玄関ドアの鍵が折れてしまい、上尾市柏座で鍵の交換をしていただきました。大きな工事になったらと心配していましたが、自分の予想よりずっと早く鍵交換の作業が終わり、やはりプロの鍵屋は違うな、と思いました。
(30代女性 Oさま)
0120-987-022
「鍵を紛失して家に入れないんですけど、現住所の入ったマイナンバーカードを持っているので玄関を開けてもらえませんか?」と上尾市本町にお住まいのお客様からお電話がありました。オートロック付きのマンションにお住まいのお客様。オートロックはマンションの共有部分であるため、基本的には開けることができません。他の住民の方と一緒に入るなどオートロックは自力で突破してもらうようにお伝えし、20~30分で急いで向かいました。
到着後はマイナンバーカードで住所一致の身分確認を行ってから作業に入りました。使っていた鍵は、GOALのV18というディンプルキー。防犯性が高くピッキングでの開錠ができないため、ドアスコープから専用の器具を使って開錠しました。開錠後、壊して開けたドアスコープの交換作業を行い、作業終了です。所要時間は40分でした。
築25年になる上尾市小泉の一戸建て住宅に住んでいるお客様より、「玄関の鍵をさしても空回りしてしまい、内側から鍵をかけることもできない。もう1つ鍵穴があるからそっちでなんとか凌いでいるけど、早めに直したい」という内容で修理依頼のご連絡をいただきました。
現場で状況を確認すると、今回鍵が空回りした原因は鍵のネジ部分が緩んでしまい不具合が発生していました。自己修復でも改善することもありますが、鍵の部品は細かく専門工具と技術が必要になるため、個人で作業することで悪化する恐れもあります。実際にご自身で鍵交換をしている途中で扉が開かなくなった等のトラブルのお電話は意外と多いのです。今回はネジの緩みが原因でしたが、部品自体が劣化しており鍵に合った部品が必要な状態だったため、交換を行い、無事に作動するようになりました。
上尾市浅間台の戸建てにお住まいのお客様より、玄関ドアの鍵の不具合を直してほしいとお電話がありました。戸建てで1階に掃出窓が開いているため、窓から家の中への出入りはできているが、鍵をかけていないはずの玄関が開かないトラブルになっているとのこと。内側から見ても鍵は開いている状態なのに、ドアが開かないという状況でした。
玄関に使われていたのはWESTというメーカーの鍵です。故障の原因は築18年の建物だったこともあり、鍵自体の経年劣化が不具合を起こしたと思われます。ここまで来てしまうと修理で直しても再発の可能性が高いため、新しい鍵穴に交換することをお勧め。ここで修理の料金を払って再発して交換となったら、2度料金がかかるのならと同じメーカーの新しい鍵へ交換、作業は完了しました。
作業地域:埼玉県上尾市西貝塚
トラブル内容:玄関の鍵が折れて家の中に入れない
作業内容:玄関の鍵折れ開錠
作業日:2021/8/4
作業代金:¥27500
「玄関の鍵が折れちゃって家の中に入れないからすぐに来て」と年配の女性から電話がありました。埼玉県総合リハビリテーションセンターから帰ってきて、玄関を開けようとしたら鍵が折れて鍵穴の中に残ったままとのこと。玄関も開いていないので、鍵開けと鍵修理で上尾市のスタッフを急いで手配しました。作業はドアスコープ開錠で開けた後に、鍵穴を分解して折れた鍵を取り除きました。
作業地域:埼玉県上尾市菅谷
トラブル内容:玄関の鍵を散歩中に紛失してしまった
作業内容:玄関の鍵開け
作業日:2021/8/30
作業代金:¥22000
上尾市で玄関の鍵開けの依頼がありました。上平公園に犬の散歩に行った際に家の鍵が紛失したとのこと。ウエストポーチに鍵を入れていたけど、ファスナーが少し開いていたのでそこから落としてしまったようです。上尾市エリアの担当スタッフを30分で向かわせました。数日経って見つかれなければ交換も頼みたい、と言っていたようです。
作業地域:埼玉県上尾市春日
トラブル内容:玄関の鍵が抜けなくなった
作業内容:鍵抜きと鍵修理
作業日:2021/9/10
作業代金:¥16500
ベルク上尾春日店での買い物から戻ってきて、家に入ろうとしたら鍵が抜けなくなってしまったというお客様。鍵は開いたけど「玄関の鍵穴に挿しっぱなしの状態は心配なので、なるべく早く来て」と。上尾市エリア担当の作業スタッフで最速で行けるものを30~40分で手配しました。現場では鍵穴をドアから外して分解し、鍵を抜いた後にクリーニングして作業終了となりました。
