玄関ドアの鍵が折れてしまい、葛飾区東新小岩で鍵の交換をしていただきました。大きな工事になったらと心配していましたが、自分の予想よりずっと早く鍵交換の作業が終わり、やはりプロの鍵屋は違うな、と思いました。
(30代女性 Oさま)
0120-987-022
「どこで失くしたかわからないけれども、玄関の鍵が見当たらない。一人暮らしなので他に鍵を持っている人もいないし、家にに入れなくて困っているので鍵開けをお願いしたい」と葛飾区東新小岩のマンションにお住まいの方より玄関開錠依頼がありました。オートロック内には別の場所から入れたとのこと。40~50分くらいで現場まで到着しました。
玄関にはオプナスMMXⅡのMIWAのLA用シリンダーがついていました。鍵穴からはピッキングで開かない鍵だったので、別の方法を模索します。玄関の扉には来客をのぞくドアスコープがついていたので、そのドアスコープをくり抜いて穴を確保。そこから工具を入れてカメラで内側のつまみを確認すると、防犯サムターンがついていました。かなりセキュリティの高い仕様になっていましたが、専用の工具を駆使して鍵を壊すことはなく開けることができました。少し時間はかかりましたが、トラブル解消です。中に合鍵があるのを確認していただくと、無事にスペアキーも見つかったということで全作業が完了となりました。
葛飾区亀有にあるマンションにお住まいの方から「玄関の鍵を開け閉めするときに引っかかりがあって、回しにくいことがあるので見てもらいたい」とお電話がありました。玄関の鍵穴は1か所、MIWAのディンプルキーを使用しているようですが、ご家族の持っている鍵全部が同じような症状になっているため、これ以上悪化する前に見てもらいたいということでした。現場へは60分前後で行きました。
到着して鍵穴の状態を確認すると、鍵穴内部に経年からくる汚れが溜まっており、お客様に聞いたところ10年以上使っているということでした。破損箇所などはなさそうだったので、鍵穴の分解洗浄をおこないました。作業後はだいぶスムーズに回るようになり、お客様にも動作確認してもらって終了しましたが、鍵の寿命が10年と言われているため次に不具合があった場合は鍵穴の交換をした方がいいとお話させていただきました。
葛飾区青戸にある築20年くらい経っている一戸建て住宅の、玄関引き戸の鍵の交換依頼のお電話をいただきました。玄関の鍵が壊れていて外側から閉められないので交換したいということで、現地確認から40~50分で向かいました。
現場でお話を聞くと、すでに半年前から壊れていて、現在は玄関の鍵はほとんど使っていないとのこと。というのも普段は祖父母様が家で留守番をしているので、誰かしら家にいる状態。内側からは開け閉めできるので問題なかったそうです。しかし今後、祖父母様はケアサービスを受けるため、家を留守にすることがあるので玄関からの出入りがきちんとできるようにしたいとのことでした。玄関引き戸の戸が重なった中央部の鍵をWEST万能引違錠に交換しました。このタイプの鍵はリバーシブルキーで差し込み向きが決まっていないので使いやすく、なおかつキーの押し回しも不要です。使いやすくてとても楽に開け閉めできると喜んでいただけました。
作業地域:東京都葛飾区お花茶屋
トラブル内容:玄関の鍵をなくした
作業内容:玄関の鍵の交換
作業日:2021/6/5
作業代金:¥38500
葛飾区お花茶屋へ玄関の鍵の交換へ行きました。お住まいの男性から「家の鍵を失くしてしまった。心配なので、早急に、鍵の交換をしておきたい」との連絡がありました。工場の2階にお住まいがあり、住居の方の1ヶ所の鍵穴を、枠が銀色のゴールのディンプルキーへ交換してきました。
作業地域:東京都葛飾区四つ木
トラブル内容:玄関の鍵が見当たらず家に入れない
作業内容:勝手口の鍵の鍵開け
作業日:2021/5/18
