カワニシシカクリニック

川西歯科クリニック

最寄駅 壺阪山駅 出口 徒歩 8分
飛鳥駅 出口 車 8分
エリア 橿原・大和高田・葛城
ジャンル 歯科

土曜午後も診療!院内設備や治療技術など、老若男女に優しいアットホームな歯科医院!

高市郡高取町下土佐にあります川西歯科クリニックは、近鉄南大阪線・壷阪山駅から徒歩で8分ほど、昔ながらの町屋の雰囲気を残す街並みを散策したところにあります。お車でお越しの際は下土佐交差点から約400mで駐車場は5台あります。

それぞれの方のお話や生活習慣などをよくお伺いし、お一人おひとりに合った治療をご提案する、説明と同意(インフォームドコンセント)をきちんとさせていただいくことを念頭に置いています。まず初診の際には口腔内写真を撮らせていただき、しっかりと現状確認とご理解をしていただきます。ご説明の際には、絵や写真、模型やサンプルなどを用いたり、歯科衛生士が親身にお話しさせていただき、しっかりと患者さまにご納得いただいた上で治療に入らせていただくことを大切にしています。院内は全てバリアフリー対応で、車イスやベビーカーでもご来院いただけます。「誰もが不安なく気軽に通っていただける」そんな地域の患者さまに優しいクリニック作りに尽力しています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長川西 啓太

院長川西 啓太

歯科医院に対して「怖い」というイメージをお持ちの方は少なくありません。当院では患者さまに不安なくご利用いただける歯科医院を目指し、アットホームな雰囲気づくりに心を配っています。スタッフも同じ気持ちで診療に臨んでおり、何でも話しやすく相談しやすい環境になっていると思います。 また、患者さま一人ひとりに合った幅広い治療を提供することにも力を入れました。そのためにはまず、患者さまそれぞれの歯の状態をしっかりと理解し、分かりやすくていねいな説明が必要です。患者さまに「また来たい」と思っていただけるよう診療に当たりますので、ぜひ健康的なお口を手にするお手伝いをさせてください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/29 14:09

診療受付時間

09:30〜13:00
14:30〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒635-0153
奈良県高市郡高取町下土佐220-1
最寄駅 近鉄吉野線  壺阪山駅 出口 徒歩 8分
近鉄吉野線  飛鳥駅 出口 車 8分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢と共に、歯周病のリスクは高まる傾向があります。年齢が上がると、歯や歯茎の組織は衰えてくるため、歯周病にかかりやすくなります。また、年齢が上がるにつれて、歯石が溜まりやすくなることもリスクを高めます。さらに、免疫力の低下や慢性疾患の存在なども歯周病のリスクを増大させます。したがって、年齢が上がるほど予防や治療などのケアが重要になります。

  • Q子供に優しい歯医者の条件とは

    A一概には言えませんが、下記は重要と考えられます。 ・明るく清潔で、子供が落ち着いて過ごせる空間。 ・子供の話に真剣に向き合い、親しみやすい態度で接する歯医者。 ・子供が怖がらないように、手順を分かりやすく説明する。 ・治療の前に、子供が使い慣れたおもちゃや本などを提供して安心感を与える。 ・子供の痛みや不安に対応するために、鎮静剤を含む薬剤を適切に使用する歯医者。 ・子供の歯の健康管理に、親身になってアドバイスを行うことができる歯医者。

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