サイタマシウラワクハリガヤ カギヤ カギコウカン カギシュウリ カギアケ カギフンシツ カギノトラブルキュウキュウシャ
0120-919-503
さいたま市浦和区針ヶ谷にあるアパートの大家さんから、鍵交換のご依頼です。「1週間後に新しい入居者が入るので、今の鍵を新しい鍵に交換したい。数日のうちに鍵を交換してほしいが可能ですか?」とご相談がありました。アルファの鍵だそうです。特殊な鍵でなければその場で交換できると思いますと伝えました。
お電話の翌日、お客様の希望時間にあわせて訪問。アルファミリオンロック取替錠の交換見積もりを提示し、お客様の了承をえて、交換作業へ入らせていただきました。30分ほどで鍵交換が完了、新しい鍵3本をお渡ししました。
実家の鍵について娘さんからのご相談です。「昨晩、実家の母親が救急で運ばれてしまった。今病院から実家に戻ってきたが、玄関の鍵が挿さるけれども回らない状態。近所の人が呼んでくれた救急の方がかなり強引に開けたらしい。緊急だったので仕方ないが、母はそのまま入院となったのでしばらく留守宅になるから鍵を交換しておきたい」とのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷の戸建てに40~60分で訪問しました。
上下2ヶ所の鍵のうち、上の1ヶ所の調子が悪い状態でしたが、上下同じ鍵で使いたいとのご希望で、2ヶ所ともMIWAPSSLブロンズへ交換。合鍵6本お渡しました。
さいたま市浦和区針ヶ谷のアパートにお住まいのお客様より、玄関開錠の依頼がございました。鍵を遠方に置き忘れてしまい取りに行けないので家に入れないとのこと。玄関の鍵はギザギザの形状で、鍵穴は1つ。合鍵は家の中にあるので、開けるだけでいいとのことでした。お住まい確認として免許証の提示を受けて確認。さいたま市浦和区針ヶ谷のアパートには30分ほどで駆け付けました。玄関にはメーカーMIWAの鍵がついており、ドアポストからサムターンを回す方法で開錠しました。
さいたま市浦和区針ヶ谷の戸建てにお住まいのお客様から、鍵がうまくさしこめず、玄関が開かないとのご相談がありました。家族みんなで締め出されている状況で困っているとのことで、急いで向かいました。
お電話から30分ほどで到着すると、無事に解錠できたようで家の中に入られていました。ただし元々鍵の調子が悪かったらしく、何度もガチャガチャしないと開かない閉められない状況だったようです。そこで修理か交換か見てほしいということで作業内容を変更。鍵のコンディションが悪く、このままでは修理で直しても同じ不具合が近々起きる可能性はあるとご案内。今回は鍵交換の依頼をいただき、MIWA PSシリンダー2ヶ所同一を取りつけしました。
さいたま市浦和区針ヶ谷のマンションにお住まいの方から「玄関の鍵がスムーズに回らなくなってしまった。心配なので見てもらいたい」とご連絡がありました。玄関にはGOALのディンプルキーが上下2ヶ所付いていて、2~3日前からスムーズではなかったようです。それが昨日の夜に急に回らなくなってしまったとのこと。お客様より12時半には家を出たいとの申し出があったので、30~40分で向かい11時過ぎには到着。
鍵を見たところ、潤滑スプレーを使ったらしく回るようにはなっていましたが、上下2ヶ所とも固く動きが渋い状態でした。使用年数は10年ほどで、鍵穴の分解洗浄をすれば改善される可能性もありましたが、お客様がとても不安に思われていたので鍵交換を提案。GOALのV18シリンダーへ2ヶ所とも交換しました。作業は30分で終わったので、家を出る時間に充分間に合わせることができました。
「マンションの玄関の鍵が抜けなくなってしまいました」とご相談がありました。さいたま市浦和区針ヶ谷の現場へ着いたのは連絡を受けてから40分後です。
鍵は経年使用によるシリンダー内部の金属疲労・摩擦・汚れが原因の動作不良が考えられました。まずシリンダーへの注油により鍵抜きが完了。再発防止のためさらに上下2箇所のシリンダー分解洗浄を行うことで無事に不具合が改善しました。お客様にも確認していただき、現状では継続使用に問題ないと判断し終了。
さいたま市浦和区針ヶ谷に住む高齢のお客様から「玄関の鍵を新しいものに交換したいんです」とご相談がありました。何十年も同じ古い鍵を使っているので、防犯上心配という理由での交換です。見積りから行くことになり、お客様の予定に合わせてご自宅に訪問しました。
元々ついていたのはMIWAのURという鍵でした。どんな鍵がいいのか、予算はどれくらいか等お客様とよく相談した結果、防犯性の高いFUKIのティアキーへと交換を行いました。作業時間は40分でした。
玄関引戸の鍵の不具合で、さいたま市浦和区針ヶ谷の古い戸建てに住むお客様からの作業依頼です。玄関は横にスライドする引戸で、鍵は真ん中に1ヶ所。鍵を挿し込んで回るけれど最後がカチャっと言わず開かないとのこと。裏口の鍵は持ち歩いていないから家に入れないとお困りで、解錠のご依頼です。
鍵が折れてしまうといけないのでこの後は触らないでお待ちいただくようにお願いして、さいたま市浦和区針ヶ谷のお宅へ40~50分で行きました。裏口の鍵が簡単だったので、鍵穴のピッキングで解錠。中に入り玄関を内側から開けてもらってから不具合を起こしている鍵の確認に入りました。YKKの引戸錠を一度外して分解洗浄して戻したところスムーズに動くようになり、不具合は解消しました。
「別宅として使用しているさいたま市浦和区針ヶ谷の一戸建ての玄関の鍵を開けてほしい」との依頼がありました。自宅を整理しているときに誤って捨ててしまったのか、鍵がどこにも見当たらないとのこと。別宅内にはスペアキーが置いてあるので、鍵を壊さずに開けてほしいという要望でした。
しかし設置されていたのはGOALのディンプルキー。鍵穴から開けられない防犯性の高い鍵です。玄関の他に勝手口などのドアはなく、窓も雨戸が閉まっている状態でした。開けられる場所がなく破壊解錠になる可能性が高いことを伝えたところ、2階の窓であれば雨戸が開いているとのこと。はしごを持っている作業スタッフだったため、2階のベランダに上がって窓を開けることになりました。クレセント錠という窓内側のひっかける鍵を特殊工具で解錠。内側から玄関の鍵を開けてトラブル解消です。
「皮のケースに入ったカードキーを使っているが、差し込んでも開かなくなってしまった。鍵を開けることはできるでしょうか?」とのお問い合わせがありました。カードキー名はシャーロックとのこと。シャーロックのカードキー開錠専用の治具を持っているさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが、30~40分でお伺い可能とご案内し、向かいました。
専用治具があるため鍵を壊さずに開けることができ、料金もドアスコープからの開錠よりも少しお安いです。無事に開錠後、家の中にあるスペアキーで動作確認をしたところ、きちんと開きました。たぶん錠前側というよりもカードキーの不具合と思われるので、管理会社に相談した方がいいと伝えて、離脱しました。
「鍵が内側から開かないんです」と連絡を受け、無料見積りからまずはさいたま市浦和区針ヶ谷にある現場調査に向かいました。鍵はMIWAの鍵がついておりましたが、内側のサムターン部分が壊れていて修理では対応できない状況。お客様とよく相談した結果、鍵を一式交換することになりました。
