玄関ドアの鍵が折れてしまい、国立市で鍵の交換をしていただきました。大きな工事になったらと心配していましたが、自分の予想よりずっと早く鍵交換の作業が終わり、やはりプロの鍵屋は違うな、と思いました。
(30代女性 Oさま)
0120-987-022
出先で玄関の鍵を失くしてしまったようで、家に入れずに困っていると国立市富士見台のマンションにお住まいのお客様からご連絡がありました。家の中にはスペアキーがあるので鍵を開けてほしいとのこと。「以前にも鍵をなくしたことがあるんですけど、そのときに内側のつまみが特殊なタイプと言われた」ということで、防犯サムターンの可能性あり。防犯サムターンの開錠も可能な道具を持って、40~60分で訪問しました。
玄関の鍵を確認すると、GOALのディンプルキーがついていました。扉にのぞき穴があったのでそこから工具を入れて解錠を試みると、偏心タイプの防犯サムターンが付いていました。このGOALのTME型サムターンは偏心した力では回らないので慎重な作業となります。カメラと開錠器具を駆使して、無事に壊さずに開けることができました。作業時間は20分ほどでした。
「昨日トイレのドアが開かなくなってしまった。ガチャガチャやっていたらなんとか開いたんですけど、修理をしてもらいたい」と国立市西の戸建て住宅にお住まいの方から連絡がはいりました。ご自身でドアノブを外してみたものの、何が原因かわからないうえにそのドアノブを元に戻すこともできなくなってしまったそうです。状況確認も含めて40~60分で現場である国立市西へ向かうことになりました。
お客様のお話では、少し前からドアノブをまわしても開かないことがあったとのこと。すでに前兆があったそう。外されていたドアノブをみると、側面についているドアの開閉時に出たり引っ込んだりするラッチ部分が機能してませんでした。このラッチの動作不良でドアが開かないトラブルが起こっていたようです。今回はトイレのドアノブのラッチ部分を洗浄クリーニングする。無事にトラブル解消となりました。
最初の入電は鍵を紛失したことによる玄関開錠のご依頼でした。国立市谷保の一戸建てにお住まいの方が、玄関の鍵を失くしてしまって困っているとお隣さんから連絡がはいったのです。しかし裏の窓ガラスが網戸になっているところがあったと家には入れた様子。ただし、最後の1本だった鍵をなくして合鍵がないので、玄関の鍵を交換することになりました。すぐに30~40分で現場に向かいました。
玄関扉は引き戸で、扉が重なった部分の引き戸の真ん中の鍵交換。ずっと昔から使用している鍵だったので、力をいれないと回しづらいともともと鍵に不具合があったそうです。お客様は高齢のため何度か頑張ってやらないと開かないこともあったそう。今回はMIWAのSL09-1LS-CB PSキーへ交換しました。開け閉めもスムーズでとても楽になったと喜んでいただけました。
国立市富士見台のアパートで鍵開けの依頼です。玄関の鍵が家の中から開かなくて出られないから鍵を開けてほしいとのこと。ドア内側のつまみを回してもガチャンとならずに開かないというので、外側の鍵穴からピッキング開錠後、点検すると、錠前内の部品が空回りしている状態でした。一度全部はずして組み直して修理したところ動きはスムーズに解消しました。
管理会社の方からの依頼で、国立市谷保のマンションへ鍵交換に行きました。「明日が新しい人の入居日なのに、鍵を交換するのを忘れていた」と急ぎでした。取り寄せが必要な種類だったらすぐに対応できないので心配しながら行きましたが、MIWAのU9が付いていたので、すぐに同タイプのシリンダーへと鍵の交換を完了することができました。
国立駅の近くのレストランに友人たちと食事に来て、停めた時にインロックしてしまった。荷物は出してからだったのでよかった。住所は、国立市北になる。食事予約しているので、到着したら連絡してほしいとのこと。車はBMW。40分ほどで到着。お友達とのおしゃべりも佳境に入っていたようですが、立ち会いしていただき、10分ほどで鍵穴からのピッキングで、開錠出来ました。
