かほく市のガラス修理、ガラス交換は、地元のガラス屋「ガラス戦隊8マン」におまかせください
050-5212-9824
近いうちに退去する予定なので、その前に交換する必要があり対応業者を探していたそうです。今週いっぱいは多忙とのことで、次週の週頭9~10時にかほく市担当作業スタッフを手配しました。作業スタッフが現場を拝見したところ、中が見えないよう半透明になっているアクリル板が入っていたので、同等のものにお取替え。サイズ的にもその場で交換できました。1Rのお部屋のため作業場所が狭いことを気にされていましたが、問題なく作業完了となりました。これで引っ越しも問題ないとお喜びでした。
ガラスが割れた、ガラスを修理したい、網入りガラスをすぐに交換したい、ガラスがヒビ割れしてしまった、空き巣に入られてガラスを割られてしまった、サッシを変えずにペアガラスに変えられないか、防犯のため割られない防犯ガラスにしたい、夜だけど今すぐガラスを取り替えたい…など、かほく市でガラスのお困りごと・お悩みごとはガラス戦隊エイトマンにおまかせください。
作業員は作業車に常時20~30枚のガラスを積んでいます。
透明ガラス、すり(曇り)ガラス、型ガラスの基本ガラスは厚さ違いで持っているのはもちろん、網入りガラスも透明、型ガラスがあります(網の入り方も斜め、四角など種類があります)。
ペアガラスや防犯ガラスは特注となります。
もちろんガラス工事に付帯するグレチャン(ビード)やコーキングも常備しており、お客様のご希望により、交換させていただきます。
お客様のガラスのお困りごとをかほく市地域担当の作業員が最速で駆け付けて、ガラス修理 ガラス交換 ペアガラス 防犯ガラスなど安心価格でトラブル解決します。
身の回りのあらゆるガラスのトラブルのお困りごとを365日年中無休でサポート致します。
かほく市の【ガラス屋 ガラス修理 ガラス交換 ペアガラス 防犯ガラス】などの日常生活のさまざまなガラスのトラブルなら、ガラス戦隊エイトマンにご相談ください。コンビニ・ファミレス・ファーストフード店・美容室など、様々な店舗のガラスも取り扱っております。
戸建て・賃貸住宅などの住居、コンビニ・ファミレス・ファーストフード店・美容室などの店舗
上記以外にもあらゆる場所に出張いたします。かほく市でガラスに関してお困りの際はぜひガラス戦隊エイトマンをご利用下さい!
●作業台があるからお客様のご自宅周辺のスペースに台を広げてその場でカット致します。そのため、通常ガラス1枚の交換時間は30分程度です。
●新しいガラス交換と一緒に、ガラス周囲のゴム(グレチャン)を新しいものに交換することもできます。現場で作業スタッフに相談してみてください。
●作業車には手元も明るく照らす強力な照明が付いています。この照明とガラス専用作業台があるから、夜のガラス交換作業が可能なのです。
●夜に割ってしまったガラス修理のために、翌日まで待ったり翌日の仕事を休んだりする必要はありません。夜8時までにご依頼いただければ当日中に交換できます。
●作業車には、常時20~30枚のガラスを積んでいます。だから一般的なガラスであればその日その場での交換が可能なのです。
●常備ガラスは「透明ガラス、すりガラス・型ガラス、網入り透明ガラス、網入り型ガラス」です。ペアガラスや防犯ガラスなどはオーダー生産のため、現場採寸後に後日納品となります。詳しくはお電話でご確認ください。
ガラスの種類がよくわかりません。当日交換できるのはどんなガラスですか?
一般ガラスと呼ばれるものは当日その場で交換できます。その一般ガラスの種類を簡単に説明します。
まずはガラスの中の網(ワイヤー)の有無です。網なしのガラスは以下の3つです。
(1)透明:文字通りの無色透明。ガラスの向こう側もハッキリ見える。
(2)すり:表面がざらざらして白っぽくなっているガラス。向こう側は見えない。
(3)型:片面は透明で、もう片面がでこぼこしているガラス。向こう側は見えない。
網が入っているガラスは、上記(1)と(3)(透明と型ガラス)のみです。網入りのガラスは厚さも6.8ミリと厚く重たいです。また、網の入り方には3種類(格子、ひし形、縦のみ)があります。詳細は受付時オペレーターが確認します。
特殊ガラスとはどういうものを言うのですか?すぐに交換できないのですか?
