カワセシカ

かわせ歯科

最寄駅 東村山駅 東口 徒歩 11分
エリア 東村山
ジャンル 歯科

患者さまに寄り添い、健康増進のためのお手伝いをさせていただきます

かわせ歯科は、東村山市久米川町にある地域によりそった歯科医院です。東村山駅より徒歩11分の立地で駐車場もご用意しておりますので、お車でも通院していただけます。当院では一般的は歯科診療をはじめ、矯正歯科、美容診療、インプラントに力を入れて治療を行っております。歯だけでなく、口腔内に違和感があったら、お早めにご相談ください。当院の特徴は、三つあります。一つ目は、ご年配の方、お体が不自由な方でも通いやすいよう、院内はバリアフリー設計となっています。段差がないため、車いすやベビーカーでも気兼ねなく通院していただけます。また、お子さまが少しでも来院しやすいよう、キッズスペースも設けました。親御さまの治療を待っている間はもちろん、お子さま自身の治療前後にも楽しく遊んでいただけます。マッサージチェアもご用意しておりますので、仕事や家事など日ごろの疲れを癒やすためにご活用ください。二つ目は、スタッフ一同コミュニケーションを大切にし、納得してもらえる丁寧な対応・診療を心がけていることです。お口の健康は人の健康にとってとても大切なことだと思いますので、怖がらずご相談ください。三つ目は、丁寧な説明で患者さまにご納得いただける診療を行っています。患者さまの抱える不安や悩みは同じではありません。お一人おひとり、異なっています。患者さまの不安や悩みをしっかりお伺いし、いろいろな検査を通して現状を把握するよう心がけています。検査結果はもちろん、今後の治療についても丁寧にご説明していきます。何かわからないことや不安なこと、治療に対する希望など、なんでもお気軽に当院までご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長川瀬 信行

院長川瀬 信行

誰もが通いやすい、アットホームな「町の歯医者」さんです。院内はバリアフリー設計で待合室にはマッサージチェアを置き、患者さまがリラックスできる環境を整えました。 お口の健康は、健康長寿のためにもとても大事なことだと考えています。お口の中のトラブルやお悩みを抱えたままにしないで、ささいなことでもぜひご相談ください。 スタッフ一同、患者さまとのコミュニケーションを大切に、ていねいに対応してまいります。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/08 14:04

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:15〜13:00
14:15〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒189-0003
東京都東村山市久米川町3-27-96
最寄駅 西武新宿線  東村山駅 東口 徒歩 11分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q中年期に見られる口腔の変化は何ですか?

    A中年期には多くの人が口腔の変化を経験します。歯周病や歯の色素沈着、歯の健康状態の悪化などが一般的です。また、歯の欠損や歯周組織の退化も見られます。口内乾燥や口臭も中年期に増加することがあります。さらに、歯の神経が敏感になり、冷たい食べ物や飲み物に敏感になることもあります。総じて言えば、中年期には口腔の健康管理が重要であり、定期的な歯科検診や良好な口腔衛生習慣の確保が必要です。

  • Q歯のホワイトニングを実施したほうがいい理由

    A1. 美しさ:歯のホワイトニングで、より輝きのある白い歯を手に入れることができます。 2. 自信:白い歯は自信を与えてくれます。自分自身に満足し、周りの人に好印象を与えることができます。 3. セルフケアの助け:白い歯は健康な歯の兆候です。ホワイトニングを行うことで、歯の磨き方やセルフケアに気を配る習慣が身につくかもしれません。 4. 良い口内環境:ホワイトニングは歯垢や汚れを落とすことができ、虫歯や歯周病の予防につながることがあります。 5. 一生の投資:歯のホワイトニングは長年の投資となります。歯の健康を保ち、持続的な美しさを維持することができます。

  • Q高齢者の口腔ケアはどのように行うべきですか?

    A高齢者の口腔ケアは、以下のような方法で行うべきです。まずは、毎日の歯磨きを励行し、歯と歯ぐきの清掃を行います。歯ブラシや歯間ブラシを使用して、歯の表面や隙間にこぐき炎やプラークを取り除きます。また、歯石の除去や定期的な歯科検診も重要です。さらに、入れ歯や義歯のケアも忘れずに行いましょう。食事や薬の副作用などによる口の乾燥を防ぐためにも、水分摂取や唾液刺激剤の使用が有効です。定期的な歯科医院の訪問や、歯科専門の看護師や介護士の支援も受けることが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