MIWAのPG714を取り付けることになりましたが、注文品のため作業は後日に。少しお待たせしてしまうこととなりましたが部品が入荷する1週間後に再伺いをし、無事に施工が完了。お客様にはご満足いただけました。
鍵の紛失による玄関解錠のご依頼でした。場所はさいたま市浦和区針ヶ谷の高層マンションで、防犯性の高いGOALのディンプルキーがついておりました。上下2ヶ所ある鍵穴のうち上の鍵穴のみ施錠されている状態で、お客様が家に入れないといった状況です。
ディンプルキーをピッキングで開けることは不可能なため、ドアスコープからの解錠を試みました。しかしドアスコープは簡単に外れない仕様になっていました。そのためドアスコープを破壊して外し、ハウスオープナーで偏心サムターンを回すことで解錠に成功しました。
鍵を持っていなかった小学生のお子様が、玄関の鍵穴に色鉛筆をさしてしまったと鍵開け依頼のご連絡がありました。鍵穴の中で折れて残っているため、鍵を挿しても開かなくなってしまったとのこと。鍵穴から簡単に取りのぞけるのか、他の場所から鍵を開けて中に入ってから鍵穴の修理や交換などで対応するのかなどいくつかの方法があるので、現地で見てからになると伝えて向かうことにしました。さいたま市浦和区針ヶ谷の戸建てのお宅だったので、担当の作業スタッフが20~30分でおうかがいできました。
玄関の鍵にはMIWAのPSディンプルキーがついていました。そこで掃き出し窓の鍵をクレセントオープナーという工具で特殊解錠方法で開けて中に入り、中から鍵を開けました。その後シリンダーを外して、中にある色鉛筆のカスなどを取りのぞき、分解洗浄作業をして取り付け直すことで、元の鍵を使えるように改善できました。
携帯を家の中に忘れたので取りに戻ったら、鍵が開かない状態になってしまったとのこと。今は近くの勤務先の電話を借りて、ご連絡をくださったようです。少し鍵の先端が曲がっている感じがするとのことでした。さいたま市浦和区針ヶ谷担当作業スタッフが20~30分で到着。駐車場で待っていてくださったそうです。鍵はMIWAのPRシリンダー錠で、鍵穴からは開けられない鍵ですが、ドアスコープもありませんでした。合鍵は家の中に2本あると言われたので、1階窓のクレセント錠を専用工具で開けて中に入れたとのことでした。
玄関の鍵の調子が悪いとのことで状況を聞くと、上下についている下の鍵穴だけ鍵を閉めることができないそうです。上の鍵は問題なく使えているとのこと。「できれば午前中に来てほしいんですが」と言っていました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフと連絡を取り、60~90分でお伺い可能だったので手配。前の作業が終わり次第伺いました。現地で見させていただくと、扉の傾きによりデッドボルトとストライクに位置ズレがあったので、ストライクを加工調整して、1時間ほどで作業は終了しました。
お子さんは2歳。ちょっとゴミ捨てに出ている間に閉められてしまったとのこと。旦那さんも早くに仕事に行って戻ってこられないそうです。「どれくらいで来られますか?」と時間を気にされていました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフと連絡を取り、なんとか30分でお伺い可能だったので手配。急いで向かいました。予定の時間より少し早く到着し、ご料金などお話してすぐに作業にとりかかりました。鍵はディンプルキーでしたが、扉にのぞき穴があったので専用の道具を使って解錠。お子さんも無事でした。「本当にありがとうございました」と、とても感謝されました。
お困りの男性は高齢で耳がほとんど聞こえない方。カギはお持ちですが挿し込んでも回らない状態のようです。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが40分ほどでお伺いしました。MIWAのディスクシリンダー5ピン以上。ご本人はギャンブルでお金をすって財布も落としたと言っており、お酒も飲んでいる状態でカギ穴に油も入れたようなので壊れる可能性あり。梯子を使ってベランダの窓から解錠して中に入りました。下階の会社の方がご本人の知り合いだと助けてくれ、作業料金を立て替えてくれました。
入居者さんから玄関の鍵が折れてしまったと連絡があったそうです。折れた破片が鍵穴に残ったりはしなかったようで、家の出入りもできてはいるようですが、鍵穴の中の部品がグラグラしているとも聞いているようで、鍵の修理や交換で見に行ってもらいたいという希望でした。そのため入居者さんの在宅時間に合わせて、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが訪問しました。訪問時には入電者の大家さんも立ち会ってくれたので、作業や料金の話がスムーズでした。鍵は劣化による破損箇所があったようなので、今回は交換することになったようです。
出かけようと思って鍵をさしたら鍵が抜けなくなってしまったそうです。幸い、お家の出入りはできている状態だったので一安心。「どれくらいで来られますか?」と時間を気にされていました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフと連絡を取り、60分でお伺い可能だったので手配しました。現地で状態を見ると、鍵に深い穴が多いため、恐らくそれが原因で抜き挿しがしにくい可能性があり、強く引っ張ると鍵が抜けました。そのあと鍵穴の分解洗浄をし、お客様にも動作確認をしてもらい、問題ないことを確認して作業は終了しました。
アパートには6年ほど住んでいるそうですが、1ヶ月くらい前から玄関の鍵が回しにくく、抜きにくいといった症状がでていたようです。こんなことは住んでいて初めてだとお困りでした。平日の午前中に修理に来てもらいたいということで、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが希望の日時に予約で行くことになりました。当日は鍵の状態を確認し、経年の劣化や汚れが原因だったことが分かったので、鍵穴を分解洗浄して改善させることができました。
近隣に住む入電者の娘さんにお母様から具合が悪いとヘルパーさんから連絡があり、娘さんが駆けつけたそう。すると、玄関も窓もすべて閉まっていて中に入れず……中にいるお母様は体が動かないため救助ができない状態だったとのこと。ただしお母様は意識はあるそうで、電話でお話はできるとのこと。すぐにさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに確認をして30分前後で向かえるとお伝えしました。「前にかけたカギ屋さんより早いので、ぜひお願いします」とご依頼をいただきました。道路状況がよく20分ほどで現場到着でき、窓から5分ほどで解錠できたそうです。
部屋のクリーニングなどはおこなったものの、鍵のことをすっかり忘れていたようで、1週間後に新しい方が入居する予定のため、それまでに鍵交換をお願いしたいということでした。大家さんの仕事の都合などと合わせて、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが翌日の10時頃に現場へ行きました。鍵は美和ロックのディンプルキーが付いていたようなので、取付可能な部品の在庫もあり、すぐにその場で交換できたようです。