作業代金:¥25300
玄関の鍵が見当たらずに家に入れない方がいると交番から連絡があり、葛飾区四つ木へ鍵開けで駆け付けました。ちょっと散歩に出ただけで、鍵を落とした心当たりもないそうです。玄関は2ロックで防犯性が高い鍵だったため、他の場所からができないか裏にまわって、勝手口の鍵を鍵穴からピッキングで開けられました。
作業地域:東京都葛飾区立石
トラブル内容:鍵が閉めづらい
作業内容:玄関の鍵修理
作業日:2020/8/23
作業代金:¥16500
玄関の鍵が閉めづらくて不便だから見に来てほしいとご相談を受けたので、葛飾区立石へ鍵修理に行ってきました。鍵が回りづらく、鍵をかけるのに時間がかかってしまうようです。ストライクとデッドボルトの位置がずれていたのが原因だったので、調節して、鍵修理を完了しました。
作業地域:東京都葛飾区立石
トラブル内容:社用車の鍵紛失
作業内容:車の開錠と鍵作成
作業日:2021/11/9
作業代金:¥38500
葛飾区立石の工務店の方から、会社で使っている社用車の中で鍵がなくて随分動かしていない車がある、こういう車の鍵を作ってもらうことはできるかとご依頼がありました。車検も切れてしまっているので敷地内で動かせればそれから手続するということでした。ダイハツの軽ワゴン、アトレー、ギザギザの鍵でしたのでピッキングで開錠後すぐにその場でお作りできました
作業地域:東京都葛飾区立石
トラブル内容:パーキング内で車の鍵閉じ込め
作業内容:運転席インロック開錠
作業日:2021/9/23
作業代金:¥16500
立石駅の近くのコインパーキングに停めてあるスバルのインプレッサで年式は10年前以上のギザキー。車内に閉じ込めてのインロック開錠でした。お客さんは気さくな人で「けんけんっていう行きつけの美味しいラーメンを車で食べに来たのに、鍵閉じ込めちゃって…。高いラーメン代になっちゃうね」。すぐに車の鍵開けで、葛飾区エリア担当の作業スタッフを現場に向かわせました。
作業地域:東京都葛飾区亀有
トラブル内容:金庫の鍵が見当たらない
作業内容:鍵穴からのピッキング開錠
作業日:2021/10/6
作業代金:¥16500
「妻が管理していた金庫の鍵が見当たらないので開けてほしい」と葛飾区亀有にお住まいの70代位の男性から鍵開け依頼がありました。金庫を管理していた奥様が亡くなってしまい鍵の在り処もわからないとのこと。ただし中に入電者様名義の銀行の通帳等あるので、早急に開けたいとの事でした。ダイヤル番号は固定されていたので、鍵穴から鍵開けで対応しました。
ずいぶん前から勝手口の鍵が1本もなく、外側から施錠できない状態が続いていました。でも、やっぱり外からも施解錠できないと不便なことが多いので、鍵ごと交換してもらおうと思い、こちらの鍵屋さんにお願いしました。特別急いではいなかったのですが、電話をしたその日に来てもらえるということだったのでせっかくならとお願いし、来てもらってすぐに交換してもらうことができました。もっと、見てもらって部品を取りに行ったりとか日数がかかると思っていたので、その場でやってもらえてビックリしました。でも一度で済んでよかったです。
先日、実家の玄関の鍵が開かなくなってしまって、急きょ鍵屋さんに連絡を入れて来てもらいました。実家には母が一人で住んでおり、昔ながらの一戸建ての引き戸玄関になっています。お電話をして30分くらいで鍵屋さんが到着したので、母も「こんなに早く来てもらって助かった」と言っていました。鍵は昔から使っている鍵なので少し歪んでいたようです。この際なので新しい鍵へ交換したと母から聞きました。大変お世話になりました。
