ワダ歯科医院

LP TIPS : 歯科用X線は、歯の健康状態を確認するために使用されます。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:休業日, 月曜日:09:00〜13:00 15:00〜18:30, 火曜日:09:00〜13:00 15:00〜18:30, 水曜日:09:00〜13:00 15:00〜18:30, 木曜日:09:00〜13:00 15:00〜18:30, 金曜日:09:00〜13:00 15:00〜18:30, 土曜日:09:00〜13:00, 祝日:休業日

日曜日, 祝日

■ネット予約の空き状況
※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※情報取得日 2024-05-01 02:11:54

生まれ育った地域の皆様と一緒に、お口の健康作りをしていきます

大阪市中央区平野町のワダ歯科医院です。インフォームドコンセントを心がけ、患者様とのコミュニケーションを第一に、虫歯や歯周病の治療だけではなく、そうならないための予防歯科に力を入れています。永久歯が生えてから何十年もその歯を使い続けていくわけですが、どれだけよい治療をしたとしても、持って生まれた歯に勝るものはありません。患者様には生まれて歯が生え始めた時から、ご高齢になるまで、患者一人一人にあった予防を考えていきます。「自分の歯には自信がある。歯医者には行ったことがない。」とおっしゃる方こそ、歯石が溜まっていたり、歯周病が進んでいることもありますので、ぜひ一度チェックやクリーニングにいらしてください。歯科医師の手によるクリーニングやしっかりとした歯の磨き方の指導など、お口を健康な状態に保つお手伝いをさせていただきます。当院は歯科衛生士を担当制にしており、患者様にはわからないことや疑問点があれば、何でもお尋ねいただけます。治療の前に保険診療でできること、保険外診療でできることなどを説明しますので、患者様ご本人のライフスタイルや必要性に合わせてお選びいただけます。地域の皆様のために訪問歯科診療も行っていますので、お年を召されて外出がままならず、来院は困難だという方もご相談ください。高齢の方には虫歯や歯周病を放置せずに、健康につながる治療を受けていただきたいと願っています。

ギャラリー

アクセス

ワダ歯科医院

拡大地図を表示

大阪府大阪市中央区平野町1-5-12平野町和田ビル2F

基本情報

店名 ワダ歯科医院
住所 大阪府大阪市中央区平野町1-5-12平野町和田ビル2F
最寄駅

堺筋線 北浜(大阪府) 5番出口 徒歩 2分駅

アクセス -
電話番号

0066-9801-386482

営業時間 日曜日:休業日, 月曜日:09:00〜13:00 15:00〜18:30, 火曜日:09:00〜13:00 15:00〜18:30, 水曜日:09:00〜13:00 15:00〜18:30, 木曜日:09:00〜13:00 15:00〜18:30, 金曜日:09:00〜13:00 15:00〜18:30, 土曜日:09:00〜13:00, 祝日:休業日
定休日 日曜日, 祝日
クレジットカード 利用不可

localplace知恵袋

Q 幼児の虫歯はどのように予防すればよいですか?

A 幼児の虫歯を予防するためには、以下の方法が効果的です。まず、適切な歯磨きを習慣づけましょう。乳歯が生え始めたら、柔らかい歯ブラシとフッ素入りの歯磨き粉を使用して歯を磨きます。また、定期的な歯科健診も重要です。歯科医によるプロのクリーニングやフッ素の塗布は虫歯予防に非常に役立ちます。さらに、栄養バランスの良い食事や砂糖を適切に制限することも重要です。加えて、おしゃぶりやミルクの夜間の摂取は避けるようにしましょう。幼児の虫歯予防には、定期的な歯磨きと歯科健診、健康的な食事が不可欠です。

Q うがい薬の適切な使用法は何ですか?

A うがい薬の適切な使用法は、まずうがい薬を口に含み、しっかりとうがいを行います。一般的には、約20秒から30秒間を目安にうがいを続けます。うがい薬をしっかりと広げるために、口の中で音を出しながらうがいを行うことも推奨されています。また、うがいを行った後は、薬を吐き出す前に数回すすいでから薬を吐き出しましょう。ただし、必ず商品の指示や医師の指導に従うことが重要であり、使用法についてはそれぞれのうがい薬によって異なる場合もあります。

Q 小学生・中学生期の歯科診察の頻度はどのくらいが適切ですか?

A 小学生・中学生期の歯科診察の頻度は、一般的には年に2回が適切とされています。これは、歯の健康状態を定期的にチェックし、予防処置や早期治療を行うために必要な頻度です。また、子供の歯並びや噛み合わせの変化を追跡するためにも、定期的な歯科診察が重要です。ただし、特に虫歯のリスクが高い子供や歯の状態に問題がある場合は、より頻繁な診察が必要となる場合もあります。