作業地域:埼玉県上尾市壱丁目
トラブル内容:ショッピングモールで車の鍵を紛失
作業内容:スマートキーの鍵作成
作業日:2021/10/6
作業代金:¥77000
上尾市壱丁目のアリオ上尾のモール内で車の鍵を失くしてしまったと車の鍵作成依頼がありました。一通りは探したものの見つからず、落とし物でも戻ってこなかったとのこと。また自宅が近くないので置いて帰ることもできない上に家に合鍵もないので、鍵の作成でお伺い。ダイハツのキャストでスマートキーを使用。イモビライザー搭載車だったので、セキュリティの登録し直しからの作業となりました。
作業地域:埼玉県上尾市向山
トラブル内容:鍵を紛失した
作業内容:車の鍵作成
作業日:2021/9/26
作業代金:¥22000
上尾市向山にてダイハツミラジーノの鍵作成の依頼がありました。車は自宅にあり、ドアは開いているが鍵が1本もないとのこと。30分位でお伺いしました。車検証と免許証を確認してから鍵作成の作業へ入りました。20分程度で無事作成完了しました。
作業地域:埼玉県上尾市原市北
トラブル内容:鍵を失くした
作業内容:家庭用金庫の鍵開け
作業日:2021/9/30
作業代金:¥25000
上尾市原市北で金庫の鍵開け依頼がありました。入電者は娘さんで、お母さんが高齢のため代わりにお電話いただきました。ダイヤルの番号は分かっていて、鍵を失くしたのか見当たらなくて開けられないとのこと。「お昼過ぎがいい」と言ってたので都合に合わせてお伺いしました。金庫は無事にピッキングで開錠。作業時間は大体15分ほどでした。
子供が玄関の鍵を落としてしまったので、自宅の鍵交換の依頼をしました。落としたのが近所だったので、とても不安で心配になり、こちらの鍵屋さんに電話しました。よっぽど特殊な鍵でなければすぐに交換できると聞いたので、ぜひ来てほしいとお願いしたら、30分ちょっとで職人さんが来てくれました。鍵の種類とか防犯とかていねいに説明をしてくれたので、作業をお任せできました。また何かあったらお願いしようと思っています。
少し前から玄関の鍵の開け閉めがうまくいかない時がありました。うちの鍵の調子が悪いからどこかいい業者知らない?と知り合いに聞いてみたら、ドアごとの交換になると何十万かかるんじゃない?と恐ろしいことを言われて怖くなり、ネットで色々調べたらこちらの鍵屋さんにたどり着きました。ドアの交換ではなく、鍵の修理か交換で見てくれるようなのでお願いしました。結局新しい鍵に交換になりましたが、スムーズに鍵は使えるようになったし、何十万だと思ったのが25000円になったので助かりました。
先日、荷物を出している時に倉庫に使っている部屋の鍵がバタンと閉まってしまって開けられず、鍵屋さんを呼びました。鍵は部屋の中に置いたままで、総務の人に言ってもスペアキーは他にないからと言われてしまって、すぐに取り出したいものがあって、急がないと次の配送に間に合わなくなってしまうので、スマホで調べて近くの鍵屋さんにお願いしました。駅の近くの薬局なんで、20~30分くらいですぐに来てくれて、鍵穴から5分もかからずに開けてくれて助かりました。
防犯性の高い鍵は特殊開錠がほぼ確定
上尾市の鍵開け費用のデータでは、10000~20000円の価格帯が多いという結果になりました。こちらは主に鍵穴からのピッキング作業で開けた場合に多い価格帯と思われます。ピッキングで開けられる鍵というのは、形状的にはギザギザの見た目で、施錠状態での鍵穴の向きが縦向きになっているディスクシリンダーです。ピッキングによる空き巣被害が問題となったことにより現在は廃番となっていますが、2000年以前に建てられた住宅ではまだ使われており、上尾市でも多く存在するのでしょう。ただ、万が一の際の鍵開け費用は安く抑えられますが、防犯性能としては劣るため鍵交換の検討をおすすめします。
トラブル救急車では、最近増えているスマホで開けるタイプの鍵開けにも対応しています。種類や設置状況によって開錠の作業方法は異なります。たとえば、スマートロック機器の電池切れの場合は外側から9V電池をあてて電力を供給すると開く場合もあります。また、ドアスコープやドアポストから工具を入れて開ける方法もあります。いずれも作業スタッフが現地で状況を確認のうえ最善・最短の方法をご提案します。
