0120-987-022
「できるだけ急ぎで鍵を交換してほしい」と、狛江市中和泉の戸建てにお住まいのお客様からご相談がありました。玄関の鍵を出先で紛失してしまい、防犯のため交換したいとのこと。玄関は鍵穴上下2ヶ所で同じ鍵で開け閉めしているそうですが、2ヶ所とも鍵交換をご希望されていました。
最短の30分ほどで作業スタッフが訪問しました。既存と同じく、MIWA(美和ロック)U9 TEO 同一キーの交換を行いました。作業時間は15分ほどで、付属の鍵6本お渡しして終了です。
狛江市中和泉のアパートにお住まいの男性のお客様から「家の鍵を無くしてしまったので玄関の鍵を開けてもらいたいんですが」と、玄関の鍵開け依頼があり、40~50分で訪問しました。
鍵穴は1ヶ所で、MIWAのU9が付いていました。U9はギザギザの鍵ですがピッキング困難なタイプとなります。扉にドアスコープはあったので、ドアスコープから工具を入れ内側のサムターンを解錠。解錠前は室内にスペアキーがあったか探さないと分からないと仰ってましたが、無事にスペアキーが見つかったため、解錠のみで終了しました。
狛江市中和泉に住む男性から玄関開錠の依頼がありました。隣に住んでいる女性が「鍵があるのに回らず開錠できない」と困っているそうです。女性は大変焦った様子なので、男性が代わりに鍵屋を探して電話したとのこと。以前も同じ症状が出たことがあり、その際は油をさしたら直ったものの今回は改善されなかったようです。
40~50分で現場に到着。対象の玄関は引戸になっており、DHS錠-P・れん樹・YBHHJ-0881が設置されていました。鍵穴からのピッキング開錠にて対応。無事お開けできて女性も安心した様子でした。
狛江市中和泉にお住まいの男性から「妻が出先で鍵を落として無くしたので、防犯上のためにも鍵を交換したいんです」と鍵交換のご依頼がありました。今現在ついているのはGOALのディンプルキーが1ヶ所で、同じような防犯性の高いものでお願いしたいとのご希望でした。お電話をいただいてから1時間ほどあとに現場に到着し、作業開始となりました。
もともとついていた鍵はGOALのV18というものでしたが、とても気に入っているということで同じ種類の鍵への交換作業を行いました。「以前鍵交換したときは当日交換できなくて不安な思いをしたので、今回はすぐに作業してもらえてとても安心できました」とお客様にも喜んでいただけました。
今回の現場は狛江市中和泉にある団地でした。鍵穴があるタイプの窓のクレセント錠。長期出張で家を開けるにあたり施錠しようとしたところ、鍵が見つからず交換したいということでした。
現場に向かい見てみると、団地1階部分の3箇所の窓にはフキのFK-61が付いていました。幸い手元には部品の在庫があったので交換を実施。防犯面を心配されていたので、補助錠としてさらにファスナーロックの取り付けを3箇所行いました。
作業時間は1時間半くらいで、最後に施工に問題ないか確認していただき終了しました。
マンションのオーナーと管理会社の方から玄関解錠の依頼です。「ベッドから転落して動けない」と居住者本人からオーナーへ連絡があったそうです。救急車は手配済なので玄関の鍵を開けてほしいとのこと。狛江市中和泉のマンションへ20~30分で向かいました。
玄関の鍵はMIWAのU9が1ヶ所。ドアスコープがあったので、そこから専用の工具を挿して、サムターンを回して鍵を開けることができました。ドアスコープは壊さないと外れませんでしたが、新しい部品へ交換。鍵は壊すことなく解錠しています。居住者の方は後から到着した親族の方とともに、無事に救急車で搬送されました。
「玄関引き戸の真ん中の鍵がさしても回らず開かない。古い戸建てなので鍵も寿命がきているんだと思う。扉の端にも鍵が付いているので今後はそちらだけ使ってもいいと思っているから、真ん中は壊してもいい」と狛江市中和泉で玄関の解錠作業のご依頼がありました。
玄関の引戸錠の中心部の召合せ錠が、鍵があるのに開かない状況。鍵では全く回らなかったため、隙間から工具を差し込み解錠できました。経年使用によるシリンダー及び錠前内部の汚れや堆積物発生が不具合の原因だったため、分解洗浄メンテナンスでもとどおり動作するようになりました。お客様は高齢のため今後何十年も住む予定はなく、新しい鍵につけ替えようとは思っていなかったそうで、修理して使えるようになってうれしいと喜んでいただけました。
狛江市中和泉の一戸建て住宅にお住まいのお客様のところへ、玄関の鍵交換に行ってきました。こちらのお客様は以前にも勝手口の鍵の不具合で修理に行ったことのある方で、今回は玄関の鍵が閉まらないという不具合で連絡をもらいました。
14時頃に訪問して見せてもらったところ、玄関にはGOALの玉座錠が付いていましたが、経年劣化が原因で鍵が回らない不具合が出ていました。状態や使用年数から考えて鍵交換をした方が良いことをご案内し、エージェントGMD500へと交換しました。また、念のため前回対応した勝手口の鍵も点検しましたが、こちらは今のところ問題無しだったので、玄関鍵の対応のみで完了しました。
外出先にて鍵がないことに気づき、自宅に入る方法がないので玄関の鍵を開けてほしいというご相談がありました。お電話は狛江市中和泉にお住まいの男性からで、なるべく早めにきてほしいとのことでした。
40~50分で現場に向かい、すぐに作業を開始しました。鍵穴は2ヶ所のうち上側のみ施錠。GOALのディンプルキーでドアスコープ・防犯サムターンがありました。ドアスコープが外れない仕様のため破壊して外し、ハウスオープナーにて内側の偏心サムターンを解錠しました。その後ドアスコープは新しい物へ交換。作業時間は30分ほどでした。
狛江市中和泉の戸建てにお住まいのお客様から「玄関の鍵の調子が悪いので見てほしい」とご依頼があり症状を聞くと、外から鍵を使っての開け閉めができないとのこと。「今日は家にいるけどバタバタしているので、明日の午前中に鍵の修理をお願いしたい」とおっしゃっていました。
午前中の早い時間で予約し、翌日お伺いしました。玄関は引き戸タイプで、鍵穴は真ん中に1ヶ所。内側からの開け閉めは問題ありませんでした。MIWAの鍵がついており、錠前の分解洗浄にて症状は改善。作業は20分ほどで終了しました。
外出しようとしたら鍵が抜けなくなり、ミシン油を入れたら1度抜けたがまた抜けなくなったというお電話をいただき狛江市中和泉の一戸建てのお宅に作業に行ってきました。
数ヶ月前から鍵の抜き挿しがしづらくなっていたのでその都度油をさして使っていたそうで、シリンダーを外して分解すると油や埃や土などが混ざって固まり、ベタベタの状態でした。お客様に内部の状態を見せつつ時間をかけてクリーニングすればしばらく使えるかもしれませんが、長くは使えないので新しいシリンダーへの交換をお勧めして成約。MIWAプッシュプルハンドルのDA同一U9タイプのシリンダーをFUKIのオリジナルのティアキー同一へ交換。作業時間は30分でした。今後は鍵穴には油はささず、鍵穴専用の潤滑剤を使うようにご案内しました。
お電話をくれたのは息子さんで、用があって実家に来たら玄関の鍵が折れて鍵穴に残っている状況だったそう。鍵穴は上下に2つついており、上の鍵穴で折れてしまい、折れた破片を使って鍵の開け閉めは一応できる状態ではあるとのこと。親御さんは高齢らしく「できれば自分がいる間に来てほしい」と仰ってました。
作業スタッフが30~40分で狛江市中和泉のご実家へお伺い可能だったので現地で見させていただきました。鍵はMIWAで、鍵穴から破片は見えてない状態。シリンダーを分解して鍵を取り除き、鍵は交換せず鍵抜き修理で作業は終了しました。
お子様が1人で家の中にいる玄関解錠依頼です。宅配便が届いたのでちょっと外に出たら、一緒に着いてきたお子様に玄関の下のつまみを回されて閉め出されてしまったもよう。すぐそこに子供はいて話はできるけれども開けることは無理そうなので、どうしたらいいかとかなり焦っている様子でした。
狛江市中和泉の戸建てのお宅に20分くらいで到着できる作業スタッフをすぐに手配。GOALのディンプルキーでしたが、半分だけ内側のサムターンを回した状態だったので、ドアの隙間から特殊な器具をいれて10分もかからずに開けることができました。お子様もドア越しにお母様がいることはわかっていたようで落ち着いていたので、作業もスムーズだったそう。トラブル解消となりました。
狛江市中和泉にあるビルのオーナーである60代くらいの男性から「営業所の入り口の鍵が壊れてしまい開かなくなってしまったと、ビルの方から連絡が入った。どれくらいで行ってもらえるだろうか?」とのお問合せでした。
用事があって来たそうですが、鍵は持っていて、鍵穴に鍵はささるけど回らなくて開かないそうです。「荷物を出したいから開けてもらいたいんですけど、今だとどれくらいで来られますか?」と、少し時間を気にされていました。狛江市中和泉担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分でお伺い可能だったので手配。お客様が言うように確かに鍵が回らない状態で、ディンプルキーが付いていました。幸い扉にのぞき穴があったので、のぞき穴から工具を入れて解錠。そのあと分解洗浄の作業にて鍵も回るようになり、作業は終了。
離婚した元旦那さんが、自分が留守中に合鍵で家に入って物を物色したりしているそうです。管理会社にも相談したが提携しているカギ屋が今日は来られないと言っているとのこと。一刻も早くカギ交換をしたいと言っていたため、狛江市中和泉担当の作業スタッフに確認を取り、40~50分ほどで向かえる者をすぐに向かわせました。合鍵を簡単に作れないような、防犯性のしっかりしたものにしたいとのご希望があり、防犯性の高いディンプルキーに交換しました。作業時間20分ほどで作業終了です。
個人情報の関係で、10年以上前の詳しい情報は確認できません。でも領収書をお持ちなら弊社が訪問していることで間違いないと思われます。狛江市中和泉担当の作業スタッフが40~60分で到着しました。前回と同じでいいと言われ、シリンダー交換MIWA U9 と同じ鍵へ交換してきました。ディンプルキーとの性能の違いなどについてもご相談を受けましたが、ディンプルキーにはかなわないがU9でも十分な防犯性はあるし、何より料金がリーズナブルな点で今回も同じ鍵への交換になったとのこと。
以前同じマンションに住む知人が、鍵の不具合が出たときに鍵穴の分解洗浄を鍵屋さんにやってもらい、それで鍵が回りやすくなったと言っていたそうです。それで「うちも古い鍵で回りづらくなっているのでやってもらいたい」と思い、お電話くださったということでした。狛江市中和泉担当の作業スタッフがお家へ訪問し鍵の状態を見ましたが、経年劣化と汚れが原因の不具合だったので分解洗浄にてスムーズに回るようになったようです。女性には喜んでもらえたと報告がありました。
内からも外からも丸いノブを回して開けるドア。古い家なのでいろいろガタがきていてドアノブもずっとグラグラしていたそう。今日になってドアノブが取れてしまい、ドアの開け閉めができなくなったので自分でどうにかしようとしたが、ネジがつけられず直せないとのことでした。勝手口ではあるが防犯上ご不安だそうなので、狛江市中和泉作業スタッフを30分ほどで向かわせ、15分ほどで新しいドアノブの取りかえ完了。「やっぱり最初から専門の人に頼めばよかった。ありがとう。」と喜んでいただけました。
「玄関の鍵は叔父がずいぶん前に無くしていて、今までずっと開けっ放しで住んでいたみたいなんですが、今回叔父が老人ホームに入った関係で家に誰も居なくなってしまうので、さすがに施錠できるようにしたいと思って……」という理由のようでした。そのため狛江市中和泉担当の作業スタッフを60分前後で手配し、甥にあたる入電者の男性と叔父様宅で待ち合せました。玄関は引き戸になっていて、真ん中に1つ鍵穴がついていたので、そちらを新しい引き戸錠に交換。新しい鍵を渡して無事に対応完了したようです。
入居者さんは仕事で忙しいので、オーナー様が立ち会いで直してもらってほしいと言われました。取れてしまったドアノブと鍵は預かっているそうです。狛江市中和泉担当作業スタッフが30~50分でおうかがいできるとお話し、手配しました。まずは見積もり無料からお伺いしてみると、摩耗でノブが緩くなっていてガタついており、ポロっととれそうな状態だったそうです。修理での対応は難しそうということで交換作業を提案。入居者さんが3ヶ月前に入居時にドアノブ交換をしていなかったそうなので、これを機にと交換となりました。
外からの開け閉めは大丈夫なようですが、家の中からの開け閉めがかなり固く、何分も頑張らないとサムターンが動かない状況だそうです。完全に駄目になってしまう前に早めに見てもらいたいという希望で、狛江市中和泉担当の作業スタッフが60分前後で行きました。玄関には鍵穴が上下2つあり、下部分に不具合が出ているということだったので現場で見たところ、サムターンではなく内部の錠ケースが経年劣化で不具合を起こしていたようです。そのため錠ケースの修理、洗浄作業をおこなったと報告がありました。
狛江市中和泉なら問題なく対応できるので、交換されたい理由を聞いてみると「姉が何かあったときのために色んな人に家の鍵を預けていたが、あまりにも人数が多いのと、外出中にその鍵を使われると困ると思ったので一度交換したい」と防犯上の理由のようでした。そのため作業スタッフを60分前後で行けるよう手配し、入電者の女性とお姉様立ち合いのもと、鍵交換をすることになりました。鍵穴は上下に2ヶ所ついていたようで、それぞれ交換したと報告がありました。
どうやらお子さんが鍵と免許証を一緒に無くしてしまったので、防犯のために鍵をかえたいとのこと。予定があるため、午後希望でした。上下2ヶ所交換するか、1ヶ所だけにするかは料金次第とのこと。狛江市中和泉担当の作業スタッフの予定を確認し、空いていたのでお客様に合わせることができ、見積もり無料からお伺いしました。現場でお客様と相談して、三協アルミ専用の上下同一のディンプルキーに交換し、作業は30分くらいで終了しました。「すぐ交換してもらって安心しました」と喜んでいただけました。
玄関の引き戸の真ん中についている鍵が1つもないので、内側から閉めることしかできないとのこと。勝手口があるそうなので出入りはできるものの、不便なので玄関から出入りできるようにしたいとのこと。この場合鍵の交換になるとお伝えして狛江市中和泉担当作業スタッフが、見積もり無料から30~40分で向かいました。 ウエストのシリンダーであまり出ないものでしたが、奇跡的に在庫を持っていたのでその場で交換できたとのこと。「これでスーパーへもどこへでも行けるわね」と喜んでいたそうです。
40代くらいの女性からのご連絡です。築年数3年のマンションで、鍵はGOALのディンプルキー。内側のサムターンが防犯性が高いと言われたようなので、対応できる狛江市中和泉担当の作業スタッフの40~50分の到着時間を伝えて向かわせました。室内側にTM型防犯サムターンというツマミがついていました。工具でドアスコープから開けようとすると、不正解錠防止のため、特殊機構により偏心した力では回らないものです。それでも、専用工具と作業スタッフの技術で無事に開けることができ、とても喜んでいただけたそうです。
お困りの方は70代くらいの女性で、外出中にどこかで鍵を無くしてしまったそうです。携帯も持っていなかったため、交番で電話を借りて弊社に連絡してくれたということで、狛江市中和泉担当の作業スタッフが鍵開けで40~50分で行くことになりました。受付後は女性と連絡が取れなくなってしまう状況だったので、女性の服装などを聞いたうえで自宅前で待ち合わせしました。その後現場では鍵開け作業をおこない、防犯上鍵交換も希望されたので鍵穴を1ヶ所交換もしたようです。
お客様宅はスマホで開ける電子錠がついているとのこと。エントランスの宅配ボックスまで荷物を取りに外に出たさいに、スマホを持たずにでて、そのまま鍵が閉まってしまったとのことでした。当社の狛江市中和泉担当が30~40分で現地に向かいました。今回は折り返し先の携帯がない状態での出動となったので、お客様には必ずエントランスで待っていただきたいとお伝えをし、出動。玄関の鍵はキュリオロックという商品がついていましたが、覗き穴から特殊解錠にて開けることができました。
お電話の男性はオーナー様。近くに自宅があり、賃貸借契約書も持っているそうです。「鍵はこれしかなかったが、違う可能性もある。店舗だったので、扉は観音開きで下部分に鍵穴がある。これから介護施設の事務所になる予定」とのこと。狛江市中和泉担当の作業スタッフが、30分で向かうことができました。作業報告を見ると、解錠後に店舗入口スイングドアの鍵交換作業になったとのこと。 スイングドアを脱着し上下2箇所同一シリンダーを交換し、完了できたそうです。
何度試しても鍵穴に鍵が入っていかず、玄関が開けられなくて入れないとお困りでした。今までに鍵穴に不具合が出たことはなく、鍵自体が曲がってしまっているのかもしれないと言っていたので、症状を悪化させないためにもこれ以上は触らず待っていてもらうようお願いして狛江市中和泉担当の作業スタッフが30~40分で行きました。現場では鍵穴の内部に経年劣化での不具合が出ていることが分かり、鍵開け後は鍵穴の交換作業も承りました。
「近所に1時間弱くらい散歩に行くのに玄関のカギを挿しっぱなしにしてしまったら、泥棒に入られてしまった」とのこと。警察を呼んで現場検証は終わったそうですが、泥棒がカギを持ち去った可能性が高いのですぐにカギ交換をするようにと警察に言われ、電話番号を教えてもらってかけたそうです。幸い狛江市中和泉担当の作業スタッフから30分以内で向かえると返答があり、すぐに出動。ご相談のうえ防犯性の高いディンプルキーに交換しました。「ボロい家だから泥棒なんて入るわけないと思っていた」と男性は苦笑いしていました。
事務所の入口の鍵が壊れてしまったとのこと。状況を詳しく聞くと「鍵をかけることができず、閉められない。普段はカチっと音がして鍵がかかるはずだが、空転している感じがある。前々から調子が悪いと思っていた」とのこと。このまま鍵が閉まらないと帰ることができないので、最短の時間で来てほしいとの希望。狛江市中和泉担当の作業スタッフを40分ほどで手配しました。鍵の状況が悪く、新しい鍵穴の交換で対応したとの報告がありました。
飼い猫の病院帰りのことだったようで「自分もそうだけど、この子も早く家に入れてあげたい」とお困りでした。そのため狛江市中和泉担当の作業スタッフが20~30分で急いで行きました。鍵はまず、鍵穴に潤滑剤を塗布して鍵の回りをよくしたところ、開けることができました。その後、鍵穴の洗浄も行って鍵がスムーズに回るようになったことを確認して作業完了。猫ちゃんの様子も特に問題なかったようなので、安心したと言っていました。
「玄関には鍵穴が上下で2ヶ所ある。メインは上側の鍵で、下側の鍵はほとんど使っていない。数日家を空ける用事があったので、久々に下の鍵を閉めて出かけた。今さっき戻ってきて鍵を開けようと思ったら、下の鍵がどうしても開かず家に入れない」とのこと。時間は30分ほどで、狛江市中和泉担当の作業スタッフを向かわせました。玄関からの解錠は破壊開錠の方法しかなく、壊すのはやめてほしいとのことで、窓からの特殊解錠を行ったとのこと。
鍵は以前から調子が悪く開け閉めしにくくなっていて、だましだまし使っていたそうです。それがついに鍵が回らなくなってしまい、外から施錠することができなくなってしまったということで、狛江市中和泉担当の作業スタッフが60~90分で行くことになりました。現場で鍵を見たところ、修理をして様子を見ることもできる状態だったようですが、長年使っているものなので新しくしたいと申し出があり、鍵交換することになったようです。
料金も気にされていましたが、破損状況によっても作業内容が変わり、鍵修理で直せるのか鍵交換が必要なのかにもよるので、現地でご相談して決めていただくようにとご案内。見積もり無料から狛江市中和泉担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。引き戸真ん中の召し合わせ錠が劣化から壊れており、応急処置的に使えるようにしました。お客さんには直すには鍵交換するしかない状態と説明。鍵交換することにはなりましたが、レアな鍵だったので、交換部品の取り寄せになって応急処置の簡易修理のみでこの日は終了。3日後に部品をもって鍵交換作業に再伺いしました。
ご自宅は狛江市中和泉にある賃貸アパートの一室。「鍵は1か所で、MIWAというメーカーの鍵を使っています。内側からつまみを回すことはできるんですけど、外からは鍵をさすことしかできず、鍵が回らないんです。家の中には入れているので急ぎではないのですが鍵穴部分が回らないと出入りに不便なので…」とのことでした。お客様の都合で18時頃ご希望だったので、ご希望の時間で行ける作業スタッフがいるかスケジュールを確認し、手配しました。現場で見積もり後、料金に了承いただけたそうで、その日のうちに鍵修理作業が終了したようです。
数日実家に戻っていて、自宅の近くまで戻ってきて鍵がないことに気づいたみたいです。取りに戻れる距離ではなく、奥さんはまだ実家にいるので自宅の玄関の鍵を開けに来てほしいとのことでした。狛江市中和泉担当の作業スタッフと連絡を取り、20~30分でお伺い可能だったので手配しました。現地で鍵穴を見させていただくとディンプルキーがついていました。扉に覗き穴はありましたが、外れないタイプだったので、覗き穴を壊して工具を入れ内側のサムターンを開錠し、それから新しい覗き穴に交換。無事に作業は終了しました。
鍵はお持ちです。上下の上の鍵が調子悪かったので、下のみ使っていたが、下の鍵も開かなくなってしまったとのこと。まずは開錠作業をした後に、修理か交換で見るようになるとご案内。狛江市中和泉担当の作業スタッフが30~50分で伺いました。作業内容としては、窓のクレセント錠をオープナーで開錠して家の中に入ってもらいました。鍵の修理もご希望されたので、上下の鍵を分解洗浄し、内部の調整を実施して症状は改善されたそうです。ただし、鍵穴内部に劣化も見られたため、また同じ症状になる可能性が高いとお話。早めの鍵交換をお勧めしてきたそうです。
玄関の鍵は持っているようですが、鍵穴にさしても全く回せない状態で、ドアが開けられずに家の中に入れないとお困りでした。そのため狛江市中和泉担当の作業スタッフを20~40分で手配しました。現場ではまず身分確認のために住所一致のマイナンバーカードを見せてもらい、お住まいの確認をとったうえで鍵開け作業を行いました。鍵穴は経年劣化での故障がみられたものの交換はしたくないということで、鍵穴の洗浄作業をしたと報告がありました。
入電者の息子さんと一緒にお母様もいるようで、お母様は少し前から鍵の開け閉めが良くなかったといっているようです。今回はまず玄関の鍵解錠と、修理でのご相談となりました。当社の狛江市中和泉担当スタッフが40~50分で現地に向かいました。鍵穴からの解錠はリスクが高かったので、窓ガラスのクレセント錠を開け、家の中からドアを開けました。その後玄関引き戸の鍵を外して確認しましたが、内部が故障していたので、今回は新しい鍵に交換しました。20年以上使用していたそうなので、良い機会になったとご満足いただけたようです。
従業員専用の部屋があり、そこに荷物をおいているそうです。「防犯のため、誰もいない時には鍵をかけるようにしているんです。でも鍵をさしても回らなくなってしまって」とお困りのご様子でした。従業員の荷物が取り出せないと家に帰れないとお急ぎだったので、狛江市中和泉内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。到着後すぐに作業に入り、鍵を開けました。お客様からご希望があったので、鍵の交換作業も行い、無事にトラブル解消したと報告がありました。
狛江市中和泉担当作業スタッフが近くで作業していたので、60分後には到着可能と伝え、手配しました。玄関の鍵はディンプルキーで、内側は防犯性の高いサムターンになっているようです。特殊工具は持っているので解錠できるだろうとお伝えして向かいました。ところが、鍵は1ヶ所しか閉めていないとおっしゃっていたのですが、実際には2ヶ所閉まっていたそうです。防犯サムターン2ヶ所を開ける作業では料金もかなり高くなるので、2階のベランダにはしごで上がって窓のクレセント錠を専用の工具で解錠したそうです。
先日、近所で泥棒被害が発生しているので気を付けましょうと回覧板が来たそうです。小学生のお子さんが留守番する時間も長いので、自宅の鍵の防犯について、一度相談したいとのこと。狛江市中和泉担当の作業スタッフを40~60分で鍵交換の無料見積もりに派遣いたしました。その後の報告によると、お客様宅の玄関は鍵穴2ヶ所の同一キーでしたが、古いピンシリンダーだったそうです。ご相談の結果、1ヶ所だけディンプルキーへ交換したとのこと。家の防犯性が上がり、お客様も安心している感じでした。
対象の物件はマンション2階のお部屋。鍵穴1か所の一般的なドアだそうです。無くした鍵はギザギザタイプだったと思うとのご申告。30分ほどで到着可能な狛江市中和泉担当スタッフを手配しました。確認したところ、ハイセキュリティの防犯対策がされたシリンダーが設置されていました。鍵穴からの開けられないタイプなので、ドアスコープから特殊工具を使って解錠。現場で鍵交換もできるか相談いただいたので、そのまま交換作業まで実施し、無事完了しています。
玄関の鍵を紛失してしまい、防犯面が心配なので鍵交換をお願いしたいとの希望です。入電は19時頃。「今日はもう遅いしそちらも忙しいと思うから、明日でいいか。でも怖いので今日これからなんて来られたりしませんよね?」と言われました。狛江市中和泉担当の作業スタッフに確認し、最短40~60分ほどで向かえると伝えると「本当に?!今日できるの?!」と喜んでいらっしゃいました。既存と同じディンプルキーの鍵交換を行いました。
狛江市中和泉担当作業スタッフが、40~60分で到着できるとご案内すると「そんなに早く来てくれるんだ!助かります!」とさっそくご依頼いただけました。修理で直れば依頼したいということで、無料見積もりからご案内。作業スタッフからの報告では、原因がシリンダー内部の金属疲労・摩耗による汚れ、油切れによる動作不良だったそうです。クレ556を使ってしのいでいたとのこと。内側と外側の鍵を分解して、中の洗浄、動作は改善されたそうです。しばらくは大丈夫と思うが、次に同じ症状になったら、その時は交換になると伝えてきたそうです。
玄関引き戸の真ん中部分に鍵穴があり、そこで鍵が抜けなくなっているためどうやっても扉を開けることができず、全くお家に入れない状態だということでした。「他の業者さんにはすぐには来られないと言われてしまって・・・。こちらではどうですか?」と、たくさん断られて困り果てている様子でしたが、弊社だと混み合ってはいたものの1~2時間もらえれば狛江市中和泉担当の作業スタッフが行くことができたため、待っていてもらうことになりました。鍵は完全に壊れてしまっていたようなので、鍵開け作業と交換作業を行ったようです。
お電話があったのは夕方のお時間。帰宅してドアを開けたのちに閉めようとしたら、閉まらない状態になったとのことでした。家族に聞くと、先ほどまでは問題なかったと言っていましたが、ドア側面のラッチだと思われる部分が引っ込まないとのことでした。当社の狛江市中和泉担当スタッフが40~60分で現地調査からお伺いとなりました。後で報告を確認すると、今回は経年劣化による不具合が原因でした。修理も可能でしたが、すでに古いのでお客様とご相談し、交換作業となったと報告がありました。スムーズに開閉が出来るようになり、喜んでいただけたとのこと。
前から鍵の調子が悪かったようで、中から鍵をかけることはできるけど、外から鍵を使ってやると鍵がかからないとのこと。「少し出かけるのでお昼くらいにお願いしたいんですが」と言ってました。狛江市中和泉担当の作業スタッフの予定を確認し、こちらも予約など入ってなかったので、お客様の都合に合わせることができました。そして実際に伺って、まずは無料見積もりを実施。中の部品が破損していたので交換になるとお話し、お値段なども相談し、MIWAのディンプルキーへと交換し作業は終了しました。