国立市の谷保駅のロータリーにて、車の鍵開け依頼がありました。友人を迎えに行き、エンジンをかけた状態で車外に出たら鍵が閉まってしまったとの事。近くに作業員がいたので20分程で到着しました。車はホンダのフィットで内溝タイプの鍵穴でしたが、専用工具にて10分程で開錠となりました。
「火事で焼けてしまった金庫を開けてほしい」と連絡を受けたので、国立市谷保へ金庫開錠に行ってきました。鍵穴やダイヤル部分が溶けている状態でした。ピッキングもダイヤル合わせもできないので、破錠開錠案内し、了承を得ました。中身は無事だったので、お客様安心されていました。
2~3週間前から玄関のドアノブがグラグラしているというかガタついていて、鍵をかけたつもりなのに開いていたり、不具合が起きていたので、鍵の修理の依頼をしました。今頼んだら最短で30分くらいで来てくれると言ってくれたんですが、一緒に立ち会ってくれる大家さんの都合があったので、あわせて来ていただきました。無理言ってすみませんでした。来てくれた作業スタッフさんは親切丁寧に作業をしてくれる方でした。ありがとうございました。
最近、玄関の鍵の調子が悪くて、開け閉めがしにくくなったので交換をしようと思ってました。ただ、交換費用がどのくらいかかるかとても不安だったので、ネットで調べたら、近くの鍵屋さんが出張見積もりに来てくれるとあったので、さっそく電話で予約をしました。来てもらった作業員さんがとても親切に説明をしていただき、その場で鍵の交換を依頼しました。今回は、作業員さんおすすめの少し防犯的に良い鍵だというMIWAのディンプルキーにしました。
玄関の鍵の開け閉めがしにくいと思っていたものの、放っておいたら、先日ついに開かなくなりました。家の中のつまみが少ししか回らず、途中で引っ掛かるので最後まで開かずに家から出られない状態でした。うちはマンション3階なので他に出入りできるところもなく、鍵を渡している人もいないので、外からは開くのかもわからず。鍵屋さんに相談をするとそういった対応もできるから大丈夫と言ってくれ、心底ほっとしました。実際に来てもらうと、鍵を外の鍵穴から開けてくれ、鍵の修理もしてくれました。受付の方も来てくれた方も親切で安心してお願いできました。
特殊な形状の合鍵作成が高いと言うよりも、メーカーでしか複製できないものは高くなることが多いです。 なかでも高額になる鍵としては、外国産のメーカーの鍵です。 海外で作って日本に持ってくるため、納期も1ヶ月近くかかるうえに鍵1本の代金が1万円を超えるものもあります。
対応しています。 ただ、電子錠やスマートロックを開けることができない場合が多いため、 のぞき穴(ドアスコープ)やサッシ窓の鍵を開ける特殊開錠になるケースがほどんどです。 開ける箇所がどこにもない場合は、鍵部分を破壊交換して開ける可能性もあります(破壊開錠後の仮鍵設置も可能です)。
トラブル救急車では夜8時以降は夜間料金があります。 他の鍵屋でも金額の差こそあれ、夜間料金を設定しているところがほとんどです。 トラブル救急車の場合、夜8時から深夜12時までの4時間が夜間料金として3000円、深夜12時から翌朝8時までが深夜料金5000円がかかります(消費税別途)。
リスクはありません。 テンキー式などの場合、番号違いが続くと一定時間受付不可になりますがダイヤル錠はそのようなことはありません。 思いつく番号を試してみても問題はありません。 もちろん合わせ方を間違えると、正しい番号だったとしても開かない可能性があるので、番号は慎重かつ確実に合わせるようにしてください。
愛知を拠点に、全国に広がり続けています。現場では、作業員が臨機応変に対応してくれるので、非常に助かります。鍵全般、ガラス、水まわり等の作業をしています。信頼度は◎です。
横浜市神奈川区が拠点のカギ全般の作業に対応してくれます。「盛岡べん」は話せませんが少しなまっています。分かりやすく説明するのが得意だそうで、問い合わせにも迅速に対応していただいて助かっています。
