タナカシカイイン

たなか歯科医院

最寄駅 吉川駅 北口 徒歩 8分
越谷レイクタウン駅 出口 車 11分
エリア 三郷・吉川周辺
ジャンル 歯科

平日19時、土曜15時まで診療!思いに寄り添い、楽しく食事ができる日々をサポートします

「たなか歯科医院」は埼玉県吉川市保にある歯科医院です。当院は、特に入れ歯と噛み合わせの治療を行っており小児歯科も力を入れています。入れ歯や被せ物の治療の研究も行い、その後当院を開院しました。

当院には、入れ歯や噛み合わせが切実な問題なっている年配の患者様たちがご来院されています。ひと口に「入れ歯」「噛み合わせ」と言っても、患者様の悩みはさまざまです。その一つひとつの症状に可能な限り応えるのが院長の務めだと考えています。当院に来られる方々が口元を気にせずに毎日を過ごし、人の目を気にせず思いっきり笑える毎日を作ることが、院長に託された使命であると思っています。

お子様の治療においては単に説明するのではなく、お子様に好かれることを目標にしています。子供は大人のことをよく見ていますので、我々もお子様としっかり向き合って対話することを大切にしています。ウソや誤魔化しをせず誠意をもって診療に臨むことが、幼いお子様であってもコミュニケーションの基本だと思っています。ですので、当院では、お子様に対しても誤魔化しの言葉は使わず「少し痛むけれど、この時間でちゃんと終わるからね」とお子様と約束をし、その約束通りに実行し、きちんと向き合った関係性を築きます。

当院では、患者さまお一人お一人に寄り添った、できるだけ痛みの少ない治療を大切にしています。患者様のお口に関する悩みをしっかりとサポートさせていただきます。お気軽にご来院ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長田中 茂之

院長田中 茂之

当院が目指しているゴールは、患者さまに笑顔を提供することです。笑顔でいることは、その人の幸せにつながります。痛みや不便さで失ってしまった笑顔を取り戻すため、一人ひとりの患者さまに真摯に向き合い、治療に臨んでいきます。 気になることは、何なりとご相談ください。お子さまからご年配の方までたくさんの患者さまたちが、いつまでも楽しい毎日を送れるようしっかりサポートさせていただきます。そして、より多くの方が「健口(けんこう)」と「口福(こうふく)」に向かって一歩を踏み出せるきっかけになりたいと思っています。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/30 02:14

診療受付時間

09:30〜12:00
14:00〜19:00
09:30〜15:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日, 祝日
住所 〒342-0041
埼玉県吉川市保1-37-2
最寄駅 武蔵野線  吉川駅 北口 徒歩 8分
武蔵野線  越谷レイクタウン駅 出口 車 11分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢とともに、歯周病のリスクは高まります。年齢の増加によって、歯のエナメル質や象牙質が薄くなり、歯の神経や血管への供給が弱くなるため、歯周組織が炎症しやすくなります。また、年齢が進むにつれて、免疫機能の低下や全身の健康状態の変化も歯周病のリスクに影響します。そのため、高齢者は特に定期的な歯科検診と適切な歯周ケアが重要です。年齢に応じた予防策を行うことで、歯周病のリスクを減らすことができます。

  • Q子どもの歯科矯正って医療費控除の対象になる?

    Aはい、子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になります。具体的には、医療費控除の対象となる歯科矯正費用は、医師または歯科医師の診断書が必要で、自由診療でも対象となります。ただし、医療費控除の範囲内での還付金が支払われるため、費用の全額が還金されるわけではありません。また、医療費控除については所得に応じた割合で還付金が支払われるため、具体的な還付金額は所得によって異なります。

  • Qクリーニングが上手な歯医者の条件

    A一概には言えませんが、以下のことが重要と考えられます。 1.経験と専門知識:歯科医師は、適切な教育とトレーニングを受けて、歯科クリーニングを実施するために必要な知識と技術を習得している。 2.正しいスキルと道具:歯科クリーニングを行うためには、正確な技術と適切な道具が必要です。歯科医師は、業界の最新技術と設備に対して常に更新されている必要があります。 3.コミュニケーションのスキル:歯科医師は、患者様とのコミュニケーションを重視し、治療に関する詳細な情報を正確に伝えることが必要です。 4.患者様の要望に応じたオプション:歯科クリーニングのオプションについて、患者様と歯科医師が一緒になって検討できることが望ましいです。 5.予防指導の提供:歯周病や虫歯を予防するために、歯医者は正しい歯磨きの仕方や習慣の改善に関する指導を提供することが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