もしかしたら玄関の周辺が片付いていないので、中の何かが干渉して開かない可能性もあるとのこと。またドアポストはあるが、覗き穴であるドアスコープはないそうです。 狛江市中和泉担当作業スタッフが40分前後で到着しました。鍵の種類はMIWAのU9。鍵穴からは開かないタイプで、通常はドアスコープから特殊工具を入れて鍵穴を壊さないように開けているのですが、こちらはドアスコープがない物件だったので、ドアポストからの迂回解錠に挑戦。無事に鍵を壊すことなく玄関の鍵の解錠ができたそうです。
鍵交換を希望されているお客様が高齢のため、ご近所の方が代理でお電話くださったとのこと。鍵の調子が悪く、鍵本体がガタガタしている状況なのでなんとかしてほしいとのご相談でした。高齢のおばあちゃん一人で立ち会わせるのは心配なので、お電話くださったご近所の男性も一緒にお立会いしていただけるとのこと。金額を気にしていましたが「鍵によって料金が違うのでまずは無料見積りで行きます。詳しくは、狛江市中和泉担当の作業スタッフとご相談ください」とお話。時間は30~40分ほどで手配いたしました。
勝手口の鍵は、丸いハンドルを握って回すタイプの玉座のノブで、真ん中に鍵穴がついているようです。玄関の鍵についてお伺いしたところ、玄関の鍵は随分前に無くしてから、閉めっきりにして勝手口から出入りしており使っていなかったそうです。鍵穴からの作製はできないので、交換になるとお伝えし狛江市中和泉担当作業スタッフが30分ほどで到着。勝手口の鍵交換が前提だったので、ノブをくりぬいて鍵を開け、新しいMIWAの鍵穴付き玉座ノブを設置しました。玄関の鍵も近々交換を検討するということで、見積もりを置いてきたとのことでした。
玄関に鍵がささりっぱなしだと防犯上よくないと思って、見えている部分だけをサンダーでカットしたそうです。そして今は勝手口から出入りしているということでした。鍵を取り除いて、修理か交換をしてほしいという希望で、狛江市中和泉担当の作業スタッフが50~60分で訪問しました。現場では鍵抜き作業を行いましたが、鍵穴は壊れてしまっていて使用できない状態でした。鍵交換も提案しましたが、男性は自分で部品を調達して交換してみると言っていたそうで、今回は鍵抜き作業のみで完了となりました。
トイレの中に閉じ込められている方はいないとのこと。狛江市中和泉担当の作業スタッフが30~40分でお伺い可能とご案内し、ご依頼いただきました。夜間の入電だったため「かえってこんな時間に、ありがとうございます」と言っていただけました。実際に鍵穴を見ると、ラッチボルトの動作不良が原因だったので、破壊して開けたようです。交換できるラッチボルト部品がなかったので、取りよせた後、3日後に取り付けに再訪問し、交換作業完了できたそうです。
鍵の調子が悪いということで状況を聞くと、2~3日くらい前から鍵を閉めることはできるけど、閉めるのに時間がかかってしまうそう。「午後は出かける用事があるので、もし来られるなら出かける前に直したい。また頼むかは金額次第だな~」ということで見積もり無料からでご提案しました。狛江市中和泉担当の作業スタッフと連絡を取り、60~90分で手配し、前の作業が終わり次第伺いました。実際現地で状態を見させてもらうと、修理してもまたすぐ不具合が起きるので交換した方がおすすめとお話し、玉座の交換作業を実施。作業は30分くらいで終了しました。
会社は大きな施設になっており、建物自体には入れているとのこと。ただ、その中にある事務所にだけ鍵が無いので入れないということで、狛江市中和泉担当の作業スタッフが30~50分で向かいました。向かっている間も、社員さんたちで鍵を探したようですが結局見つからず…。結局、到着した作業スタッフが鍵開け作業を行いました。鍵はピッキング対策されているもので、のぞき穴や他の出入口もなく、人が出入りできそうな窓もありません。お客さんに説明して、今回は鍵穴を壊して開けることになり、その後新しい鍵への交換作業も行いました。
鍵穴は上下に2ヶ所あり。たまたま下の鍵にお子さんの手が届いてしまったようで、女性がゴミを捨てに行っている間に閉めてしまったとのこと。お子さんはお母さんの姿が見えないことで泣いてしまっているため、声をかけて開けてもらうのは難しそうだということだったので、いちばん早く向かえる作業スタッフを探し、なんとか20~30分で手配しました。鍵はMIWAのディンプルキーでピッキングが難しいタイプだったので、ドアポストから特殊工具で解錠。すぐに鍵は開き、お子さんの無事を確認でき安心しました。
会社の社員証は手元にお持ちで、室内に入れば住所一致のマイナンバーカードがあるとのこと。解錠後に必ずご提示いただく条件で対応しました。狛江市中和泉担当の作業スタッフに確認後、40~60分後の到着でお伝えし向かいました。問題は、1階に玄関だけがあり部屋は2階になるアパート。ドアスコープは無いそうです。梯子を持っている作業スタッフなので2階のベランダまで上がれますが、ベランダの窓の鍵が開かなければ、玄関の鍵を壊すことになるとご案内。幸い2階の窓のベランダで作業して、窓のクレセント錠をオープナーを差し込んで開けることができたそうです。
買い物へ出たあとに鍵をどこかで落としてしまったらしく、どうしようかと管理人さんに助けを求めたそうです。しかし、管理人室でも個々の部屋の鍵は管理しておらず、鍵屋さんを!と弊社に電話をいただけたということだったので、狛江市中和泉担当の作業スタッフを40~60分で手配しました。女性にはなるべく涼しい場所で待っていてもらうようお願いし急いで向かいました。1階のお部屋だったので、到着後はすぐにベランダの窓の鍵を特殊工具で開けて、無事に家に入ることができました。
防犯性が高い鍵みたいですが開けられますか?と心配していました。どうやら、他社さんで開けられないから鍵を壊さないと無理だと言われたようです。当店でも鍵を壊さないと開かないケースもありますが、非破壊で開けられる場合も多々あるので、まずはベテランの作業スタッフが向かって確認しますと案内。さっそく、狛江市中和泉担当の作業スタッフが出動しました。結果、鍵はGOALのディンプルキーV18で、玄関ドアの内側は空転式防犯サムターンだったとのこと。防犯サムターン用の工具を持っているスタッフだったため、壊さずに解錠できたそうです。お客様も「壊さずに開けてもらえて本当に助かった」と言っていたようでした。
ご家族がいたので、家の中には入れているそうです。鍵穴は上下に2ヶ所付いているとのこと。鍵の種類で料金が変わってくるので、現場で鍵を見て相談とお伝え。見積もり無料からお伺いできる狛江市中和泉の担当作業スタッフが、40~60分で到着しました。「遅い時間でも来てくれたので、助かります。」と言われたそうです。MIWAのU9が付いていましたが、せっかくなら防犯性を高めたいと、2ヶ所同一のディンプルキーへ交換されたようです。合鍵も6本付くなら、家族5人で丁度いいと言っていただけたそうです。
財布は服のポケットに入れていたため無事だったようですが、それ以外は鍵を含め全部鞄に入っていたそうです。そのため昨日は警察に紛失届を出したりとバタバタしていたそうで、家に入るのは一旦諦めてホテルに泊まったとのこと。そしてホテルから自宅に戻るため、お客様の到着予定時間で狛江市中和泉担当の作業スタッフを手配しました。玄関の鍵はディンプルキーだったため、ドアの覗き穴から特殊工具で内側のサムターンを回す鍵開け作業を行って開けました。
鍵を家の中に置いたまま出たところ、家に入れなくなったとのこと。カードキーとか電子錠など自動施錠機能の鍵なのか聞くとそうではなく、鍵を持たずに出かけている間に家族が鍵を閉めて出かけちゃったようです。家族が戻ってくるのも夜の遅い時間で待てないので、鍵開けをして欲しいそうです。狛江市中和泉担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分でお伺い可能だったので手配し、なるべく急いで向かいました。
玄関はディンプルキーが付いていて、玄関の扉に覗き穴はなし。勝手口もなく、今回は窓の鍵を特殊解錠で開けました。鍵を壊さずに開けることができ、お客様にも喜んでいただけました。
お2人で出かけていて、家に送り届けた後に鍵がないことに気づいたとのこと。予備の鍵も家の中にしかなく、本人が高齢なので親族の男性が代わりにお電話をくれました。この後は用事もないので一緒にお待ちいただけるとのこと。お客様の携帯で連絡も取れるとのことでした。
狛江市中和泉担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分で手配。お伺いして玄関の鍵を見させていただくと、防犯性の高いディンプルキーがついており、扉に覗き穴もなく勝手口もない状況。幸いお庭の窓のところがシャッターや雨戸が閉まっていなかったので、窓の鍵(クレセント)を開ける特殊開錠で家の中に入ることができました。
トイレの鍵開けと修理でご依頼をいただきました。「少し前から鍵が固かったので触らないようにしていたんだけど、ドアを閉めたはずみか何かで鍵がかかってしまって開かないんだよ…」とお困りのご様子。幸い、人の閉じ込めはなかったのですが、トイレが使えないと困るということで狛江市中和泉内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。
まず開ける作業を行い、修理に入りましたがかなり劣化しているので修理をしても改善しない可能性が高いとご説明。交換を勧めましたが賃貸の一戸建て住宅だったので、一度大家さんと相談してみると開ける作業のみの対応で終了しました。
外出時、鍵が閉めづらい感じがあったそうです。「なんとか閉めたものの、試しにもう1回開けてみようとしたが、開かなくなってしまった。時間がたてば直るかと思い、そのまま出かけて今帰宅したが、鍵が開けられない」とのこと。前々から鍵の調子が悪かったみたいです。狛江市中和泉担当の作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。鍵穴にきちんと鍵が入っていかず、鍵自体の劣化が原因でした。解錠後、新しい鍵に交換をさせていただきました。
鍵は2つとも同じ鍵で開け閉めできるタイプのようですが、上の鍵の方が使用頻度が高いからか、そちらだけ鍵が空回りするようになってしまったそうです。「もう20年以上使っているので、最悪交換になっても仕方ないとは思っている。修理か交換かでお願いできれば」ということだったので、狛江市中和泉担当の作業スタッフを30~60分で手配させてもらいました。結果、上の鍵は鍵穴の内部が壊れていたので鍵交換をすることに。新しい鍵はまた上下同じ鍵で使えるようにしたいと申し出があったので、上下とも交換したようです。
鍵はあって鍵穴に鍵も入るし、鍵も回る状態のようです。「回してガチャンと音がするから鍵は開いてると思うんだけど、ドアが開かないのよ…」とのこと。狛江市中和泉担当の作業スタッフが近くにいたので20~30分ほどでお伺いすることができました。ドアの側面についているラッチという部分がドア側に引っ込まず、ドアを開けることができない状況でした。工具でラッチを引っ込めながらドアを開け、その後でドアノブにある錠ケースを外して、ラッチの修理対応で無事にトラブル解消したと報告がありました。
帰宅途中で食料品のお買い物をしてきて生ものもあるので、急いで来てほしいとのこと。狛江市中和泉担当の作業スタッフが、30~50分でお伺いしました。「簡単な鍵です」と言われましたが、ディンプルキーでは無かったもののMIWAのU9が付いていました。こちらはギザギザ形状の鍵ではありますが、鍵穴からのピッキング解錠はできない構造のため、ドアスコープから専用のオープナーを入れてサムターンを回して玄関を開けてきたとのこと。鍵は、ご実家から宅配便で送ってもらうことになったそうです。
外で鍵を無くしたようです。家に戻った時に1階の窓の鍵がたまたま開けたままだったのでなんとかお家には入れたみたいですが、鍵が1本もないので鍵穴を交換してほしいとのことでした。「とりあえずは家にいるので、今日来てくれれば」と言っていました。狛江市中和泉担当の作業スタッフの予定を確認し、作業に出ていたので1時間くらいで手配。現地で鍵穴を見させていただき、どの部品が付けられるかとか予算なども相談して、ゴールのディンプルキーに交換しました。
出先から帰ってきて、玄関前で鍵がないことに気づいたそうです。立ち寄ったお店に聞いたり、最寄りの交番で確認したりもしたそうですが見つからなかったようなので、狛江市中和泉担当の作業スタッフを30~40分で手配し、鍵開けの対応をしました。お住まいのアパートの鍵はセキュリティが高く、鍵穴からや他の方法も開ける手段がなかったため、今回は鍵穴を壊して開けることになり、鍵交換まで行うことになりました。鍵を落として心配だったので、鍵の交換もして結果的によかったと喜んでいただけたようです。
鍵が抜けなくなってしまったとお困り。幸いにも、勝手口の鍵が開いていたのでそちらから家の中に入れているが、鍵がささったままの状況なのでどうにかしてほしいとお困りでした。「いつもお願いしている工務店さんに連絡したら、行けるのは明日だと言われてしまって、さすがに鍵がささったままだと心配で寝れないです」とお困りのご様子。狛江市中和泉内の作業スタッフがすぐにお伺いしました。鍵を無事に抜き取り、同じトラブルが起きないように鍵穴を分解洗浄して終了しました。動作も問題なかったので、また少しでも不具合が出たら交換した方が良いとご案内しました。
入居者の方は、玄関の鍵と免許証なども一緒に無くされたそうです。家の中には住所一致のマイナンバーカードはあるとのこと。また管理人さんが17時までは立ち会えるとのこと。最速で行ける狛江市中和泉担当の作業スタッフが30~40分でした。現場の鍵はMIWAのU9が付いており、鍵穴からの解錠は難しかったので、玄関ドアに付いているドアスコープからの解錠となりました。鍵穴も1箇所で、玄関ドアの内側のサムターンも通常のものだったので、特に問題なく10分程度で開けることができました。鍵交換に関しては、あらためて管理会社と相談すると言っていました。
免許証はお持ちですが、お引越ししたばかりで実家の住所になっているとのこと。現住所の公共料金の用紙が手元にあるとのことで、あわせてご提示をお願いしました。30~40分ほどで狛江市中和泉の作業スタッフを手配。ちょっと変わった鍵とのことでしたが、鍵の特徴から「ディンプルキー」のタイプと分かりました。ディンプルキーは鍵穴からピッキングができない防犯性の高い鍵になるので、ドアスコープからの特殊作業にて解錠させていただきました。無事に解錠するとお客様にようやく笑顔が見えました。
鍵穴は1ヶ所のみで、昔ながらのギザギザした鍵とのお話でした。解錠料金は最低8000円から、鍵の形状や開け方によって変わってくるので、詳しくは現場で鍵穴を覗かせていただいてからとご説明。狛江市中和泉担当の作業スタッフをお手配しました。お電話くださった男性のお立ち会いの下、登記簿謄本などを確認させていただき、解錠作業を開始。防犯性が高い鍵でしたので、特殊解錠にて玄関ドアを開けさせていただきました。
築2年の建物で勝手口無し。窓のシャッターは、1階は全部下りているか格子がついている状態。壊さずに鍵を開けて入る方法は、2階の窓のクレセント錠しかない状況でした。狛江市中和泉担当作業スタッフが、40~50分でお伺いできるとご案内。危険を伴うため2階には登らない作業スタッフが多くなっていますが、脚立を積んでいる作業スタッフに向かってもらいました。2階の窓ガラスについているクレセント錠を特殊工具で回して解錠。作業時間20分ほどで無事にトラブル解消となりました。
近所で買いものをした帰りだそうで「買ったものを早く冷蔵庫に入れなくちゃ!」とお急ぎ。狛江市中和泉担当の作業スタッフに何名かにあたり、最短で向かえる30分ほどの者でご了承いただき、すぐに出動。建て付けが悪いようで、デッドボルトが引っかかって開かない状態。破壊開錠してカギ交換を行いました。ドアも歪んでいる感じだったので、部品を削って調整して取り付けました。「早く来てもらって助かった。また何かあったらお願いしますね。」と満足いただけたようでよかったです。
入電番号が固定電話で、ご近所にある知り合いのお家から電話しているとのこと。玄関は鍵穴が2ヶ所あり、メインで使っている鍵は問題ないが、上側にある補助錠の鍵が開かなくなっている。補助錠は普段ほぼ使っておらず、ちょっとおかしかったが閉める時に無理やり閉めたそうです。鍵が手元にあるのに開けられないとのことでした。急いで狛江市中和泉の作業スタッフをあたり、30~40分ほどでご案内し、手配しました。
狛江市中和泉にある戸建ての玄関の解錠依頼になります。お困りのご本人様は高齢の方で携帯をお持ちでないため警官が代わりに入電。とにかく最短で来てほしいとの要望でしたので、作業スタッフに確認し20~30分ほどで手配しました。身分証類がすべて家の中にあるため、警察官も一緒に立ち会ってくれるとのこと。家の中にスペアキーがないようで、解錠後、ご本人のご希望で鍵交換も承りました。
大学生の息子さんがこれから住むアパート。自宅から荷物を持って息子と来たが、道中で鍵を無くしたことに気がついたそうです。管理会社に連絡をしても繋がらないので鍵屋にお電話をもらいました。さっそく、狛江市中和泉担当の作業スタッフが解錠でお伺い。ディンプルキーで鍵穴からの解錠ができないタイプだったので、窓ガラスの鍵から解錠となりました。お客様は「こんな場所からも開けられるんですね」と感心していたようです。明日とりあえず管理会社へ報告をするので今回は解錠のみで終了いたしました。
お客様は昨年、中国から転勤で来た方だそうです。鍵を外で落としたので家に入れないとお困りでした。さっそく、狛江市中和泉担当の作業スタッフが40~60分で伺いました。解錠は、ピッキング作業で開けることができました。会社の方に相談したら、会社の費用負担で鍵を交換していいと言われたようで、解錠後すぐに鍵交換の作業にも入りました。今度は少し防犯性が高い鍵がいいとのことで、ディンプル錠に交換したとの報告。お客様からは「すぐに対応してもらって助かった」と言っていただいたそうです。
鍵は1つは、持っているそうです。防犯のためと思い、玄関の鍵は2ヶ所別々の鍵を使っていて、運の悪いことに今持っていないほうの鍵をワンちゃんに閉められてしまったそうです。できれば簡単な鍵がついている勝手口の鍵を開けてほしいとのご希望。どちらの鍵を開けるかは見てからのご相談と伝えて、狛江市中和泉担当の作業スタッフが、40~50分でお伺いしました。玄関の鍵も勝手口の鍵もハイセキュリティーな鍵だったため、窓のクレセント錠を専用オープナーで開けて、無事に中に入れたそうです。
実は半年ほど前に鍵交換をしたばかりだったようなのですが、今回住所の分かるものと一緒に鍵を無くしてしまったそうで「もったいないけれど、やっぱり不安なので交換しておきたい」ということでした。そのため、狛江市中和泉担当の作業スタッフを希望時間の13時頃に行けるよう手配しました。鍵はディンプルキーが上下に2ヶ所付いていましたが、同じくらいの防犯性が高い鍵がいいとのことで、上下とも同じMIWAのPSへと交換しました。「これで安心だわ」とようやくお客様に笑顔が戻ってきたようです。
昔ながらのギザギザタイプの鍵で、鍵穴は1ヶ所という状況。ドアが開いてない状態で鍵が折れてしまったため、まずは鍵をお開けし、そのあと鍵を抜くという手順での作業になります。早速、狛江市中和泉担当スタッフが現場を拝見したところ、ドアスコープがついていたので、そちらから特殊工具にて解錠。鍵穴を分解し、詰まっていた鍵を取り出しました。鍵の状態によっては交換が必要になるケースもありますが、今回は修理作業にて完了することができました。
自宅マンションの鍵を紛失したので、解錠後に防犯上交換もして欲しいとのことでした。しかしカードキーの為、在庫の持ち合わせがなく即日は難しいとご案内。家の中に予備の鍵はあるので、交換は管理会社に依頼するので解錠だけでいいというお話になりました。まずは当社の狛江市中和泉担当作業スタッフが解錠作業に40~60分で現地へ出動。現場を見るとカードキーの他にも緊急用の鍵穴がありましたが、ディンプルキータイプ。玄関ドアののぞき穴から特殊工具を使用しての解錠作業となりました。
玄関ドアには鍵穴は1ヶ所のみ。ギザギザ形状の鍵、ドアスコープとドアポストはついているとのこと。内側のサムターン(ツマミ)は回すだけのものだそうです。お急ぎご希望でしたが、あいにく作業予約が重なっていて60分前後のご案内をしたところ「バイトに行く時間に間に合わないので、それならバイトが終わって家に帰ってくる18時半頃に来てほしい」とのことでした。そのため、狛江市中和泉担当の作業スタッフが18時半に伺う予約に。ギザギザでもピッキングできない構造の鍵だったため、ドアスコープから工具を入れてのサムターン解錠となりました。
もともと外側に鍵穴はなく、室内側はボタンで閉めるタイプと言っていました。普段は鍵をかけたこともないのに、なぜか鍵が閉まってしまったそうです。このままだと寝る場所がないので今日中には来てほしいとの依頼。さっそく、狛江市中和泉担当の作業スタッフが60分前後でお伺いとなりました。作業はピッキング作業で解錠できたとのこと。お客様からも「こんな遅い時間に来てもらえてとても助かります」と、ホッとした様子で言っていただいたとの報告でした。
お出かけの予定があるそうなので、できれば当日の早めの時間を希望。これまで開け閉めしにくくても油をさして改善していたそうですが、今回はかなりの時間をかけて鍵を開けたので、もう限界かもしれないと言われているそうです。狛江市中和泉担当作業スタッフが40~60分でおうかがいしました。万が一交換ならば、管理会社の対応になるそうなので、玄関のシリンダーを分解し、クリーニングと調整をして取り付けたそうです。まずは正常な動きにはなったようなのでこれで様子を見ることとなりました。
引っ越して来たときからこのマルチロックの鍵を使っていたけど、ちょうど合鍵作成に必要なオーナーカードをもらえていなかったので、これを機に新しい鍵に交換してほしいとのこと。オートロックの連動はないとのことでした。狛江市中和泉担当作業スタッフが40~50分でお伺いして、現地の確認からとなりました。マルチロックUC玉座交換の見積りを実施。部品が発注になったので1週間後の作業になるとお伝え、後日の作業となりました。
「ドアノブが前からぐらついているなとは思っていたのですが、今日ついに取れてしまって。交換はできますか?」とお電話いただきました。丸いドアノブの真ん中に鍵が付いている玉座錠の交換です。狛江市中和泉担当の作業スタッフが当日すぐにお伺いしました。ドアノブが付いていた部分に不具合は無く、取れてしまった原因も経年劣化だろうと判断しました。無事に交換作業が終了し、お客様にとても喜んでいただけました。
最近こちらのマンションに引っ越してきたそうで、防犯性を高めたいので鍵を交換したいとのこと。「もう少しで片付けが落ち着くので、週末のお昼ごろに来てほしい」とご予約のお電話でした。狛江市中和泉担当の作業スタッフの予定を確認し、お客様のご都合に合わせることができました。当日は到着前にお電話して伺いました。現地で鍵を見させてもらい、お見積りをご案内。ご了承いただけたので作業に移り、MIWAのディンプルキーで2ヶ所同一キータイプに交換。作業は30分ほどで終了しました。
3階もお客様が事務所として借りているので、今は3階でお待ちとのこと。2階の事務所の入口の解錠では?と思ったのですが、一旦エレベーターを降りてしまうと、階ごとの鍵でしかその階にエレベーターが止まらない仕組みだそうです。そのため、非常口と会社入り口ドアの解錠が必要でした。狛江市中和泉担当の作業スタッフが40~50分で伺いました。セキュリティが高そうな建物なので、破壊解錠するしかない鍵がついていると予想されましたが、作業スタッフからの報告では、非常口も会社入り口ドアの鍵も、鍵穴からのピッキングで解錠できる鍵穴の形状だったそうです。
電子錠を修理したり電子錠から開けることはまずできません。ただドアスコープはあるそうです。内側のサムターンは通常のものなので、ドアスコープからの特殊解錠になる可能性が高いとお伝えし、了承。夜間でしたが、狛江市中和泉担当作業スタッフが30~40分で到着とご案内できました。暗証番号タイプの電子錠は、ドアスコープからの特殊解錠ができない場合は壊して開ける可能性が高く、壊しても同じような電子錠への交換は難しいです。夜間は作業的にもできないという問題があります。今回はドアにドアスコープがあり、壊すことなくドアオープナーで開けることができました。
狛江市中和泉担当の作業スタッフへ時間確認。前の作業が押してしまい遅れることもあるので、14時~14時半くらいの幅をいただきたいと伝えました。到着前にご連絡してから、お約束の時間にお伺い。マンションのエントランスのオートロックは、他の部屋に住んでいる知人に頼んで開けてもらったとのこと。鍵の形状はディンプルキーでした。鍵穴からの解錠はできない鍵ですが、ドアスコープという覗き穴から、専用工具で20分で開けることができたようです。
裏手の扉は玉座という丸いドアノブの真ん中に鍵穴があるタイプ。そこの鍵は普段使用しないので持っていなくて、店舗の中にあるそうです。狛江市中和泉担当作業スタッフが30~40分でのお伺いでご案内しました。「開けるのにそんなに時間かかりませんよね?」とクリニックの開始時間もあるので少し焦っていましたが、ベテランの作業スタッフが行くので時間はそんなに取らないだろうとお伝え。現場に到着するとMIWAの248と呼ばれるディスクシリンダーキーという本当に簡単な鍵穴でした。鍵穴からピッキングでものの数秒で解錠できたそうです。
少し前から書斎のドアノブがガタガタとしていて、取れかかっていたとのこと。この場合は交換になるのか修理になるのか、料金も気になっているようです。お客様にまずは現場を見て修理になるか交換になるかの判断とお話すると「それだったら一度見てほしい」とのことで狛江市中和泉担当作業スタッフが40~60分でお伺いとなりました。後で作業報告を確認したら交換作業で終了となってました。報告によると直す部品がすでに廃盤になっているため修理不可能だったようでした。お客様も新しくなってこれで安心と言っていたようです。
玄関の鍵が開かず、分解してみたところ不具合が見つからなかったそうです。「もしかしたらドアのラッチが壊れていて開かないのかも」とお困りのご様子でした。狛江市中和泉内の作業スタッフが40~50分ほどでお伺いしました。幸い、家の中には入れていらっしゃる状況でお待ちいただけました。作業スタッフが確認すると、やはりドアのラッチが不具合を起こしているようでした。作業時間30分ほどで無事にトラブル解消したと報告がありました。
玄関の鍵は持っているのでドアは開いているが、内側のバーロックがかかっていて家に入れない状態。家の中にネコしかいないので、ネコが閉めちゃったのかもしれないと言ってました。近所の実家で待たれるので、到着20分前に連絡がほしいとのこと。狛江市中和泉の作業スタッフに確認して、40~50分ほどで案内しました。バーロックは非破壊で解錠しました。壊すと思っていたそうで、作業が無事終わり、安心している様子だったとのこと。
「犬の散歩から帰ってきたら鍵がないことに気がついた。同居人も旅行でしばらく帰ってこないので開けに来ていただけますか?」とお困りのご様子でした。狛江市中和泉内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。玄関の鍵穴は2ヶ所ありましたが、閉まっているのは1ヶ所。MIWAのディンプルキーが付いていたため、鍵穴からのピッキング作業ができませんでした。一階の窓ガラスの鍵を開ける作業で無事にトラブル解消したと報告がありました。