横浜市都筑区という動きやすい立地を拠点に、お客様のニーズに合わせて動いてくれたり、諸々、頼みやすい作業員さんです。鍵案件全般、バッテリー上がり、バッテリーが調達できれば交換もしてくれます。長いお付き合いの作業員さんです。
技術力に自信を持った防犯設備士の資格を持った作業員が、府中市を拠点として迅速に対応してくれます。鍵専門の協力店で、圧倒的な在庫数をを誇っているため、現場でお客様のニーズに合わせたご提案、作業が可能と評判です。
港区を拠点に都内と神奈川、千葉の一部も対応してくれる業者さんです。水まわりの作業から、カギ、バッテリー上がりも対応してくれ、作業員さんも何人かいるようなのでよく相談させていただいてます。
作業員が複数人いるため、一都三県緊急での対応が可能です。建物の開錠は特殊な開錠方法が様々あり、防犯性の高い鍵も壊さずに開けられ、その場で修理や交換作業まで一通り行える技術力が高く信頼できる協力店です。
市川市を中心に、関東全域、東北、中部など幅広いエリアで稼働してくれている協力店です。鍵全般を主に対応しており、車に関しては車種によってイモビライザーキーの作成も可能です。
昭島市を中心に一部埼玉や神奈川にもお困りの方がいれば急行してくれます。警察からの依頼も多く、鍵全般の技術力と人柄共に信頼度が高い協力店です。またマルチロックやロイヤルガーディアンの特約店でもあります。
清瀬市を拠点とし、全国各地に作業スタッフを配置して一般家庭のトラブルから法人様のトラブルまで幅広く対応しています。24時間体制で、各種鍵の開錠から修理・交換・新規取付等の全ての作業が可能です。
清瀬市を中心に、お客様がお困りならと、群馬まで出向くことも有る、人にやさしい鍵屋さんです。少人数でフル稼働。少しでも早くお客様のもとへと頑張っています。鍵全般作業とバッテリー作業しています。腕に関しても、最強です。
千葉市美浜区を拠点としながらも、作業員三人体制で千葉、埼玉、東京と幅広いエリアをいずれも迅速に対応してくれています。鍵作業も全般対応できることはもちろん、車のバッテリー上がりや交換などもやっているので、大変頼りになる協力店です。
川越市を拠点として、作業員二人体制で迅速な対応を心がけています。鍵の作業全般、難しいものでも対応することができるので、頼りになる協力店です。
全国広範囲で作業を受けることができます。24時間対応と、時間のふり幅も広く、夜間でも、かなり迅速に対応しています。イモビライザー等の特殊作業もこなす、鍵全般作業なら安心して、ご依頼ください。
大阪を拠点に全国対応しています。作業スタッフの人数も多く、出来るだけ、見積もり対応を基本ベースに動いています。車の鍵作成はしませんが、開錠、交換、バッテリー等に迅速に対応。ガラスも高所作業も対応するので、お問い合わせください。
東京都多摩地域と神奈川南部のエリアに出動依頼をしている協力店です。実績豊富なベテランの作業員で開錠の腕は一番です。深夜の作業もたくさん行って頂いてます。過去の事例では他の業者が対応できなかった開錠も対応してもらいました。
当社のベテラン作業員です。青梅市を拠点に東京都下中心で動いています。常に冷静沈着。説明もしっかりとして、理解していただき作業してるので、お客様からの信頼も厚いです。鍵全般とガラス作業、バッテリー上がりもお任せください。
難しい案件や、拠点から遠めの案件も受けてくれるマルチな作業員です。なので、つい頼りにしてしまいます。お願いした案件はそつなくこなし、リピーター率も高いです。鍵全般、ガラス、バッテリー上がり。拠点は埼玉ですが、千葉や都内の案件も受けます。
難しい案件や、拠点から遠めの案件も受けてくれるマルチな作業員です。なので、つい頼りにしてしまいます。お願いした案件はそつなくこなし、リピーター率も高いです。鍵全般、ガラス、バッテリー上がり。拠点は埼玉ですが、千葉や都内の案件も受けます。
練馬区を拠点に近隣地域のカギの作業に対応いただいています。カギ開けは玄関や国産車であればなんでもお任せくださいと自信をもっており、朝は7時から、夜間も0時まで動いてくれるので助かっています。
※カギのトラブル救急車調べ