中にお父様がいたのでなんとか中には入れたが、このあと開け閉めが難しそうなので早めに来てもらいたいとのことで、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに確認。連休中で混雑していたため60~90分で向かえる者が最短でした。入電者の娘さんはその時間まではいれないとのことでしたが、お父様がいるのでお願いしたいとご依頼。ただし料金を気にされていたので、無料見積もりからお伺いしました。築40年以上の戸建て。1度もカギ交換やメンテナンスをしていなかったそう。ご相談のうえ新しい鍵に交換となりました。
出かけて帰ってきたら玄関の鍵がなかったようですが、どこで落としたか分からないとのこと。お家の中にスペアキーはあるとのこと。「用事があるのでなるべく早く来てほしいんですけど、どれくらいで来られますか?」と時間を気にされていたのでさいたま市浦和区針ヶ谷担当作業スタッフの最短30~40分でお伺い可能とお話、手配となりました。現地到着後に鍵を見させていただくと、SHOWAの玉座ディンプルキーがついていました。幸い玄関ドアにのぞき穴があったので、そちらから内側のサムターンを解錠し、作業は終了となりました。
さいたま市浦和区針ヶ谷担当作業スタッフが40~50分で到着できました。玄関の鍵はGOALのgranV LX。外側から洗浄を試みましたが、改善せず開けられない状況。ドアについているのぞき穴から防犯性の高い偏心サムターンを解錠して、まずはドアを開けることにしました。解錠後にシリンダーを外して洗浄と原因を探りましたが、分解出来ないためにシリンダー本体に問題があることしか分からず。このままでは解決に至らないので交換が必要とお伝え。賃貸なのでまずは管理会社に相談するということで、解錠作業で終了となりました。
玄関の鍵は上下に2つついていて、下の鍵穴だけ1週間くらい前から回りにくいとのこと。「何時くらいに来られますか? 可能なら午前中がいいんですが」と言っていました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフと連絡を取り、60分でお伺い可能だったので手配。現地で状態を見させていただくと、錠ケースの不良が原因だったため分解洗浄を実施。今回は症状改善しましたが、以前から同じような症状が出ているらしく、経過年数もかなりたっているので、早めの鍵交換をお勧めして終了しました。
何日か前から、上下にある鍵の下側の鍵が入らないそうです。鍵穴の途中までは入るものの、奥まで入りきらないため使うことができず、今は上の鍵だけを使うようにしているとのこと。ただ、それだと防犯上心配なので直してほしいということで、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが30分前後で見に行きました。すると経年劣化での不具合だったことが分かり、また鍵の使用年数も20年以上とかなり長かったので、鍵交換することをお勧めして上下とも交換することになったようです。
「鍵は手元に持っているので鍵自体は開いているんですけど、ドアを閉めるときに誤ってチェーンが引っかかってしまったのか、ドアが開かないんです……」とのこと。チェーンは切らずに開けてほしいと言っていたので作業員にもそのことを伝えて、すぐに行ける者を30~40分で手配しました。ドアチェーンの解錠作業だとそのもの自体を切断することもありますが、今回はお客様のご要望に沿って切断せずに開けて対応することができました。
玄関の鍵と勝手口の鍵を一緒にキーホルダーに付けていたそうです。そのため、どちらの鍵も交換してほしいとのこと。玄関は鍵穴2ヶ所、勝手口は鍵穴一体型のレバーハンドルになっているそうです。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが、40~60分でおうかがいして作業完了したとの報告でした。玄関錠前交換(ナガサワ 古代チューブラ本締まり錠、勝手口GOALレバーハンドル一体鍵交換)を実施。 OALC229 加工が必要だったそうです。
警察には遺失物届を出したそうですが、すぐに見つかる保証もないのでとりあえずは家を開けてもらって入りたいとお困りでした。そのためさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフを30~50分で手配して待っていてもらいました。玄関の鍵はディンプルキーで鍵穴から開けることはできなかったので、ドアの覗き穴から特殊工具を使っての鍵開け作業となりました。家の中にはスペアキーがあったようなので、とりあえず家の出入りはできるようになったと安心されていたようです。
鍵が壊れてしまったと言っていたので、どういった状態なのかを詳しく伺いました。店舗兼自宅で、引戸玄関の鍵が鍵穴から抜けなくなってしまったとのこと。古い鍵なので、鍵を抜きとる修理ではなく、この機会に鍵を新しく交換したいとのご相談でした。最短で来てほしいとの希望で、40~50分ほどでさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフを向かわせました。2種類の鍵をご提案し、お客様の希望によりディンプルタイプの鍵へ交換させていただいたとの作業報告がありました。
門扉の鍵の種類にもよりますが、鍵穴から鍵を作ることが難しい場合は鍵の交換になると説明しました。一緒に住む娘さんにも同じように交換になるんじゃないのかと言われたそうです。詳しくは現場を見させていただいてからご案内しますとお話し、お見積もりから伺うとお伝え。お客様のご希望が翌日の午前中でしたので、あわせて予約をとりました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフからの報告によると、鍵交換を行いトラブルが解消したとのこと。
お電話は不動産会社の方からでした。先日売買した物件ですが、所有者となったお客様はなかなか現地に行けないので、不動産会社の方が立ち会いで作業してほしいと言っていました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフがご希望の日時に訪問する予約となりました。また、所有者本人ではないため、当日までに所有確認が取れる登記簿などの書類と依頼者の委任状を用意していただくようお願いしました。当日、時間通りに訪問。まずは解錠して、鍵交換。建て替える予定の物件なので、とりあえずは安価なカギを取り付けてほしいとの希望。簡易的な鍵の取り付けとなりました。
玄関解錠にあたり身分証と鍵について詳しく伺いました。身分証は免許証をお持ちとのこと。鍵については「普通の鍵だよ。MIWAっていう鍵あるでしょう?その簡単な鍵だから」と言われました。MIWAはメーカーで、その中でも鍵の種類があるため、解錠方法については見てからになると説明しました。到着に30分ほどいただき、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに向かうよう指示しました。MIWAのU9という鍵がついていて、ピッキングはできない鍵なので、ドアスコ―プからの特殊解錠をさせていただいたとの報告でした。