かなり古いアパートで、現在は他に居住者はいないそうです。玉座という手で握って回すタイプのドアノブが付いているとのこと。その内側のボタンを押すと閉まるようになっているが、鍵を家の中に入れたままボタンを押して閉めてしまったそうです。狛江市中和泉担当作業スタッフが、40~60分で到着しました。携帯を借りたお友達とご一緒に待たれていたそうです。鍵は鍵穴からのピッキング作業で開けられる簡単なものだったので、防犯の為もう少し防犯性の高い鍵への交換をした方がいいとお話してきたそうです。
30歳代くらいのご主人からのご連絡です。鍵穴はあるか覚えてないとのこと。家の内側のサムターンは、2ヶ所のようです。ドアスコープがあるので、壊さずに解錠できる可能性もありますが、状況によっては壊す可能性もあるとご案内。「他の鍵屋にもそう言われたし、開けてもらわないわけにもいかない」と、狛江市中和泉担当作業スタッフの40~50分の到着時間で了承いただけました。鍵は、内側も防犯サムターンで防犯性が高いものでした。下の鍵に苦戦はしたようですが、ドアスコープから開けることができたそうです。
自宅の玄関ドアに付いている鍵は、小判型のカードキーとのことでした。賃貸物件に多いKeiden製のものと思われます。「気づいたら鍵がバッグに入っていなくて、どこでなくしたかもわからないので、できるだけ早く来てもらえませんか?」とお電話がありました。狛江市中和泉担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。現場では、玄関ドアに付いているのぞき穴から玄関の鍵を開ける作業になりました。「無事に家に入れてよかった」と喜んでいただけたと報告がありました。
同居の方は帰りが夜間になるそうです。取りに行ける距離でもないし、仕事終わりで早く家に入りたいので、鍵を開けに来てほしいとのこと。狛江市中和泉担当の作業スタッフが40~50分で、お伺いできました。戸建てのお宅で、鍵の形状は不明と言われましたが、現場で鍵を見るとディンプルキーだったようです。鍵穴からは開けられない構造なので、シャッターの下りていない掃き出し窓のクレセント錠を、特殊なクレセントオープナーで開けたとの作業報告でした。
最近鍵が挿さりづらいことはたまにあったようですが、出かけるときはちゃんと使えたようで、帰ってきたら何度試してみても鍵が少ししか挿さらないとのこと。狛江市中和泉担当の作業スタッフと連絡を取り、20~40分で手配。現地で実際に状態を見るとお客様の言ってた通りの状況。しかも鍵はディンプルキー。さらには扉に覗き穴もなく、2階のお部屋なのでベランダ側の窓から開けることもできず、今回は鍵穴を壊して開けて、その後新しい鍵に交換という作業になりました。
「飲んで帰ってきたら鍵がないんです。鍵を失くしたのかどうかも酔っぱらっていて覚えてないんです。一緒に住んでいる人も出かけていて帰ってこないので開けてほしいです」とお困りのご様子でした。狛江市中和泉内の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。玄関の鍵はディンプルキーで鍵穴から開けることができないので、玄関ドアの覗き穴から開ける作業で無事に中に入れたと報告がありました。
鍵穴は2か所あるそうですが、1ヶ所しか鍵はかけていないそうです。ドアスコープあり、鍵の種類はディンプルキーを使用。鍵穴からの解錠はできない鍵です。内側のつまみは防犯サムターンというセキュリティはないようですが、現場では違っていることが多いので見てからになるとお話しし、お伺いとなりました。狛江市中和泉担当作業サービスマンからの報告では、40分くらいで現場に到着。実際はやはり防犯サムターンでしたが、無事にドアスコープからの特殊解錠で開けられたそうです。
お子さんが家の鍵をどこかで落としたらしく、不安なので鍵を交換したいとのことでした。「どこで失くしたかも分からないし怖いのですぐに替えたいです。せっかく替えるならもう少し防犯性が高い鍵にしたいとも考えてます」とお電話をいただきました。狛江市中和泉内の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。鍵の紹介とご相談に15分ほど、交換作業自体も15分ほどで終わり、防犯性が高いディンプルキーに交換したと報告がありました。
「少し引っかかりはあるな~と感じてはいたが、まさかこんなに急に開かなくなると思わなかった。暗くなってきているし、中には入れないし」と、お困りのご様子。狛江市中和泉担当の作業スタッフが、20~40分でのお伺いでご案内し向かいました。鍵は、あきらかに経年劣化による動作不良。修理しても、いつ同じ症状になるかは分からないと伝え、玄関の鍵の交換で対応してきたとの報告でした。
築年数30年の家で、これまでまったく調子が悪くなったことはなく、一度も今回のようなことはなかったそうです。玄関引き戸の真ん中の鍵。両端にある鍵は、内側から閉めるタイプで問題なく使えているそうです。狛江市中和泉担当の作業スタッフが40~60分で向かいました。鍵穴は、経年劣化による不具合が原因だったようです。持っている引き戸錠では加工が必要でしたが、すぐの鍵交換をご希望されたので、少し時間をいただきましたが、交換作業90分で完了できたそうです。
家の裏手に回って、掃除をしたり草取りをしたりして家に入ろうとしたら、鍵がかかっていて入れなくなったそうです。携帯も何もお持ちではなかったので、お向かいのご主人に頼んで連絡してもらったという経緯です。狛江市中和泉担当の作業スタッフが、30~50分でお伺いしました。その間、庭の掃除をしてお待ちいただけました。家の中には、雨戸など閉めていないベランダの掃き出し窓の鍵を開けて入っていただいたようです。鍵も特に壊れているということもなく、少しの調整で済んだようです。
今いる場所から到着まで時間は40分くらいかかると言われたので、狛江市中和泉担当の作業スタッフも40分くらいで到着できるとご案内。ところが「あっ、バスが行っちゃったわ。どうしよう、本数少ないのよ。でもタクシーで向かうので、40分で来てほしい」と言われました。現地では、無事にお会いできたようです。鍵を見ると、玄関は古代の装飾錠がついていたので、勝手口や窓のクレセント錠からの解錠をご案内しましたが、鍵を失くしているので、交換して欲しいと言われました。壊して開けた後、同じ部品で交換してきたそうです。
以前から、エントランスに鍵をつけてほしいとの依頼が入居者からあったようでした。次の修繕工事の際にまとめてやろうと先延ばしにしていたが、最近、近所で事件もあったりと物騒なので早々に取り付けようと思ったとのこと。管理を依頼している不動産会社に聞くと、すぐにするのは無理と言われてしまったようで、自分で調べて当社に相談の連絡が入りました。さっそく、狛江市中和泉担当の作業スタッフが現地調査からのお伺いとなりました。部品取り寄せのうえ、暗証番号式の鍵を設置することになったとのことです。管理会社より早く対応してもらったので助かりましたと言って頂いたようでした。
出かけていて帰宅したところ、鍵がないことに気付いてお家に入れなかったようです。いつなくしたのかわからず、早く家に入りたいので、鍵を探しに行くより鍵屋を呼ぼうと思ったみたいです。中にスペアはあるとのこと。狛江市中和泉担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分で手配。現地で鍵を見させてもらうと、玄関はディンプルキーが2ヶ所ついていて覗き穴もなく、勝手口もなし。よって今回は、お庭側の掃き出し窓の鍵を開けて対応しました。「よかった~」と、鍵を壊さずお家に入れて安心したようでした。
上下2ヶ所カギが付いているが、上のカギしか父からもらっておらず、下のカギが開かないので勝手口から出入りしている。家族でトラブルがあり、家に入られたくない家族がいるが、先日外からカギをガチャガチャされて心配なので早めに別のカギに替えたいとのことでした。狛江市中和泉担当の作業スタッフが1時間ほどでお伺いし、作業を行いました。ドア自体が古く、部品を合わせるのに加工が必要でしたが、1時間ほどで上下2ヶ所とも新しいカギに交換し、合カギを6本すべてお渡しして作業終了しました。
昔のごく簡単なカギだと思うが、何回も合カギを作っていたら開けづらくなった。息子さんに相談したところ、そろそろ新しいものに交換して、もっとしっかりしたカギに替えたほうがいいと言われ、お電話いただけたそうです。鍵交換は初めてで、相場がわからないのでいくらくらいかかるのかと心配なご様子だったので、お見積もりに伺えるご地域だったこともあり、狛江市中和泉担当の作業スタッフがご相談から伺いますとご案内。30分ほどでお伺いすることになりました。
一週間前から、お出かけの際に鍵をかけようとするとスムーズに鍵が回らなかったそうです。「2~3日前には完全に鍵が回らなくなってしまい勝手口からお家の中に入った。勝手口が開いていなかったら家の中に入れていなかったと思うと怖い」と不安なご様子でした。狛江市中和泉担当の作業スタッフに確認したところ、40分~50分で向かえるとのこと。鍵交換の際に防犯性の高いものにしたいということだったので、もともと付いていた鍵より防犯性の高い鍵に交換することができ、無事に作業終了したと報告がありました。
現場は一戸建ての家だが、家の中にエレベーターがあり。エレベーターで屋上に登り、屋上の機械室の点検をしているとエレベーターが停止。業者さんを呼んだものの、玄関の鍵が閉まっているため中に入って来られず、鍵屋に電話をしたという流れだそうです。もうエレベーターの修理業者さんは到着しているということで、狛江市中和泉の作業スタッフが最短20~40分での到着とお話、すぐに手配となりました。玄関には特殊な鍵が付いていましたが、窓ガラスの鍵を特殊解錠できたため15分ほどで解錠作業が完了。エレベーターも復旧し、助け出すことができたそうです。
宿泊しているお客様がいらっしゃるとのこと。出ようと鍵をかけたところ、鍵が折れてしまい、折れた鍵が鍵穴に残っている状態。室内にはお客様の荷物があり、中に入りたくても入れないとのこと。急いで狛江市中和泉の作業スタッフに確認し、向かえる時間をお調べ。夜間の混み合っている時間帯でしたので、最短60分でご案内。向かってほしいとのことで、現場決済になることをお伝えし、手配しました。折れた鍵を外側から取り出すことができたとの報告でした。
ユニットバスの扉には、丸いドアノブタイプの鍵がついているとのこと。鍵を閉めていないのに勝手に鍵が閉まってしまうと言っていました。自分でどうにか外からドアノブを外したが、今度は扉自体も開かなくなってしまったとお困りでした。自分が壊してしまったのかもしれないが、直せるか交換か一度見てほしいとの依頼。狛江市中和泉担当の作業スタッフがお伺いの予約となりました。後で作業報告を確認すると、修理で終了となっていました。交換までしなくても大丈夫だったようです。
鍵はいつも通りに開くものの、中にはペットボトルが入った段ボールが山積みになっており、取っ手のレバーが段ボールに引っ掛かって開かないようです。管理会社さんに電話をするも鍵が開いている状態ならばできることはないと言われてしまい、途方に暮れている状態・・。しかし、マンションの2階ということで解錠できる方法はあるかもしれないので、狛江市中和泉の作業スタッフが30~50分で向かいました。2階に梯子をかけベランダに上がり、窓ガラスの鍵を開ける作業が可能だったため実施。窓から家の中に入り、内側から玄関ドアを開ける作業となりました。
鍵が壊れたというのはどういう状況なのか聞くと、中からも外からも鍵でやっても開かないとのこと。自分なりにいじってやってみたそうですが「どうにもならないので直してほしい」とお困りでした。「午後に出かける用事があるので、午前中の間に直したいんですけど来られますか?」と少し時間も気にしていました。狛江市中和泉担当の作業スタッフと連絡を取ると、60分以内にはお伺い可能だったので、前の作業が終わり次第伺いました。現地で見させてもらうと、古代サムラッチ錠が付いていて、完全に壊れていてもう修理も出来ない状態だったので、新しい物に交換となりました。
ドアのレバーに鍵穴がついているのですが、その鍵は引っ越してきて早々に失くしていたので、外側から開けることができないとのこと。そのためどんな鍵を使用していたかわからないが、築20年の家なので簡易的な物だと思うとのことでした。狛江市中和泉の作業スタッフが20~30分で現場に到着。レバー部分に小さな鍵穴が付いていたので、その鍵穴からピッキングにて鍵開け作業を実施。5分で無事に開いたそうです。
早く来てほしいといわれ、急いで狛江市中和泉の作業スタッフに時間の確認。近くにいたことや、作業がちょうど終了したこともあり、15~20分で到着とご案内できました。とてもホッとされていました。小学生と幼稚園のお子さんが一緒だそうです。窓のクレセント錠から解錠。鍵穴には、プラスチックのようなものが奥に入り込んでいたそうです。中にはいってから、鍵穴を分解して洗浄して、鍵が元通りに動くことを、確認して終了できたそうです。
昔お店をやっていた実家で、もうお店はやっていないそうです。入口の引き戸のカギの調子が悪いようで、お母様が普段から開けるのに苦労していたとのこと。狛江市中和泉担当の作業スタッフに確認したところ、手の空いている者がいたため、30~40分ほどですぐにお伺いできました。かなり古い引き戸錠で開け閉めが大変そうだったので、MIWAの引き戸錠PSSLに交換。開け閉めがスムーズになり、とても喜んでいただけました。作業時間20分。鍵も防犯性の高いディンプルになり、喜んでいただけました。
帰宅途中に鍵を失くしたことに気付いて、思い当たるところは探したけど見つからなかったそうです。今は家に戻ってる途中で、あと20分くらいで着くとのこと。狛江市中和泉担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配。近くで時間つぶすとのことで到着前にお電話して伺いました。現地で鍵穴を見させてもらうとディンプルキーが付いてたので、覗き穴から開ける方法で対応しました。無事にお家に入れて安心した様子でした。
手持ちの鍵は失くしてしまったが、家の中に合鍵があるのでなるべく壊したりしないように開けてほしいという希望でした。壊さず開けられるかは鍵の種類などを見てからになるので、狛江市中和泉担当の作業スタッフが20~30分で行き見せてもらいました。玄関にはディンプルキーが上下2ヶ所ついていたので壊さずに開けるのは難しく、ドアののぞき穴から開けることになりました。特殊な鍵開け方法にはなりましたが、壊さずに開けられたので男性には喜んでもらえたようです。
鍵が悪いのか?建付けの問題なのか?何が悪いのかよくわからないとお客様は困惑気味でしたが、まずは現場を見てみますねとお話して、狛江市中和泉の作業スタッフが50~60分で現場に向かいました。まずは玄関ドアを見させてもらい、玄関上部のドアクローザーで開閉の速度調整ができました。建付けは問題なし。またドアの側面に付いている三角形のラッチという部品は洗浄作業を行うとスムーズに開閉できるようになりました。原因をしっかり究明して作業を行ったのでドアの開け閉めはすっかり元通り、スムーズになりました。
お子さんが大声で泣いている声が聞こえたので、すぐに狛江市中和泉担当の作業スタッフ数名に確認しましたが、夕方の帰宅ラッシュも重なり最短で向かえる者で30~50分ほどのご案内でした。「救急車を呼んだりしていいんですかね?」と聞かれたので「救急に頼んだ方が早いかもしれない。お子様を最優先にしてください」と伝えました。万が一カギを壊して開けたりした場合は修理や交換の作業は可能だと伝えておいたため、翌日再入電があり、カギ交換のご依頼をいただきました。お子様も無事だったようでよかったです。
狛江市中和泉担当作業スタッフが30分とご案内。悩まれながらも「できるだけ急いでほしい」とご依頼されました。管理の証明できる書類はすべて持っているとのこと。作業スタッフが到着すると、数名と警察官がいて、どうやら家賃滞納でどこかに行ってしまい、連絡も繋がらない居住者の部屋の開錠だったそうです。鍵の交換も依頼され、防犯サムターンだったこともあり、鍵を壊して開錠後、ミワLAシリンダー U9に交換してきたそうです。所要時間50分との報告でした。
入居していた方が退去の際に鍵を返却せずに引っ越してしまったそうで、防犯上交換しておきたいという希望でした。当店に電話をくれたのは午前中でしたが、男性の自宅から現場までは少し距離があるということだったので、余裕を見て午後の予約で、狛江市中和泉担当の作業スタッフを手配しました。現場ではまず男性の持っていたマスターキーで玄関を開けてもらい、玄関の鍵を上下2ヶ所、勝手口の鍵を上下2ヶ所、合計4ヶ所の鍵交換作業を行いました。
なぜ親戚のお宅からの連絡なのかと思ったら、物置の鍵に家の鍵も付けていたため、家の鍵も開けられないので親戚の家に来ているそうです。物置の鍵は、南京錠とのこと。狛江市中和泉担当作業スタッフが、40~60分で到着とご案内。「親戚の家にいるが、すぐそばなので、到着したら連絡して欲しい」と言われました。南京錠は、鍵穴から解錠できたので、そのまま使えると喜んでいただけたそうです。家の中にも入れて、ホッとされていたとの報告でした。
昨夜遅くに帰宅。上着のポケットに入れておいたはずの家の鍵を紛失していることに気が付いたものの、日付も変わっていたのでそのまま漫画喫茶に宿泊。今日会社に出社し、一通り荷物など確認したがどこにも見当たらなかったので、帰宅時間に合わせて来てほしいとのこと。狛江市中和泉の作業スタッフと19時ごろに待ち合わせとなりました。ただしオートロックはマンションの共用部になると先にお話しておいたので、管理会社から合鍵をもらい中に入れたとのこと。玄関の鍵穴は横向きのU9錠を使用していたので、ドアスコープからの特殊開錠となりました。
狛江市中和泉担当の作業スタッフで最短で向かえる30~50分ほどの者ですぐにお伺いしました。ミワ の玉座HMD-1が付いており、ノブか壊れていたので交換をお勧めして成約。 合鍵が5本付いているものがいいとのことで、GMD-500を取り付けました。 所要時間30分。 建て付けがかなり悪く、サービスでストライク部分を削って調整しました。店長さんがとてもいい方で「依頼時の受付も迅速で、作業も丁寧にしてもらいありがとうございました」と受付の方にもお礼のお電話をいただけました。
2泊3日の旅行のため、しばらく帰宅せず。明日仕事で必要な道具も家の中にあるので、開けてほしいとのこと。狛江市中和泉の作業スタッフが30~40分で向かいました。まだ家を建ててから3~4年の新築で、玄関のドアにはプッシュプル錠が上下に2ヶ所でディンプルキーを使用。戸建ての家なのでドアスコープもありませんでした。そのため、一階の掃き出し窓の鍵を特殊工具にて解錠。ガラスが割れないかとお客様はヒヤヒヤしたようですが、まったく問題ありません。無事に解錠作業を終えると技術の高さにビックリしつつ、とても喜んでもらえたようです。
狛江市中和泉の作業スタッフが近くでの作業を終えて、30~40分で到着できるとお話。車に在庫も積んでいるので合う物があればその場で交換可能とお話し、手配となりました。玄関にはマルチロックの玉座錠がついており、とても珍しい物でした。同じ物の在庫はなかったので他のメーカーさんの鍵を何種類かご提案。予算と相談してもらい、ミワのU9HMに交換することになりました。交換作業は20分ちょっとで無事に完了。「もう何年も鍵を交換していなかったから、防犯上鍵の交換も考えていたからいい機会になったよ」ととても喜んでいただけました。
いつも開かなくなるわけではないそうですが、何度かに一度はガチャガチャと時間をかけないと鍵が回らないということでした。もう20年近く使っている鍵で、不具合が出てきてもおかしくはない年数が経過していたので、狛江市中和泉担当の作業スタッフが30分から60分で見に行くことになりました。結果、鍵穴内部の部品が摩耗や劣化によって不具合を起こしていたようです。修理をしても同じ症状を繰り返す可能性が高かったので、今回は鍵交換で対応したと報告がありました。
犬の散歩中だったそうです。鍵を家の中に置いてきてしまって、自動ロックがかかっている。ご家族も鍵をお持ちではないそうです。狛江市中和泉担当の作業スタッフが、30~50分でお伺い。戸建ての自動ロックでディンプルキー、勝手口なし。壊さないと開錠できないような、とても厳しい状況でしたが、現場で確認したところ、庭に面したサッシは雨戸が下りていなかったので、窓の鍵のクレセント錠を専用のオープナーで解錠できたとの報告でした。
お母様が、玄関の鍵の開閉に毎日苦労しているそうです。「前に鍵交換した時にオートロックと連動させず、玄関と別々に使っているのも、高齢の母親には負担になっている。元の鍵に戻せば、オートロックと同じ鍵になるので、負担が軽減できると思う」とのこと。狛江市中和泉担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。元の鍵は、お母様がセット一式きちんと保管されていたので、一応洗浄などの清掃をして、今の鍵との交換をしました。鍵の動きもスムーズで、問題なく交換を完了できたそうです。
お一人暮らしで、息子さんたちも遠方でお仕事されているため、なかなかすぐに来ることができないそうです。お子さんたちにそれぞれ鍵渡しているので、4本は合鍵が必要と言われたので、2ヶ所同一キーでの鍵交換だと、少なくとも6本はお渡しできると伝えました。狛江市中和泉担当の作業スタッフが40~60分でお伺いして、すぐに作業に入り、セキュリティカードがないと合鍵も作成できないマルチロックの鍵へ交換してきたそうです。
今朝になり管理会社に電話をするも、鍵を管理していないことがわかり開ける術がないとのこと。側溝の蓋を持ち上げてみたものの数日前から降っていた雨の影響でぐちゃぐちゃな上に、水も流れているので見つけることはできない状態でした。玄関には鍵穴1ヶ所、MIWAのU9錠が付いている模様。まずは狛江市中和泉の作業スタッフが30~40分で現場に伺いました。アパート1階だったので、窓ガラスの鍵を特殊工具で開錠。ガラスを割らないのかとお客様はヒヤヒヤしていたようですが、問題なく鍵開けが完了すると、家に入れた安堵感から腰が抜けそうだったようです。
お出かけができないとのことでお急ぎかと思い、狛江市中和泉担当の作業スタッフ数名に向かえる時間を確認、最短で向かえる30~50分の時間をご案内。ところが「今日はもう出かけないので明日で大丈夫だから」ということで、翌日の午前中に作業に伺いました。「年寄り夫婦だからあんまり複雑じゃないカギがいい」とのご希望だったので、ディンプルでリバーシブルの使い勝手のカギに交換を行いました。これならちゃんと使いこなせそうだと満足いただけたようです。30分ほどで作業終了しました。
お出かけができないとのことでお急ぎかと思い、狛江市中和泉担当の作業スタッフ数名に向かえる時間を確認、最短で向かえる30~50分の時間をご案内。ところが「今日はもう出かけないので明日で大丈夫だから」ということで、翌日の午前中に作業に伺いました。「年寄り夫婦だからあんまり複雑じゃないカギがいい」とのご希望だったので、ディンプルでリバーシブルの使い勝手のカギに交換を行いました。これならちゃんと使いこなせそうだと満足いただけたようです。30分ほどで作業終了しました。
狛江市中和泉の作業スタッフが30~60分で現場に到着。玄関にはタイコーハイテックデジタルドアロックと鍵穴が付いていました。ただし鍵穴に付随する鍵は1本もない。デジタルロックはボタン部分が壊れてしまって機能できていないので、ダイヤルが回るはずもなく開かない状態。機械の修理はできないので新しい部品に交換するか、もともとついている鍵穴を新しい物に交換するかの2択でした。まずは鍵穴の鍵がない方が今後困るのではないかということになり、MIWAのU9に鍵交換し、新しい鍵のお渡しとなりました。
オーナーさんからは以前ここのテナントを使用していた方に鍵は全部返してもらったと聞いているが、鍵を見るとMIWA製のギザギザした鍵で街の鍵屋さんでも簡単に作れそうなものなので、万が一鍵を持っていたら勝手に入られてしまうのではないかと心配な様子。狛江市中和泉の作業スタッフが50~60分で現場を見に行くこととなりました。MIWAのディスクシリンダーと呼ばれる簡単な鍵がついていたので、MIWAのU9という防犯性の高い鍵に交換。また裏口の玉座錠も新しいものに交換することになったそうです。
息子様からの依頼になります。実家にはお母様おひとり住まいとのこと。鍵を紛失してしまったそうです。息子様は合鍵を持っているので、幸い家の中には入れたが、防犯面が心配なので交換をしたいとのこと。今なら息子様も家にいらっしゃるとのことで、この後40~50分ほどでお手配出来ました。引き戸錠の交換、勝手口の交換、計2か所の鍵交換をしました。作業が終わり合鍵をお渡しし終了。お2人とも安心されたご様子だったとのこと。
玄関開錠は身分証確認が必須です。事情を狛江市中和泉の作業スタッフに伝え、今回は特別に開錠前にスマホ内のお客様情報と、開錠後に賃貸契約書と郵便物の確認で対応可。すでに1社断られたそうでほっとしていました。作業終了後に現場決済となるのでお支払いの心配をすると、家の中にあるクレジットカードで払えますとのことでした。時間は30分ほどで手配しました。作業はドアスコープからの特殊開錠になったとのこと。
この建物の登記簿等の変更が進行中だが、一度中に入りたい。10年以上放置したままなので、すぐに鍵を開けて中を確認したいとのご事情です。叔母さまの家で、関係図や権利書の写しはあるとのこと。4名の相続人で現地にいらっしゃり、それぞれ身分証明書のご提示も可能です。狛江市中和泉担当の作業スタッフが60分で向かいました。鍵はかなり劣化していたので、鍵穴をくりぬいて壊して、MIWAのU9を1ヶ所取り付けてきたそうです。
ご実家の建物自体かなり古くなっていて、引き戸の鍵も相当古いそうです。母親は年取って力がないからというが、絶対に鍵に問題があると思うので、交換させたいとの事。これから娘さんも20分後くらいに、向かうそうです。狛江市中和泉担当の作業スタッフも30~40分で到着できるとご案内。鍵は、まさしく経年劣化。ショウワの万能引き戸錠へ交換しました。作業終了後、お母様に開閉して頂くと「鍵ってこんなに軽かったのね」と、とても喜んでいただけたそうです。
お義母様が、玄関の鍵の本数が足りないことを気にしていることや、 メインキーがどれになるの分からないと言っているので、ご家族で相談して、 それならば思い切って交換した方がいいという話になったそうです。 2か所ついていて、ディンプルキーへ交換したいそうです。狛江市中和泉担当の作業スタッフが、30~40分くらいで到着できるとご案内。 トステム PS 2ロック交換 を、作業時間15分で完了できたそうです。
実家は自宅から車で30分位の所とのこと。当社の狛江市中和泉担当の作業スタッフも同じくらいの時間で到着できると案内をして出動させました。玄関は昔ながらの和風の引き戸で、鍵は2ヶ所ありましたが、施錠されていたところは1ヶ所でした。ピッキング不可のタイプの鍵だったため、今回は庭に面した窓ガラスの鍵の開錠作業となりました。お客様からは「早く作業して頂いてありがとうございました」と喜んでいただけました。
「住所は書いてなかったが、名前を書いたものが、鍵と一緒についていた。子供なので行動範囲も狭いし、家の近くだと困るので交換しておいた方がいいかと思った」とのこと。 オートロック連動がない鍵だと言われたので、合う鍵あれば本日の交換も可能。発注して後日取り付けもできるとご案内。狛江市中和泉担当作業スタッフが、40~50分でお伺い。マルチロックだったので、同じマルチPMKシリンダーへ交換 。作業時間10分。在庫が無くて、他の作業スタッフのところに取りに行ったりと時間は頂きましたが、喜んでいただけたそうです。
