ハヤマシカイイン

はやま歯科医院

最寄駅 新飯塚駅 出口 車 8分
飯塚駅 出口 車 12分
エリア 飯塚市・嘉穂郡
ジャンル 歯科

通いやすい院内環境×一本の歯を残すことにこだわる治療 を大切にした飯塚市のやさしい歯医者さん

はやま歯科医院は飯塚市川津にあり、私が生まれ育った飯塚の地に開業しました。西鉄バス飯塚農協停留所から徒歩約3分、国道201号線「勝盛歩道橋交差点」の近く、明治記念病院裏手にあります。当院は地域で一番愛される歯科医院を目指しており、地域のお子様からご高齢の方まで幅広く来院していただいています。患者様とふれあいながら、直接顔を見てお話しし治療を行います。その後で、患者様から「ありがとう」と言っていただいた時が一番嬉しく思いますし、自分の診断と治療で患者様の生活がより良くなり、笑顔になっていただけることが、なによりの喜びです。歯科医院に来院される患者様は多少なりとも不安を抱いている方が多いと思いますので、当院に何らかのきっかけで来ていただいている患者様に対しては、不安を取り除き、なおかつ当院に来て良かったと思っていただけるように、来院して最初に接する受付スタッフから歯科医師まで丁寧な対応を心がけています。定期的にミーティングを行い、患者様への接し方や対応を指導しています。また、当院は地域に根差した歯科医院を目指しており、市内の保育園で虫歯予防の教室を開催しています。その他にも地域密着の一貫として、歯科医療だけではなく、地域の草野球やソフトボールのチームに参加し、飯塚祇園山笠など地域の祭りにも参加しています。さらに、地域のお子様たちが怖がらずに来院していただけるように、お子様には待合室にガチャガチャを設置し来院1回につき1回無料でできるようにし、待合室の大型プロジェクトでアニメなどのDVDを放映し、リラックスしていただける環境づくりを行っていますので、気兼ねなくご来院ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長葉山 揚介

院長葉山 揚介

私は地域に根づいた歯科医師として、まずは皆さまのお悩みをお聞かせいただきたいと思っています。そのために、患者さまがご相談しやすいような環境を整えました。初診時にはカウンセリングルームで、1時間かけて患者さまのお話をお聞きします。院内も落ち着いた雰囲気を心がけていますので、リラックスして過ごしていただきたいです。 また、地域の皆さまとは長いお付き合いをしたいと思い、歯科衛生士を担当制にして長く通える仕組みを整えました。私自身、一度お会いしたからには責任を持って治療にあたらせていただきます。スタッフ一同、皆さまのご来院をお待ちしております。

もっと読む

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:00〜17:30
09:00〜16:30

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒820-0067
福岡県飯塚市川津370-4
電話番号 0066-9801-504663
クレジットカード 利用不可
最寄駅 筑豊本線  新飯塚駅 出口 車 8分
筑豊本線  飯塚駅 出口 車 12分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q歯のホワイトニングを実施したほうがいい理由

    A1. 美しさ:歯のホワイトニングで、より輝きのある白い歯を手に入れることができます。 2. 自信:白い歯は自信を与えてくれます。自分自身に満足し、周りの人に好印象を与えることができます。 3. セルフケアの助け:白い歯は健康な歯の兆候です。ホワイトニングを行うことで、歯の磨き方やセルフケアに気を配る習慣が身につくかもしれません。 4. 良い口内環境:ホワイトニングは歯垢や汚れを落とすことができ、虫歯や歯周病の予防につながることがあります。 5. 一生の投資:歯のホワイトニングは長年の投資となります。歯の健康を保ち、持続的な美しさを維持することができます。

  • Q永久歯が生え始めるのは何歳からですか?

    A永久歯が生え始める年齢は個人によって異なりますが、一般的には6歳から始まります。しかし、個人差があり、永久歯の生え始めは5歳から7歳の範囲内で起こることが一般的です。永久歯の生え始めは、前歯や犬歯から始まり、中切歯や後ろの歯が徐々に生え変わっていくことになります。特に、6歳前後の時期は、歯の生え変わりが一番活発な時期として知られています。

  • Q小学生・中学生期の歯磨き習慣をどのように促進すればよいですか?

    A小学生・中学生の歯磨き習慣を促進するためには以下の方法が有効です。 1. 適切な歯磨きの手順や技術を教える:歯磨きの重要性や正しい歯みがきの方法を子供たちに教えましょう。 2. 定期的な歯科検診を受けるようにする:歯医者に通うことで虫歯や歯周病の予防や早期発見ができます。 3. 楽しい歯磨き体験を提供する:子供が楽しんで歯磨きをするように、子供向けの歯磨き粉や歯ブラシを使用したり、歯磨きソングを歌ったりすると良いです。 4. 親のサポート:親が毎日の歯磨きを例えば「歯みがきは朝晩2回」と定着させ、子供を励まし続けることが大切です。 5. 歯磨きの大切さを語る:健康的な歯と口の状態が生活全般に影響を与えることを子供たちに理解させましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