玄関ドアの鍵が折れてしまい、青梅市野上町で鍵の交換をしていただきました。大きな工事になったらと心配していましたが、自分の予想よりずっと早く鍵交換の作業が終わり、やはりプロの鍵屋は違うな、と思いました。
(30代女性 Oさま)
0120-987-022
青梅市河辺町にあるアパートにお住まいのお客様より入電。玄関の電子錠の暗証番号を設定していたところ、誤ってドアが閉まってしまい開けられなくなって締め出しにあってしまったとのこと。ドアの外側に鍵穴らしきものはあるが、そもそも管理会社からは開錠用の暗証番号を聞いているだけで鍵を渡されていないそうです。家に入ることができなくなってしまったので鍵開けに来てほしいと、玄関開錠の依頼がございました。
ちょうど前の作業が終わったところだったので、現場アパートには20~30分ほどで到着。玄関にはアルファの電子錠がついていました。電子錠からは直接開けることができないため、ドアスコープから特殊開錠を実施。内側が防犯サムターン仕様だったため、通常のサムターン開錠より少し作業時間がかかりましたが、無事に非破壊にて開錠できました。
青梅市東青梅の築50年ほどの戸建てにお住まいのお客様より「鍵が抜けなくなった」とのご連絡がありました。玄関には上下に2つ鍵穴があり、上側はギザギザキー、下側はディンプルキーがついているとのこと。下側の鍵穴に別の鍵を間違えてさしこんでしまい、鍵が抜けなくなってしまったとお困りの状況。ペンチでつまんで引き抜こうとしても、鍵の内部でかんでしまっているのか全然抜けないと言っていました。幸い、今は鍵は開いている状態なので家の中でお待ちいただけるようです。
お電話から40~50分ほどで現場へ到着。到着時、お客様は鍵を抜こうと頑張っておりました。鍵は、築年数が古いお宅によくみられる長沢製作所の古代(KODAI)がついていました。無理にいじってしまったせいもあり、すでに下側の鍵穴は完全に壊れてしまっている状態でした。鍵抜き修理で済めばいいと思っていましたが、残念ながら修理は不可能な状態だったため古代の汎用シリンダーをお取り付け。新しい鍵穴に交換となりました。
「納屋の鍵を失くしてしまったので、鍵交換をお願いしたい」と、青梅市千ヶ瀬町に住む女性から電話がありました。自宅敷地内にある納屋引戸の鍵を紛失されたそうです。鍵を交換してほしいとのご依頼でしたが、施錠状態での鍵紛失で現状開けることができていない状況だったため、まずは開錠(鍵開け)から行う必要があるとお話し。女性はまだ出先だったため、帰宅する15~16時での予約となりました。
15時半ごろに現場のお宅へ到着。予定通り引戸開錠を行ったのち、古い鍵を取り外して新しい鍵に交換。WESTというメーカーの333BTを取り付けました。元々ついていた鍵はギザギザタイプでしたが、今回交換した鍵はディンプルキーという防犯性が高いものです。付属の子鍵5本をお渡しして作業完了いたしました。
作業地域:東京都青梅市根ケ布
トラブル内容:家の外に出たら、玄関の鍵が勝手にかかってしまった
作業内容:玄関の鍵開け
作業日:2021/8/19
作業代金:¥30800
青梅市根ケ布で玄関開錠の依頼です。ゴミ出しに出たら、引き戸の玄関の鍵が勝手に閉まってしまったそうです。鍵は内側で閉まる鍵が脇に1ヶ所。真ん中にメインの鍵穴で、どちらが閉まっているかは不明。真ん中の鍵穴は少し前にディンプルキーに交換しているので、鍵穴から開錠は不可能。結局、庭側にある窓のクレセント錠を開けて、中に入りました。中から見ると、引き戸脇の内鍵が下りてしまっていました。
作業地域:東京都青梅市河辺町
トラブル内容:心配なことがあったので鍵を交換したい
作業内容:玄関の鍵交換
作業日:2021/3/22
作業代金:¥55000
「仕事から帰宅すると、管理人から自宅の鍵穴を見ている不審者がいたと聞き、気味が悪いからすぐにでも鍵を替えたい」との依頼があり、至急鍵の交換へ青梅市河辺町に行きました。「鍵を交換してもらわないと明日仕事に行けない」とお急ぎ。MIWAのディスクシリンダーがついていましたが、防犯を考えMIWAのPRLAシリンダーというディンプルキーに鍵の交換をしました。
