0120-919-507
「ドアの鍵が勝手に閉まってしまい開かない」とのご連絡。熊谷市石原にて車のインロック開錠の依頼がございました。車は自宅にあるのですごく急いではいないとのことでしたが、できたら今日のうちには来てほしいとのご希望。前の作業現場から向かうので、最短で40~50分ほどかかるとお伝えすると「そんな早いんですね! 助かります」と喜んでいる様子でした。
現場には40分ほどで到着。車はダイハツのミラジーノで、古い年式のものでした。鍵穴からピッキングを行い、1分以内で開きました。車検証でご本人様名義と確認できたので、問題なく終了できました。
「車のインキーしちゃいました」と男性のお客様から入電。古めの年式のスズキ・エブリイワゴンのインロック開錠の依頼がございました。
現場は熊谷市石原にあるお客様の職場になるとのこと。「作業時間ってどのくらいですか?」と聞かれたので「鍵穴の状態にもよりますが、おそらく数分だと思います」とお伝え。「そんなもんなんですね! 30分とか1時間近くかかるのかと思っていましたよ」と驚いていました。
現場には30分ほどで到着。エブリイはギザギザ形状の鍵なので、鍵穴からのピッキングを行いました。作業時間は2分で終了です。
熊谷市石原内のコンビニエンスストアで車をインロックしてしまったとお客様から連絡があり、駆け付けました。鍵を鍵穴にさしたまま、タバコを吸うために車外に出たところ、誤作動なのかロックがかかってしまったとのこと。車は2015年式のダイハツ、ハイゼットデッキバンでした。ナンバーと駐車位置を教えてもらい、15~20分で行きました。
現場へ到着してからは、すぐに運転席側のドアの鍵穴を確認し、ピッキング作業にて鍵開けしました。3分ほどですぐに開けることができ、お客様も喜んでおられました。
熊谷市石原にお住まいの20代くらいの男性より、バイクの鍵をメットインの中に閉じ込めてしまったので開けてほしいとご依頼のお電話がありました。バイクはヤマハのマジェスティ250CCで、詳しい年式はわからないが、比較的新しめのものだということでした。まだ未登録のため、ナンバーや自賠責証の代わりに譲渡証など譲り受けたのがわかる書類はあるようです。
40分前後で現場に到着すると、依頼主の方と思われる男性が玄関先に立って待っていてくれたのでバイクを確認しました。ヤマハのM393のブランクキーを使用して、鍵穴から刻みキーを作製して解錠しました。
友人家族と来た旅行先で車の鍵をなくしてしまったとの連絡。先に友人家族は近くのホテルに行ってもらい、車付近を探したが鍵は見つからず。辺りはすでに暗くなっており、もう限界かもと思ったようで鍵屋へ依頼したとのこと。すぐに熊谷市石原の現場へ出動いたしました。
お車はトヨタハイエース、2015年式のプッシュスタートのイモビライザー搭載車でした。お客様もイモビライザー付きの鍵だと認識していて、時間と費用が多少かかることを覚悟している感じでした。イモビライザー搭載キーは、物理的な鍵だけでなく電子的なキー(ID)の照合をおこなう専用の鍵になります。スマートキーを作製してコンピューターの登録を行い、作業は無事に終了となりました。お客様もホッとした様子で宿泊先に移動されました。
車の鍵紛失にともなう解錠と鍵作製のご依頼です。お電話口は代理の方で、お知り合いが熊谷市石原にある駐車場で車に乗ることができず困っているとのことでした。すぐに向かえる状況でしたので、お困りのお客様の電話番号を伺って、こちらからお電話をし詳細を伺いました。鍵をどこかに落としてしまい見つからず、家に帰ってもスペアキーがないので、その場で鍵を作ってほしいとのご希望。現場の駐車場の住所がよく分からないとのことでしたので、駐車場近くの目印になるコンビニで待ち合わせ。無事お客様とお会いすることができ、駐車場までご誘導いただきました。
車は日産のオッティ、年式は平成20年、ギザギザ形状のさしこむ鍵タイプでした。三菱のOEMなのでM373のブランクを使って鍵作製いたしました。
車検中に借りている代車の鍵を自宅前でインロックしてしまったと車の解錠依頼がありました。道路脇には停めているが少し邪魔なので、放置できない状態。できるだけ早めに来てほしいとのご希望だったので熊谷市石原の作業員を15分くらいですぐに出動させました。
代車ということだったので、鍵開けの作業前に車屋さんから代車を出してもらうさいの書類と免許証で借りられている確認をしたかったのですが、書類を交わしていないと言われ確認できず。ただご自宅前に車が停められていて免許証の住所がご自宅と一致、また車屋さんに電話連絡もつきましたので問題ないだろうと判断して、鍵穴からピッキング解錠しました。シリンダー内の汚れがひどく、洗浄作業もおこないました。
お車はダイハツのミライースで、去年購入した最新型のものとのことでした。ギザギザタイプの鍵を挿し込んで回すことでエンジンをかけるもので、盗難防止のイモビライザーシステムは入っていないとのこと。熊谷市石原へ60分程度でお伺いできる作業スタッフを確認し、すぐに手配しました。現場では鍵穴からピッキングにて開錠後、その場で鍵の作製を行いました。かかった時間はおよそ40分。ご料金も事前にご案内していたので、特に問題なく作業終了となりました。
車はトヨタのプロボックスで、会社で借りている月極駐車場に停まっていました。ただ、駐車場の詳しい住所が分からないということで、近くの電柱に書いてあった住所を教えてもらい、地図で確認して向かうことになりました。現場までは熊谷市石原担当の作業スタッフが30~40分で行き、現場では鍵穴からのピッキングにて鍵開け作業をおこないました。開けた後、免許証と名刺、車検証で名義の確認をさせてもらい、無事終了しました。
トヨタ・ハイエースという車種。年式は覚えていないものの、あまり新しくはないそうです。鍵をさしこんでエンジンをかけるタイプとのこと。熊谷市石原担当スタッフを40~50分で手配しました。会社名義の車のため、免許証・名刺と車検証を照らし合わせた上で作業開始。作業も特に問題なく完了できたようで、男性にも喜んでもらえたとのこと。「今日はこれを解決しないと帰れないぞと思っていたので、すぐに来ていただけて助かりました」と話してくれたそうです。
お電話があったのは夜の20時過ぎでした。遊びに行って帰ろうと車まで来たら鍵がなくなっていたとのこと。車を駐車場に停めたままにするわけにもいかず困っていました。お客様に車の詳しい情報を確認して、熊谷市石原担当の作業スタッフが30~40分で現地に向かいました。作業報告によると、お客様のお車はイモビライザー搭載車でした。イモビライザーキーの作製が対応できる作業スタッフを手配していたため、その場で鍵の作製ができました。お客様も「できるのかな~」と少しひやひやしていたようですが、無事に作製できて安心されたようです。
お電話は近くに住んでいる娘さんからでした。実家の父から電話があってどうしたらいいかと相談があったようです。熊谷市石原担当の作業スタッフが今から40~50分で向かえるとお伝えすると「お願いします」とすぐにご依頼いただけました。入電者の娘さんも今から実家に行って一緒にお立会いするとのことです。後で作業報告を確認すると、車の解錠をした後に、玄関の鍵修理のご相談もあり作業を行ったとのこと。最近、玄関の鍵の抜き挿しが悪かったので分解洗浄を行ったようです。お客様からも「いろいろと対応してもらって助かった」と言っていただけたとのこと。
お車はニッサンのADバン。コインパーキングに停めていて、これから仕事で使うのに鍵がなく、車内に置いたままだったのを思い出したそうです。「仕事で使いたいので、今だとどれくらいで来れそうですかね?」とお急ぎ。熊谷市石原担当の作業スタッフと連絡を取り最短で40~50分でご案内すると、なるべく早めでとお待ちいただけたので、急いで向かいました。10分くらいでピッキング解錠にて作業は終了しました。
お客様は家族と一緒に車で旅行に来たそう。荷物を最後に出して、ドアを閉めたら貴重品が入っているバックを車の中に置き忘れたのでだそうとしたら、ドアの鍵がかかってしまったので取れなくなってしまったと言っていました。当社の熊谷市石原対応作業員が40~60分で現地に向かいました。後で報告を確認すると、車のスマートキーの電池が少なくなっているようだったので誤って鍵がかかってしまったと思われることが判明。解錠後、鍵の電池交換もされたようでした。
お客様は家族を空港まで迎えに来て、荷物をトランクに入れてドアを閉めたら後部座席のところに鍵を入れたまま閉めてしまったとのことでした。はじめは気がつかずにポケットに鍵があると思ったようですが、次の荷物を入れようとドアを開けたら開かず……車内を見たら鍵が落ちていたのが見えたとのこと。当社の熊谷市石原作業スタッフが夜間ですが、30~40分で現地に向かいました。お客様もほっとした感じだったそう。家族を迎えに来たのに帰れないとなると大変だったと苦笑いだったそうです。
停まっているところは、熊谷市石原の自宅マンション前の路上。少しの間だけ駐車していたが、車のドアロックが勝手にかかってしまい、車内に車の鍵が入っているカバンが取り出せなくなってしまった。急いでドアロックを解除してほしいとのこと。作業スタッフの状況を確認し、15~20分ほどでご案内。「助かります・・・」とホッとしたご様子でした。作業は鍵穴からのピッキングにて解錠できたとのこと。
お客様は翌日から友人たちと出かけるのに、友人から預かって代わりに洗車とガソリンを入れに近くのガソリンスタンドまできたとのこと。洗車中に誤って鍵を後部座席に置いてしまったら、ドアが開かなくなってしまったと言っていました。当社の熊谷市石原担当スタッフが40~50分で現地に向かいました。運転席の鍵穴からピッキングにて解錠作業は完了。スマートキーの電波が弱っていたようで、誤ってしまったようでした。そうそうに電池交換をするとお客様は言っていたようでした。
今日はお祭りで、屋台の運搬をしている業者の方からの入電。お祭りも終わり、片付けをしているときに鍵を紛失していることに気がついたと言っていました。当社の熊谷市石原担当スタッフが30~40分で現地に向かいました。今回の作業はドアを開けた後に鍵の作製作業となりました。トヨタのダイナはイモビライザー搭載なしだったので、その場で鍵作製が完了し、新しい鍵をお渡ししました。お客様からはとても早い対応で本当に助かったと言っていました。
鍵はイグニッションにささったまま外から見える状態。センサーの不具合でか鍵が閉まってしまったそうです。車の名義が会社になっているとのことで免許証とプラスで会社名刺の確認と、ドアを開けたあとに車検証の確認をさせていただくとお伝え。鍵の形状を伺うとよく覚えていないが、ギザギザの古い感じではなかったと言っていました。最短希望でしたので、熊谷市石原の作業スタッフに確認し、20~40分ほどでお手配しました。鍵は内溝キー(ウェーブキー)でしたが、無事に解錠できました。
バイクはスズキのスカイウェーブ。知人から譲り受けたものなので年式はわからないが、そんなに古いものではなく、鍵はスマートキーとのことでした。メットインの中に財布や免許証も入っているということで、すぐに熊谷市石原担当の作業スタッフを手配しました。ハンドル近くに鍵穴がついていて、そこを回せばメットインが開くタイプのため、鍵穴のピッキングでは開かない構造です。鍵を作製して開ける作業になるとご説明させていただき、作業開始。無事にトラブル解消となりました。
イモビライザーについては、2009年以降はグレードにより搭載されていますが、お客様の車は2000年前後。念のためイモビライザーの有無についてお客様へ伺うと「ついてない!ついてない! そんなものついてないよ!」と言っていました。できたら早めに鍵を作ってほしいとのご希望でしたので、熊谷市石原の作業スタッフを40~60分ほどで向かわせました。その場で鍵を作り、お客様へお渡しし、エンジンがかかることを確認してもらってから作業は完了となりました。
入電のロードサービスではドアの鍵開けのみで、鍵作製が対応外となっているそう。鍵の作製を鍵屋さんでやってほしいという内容でした。車はステップワゴン、年式不明だが最新ではない。エンジンのかけ方はつまみをひねってかけるツイストノブでスマートキーを使用。イモビライザー搭載車でした。対応可能な作業スタッフが1名いたので、40~60分ほどで手配しました。スマートキーをその場でお作りし、お客様へお渡し。エンジンが始動することを確認してもらい、作業は完了です。
車はタントカスタム(ダイハツ)で、新車で6~7年前に購入されたとのこと。エンジンはボタンプッシュスタートなので、鍵はスマートキーになるとのこと。スマートキーを紛失してしまったとのことですが、ドアの鍵開けのみのご希望。スマートキーはダイハツに頼むとのことでした。30~50分ほどで熊谷市石原担当の作業スタッフが向かいました。作業は鍵穴からのピッキング解錠で、作業時間は5分ほどで終了できたとのこと。
車はトヨタのサクシードで、年式は平成20年でイモビライザー搭載はなし。鍵を落としてしまい、他の車に踏まれて鍵が折れてしまったそうです。ドアは開いているので鍵を作ってほしいとご依頼でした。すぐに作れるのかいくらかかるのか気にされていたので、見積もり無料からうかがい、その場で鍵はお作りできるとお話したところ「鍵がないと仕事にならないので助かります!」と安心されていました。熊谷市石原の作業スタッフが40~50分ほどで向かい、無事にその場で鍵を作製してお渡しとなりました。
イモビライザーが付いている鍵ということでしたので、熊谷市石原担当でイモビライザー搭載の鍵を作製できる専門の作業スタッフを、お客様の予定に合わせて手配しました。当日現場に行き、事前に作業内容と料金をお客様に詳しくご説明。その後すぐに鍵の作製作業にはいりました。難しい作業でかなり時間がかかりましたが、無事お作りすることができ、お客様にもご満足いただけたと作業スタッフから報告がありました。
お客様は配達業者の方。路上に車を停めて荷物を届けて戻ってこようとしたところロックがかかってしまっていたそう。「今一番早くて40~50分て言われてて。もっと早く来られませんか?」と焦っていました。熊谷市石原内の作業スタッフが次の現場の前に行けそうだということで、10~20分でお伺いすることができました。車はホンダのバモスホビオ。鍵穴からのピッキング作業で無事にトラブル解消。お客様にとても喜んでいただけました。
ご主人は数日出張で帰って来られず……しかし夕方にどうしても車を使う予定があって鍵が必要だということで鍵の作製希望でした。車はスバルのインプレッサで、10年以上経っているがはっきりした年式は分からないとのこと。またイモビライザーも入っていないと思うが分からないというので、念のためイモビライザーが入っていても対応できる作業スタッフを60~90分で手配しました。現場で確認したところ、今回のインプレッサにはイモビライザーが入っていたので、その登録を含め鍵作製作業をおこないました。
お客様のほうから「イモビライザーの鍵なんですけど、対応できますでしょうか?」と言われました。弊社にお電話いただく前に別の鍵屋さんに問い合わせしたところ、イモビライザーが付いてるからできないと言われたそうです。イモビライザーキーの作製対応できる熊谷市石原担当の作業スタッフに確認し、60~90分ほどで手配しました。作製したスマートキーでエンジンなどの動作確認を行い、作業終了。「まじで助かりました・・・」とホッとされていた様子だったとのこと。
ダイハツのエッセの鍵を紛失。お客様は車に合鍵を積んでいなかったため、鍵の作製を希望でした。お客様から鍵紛失のご連絡を受け、お電話で迅速に状況を把握。車の年式や鍵の形状などをヒアリングし、最適な作業スタッフを手配しました。経験豊富な作業スタッフが現場に急行し、30分という短時間で鍵の作製を完了。お客様はスムーズに帰宅することができました。明瞭な案内と高い技術力で、お客様の不安を解消し、スピーディーな解決を実現しました。
お車はダイハツのアトレーワゴンでした。荷下ろししていて鍵を閉じ込めちゃったみたいです。「今日だと何時くらいに来れそうですかね?」と時間を気にされていました。実はアパートの出入口付近に車があり、邪魔になってしまうので急いでいるとのこと。熊谷市石原担当の作業スタッフと連絡を取り、30分ちょっとでお伺い可能だったので、前の現場が終わりしだいすぐに伺いました。到着後に鍵穴を見せてもらいご料金をお話、ご了承いただけたので作業に入りました。20分ほどでピッキングで解錠し作業は終了。「助かりました」と喜んでいただけました。
トヨタのプリウスの鍵作製で他の業者さんに一度ご依頼したそう。「来てもらって鍵を作ってもらおうとしたんだけど、イモビライザーっていうやつの登録ができなかったらしくて作ってもらえなかったんです」とのこと。熊谷市石原内に対応できる作業スタッフがいたので30~40分でお伺いしました。50プリウスの鍵はスマートキーです。ちょっと仕組みが違いますが、イモビライザーキーとは違います。現場でスマートキーの登録作業を行いエンジンがかかるかなどの動作確認を行ってからお客様に鍵をお渡ししました。「助かりました~、ありがとうございます!」とお客様に喜んでいただけたようです。
車はニッサンのモコ。はっきりした年式は不明でしたが、どうやら7~8年前ぐらいに購入したもののようです。鍵の形状など詳細は覚えていないとのこと。息子さんから借りてきた車なので、本日中には開けて返却したいという希望でした。熊谷市石原担当スタッフを40~50分で手配。到着後、鍵穴からのピッキング作業にて無事開けられたとのことです。置きっぱなしになっていた鍵も無事見つかったとのこと。現場で名義人の息子さんと連絡が取れ、免許証の確認もとれたので問題なく作業は終了となりました。
保育園の先生からのお電話。「お母様はスペアキーを持っているご主人にも連絡を取っていますが、1時間以上かかってしまうそうで。車内でお子さんに何かあってはいけないのでもっと早く来られないでしょうか」と言われています。熊谷市石原担当の作業スタッフに確認すると、早ければ30分前後、道路状況によってはそれ以上かかる可能性もあるとのこと。ご了承いただき、すぐに手配しました。少し渋滞はありましたが、裏道を使ってなんとか30分くらいで到着。10分もかからずに開き、お子様はかなり泣いていましたが無事で安心していただけました。
お車はトヨタのハイエース。会社から支給の古い作業車で、ギザギザの昔からの鍵を使用。「窓が少し開いていてすぐ見えるところにはあるから、傘を突っ込んでみたが取れそうにはない」と言われています。熊谷市石原の担当スタッフに確認して、30~40分くらいで到着しました。すぐに解錠できましたが、クレジットカードもお持ちでなく、急な出費で手持ちの現金がたりないということで近くのコンビニエンスストアまで一緒に行って、お金をおろしていただいてお支払いいただけました。
原因はおそらく車のバッテリー上がり。何か月も乗らずに放置してしまったそうです。スマートキーのボタンを押しても反応がないとのことですが、緊急用のメカニカルキーは以前に紛失しており、鍵穴から開けることもできない状態。熊谷市石原担当の作業スタッフが60~70分で現場に到着しました。車種はトヨタのパッソ。親戚から譲り受けた車のため年式不明との申告でしたが、鍵穴からのピッキングで無事に開けられたそうです。ジャンピング作業も一緒に頼みたいと希望があったので、あわせて対応しました。
車は12~13年前くらいのトヨタのシエンタ。車内に車の鍵、家の鍵、財布など必要な荷物が全部入ってしまっているので取り出せず困っているとのこと。車の名義はお客様のご本人とのことで、解錠前に免許証、解錠後に車検証の提示をお願いしました。最短で向かえる熊谷市石原担当の作業スタッフを探し、最短30~40分ほどでご案内し、すぐに現場へ向かわせました。解錠作業は10分以内に完了できたとの報告でした。
車はホンダのフリード。イモビライザーという防犯システムが搭載されている車でした。作れる鍵屋さんが見つからないのでディーラーに持っていくしかないのかとお困りのご様子でしたが、熊谷市石原内に対応できる作業スタッフがいたので40~50分でお伺いしました。車のドアの鍵開けと鍵の作製を行いイモビライザーの登録作業も済み、無事にエンジンがかかったと報告がありました。お客様にはとても喜んでいただけたらしく、お客様のご希望でスペアキーも作製したそうです。
配達業をしている方らしく、荷物のお届け先の会社で車の鍵を閉じ込めてしまったそうです。「次の荷物もあるのですぐに来てもらえる業者さんを探しているんです」とお困りのご様子。熊谷市石原内の作業スタッフが現場近くにいたので、20~30分でお伺いすることができました。車はスズキのエブリイ。鍵穴からのピッキンング作業を行い、5分ほどで無事にトラブル解消。「早く来てもらえて助かりました!」と喜んでいただけたそうです。
熊谷市石原にあるコンビニエンスストアの駐車場でインロックをしてしまったとのご相談です。車はヴォクシー(トヨタ)で、エンジンがかかったままドアのロックがかかってしまったようです。コンビニエンスストアの住所はインターネットで調べたところすぐに出てきたので登録し、作業スタッフを20~30分ほどで手配しました。鍵穴からピッキングして解錠し、トラブル解消。「すぐに来てもらえたので助かりました」と喜んでくださったそうです。
お電話が入ったのは夜の21時過ぎでした。今、帰ろうと思ったら車の鍵がないことに気が付いたようです。お店の方に話して、鍵が落ちてないか店内を探してもらったが、見つからなかったとのこと。明日また朝に清掃が入る時に探してくれるとは言っていましたが、それだと間に合わないので、車の鍵を作りに来てほしいとの依頼。さっそく、熊谷市石原担当の作業スタッフが40~50分で現地に向かいました。ヴィッツはイモビライザー搭載車のため、解錠と鍵作製をしてイモビライザーの登録までその場でやらせていただきました。
「あまり詳しくないんだけど、ダイハツのハイゼットバンだったと思う」とのこと。年式も鍵の形状も詳しいことは分からないので、まず見てもらって料金を出してほしいということで、無料見積もりからおうかがい。ハイゼットバンであればイモビライザーの搭載も無いと思われるので、鍵作製の対応ができる熊谷市石原担当の作業スタッフを60分前後で手配しました。その後、現場で車の車種が間違っていたことが発覚。正しくはホンダのアクティワゴンだったようです。幸いにもこちらの車種でも作製することができました。「びっくりしたけど作業ができる車でよかった」と作業スタッフも笑っていました。
スバルのアウトバック、スマートキーを車内に閉じ込めてしまったとのこと。車はお店の展示車のようでして、できるだけ早く対応してほしいとお電話がございました。最短時間を確認するため、熊谷市石原にいる作業スタッフに確認。どの作業スタッフも他の現場へ向かっていたり、作業中だったりで混みあっていましたが、最短40~60分の時間が出たのでご案内。了承いただき、手配しました。まだ登録前の新しいお車でしたが、問題なく鍵穴から解錠できたとのことです。