引っ越しをするので荷物を運び出し、管理会社に言われたとおりに鍵をドアポストに入れたのち、自分のバッグがまだ部屋の中にあることに気が付きました。管理会社が合鍵を持っていると言っていたけど、今日は休み。最悪だ!と頭を抱えていると、引っ越し業者さんに鍵屋さんに頼んだらいいと教えてもらい、電話をして事情を伝えると20~30分で来てくれました。鍵自体は見た目通り簡単な物だったので、鍵穴から工具を入れてすぐ開けてくれました。まさかバッグを持っていないまま閉めるなんて思っていなかったので、自分でもビックリしましたが、すぐに来てくれて助かりました。
防犯性の高い鍵は特殊開錠がほぼ確定
葛飾区の鍵開け費用のデータでは、2~3万円くらいの価格帯が多いという結果が出ました。いまでは簡単なピッキングで開けられる鍵はかなり少なくなっており、葛飾区においても他の地域と同様にドアスコープや窓からの特殊開錠が必要な建物が多かったのでしょう。たとえば、税込27,000円で終了した玄関開錠のケースは、分譲マンションの玄関ドアにカバエースという防犯性が高い鍵がついており、ドアスコープから特殊工具を入れるサムターン解錠で非破壊で開錠しています。最近では外すことができないドアスコープも多いので、ドアスコープを壊して工具を入れ新しいドアスコープを入れるという作業が付随していることもよくあります。
クレセント錠と呼ばれる窓サッシの鍵を鍵屋が持つ専用工具で回して開ける開錠方法を「クレセント開錠」といいます。具体的には、サッシの隙間から長さのある特殊工具を入れて、窓サッシの内側についているクレセント錠に引っかけて旋回させて開けます。玄関に防犯性の高い鍵が付いている時に、玄関の鍵を壊すことなく室内に入るために鍵屋がよく使う方法です。もちろんガラスを割ることはありません。ただし、高層階の窓や雨戸・シャッターが閉まっている窓には使えません。
車の鍵が折れて鍵穴に詰まってしまった場合、取り出すことができるかは状況によって異なります。まず、鍵穴から破片が出ている状態ならペンチなどでつかんで引き抜くことができます。鍵用の潤滑剤をスプレーして取り出しやすくすることもあります。問題なのは、破片が完全に鍵穴の中に入りこんでいる時です。工具を挿し入れて鍵を抜くことができればいいのですが、それができない場合は鍵穴(シリンダー)を取り外し分解して取り出す必要があります。また、これらの作業は基本的には車のドアの鍵穴に詰まっている場合となります。もしイグニッション(エンジンを始動させるときに回す鍵穴)で詰まりが起きていて、ペンチで引き抜けない状況の時は、鍵屋ではなくディーラーか自動車修理業者へ依頼しましょう。
お客様が加入している保険の種類や特約によって変わりますので、保険内容をご確認ください。もしくは加入している保険会社に問い合わせをしてみてください。一般的にはインロック開錠はロードサービスで補えるものが多くありますが、鍵作成は自己負担になるケースが多そうです。
テンキー式の金庫の多くは自分で暗証番号を設定したり変更することができますが、設定番号を忘れてしまうと開けられなくなってしまいます、テンキー式金庫の暗証番号を忘れた場合、金庫によってはあらかじめ設定されている「非常解錠番号」を入力して開けることができます。非常解錠番号は金庫購入時の取扱説明書に記載されている場合が多いので確認してみましょう。また、機種によっては「非常解錠キー」が付属しているものもあります。いずれもない場合は、金庫の鍵開けを鍵の専門業者に依頼することになります。
鍵の種類にもよりますが、シリンダー錠を電子錠に交換することは可能です。ただし賃貸物件の場合は、鍵交換する前に管理会社に確認して許可を得てからにしましょう。ひとくちに電子錠と言っても、いろいろなタイプ・種類があります。スマートフォンで開けるもの、暗証番号式のものなど各メリットとデメリットがありますので、鍵の専門スタッフとご相談の上どの電子錠にするか決めると良いでしょう。
加盟店名:(有)プログレス
電話番号:0566918269
葛飾区での対応件数:69件
