一般歯科

虫歯治療をはじめ、歯周病予防等、一人一人にあった適切な治療を行っています。また、歯の健康相談や、予防指導も行っております。

矯正歯科

歯並びやかみ合わせはもちろん、見えない、目立たない矯正治療を行っております。歯並び、 かみ合わせ、口元でお悩みの方は当院へお問い合わせ下さい。

小児歯科

むし歯の治療はもちろん、子どもたちがむし歯にならないお口の健康づくりをサポートしています。

PTC(歯面清掃)

定期的な歯のお手入れとしてPTC(プロフェッショナル トゥース クリーニング)を試してみませんか?

日常のブラッシングを行っていても、歯と歯の間や歯の裏側などブラシが届きにくいところに知らないうちにムシ菌の巣(バイオフィルム)ができてしまうことがあります。一度、巣ができてしまうと歯ブラシだけでは取り除くことが難しくなります。ムシ菌の巣を放置しておくと、ムシ菌の酸により、歯が溶けて虫歯になってしまいます。

そこで、定期的にお口の中をチェックし、専門的な器材を使用し、このムシ菌の巣を除去し、さらに薬剤でムシ菌を殺菌したり、歯が強くなるフッ化物を塗布したりします。

また、初期虫歯(白く変色しているけど、穴はあいていない)は、PTCを行いながら、日頃のブラッシングにフッ素入り歯磨きなどを併用することで治すことができます。

ムシ菌の巣を除去し、書面がつるつるになり、爽快感のあるPTCをぜひお試しください。

詳しくは、スタッフにおたずねください。

どうしてムシ歯になるの?

皆さんのお口の中には、ムシ歯の原因になるミュータンス菌がいます。

ミュータンス菌は、皆さんが食事をするとその食べ物の糖分(ショ糖)を栄養にしており、同時に代謝作用として酸を作ります。歯はこの酸により少しずつ溶けています。これを脱灰(だっかい)といいます。

しかし、唾液には緩衝(かんしょう)作用と言う酸を中和する作用があり、また菌には溶けた部分を治そうとする効果(再石灰化)があり、ムシ歯にならない均衡を保っているわけです。

ミュータンス菌が多かったり、甘い食べ物をたくさん食べたり、唾液の緩衝作用が弱かったりすると、この均衡が崩れて歯が溶け、穴があいてしまい、ムシ歯になります。

当院では、ミュータンス菌の多さや唾液の緩衝作用(ムシ歯になりにくい唾液か、なりやすい唾液か?)の件さを行っております。この検査は、ムシ歯にならないための治療方針を立てる上で、とても役立ちます。ご希望の患者さんは当院スタッフまでお申し付けください。

 

田中歯科医院・丸子

0268-42-7171

オンライン予約