お車はホンダのフリード。1年前くらいに買った新車とのこと。友人のお宅でインロックしてしまったそうです。熊谷市石原担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配しました。「上着も車の中で、友達も仕事へ行って家で待つとかできないので近くのカフェで待っています」とのことで、到着前にお電話して伺いました。鍵は内溝キーでしたが、ピッキングにて20分くらいで解錠完了。「朝からすみません、助かりました」と喜んでいただけました。
仕事で使っている車の鍵開けですぐに来てほしいとのこと。「会社にも相談したんだけど、自分でやっちゃったから自分で鍵屋を探していて…」と早く来てくれる業者を探していたそうです。熊谷市石原内に20~30分でお伺いできる作業スタッフがいたので、ご案内してすぐに手配しました。車は日野のレンジャー。作業スタッフが現場到着後すぐに作業に入り、5分ほどで作業終了。解錠後、車検証の提示をいただき名義確認などを行い、無事に終了したと報告がありました。
「携帯の充電がさっき切れてしまって、なんとか近くに住んでいる友人に来てもらって携帯を貸してもらって連絡しています」とお困りのご様子。熊谷市石原内の作業スタッフが近くで別の作業をしており、すぐに15~20分ほどで現場に向かうことができました。車はホンダのアクティで12~13年前の年式。鍵を挿してエンジンをかけるリモコンキーを使用していました。作業スタッフ到着後すぐに作業に入り、無事にトラブル解消となりました。やっと家にも入れて安堵したお客様に、迅速な対応で助かったと喜んでいただけたと報告がありました。
お車はダイハツのタント。スマートキーなのに何で閉まってしまったのかわからないとのこと。会社から借りている車で、この後お客様との約束があるので大至急お願いしたいとのことでした。熊谷市石原の担当スタッフに確認して、30~40分くらいで到着となりました。車検証の名義に載っている会社の方であるという確認が必要になるので、免許証以外に社員証を見せていただきすぐに解錠作業に入りました。またこういうことは起こるのかと聞かれたので、誤作動などもありうるとお話したそうです。
お車はトヨタのウィンダムでした。友達の名義の車とのことですが、友達本人も一緒にいて、免許証の提示も大丈夫でした。熊谷市石原担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配。なるべく急いで向かいました。場所はだいたいの場所で確認していたので、到着近くなってからお電話して誘導してもらいました。無事に合流することができ、ご料金などお話して作業に入りました。通常より少し時間はかかりましたが解錠でき「助かりました」と喜んでいただけました。
お客様は家族と一緒に買い物に来て自分は車で待っていたようでした。ただ、少し自分も買い物を別にしようと思って外に出た際に、鍵を車に入れたままドアを閉めたらそのまま開かなくなってしまったとのこと。困ってスマホで検索して鍵屋に電話してくれました。お車は、ホンダS2000。さっそく、熊谷市石原担当の作業スタッフが30~40分で現地に向かいました。後で報告を確認すると、無事に鍵穴からのピッキングで解錠。お客様も「早く来てもらって助かった」と言っていたようです。スマートキーの誤作動の原因は電池切れかもしれないため、早めの電池交換をおすすめしたとのこと。
車は熊谷市石原のお勤めの会社に停めているとのこと。「何時間かかってもいいので来てもらえないでしょうか?」と言われました。他社に電話したところすぐに行けないと断られたらしく、少し焦ったご様子でお話されていました。作業スタッフの状況を確認し、混みあっていましたが40~60分ほどで案内することができました。車はスズキのワゴンRで、10~15年くらい前に購入した車とのこと。ピッキングにて解錠作業は完了となりました。作業時間は5分以内で終了できたとのこと。
ドアも開いていないので車検証の確認はできないが、車はスズキのアルトラパンで年式は平成26年くらいとのこと。スマートキーなので、イモビライザーの搭載はありでした。熊谷市石原担当のイモビライザー搭載車の作製ができる作業スタッフが、40~60分での到着でご案内。「今日鍵は受け取れるんですか?」と聞かれたため可能だろうとお伝えすると、とても喜んでいらっしゃいました。作業スタッフからの報告では、スマートキーの登録作業と内蔵のメカニカルキーの作製もしてきたそうです。
お話を伺うと車の中にお子様が閉じ込められているそう。「1歳の子供が中にいるんです!はやく来てください!」とお急ぎだったので熊谷市石原内の現場近くにいた作業スタッフが20~30分でお伺いしました。車はホンダのシャトル、2015~2016年くらいに購入し、鍵の形状はスマートキータイプでした。鍵穴からピッキングで開ける作業で無事にトラブル解消しました。お子様も無事で、全く泣かずにきょとんとしていたようです。お客様にとても喜んでいただけました。
まずは時間を知りたいとかなりお急ぎの様子。お車はトヨタのヴェルファイアで平成22年、スマートキーを使用。この車をオークションで購入したので、名義の変更に来た陸運局でインロックしてしまったそうです。名義変更の書類に必要な物はすべて車内にあるので、解錠後に確認もOKとのことでした。最短でお伺いできる熊谷市石原の作業スタッフが20~30分で到着可能とお話し、手配となりました。手続きに必要な時間もあったのでお急ぎでしたが、到着してから鍵開けまでに10分くらいで終わったので、問題なく手続きができそうと喜んでいただけました。
中古車店で展示販売している車。トヨタのプリウス30型、年式は平成22年、プッシュスタートのスマートキーです。ドアは開いている状態とのこと。プリウスは、イモビライザーという防犯システムが搭載されている鍵になります。前に頼んだことがある鍵屋さんに電話したらイモビ付きの鍵は作れないと言われてしまったようでした。90分ほどお待ちいただければ、当店の熊谷市石原担当の作業スタッフでイモビキー作製できる者が伺えるとご案内。「大丈夫です」と了承され向かいました。到着後、スマートキーの作製に入り、無事にエンジンスタートすることを確認して終わりました。
車はマツダの「CX-30」で、新しい年式になるとのこと。普段は鍵穴に鍵をさしこむことはなくスマートキーで使用しているとのことですが、鍵が車内にあるままの状態でドアロックがかかってしまったそうです。早く鍵開けに来てほしいとのご希望でしたので、最短の30~50分ほどで作業スタッフを熊谷市石原へ向かわせました。特に問題は起きずに解錠終了。「急いで対応してくださりありがとう」とお言葉を頂いたとのこと。
出かけようとして家の鍵を閉め、車にバッグを置いたのちにインロック。携帯電話も車内のため、同じマンションのお隣さんに携帯を借りて入電してきたそうです。お車はマツダのマツダ2というコンパクトカーでスマートキーを使用。年式は不明ですが、5年くらい前に新車で購入されたようです。熊谷市石原に作業スタッフが30~40分で到着とご案内。家にも入れないのでマンションのエントランスで待ち合わせとなりました。玄関の鍵を開ける選択肢もありましたが、今回は車の鍵穴からピッキングが可能だったので、費用的にも車の鍵の解錠となりました。
最寄りのゴルフ場を目印に来れば、トラックがたくさん停まっているからすぐにわかるとのこと。トラックは、UDの年式4年くらい前に購入した新しいトラックでした。 本人名義、免許証、車検証確認OK。 詳しいことは見てからになるとお話したうえで熊谷市石原担当作業スタッフが、30~50分の到着で伝え、向かうことになりました。かなり新しい車ですが、専用の工具で鍵穴からのピッキング作業で10分で開けることが出きたようです。「ありがとう!仕事があるので助かったよ。」と急いで出発されたそうです。
翌日少し遠方に行く予定があったので、ガソリンを入れに行って帰ってきたところ、車の鍵は車内にあるのにロックがかかってしまったとのこと。バッグも車内なので、万が一盗難にあっても困るから今日中に来てほしいとのことでした。お車はスズキのケイという軽自動車で、もう20年くらい前のものとのこと。熊谷市石原の作業スタッフに確認をして、40~50分での到着となりました。運転席の鍵穴をのぞくと、構造的にピッキングで解錠可能、5分もかからずに開けられたそう。トラブル解消でお客様もホッとしていたようです。
引き取りの書類はあり。車はダイハツのハイゼットカーゴ。 鍵を差してエンジンをかけるタイプで、初年度登録が平成21年、イモビライザーのセキュリティはなしとのことでした。熊谷市石原担当作業スタッフが最短で30~40分くらいでお伺いできるとお伝え、「本社に移動しなければいけないので助かります」とご依頼いただけました。今回の作製方法は、運転席のドアの鍵をピッキングで解錠して、内張を剥がして型番を見て鍵を作製したそうです。作業時間は45分ほどで終了となりました。
車はトヨタのハイエース。ご 本人名義で、車内に免許証と車検証があるそうです。年式は2年前に新車で購入したもので令和のものでした。会社から少し離れた駐車場ということで、住所に関しては目の前にある店舗名で確認がとれました。「大きな4トントラックが、2台停まっているので分かりやすい」と目印も教えてくれたため迷わずにお伺い。熊谷市石原担当作業スタッフが、近くにいたので15~20分くらいで到着できました。新しくはありましたが、いつも通り鍵穴からのピッキングという開錠作業で、5分ほどで開錠できたそうです。
手元にスマートキー本体はあるのですが、車のヒューズを抜いているので反応せず開かないとのこと。スマートキーに入っていたメカニカルキーを使用して開け閉めしていたものの、鍵閉じ込めをしてしまったので開ける術がないようです。お車は令和3年のマツダのRX8でした。熊谷市石原の作業スタッフが40分前後で現場に到着。新しい車で鍵穴の構造が簡単なものではなかったので、少し時間はかかりましたが無事に鍵穴から開いたとのこと。お客様も輸送までに間に合ってよかったと安心されていたようです。
「車の鍵を失くしてしまったので作ってほしい」とお困りのお電話いただきました。「通勤で使っている車で、鍵を失くしてしまったのでずっと会社に置きっぱなしになっているんです」とお困りのご様子でした。すぐにでも作ってほしいというご希望だったので、熊谷市石原担当の作業スタッフがお伺いしました。車はスズキのKeiで、車のドアの鍵も開いていなかったので、鍵を開ける作業と鍵を作る作業をしました。迅速な対応でお客様にとても喜んでもらえたと報告がありました。
会社の車の鍵を紛失してしまったそうです。「営業で使う車の鍵をなくしてしまって、すぐに作ってもらいたいんです…」とお困りのご様子でした。車はトヨタのプロボックス。車の鍵作製が得意な熊谷市石原担当の作業スタッフが現場近くにいたので、30~40分でお伺いしました。ドアの鍵も開いてなかったのでまずは開ける作業を実施。それから鍵を作製する作業をしました。迅速な対応にとても喜んでいただけたと報告がありました。
荷物と一緒に車の鍵と家の鍵を閉じ込めてしまったそう。家の中に合鍵があるかもしれないので、ご家族が出先から戻って来れるか連絡したが夜まで戻れないと言われてしまったそう。「食品も入っているので、出来れば早く来ていただきたくて…」とお困りのご様子。熊谷市石原内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。車はトヨタのウィッシュでした。運転席の鍵穴からピッキングで開ける作業を行い無事に中の荷物を取り出すことができました。夕方の時間帯で暑さも和らいでいたため、購入品への影響もなさそうだったようです。
車の鍵を作ってほしいとご連絡いただきました。「車がないと仕事にならないからできるだけはやく作ってほしいんです」とお困りのご様子。熊谷市石原内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。車はニッサンのキャラバンで年式は不明ですが、新しいものではないとのことでした。車のドアも開いていなかったので、開ける作業と鍵を削って作る作業を行いました。30分ほどで作業は完了すると、無事にエンジンもかかり、「すぐに対応してもらえてよかった」と喜んでいただけたそうです。
14時頃ご希望ということでしたが、この日熊谷市石原で鍵作製の対応ができる作業スタッフはかなり予約が詰まっており、電話をもらった時点で16~17時での手配が最短でした。希望に添えず申し訳ないと思いつつ男性にそのことを伝えると、快く待っていてくれると言ってくれたので、この時間で駆けつけることになりました。車はマツダのボンゴブローニイ。年式は平成9年のものでイモビライザーの搭載もなく、現場では30分ほどで鍵を作製することができました。
お困りのお客様にこちらからご連絡をしました。車はトヨタのエスティマで、スマートキーを使用。イモビライザーの搭載はあるそうです。10年くらい前に購入された車。車の下にでも落ちていないかとか、行ったお店に探しにいったそうですが見つからなかったそうです。熊谷市石原の作業スタッフに確認をして50~60分後の到着でご案内。鍵の作製やイモビライザーの読み込みをしたりして、エンジンが問題なくかかることをしっかり確認。鍵をお渡しできたそうです。「頼んでおいてよかった」とホッとされていたそうです。
お車は、ホンダのライフ。中に1歳のお子様が乗っているそうです。熊谷市石原担当の作業スタッフ全員にあたりましたが、30~40分が最短。一般的なインロック解錠ならお待ちいただけそうな時間ですが、真夏にお子さんが車中にいる状況ではお子さんの熱中症が心配されるので厳しい時間です。「エンジンかかっていてエアコンはついているから大丈夫だとは思うけど・・」と、電話口のお父様はかなり迷っていましたが、万が一のことがあってはいけないからと、消防や警察に電話することに。今回は依頼になりませんでした。
レンタカーで借りているお車だそうで、そちらに確認を取ったところお客様の方で対応するようにとお願いされたそうです。車内に借用時の契約書などがあるとのことだったので、熊谷市石原担当スタッフが現場で確認。ニッサンのモコという車種でしたが、無事に解錠でき、中の鍵を取り出すことができました。「車がないと帰れないんですぐ来てもらえて助かりました。結構慌てて電話したんですけど、丁寧に対応してもらえたのでその辺りもよかったです」と満足していただけたようでした。
お車は、トヨタのカローラ。スーパーでお買い物をした後に荷物をトランクの中に入れてバンと閉めてから鍵を中に入れたままだったことに気付いたそうです。運転席のドアを開けてもらえればトランクも大丈夫とのこと。熊谷市石原担当の作業スタッフに確認したところ、40~60分くらいの到着予定でのご案内。この日も猛暑で熱中症が心配される状況でした。作業スタッフが到着したらお電話するので、それまで涼しいお店の中でお待ちいただくよう伝え、急いで手配しました。到着後は、数分でピッキング解錠。「買った肉や魚は傷んじゃったかもしれないけど、これでやっと帰れる!ありがとうございました」と言われたようです。
車は、スズキのエブリー。会社名義。年式や詳しいことについては、車のドアも開いていなくて車検証を見ることができないのでわからず。自宅駐車場に停めているそうです。おそらく10年以上は乗っているだろうとのお話。免許証・車検証・会社名とご主人の氏名が書かれた社員証や保険証が確認できるなら対応可能と伝えました。その後再度お電話いただき、熊谷市石原担当の作業スタッフがお伺いすることとなりました。到着後、運転席側ドアの鍵穴から鍵を作製してドアを開錠、エンジンがかかることも確認して終了できたそうです。
車の鍵作製は、お車のあるところに伺ってその場で作製してお渡しとお話。「パーキングの料金がどんどんかかっちゃうんで、できれば早めに来てほしい」ということで熊谷市石原の作業スタッフが40分前後で到着しました。お車はトヨタのアルファードで鍵をさしてエンジンをかける初期型だそう。イモビライザーの搭載有無が不明でしたが、すぐに行ける作業スタッフはどちらも対応可能だったのでまずは向かわせました。稀に見るアルファードでもセキュリティなしのものだったので、鍵穴から鍵を作製し、エンジンがかかることを確認してもらい、作業完了となりました。
車の使用者とは何か月もまったく連絡がつかない状況。自社ローンのため、車検証上の所有者は入電者の会社名義になっているそうです。会社の方が免許証と社員証を提示の上お立会いなら対応可能と伝えました。お車は、トヨタのマークX。年式は平成19年11月で、エンジンの始動はカギ挿し式。イモビライザーの搭載有無は不明とのことでした。そのため、熊谷市石原担当の作業スタッフのなかでもイモビライザーキーの作製も可能な者が行けるお時間でご案内。その後、作業結果は車の鍵作製完了で報告あり。イモビライザーが入っていたようです。
車の鍵を紛失してしまい、手元にはスペアすら1本もありませんとのこと。メーカーはトヨタで平成13年式のマーク2。エンジンは鍵穴に鍵をさしこむタイプで、イモビライザーのセキュリティ搭載はなしでした。熊谷市石原の作業スタッフに確認して、対応可能とお話。60分前後でのお伺いとなりました。その場で鍵を作製し、エンジンが始動するのも確認してもらい作業は終了。お客様の希望で、もう1本追加で鍵を作製したとのことでした。
「イモビライザー付きの車の鍵をすぐに作ってくれる業者を探している」とお電話がありました。他の業者に聞いたところ、在庫の関係ですぐに作れないと言われたそうです。車はトヨタのプリウス。熊谷市石原担当の作業スタッフに確認したところ、在庫もあるのですぐに作れるということだったのでお伺いしました。料金もご納得いただけたのでその場で作製対応し、エンジンンがかかることも確認。無事に作業終了したと報告がありました。
お車は会社まで通勤で使っている自家用車。ただ、仕事として使うこともあって、明日は自家用車を仕事で使う予定になっていると言っていました。今日中に開けてほしいとの依頼です。さっそく、熊谷市石原担当の作業スタッフが50~60分くらいの到着案内をしての出動となりました。作業報告では問題なくピッキングで解錠できたようです。スマートキーの電池が切れかかっているようだったので、スマートキーの電池交換も一緒にさせていただきました。
公園内で鍵を落としてしまったようです。車を開けたら予備のスペアキーがあるので開けてもらうだけでいいと言っていました。小さい子供もいるので、なるべくなら早い対応をしてもらったら助かりますとのこと。熊谷市石原担当の作業スタッフが30分~40分で現地到着とお伝え致しました。お客様から1時間以内で来てもらえるなら助かると言っていただき、さっそく作業の手配となりました。後で作業報告を確認すると当初の予定より早く到着でき、作業も数分でできたようです。お客様からも「本当にありがとう」と感謝されたとのこと。
出先で車の鍵を無くしてしまったそう。「もう2時間以上探してるんですけど見つからなくて、このまま車を置いて帰れないので作ってほしいです」と大変お困りのご様子でした。車はホンダのフィットで、鍵の形状はスマートキータイプでイモビライザー搭載車だったので熊谷市石原内のイモビライザーキーの作製が出来る作業スタッフがお伺いしました。コンピューターを使用して鍵の登録から、鍵の作製まで作業を行い、1時間もかからずに新しい鍵が作製できました。
お車はマツダのスクラムでした。詳しい年式は分からないそうですが、キーレスタイプの鍵で、ギザギザのキーとのこと。「あとで車を使うので、遅い時間じゃなければお願いしたいんですが」とおっしゃっていました。熊谷市石原担当の作業スタッフと連絡を取り、作業中だったので60~90分での手配でしたがお待ちいただけるとのことだったので、作業が終わり次第伺いました。現地で解錠作業し、15分くらいでピッキング解錠し、作業は終了となりました。
お話をお聞きしたら家族で外出した帰りとのことでした。子供が少し調子が悪いので薬局に寄ったさいの出来事だったとのこと。車には2歳の子供が寝ていると言ってました。早速、当社の熊谷市石原担当が20~40分で案内をしたところ助かると言っていただけました。どこの会社にも1~2時間くらいかかると言われて困っていたとのこと。正式な作業依頼で出動となりました。後で報告を確認したところ、到着時間にも遅れずにお伺いができたようで、作業中は中に寝ていたお子さんも起きずに作業ができたとありました。
金庫は電子レンジくらいの大きさで、鍵はあるけど、ダイヤルの番号が分からなくて開かないとのこと。番号を忘れてしまったみたいで、これかな?というのはなんとなく試したけど開かないそうです。「夕方以降は出かけるのでそれまでに来てやってくれれば」とのことで、熊谷市石原担当の作業スタッフの予定を確認し、60分前後での時間で手配となりました。現地で金庫を見させていただき、ご料金などお話。ダイヤルに振動を与えて解錠する作業を実施すると、30分ほどで無事に解錠できました。
バイクはヤマハのジョグ。鍵がシート内にあるかもしれないので、まずシートを開けて中を確認したいとのことでしたが、シート横に鍵穴がなく、エンジンの鍵穴からシートを開ける仕様でした。こちらのタイプですと鍵を作って開けるという対応になるので、結局は鍵作成になります。お客様に説明すると「それなら最初から鍵作成でお願いします。鍵が欲しかったので良かったです!」と言われました。熊谷市石原担当の作業スタッフを40分ほどで手配しました。
車のスペアキーは会社に戻ればあるが、距離があるのですぐに取りに戻れないとのこと。お電話いただいた時、お仕事中だったようで、とても急いでいらっしゃるご様子でした。到着時間は今から20~30分程度でご案内。「勝手言って申し訳ないが、急いでくれると助かる」と言っていました。急いで手配し、作業スタッフを熊谷市石原へ向かわせました。ピッキング作業にて解錠、作業時間は5分ほどで終了できたとのこと。
会社の車だが、昨日この車を使った他の社員が鍵を持って帰ってしまい、しかも今日から遠方へ出張に行ってしまったという状況だそうです。とりあえず鍵を開ければ車内のダッシュボードの中にスペアキーがあるはずとのこと。熊谷市石原担当の作業スタッフに確認し、30分ほどで手配できました。到着後、10分弱でニッサンクリッパーの解錠を完了。「この車を今日どうしても使いたかったので助かった」と言われたようです。
車屋さんからお客様の連絡先を教えてもらい電話をすると、ご本人は40代くらいの男性でした。車の鍵を失くしてしまったようで、いくら探しても見つからなかったとのこと。借りているお車は20年くらい経っているトヨタのパッソで、イモビライザーは入っていない一般的なギザギザの鍵とのこと。こちらの鍵であれば熊谷市石原担当の作業スタッフで対応できるとお話し、自宅まで行くことになりました。現場にて車のドアは開けられる状態だったのですぐに作業に取り掛かることができ、1時間とかからず作成できました。
郵便局近くの駐車場に停めていたそうですが、帰宅することもできず、お困りだったようです。詳しく伺ったところ、対象のお車はトヨタのカローラフィールダーで、ボタンを押して開け閉めするリモコンタイプの鍵とのこと。車のご名義は親戚の方になっていたものの、熊谷市石原担当スタッフがご名義の方の免許証を拝見し、また電話連絡でも確認させていただけました。鍵穴から無事に開けることができ、スペアキーも車内で見つかったのでお客様はようやく帰れると安堵していたようです。
