玄関ドアの鍵が折れてしまい、志木市本町で鍵の交換をしていただきました。大きな工事になったらと心配していましたが、自分の予想よりずっと早く鍵交換の作業が終わり、やはりプロの鍵屋は違うな、と思いました。
(30代女性 Oさま)
0120-987-022
鍵開けの中で、もっとも多いのが「玄関の鍵開け」です。さらに建物というくくりにすると、住宅の場合は「勝手口の鍵開け」、「トイレドアの鍵開け」、「バーロックやチェーンロックなど内鍵の鍵開け」、「物置や倉庫の鍵開け」、「門扉の鍵開け」など複数の鍵開け箇所があります。これは志木市本町でも同じです。オフィスや事務所などの建物でも「入口の鍵開け」や「シャッターの鍵開け」などがあります。総じて、建物は勝手に部外者が入れないようにするため至るところに鍵があるのです。その鍵の多さゆえ、鍵のトラブルも起きやすく鍵開けの依頼が多くなるのです。
鍵開けを依頼する原因は、冒頭で説明した鍵の紛失や鍵を持っていない(忘れてきた)のほか、住宅の場合は子供が鍵穴に異物を入れてしまったなども少なくありません。さらに鍵の経年劣化による摩耗や、鍵穴内部の小さなゴミや汚れ付着でも鍵は開かなくなります。鍵穴内部は精密になっているものが多いことを覚えておきましょう。
鍵開けの方法はページ内でも紹介している通り、開ける箇所などで色々とあります。開ける方法で開錠時間や作業料金も変わります。もちろん作業スタッフは鍵のプロなので、現場でもっとも早く開けられて料金の安い「最善の方法」で鍵開けをします。
志木市本町で建物の鍵修理の依頼は「鍵が回らない」、「鍵が抜けない」、「鍵穴に異物が入っている」、「鍵が折れた」、「鍵の抜き差しが固い」などが大半です。これらの原因は
・鍵穴の問題(内部の汚れ、傷、異物、など)
・カギの問題(変形、摩耗、純正ではない、など)
いずれかによるものがほとんどです。鍵穴内部は精密にできているので、汚れや小さな傷が原因で鍵が奥まで入らなくなったり、抜けなくなることがあります。そんな状態で力づくで回したり抜こうとすれば、鍵が折れることもあるので注意してください。使っている鍵がメーカー純正品ではなく、町の鍵屋などで削ってもらった合鍵の場合も同じようなことが起こる可能性があります。合鍵は材質も違うし精度も落ちるからです。鍵穴やカギ自体の経年劣化の可能性もあります。日本ロック工業会では、鍵の耐用年数を一般錠10年と設定しています。もし使っている鍵が10年以上で、動きが固くなってきてるようなら、鍵交換も検討してください。
鍵修理と言っても、鍵穴内部の精密な部分の修理はできません。鍵穴本体をドアから外して内部をクリーニングして小さなゴミなどを取り除いたり、鍵穴専用の潤滑剤をさして動きを滑らかにする作業がメインとなります。内部に傷が付いていて継続使用が難しい場合などは、現場で鍵交換を提案させてもらいます。
建物の鍵交換とは「鍵穴部分の交換」です。具体的に玄関の鍵交換の場合で言うと、玄関ドアの外側に付いている鍵穴(=シリンダーと呼ばれる鍵を差しこむ部分)を新しい鍵穴に交換する作業となります。一般のお客様がたまに勘違いされるのですが、鍵交換は鍵穴部分だけを新しいものに交換するだけで、ドアの内部や内側にある錠ケース(=デッドボルトやラッチボルトが出てくる錠本体)や玄関ドアの内側のサムターン(=鍵をかけたり開けたりする時に回すツマミのようなもの)は交換せず、既存のものをそのまま使います。それらが故障したり、壊れたりしていた場合は交換することもできますが、その場合は「錠ケース交換」とか「サムターン交換」となります。
志木市本町の現場に訪問する作業スタッフは常時複数の在庫を持っていますが、鍵穴のメーカーや種類はたくさんあります。一般的な鍵穴であれば大体のものはその場で鍵交換ができますが、中には特殊な鍵穴もあります。特殊な鍵穴で在庫を持っておらず、かつ代替品でも対応できない特殊な鍵穴の合には、取り寄せてから後日作業になることもあります。そのあたりは、現場で作業スタッフが確認後、お客さまに丁寧に説明します。