まず、狛江市中和泉担当の作業スタッフと連絡を取りあい、これから30~60分で行けることを男性に案内しました。マンションのエントランス内にはちょっとした待合室のような場所があるそうで、そこで待っていてもらえることになったので向かいました。現場では大家さんも心配して立ち合ってくれて、男性とともに見守られながらの作業になったようですが、ドアののぞき穴から無事開けられたと報告がありました。
どちらを開けるかは現場で相談として、狛江市中和泉に作業スタッフが30分で到着。すると、車は父親名義なので、やはり家の鍵を開けてもらった方がいいと言われたそうです。家の中に免許証もあることを考えると、その方がいいだろうとなり、玄関開錠での作業に入ったようです。玄関はダブルロック上下、鍵の形状はディンプルキー。ドアスコープがあったので、ドアスコープ開錠を説明して、工具でドアスコープ開錠。無事に家の中に車の鍵もあり、家の鍵も車の中から取り出せて、解決できたそうです。
携帯電話も家の中ということで、近くのお店でお電話を借りての入電でした。狛江市中和泉の作業スタッフが近くにいたので20~30分でお伺いしました。築3年、玄関のドアには上下2ヶ所TOSTEMのPS錠がついていました。また、ドアが閉まると自動でロックがかかるとのことなので、おそらく今回も上下ともに閉まっている可能性が大。勝手口も同様に上下2ヶ所TOSTEMのディンプルキーが付いているタイプでした。そこで今回は庭に面した掃き出しガラスのサッシ部分に特殊工具を入れて鍵開けの作業を実施。「こんな開け方があるんですね!」とお客様もビックリしていたようです。
マンション1階に共用のオートロックはあるけど、たまたま出入りがあったため、中には入れてるとのこと。お客様のお話では、ディンプルキーが1ヶ所で、扉に覗き穴はついてるとのこと。狛江市中和泉担当のスタッフを30~40分で手配。オートロックがあるので下に到着した際に、お客様にお電話して降りてきてもらい開けてもらいました。それからお部屋まで移動し、実際に鍵を見させてもらいました。覗き穴は外せるタイプだったので、特殊工具を使い、無事に壊さず開けることができ、お客様もホッとしてました。
「まだ作業途中でこのまま現場を離れるわけにはいかないので、早く来てもらえませんか?」とお急ぎの様子。狛江市中和泉の作業スタッフが30~40分でのお伺いとなりました。入り口ドアは上が網入り窓ガラスで下はアルミのドア。MIWAの玉座錠が付いており、U9という横穴向きの鍵でピッキング対策のされた鍵がついていました。建物は小屋のようになっており、裏手に回ると人が出入りできるくらいの出窓があったのでその窓ガラスの鍵を開錠。10分もかからずに開けることができ、お客様から感謝の言葉を何度もいただけたようです。
鍵の交換は何か不具合など出ているのか聞いてみると、「たまに調子が悪い時があって、鍵自体も古いのでこの際交換しようかと思って」とのことでした。「今日は休みで、用事もないから今日来れたらお願いしたいんですが」とのことで、狛江市中和泉担当のスタッフと連絡を取り、近くで作業中だったので60分ほどで手配。現地で見させてもらい、ご予算など相談して、U9の鍵へと交換しました。「すぐやってもらって助かりました」と喜んでいただけました。
警察の現場検証がもうすぐ終わるそうで、できるだけ早く来てもらいたいとお急ぎ。狛江市中和泉担当の作業スタッフ何名かに確認を取り、40~50分で向かえる者ですぐに出動しました。カギ穴にカギが挿さらない状態で内側も防犯サムターンだったため、玄関横の小窓のカギを開け、面格子を脱着して家の中に入りました。その後カギ交換を行い、40分ほどで作業は終了しました。女性は最初とても落ち込んだ様子でしたが「当日中にカギ交換までしてもらえて助かりました。」と安心されたようです。
最近鍵の抜き差しがしにくかった玄関の鍵が、鍵穴にささったままの状態で抜けないので、すぐにでも来てほしいとお急ぎでした。家の中には入っているものの、誰かに何かされないか心配とのこと。近くにいた狛江市中和泉の作業スタッフが15~30分で到着をご案内し成約となりました。まずは鍵穴に専用のスプレーをかけてゆっくり鍵を抜く作業から開始。無事に鍵が抜けたので鍵穴を分解して見ると、劣化もひどく錆が生じていることが原因でした。このままでは修理をしても数日でまた同じことになる可能性があったため、新しい鍵に交換したようです。
壊れたと言っていたのでどういった症状なのかを聞くと、鍵穴に鍵が半分くらいまでしか挿し込めず、鍵が回らない状態。奥までしっかり挿さらないので鍵穴の中に何か詰まってるのかもと言ってました。無理に回したり、奥まで挿そうと力づくでやってしまうと、折れたりさらに壊れたりする可能性があると説明しました。すぐにお伺い時間を調べて、狛江市中和泉の作業スタッフを30分ほどで手配しました。ドアスコープ開錠した後に、シリンダー分解して鍵内部の洗浄をしました。
自宅でご主人が寝ていたので仕事が休みと勘違いをし、鍵も持たずに出かけたらご主人から出張に行ってくるというメールが来ていたとのこと。今日から3日間ご主人が不在なので家に入れないとのことでした。今はまだ病院で、帰宅が夕方17時頃の予定。狛江市中和泉の作業スタッフが17~17時半でお伺いすることになりました。玄関は引き戸で3ヶ所鍵が閉まっているということで、裏の勝手口を見せてもらうことに。MIWAの玉座錠がついていたため、この鍵をピッキングにて開けることになったそうです。
入居者から鍵交換を早急にしたいと連絡が入ったそうです。時間を知りたいとのことで、すぐに狛江市中和泉エリアの作業スタッフに確認し、最短30~60分ほどで向かえるとお伝え。現地に早く向ってほしいと言ってましたが、お支払いはお客様負担になるそうで、細かい案内があるのでこちらからお客様に直接連絡を入れてから手配しました。MIWA製のU9が付いていました。同じ鍵でいいとのことで、既存の同じ鍵に交換しました。
「忘れて来た鍵を取りに会社の往復するより、早く家に入りたい。」と言われましたが、免許証不一致と言われてしまい、色々確認した結果、ショップからのハガキや中に賃貸契約書もあると言うので向かいました。狛江市中和泉へは30分で、作業スタッフが到着出来ました。玄関の鍵は、ディンプルキーで鍵穴からの開錠はできませんが、会社や家の中に、合鍵あると言われたので、ドアスコープからの特殊工具での破壊なしで開錠してきたそうです。
今朝はバタバタとしていて、出るときにはご主人がいたので鍵を閉めずに外出したようでした。今、家について鍵が無いことに気がつき、ご主人に連絡をいれたら、今日は夜勤だから帰らないと言われてしまい、お困りとのこと。開けてもらうだけでいいので来てほしいとの依頼です。さっそく、狛江市中和泉担当の作業スタッフが出動しました。作業はサムターン開錠でスコープから特殊工具を入れる方法となりました。お客様からは。鍵を壊さずに開けられて助かりましたと言って頂いたようでした。
「狛江市中和泉にある店舗よね?すぐに来てくれるの?」とお尋ねなので、「狛江市中和泉の担当作業スタッフが、今から40~50分で到着できます。」とお伝えし、向かいました。トイレの鍵は、中から閉めるだけのタイプの玉座のノブが付いていましたが、ドア内側のサムターンの故障が原因で、開かなくなってしまったようです。破壊開錠しかできませんでしたが、きちんとご説明し、お客様ご納得の上、玉座ノブ交換もしてきたそうです。
「こんなことは初めてなので、どこに連絡すればいいのか分からず、困ってしまったので、店舗で鍵屋さん紹介してもらえて助かりました。」と、ホッとされていました。狛江市中和泉担当の作業スタッフが、40~50分で向かえるとご案内。お客様も、30分位で戻れるそうです。鍵は1ヶ所でしたが、経年劣化が酷く、修理してもすぐに、同じ状態になってしまうだろうと説明して、破壊開錠後、シリンダー交換で対応したそうです。
錠前が付いているわけではないのですが、鍵屋さんにやってもらえるのでしょうかとのお問い合わせでしたので、もちろん開けに行きますとご案内しました。狛江市中和泉担当の作業スタッフに行ける時間を確認すると、40~50分でお伺いができるとのことでしたので、すぐに向かわせました。スタッフが現場に到着し、10分ほどの作業で無事にドアが開いたそうです。そのまま修理作業を行い、これまでよりスムーズに開閉ができるようになったそうです。
玄関のドアには上下二ヶ所鍵穴があり、別々の鍵を使用。出かける際に上の鍵しか閉めていないので、一ヶ所の開錠です。鍵穴に鍵がささって回るけれどもカチャっと開く音もしないとの事。何度も試したけれどもどうしても開かずお電話をくださったようです。一緒に住んでいる奥様は出かけていて今日は帰宅が遅く頼れないとのこと。「すぐに行きますよ」とお話し、狛江市中和泉の作業スタッフが20~30分で伺うとご案内すると、玄関先で待っていてくれることとなりました。
ドアノブの真ん中に鍵穴が付いているタイプのようですが、外からも中からも施錠ができなくなってしまったそうです。以前から調子は悪かったようなので、あまり触らずに待っていてもらうようお願いして、狛江市中和泉担当の作業スタッフを20~40分で行けるように手配しました。その後、鍵は経年劣化で壊れてしまっていたようで、ドアノブごと新しく交換することになったようです。「鍵が閉まらないと物騒で出かけることもできなかったから、すぐに来てもらえて助かったよ!」と喜んでもらえたようです。
こちらのお客様とのお付き合いは、3年くらいになります。毎年このくらいの時期になると、鍵を失くしたと連絡が来ています。狛江市中和泉担当作業スタッフも、同じ者が毎回伺っています。お付けした鍵も、防犯性高い鍵で、上手く使えば10年以上は交換必要ないこと多いので、もったいなく感じてしまうけれど、ご希望なので、30~40分でお伺いしました。前回はカバスターを付けたのですが、予算が足りないと言うので、マルチロック1ヶ所の交換をしてきたそうです。
お子様はまだ幼いようで、中から鍵を開けてもらうことは出来なさそう、中の様子も分からないのでお父様は大変心配されていました。「さっきからいっぱい鍵屋さんに電話してるけど、来てもらえるところあまりなくて何とかなりませんか?」とのことで、すぐに向えるお時間をお調べしました。お時間も夜遅くでしたが40~60分でお伺い出来る作業スタッフが見つかり、出動になりました。鍵開けしたところ、お子様もご無事で作業スタッフも一安心だったようです。
冷静に話せば内側から開けてくれるかもしれないものの、お子さんは家の中で泣いてパニックになっているようで、女性の呼びかけに全然答えてくれない状況のようでした。そのため、狛江市中和泉担当の作業スタッフを20~30分で手配し、急いで向かうことになりました。その後、作業スタッフによると現場に到着してもお子さんは泣いていたそうで、挨拶もそこそこにすぐに作業に取り掛かったようです。急いだ甲斐あって、開錠後お子さんに特に異常なく、女性に抱っこされて落ち着いたようだったと、無事に終わった報告がありました。
とても急いでいる様子が電話からも伝わってきたので、すぐに狛江市中和泉担当の作業スタッフに確認し、30~40分ほどで行けることをご案内しました。「その時間なら待てるので来てほしい」と言ってもらえたので、急いで向かい、現場では挨拶もそこそこにすぐに鍵交換を行ったようです。どうやら、以前交際していた方と色々あったらしく、怖くなったためすぐに交換したかったそうです。手配から1時間ほどで作業まで完了したので、安心されたようだったと報告がありました。
楕円形の銀色のカードに1ヶ所穴が開いているカードキー。ダイヤルで穴の位置を合わせて、開錠するタイプです。ドアスコープアロ、この場合郵便受けが有効と、作業スタッフに言われたので、郵便受けがドアにあることも確認。その上で、狛江市中和泉担当作業スタッフが、30~40分でお伺いしました。他、数社には破壊と言われたそうです。破壊してしまうと、交換はできないので、できるだけ壊さずに開けるようにすると伝えたそうです。どうにか郵便受けから、専用工具での開錠ができたそうです。
お客様は家族と一緒にお住まいの方で、帰ったときは家の中に家族がいたので別の場所から入ったと言ってました。明日から家族全員で自分の実家に帰省するので修理を今日中にお願いしたいとの事。早速、当社の狛江市中和泉担当が現地にお伺いいたしました。後で作業報告を確認したところ、今回の作業は鍵の交換となってました。詳細はすでに鍵穴が壊れているようでした。もしかした、外部からのイタズラの可能性が高いと案内をしたところ、保険会社に申請すると言っていたようでした。
不動産会社から預かった鍵で開錠したときに、何か鍵に引っ掛かりを感じたとのこと。鍵穴を見る感じ新しくなさそうなので不動産会社に確認をすると鍵の交換を行っていないことが判明。万が一前の入居者が鍵を持っていたらと考えると怖いので至急鍵を交換してほしいとのことでした。狛江市中和泉の作業スタッフが40~50分で現場に到着。マンションの入り口にオートロックがないことから、玄関の鍵は防犯性の高い鍵をご希望だったので、マルチロックというイスラエル製のディンプルキーに交換したそうです。
お客様にお話しをお聞きしたら、最近引っ越しをされたと言ってました。家には合鍵があるとのこと。一緒に住んでいるパートナーが後から鍵を閉めて外出してしまったそうです。先にでたお客様は鍵を持っていない様子でした。今日から数日間は仕事の関係で帰ってこないので開けてほしいとの依頼。早速、当社の狛江市中和泉担当が出動いたしました。作業は無事に開錠できたようです。ただ、今回はスコープ開錠とはなったようですが、内側のつまみは防犯タイプになっているようで、少しお時間はかかりました。お客様も壊して開けずに助かったと言っていたようでした。他の鍵屋は壊しての開錠となると言われたとのことでした。
玄関はカードキーをかざして開ける電子錠が付いているとのこと。カードを持たずに家を出てしまい、ロックがかかってしまったようです。一緒に住宅メーカーの方も現場にいらっしゃるようで、ネットで近くの鍵屋さんで調べて電話くださったとのこと。狛江市中和泉エリアの作業スタッフに確認し30分ほどで手配。玄関からの開錠は破錠しか方法がなく、さらに勝手口もないため、掃き出しの窓(クレセント)から開錠したとのこと。
一人暮らしの方なので、玄関も開けることができないそうです。なので玄関と室内扉の開錠、2つの鍵の開錠のご依頼です。狛江市中和泉担当の作業スタッフが、40~60分で向かいました。当初、オーナー様支払いと言われたのですが、玄関開錠は、現地支払いが基本なので、入居者の男性に立て替え支払をしていただけたようです。玄関は、携帯で連絡とりながら、ドアスコープ開錠で開けたそうですが、ノブは、壊れていたので、ノブ交換で対応したそうです。
現状は普通に使える状態だそうですが、退職時にカギを返却していない者もいるので、念のため新しいものに替えておきたいとのことでした。お急ぎではないとのことだったのでご希望の日時をお聞きし、翌日の午後1時くらいに作業に伺いました。外側からはカギで開け閉めし、内側はプッシュボタン式の円筒錠に交換。もともと付いている合カギ3本はその場でお渡しし、プラスであと3本カギがほしいとのことで、作成して後日送らせていただくことにしました。
やはり明日にすると、一旦切られたのですが、1時間後くらいに再度お電話あり、やはり明日休みなので、今日、開けちゃってほしいとの事。狛江市中和泉担当の作業スタッフが30~60分で向かいました。実家から20分くらいなので、20分前には連絡ほしいと言われました。鍵は1ヶ所で、ディンプルキーが付いています。ドアスコープあり。鍵穴開錠は、出来ない鍵だったようで、ドアスコープからの開錠で開けたそうです。「そうやって開けるんだ~へ~」と、びっくりされていたそうです。
自宅の敷地内に建物が2軒あり、そのそれぞれの玄関の鍵と、1軒の勝手口の鍵の3か所の鍵交換をご希望でした。3か所となると料金も心配なので、まずは見積もりを出しに来てほしいとのお話でした。狛江市中和泉担当の作業スタッフの本日の作業スケジュールを確認し、行ける時間をお調べしました。夕方16時ごろお伺いができるとご案内すると、「ありがとうございます、では家で待っています」と言っていただきましたので、スタッフを手配しました。
「何分で来られますか?」と次の納品時間もあるのでお急ぎとのこと。狛江市中和泉の作業スタッフが近くにいたので、15~20分後の到着とご案内し、お手配となりました。店舗には誰もいないとのことで、早急に店舗の責任者の方に連絡をとってもらい、状況説明をしてもらいました。また、納品業者の会社に合鍵があるので会社の方がすぐに届けてくれるため、鍵穴から鍵を取り出してほしいとのこと。状況によっては交換も伴うことをご了承いただいた上で伺いましたが、鍵穴から少し鍵が出た状態で折れていたため、そのまま抜き取ることができたようです。
お客様は近くのお店の方に鍵屋の電話番号を調べてもらって連絡を入れていただきました。電話は、当店で3社目と言ってました。初めにお客様からは「来てもらえるかな?」と確認の電話からでした。どうやら、初めの2社は行けないと断られたようでした。早速、当店の狛江市中和泉担当の作業スタッフが現地に出動いたしました。後で、作業結果を確認したら、無事に開錠作業終了でした。お客様もほんとに来てくれて助かったと言っていたようでした。運悪くしたら野宿をするようだったと言っていたようです。
明日も朝から仕事なので、早く家に入りたい様子。外は雨も降っているので、尚更お急ぎでした。他の鍵さんに連絡したら90分以上もかかると言われたそうです。早速、狛江市中和泉担当の作業スタッフに確認し、30~40分で向かえると案内しました。「前の業者さんより早いのでお願いします」と依頼され、手配しました。後で作業報告を確認したら、約束の時間よりかなり早く到着でき、お客様に「助かった」と言われたようでした。
男性は正社員の方で、店長から対応を頼まれているということでした。朝7時過ぎのお電話でしたが、10時には店を開けたいので早めに対応してほしいという希望。40~60分で行けるように狛江市中和泉担当の作業スタッフを手配しました。その後現場で男性と待ち合わせ、鍵を見せてもらいましたが、折れた破片は目視では見えないほど奥へ入り込んでしまっていたようです。そのため工具などで取り除くことが難しく、今回は鍵穴部分を壊して開けることになったようです。
実家にはお父様が住んでいるそうです。「高齢の父だけでは対応が難しいと思うので私も立ち合います」と女性からの申し出があったので、狛江市中和泉担当の作業スタッフを30~40分で手配して待ち合わせることになりました。鍵は、外から開け閉めする際に空回りしてしまうと聞いていましたが、かなり古い鍵だったため部品が壊れてしまっていたようです。そのため、新しい鍵穴へと交換することになったと報告がありました。
病院から帰って来たお母様が鍵を取り出そうとバッグを見ると、鍵を紛失していることに気がついた模様。すぐ隣の娘さんの家で待っているとのことです。先ほどまでいた病院に電話したり、帰って来た道を娘さんが探すも見つからず。家の中にもう少ししたら飲まないといけない薬があるため、早急に開けてほしいとの依頼でした。狛江市中和泉の作業スタッフに事情を説明し、15~30分で行けるよう手配。玄関は引き戸でサッシが重なった真ん中部分に鍵穴あり。WESTのギザギザの鍵だったので、専用工具ですぐに開錠できたようです。
何本かカギを失くしてしまい、最後の1本を使っていた。窓が開いていたのでそこから中に入れたが、カギがもうないので新しくしたいとのこと。早い方がいいと言っていたので、狛江市中和泉担当のスタッフ数名に当たり、最短で向かえる50~60分ほどの者でお伺いしました。古い装飾錠が付いており、同じ部品は取り寄せもできなかったので、ドアに加工をして持っている部品を合わせて対応。1時間ほどかかりましたが、なんとか当日中に新しいものに交換できました。
元々MIWAの電気錠がついていて、携帯をかざせば開閉できる鍵。そのため入居者本人は開閉できるものの、人に鍵を預けたときに鍵穴に鍵を挿しこんで回そうとしても、開閉ができなく空回りしてしまっているようです。先日、入居者さんのお母様が頼まれごとがあって来た時、中に入れずに困ってしまったようで、管理人さんのほうに連絡があったとのこと。まずは鍵穴を取り外してみて、修理ができるのか、交換になるのか見てみましょうとお話し、30~40分後に狛江市中和泉の作業スタッフが伺うことになりました。
ご本人の女性は家の庭で草取りをしていたそうですが、それに気づかずにお子さんが鍵を閉めて仕事へ行ってしまったそうです。女性は鍵を持って出ておらず、慌ててお隣のお家に助けを求めたということでした。お子さんは深夜まで仕事から戻らないというので、狛江市中和泉担当の作業スタッフを40~60分で行けるように手配しました。時間まではお隣さんのお家で待たせてもらえたようで、到着後はだいぶ落ち着いた様子で鍵開けの作業を見守っていてくれたようです。
狛江市中和泉担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いできるとご案内。「じゃあ私は、家の前にいるので来てね。横は駐車場で、家の前は新築の家の工事中だから、すぐにわかると思う。」と、詳しくご説明頂きました。作業スタッフも、道案内のおかげで、スムーズにたどり着けたとの報告でした。「今回落とした鍵で、最後だったのよ。どうしたらいいかしら?」と、ご相談されたので、交換をご案内。破壊開錠後に、 MIWAのBHへの交換をしてきたそうです。
鍵と携帯だけ持ってランニングに出ていたが、ポケットに入れたはずの鍵がなくなってしまったとのこと。身分証はすべて家の中にあり。開錠前に確認できるものはポストにある郵便物と携帯の中にある写真のみ。この条件で作業に入れるかをスタッフに確認。開錠後、必ず免許証の提示をいただくのが条件で、到着時間は30分ほどでご案内。到着前に連絡を入れてからお客様のもとへお伺い。ピッキング対策の鍵がついていたため、ドアスコープ開錠にて終了したとのことです。
このマンションに住み始めてから約15年。何の問題もなく鍵を使用してきたが、ここにきて鍵の抜き差しがしにくいと思っていたら、ついに昨日抜けなくなってしまったとのこと。なんとか鍵を抜くことはできたが、その後家族が持っている鍵を入れてみても抜きづらかったそうです。鍵穴に問題がありそうなので、修理か交換をしてほしいとのご相談。狛江市中和泉の担当の作業スタッフが30~60分後にお伺い。鍵は毎日使用するものなので、どうしても擦り減ったり摩耗したりするものですからね。今回は相談の上、新しい鍵に交換することになったようです。
お買い物先で置き引きにあったとのこと。バッグに家の鍵や保険証が入っていたので、被害届を交番に出しに行ったようでした。防犯上、家の鍵も交換した方がよいと警察の方に言われたようで、こちらにお電話いただきました。早速、狛江市中和泉担当の作業スタッフが現地に伺い、お客様と相談して少し防犯の高い鍵に交換したようです。鍵穴は2ヶ所でしたが、とりあえず1ヶ所だけ防犯性の高い鍵に交換し「これで、少しは安心できる」とホッとしていたようでした。
玄関には上下2ヶ所に鍵穴があり、上の鍵穴で鍵折れ。中に家族がいたので開けてもらい、今は上の鍵穴を使用せず、下の鍵穴だけで開閉しているとのこと。今日は急きょ仕事が休みになったため、在宅しているので来てほしいとのことで、60~90分後に伺うことになりました。玄関の鍵は上下二ヶ所マルチロックのディンプルキーがついていました。鍵穴から折れた部分が見えていたので、そのまま鍵抜き作業を実施。しかし、もう20年ほど使用している鍵穴なので、交換したいとのご希望あり。新しいマルチロックの鍵穴に上下2ヶ所交換することになったそうです。
今使用しているのはMIWAのギザキー。「息子からこの鍵あまり良くないから、ちゃんと防犯対策してある鍵にしたほうがいいよ」と以前から言われていたようなので、防犯性の高い鍵をご希望でした。鍵を見てから、どういった鍵が取り付け可能かなどご案内しますねとお話し、30~50分後に狛江市中和泉の担当の作業スタッフが伺いました。ご相談の結果、MIWAのPMKというピッキング対策をされたディンプルキーに交換。鍵の差し込む向きがフリーなリバーシブルタイプなので「これなら開閉も楽ね!うれしい!」と、お客様とても喜んでくれたようです。
先日、入居者が退去したお部屋とのこと。オーナーさんが持っている鍵では開かなかったので、管理会社が交換した鍵になっているようだが、管理会社に連絡が取れないとのこと。インターフォンの故障なのか音が鳴りっぱなしになっていて、お隣さんからの苦情が入っているので、至急開けてほしいとのことでした。さっそく、狛江市中和泉担当が20~30分で現地に向かいました。作業報告を確認すると、無事に開錠できたとのこと。到着時、中からはかなりの音量で音が鳴っていたそうです。
狛江市中和泉担当の作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。「時間が早い方なので、良かった。ただ、家の中にも鍵がない場合は、鍵を開けてから、作成してもらうことも出来るんですか?」とのご質問。「鍵の形状によっては、交換しかできない」と、ご案内しました。「それでいいのでお願いします」と依頼になりました。作業は、戸建でのディンプルキーだったので、破壊開錠後、同じディンプルキーへの交換を、1ヶ所してきたそうです。
カギ穴の中に何か詰まっている感じがあり、カギが途中までしか入らないようです。無理やりカギを挿しこんだりしないようにとご案内し、狛江市中和泉担当の作業スタッフ数名に確認。最短で向かえる40~60分ほどの者でお伺いしました。経年劣化によるカギ穴内部の不具合でカギが入らない状態だったため、カギ交換をお勧めし、その場で10分ほどで新しいカギに付け替えました。使用方法を丁寧に説明して終了。お客様も「これは使い勝手がよさそうだ」と喜んでくれたようです。
夜間なので、オートロック入れたことはよかったのですが、狛江市中和泉がやはり本日混みあっていて、どうだろうと心配でした。でもちょうど、担当の作業スタッフの作業が終わったところだったので、40~50分の案内ができて、とても喜んでいただけました。免許証の住所はご実家と言う事でしたが、保険証は住所変更しているというので、対応可能です。作業は、ドアスコープからの開錠でしか開けられないディンプルキーだったそうです。
「いま現地の事務所にはパートさんしかいないので、支払いがその場でできない。それでも対応してもらえるか」とのお問い合わせ。事務所の鍵交換はすぐにできると思いますが、シャッターの鍵は特殊なものも多く手持ちの在庫で合わなければお取り寄せになる可能性も高いです。基本的には現場決済をお願いしてますが、お店からの振込も可能な場合もあるので現場でご相談くださいと伝えました。パートさんの立ち合いでも構いませんが、どういった鍵に交換するかなどはお電話で責任者の方とご相談しながらということで、60分くらいでお伺いすることになりました。
狛江市中和泉担当の作業スタッフが20~40分で向かえるとご案内。快諾していただけました。作業内容は、現場での説明になるとご案内。古い建物なので、昔ながらの簡単なギザギザした鍵が付いていると言われてたようですが、現地で見たら、MIWAのU9が付いていたそうです。これも鍵穴からのピッキングによる開錠は難しい鍵になります。ドアスコープが外れず、やむを得ず、窓のクレセント開錠に変更しての開錠作業になったとのことでした。
築2年ほどの新築の戸建てで、リクシルの玄関ドア。のぞき穴は付いていないとのことで、玄関からは開けることは難しいと思うと伝えたところ「やはりそうですよね。家を建てるときにメーカーの人がそういうカギだと言っていた」と困り果てたご様子。幸い庭側のサッシでシャッターが閉まっていない場所があるとのことだったので、そちらから開けられる可能性をお話し。「ガラスを割るってことですよね。ガラスもペアガラスなんです」と言われましたが、ガラスは割らずに開けられる方法もあるので詳しくは現場でご案内すると伝え、30分ほどで向かえる者をすぐに出動させました。無事サッシのカギを専用工具で開けることができたとのことです。
