アオバシカクリニック

あおば歯科クリニック

最寄駅 森本駅 出口 徒歩 9分
金沢駅 出口 車 15分
エリア 金沢市
ジャンル 歯科

土曜日も午後診療!保育士・女性歯科医師がいます!清潔な環境での治療をご家族皆さまにご提供します

あおば歯科クリニックは金沢市荒屋にある歯科医院です。駐車場も完備しておりますので、お車でご来院の方も安心してお越しいただけます。当院では皆様に歯科医院を利用していただく為にはどうしたらよいのかという事をいつも考えております。「口」というところは、食べる、笑う、話すなどとても大切なところで、お口の中をメンテナンスすることが大切です。メンテナンスをすることで健康を守ることに繋がります。痛いところを治し、歯がない所に歯を入れるなど、「噛む」という本来の機能の回復や、噛んだ物をきちんと飲み込むことができるようになります。私は本来生えている28本の歯が全部揃った状態で、1本も抜くことがなく、人生の最後まで自分の歯が全て揃った状態でお食事を楽しむことができ、人間としての尊厳がある生活を送り続けるためにできることは何かということをいつも考えております。歯を削り抜くことや、入れ歯が必要な生活になる前に、私たち歯科医にできることがもっとあるのではないかと感じております。私たちは1本の歯の寿命が延びて最後まで使っていただけるように、できるだけ歯に負担をかけないような治療を提供したいと考えております。そのためには虫歯になる前に医院に来ていただきたいのです。開業当初から私は歯を治すというよりは患者様の体を治すこと、それが自分の仕事だと思っていました。そういった考えからのスタートでしたので、歯を治すことはもちろんのことなのですが、歯の健康から皆様の体の健康までサポートできる歯科医院でありたいと考えております。患者様はお口の中という見えないところを一人で管理することは難しいことと思います。私たちはお口の中のことをアドバイスできるコーチのような存在として患者様に寄り添った治療をしていきたいです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長高橋 善昭(Yoshiaki Takahashi)

院長高橋 善昭(Yoshiaki Takahashi)

患者さまにとって身近な存在である歯科医院を目指しています。歯が痛くなるなど、お口にトラブルを抱えてから通院される患者さまはまだまだ多いように感じます。そして、それは通院することは治療を受けることであるというお考えだからではないでしょうか。しかし、決してそのようなことはなく、たとえ相談だけであっても当院へ足を運んでいただくことには問題ないと考えています。 お越しいただいた患者さまには、まずはカウンセリングをして患者さまのご相談にしっかりと乗ります。また必要であれば、お口の中を検査して治療方法のメリットとデメリットをご説明してから、治療を受けるかを決めていただきます。お口のお悩みや予防方法の仕方など、どのようなことでもかまいませんので、まずは一度ご相談へと当院を活用していただければと思います。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/02 02:16

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:00〜12:00
14:00〜18:30 -
14:00〜16:30 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒920-3124
石川県金沢市荒屋1丁目83-2
クレジットカード 利用可能
最寄駅 IRいしかわ鉄道線  森本駅 出口 徒歩 9分
IRいしかわ鉄道線  金沢駅 出口 車 15分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q小学生・中学生期に矯正歯科を受診するべき時期は何ですか?

    A一般的には、小学生のうちに矯正歯科を受診すると良いとされています。乳歯が抜け始め、永久歯が生え揃っていく頃、歯並びの問題や顎の発育の違いが顕著になるためです。中学生期になると、成長が進んでいるため、矯正治療による効果も出やすくなります。ただし、個人の状況によって適切な時期は異なるため、歯科医師の診断と相談が必要です。早めの受診が将来的な歯並びの問題を予防し、正しい咬み合わせを形成するのに有効です。

  • Q幼児の虫歯はどのように予防すればよいですか?

    A幼児の虫歯を予防するためには、以下の方法が効果的です。まず、適切な歯磨きを習慣づけましょう。乳歯が生え始めたら、柔らかい歯ブラシとフッ素入りの歯磨き粉を使用して歯を磨きます。また、定期的な歯科健診も重要です。歯科医によるプロのクリーニングやフッ素の塗布は虫歯予防に非常に役立ちます。さらに、栄養バランスの良い食事や砂糖を適切に制限することも重要です。加えて、おしゃぶりやミルクの夜間の摂取は避けるようにしましょう。幼児の虫歯予防には、定期的な歯磨きと歯科健診、健康的な食事が不可欠です。

  • Q乳児のミルクの後の口中をどのように清潔に保つべきですか?

    A乳児のミルクの後の口中を清潔に保つためには、以下の方法があります。 1. ミルクの後は、清水やミルクを含んだ濡れたガーゼやベビーワイプで口の中を軽く拭くことが大切です。 2. 歯が生え始めると、歯磨きが必要になるので、歯ブラシを使って優しく歯を磨いてあげます。 3. 衛生的な環境を保つために、ミルクの後は飲み物以外を与えないようにします。 4. 定期的に口の中をチェックし、異常があればすぐに医師に相談します。 これらの方法により、乳児の口中を清潔に保ち、健康な口の発育を促進することができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