イシガキデンタルクリニック

石垣デンタルクリニック

最寄駅 南林間駅 東口 徒歩 1分
中央林間駅 南口 徒歩 16分
エリア 大和市
ジャンル 歯科

南林間駅から徒歩1分!サロンのようなおしゃれな空間で、患者さまの笑顔をつくる歯科医院!

大和市林間にあります石垣デンタルクリニックは、小田急電鉄江ノ島線の南林間駅東口から徒歩1分にある医院です。
■健康の歯という贈り物をしたい
健康な歯はその人の人生にとって大きな幸福をもたらします。当クリニックは、すべての患者様に健康な歯を持ち続けていただきたいと考えております。そのために当クリニックができることは、予防と治療を実施することはもちろんの事、普段病院嫌いで滅多に通院されない方でも「石垣デンタルクリニックだったら通院したい」と思っていただけるよう、良い意味で「病院らしくない」温かみのある雰囲気づくりに力を入れております。
■患者様とのコミュニケーションを大切に
病気の治療は患者様と医師との信頼関係がなにより大切です。患者様からどれだけ想いを打ち明けてもらう事ができるか、それこそが医師にとってもっとも重要視しなければならない事のように感じております。だからこそ、当クリニックはヒアリングやカウンセリングにとことん時間をかけて、患者様がご納得頂いただけるまで丁寧にご説明致します。
そして、治療方針について、オーダーメイド感覚でご提案致します。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長石垣 竜

院長石垣 竜

お口に関することは、中々相談しに行くタイミングがつかめないかもしれません。どうぞあまり難しく考えずに、美容院やネイルサロンに行くような感覚で、お口のケアにいらしてください。 もしも虫歯や歯周病があれば治療を行い、問題がなければお口のお掃除をして、スッキリとした感覚を味わっていただけるようにいたします。ご家族で入れる個室の診療室を用意し、通いやすい雰囲気を整えていますので、お口に関して気になることがあれば、何でも相談にいらしてください。 患者さまの笑顔を見るために、スタッフ一同全力で診療させていただきます。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/14 14:05

診療受付時間

09:30〜12:30
14:30〜19:30 -
14:30〜18:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒242-0003
神奈川県大和市林間2-1-25-104
電話番号 0066-9801-469833
クレジットカード 利用不可
最寄駅 小田急江ノ島線  南林間駅 東口 徒歩 1分
小田急江ノ島線  中央林間駅 南口 徒歩 16分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q20代~30代に虫歯を予防するための食生活の改善点は何ですか?

    A1. 糖分の摂取を控える:ケーキやクッキー、スイーツ、炭酸飲料などの高糖分食品や飲料は虫歯の大きな原因です。可能な限りこれらの摂取を控え、取り組むと良いでしょう。 2. 定期的な食事をとる:食事を抜くと唾液の分泌が減少し、口腔内が乾燥しやすくなります。唾液には口腔内を清潔に保つ作用があるため、定期的に食事を摂ることが重要です。 3. 野菜や果物を多く摂取する:野菜や果物に含まれる食物繊維は、歯の表面をきれいにする働きがあります。また、これらの食品は唾液の分泌も促します。 4. 飲み物は無糖のものを選ぶ:スポーツドリンクやフルーツジュースなども糖分が多いので、飲むなら無糖のものを選びましょう。水やお茶などがおすすめです。 5. 酸性飲食物を避ける:飲料やフルーツなどに含まれる酸は、歯を溶かしてしまう可能性があります。酸性飲食物の摂取後はブラッシングを避け、水を飲むなどして口をすすぐようにしましょう。 6. チーズを食べる:チーズには、虫歯の発生を防ぐ効果があるとされています。これは、チーズが含むカルシウムやリン酸塩が、歯を守る一助となるからです。 7. フッ素を摂取する:フッ素は歯のエナメル質を強くする作用があります。フッ素を含む食品を摂取するか、フッ素配合の歯磨き粉を使用しましょう。

  • Q子どもの歯科矯正って医療費控除の対象になる?

    Aはい、子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になります。具体的には、医療費控除の対象となる歯科矯正費用は、医師または歯科医師の診断書が必要で、自由診療でも対象となります。ただし、医療費控除の範囲内での還付金が支払われるため、費用の全額が還金されるわけではありません。また、医療費控除については所得に応じた割合で還付金が支払われるため、具体的な還付金額は所得によって異なります。

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢と共に、歯周病のリスクは高まる傾向があります。年齢が上がると、歯や歯茎の組織は衰えてくるため、歯周病にかかりやすくなります。また、年齢が上がるにつれて、歯石が溜まりやすくなることもリスクを高めます。さらに、免疫力の低下や慢性疾患の存在なども歯周病のリスクを増大させます。したがって、年齢が上がるほど予防や治療などのケアが重要になります。

周辺にある店舗