作業地域:東京都青梅市今井
トラブル内容:スマートキーを自宅前の路上でインロック
作業内容:ピッキング開錠
作業日:2021/10/15
作業代金:¥14300
「自宅前に停めてた車に鍵を入れたまま鍵がかかっちゃった」と年配の男性から電話がありました。スマートキーでのインロックも珍しくありません。十分気をつけてください。家の前の路上に停まっているので、急いでくださいと焦るお客さん、すぐに青梅市今井にあるお客様の自宅に最速で行ける作業員を手配しました。作業はギザギザ形状の鍵だったので5分程度で開きました。
作業地域:東京都青梅市上野
トラブル内容:手提げ金庫のダイヤル番号忘れ
作業内容:破壊開錠後に金庫処分
作業日:2021/9/24
作業代金:¥19600
「金庫の番号がわからなくなったので開けてください」とのお困りでした。場所は青梅市上野、手提げ金庫です。お客様は、もう古い手提げ金庫で使わないから自分で壊そうと思ったけど壊せなかったとのこと。なので破壊してもいい、金庫を開けた後に処分もして欲しいと言っていました。すぐに青梅市エリアの作業員を向かわせました。
用事があったので出かけようとしたら、玄関の鍵が刺さったままでした。自分では覚えがなくて、おばあちゃんが一緒に住んでるので聞いたら「分からない、覚えてない」って言ってて。いつからこの状態だったか分からないから怖いので、鍵を交換することにしました。鍵屋さんがどこにあるかわからないのでスマホで検索して電話したら、すぐに30分くらいで来てくれました。来てくれた人は感じが良くて親切に対応してくれて、安心してお願いできました。すぐに交換できてよかったです。
築15年の家なのですが、先日玄関の鍵が抜けないトラブルが起こってしまいました。時間をかけたらなんとか抜けたものの、もう1つ鍵穴があるのでその後は使わないようにしていました。でもメインで使っていた方なので不便だし間違って鍵を差し込みそうになったりするので、やっぱり修理をしてもらおうとお願いすると、1時間後には来てくれました。以前にさした油が原因と分かり、なんでも使っていいものではないと勉強になりました。鍵穴をキレイにしてもらうとすっかり引っ掛かりもなくなりました。ありがとう!
自宅の勝手口の鍵を交換してもらいたく、仕事が休みの土曜日に予約して、こちらの鍵屋さんに来てもらいました。ずいぶん前に鍵を失くしてしまっていて、内側からしか開け閉めができない状態だったのですが、その内側のロックも壊れたのか閉められなくなってしまったので、これを機会に交換をと思い新しいものへと変えてもらいました。緊急のかけつけでやられている鍵屋さんですが、先の日程での予約も快く対応してくれましたし、来ていただいた作業員さんも丁寧に説明などしてくださったので、こちらにお願いしてよかったです。
防犯性の高い鍵は特殊開錠がほぼ確定
埼玉と東京の県境にあり緑が多く存在する青梅市には、戸建ての住宅が多く、玄関には横開きの引き戸やドアについているノブ付近に彫刻の装飾がある鍵を使用している家をよく見かけます。戸建ての家なうえに、こういった玄関ドアには来客者を確認するのぞき穴がないため、玄関にディンプルキーを使用している場合は窓の鍵を特殊工具で開ける作業になることが多々あります。開錠の料金が20,000円以上かかっているケースが60%近くになるのは、こういった理由からでしょう。窓ガラスから開けることが困難な場合は鍵穴をくり抜く可能性もあるため、日頃にメンテナンスや鍵を失くしたときの対策を考えておくことも必要ですね。
ドアノブと一体型の玉座タイプでも、ドアノブの真ん中についている鍵穴の種類が、ディンプルキーやMIWAのU9のようなCP錠の場合は防犯性の高い鍵となります。一見、玉座のドアノブがついていると、簡易的な鍵ではないかと思われがちですが、現在ではGOALやエージェント、アルファ、ユーシンショーワ、マルティロックといったさまざまなメーカーでディンプルタイプの玉座錠を取り扱っていますので、ぜひご相談ください。