車はトヨタ・プロボックスで、自分の車は車検に出しているので、代車になるとのこと。借りている車屋さんに合鍵もなかったようです。本来であれば、免許証と車検証でご本人名義の確認がありますが、今回は代車だったので、貸し出している車屋さんと連絡ができる状態か確認し、対応可能となりました。熊谷市石原の作業スタッフに確認し、40~50分ほどでお手配しました。鍵穴のピッキング作業にて解錠し、5分ほどで作業は終了となりました。
お車は日産のキャラバンでした。詳しい年式は分からないようですが、10年以上は経ってるようです。お車は社用車として使ってる車で、会社名義とのこと。鍵をどこかで落としたようで、「また明日から仕事で車を使うので今日中に作ってほしいんです」とおっしゃっていました。熊谷市石原担当の作業スタッフの予定を確認し、60~90分での手配。前の作業が終わり次第伺いました。まずはドアの鍵を開け、それから作製に移り、作業はだいたい1時間ほどで終了。その場ですぐに鍵が出来てエンジンもかかり、喜んでいただけました。
お車はスズキのワゴンRでした。年式は2019年で、スマートキー、盗難防止のイモビライザーもついてました。「鍵を探したけど見つからず、スペアもないので作ってほしい」とのこと。熊谷市石原担当の作業スタッフと連絡を取り、詳細を伝え対応できるか確認。問題なく作れるものだったのでその旨をお話し、30~60分で手配。到着後はまずドアの鍵を解錠し、車検証や免許証を確認させてもらい、鍵作成。イモビ登録作業へ移りました。イモビライザーに詳しいベテランの作業スタッフだったので、30分ほどで作業は終了。エンジンがかかることも確認し、お客様に鍵をお渡ししました。
近くの交番からお電話を借りての連絡でした。車の中に携帯などすべて入れたままドアを閉めてしまったようです。どうにもならないので、とにかく来てほしいとのこと。お車は、三菱キャンター。熊谷市石原担当の作業スタッフが40分くらいの到着予定で向かいました。この後、電話が通じないので車の前で必ず待ってほしいとお伝えしました。無事に会えるか心配でしたが、作業終了となっている報告を見て安心しました。お客様にも「対応してもらって助かった」と言っていただいたようでした。
「現場作業で使っているトラックの鍵を車内に閉じ込めてしまって、車内に荷物すべて入っているので開けて欲しいんです」と大変お困りのご様子でした。携帯も車内でしたが、一緒に働いている方から借りて入電でした。熊谷市石原内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。車は日野のデュトロというトラックで、鍵の形状はギザギザしているものでした。鍵穴からのピッキング作業で無事に鍵を開けることができました。お客様にとても喜んでいただけました。
社用車のインロックということでしたが、「他にも何台か使える車はあるので、営業時間中作業員さんの都合のいいときにお願いしたい」と言ってもらえたので、熊谷市石原担当の作業スタッフのスケジュールを確認して16時ごろに行けるよう手配しました。車は日産のセレナ。プッシュスタートでエンジンをかけるタイプでしたが、ドアの鍵穴は特殊キーではなかったので、ピッキング作業ですぐに開けることができました。「今日来てもらえて助かりました」と喜んでいただけました。
郵便局で用事を済ませて帰ろうとしたところ鍵が開かないことに気が付いたそう。「車の鍵が手元にないのにドアが開かないと思って、車内を覗いたら助手席のところに鍵が置いてあったんです」とお困りのご様子。熊谷市石原内の作業スタッフが近くにいたためすぐに20分でお伺いすることができました。車はスズキのエブリイでした。鍵穴からのピッキング作業ですぐに開けることができたため、お客様にとても喜んでいただけました。
車に乗り込み、忘れ物を取りに戻ろうと車のドアを閉めたところ、鍵が勝手に閉まってしまったそうです。「車のエンジンがかけっぱなしだから少し焦ってて、どれくらいで来てもらえます?」とお困りのご様子でした。熊谷市石原内の作業スタッフが現場近くで作業していたため、すぐにお伺いすることができました。車はトヨタのアルファードで鍵の形状はスマートキータイプでした。現場到着後すぐに作業に入り、トラブル解消することができました。
熊谷市石原であれば、イモビ付きの鍵を作れる作業スタッフが1人いるので確認。今回の車はスバルのフォレスター。2009年式のもので、鍵の形状はギザギザ。この内容であれば作成可能と作業スタッフから返答があったので、男性の自宅まで作成にお伺いすることになりました。その後、現場で実際の車を確認。すると、なんとイモビは付いていない車両だったようです。これには男性もびっくりしていましたが、イモビ付きの鍵に比べて作業時間も料金も抑えて作成することができたので、結果的には喜んでもらえたようです。
「車を動かさないといけないので、すぐにできますか?」とのこと。車は、ダイハツムーヴ。鍵を挿してエンジンかけるタイプでイモビライザーの搭載はないようです。熊谷市石原担当の作業スタッフが30~50分でお伺いし、エンジンがかかる鍵を作成して、すぐにお渡しできると伝えました。ドアは開けっ放しにしていたので、そのまま作業に入れたようです。鍵の番号から鍵を作成し、30分くらいで鍵の作製完了できたそうです。
自宅マンションの駐車場の入口付近でインロックをしたようでした。荷物の出し入れをしやすいようにちょっとだけ停めていたのに、動かせなくなってしまったとお困り。他の入居者が通る邪魔になるところなので早めに対応してほしいとのこと。熊谷市石原担当の作業スタッフが30~60分で行けますとお伝えすると「助かります」と言っていただきました。後で作業報告を確認したところ、無事に解錠できてすぐに車を移動したようです。お客様も今後は気をつけると言っていたようでした。
メーカー車種をお伺いしたところ、スズキの軽自動車ということは分かっているが、代理で入電されている娘さんでは詳しいことまでは分からないとのこと。車種と大体の年式が分からないと対応できるかの確認がとれないとお伝えしました。母に確認してみますと一旦検討となりましたが、次の日再入電があり、H20年式のアルトと分かりました。当日中の対応を希望されていたので、熊谷市石原の作業スタッフを40~60分ほどで手配しました。
車の解錠とキー作成です。車は、日産キャラバン。本人名義、免許証、車検証お持ち。年式2015年くらい、鍵の形状はギザキー、鍵をさしてエンジンをかけるタイプでイモビライザーの搭載はないとのこと。熊谷市石原担当の作業スタッフが、40~50分の到着とご案内。「こんな夜間に来てもらえないと思っていたので助かります。駐車場は、会社から10分くらいの場所。寒いので会社で待ってます」とのこと。真っ暗闇の中、車のライトで鍵開けとカギの作成。いつも通りの手順で、鍵番号から作成しエンジンがかけられましたが、終了は深夜0時を過ぎていたそうです。
リモコンキーと言っていたので、電池切れなどが原因の可能性があります。とにかく車の鍵を開ける作業で、熊谷市石原担当の作業スタッフが30~40分で到着できるとご案内。「急いで来てほしい」と依頼に。「寒いので家の中で待っているから、到着したら電話ください」とのこと。車は、軽自動車のホンダのバモス。作業スタッフ到着後、鍵穴からのピッキングで、ほんの数分で開けることができました。「おかげで無事に出発できます、ありがとう」と、とても喜んでいただけたそうです。
まず現在地の住所を伺うと「地元の人間でないので詳しいこと分からなくて…」と言っていました。目印になる建物の名前を聞いたので、ネット検索でいらっしゃる場所を特定することができました。熊谷市石原担当の作業スタッフにあたり、30~40分ほどで手配しました。車はスズキのアルトでした。会社名義の車なので、車検証と免許証の他に会社の名刺の確認をとらせていただき、無事にトラブル解消できました。
原付バイクの荷物シートにカバンごと閉じ込めてしまったそうです。鍵やお財布などすべてシートの中にあるので、家に帰ることができずとても困っているとのこと。バイクはスズキのスウィッシュ125CCでしたので、熊谷市石原で対応できるスタッフの確認をとり、40~50分でのお伺いとなりました。スウィッシュは生産終了しているバイクでしたが、問題なく作業終了できたとのこと。鍵をお作りしてシートを開けたので、作業後鍵もお渡ししました。
「車の鍵は手元にあるのに鍵を開けることができないんです。この状態でも来てもらえますか?」とお困りのお電話をいただきました。仕事で使う車なので、鍵が開けられないと仕事に支障がきたすと不安なご様子でした。熊谷市石原内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。車は日産のオッティで鍵の形状はギザギザのものでした。鍵穴自体が壊れていないか不安ではありましたが、ピッキング作業で10分ほどで開いたと報告がありました。お客様に大変喜んでいただけました。
車の中に鍵を荷物ごと閉じ込めてしまったそうです。「家の鍵も車内にあるので家の中にもはいれないんです」とお困りのご様子でした。熊谷市石原内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。車は日産のノートで鍵の形状はスマートキーでした。鍵を開ける作業10分ほどで無事にトラブル解消したと報告がありました。「また何かあったらお願いいたします」と喜んでいただけたそうです。
「車の鍵は閉めてなかったので開けることができるのですが、鍵を失くしてしまったので運転できない」と、お困りのお電話をいただきました。今日中に作ってほしいとのことだったので、熊谷市石原内の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。車はトヨタのヴィッツで鍵の形状はギザギザしたものでした。年式的にイモビライザーはオプション装備だったため搭載されていませんでした。到着後すぐに作業に入り、無事トラブル解消したと報告がありました。
営業のお仕事で、ご自身の車でお客様のお家を回っていたそうです。お仕事が終わり、家に帰ろうとしたところで車の鍵をインキーしてしまったとお困りのご様子でした。熊谷市石原担当の作業スタッフがちょうど近くにいたため、20~30分でお伺いできました。車はホンダのN-BOXで、鍵の形状はスマートキーでした。到着後すぐに作業に入り、10分ほどで無事に開いたとのこと。とても喜んでいただけたと報告がありました。
自宅に置いてある車の鍵を紛失してしまったそう。車はトヨタのランドクルーザープラドでした。年式など調べるとイモビライザー搭載車だったため、イモビライザー付きの鍵を作れる熊谷市石原内の作業スタッフが、50~60分ほどでお伺いしました。車の鍵を開ける作業と作る作業、あわせて1時間ほどで無事に作業終了したと報告がありました。「今日中に作ってもらえると思ってなかったので助かりました!」と喜んでいただけました。
車の鍵をなくしてしまい、1週間ほど探しているが見つからなくて困っているとお電話をいただきました。用事があるので17時以降のお伺い希望です。熊谷市石原内の作業スタッフが17時~17時半でお伺いしました。車はダイハツのムーヴで鍵の形状は溝の付いた鍵に開け閉めできるボタンが付いているものでした。確認したところ、イモビライザー搭載車だったため、鍵を開ける作業と鍵のお作り、鍵の登録の作業を行いました。無事にトラブル解消し、ご安心いただけたとのことです。
中古で数年前に購入した日産のセレナで、初年度登録は2006年とのこと。購入した時から鍵は1本しかなかったので、合鍵を作ろうと思っている間に鍵を失くしてしまったそうです。昨日はお店に車を置かせてもらったものの、置きっぱなしにできないので当日中に鍵作成を希望。熊谷市石原の作業スタッフと現地のスーパーに60分後に待ち合わせとなりました。作業スタッフが持って行った日産のブランクキーM396を削り、新しい鍵を作成。エンジンがかかることも確認し、作業は完了となりました。
「休日に車で出かけようとしたら、車内に鍵を閉じ込めてしまった」とお電話がありました。「かばんごと閉じ込めてしまっていて、家の鍵も車内だから家の中にも入れないんです」とお困りのご様子でした。熊谷市石原担当の作業スタッフが30~40分ほどでお伺いしました。車はホンダのフリードスパイクで、鍵の形状はスマートキーでした。作業スタッフが到着後、すぐに作業に入り無事にトラブル解消したと報告がありました。
トランクに鍵穴は付いていなく、運転席のオープナーで開けられるとのこと。しかし運転席のドアは閉まったままなので開けることができず帰れないとお困りでした。お車はアウディA3で4年ほど前に新車で購入したそうです。防犯性能の高い車なので、ドアを開けようとすると、セキュリティがかかってしまうことがあるのですが、うまく解錠できればということで、熊谷市石原の作業スタッフが40~60分で伺いました。アウディA3は何度かインロック解錠の経験があったため、コツもわかり、セキュリティがかからないように開けることができました。
自宅前の道に車を停めていたら、いつのまにかドアロックが閉まってしまったとのことでした。「なんで勝手にかかっちゃったんだろう」と、お客様も首をかしげている感じでした。さっそく、熊谷市石原担当の作業スタッフが30分前後で到着となりました。後で作業報告を確認したら、鍵開け作業は無事に終了となっていました。もしかしたらドアのセンサーが原因かもしれないので、お客様になるべく早く車屋さんに見てもらった方がいいと案内をしたとのことでした。お客様もこれから少し気を付けると言っていたようです。
車の鍵を失くしたので作ってほしいとのお困りのお電話でした。ドアの鍵も開いていないということでしたので、鍵を開ける作業と作る作業でお受けしました。車はトヨタのヴェルファイア、リモコン対応の鍵でイモビライザーという防犯システムを搭載した車でした。イモビライザー付きの鍵を作るには特殊な機械でコンピューターに登録する作業が必要なので、その作業ができるスタッフを手配しました。開ける作業と作る作業、40分ほどで作業終了したと報告がありました。
車は日産のオッティで、鍵はギザギザした形の鍵とのことでした。車のドアも開いていないそうです。車の鍵が開いていないと鍵を作る作業もできないので「開ける作業と作る作業になる」と伝えてお伺いしました。熊谷市石原内の作業スタッフが40~50分くらいで到着できました。ピッキング作業でドアを開けることができ、無事に鍵を作る作業もできたと報告がありました。「助かりました、ありがとうございました」と喜んでいただけたとのこと。
夜の遅い時間帯での電話でした。最近車を購入したようです。自宅の車庫で車内の模様替えをしている際に、誤ってトランクに鍵を入れたまま閉めてしまったと言っていました。とりあえず、運転席のドアが開けばどうにかなるので開けに来てほしいとの依頼です。さっそく、当社の熊谷市石原担当の作業スタッフが出動しました。今回は夜間でのお伺いでしたが作業は無事に終了となっていました。作業スタッフからの報告書には、夜間でどこも来てくれる業者がいなくて困っているところだったと、お客様から感謝されたとありました。
携帯の持ち主さんは出かけてしまうので、これ以降は連絡が取れないそうです。お車は、ご自宅マンションの地下駐車場に停まっているとのこと。時間近くになったら、わかりやすいオートロックの前にいて下さるとのこと。とりあえず、お子さんは泣いてはいないそうです。熊谷市石原担当の作業スタッフが20~30分でご案内。急いで向かいました。エアコンはついていたので熱中症の心配は大丈夫でしたが、急いでピッキングで開けてみると、お子さんは、車内でおもちゃを思いっきり出して、遊んでいたとか・・・大物です。
「会社でいつも頼んでいるロードサービスの会社では、雨の影響か車のトラブルや道路も渋滞で混んでいるのもあって1時間半もかかると言われた。現場の時間が決まっているのでなんとかすぐに来てほしい」と言われています。熊谷市石原の担当スタッフに確認すると「ちょうどいま作業に来ているお宅から現場まですぐ近くなので、終わり次第、30分かからないで行ける」とのこと。お客様にご案内したところ「助かった、すぐに来てください」と、お手配させていただきました。
お車はスズキ・アルト。「イモビライザーは入っていないと思うんですが…」とおっしゃっていました。熊谷市石原担当のベテラン作業スタッフに確認をとり、20~30分ですぐに現場へ到着できるようお手配をさせていただきました。お客様はお車について詳しくなく、作業についてとてもご不安そうだったため、イモビライザーが搭載されていた場合にも対応できるスタッフを手配しました。現場へ到着し確認したところ、今回お車にイモビライザーが搭載されていましたが、その場で作製作業ができ、お客様も無事ご帰宅できたということです。
お車はスズキのスウィフト。整備で預かってるお客様の車で、誤って鍵をインロックしてしまったようです。年式は平成18年式とのこと。お客様に車を渡す時間が決まってるので、なるべく早く来てほしいとお急ぎでした。お時間お調べし、お昼の混み合う時間でしたが、なんとか30~40分くらいで行ける作業スタッフがいたので手配。「よかった」と少しホッとしていました。それから急いでお伺いし、予定より少し早く到着しました。ご料金などお話し、ピッキング作業で、ベテランの作業スタッフだったので10分くらいで開けられました。返す時間にも余裕があり「本当に助かりました、ありがとうございました」と感謝されました。
車検中のために借りていた三菱・ekワゴンの鍵を失くしてしまったそうです。「車屋には連絡したんだけどもねえ…。すぐ作ってもらえるのかなあ…」とご不安そうな様子。熊谷市石原担当の作業スタッフに確認をとり、40~60分ほどでお伺いさせていただき、鍵開けと作製ができるということをご説明しました。「その場でできちゃうんですか!はあ~!すごいねえ!」と驚かれていましたが、すぐにご依頼となりました。
熊谷市石原内にお住まいのお客様が、車検中の代車の鍵を失くされたということで、すぐに鍵開けと作製で確認しました。今回のお車は日産・ティーダ。イモビライザーも入っているタイプということで、対応できるベテラン作業スタッフを30分前後の待ち時間でお手配させていただきました。お客様がなくされたということで、作業スタッフは現場で作業内容やご料金をご案内。その場でお客様お立ち合いのもと、作業をさせていただきました。
作業スタッフが30~40分で向かうことできると案内。「暗くても鍵を作れるのですか?」とご心配な様子でした。もちろん大丈夫ですが、お母様の免許証のコピーか、写メを到着までに準備してほしいと伝え、了承していただけました。車はダイハツの軽自動車でイモビライザーの搭載はない年式の物でした。駐車場がかなり広い場所なので、到着連絡で誘導していただいたそうです。作業は1時間もかからずにすべて終了できたようです。
車はダイハツの軽トラハイゼットです。年式を伺うと新車で購入し今年で3年目になるとのこと。ハイゼットはイモビライザー非搭載車ですので対応可となります。ドアは開いてないとのことで、解錠と作製のご依頼。熊谷市石原の作業スタッフの予約状況を確認し、60~90分ほどで案内し、お客様にご了承いただけたので手配しました。お父様名義とのことでしたが、ご同居で、車検証と免許証が住所一致でしたので対応させていただきました。
「会社の社用車で営業の間にちょっと寄り道してたので、なんとか早く来てほしい」と言われてます。最近はお車によって鍵が車内にあると閉まらないように設定されてるものもありますが、そうでないものもあったり、電池残量が少ないと誤作動を起こしたりといったケースが多いです。熊谷市石原担当の作業スタッフが、30~40分くらいでお伺いできるとご案内すると、ホッとされてました。会社の車とのことなので、車検証・免許証の他に社員証のご提示もお願いして、急いで手配しました。
どうやら一緒に野球場を訪れていた会社の同僚が鍵を閉じ込めてしまったらしく、お二人で鍵屋を探していたところ、当社を見つけてくださったようです。「すぐに来てもらえるんでしょうか…」とご不安そうな様子。すぐに熊谷市石原担当の作業スタッフに確認をとりました。幸いにも近くで作業を終えたばかりで、これから20~30分くらいで現場へ到着できるとのこと。お客様へご案内したところ「あ~、助かります!暗くなってくると困るので、ぜひこれからすぐに来てください!」とご依頼いただきました。現場へお伺いしたところ、同年代くらいの男性が2人いて「すみません!」と迎えてくださり、すぐに作業へ入りました。
車はダイハツのハイゼット。エンジンかけるときはプッシュスタートなので鍵は挿さないということでしたが、運転席側のドアに内蔵キー用の鍵穴は付いているということでした。熊谷市石原の作業スタッフに確認をとり、30~40分で行けるように手配しました。内蔵キー用の鍵穴は特殊キータイプだったので、作業に少し時間はかかりましたが、無事に解錠することができました。お客様も「すぐに来てくれて開けてくれて助かった」と言っていたようです。
お車は日産のマーチで、ギザギザした鍵を使用。エンジンをかける時はイグニッションに鍵をさしてエンジンをかけるとのことでした。イモビライザーの搭載有無がわからなかったので、両方対応できる熊谷市石原の作業スタッフが40~60分後にお車の所にお伺いしました。前日に加入しているロードサービスでドアの解錠作業はしたとのことで、ドアは開いていました。セキュリティはないとの判断で鍵の作成を開始、約20分後には鍵の作成を完了し、エンジンがかかることを確認して作業終了となりました。
お車はマツダの軽トラックでした。仕事の合間にちょっとお店に寄って、誤ってインロックしてしまったようです。「次の仕事もあるので、できれば早めに来てほしいんですが」と少し時間を気にされてました。熊谷市石原担当の作業スタッフと連絡を取り、最短で30~40分でお伺い可能だったので手配。現地到着して、ご料金をご案内して、了承をいただいてから作業に入りました。10~15分くらいでピッキング解錠で無事に開きました。
車はホンダのNボックスカスタムでした。ボタンのプッシュスタートで、詳しい年式は分からずでしたが、10年以内だと思うとのこと。熊谷市石原ではスマートキーの作成は可能ですので、対応させていただきました。概算見積りをお電話にて案内し、了承いただいたので60分ほどで手配しました。免許証を確認し、ドアを解錠後に車検証の確認がとれたので、スマートキーの作成に取り掛かり、問題なく作成できたとのこと。
お車はマツダのCX3でした。年式は2017年くらいとのこと。お買い物して荷物を積んでる時に誤ってインロックしちゃったみたいです。少し時間を気にしてて「なるべく早く来てほしい」と仰ってました。すぐに熊谷市石原担当の作業スタッフと連絡を取り、最短で30分でお伺い可能だったので手配し、急ぎで向かいました。駐車場は広かったですが、すぐに連絡取れたのでスムーズに会うことができました。それから作業に取りかかり、15分くらいでピッキング解錠しました。