用事で外に出ていた。今帰ってきていつも通り開けようと思ったら違和感があったとのこと。鍵穴に鍵をさしても回らず開けることが出来ない。ガチャガチャしていたら次は鍵穴から鍵が抜けなくなってしまったとのこと。このあとは鍵が折れたり作業が大きくなる可能性があるため、そのままの状態でお待ち下さいとお伝えしました。狛江市中和泉エリアの作業スタッフに確認し、30分ほどで手配。鍵交換まで行いトラブル解消しました。
「本人が初めてのことでとても焦っているので、早く来てあげてほしい」と、隣人の男性。狛江市中和泉担当作業スタッフの時間、30~40分とお伝えすると「そんな感じね。出来るだけ早くお願いね」とのこと。隣家で待つようお隣さんに言われていましたが、女性は遠慮していて玄関でお待ちになると仰っていました。作業としては、引き戸の玄関開錠。相当古い鍵なので、ピッキングで開錠できたようです。ところが、中に入り荷物を下ろしたところで、首に下がっている鍵を発見!大笑いの一幕があったとの報告でした。
職場はもう時間外になってしまったので取りに行くことが出来ない状況。中にスペアキーはあるが、手元にないので開けられないとのこと。オーロックなしのアパートで、鍵穴1ヶ所ギザキー使用、ドアスコープあり、サムターン防犯なし。狛江市中和泉の作業スタッフに到着時間を確認。夜間の混みあっている時間帯なので、最短40~50分ほどでのご案内。「開けてもらうしかないのでお願いします!」と、依頼になりました。ドアスコープ作業にて開錠完了したとのことです。
お泊りのお客様が、外出から戻り鍵を挿して開けようとしたら、折れて中に残ったままになり、その上、鍵も開かなくなってしまったそうです。狛江市中和泉担当の作業スタッフが30~40分でお伺い可能とご案内。作業スタッフが連絡すると「どこにかけても、時間的に向かえないと言われ途方に暮れていたので、本当に助かります。そんなに、急がなくていいので、気を付けてきてください」と、心配りもしていただけました。作業はほんの数分で終了して、鍵を抜き、合鍵で開錠できたそうです。
離婚した旦那様がカギを持ち出して勝手に出入りしているようなので、今すぐ替えたいとのご事情。すぐに作業スタッフに確認を取り、最短で向かえる20~40分の者でご依頼いただきました。旦那様に見つかると怖いのでマンションの駐車場には車は置かないでほしい、盗聴器が付いているかもしれないのであまり大きな声で話さないでほしい、と怯えているご様子だったため、作業スタッフにも電話で状況を伝えてから向かってもらいました。
「この間はありがとうございました、本当に助かりました」と前回の金庫の時のお礼を言われ「今度は庭にある物置の鍵が開かなくなってしまったのですが、それも開けられたりしますか?」とのお問い合わせでした。対応可能ですので、50~60分で作業スタッフが向かえますとお伝え。「やっぱり早く来ていただけますね」と大変安心しているご様子でした。無事に物置も開けることができ「また何かあったらお願いします」と言っていただけたそうです。
「今日はヘルパーさんが来てくれる日でないので、自分では開けられないので助けてほしいと」とお困り。ドアの状態にもよりますが、開けられるかどうか見せていただきますから、そのまま待っていていただくように案内し、作業スタッフが50~60分くらいでお伺いしました。ドアのレバーを外しても開かず、ドア自体も簡単には外せないものだったので、ベランダの窓の鍵を開けられるかどうか試したところ、無事に開いたとのこと。「ガラスを割って入ってもらわないといけないかと思ったのでよかった、ありがとう」と何度も言っていただけたそうです。
身分確認のため、免許証などの身分証を持っているか聞いてみると、財布もバッグも全て車の中に忘れてしまったそうです。詳しく聞くと車の鍵もインロックしてしまったそうです。当店ではお車の開錠もやっているので、お車の開錠にしますかとご案内したところ、自宅に入れれば車のスペアキーがあるとのことでした。玄関の開錠の作業でお伺いということになり、20~40分で向かうことになりました。30分ほどで到着し、15分ほどの作業で無事に玄関が開いたそうです。
まずは狛江市中和泉担当の作業スタッフに確認して、これから30~60分で行けることを男性に案内。「そのくらいなら自分もまだ現場にいるので来てもらいたい」ということだったので、向かうことになりました。作業スタッフによると、現場ではまずシリンダーの開錠作業を行ったようですが、部品がもう壊れていて交換も必要だったようです。しかし、部品は取り寄せが必要なタイプだったらしく、この日は開錠作業のみで交換は後日改めての対応となったと報告がありました。
「ディンプルキーを使用。アパートのドアにドアスコープはあり、鍵屋がそこからやったが、あと少しのところで開けられなかった。裏側にカバーなどはついていない。さっき来た人は新人っぽかったのでベテランの人でお願いします」と言われてます。当店でも、基本的には、他社の方がやったのと同じ方法になるかと思われます。実際にやってみないと何とも言えませんが、こちらはベテランのスタッフを向かわせますと伝えました。60分くらいでお伺いし、無事に開錠できたようで、安心しました。
カギなのか建付けなのか、理由は分からない。外からは開け閉めできないが、中からはできる状態だそうです。外出できないので早めがいいとのことで、最短で向かえる40~60分ほどの者でご依頼いただきました。かなり古い引き戸錠がついており、中の芯棒がすり減っていてカギで開け閉めする際に滑ってしまい、開け閉めできなくなっていました。現場でご相談のうえ、防犯性の高いディンプルキーに交換を行いました。カギがスムーズに動くようになり、お客様も喜んでいたと報告がありました。
男性によると、すでに何社かに見積りを取ってもらっているそうで、料金次第で頼むかどうか決めたいという希望のようでした。そのため、狛江市中和泉担当の作業スタッフがまず見に行くことになりました。その後現場では、修理の場合と交換の場合の両方の見積もりを提示したようです。それぞれの見積額は他の業者とあまり変わりはなかったようですが「御社の対応が一番よかったから」と言ってもらえて、交換で作業することになったと報告がありました。
どうやら、最近空き巣が近所であったらしく、どうしても今の鍵だと不安だとのことでした。できたら合鍵もできにくい鍵がいいと希望されていました。交換用の鍵は、何種類も持って現地に向かうので、特殊なものでなければすぐに交換可能だと案内しました。後で作業報告を確認したところ、今回はマルティロックの鍵へ交換となってました。合鍵も専用カードがないと作れないし、しかも防犯の高いディンプルということで、お選びいただけたようです。お客様も安心した様子だったとのことです。
どうやら昨夜、鍵をお家の近くで1本紛失してしまったらしく「何かあっても怖いので今日中に交換したい」とのご事情でした。帰ってきたのが夜遅かったので、朝になってからお電話いただけたようです。ちょうど作業の合間で、40~50分くらいでお伺い可能だったので手配。玄関の鍵穴は1か所で、ちょっと古めのギザギザタイプの鍵がついてました。10年前くらいに鍵を交換したきりしてないそうです。予算や鍵について相談し、MIWAのPRの鍵に交換しました。
カギを紛失してしまったそうです。社員ではあるが事務所の住所が入った名刺等は何もお持ちでなく、開錠後にも名前の入ったものはないと思うとのこと。鍵開けの場合、防犯上の理由から、現地のご住所が入ったものとお客様が社員であると分かるようなものがないと出動は難しいとお伝え。一旦検討となりましたが再度ご連絡あり、会社の総務の方が賃貸契約書を持って現地に来てくれることになったから来てほしいとのご依頼。お時間に合わせて伺うことになりました。
狛江市中和泉にあるマンションの一室。補助鍵を新規でつけるか、鍵を交換するか、お客様自身悩まれているようだったので、現場で作業スタッフと相談することになりました。今はまだ違う場所に住んでいるが、車で5分の距離とのことで、到着10分前にご連絡の上お伺いすることになりました。玄関にはMIWAのNDFのU9が使用されていました。せっかく家を購入したので、防犯面も考えてもう少しランクの高い鍵を希望。マルチロックという合鍵を作るにも身分確認が必須なディンプルキーに交換することになりました。
「壊れたのか分からないけど開かなくなってしまった。自分で無理やりこじ開けて中には入れたけど、もうダメになってると思うので新しく交換してほしい」とのご希望でした。午前中は予約が入っていたので、午後一番にお伺いすることになりました。鍵を見させもらうと古いタイプの鍵がついてました。鍵の性能や予算などについても色々相談した結果「防犯性が高い方がいい」ということで、新しい鍵はディンプルキーに交換したとのことです。
狛江市中和泉のマンションとのこと。居住者の方と連絡はできるとのことなので、住所の書かれた免許証を本部に送っていただけて、確認できれば、作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。10分位で確認できたので、向かいました。もちろん現場の方の免許証等も念のため提示をお願いし確認。高層階の上に、鍵はダブルロックでしたが、ドアスコープがあったので、そこからの開錠で、壊すことなく開錠できたそうです。
ガラスも割られていなく、鍵穴も正常だったので、警察の方いわくピッキングで開錠したんだと思うとのこと。20~30年前に理容室を建てた時から使用している鍵のようなので、古い鍵だった模様。今は防犯対策がされているピッキングされにくい鍵があるとお話をすると「また入られても怖いので防犯対策された鍵がいい」とのことで、ディンプルキーへの交換作業となりました。現場は狛江市中和泉で、すぐ近くに鍵に詳しいベテランの作業スタッフがいたので、20~30分でお伺いすることになりました。
鍵を開けないと、上には娘さんの部屋があるし、洗濯物も上に干しているので、困った状況だそうです。娘さんも部屋に入れず、怒っているので、早く来てほしいとのご依頼。狛江市中和泉のお宅ということで、担当作業スタッフが20~30分で向かえるとご案内。「良かったー!お願いします!」と、お母さんホッとされていました。玉座のノブで、鍵穴も難しい鍵ではなかったので、ピッキング開錠で、数秒で開錠できたそうです。
「緊急連絡先で届けていただいている保証人の方とも連絡がつかないので、役所と警察に相談したら、鍵屋さんに頼んで開けるしかないと言われた」とのご相談です。安否確認のかたちになるので、警察の方が立ち合いの上での作業になるとご案内し、出動となりました。理事さんも立ち会ってくださるようです。作業スタッフが30分くらいで到着し、開錠しましたが、中にはどなたもいらっしゃらなかったということです。
狛江市中和泉担当の作業スタッフが30~40分で到着とお伝えしました。「管理人室で待たせてもらえるけど、早く来てね」とのこと。鍵穴は2ヶ所、上下同一キー。でも、すぐ近くまで行っただけなので、1ヶ所しか閉めていないそうです。鍵は管理人様のお話だと、数年前にディンプルキーに変更しているとの事。作業スタッフが、現場で鍵穴はからの開錠は、難しいとご説明して、ドアスコープからの特殊開錠で開錠できたそうです。
2年ほど前に鍵の交換で伺ったことのあるリピーターのお客様。交換の際に作業スタッフと相談をして、今までよりもランクの高い鍵に交換したが、使い勝手もいいし、調子もいいのでかなり気に入っているとのこと。そのため引っ越し先に取り付けたいとのことでした。引っ越し先と言っても同じマンション内の別の部屋への移動のため、ドアも同じなのでおそらく問題なく取り付けできるだろうとのこと。最短40~60分後に向かうことになりました。鍵の入れ替え作業と同時に、現場で金庫の開錠もご依頼いただき作業をすることになったようです。
連絡を入れてきた方の妻のお父さんが、トイレに閉じ込められているとの事。85歳と言ってました。先程からトイレから出てこないので心配で声をかけると、ドアが開かないと言われたようです。自分達でこじ開けようと思っても鍵がかかってしまって開かないと言ってました。さっそく、担当の作業スタッフが急ぎで向かいました。作業的には、鍵自体の故障でしたので鍵自体を取り除く破壊開錠となりました。義理の息子さんも早く救出できてほっとしていたようでした。
狛江市中和泉のご自宅で、どうやって入ったかと思ったら、少し高い窓の鍵が開いていたので、脚立をご近所で借りて、助けてもらって中に入ったとの事。とても大変だったそうです。お怪我なくてよかったです。その後、息子さんも来て、見てくれたそうですが、専門家に任せた方がいいと言われたとの事。作業スタッフが、40分前後お伺いして見させて頂きましたが、交換ではなく、鍵の内部の調整と清掃で、開閉は元に戻ったようです。次回また同じ事になったら交換になるとお伝えしたそうです。
「実家に忘れてきてしまったので宅配便で送ってもらうようには頼んだが、当日着は無理だったので明日になる。今日は友達の家にでも泊めてもらおうかと思ったが都合がつかなかった。不動産屋に連絡したりは面倒なので鍵屋さんにお願いしたい」とのことです。鍵の種類によって開け方も料金も変わってきますとご案内しました。それだったらネットカフェにでも泊まろうかと一旦検討になりましたが、その後、再度お電話あり「やっぱり来てください」と依頼。簡単な鍵だったので料金もお安く開錠できたようです。
出掛ける時に鍵を閉めた際に、少し引っかかりがあるような感じだったそうで、帰ってきて開けた時には少しガチャガチャしてみたけど鍵がちょっとしか動かず抜けないとのこと。お家の出入りは出来てたのでこちらも一安心。時間を調べると、すぐに30分くらいで行ける作業スタッフがいたので手配。折れてしまったりするといけないので、鍵は触らずお待ち下さいと伝え向かいました。その後、鍵の状態を見させてもらい、鍵抜きの修理で対応。小さいチリや埃などが詰まっての不具合だったので、鍵穴のクリーニングもして作業は終了。
詳しくお話をお伺いしますと、どうやら2歳くらいのお子様が、トイレの中に閉じ込められてしまっているとのことでした。すぐに狛江市中和泉担当の作業スタッフに確認をとると、最短が40~50分。待てないということで一度キャンセルになりましたが、5分後に再度連絡があり、ご依頼となりました。他の作業も入っていなかったため同じお時間でお手配できました。なるべく急ぎますねとお話しし、すぐに作業スタッフに向かってもらいました。道路が混んでいなかったため予定よりもかなり早く到着でき、すぐに鍵をあけることができて、お客様もほっとされていたそうです。
通常の玄関の鍵を想像していたので、中のサムターンが落ちた?と、ということかと思ったのですが、引き戸の玄関で、脇にある中から閉めるようになっている鍵が、内部で閉めたまま、部品が下に落ちたようです。真ん中のメインの鍵は、鍵も持っているので開いているとのこと。作業スタッフが30~40分で向かいました。外側に鍵穴が無いタイプなので、脇から工具で壊して開錠。その後、新しい部品を取り付けて来たそうです。
カギと財布、携帯も身分証もすべて紛失してしまったそうで、ご友人の携帯を借りてのお電話でした。開錠の際は住所の入った免許証等の身分証が必要になるのですが、今回はお部屋の中にご住所と顔写真が付いたパスポートがあるとのことだったので、開けたあとに見せていただくことにしました。40~60分ほどのお時間でご依頼いただきましたが、友人は一緒にいられないそうで、このあとは連絡が取れなくなるので、玄関の前で待っていただけるとのこと。お金はご友人が貸してくれるそうです。
まず、狛江市中和泉担当の作業スタッフに確認を取り、今やっている作業が終わり次第というところで60~90分で手配しました。到着してさっそく見せてもらうと、玄関は引き戸で、抜けない鍵はびくともせず、さらに家の内側からも開かない状態でした。そのためまず開錠作業を行いました。その後原因を調べると、かみ合わせの部分が引っかかっていたようだったので、そこを調整することで鍵も抜け改善しました。最近鍵交換をしたそうですが、もしかしたらその際の作業が甘かったのかもしれないですね。
「カギは紛失されて開けられないんですか?」とお聞きしたところ、カギをポストに誤って入れてしまい、取れなくなってしまったとのこと。作業スタッフに時間の確認をし、30~50分の者と90分の者が見つかったので、両方の時間をご案内。早いほうがいいとのことで30~50分の者ですぐに手配しました。管理人さんも一緒に立ち合っていただけるとのことで、築50年近いマンションでカギも簡単な物だと言っていましたが、カギの種類や開け方によってご料金が決まるため、詳しくは作業スタッフとご相談いただくようにとお伝えしました。
ドア自体は開いていて、出入りはできる状態ということでした。元々回りづらかった鍵を無理やり回そうとして、その勢いで折れたそうです。狛江市中和泉の作業スタッフが、ちょうど前の作業が終わるところで、30~40分で行けるということだったので手配しました。現場ではドライバーの男性と、お店の責任者の方も立ち会ってくれ、双方に説明しながら作業に入りました。作業内容としては、シリンダーを分解して破片を取り出し、内部を洗浄。おかげで鍵の調子も良くなり、無事解決したとのことです。
「あまりインターネットを使わないんだけど、狛江市中和泉のカギ屋さんを調べてみたらお宅が載っていたから、そのまま電話したの。狛江市中和泉のカギ屋さんよね?」とのこと。「はい。本日中でも専門の作業スタッフが無料見積りでも伺えます。ご料金が合えば、部品の持ち合わせもあるのでその場で作業もできますよ」とご案内。「それは助かるわ!」とご依頼いただき、専門の作業スタッフが40分程でお伺いすることになりました。
上下2ヶ所、同じカギで開け閉めしているそうですが、下のカギは調子が悪いので、上のみ使用していたとのこと。今日は予定があってバタバタするため、チェーンを閉めて寝ることにするので、明日の午前中にお願いしたいそうです。翌日の9時前後にお伺いすることになりました。奥様がキーケースごと失くされたそうで、もしかしたら勝手口のカギも交換をお願いするかもしれないと言っていたため、専門の作業スタッフになんでもご相談いただくようにとお伝えしました。
以前に息子さんから「1人暮らしなんだから、鍵も防犯性の高いのにしなきゃダメだよ!」と再三言われていたとのこと。もう何十年も使用しているので、これを機に交換してみてもいいかもと思い、どちらにしても見てほしいとのご連絡でした。玄関は引き戸で、真ん中と右側に鍵穴あり。新しくMIWAの引き違い戸錠に交換することになったようです。この鍵だと内側から施錠している場合緑のラインが見えるようになっており、毎度鍵の確認に玄関先までいかなくて済むもの。お客様は膝の具合が良くないので「これから楽になっていいわ~」と、とても喜んでくれたようです。
玄関の鍵穴、上下2ヶ所の交換希望。1つの鍵で上下開け閉めしていたようです(同一キー)。紛失のため、大変不安そうな様子なのがこちらにも伝わってきました。防犯性の強いものに交換希望とのこと。いろんな種類の鍵をご用意してお伺いするので、現場の作業スタッフとなんでもご相談下さいねとお話しました。40分くらいで到着できるとお話すると「よかった~!」と大変喜んでいらっしゃいました。現場でご相談しながら決め、防犯性の高いディンプルキーに2か所交換完了したとのことです。
ご主人に何時に戻ってくるのか電話したら、夜22時頃になるというので、もう開けてもらおうと思って電話をくれたようです。玄関には鍵穴2箇所。上はMIWAのギザキー、下はマルチロックのディンプルキーを使用。実は最近マルチロックの方が開けしめするのに違和感もあり、使用年数も15年になっているので交換しようかと検討していたようです。以前に泥棒に入られたことがあるらしく、防犯対策がバッチリしてあるお宅でした。この機会に開錠後に下のマルチロックを新しい部品に交換してほしいとのこと、現場で対応することになりました。
「もしかしたら窓が開いているかもしれないので、そこから開けてもらうことなどはできますか?」と言われてます。狛江市中和泉の鍵担当スタッフに確認しました。「基本的には玄関の鍵を開けさせていただくようになりますが、窓の鍵から開けられるかどうかは状況によるので、行ってみないとわからないです」とのこと。50~60分くらいでお伺いしてみると、玄関には防犯性が高いディンプルキーがついていました。梯子を使って窓の鍵を開けられる位置ではなかったために、玄関の鍵の特殊開錠で開けさせていただいたとのことです。
お住まいは狛江市中和泉の一戸建て住宅。実は昨日犬の散歩中に、犬に引っ張られた勢いのまま転倒。その時に手持ちのバッグの中のものが散乱してしまい、かき集めたつもりだったけど家の鍵をそのまま落としてしまったんだと思うとのことでした。慌てて、その場所に見に行ったけれども見つからなかった様子。「一応近所でのことだから、万が一誰かが持っていても気味が悪いから、交換したほうがいいかと思って」と念には念をという事で鍵の交換を希望。鍵の交換をしてからではないと怖くて出かけられないとのことで、至急30~40分後に伺うことになりました。
住んでいた社員の方が、辞めると同時に鍵も持って出て行って、その後連絡が取れない状況で困っていたそうです。早々に解決したいと言われたので、その狛江市中和泉であれば60分以内で作業スタッフが向かえるとご案内。他の所は、すぐは来られなかったのでお願いしたいとのこと。時間どおりに作業スタッフが到着し、まずは開錠。簡単な鍵でいいとのお話しだったので、簡単と言ってもピッキングは出来ないMIWAのU9の交換になったそうです。
電話口でお義父様の話している声が聞こえ、お義父様はだいぶご高齢のようでした。鍵を外出先で失くしてしまったようで、合鍵もあと1本しかなく、1人暮らしということもあって、防犯のため鍵の交換をしておきたいとのこと。このあと1時間ほどで伺える者でご案内したところ、ご希望のお日にちがあるとのことだったので、ご希望日に合わせてご予約のうえ、お伺いすることになりました。当日はお義父様のみのお立ち合いだと言うので、作業の流れやだいたいの料金をお嫁さんにご案内しておきました。
ご本人様にお話をお伺いしたところ、どうやら合鍵から合鍵を作製、さらにその合鍵を作って使用していたそうです。そういった場合、少しずつ元の鍵と異なる部分が出てきて、今回のように不具合が起きることがあります。狛江市中和泉担当の作業スタッフに確認をとり、これから30分前後でお伺いし、鍵抜きや鍵穴内部の状態を点検させていただくということでお手配させていただきました。「そんなに早く来ていただけるのであれば、自分も立ち合えます」とヘルパーさんに言っていただき、作業スタッフが向かうこととなりました。
「鍵は普通のギザギザの差し込んで使うタイプですが、輸入住宅なのでドアが特殊なものかもしれない」と言われてます。特殊な鍵でなければ、在庫があるもので交換できるかと思いますが、輸入住宅だと鍵も外国製の特殊なものという可能性もあります。その場合は対応できないこともありますが、まずは見させていただきます、と伝え、狛江市中和泉担当の作業スタッフが、60~90分くらいでお伺いしました。現場で見ると、やはり特殊なものでしたが、交換でなくても簡単な調整で済んだので、対応できたとのことです。
以前からちょっとガタガタしていたドアノブが、トイレを出る時に回したらそのままポロっと取れてしまったとのこと。外側からも機能しないので、ドアを開けられずにお母様が閉じ込められている状態。すぐに最短20~30分で伺える作業スタッフの手配となりました。幸いにも戸建てでトイレに窓もあり、気温も高くなかったので少しなら我慢できるとのことですが、とにかく急いで向かってもらいました。外側から側面のラッチ部分を切断し、開錠。かなり古く劣化が進んでいたのが原因だったようなので、新しい部品に交換となったようです。
家の中に入れていないのかお聞きしたところ「裏に開いてる窓があったので、そこから中には入れている。家の中からは鍵を開けることができた」ということでした。中からは開くということですと、鍵穴内部に異常がある可能性が高いので、現場できちんと見せていただきます、と案内し、50~60分くらいでお伺いするよう手配しました。その際に「もっと壊れてしまうといけないので、ガチャガチャさわらないでそのままでお待ち下さい」とお願いしておきました。
電話があったのは、もう夜遅い時間でした。電話の感じだと、ずっと鍵を探していたようでしたが、いまだに見つからないと言ってました。もう遅くなってしまったので、これからどこにも行くところがないから、どうにか部屋の鍵を開けてほしいとのことでした。担当の作業スタッフが40~60分くらいで向かえますと案内し、作業依頼となりました。後で作業報告を見ると、ピッキング開錠にて無事終了。お客様は「こんなにすぐ開けられるなら、もっと早く頼めば良かった」と言っていたようでした。
タッチ式のテンキータイプだそうですが、反応しなくなってしまい扉も開かない状態とのこと。狛江市中和泉担当の作業スタッフに確認をとり、30分前後ですぐに出動することとなりました。現場ではまず、開ける場所の確認となります。最近の鍵は防犯性の高いものがどんどん出てきており、お客様がお住まいの住宅もかなり防犯性が高いタイプでした。幸い特殊開錠というかたちで鍵を開ける事ができ、お客様は無事にご自宅に入ることが出来ました。お客様は「逆に、家族に不安な思いをさせなくてよかったです」とほっとされていたようです。
次の方への訪問があるということでお急ぎ。作業スタッフの到着30分前後でご案内しましたが、それでも間に合わないとのこと。ただ、お住まいのご本人様だけでの対応は非常に難しいそうです。色々とご検討されて、いったん場所を離れて、また戻ってくると言われました。作業スタッフが先に到着し、電話でヘルパーさんと連絡をとりながらの作業をしました。幸い、鍵は工具で抜くことができたので、洗浄についての相談をし、洗浄作業終了して、数分後にはヘルパーさんもお戻りになったようです。
築浅の戸建てだとのことでしたが、少し前から鍵が鍵穴に差し込みづらい状態ではあったようです。狛江市中和泉担当の作業スタッフに問い合わせたところ、ちょうど前の作業が終わったところで、20分程で到着できそうだとの返答だったため、このお時間で伺うことになりました。玄関からは開錠できない防犯性の高い鍵が付いており、勝手口も見させていただきましたが、こちらも鍵穴からは開けられない物だったため、サッシからの開錠をし、玄関の鍵は新しい物に交換したとのことです。
だいたいどれくらいの料金がかかるのかと気にされていましたが、不具合の原因や、鍵穴の中の状態によっても作業内容は異なり、簡単な修理で済む可能性もあり、鍵穴ごとの交換が必要な可能性もあるため、詳しく見てみないとお電話でのご案内は難しいとご案内。ただ無料見積りで伺うことはできるため、予算と合わなければご料金はかからないのでご安心くださいとお伝えしたところ、1度見てもらいたいとのことで30~50分ほどで伺うことになりました。
ご実家は狛江市中和泉にある戸建ての住宅だそうで、まずは無料見積りでお伺いできることをご案内。ご高齢のご両親だけでは心配ということもあり、お電話口の娘様もお立ち会いいただける夕方5時頃でお手配します。作業スタッフが時間通りにお伺いし、まずはドアの厚みなどを確認します。お客様のご希望もお伺いしつつ、適したシリンダーをおすすめさせていただくと「これなら両親も使いやすそうです。作業もお願いしていいですか?」と、作業依頼となったようです。
昼間お出かけするため、玄関の鍵を閉めようとしたというお客様。普段から鍵が回しづらいと感じていたようですが、鍵を回す際に折れてしまったそうです。鍵がかかる前だったため、ご自宅には入れるそうですが、開けっぱなしの状態で出かけられないとお客様。狛江市中和泉担当の作業スタッフを30分ほどで手配し、現場調査をさせていただきました。今回、長年の使用にともなった鍵穴の劣化が原因だったようで、新しく鍵の交換をおすすめしました。「せっかくだし、またこんなことがあっても困るから、新品にしてちょうだい」とのことで、交換も承ったとのことです。
