アユミシカクリニックマツイヤマテ

あゆみ歯科クリニック松井山手

最寄駅 )松井山手駅 西口 車 6分
)長尾駅(大阪府) 出口 車 7分
エリア 向日・八幡・久御山
ジャンル 歯科

ご家族で一緒に入れる大型診療室を設置。皆さまのあふれる笑顔のために注力いたします

あゆみ歯科クリニック松井山手は、住宅街でありながら交通にも便利な八幡市欽明台西に位置します。JR学研都市線(片町線)「松井山手駅」からお車で2分ほど、大型ベッドタウンの真ん中を通る大通り沿い。そこにある、歯科クリニックとは思えないキレイな建物が当院です。駐車場は23台分ご用意しております。

住宅街のなかで診療をしている当院の強みをさらに磨き上げるため、当院は2015年3月にリニューアルを行いました。小さなお子さま連れのご家族が診療できる大型ルームや、より快適な待合室、患者さまのお悩みや治療方針をご相談できるカウンセリングルームなどを新しくいたしました。「冷たくて、怖い…」というイメージとは異なる、明るい歯科クリニックを目指し努力しております。もちろん、歯科用CTやレントゲンなどの各種機器は新しいものを導入しております。スタッフの数も30名以上と多く、どのような治療にも対応することができます。急なお口のトラブルにも迅速に対応しますので、お口のお悩みをお持ちの皆さま、ぜひ一度お気軽におたずねください。

当院は、「あふれる笑顔をすべての人に」「どんな瞬間もあなたのそばに」「ずっとあゆみ続ける歯科クリニック」という3つの理念を大切に、地域の皆さまに親しまれる歯科クリニックをめざしております。皆さまとともに、より素敵な笑顔を育むためにこれからも歩み続けます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

理事長福原 隆久

理事長福原 隆久

地域の皆さまに開けた歯科クリニックを目指し、「笑顔を全ての人に」をコンセプトに治療を行っています。そのためにも、歯科医院に抱くイメージを変える工夫をし、ていねいなカウンセリングにも注力しています。そうすることで、老若男女問わず「また来たい!」と思っていただけると考えているからです。 当院は、充実した駐車場、そしてバリアフリー設計やキッズルームなど、どなたさまでも過ごしやすい空間づくりに力を注いでいます。地域の方々の口腔内環境を整え、皆さまのお口の健康を向上させていきたいと考えています。 口腔内環境が整えば、自然と笑顔が増えます。笑顔が増えると身体の健康も向上し、平均寿命も延びるといわれています。いつまでも豊かな暮らしができるようなお手伝いを、当院ではチーム医療からしていきたいと考えています。 当院での治療はもちろん、地域の方への訪問歯科診療やお口の健康意識を向上させるためのセミナーなども行っています。いつも患者さま一人ひとりに合わせた治療ができるよう、あゆみを止めず、いつまでも未完成の歯科医院としてこれからも進化を続けていきます。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/02 02:07

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:00〜13:00
14:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒614-8297
京都府八幡市欽明台西31-8
最寄駅 片町線(学研都市線  )松井山手駅 西口 車 6分
片町線(学研都市線  )長尾駅(大阪府) 出口 車 7分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Qうがい薬の適切な使用法は何ですか?

    Aうがい薬の適切な使用法は、まずうがい薬を口に含み、しっかりとうがいを行います。一般的には、約20秒から30秒間を目安にうがいを続けます。うがい薬をしっかりと広げるために、口の中で音を出しながらうがいを行うことも推奨されています。また、うがいを行った後は、薬を吐き出す前に数回すすいでから薬を吐き出しましょう。ただし、必ず商品の指示や医師の指導に従うことが重要であり、使用法についてはそれぞれのうがい薬によって異なる場合もあります。

  • Q20代~30代に発生しやすい口腔疾患は何ですか?

    A20代~30代に発生しやすい口腔疾患には、虫歯や歯周病があります。 虫歯は、食事や口腔衛生の習慣の変化、ストレスや生活習慣の乱れなどによってリスクが高まります。 歯周病は、歯ぐきの炎症や出血、歯肉の腫れなどの症状が現れます。喫煙やストレス、過度な歯磨きや不適切な食事などが原因となります。 定期的な歯科検診や適切な歯磨き、健康的な食生活などの予防策を行うことが重要です

  • Q歯のホワイトニングを実施したほうがいい理由

    A1. 美しさ:歯のホワイトニングで、より輝きのある白い歯を手に入れることができます。 2. 自信:白い歯は自信を与えてくれます。自分自身に満足し、周りの人に好印象を与えることができます。 3. セルフケアの助け:白い歯は健康な歯の兆候です。ホワイトニングを行うことで、歯の磨き方やセルフケアに気を配る習慣が身につくかもしれません。 4. 良い口内環境:ホワイトニングは歯垢や汚れを落とすことができ、虫歯や歯周病の予防につながることがあります。 5. 一生の投資:歯のホワイトニングは長年の投資となります。歯の健康を保ち、持続的な美しさを維持することができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