通常の鍵交換の流れは、志木市本町エリア担当の作業スタッフが現場で現在付いている鍵穴を確認して、交換可能な鍵穴をお客さまにご提案します。鍵のメーカーや種類など、交換可能な鍵穴が複数あることも多いため、その際に防犯性や料金、使い勝手などをお客さんに説明し、お客様が納得した鍵穴があればその場で鍵交換します。ちなみに一般的なシリンダー錠の鍵交換なら作業時間目安は10~30分です。もちろん志木市本町エリアなら、見積り無料対応なので、現場で依頼にならなくても料金がかかることはありません。
器用な人なら自分で鍵交換もできますが、交換できない鍵穴を購入してしまうと無駄になってしまいますので注意してください。家族と家の安心を守る鍵なので、確実に取付けできるよう鍵屋のお願いするのが確実です。
鍵交換を考えるタイミングとしてもっとも多いのが「鍵紛失」です。紛失した鍵を心ない人に拾われたら…という心配があるからです。次が「防犯性」です。古い鍵を長年使い続けているとか、最近鍵の使い勝手が悪くなった、などです。他にも「中古物件購入時」とか「ストーカー対策」など、鍵交換を考えるきっかけは様々です。理由に関わらず、志木市本町であればお客さまのご希望の日時に合わせてベテランの作業スタッフが見に行きます。お気軽にカギのトラブル救急車までお電話でご相談ください!
作業地域:埼玉県志木市上宗岡
トラブル内容:玄関の鍵を紛失してしまった
作業内容:玄関の鍵開け
作業日:2021/5/17
作業代金:¥18700
「家の玄関の鍵をなくしたので、鍵屋さんにお願いするしかない」と、志木市上宗岡の男性から鍵開け依頼がありました。玄関の鍵が入ったバッグごと盗難に遭ったとのこと。幸い携帯と財布は手元にあったそうです。家の中に合鍵があるから開けるだけでいいとの希望で、鍵開け作業を実施。玄関の鍵は丸い玉座錠だったのでピッキングにて開けられました。
作業地域:埼玉県志木市本町
トラブル内容:鍵がガタついている
作業内容:玄関の鍵交換
作業日:2021/5/21
作業代金:¥59950
玄関の鍵が古くなっているので鍵を交換したいと志木市本町のお客様から依頼がありました。玄関ドアの取っ手と一体型になっている模様の入った鍵がついているとのこと。長沢製作所の古代サムラッチ錠がついていました。アンティーク調のデザインを気に入ってるので、同じ装飾錠をご希望。今回も長沢製作所の鍵への交換を施工しました。
作業地域:埼玉県志木市幸町
トラブル内容:玄関の鍵が回らない
作業内容:玄関の鍵修理
作業日:2021/5/18
作業代金:¥13200
志木市幸町のお客様から玄関の鍵修理の依頼がありました。玄関には上下2ヶ所鍵穴があり、どちらも同じ鍵で開閉。使用頻度の高い上の鍵穴が非常に回りにくく、数回に一回やっと開く状態とのこと。鍵穴の汚れが原因だったため、一度鍵穴を掃除したのち、鍵専用の潤滑剤で鍵の滑りの改善もし、修理で作業完了しました。
作業地域:埼玉県志木市下宗岡
トラブル内容:鍵をインロックしてしまった
作業内容:車のインロック開錠
作業日:2021/10/11
作業代金:¥24200
志木市下宗岡の中古車販売店で、オークションで購入したトヨタのレクサスISをメンテナンス作業に入る際にインロックしてしまったので開けてもらえないかとのご依頼。志木市担当の作業スタッフが30分ほどでお伺い。レクサスは開けられない車種も中にはあるのですが、内溝キーで5分ほどで開けることができ、お客様にも「はやっ!!」と驚かれました。
作業地域:埼玉県志木市柏町
トラブル内容:鍵の閉じ込め
作業内容:インロック開錠
作業日:2021/9/21
作業代金:¥16500
車の鍵開けに志木市柏町にあるビバホーム志木店に行ってきました。車はスバルのインプレッサです。社用車になるので、免許証の他に会社の名刺のご用意をお願い。ピッキング作業でで鍵開けし、開錠後車検証の確認をしました。到着から終了まで30分以内で対応することが出来ました。
作業地域:埼玉県志木市幸町
トラブル内容:ダイヤルがずれてしまった。番号が分からない
作業内容:金庫ダイヤル開錠
作業日:2021/9/29
作業代金:¥25300
「金庫のダイヤルが開けられない」と連絡が入ったので、志木市幸町へ金庫開錠にお伺いしました。普段ダイヤルには触れず鍵だけで使っていたそう。ダイヤルが回ってしまい、鍵だけで開けられなくなってしまったとのこと。作業はダイヤル上部に小さな穴を開けて覗いて開錠。番号解読し、お客様に伝え、開け方のレクチャーをして終了しました。
