クローバーシカコドモシカ

クローバー歯科・こども歯科

最寄駅 )原水駅 出口 車 4分
)肥後大津駅 出口 車 5分
エリア 合志・植木・大津
ジャンル 歯科
新着情報
最終更新日:2024年03月05日
やせ気味の方は、栄養不足によって
やせ気味の方は、栄養不足によって歯や歯茎の健康に影響が出る可能性があります。特に、カルシウムやビタミンDの不足は歯の強度を低下させ、歯茎の病気のリスクを高めることがあります。そのため、バランスの良い食事を心がけ、必要な栄養素をしっかりと摂取することが重要です。また、定期的な歯科検診を受けて、早期発見・早期治療に努めることも大切です。健康な体と口腔環境を保つためには、全体的な生活習慣の見直しも効果的です。

キッズルームあり!街のホームドクターとしてていねいな診療を心掛けています。

菊池郡大津町大字室にある、クローバー歯科・こども歯科です。クローバー歯科・こども歯科では、私たちの家族にしたい医療を患者さまにも提供したいと考えています。家族にしたくない治療・対応はしたくありません。患者さまの口腔内の悩みはさまざまですが、より健康な口腔内を一緒に目指せるようにコミュニケーションを大切にし、少しでも患者さまの力になるよう努めます。怖がりで痛がりの方、歯磨きが苦手な方、お子さまの虫歯に悩み中の方などお子さまからご年配の方がお気軽に足を運べるクリニックを目指しています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長高田 宗秀

院長高田 宗秀

当院では、お子さまからご年配の患者さままで、幅広い年齢層の患者さまにお越しいただき、お口の健康をサポートしていく「地域のかかりつけの歯科医院」を目指しております。虫歯や歯周病などの一般的な歯科治療だけでなく、小児歯科や美容診療、矯正歯科(※)、歯科口腔外科、予防診療、ホワイトニング(※)など、幅広く対応することが可能です。 また、「自分の家族に行いたい歯科治療」を行うよう心掛けており、しっかりと話し合ったうえで、患者さまに納得していただける治療を提案する方針です。患者さまのご要望もしっかりとヒアリングいたしますので、気になることは何でもお話しください。 無理なく通院していただけるよう、木曜日以外の平日は19時まで、土曜日は18時まで診療しております。スタッフ一同、心よりお待ちしておりますので、ぜひ当院にお越しください。 ※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

もっと読む

診療受付時間

09:30〜13:30
15:00〜19:00 -
14:30〜18:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒869-1200
熊本県菊池郡大津町以下に掲載がない場合熊本県菊池郡大津町大字室982-2
電話番号 0066-9801-505953
クレジットカード 利用可能
最寄駅 豊肥本線(阿蘇高原線  )原水駅 出口 車 4分
豊肥本線(阿蘇高原線  )肥後大津駅 出口 車 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q20代~30代の口臭の主な原因と対策は何ですか?

    A20代~30代の口臭の主な原因は、不適切な口腔衛生習慣、むし歯、歯周病、口腔内の細菌増殖、飲食物の摂取などが挙げられます。対策としては、以下のことが考えられます。 1. 正しい口腔衛生習慣を身につけること。歯磨きやフロスの適切な使用方法を学び、定期的な歯科検診を受けるようにする。 2. 口臭の原因となる虫歯や歯周病の治療を行う。歯医者の指示に従い、適切に治療を受けることが重要です。 3. 口腔内の細菌増殖を抑えるために、口を清潔に保つこと。舌クリーナーを使用して舌の汚れを除去するなどの対策が効果的です。 4. 健康的な食生活を心掛ける。食事内容によっても口臭が影響されることがあるため、バランスのとれた食事を摂ることが大切です。 5. 口の中を乾燥させないようにする。水分を適切に摂取し、唾液の分泌を促進することで口臭の予防につながります。 6. 喫煙やアルコールの摂取を控える。これらは口臭の原因となることがあるため、可能な限り控えるように心掛けましょう。

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢とともに、歯周病のリスクは高まります。年齢の増加によって、歯のエナメル質や象牙質が薄くなり、歯の神経や血管への供給が弱くなるため、歯周組織が炎症しやすくなります。また、年齢が進むにつれて、免疫機能の低下や全身の健康状態の変化も歯周病のリスクに影響します。そのため、高齢者は特に定期的な歯科検診と適切な歯周ケアが重要です。年齢に応じた予防策を行うことで、歯周病のリスクを減らすことができます。

周辺にある店舗