しばらく倉庫を使っていない間に、鍵が見当たらなくなってしまったそうです。家の中を一通り探したものの見つからなかったようなので、鍵開けを頼みたいと電話をもらいました。男性は今日はずっと家にいると言っていたので、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが12時頃に訪問しました。倉庫といっても屋根裏にある部屋のことだったようで、そこの入口ドアの鍵開けを実施したようです。鍵穴は2ヶ所あったようで、それぞれピッキング作業にて開けたと報告がありました。
他社さんには鍵を壊して開け、新しく鍵をつけかえるのに10万円くらいはかかると言われたそう。お客様は鍵を開けるのに鍵穴を壊すと思っているようでしたが、現場はアパート1階。玄関ドアに来客者を確認するためののぞき穴があり、窓もシャッターはおりていないとのこと。万が一カギの解錠と交換をさせていただいたとしても、10万円かかることは絶対にないと説明。少し安心されている様子でした。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフを30分ほどで手配。玄関の覗き穴から特殊工具を使って解錠し、鍵を壊さずに開けられました。
ご自身で自動で閉まるオートロックの鍵を後付けでつけて、鍵を持たずに出てしまい、閉め出されて入れないそうです。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフを30~60分で手配、なるべく急いで向かいました。現地で見させていただくと、ディンプルキーが1か所ついていて、扉に覗き穴はありました。お話を聞く感じでは防犯サムターンやカバーなどはないようでした。そのため専用の工具を使って覗き穴からサムターンを解錠し作業は終了。鍵が開いてお客様もホッとしていました。
お母様は家の中にいるが、具合が悪く玄関まで動けない状態ということでした。電話で話はできているということでしたが、病院に連れて行ってあげたいと急ぎだったのでさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが20~30分で行きました。到着後はすぐにドアガードを開ける作業を実施し、女性にはまずお母さまの様子を見に行ってもらったりと慌ただしかったようですが、幸い緊急性はなさそうだったようで少し安心。無事に作業を終え、作業スタッフも一安心だったそうです。
現在は、鍵の開け閉めはできているけど抜くときに引っ掛かりがあって、サムターンのところにぐらつきがあるようです。予定があるため午後のご希望でした。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフの予定も空いてたので手配。MIWAのディンプルキーの上下同一シリンダーがついていて、上の鍵に不具合があり、左には回るけど右に回らない状態。下のシリンダーは問題なく、予備で持っている鍵ではどちらも回ったため、分解洗浄して潤滑剤を塗布してみましたが改善されず。基本は上の鍵しか使わないとのことで、正常に使える下のシリンダーを上に取り付けました。サムターンのぐらつきは、サムターンの先端に無理に回したような削れがあり、それが原因だと思われます。シリンダーは逆マスターを組まされているので、予備がないか管理会社に相談することとなり、とりあえずはこれでしばらく様子を見るとのことで作業は終了。
今まで借りていた部屋にはご自身で電子錠をつけて使っていたそうですが、退去で引き払うさいに原状復旧で元の鍵に戻さないといけないため、鍵交換をしてほしいということでした。元々ついていた鍵は手元に持っているということだったので、交換の作業のみでさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが行くことになりました。現場には翌日の11時に男性と待ち合わせ。保管していた鍵を預かり交換作業を行いました。全部しっかり保管されていたので問題なく元の状態に戻せたようです。
「鍵がとても回しにくいんです。修理じゃなくて交換してしまいたいんですが、料金も気になって……」とのこと。可能であればすぐにでも交換して欲しいけど金額を会社に確認してからということで、さいたま市浦和区針ヶ谷内の作業スタッフが無料見積もりから30~40分でお伺いしました。片開きの自動ドアで、ドアの下に1ヶ所鍵穴が付いているタイプ。在庫もあったのでその場で交換可能とお話。会社の方にも電話で了承を取れたということで、MIWAの鍵に交換し無事にトラブル解消。迅速な対応にお客様にも喜んでいただけました。
玄関解錠にあたって身分確認が必要とご案内。「友達の家にちょっと出かけていただけで、身分証とか何も手元にはないんですけど対応していただけますか?」とのことだったので、開けた後に住所一致の免許証を見せてもらえれば大丈夫とお答えしました。お急ぎの様子だったので近くで待機していた作業スタッフですぐに行ける者を手配しました。その後、2階に上って窓を開けて入ったとの報告がありました。特に時間もかからず無事に作業終了したようです。
お話を聞くと、外から鍵で開けようとすると鍵が回りづらいとのこと。 さっきまで出かけて帰ってきたら、鍵が開かなくて無理やり開けたようです。 内側からの開閉は問題ないとのことでした。「今日はもうこのあと家にいるので来られませんか?」とのことでさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフと連絡を取り、近くで作業中だったので60分で手配となりました。鍵穴の汚れやゴミが原因だったので、鍵穴の洗浄作業をし、スムーズに動くようになりました。「助かりました」と喜んでいただけました。
最初は手で開けようとしたもののうまくいかず、次に金具で開けられないか試したとのこと。上の鍵はなんとか解錠できたそうですが、下の鍵が開かないため、業者に頼むことにしたとのお話でした。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが50~60分でお伺い。確認したところ、サムターン・シリンダーともに故障し完全に使用できなくなっている状態でした。まず扉を解錠した後、新しくMIWAのBHタイプのサムターンにお取替えし作業完了したとのことです。
玄関の鍵がドアが閉まったら自動でロックされるオートロックになっているのに、鍵を室内に置いたまま近くのコンビニエンスストアに行こうとして、玄関の外に出てしまったそうです。カードキーを使用、ドアスコープの覗き穴あり。内側は防犯サムターンではないそうです。さいたま市浦和区針ヶ谷エリアの担当作業スタッフが30~40分で到着できるとお話。急いで現場に向かいました。カードキー自体は壊さないと開けることはできませんが、オープナーという工具を使って鍵を壊さずに開けることができたようです。
老人ホーム内、利用者の居室の入口ドアの鍵が開かない状況。鍵をさした際に折れてしまったようです。この後、利用者が中に入れないと困るので開けてほしいとの依頼。さっそく、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが40~60分で現地に向かいました。後で作業報告を確認すると、ベランダ側の窓のクレセント錠を専用オープナーで解錠して室内に入った後に入口ドアを開け、それから鍵抜き作業を実施したとのこと。あわせて鍵穴の清掃メンテナンスも実施。お客様からは「早い対応で助かった。また何か困ったら連絡する」と言っていただいたようです。