玄関の鍵の調子が悪いなーと思いつつ、そのまま使い続けていました。内側からは問題ないんですが、外側から鍵を使って開けたり閉めたりができなくなってしまって。家に誰かいないと外出ができなくなってしまい、困ってしまったので、こちらの鍵屋さんを呼んで相談することにしました。電話してから1時間くらいで来てくれて、その場で新しい鍵に交換してもらえました。これで無事に外出することができます。この度は迅速な対応ありがとうございました。
自宅の鍵を紛失してしまい、今すぐ鍵を作ってもらいたかったので鍵屋さんに電話しました。家族が鍵を持っていたので家の中には入れていると電話で説明すると、受付の女性にはその鍵で合鍵作った方が安いと言われましたが、値段は気にしていなかったので今すぐ来て作ってほしいと頼みました。少しして作業スタッフさんが来ると、鍵の作成の料金と交換の料金を教えてもらい、これなら交換の方がいいと思ったので、結局は鍵ごと交換することになりました。紛失していてちょっと心配だったので、結果的に良かったです。
日課の夕方の散歩中に、ポケットに入れておいた自宅の鍵が失くなってしまいました。歩いていた川沿いの道を往復しても見つからず、暗くなってきたので諦めて交番に駆け込み、鍵屋さんの電話番号を教えてもらい鍵開けをお願いしました。来るのに1時間前後はかかると言われ迷いましたが、着く前には携帯電話に連絡をくれるとのことだったので、近所の友人宅で待たせてもらうことにしました。カギ穴からは開けられない鍵だと言われましたが、別の方法で開けることができ10分ほどで家に入れました。作業員の方もとても親切だったので大変満足しています。
鍵を開ける時間は、付いている鍵や開け方で変わってきます。鍵穴から開ける場合は約5~20分、のぞき穴から開ける場合は約5~20分、鍵穴をくり抜いて開ける場合は約15~30分くらいです。
安心してください。熟練の鍵師が、鍵修理にうかがいます。原因を特定して適切な処置をします。鍵を無理に抜こうとして動かすと、内部が傷ついてしまう危険性があるので、それ以上鍵には触れずに到着をお待ちください。
古い鍵だと簡単に開けられてしまう鍵が付いている可能性があります。家族の安全と安心のために新しい鍵への交換をおすすめします。その場ですぐに交換できるうえ、常時たくさんの鍵を持っているので防犯性や料金で異なる「松・竹・梅」3種類からお選びいただけます。交換時は鍵も3~5本付いてきます。
防犯対策としての1ドア2ロック(1つのドアに鍵が2つ付いている)はとても効果があります。指紋認証やボタン式など一部の特殊な鍵は取り寄せになりますが、一般的な鍵ならその場ですぐに付けられます。作業時間目安は30分~1時間くらいです。
鍵穴部分を新しいものに交換する作業は、5~15分ですぐに終わります。鍵を紛失した時は、安全のために新しい鍵に交換することをおすすめしています。音などもしないので夜間でも気軽にご依頼ください。
もちろん可能です。お客様がお使いのボタン式タイプやカード式タイプは鍵穴がないため、のぞき穴から専用の工具を入れてサムターンと呼ばれる内側の鍵を回して開錠します。安心してご依頼ください。
建物の状況により異なるので、詳しくはお電話にてご相談ください。戸建てやマンションの1~2階の低層階であれば、ベランダ側の掃き出し窓と呼ばれるガラス部分を開ける方法があります。サッシのすき間から専用の工具を入れて、クレセントと呼ばれるガラスの鍵を開けて家の中に入ります。マンションの3階以上などベランダへの侵入が困難な場合は、くり抜いて開ける可能性が高くなります。
ドリルで鍵穴部分をくり抜きます。多少、音はしますが必ず開けます。開かなかったら料金はいただきません。防犯サムターンやハイセキュリティ錠が付いていたり、のぞき穴や掃き出し窓から開けられない場合の最終手段です。カード式やボタン式の特殊な鍵であっても、この方法で開けることができます。その後新しい鍵を付けて作業を終了します。
玄関の鍵を開けることは責任あることなので、入居者であることを証明できるものが原則必要です。安否確認での場合、世田谷区梅ケ丘の警察や交番にお願いしてみてください。警察の方の立会いがあれば、すぐに開錠作業に行きます。