当店では一般ガラス(透明ガラス、すりガラス、型ガラス)と網入りガラス(透明網入り、型網入り)以外を特殊ガラスとしています。特殊ガラスは、すぐに交換できないものが多いです。
ペアガラスや防犯ガラス、大板ガラス(一般ガラスのサイズより大きいガラス)などがよくご依頼のある特殊ガラスです。ペアガラスや防犯ガラスは複層式(2枚のガラスが対になっている)になっており、現場での加工が一切できません。そのため、現場で採寸した後に完全オーダーとなります(納期5~7日)。大板ガラスは車には積んでいませんが、時間や場所によっては当日中の対応が可能な場合もあります。
お風呂場にある細いガラスが数枚並んでいるガラスも交換できますか?
対応できます。ルーバーガラスやジャロジーと呼ばれるガラスです。細長いガラスが1枚づつ回転してお風呂場の換気用に使われることが多いです。現場で採寸・切断して、簡単な加工をして直します。
当店では現場でガラスを採寸・切断して交換作業をおこないますが、複雑な加工はほとんどできません。エアコンの換気用のダクトの穴を丸く開けたい、曲線に切って欲しいなどの問合せもいただきますが、基本は直線でのカットとなります。可能な範囲での対応はいたしますので、お電話でお問合わせください。
ガラスの交換にかかる時間ってどのくらいみておけば良いですか?
一般的なガラス1枚の交換であれば30分前後で終わります。流れとしては「サッシを外す」→「割れたガラスを取り除く」→「採寸後にガラスをカットする」→「サッシに収めて取り付ける」となります。
時間がかかる条件としては
・ガラスが複数枚ある
・網入りガラス(重量が重たい)
・サッシの場所(取り外しや取り付けがしにくい場所)
などです。稀にサッシがゆがんでいてサッシの取り外しだけで1時間かかった、というケースもあります。
ガラス交換時にガラスの周囲にあるゴムみたいなものも交換してもらえますか?
このゴムは、サッシに収まっているガラスを安定させる必要なもので、グレチャンやビードと呼んでいます。もちろん作業スタッフはガラスと一緒に常備しているので交換可能です。色はグレー、黒、白の3色があります。
このゴム部分のグレチャンだけの交換希望をされる方もいますが作業的には可能です。ただ料金的には少し割高になってしまうかも知れないので、詳細は電話で確認してください。ほかに「はめ殺し」や「フィックス」と呼ばれ扉などによく使われるサッシに納まっていないガラスの交換作業もあります。その場合は、ガラス周囲をコーキングと呼ばれる樹脂製のもので安定させます。このコーキングの色は白やグレー、アイボリー、透明など多数ありますので現場で作業スタッフと相談してください。
夜でも本当にガラスの交換が可能なのですか?音の心配はありませんか?
夜8時までにご依頼いただければ当日中のガラス交換が可能です。翌日まで待つ必要はありません。また、予約いただければ翌日の朝一番に作業をすることもできます。
作業車には、ガラスを切るための作業台と夜でも作業できるよう照明が付いています。外したサッシをその作業台に持っていき、そこでガラスの交換作業をおこないます。次に作業スタッフがお客様の家に来るときは、新しいガラスが入ったサッシを持ってくるときです。ガラスの交換やガラスの切断も音が出る作業はありませんので、近隣の方への心配も不要です。
網入りガラスは防犯性能がないって聞きましたが本当ですか?
本当です。中に入っているワイヤーは火災時などのガラスの飛散防止のためです。防犯性能はほぼ皆無と思ってください。
網入りガラスを網なしに変えたい、というお客様もいらっしゃいます。確かに網入りガラスに防犯性能はなく、ガラスの価格も高いのでその要望もわかります。以下の問題点がクリアできれば可能です。
・サッシが収まるか(ガラスの厚さが異なるため)
・網なしガラスに変えても大丈夫か?