今は会社から10分ほどの所にある、自宅に帰ってきている。 道路から見える看板は親会社の物なので、その敷地内に、お客様がお勤めされている下請けの会社の看板があるそうです。車はノア。 鍵挿してエンジンかけるタイプ。古い車なので、イモビライザー搭載なし。15時くらいの作業を希望。熊谷市石原エリア担当の作業スタッフが時間に到着して、鍵穴からのピッキングでドアの解錠後、ドアの内張りを外してドア部分の鍵のシリンダーを取り出します。そこに刻印されている番号から情報を読み取り鍵を作成。エンジン始動の確認後、鍵をお渡しできたそうです。
お車はトヨタのカローラルミオンで平成20年式、イモビライザー搭載のスマートキーを使用。「この鍵って高いですよね?」とお客様。鍵にセキュリティが入っているため、データを書き換えて新しいデータの登録が必要となり、通常の鍵の作成よりもお高くなります。しかしディーラーさんでは合鍵を作るのに通常2週間前後かかるのを、その場で作成をしているため、当日から車に乗れます。今回コインパーキングに置いており、駐車料金もかかるため本日の対応を希望でした。スマートキーの登録、メカニカルキーの作成も行い、30分くらいで鍵のお渡しとなりました。
お車はダイハツのムーヴ。年式は平成15年くらいとのこと。出かけようとして、奥様がインロックしてしまったようです。出かけるところだったけど急ぎの用ではないらしく「あんまり遅くならなければ」とのこと。熊谷市石原担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分で手配。近くで作業してたので終わり次第なるべく急いで伺いました。到着後、ピッキング作業で10分ほどで解錠できました。「助かりました~」と喜んでいただけたようです。
お車はトヨタのプリウス。2010年に新車で購入した二代目プリウスとのこと。鍵はスマートキーを使用。車のドアも閉まっていますが、加入しているJAFに鍵開けは頼んだとのことで、弊社はイモビライザー搭載車の鍵作成に伺うことになりました。JAFさんが40分で来るということだったので、熊谷市石原の作業スタッフが60分くらいで現場に向かいました。コンピューターで鍵のデータの書き換えから行い、新しい鍵を登録し、無事に作成完了。しっかりとエンジンがかかることを確認してもらい、鍵のお渡しとなりました。
仕事の関係でこの近くに用事があり、このパーキングに車を置いていたとのことでした。自宅も会社も遠方で、タクシーも見当たらず路線バスもあまり本数も無いからどうしようと途方に暮れている様子。車がないと帰れないし明日の仕事にも行けないからとても困ると言ってました。熊谷市石原担当の作業スタッフが、急いで40分ほどでお伺いをいたしました。作業としてはピッキング作業で無事に終了いたしました。お客様からは「本当に来てもらえて助かった」と言っていただいたそうです。
スーパーの名称と店舗名を聞き、こちらで住所を確認できたので、すぐに熊谷市石原の作業スタッフに確認し、30~40分でお伺いできるとご案内しました。お車はスズキのエブリイで15年ほど使用、鍵の形状は昔からある両端がギザギザとしているタイプとのことでした。幸いにも財布は持っているとのことで、店内で買い物をしながら待っているとお客様。急いで向かい、到着したら電話することになりました。鍵穴を見せてもらい、ピッキングの工具で5分ほどで開錠。「よかった~!」と安心した様子でお帰りになったそうです。
熊谷市石原担当の作業スタッフが近くにいたので、30分より前には到着できるとご案内。「それでいいです、早いのでお願いします」と、ご依頼いただきました。ところが、作業後の報告では大変な作業になってしまったとありました。車はハイゼットカーゴのキー作製。 運転席の内張を外してコードから作成しましたが、 7マン代だったので、コードブックに番号がなくて焦ったようです。他の作業スタッフに聞いて事なきを得たそうですが、時間は1時間くらいかかってしまったそうです。
ご自身の車を修理に出している間に借りた代車である、ホンダのライフの鍵作成。ドアも閉まっているため、中の車検証も確認できずに年式もわからないが、結構古そうなライフとのこと。また、車屋さんに念のために確認すると、イモビライザーのセキュリティは入っていないとのことでした。熊谷市石原のエリアスタッフが30~50分ほどで現場に到着。まずは運転席の鍵穴からピッキングで鍵開けし、鍵穴を覗いて鍵の段差を読み取り、鍵の作成。全ての作業が40分くらいで終わったそうです。
このマンションの友人宅に訪ねて来られて、車を道路の脇に停め、用事を済ませていざ車に乗ろうと思った際に鍵を落としたとの事。近くに水路があってそこに落ちてしまったようです。これから自宅に帰るにも車がないと帰れないとお困りでした。お車はトヨタのヴィッツ。さっそく熊谷市石原担当の作業スタッフが出動いたしました。到着後現場にて鍵作製作業を実施しました。お客様はこんな悲劇になるとはと頭を抱えていて、同じことにならないように今度は合鍵も作って車に置いておこうと言っていたそうです。
かなり前に、中古で購入した。その時に鍵は1本しかなかった。合鍵作成しようと思っていたが、そのままにしてしまい、今鍵が1本もない状態。イモビライザー搭載なし、鍵挿してエンジンかけるタイプ。「お伺いして、その場で作成可能」と伝えました。「ぜひお願いしたい」とご依頼。熊谷市石原担当の作業スタッフが、40~60分でご自宅に到着して、スバルインプレッサのドアの開錠をして、内溝の鍵の作成を開始。
車はダイハツコペン。若い女性からで、車は同居していない父親名義とのことですが、同じ名字で、車の中にご自身の免許証やバッグなど入っているので、問題なしと判断。携帯も近くにいた方に借りているそうで、折り返しの電話がない状況。スーパーの中で待ち時間になったら、車のそばにいて下さると言われたので、車のナンバーと色もお伺いしました。熊谷市石原担当の作業スタッフが20~30分でお伺いし、無事にお会いできたので、鍵穴からのピッキング開錠で、5分もかからずに開錠できたそうです。
どこかで鍵を紛失し、思い当たる場所は確認したものの見つからなかったようです。お車はホンダのライフで、10年以上前に購入。鍵の形状はギザギザした鍵を使用。車のドアの鍵は開いているようです。熊谷市石原の作業スタッフの予約が混雑していたため、最短60~90分後でご案内。「今日中に作ってくれればいいわよ~」と快く快諾してくれたので、そのままお手配となりました。鍵自体は30分ほどで作成が完了し、お客様これで帰れると安心した様子だったそうです。
車種は、フィアットのチンクエチェントだそうです。外車は通常の車の開錠より料金高め、詳しくは鍵穴見てからになると案内。「それはもう仕方ない。財布も中なので、開けてもらわないことには何にもできない。来てほしい」とご依頼されました。熊谷市石原担当の作業スタッフが、40~60分前後で向かいました。外車の開錠は、傷つけたりすると大変なので気を使うと作業スタッフが言っていましたが、ボディを傷つけることなく、無事に鍵穴から開錠できたそうです。
今朝出勤してから鍵をどうしたか記憶がないとお客様。外から見る限り車内に鍵は無さそうとの事。お車はマツダのキャロルで、約7~8年前に購入した車だそうです。特にセキュリティもなく、鍵も昔からある形状のものとのことでした。まずは車の鍵を開けてもらって車内に鍵がなかったら作成までしてほしいとのご希望。「街灯もあまりないので結構暗いのですが作業はできますか?」とお客様は心配そうでしたが、慣れているので大丈夫ですよとお話し、すぐに熊谷市石原の作業スタッフを20~30分で手配しました。
お昼休憩中に車内でご飯を食べ、エンジンをかけた状態で休憩。トイレに行こうと少し離れたすきに鍵が閉まってしまったようです。「もしかしたら半ドアの状態でドアを閉めてしまったのかも」とのことでした。お車はいすずの1トントラック。会社名義の車なので年式がわからないが、結構使い込んでいるので10年以上は経過しているとのこと。熊谷市石原の作業スタッフが40~50分で到着とご案内すると「もう午後の仕事が始まるから着いたら連絡してください」とのことで、このまま向かうことになりました。
お車はトヨタのクラウン。年式は平成20年から21年くらいのもので、イモビライザー搭載車だということでした。「スマートキーなのですが作成は可能ですか?」と不安そうなご様子でしたので、すぐに熊谷市石原担当の作業スタッフに作業対応の可否と行ける時間を確認しました。作業は可能で、今から60分ほどで向かえるとお客様にご案内すると、「ドアは開いていて車の中には入れるので、車の中で待っています」とご依頼いただきましたので、すぐに向かわせました。
車は、平成13年式のトヨタハイラックスサーフ。イモビライザー搭載なし。ご本人様名義との事。まずは開錠もキー作成もできるとご案内。「よかったー。帰れないので、参りました。何時くらいに来てもらえます?」とのこと。熊谷市石原担当の作業スタッフが、20~30分で向かいました。開錠は、鍵穴からのピッキングで開錠。車内をくまなく確認したところ、ドアポケットに鍵が落ちていたそうです。結果、開錠のみの作業となったとの報告でした。
コンビニの店員から携帯を借りて電話をかけているとのこと。「鍵の閉じ込め(インロック)ではないですか?」と聞くと、鍵を持っていた記憶はあるので、紛失で間違いないとのこと。車はホンダのバモスですが、自身の車は車検に出していて、代車になるとのこと。車屋には許可をとったので作ってほしいとのご希望。熊谷市石原の作業スタッフに確認して、40分ほどで手配しました。その場で鍵を作り、お客様へお渡しし終了。
車はスズキ・エブリイ。会社名義の車になるので、車検証と免許証あわせて会社名の入った保険証で確認済み。年式は不明のようで古い車とのこと。エブリイはイモビ非搭載です。まずドアの開錠をして、中に鍵がなければ作成までお願いしたいとのご希望。熊谷市石原エリアの作業スタッフに確認して、40~50分ほどで手配しました。開錠後、中にスペアキーがあったので作成せずに済んだとのこと。
お車はマツダのプレマシー。平成25年式のお車で、イモビライザーもおそらく搭載されているとのお話でした。熊谷市石原担当の作業スタッフで、イモビライザーの対応が出来る者に、今から行ける時間を確認しました。今から40~50分ほどで向かえるとのことでしたのでお客様にご案内し、すぐに向かわせました。スタッフが現場に到着し作業を終えると、「すぐに来てもらって良かったです、ありがとうございました」と言っていただけたそうです。
早速、お話をお聞きしたら、その車は彼女の車でこれから帰ろうと思った時の出来事だったようです。まさか、車の中に鍵が入ったままだと思わずに閉めてしまったと言ってました。ここから車を置いては帰れないので、どうにか開けに来てほしいとの依頼。早速、当社の熊谷市石原担当がお伺いしました。お客様は作業代がとても気になってはいましたが、支払いがカードが使えると聞いてとても安心していたようでした。
お車はホンダの2005年式のモビリオスパイク。お手洗いに行こうと車を離れた時に鍵を中に入れたままドア閉めてしまったそうです。夜遅くの入電だったのですぐに来てもらえるか、ウェーブキーは開けてもらうことできるのか?など心配なご様子でした。すぐに熊谷市石原の作業スタッフに連絡したところ、偶然近くで作業があり30~40分でお伺いできるとのこと。ウェーブキーは防犯性の高いタイプの鍵ですが問題なく開錠でき、お客様も安心したご様子だったそうです。
お客様は何社か連絡を入れたそうですが、外車なのでどこもすぐには来てもらえずお困りでした。早速、当社の外車対応可能な作業スタッフに確認し、40~60分で行けますと案内をしました。お客様はこんなに早く来てもらえると思わなかったようで、すぐにご依頼いただけました。後で作業報告を確認すると、無事に開錠できてました。お客様からは、来てもらって本当に助かったと言って頂き、コンビニエンスストアでお茶とお菓子を買って頂いたとのコメントがありました。
お車はスバルのディアス。ご本人様の名義のお車だそうで、年式は2002年式だというお話でした。明日の朝ご希望と言うことで何時ごろがいいかお伺いすると、できるだけ早い時間がいいとのことでした。熊谷市石原担当の作業スタッフの明日のスケジュールを確認すると、朝一で入っている作業の前のお伺いで、7時ごろだったら行けるとのこと。お客様にご案内すると、「ありがとうございます。ぜひお願いします!」とのことでご依頼をいただきました。
①会社名義の車はトヨタのノアで平成18年式、鍵形状はギザギザでセキュリティなし。②自家用車はスズキのMRワゴンで平成15年式、鍵形状もギザギザでセキュリティなし。両車ともドアは閉まっている状態のようです。男性が2台の車の鍵を一緒に持った状態で側溝に落としてしまい、網目状の柵を取り外すも既に流されてしまったとのこと。「来てもらったらその場で鍵を作成できるんですか?」との質問。「できますよ」とお話すると少し安心した様子。40~60分後に熊谷市石原の作業スタッフが伺うことになりました。
お車はフォルクスワーゲンのシャランでした。年式は覚えてないそうですが、そんなに新しい物ではないとのこと。熊谷市石原担当のスタッフで、こちらのお車を開けられる者が一人しかおらず、別の作業に出ていたので60~90分のご案内だったんですが、「待ちます」とのことで前の作業が終わり次第伺いました。車の色やナンバーなど聞いていたので、到着後スムーズに見つけることが出来ました。ご料金などお話し、開錠作業。普段のインロック開錠より少し時間かかりましたが、無事に鍵が開いてお客様も安心した様子でした。
お車がマツダのRX8。ドアも開けられず、車検証が見れないのでハッキリ分からないが10年前くらいの年式のもので、イモビライザー付きのスマートキーだとのこと。熊谷市石原担当の作業スタッフで対応できる者を当たりましたが、こちらの車種だとカードキーのタイプのようで、作業可能な者は1名のみ。だいたいの料金をお伝えし、本日中にカギのお渡しも可能だとご案内しました。ディーラーだと作成にかなり日数がかかるようで、すぐにできるならお願いしたいとご依頼いただき、90分ほどで伺うことになりました。
お出かけになるところだったのか、まわりで「どうするの?どうするの?」と、数人のお子様の声がしていました。お父様かなり、焦っていらっしゃるようです。お出掛になるところだったようですね。熊谷市石原担当の作業スタッフが、30~60分とご案内。料金も通常の車よりもお高くはなるので、かなり悩まれていましたが「お願いします。」とご依頼されました。ご家族総出の、なかなかにぎやかな現場だったようですが、鍵は無事に鍵穴から開錠できたそうです。
お車は日野のグランドプロフィア。25tの大型で、年式はH30年の一番新しい型とのこと。仕事の合間の休憩でご飯を食べてたら、インロックしてしまったとのこと。少し時間を気にしてました。熊谷市石原担当スタッフと連絡をとり、一番早い者で30~40分で行けるスタッフがいたので手配し、なるべく急いで向かいました。駐車場は広めのところでしたが、大型車なのですぐ見つけることが出来ました。それから開錠作業にとりかかり、30分以内には開けることが出来ました。「助かりました~」とホッとした様子でした。
車はトヨタのハイエース100系。詳しい年式は分からないようですが20年前くらいの古いものとのこと。ご本人の名義なので、車検証と免許証の名義が一致しているかを確認。仕事先の現場に停めてあり、詳しい住所はお客様ご自身で調べていただき登録しました。熊谷市石原エリアの作業スタッフに到着時間確認し、30~40分ほどで手配しました。ピッキング作業にて開錠。作業時間は10分ほどで終了できたとのこと。
お車はスズキのジムニーでかなり古い型のものでした。合いカギ屋さんにも持って行ったそうですが、これは難しいと言われたとのこと。お仕事で夜の遅い時間でないと立ち合えないという方だったので、22時にお伺いしました。カギ穴からカギを作ろうとしたところ摩耗が激しかったため、内張りを剥がしてキーナンバーからカギを作成しました。念のためカギが2本ほしいとのことだったので、2本作製してその場でお渡し。「遅い時間にありがとうございました」と喜んでいただけました。
年式は不明ですが、おおよそ10年前くらいだと思うとのこと。ご家族の名義になるので、車検証と免許証の苗字と住所が一致しているかを確認。確認がとれたので、熊谷市石原エリアの作業スタッフに時間を確認。最短20~40分ほどでご案内し、了承いただけたので手配しました。作業はピッキング作業にて開錠完了。「このまま帰れなかったらどうしようと思っていた。本当に助かりました」とホッとしたご様子だったとのこと。
お車はダイハツのエッセで、古いリース車だそうですが、車検証の使用者の欄に奥様の名前が載っているとのこと。車で出かけるのは諦めて自転車で行って帰ってきたので急ぎではないとのことでしたが、熊谷市石原担当の作業スタッフに確認したところ、30~40分ほどで向かえる者でご案内。お時間は了承いただけたのですがご料金で悩まれ一旦検討になりましたが、すぐに奥様から再入電あり「お金は大丈夫なのでお願いします!」とご依頼いただき、先ほどと同じお時間で作業に伺うことになりました。
「スペアキーは元からなく鍵は1つしかなかったのでもっと早く作っておけばよかった。エンジンをかけるときは、ツマミを回すタイプで、イモビライザーがついている。鍵屋さんならその場で作ってもらえるところもあると聞いたので、スマホで調べてかけた」と言われてます。当店では、イモビライザーがついているスマートキーもその場で作成できます。担当の作業スタッフが50~60分くらいで到着できると伝えると、安心されていました。現場で鍵穴等を確認してから、詳しいご料金を案内。イモビライザーがついている鍵は普通のものにくらべて料金は上がってくるので悩まれていましたが、クレジットカードが使えるならとご了承いただき、お作りしました。
お車はトヨタのエスティマで、親に借りている車なので年式等詳しいことは分からないそうです。念のため、お車の名義人であるお父様の免許証の写真を携帯に送っておいてもらい、そちらで名義の確認が必要な旨ご案内。イモビライザーが搭載されているお車の可能性もあるので、イモビライザーのカギ作成も可能な者で確認を取りました。連休で混みあっていたため、90~120分ほどで向かえる者が最短でしたが、このお時間でご依頼いただき、すぐに出動。幸い車の中にスペアキーがあったため、今回は開錠のみで済みました。
元々中古で購入した車で、購入したときに鍵は一本しかもらわなかったとのこと。その鍵をトイレに流してしまってもう見えない奥まで行ってしまったのでどうしようもない様子。お車はトヨタのヴォクシーで2013年式。スマートキーを使用していて、イモビライザーのセキュリティが入っているようです。これからすぐに車がある自宅に20分位で戻るとのことで、熊谷市石原の作業スタッフも20~40分後に伺うことになりました。データの書き換えから鍵の作成となりましたが、無事にその場でお渡しすることができたようです。
鍵の形状をお伺いすると、一般的なギザギザではなく、まっすぐな鍵に溝があるウェーブキーとのこと。ネットで調べてみると平成17年から発売されたものは全車イモビライザーが標準装備されていると記載ありました。年式は不明のようですが10年前くらいだと思うとのこと。熊谷市石原エリアでイモビ対応できるスタッフで確認。前の作業をしている関係で時間は50~60分でご案内し、手配しました。やはりイモビ搭載していたので、登録し完了。
お客様のお話しですと、家族と一緒に自分の実家に帰省途中と言ってました。小さな子供もいて結構距離もあるので途中に休憩を取りながら向かっているが、子供が飽きてしまったのでこの場所に立ち寄ったとの事。早速、熊谷市石原担当の作業スタッフが現地に30~50分で向かいました。後で、作業報告を確認すると無事にインロック開錠は終了。お客様からも「かなり不安だったので助かった」と感謝されたようです。
10年前くらいのスズキのワゴンRスティングレー。プッシュスタートなのでイモビライザー搭載とのこと。「出来ますか?他に聞いたら出来ないって言われちゃって…。」とお客様。熊谷市石原エリアの作業スタッフに確認すると対応可能とのこと。「時間は40~60分ほどで向かえて、その場で鍵のお作りができますよ」とお伝えすると、「本当ですか?!是非お願いしたいです!」と喜んでいる様子でした。すぐにお手配しました。
幸いにも必要な荷物は全部取り出した後だったとのこと。帰宅したのは深夜0時を回っていたため夜が明けた朝にお電話をいただきました。お車はダイハツのムーヴで平成17年式。鍵はギザキーを使用して、エンジンをかける鍵穴部分にささったままとのことでした。今日も仕事に行くのに車が必要とのことで、お急ぎ。熊谷市石原の一戸建て住宅に置いてあるとのことであったので、最短20~30分でのお伺いとなりました。作業スタッフが鍵穴か専用の工具を使用して開錠の作業を実施すると、ものの5分程で無事に開錠できたそうです。
お車は日産のモコ、年式は中古で買ったためわからないとのこと。一度自宅に戻ろうと車を離れるときにインロックしてしまったようです。{エリア}の作業スタッフに確認し30~50分でお伺いできるとご案内したところ、お願いします!と即決でご依頼していただけました。落ち着いたご様子でしたが実はかなりお急ぎだったそうです。「駐車場に名前とかなくて空き地のような感じなので分かりづらいかもしれません」との事だったので向かいのクリーニング屋さんを目印にお伺いすることになりました。
お車はニッサンのキャラバンでした。年式2013年で、防犯のイモビライザーは付いてないとのこと。会社名義の車で、午後には使いたいのでそれまでに作ってほしいと、朝にお電話いただきました。行ける作業スタッフを確認し、最短で60~90分でしたがお待ちいただけました。到着前にお電話して伺い、まずは鍵開けの作業をし、車検証や免許証など必要な物を確認させてもらい、問題なかったので作成作業に移りました。作成は1時間かからずに終わり「すぐやってもらって助かりました」と、お客様の午後の仕事にも支障が出ないので、喜んでいただけたようです。
熊谷市石原にあるガソリンスタンドでお車の鍵をインロックしてしまったらしく、携帯も車の中にあるということで、お店の電話を借りてのお電話でした。お車は黒のスバルのステラ。「スマートキーなのですが大丈夫ですか?」と心配されていて、ご同居している娘様名義の車で娘様から借りて乗ってきたので、あまり傷つけないでほしいとのことでした。緊急用の鍵穴からピッキングで開けるので、通常は傷はつかいないと説明し、30~60分で作業スタッフが急いで向かいました。無事に開けることができたとの報告があり、安心しました。
お車は平成17年式のスズキのワゴンR。ドアは開いているようです。お客様に鍵紛失の経緯を聞くと、驚きのストーリーが!仕事の休憩中に会社の外にいる猫たちに餌をあげようと車を開錠。鍵を車のボンネット上に置き、餌を出したりしていたすきに、猫が鍵束ごと持ち去ってしまったようです。家の鍵、車の鍵、会社のロッカーの鍵を持っていかれ、家の鍵は家族がいるのでどうにか開いたが車の鍵は合鍵がなかったようです。仕事終わりの15時ごろに鍵の作成に伺うことになりました。