サムラッチ錠とは親指でフックを押し下げてラッチを操作するタイプの鍵で、昭和~平成にかけて建てられた一戸建ての家の多くに使用されています。そのため当時から使用している鍵ならば防犯性が低い鍵がついているものが多く、ピッキングで開けられる可能性が高いと考えられます。ディンプルキーに交換している場合は、鍵穴からのピッキング開錠が難しい可能性もありますが、戸建ての家ならば勝手口や窓から鍵を開ける方法もあるので、壊さずに家に入れる可能性は十分にあります。
金庫の種類や開かない理由などで変わります。正確な料金は現場で金庫を見てからの案内になりますが、以下が最低料金の目安です(税別)。家庭用金庫のシリンダー開錠は8,000円~、ダイヤル開錠は15,000円~。業務用金庫のシリンダー開錠は25,000円~、ダイヤル開錠は36,000円~。金庫の鍵開けであれば、見積り無料で見に行くことができるので電話で相談ください。
バイクの鍵の種類は大きく分けて4つです。①外側に溝が入っているメカニカルキーという最も一般的なバイクの鍵。②内側に溝が入っているメカニカルキーの一種でウェーブキー。メカニカルキーより防犯性に優れていて、簡単には複製できません。③電子チップが内蔵され、盗難防止装置と物理キーが一体になったイモビライザーキー。専用の機械で電子IDの登録が必須です。④物理キーがないキーレスタイプのスマートキー。多くがイモビライザー搭載のセキュリティの高い鍵です。現在、バイクの鍵も車の鍵と同等のセキュリティの高い鍵が使用されていることが多くなっています。
玄関扉についているハンドル部分は鍵と連動しているので、修理や交換作業も可能です。近年新築の一戸建て住宅でよく見られる縦長のプッシュプルタイプや、マンションやアパートの玄関ドアや室内ドアにも多く用いられているレバーハンドルタイプ、丸い取っ手で真ん中に鍵穴がある玉座、親指でつまみを押して開けるサムラッチハンドルなど様々な種類があります。メーカーは種類も多くありますので、発注してから交換になる可能性もあるため、まずは現場を見させていただきたいと思います。
加盟店名:(有)プログレス
電話番号:0566918269
青梅市での対応件数:29件
愛知を拠点に、全国に広がり続けています。現場では、作業員が臨機応変に対応してくれるので、非常に助かります。鍵全般、ガラス、水まわり等の作業をしています。信頼度は◎です。
加盟店名:アイキー24
電話番号:0423109969
青梅市での対応件数:108件
技術力に自信を持った防犯設備士の資格を持った作業員が、府中市を拠点として迅速に対応してくれます。鍵専門の協力店で、圧倒的な在庫数をを誇っているため、現場でお客様のニーズに合わせたご提案、作業が可能と評判です。
加盟店名:株式会社NOVEL SECURITY
電話番号:09026780702
青梅市での対応件数:1件
港区を拠点に都内と神奈川、千葉の一部も対応してくれる業者さんです。水まわりの作業から、カギ、バッテリー上がりも対応してくれ、作業員さんも何人かいるようなのでよく相談させていただいてます。
加盟店名:(株)LENAD
電話番号:0120696393
青梅市での対応件数:3件
作業員が複数人いるため、一都三県緊急での対応が可能です。建物の開錠は特殊な開錠方法が様々あり、防犯性の高い鍵も壊さずに開けられ、その場で修理や交換作業まで一通り行える技術力が高く信頼できる協力店です。
加盟店名:RSロックマン
電話番号:0425191701
青梅市での対応件数:28件
昭島市を中心に一部埼玉や神奈川にもお困りの方がいれば急行してくれます。警察からの依頼も多く、鍵全般の技術力と人柄共に信頼度が高い協力店です。またマルチロックやロイヤルガーディアンの特約店でもあります。