プッシュプル錠はドアハンドルと一体化した鍵の名称。ドアハンドルを押したり引いたりしながら鍵をかけることができるため、このような名前がついています。プッシュプル錠はコンサートホールなどに使われていることが主流でしたが、防犯や使いやすさなどのメリットが多いことから、近年では高級マンションや一戸建て住宅の玄関にも使用されることが多くなってきました。
プッシュプル錠のメリットの一つ目は見た目に美しいこと。数多くある鍵種類の中でも、プッシュプル錠はドアハンドルと一体化しているので、出っ張りが少なくなめらかな見た目になっています。二つ目のメリットは、ドアを施錠する時に力を入れる必要がないことです。解錠した後はドアハンドルを押したり引いたりすることで開けることができますので、お年寄りや子供でも力を入れすぎずに使用できますし、たくさんの荷物を持ったままでも楽に開けられます。
三つめのメリットは故障が少ないこと。プッシュプル錠はドアハンドルの上下に同じ形の鍵が取り付けられていて、これがドアを固定するような働きをします。上下でしっかりロックができるので故障が少なく、防犯対策も万全。このようなメリットの多さからコンサートホールなど多くの人が出入りする場所だけでなく一般家屋の鍵としても採用されるようになったのです。
プッシュプル錠は鍵種類の中でも体に負担をかけず故障も少ない鍵で、理想的なタイプだと言われています。その一方で使う人によってはデメリットに感じるところもいくつかあるようです。一つはプッシュプル錠が旧式だった鍵の交換をする時に手間がかかるということ。先に述べたように最新型のプッシュプル錠上下に同じ形の鍵があり、両方を施錠する仕組みになっています。しかし旧式のプッシュプル錠には鍵穴が固定されているものもあり、その場合は鍵穴だけでなくドアハンドルごと交換になってしまい時間と費用が大幅にかかってしまうことがあります。
もう一つのデメリットは、鍵そのものではなくドアノブの形状です。従来の丸いドアノブやレバーハンドル型のノブには荷物を一時的に引っかけることができましたが、プッシュプルのノブはハンドル型になっているためバッグなどをかけることができません。このようなドアの形状に使いにくさを感じる人もいるようです。しかし機能性や防犯性は他の鍵種類と比較してもかなり高くなっていますので、好みの問題はありますが、鍵としての欠陥や大きなデメリットはほとんどないようです。
従来の鍵種類からプッシュプル錠へ交換する時は、業者によっては納期に時間がかかります。実は近年家のリフォームを行う場合、玄関のドアはプッシュプル錠が採用されていることがほとんど。そのためリフォームの日程は余裕を持って設定した方がいいでしょう。しかし、先に何度も述べたように、プッシュプル錠は力を入れずにドアの開閉ができるので体への負担が少ない鍵です。防犯もしっかりしているので、これから鍵の交換を検討している人にはおすすめの鍵種類だと言えるでしょう。
家を建てて一度鍵を作ったら、10年後に交換するという意識がない人も多いのではないでしょうか。けれど、錠前の製造メーカー団体の日本ロック工業会では、錠の耐用年数を電気式でない一般の鍵で10年と定めています。さらに経年劣化によって、重大事故が発生する恐れもあると注意を促しています。この年数を聞いて、短いと感じた人もいるはず。これは有名メーカーの鍵を使っていても同じで、経年劣化して不具合が起きる前に早めにメンテナンスをおこなう必要があります。ここでは、業界シェア2位に位置づけられ、関西の老舗メーカーであるゴール社製の鍵を使っている人に、万が一のトラブルへの対処法をお伝えします。
株式会社ゴールは大阪府に本社を持ち、「東の美和ロック、西のゴール」と呼ばれる関西きっての鍵・錠メーカーです。創業年は1914年で、1945年に設立された業界のシェア1位を誇る東京の美和ロックよりも、長い歴史を持っています。コンセプトは、「高品質で、装飾美に優れ、先進的な鍵と錠」で、社名はこの頭文字4つを使用しています。鍵の表面に大きさの違う丸いくぼみがついていて、ピッキングに強いとされるリバーシブルディンプルキーを最初に開発した企業です。長年の技術を礎にして製造されているので、丈夫で長持ちしてトラブルも少ないなど、鍵の質には定評があります。