愛知を拠点に、全国に広がり続けています。現場では、作業員が臨機応変に対応してくれるので、非常に助かります。鍵全般、ガラス、水まわり等の作業をしています。信頼度は◎です。
加盟店名:かぎや盛岡べん
電話番号:0454011956
葛飾区での対応件数:1件
横浜市神奈川区が拠点のカギ全般の作業に対応してくれます。「盛岡べん」は話せませんが少しなまっています。分かりやすく説明するのが得意だそうで、問い合わせにも迅速に対応していただいて助かっています。
加盟店名:アイキー24
電話番号:0423109969
葛飾区での対応件数:1件
技術力に自信を持った防犯設備士の資格を持った作業員が、府中市を拠点として迅速に対応してくれます。鍵専門の協力店で、圧倒的な在庫数をを誇っているため、現場でお客様のニーズに合わせたご提案、作業が可能と評判です。
加盟店名:アーツロックサービス
電話番号:0480-53-985
葛飾区での対応件数:93件
久喜市が拠点となりますが、埼玉・東京23区と広範囲で鍵全般作業が可能です。特に車の鍵は、外車の開錠や国産車のイモビライザーの鍵作成等可能で、技術力が高く、ベテランの作業員なので安心してお任せできます。
加盟店名:AQUA BLUE 株式会社
電話番号:08070280071
葛飾区での対応件数:1件
鍵の作業全般対応しています。三郷市を拠点に埼玉、千葉、東京の各地域へ出張します。出動できる時間は18~24時と、動ける作業員が少なくなる夜の時間帯に活躍してくれています。
カギのトラブル救急車では、玄関や建物の鍵を現場で作成する作業は行っておりません。 葛飾区東新小岩付近にある店舗で合鍵を作りたい場合は、下記の鍵屋さんに依頼しましょう。 ディンプルキーなど一部の鍵は店舗で作成できない可能性があるので、詳しくは直接下記の店舗に確認してみてください。
店名:夢工房 亀有店
住所:葛飾区亀有3-26-1 イトーヨーカドー亀有店1階
TEL:03-5680-6123
店名:夢工房 金町店
住所:葛飾区東金町1-36 東急金町店宝くじ売り場横
TEL:03-5699-2921
店名:ビバホーム奥戸街道店
住所:葛飾区奥戸2-14-28
TEL:03-5654-8911
※カギのトラブル救急車調べ
住宅の室内に使われているドアノブの中には、簡易的な鍵が付いているものがあります。チューブラ錠は主に室内で使われており、鍵が付いてないものから、トイレ用に内側から鍵をかけ、外側には使用中かどうかが分かる表示のあるもの、個室用の内鍵だけが付いているものまで、用途によって鍵種類を選ぶことができます。また緊急時に備えて、外側からコインなどで鍵を開けられるようになっているタイプもあります。
チューブラ錠を設置することで、家族といえども個室に入られたくない、来客時に不意に個室を覗かれてしまわないようにプライバシーを守るメリットがあります。また幼い子供が、少し目を離した隙に別の部屋に行ってしまわないようにするためや、認知症患者と一緒に暮らしていて徘徊防止のため、子どもやペットが遊んでいて、刃物や薬品などの危険なものがある場所に近づいてしまわないようするために効果的です。
チューブラ錠には、玄関シリンダーのようにデッドボルドと言われる、施錠するためのボルトやかんぬきがついていません。基本的にラッチボルトのみでドアを開けられないようにするため、簡易的に鍵をかけていることになります。したがって、玄関などの防犯上重要なところには不向きな鍵種類となっています。また、思春期の子どもなどがいる場合には、部屋に鍵をかけて引きこもってしまう可能性もあります。プライバシーを守ることは大切ですが、チューブラ錠を設置するときは、目的を考えて本当に必要かどうかを考えて置くことも大切になります。