※避難経路や高層住宅などの場合、飛散防止のため網入りガラスを義務づけられている場合があります。
何もしていないのに網入りガラスが割れることってあるのですか?
あります。ガラスの中に鉄(網)があるために起こりうる現象です。
一番多いのが以下の2つです。
・熱割れ・・・寒暖差が激しい時に起こりやすい。中の網が膨張することでガラスにひびが入る
・さび割れ・・・結露などによって網が錆びてしまうことで起こる
これらはガラスが不良品だったとか、ガラスを交換した際の施工方法の問題などではありません。料金は高くなりますが、防錆処理をした網入りガラスなどもあります。詳しくはお問合わせください。
空き巣は窓からの侵入が多いと聞きました。おすすめの防犯対策はありますか?
警察庁が出しているデータでも毎年のように空き巣の侵入経路1位はガラスです。特に戸建ての場合、ベランダ部分などにある外に面したガラス部分の防犯対策はぜひやっておきたいものです。
以下の2つがおすすめです。
(1)ガラスを強化する・・・防犯ガラス入れる
(2)サッシを開けさせない・・・鍵付きにする、補助錠を付ける
防犯ガラスは文字通り防犯のためのガラスで、割られないことを目的とした複層ガラスです。(2)はクレセントと呼ばれるサッシの締め合わせ部分を鍵付きにする、サッシの下部に別の鍵を付ける、などの対策です。空き巣はガラスを割った後“サッシを開けて侵入します”。そのサッシに鍵がかかっていて開かなければ、自分が入れる大きさだけガラスを割る必要があるため、侵入を諦める可能性も高いのです。
留守中にガラスを割られて空き巣被害に遭いました。この場合のガラス交換費用は保険対応となりますか?
火災保険で対応することができます。火災保険の補償対象は「建物」と「家財」に分かれていて、ガラスは「建物」となります。ただし保険の加入条件により、補償外となる場合もありますので、加入している保険をご確認ください。
【戸建て、分譲マンション】の場合・・・火災保険の「建物」、「家財」どちらにも加入可能です。
【賃貸物件(マンション、アパート等)】の場合・・・大家さん(オーナーさん)しか火災保険の「建物」に加入できないため、大家さん・管理会社に問い合わせてみてください。
保険請求時に必要なものは、警察に届けた時の受理番号、作業前と作業後の写真、見積書、領収書が一般的です。
割れたガラスを防犯ガラスに変更したい場合、差額分を自己負担して交換することも可能となるケースがほとんどです。元のガラスの見積もり額が30,000円で防犯ガラスが80,000円の場合、差額分の50,000円を自分で負担すれば防犯ガラスに変更が可能となります。特約によっては80,000円全額が補償されるものもあります。
子供が遊んでいる時にガラスを割ってしまった、模様替えしている時に何かをガラスにぶつけてしまったなど、様々な理由でガラスの交換が必要になることがあるでしょう。その時に迷うのが、ガラス修理業者に交換を依頼するか、自分で交換するかということではないでしょうか。ガラス修理業者に依頼したほうが楽ですが、少しでも費用を安く済ませたいと思いDIYで交換してしまおうと考えている方もいるかもしれません。しかし、ガラスを交換するためには何が必要なのか、どんなガラスを購入すればよいのか分からないという方もいるでしょう。今回はそういう方に向けて、ガラス修理に必要になる道具や、交換する時の注意点などを紹介していきます。
ガラス修理するためには、当然ですが新しいガラスが必要になります。ホームセンター等で売られていますが、ガラス選びを間違えると無駄になってしまうので注意してください。ガラスには色々な種類があるので、どれを買っても取り付けられるわけではありません。まずは交換したいガラスのサイズを確認しておきましょう。横の長さや高さはもちろん、ガラスの厚みも確認しておかなければなりません。また、窓ガラスの場合は、サッシに合うものを選ぶ必要があります。サイズは分かっても種類が分からない場合は、写真を撮りホームセンターのスタッフさんに相談してみるのもよいでしょう。また、強化ガラスなど性能がよいものは値段も高くなるので、防音性や耐久性と値段のバランスを考えて決めるとよいです。