ただ、そんな品質のよいゴールでも、公式ホームページで製品のトラブルへの対策を提示しています。一例として、鍵が抜けにくいか回転が重くなった場合は、エアスプレーで中の異物を吹き飛ばすこと。そして純正のシリンダー専用潤滑剤を少し鍵穴に吹き付けて、鍵を何度か抜き差ししてみることを勧めています。ただ、故障の原因になるので、無理に鍵穴の異物を取り除こうとしたり、自分でシリンダーを分解したりしないことが大切。また、必ずシリンダー専用潤滑剤を使用して、それ以外の油や工業用などの潤滑剤などは使わないことも注意喚起しています。
有名なメーカー製のものであっても、使い方や経年劣化で鍵が開かなくなるなどのトラブルは起こります。もし鍵に不具合が起こったら、一度上記の対策を試してみて、改善しないようだったら修理業者に依頼するのが近道です。鍵修理を専門とするプロの業者なら、鍵の種類だけでなくゴール社製の鍵の特徴まで理解した上で、適切な処置をとってくれます。間違っても鍵穴の中を何かで引っ掻き回したり、無理やりこじ開けたりしようとしないで、鍵と錠をできるだけ長く使っていけるように、定期的にメンテナンスをおこないましょう。
東京都国立市は、東京都の多摩地域にある市で、東京のほぼ中央部に位置しています。人口は令和6年5月1日現在で76,138人(男性36,915人・女性39,223人)、世帯数は39,730世帯です。夜間と昼間とでの人口差が大きいことが多い東京都の自治体のなかでは珍しく、国立市は昼夜間の人口差があまりありません。理由としては、学園都市として知られる国立市においては、通勤者は市内から市外への流出が多いものの、通学者は市外から市内への流入する人数が多いためと考えられます。
「国立」の名前は、大正時代に中央線の国分寺駅と立川駅の中間に新駅を作る際、両隣の駅から1文字ずつ取って名付けられたことに由来します。国立市の面積は、8.15平方キロメートルで、東京都では狛江市の次で2番目に小さい市です。
東京都国立市には、JR東日本の中央本線が篠屋や北部を、南武線が市の中央部から南部を走っています。駅は国立駅と谷保駅、矢川駅とがあります。市の中央付近には甲州街道が走っており、南部には日野バイパスと国道20号が走ってもいます。中央線の国立駅の近くには一橋大学のキャンパスがあり、国立駅から南へ真っすぐ伸びるメインストリートは大学通りと呼ばれ、国立市の象徴となっています。大学通りの両側には桜とイチョウが交互に植えられており、春には桜のピンク色、秋にはイチョウの黄金色に染まる景色は、新東京百景にも選ばれました。
国立市では四季折々にお祭りが開催されます。春の「さくらフェスティバル」では満開の桜のもと太鼓演奏やダンスなどが披露され、夏の「朝顔市」では大学通りに作られたひな壇に朝顔の鉢がずらりと並び多くの人が訪れます。そして秋には、勇壮な万燈行列と獅子舞が見どころの「谷保天満宮の例大祭」や大学通りに100以上のテントが並ぶ商業祭の「天下市」、歩行者天国になった大学通りをマーチングバンドやダンスのパレードが練り歩く「くにたち市民祭」など盛りだくさんです。
多くの人が集う楽しいお祭りですが、こういった場面では「鍵を紛失してしまった」といった急な鍵トラブルも起こりがちです。もちろんお困りごとはない方がいいのですが、万が一鍵のトラブルが生じた際は、国立市のトラブル救急車へお電話ください。
国立市は東京のほぼ中央に位置する市です。国立駅の南口を出ると、すぐに幅44メートルの大学通りがまっすぐ見えます。大学通りの東西には放射状に旭通り、富士見通りがあり、それぞれ商店街が立ち並んでいます。人情味のあるカフェや、ヴィンテージものを扱ったお店、古書店、古着屋などここにしかないお店も多くあるので散策してみるのも面白いでしょう。
