カワシマデンタルクリニック

かわしまデンタルクリニック

最寄駅 幕張駅 南口 徒歩 8分
検見川駅 徒歩 10分
エリア 稲毛区・花見川区
ジャンル 歯科

月金は19時半まで!歯周病治療に注力。地域の皆さまのお口をサポートするクリニック

千葉市花見川区幕張町にありますかわしまデンタルクリニックは、総武本線幕張駅より徒歩9分の場所にございます。私たちは「イノベーション(革新)」を心がけて日々の治療にあたっています。日々進歩する歯科治療の世界で、患者様がよりよい口内環境を守ることができるように取り組んでいます。現状に納得せず新たなチャレンジを繰り返すことと、患者様の要望にこたえていく姿勢が当クリニックの特徴です。私自身が、歯科治療でもっとも大切だと思うのは、「しっかりと予防をすること」です。虫歯や歯周病といった口内の疾病は、徹底的な予防で防ぐことができます。そのため、当クリニックでの治療は、「どうやったら長く健康な歯でいられるか」を念頭に置いています。患者様の年齢層も多様で、若い方からご高齢の方までいらっしゃいますが、当クリニックは「マイナス1歳からの予防」として、妊婦の方への予防にもすすんで取り組んでいます。ご家族、地域全体で歯科予防に取り組み、皆様が健康な歯によって心身ともに健康であることができるように、お手伝いできればと思います。地域に根差したクリニックとして、お子様のご来院も多いので、当院ではキッズスペースを設けるなどして、お子様がリラックスできる環境を整備しています。またお子様に限らず、苦手な方の多い医療機関特有の無機質な内装ではなく、温かみのある内装にこだわることや、特有の消毒薬のにおいなどを抑えることで、より多くの方に気軽に来ていただけるようにしています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長川島 孝治

院長川島 孝治

「歯科医院には歯が痛くなってから行けばよい」と思っていませんか?しかし、痛みが出るほど症状が進行すれば、治療の規模も大きくなってしまいます。また、何度も処置を繰り返すことになれば、それだけ歯にダメージが蓄積し、抜歯のリスクも高まりかねません。そうならないように、お口を健康な環境に保つためには予防が大切です。 当院でも予防歯科に特に力を入れて、患者さまのお口を虫歯や歯周病からお守りしています。「口の悩みで何度も困ることはもううんざり」という方は、ぜひ当院にお越しください。歯を少しでも長持ちさせる方法を考え、患者さまに喜んでいただけるように努めさせていただきます。 一緒に症状の再発を繰り返しにくい、清潔なお口を目指していきましょう。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2023/09/22 02:02

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:00〜13:00
14:30〜19:30 - - - -
14:30〜18:00 - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒262-0032
千葉県千葉市花見川区幕張町5丁目227-7
電話番号 0066-9801-410347
最寄駅 総武線  幕張駅 南口 徒歩 8分
京成千葉線  検見川駅 徒歩 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • localplace知恵袋

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。

  • Q20代~30代の口腔衛生を維持するためのヒントは何ですか?

    A20代~30代の口腔衛生を維持するためのヒントは以下の通りです。 1. 正しい歯磨きを続けること。歯磨きは朝晩2回、2分間行い、歯間ブラシやフロスも使用して歯垢を除去しましょう。 2. 健康的な食生活を心がけること。糖分や酸性の飲食物を控え、バランスの取れた食事を摂ることが大切です。 3. 歯医者の定期的な受診を欠かさないこと。虫歯や歯周病の予防や早期発見に役立ちます。 4. タバコやアルコールの過剰摂取を避けること。これらは口腔の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。 5. ストレスを適切に管理すること。ストレスは歯ぎしりや口内炎などの口腔トラブルを引き起こす要因となることがあります。 6. 口腔衛生用品の選び方に注意すること。歯ブラシや歯磨き粉は自分の口腔状態や好みに合わせて選ぶと良いでしょう。 これらのヒントに従って口腔衛生を維持し、将来の口腔トラブルの予防に努めましょう。

  • Q歯がちょっとでも痛かったら歯医者に行った方がいい?

    A歯が痛む原因はさまざまで、軽いものから重度のものまで様々です。しかし、痛みがある場合は早めに歯医者に行くことをおすすめします。病気を早期に発見し治療することで、症状が悪化する前に対処することができます。また、歯磨きの方法に問題がある場合も、歯医者に相談することで正しい方法を教えてもらうことができます。症状が少しくらいでも気になる場合は、歯医者に相談することをおすすめします。

  • 周辺にある店舗