そがべ歯科クリニック

LP TIPS : 歯ブラシは、使い終わったらよく水洗いして乾かすことが大切です。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:休業日, 月曜日:09:30〜13:00 15:00〜20:00, 火曜日:09:30〜13:00 15:00〜20:00, 水曜日:09:30〜13:00 15:00〜20:00, 木曜日:09:30〜13:00 15:00〜20:00, 金曜日:09:30〜13:00 15:00〜20:00, 土曜日:09:30〜13:00 15:00〜17:00, 祝日:休業日

日曜日, 祝日

お子様と一緒に治療を受けられるキッズスペースを備えた、ふじみ野駅の駅チカ歯科医院!

そがべ歯科クリニックは東武東上線・ふじみ野駅から徒歩1分、平日は20時まで診療しているので、お勤め帰りの方々にも利用されている歯科クリニックです。キッズスペースがあるのでお子様連れから地元のお年寄りまで幅広い年齢層の患者様が来られます。一般歯科を始め歯周治療や根管治療など歯科全般の治療を行っています。私の念頭には、いつも「痛くない治療」があります。痛みのつらさに我慢し続けきた患者様が、痛みが取れてほっとした表情で家路に着く姿をみて、私も歯科医を続けてきて良かったとしみじみ思います。誠心誠意、患者様のための治療を一生懸命すること、できることはすべて一生懸命やることが私の診療の基本です。歯科医を目指したきっかけは、若いころに起こした自然気胸です。誠意をもって治療に尽くしてくれる医師たちをみて、私も人のために役に立つ仕事に就きたいと思うようになりました。初めは弁護士を目指していましたが、法学部受験の直前に考えが変わり、一転して歯科医を目指すことになりました。趣味はロードバイクです。ここ富士見市ふじみ野西のクリニックから都内の自宅までロードバイクで帰ることもあります。100km程度の距離であれば4~5時間で走り抜けます。風に吹かれていると、気持ちが晴れ晴れしてきます。私は、患者様にいつまでも必要としてもらえる歯科医であり続けたいと思って日々の診療を行っています。診断機器や治療法が格段に進化した現在、私が大学時代には見つけられなかったものが発見できるようになり、治療の幅も広がりました。口の中に違和感がある方は症状が進まないうちに検査することをおすすめいたします。最新設備を完備した当院は歯の悩みを抱えた方々に誠意をもってお応えします。

ギャラリー

アクセス

そがべ歯科クリニック

拡大地図を表示

埼玉県富士見市ふじみ野西1-18-1第6松本ビル202号

基本情報

店名 そがべ歯科クリニック
住所 埼玉県富士見市ふじみ野西1-18-1第6松本ビル202号
最寄駅

東武東上線 ふじみ野 出口 徒歩 1分駅

アクセス -
電話番号

0066-9801-615183

営業時間 日曜日:休業日, 月曜日:09:30〜13:00 15:00〜20:00, 火曜日:09:30〜13:00 15:00〜20:00, 水曜日:09:30〜13:00 15:00〜20:00, 木曜日:09:30〜13:00 15:00〜20:00, 金曜日:09:30〜13:00 15:00〜20:00, 土曜日:09:30〜13:00 15:00〜17:00, 祝日:休業日
定休日 日曜日, 祝日
クレジットカード 利用不可

localplace知恵袋

Q 小学生・中学生期の歯磨き習慣をどのように促進すればよいですか?

A 小学生・中学生の歯磨き習慣を促進するためには以下の方法が有効です。 1. 適切な歯磨きの手順や技術を教える:歯磨きの重要性や正しい歯みがきの方法を子供たちに教えましょう。 2. 定期的な歯科検診を受けるようにする:歯医者に通うことで虫歯や歯周病の予防や早期発見ができます。 3. 楽しい歯磨き体験を提供する:子供が楽しんで歯磨きをするように、子供向けの歯磨き粉や歯ブラシを使用したり、歯磨きソングを歌ったりすると良いです。 4. 親のサポート:親が毎日の歯磨きを例えば「歯みがきは朝晩2回」と定着させ、子供を励まし続けることが大切です。 5. 歯磨きの大切さを語る:健康的な歯と口の状態が生活全般に影響を与えることを子供たちに理解させましょう。

Q 20代~30代の口臭の主な原因と対策は何ですか?

A 20代~30代の口臭の主な原因は、不適切な口腔衛生習慣、むし歯、歯周病、口腔内の細菌増殖、飲食物の摂取などが挙げられます。対策としては、以下のことが考えられます。 1. 正しい口腔衛生習慣を身につけること。歯磨きやフロスの適切な使用方法を学び、定期的な歯科検診を受けるようにする。 2. 口臭の原因となる虫歯や歯周病の治療を行う。歯医者の指示に従い、適切に治療を受けることが重要です。 3. 口腔内の細菌増殖を抑えるために、口を清潔に保つこと。舌クリーナーを使用して舌の汚れを除去するなどの対策が効果的です。 4. 健康的な食生活を心掛ける。食事内容によっても口臭が影響されることがあるため、バランスのとれた食事を摂ることが大切です。 5. 口の中を乾燥させないようにする。水分を適切に摂取し、唾液の分泌を促進することで口臭の予防につながります。 6. 喫煙やアルコールの摂取を控える。これらは口臭の原因となることがあるため、可能な限り控えるように心掛けましょう。

Q 乳児のミルクの後の口中をどのように清潔に保つべきですか?

A 乳児のミルクの後の口中を清潔に保つためには、以下の方法があります。 1. ミルクの後は、清水やミルクを含んだ濡れたガーゼやベビーワイプで口の中を軽く拭くことが大切です。 2. 歯が生え始めると、歯磨きが必要になるので、歯ブラシを使って優しく歯を磨いてあげます。 3. 衛生的な環境を保つために、ミルクの後は飲み物以外を与えないようにします。 4. 定期的に口の中をチェックし、異常があればすぐに医師に相談します。 これらの方法により、乳児の口中を清潔に保ち、健康な口の発育を促進することができます。