カモイシカ

かもい歯科

最寄駅 出屋敷駅 1番出口 徒歩 11分
尼崎駅(阪神) 出口 車 5分
エリア 尼崎
ジャンル 歯科

幅広い診療メニュー。歯茎のトラブルから見た目の悩みまで、何でもご相談ください

かもい歯科は尼崎市西難波町にある歯科医院です。阪神線の出屋敷駅1番出口から徒歩7分の場所に位置しており、尼崎エリアにお住まいの方に多くご来院いただいています。保険診療を中心に診療を行っており、お子さまからご年配の方までご来院いただいております。
悪くなった歯の治療を行う場合には、まず保険診療を中心に治療を検討します。丁寧な処置を行い、保険治療においてもより長持ちする歯を目指しています。治療にあたって不安や疑問を感じる患者さまは少なくないですが、当院ではそのような場合にも、気軽に質問していただける雰囲気を大切にしております。患者さまと進んで会話をすることで、気兼ねなくお伝えいただけるような関係を築きたいと思っています。

また、院内感染防止へ徹底して取り組んでいます。治療に使用する器具はていねいに取り扱い、清潔な状態で使用します。治療に一度使用した器具は、滅菌処置を行って個別にパッキングし、治療直前に開封するようにしています。使い回しがおきないようにしておりますので、リラックスして治療にのぞんでほしいと思います。
お口の健康が損なわれると毎日のお食事を楽しむことが難しくなり、生活の質も低下してします。患者さまにより長く健やかな歯を保っていただくことを目標に診療にあたっています。お口の困りごとの際には、当院まで気軽におたずねください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長鴨井 素行

院長鴨井 素行

患者さまから感謝の言葉をいただいた時、私はこの仕事をしていてよかったと思います。直接伝えていただいたり、お手紙をいただいたりと、感謝の形はいろいろですが、どれもうれしいという点において違いはありません。 その思いに応えるためにも、私たちは患者さま目線の診療を心がけ、できるだけ歯を残せるよう努力しています。また治療に対するご理解を得るため、分かりやすい説明を大切にしています。 お口のことなら何でもご相談ください。私は可能な限り患者さまの意見を尊重し、その方に寄り添った治療の提供に努めます。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/05/04 02:26

診療受付時間

09:30〜13:00
14:30〜19:00
09:00〜13:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒660-0893
兵庫県尼崎市西難波町3-24-5
電話番号 06-4869-0648
クレジットカード 利用不可
最寄駅 阪神本線  出屋敷駅 1番出口 徒歩 11分
阪神本線  尼崎駅(阪神) 出口 車 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q20代~30代の歯の色素沈着の対処法は何ですか?

    A20代~30代の歯の色素沈着に対しては、以下の対処法があります。 1. 日常の歯磨きをしっかり行うこと:適切な歯磨きを行うことで、歯の表面に付着した色素を取り除くことができます。 2. 漂白剤を使用すること:歯科医院や薬局で入手できる歯の漂白剤を使用することで、歯の色素沈着を軽減することができます。 3. 歯科医院でのプロフェッショナルな歯のクリーニング:歯科医院で行う専門的な歯のクリーニングによって、頑固な色素沈着を取り除くことができます。 4. 色素の原因となる飲食物の摂取を控えること:コーヒーや紅茶、赤ワインなどの色素を含む飲食物の摂取を制限することで、色素沈着を予防することができます。 これらの対処法を組み合わせることで、歯の色素沈着を改善することができます。ただし、重度の色素沈着や他の歯の問題がある場合は、歯科医師に相談することをおすすめします。

  • Q歯科クリーニングの頻度はどのくらいが理想的ですか?

    A理想的な頻度は個々の口腔状態や生活習慣により異なりますので一概には言えませんが、一般的には6ヶ月に1回を目安にするのが良いとされています。ただし、口腔状態が悪い場合や、歯周病のリスクが高い場合は3ヶ月に1回、更に病状によっては1~2ヶ月に1回というように、頻度を増やすこともあります。最適な頻度については、定期的に歯科医に相談することをおすすめします。

  • Q幼児の虫歯はどのように予防すればよいですか?

    A幼児の虫歯を予防するためには、以下の方法が効果的です。まず、適切な歯磨きを習慣づけましょう。乳歯が生え始めたら、柔らかい歯ブラシとフッ素入りの歯磨き粉を使用して歯を磨きます。また、定期的な歯科健診も重要です。歯科医によるプロのクリーニングやフッ素の塗布は虫歯予防に非常に役立ちます。さらに、栄養バランスの良い食事や砂糖を適切に制限することも重要です。加えて、おしゃぶりやミルクの夜間の摂取は避けるようにしましょう。幼児の虫歯予防には、定期的な歯磨きと歯科健診、健康的な食事が不可欠です。

周辺にある店舗

最近見た店舗