コサカシカクリニック

小坂歯科クリニック

最寄駅 浦和駅 西口 徒歩 10分
中浦和駅 徒歩 14分
エリア 浦和周辺
ジャンル 歯科

たくさんの方が気軽に来院し笑顔になっていただける歯科医院を目指しております

小坂歯科クリニックは埼玉県さいたま市にある歯科医院です。
京浜東北線浦和駅西口から徒歩10分の場所にあります。
診療項目は一般治療・歯周病・予防・入れ歯・義歯・美容診療と多岐にわたる診療をしております。当医院ではレーザー治療に力を入れており、あらゆる症状に悩まれる患者様の治療に対応しております。
レーザー治療は痛みを伴うことはほとんどなく、さらに出血を抑える消毒作用があるといった様々な利点があります。歯科特有の振動や音といった恐怖心を与える要素がないため、お子様でも抵抗なく治療していただくことができます。
また、薬を使用しないことから妊娠中の方も受けられる治療です。
レーザーは歯や歯肉の痛みや腫れ、不快感といった日常における小さなトラブルの緩和をすることができ、これら多岐にわたる利用方法で患者様にご納得いただいている当院の治療の1つとなっております。


当院は歯科衛生士からの指導の他にも医師による歯ブラシの選定やハガキによる定期検診のお知らせなど治療後においての患者様のケアもサポートしております。

当医院では入れ歯・義歯の治療にも力を入れております。
急を要する患者様にも対応できるよう、医師が仮歯を作り応急処置を行うことも可能で、患者様が歯のない状態で過ごすことがないよう努めております。

当院における美容診療はまず患者様との綿密なカウンセリング上、治療方針をご提案していきます。当院の美容診療は見た目の美しさはもちろんのこと歯並びも考慮した治療を目指しております。被せ物に関しては単に見た目だけのものを作るのではなく、矯正を含めた患者様の歯並びも考慮した上で治療を行っております。
さらに見た目の美しさの部分のみならず患者様がしっかりと噛み、食べる喜びも同時に底上げできるような口腔状態を目指しております。

当院は患者様のお悩みの解決を第一にできるだけ既存の歯を抜かず
痛みなくよく噛める治療を心がけ患者様の歯を大切にすることをモットーとしております。
患者様のあらゆるお悩み・ご希望にあわせできるだけ幅広い治療対応を行い、最終的に患者様の笑顔と生活向上に繋がるよう努めております。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長小坂 廣

院長小坂 廣

歯は健康な毎日を送る上で欠かせない器官の一つです。その歯を維持するために、患者さまには定期的に歯科医院でお口のチェックを受けていただきたいと考えています。 しかし、歯科医院に対して苦手意識をお持ちの方は少なくありません。そのため、患者さまが不安や緊張を抱くことなく、リラックスして治療に臨んでいただける環境作りに努めています。最初のカウンセリングから治療後のメンテナンスまで、一つひとつの工程を丁寧に行い、健康な毎日を送っていただくためのサポートをしていきます。 特に問題を抱えていなくとも大歓迎ですので、お口の健康を守るためにも、ぜひ一度当院に足を運んでいただければと思います。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/06 14:00

診療受付時間

10:00〜13:00
15:00〜19:00
10:00〜14:00 - - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂4-3-21三協ビル2F
クレジットカード 利用不可
最寄駅 京浜東北線  浦和駅 西口 徒歩 10分
埼京線  中浦和駅 徒歩 14分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q子供が嫌がらない歯医者への連れて行き方

    A子供が嫌がらない歯医者に連れて行く秘訣は、以下の通りです。 1.話し合い:子供に歯科治療の必要性と重要性を理解させ、恐怖心を和らげるために、話し合いをすることが大切です。 2.前もって病院を見学:病院の雰囲気や歯科医師の様子を見学させることで、子供がなじんで安心できます。 3.プレイルーム、絵本、テレビなどを設置:待合室にプレイルームや絵本、テレビなど子供が楽しめるものを設置しておくことで、待ち時間が長くても退屈せずに過ごせます。 4.ポジティブな言葉遣い:歯科治療に対してポジティブな言葉遣いをすることで、子供の心情を落ち着かせます。 5.報酬としてのご褒美の提供:治療後にご褒美を提供することで、子供が積極的に治療に参加するようになります。

  • Qクリーニングが上手な歯医者の条件

    A一概には言えませんが、以下のことが重要と考えられます。 1.経験と専門知識:歯科医師は、適切な教育とトレーニングを受けて、歯科クリーニングを実施するために必要な知識と技術を習得している。 2.正しいスキルと道具:歯科クリーニングを行うためには、正確な技術と適切な道具が必要です。歯科医師は、業界の最新技術と設備に対して常に更新されている必要があります。 3.コミュニケーションのスキル:歯科医師は、患者様とのコミュニケーションを重視し、治療に関する詳細な情報を正確に伝えることが必要です。 4.患者様の要望に応じたオプション:歯科クリーニングのオプションについて、患者様と歯科医師が一緒になって検討できることが望ましいです。 5.予防指導の提供:歯周病や虫歯を予防するために、歯医者は正しい歯磨きの仕方や習慣の改善に関する指導を提供することが必要です。

  • Q小学生・中学生期に飲食物で虫歯を予防するにはどうすればよいですか?

    A小学生・中学生期に虫歯を予防するためには、以下のことを心掛けることが大切です。 1. 正しい歯磨きをする:朝晩の歯磨きをしっかり行い、歯ブラシの毛先が歯と歯茎に当たるように丁寧に磨きます。 2. 歯科医院の定期検診に行く:定期的に歯科医院で検診を受け、歯石や虫歯がないかチェックしてもらいましょう。 3. 健康的な食事を摂る:砂糖や酸が多い飲み物や食品を制限し、バランスの取れた食事を心掛けます。特にお菓子の食べ過ぎには注意しましょう。 これらの予防策を守ることで、虫歯のリスクを減らすことができます。

周辺にある店舗