購入した物件なら問題ありませんが、賃貸物件を借りている場合は勝手にドアノブを交換するとトラブルになる可能があるので、大家さんや管理会社の担当者と事前に話し合っておいた方が良いでしょう。また、自分でドアノブを交換することは可能ではありますが、知識や経験がないまま施工を行うと、鍵の形やサイズを間違ってしまうことや、ドアがうまく閉まらず開いたままになってしまったり、工具を使うので周囲の壁やドアを傷つけてしまうことがあります。自信の無い方は専門業者に依頼したほうが無難でしょう。
鍵を自分で交換するときは、ドアノブごと交換することで比較的簡単に交換することができます。まずは、既存のドアノブのサイズを測り、新しく交換するドアノブを用意します。次に、ドライバーを使用し、ドアノブを固定しているネジを外し、ドアノブ本体を外します。外した逆の手順で取り付けを行えば完成です。
家の鍵は、防犯のために非常に重要な存在です。マンションやアパートなどでは、共用の入り口などの関係もあり、個人で勝手に鍵交換をすることができないことも多いですが、一軒家ならば自由に鍵交換することができます。しかし、ただやみくもに鍵交換をすればよいというものでもありません。防犯を意識して鍵交換するのならば、適した場所に最適な鍵を取り付ける必要があります。一軒家において鍵交換が必要となる場所と、その鍵交換を行った際に掛かる費用について考えておくと便利です。代表的な鍵の場所と費用について紹介します。
一軒家には、様々な場所に鍵が設置されています。玄関やポストの鍵に始まり、窓やドアの鍵、戸棚の鍵などもあるでしょう。これらの場所の鍵は、おおよそ交換することが可能です。よほど特殊な鍵を家を建てる際に指定しているのでなければ、自分で鍵の交換をすることもできるでしょう。防犯を目的として鍵を交換したいのならば、勝手口や庭に面した窓の鍵を交換するとよいでしょう。窃盗犯が簡単に侵入することができないように、より複雑な構造の鍵へと交換するという人は多くいます。また、玄関鍵を交換するという人も多いです。こちらは防犯目的に交換することもあれば、ドアの取手を含めたデザインを考慮して鍵交換することもあります。
鍵交換にかかる費用は、鍵の種類や誰が鍵交換をおこなうかによって変わります。鍵の費用は、鍵の構造が複雑になればなるほど高価になるでしょう。また、自分で交換するのではなく鍵の修理業者に依頼するのならば、鍵の費用にプラスして出張料金などもかかるため、費用が掛かります。鍵の修理業者に鍵交換した場合にかかる費用は、おおよその相場が存在しているので、あらかじめ確認しておくと、業者を選ぶ際に便利です。シリンダータイプの鍵を交換する費用相場は1万円から3万円程度であり、ドアノブタイプの鍵交換をおこなえばおよそ1万円から2万円程度とされています。引き違い戸の鍵交換の相場は2500円から2万円程度、プッシュプルタイプならば高くて8万円です。カードを使用して開錠をおこなうような高度な技術を用いた電子鍵は、価格が高くなり、高ければ10万円を超えるものもあります。すべての鍵を防犯性能の高いものを選ぶと、費用が高くついてしまうでしょう。どのような頻度で鍵を使用するのか、防犯上どの程度重要な場所なのかを意識して、どの鍵に交換するかを考えることが重要です。
一軒家にとって、鍵の交換は防犯上非常に重要なものです。鍵の種類や交換する場所によって、有用なものになるかが変わるので注意が必要となるでしょう。鍵交換にかかる費用や効果なども考えて、しっかりと鍵選びをしてください。
東京都葛飾区は東京23区の北東に位置し、墨田区・足立区・江戸川区・千葉県松戸市・埼玉県三郷市・八潮市と接しています。面積は約35平方キロメートルで、23区内では第7位の広さを誇っています。人口は、令和6年5月1日現在46万9049人(男性23万3517人、女性23万5532人)で、世帯数は25万1408世帯です。そのうち約5%が外国人となっています。かつては住宅地の中に小さな町工場が点在する典型的な下町でしたが、近年では集合住宅商業施設に変わっています。昼間の人口よりも夜の人口が多く、都心部のベッドタウン的な存在になっています。
