ヤギシカイイン

八木歯科医院

最寄駅 東府中駅 北口 徒歩 8分
エリア 府中
ジャンル 歯科

東府中駅徒歩8分。個室もあり、周りに気兼ねなく治療ができる歯科医院です

東府中駅から徒歩8分の位置にある「八木歯科医院」です。当院は、地域の患者さまを中心に、丁寧で落ち着いた歯科医療を提供したいという思いで診療を行っています。そのため、駅前から少し離れた地域を選んで開業いたしました。お車でお越しの方にとっては、入りやすい立地にあります。一人ひとりの患者さまと向き合う治療の実現のために、カウンセリングを重視しており、レントゲンや検査結果などの情報をご用意して、情報に基づいてご説明するようにしています。そして、現在の症状が出始めた経緯や患者さまのご要望など、詳しくお話を聞かせていただきます。治療の不安を軽減するために、患者さまにとってリスクがある内容については、より詳しい説明をして、金額面での負担がある場合は、事前に説明を行ってから治療に入っています。また、良い治療を提供するために、学問的根拠に基づいた治療を旨として、新しい治療法よりも、すでに良い働きがあることが確認されている治療法を中心に患者さまにご提案しています。院内の環境は、移動がしやすい広めのつくりになっており、診療室も広さのある半個室と個室のお部屋をご用意しています。そのため、お子さまと一緒に入っていただくことも可能ですので、お子さまがいらっしゃる患者さまは気兼ねなくお越しください。衛生環境については、優れた滅菌器や口腔外バキュームを使い、タービン一つずつの滅菌を行うなど、徹底して清潔な環境づくりを心がけています。幅広い診療科目で地域の患者さまの歯の健康をお手伝いする「八木歯科医院」へお気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長八木 孝正

院長八木 孝正

当院は衛生的な空間で、患者さまのお口を丁寧に拝見し、一人ひとりのお口に合った治療を提供しています。学問的根拠に基づいた施術を、メンテナンスまでしやすいよう工夫して提供しています。 歯周病は初期では自覚症状がありませんので、「自分の歯に悪い所はない」と思っている方でも、定期的に口内をチェックしてほしいと思います。症状を早期に発見したり、健康な方は現状維持のためのお手入れをしたりすることができますので、どなたでも気軽にお越しください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/03 14:21

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:30〜13:00
14:30〜20:00

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒183-0005
東京都府中市若松町2-4-14 アルモ若松101
クレジットカード 利用可能
最寄駅 京王線  東府中駅 北口 徒歩 8分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q小学生・中学生期に飲食物で虫歯を予防するにはどうすればよいですか?

    A小学生・中学生期に虫歯を予防するためには、以下のことを心掛けることが大切です。 1. 正しい歯磨きをする:朝晩の歯磨きをしっかり行い、歯ブラシの毛先が歯と歯茎に当たるように丁寧に磨きます。 2. 歯科医院の定期検診に行く:定期的に歯科医院で検診を受け、歯石や虫歯がないかチェックしてもらいましょう。 3. 健康的な食事を摂る:砂糖や酸が多い飲み物や食品を制限し、バランスの取れた食事を心掛けます。特にお菓子の食べ過ぎには注意しましょう。 これらの予防策を守ることで、虫歯のリスクを減らすことができます。

  • Q小学生・中学生期に矯正歯科を受診するべき時期は何ですか?

    A一般的には、小学生のうちに矯正歯科を受診すると良いとされています。乳歯が抜け始め、永久歯が生え揃っていく頃、歯並びの問題や顎の発育の違いが顕著になるためです。中学生期になると、成長が進んでいるため、矯正治療による効果も出やすくなります。ただし、個人の状況によって適切な時期は異なるため、歯科医師の診断と相談が必要です。早めの受診が将来的な歯並びの問題を予防し、正しい咬み合わせを形成するのに有効です。

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢と共に、歯周病のリスクは高まる傾向があります。年齢が上がると、歯や歯茎の組織は衰えてくるため、歯周病にかかりやすくなります。また、年齢が上がるにつれて、歯石が溜まりやすくなることもリスクを高めます。さらに、免疫力の低下や慢性疾患の存在なども歯周病のリスクを増大させます。したがって、年齢が上がるほど予防や治療などのケアが重要になります。

周辺にある店舗

最近見た店舗