同じ鍵で上下2ヶ所する同一キーであっても、鍵によっては片方のみ交換することができます。ただしその場合、差し込む鍵を2本持つことになるので、ご注意してください。また、鍵によっては難しい場合もありますので、いずれにしても現場で一度見させてもらってからの判断となります。
キーレスエントリーは文字通り鍵を鍵穴にさして開けることなくドアが開くということです。具体的には鍵の持ち手部分の黒い樹脂にある開閉リモコンで開け閉めできる機能です。リモコンキーで車の中に入れることをキーレスエントリーと呼ぶこともあります。スマートキーはその進化したような機能で、リモコン操作せずともドア部のセンサーをタッチするだけで開け閉めできたりします。スマートキーはエンジンをかける時もプッシュスタートで鍵穴に鍵を入れて回す必要がありません。
ダイヤル式やシリンダー式など電源が不要なロック方式を採用したアナログ式の金庫に対して、電源を必要とする金庫のことを電子式(デジタル式)の金庫と呼んでいます。電子式(デジタル式)の金庫の電源は主に電池を使用するものが多くなっています。電子式(デジタル式)の金庫のロック方式には、暗証番号を入力するテンキー式や、ICカードロック式、指紋認証・顔認証といった生体認証式などがあります。
状況にもよりますがトラブル救急車ではキャンセル料を設定しているので、内容次第で発生します。作業スタッフが現場に向かう前の予約作業だったり、訪問予定時刻まで時間があいている場合はかからないことが多いです。要は「お客様都合でのキャンセル」があった場合にかかると思ってください。見積り無料で訪問した場合には、もちろん作業をしなくても料金はかかりません。
加盟店名:トラブル救Q隊.24緑区
上尾市での対応件数:236件
さいたま市を中心に動いてる作業員で、建物の鍵だけではなく、車やバイク、その他色んな鍵の作業にも対応しています。早朝~夜の時間帯も動いていて、クレジットカードも使えるので緊急のトラブルにも対応可能です。
加盟店名:(有)プログレス
電話番号:0566918269
上尾市での対応件数:13件
愛知を拠点に、全国に広がり続けています。現場では、作業員が臨機応変に対応してくれるので、非常に助かります。鍵全般、ガラス、水まわり等の作業をしています。信頼度は◎です。
加盟店名:救急ロックサービス
電話番号:08055289969
上尾市での対応件数:1件
埼玉・東京・千葉と幅広く出動してくれる鍵の専門の協力店です。深夜の出動もOKなのでとても助かってます。特に建物系の開錠は色々な方法で対応してくれるので、とても頼もしいです。
加盟店名:(株)LENAD
電話番号:0120696393
上尾市での対応件数:7件
作業員が複数人いるため、一都三県緊急での対応が可能です。建物の開錠は特殊な開錠方法が様々あり、防犯性の高い鍵も壊さずに開けられ、その場で修理や交換作業まで一通り行える技術力が高く信頼できる協力店です。
加盟店名:ハウスパトロール365
電話番号:0473200161
上尾市での対応件数:3件
市川市を中心に、関東全域、東北、中部など幅広いエリアで稼働してくれている協力店です。鍵全般を主に対応しており、車に関しては車種によってイモビライザーキーの作成も可能です。
カギのトラブル救急車では、玄関や建物の鍵を現場で作成する作業は行っておりません。 上尾市柏座付近にある店舗で合鍵を作りたい場合は、下記の鍵屋さんに依頼しましょう。 ディンプルキーなど一部の鍵は店舗で作成できない可能性があるので、詳しくは直接下記の店舗に確認してみてください。
店名:リアット!丸広上尾店
住所:上尾市宮本町1-1
TEL:048-774-0114
店名:修理工房アップ・上尾モンシェリー店
住所:上尾市谷津2-1-50-10-2-1F
TEL:048-771-6227
店名:プラスワン イオンモール上尾店
住所:上尾市愛宕3-8-1イオンモール上尾1F
TEL:048-782-8202
※カギのトラブル救急車調べ
