ユニバドオリムラセシカクリニック

ユニバ通り むらせ歯科クリニック

最寄駅 )福岡空港駅 出口 徒歩 9分
エリア 糟屋郡
ジャンル 歯科

土日も診療!女性歯科医師が在籍!「納得できる治療の提供」を重視して診療を行っています

福岡県糟屋郡志免町別府西の「ユニバ通り むらせ歯科クリニック」は、福岡市地下鉄空港線「福岡空港駅」より徒歩9分の場所にあります。「患者さまに納得していただける治療を提供すること」をモットーとし、皆さまの歯の健康をサポートしています。

当院は、一般的な診療はもちろん、矯正歯科、インプラント治療などにも力をいれているため、さまざまな治療が可能です。矯正治療は、院長が自ら担当するため、緊急時もすぐに応急処置を取ることができます。種類もワイヤー矯正だけではなく、見た目に配慮したマウスピース矯正もご用意しています。矯正をしたいけど周囲に気付かれたくないという方には特におすすめです。また院内にはお口の中を3次元で確認できる歯科用CTも導入しているため、インプラント治療をはじめ、根管治療や難しい抜歯などの治療を行う際には、院内で詳しい診断を行うことができます。

どのようなお悩みでも改善できる方法を一緒に考えますので、お気軽にお越しください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長村瀬 雅典

院長村瀬 雅典

当院は「納得できる治療の提供」をモットーに、患者さまとのコミュニケーションを重視してきました。本当に納得していただくためには、患者さまの本音を引き出す必要があると考えているからです。 患者さまの中には、歯科医院を選ぶとなると、「どんな先生かな」「どんな治療をしてくれるのかな」と不安になる方も多いと思います。そのような時は、ぜひ「本音で話せる人」を探してみてください。そのほうが、歯科医師と信頼関係を構築して、気楽に通院することができると思います。 今後も、患者さまに選ばれる歯科医院であるために、患者さまが相談しやすい雰囲気作りを大切にしていきます。どのようなことでも、まずは相談にいらしてください。

もっと読む

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:00〜13:30
14:30〜18:30
09:00〜17:00 - - - - -
09:00〜16:00 - - - - -

基本情報

定休日 祝日
住所 〒811-2232
福岡県糟屋郡志免町別府西3-13-7モントーレラコルタクリニックモール
電話番号 0066-9801-534204
最寄駅 1号線(空港線  )福岡空港駅 出口 徒歩 9分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q歯磨きを嫌がる幼児にどのようにして歯磨きをさせるべきですか?

    A歯磨きを嫌がる幼児に対して、以下のアプローチを試してみることが有効です。 1. 良いモデルを示す: 自分自身の歯磨きを幼児の前で行いながら、楽しそうにしている姿を見せましょう。子供は模倣することが好きなので、良いモデルとなることで興味を持つ可能性が高まります。 2. ゲームや歌を取り入れる: 歯磨きをゲームのようにして楽しくすることで、幼児の関心を引くことができます。例えば、歯ブラシを動かす方向を歌に合わせて教えたり、歯磨きの時間を競争として楽しんだりすると良いです。 3. 場所や時間を工夫する: 歯磨きを行う場所や時間を変えてみることも有効です。たとえば、歌や絵本を歯磨きの時間と結びつけたり、お風呂で歯磨きをすることでリラックスした状態で行うことができます。 4. 選択肢を与える: 幼児には選択肢を与えることで、彼らが自分で決める楽しさや責任感を持たせることができます。たとえば、歯磨きの前にどの歯ブラシを使うか選ばせたり、歯磨きの順番を決めてもらうと良いです。 最も重要な点は、歯磨きを楽しい体験として捉えてもらうことです。プレッシャーや強制は逆効果になる場合があるため、優しく忍耐強く接することが大切です。

  • Q歯の色を白く保つための方法は何ですか?

    A1. ブラッシング: 歯を白く保つための基本的な方法。食事後は特に忘れずにしましょう。ブラッシングはお口の中の食べ物の残りや細菌を取り除きます。 2. 歯磨き粉: フッ素入りの歯磨き粉を使用しましょう。フッ素はエナメル質を強化し、むし歯を防止します。 3. 歯間ブラシまたはフロス: 歯間ブラシやフロスを使って、歯間の汚れをきれいに掃除しましょう。 4. マウスウォッシュ: 口内洗浄剤も効果的です。これには、虫歯予防のフッ素や、口臭防止の成分も入っています。 5. 定期的な歯医者さんでのチェックアップ: プロのクリーニングが必要な場合には、定期的に歯医者さんへ行きましょう。 6. 食事: 砂糖たっぷりの飲み物や食べ物を控えめにし、野菜や果物を多く摂ると良いでしょう。 7. 歯のホワイトニング: 自宅でできるホワイトニング製品や、歯医者さんでのホワイトニング治療もあります。ただし頻繁に行うと歯にダメージを与える場合もあるので、専門家と相談しましょう。 8. 喫煙をやめる: タバコは歯に黄ばみや汚れを付け、歯を黄色くしてしまいます。 9. コーヒーや赤ワインなど歯に着色しやすい飲み物を控える: 飲む場合は、ストローを使ったり直後にもみがきをするなどの対策を取りましょう。 以上のことを心がけることで、歯を白く保つことが可能です。

  • Q子どもの歯科矯正って医療費控除の対象になる?

    Aはい、子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になります。具体的には、医療費控除の対象となる歯科矯正費用は、医師または歯科医師の診断書が必要で、自由診療でも対象となります。ただし、医療費控除の範囲内での還付金が支払われるため、費用の全額が還金されるわけではありません。また、医療費控除については所得に応じた割合で還付金が支払われるため、具体的な還付金額は所得によって異なります。

周辺にある店舗

最近見た店舗