お車は平成17年式のスズキのワゴンR。ドアは開いているようです。お客様に鍵紛失の経緯を聞くと、驚きのストーリーが!仕事の休憩中に会社の外にいる猫たちに餌をあげようと車を開錠。鍵を車のボンネット上に置き、餌を出したりしていたすきに、猫が鍵束ごと持ち去ってしまったようです。家の鍵、車の鍵、会社のロッカーの鍵を持っていかれ、家の鍵は家族がいるのでどうにか開いたが車の鍵は合鍵がなかったようです。仕事終わりの15時ごろに鍵の作成に伺うことになりました。
「本当に古い車で車種のところも剥がれてしまっていてわからない。針金でも入れたら開けられそうな気もするが、自分の車でないので壊れたら困るからやめておくのでお願いします。もし鍵が車内にもなかったら、このまま帰れないので作ってもらうこともできますか?」と言われてます。ご自分でいじられて鍵穴内部が傷ついてしまったりすると大変です。鍵の作製もできなくなりますので絶対に触らないでそのままでお待ちになるようお願いし、作業スタッフが急いで伺いました。開けたら、中に鍵があって、安心されていたようです。
仕事仲間と会社近くのレストランに食事をしに来た帰りだと言ってました。鍵を入れたままで閉めてしまったそうです。本来なら勝手に鍵は閉まらないと思うけど、なぜか今日は閉まってしまったと、お困りでした。さっそく、熊谷市石原担当の作業スタッフを調べ、40~60分で向かいました。作業は、ピッキングにて無事終了。お客様も「このまま車を置いて帰っても合鍵も家にないからどうしようと思っていたので、助かった」と言っていたようです。
5分ほどしてから、ご本人の50歳代くらいの男性から、ご連絡をいただきました。熊谷市石原の自宅団地の脇に停めたままになっている。移動してほしいと、管理事務所に注意されてしまったそうです。鍵開けだけは、JAFさんにしてもらって、中を調べたが、車内にも鍵が無かったので、連絡したとのこと。作業スタッフが20~30分で向かいました。鍵挿してエンジンかけるタイプで、イモビライザーの搭載もなく、30分位で鍵をお渡し出来たそうです。
今回はどうやら、作業中に車内に置いていたスマートキーが誤作動を起こしたらしく、気が付いたときには開かなくなっていたそうです。車はマツダのベリーサで、運転席側のドアに内蔵キー用の鍵穴が付いているタイプだということでした。作業スタッフをだいたい30~40分で行けるように手配し、鍵穴からピッキングにて開錠。10分ほどで開いたようで、業者の方にも喜んでもらえたと報告がありました。
鍵は開いているので、車検証で年式等は分かっている。会社名義で、名刺も、免許証もお持ちで、問題なくお伺い出来る状態。ただ、熊谷市石原にいらして、少々分かりづらい場所。とにかく作業スタッフが、40~50分で向かうので、電話でのご誘導をお願いしました。イモビライザー等のセキュリティもなく、普通に鍵挿しタイプ。通常通り、ドアの鍵穴から、鍵の作製をして、無事にエンジンもかかったとの報告でした。
お車はフォルクスワーゲンのシロッコ。年式は2010年前後、スマートキーを使用。スマートキー本体を車内に入れた状態でドアを閉めたら、勝手に鍵が閉まってしまったようです。どうすることもできなかったので幼稚園の先生に事情を話し、車を置かせてもらい、お子様たちは先に徒歩で家まで連れて帰ったようです。これからまた幼稚園の駐車場に戻るので開錠作業に来てほしいとの問い合わせ。30~40分の到着となりました。運転席のノブに隠れて鍵穴があったため、そこから特殊工具で無事に開錠できたようです。
自宅から100メートルほど離れた月極駐車場に停まっている。駐車場が分かりづらいところにあるので、まずご自宅にお伺いしてから駐車場までのご誘導をお願い。車はスズキのワゴンR。年式は古めで、15年くらいは経ってると思うとのこと。合鍵を探したが見当たらないので、開けることが出来ず困っているとのお話でした。熊谷市石原の作業スタッフに確認して、30分程で現場へお伺いしました。無事インロック開錠完了したとの報告がありました。
コンビニの住所はネットで調べるとすぐに出てたので登録。ホンダ・ゼスト。鍵の形状は、まわりがギザギザしているものか?平板に溝があるものか?とお尋ねすると、ギザギザはしてなかったとのこと。車検証と免許証の確認をすると、ローンで購入した車なので、所有者はローン会社だが、使用者の欄に自身の名前が入っているとのことで問題なし。熊谷市石原の作業スタッフに確認し、30~40分ほどでお手配しました。無事インロック開錠完了したとのことです。
お車はホンダのバモスホビオで、10年以上は経過しているお車。ドアを閉めるときに半ドアの状態で鍵を閉めてしまったせいか、中に鍵がある状態で鍵が閉まってしまったそうです。お時間は最短で50~60分での到着とお話をすると「まだ公園に到着して、これから子供達と遊ぶところだったようなので遊びながら待っています」と言っていただきました。遊び道具は下ろした後だったようで、不幸中の幸いですかね。作業スタッフが到着したら電話しますねとお話をして、遊びながら待っていてもらうことになりました。
「友人に内緒でなんとかしてもらうことはできないか」と言われてます。しかし、車の鍵作製は、車検証のご名義と免許証での確認が必ず必要です。それをしないと他人に勝手に鍵を作ってしまうという危険があるので対応できません。今回の場合も、友人の方へ内緒ではできず、お立ち合いか、どうしても難しければ免許証の写真を送っていただいて必ず現地でのご連絡がつくようにしておいていただかないと鍵の作成はできません。「やっぱりそうなんですね・・・」と落ち込みつつも、ご納得いただきました。その後、友人と連絡がつき免許証の写真も送ってもらえるからと再度お電話あり、手配となりました。「友人には怒られたが、鍵の作製をしてもらえて助かった」と言われたそうです。
お車は日産のティーダ。ハザードが点けっぱなしになっているのでバッテリーがあがってしまわないか心配なのと、社用車で急ぎ会社に戻らないといけないので、とにかく早めに来てもらいたいとのご希望でした。熊谷市石原で待機している作業スタッフ数名に当たり、最短で向かえる30分ほどの者でご案内し、ご依頼いただきました。道路混雑もなく時間どおりに到着し、鍵開け作業は15分ほどで終了。他社で1時間と言われたので、早く来てもらって助かったと喜んでいただけたそうです。
いつも車の鍵は玄関に置いておくのですが、見当たらないので車内も家の中もくまなく見たが、やはり見つからず・・。お車はダイハツのハイゼットという軽トラック。仕事で使用している車なので、鍵がないと仕事ができなくて困るとのことでした。かなり昔に購入したハイゼットでギザギザした鍵を使用しているそうです。作業スタッフが40~50分でお伺いし、運転席の鍵穴から鍵の形状や特徴を確認し、鍵を削って作成。30分ほどで鍵作成し、お渡しをすると「こんなにすぐに出来るんだ!すごいね!」とお客様は感激していたそうです。
受付を何年もやっていますが、聞いたことがないお車でした。調べてみると、ドイツ製の小型商用電動トラックとのこと。熊谷市石原の作業スタッフに確認。いろんなタイプの外車は開けることが出来るが、このトラックはやったことがない。実際に鍵穴を覗いてできるかどうかの判断になるとのこと。その旨お客様に説明すると、来てくれる業者が他にいないのでとりあえずお願いしたいとの事。30分ほどで到着が出来ました。持っている工具で無事開錠することができ、お客様は大変お喜びになっていたと報告ありました。
「ここの工事現場は新しく開発している土地なのでまだ住所がない、周りには何もない。グーグルの検索で唯一でてくる工場からもだいぶ距離はあるが、そこまで来てもらえれば誘導できる」と言われてます。場所が特定できないということですので、熊谷市石原担当の作業スタッフがそちらの工場あたりまで行ったらお電話するので、そこから道案内を教えて下されば大丈夫ですと伝え、お手配しました。40~50分くらいで無事に到着し、開錠させていただけました。
さっそく、担当の作業スタッフが出動しました。作業は無事に開錠できたと報告がありましたが、どうやら、よく同じことをしてしまうとお客様は言っていたようです。いつもだったらJAFに頼んでいるみたいですが、今回は混んでいて3時間後と言われてしまったとのこと。夜だったので、何もないところで3時間は厳しいので早く来てくれるところを携帯サイトで探して連絡をくださったようでした。「早く来てくれて、作業の時間もかからずやってもらったので本当に助かった」と言っていただけたとの事でした。
お車の種類はトヨタのアクアで、ギザギザした鍵を使用。鍵を差し込んでエンジンをかけるタイプでセキュリティは入っていないようでした。自営業なので家で作業しているため、このあとも在宅だが、車を使用したいので早めに来て欲しいとのご相談。作業スタッフに確認をして30~50分後の到着でご案内しました。運転席の鍵穴からブランクキーを削って鍵の作成。その鍵でドアの開閉とエンジンがかかる事をお客様に確認してもらい、作業完了。「こんなに短時間で鍵の作成ができるんですね!」とお客様はビックリしていたようです。
お問い合わせは女性からで、車は男性の父親所有とのこと。熊谷市石原のキャンプ場にいるそうです。免許証、車検証の確認で了承。既に他社が、イモビライザー付きは確認済み。60分位で、お伺いするとご案内したのですが、夜間で、ライト点いたりすると、キャンプ場で就寝中の方の迷惑になってしまうというので、明日の朝がいいとのこと。翌朝に向かって、鍵の作成をして来たそうです。もちろんエンジンもかかり、ホッとされていたそうです。
年式は不明でしたが、ちょうど10年くらい前だと思うとのこと。鍵をさしてから捻ってエンジンをかける鍵タイプ。イモビライザーの搭載はなしでした。「その場で鍵を作ってもらえるんですか…?」と不安そうなお客様。「もちろん鍵穴から作製し、作製した鍵はすぐにお客様にお渡しが出来ますよ」とお話すると、とても喜んでいらっしゃいました。お電話頂いてから、40分ほどで現場へ到着。ドアの開錠後、キー作製へとりかかったとのことです。
「カバンに入れたつもりなんだけど、見当たらないし、家の中を探しても出てこない。明日には車を使用するので今日中に鍵を作ってほしい」とのことでした。お車はスズキのアルトラパン。15年以上前に購入した車で、鍵の側面がギザギザしている昔ながらの鍵を使用。作業スタッフが40~60分で現地に到着しました。鍵の作成にあたりまずは開錠作業から開始。ドアはすぐに開けられました。すると運転席の足元に鍵を発見!鍵を失くしたわけではなくインロックしていたようです。無事に鍵が見つかったので、今回は開錠の作業のみとなりました。
お車はニッサンのライトバンで少し古めのタイプ。ギザギザした鍵を使用していたそうです。お客様自身初めて立ち寄った場所で土地勘もない状況。橋の上から見る景色がとてもきれいだったので、ちょっと立ち寄った時にエンジンをかけた状態でドアを閉めたら鍵が閉まってしまったようです。また、肌寒い中半袖でいるようで声が少し震えていたので早急に作業スタッフを探し、40~50分でご案内。「目と鼻の先にゴルフ場があるのでそこで待っています」とのことでお待ちいただけることになりました。
衣服店で買い物したものを車内に入れに車に戻り、荷物やバッグ等すべて車内にある状態で、目の前で鍵がなぜか閉まってしまったとのこと。携帯も手元にないのでお店の方に電話を借りたようです。ご本人の50代くらいの女性とお話。お車はダイハツのタントで10年くらい前のもの。トランクに荷物を入れた後に鍵が閉まってしまったようです。この日は気温が低く寒かったため、店舗の休憩所で待っていてもらうようにお話。作業スタッフは30分前後で現場に到着できたそうです。
この日はかなり混み合っていて、熊谷市石原担当の作業スタッフが行けるのは2~3時間後くらいになってしまうような状況でした。しかしその旨を案内すると「家族の車がもう1台あるから大丈夫ですよ、ゆっくり待ってますんで」と快く言ってもらえたので手配することになりました。車はダイハツのムーブ。年式は不明でしたが、イモビライザーは入っていない古い型式のもので、シンプルなギザキーということでした。作業後に作業スタッフから、ドアは開いている状態だったのですぐに鍵作成に取りかかることができ、スムーズに作業対応することができたと報告がありました。
お客様にお車のメーカー車種等をお聞きしたら、トヨタのウイルとのこと。イモビライザー等はありますか?と聞いたら、分からないとのことでした。インターネットで調べた限りは、イモビ付いていない可能性が高いと判明。お客様に大体の料金をご案内し、作業スタッフを向かわせました。作業は無事に終了。後から聞いたお客様からのお話ですと、他社に相談したら当店の3倍も高かったとのことでした。良心的な料金で終わって助かったと言っていたようでした。
「お車はご主人名義のメルセデス・ベンツ、お子様のお迎え時間なので今すぐ来てほしい。他社で1時間以上と言われたが、それだと遅いのでもっと早く来られないでしょうか」と言われてます。外車の作業ができる者は限られてくるのですが、ちょうど今、近隣で作業が終わったというベテランの作業スタッフがいいタイミングでいました。30分くらいでお伺いできるとご案内すると「他社はもうキャンセルするので、すぐに来てください」と安心してご依頼いただけました。
現地の住所が詳しく分からないようだったので、施設名を伺い、ネットで検索して現場の住所を確認できました。熊谷市石原担当の作業スタッフに連絡し、30~50分の者と、60~80分の者2名が見つかり、お客様にお伝えしたところ、早い方のお時間でお伺いすることになりました。比較的年式の古いお車だったこともあり、5分ほどですぐに開錠することができました。作業を見ていた男性は「すごいですね!!」と驚いていたそうです。
お車は三菱の軽バン。運転席を開ければ、トランクも開けられるとのこと。お車は会社名義で、名刺などもあるとのこと。お時間お調べすると、この日は少し予約が混みあっており、60~90分が最短でした。「開けてもらわないと作業出来ないので、お願いします」と依頼になりました。「前の作業が終わり次第、なるべく急ぐようにしますね」とお伝えし、到着前にご連絡してから伺いました。年式古めの車で、鍵もギザギザの昔ながらのタイプ。ピッキング作業で、そんなに時間かからず開けられたとのことです。
お車はニッサンのウィングロード。年式は不明。ご自身の免許証は持っているものの、車はレンタカーだそうです。借りている書類が見当たらないけど、レンタカー会社にはすでに連絡済みで、現場から電話連絡してもらっても構わないとのことでした。法事で熊谷市石原に来て、レンタカーを借り、親戚を迎えに行った先でインロックしてしまったようです。会場に入る時間も迫っているのでお急ぎ。時間を40~50分でご案内し、急いで向かうことになりました。
パーキングから車を出そうと、上着やバッグを車内に入れて精算をしに行くのにドアを閉めたら、鍵がかかってしまったようです。車の鍵は上着のポケットに入っているとのこと。お車はトヨタのカローラフィールダーで、社用車として使用しているようです。「すぐに会社に戻らなきゃいけないんですよ~」とお急ぎ。近くにいた作業スタッフが20分前後で到着できるとのことで、向かうことになりました。お車は特殊キーで鍵穴内部の構造が普通の鍵より難しくなっているタイプ。その分防犯性は高いのですが、開けるとなると大変です。無事に15分前後で鍵は開いたようです。
車はダイハツのコペンで、トランク内に荷物を積み入れた際に、間違って鍵も置いてしまったということでした。熊谷市石原担当の作業スタッフに確認を取り、30~40分で行けるように手配をしました。この後に出かけたいということでなるべく急いで向かい、到着後も手早く工具などの準備をして作業に入りました。鍵は、特殊な溝キーのタイプでしたが、経験を積んでいる作業スタッフだったので10分ほどですぐに開けることができたようです。
インロック開錠のご依頼。お車はスズキのワゴンRで、年式はかなり古めの車とのこと。ご本人名義なので、免許証と開錠後に車検証のご提示をお願いしました。駐車場が広いのでどのあたりに停まっているか、車体の色やナンバーも合せて確認をとりました。熊谷市石原担当の作業スタッフの予約状況を確認すると、夕方の時間帯で混み合っていましたが、ちょうどタイミングよく、最短20分ほどでご案内。ぜひお願いしたいと依頼いただけました。現場では、無事お客様と合流でき、開錠作業を完了したとのことです。
近隣で作業中の作業スタッフ数名の状況を確認したところ、早い者で40~50分程、別の者で60分程でした。休日で道路混雑もあるとのことだったので、だいたい40~60分で向かえるとご案内すると、お待ちいただけるとのことで依頼となりました。お車はニッサンのオッティ。ご名義は息子さんだそうで、同居しているので免許証と車検証のご住所と苗字は一致しているとのこと。お電話いただいた男性もかなり若い感じの声だったので、息子さんがいると聞いて内心驚きました。
お車は日産セレナ。日産のディーラーに連絡すると、鍵作成はできるが、2週間くらいかかると言われたそうです。しかし、鍵屋さんに鍵を開けてもらい、車検証等の確認が出来なければ対応できないとも言われたとのこと。そこで、まずは開錠に来てもらって、開けた後にできたら先の作成もしてほしいとのご依頼でした。作業スタッフが30~40分で開錠作業に向かうとご案内。イモビライザーつきの可能性もあるため、イモビ対応可能な者で向かいました。
駐車場の住所は分からないとのことだったので、駐車場の前にあるお店の名前を教えてもらい、伺い先のご住所を確認しました。平成23年式のイモビライザー搭載のお車だそうで、イモビライザー対応可能な作業スタッフを確認しました。この日は大変込み合っていたため、お時間は60~90分ほどのご案内でしたが、他の鍵屋さんでは対応できないと言われてしまったとのことで、遅くてもお願いしたいとご依頼いただきました。
今日は家族ぐるみで、お友達たちとみんなでバーベキューをしに来ていたそうです。今回はみんなが乗られるようにとレンタカーを借りて来ていたが、その鍵を失くしたと、かなり焦っていらっしゃいました。レンターカーの会社にはすでに相談はしたが、自分たちで対応して欲しいと言われたようでした。すぐに時間を調べ、今から40?60分で向かえるとご案内すると、すぐにご依頼に。後で作業報告を見たら、無事に鍵作製の作業が終了していました。お客様も「無事に家に帰れる」と喜んでいたようです。
お客様がいうには古めのお車で、一般的なタイプの鍵とのこと。ハイエースは年式やグレードによってイモビライザーシステムの搭載がありますが、おそらく入ってはいないようです。対応可能な作業のため、今後の流れなどをご案内。お客様は「もう少し探してみます」とご検討いただくこととなりました。その日の夕方、同じお客様からお電話をいただき「やっぱりいくら探しても見つからないので、鍵を作ってください」と、作業依頼になりました。
その夜は、到着時間40分前後とご案内したのですが、お時間が合わなかったのか「いいです」と電話を切られてしまったのですが、翌朝、早い時間に、再度ご連絡いただきました。昨日は、どうしても時間の都合が悪かったそうで、これからだと何時ですか?とのことでした。昨日と同じ作業スタッフが、今から30~40分で向かえるとご案内。すぐに来てほしいとご依頼いただけました。作業としては、難しい鍵ではないので、鍵穴からのピッキング開錠で5分くらいで開錠できたそうです。
なんでも、車内に急ぎで取り出したい重要な書類を置いているそうですが、お車の鍵は奥様が持って出かけてしまったらしく、これからすぐに車の鍵開けをしてほしいとのこと。熊谷市石原担当スタッフの中でも、最短の20分前後での到着をご案内しました。「さっき電話した他の鍵屋さんで1時間もかかるって言われたんだよ!ぜひ頼みます!」とお客様。すぐに向かうこととなりました。現場でお車の確認をした後に、鍵穴からの作業に入ります。お客様はそわそわとした様子でしたが、無事に鍵は開き、お客様のご予定にも間に合ったと、作業スタッフからの報告がありました。
新人のアルバイトの方がやってしまったようですが、代わりに店長さんからのお電話です。お車はスズキのジムニー、初年度登録は平成8年、ギザキザした鍵を使用。エンジンキーと給油口のキーは一緒なため、エンジンがかけられずお客様に迷惑をかけている状態とのことでした。夕方の時間帯で混み合っていましたがなんとか50~60分で向かうことになりました。作業スタッフが到着し、運転席の鍵穴から鍵を無事に作成。新人アルバイトの方は終始申し訳ない表情だったようですが、お客様は「僕も昔ガソリンスタンドで働いていたから、こういう事が起こるのもわかるよ」と優しく対応してくれたようです。
仕事の休憩時間に、家にお昼を食べに戻ってきたとのこと。荷物は車の中でいいやと鍵もカバンに入っていることも忘れてドアを閉めたら「ピッ」と鍵の閉まる音がして閉まってしまったようです。家の中に合鍵があったかもと探すもない。奥様に確認をすると、帰省中の他熊谷市石原の実家に鍵を持ってきてしまっているとのことでした。お車はホンダのフィットで5年くらい前に購入したばかりの車。スマートキーを使用しているも運転席に鍵穴ありとのことでした。すぐに30~40分で作業スタッフを手配となりました。
先日急いでゴミ出しをした時に、あまりちゃんと見ないまま、いらなそうな物を集めて捨てたそうです。その時に一緒に捨ててしまった気がするとのことでした。お車はダイハツのネイキッドで、平成14年式のギザキーを使用。「今ちょうど手持ちのお金がなくて、コンビニエンスストアも車で10分先が最寄り。お金を下ろしたくても車の鍵がないと下ろしにいけないようで、鍵を作成後に下ろしてもらうので大丈夫とお話をすると、安心していました。30~50分後に伺うことになりました。
ご友人と遊びに来ていたようですが、どこで鍵を失くしたかまったく覚えていないそうです。お車はトヨタのアクア。すぐに作業可能な熊谷市石原のスタッフに確認をし、15~20分で現場までお伺いさせていただくことになりました。現場でお車を確認させていただいたところ、どうやらイモビライザーシステムが搭載されているタイプのものです。お客様はご不安そうでしたが、あらかじめ対応できる作業スタッフを出動させたため、鍵開けを難なく終え、鍵作製へ入りました。イモビライザーが入っているタイプは登録に少々お時間を頂きますが、無事に鍵が完成。お客様には大変喜んで頂けたとのことです。
「今から会社で大事な会議があるので至急もどらなくちゃいけないので、すぐに来てもらえませんか?」とのご依頼でしたので、早急に熊谷市石原担当の作業スタッフに確認を取りました。最速30~40分でお伺いが可能と朝の混み合う時間にしてはとても早いお時間でしたが、お客様にとっては大きな30分です。「早いところを探してみます」と一旦検討になりました。しかし、数分後にお電話があり「他はもっと遅かったので、お願いします!」との事。早急に作業スタッフを向かわせました。