外国人登録証もしっかりお持ちで、住所も一致しているとのことでした。お伺いのお時間が、90~120分かかる者か、40~60分で行ける作業スタッフがおり「なるべく早く来てほしい」とのことで早い方で手配。すぐ近くのコンビニで待ってるそうなので、到着前にお電話して伺いました。到着後、鍵を見させてもらい、MIWAの鍵穴が一つ。鍵穴からのピッキング開錠で、ご料金などをお話。OKだったので作業し、10~15分ほどで開いたとのことです。
4階のフロアに事務所があり、グループホームの入居者が住んでいるそうです。そのうちの1室の鍵が開かなくなっている。鍵を挿してもまったく動かず回らないそうです。まずは、狛江市中和泉担当の作業スタッフが30~40分でお伺いするとご案内。4階別室の事務所でお待ちになるそうです。現場にて鍵穴内部を確認すると、小さな金属の部品が折れて邪魔して動かなくなっていました。サイドから工具を挿入して開錠し、取り外して交換したとのことです。
どうやら新しく引っ越してきたようで、防犯上鍵を交換しておきたいとのことでした。「今日中に来てくれれば何時でも大丈夫」とのことでしたので、夕方早めの時間での予約で伺いました。到着後、玄関の鍵を見させてもらい、ギザギザタイプの鍵がついていましたが、防犯性高い方が良いとのことで、ディンプルキーをお勧めしました。「それでお願いしたい」とご依頼いただき、2ヶ所ともディンプルキーに交換したと、作業スタッフより報告がありました。
玄関を開ける作業なので、身分証の確認から。免許証は持ってないとのことで、お手元の健康保険証とお部屋の中にあるマイナンバーカードで確認できるとのこと。状況としては、鍵をかけないで家を出たのに、帰ってきたら勝手に鍵がかかっていた。今まで何回かあってガチャガチャやったら開いていたけど、今回はどうしても開かなくてお困りです。狛江市中和泉の作業スタッフに現場へ向かうよう手配し、20分ほどでお客様宅へ到着。鍵穴からのピッキングで開錠し、少し緩くなっていたので、調整の修理も同時に行ったとのことです。
玄関の鍵穴に刺したままで、なくなったということは、家が分かっているということですから、とてもご心配だろうと思います。狛江市中和泉担当の作業スタッフが40~50分ですぐに向かうとご案内。突然の事ですから、予算に合うかどうかご心配かとは思いますが、交換する鍵の種類によってお値段は変わってくるので、伺った作業スタッフとよくご相談していただくようにと伝えました。色々と迷ってはいらっしゃいましたが、MIWAのU9と交換されたようです。とても安心されていたとのことでした。
鍵穴の奥に何か詰まっているのか、奥までささりにくかったので、ぐっと押した後に鍵が抜けなくなってしまったようです。しかし今日は大事な商談を控えていて、遅刻することはありえなかったため、その状態で会社に来ているとのことでした。商談も終わり、時間に余裕ができたので、一時帰宅しようかと思って電話をくれたようです。「防犯上危ないのですぐに行きますね」とお話をして、30~40分後に現場待ち合わせとなりました。管理人さんに事情は話していたようで、こまめに確認してくれていた様子。無事に変わりなかったので、そのまま鍵抜きと修理となりました。
色々とご事情があるようです。「疑いたくはないけど、考えだしたらもう気になってしょうがない。やっぱりその人に渡すのはやめたいが、返してとは言えないから、一番安い鍵でいいので今日すぐに交換してほしい」とのこと。鍵の種類はいろいろありますので、現場であうものを特殊な鍵でなければすぐに交換できますとご案内し、狛江市中和泉担当の作業スタッフを最短で30~40分くらいで向かわせました。「こういう時はどうしたらいいのかしら」と、かなり悩まれていたようです。「とにかく鍵が替えられてよかった」と、安心されたようです。
作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。「絶対に来てくれるなら、お願いしたい」と言われたので、必ず向かうが、他社さんは必ず断ってほしいともお伝えしました。それはきちんとしていただだけるとのことで、スタッフが出動。ただ、お客様が保険証しかお持ちではなかったので、管理人さんの立ち合いもお願いしました。築年数が30年近くのマンションで鍵は簡単な鍵だったようで、ピッキングで開けることが出来たそうです。防犯性の高い鍵についても案内はしてきたとのことでした。
先日の大雨の影響で、ご自宅が水に浸かってしまったそうです。必要なものを取りに戻った時はまだ玄関の鍵は開けられたそうですが、次に忘れものを取りに行ったら、もう鍵が開かなくなっていたとのこと。おそらく鍵穴に水や土が入り込んだでいだと思うと言っていました。ひととおり片付けが済んだため、鍵交換を頼みたいとのことです。狛江市中和泉担当の作業スタッフが、90分ほどで向か伺うことになりました。当日すぐに交換作業が終わり、お客様もホッとされていたようです。
お店の開店時間を伺ったところ、今日はお休みなので営業には支障はないが、このまま帰るわけにもいかないし、店内でやりたいことがあって来たので、早めに来てもらいたいとのこと。作業スタッフに確認し、最短で30~40分で伺える者で了承いただき、伺うことになりました。スペアキーがお店の中にあるとのことだったので、鍵を取り外し、分解してキー抜き作業をを行い、鍵穴をクリーニングして終了。再度不具合が出た場合は交換をした方がいいとご案内してきたそうです。
どうやら、内側から閉めるバーロックが勝手に閉まってしまい、ドアが開かないようになってしまっているようです。とりあえず自宅で待てるものの、事務所内でしか作業できないことも多々あるので、早く来てほしいとのことでした。すぐに20~40分で作業スタッフを手配。玄関のバーロックが完全に閉まっていたため、特殊工具を使用して無事に開錠。「絶対このバーを切断しなきゃいけないと思っていたから、壊さないで開けられるなんてびっくり!」とお客様は驚くとともに、安堵していたようです。
鍵は後付けのMIWAのもの。自分でなんとか取り付けたため、うまく付かなかったのかもしれないと言っていました。この日はかなり混み合っており、一番早い者で60~90分でのご案内でしたが、事務所の中には入れているので、終業の18時か19時くらいまでに来てもらえれば大丈夫とのことでご依頼いただきました。やはり内側の鍵がきちんと付いていなかったことが原因だったようで、取り付けをし直し、正常に開け閉めができるようになったとのことです。
男性と女性が代わる代わる説明されるので、分かりづらかったのですが、要するに車の鍵を間違って玄関に挿してしまったようです。車にも乗らないといけないので、車の鍵を傷つけないように慎重に取り除く必要があります。作業スタッフが40~50分で向かうので、触らないようにとご案内。特殊工具で鍵をつかむが動かず。そこで、シリンダーを分解して鍵を抜きました。車のエンジンもかかりました。シリンダーは洗浄して、開閉の確認して戻ったそうです。
詳しくお伺いしたところ、女性が少し部屋の外に出た隙に、2歳のお子様が室内から鍵をかけてしまい、開けられなくなったとのこと。携帯なども持っていなかったため、たまたま帰宅した隣人の男性に助けを求め、弊社にご連絡くださったとのこと。すぐに狛江市中和泉担当の作業スタッフに確認をしたところ、20分前後で到着できるものが居たのでお客様にご案内したところ「ちょうど旦那様と連絡とれたみたいで、大丈夫みたいです!」と男性。締め出されたお母さんも「お騒がせいたしました…」と恐縮していました。
スーパーの設備担当の会社の男性だそうです。男性は狛江市中和泉の現場には行けないので、到着後、電話してもらえれば、中の人に連絡し対応してもらうように頼んでいただけるとの事。作業スタッフが40~50分くらいで向かえるとご案内。「あ~助かります」と依頼。場合によっては交換の可能性もお伝えしまいたが、修理で何とか直りそうだったので、鍵の調整と洗浄をしてみると、スムーズに開閉できるようになったので、当分これで大丈夫と伝えたそうです。
「階段の入口の所にドアがあって、そこのドアの鍵を子供が間違って閉めちゃって、鍵がないので開けられないんです」とのこと。丸いドアノブで、外側に鍵穴があって内側はポッチがあるタイプ。そこを押した状態で閉めると鍵が閉まってしまうようです。「古いので鍵もないので、作ってもらうか、交換もしてほしい」との要望。「今度の土曜日行くので、お昼頃は来られますか?」と日時希望もあり、予約状況お調べしました。空いてたのでお客様に合わせることが出来ました。当日はお電話のうえ伺いました。合う部品もあったので、開けるのと交換とそれぞれご料金お話し、まずは鍵開け。無事ピッキングで開き、その後新しい物に交換したようです。
30~40分で作業スタッフが到着できるとご案内。今は近くのファミレスに避難して来ているので、到着の10分前くらいに携帯へ連絡してほしいとのこと。夜間なので少しでも早く到着できるようにと、急いで作業スタッフが向かいました。5分ほどして、お客様から再度お電話あり「中に合鍵もない可能性あるので、もしなかったら鍵交換もできるのか」とのお問い合わせでした。「交換もできますが、種類にもよるので、詳しくは作業スタッフと相談してください」とお伝えしました。開錠の後、合鍵が室内にあったので、交換はしなくて済んだそうです。
少し前に他の業者さんが来たそうですが「鍵穴が小さすぎたか何かでその方では開けられなくて、帰られたんです。なのでこちらの鍵屋さんだとどうかなと思って」ということのようでした。狛江市中和泉担当の作業スタッフに確認すると「見ないと分からないが、大体のものは対応できると思う」というので、30~50分で手配することになりました。結果、鍵は工具を駆使してなんとか開錠できたようです。また、その開錠した部屋の中で鍵も見つかったとのことで、無事に作業終了したと報告がありました。
折れた鍵は先端部分で、カギ穴の奥の方に詰まっていて見えない状態とのこと。折れた鍵以外に鍵は持っていないため、とにかく鍵を取り出したのちに開錠の作業までしてほしいとのご希望でした。近くで待機していた作業スタッフを確認し、すぐに狛江市中和泉担当スタッフが15~30分でお伺いできるとお話、依頼になりました。ゴミ庫といってもプレハブのようで、ドアには丸い玉座がついており真ん中に鍵穴あり。まずは鍵穴から鍵を取り除こうとするも中が潰れている様子。元々合鍵もなかったため、開錠後に鍵の交換も一緒にしたようです。
電話ができる状態ですが、ベッドから落ちたことで怪我をしてしまい、玄関まで出ていけないとのこと。病院にも連れて行けないので玄関を開けてほしいとのご依頼でした。お電話いただいた近所の女性が立ち会いしてくれるとのこと。作業スタッフが30分前後で到着できると伝え、すぐに伺うことになりました。到着すると近所の方たち数人が心配そうに玄関前にいたようです。昔ながらの引き戸の玄関でしたが、ギザキーを使用していたのでピッキングで開錠。足を怪我されていたようですが、命に別状はない状態で、作業スタッフも近所の方々も安心したとのことでした。
詳しく話を聞いていくと、ご主人が部屋に閉じ込められてしまっていることが分かりました!そのため急いで時間を確認し、作業スタッフを30~40分で向かわせました。到着後は、奥様に問題の扉まで案内してもらい、ノブを確認。どうやら中の部品が壊れてしまっているようで、空回りしているような状態でした。状態から見て、今回は壊して開けるしか方法がなく、了承を得て作業。その後、新しいものに交換もして終了となりました。ご主人も、何事もなく無事に出ることができてホッとされていたそうです。
調子が悪いという内容を詳しく伺うと、鍵が回りにくかったり、閉める際に鍵がかかりずらかったりするとのこと。鍵は15~20年ほど使ってるそうです。修理か交換で見させていただきますねとお話して、30~40分ほどで伺いました。見させてもらうと、装飾錠のタイプでした。一応修理できないこともないんですが、鍵が古いこともあり、一時的な修理をしてもまた近々不具合が出る可能性があるので、交換の方がおすすめとお話し。旦那さんと奥さんとで相談の結果、交換となりました。同じ装飾錠のタイプで交換。動きがスムーズになり「助かったよ」と喜んでいただけたそうです。
家の中に予備の鍵はあるそうです。ディンプルキーでドアスコープあり。ただ、免許証は、まだ住所変更されていないとのこと。郵便物もあるか不明。賃貸契約書についてお伺いすると、それは中にあるとのことなので、免許証と開錠後に賃貸契約書の確認を伝えました。狛江市中和泉エリア担当の作業スタッフは30~50分後の到着なので、オートロックの内側でそのままお待ちになるようお願いしました。作業結果としては、鍵穴からの開錠は難しいので、ドアスコープからの開錠で対応できたそうです。
木の枝はなんとか取り除けたそうですが、それ以来ちょっと鍵が引っかかる感じがして開け閉めしにくいということでした。そのため、狛江市中和泉担当の作業スタッフが40~60分ほどで見に行きました。鍵は美和ロックのディンプルキーで、上下2か所、同一の鍵で開け閉めできるタイプが付いていました。そのうち調子が悪いのは上の方の鍵ということだったので詳しく見せてもらい、鍵穴の分解、修理、洗浄にて直すことができました。「交換しないとダメかもと思ってたので、直してもらえて良かった」と喜んでもらえたようです。
携帯電話も家の中のため、近所の友人に借りて電話をしているとのこと。玄関のドアには電子キーがついており、通常はカードをかざして開けるタイプ。鍵穴もあるけど今まで使用したことがないとのことでした。お子様の泣き声が電話口でもよく聞こえてとても心配になりました。急いで行ける作業スタッフが20~30分で到着するので、なんとかお子様とお話しながらお待ちいただくようにご案内。作業スタッフが20分弱で到着。玄関の鍵穴は防犯性の高い鍵がついていたため、1階の窓ガラスから特殊工具を使用しての開錠作業となったようです。
玄関は、内側のツマミも回らず、外側から鍵を使ってみても鍵は挿さるが回らないとのことでした。お時間30~60分ほどで、狛江市中和泉担当の作業スタッフが行けたのですぐに手配しました。到着後、鍵を見させてもらうと、錠ケースに不具合があるようで、ケース部分を壊しての開錠となり、その後に修理をし、作業は終了しました。この後は用事があって出かけなきゃいけないそうで「その前に直って良かった」と安心していたとのことです。
「鍵を遠方に置いてきてしまったのでもう戻ることが出来ない。困っているので助けてほしい」とおっしゃっていました。お名前と住所は免許証で確認。鍵はピッキングが出来ないディンプルキータイプとのこと。狛江市中和泉担当の作業スタッフに時間を確認。夜間帯で混み合っていましたが、最短30分ほどでご案内が出来ました。「ぜひともお願いしたい」とのことで依頼となりました。結果、ドアスコープからの特殊開錠にて作業終了。無事お家に入れてお客様ホッとしている様子だったとのことです。
入居者の女性は鍵は持っているようでしたが、どうやらその鍵が回らなくて開かない、入れないということのようでした。そのため狛江市中和泉担当の作業スタッフを30~50分で行けるように手配しました。現場には男性もいてくれて、一緒に鍵の状態を確認したところ、シリンダー内部の部品破損が原因だったようです。そのため、男性とも話し、開錠作業とシリンダー交換をすることになりました。後日男性から、作業スタッフの対応がとても丁寧で良かったと連絡をもらい、こちらも温かい気持ちになれました。
近くに作業スタッフがいたので、最短30分弱でお伺い出来るとお話。「じゃあこれからすぐに帰るから30分後に現地で!」とご依頼になりました。また以前にインターネットで鍵の部品を購入していたようですが、取り付けができずにそのままになっているものがあるとのこと。「もしそれが取り付けられるならお願いしたい」とのご希望。フキのイナホという電気錠のことでした。まずは玄関を開錠後に現場で対応させていただきますねとお話をして、すぐに向かうことになりました。
まず、問題なく対応ができることを案内し、狛江市中和泉担当の作業スタッフを午前中のうちに行けるよう手配しました。現場では、入居者と工事会社の職人さんに立ち会ってもらい、一緒に鍵を確認。鍵は、外側から開けるときのみ調子が悪いようでした。鍵穴を分解して修理、洗浄を行うと症状が改善。作業後、入居者さんや職人さんに動作確認をしてもらったようですが、スムーズに開閉できることに満足してもらえたようだと作業スタッフから報告がありました。
折れてしまった鍵は、先っぽが鍵穴に入っていて取り出せず、鍵も開いていないとのこと。「修理で直りますか?」と質問がありましたが、まずは鍵穴から鍵を取り出して開錠してから、修理ができるかどうか、現場を見てからの判断になるとお話。「もし交換になった場合はその場でできますか?」との質問には「色々な種類の在庫を積んで伺うので、大体のものはその場で交換できるが、特殊なものだと取り寄せの可能性もあるので、今ついている鍵の種類を見てから判断」とお話。まずは鍵穴から折れた鍵を取り除く作業からでお伺いとなりました。
「鍵を1本失くしてしまって、防犯のために交換しておきたい」とのこと。マンションですが、共用のオートロックはないとのこと。狛江市中和泉担当のスタッフが近くで作業していたので、40~50分で手配。到着してから鍵を見させてもらって、鍵について色々聞かれたので詳しくお話しました。そのうえで、ピッキング防止であるディンプルキーに交換となりました。「すぐ交換してもらって安心しました」と喜んでいただけたようです。
カギをどこかに落としてしまったようだが、心当たりのある場所に連絡入れたが見つからないそうです。管理会社に電話を入れても今の時間は時間外で繋がらなかったようでした。ちょうど他の人が来たのでオートロックのエントランス内には入れたとのこと。ただ、これからどうしようと思って友人に相談したら、鍵屋さんを探してくれて当社に連絡がありました。早速、狛江市中和泉担当のスタッフが向かいました。カギはディンプルキーという防犯性の高い鍵。今回はドアスコープが付いていたので、そこからの開錠作業となったそうです。
もしかしたら鍵が違うのかもしれないという情報も頂きました。作業内容に関しては、見てからになるが、万が一違う鍵を挿したりすると、抜けなくなることもあるので、挿さないようにと伝え、作業スタッフが20~30分で向かいました。小さなギザギザのキーが付いていたそうです。鍵に間違いはないようですが、少し曲がっているようなので、回らないのは、そのせいかなという状況だったようです。簡単な鍵なので、開錠用の専用工具で、鍵穴から開錠できたとのことでした。
一度、お伺いした際に、近々別の家の鍵交換もするので、その時は同じ狛江市中和泉担当の作業スタッフに連絡すると言っていただけていたそうです。今回、約束どおりご連絡をいただきました。同じスタッフが鍵交換に40~50分で向かえるとご案内。本日は休みで家にいるので、そんなに急がなくてもいいけど、お願いしますとのこと。作業は、それほど時間かからず、前回のマンションで交換したのと同じ、MIWAのディンプルキーとのご依頼でしたので、古いシリンダーを外して、新しいものを取り付ける工事をスムーズに実施したそうです。
ここ最近になって鍵の調子が悪くなってきたようです。「イタズラ?」と気にされていましたが、それは鍵穴を見ないと分からないと説明。経年劣化や砂ホコリが原因の場合もあるのでよく見させて頂きますねとお伝えしました。状況によっては鍵交換になる可能性もあるとお伝え。狛江市中和泉担当の作業スタッフに時間確認し、30~40分ほどでお伺いしました。鍵穴の洗浄にてトラブル解消。「またダメになったときは宜しく頼むね!」とおっしゃってくれたとのこと。
鍵穴からの鍵の作成は基本的に行っていないので、鍵穴ごと交換して新しい鍵をお渡しするとお話。「一度本社に確認も必要なので見積もりで来てくれますか?」とのことで、見積もりから行くことになりました。店舗に入る入口のドアの鍵。24時間営業なので基本的には誰かがいて、鍵を閉める時は月に数回しかないが、防犯上も鍵がないのはNGとのこと。MIWAの鍵穴だったので、同等の鍵の見積もりを作成。本社に掛け合うから待っていてと少し現場で待ち時間はありましたが、許可が下りたのでそのまま作業となったようです。
「家の中には入れていますか?」とお尋ねすると「家族がいるので家に入れたは入れたんですけど…近所で失くした可能性が高いので怖くて…」と、ご心配そうな様子でした。「今日中にできるのか?」とお客様。「合う部品があればすぐに交換出来ます。一般的なシリンダータイプでしたら大丈夫ですよ」とお話しすると、ホッとした様子。すぐに時間を確認し、30分ほどでお伺いの手配をとりました。MIWAのPRシリンダーへ交換。お客様は安心されていた様子だったとのこと。
ポケットに鍵を入れて持ち歩いていたそうですが、鍵が折れてしまって、他に鍵がないので開けてほしいとのことでした。合鍵を持ってる人もいるようですが、その方は用事があって来られないのでネットで鍵屋を調べて当店にお電話いただいたそうです。お時間を調べたところ、60~90分かかる者と40~60分で行ける者がいたので早い方で手配しました。現場立ち会いの方は責任者の方だったので、やりとりもスムーズで、ピッキング開錠にて、15分ほどで開錠完了。「助かりました」と喜んでいただけたようです。
玄関には上下2ヶ所鍵穴あり。下の鍵は問題なく開閉できるが、上の鍵が外側からも内側からも開かないので、閉まったままでドアの開閉ができず。家族全員、裏の勝手口から出入りしているとのことです。宅急便が届いてもそんな状況でとても不便なので早めに直してほしいと本日ご連絡をいただきました。ドアの側面についている鍵の開閉に伴い出たり引っ込んだりするデッドボルトが不具合で出っぱなしで引っ込まない状況。一度切断し、新しく部品を交換。外からも中からも鍵の開閉に伴い、スムーズにデッドボルトが使用できるのを確認して無事にトラブル解消です。
狛江市にお住まいの40代と思われる女性からのご依頼です。詳しくお話をお伺いすると、どうやらカギが回らず玄関を閉めることができない状態のようです。「出かけられなくて困ってるのよ」とのことでしたので、すぐに狛江市の作業担当スタッフに確認をとりました。30~60分のご案内をさせていただくと「待ってるのでお願いします」とご依頼いただき、なるべく急いで向かいますねとお手配させていただきました。
近くで待機している作業スタッフがいましたが、道路が混み合っている時間帯だっため20~40分で到着とお話、是非お願いしたいとのことですぐに手配となりました。事務所の入口ドアの鍵は持っているが差し込んでも右にも左にも回らないので、開けられなくて中に入れないとのこと。鍵穴が潰れてしまうと大変なので、鍵穴に鍵は差し込まずに待っていてもらうようにお話。まずはピッキングにて開錠後、鍵穴をバラして内部を洗浄、クリーニングをするとスムーズに鍵が回るようになったそうです。
前回来てもらった方と同じ方に来てもらいたいとのご希望だったため、担当の者に確認。予約作業が2件ほど入っていたため、夕方のお伺いにはなりましたが、その方が都合がいいとのことで、ご依頼いただきました。前回交換したカギを元のカギに戻したあと、車で10分程の引越し先のマンションに伺い、そちらのカギ交換も行いました。前回ストーカー被害が原因でのカギ交換でしたが、やはり引っ越しをされたそうです。
ビルの1階にある店舗で現在は空きテナントになっているところ。入り口のドアの鍵がバールのようなもので壊されていて、鍵穴が潰れてしまっているようです。この近隣の飲食店を中心に何店か被害に遭っているようで、警察に被害届を提出。検証を今行っているようです。順調に行けばもう終わりそうとのことで、余裕をもって弊社の作業スタッフが30~50分後に到着予定でご案内。現場に着くと鍵穴は潰れ全く穴も見えない状態だったようです。まずはそのまま鍵穴をくり抜いて開け、新しい鍵に交換作業となったようです。
ホテル客室の入り口ドアの鍵。鍵穴で折れしてしまって中に破片が残っている状態。折れた鍵を使って開け閉めはできているとのこと。いつものお願いしている業者が休みなので、今日中に来てくれるところを探しているとのことでした。狛江市エリアの作業スタッフに確認。最短30分ほどでご案内し「よかった、それでお願いしたい」とのこと、すぐにお手配しました。作業は、鍵抜きとキー作製の対応をさせていただきました。
オートロックとの連動には数週間かかるとご案内すると、オートロックの鍵は家の中の合鍵を使うそうです。今回は鍵穴のみ交換してほしいと言われました。もし不便を感じるようなら、その時また頼むとのこと。作業スタッフは30~40分で到着できるとご案内して、向かいました。開錠は、鍵穴をくり抜いて壊しての開錠をしました。そして、元々ついていた、GOALのディンプルキーへと交換してきたそうです。これでやっと安心できると言われていたそうです。
店舗1階のスタッフルームの入口のカギで、中に商品や小さな金庫も置いてあるので、防犯上早めに直しておきたいとのご希望でした。本社の方からのお電話だったため、お支払いについて伺ったところ、本社の方に請求書を送ってもらい、振込対応にしたいとのこと。振込対応も可能な作業スタッフがいるエリアだたため、担当の者に確認し50~60分程で向かえるように手配。現地で本社の方とお電話で相談のうえ、カギ交換の作業を行いました。
幸い、マンションのお隣の方とは懇意にされているということで、その方が立ち合っていただけるならば、作業スタッフが20~40分で向かえるとご案内。「大丈夫、大丈夫!」とのことで依頼。まだ、カフェでコーヒー飲んでいるので、急いでタクシーに乗るそうです。鍵などが出てこないのは不安とのこと。オートロックに関しては、合鍵で対応できるので、玄関は開錠後に交換することとなったそうです。上下ディンプルキーへの交換をして戻ったとの作業報告がありました。
出掛ける時は普通に鍵を閉められたみたいで、開ける時たまに調子が悪かったそうです。それでも何回かやれば開いていたようですが、今日は鍵2本持ってるけど、どっちで何度やってみても開かないとのことです。行けるお時間お調べし、40~50分で行ける者がいたので手配し、なるべく急いで向かわせました。到着後、まずピッキング作業してみるも中々反応が鈍く開く気配が感じられなかったので、のぞき穴からの開錠作業に変更し、開けることが出来ました。その後鍵穴のクリーニングもし、鍵は使える状態に戻りました。
これから1時間あれば自宅へ戻れるというので、それに合わせて行ける作業スタッフを確認して手配しました。その後現場にて、時間ちょうどくらいに上手いこと男性と会うことができたので、そのまま部屋まで一緒に行き鍵を見せてもらいました。鍵は玄関に上下2ヶ所付いていましたが、閉まっているのは上の鍵だけということでした。しかし防犯性の高いディンプルキーだったので、鍵穴からは開けられませんでしたが、上の鍵だけだったので、ドアスコープから開けることができました。
「マンションのオートロックの中には、事情を話してさっき来た人と一緒に入ることができた。いつもは部屋とオートロックは同じ鍵で使っている」とのことです。外国の方でしたが日本語は上手にお話しできるので会話には問題なさそうでした。狛江市中和泉の鍵担当スタッフに確認し「オートロックと部屋が同じ鍵で、新しいマンションだと、おそらくディンプルキーなので、特殊開錠か無理なら鍵穴をくり抜くようになる可能性が高いです」と案内。「今日入れないのは困るのでとにかく来てください」と依頼され、60分くらいでお伺いすることになりました。
