ヤマダシカ

山田歯科(愛知県岩倉市)

最寄駅 岩倉駅(愛知県) 東口 徒歩 10分
エリア 一宮・稲沢
ジャンル 歯科

LUSH LIFE 〜 豊かな人生はお口から

愛知県岩倉市にある山田歯科では、患者様が健康的で充実した生活を過ごしていただけるように、口の健康づくりに取り組んでいます。口が健康でなければ、全身の健康を保つことはできません。そして口の健康を保つには、トラブルの原因をしっかり除去して再発を防ぐことが大切です。当院では治療やメンテナンスを通して、患者様の口を健康な状態に保ち、小さなお子様からご年配の方まで笑顔あふれる生活が送れるようにお手伝いをいたします。痛くなった時だけ歯科医院に行くのではなく、痛くならないための予防にも力を入れた「健口」作りのために当院をご利用ください。当院では、さまざまな機器を導入し、患者様の負担をできるだけ少なく、そして効果的な治療の提案を行っています。例えば、歯周病治療は顕微鏡を使って、歯周病の原因菌を確認してから治療をはじめます。再発の恐れがある長期的な治療ではなく、できるだけ短期間で歯周病菌を取り除いていきます。虫歯を発見できるレーザー機器を使って、肉眼ではわからない虫歯の発見も可能ですし、薬剤を使った削らない虫歯治療も行っています。デジタルレントゲンは、被ばく量もより少ない上、精密な治療計画を立てるのに役立ちますし、インプラント(※)ではシミュレーションソフトを使用して診断にあたっていますので、不安なく治療を受けていただけます。その他に衛生管理においても、殺菌力の強い酸化水を器具の洗浄などに使用したり、空気を清潔に保つ空気清浄装置を備えたり、使用した器具は超音波を使用して洗浄し、オートクレーブで滅菌するなど、感染症予防対策も徹底して行っています。また、かみ合わせの不具合は全身にさまざまな症状を引き起こす原因にもなります。当院では、かみ合わせの治療も行っていますのでお気軽にご相談ください。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長山田 修

院長山田 修

山田歯科の院長、山田 修です。さまざまな患者さまと関わる機会がある私たちができること、私たちが患者さまに与えられる喜びとは何かを考えてきました。 日本の歯科医療は設備や技術は発達している一方、歯周病の患者さまは減っていないと感じています。それは、患者さまご自身が歯科医療に対して希望を持てない現実があるのではないでしょうか。 私は、「お口の健康をあきらめないでいただきたい」と思っております。 「歯周病の方は、治療期間が短く負担の少ない治療」「見た目だけではなく、お口の機能を追求した治療」「お子さまには、今後トラブルのないお口づくり」 この三つを柱として、歯科医師としての使命を果たしたい、患者さまに喜びを与えたいと思っています。 すてきな笑顔や、より良い人生を手に入れるために、噛めるお口を追求しましょう!私たちと一緒に「健口」づくりを始めませんか?

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/04 02:17

診療受付時間

09:30〜12:30
15:00〜19:30 - - -
14:00〜17:30 - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒482-0041
愛知県岩倉市東町仙奈24
クレジットカード 利用不可
最寄駅 名鉄犬山線  岩倉駅(愛知県) 東口 徒歩 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q高齢者の口腔ケアはどのように行うべきですか?

    A高齢者の口腔ケアは、以下のような方法で行うべきです。まずは、毎日の歯磨きを励行し、歯と歯ぐきの清掃を行います。歯ブラシや歯間ブラシを使用して、歯の表面や隙間にこぐき炎やプラークを取り除きます。また、歯石の除去や定期的な歯科検診も重要です。さらに、入れ歯や義歯のケアも忘れずに行いましょう。食事や薬の副作用などによる口の乾燥を防ぐためにも、水分摂取や唾液刺激剤の使用が有効です。定期的な歯科医院の訪問や、歯科専門の看護師や介護士の支援も受けることが重要です。

  • Q20代~30代の歯の色素沈着の対処法は何ですか?

    A20代~30代の歯の色素沈着に対しては、以下の対処法があります。 1. 日常の歯磨きをしっかり行うこと:適切な歯磨きを行うことで、歯の表面に付着した色素を取り除くことができます。 2. 漂白剤を使用すること:歯科医院や薬局で入手できる歯の漂白剤を使用することで、歯の色素沈着を軽減することができます。 3. 歯科医院でのプロフェッショナルな歯のクリーニング:歯科医院で行う専門的な歯のクリーニングによって、頑固な色素沈着を取り除くことができます。 4. 色素の原因となる飲食物の摂取を控えること:コーヒーや紅茶、赤ワインなどの色素を含む飲食物の摂取を制限することで、色素沈着を予防することができます。 これらの対処法を組み合わせることで、歯の色素沈着を改善することができます。ただし、重度の色素沈着や他の歯の問題がある場合は、歯科医師に相談することをおすすめします。

  • Qホワイトニングの注意点

    Aホワイトニングの注意点は以下のとおりです。 - 自分で市販のホワイトニング剤を使うのは避け、歯科医院での治療を受けることを推奨します。 - 過剰にホワイトニングを行うと、歯が敏感になったり、歯の表面が傷つく場合があります。 - ホワイトニング前に歯石や歯垢を除去することが重要です。これらが残っていると、ホワイトニング剤が効きにくくなります。 - ホワイトニング後は、コーヒーや紅茶などの着色飲料や、タバコを避けるようにしましょう。 - ホワイトニングには個人差があります。目安としては、一回の治療で、通常は5~10段階程度の薄さにはなるとされています。

周辺にある店舗

最近見た店舗