キノシタシカイイン

木下歯科医院(杉並区天沼)

最寄駅 荻窪駅 北口 徒歩 12分
阿佐ヶ谷駅 徒歩 15分
エリア 荻窪
ジャンル 歯科

地域に根差した歯医者さんを目指して

木下歯科医院は、杉並区天沼にある歯科医院です。院長先生は、40歳になってから歯医者さんを目指したという異色の経歴を持っています。当時は会社員でしたが一念発起し、おかげさまで、いまでは皆さまの治療をさせていただいております。

当院は、主に予防歯科と虫歯治療を中心とした、保険診療全般を診療しております。患者様のご希望があれば自由診療も一部おこないますが、基本的には保険の範囲内でできる治療を患者様にご提供したいと考えています。なぜ保険診療中心の診療かと申しますと、どなたにも無理なく受けていただける治療になると思うからです。治療内容や治療方針については、個別の患者様とご相談させていただき、一人ひとりに合った治療計画を決めていきたいと思っています。当院では、患者様のご希望を大切にした治療を行っています。患者様のご要望をお聞きし、お口の中の現状、治療方針、治療方法などをきちんと説明して、納得できる治療をご提供していきたいからです。そのため、お一人当たり1時間程度の診療時間を取っておりますので、あせらずじっくりとお話ししていきたいと思います。歯医者は痛いやこわいといったイメージをもたれる患者様が多いため、当院では、なるべく痛みがでないように、表面麻酔をしてから麻酔をしていますので、痛みの少ない治療を受けていただくことが可能です。また、当院は駐車場のご用意もあるため、お車での通院も可能です。日曜診療を行っていますので、お勤めの方で平日の通院が難しい方も、ご都合に合わせてご来院いただけますので、何かお口の中のことでお困りであれば、ぜひ当院にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長木下 敏

院長木下 敏

お口の健康は、楽しく食べ、笑い、しゃべるために欠かせないものです。定期的なメンテナンスをして、虫歯や歯周病を早期に発見、治療していきましょう。保険診療を基本としていますので、身構えずにお気軽にご来院ください。また、お車でのご来院や、日曜診療にも対応しています。患者様のご都合に合わせて、当院を利用していただきたいと思います。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/02 02:03

診療受付時間

08:30〜12:30
14:00〜18:00

基本情報

定休日 水曜日, 土曜日, 祝日
住所 〒167-0032
東京都杉並区天沼2丁目36-21
電話番号 0066-9801-437067
クレジットカード 利用不可
最寄駅 総武線  荻窪駅 北口 徒歩 12分
総武線  阿佐ヶ谷駅 徒歩 15分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q20代~30代の歯の色素沈着の対処法は何ですか?

    A20代~30代の歯の色素沈着に対しては、以下の対処法があります。 1. 日常の歯磨きをしっかり行うこと:適切な歯磨きを行うことで、歯の表面に付着した色素を取り除くことができます。 2. 漂白剤を使用すること:歯科医院や薬局で入手できる歯の漂白剤を使用することで、歯の色素沈着を軽減することができます。 3. 歯科医院でのプロフェッショナルな歯のクリーニング:歯科医院で行う専門的な歯のクリーニングによって、頑固な色素沈着を取り除くことができます。 4. 色素の原因となる飲食物の摂取を控えること:コーヒーや紅茶、赤ワインなどの色素を含む飲食物の摂取を制限することで、色素沈着を予防することができます。 これらの対処法を組み合わせることで、歯の色素沈着を改善することができます。ただし、重度の色素沈着や他の歯の問題がある場合は、歯科医師に相談することをおすすめします。

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

  • Q乳児の口内を清潔に保つためにはどうすればよいですか?

    A乳児の口内を清潔に保つためには、以下のポイントに気を配ることが重要です。まずは、毎日の食事や授乳後に、清潔な布やガーゼで優しく口内をふき取ることです。また、歯茎のマッサージや柔らかいブラシを使った歯磨きも行いましょう。必要に応じて、歯科医師に相談してください。加えて、乳児の吐瀉物やよだれなどの汚れをこまめに拭き取ることも重要です。最後に、母乳やミルクを与えた後に、水分を与えることで口内をすすぐことも有効です。

周辺にある店舗

最近見た店舗