自宅の鍵を紛失してしまった場合の予備として、鍵屋などに合鍵を作成してもらうという人は少なくありません。また家族分の鍵を作ったり万が一に備えて両親などに鍵を渡したいと考える人も多く、合鍵を気軽に作る人は多いとされています。ただ合鍵はオリジナルキーから作成されているわけではなく、合鍵から作成されているというケースがほとんどです。このため合鍵は鍵穴トラブルを起こしやすいとされており、使用する際には注意が必要だと言われているのです。
合鍵を使った際に起こりやすい鍵穴トラブルとして多く挙げられているのが、鍵穴に入ったけれども引っかかるような感じがあるものやうまく回らなくなるなどの事例です。引っ掛かりに関しては最初は少し違和感がある程度だったものが、使い続けるうちに症状が悪化していくものも少なくありません。その結果として、差し込むことができてもうまく回せなくなるという鍵穴トラブルに発展すると言われています。最終的には鍵穴そのものにうまく差し込めなくなってしまうという鍵穴トラブルも見受けられているほか、合鍵だけではなくオリジナルキーも使えなくなるというトラブルに発展するケースもあります。
このように合鍵を使った鍵穴トラブルが起こる原因として挙げられているのが、オリジナルキーではなく合鍵から合鍵が作られていることが多いという点です。オリジナルキーから合鍵を作ったとしても小さなズレが生じやすいため、合鍵からどんどん合鍵を作っていけばそのズレも大きくなっていきます。そうしてオリジナルキーと一致しない部分がある合鍵を使っていると、オリジナルキーに合わせて作られている鍵穴やその内部を傷つけてしまう可能性があるのです。
傷つけられた鍵穴やその内部を放置していると、傷がついた部分と鍵が合わなくなるため差し込んだ時に引っ掛かってしまったりうまく回せなくなるなどの鍵穴トラブルに発展することがあります。そして最終的には使っているオリジナルキーや合鍵そのものも傷ついて歪んでしまうため、鍵穴に差し込めなくなってしまうと考えられています。このような点から合鍵を作る際には、必ずオリジナルキーから作成することが大切です。また合鍵を複数作って利用していると鍵穴に負担をかけてしまうため、複数作っておくことも避けた方がいいとされています。
自宅の鍵は紛失してしまうと最も困る鍵として、合鍵を作っておく人は非常に多いとされています。ただ合鍵を作る際にオリジナルキーを利用していないと、できた合鍵とオリジナルキーに小さなズレができてしまうことから鍵穴や内部を傷つけて鍵穴トラブルに発展してしまうリスクがあります。そのため合鍵を作る場合はオリジナルキーから作り、できる限り複数作らないようにして鍵穴に負担をかけないことがトラブルを回避する対策として必要です。
空き巣などの犯罪から身を守るためには、日頃から防犯意識を高めておくことが大切です。ゴミ捨てなど短時間の外出だからと鍵をかけずに出かけてしまう人も多いのではないでしょうか。数分間などわずかな間でも侵入される可能性はありますので、短時間であっても、玄関の鍵をかける習慣をつけておきましょう。そして、鍵をかけていても、古いタイプの鍵ではピッキングなどの被害に遭いやすい傾向にあります。より防犯性を高めるのであれば、最新の防犯鍵に交換することも考えてみたいところです。鍵の交換には費用も発生しますが、より安心して生活できることは大きなメリットです。
自宅に門扉がある場合、門扉にも鍵を付けるかどうかでも悩むところです。門扉にも鍵を付けておくと、防犯意識の高い家であるというアピールにもなりますし、空き巣などの犯罪者だけではなく、セールスや勧誘などを避けたい場合にも良い効果が期待できます。門扉に鍵が付いていない場合も後付けできます。自分で付けたいという場合は南京錠やワイヤーロックなどの簡易錠が向いています。安価で購入できますし、取り付けにも特別な技術力は必要ありません。見栄えはあまり良くありませんが、自分でつけることは可能です。業者に依頼せずにすぐに設置できるのがメリットです。
簡易錠であっても、門扉に鍵をかけることは防犯性も高まります。見栄えにもこだわるのであれば、シリンダー錠の取り付けや鍵付きの取手に交換するという方法もあります。簡易錠であれば、特別な技術力は必要ありませんが、シリンダー錠を取り付けるときや取手を交換するとなると、門扉に何らかの加工が必要になることもあります。難しいと感じた場合は無理をせずに鍵交換の専門業者に依頼することも考えてみましょう。鍵交換業者に依頼すれば、技術面で安心できますし、どのような鍵を選べば良いのかで悩んだときもプロならではのアドバイスを受けることができます