玉座のノブの真ん中に鍵穴が付いていて、鍵穴は1ヶ所。ご家族が家の中にいたので、家の中には入れているそうです。お電話をいただいたのは20時半ごろでしたが、まださいたま市浦和区針ヶ谷担当作業スタッフが動いていたので60分前後で到着できるとお伝えしました。「よかった~近所でなくしたと思うから不安で眠れなさそうで・・」と言われました。玄関の鍵穴に合う部品があったので、すぐに玄関の鍵の交換作業を開始。玉座の鍵交換で種類はU9HM1-KBへ交換したそうです。
お子さんが鍵を忘れて学校に行ってしまい、帰ってきたときに家に入れなかったので、他のもので開かないかと異物を詰めてしまったそうです。お子さんからの連絡を受けて入電者のお母さまも駆けつけたようですが、どうにもならなかったとのことだったので、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが30~40分で行きました。現場では、ひとまずリビングの掃き出し窓の鍵を開け、室内側から玄関鍵を開けてから鍵穴の異物を取り除く修理をおこないました。
ご自宅の玄関の鍵交換でご連絡をいただきました。「鍵がささりにくくて、家の中に入れなくなったことがある」とお困りのご様子。玄関からは入れず、開いている窓から家の中に入ったそう。旦那様が鍵を見てくれて現在は力を入れれば開け閉めできるそうですが、また同じ症状が出る前に新しい鍵に交換してしまいたいとのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。防犯性の高い鍵をご希望されていたので、MIWAのディンプルキーPRシリンダーに交換する作業を行いました。
入院してしまった妹さんのお世話のために、お兄さんが遠方から出てきたそうですが、妹さん宅の鍵を持ってくるのを忘れてしまったそうです。本来ならご家族であっても、そこに住んでいる方の立ち会いが無ければ鍵開けはできませんが、妹さんのマイナンバーカードを持っているということだったので、それと合わせて男性の免許証、ご近所さんの立ち会い証明できるということだったので、鍵開けの対応をしました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが30~40分で訪問し、鍵開けしました。
すぐ隣が実家になっているそうで「鍵を持たずにちょっと実家に行っていたら、自分が出かけていないと思ったみたいで奥さんが鍵をかけて出かけて家に入れなくなっちゃったんですよ」とのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフと連絡をとり、40~50分でお伺い可能だったので手配しました。隣のご実家で待っているということで、到着前にお電話してから伺いました。玄関にはディンプルキーがついていたため、勝手口の鍵を拝見。古いタイプの鍵がついていたので、勝手口からピッキングで解錠することが出来ました。
連絡が取れないおばあ様の家の鍵を開けたいとのこと。「テレビの音は聞こえるのですが、応答がなくて…」と不安なご様子。安否確認になるので、警察には立ち会ってもらえるか連絡済みだったそう。すぐに来てほしいということで、さいたま市浦和区針ヶ谷内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。鍵を開けると幸い中におばあ様はいたそうです。テレビの音が大きく、声やチャイムの音が聞こえなかった様子。お客様に「すぐに対応していただけて助かりました」と喜んでいただけました。
「玄関の鍵が1本もないのですが、鍵穴から鍵を作製してもらえるのか? 他に窓の鍵も壊れているので、修理か交換などしてもらうことはできるのか?」との問合せ。玄関の鍵については、作製ではなくて鍵交換になると思われます。窓の鍵(クレセント錠)についても対応可能ですが、修理になるか鍵交換になるかは見てからになります。「無料見積もりでまずは伺います」と伝え、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが、60分以内で到着できました。玄関の鍵は、MIWAのU9という鍵で1ヶ所のみ交換を実施。クレセント錠は経年劣化がはげしかったので、やはりこちらも鍵交換したそうです。
トイレの鍵が、どういうわけか最初から内と外の部品が逆に付いてしまっているそうです。そのためトイレの内側から鍵が掛けられない状態とのこと。入居当時からのものなら管理会社などで対応はしてもらえないのかと聞くと「費用は後で管理会社が全部負担してくれるんですけど、業者さんには自分で手配してやってほしいと言われてしまって…」ということでした。そういった理由ならと、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが50~60分で訪問しました。現場では、部品を取り付けし直して無事作業終了。すぐに対応できたことで喜んでもらえたようです。
紛失した財布の中に鍵や免許証が入っていたそうです。財布がないので支払い方法はペイペイしかないとのこと。確認書類は、お手元にある郵便物と社員証、解錠後に賃貸契約書とパスポートの提示ができるそうなので、対応可能と伝えました。鍵穴は1ヶ所、ドアスコープあり。ペイペイ対応可能な作業スタッフが、50~60分で到着できそうとご案内。ご依頼いただけました。鍵はMIWAのU9でした。鍵穴からのピッキング解錠はできない構造のため、ドアスコープからの作業で開けられたそうです。
塾は女性宅の1階部分でやっているそうですが、玄関は1階と2階それぞれ別になっているとのこと。そろそろ授業の準備をと思い1階を開けに行ったところ、鍵が引っかからず空回りするような状況で開かなかったようです。授業が始まるまでにとお急ぎだったので、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが30~40分で行きました。現場では鍵開け作業のみ行い、修理などに関しては、建物が賃貸なので大家さんに相談するということで無事終了しました。
トイレに行かれたお客様から鍵が開かないと申告があり、外側からも何とか開かないかと試したそうですがダメだったとのこと。閉じ込められている状態のため、急ぎでさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが20~30分で向かいました。鍵は、症状を悪化させないためにも触らないように待っていてもらい、到着後はすぐに鍵開け作業を行いました。その後、鍵は中の部品が壊れていたので、新しい鍵への交換作業も行いました。
トイレのドアを閉めたら、外側から開かなくなったとのこと。トイレ内に人の閉じ込めはなかったので安心しました。非常解錠装置のコインを差し込めるような溝を回してみても開かないとのことでした。急いでさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに確認して、40分ほどで手配しました。原因は経年劣化による、トイレのラッチ故障によりドアが開かない状態でした。解錠後、新しいラッチケースに交換し、作業時間30分ほどでトラブル解消しました。