カギのトラブル救急車では、玄関や建物の鍵を現場で作成する作業は行っておりません。 青梅市野上町付近にある店舗で合鍵を作りたい場合は、下記の鍵屋さんに依頼しましょう。 ディンプルキーなど一部の鍵は店舗で作成できない可能性があるので、詳しくは直接下記の店舗に確認してみてください。
店名:イオンスタイル河辺店
住所:青梅市河辺町10-7-1イオンスタイル河辺 1F
TEL:0428-21-3145
店名:ウィンリペア 西友 河辺店
住所:青梅市河辺町10丁目9-1
TEL:0428-24-6712
店名:イオンスタイル河辺店
住所:青梅市河辺町10-7-1イオンスタイル河辺 1F
TEL:0428-21-3145
店名:ウィンリペア 西友 河辺店
住所:青梅市河辺町10丁目9-1
TEL:0428-24-6712
※カギのトラブル救急車調べ
鍵穴トラブルで多いのが鍵を差しても回らないことです。どんな鍵穴でも起こる可能性がありますが、特に住宅の玄関ドアで多発する傾向があります。鍵が回らなくなる理由の多くは、鍵穴に入り込んだ汚れで内部の部品に錆が発生したことです。錆が部品のすき間に詰まり、鍵が回る際の障害になります。玄関ドアの鍵穴は屋外に露出しているので汚れが入りやすい他、鍵に付着した汚れも鍵穴の内部に溜まってしまうのです。
住宅の玄関ドア以外に車のドアも鍵穴トラブルに遭いやすい点を注意しなければいけません。車の鍵穴は玄関と同様に屋外に露出しているので汚れが入りやすい欠点があります。それに加え、洗車による水濡れも鍵穴の内部に錆の発生をもたらす理由のひとつです。少量の水滴であっても小さな鍵穴の内部に錆を作るには十分な量なので、気づかないうちに鍵穴トラブルが発生してしまうのです。
鍵穴トラブルに気づいた場合、無理やり鍵を回すのは良くありません。内部の部品が傷つくだけではなく、鍵が折れてしまう可能性もあります。そうなると修理そのものが非常に困難になってしまうことから、他の方法で応急処置を施すことが大切です。素人作業では効果的な処置は難しいですが、市販の専用道具を使えばある程度の対処は可能です。鍵穴専用の潤滑剤を使う方法は最も簡単で、即効性があるのが特徴です。潤滑剤が鍵穴の滑りを良くする他、内部に生じた錆を柔らかくします。そのため、鍵がスムーズに回るのです。潤滑剤は液体や粉末など種類は様々ですが、いずれも細いノズルを鍵穴に差し込んで吹き付ける方法は共通しているので初めて使う人でも簡単です。ホームセンターや金物屋などで購入できるので、ひとつ持っていれば不測の事態が生じても迅速に対処できます。
鍵穴トラブル用の道具としてはピッキングツールもありますが、使い方が難しいうえに持ち歩いていると空き巣と誤解されるおそれがあるので決して最適な方法とは言えません。また、鍵のこじ開けを禁止する法律もあるので、よほどの事情が無い限り、ピッキングツールを使うのは避けるのが賢明です。
専用道具による対処は即効性があるので便利であることは確かですが、あくまでも応急処置であることを忘れてはいけません。また、使い方を誤ると却って鍵穴トラブルを深刻なものにしてしまうだけなので、鍵が回らないなどの不具合が生じた場合は修理業者に対処を依頼するのが基本的な対処法です。
鍵穴に何らかのトラブルが起きてしまった場合、何らかの方法で鍵穴を修理する必要があります。簡単な鍵穴トラブルであれば、自分たちで鍵穴を掃除するだけで解決できるケースも少なくありません。ただここで注意しなければいけないのは、正しい鍵穴の掃除の仕方を理解しておくことです。間違った知識と手段で鍵穴を掃除してしまうと、逆に鍵穴を詰まらせてしまったりトラブルの状況を悪化させてしまう可能性が出てきます。そのため自分たちで鍵穴を掃除するのであれば、正しい知識を身につけておくことが大切です。そこで今回は、鍵穴修理に効果的な掃除の仕方を紹介します。