三菱ミニキャブの開錠とキー作製をしてほしいとのご希望。勤務先の駐車場の一番奥まったところに停まっているので、入り口に着いたら連絡してほしいとのことでした。イモビライザーなどのセキュリティは無いそうです。本人名義で、免許証と車検証の確認も問題なし。熊谷市石原担当の作業スタッフが20~30分で向かえるとご案内。駐車場の奥の方は照明もなく、かなり暗い中での作業だったようですが、30分ほどで無事に車のキー作製完了し、エンジンも掛かり、一緒に駐車場を後にできたそうです。
場所は熊谷市石原とのこと。車はダイハツのタントです。熊谷市石原担当の作業スタッフが、20~40分で行けるとご案内。「あ~良かった」と、とても喜んで頂けました。他の会社では2~3時間後と言われてしまったそうです。途中少し道が混んでいたところもありましたが、30分ほどで到着できました。娘さんも、外で待機されていたので、急いで作業に入りました。免許証の確認等の時間が申し訳ないようでしたが、対応していただき、開錠は5分ほどで無事に開きました。ご実家の皆様で「良かったあ」と歓声が上がったそうです。
「車から降りた後、鍵を閉めたかどうか記憶がまったくない」とお困りの様子。お車はダイハツのタントで5~6年前に購入したもの。スマートキーを使用していて、イモビライザーのセキュリティ搭載車。万が一車内に鍵がなかったことを考え、スマートキーを作成できる作業スタッフを向かわせることにしました。場所は熊谷市石原で、近くに作業スタッフがいたので30分ほどで到着。まずは鍵穴から開錠し、ドアを開けてみると、運転席のドアポケットのところに鍵があったようです。「あ~良かった~!」と心底ホッとしていたようです。
車はトヨタのカローラフィールダーで、比較的新しい年式のものだということでした。熊谷市石原担当の作業スタッフに時間を確認し、30~40分で行けるように手配しました。到着後、職場から駐車場まで連れて行ってもらい、ドアの鍵穴を確認して料金などを案内。了承してもらえたので、すぐに作業に取りかかりました。特殊キータイプの鍵穴でしたが、10分ほどでスムーズに開けることができたとのことです。
車は、いすずのエルフで2tトラック。配達から帰ってきた際に誤ってインロックしてしまったとのこと。この後また別のスタッフさんが車を使うので開けてほしいとのことでした。お時間としては90~120分、もしくは40~60分で行ける作業スタッフがいたので早い方で手配。なるべく急いで向かいました。鍵穴からのピッキング開錠で、作業時間20分前後で開錠できました。「助かりました」と、とても感謝されたとのことです。
お車はダイハツ・ハイジェット。この商業施設の近所が職場だそうで、仕事も終わり少し買い物をして帰ろうと思った時の出来事だそうです。買い物も終わりこれから帰ろうと思ってドアを閉めたら、鍵を入れたままだったことに気づいたようでした。さっそく、40分~60分でお伺いと案内。お客様も一度職場に戻って待っているとのことでした。後で作業員から連絡がありましたが、車の鍵に会社の金庫の鍵も付いていたようで、どうしても急ぎで開けてほしかったようでした。無事に作業も終わってお客さまもホッとされていたとのことでした。
「いつも自分が乗ってる社用車と同じ車種なのに、設定が違っていて、バタンとロックされてしまった。携帯だけしか手元になく免許証や財布も車内に置いたまま、さっき他の会社に電話したが60分以上と言われて、とにかく早く来てくれるところを探している」と、かなり焦っている様子です。さっそく熊谷市石原の担当スタッフに確認すると、ちょうど近くの現場にいて終わりそうなので20~30分でお伺い可能でした。「それなら助かる」と言われ依頼となりました。
カード決済できる作業スタッフがほとんどなので大丈夫ですよとお話をし、受付。お車は三菱のEKスポーツで平成17年式。鍵の形状は昔ながらのギザギザしたもので、鍵穴に鍵を差し込んでエンジンをかけている。鍵のヘッドにはドアの開閉ボタンがついているタイプとのことでした。元々3本持っていた鍵も他2本は数年前に紛失、最後の1本を今回なくしてしまったようです。近くに作業スタッフがいたため、15~30分以内に到着できるとお話。「助かります!」とのことですぐに向かうことになりました。
お急ぎのご様子だったため、最短で伺える30分のお時間でご案内しました。あと15分で店舗が閉まるのでできるだけ早くお願いしたいとのことでしたが、道路状況にもよるので30分ほどは見ていただくようお願いし、すぐに向かわせることにしました。10分おきに「あとどれくらいですか?」と確認のお電話がありましたが、夕方の道路混雑もあり、ちょうど30分ほどでの到着。カギは5分ほどで開けることができました。なんとか待っていただけてよかったです。
トヨタのハイエース。車屋さんに聞いたら年式は平成28年くらいのもの、現行車の1つ前の型だと思うと言われたとのこと。エンジンはプッシュスタートで始動するタイプなので、イモビライザー搭載車となります。作業スタッフに確認をとると、見ないと判断つかないが、たぶん対応できると思うとのこと。お客様には出来るものなのか現場判断になるとお伝えし、まず見積もりからお伺いとなりました。現場で確認すると、鍵の作製が可能でしたので、料金案内後、ご了承頂き、そのまま作業にうつったとのこと。イモビライザー付きのカギ作製完了です。
車のドアのカギが開いていないと、カギを作ることができないので、まずはカギを開けてから作るという作業の流れになりますと、ご案内させていただきました。ダイハツの軽自動車にお乗りのお客様。「車種はわからないけど、イモビライザーはついてない」とのことでしたので、すぐに熊谷市石原担当の作業スタッフに確認を取りました。20~30分のご案内をさせていただくと「じゃあ、よろしくお願いします」とご依頼いただけました。
自分の車もお持ちのようですが、荷物を運ぶのにお父様の車がいいと今日だけ貸してもらっているとのこと。いつもと勝手が違うので少し戸惑っていたら、案の定エンジンがかかったままの状態でインロックしてしまったようです。2005年式くらいのスズキのキャリイでギザキーを使用。免許証と車検証は車の中にあるようです。サイドブレーキは引いているものの、エンジンがついた状態なのでなるべく早く来てほしいとのこと。すぐに30~40分以内で到着できる作業スタッフが向かうことになりました。
本人と一緒にいるとのことで電話を代わってもらいました。お車はご本人名義のダイハツのミラ。10年以上前から使用している車で、鍵の形状は昔から使われているタイプとのことでした。電話を借りている方はこの後別案件の仕事に行くため、現場にはお客様一人。この後連絡がつかなくなるので場所確認をしっかりしてからのお伺いとなりました。車の情報もしっかり聞いていたので現場ですぐにお客様と合流。鍵穴からピッキングで鍵開錠することができ、5分程で作業完了。「助かりました~!」とお客様の笑顔がやっと見れたようです。
自宅は、熊谷市だそうです。作成してエンジンかかるのか?鍵はその場で渡してもらえるのか?と聞かれました。作業スタッフが40~50分でお伺いして、作成した鍵をお渡しできますとお伝えしました。ダイハツのハイゼットの鍵抜き作業とキー作製です。幸い、家の鍵とか別の鍵を間違ってさしたわけではないことや、ドアが開いているので、作業可能でした。1時間くらいで鍵作製が出来て、エンジンも無事にかかったので、お客様とても感動されていたそうです。
車は三菱のトッポ。イモビライザーは入っておらず、鍵も昔ながらのギザギザのものということでした。この種類であれば熊谷市の作業スタッフで作れるので、60~90分で行けるように手配しました。現場では、免許証と車検証で依頼者本人だという名義確認をさせてもらい、実際に鍵作成を行いました。時間としては大体1時間前後で作成でき、男性にその鍵でエンジンがかけられることを確認してもらって、作業終了となりました。
まず熊谷市担当の作業スタッフに時間を確認。このときガソリンスタンドから距離のある現場で作業していたため、30~40分での案内が最短でした。しかし、店員の男性が車の持ち主に確認してくれてなんとか待ってもらえることになりました。その後急いで行ってみると、すでに洗車は終了していて後は鍵を開けてもらうだけの状態でした。車はトヨタのサイで、鍵穴は特殊キーのタイプでしたが、作業には慣れている作業スタッフだったので、すぐに開けることができました。
お車はスズキのMRワゴン。お父様の車を借りて1日出かけ、帰ってきて荷物を下ろすのに往復している最中にドアを閉めてしまったようです。今日はもう出かけないので、明日でも構わないとお急ぎではないようでしたが、地域担当の作業スタッフに確認したところ、30分ほどで向かえるとのこと。本日中でも伺えそうだとお時間お伝えしたところ、お父様と相談され、父が立ち合ってくれるようなので今日お願いしますとご依頼いただけたため、すぐに出動しました。
今回お開けするお車は、お仕事で使われているトヨタ・ヴォクシーです。トヨタの鍵は難しい傾向があるため、すぐにお伺いできる熊谷市石原担当のベテランスタッフに確認をとりました。お客様は「昼休憩中に来ていただければ助かります…」とおっしゃっていたため、最短ではなく、ご予約作業でのお手配をしました。今回はやはり特殊な形状の鍵だったため、慎重に鍵穴から作業をさせて頂きます。無事現場ではドアが開き、お客様にも喜んでいただけました。お客様は「こんなに早く開けて頂けるなんて、助かりますね」と大変感謝して頂けたようです。
お困りのご本人にお電話代わっていただいて受付しました。お店の番号からのお電話だったため、携帯電話も車に閉じ込めてしまいましたか?とお聞きしたところ、閉じ込めてはいないが充電が少ないとのこと。ちょうど付近で作業を終えそうな者が30分ほどで向かえそうだとお伝えして急いで手配。到着前の連絡は繋がらなかったようですが、お客様が車の前にいてくれたのですぐに会うことができ、無事に作業もできたと報告があったのでホッとしました。
車が停まっているのは熊谷市石原のご自宅。「なるべく早く開けてほしい」とのことで、すぐにお時間をお調べしました。混み合っている時間だったため50~60分でのご案内でしたが「大丈夫です!来てください」と快くご依頼いただきました。お客様のお車はレクサスで、トランク部分にある鍵穴は、開けづらい位置にあります。「運転席からトランクも開けられる」とお客様から教えてもらい、運転席側のドアのカギを開けてトランクオープナーにて開錠。無事トランクからカギを取り出し作業終了となりました。
熊谷市石原担当の作業スタッフに確認をとり、20~40分ほどでお伺い出来ることをご案内すると、「できればその時間で、なるべく急いでお願いします!」慌てた様子でご依頼を頂きました。どうやら現在お仕事中で、資材を購入しに来ていたようです。「資材とか工具とか、そういうものが売っているお店側に停めているので、近くまで来たら誘導します!」と言って頂けました。その後20分ほどで現場へ到着でき、スムーズにお客様とお会いすることが出来たようでした。
普段からお付き合いのある、個人経営の会社の社長さんがお困りだと仰っていました。「自分も現場に向かっているんですが、これから来てもらえますか?」とのこと。すぐに熊谷市石原担当の作業スタッフに確認をとったところ、40分前後のご案内ができました。車屋の男性は「イモビライザーは、どうだったかな~…ちょっと曖昧です…」とご不安そうな様子。イモビライザーの搭載があった場合にも対応出来るように、ベテラン作業スタッフをお手配させていただきました。
その後、困っている本人の女性から電話があり、詳しく話をしました。場所は女性の自宅前で、トラックはダイハツのハイゼットということでした。熊谷市石原の作業スタッフに確認を取り、20~30分で行けるように手配しました。行ってみると、トラックは自宅前の路上に停まっていました。女性に出て来てもらい、作業内容や料金を案内して、鍵は5分ほどで開ける事が出来ました。女性は、路上に停めてしまっていることで通行の邪魔になるのが不安だったようで、ホッとした様子でした。
車はスズキのワゴンR。詳細を聞くと、平成18年式でギザギザの鍵、イモビライザーは入ってないということでした。熊谷市石原担当の作業スタッフに対応可能なことを確認し、電話のあった午前中の間に行けるように手配しました。行ってみると車のドアは開いており、ドアの開錠作業はせずに済みました。そのためすぐにキー作製に取りかかることができ、少し作業時間を短縮して終了することができました。男性に、きちんとエンジンがかかることを確認してもらい、完了となりました。
お子様と一緒に霊園へ来ていたそうで、お花やお供え物など荷物を沢山もっていたというお客様。うっかり運転席に鍵をおいたままトランク内の荷物を取り出し、そのまま閉めてしまったそうで、インロックしてしまった事に気づいたそうです。熊谷市石原担当の作業スタッフを30分ほどで手配し、すぐに現場へ急行。到着するとお客様は用事を済ませていたそうで、ちょうどお車に戻られていました。すぐに鍵穴からの鍵開け作業に入ります。しばらくピッキングで作業をするとドアは開き、お客様は「助かりました!どうなることかと…」と安堵した様子。作業完了の報告を受けほっとしました。
駐車場に停まってるようですが、詳しい住所が分からないとのことで、仕事の現場のすぐ近くとのことで、とりあえずその現場の住所で受付しました。お車は三菱のキャンターでした。お昼の混み合う時間帯でしたが、なんとか調整し30~60分が最短でした。「じゃあそれで。でもなるべく早めにお願いします」とのことで、急ぎますとお話し、近くなったらお電話するので誘導して下さいと伝え伺いました。到着後、お車見させてもらい、ご料金など案内。了承頂けたので、開錠開始。ピッキングでの開錠、15分はかからないくらいで開けることができました。
「他に頼んでみたが、特殊な鍵で開けられなかったようでまだそのままなんです。」との事でした。弊社でも対応できる者は限られてくるため、早急に熊谷市石原担当の対応できる作業スタッフに確認をお取りしました。幸い、当日中の対応は可能でしたが、最短のお時間が2.3時間お待ちいただくご案内でした。「今から夜勤の仕事なので、朝まで仕事なんです。明日の午前中とかに来てもらえませんか?」と仰って頂き、再度お調べ、翌日の10時前後に伺うことになりました。お客様は開錠できるかヒヤヒヤしていたようですが、無事開錠作業をさせて頂き、喜んでくださいました。
メーカー、車種はフォルクスワーゲンのポロ。比較的新しめということもあり、イモビライザーの有無を確認。お客様は分からないようで、ご料金や作業時間などかなり気にされている様子。熊谷市石原担当の作業スタッフが30分以内に到着できる旨をご案内。「現場へ到着後、お見積りをお出しして作業内容のご説明をさせて頂きますよ」とお話すると、お客様は安心した様子で「では夜遅くにすみませんが、宜しくお願い致します」とご依頼いただくことになりました。
「年式等によって対応出来るものと対応出来ないものがございますので、お調べしますね!」とお伝え。年式、鍵の形状や、イモビライザーが入っているか等お伺い。「私は全く分からなくて。」との事。丁度息子様は帰っていらしたとのことで、息子様にお伺い。イモビライザーは入っている鍵との事でしたので、対応出来る作業スタッフに早急にお調べをお取りしました。幸い、限られた作業スタッフながら、20~30分でお伺い可能でしたので、早急にお伺いしました。
まずはお車のメーカーと車種をお伺いしたところ「ホンダの軽です」とお客様。その後バモスという車種だと判明しました。年式や鍵の形を詳しくお伺いしたところ、「そういうのは必要なんですか!? 窓の横からカチャって開けられないんですか?」とお客様。お車の鍵開けは鍵穴からの作業になり、車種や型式でも内部の構造が違うため、お客様には詳しい特徴などをお伺いしています。その旨をご説明し、熊谷市石原担当の作業スタッフを20~30分の待ち時間で向かわせる形でお手配しました。
運転席側の鍵をお開けしたら、トランクは開けられますか?と伺うと、「大丈夫です!開けられますか?」とのことで、対応可能ですので、ご安心くださいね!とお伝え。喜んでいただいたのですが、「実は今から新幹線に乗る予定なので、とても急いでいるんですけど、どれくらいかかりますか?」との事。新幹線の時間まで後1時間半。至急、熊谷市石原担当の作業スタッフに確認を取りました。幸い近くで作業していた為、30~40分でお伺いすることが出来、無事新幹線に乗って頂く事が出来ました。
お子さんはもう保育園に預けて、そこは安心してるようでしたが、「2時間後には仕事に行かなきゃいけないのでなるべく早く来てほしい」と少し心配そうでした。作業スタッフ数名に確認し、30~40分で行ける者がいたのでご案内。「よかった、それなら間に合います!」と安心したみたいでした。お車はスズキのラパンで、「保育園の前の道、水色なので分かると思います」とのことで、急いで向かわせました。到着すると車の横で待っていました。ベテランの作業スタッフだったので、10分かからずに開錠完了。「早いですね!」とビックリされてました。
詳しくお伺いすると、仕事で訪れた熊谷市石原で鍵を失くされたというお客様。どうすることも出来ず、レッカーでご自宅のある熊谷市石原まで運んだはいいものの、鍵がないため弊社に作製のご依頼でお電話をくださったそう。イモビライザーという防犯システム搭載の車種のため、「何社か聞いたのですが、出来ないと言われてしまって…」とお客様。「弊社熊谷市石原担当の作業スタッフが対応出来ますよ」とご案内させていただき、レッカーが到着するお時間に合わせてご予約をとりました。「ディーラーよりすごく安くて助かりました!」と言っていただき、とても感謝して頂いたようです。
「家のいつも置いてるところになくて1本しかないから探したんだけどどこにもないんだよ、そこになければ車の中にあるはずなんだけど、なかったらその場で作ってもらえるの?」と言われてます。熊谷市石原の鍵担当スタッフに確認「お客様のお車は昔からのギザギザしたシンプルな鍵のようなので、開錠後、鍵がなければその場で作成することもできます」60~90分位でお伺いしました。鍵はやはり中にありましたがスペアキーもないからとお作りもさせていただきました。
お車はメルセデスベンツ、外車対応の作業スタッフを確認しましたが、連休中ということもあり、60?90分ほどでのご案内が最短でした。1度お客様に確認が必要だとのことでお電話切りましたが、すぐに再入電あり依頼となりました。スーパー内だったため、お買い物して待たれるとので、到着前にはお電話する旨伝え、駐車場の番号やお車の色やナンバーも確認。無事にお客様に会えたと報告があり、ほっとしました。
詳しい状況をお伺いしたところ、現場でお困りの方のお車は、熊谷市石原のご自宅に停まっているようです。鍵は開いているようですが、鍵が無いために動かすことができず大変お困りとのこと。お電話いただいたのが大型連休という事もあり、トラブルが早くに解消できればと仰っているそうです。熊谷市石原担当の作業スタッフが30分程で到着できるためご案内したところ「一度お客様に確認してみます」とご検討いただくことに。しかしその後すぐ「ご本人様とも確認が取れたので、ぜひお願いします」とお電話がありました。
その後御本人と代わってもらい状況を確認すると、スーパーで買い物後に助手席に荷物をのせて運転席に回っているときに中から勝手に鍵がかかってしまったようです。お車はホンダのフリード。駐車場がかなり広い為、店内のお客様カウンターの前で待っているとのことで待ち合わせしました。すぐに20~40分で伺える熊谷市石原の作業スタッフを手配。無事にお客様と会うことができ、ピッキングにてすぐに開錠できたようです。
「いま先に会員になってるロード会社にかけたら60分以上かかるといわれたが、2歳の子供が中で大泣きしてるのでそんなに待てない。とにかく早く来てほしいんです!」とお母さんもかなり焦ってらっしゃいます。ご心配はごもっともなので、熊谷市石原の鍵担当スタッフに確認。お子様閉じ込めは身の危険もありますから最優先です。ちょうど近くにスタッフがいたので、次の作業の時間を少しずらして調整。15~20分ですぐに駆けつけ、無事に開錠し、安心していただけました。
「まさかこんなことになるなんて…」と大変残念そうにされていましたが、一緒にいたお子様は外にいたため閉じ込めにならなかったと聞き、一安心しました。「インロックはよくお子様が中に閉じ込められてしまうケースが多いのでよかったです」とお話。すぐに熊谷市石原担当の作業スタッフに時間を確認。約40~50分前後でお伺いできるとのこと。「スーパーの中で待っているので到着したら電話して下さい」とお客様。作業スタッフもすぐに現場に向かえたのでちょうど出発から30分ほどで到着連絡ができたそうです。
レンタルショップには事情を話して、車は置かせてもらっているとのこと。車種はスズキのワゴンRで、エンジンをかける時は鍵を差し込んで回してかけるタイプとのことでした。数日前に紛失してから、見つからないかとレンタルショップにも何度も確認したようですが出てこず…小さいお子様もいるので車が使えないと不便ということでお伺いとなりました。しかし奥様一人で立ち会いは不安ということで翌日の旦那様が居る時間に伺うことに。翌日無事に鍵を作ってお渡しできたと報告がありました。
そんなこの街は、戦国時代に熊谷直実という有名な戦国武将がこの地を本拠地としていた事が自治体名(地名)の由来となっています。戦国時代が終わりを告げて大きな戦のない江戸時代に突入すると、江戸と京都を結ぶ中山道という街道がこの地域を通るようになり、宿場(熊谷宿)が置かれました。江戸時代に宿場町として大きな発展を遂げたのち、明治時代に入ると宿場は廃止されましたが旧宿場エリアに熊谷駅が開業します。明治時代に発足した熊谷町は鉄道網の発達と共に大きく発展していき、昭和8年には市制を施行して熊谷市となりました。第二次大戦の終結直前には大空襲に遭いますがその後短期間で見事に復興し、どんどん人口を増やしていきます。21世紀に入ってからは平成の大合併の流れの中で大里町・江南町などを編入し、現在の姿となりました。なお市内には熊谷地方気象台があって毎日の気温がニュースで報道されますが、夏場には高い気温を記録するため、近年では「日本一暑い街」としてよく知られています。
普段車に乗らない方でも4月は何処か車で遠くに出かけたくなる時期です。ですが、久しぶりの運転で車の鍵に不具合が起きている事に気づくことも多々あります。もし、そのような車の鍵トラブルに遭われましたら、慌てずに熊谷市石原の鍵のトラブル救急車にご連絡ください。直ぐに現場まで伺い解決いたします。
熊谷市石原の【車・鍵・紛失・インロック・開け・作成】のTOPへ戻る
まずお車のメーカーと車種、鍵の形状などをお伺いしました。スズキのエブリィというお車で、一般的な鍵のタイプのようです。鍵の作製にはイモビライザーの有無の確認がかなり重要になってきますが、お客様はイモビライザーは付いていない車だとお伝えいただきました。お電話いただいた時、お客様はお仕事の合間だったようで「今日の夜に作業してほしいのですが大丈夫ですか…?」とご質問がありました。熊谷市石原担当の作業スタッフに確認し、お客様ご希望のお時間に空きがあったので、すぐにご予約のお手配をさせて頂きました。