都県境に位置していることもあり、都内や近隣県など各方面へのアクセスが良いことも特徴です。JR総武線・常磐線、京成本線などの鉄道路線が主に区の東西に走っています。また、南北方向には各バス会社の路線バスが多数運行しています。
葛飾区には映画「男はつらいよ」で知られる柴又帝釈天や、江戸時代の風情が残る堀切菖蒲園が有名です。また、葛飾区を舞台にした漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が有名で、葛飾区内にはキャラクター像が設置されたりラッピングバスの運行なども行われています。
葛飾区のお祭りといえば、5~6月に開催される「葛飾菖蒲まつり」と7月の「葛飾納涼花火大会」があります。堀切菖蒲園と都立水元公園を会場とする「葛飾菖蒲まつり」では、あわせて2万株の花菖蒲が咲き誇る景観が見事なだけでなく、太鼓や踊りなどの各種ステージ発表が多数行われ多くの人でにぎわいます。「葛飾納涼花火大会」は、江戸川河川敷にある葛飾柴又野球場を会場に約1万5千発の花火が打ち上げられます。観客席と打ち上げ場所が近いため全身に打ち上げ音が響き、迫力満点の花火が楽しめる都内有数の花火大会で、令和5年の大会では約77万人もの人出がありました。花菖蒲や花火に夢中になっていたり人混みにもまれたりする時は、鍵の紛失にも十分ご注意ください。でも万が一鍵のトラブルでお困りの際は、最短15分で到着可能なカギのトラブル救急車にすぐにお電話ください。
東京都葛飾区にある商業施設の中でも、さまざまな種類の店舗が多く営業しているのがアリオ亀有です。アリオ亀有はイトーヨーカドーを中心に営業している大型のショッピングモールで、100を超える数の専門店があります。亀有駅からも近い場所にあり、歩いて5分程度の距離です。葛飾区には商店街も多くありますが、亀有にあるのは亀有中央商店街などです。
葛飾区のランドマークタワーとして知られているのが、ヴィナシス金町タワーレジデンスです。金町駅から近い場所にある高層ビルで、130メートル以上の高さがある建物です。地上41階、地下2階建ての構造になっていて、建物内の大半の部分は住居用として使用されています。建物内の地上に近い階では商業施設も営業していて、区立の中央図書館もある建物です。
東京都葛飾区にある公共施設の中でも、各種のイベントが開催されているのが、かつしかシンフォニーヒルズです。京成線の青砥駅から5分ほどの距離です。葛飾区には娯楽施設も多く、映画鑑賞を楽しめるのがMOVIX亀有です。この施設はアリオ亀有の中に併設されていて、10のスクリーンで話題の映画を楽しめます。全館合計で2000以上の座席があり、葛飾区でも人気のある娯楽施設です。
葛飾区は東京都の北東部に位置する敷地面積約13平方キロメートルの特別区です。人口は約46万人で、東京都にある60を超える市区町村の中でも上位に入ります。葛飾区内には、葛飾区立石にある「葛飾署警察署」と葛飾区新宿にある「亀有警察署」の2つがあります。葛飾警察署は区の南側、亀有警察署は北側と南北で管轄区域が分けられているのが特徴になります。
葛飾区で起こった住宅をはじめとした建物への侵入窃盗の被害は令和5年度の1年間で61件です。このうち空き巣は16件ですが、住人が在宅で就寝時に侵入する忍込みの被害のほうが多く22件でした。忍込みは、万が一犯人と遭遇して危害を加えられる恐れがある大変危険な犯罪です。特に年末年始などは多発するため、警察から地域住民に対して警戒するように呼び掛けています。基本的なことですが、在宅時も含めて常時しっかり施錠することが大切です。加えて鍵の増設や防犯グッズの活用などの対策をするとよいでしょう。