鍵穴に埃やゴミが詰まっている場合、爪楊枝や針金で掻き出そうとする人は多いとされています。爪楊枝や針金を使うと鍵穴を傷つけてしまう可能性があるほか、鍵穴の中で折れてしまうとさらに状況を悪化させてしまう可能性が考えられます。そのため鍵穴に詰まっている埃やゴミの掃除方法としては、掃除機を使ったやり方が効果的です。コツは掃除機の先の部分を鍵穴に押し付けて、左右に振りながら吸うというやり方です。そうすることで鍵穴全体を掃除することができ、鍵穴を傷つけることなく埃やゴミを吸い出すことができます。掃除機が難しい場合は、エアダスタ-でも代用が可能となっています。
また鍵穴に詰まったものを取り除く時や普段の鍵穴掃除に、食用油や市販の潤滑油を使われる方も少なくありません。油ということで鍵穴の滑りをよくする効果があると思われがちですが、食用油も市販の一般的な潤滑油も鍵穴に適していない粘度の高いものとなっています。このような脂を使った掃除は逆に鍵穴の詰まりを悪化させてしまう可能性が高く、鍵穴の劣化や腐敗を促進してしまうなどのデメリットがあるので注意が必要です。そのため鍵穴修理をする際の掃除では、鍵穴専用の潤滑油を使用した方が安全だと言われています。また潤滑油は掃除機で埃やゴミを取り除いてから塗った方が、掃除としても鍵穴のメンテナンスとしても効果的です。
このように鍵穴の掃除の仕方は決して難しいものではなく、自宅にあるもので簡単にすることができます。また鍵穴が詰まってしまうなどのトラブルが起きた時も自分たちで解決することができるので、自分たちで鍵穴修理をする場合は正しい掃除のやり方を実践することが大切です。それでも解決できなかった場合は、無理に自分たちで対処するよりもすぐに鍵修理業者にお願いして対処してもらうことも必要です。
青梅市が公表している、2024年4月1日時点での人口および世帯数は以下となっています。
・人口:129,178人(男性:64,909人、女性:64,269人)
・世帯数:65,352世帯
総人口を世帯数で割ると、1世帯あたり1.98人が居住していることになります。最近は核家族化も進み、この1世帯あたりの人数が2人を超えるエリアは減ってきているのが現状です。都心部ではない青梅市でこの数値なので、一人暮らしの割合が多い都心部だと、さらに低い数値になると推測されます。
青梅市は東京都の多摩地域北西部に位置しています。北部は埼玉県に接していて東京都の中でものどかな地域になるでしょう。面積が103.31平方キロメートルに対して人口密度が約1200人です。青梅市は市街地と山間部が分かれていて、西部に市街地が集中し東部は山林や農地などが多くなります。東京都ですが都心に比べると冬は寒くなりやすく積雪もあります。
青梅市のメインの交通機関はJR青梅線で、市内に駅が10駅あります。その他御岳登山のためのケーブルカー等が観光向けで利用できます。路線バスは都営バスと西東京バスが市内に営業所を持っており、その他営業所はありませんが市内に乗り入れているバスがあります。高速道路は首都圏中央連絡自動車道に青梅インターチェンジがあり、国道411号の他都道が自動車での移動を支えています。
青梅市の有名なお祭り・イベントは、市内最大規模を誇る「青梅大祭」です。開催時期は夏場ではなくゴールデンウィークの5月2日と3日に開催されます。多くの人が休み期間であることから、来場者も多い人気のお祭りです。起源は1513年に住吉神社の拝殿を改修したことと言われています。その際に祭礼として山車を引いたことがこの青梅大祭の始まりと言われていて、2024年の開催時には511年もの歴史があるお祭りとなっています。こういったお祭りでは、車や家の鍵をなくしたりしてしまう人が少なからずいます。ひったくりや置き引きに遭う危険性もあります。その際には速やかに警察に届け出て、事後の対策を考えましょう。鍵屋に鍵開けをお願いしたり鍵を交換したり、車の鍵であれば作成を頼みましょう。トラブル救急車の青梅市エリア担当のスタッフであれば、タイミング次第ですが最速20分程度で駆けつけます!