今の鍵は15年ほど使っているらしく、防犯面を考えて交換したいとのこと。今日はお休みで在宅なので、急に思い立ってお電話いただけたそうです。「急ぎってわけじゃないけど、もし今日来られるならお願いしたい」と仰ってました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフの予定を確認し、お昼くらいにはお伺い可能だったので手配しました。現地でまず無料見積もりを実施。上下2ヶ所ついていて、ギザギザキーの同一キータイプを使用。防犯面も気になるようだったのでお客様と相談し、ディンプルキーの同一キータイプに交換しました。「これでしばらく安心だよ」と喜んでいただけました。
中古物件を購入して最近引っ越しが完了したそうですが、前に住んでいた方のときから鍵が変わっていないそうで、念のために交換しておきたいということでした。上下2ヶ所鍵穴がついているが、予算次第では1ヶ所のみの交換も検討しているとのことで、見積もり無料からでご案内。「今日なら仕事が休みなので、来てもらえると嬉しい」という希望で、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが60分前後で訪問しました。鍵は、美和ロックのU9というものが2ヶ所付いていましたが、それを同じメーカーのディンプルキーへと交換しました。
普段はカードキーをかざすだけで開けることができるそうですが、なにも反応がなく家の中に入れないそう。メーカーに連絡したところ、停電しているのではないかと言われたとのこと。「鍵穴は付いているんですけど、カードキーしか持ち歩いてないのでどうしたらいいか…」とお困りのご様子。さいたま市浦和区針ヶ谷内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。玄関からは開けることができなかったので、窓の鍵を開ける特殊な解錠方法で無事に家の中に入れました。
ご自身で取り付けた後付けのキュリオロックという電子錠のようです。鍵穴は1ヶ所。手元に学生証あり、住所の記載なしでしたが解錠後、住所一致の免許証があるとのことでした。さいたま市浦和区針ヶ谷担当作業スタッフが、30~60分でおうかがいできました。中の部品がずれていたりすると、ドアスコープから工具を入れても作業が難航する場合があり。お部屋は1階だったので、窓のクレセント錠を専用のオープナーで開けてから、玄関のキュリオロックの取り付け直しもしたそうです。無事にトラブル解消となりました。
お電話があったのは夜の21時過ぎでした。家に着いてカバンの中を見たら鍵がなくなっていたそうです。帰りに買い物をした際に落としたかもしれないとのことでした。鍵の複製をされたら怖いので、開けた後に鍵交換もお願いしたいと言われました。ただ、オートロック連動の鍵をお使いだったので、同じく連動の物はすぐにはできないとお伝えしました。詳しくは現地で相談となり、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフを出動させました。結果、2ヶ所同一キーだったところを1ヶ所のみを交換させていただいたようです。とりあえずは2本の鍵で生活してみると言っていました。
お客様は家の鍵が無いことに、家に到着してから分かったようです。車検で車屋さんに車を預けに行き、そのまま代車を借りて帰宅。少し買い物など寄り道をしながら帰宅してから気が付いたとのこと。すでに車屋さんの営業時間は終わっていて連絡が取れないとお困りでした。当社のさいたま市浦和区針ヶ谷担当作業スタッフが30~40分で現地に向かいました。玄関は引き戸タイプだったので、今回はリビングの窓ガラスのクレセント錠を特殊工具で解錠となりました。お客様は今後は気を付けるようにしないと、と言っていたようです。
鍵を1本失くしてしまったので防犯面を考えて鍵の交換をしたいとのこと。午前中の入電だったのですが、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが予定が詰まっており、午後一番のお伺いでご了承いただけました。ただ、入電者のお客様はこの時間だと出かけてるので、お母様が立ち会うとのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷での鍵交換なら見積もり無料からでお伺いできるとお話。現場で料金提示後、息子さんにも電話でご了承いただけたのですぐに交換作業に入りました。MIWAのPRというディンプルキーへ交換しました。
玄関に上下2ヶ所鍵がついており、そのうちの1ヶ所だけ鍵をさしても回りにくいとのこと。「この前完全に回らなくなったことがあって、その時は窓が開いていたから中に入れたんですけど、閉め出されてしまったら怖いので…」とお困りのご様子。さいたま市浦和区針ヶ谷なら見積り無料で見に行けることをお伝えし、エリア担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。
鍵の修理ではなく鍵交換のご希望だったので、どのような鍵に交換できるかご案内。結果的に防犯性が高く使い勝手の良いMIWAのPRというディンプルキーに上下2ヶ所とも交換する作業を行いました。
築40年くらい経っている一戸建てのお宅。最近、近所で玄関の鍵を落としてしまったそうです。交番に一応は届け出をしたようですが、近くで落としたので心配なため、鍵を交換したいと思っているとのことでした。息子に相談したら、やっぱり最近は物騒なので交換した方がいいと言ってましたので決心して、こちらに連絡をいただいたそうです。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフがまず見積り無料でお伺いしてご相談させていただくとご案内し予約を受けました。後で、作業報告を確認すると、その場で防犯性の高い鍵に交換されていました。
まず、他社さんはなぜ開けられなかったのかを聞いたところ、「玄関の鍵はディンプルキーだったので、のぞき穴から試してもらった。でもドアの内側のつまみが特殊だったのかそれが回せずに、結局開けられなかった」ということで、弊社でも対応できるか見てからの判断になるとお伝え。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが30~40分で行きました。お客様が言っていた特殊なつまみというのは、偏心サムターンという防犯性の高いものだったようですが、作業スタッフはのぞき穴から工具を入れて、無事に開けることができました。
カードをかざすと鍵の解錠ができるタイプの鍵が付いているそう。「カードを失くしてしまって、家の中に入れないんです…」とお困りのご様子でした。すぐに来てほしいということだったので、さいたま市浦和区針ヶ谷内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。玄関ドアに鍵穴がなかったので、ピッキングでの解錠はできず。ドアについている覗き穴から特殊な工具を入れて、開ける作業になりました。その後、無事に家の中に入れたと報告がありました。