そんなこの街は、戦国時代に熊谷直実という有名な戦国武将がこの地を本拠地としていた事が自治体名(地名)の由来となっています。戦国時代が終わりを告げて大きな戦のない江戸時代に突入すると、江戸と京都を結ぶ中山道という街道がこの地域を通るようになり、宿場(熊谷宿)が置かれました。江戸時代に宿場町として大きな発展を遂げたのち、明治時代に入ると宿場は廃止されましたが旧宿場エリアに熊谷駅が開業します。明治時代に発足した熊谷町は鉄道網の発達と共に大きく発展していき、昭和8年には市制を施行して熊谷市となりました。第二次大戦の終結直前には大空襲に遭いますがその後短期間で見事に復興し、どんどん人口を増やしていきます。21世紀に入ってからは平成の大合併の流れの中で大里町・江南町などを編入し、現在の姿となりました。なお市内には熊谷地方気象台があって毎日の気温がニュースで報道されますが、夏場には高い気温を記録するため、近年では「日本一暑い街」としてよく知られています。
普段車に乗らない方でも4月は何処か車で遠くに出かけたくなる時期です。ですが、久しぶりの運転で車の鍵に不具合が起きている事に気づくことも多々あります。もし、そのような車の鍵トラブルに遭われましたら、慌てずに熊谷市石原の鍵のトラブル救急車にご連絡ください。直ぐに現場まで伺い解決いたします。
熊谷市石原の【車・鍵・紛失・インロック・開け・作成】のTOPへ戻る
当時の様子が浮世絵の木曽街道六捨九次の熊谷宿の場面に描かれています。又市指定文化財の熊谷町古絵図にも、本陣や脇本陣、旅籠や茶屋等の一般庶民が泊まる多くの店があり、当時の熊谷宿が栄えていた事が分かります。旅籠や茶屋等、合わせて380軒程の家数が江戸時代の中頃にはありました。又たばこ屋や質屋、太物屋や造酒屋等、江戸時代末頃には多くの商店で賑わい、人口も3200人程の人が暮らしていました。熊谷宿では木綿織物や農産物の売買の六斎市が開かれていて、うちわ祭りが始まったのもこの1750年頃だと言われています。交通の要所として中山道だけで無く、秩父街道等の脇街道や荒川と利根川の渡船場も、商品流通で江戸とを結ぶ要所の河岸があり発展して行きました。特に秩父街道は秩父絹の商人の往来や、他にも秩父34番札所めぐりや三社めぐり等でも賑わいました。市指定文化財の秩父道しるべが、中山道との分岐点に建てられ現在も残っています。
ご自宅で車の鍵を保管する場所は決めておりますか?普段運転をしない方ですと以外と置き場所を忘れてしまう事もあります。運転しなければいけない時に見つからないのは困りものです。普段から車の鍵を保管する場所を決めておくことをおススメします。熊谷市石原の鍵のトラブル救急車では車の鍵トラブルにいつでも対応しています。お困り事がありましたらお気軽にご相談ください。
熊谷市石原の【車・鍵・紛失・インロック・開け・作成】のTOPへ戻る
平安時代から鎌倉時代にかけて、今の熊谷市が武蔵国熊谷郷と呼ばれていた頃の武将でした。戦国の世の中にあって平家物語にもその名が登場するほどの頭角をあらわし、源頼朝に「日本一の剛の者」と称えられたと言われています。多くの戦で強大な力を見せた直実ですが、中でも一ノ谷の戦いのエピソードは今でも広く語り継がれています。この戦で直実は平敦盛を追い詰めて首を取ります。その後平氏は敗北し、衰退の一途をたどりました。これほどの活躍がありましたが、自分の子どもと同じ年頃の敦盛に手をかけたことに直実はとても苦しみ、出家への思いが深くなったと言われています。またその後頼朝との関係も悪くなっていき、出家の決意はさらに強いものになりました。直実は法然の元を訪れ出家をし、名を蓮生と変えて修行の日々を送りました。そして各地に寺を建立し、残りの生涯を仏門に身を捧げました。
車の鍵は現在イモビライザーなどの電子キーが殆どですが、通常のシリンダーキーもまだ現役です。もし車の鍵を作成しないといけなくなった場合、近くの鍵屋へ行きますか?もし出張して車の鍵作成をしてくれる業者があればそちらの方が便利ですよね?鍵のトラブル救急車は車の鍵作成も熊谷市石原のご自宅まで出張対応!まずはお気軽にご相談ください。
熊谷市石原の【車・鍵・紛失・インロック・開け・作成】のTOPへ戻る
バラ園にはバラのアーチや小径が整備されていて、シーズンである5月頃や秋バラの時期には、美しく咲くバラを見ようと多くの見物客が訪れます。妻沼名物の麦とろを使ったメニューや、熊谷産小麦粉を使用したうどんやラーメンなど、地の物を素材に提供する地産地消型のレストランがあり、食事を楽しむ人も多いです。また10種類以上用意されたジェラートメニューには、チョコレートと特産品のヤマトイモを混ぜた「チョコやまと」や、ライチとネギをブレンドした「ねぎらい」などの変わったオリジナルジェラートもあり、観光客に人気です。物産センターでは地元の農家直送の野菜や色とりどりの切り花の他、時期によってはカブトムシも販売されています。日本初の公許女医荻野吟子女史にちなんだ、偉業を成し遂げた第1号の女性を31名集めた資料ギャラリーもあります。
ズボンやダウンのポケットに車の鍵入れる男性は多いですが、寒い時期ですと手を出し入れする際に鍵がポロリと落としてしまう事が少なからずあります。もし、気づかず、いざ開けようとした時に無くても慌てないでください。熊谷市石原で車の鍵紛失に遭われたときは、鍵のトラブル救急車にご連絡ください。お客様がいらっしゃる場所まですぐに駆けつけます。
熊谷市石原の【車・鍵・紛失・インロック・開け・作成】のTOPへ戻る
市の南部を荒川・北端を利根川が流れていて、北端エリアは群馬県と接しています。戦国時代には熊谷直実という武将がこの地を統治していた時期があり、駅の北口にある彼の銅像は有名観光スポットです。江戸時代に入ると、江戸から長野方面を通って京都へと続く中山道という街道が開通してこの場所にも宿場が設置され、江戸時代に宿場町として栄えました。その後、明治16年に中山道沿いを通る現在の高崎線にあたる鉄道が敷かれ、旧宿場町エリアに熊谷駅が開業します。そして、当時の熊谷町の人口はどんどん増えていき、昭和8年に市制を施行して熊谷市となりました。第二次大戦終戦間際には大空襲を受けますが、戦後に短期間で復興して1950年代から1980年代にかけて人口が急増します。熊谷駅は昭和57年に開通して上越新幹線の停車駅となり、今ではターミナル駅として重要な役割を果たしています。熊谷地方気象台では毎日気温が観測されていますが、地形の関係で東京よりも気温があがるという特徴をもち、市はそれを逆手にとって暑さを観光戦略の軸にしている事で知られます。
車の鍵でお困り事がありましたら、鍵のトラブル救急車が熊谷市石原の車鍵トラブルを解決します。出張対応ですので、コンビニやスーパーなどご自宅以外からのSOSにもすぐに対応致します。お困りの際はお気軽にご相談ください。
熊谷市石原の【車・鍵・紛失・インロック・開け・作成】のTOPへ戻る
荻野吟子は1851年4月4日に熊谷市に生まれました。近代日本史の中で、初めて国家資格を持った医師であると共に、女性運動家としても知られています。熊谷市の名家に生まれ、同市内の名家の長男と結婚(17歳の時)しますが、その夫に性病を移され離婚します。病気療養のために入院しましたが、治療にあたった全員が男性医師であり、とてつもない羞恥を感じました(19歳)。同じ羞恥に苦しむ女性を救いたい、と女医を目指します。22歳で上京し、私塾や東京女子師範学校を首席で卒業しますが、日本に1人も女医はいないことから、医術開業試験願を東京府に提出しても却下されます(31歳)。しかし医術開業試験前期、後期試験に合格すると湯島に「産婦人科荻野医院」を開院することが出来ました(34歳)。キリスト教の洗礼を受け、年下のキリスト教徒と再婚(39歳)、夫が開拓のため渡道すると夫のいる地に移り住み開業します(46歳)。しかし吟子が54歳の時に、夫が亡くなり57歳で帰京、62歳で脳溢血で亡くなりました。女性が自分の意思を通すことが難しかった時代に、女性のために役立ちたいと、強い信念を持ち成し遂げた荻野吟子を、熊谷市では記念館を建て、その功績を残しています。
車の鍵は作成できます。もし鍵の破損などで、ドアを開ける、エンジンをかけることができない等の問題が起きましたら、熊谷市石原で車の鍵作成も行う鍵のトラブル救急車にまずはお気軽にご相談ください。直ぐに駆けつけますので、緊急時は是非ご利用ください。
熊谷市石原の【車・鍵・紛失・インロック・開け・作成】のTOPへ戻る
埼玉県 熊谷市は内陸部にあるので四方を山に囲まれている地形から、秋は紅葉シーズンそして冬は雪化粧の景色を楽しむことができるのです。その埼玉県 熊谷市の自然を楽しむうえで観光おススメスポットに挙げられるのがSLパレオエクスプレスです。SLパレオエクスプレスは三峰口駅から秩父鉄道熊谷駅を走る電車で、その特徴はSLと書かれているように昔ながらの蒸気機関車に乗ることができることです。迫力のある音を鳴らしながら走る蒸気機関車は、SLを知っている世代にとっては懐かしくそして知らない世代でも珍しい電車に乗れる楽しさを味わうことができます。特にこれからの時期のおすすめに挙げられるのは、11月になると紅葉シーズンに入り秩父の山々が赤色もしくは黄色に色づいた景色の中で颯爽と走る光景を見ることができるのです。
熊谷市石原で車の鍵が紛失してしまったら、まずは慌てずに普段物を置いてしまいがちな場所をまず確認してください。その後衣類や鞄の奥を確認。それでも見つからないのであれば、鍵のトラブル救急車にご連絡ください。お電話をいただいてからご自宅までの到着時間をお伝えしますので、急いでいる時こそ安心してご連絡ください。
熊谷市石原の【車・鍵・紛失・インロック・開け・作成】のTOPへ戻る
約2キロの区間の中に約500本の桜が植えられています。毎年開花の時期には熊谷さくら祭が開催され、多くの花見客でにぎわい、ライトアップされた夜桜も楽しむことができるスポットです。また、和田吉野川右岸には桜リバーサイドパークがあります。桜並木が整備されるとともに、バーベキュー広場もある公園です。2種類のローラーコースターや水遊びができる広場などの子どもも楽しめる設備も整っています。別府沼公園は農業用配水池であった沼地とその周辺の自然を生かして整備された公園です。アヤメや花菖蒲などが約7000株植えられた花菖蒲園が見所で、他にも春の桜や秋の彼岸花といった季節の花々が楽しめます。一周約1キロのジョギングコースも整備されており、豊かな自然の中で走ることが可能。大型遊具のある広場や芝生広場、日本庭園などの施設も存在します。
熊谷市石原で車の鍵に関するお悩みはありませんか?懐かしいギザギザの鍵から現在主流の内溝の鍵まで全て問題なく対応できます。鍵のトラブル救急車はお電話いただいてから30秒以内に到着予定時間をお伝えできますので、急ぎの解決も安心してご利用いただけます。
熊谷市石原の【車・鍵・紛失・インロック・開け・作成】のTOPへ戻る
1970年から1975年にかけて急増し、156955人から169714人になりました。その後は15年で3万人増えるなどペースを上げ、1990年には200246人と20万人を突破するなど市街地が発展したことが要因です。2000年までの10年間は6千人の増加になり増加率が少なく、206446人が現在の国勢調査で最大の人口数となっています。21世紀に入ると人口が減少し、2015年には198639人と20万人を下回りました。熊谷市は交通の要衝ですが地方都市であるため、若年者の人口が減少し高齢者の割合が増えている傾向が強いです。現在の市の人口は出生と死亡がほぼ同数で、均衡状態にあるため20万人程度で推移しています。市内は西部の山間部を中心に過疎化が進み、東部の市街地周辺は交通の便が良くて増えていることが特徴です。
車の鍵を作成しなければいけないケースは少ないですが、それでも不意にやってくるトラブルです。もし車の鍵作成を熊谷市石原で頼むなら鍵のトラブル救急車にご依頼ください。ご自宅や現場に出張対応ですので、お客様のトラブルタイミングに合わせて車の鍵作成を行います。
熊谷市石原の【車・鍵・紛失・インロック・開け・作成】のTOPへ戻る
別名あじさい寺と呼ばれており、梅雨の時期には境内に色とりどり多様なあじさいをたくさん見ることができます。お寺も、あじさいを売りにしており、正門前にはあじさい寺と書かれたのぼりが立てられています。色だけでなく、品種も様々なので普段は見ることができないあじさいを見ることができます。自然のあじさいだけでなく、鉢植えのあじさいもたくさんあり飽きることがないでしょう。境内には、ベンチがある場所もあるので、散策に疲れたら座って休みながらあじさいを楽しんでも良いですね。能護寺のもう一つの見どころが鐘楼です。鐘楼の鐘は、元禄14年に鋳造されたものです。鐘楼の周りもあじさいで囲まれており、絶好の写真スポットになっています。多くの観光客があじさいを写真に収めるためにカメラや三脚を持ち込んでいます。あじさい以外も全体的に手入れが行き届いており、古いながらもとてもきれいなお寺です。
月に一度車に乗る人は、車鍵紛失のリスクがあるとの事。車鍵の指定置き場が無い方はより紛失リスクが高くなります。もし、車で出かけようして車の鍵が見つからないようでしたら、熊谷市石原で車鍵紛失にも対応する鍵のトラブル救急車にご依頼ください
熊谷市石原の【車・鍵・紛失・インロック・開け・作成】のTOPへ戻る
この地域は、戦後時代に熊谷直実という武将が本拠地としていた場所で、その武将の中世における活躍を讃えてJR熊谷駅北口には熊谷直実像が建てられています。江戸時代に入ると中山道という街道が開通し、現在の八木橋デパート付近に熊谷宿が設置され、宿場町として栄えました。明治22年には熊谷町が発足し、同じ頃には熊谷宿付近に熊谷駅が開業した事で駅周辺の発展が急速に進みました。人口が増えた事で昭和初期には市制を施行して熊谷市となりますが、第二次大戦中の終戦間際に大規模な空襲があり、市は極めて大きなダメージを受けます。しかし、終戦後に急速な復興を遂げて短期間の間にかつての賑わいを取り戻しました。昭和57年には熊谷駅が上越新幹線の停車駅となった事で埼玉県北部の中枢都市としてさらなる発展を遂げ、今では駅周辺に埼玉県北部最大の繁華街が広がっています。また、様々な地形的事情から気温が上昇しやすい場所に位置している事を逆手にとって、自治体は「あついぞ!熊谷」をキャッチフレーズに市をPRしていきました。そんな甲斐もあって、今では日本一暑い街として全国にてその名をよく知られています。
車の鍵のトラブルは多いものです。インロックはよくご依頼を頂きます。熊谷市石原の車鍵の事なら鍵のトラブル救急車にご相談ください。車鍵のトラブルはご自宅以外で起こる事が多いです。お客様がいる場所まで伺いますのでお気軽にご連絡ください。
熊谷市石原の【車・鍵・紛失・インロック・開け・作成】のTOPへ戻る
明治以降の近代日本で、女性として初めて医師の資格を獲得した人物です。その後続々と誕生する女医のパイオニアと言えるでしょう。新しい道を切り開くという事はどんな分野でもいつの時代でも困難を伴うものです。まして彼女が生きた時代が明治の頃となれば猶更です。現代の私達からは想像もつかないような困難が彼女を襲います。荻野吟子は1851年(嘉永4年)に武蔵国幡羅郡俵瀬村(現在の埼玉県熊谷市俵瀬)に生まれました。親は裕福な名主で子供の教育にも熱心だったと言われています。吟子は1867年(慶応3年)に結婚した最初の夫に淋病を移され、その治療のために上京して入院した大学病院での経験から女医を志します。当時産婦人科の医師は全て男性だったので、診察を受ける時の恥ずかしさ、屈辱感は耐え難いものがあったようです。その時の体験から女性の医師が必要であることを痛切に感じたのです。一大決心し、周囲の反対にもかかわらず私立医学校の好寿院に入学し、様々な嫌がらせや妨害も乗り越えて優秀な成績で卒業しました。そして最後の関門、医術開業試験も悪しき慣習を打ち破り見事に突破します。こうして荻野吟子は34歳にして近代日本初の女医となるのです。明治という時代を自分の信念を貫いて生きた、一人の女性の波乱万丈の人生がここにはあります。
車の鍵は防犯効果が高いスマートーキーに移行していますが、今もシリンダーキーを利用している方も多いはず。万が一鍵の紛失した事を考えてスペアキーの作成をおススメします。熊谷市石原で車の鍵作成を頼むなら鍵のトラブル救急車にご相談ください。
熊谷市石原の【車・鍵・紛失・インロック・開け・作成】のTOPへ戻る
プールの種類も豊富で、人気の「スライダープール」をはじめ「流水ブール」、「さざなみプール」、「もぐりプール」、「変形プール」、「流れプール」、「きのこ噴水プール」、「ジェットプール」、「流れプール」があります。唯一飛び込みができる「もぐりプール」は水深2Mありますが、入る前には泳力テストもあるので安心です。身体が冷えた際には「ジェットプール」で温めてはいかがでしょうか。またプールでは子供向けの様々なイベントが催されるので、「スライダー滑走大会」や「忍者水上走り」などお子さんを参加させてみてはいかがでしょうか。公園内の自転車広場でサイクリングもできます。二人乗り自転車などもありますので、お子さんと一緒に大人も楽しめます。また、公園内ではBBQもできます。水場などの施設も完備されていますので、近所の方やお友達と手軽にできます。大型遊具もありますので、子供も年中楽しめます。
素晴らしい観光スポットがある熊谷市石原で車の鍵紛失が起きたらどうしますか?ご紹介した観光スポットや他の場所で車の鍵を紛失したら慌てずに鍵のトラブル救急車にご連絡ください。お電話後約30秒以内に到着時間をお伝えしますのでその後のご予定を立てやすいので安心です。
熊谷市石原の【車・鍵・紛失・インロック・開け・作成】のTOPへ戻る
その暑さを売りにして市では様々な観光振興に取り組んでいますが、なかでも人気が高いのが毎年7月に開催される熊谷うちわ祭りと8月に開催される熊谷花火大会です。前者は八坂神社の例大祭で、関東で最大の祇園祭と言われています。神社からJR高崎線などが通る熊谷駅までの間を行列が練り歩く様子は圧巻です。一方の、花火大会は市内を流れる荒川に架かる荒川大橋の付近で行われます。1万発もの花火を打ち上げる規模の大きな大会であり、毎年遠方からも多くの見物人が訪れ、その人数は40万人にも上ります。こちらも熊谷駅から徒歩で行くことができる場所での開催です。
熊谷市石原で車の鍵トラブルは夏の時期に起こりやすいです。特に外出時に誤って車の鍵を落としてしまい見つからない、もしくは排水溝に落ちてしまうなどは起こりえます。暑さの所為で手が汗ばみ落としやすくなり、暑さの所為で集中力が欠けてしまい普段ならまずない車の鍵トラブルが起こりえます。鍵のトラブル救急車では車の鍵トラブルでお電話いただきましたらすぐに伺います。お電話後約30秒以内に到着時間をお伝えしますのでその後のご予定を立てやすいので安心です。
熊谷市石原の【車・鍵・紛失・インロック・開け・作成】のTOPへ戻る
敷地広大で様々なスポーツやレクリエーションが楽しめます。ラグビー場やソフトボール場、陸上競技場なども整備されているので、スポーツ好きな方にはおすすめな公園です。小さな子供が楽しく走り回ることができ、休日になると子供連れの家族が多く訪れます。駅からはバスが出ているので、アクセス性も良く気軽に訪れることができる公園です。サッカーやラグビーの試合が行われる程本格的な設備が整っています。ラグビーのワールドカップの会場にもなっているほどです。自然も多いので、緑を感じながら散策するのにも良いスポットとなっています。四季折々の景色も楽しめます。
熊谷市石原に住んでいる方はもちろん、観光など来られた方も車での外出が多いかと思います。特に今年の夏は猛暑で、できればクーラーの効いた車の中で快適に移動したいです。目的地について、暑い場所からすぐに冷房の効いた場所へ行くために慌てて飛び出したりしては危険です。インキーロックの原因になりやすいです。もし車の中に鍵を残して鍵を閉めてしまったら、慌てず鍵のトラブル救急車にお電話ください。お電話いただいてから30秒でお客さまの元へ到着するお時間をお伝えしますので、「電話してからまだ来ない」などの不明瞭な到着時間も無く安心して車の鍵開けをお待ちいただけます。
熊谷市石原の【車・鍵・紛失・インロック・開け・作成】のTOPへ戻る
江戸時代の熊谷市は忍藩領や幕府領、旗本領が複雑に入り組んでいました。その中でも熊谷宿は中山道の宿場町の中でも宿屋こそ少ないながらも宿泊業に依存せず飲食業や織物関連の店を充実させて他の宿場町との差別化を図り、板橋に次ぐ大規模の宿場町として栄えました。1933年に熊谷市が誕生すると埼玉県北部の中心都市としての役割が強まり、県内でも有数の経済都市として発展しました。現在では夏の気温が非常に高いことでも知られており、これを逆手に取ってPRをしたり、ヒートアイランド対策に力を入れています。
有名な名所や歴史ある熊谷市石原をドライブしている時に車の鍵トラブルに遭われていませんか?「車の鍵を紛失してしまった」「イモビライザーキーが壊れたのかエンジンがかからない」など様々な車の鍵トラブルが考えられます。近くに鍵屋さんがあれば一番ですが中々近くにあることが少ないです。そんな時こそ出張で対応してくれる熊谷市石原の鍵のトラブル救急車です。お電話いただいてから最短30秒で到着案内ができますので、トラブル解決までの目安もつきやすいです。
熊谷市石原の【車・鍵・紛失・インロック・開け・作成】のTOPへ戻る
熊谷市は埼玉県を代表する桜の名所があり、その中でも荒川沿いの熊谷桜堤は日本の桜百選にも選ばれているスポットです。熊谷市は桜以外の花の名所も非常に有名で、高野山真言宗能満山能護寺は紫陽花の花が知られており、地元熊谷市民からは紫陽花寺として知られています。能護寺の鐘楼堂の周辺に植えられている紫陽花の花は青と紫がベースの紫陽花で、見るものを魅了する素晴らしい紫陽花です。熊谷市内には日本で初めて国営公園として整備された武蔵丘森林公園もあります。こちらの国立公園には季節の花々はもちろん池や沼もあり、桜やイチョウの木などの植物だけでなく貴重な魚や動物なども鑑賞する事ができる埼玉県を代表する素晴らしい公園です。
熊谷市石原で車の鍵のトラブルにもし遭ってしまったらどうしますか?例えば、「旅行先で車の鍵を紛失してしまった」「車の中に鍵を残してしまいインロックになってしまった」「イモビライザーキーが壊れたのかエンジンがかからない」など様々な車の鍵トラブルが考えられます。そんな時は熊谷市石原で直ぐに駆けつけてくれる鍵修理業者が安心ですよね。鍵のトラブル救急車ではお電話いただいて最短30秒で到着案内ができますから解決までの時間の目安がつきやすく、作業もスピーディー対応でお客様を待たせません。まずはお気軽にご相談ください。
熊谷市石原の【車・鍵・紛失・インロック・開け・作成】のTOPへ戻る
聞けばエンジンかける鍵と給油口の鍵は同じ鍵のため、鍵が折れてしまったために車も動かせない状態でした。とりあえず鍵を作成して車を動かしたいとのことで、作業スタッフが30分で到着。その場で鍵を作成しました。ガソリンが無くなりそうとのことだったので、給油口の部分も特殊工具で開錠し、無事にガソリンを入れ車を動かすことが出来ました。残念ながら給油口の折れた鍵を取り出すことは出来なかったため、その足で修理工場に行くとのことでした。車の鍵穴に残った鍵の破片がある場合、シリンダーを取り出せないと取り除くことは難しいです。でもお客様には、ガソリンも入れられ車も動かせるようになったため、大変喜んでいただけました。
