ピオニーシカイイン

ピオニー歯科医院

最寄駅 高坂駅 出口 徒歩 15分
高坂駅 出口 バス 5分
エリア 東松山周辺
ジャンル 歯科

日曜日も診療!キッズスペースを備え、女性歯科医師による治療が受けられる歯科医院

東松山市あずま町にある、ピオニー歯科医院です。歯の生えたばかりの赤ちゃんやお年寄りの方までが通える「家族がみんなで通える歯科医院」を目指しています。当院はショッピングモールのすぐ側に位置しており、お買い物や遊びにいったついででもご利用いただきやすいです。休診日は水曜日で、土・日も診療をおこなっております。平日はお仕事や学校でお忙しい方でもご来院いただけます。また、女性の歯科医師も在籍しておりますので、小さなお子様や男性の歯科医師が苦手の方でもリラックスして来院いただけます。キッズコーナーも備えており、誰でも通いやすい歯科医院づくりを徹底しておりますのでお口のことでお悩みの方はお気軽にお越しください。また、当院では初めてお越しいただいた方には専用のカウンセリングルームにて、お悩みや治療に対する疑問などをお話していただく時間を設けております。カウンセリングルームは個室となっておりますので、他の患者様を気にすることなく何でもお話いただけます。当院からも口腔内の状態や治療法、治療費などを詳しくご説明させていただきますので、不安なところや疑問に思ったところは小さなことでもご相談ください。治療へは患者様のご理解とご納得を得た上ですすめさせていただいております。治療はできるだけ歯を削らずに、痛みの少ない治療を心がけています。また、症状や再発しないように予防診療にも力を入れて取り組んでおります。皆様の大切な歯を守れるように全力でサポートいたしますのでどうぞよろしくお願いします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長齊藤 正樹 (Masaki Saito)

院長齊藤 正樹 (Masaki Saito)

皆さまにとって、歯科医院は足を運びにくい場所であると思います。しかし、お口の状態を悪いままで放置してしまっては、歯を削ったり抜いたりすることになるかもしれません。 生まれ持った歯を守るためにも、しっかりとケアをすることやケアを身に付けることが必要です。 私は患者さま一人ひとりと長いお付き合いをしたいと思っています。責任を持って、患者さまのお口を治療前から治療後まで見ていきたいと思っていますので、まずは一度、お口のなかを見せにいらしてください。 患者さまの気持ちやご要望を尊重しますので、ぜひとも一緒に治療を進めていきましょう。

もっと読む

診療受付時間

10:00〜13:00
14:30〜19:30 -
14:00〜17:00 - - - - -

基本情報

定休日 水曜日, 祝日
住所 〒355-0048
埼玉県東松山市あずま町1-20-4
電話番号 0066-9801-515370
クレジットカード 利用不可
最寄駅 東武東上線  高坂駅 出口 徒歩 15分
東武東上線  高坂駅 出口 バス 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Qホワイトニングの注意点

    Aホワイトニングの注意点は以下のとおりです。 - 自分で市販のホワイトニング剤を使うのは避け、歯科医院での治療を受けることを推奨します。 - 過剰にホワイトニングを行うと、歯が敏感になったり、歯の表面が傷つく場合があります。 - ホワイトニング前に歯石や歯垢を除去することが重要です。これらが残っていると、ホワイトニング剤が効きにくくなります。 - ホワイトニング後は、コーヒーや紅茶などの着色飲料や、タバコを避けるようにしましょう。 - ホワイトニングには個人差があります。目安としては、一回の治療で、通常は5~10段階程度の薄さにはなるとされています。

  • Q乳児のミルクの後の口中をどのように清潔に保つべきですか?

    A乳児のミルクの後の口中を清潔に保つためには、以下の方法があります。 1. ミルクの後は、清水やミルクを含んだ濡れたガーゼやベビーワイプで口の中を軽く拭くことが大切です。 2. 歯が生え始めると、歯磨きが必要になるので、歯ブラシを使って優しく歯を磨いてあげます。 3. 衛生的な環境を保つために、ミルクの後は飲み物以外を与えないようにします。 4. 定期的に口の中をチェックし、異常があればすぐに医師に相談します。 これらの方法により、乳児の口中を清潔に保ち、健康な口の発育を促進することができます。

  • Q全ての歯がない状態でも口腔ケアは必要ですか?

    Aはい、口腔ケアは全ての歯がない状態でも必要です。口腔は細菌の繁殖場所であり、口腔内の清潔を保つことは口臭や口腔感染症の予防につながります。また、口腔ケアは口の中の健康状態を維持し、食事を摂るための快適さをもたらす役割もあります。歯のない状態でも、舌や歯肉の清掃、口腔のうがいなどを行うことで口腔ケアを実践することが大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