鍵はお手元にあるそうですが、鍵穴に半分くらいしかささらないとのこと。だいぶ前から調子が悪かったようです。作業スタッフ何名かに確認しましたが、全員作業中で、1番早いスタッフで40~60分ほどのご案内。お客様にお伝えしたところ「それでお願いします。玄関の前で待っているので」とご依頼いただけました。とても寒い日だったため「近くまで到着したらお電話するので、近くのお店とかどこか暖かい所でお待ちいただけますか?」と伝えると「それなら同じマンションの知り合いを訪ねてみるよ。ありがとうね」とのこと。少し安心しました。
鍵は開いたままなので家の中にはは入れるが、閉められないので出かけられないとのこと。また、家が大通りに面しているため、鍵が刺さりっぱなしなのが人の目についてしまうと心配な様子。すぐに40~50分で到着できるとお話しすると「それなら待っているよ」と快諾していただきました。お客様いわくもう30年近く使用している鍵なので、これを機に修理ではなく交換して新しい鍵にしてもいいかもとのこと。作業スタッフは部品を持っていくので現場でご相談してくださいねとお話。「それなら頼もしいな!」と笑ってくださいました。
1ヶ月前に建て替えた家で、鍵もかなり防犯性の高い物に替えたから開かないと思う、との情報をいただきました。勝手口もないし、窓も旅行に出る時にシャッターまで全部閉めたということで、窓のクレセント錠からの鍵開けも無理。あとはドアに穴を開けて、ドアスコープを作りそこから開錠すればできるかもと伝えました。どちらにしても、鍵をホテルから送ってもらうのも嫌なので、破棄してもらうつもりだから、もう壊して新しい鍵にしてもらった方がいいとのご希望でした。結果、2か所のディンプルキーを壊して同等の鍵に交換することになりました。
マンションの管理会社に電話をしたら本日は定休日だったとのこと。合鍵があるかもわからないし、今日中に家の中に入りたいとのことでインターネットで調べて弊社にご連絡をいただけたようです。すぐに作業スタッフを調べ、30~40分で到着できるとご案内。鍵は刺さるけど右にも左にも回らないとのことで、悪化しないようもう触らないでとお話してお待ちいただくことに。幸いにも鍵穴内部に異常はあるものの修理で済む程度だったため開錠後に内部を修理をしてクリーニングして無事に作業完了。ようやくお客様から笑顔が見られて作業スタッフも嬉しそうでした。
最初状況が掴めませんでしたが、詳しく状況をお聞きしました。お客様は家の中におられるそうですが、リビングの扉が開かず、ご自身が玄関まで行けない状態になっているとのこと。ベランダ側からお隣りの方にカギを渡して玄関を開けてもらったが、今度はバーロックがかかっていて入れないという大変な状況のようです。作業スタッフに確認し、30分程で向かえる者がいたのですぐに出動させました。バーロックの開錠と室内ドアの開錠および不具合の修理で対応できたとのことです。
夜間ではありましたが40~50分位で向かえるとご案内。近所の店舗で待つので連絡してほしいと言われ向かいました。鍵はディンプルキーで、ドアスコープ(のぞき穴)は無し。エントランスのオートロックはないタイプで、鍵穴から開けることは難しい状況です。家の中に予備の鍵はあるそうなので、鍵穴を壊したくない、とのこと。検討した結果、特殊な工具でベランダ部分のサッシの鍵を開錠して開けることになったそうです。しかも1階部分はシャッターが閉まっていたため、作業スタッフが持っていたハシゴを使って、2階のベランダに登っての作業でした。
最速で行ける狛江市中和泉エリアの作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内し、向かう準備をしていると、再びオーナー様より連絡をいただきました。テナントに連絡しに行ったら、もう皆さん帰ってしまったそうです。明日の朝の9時過ぎに変更となりました。次の日の作業はラッチが引っ込んだまま壊れている状況で、修理は難しい状態。ケース交換となったそうです。鍵が新しくなり、スムーズに開錠・施錠できることを確認し、オーナー様も納得されていたようです。
幸いにも鍵は開いた状態なので中に入って仕事は始められるとのこと。「今日が仕事納めだったのについていないわ~」とお客様苦笑い。すぐに作業スタッフを30~40分で向かわせました。現場は手動のドアでアルミサッシのドアに上下2ヶ所鍵穴あり。下の部分で鍵が折れてしまったようです。折れた部分は鍵穴より少し外に出ていたので作業スタッフが工具を使用してそのまま抜き取ることに成功。持っていた合鍵で鍵の開閉は問題なかったようなので、鍵穴内部を清掃して無事に作業完了となりました。
「玄関の鍵は最初から防犯性が高いディンプルキーにしてあったが、裏口は物を置いたりでふさがれてたこともあったので簡単な小さい鍵しかついていない。物をどかして見たら、ガラスを割られたりしたら簡単に開けられてしまいそうだと思い気になって仕方がないので」と言われています。ご主人がお休みの日曜日に来てほしいとのこと。狛江市中和泉の担当スタッフに確認の上、「引き戸で鍵穴が小さいタイプだと確かに簡単なものなので、戸に穴をあけて新たに取付が必要になるかもしれません」とご案内、何種類か持ってお伺いさせていただきました。
自宅近くの月極の駐車場に置きっぱなしで、故障の可能性もあるかなとお悩み。バッテリー上がりの症状も車によっても違うため、見てからにはなると伝える。ご料金もかかることでもあるが、作業スタッフは30分位で向かえるとご案内。「見てもらわないとわからないから、来てほしい。」と決断していただけました。ケーブルつないでのジャンピングで簡単にかかってくれたようです。他に異常も見られないが、心配なら見てもらった方がいいと伝えたようです。
お孫さんを幼稚園に送っている間に、息子さんが玄関の鍵を閉めて仕事に出かけてしまったみたいとのこと。携帯も何も持たずに出たため、近くの交番に助けを求めたようです。家の中に入れば、身分確認証として現場の住所記載の免許証もあるとのことでした。40~50分後に到着するとお話し、大丈夫とのこと。電話を切った後連絡のしようがないため、玄関先でお待ち頂くようにお願いして待ち合わせしました。40分後無事に会えたため、そのまま鍵穴からピッキングにて開錠して作業終了しました。
「よく見たら2階の部屋の窓は開いている。裏に置いてあるハシゴを持って登ろうかとも思ったんですけど、やっぱり危ないと思ってやめたんですよ・・・」とのことです。「お怪我あってからじゃ遅いのでやめておいたほうが・・・」とお伝えし、スタッフの到着を急がせました。現場からの報告によると、玄関の鍵は防犯性の高い種類だったので、お客様とご相談の上、スタッフがハシゴを使って2階の窓から入ったとのことでした。開錠作業はしませんでしたが、お客様が鍵をなくして不安だったので、玄関が開いた後に新しい鍵に交換もしました。
開錠には作業スタッフの時間40分で向かえるのだが、社宅ということで確認書類に手間取りました。数件断られているため、お客様のお怒りの方が大きく話が進まない。協力して頂けないと向かえない旨と書類確認の大切さを説明すると、パスポートが家の中にあるが期限切れ。期限切れでも名前と写真で確認は可能。そのほか、家の中に社会保険証も有るということで住所確認できることが判明。やっと伺うことが出来ました。鍵はお客様の申し出通り、ギザキーの簡単な248というものでしたので、ピッキングで簡単に開けることができたようです。
お電話を頂いている息子さんはアパートの隣にある一戸建てにお住まい。昨日まではお父様に代わった様子はなかったが、今朝から応答無くて心配している。もしかしたら朝早くから外出しただけかもしれないが携帯つながらないし、少し認知症があるので、いちおう警察にも相談したら鍵屋さん呼んで下さいと言われたとのこと。すぐに出動の手配をし、スタッフ到着後、開錠作業を実施したところ、室内には不在。その後しばらくして息子さんから「父から無事連絡あった、お騒がせしました」とのお電話をわざわざ頂きました。
鍵は上下同一キーで、1本で両方開け閉め出来るタイプのもの。上は何も問題なかったようで、スペアも持ってたので、上の鍵だけはとりあえず閉まってるとのこと。午前中にお電話いただき、夜早めの時間での予約で、空いていたので帰宅の時間に合わせて予約手配。到着前にお電話して伺いました。まず上の鍵はお客様の持ってる鍵で開けてもらい、下の鍵はこちらで開けるて対応。その後鍵の取り除く作業をし、修理もしました。修理で直ったので、そのまま鍵も使えるので、お客様も喜んでいました。
作業スタッフが40分で到着。鍵はディンプルキーということは分かっていたが、なんと家の中のツマミにサムターンカバーという防犯カバーが装着されていたそうです。それでも壊さずに開錠できる作業スタッフが向かってはいたのですが、料金的には通常の開錠よりも高くなります。お客様には事前の作業説明で納得して頂き、ドアスコープ開錠で作業させて頂きました。鍵穴を壊さずに済んだので、喜ばれたそうです。
お客様は夜勤をされている方でした。夜勤明けで家に帰ったら、鍵をどこかで落としたようで見つからない。疲れきっているので探す気力もないので、とりあえず開けてほしいとのことでした。最速で行けるものが30~50分なので、到着するまでどこかでお待ちくださいと案内をしました。お客様は車で寝てるので、着いたら電話ほしいと言ってました。その後、作業員から報告があり、鍵穴から開ける作業で簡単に終了。お客様は明日、ゆっくりと鍵を探しに行くと言ってたようです。
詳細を伺うと、玄関の鍵は電子ロックで自動で閉まるタイプのようです。他に勝手口もあり、そこは一般的な鍵がついているとのこと。受付のお電話を切った後は、携帯が家の中なので連絡が取れなくなってしまうため、服装等をお伺いし、作業スタッフを手配しました。お客様がちゃんと玄関の前で待っていてくれたので、作業スタッフとすぐに会うことができたそうです。やはり電子ロックの玄関よりも勝手口の鍵を開ける方が作業が簡単と判断し、無事に開錠できました。
前日の帰宅時に、バッグごと失くしてしまったそうです。鍵や財布が入っていて、財布の中には免許証も入っていたので住所がわかってしまうから、悪い人に拾われたらと思うと不安。紛失届を出した警察でも、鍵の交換をすすめられたとのことです。玄関には鍵穴が上下に2ヶ所、同じ1つの鍵で両方を開けるタイプ。家を買った時に、これは防犯性の高い鍵だと言われたが、それでもすぐに交換ってできるんですか?と心配されていました。なかには発注になる物もあるが、ほとんどの物はすぐに交換できると伝え、30分ほどで伺うことになりました。
下の方の鍵は前から調子悪く、ささりずらかった。もしかしたら鍵穴にホコリやカスなど何か詰まっているだけなのかもしれないが、今日はもう全然使えない。修理や洗浄で改善するか、無理なら新しいものに交換でも仕方ないと考えてはいるんだけど、まずは見に来てほしい、とのことでした。「当店は連休中でも通常通り動いているのでご安心を」と伝え、40~60分後くらいの到着時間でスタッフを向かわせることになりました。
最短30~40分でご案内すると、「今、仕事中なんです…。帰宅する時間にあわせて来てもらえませんか?」とのこと。帰宅時間は18時30分とのことで、狛江市中和泉担当の作業スタッフのスケジュールを確認。ちょうど、夕方の時間帯に空きがあったので、お客様のご都合にあわせてご予約をお取りしました。18時過ぎに「もう家に着くのでいつでも来てください」と入電あり。すぐに作業員が向かいました。無事作業終了したとの報告あり。
「弊社で行けますよ」とお話して、お困りのお客様にご連絡。玄関の鍵が急に動かなくなってしまって、閉まらなくて出かけることができなくて困っているとのことでした。すぐに30分程で狛江市中和泉付近の作業スタッフを手配。上下二ヶ所同じ鍵で開閉しているKABAのディンプルキーを使用。数年前にリフォームした際に鍵は交換しなかったようでもう15年以上使用していたとのことで、今回上下ともに交換することになったようです。「孫と出かける約束していたからすぐに来てくれて助かったわ」ととても喜んでくれたようです。
「出かける時はなんともなかった、鍵が鍵穴にささったままは危ないので、すぐに抜けないかガチャガチャしてみてもびくともしない」と言われてます。狛江市中和泉の鍵作業スタッフに確認、「抜けないのは鍵の内部にひっかかっているだけかもしれない。無理にいじると折れて壊れてしまうかもしれないので、触らないでお待ちいただくようお願いしてください」とのこと。60~90分位でお伺いさせていただきました。既にかなりいじられてた様子、中がグチャグチャになっていたので新しい鍵に交換させてもらいました。
そのお客様のお話し聞くと、会社の帰宅途中のバスに鍵を落としてしまったらしいと連絡がありました。バスの中に落ちているだろうと思いバス会社に連絡を入れたがわからないと言われてしまったとのことでした。家には合鍵もあるのでとりあえず玄関を開けてほしいとの依頼でした。狛江市中和泉担当の作業スタッフが40~60分で向かいますねと案内をし出動予約をいれました。その後、すぐにお客様から連絡で、ちょうど今バス会社から鍵がありましたとの連絡がありましたが、今日は鍵を渡すことができないのでやっぱり玄関は開けてほしいとの内容でした。とりあえず、無事に玄関開錠終了。
前々から鍵の調子が悪くて大丈夫かな?とは思っていたとのこと。外に出ようと鍵を開けようとしたら鍵が開かなくなって外に出れなくなってしまい、戸建てなので他の場所からは出入り出来るが、「鍵をこの状態のまま出かけて、もし外から開けられたら不安なので、早く来て欲しいんです」とのことでした。お時間50~60分でご案内。なるべく前の作業後、急ぎますね!とご案内。作業スタッフもなんとか45分位で到着しました。鍵は開錠、交換させて頂き、「これからは気になったら早く電話するわね」と仰っていました。
午前中早めにお電話頂いたので時間の予約は問題なしでした。鍵は回りにくいのと、開かない時があるとの事。作業スタッフがお伺いしそれぞれの鍵の状態を確認。1つは木製の引き戸で、こちらは部品の位置の調整をしました。もう1ヶ所は鉄製の扉で、鍵の内部が傷ついていて修理対応ができなかったので鍵の交換をしました。ベテランスタッフだったので2箇所の鍵の対応をして作業は40分程ですぐに終了しました。
6.3平方キロメートルの面積の中で約8.3万人の人々が居住しており、人口密度は1平方kmあたり約1.3万人にのぼります。そんな狛江市は川が流れていて水源・食料源に恵まれているため古代からたくさんの人が定住していました。古墳時代にはたくさんの古墳が作られましたが、それらの古墳群は市にとって大きな観光資源です。中世から江戸時代にかけては城が作られる事がなく大きな街道が通ることもなかったため緩やかな発展が続きました。明治時代に入ると和泉村をはじめとした小さな村が集まって狛江村が発足し、昭和2年に小田急小田原線の駅が3つ開業すると駅周辺の人口が増えだします。第二次大戦後の昭和27年には町制を施行して村から町となりましたが、1960年代に入ると高度経済成長期の中で急激に人口が増加しました。そして昭和45年に市制を施行し、この時に「狛江市」が誕生したという歴史をもちます。
お住いの近くにある鍵屋が何処にあるか知らない方は多いと言われています。鍵を複製する等で鍵屋を利用する事も核家族化に伴い減ってしまったのも起因します。もし、急遽鍵のトラブルで助けが必要になりましたら、ご自宅まで伺い対応する狛江市中和泉のカギのトラブル救急車にご連絡ください。貴方の街の鍵屋です。
狛江市中和泉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
夕方過ぎの混み合う時間でしたが、40分程でご案内できました。修理でお伺いの予定ですが、カギの状態が悪ければ交換の可能性もある旨ご案内。みさせてもらうと状態がかなり悪く交換対応となったようです。まさか中からも外からも開かなくなるなんて思ってもなかったようで、「早めに対処してればよかったわ。また何かあったら連絡するわね、ありがとうね」とお言葉を頂いたとのことです。
6.3平方キロメートルの面積の中で約8.3万人の人々が居住しており、人口密度は1平方kmあたり約1.3万人にのぼります。そんな狛江市は川が流れていて水源・食料源に恵まれているため古代からたくさんの人が定住していました。古墳時代にはたくさんの古墳が作られましたが、それらの古墳群は市にとって大きな観光資源です。中世から江戸時代にかけては城が作られる事がなく大きな街道が通ることもなかったため緩やかな発展が続きました。明治時代に入ると和泉村をはじめとした小さな村が集まって狛江村が発足し、昭和2年に小田急小田原線の駅が3つ開業すると駅周辺の人口が増えだします。第二次大戦後の昭和27年には町制を施行して村から町となりましたが、1960年代に入ると高度経済成長期の中で急激に人口が増加しました。そして昭和45年に市制を施行し、この時に「狛江市」が誕生したという歴史をもちます。
お住いの近くにある鍵屋が何処にあるか知らない方は多いと言われています。鍵を複製する等で鍵屋を利用する事も核家族化に伴い減ってしまったのも起因します。もし、急遽鍵のトラブルで助けが必要になりましたら、ご自宅まで伺い対応する狛江市中和泉のカギのトラブル救急車にご連絡ください。貴方の街の鍵屋です。
狛江市中和泉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
市役所を中心とした半径約2kmの円内に収まり、東京都の市では最も小さく、全国では2番目に小さな市となっています。最寄り駅は小田急電鉄小田原線の狛江駅と和泉多摩川駅の2つの駅となります。東は世田谷区、北・西は調布市、南は神奈川県川崎市多摩区と隣接し、多摩川の川崎側の河川敷も一部市内に含みます。現在は市の北側を野川、南側の多摩川が流れ、標高20メートルほどのほぼ平坦な地形となっている狛江市内ですが、昔の野川は市北部のほぼ中央から南東に向かって流れ、狛江駅ちかくの弁財天池からは清水川が東に向かって流れていたため、かつての野川や清水川の流路と多摩川沿いはやや低い低地になっていました。このことから、昔の狛江市は川の流れる低地と小高い台地からなる水と緑が豊かな環境であったと考えられ、縄文時代以降の住居跡も多く発見されています。2015年より観光大使に同市出身のハリセンボン近藤春菜さんが就任し、市役所のロビーでは近藤春菜さんの等身大パネルと記念写真を撮ることができます。また、「絵手紙発祥の地」として、玄関口である狛江駅をはじめとする市内各所の絵手紙ギャラリーでは、四季折々の絵手紙の展示をたのしむことができます。
ご自宅や会社の近くに鍵屋があるかを確認はされていますか?あまりお世話なる事が少ないので気にされていないかもしれませんが、万が一すぐに依頼できる鍵屋を確認しておくことが大切です。狛江市中和泉の鍵屋であるカギのトラブル救急車は出張対応でお伺いしますので、緊急時の対応も問題なくご依頼いただけます。お気軽にご相談ください。
狛江市中和泉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
この地域は多摩地区にあたり、江戸時代には静かな農村地帯でした。しかし農村とは言っても、江戸までの距離はそれほどはなかったために、人の行き来を通して様々な都市文化も自然と流入するような土地でした。例えば、江戸時代後期の儒学者である小町玉川はこの地の出身で、亀田鵬斎や大田錦城に師事して儒学を学びました。その後は詩を作りながら遊歴したり各地で一般大衆への私塾を開いたりしました。彼の著作「自脩編」は狛江に領地があった井伊家に献上されたもので、江戸時代の子育て論として今に残っています。このように江戸に出て学問を身に付ける人がいた一方で、江戸から来る人もいました。平井薫威という人は狛江の風光明媚な風景とあたたかな人情を愛した人だったようで、時の老中・松平定信の揮毫をもらった歌碑を建立しています。さらに江戸から歌舞伎一座を呼び寄せて、興行を行ったりもしました。
鍵の修理が必要な時ってありますよね?例えば鍵の溝が潰れてしまい差し込んでも回らなくなった。もしくは、鍵穴自体が空回りする事もありますよね。そんな鍵の修理が狛江市中和泉のご自宅や事務所で必要になったら、カギのトラブル救急車にご連絡ください。
狛江市中和泉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
しかし、そのことによってかつての生活の様子を知ることができなくなってきました。「むいから民家園(狛江市立古民家園)」は江戸時代の建物ですが、市民有志によって保存が行われた古民家です。保存されるようになったきっかけは小田急線の複々線化事業により解体されることになったことです。江戸時代の終わり頃に建てられた旧荒井家住宅主屋を保存することが有志らが要望し、平成14年に実現しました。その後、平成22年には別の長屋門が移築され復元されました。旧荒井家住宅の構造は、主屋は木造で寄棟造り、角屋付、茅葺きとなっています。建てられた当初は一般的な長方形の形でしたが、その後改築が行われ現在は土間境やザシキ、デイ境の柱を切って差鴨居を入れたり、ザシキに京呂組の梁組が使われています。長屋門は市内に唯一残る江戸時代中期に建てられた建築物で木造、寄棟造り、茅葺きとなっており正面が12m、側面が4mほどの大きさです。なお、復元の際に茅葺きから銅板葺きとしました。
ご自宅の玄関ドアで最近、「鍵が空回りする」そのような経験をされた事はありませんか?そのままにしておくと、鍵が開かなくなる場合がございます。少しでもいつもと違うと感じたら、鍵交換を考えてください。狛江市中和泉のカギのトラブル救急車がすぐにご相談に伺います。
狛江市中和泉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
その歴史は古く、縄文時代の人々が住んでいた住居跡が多く発見されています。また、古墳時代の古墳も複数発見されています。そして明治22年(1889)に、現在の狛江市域にあった6つの村が合併し、狛江村が誕生しました。狛江村は畑の多い農村で、様々な作物が栽培されていました。また太平洋戦争の際には狛江村も空襲を受け、村にあった学校が焼失しました。戦争により村内の多くの人々が命を落としたことで戦没者を追悼する慰霊塔が建設され、現存しています。その後昭和45年(1970)に「狛江市」となりました。狛江市は現在も農業が盛んで、小松菜や葱、大根など、様々な農作物が栽培されていて、市内の直売所や近隣のスーパーマーケットでも販売されています。市内で開催されるイベントとしては、夏に多摩川の河川敷で行われる花火大会が有名で、開催当日はたくさんの人が訪れています。
鍵屋を狛江市中和泉でお探しなら、お電話一本で直ぐに伺うカギのトラブル救急車にお気軽にご連絡ださい。鍵屋が近くに無いご自宅や会社は大変に多いです。困った時に駆けつける出張対応が大変に便利です。
狛江市中和泉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
宮尾は、晩年には自身のルーツといえる出身地の高知に移り住みましたが、狛江市の自宅は最後まで手放しませんでした。宮尾が執筆活動を始めたのは娘に満州での体験を伝えたいという動機からとされています。1962年に新人賞を受賞したのを皮切りに宮尾は、直木賞など様々な文学賞を総なめにしていきます。そんな宮尾の小説に描かれるのはデビュー作から終始一貫して女性の生き様でした。また、歴史小説も多数執筆し、大河ドラマなどの原作としても採用されています。故郷の高知で見た母親の姿が影響しているのではないかと言われています。そんな宮尾が狛江市に転居してきたのは二度目の結婚をした後のことでした。1966年、上京し、婦人誌などの記者として活躍していたのもこの頃です。若い頃から心臓が弱く、持病があり、飛行機に乗ることが難しかったようです。そのため、船旅で行ったシンガポール旅行が初の海外旅行だと言われています。
鍵修理でお困りなら狛江市中和泉のカギのトラブル救急車にご相談ください。鍵穴の破損からカギの溝の変形による開錠不可まで、修理が必要な事は全てご対応いたします。ご自宅や会社、店舗にすぐ駆けつけます。
狛江市中和泉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
その当時の面影を伝える2つの建築物を移築し、2002年に開園したのが「むいから民家園(狛江市立古民家園)」です。「むいから」とはこの地域で屋根葺きに使われていた麦わらのこと。民家園にある「旧荒井家住宅主屋」も立派な麦わら葺きの屋根を持つ建物です。「旧荒井家住宅主屋」は江戸時代後期に建てられた農家で、荒井家は農業のほか医師も家業としていました。何度も改修を重ねて大切に使われてきた家ですが、小田急小田原線の複々線化工事に伴い解体の危機に瀕し、それを憂えた市民ボランティアの手で救われこの地に移築されました。もう一つの建物は「旧高木家長屋門」です。幅12m・奥行き4m、左右に蔵や納屋も備えた堂々たる建物ですが、現在では狛江市内に残る唯一の長屋門となっており、市の指定文化財となっています。
狛江市中和泉で鍵交換が出来る業者をお探しなら、お電話一本でご自宅まで伺うカギのトラブル救急車にお任せください!シリンダー錠から開錠しづらいディンプルキーへの交換なども対応できます。鍵交換のトラブルを直ぐに解決したいお客様はまずはご連絡ください。ご自宅までの到着予定時間も事前にお伝えいたします。
狛江市中和泉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
橋を渡ると隣の県になり、徒歩や自転車で行き来ができます。河川敷は、原っぱ、グラウンド、そしてサイクリングロードが整備されて、スポーツや散策が可能です。映画スタジオが近いこともあって、ときどきドラマのロケが行われています。河川は、近年の下水道整備もあって急速に水質が改善されました。川魚の群れが、整備された魚道を遡上するのを観察できます。一方、市の北部を流れる野川は、隣接する区の境界線になっています。川岸にはハケと呼ばれる緑地が残されています。今でもわき水のスポットがあり、水遊びや自然観察が可能です。また、駅の北口を出てすぐの緑地も保全されています。緑地は入場が制限されていますが、かつての武蔵野の林や池と野鳥などの小動物が観察できます。隣接する自治体でも、駅の近くに自然の緑地が保存されている市は珍しいです。市民ボランティアの手で、清掃などの維持活動が続けられ、緑地の周辺は散策が可能です。
鍵屋を狛江市中和泉でお探しなら、お電話一本でご自宅まで伺うカギのトラブル救急車にお任せください!鍵の複製依頼なども対応できますので、カギのトラブルを直ぐに解決したいお客様はまずはご連絡ください。ご自宅までの到着予定時間も事前にお伝えいたします。
狛江市中和泉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
市の象徴である多摩川は市内では逆S字型に緩やかなカーブになり、両岸には堤防があります。狛江市は新宿から小田急線で南の方へ20分の所にあり、西と北は調布市・東は世田谷区・南は多摩川を挟んで川崎市に接します。廃藩置県当時は7つの村に分かれて品川県に入り、翌年、神奈川県に属します。1926年に小田急線が開通。1952年には町制施行により狛江町になり、1970年に狛江市となります。都内の市では最も小さく、全国でも3番目に小さい市でしたが、2011年に2つの市の合併により、日本で2番目に小さい市になります。また1930年代までは人口は3000人から4000人程でしたが、太平洋戦争が始まって9000人に増え、高度成長時代には急激な増加に伴い、都市化が一気に進みます。
鍵修理でお困りではないですか?一人暮らしの方なら会社などで外出をするたびに鍵をかけますが、徐々に経年劣化を起こし、「鍵穴に鍵を挿しこんでも回らない」「鍵自体が曲がってしまった」など鍵修理が必要になるケースは多いです。もし鍵修理が狛江市中和泉で必要になったらならカギのトラブル救急車にご相談ください。すぐにお客様の元へ駆けつけて鍵が使えないストレスを早く解決します!
