ナカガワシカイイン

中川歯科医院

最寄駅 南安城駅 徒歩 15分
碧海古井駅 徒歩 14分
エリア 安城・知立・刈谷周辺
ジャンル 歯科

平日20時まで診療・駐車場20台!保険診療を中心に地域に密着した歯科医院

中川歯科医院は、安城市安城町八幡前で20年にわたり地域の皆様の歯の健康を守るべく治療を行っております。診療方針は、皆様にホームドクターとして認知していただき、気軽に通院できるよう配慮することで、患者様にリラックスしていただいた状態で治療を受けていただくことです。一般的に歯の治療には痛みが伴うというイメージが先行し、歯医者は敬遠されがちになります。来院した時に圧迫感を与えればその分治療が遅れ、症状も悪化してしまうため、患者様にリラックスしていただくことを第一に考えております。まずに医院全体に光が差し込む明るい環境を整え、雑談にも時間をとることで緊張をほぐし、初期症状のうちに患者様に足を運んでいただけるような雰囲気作りに力を入れています。通院に慣れていただくことで治療期間を短縮し、歯医者に対するイメージが変わることを目指して、治療に取り組んでおります。当院では美容診療も行っています。保険外治療ですが、患者さまのご都合やご予算の中で、より美しい歯や健康な口腔環境を構築することを心がけ、患者さまのお気持ちに寄り添って、治療を行っておりますので、ぜひお気軽にご来院ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

先生中川 清人

先生中川 清人

私は妥協しない姿勢を大切にしています。処置前を100とするなら、治療後には120を目指せる状態をつくりあげることが、私の目標です。 また、いつでも患者さまの思いを優先し、その方が望まれる治療を、望むかたちで提供したいと考えています。保険診療であっても手は抜きません。与えられた条件の中で全力を尽くすだけです。 良い治療を行えるよう努力してはいますが、できれば歯が痛くなってからではなく、痛くなる前の来院をおすすめします。地域のホームドクターとして、皆さまのお口の健康を支えていけたなら幸いです。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2023/10/05 02:10

診療受付時間

09:00〜12:00
15:00〜20:00 -
14:00〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒446-0026
愛知県安城市安城町八幡前16-15
電話番号 0066-9801-471123
クレジットカード 利用不可
最寄駅 名鉄西尾線  南安城駅 徒歩 15分
名鉄西尾線  碧海古井駅 徒歩 14分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q乳児のミルクの後の口中をどのように清潔に保つべきですか?

    A乳児のミルクの後の口中を清潔に保つためには、以下の方法があります。 1. ミルクの後は、清水やミルクを含んだ濡れたガーゼやベビーワイプで口の中を軽く拭くことが大切です。 2. 歯が生え始めると、歯磨きが必要になるので、歯ブラシを使って優しく歯を磨いてあげます。 3. 衛生的な環境を保つために、ミルクの後は飲み物以外を与えないようにします。 4. 定期的に口の中をチェックし、異常があればすぐに医師に相談します。 これらの方法により、乳児の口中を清潔に保ち、健康な口の発育を促進することができます。

  • Q子供が嫌がらない歯医者への連れて行き方

    A子供が嫌がらない歯医者に連れて行く秘訣は、以下の通りです。 1.話し合い:子供に歯科治療の必要性と重要性を理解させ、恐怖心を和らげるために、話し合いをすることが大切です。 2.前もって病院を見学:病院の雰囲気や歯科医師の様子を見学させることで、子供がなじんで安心できます。 3.プレイルーム、絵本、テレビなどを設置:待合室にプレイルームや絵本、テレビなど子供が楽しめるものを設置しておくことで、待ち時間が長くても退屈せずに過ごせます。 4.ポジティブな言葉遣い:歯科治療に対してポジティブな言葉遣いをすることで、子供の心情を落ち着かせます。 5.報酬としてのご褒美の提供:治療後にご褒美を提供することで、子供が積極的に治療に参加するようになります。

  • Qうがい薬の適切な使用法は何ですか?

    Aうがい薬の適切な使用法は、まずうがい薬を口に含み、しっかりとうがいを行います。一般的には、約20秒から30秒間を目安にうがいを続けます。うがい薬をしっかりと広げるために、口の中で音を出しながらうがいを行うことも推奨されています。また、うがいを行った後は、薬を吐き出す前に数回すすいでから薬を吐き出しましょう。ただし、必ず商品の指示や医師の指導に従うことが重要であり、使用法についてはそれぞれのうがい薬によって異なる場合もあります。

周辺にある店舗