クメシカイイン

久米歯科医院

最寄駅 櫛ケ浜駅 出口 徒歩 12分
エリア 周南市
ジャンル 歯科

月曜以外の平日は19時まで!早期診断と治療で、快適な生活をサポートします

周南市久米にある、久米歯科医院は、周南市や近隣にお住いの皆様がいつまでも健康なお口で快適な生活を送れるようにお手伝いをしたいと考えております。当院では痛みが出る前に早期の診断・治療が行えるよう、予防歯科に力をいれております。現在の日本では、虫歯や歯周病などで痛みやトラブルが出てから治療をすることが当たり前になっておりますが、歯を守るために本当に必要なことは治療ではなく、予防なのです。そのため定期的な検診や治療後のメンテナンスを受けていただき、フッ素塗布やブラッシング指導などで、虫歯やお口のトラブルを未然に防ぐことが大切です。周南市にお住いの19歳から39歳の方には無料検診も行っておりますので、お気軽にご利用ください。また、当院では炭酸ガスレーザーを使用した治療も取り入れております。炭酸ガスレーザーは、歯茎の組織を痛めずに治療ができるので、痛みや腫れがほとんどなく、患者様も気兼ねなく治療を受けていただけます。主に口内炎、歯肉の色素沈着、腫れている患部の切開や症状改善の促進、そして知覚過敏の症状の緩和などに使用しますので、このような症状でお困りの場合はご相談ください。様々な分野の知識と技術を生かし、歯をなるべく抜かない、患者様の負担の少ない治療を心がけております。土曜日も19:00まで診療を受け付けており、急患も対応いたします。遠方の方や高齢で通院が難しい方には訪問診療も行っております。お口のことでお困りのことがありましたらどんなことでも久米歯科医院にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長曽我部 博之

院長曽我部 博之

当院は、患者さまのお悩みに寄り添うことを大切にしました。そのために患者さまの立場に立って考え、症状を理解し、治療方針などはご納得いただくまでていねいに説明しています。大切な歯を守るべく予防歯科に注力してお口の健康をサポートするので、お口のことでお困りの方は当院にご来院ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/21 14:09

診療受付時間

09:30〜13:00
15:00〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 月曜日, 祝日
住所 〒745-0801
山口県周南市久米3201-1
電話番号 0834-25-2234
クレジットカード 利用可能
最寄駅 山陽本線  櫛ケ浜駅 出口 徒歩 12分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q大人の歯科矯正のメリット

    A1. 歯や咬合の改善による見た目の美しさの向上。 2. 咬み合わせの正常化による咀嚼機能の向上。 3. 歯並びの改善による歯のケアのしやすさの向上。 4. むし歯や歯周病の予防・治療のしやすさの向上。 5. 長期的な視野での歯の健康維持と、歯科医院での治療費の削減。

  • Q歯磨きを嫌がる幼児にどのようにして歯磨きをさせるべきですか?

    A歯磨きを嫌がる幼児に対して、以下のアプローチを試してみることが有効です。 1. 良いモデルを示す: 自分自身の歯磨きを幼児の前で行いながら、楽しそうにしている姿を見せましょう。子供は模倣することが好きなので、良いモデルとなることで興味を持つ可能性が高まります。 2. ゲームや歌を取り入れる: 歯磨きをゲームのようにして楽しくすることで、幼児の関心を引くことができます。例えば、歯ブラシを動かす方向を歌に合わせて教えたり、歯磨きの時間を競争として楽しんだりすると良いです。 3. 場所や時間を工夫する: 歯磨きを行う場所や時間を変えてみることも有効です。たとえば、歌や絵本を歯磨きの時間と結びつけたり、お風呂で歯磨きをすることでリラックスした状態で行うことができます。 4. 選択肢を与える: 幼児には選択肢を与えることで、彼らが自分で決める楽しさや責任感を持たせることができます。たとえば、歯磨きの前にどの歯ブラシを使うか選ばせたり、歯磨きの順番を決めてもらうと良いです。 最も重要な点は、歯磨きを楽しい体験として捉えてもらうことです。プレッシャーや強制は逆効果になる場合があるため、優しく忍耐強く接することが大切です。

  • Qクリーニングが上手な歯医者の条件

    A一概には言えませんが、以下のことが重要と考えられます。 1.経験と専門知識:歯科医師は、適切な教育とトレーニングを受けて、歯科クリーニングを実施するために必要な知識と技術を習得している。 2.正しいスキルと道具:歯科クリーニングを行うためには、正確な技術と適切な道具が必要です。歯科医師は、業界の最新技術と設備に対して常に更新されている必要があります。 3.コミュニケーションのスキル:歯科医師は、患者様とのコミュニケーションを重視し、治療に関する詳細な情報を正確に伝えることが必要です。 4.患者様の要望に応じたオプション:歯科クリーニングのオプションについて、患者様と歯科医師が一緒になって検討できることが望ましいです。 5.予防指導の提供:歯周病や虫歯を予防するために、歯医者は正しい歯磨きの仕方や習慣の改善に関する指導を提供することが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