身分確認に必要なもの(住んでいることが確認できるもの、本人確認できる写真)※手書きのものはNG
・(住所確認+本人確認)運転免許証
・(住所確認)保険証、住基カード、電気・ガス・水道の領収書、賃貸契約書など
・(本人確認)パスポート、学生証、タスポなど
※上記書類がない場合や安否確認などで自分が住んでいない家を開ける際には警察の立ち会いが必要となります。詳しくはお電話でお問合わせください。
※転居したてで住所変更が済んでいない場合は、賃貸契約書などその住居の居住者であることが確認できれば大丈夫です。
夜遅い時間だと管理会社も閉まってしまうため、そういう相談も多数いただきます。どうしても家に入らなければならない場合は、鍵開けにて対応させていただきます。
のぞき穴から鍵を開けて、翌朝外出できるよう交換まですぐにできます。鍵を交換した際は、管理会社さんに合鍵を1本渡していただければ大丈夫です。
通常、火災保険で対応することができます。ただし、加入条件により、補償外となる場合もありますので、加入している保険をご確認ください。
【戸建て、分譲マンション】の場合・・・火災保険に入っていれば保険が適用されます。
【賃貸物件(マンション、アパート等)】の場合・・・大家さん(オーナーさん)が加入している火災保険で適用されます。大家さん、管理会社に問い合わせてみてください。
保険請求時に必要なものは、警察に届けた時の受理番号、作業前と作業後の写真、見積書、領収書が一般的です。
加盟店名:トラブル救Q隊.24緑区
志木市での対応件数:50件
さいたま市を中心に動いてる作業員で、建物の鍵だけではなく、車やバイク、その他色んな鍵の作業にも対応しています。早朝~夜の時間帯も動いていて、クレジットカードも使えるので緊急のトラブルにも対応可能です。
加盟店名:(有)プログレス
電話番号:0566918269
志木市での対応件数:2件
愛知を拠点に、全国に広がり続けています。現場では、作業員が臨機応変に対応してくれるので、非常に助かります。鍵全般、ガラス、水まわり等の作業をしています。信頼度は◎です。
加盟店名:救急ロックサービス
電話番号:08055289969
志木市での対応件数:5件
埼玉・東京・千葉と幅広く出動してくれる鍵の専門の協力店です。深夜の出動もOKなのでとても助かってます。特に建物系の開錠は色々な方法で対応してくれるので、とても頼もしいです。
加盟店名:(株)LENAD
電話番号:0120696393
志木市での対応件数:14件
作業員が複数人いるため、一都三県緊急での対応が可能です。建物の開錠は特殊な開錠方法が様々あり、防犯性の高い鍵も壊さずに開けられ、その場で修理や交換作業まで一通り行える技術力が高く信頼できる協力店です。
加盟店名:ハウスパトロール365
電話番号:0473200161
志木市での対応件数:1件
市川市を中心に、関東全域、東北、中部など幅広いエリアで稼働してくれている協力店です。鍵全般を主に対応しており、車に関しては車種によってイモビライザーキーの作成も可能です。
カギのトラブル救急車では、玄関や建物の鍵を現場で作成する作業は行っておりません。 志木市本町付近にある店舗で合鍵を作りたい場合は、下記の鍵屋さんに依頼しましょう。 ディンプルキーなど一部の鍵は店舗で作成できない可能性があるので、詳しくは直接下記の店舗に確認してみてください。
店名:キングリペア
住所:志木市7館2丁目7-6 ぺあも?る中央広場 1階
TEL:048-474-6166
店名:はんこ広場 志木店
住所:新座市東北2-39-1
TEL:048-487-8354
店名:ビバホーム 志木店
住所:志木市柏町1丁目6-75
TEL:048-486-4911
※カギのトラブル救急車調べ
車やバイクの鍵をなくしてしまったことがある人は少なくありません。仕事場に置きっぱなしにしたなど身に覚えのある場所にあるならいいですが、気付かない間にカバンやポケットから落としてしまい、どこにあるのかわからなくなってしまう場合には最悪警察に届けても見つからないままになることも多くあります。スペアを持っていない場合にはその日は乗れないことになってしまい、約束の時間に間に合わなくなったり仕事に遅れてしまうなど様々な点で支障が出てしまいます。