狛江市中和泉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
かつては谷村大塚山に鎮座していたこの神社、多摩川の洪水により、江戸時代初期に現在地である狛江に再建されたものです。『伊豆美』は当地名『和泉』にちなんだ当て字だそう。そのご利益は、無病息災や家内安全、縁結びなどがあります。普段はひっそりとした静かな神社ですが、初詣やお祭りの時期には多くの人が訪れるとのこと。その広い境内は開放感があり、厳かな雰囲気を漂わせます。長い参道の入口にある石造の鳥居は慶安4年に寄進されたもので、狛江市の文化財の指定を受けています。この鳥居の連なりはとても美しく、訪れる人々の心を癒しているようですよ。また、約120mある参道の左右には21個もの石が並んでおり、これらの石を撫でてから病に冒されているところを撫でれば、快癒が望めるとされています。この神社は調布市の式内論社・虎狛神社を兼務しているため、その御朱印をもらうことが出来ます。
鍵交換が狛江市中和泉で必要になる機会は多くの方に等しくやってきます。例えば狛江市中和泉のアパートやマンションに引っ越した際に鍵交換がされていなかった場合、前の住人が使っていた鍵がそのまま利用されてしまうリスクがあります。少しでも鍵の心配事が有りましたら、カギのトラブル救急車にご相談ください。アパートやマンションの鍵交換も対応しています。
狛江市中和泉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
人口は約8万2000人となっており、比較的規模が小さめではありますが、都心部へのアクセスの良さからベッドタウンとして発展しています。市内を多摩川や野川といった河川が流れている他、武蔵野台地の端に位置しているため、起伏に飛んだ地形が特徴となっています。この地には古くから人々が暮らしていたようであり、市内で発見された狛江古墳群には3世紀に建造されたと推定される古墳がいくつも存在しています。また、明治維新後は、複数の町村がこの地に設けられ、当初は神奈川県の一部エリアという扱いでしたが、1893年に当時の東京府に編入されます。そして、1926年に現在も市内の交通の大動脈となっている小田急小田原線が開通すると域内は急速に発展を遂げました。1952年には町制を施行して狛江町となり、その後1970年に市制に移行して現在の狛江市が誕生しました。
鍵屋が狛江市中和泉で何処にあるかご存知ですか?普段利用する事がないのであまり気に留めることは無いかと思います。もし鍵のトラブルに遭ってしまったら、すぐにご自宅まで伺う狛江市中和泉の鍵屋、カギのトラブル救急車にご連絡を。最短30秒で到着時間をお伝えします。
狛江市中和泉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
江戸時代には、再び吉良氏が所領の一部を回復しており、その後に登場するのが忠臣蔵で日本中にその名を知られることとなった吉良上野介こと吉良義央です。当時の吉良氏は、高家筆頭として将軍の近くに仕える家柄となっており、上野介も若くして4代将軍である徳川家綱のもとに出仕しています。その後は、何度も上洛を繰り返しており、京都の調停との外交などでも活躍していることからも、優れた才覚を有していた人物であることが分かります。会津の上杉家にも婚姻関係を通じて接近するなど、大きな権勢を有した上野介でしたが、よく知られているように赤穂藩主の浅野内匠頭の恨みを買って殿中で襲撃を受けたのち、その遺臣たちによって江戸屋敷において討ち取られることとなりました。
狛江市中和泉で鍵修理が必要になってはいませんか。鍵は日々使う物ですから、少しずつ鍵穴がすり減り、鍵が回らないなどのトラブルが発生します。狛江市中和泉で鍵修理を頼むなら、すぐにご自宅まで伺うカギのトラブル救急車にお気軽にご連絡ください。
狛江市中和泉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
野川は水が綺麗な場所を伺わせるカワセミなどの野鳥を観察することができます。遊歩道も整備されており、桜並木では開花の時期に合わせ、たくさんの観光客が訪問します。以前、野川は狛江市街の中心を流れていましたが、今では埋め立てられ、その旧野川に沿うような形で「野川緑地公園」があります。公園内にある「西野川せせらぎ」は、旧野川から水を引くために作られた人工的な水路を伝えるために作られました。人通りも少なく、とても静かです。野川緑地公園の西側には「前原公園(とんぼ池公園)」があります。公園名にもあるとんぼ池には、オタマジャクシやトンボの幼虫(やご)も観察することができ、整備された花壇ではたくさんの草花を観賞することができます。園内には広い芝生エリアの「いこいの広場」や「ラクダ山」と呼ばれる小高い丘にローラー滑り台が設置されています。
このような観光スポットがある狛江市中和泉で鍵交換が必要になる事は多々あります。これは一般家庭だけでなくお店や会社でも同じです。鍵交換が必要になったらカギのトラブル救急車にご連絡ください。お電話いただければ最短30秒で到着までのお時間をお伝えしますので安心してお待ちいただけます。
狛江市中和泉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
また1952年には町制施行により狛江町となります。その後、1970年に市制施行で狛江市に変更されます。1926年に小田急小田原線が開通したため、都心などへのアクセスが便利になります。1989年には、喜多見駅~和泉多摩川駅間の、複々線立体交差の高架化工事が進められました。これにより、ラッシュ時の所要時間の短縮に成功しています。1974年9月1日には、台風16号の豪雨によって多摩川上流域ダムの放水をしたため堤防決壊しました。それにより狛江市の民家19戸が流出します。また現在の人口は約8万人で、毎年少しずつ人口が増えています。
狛江市中和泉にも鍵屋がありますが、夜遅くまで対応している鍵屋は少ないです。例えば夏祭りの楽しい時間、夜遅くに家へ帰りドアを開けようとしたら鍵が無い。イベントに参加すると鍵の紛失などが起こりやすいです。ですが夜遅くに鍵屋に頼もうとも閉まっている為すぐに対応ができない・・・そんな時は24時まで対応の鍵屋、カギのトラブル救急車にご連絡ください。お電話いただければ最短30秒で到着までのお時間をお伝えしますので安心してお待ちいただけます。
狛江市中和泉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
和泉村の地頭であった石谷十郎左衛門政清が開基となり、鐵叟瑞午を開山として迎え創建されました。江戸時代には、幕府から寺領として20石の御朱印状を拝領されていました。泉龍寺は豊かな木々に囲まれていますが、その境内にある弁天池が「和泉」と言う地名の発祥となったと推定されています。奈良時代に全国的な大旱魃があり、東大寺開山として有名な良弁僧正がこの和泉の地で雨乞いを行った所、竜神が現れて雨を降らし、その時に水が湧き出したのが弁天池になったと言う伝承があります。以後、和泉村の雨乞いの行事をする霊泉として、広く地域の人々の信仰を集めてきました。現在は狛江市の史跡に指定されています。
今年の狛江市中和泉は例年より暑く、外出していたら頭が「ぼー」っとしてしまう事があるかもしれません。集中力が無い時に起こるのが鍵の紛失です。玄関のドアを開けようと鞄から鍵を取り出そうとしたら見当たらない。もしかしたら外で落としてしまったのかもしれません。ですが慌てず、カギのトラブル救急車ではお電話ください。最短30秒でご自宅までの到着時間をお伝えします。また鍵の作成・交換もできますので、鍵を落とした後のフォローも大丈夫です。
狛江市中和泉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
市を南北に流れていた野川の改修跡地にはジョギングコース・ハイキングコースで楽しめる野川緑地公園があります。花壇も整備されており、約4500本の樹木や草花が植えられています。中部エリアの西河原自然公園は、園内に池があり、お花見スポットです。弁財池・北口の緑地・泉龍寺境内は、都の特別緑地保全地区に指定され自然環境が維持されています。南部エリアには岩戸川のせせらぎがあります。人口の小川ですが、橋やベンチを設置した遊歩道があります。市の南を流れる多摩川は、全長138キロで野草や野鳥も数多く生息しています。多摩川ほとりの五本松は多摩川五十景・新東京百景に選ばれました。
歴史や文化ある狛江市中和泉で鍵の交換でお悩みのお客様はいらっしゃいませんか?「ご自宅の玄関ドアが鍵を挿して回しても開錠しない」「鍵穴に鍵が挿し込めない」など差込口のトラブルは多いです。そのような状態が夏の熱い炎天下で起きてしまったら、せっかく買った食品もダメにしてしまいます。狛江市中和泉のカギのトラブル救急車ではお電話いただいてすぐに駆けつけますのでご安心ください。カギのトラブルに遭ってしまったらお気軽にご連絡ください。
狛江市中和泉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
狛江市には古くから人が住んでおり、狛江百塚と呼ばれるほど多くの古墳が見つかっています。江戸時代は畑作を中心とした農村地帯でした。1889年に6つの村が合併したことで狛江村が成立するものの農村地帯が残り、1927年の小田急線線開通後もあまり人口増えませんでした。太平洋戦争開始時には9千人だった人口は、高度経済成長期に入ると共に急増し、都市化が進んでいきます。人口8万人を超える都市へと成長し、2016年には人口密度が全国の市町村の中で第4位となっています。また、1981年には狛江市で日本初の絵手紙教室が開催されました。市内には全国から寄せられた絵手紙を展示するギャラリーが点在しているなど、絵手紙文化が根付いているエリアです。
狛江市中和泉で鍵のトラブルにもし遭ってしまったらどうしますか?例えば、「玄関の鍵を紛失や破損」「鍵穴から鍵が抜けなくなる」「鍵は差し込めるけど空回りして開かない」「合鍵を複数作りたい」など様々なトラブルが考えられます。そんな時は狛江市中和泉で直ぐに駆けつけてくれる鍵修理業者が安心ですよね。カギのトラブル救急車ではお電話いただいて最短30秒で到着案内ができるますから解決までの時間の目安がつきやすく、作業もスピーディー対応でお客様を待たせません。まずはお気軽にご相談ください。
狛江市中和泉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
お客様の話だと、海外から取り寄せたロッカーで、鍵穴はあるがカギは元々なかった。なので、鍵を使ったことはない。なのに、勝手に鍵がかかってしまった。仕事で使うので、出来るだけ早く来て開けてほしいとのこと。すぐに作業スタッフを調べたところ、最速で30~50分で行けるものがいたのでその時間で手配しました。現場到着後、作業スタッフもも慌てた様子のお客様に、すぐに作業に取りかかったようです。幸い鍵穴からピッキングで開けることができたようで、お客様からは「素早く対応していただき、とても助かりました」と感謝されました、との報告があり、受付した私も安堵しました。
受付していく段階で、午後に学校の授業があるので早めに来てほしいとの事でした。お昼で混み合っていましたが何とか30~60分で行ける作業スタッフが居たので手配。作業スタッフにはお客様の事情を伝えて、なるべく急いで向かってもらいました。到着後、スタッフはすぐに作業にとりかかり、手間取らずに短時間でバーロックを開ける事ができ「これなら授業にギリギリ間に合いそう」と喜んでもらえたようでした。
出かける時は問題なかったし、急にどうしたのかと不安そうなお声でした。梅雨の時期は特に湿気などの影響で急に開けずらくなったりすることもありますが、鍵穴に何か異物が入っていたりすると無理に回すと鍵が折れてしまったりするといけないので、もう鍵には触らずにお待ち下さいとお話し、ちょうど近くにいたスタッフが20~30分で行ける状況だったので、その時間で案内・手配しました。実際、到着を待っている間に自分で再度開けようと試みる人も多いのですが、最悪の場合鍵が折れたり、内部が傷ついてしまって修理で直るものが交換になることもあるので注意してください。
すぐに到着時間を確認しました。60分くらいで行ける者と30分くらいで行ける両名の時間を案内。ところがお客様は「30分も待てない」と成約に至りませんでした。この電話が終わってから30~40分後くらいに、再度お電話がありました。あれから他の鍵屋にもいっぱい電話してるけど、どこも遅い。やっぱりお宅に頼みたいとのことでした。しかしタイミングが悪く、さっき30分くらいで行けた者は別作業が入ってしまい、今から最速の者で60~90分です。「さっき頼んでおけばよかった」と後悔するお客様。こちらもなんとも悔しい思いが残る案件でした…。
賃貸マンションなので管理人さんに相談して防犯カメラをチェックしたけど不審者は映っておらず、もしかしたらマンション内に住んでいる人?と思ったら、もう怖くて怖くて・・・と心配なご様子。お気持ちよくわかります。急いでスケジュールを調整して、最速30~40分で行けるスタッフがいたのですぐに手配。新しい鍵への交換作業が無事に終わったところで、お客様もやっと安心されたご様子だったとスタッフから報告がありました。
話を聞いていると「今は使ってない家。娘婿に鍵を渡していたが、最近離婚した。しかし鍵を返してくれない。この先勝手に入られたり、うろうろされたら怖い。友達に相談したらそういうので事件とかにもなってるし、最近の人は何するかわからないから早く鍵を換えたほうが良いわよと言われた。今日たまたま仕事が休みだったので今日だ、と思って電話した」とのことでした。とても不安な気持ちが伝わってきたので、作業スタッフを早急に手配し交換作業へ向かわせました。玄関、勝手口、それぞれ2ヵ所の鍵交換が無事終了。「これで安心して過ごせるわ」と安堵してました。娘さんのこともしっかり守ってあげて下さいと伝え無事作業終了。
開け方や料金は、付いている鍵で変わってきますとの説明。鍵穴をくり抜いて開けるのはNGということだったので、受付時にもう少し鍵の状況を聞くことにしました。すると、お使いのカギは防犯性が高いディンプルキーで、ドアスコ(覗き穴)はあり、防犯サムターン(ボタンを押して回す)が付いている、とのこと。お住まいはマンションの高層階で、ベランダや窓から開けることは不可能。ドアスコ(覗き穴)があるので、そこから開けるしかありません。専用工具をさらに加工して、防犯サムターンを開けられる工具を持っているものを探し、お客様の帰宅時間に合わせて向かわせました。
いつも利用している近所のスーパーで、携帯も持たず買い物に来たとのこと。困っているところを店員さんが助けてくれたようです。鍵は持っていて、普通に開いたが、中のロックがかかってしまって開かないとのこと。「いつも通り普通にドアを閉めたつもりなのに、そんな事あるの?」と不思議そうでしたが、たまにそのような現象が起こることがあり、他にもそのようなお客様いらっしゃいますよ、とお伝えすると納得されていました。時間も30~40分でご案内出来たので、お客様はもう少しお買い物して帰るわ、とのこと。作業後「これからはドアを閉める時に気を付けよう」と仰っていたそうです。
連休中で予約自体もかなり混みあってることに加え、狛江市中和泉周辺の道路も大渋滞で作業スタッフもなかなか思うように動けない状況。時間が多少前後するかもとあらかじめご了承いただいた上で、予約をお受けしました。実際には15分程お待たせしてしまったようですが、旅行から疲れて帰って来てこのまま家に入れなかったらどうしようかと思ってたから助かった、とお客様もホッとした様子だったとの報告が現場からありました。
電話があった際に、ちょうど近くにいた作業スタッフにタッチの差で別の作業が入ってしまいました。お客様には90分くらいお待たせしてしまいますが・・・とご案内。しかしお客様、どこかで待ってるので大丈夫ですと快く了承してくださいました。作業スタッフに時間かかっても待ってもらえることになったと伝えると、「待ってもらえるなら頑張って急ぎます!」と実際の到着予定より30分ちかく早く伺うことができ、お客様に喜んでもらえたということです。鍵はマンションで防犯性も高いものでしたが、来客確認のためののぞき穴(ドアスコープ)より特殊工具を使って開けたということでした。
ご希望に添えなくて残念でしたが、お客様から再入電がありました。「他社も遅いので、お願いしたい」と依頼になりました。作業スタッフにも可能な限り急ぎで向かうよう指示し、実際には60分かからずに伺うことが出来ました。玄関はとても特殊なカギで覗き穴も付いておらず、戸建てのお客様の他の場所も見させてもらい、ベランダに面したガラスサッシ部分を開ける方法で家の中に入ることが出来ました。壊したりカギの交換はしたくない、とのことだったので、お客様の要望に沿うことができて良かったです。戸建てであれば、玄関以外の場所から開けられることも多いです。
今回の案件は、お子さんがいたずらで鍵穴に木を差し込んでしまったようです。気にしていたのは「開ける作業ができるのか」と「今後この鍵は使えるか」という点でした。賃貸物件で不動産屋はやっていないし、管理会社もいない。本当に困ってました。とりあえず木くずを取り除く作業で入らせてもらいますと説明。その時に鍵穴の状態もわかるのでと説明させてもらい早速近くで作業している当社の営業スタッフを行かせました。
あとで報告が入った内容だと、たまたま木片が柔らかいものだったので鍵穴は壊れてなかったとのこと。でもやっぱり少し抜き差しが悪いので、あとでトラブルがある可能性があると説明したところ、また開かなくなるのは嫌だったらしく、交換することになりました。今回の件で早急な対応をして本当に助かったとお礼のお言葉に合わせてお饅頭も頂きました。
詳しく話を聞き、作業スタッフに対応出来るか聞いたところ、まずは通常通りピッキングで試してみて、それが難しいようなら、他の出入り口や窓から開けられないか試すことになる。もしほかの場所からの開錠もできないようなら、鍵穴部分をくり抜いて開けるしかない。でもたぶん、破壊せずに開けられると思うとのこと。時間は土曜の朝にしてはかなり早い30~40分。お客様にお話したら、少々悩んでいましたが、作業内容と時間がかなりお急ぎとの事で検討すると一旦は保留で終わりましたが、5分後に再度電話があって依頼となりました。
鍵を持っているご家族の方が当日中に帰宅できないため、その間ずっと待つわけにもいかず…ということで、当店を調べてお電話いただけたようです。幸いもっとも早く行ける作業スタッフの時間が40分ほどですぐに手配しました。作業後に現場を担当したスタッフに聞いたら、買い物帰りで荷物をたくさん持っていたこともあって、お客様はかなりお疲れだったようです。「開けてもらえて助かりました」と感謝の言葉を頂けたようでした。
作業スタッフが近くで別の作業をしていたため、50分前後でお伺いしました。鍵が折れてしまったり内部の部品が傷つくといけないので、カギは触らずにお待ちいただくよう受付で伝えていたので、そのままの状態で待ってもらいました。そのおかげか、鍵の交換には至らず修理のみで、作業もスムーズに終了しました。お昼には用事があるようで早く来て直してもらって助かりましたと感謝されました。
すぐに時間を調べたところ、最速行ける作業スタッフが30~40分でした。お客様は、確実に来てもらえるなら待ちますとの事。当店としては、他に依頼している現在の状況でダブルブッキングになるのは困ります、などの説明をしたところ「他の鍵屋には連絡もないのでキャンセルするから大丈夫」とのこと。予定より早めに当店スタッフが到着し、警察立ち合いの中で現場検証のような状況で作業したようです。お客様には「最初からおたくに頼めば良かったわ。ありがとう」と感謝いただけました。
3月に入って日中は温かい日も増えましたが、朝晩はまだまだ冷え込みます。お時間が早かったこともあり、外で待つには厳しい寒い日でしたので、なるべく時間前まで温かい場所でお待ちいただくようにご案内。作業スタッフにも前の作業が終わり次第、早急に向かうよう伝えました。作業もスムーズに完了してお客様にも喜んでもらえたと報告がありました。
まず旦那様に作業内容や料金、時間などの案内をして奥様にも直接お電話しました。作業スタッフが近くにいたので、20分前後の時間で派遣することができました。今付いているカギがディンプルキーなので、壊すかどうかを気にされていましたが、壊さずに開錠することができました。旦那様も奥様も大変お喜びになっていたとの報告が現場に行った作業スタッフからあり、私どもも大変うれしく思いました。
幸いカードキー開錠が可能な作業スタッフをすぐに向かわせることができました。現地で入居者様が到着する30分前に待ち合わせし、引越し業者さんとマンション管理会社さんお立ち合いのもと、最新式のカードキーでしたがドアの覗き穴から特殊な工具で開錠しました。
入居者様に迷惑をかけることなく、新築マンションのカギをくり抜かずに開錠できたことでとても喜んでいただけたそうで、作業後は受付したコールセンターにまでお礼のお電話をいただきました。お力になれてよかったです。
詳細をお聞きしたところ、ご自身でホームセンターで購入したカッターでは、力が足りずに切断出来なかったので、当店に電話したそう。狛江市中和泉で待機していた作業スタッフがおり、30~60分でお伺い出来るとご案内。引越しの準備であたふたしていたので、早い時間に来てくれたうえに作業スタッフの対応も丁寧で、ここに電話して良かったとお言葉をいただけました。
部品のみの販売はしていないので、現場に行って作業を終えるまでが一連の流れと説明。それでもいいです、とご了承いただいた上で指定の部品を持っている作業スタッフを探しました。結果的に1人持っている者がいたので、急いで向かわせました。
60分以内に到着、作業も15分程度ですぐに終了。お客さまに「今から発注したんじゃ間に合わない、でも今日中には作業を終えないといけなかったので本当に助かりました。ありがとうございました」と感謝されたと作業スタッフから報告がありました。
週末の夕方の時間帯ということもあり、道路が混雑していましたが、最速20~40分で向かえる作業スタッフがおり、その者を手配しました。幸い前の作業が早く終わったため作業員が早めに到着できたようです。作業終了後、お客様より大変助かりましたと仰って頂けたと報告がありました。
狛江市中和泉エリア担当の作業スタッフがすぐ近くに待機していたため、最速だと15~30分で伺えますよとご案内。そんなに早くきてくれるなんて助かります、とお喜びになっていました。付ける鍵によっても料金が変わるので作業スタッフとお客さまで現場で相談しながら決めて下さいね、とご案内。スムーズに作業も終わり、大変お喜びになっていたと報告がありました。受付の私どももうれしかったです。
積雪の影響で作業員もなかなか動ける状態ではなかったですが、何とか60~90分前後で到着できるよう手配しました。作業員が無事到着したところ、お客様は隣のお家で待たせてもらっていたそうです。
開ける作業をスムーズにおこない、お客様は自宅に入ることができました犬も不安そうでしたが、無事だったようです。「こんな雪の中、来てくれてありがとう。受付の人も隣の家の人も作業員さんも皆親切でとても嬉しいかったです」と喜んでいらっしゃったそうです。
できれば交換じゃなくて修理で済ませたいとの事。修理で済むかどうかは、鍵の状態を見ないとわからないと説明し、現場で作業スタッフとご相談くださいとお伝えしました。
結果的に錠前をドアから取り外して分解修理、クリーニングで直ったようです。作業時間も30分程で終了する事ができ、お客様の考えていた時間より早く終わったからすぐ出かけられるし、助かりましたと喜んでいただけたようです。
90分前後で行ける者と30分前後で行ける者がおり、急ぎで出かけたいとの事だったので、30分で行ける者を手配しました。まず鍵を抜く作業を試みたのですが、鍵穴の内部の部品が壊れており、その状態では鍵抜きが出来ず、交換するしかなかったため、お客様と相談してその場で鍵の交換作業をしました。防犯性の高いカギでしたが、すぐ交換してもらえて良かった、ありがとうと喜んで頂けたようでした。
ちょうど近くで作業終了したスタッフがいたので、最速30分で向かえるとご案内。お客様も元日早々で恐縮されていたうえに、30分という早いに驚き大変喜んでもいただけました。詳しいことは現場でご相談してくださいとご案内してスタッフを手配しました。結果報告を見ると、新しい鍵に無事交換して作業終了していました。お客様も「使いやすくなった」と喜んでいたとの報告がありました。
お母様から連絡をいただいたタイミングが良く、20~30分ほどで向かえるスタッフがいました。作業は詰め物が押し込まれていたので少々時間かかりました。鍵穴の内部に傷が付いていたので、交換を余儀なくされましたが、家の中にも入れその場ですぐに交換もできたので、お母様に喜んでいただけました。でも、この後、息子さんは叱られるのだろうなぁと思うと少し複雑な思いがよぎりました。
今日は家族揃って外出をしたが、子どもの体調がわるくなったために、先に帰宅。今日は12月に入ってもっとも気温が低い日だったため、とても寒く大至急開けてくださいと助けてコールでした。
ちょうど近くを回っている作業員がこれから1ヶ所作業があったのですが、そちらは少し時間に余裕があったため、このお客様のところに先に作業に行ってもらいました。その旨をお客様にお伝えしたところ、大変助かったと喜びとお礼のお言葉をいただいたと作業員から報告がありました。
近くで作業していた作業員が居たので30分程度で到着。ピッキングですぐに開錠。失くしたと言っていたカギが中に入ったまま引き出しを閉めた衝撃でカギも閉まってしまったことが判明。大切な資料を保管する引き出しだったので壊すことなく開けてもらえて、かつ中から鍵も見つかってこのまま引き出しを使えるとお客様も喜んでいました。
狛江市中和泉担当のスタッフが、午前中にはお伺い出来るとご案内。前の作業が終わってから、早急にお伺いすることが出来ました。お客様もたくさんの種類から選べることができ、ご希望通り防犯性の高い鍵への交換ができたうえ、スムーズに作業して頂けて、とてもよかったとたいへんお喜び頂きました。
中でお子さんが泣いてるのでとにかく早く来てほしいとのこと。日曜日の午前中でかなり混みあっていましたが、緊急性が高い案件のためなんとか時間調整をして30分前後で作業員が到着できました。
新しい住宅で防犯性の高い鍵でしたが無事開けることができ、中で泣いていたお子さんも怪我もなかったのでお母さんも安心されたようです。予想外のハプニングでお母さんもパニックだったようですが、こういった緊急サービスがあると助かりますねと仰っていました。
ちょうど狛江市中和泉の近くで作業していたものが終わりそうなタイミングだったので、最短30分以内の到着で手配することができました。
作業員が見てみると、まさかの違う鍵を刺していたのが原因だったとのこと。そして何度も無理してネジを回したためにネジ山が潰れてしまっている状態でした。お客様も「え~まさか」「無駄な出費になっちゃった」と驚いていらっしゃいましたが、入居者に迷惑かけずに済んだと感謝して頂けました。
この日は少し肌寒い日でしたが、幸いにもご近所の方のお家で時間まで待たせてもらえるということで、安心しつつ早急に手配させて頂きました。約90分後くらいの到着を予定していましたが、前の作業が早めに終わったので予定よりもかなり早めにお伺いすることができ、作業も滞りなく行うことが出来ました。ご近所の方も心配されていましたが、ご依頼者様と共にホッとしたと喜んで頂けました。
早朝にお電話頂き、中には入れてるとの事だったので、朝一の早い時間でご予約を取りました。作業スタッフがお伺いして鍵を見た所、中に残ってる鍵の部分を取り除く事ができ、交換ではなく修理で作業が終わりました。その後、お客様から直接こちらのコールセンターに、「今作業員の人に来てもらって、無事直りました。ありがとうございました」とお礼のお電話を頂きました。
もう警察の現場検証は終わってると言っていました。行けるものを探したところ、午前中早めに行けるものがいたので手配をしました。
カギはいくつかお持ちしているのでお客様と相談しながらカギを交換しました。朝に電話して午前中早い時間に来てくれて、急だったにも関わらずカギもすぐ交換してくれてお店の営業に支障がなかったので助かりましたと感謝のお言葉を頂戴しました。
受付の際に、こういったトラブルが初めてだったため料金の見当もつかずとても心配されていました。場所も見積もり無料が可能な狛江市中和泉だったので、無料見積りでのお伺いを案内。到着時間より少し早めに到着。ゴール製の鍵を使用していたようですが、劣化が進み交換したほうがいいと状況を説明したところ、お客様も納得のうえ、交換となりました。「こんなにスムーズに鍵の開閉ができるものなんですね!」ととても喜んでくれたとのことでした。
早急に最速で行けるものを手配し、無事に作業が終わったと報告があがりました。やはり他社で出来ないと言われて、とてもご不安だったとのこと。お伺いして、作業前に作業内容と料金をご案内してから、すぐに作業に取り掛かり、想像以上に早く終わったのでご安心頂けたとの事。「とても助かりました」。と喜んで頂けました。
時間が20時でしたが狛江市中和泉周辺の担当者の40~60分と90~120分の時間をお伝えし、40~60分をご希望されたので、そのお時間で向かわせることになりました。ホテルで時間も遅いので、お泊りの方にご迷惑にならないよう作業しなければいけないこともあり、かなり神経を使ったようです。特殊なカギだったため、時間もかかり開けることだけの作業でしたが、とても喜んでいただけてホッとしたとの報告がありました。
9月も下旬。これから冬がやってくるまで過ごしやすい季節が続きますね。休日は家族そろって何処かへ出かける方も多いでしょう。
でもそんな時に起きるのがカギのトラブル。楽しい外出中にうっかり自宅のカギを落としてしまい、自宅に戻ったら大慌て・・・
慌てなくても大丈夫です!狛江市中和泉のカギのトラブル救急車がすぐに対応させていただきます。
カギの紛失があったら慌てず、狛江市中和泉のカギのトラブル救急車にご連絡ください
関東では梅雨明けを迎えて、いよいよ夏本番を迎えますね。エアコンを付けないと寝苦しい夜を迎えていますが、窓を開けて寝ている方は要注意!当店にも窓を開けっぱなしでそのまま会社に出勤中に泥棒が入られてしまい、防犯の為に鍵を交換したいというご依頼も増えてくる時期です。特にマンションの高層階の方はオートロックだからと油断は大敵ですよ!しっかり戸締りをお願い致します。
勤務先の病院の非常口の鍵が壊れているのを見つけたので、事故に繋がる前に業者に連絡して修理の依頼をしました。
業者の方も何かあってはいけないと迅速に対応していただき、病院近くの狛江市中和泉まですぐに来てくれました。
実際の鍵の状態を調べていただいた結果、かなり古いものなので交換した方が良いのではないかとアドバイスをしていただきました。(50代女性)
自宅の鍵を無くしてしまったことに家に付いてから気づき、慌てて業者の方に連絡をして自宅まで来ていただきました。
不安がっていた私を安心させるため、狛江市中和泉まで大急ぎで駆け付けてくださいました。
業者の方のおかげでスムーズに鍵は開きました。一時はどうなることかと頭が真っ白になりましたが、なんとか家に入ることができて良かったです。(20代女性)
家の鍵を紛失してしまい、家族の分が足りなくなってしまったので追加でもう1本新しく作っていただきました。
急ぎではなかったのですが、すぐに対応していただけました。狛江市中和泉の近くまで来ていただけたのでとても助かりました。
作業がとても早く、とても感じの良い方だったのでホッとしました。鍵を作る事に対して不安があったのですが、もっと早く作れば良かったと思えるほど簡単に作る事ができました。(30代女性)
自宅前まで戻ってから鍵を忘れて出てしまったのに気づきました。丁度家族の出張中で戻るまで待つということも難しかったので、対応をお願いしました。狛江市中和泉から少し離れたところにある自宅まで、さほど時間をかけずに来てもらえたので心強かったです。
開錠前に料金の提示があり、安心して作業をお願いできました。念のため自宅に鍵があるか確認するようにとの声かけも含め終始親切だったのが印象的で、また何かあれば依頼しようと考えています。(30代女性)
仕事から家に帰った所、車の鍵が無い事に気づき慌ててこちらに電話しました。オペレーターの方の対応も良かったです。駅から離れたところに住んでいるのですが電話をしてからすぐにスタッフの方が駆けつけてくれました。
車の鍵開け作業もすぐにやってくださり助かりました。金額に関しても良心的でこちらにお願いして本当に良かったです。(30代男性)
3月に入り少しづつ寒さも和らいできましたね。
3月は進学や就職などで人の入れ替わりがもっとも多くなります。
新しい住まいの準備を進めている方も多いでしょう。
不慣れな土地で安心した生活を送るにはセキュリティーにも目を配る必要があります。
通常は入居の際に新しい鍵に交換して貰えますが、皆さんの玄関の鍵は大丈夫ですか?
狛江市中和泉の住宅・マンションの鍵に関するご依頼はカギのトラブル救急車にお任せ下さい!
最短20分で駆けつけます!
1人暮らしをしていて仕事から帰宅したら鍵がなく初めての鍵トラブルにパニックになりましたが、落ち着ついて対応してくれたので安心出来ました。仕事でヘトヘトになっていたこともあり、自宅まで30分位で来てくれて本当に助かりました。来てくれた方の対応も丁寧で鍵開けもスムーズだったので、また鍵トラブルがあった時は是非お願いしたいと考えています。(30代女性)
先日、仕事終わりでどこかに鍵を紛失してしまったようで、自宅に入れなくなってしまい鍵開け業者さんにお願いしました。夜分遅い時間帯で申し訳なかったのですが、中和泉近くにある自宅まで30分足らずで来てくださり頼もしかったです。来てくれたのはベテランの業者さんで10分足らずで鍵開けしてくださり、無事に家に入ることができて本当に助かりました。(30代男性)
あれ?鍵が空回り・・・回しても手応えが無い・・・狛江市地域の金庫開錠に関するトラブルならお任せ下さい!熟練のプロが対応致します!
前回もお話しましたが、12月は狛江市中和泉で空き巣被害が最も増える時期です。敵を知り己を知らば百戦危うからずの言葉にありますが、まず空き巣の手口を知る事が大事です。
空き巣の侵入経路は窓・玄関などと様々ですが、鍵開け被害での手口として多いものをランキングで紹介いたします。
第一位:ピッキング
ピッキングはよくドラマでも見る様な、鍵穴に針金の様な器具を差し込んで開ける手口です。
第二位:サムターン回し
サムターンと言うのは、ドアの内側の鍵の操作用のつまみ。ガラスを割って、直接鍵を内側から開ける手口です。
第三位:こじ開け
こじ開けはまさに力技。バールやドライバーを使って強引に鍵を回してしまう手口です。
これら最も多い空き巣の手口を防ぐには?空き巣に「この家の鍵開けは、時間がかかる」と思わせる事が大事で、
その為には、ピッキングに対抗できるディンプルキーがとても有効なのです。
狛江市中和泉のディンプルキー交換も鍵のトラブル救急車にお任せ下さい!
早いもので今年もあと一か月半で終わりですね。去年狛江市中和泉で一番鍵トラブルが多かったのも12月でした。忘年会などお酒を飲む機会が増えるので自宅の鍵を紛失してしまったり、年末年始の帰省中に鍵を開けられて空き巣に侵入されたりと、なにかと鍵のトラブルに纏わる話題が絶えません。合い鍵をポストに隠したり等の方は要注意ですよ!空き巣は必ず下見をして開けやすい鍵かどうか?を確認してます。鍵を使った防犯対策として有効なのは「鍵の増設とディンプルキーへの変更」です。年末の空き巣対策で狛江市中和泉の鍵屋さんをお探しなら出張費無料で365日年中無休の「カギのトラブル救急車」にお任せ下さい!
狛江市中和泉で鍵の紛失やカギが回らない、防犯対策をしたい、などの鍵のトラブルやお悩みごとがあれば「カギのトラブル救急車」にお電話ください。鍵や現場状況に応じた鍵開け、鍵および錠前の修理、新しい鍵へのの交換、新しい鍵の取付けまでベテランの作業員が迅速に対応します!