エバタシカクリニック

えばた歯科クリニック

最寄駅 稲毛海岸駅 南口 徒歩 2分
京成稲毛駅 出口 徒歩 21分
エリア 美浜区
ジャンル 歯科

一人ひとりの患者さまとの時間を大切に、ていねいな治療を心がける歯科医院

えばた歯科クリニックは、千葉市美浜区高洲の皆様に親しみをもっていただく「かかりつけの歯科医院」を目指した診療を行っております。「患者様のために(FORTHEPATIENT)」が当院のコンセプトであり、患者様の立場に立ち、自分が受けたいと思うような治療をご提供する歯科医院でありたいと考えております。そのためには、歯科医師の立場からの一方的なご説明や治療を行ってはなりません。複数の治療方針がある場合には、その方法・メリット・デメリットをご提示し、患者様ご自身にご選択いただくことを旨としております。患者様に納得していただけるようなわかりやすい言葉で診療方針をご説明すると同時に、痛みを抑えた治療を行い、患者様に落ち着いて治療を受けていただくことが重要です。それこそが早期の回復にもつながり、ひいては定期的に歯科医院に通院していただくことにもなると考えております。
また、院内には新しい設備を導入し、患者様の症状に適した治療をご提供できるよう努めております。当院のご提供する新しい治療を幅広い患者様に受けていただくためキッズスペースをご用意することやバリアフリー設計で、お子様からご年配の患者様が気兼ねなく通院しやすいような配慮をしております。また、お仕事でお忙しく平日は通院できない患者様のために、日曜日にも診察を行っております。予約制度を取り入れて大切な時間を無駄にされることがないように配慮しておりますので、ぜひ足をお運びください。皆様のお口の健康維持のお手伝いをさせていただくため、些細なことでもぜひご相談いただき、お気持ちをお聞かせいただくべく、スタッフ共々お待ちしております。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長江端 淳

院長江端 淳

私は今までさまざまな経験を積んできました。歯科医師として患者さまに提供できる技術が向上するに連れ、さらに患者さまに不安なく落ち着いて治療を受けていただきたいという思いが強まっています。検査一つを取ってみても、患者さまにリラックスして受けていただければ、それがより良い治療につながると考えています。患者さまに寄り添い、ご納得いただける治療のために、これからも日々努力を重ねていきたいと思います。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/13 14:13

診療受付時間

10:00〜13:00
14:30〜19:00 - -
14:30〜18:00 - - - - -

基本情報

定休日 祝日
住所 〒261-0004
千葉県千葉市美浜区高洲3-14-3ドレミビル4階
最寄駅 京葉線  稲毛海岸駅 南口 徒歩 2分
京成千葉線  京成稲毛駅 出口 徒歩 21分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q全ての歯がない状態でも口腔ケアは必要ですか?

    Aはい、口腔ケアは全ての歯がない状態でも必要です。口腔は細菌の繁殖場所であり、口腔内の清潔を保つことは口臭や口腔感染症の予防につながります。また、口腔ケアは口の中の健康状態を維持し、食事を摂るための快適さをもたらす役割もあります。歯のない状態でも、舌や歯肉の清掃、口腔のうがいなどを行うことで口腔ケアを実践することが大切です。

  • Q子供に優しい歯医者の条件とは

    A一概には言えませんが、下記は重要と考えられます。 ・明るく清潔で、子供が落ち着いて過ごせる空間。 ・子供の話に真剣に向き合い、親しみやすい態度で接する歯医者。 ・子供が怖がらないように、手順を分かりやすく説明する。 ・治療の前に、子供が使い慣れたおもちゃや本などを提供して安心感を与える。 ・子供の痛みや不安に対応するために、鎮静剤を含む薬剤を適切に使用する歯医者。 ・子供の歯の健康管理に、親身になってアドバイスを行うことができる歯医者。

  • Q高齢者の口臭の主な原因と対策は何ですか?

    A高齢者の口臭の主な原因は、口腔内の細菌の増殖や歯周病、唾液の減少、口腔の乾燥、咬合異常、口内環境の変化などです。対策としては、以下のことが挙げられます。 1. 歯みがきやフロッシングなどの適切な口腔衛生を実施する。 2. 歯医者での定期的な検診と歯のクリーニングを受ける。 3. 口腔内の乾燥を防ぐため、水分を十分に摂取し、特に就寝前には口をすすぐ。 4. 噛み合わせの異常がある場合は、歯科医師に相談して調整する。 5. 健康な食事を心掛ける。 6. タバコやアルコールの摂取を避ける。

周辺にある店舗

最近見た店舗