鍵の紛失は車やバイクに乗れないという本人の不自由の問題だけではなく、たまたま鍵を拾った人が車両の特定をした場合にそのまま盗難という形で乗られてどこかに行ってしまう可能性もあります。運悪くそれがプロの犯罪者の場合、名義を変えてナンバープレートの変更などもしてしまい、盗難届を出しても結局見つからない可能性が高くなってしまうのです。家の鍵の場合も同様に、拾った鍵の家が特定された場合には自由に入れるようになってしまい、鍵をいくらかけても無防備な状態になってしまいます。通帳はもちろん、金品も盗まれ大変な損害となってしまいます。
鍵がなくなったと気づいた場合、まずは自分のカバンやポケットなど身の回りの部分で探してみます。案外小物の隙間に挟まっていたり、ポケットから出そうと漁った時に車両や家の前の立ち位置に落ちていることもあります。それで見つからない場合にはそれまでの行動を思い返してどこを通りどこに立ち寄ったかを辿って探してみましょう。会社の場合には警備員、マンションなどの場合には管理人に鍵が届いていないかも確認し、届いていない場合には届いた際に保管してもらう旨を伝えましょう。
鍵紛失は不自由に感じるだけではなく犯罪にもつながる恐れがあるため慎重に扱う必要があります。それを防ぐため、スペアキーを2つ3つ作っておくのもいいでしょう。鍵は車種や鍵の種類によって形状が様々で場合によってはスペアの作成に時間がかかることもあり、複雑であるほど値段も多種多様です。特にバイクは鍵を差し込めないようにするシャッターキーの装備がある車種があり、駆け付けて鍵を開けてくれる鍵屋さんでは特殊な作りのためにシャッターキーの鍵の作成を断られるケースも多く見受けられます。このようなカギはバイクの製造会社に頼まなければならないので注意しましょう。
必ず使う鍵とは別の入れ物に入れて持ち歩けばなくした場合にもひとまず家の中に入れますし、車両に乗ることも出来ます。ただ、なくしてどうしても見つからない場合には犯罪に巻き込まれる可能性を考えて鍵の付替えを早い段階でしておきましょう。何気なく毎日使っている鍵ですが、一歩間違えば大きな事件に巻き込まれる可能性も十分にあるという事を忘れないようにしましょう。
インテグラル錠が出るまでは、円筒錠が玄関に多く使われていました。円筒錠は、デッドボルト(かんぬき)がなくラッチのみで、内側のドアノブのボタンを押してドアを閉めることで、外側のドアノブが回らなくなり、施錠されるというしくみです。シンプルな構造でコストが安く、取り付け加工が容易ということも特徴でした。しかしこの円筒錠は、外側から強い衝撃を加えると、ロックが外れてしまったりすることがよくありました。また、円筒錠にはデッドボルトがないため、ドアのすき間にドライバーなどを入れて、ラッチを押し込んでドアをこじ開けられてしまうという問題もあったのです。インテグラル錠は、こうした円筒錠の問題を解決するために開発されたと言えます。
インテグラル錠は、外側のドアノブの中心に鍵穴があるという点は、円筒錠と同じです。大きな違いは、インテグラル錠にはラッチとは独立したデッドボルトがあるという点です。これにより、衝撃でロックが外れてしまったり、ドアのすき間にドライバーなどを入れてこじ開けられてしまうといった、円筒錠の問題点を改善することができたと言えます。インテグラル錠は昭和30年代に発売され、取り付け加工の容易さと、円筒錠に比べて大きく向上したセキュリティを兼ね備えた、当時としては画期的な製品でした。その後、インテグラル錠は多くのメーカーから発売され、大きく普及したのです。
円筒錠を大きく改善したと言えるインテグラル錠ですが、時代が経つにつれて、セキュリティ上の問題も指摘されるようになりました。工具を用いてドアノブをもぎ取られ、開錠されてしまうケースが出てきたのです。また、デッドボルトが比較的短いため、ドアや枠が弱いと力づくにこじ開けられてしまうこともありました。そしてドアノブの近くにガラスのあるドアでは、そのガラスを割られて内側からサムターンを回され、開錠されてしまうこともありました。こうしたことから、今ではインテグラル錠は玄関用としてはあまり使用されなくなり、家の中の部屋など、屋内用として用いられることが多くなったのです。