交換作業をする前に、いくつか用意しておかなければならない道具があります。グレチャンやゴムビートと言われるものがあるのですが、これはサッシに取り付ける時に必要になるものです。これがないとガラスをしっかり固定できないので、事前に用意しておきましょう。工具ですが、最低でもドライバーとニッパーは用意しておいたほうがよいです。ガラスはサッシにネジで取り付けられているため、ドライバーがなければ取り外しできません。もし電動ドライバーがあるなら、それを使ったほうが作業はスムーズに進みます。最低限これらの道具があれば、ガラス修理することが可能です。
必要な工具を揃え、ガラス選びがしっかりできれば自分でもガラス修理できます。しかし、サッシからガラスを取り外したり、ゴムビートを取り付けたりするのはなかなか大変な作業です。間違えると取り付けできないばかりか、新しいガラスを破損させてしまう可能性もあります。作業の手間や時間、リスクを考えると料金を支払ってもガラス修理業者に依頼したほうがお得になる場合が多いので、自身がない方は無理せずガラス修理業者に依頼しましょう。
ガラスはいつまでも使えるものだと考えている人もいるのではないでしょうか。しかし、ガラスはいつまでも使えるものではありません。食べ物や日用品が消耗品であるようにガラスにも寿命があり、ガラス交換が必要なタイミングがあります。中にはガラス交換を考えている人もいるかもしれませんが、何故ガラス交換が必要なのか、ガラス交換によるメリットは何かが分からない人もいるでしょう。そこで今回はガラス交換の必要性とガラス交換によるメリットについて紹介していきます。必要性とメリットを知っておくことによって、ガラス交換時に真剣にガラスを選ぶようになると言えます。
まずはガラス交換が何故必要なのかというポイントについて紹介していきます。例えば日常的に目にすることの多い窓ガラスは常に太陽の光を浴びています。このときに窓ガラスは太陽の光だけでなく、紫外線も同時に浴びていることは知っているでしょうか。紫外線は人へのダメージが大きく、UVカットのサングラスを使用している人や日焼け止めクリームを塗っている人も珍しくありません。それと同じように窓ガラスにも紫外線のダメージが蓄積されています。紫外線のダメージが蓄積されていくと、窓ガラスが白く曇り始めて透明感を失います。この透明感が失われた窓ガラスは太陽の光を通さなくなるので、温かみのある部屋ではなくなります。このデメリットを解消するために窓ガラスが白く曇り始めたら、ガラスを交換する必要があるのです。
ガラスを交換するメリットの1つが、窓ガラスの透明感が回復することです。新しい窓ガラスになることで透明感のあるガラスに戻るので、太陽の光を多く取り入れられるというメリットが得られます。ガラス交換を検討している場合は機能性の高いガラスを探すのも1つの方法です。例えば紫外線カットの効果が得られるものに交換するのも有効な手段だと言えます。紫外線カットの機能がある窓ガラスに交換すれば、紫外線によるダメージが軽減されるのでガラスの劣化を遅らせることが可能です。また、防音効果の高いガラスに交換することで室内での会話や生活音が漏れにくくなるというメリットも得られます。
ガラスの劣化に気付いたら、早めにガラスを交換するのが大切だと言えます。ガラス交換をしないままで生活していると、ガラスの利点が損なわれる可能性もあるので注意が必要です。またガラス交換を検討している場合は機能性の高いガラスを選ぶのが良いでしょう。自分の生活に合ったガラスに交換することで、快適な生活を実現できます。
店名 |
かほく市【ガラス屋 ガラス修理 ガラス交換 ペアガラス 防犯ガラス】ガラス戦隊8マン |
---|---|
サービス提供エリア |
石川県かほく市 ※対応可能エリア |
営業時間 |
7:00~24:00 |
定休日 |
年中無休 |
電話番号 |
050-5212-9824 |
クレジットカード利用 |
VISA, MasterCard, JCB, AmericanExpress, その他 |
備考 |
協力店・提携業者募集のお知らせ |
閉じる
<前の写真へ
次の写真へ>