東京都の北西に位置する青梅市。東京都23区外の市町村で4番目の面積を誇る歴史ある町です。文豪、吉川英治ゆかりの地でもありました。山間部ではワサビの栽培や、お酒の製造にも取り組んでいます。お酒といえば正月。元旦には、塩船観音寺の除夜の鐘の音が0時過ぎごろから厳かに市内に響き渡ります。塩船観音寺は室町時代後期からの重要文化財として年初に訪れる人々をもてなします。ところが、4月からゴールデンウィークあたりには、ツツジの紫・ピンクの花が美しく咲き乱れるツツジ祭りが開催され、文化財としての荘厳な雰囲気から、観光地としての身近な雰囲気に様変わりします。このように、青梅は移ろいゆく季節によって、同じ場所でも様々な印象を、訪れるたびに違う印象を私たちに与え続けています。これが文化や産業が受け継がれ続ける秘密の一つなのではないでしょうか?
青梅は文化財や産業や自然のイメージが強いですが、圏央道が開通してからは、生活面で市民の需要を満たしつつあります。圏央道の青梅インターチェンジのある青梅市今井近辺は、大きな交差点につき当たればコンビニに当たると言われるほど、コンビニエンスストアの激戦区でもあります。徒歩圏内に5つも6つもコンビニエンスストアが散在します。
三ツ原工業団地でも、圏央道開通後から周囲が発展しはじめ、大型スーパーが近距離に乱立してしのぎをけずっています。多くの大型スーパーの周りには、様々な施設が誕生し複合施設の様相を帯びてきました。こうして誕生した複合施設は、青梅市以外からも買い物客が訪れるほど賑わっています。青梅市は文化や産業の都市としての顔と、商業都市としての顔も併せ持つバランスの取れた町として発展し続けています。
青梅市は東京都北西部にあるまちです。面積103.31平方キロメートルの多くを山林が占め、豊富な自然が魅力となっています。人口は129,178人で(2024年1月時点)、そのほとんどがJR青梅線に沿った市南東部を中心に暮らしています。また、青梅市の治安を担当しているのは警視庁の青梅警察署です。
青梅市は都心から40キロメートルから60キロメートルと距離がありますが、古くから青梅街道の宿場町として繁栄してきました。また人口の分布は限られた面積の市街地周辺に集中し、エリア内では犯罪の発生件数も少なくありません。
2023年の1年間で、青梅市で発生した犯罪の認知件数を確認しておきましょう。住宅や店舗、金庫破りなど「侵入窃盗」は合計で43件でした。そのうち空き巣が7件、忍び込みと居空きが9件でした。非侵入窃盗は合計で375件ありました。自動車の盗難は2件、バイクの盗難が10件、自転車の盗難が159件でした。車の車上狙いが17件でした。
侵入窃盗、非侵入窃盗の被害に遭ったら、最寄りの警察や交番に届け出ましょう。その後で、自分で対応できることは対応し、業者にお願いすることは迅速に頼むようにしましょう。ただ、業者も最近はお客さの足元を見て高額な料金をふっかけてくる業者もいるので、くれぐれも注意するようにしてください。もしもそんな業者にあったら、すぐに消費者センターに相談しましょう。
2023年の1年間で、青梅市からトラブル救急車に鍵トラブルの依頼・相談は192件ありました。そのうち建物の鍵のご相談が141件、車とバイク相談が合わせて26件、金庫の相談が18件、その他の鍵に関するものが7件でした。141件あった建物の鍵の内訳も確認しておくと、鍵開けが81件、鍵交換が25件、鍵修理が23件、その他が12件でした。青梅市という場所柄か、金庫の割合が少し高いのが特徴です。建物や玄関の鍵トラブルでだけでなく、金庫のダイヤル忘れや鍵紛失による鍵開け、古い金庫の処分、金庫の販売もトラブル救急車では対応しています。お気軽に相談ください。