時代とともに、セキュリティの基準は変化します。かつてはセキュリティが高いと言われたインテグラル錠も、時代が経つにつれて問題点が指摘されるようになり、玄関用としては用いられなくなりました。そして、より安全な錠が開発され、用いられるようになったのです。もし、今でもインテグラル錠を玄関用として用いているのであれば、錠の交換を検討してみるのがよいのではないでしょうか。
埼玉県の南部に位置している志木市は2023年10月1日現在で総人口が76,454人となっていて、10年前から微増を続けています。ちなみに人口の男女比は、男性が37,812人で女性38,642人と女性の比率が高くなっています。世帯数は36,463世帯となっています。この世帯数も毎年増え続けていて、人口の増加と合わせて考えると、単純に「志木市に住む人が増えてきている」と言えるでしょう。志木市は古くから住んでいる世帯も多くいますが若い子育て世代でマイホームを構える人たちも一定数います。市内には専門学校や大学などもありますが、立地的に都心へのアクセスも便利であることから都心へ通勤をする移住者もいるようです。
志木市の面積は約9平方キロメートルで、市内には江戸時代から江戸と川越を結び荷物を船で運んでいた新河岸川が流れています。市内やその周辺には私立高校や大学があるほか、志木駅からバスに乗り学校へ通う学生もいるなど多くの学生が駅を利用しています。駅には雑貨屋や惣菜店、飲食店など様々な店が入っているほか、駅周辺には商業施設だけでなく図書館などの公共施設もあるのです。
主な公共交通機関は東武東上線の志木駅や柳瀬川駅であり東武東上線は小川町から池袋までを結ぶ路線で、急行が停まる志木駅を利用する市民は多くいますが住所は新座市です。国道254号線や浦和所沢バイパスと呼ばれる国道463号線、埼玉県道112号線和光志木線など多くの道路が交差していているほか、県庁のある浦和方面や新座方面など多方面へ向かうバス乗り場もあります。
志木市内には市の記念物となっているチョウショウインハタザクラがありますが、それをモチーフとした饅頭や最中などが名産品として有名です。また志木市では夏の風物詩「民謡流し」が夏に開催されます。2024年度は第50回記念で一般参加も可能です。志木おどりと志木音頭を踊ってみたいという方は、志木市のHPから詳細を確認してみてください。こういった参加型イベントへの参加で注意したいのは、スリや置き引きの犯罪に遭うことです。特に家の鍵をなくしたり盗まれた場合は早急な対応が必要です。最寄りの交番に届け出たら、すぐに新しい鍵に交換しましょう。トラブル救急車ならベテラン作業員が最短20分で現場に駆けつけて、10分程度で鍵交換できます!
埼玉県志木市は埼玉県南部に位置していて、池袋から小川町までを結ぶ東武東上線の志木駅やみずほ台駅を主に利用しています。志木駅は南口と東口にわかれていますが駅のほとんどの部分は新座市です。しかし駅を中心に私立高校や大学などがあり、また近隣の学校へ通うために駅に隣接しているバスターミナルを利用する人は多く、常に学生で賑わっています。駅ナカには飲食店や本屋、雑貨店などがあり志木市となる東口には大きな商業施設があります。
志木駅の南口に隣接している商業施設の8階には、志木市役所第1庁舎があります。課税課や福祉課、教育総務課など様々な課が入っているほか、志木市のゆるキャラであるカパルが描かれた資料などが置かれていて、誰でも立ち寄ることが出来ます。休憩スペースも設けられていて8階という高層階であることから、一部ガラス張りになっている部分からは市内を見下ろすことが出来たり、眼下に走る電車を見ることが出来ます。
市内には体を動かしながら楽しむことの出来る場所が多くあります。秋ヶ瀬運動公園は事前予約をすれば野球場やサッカー場、テニスコートや陸上競技場を利用出来るほか、秋になるとコスモスの名所としても有名です。秋ヶ瀬運動公園沿いにある荒川の土手をウォーキングする人の姿もよく見られます。この他にもいろは親水公園もあり近くには江戸時代に江戸城から川越にかけて、食料などを河川船運に利用していた新河岸川もあります。