実は他の会社にも電話をしたのですが、イモビライザーがついてる新車で対応できないと言われたそうです。イモビライザー対応可能なスタッフに確認したところ「その車のデータあるから作れるよ。ただ時間は今の作業が終わってからなので60~90分くらいかなぁ」とのこと。お客様にそのままお伝え。作業は可能なこと、時間が60~90分になること、イモビの鍵作成の概算料金など。お客様はその場で作成できるなら、と了承いただきました。作業後「今日は一人で来てたので帰れないかと焦ったよ、助かった」と喜んでいただけました。
結論から言うと「折れた鍵の修復というのはできない」です。お客様にもそのことをお伝えしました。対策として、当店では新しく鍵を作ることでの対応となります。また、破片が鍵穴に詰まってたらシリンダー部分を取り外して破片を取り除く必要がありますが、車の場合、できない場合もあります。また、シリンダー内部が傷ついていたら車のシリンダーの在庫がないので、交換もできません。今回は新しく鍵を作ることが可能と伝えたところ「え、そんなことできるの?」と驚かれていましたが、他の鍵屋さんでもできます。すぐに作業スタッフを向かわせました。
最低限の情報を聞かないと作業スタッフを調べられません。車が停まっている場所、車のメーカーや車種などお聞きしました。すると、自分の車ではなくお客様から預かっている車とのこと。修理するため移動したところだったとの事。ご依頼主の方とは連絡も取れて、開錠許可は得ているとの事。ご依頼主の方も近くにお住まいなので、立合いも可。こちらも早急に手配をとりましたが、お昼時で混み合う時間でもあり最速で40~60分前後のご案内が最短でした。「エンジンがかかっているから一旦検討します」となったあと、10分後に「やっぱりお願いします」と成約になりました。
明日、名義変更の手続きに行こうとしていたということで、譲渡証明の書類はあるけど自賠責保険の名義はまだ友人のままということでした。バイクや車は所有の方の確認がきちんとできないと、万が一盗難車などであってはいけないのでお作りすることができません。今日のところは友人の方と連絡をとって立ち会ってもらえるか、もしくは名義変更をされてお客様の自賠責保険に入っていただいてからなら作業に行けますのでその後にお待ちしてます、とご案内。後日、名義変更が終わって改めて依頼をいただきました。
この日は熊谷市石原周辺でイモビライザーの鍵を作成できるスタッフは予約がいっぱいでした。遠方からならお伺いできるスタッフが見つかったので、到着時間はかかりますが、お客様の了承をいただき作業に行くことになりました。お客様は現金もクレジットカードも持っていなかったので、奥様が持ってきてくれることに。作業スタッフが到着し、作業をしていると現場で奥様にお金も持っていないのに頼むな、みたいな内容で怒られていたようです。作業は無事終わり、鍵をお渡しすると奥様もご主人も喜んでくれました。最後はとても和やかになりスタッフも良い案件だったと報告してくれました。
エンジンとシャッターの鍵が別々で、エンジンをかけるための鍵は持っているとのこと。中古で買ったバイクだけど、バイクを買った時にもシャッターの鍵はもらわず、シャッターの所は開けっ放しで使っているようでした。90分前後かかるものと30~40分で行けるスタッフが居ましたが、当然早い方が良いということで早い時間のスタッフを手配しました。急いでお伺いし、10-15分程で開錠作業は終わりました。予定にもギリギリ間に合いそうとの事で、喜んでもらえて作業スタッフも安心したようでした。
日曜日という事もあり、普段より予約が詰まっているうえにエリアの作業スタッフは作業中だったり、現場に向かっている途中でした。そのため、もっとも早いもので60~90分でした。「ちょっと他も当たってみます」と成約にはなりませんでしたが、この時間ばかりは仕方がありません。早い時は30分以内で行ける地域ですが、タイミング次第ではこのいくらいの時間がかかってしまうこともあります。当店では作業スタッフに時間を確認してリアルな時間をお伝えするので、時間で成約に至らないことも度々あります。他社さんの中には「とにかく早い時間」を伝えて成約を目指すところもあるようですが…。
お子さんはまだ1歳半との事。GW最終日でしたが、なんとか40分前後で伺えるスタッフがいました。お母さんは「なるべく急いで下さい」ととても心配そうで、作業スタッフには急ぐように伝えました。予定より10分早い30分かからないくらいで到着し、すぐに開錠作業にとりかかりました。ベテランの作業員だったので、5~10分かからない程ですぐに鍵も開けられ、お子さんも無事でした。お母さんのホッとした顔も見られ、お子さんも抱っこされ笑顔になっていたとのこと。こういった案件は受付した自分も作業が無事終わるまで心配になります。
朝から車に乗っていて、その時は特に問題なかったし、なんの心当たりもないと言われてました。お話を聞いていると急な異常だと鍵穴の内部もしくは電気系統の故障が考えられます、こちらでは鍵穴に問題なければ新しい鍵をお作りすることができますが、この場合は新しく鍵を作っても確実にエンジンがかかるか・車が動かせるかはわかりませんと説明。車自体の故障などであれば、レッカーなどで搬送、ディーラーさんや車の修理専門店での修理が良いとお勧めしました。成約にはなりませんでしたが、こういうお客様からのお問い合わせも多いです。
メットイン部分に鍵穴がなく、エンジンと同じ鍵穴部分から開けるタイプのバイクでした。この場合は、鍵を作成して開ける作業になりますので、少し料金も高めとなります。お客様に了承いただき、早い方の時間30~40分で手配しました。作業スタッフの報告によると、お客様はデートの帰りだったらしく、彼女と思われる女性と一緒に待機していたそう。彼女は怒る気配もなく穏やかで優しそうな人柄だったそうです。無事作業が終わると「よかったね、これで帰れるね」と彼に優しくささやいていたようです。「すみません、ありがとうございます」と彼が照れながら作業スタッフにお礼を言ったようです。とても初々しいカップルでした、と作業スタッフの感想です。
訪問先なのでここから動けないと仕事にならない、お金は多少高くてもいいからとにかくお願いします!と慌てていました。接着剤だと鍵を壊す可能性が高いことと自転車だと鍵が作れないので開けるのみになることを説明した上で作業スタッフを手配しました。
その後スタッフからの報告によるとクリーナーと特殊工具でやったらボンドの塊が出てきてきれいに取り除くことができて壊さずに開けられて、喜んでもらえたとのことでした。
お客様からのお電話が切れた後に、このお客様の件で損害保険会社さんから問合せがありました。お客様の外車は、保険会社が契約してる鍵屋さんではできないものだったので、こちらでお願いできないかということでした。本日現場で直接お客様が現場決済可能ということになり、それであれば普通の依頼と同じなのですぐに作業スタッフを手配しました。こういう問合せもレアですが、地域や作業内容によっては考えられるケースです。もちろん当店のスタッフでも開けられない外車はありますので、電話で確認してみてください。
予約がたて込んでいる時間帯でしたが、近くで作業していた作業スタッフがちょうど作業完了し、次の作業までの合間に行くことが可能とのこと。娘さんの帰宅時間より前に到着でき、作業も15分かからず終了。無事に習い事に行く時間までに間に合ったとのことでした。作業を終えて帰ろうとしたところ、娘さんが帰宅。「早くダンスに行こう!」とお母さんに話しかける娘さんの嬉しそうな顔を見て、作業スタッフも自分の娘が小さいときのことを思い出したようです。
ちょっと車外に出た時に、シートの上に置いたリモコンキーの上に荷物がバサッと落ちてロックボタンが押され締め出されてしまったとのことで、ツイてないと気落ちされていました。お子様が家に入れないと心配なため、なんとか30~50分で行ける者を手配しそれなら間に合いそうというお返事を頂けました。実際には作業スタッフが予定よりも早く現場に到着することができ鍵開け作業も5分程で終了して喜んでもらえたとの報告がありました。
幸いなことに近くで待機していた作業スタッフが居たため、20分程ですぐに向かうことができました。到着後すぐに車を見せて頂き、特殊な鍵ではなかったためピッキング作業ですぐに開けることができました。中の赤ちゃんは作業中もぐっすり眠っており、助け出された後に起きて元気に泣いていたとのことでした。ご両親も安心されていたようです。
詳細をお聞きしたところ、会社で使っている社用車で会社名義のお車とのこと。鍵を開けるのにお客様の免許証のほか、名刺のご提示をお願いしました。現金でのお手持ちがないんですが……とお申し出があったので、カード支払いでご対応できる作業スタッフを20~40分で手配させていただきました。迅速な対応にお褒めの言葉を頂けたとスタッフより報告がありました。
GPSで作業スタッフの位置を確認したところ、熊谷市石原のすぐ近くに作業スタッフがいたので電話で状況を確認。熊谷市石原の隣で予約作業があるから、早めに向かっているとの事。トランクの鍵閉じ込めの問合せと現場の詳しい住所を伝えて、先に鍵開けに行くことで調整。お客様もビックリの10~15分での現場到着となりました。鍵開けも10分前後で終わったようで、次の予約現場に遅れることなく行けました。
ご名義人のお母様の免許証も全て燃えてしまったため、入電者の娘様の免許証提示の上での作業となりました。車の年式の鍵の形状も全くわからない状況からの作業となりましたが、無事に30分かからず鍵を作成でき、とても喜んでくれたようです。早速近隣の免許センターにお母様を連れて行って、免許証の再発行に行くとのことでした。ご家族全員無事とのことで作業員もとても心配していたのでホッとしていました!
倉庫はもう閉まってしまうから翌日の昼頃希望とのことでした。積雪や路面凍結も少しずつ解消してきたため、予約を調整し、翌日昼頃でご予約をお取りしました。
UDのトラックでしたが、ベテランの作業スタッフがお伺いしたこともあり、スムーズに鍵開け作業を終えることができました。「さすが鍵屋さんだね!大きいトラックでもすぐに開けられるんですね!」と倉庫にいた従業員の方たち皆様で喜んでくれたそうです。
どうやら彼女とドライブデートに来たみたいです。彼女を怒らせるわけにもいかないので、私も全力で最速で行ける作業スタッフを探しました。予約作業のあった作業スタッフの時間調整をして、20~40分で行けるものを手配。
国産車でイモビライザーもなかったので、作業時間も鍵開けと作成含めて30分くらいで終わったようです。余計な出費になったと思いますが、現場に行った作業スタッフいわく、彼女も彼を責めたりせずに優しかった。二人の思い出の出来事になるんじゃない、と言ってました。
詳細を伺うとバイクの鍵開けに必要な書類がなくて、このままでは対応できない状況でした。お困りのお客様をなんとかお助けできないかと色々なお話しを聞き出すと、ご自宅の中にはバイクの合鍵もあるとのこと。ご自宅の開錠に必要な免許証はお持ちだったので、ご自宅の玄関を開ける作業をお勧めして作業スタッフを手配しました。作業も無事終わり「家を開けてもらうという発想はなかったので本当に助かった」と喜んでいただけました。
急いで作業員を調べたところ、ちょうど近くで作業を終えたばかりの者がいて15?20分での到着で手配することができました。作業もスムーズに終わり、到着後10分かからないくらいで開いたとのこと。お子様もまだ車内で眠っている間に終わらせられたとの報告を聞き、受付をした私もホッとしました。季節的に熱中症の危険はないとは言っても、小さいお子さんの閉じ込めはやっぱり心配です。お母様も感謝されていたとのことです。
40~60分の案内で依頼いただきました。結果的に少し早めに着き、作業時間も30分程度でスムーズにカギ作成ができたとのことでした。お正月なので、お参りやご実家に帰省の予定があったので急ぎでしたが、スムーズに作業してくれたおかげで予定通り出発できて良かったと大変喜んでもらえたようです。今まで鍵をなくしたことなんてなく、カギ作成してエンジンがかかったらすぐにお参りに行くとおっしゃっていたようで作業員も思わず笑ってしまったそうです。
詳細を聞くと、イモビライザー搭載車とのことで「今日中に作ることできますか?」と不安そうな声。イモビライザー対応の作業員もいますので、ご安心くださいと伝えてすぐに時間を調べました。
ちょうど熊谷市石原で作業中の作業員がいて、今の作業を終えてからなので60分前後でお伺い可能と案内。お客様もその時間で待ちます、と納得いただき手配完了。作業終了後に、お客様から「会社に借りてる車で本当にどうしようか焦ったけど、作って頂いてとても助かりました」と丁寧にお礼の電話を頂けました。
お客様、足が悪く車がないとお金をおろしに行くことも難しいとのことでした。熊谷市石原担当の作業員でクレジットカード対応できる者がいたのでその旨案内したところ「それならカードで払うわ。カードも使えるんですね!」と安心した様子でした。作業員がお伺いしてすんなりと作業が進み、クレジットカード払いをして無事トラブル解消となりました。「一時はどうなるかと思ったけど、オペレーターさんも作業員さんも優しく丁寧に対応してくれて助かりました」と感謝の言葉をいただきました。
冬になり、寒さも増してきましたが、昼間の車の中は日差しが入り込み、暑くなっています。3歳のお子様がお車の中とのことで、お母さまもご不安な様子でしたので、近くで作業していた作業員、30分でご案内。すぐ伺いますから下さいね。とお伝え。少しほっとして頂けたようです。作業員も早急にお伺いし、スムーズに作業させて頂き、大変お喜びいただけ、作業員もホッと肩をなでおろしたと報告を受けました。とてもご不安だったと思いますが、少しでもご安心いただけて、直ぐにお伺い出来、わたくしもホッと致しました。
車は中古で買ってスペアキーはないまま乗っていたそうです。車屋さんに聞いたらレッカーで移動してから作成とかなりな大事で驚いてしまって、鍵屋さんならすぐできるかもと言われたんですけど本当ですかと。弊社では、車種、ご名義を確認の上でその場に行ってお作りできるので大丈夫です。お客様のお車は通常のギザギザの鍵だったのですぐにお伺い作成できました。送迎があるので子供が学校から帰る前にできてよかったと喜んでいただけました。
最初予約が混んでいて最速で60~90分で伺える作業員でしたが「もう少し早く来れないか」とのことだったので、他の作業員とのスケジュールを調整し30~50分程で向かえる作業員を手配できました。
開錠が少し難しい車種でしたが、無事作業終了し、警察の方からもお礼をいただけたと作業員より報告がありました。このような柔軟なスケジュール調整ができた好例でした。
お急ぎとのことで、近くをまわっていた作業員が、30分~1時間でお伺い出来ます。とご案内させて頂きました。1時間もかからずお伺いでき、さらにお伺い後、早急な対応に「こんなに素早く開けてもらえると思わなかった。さらに丁寧に作業して頂き、ありがとうございます!」と大変お喜びだった様子。作業員もお客様に喜んでもらえて今後への活力になったようです。
夜間で動いている作業員も少なくっている時間帯ですが、ちょうど近くの現場で作業をしている作業員が1人いて、あと少しで作業も終わるとのことだったので終わり次第向かってもらうようにしました。お客様は会社の車だけど大丈夫ですか?と心配してましたが、今回は車内に免許証や会社の名刺などが有るとのことで所有者確認は問題ないと説明。その後、作業員から作業報告時にお客様が本当に助かったとのことでした。
イモビライザー付きのお車で、カギがなかったことを想定してイモビライザーの鍵の作成もできる作業員をお手配しました。「今日中に来てその場で鍵ができるんですか!? 良かった」と安心のご様子。台風で雨風がすごく、車を置いて帰ることを覚悟していたそうです。
作業員がご案内時刻より早めに到着。さっそく作業に取り掛かり、開錠をしたら中に鍵があったそうです。「お騒がせしてしまいすみません・・早急な対応ありがとう」ととても感謝されたとのことです。
お客様からお電話をいただいた際、別の予約作業のために移動中だった作業員が熊谷市石原の近くにいました。別の作業員が90分かかることもあり、まだ時間に余裕があったため、近くの作業員を向かわせることができました。15~20分程ですぐに到着し、車の鍵開け作業も鍵穴から10分程で終了したようです。「初めてのことだし、場所も高速道路上で不安だったけど、こんなに早く対応してくれて助かりました」と、喜んでいただけたとのことでした。
詳しく話を聞くと、本日中に整備を終えてお客様に車を戻さないといけないとお急ぎのご様子。すぐに向かえるものを探したところ、近隣で作業を終えた作業員がいたため、40分程で向かわせることができました。開錠作業も比較的簡単な普通車のギザギザの鍵形状だったため、10分弱で終了。車の返却時間に間に合って助かったと大変喜んでいただけました。
お客様は地元の方でなく住所もわからないと動揺されてましたが、まずは現場近くにあるお店をお聞きして、そちらの住所を調べて地図で場所を確認。そちらに着いたら携帯にご連絡しますので誘導してもらえれば大丈夫ですよとご案内して安心していただけました。無事に作業員もすぐに到着できて10分もしないで開けることができ、地元の方にお任せしてよかったと喜んでいただけました。
過ごしやすい季節の到来を、夜の寝やすさで感じる方も多いのではないでしょうか。遊ぶにもちょうどいい気候だから、休日を久しぶりに車でどこかへ行かれる人もいるでしょう。
ただ普段車を使わない生活だと、車の鍵をどこかにやってしまっているのことに気づかずにいるかもしれません。いざ出かけようとしたら車の鍵が無く、せっかくの休日が台無しに・・・
そんな時は諦める前に熊谷市石原の鍵のトラブル救急車にご連絡ください。鍵のトラブル救急車ならすぐにご対応させていただきます。!
もう関東圏の学校は夏休みに入っているのではないでしょうか?夏休みになるとお子様と一緒に、買い物や遊びに出かける機会も多くなる事でしょう。夏は車内の気温が上がってしまうので短時間の駐車中にエアコンをつけて子供だけを残して車を離れてしまい、中にいる小さな子供が鍵をロックしてしまう事が原因のインロックの問い合わせが増えて来ています。特に猛暑が予測されており高温になる車内に小さな子供を残す事は熱中症も含めて重大なトラブルになるので厳禁です!
先日、買い物途中で車の鍵をインロック状態にしてしまい、泣きつく形で業者さんにお願いすることにしました。熊谷市石原近くの駐車場でインロックトラブルが発生したのですが、早急にスタッフさんは来てくれました。
車の鍵トラブルは初めてだったのですが、傷一つつけることなく元通りになったので助かりました。(20代男性)
車の鍵を無くしてしまったので業者に依頼をしました。深夜の事で、次の日は仕事があったので急いでいましたが、すぐに来てくれたので良かったです。熊谷市石原周辺の駐車場までざわざわ来てもらいました。深夜でしたが対応が迅速で良かったです。
車の鍵を無くしたことが初めてで、パニックになっていましたが冷静に対応してくれました。また起こってしまったら依頼したいです。(30代女性)
仕事から家に帰った所、車の鍵が無い事に気づき慌ててこちらに電話しました。オペレーターの方の対応も良かったです。駅から離れたところに住んでいるのですが電話をしてからすぐにスタッフの方が駆けつけてくれました。
車の鍵開け作業もすぐにやってくださり助かりました。金額に関しても良心的でこちらにお願いして本当に良かったです。(30代男性)
3月に入り少しづつ寒さも和らいできましたね。
3月は進学や就職などで人の入れ替わりがもっとも多くなります。
新しい住まいの準備を進めている方も多いでしょう。
不慣れな土地で安心した生活を送るにはセキュリティーにも目を配る必要があります。
通常は入居の際に新しい鍵に交換して貰えますが、皆さんの玄関の鍵は大丈夫ですか?
熊谷市石原の住宅・マンションの鍵に関するご依頼はカギのトラブル救急車にお任せ下さい!
最短20分で駆けつけます!
1人暮らしをしていて仕事から帰宅したら鍵がなく初めての鍵トラブルにパニックになりましたが、落ち着ついて対応してくれたので安心出来ました。仕事でヘトヘトになっていたこともあり、自宅まで30分位で来てくれて本当に助かりました。来てくれた方の対応も丁寧で鍵開けもスムーズだったので、また鍵トラブルがあった時は是非お願いしたいと考えています。(30代女性)
先日、仕事終わりでどこかに鍵を紛失してしまったようで、自宅に入れなくなってしまい鍵開け業者さんにお願いしました。夜分遅い時間帯で申し訳なかったのですが、石原近くにある自宅まで30分足らずで来てくださり頼もしかったです。来てくれたのはベテランの業者さんで10分足らずで鍵開けしてくださり、無事に家に入ることができて本当に助かりました。(30代男性)
前回もお話しましたが、12月は熊谷市石原で空き巣被害が最も増える時期です。敵を知り己を知らば百戦危うからずの言葉にありますが、まず空き巣の手口を知る事が大事です。
空き巣の侵入経路は窓・玄関などと様々ですが、鍵開け被害での手口として多いものをランキングで紹介いたします。
第一位:ピッキング
ピッキングはよくドラマでも見る様な、鍵穴に針金の様な器具を差し込んで開ける手口です。
第二位:サムターン回し
サムターンと言うのは、ドアの内側の鍵の操作用のつまみ。ガラスを割って、直接鍵を内側から開ける手口です。
第三位:こじ開け
こじ開けはまさに力技。バールやドライバーを使って強引に鍵を回してしまう手口です。
これら最も多い空き巣の手口を防ぐには?空き巣に「この家の鍵開けは、時間がかかる」と思わせる事が大事で、
その為には、ピッキングに対抗できるディンプルキーがとても有効なのです。
熊谷市石原のディンプルキー交換も鍵のトラブル救急車にお任せ下さい!
早いもので今年もあと一か月半で終わりですね。去年熊谷市石原で一番鍵トラブルが多かったのも12月でした。忘年会などお酒を飲む機会が増えるので自宅の鍵を紛失してしまったり、年末年始の帰省中に鍵を開けられて空き巣に侵入されたりと、なにかと鍵のトラブルに纏わる話題が絶えません。合い鍵をポストに隠したり等の方は要注意ですよ!空き巣は必ず下見をして開けやすい鍵かどうか?を確認してます。鍵を使った防犯対策として有効なのは「鍵の増設とディンプルキーへの変更」です。年末の空き巣対策で熊谷市石原の鍵屋さんをお探しなら出張費無料で365日年中無休の「カギのトラブル救急車」にお任せ下さい!
トラブル救急車の作業員はお客様の地域を巡回しています。熊谷市石原で起こった鍵紛失、車やバイクの鍵の閉じ込め、開かなくなった金庫、壊れた室内錠の修理、防犯のために新しい鍵を付けたい…などに応えます。地域密着のベテラン作業員が、お客様のお困りごとを「誠心誠意」解決いたします!