門扉にも鍵を付けておくと防犯性は高まりますが、鍵が増えるので毎回の施錠が面倒だと感じる人もあるのではないでしょうか。せっかく鍵を作ってもかけ忘れてしまう場合もあります。かけ忘れが心配という場合は、オートロックタイプが向いています。そして、鍵を持ち歩くのはわずらわしいと感じる場合は電子錠にしておけば、暗証番号で開け閉めできるので便利です。費用はやや高くなりますが、利便性や防犯性を高めるならこうしたタイプに目を向けてみてはいかがでしょうか。このタイプを選んだ場合は、暗証番号をしっかりと管理しておくことも大切です。
埼玉県上尾市は2024年5月時点の人口が230,099人で世帯数は108,100世帯になります。埼玉県内では7番目に人口が多い市区町村です。他の市区町村同様に高齢化は進んでいるものの全国平均に比べると進み方が緩やかと言えます。上尾市においては高齢者などが参加できるいきいきクラブを推進していて利用者は増えています。高齢者が健康で過ごせる様々な施策を行っています。また、人口の男女比は、男性が113,651人、女性が116,448人となっています。上尾市のホームページのデータでは、男女比のほか外国人の人口もあり、5,188人(全体の2.25%)がいるようです。
上尾市は埼玉県の中東部に位置し南部はさいたま市と隣接しています。面積が45.51平方キロメートルで人口密度は約5千人で、面積の割に人口が多い市と言えそうです。市内は平野が広がり山林などはあまりありません。市内の西部を荒川が流れていて市の中央部を鴨川や芝川が流れています。川の付近は自然があり憩いの場として最適でしょう。
上尾市はJR高崎線が通っていて2駅、そして埼玉新都市交通伊奈線がありこちらも2駅の利用ができます。中心部を北西から南東に抜けるようJR線が走っていて東部を南北に埼玉新都市交通が走り市内での乗り換えはできません。バスは路線バスの他市内を循環するバスやコミュニティバスの利用が可能です。国道16号と17号があり県道も整備されているのでさいたま市や東京へのアクセスはしやすいです。
上尾市のお祭りやイベントはいくつかありますが、春ごろに開催されるイベントが特に有名です。具体的には、3月の「上尾さくらまつり」や4月の「畔吉の万作踊り」、6月の「あげお花しょうぶまつり」などがあります。家族で楽しめるイベントも多く、地元の人だけでなく近隣のエリアからも多数のお客さんが訪れます。こういうイベントで気を付けたいのが、貴重品の紛失や盗難などです。人が多いイベントなので、紛失したら見つかる可能性は低いでしょう。もしもそんな状況で鍵の紛失などをしてしまったら、トラブル救急車にお電話ください。当日最速での鍵開けや鍵交換などで対応できます。まずはお気軽にお問合せください。
JR北上尾駅の東口には、上尾ショッピングアヴェニュー(通称:P・A・P・A)という大型商業施設があります。この施設は北側のプリンス館(2階建て)と道路を挟んで南側に位置するプリンセス館(2階建て)から成り、幅広いジャンルの大型店舗が出店しています。駅のすぐにそばにあるため、北上尾駅を利用する人々は会社・学校帰りにまとまった買い物をした上で帰宅する事が可能です。
上尾市にとってのランドマークタワーは、JR上尾駅東口にそびえ立つ高層建造物「A-GEO・タウンシティタワー上尾駅前」と言えます。平成25年に完成したこのタワーマンションは地上28階建てで市内最高層の建物です。遠くからでもその姿を確認できるため、市民や周辺地域の住民は、このマンションが完成すると郊外エリアからでもJR上尾駅の位置がすぐわかるようになりました。
埼玉県上尾市内の公共施設の中でも特に有名で人気が高いのが、さいたま水上公園です。こちらの施設はまず夏場に大型プール施設としての営業を行っており、ウォータースライダー・2つの造波プールなどが用意されています。夏季プールの営業が終了すると、それらの設備はフィッシング営業に利用され、魚釣りを楽しむ事ができます。国道17号の西側はスポーツ公園エリアで、敷地内には陸上競技場や体育館・テニスコートなどがあります。