志木市は埼玉県南部の荒川西岸に位置し、東京都のベッドタウンになっています。志木市では「防犯に強いまち」を目指して、警察と連携し地域による防犯及び犯罪抑止活動が活発に行われています。志木市は隣接する朝霞市の警察署管内に属し、志木駅東口交番、柳瀬川駅前交番、いろは橋交番の3つの交番があります。志木駅南口にも交番がありますが、所在地が新座市であるため新座警察署の管轄となっています。
埼玉県警が公表している市町村別の警報犯認知件数によると、志木市の2023年の空き巣被害は10件、忍び込みが3件でした。件数としては多くありませんが、それは人口が多くないからとも言えます。自動車の盗難は8件、オートバイの盗難は10件、自転車の盗難は108件でした。車上荒らしは6件、自販機荒らしは1件でした。これらも住宅の侵入窃盗件数同様に、件数は多くありませんがいつ自分が被害に遭うかも知れないので注意するようにしましょう。
2023年1月1日から12月31日までの1年間で、トラブル救急車に志木市内から鍵トラブルの依頼や相談は72件ありました。その内訳を対象物別に見ていくと、建物の鍵が44件、車の鍵が13件、バイクの鍵が4件、金庫の鍵が5件、その他の鍵トラブルが6件でした。鍵開けの依頼から鍵修理、鍵交換など依頼内容は様々です。車やバイクの鍵紛失の場合には、現場での鍵作成の依頼もあります。日常生活のいたるところに「鍵」はあるので、いきなり発生するのが鍵トラブルです。日頃から紛失やメンテナンスなどを心がけていれば、トラブルを防げることもありますが、完全に防げるものでもないでしょう。もしもそういった事態になったら、慌てず落ち着いてカギのトラブル救急車に相談のお電話をください。365日無休でお困りのお客様からの電話を受け付けています!
埼玉県の南東部に位置する志木市(しきし)。人口は約7万5千人で、埼玉県の市の中では2番目、全国の市の中では6番目に面積が小さな市です。志木市の名前の由来は紆余曲折ありました。1874年、いわゆる明治の大合併のときに、経済力に秀でた引又宿(ひきまた)と歴史のある舘村(たて)との間で村名を譲らず大もめとなります。結局、県に仲裁を仰ぎ、武蔵国の地誌である「新編武蔵風土記稿」などに「志木郷」というものがあり、そこから「志木宿」となったといわれています。その後、合併などに伴い「志紀町」「足立町」などを経て、1970年に現在の「志木市」となりました。市内の舘地区は、平安時代に「立野の牧」という皇室の馬を飼育する牧場が置かれ、そのあと文字を変えて舘村になったという説があるそうです。現在の舘地区には志木ニュータウンがあり、川沿いには桜が植えられています。引又という地名は現在の町字にはありませんが、今は志木市本町にある引又観音堂や引又河岸場跡などに名前が残っています。
鍵の修理が必要な時ってありますよね?例えば「鍵の溝が潰れてしまい差し込んでも回らなくなった」「鍵穴自体が空回りする」「鍵穴に何か詰まっていて差し込めない」などのトラブルは大いに考えられます。この様な鍵の修理が必要になるトラブルを解決する為に、志木市本町のカギのトラブル救急車にご連絡ください。直ぐにお伺いして解決いたします。
「急いで鍵を新しくしたい」と、志木市本町のマンションにお住まいの女性のお客様から、焦っているご様子でお電話がございました。「自分以外で鍵を持っている人がいる。その人に勝手に家に入ってほしくないので、早く鍵交換をしてほしい」とのこと。防犯上の理由による鍵交換依頼になります。
志木市本町のアパートには30~40分ほどで到着。MIWAのU9RAシリンダーが1ヶ所ついており、同じU9に交換いたしました。お客様は「早い対応で助かりました」とほっとしている様子でした。鍵は3本お渡しし終了。作業時間は15分程度かかりました。
店名 |
志木市本町の鍵屋!鍵開け・鍵交換・鍵修理ならカギのトラブル救急車 |
---|---|
サービス提供エリア |
埼玉県志木市本町 ※対応可能エリア |
営業時間 |
7:00~24:00 |
定休日 |
年中無休 |
電話番号 |
0120-987-022 |
クレジットカード利用 |
VISA, MasterCard, JCB, AmericanExpress, その他 |
備考 |
協力店・提携業者募集のお知らせ |
閉じる
<前の写真へ
次の写真へ>