キンシチョウスマイルシカクリニック

錦糸町スマイル歯科クリニック

最寄駅 錦糸町駅 出口 徒歩 3分
住吉駅(東京都) B2出口 徒歩 13分
エリア 両国・錦糸町
ジャンル 歯科

錦糸町駅徒歩3分!平日20時まで!患者さまの負担を軽減した、包括的な治療を行います

「錦糸町スマイル歯科クリニック」は墨田区江東橋にある歯科医院です。総武本線「錦糸町」駅より徒歩3分、半蔵門線「住吉」駅B2出口より徒歩13分、都営新宿線「菊川」駅より徒歩13分のところに位置しています。また、平日は夜20時まで、土曜日、祝日も診療していますので、普段忙しい方にとっても通いやすい歯科医院になっています。
患者さまには気持ちよく通っていただけるよう、負担の少ない治療を心がけ、カウンセリングと痛みの少ない治療を重視しています。治療の前には患者さまの希望をおうかがいし、できるだけそれに近づけるような治療を行っています。また、なにか疑問があれば適宜質問できるような環境を整えています。治療の際は、痛みが少なくなるように麻酔を打ち、患者さまの負担を減らしています。
できるだけ患者さまが来院しやすいよう、院内は歯科医院らしくない明るい雰囲気になっています。また、院内を清潔に保てるよう、清掃を徹底して行っています。
歯科医院に対してマイナスのイメージをもっている患者さまが多いと思いますので、そのような方にとってリラックスできる快適な空間にしたいと思っています。
当院には「できない」という言葉をなくすために、さまざまな分野の治療を得意とする歯科医師が集まっています。患者さまのお口のお悩みを改善するために、歯科医師同士で連携し、治療をしていますので、お口のなかにトラブルを感じましたら、ぜひ当院へご連絡ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長芦澤 仁

院長芦澤 仁

私は「予防に勝る治療はない」と考えています。なぜなら、治療を繰り返すたびに歯にはダメージが蓄積されていき、いずれ抜くしかなくなってしまうからです。そのため、患者さまには1カ月ないし2カ月おきの定期検診を案内しております。 毎日髪を洗っても、美容院には行くはずです。歯の場合も同じで、毎日歯を磨いていても定期的に歯科医院に通う必要があります。通院を続けることが、お口の健康を維持することにつながります。 私は「歯科医師」「歯科衛生士」「歯科助手」による「三位一体」のチーム医療を大切にしてきました。医院の皆がそれぞれ研鑽を積んでこそ、よりお口に合った診療ができると考えているからです。スタッフ一同、お口のお悩みを抱えた方々のお越しを心よりお待ちしております。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/11 02:14

診療受付時間

10:10〜13:00 - - -
14:30〜20:00 - - -
09:30〜15:00 - - - - - -

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒130-0022
東京都墨田区江東橋1丁目11-7ホテイビル1階
最寄駅 総武線  錦糸町駅 出口 徒歩 3分
半蔵門線  住吉駅(東京都) B2出口 徒歩 13分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q矯正治療は何歳まで受けられますか?

    A矯正治療は年齢によって適する場合がありますが、一般的には成長期の子供から十代の若者に向いています。しかし、成人であっても矯正治療を受けることができる場合があります。治療の成功には個人の歯の状態や骨の成長の状態などの要素も関与しますので、具体的な年齢制限は決まっていません。最終的な判断は歯科医師が行い、個別のケースバイケースで検討されます。

  • Q乳児のミルクの後の口中をどのように清潔に保つべきですか?

    A乳児のミルクの後の口中を清潔に保つためには、以下の方法があります。 1. ミルクの後は、清水やミルクを含んだ濡れたガーゼやベビーワイプで口の中を軽く拭くことが大切です。 2. 歯が生え始めると、歯磨きが必要になるので、歯ブラシを使って優しく歯を磨いてあげます。 3. 衛生的な環境を保つために、ミルクの後は飲み物以外を与えないようにします。 4. 定期的に口の中をチェックし、異常があればすぐに医師に相談します。 これらの方法により、乳児の口中を清潔に保ち、健康な口の発育を促進することができます。

  • Q20代~30代に虫歯を予防するための食生活の改善点は何ですか?

    A1. 糖分の摂取を控える:ケーキやクッキー、スイーツ、炭酸飲料などの高糖分食品や飲料は虫歯の大きな原因です。可能な限りこれらの摂取を控え、取り組むと良いでしょう。 2. 定期的な食事をとる:食事を抜くと唾液の分泌が減少し、口腔内が乾燥しやすくなります。唾液には口腔内を清潔に保つ作用があるため、定期的に食事を摂ることが重要です。 3. 野菜や果物を多く摂取する:野菜や果物に含まれる食物繊維は、歯の表面をきれいにする働きがあります。また、これらの食品は唾液の分泌も促します。 4. 飲み物は無糖のものを選ぶ:スポーツドリンクやフルーツジュースなども糖分が多いので、飲むなら無糖のものを選びましょう。水やお茶などがおすすめです。 5. 酸性飲食物を避ける:飲料やフルーツなどに含まれる酸は、歯を溶かしてしまう可能性があります。酸性飲食物の摂取後はブラッシングを避け、水を飲むなどして口をすすぐようにしましょう。 6. チーズを食べる:チーズには、虫歯の発生を防ぐ効果があるとされています。これは、チーズが含むカルシウムやリン酸塩が、歯を守る一助となるからです。 7. フッ素を摂取する:フッ素は歯のエナメル質を強くする作用があります。フッ素を含む食品を摂取するか、フッ素配合の歯磨き粉を使用しましょう。

周辺にある店舗