マイカーの所有者数が多い葛飾区では車両関係の犯罪が問題とされています。車両の盗難件数は令和5年度は10件とそれほど多くはありませんが、車内に残されている金品を狙った車上荒らしは56件ありました。主に夜間のコインパーキングや月極駐車場を利用している車が狙われると言われています。
また、自動車だけでなく葛飾区では自転車等の軽車両の窃盗被害も増加傾向にあります。葛飾区で起こる自転車の窃盗被害は令和5年度は1,150件、オートバイの盗難は35件と他の地域に比べて多いのが特徴です。
葛飾区のトラブル救急車では、令和5年に葛飾区のお客様から一年間で250件以上の鍵のご相談をいただきました。そのうち実に85%が玄関など建物の鍵の関するお問い合わせで、車・バイクや金庫の鍵に関するお問い合わせはそれぞれ5%程度、その他にロッカーやスーツケースなどの鍵のご相談も受けています。葛飾区のトラブル救急車では、ベテランの作業スタッフが複数名常に待機していますので、鍵に関することならなんでもお気軽にお問い合わせください。
東京都葛飾区は1872年に小菅県が廃され東京府葛飾郡となり誕生した区で、1943年になって東京都制が施行されたことで、東京都葛飾区という名称になりました。葛飾は古墳時代から人が住んでいた地域で、古墳や遺跡も発見されています。奈良時代から平安時代には下総国葛飾郡となり、寺や神社が数多く建立されました。鎌倉時代は葛飾郡を領有していた一族の子孫が源氏の味方につき、伊勢大神宮に所領の一部を寄進しました。戦国時代に入ると国府台の合戦が起き、勝利した北条氏が周辺地域を支配することになりましたが、後に徳川家康によって武蔵国に編入され、たくさんの村が生まれました。明治維新後の葛飾区は小菅県の下に置かれていましたが、廃藩置県によって小菅県から東京府南葛飾郡へと生まれ変わります。現在の葛飾区の人口は約45万人で、葛飾という名称の由来については、かずらという植物からきているとする説や、低い土地や台地が多いことからつけられたとする説があります。
鍵の修理が必要な時ってありますよね?例えば「鍵の溝が潰れてしまい差し込んでも回らなくなった」「鍵穴自体が空回りする」「鍵穴に何か詰まっていて差し込めない」などのトラブルは大いに考えられます。この様な鍵の修理が必要になるトラブルを解決する為に、葛飾区東新小岩のカギのトラブル救急車にご連絡ください。直ぐにお伺いして解決いたします。
「玄関ドアの内側のつまみが取れてしまったので取り付け直してほしい」と、葛飾区東新小岩のマンションにお住まいの30代くらいの男性からの作業依頼がありました。
玄関はシャーロック3というカードキーで、内側のサムターンもつまみ部を押し込んで回すことで施解錠ができ、押し込まないと空回りするプッシングターン機能の付いた防犯サムターンでした。サムターン内部の部品が折れてしまって使えない状態になっており交換が必要な状態です。あいにく同じ部品の持ち合わせがなく取り寄せになるとご案内すると、不便なので同じものでなくてもいいので付けてほしいと仰せ。在庫があったオプナスのスイングサムターンに交換しました。オプナス製品も防犯サムターンになるので、防犯性は同等だと説明いたしました。
店名 |
葛飾区東新小岩の鍵屋!鍵開け・鍵交換・鍵修理ならカギのトラブル救急車 |
---|---|
サービス提供エリア |
東京都葛飾区東新小岩 ※対応可能エリア |
営業時間 |
7:00~24:00 |
定休日 |
年中無休 |
電話番号 |
0120-987-022 |
クレジットカード利用 |
VISA, MasterCard, JCB, AmericanExpress, その他 |
備考 |
協力店・提携業者募集のお知らせ |
閉じる
<前の写真へ
次の写真へ>