手元には住所が記載された書類はなく、部屋の中に免許証と賃貸契約書があるそうです。マンションの管理人さんが隣にいて、一緒にお立会いも可能とのことだったので、問題ありませんでした。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが、40~50分でのお伺いでご案内し了承。玄関の鍵はディンプルキーが付いていたので、ドアスコープから解錠できました。ただやはり、室内を探しても合鍵がない状況だったため、管理人さんご了承のもと、MIWA PRLA へシリンダー交換も実施したそうです。
玄関の鍵が開かなくなってしまったため、今は勝手口から出入りしているとのこと。ただやはりそのままでは不便だからと早めの解決を希望だったので、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが11時頃に訪問しました。現場で鍵を見ましたが、どうやらもともと鍵自体の劣化が進んでおり、おそらくお孫さんが触った際にタイミング悪く壊れてしまったようです。そのため、新しい鍵へ交換することになったと報告がありました。
鍵を無くしたのは前日のことですが時間も遅かったため、昨晩は友達の家に泊めてもらい、一時しのぎをしたそうです。友達の家から鍵を探しながら帰ってきたそうですが結局見つからなく弊社にご依頼となったそうです。お客様はすでにアパート前にいる状況でしたが、到着まで近くで時間を潰して待ってもらうようお願いし、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが30~40分で向かいました。玄関の鍵はピッキング対策されている種類だったので、今回はドアの覗き穴から特殊な工具を使っての鍵開けとなりました。
鍵穴は2ヶ所あり、2ヶ所とも閉めていると思うとのこと。鍵の形状はディンプルキー。1階に人が出入りできる窓は無いそうです。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが30~40分でお伺いとなりました。携帯も家の中で家族とも連絡が取れないとのこと。お隣さんに携帯を借りているそうです。ディンプルキーでピッキング対策されていたので、鍵穴からの解錠は困難。ミワのプッシュプル錠で上下2ヶ所、U9の鍵が使われていたので今回は鍵穴をくり抜き鍵開け。その後新しい鍵に交換したそうです。
玄関の鍵は紛失したとのことで鍵穴は1ヶ所でドアスコープ無し、ドアポストはあり。鍵の形状はディンプルキーを使用とのこと。ドアポストからの解錠の対応ができるさいたま市浦和区針ヶ谷担当作業スタッフを30~40分で向かわせるとお話すると、それならお願いしたいと依頼になりました。ドアポストからスコープを差し込んで、内側のサムターンを回して、鍵を解錠できたそうです。作業時間10分で完了。「おたくにお願いしてよかった!」ととても喜んでいただけたそうです。
鍵を閉める際に鍵が途中で折れてしまい、鍵穴の中に折れた鍵が残ってしまった状態になってしまったため、自分で修理をしてみようと、鍵を外してばらしてみたものの、元に戻せなくなってしまったそうです。「修理でなおるのか、交換した方が早いのか?」と聞かれましたが、状況によるので現場を見てからとお話。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフを40~50分ほどで手配しました。折れた鍵の他にスペアキーがあと1本しかないとのことで、新しい鍵交換の対応をさせていただいたとのことでした。
鍵穴はドアに2ヶ所ついていて、どちらも同じ鍵で開けるタイプとのこと。鍵が奥までささりきらず、回らなくなっている状態のようです。お母様は仕事中とのことだったので、ご帰宅の時間に合わせて、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の者がお伺い。お母様と娘さんのお立ち会いのもと、玄関ドアをお開けしました。しかし今後、またこのようなことが起きると困ると不安なご様子だったので、作業スタッフより鍵の交換作業をお勧め。ご納得いただけたので、そのまま新しい鍵にお取替えさせていただきました。
鍵の形状はディンプルキー。他の従業員は帰ってしまい、お1人でいるそうです。抜ける場合も多いが壊す可能性は否めないと伝えると、かなり悩まれていました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当作業スタッフが30分くらいで到着できると伝えると「このままじゃ帰れないし、来てもらうしかないか。お願いします!」と決断されました。作業スタッフから、スプレーと工具で壊すことなく無事に鍵を抜くことができたと報告がありました。その後の鍵の動きも心配ないが、念のためクリーニングもして作業終了したようです。
上下についている上の鍵が、女性の力では開けられないくらい固いそうです。折れても怖いので今は開けっ放しにしているとのこと。「夕方出かけたいので、もし時間がそんなに遅くなければお願いしたいんですが」とのことでした。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。ケースの腐食、汚れによる固着が原因。ケースを取り外し後、分解洗浄で改善。腐食が著しいので交換をおすすめしましたが、今はあまり予算がないらしく様子を見ることになりました。ひとまずトラブル解消となりました。
外出先から帰ってきて家の鍵を開けて中には入れたが、鍵穴から鍵がぬけなくなってしまったとのこと。潤滑スプレーをかけても、何をやっても抜けないので見に来てほしいとのご相談でした。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフに確認し、30~50分ほどで手配しました。シリンダーを分解して、抜けない鍵をとりのぞいたとのこと。鍵穴の内部がとても汚れていたので、クリーニングもさせていただいたとの作業報告がありました。
以前から鍵穴に鍵を挿す時に、ひっかかりがあったのでそろそろ取り替え時かもしれないと思っていたそうです。さっそく、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが鍵交換を視野に入れてお伺いすることとなりました。後で報告を確認すると、鍵抜きだけではなく鍵交換となったようでした。このままでもまだ使えないこともないが、また同じ現象になるかもしれないとお話すると、この機会に鍵ごと交換することになったようです。新しい鍵に、とても満足していただいたとのことでした。
詳細をお聞きしたところ、ビルの1階にある飲食店のドアで、ギザギザタイプの鍵とのこと。鍵穴が2ヶ所あるうちの1ヶ所で、今回の不具合が発生してしまったようです。ドアが開いていない状態で鍵が折れてしまったので、まずは解錠し、そのあとに鍵を抜く作業になるとご案内。近くにオーナーさんもいらっしゃったので、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフがオーナーさんの免許証と名刺で身分証確認させていただき、解錠作業を行いました。MIWAのURという鍵でしたが、無事作業完了したとの報告が上がっています。