なお、国立市の大学通りは街路樹として桜・いちょうの木が交互に植えられていたり、夏は通りで朝顔市が開催されたり、冬はイルミネーションがあったりと、一年を通して彩り豊かな場所です。大学通りは新東京百景にも選ばれ、国立市のシンボルとも言える存在です。また大学通り沿いにある一橋大学には兼松講堂などロマネスク様式の建物があり、時代を超えて愛されています。さらに市内には菅原道真を祀った谷保天満宮があり、秋の例大祭には獅子舞が奉納され、冬の時期には合格祈願の若者であふれています。
国立市の主な公共施設としては、富士見台2丁目に市役所・中央図書館・総合体育館が、北3丁目に市民プラザが、中1丁目に公民館があります。国立市の周辺には立川市や武蔵野市、日野市などがあり、そちらに動物園・植物園などがあるためか、国立市内には大きな娯楽施設はほとんどありません。富士見台1丁目にある比較的大きな保護猫カフェや、中1丁目にあるアウトドアヨガを体験できるお店(アクティビティの開催場所は異なる)はおすすめスポットと言えそうです。
国立市は、東京都の中央部にあります。駅を降りると、真っ直ぐに44メートルもの大通りが伸びていて、両側の木々も季節によって色づきが変わります。この風光明媚な光景は新東京百景にもえらばれるほどです。駅近くにはショップも点在していますが、少し足を伸ばすと、田園風景も広がります。
国立市内には警察署はなく、隣の立川市にある立川警察署が管轄しています。国立市内には、3つの交番と1つの駐在所、1つの地域安全センターがあります。一橋大学もあり、文教地区にも指定されている国立市の犯罪の様子を見てみます。警視庁の統計によると、令和5年の国立市における犯罪発生件数は358件でした。
住宅街が多い国立市ですが、令和5年の空き巣の発生件数は4件と、東京都の中では比較的少ない方です。盗難では、自動車の盗難は0件でしたが、車上荒らしは4件起きていました。どこか一か所に集中しているわけではないため、被害に遭わないためには施錠の確認や、貴重品を車内に置かないなどの基本的な防犯対策が求められそうです。
一方、オートバイの盗難は6件、自転車の盗難は155件起こっていました。自転車の窃盗は駅周辺で多発しており、路上放置せず駐輪場にしっかりと置いたり、忘れずに鍵をかけたり、ワイヤーロックなどの二重ロックを使用したりといった注意がやはり必要です。国立市でも、防犯登録の呼びかけや、防犯性能に優れた鍵の取り付けを推奨するなどして、注意喚起をしています。
トラブル救急車では、国立市のお客様から、1年間でおよそ100件ほどの鍵のご相談を受け付けています。そのうち8~9割は住宅など建物の鍵に関するお問合わせで、一番多い内容は玄関の鍵開け、ついで鍵の修理や交換となっています。国立市のトラブル救急車には経験豊富な作業スタッフが複数待機しております。「鍵が開かない」「鍵を新しいものに取り替えたい」といったご相談に年中無休で対応しておりますので、ぜひお気軽にお電話してください。
「玄関の鍵が開きません」と、国立市谷保の戸建てにお住まいのお客様よりお電話がございました。状況としては鍵を持っているが回らない。閉まる方には回るが、開ける方に回らず、開かないとのことでした。
国立市谷保の戸建てには30~40分ほどで到着。鍵はGOALのTXシリンダーで、経年劣化により不具合を起こしていました。まずは窓のクレセント開錠を行い、窓から家に入り中から玄関ドアを開けました。前々から鍵の調子が悪かったそうで、鍵交換をすすめましたが、まだ交換はしなくていいとのこと。修理はしてほしいとの意向でしたので、鍵を取り外して分解洗浄の修理を行いました。
店名 |
国立市の鍵屋!鍵開け・鍵交換・鍵修理ならカギのトラブル救急車 |
---|---|
サービス提供エリア |
東京都国立市 ※対応可能エリア |
営業時間 |
7:00~24:00 |
定休日 |
年中無休 |
電話番号 |
0120-987-022 |
クレジットカード利用 |
VISA, MasterCard, JCB, AmericanExpress, その他 |
備考 |
協力店・提携業者募集のお知らせ |
閉じる
<前の写真へ
次の写真へ>