上尾市は果物や野菜の生産ほか大規模な製造業施設も多く有し、人口も増加傾向を見せています。管轄の警察署は、国道17号線沿いの上尾警察署です。上尾警察署では特殊詐欺や防犯のキャンペーンを実施したり、ホームページで各種犯罪の防犯について対策方法を掲載しています。
埼玉県警が公表している2023年度の上尾市内での犯罪関連のデータを見ると、空き巣被害が20件、忍び込み被害が16件ありました。これら住宅侵入の被害件数は、あくまで「認知」された件数なので、実際の被害件数はこれ以上のはずです。無施錠や古い鍵を何十年も使い続けたり、といったことがないように注意しましょう。
建物以外の数字では、自動車盗難が21件、バイク盗難が20件、自転車の盗難が350件、車上狙いが59件となっています。車やバイクの盗難なども、自分で気を付ければ防げることも多いです(CANインベーダーでの最新高級車の盗難も増えてはいますが…)。車だったら防犯対策のためのカメラや激しい音が鳴る防犯ブザー的なものもあり、それなりに効果はあると言われています。
2023年の1年間で、トラブル救急車に電話をもらった上尾市での鍵トラブルは228件ありました。そのうち建物の鍵トラブルが179件(78.5%)と大多数を占めていました。建物の鍵のトラブルの内訳は、鍵開けが88件(49.2%)、が鍵交換が31件(17.3%)、鍵修理が41件(46.6%)、その他が19件(10.6%)でした。建物の鍵トラブルのほかは、車やバイクの鍵トラブル(インロック開錠、鍵作成)、金庫の鍵開け・金庫処分などです。もしも上尾市でこういった鍵トラブルが起こったら、トラブル救急車に相談ください。
埼玉県の南東部に位置する上尾市(あげおし)。人口は約22万人で、市内には約2万年前の旧石器時代のものとされている遺跡があるなど歴史のある都市です。中世までは農村地帯でしたが、江戸時代になると中山道が整備され、「上尾宿」という宿場町として発展しました。明治時代になると高崎線の開通とともに上尾駅が完成し、工場が建てられ工業都市となります。戦後の1955年には、近隣の3町3村と合併し上尾町に、1958年に市制施行により現在の「上尾市」となりました。1960年代になるとさらに工場建設や宅地開発が進み、若い世代が流入したことにより人口が急増します。市内にはいくつか特徴的な町字があります。市の南東部にある「原市」地区は、江戸時代には存在していた「原市村」または「原宿」と呼ばれていました。その後「原市村」「原市町」を経て、1955年に上尾市と合併し「大字原市」となりました。他には、市の南部に「平方領領家」地区があります。元は「平方領」に属する「領家村」でしたが、現在のさいたま市にも「領家村」があったことから、混同を避けるために「平方領領家村」となり、合併に伴い「大字平方領領家」となりました。
鍵の修理が必要な時ってありますよね?例えば「鍵の溝が潰れてしまい差し込んでも回らなくなった」「鍵穴自体が空回りする」「鍵穴に何か詰まっていて差し込めない」などのトラブルは大いに考えられます。この様な鍵の修理が必要になるトラブルを解決する為に、上尾市柏座のカギのトラブル救急車にご連絡ください。直ぐにお伺いして解決いたします。
上尾市柏座にお店を構える飲食店のスタッフの方より、鍵抜き依頼のお電話がありました。ドアは開いているが、鍵穴の中で鍵が折れてしまい破片が残ったままという状況のようです。40分前後で現場へ訪問し鍵を拝見すると、ついていたのはMIWAのLAというレバーハンドルタイプのものでした。かなり奥深くまで破片が詰まってしまっていたので、シリンダー分解洗浄をおこないました。30分ほどで作業終了。「営業開始したタイミングでのトラブルだったのですぐに作業してもらえて助かりました」とお客様にもよろこんでいただけました。
店名 |
上尾市柏座の鍵屋!鍵開け・鍵交換・鍵修理ならカギのトラブル救急車 |
---|---|
サービス提供エリア |
埼玉県上尾市柏座 ※対応可能エリア |
営業時間 |
7:00~24:00 |
定休日 |
年中無休 |
電話番号 |
0120-987-022 |
クレジットカード利用 |
VISA, MasterCard, JCB, AmericanExpress, その他 |
備考 |
協力店・提携業者募集のお知らせ |
閉じる
<前の写真へ
次の写真へ>