青梅市は東京都の北西部に位置する人口約13万人の自治体で、東部に平地が広がる一方で中央部と西部は丘陵・山岳地帯となっているのが大きな特徴です。市の南部を多摩川が流れていて水源に恵まれているため、古代から川周辺にたくさんの人々が住みつくようになりました。その後、飛躍的な発展を遂げたのは江戸時代です。江戸の街の建物を造るための木材を運ぶ道として甲州から青梅を経由して江戸へと続く青梅街道が整備されて良質な木材が江戸へと運ばれていきました。また、青梅街道には宿場(青梅宿)も設置されて甲州と江戸を行き来する人達で賑わったという歴史をもちます。その後、明治時代に入ると、この地域に青梅町などいくつかの町村が発足して、旧青梅宿エリアには鉄道の青梅駅が開業しました。すると青梅駅周辺エリアの宅地開発・商業地開発が一気に進んで、人口がどんどん増えていきます。時を経て、昭和26年には青梅町と周囲の2村(調布村・霞村)が合併すると共に市制を施行し、この時に「青梅市」という自治体が誕生しました。なお、昭和時代後期以降は青梅駅周辺だけでなく東部の河辺駅周囲の開発も急速に進んでいき、1970年代から2000年代にかけてハイペースで人口が増え続けます。ちなみにJR青梅線に関しては新宿駅と青梅駅を結ぶ直通電車も毎日走っているため、自然環境の良い青梅市に居住して都心まで通勤する人も増加傾向です。
鍵の修理が必要な時ってありますよね?例えば「鍵の溝が潰れてしまい差し込んでも回らなくなった」「鍵穴自体が空回りする」「鍵穴に何か詰まっていて差し込めない」などのトラブルは大いに考えられます。この様な鍵の修理が必要になるトラブルを解決する為に、青梅市野上町のカギのトラブル救急車にご連絡ください。直ぐにお伺いして解決いたします。
マンションにお住まいのお客様より「鍵が挿さらなくなった。家に入れないので開けに来てほしい」と入電。少し前から鍵の不具合があり、鍵の抜き挿しがとてもしづらかったそうです。今は鍵穴に半分しかささらないとのことで、解錠のご依頼です。
現場の青梅市野上町のマンションには30~40分ほどで行きました。お客様から聞いていた通り、鍵穴の奥まで挿し込むことができない状態でした。鍵穴の内部をのぞくと、異物詰まりではなく内部のピンが折れている状況。玄関鍵はMIWAのU9PMKで、まずはドアスコープからサムターン回しにて解錠。解錠後に同じくPMKの交換を行いました。作業が終わり、お客様は「こんなことになるなら早めに鍵の交換をしていればよかったなぁ」と言っていました。
店名 |
青梅市野上町の鍵屋!鍵開け・鍵交換・鍵修理ならカギのトラブル救急車 |
---|---|
サービス提供エリア |
東京都青梅市野上町 ※対応可能エリア |
営業時間 |
7:00~24:00 |
定休日 |
年中無休 |
電話番号 |
0120-987-022 |
クレジットカード利用 |
VISA, MasterCard, JCB, AmericanExpress, その他 |
備考 |
協力店・提携業者募集のお知らせ |
閉じる
<前の写真へ
次の写真へ>