「自宅の鍵をかけようとしたら固くて動かなくなって、孫にとってもらおうとしたら鍵が折れてしまった」とのこと。折れた部分が鍵穴から取り出せないので鍵を閉めることもできないとお困りでした。外出したいので、すぐに来てほしいというご希望だったので、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。折れた鍵は取り出したものの、鍵穴内部の劣化が激しかったので、鍵を交換する作業も実施。無事にトラブル解消しました。
レバータイプのノブ。簡易的なマイナスドライバーで開くところをご家族が回しても、開かないそうです。「よくレバーを取り外す方がいるが、中の部品の問題なのでレバーを外しても開きません。逆に壊してしまったりして作業が多くなるため、できたらそのままでお待ちください」と伝え、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが、30~40分ですぐに向かいました。不具合の原因はラッチボルトの動作不良。中で食い込んでいるため、切断して、ひとまず解錠したようです。その後、レバーハンドルは問題ないので、ラッチボルト(MIWA ZLT)のみを交換することで、トイレのレバーは正常な動きに戻ったそうです。
すぐにさいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフに到着時間を確認しました。最短30~40分ほどで伺えるとご案内。お客様より、「鍵が特殊なものっぽくて、テンプルだかティプルとかいう鍵なんですけど・・」と言われました。ポツポツと丸いくぼみがいくつも入っている形状の鍵と伺ったのでディンプルキーと思われます。ディンプルキーは防犯性が高く、鍵穴からのピッキングが出来ないものです。玄関ドアのドアスコープからの特殊解錠になると説明し、ご了承のうえでお伺いとなりました。
随分前に鍵を交換しようと思って鍵だけ購入したものがあるので、もし使えれば今回その鍵へ交換をしてもらいたいとのこと。鍵穴は上下2ヶ所。親族に相談したら玄関のドアを見てくれて買ってきてもらった物なので、どういう物かは開けていないのでわからないとのことでした。その鍵がつけられるかどうかからになるが、交換できない場合は弊社の用意した部品で対応とお話し。さいたま市浦和区針ヶ谷担当作業スタッフが30分で到着しました。お手もちの鍵は玄関の鍵穴に合うものだったので、無事に対応できたそうです。
ギザギザの鍵だと防犯性があまり高くないと聞いたので、防犯性の高い、泥棒に入られにくい鍵に交換してほしいとのこと。最近、ご友人の家に空き巣が入り、お客様も不安になってしまったそうです。さいたま市浦和区針ヶ谷内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。今は昔からあるMIWAの248という本当に簡単に開けられてしまう鍵がついていたので、防犯性の高いMIWAのPRというディンプルキーに交換。料金もご納得いただけたのでその場で30分ほどで交換が完了しました。迅速な対応で、お客様にも喜んでいただけました。
お隣の方に携帯電話を借りて、玄関解錠のご依頼です。家族に連絡したいが、携帯が家の中で番号も覚えてないので連絡できない状況。待機は、お隣のお宅でできるそうです。「鍵を壊さないと開かないですか?」と不安な様子。戸建てですが、勝手口や窓のシャッターは降りていないとのことだったので、玄関の鍵穴から開かなければ、他のところから解錠できるかもしれないとお伝えしました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが40分でお伺い。結果、窓のクレセント錠を専用工具で開けて、鍵を壊さずに家に入れたそうです。
お子様が早い時間にお帰りになり、鍵を忘れたため鉛筆で鍵穴をいじってしまった。中に鉛筆が残ってしまい、お母様がご帰宅後にご自身の鍵をさして見ても開かない、という状況のようです。お急ぎのため、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフにすぐ確認。30~40分ほどでお伺いすることになりました。ドアスコープからの玄関解錠後、鍵を分解洗浄して作業終了したと報告があり、作業時間もあまりかからず、お喜びいただけたようです。
住所が書いてある身分証と家の鍵を一緒に紛失。小さなお子様がいらっしゃる家庭らしく、お子様に何かあったらととても心配なご様子でした。「最短で来てもらって、今日中になんとか玄関の鍵交換できますか?」とご質問だったので、特殊な鍵ではなく、鍵の部品があればその場で交換できますとお話。到着時間はさいたま市浦和区針ヶ谷作業スタッフに確認し40分ほどでご案内。YKKの玄関ドアでMIWA製の鍵が2ヶ所付いており、その場での交換ができました。すぐに取り替えられて安心したとホッとしている様子だったとのこと。
受付のためご本人にお電話を代わっていただきました。「お隣さんは泊まっていいと言ってくれているが、娘が何時に帰ってくるかもわからず、明日は仕事もあるので開けてほしい」とのことでした。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフにあたり、最短で向かえる40~60分でご依頼いただきすぐに出動。ミワ248RAが付いていたのでピッキング解錠を行い、所要時間3分で解錠となりました。「そんなに簡単に開けられちゃうの?」とご不安になったようで、この際だからとカギ交換も一緒にご依頼いただきました。
ご心配されているのが、鍵を壊して開けることになるのかということ。ドアスコープという小さな覗き穴が扉についていると言われたので、そこから専用工具で開けることができれば、鍵を壊さずに開けられます。ただし確実にできるかどうかは、現場で見てからにはなると伝えました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが30~40分ほどで到着できました。結果報告では、防犯サムターンではなかったので、ドアスコープからオープナーという工具で解錠できたそうです。鍵を壊さずに済み、家の中の合鍵がそのまま使えるので、とてもホッとされていたとのこと。
見回りをしている際に起きた出来事とのこと。ドアを閉めた時に鍵がかかってしまい開かないそうです。中には寝たきりの利用者さんがいるけれども、自力で鍵を開けることは出来ないとのこと。当社のさいたま市浦和区針ヶ谷担当作業スタッフが30~60分くらいでお伺いできるとお伝えすると、ぜひ来てほしいと成約になりました。ネジが緩んでいたことから誤作動でロックがかかってしまう状態だったそうです。すぐに解錠し、修理も一緒に行い、トラブル解消となりました。
鍵は上下に2ヶ所ついているが、上の鍵しか閉めていないそうです。ドアスコ有り。簡単なギザキーと言われましたが、築10年とわりと新しいマンションだったので、特殊解錠になる可能性もお伝え。さいたま市浦和区針ヶ谷担当作業スタッフが30~40分で向かいました。寒いので早く来てほしいとのことで急いでお伺い。鍵は、やはりMIWAのU9がついていたそうです。ドアスコープはあったので、そこからドアオープナーという工具で、壊すことなく解錠はできましたが、やはり特殊解錠になりました。
こちら、戸建てのお宅です。上下2ヶ所にディンプルキーが付いていて、鍵は2ヶ所とも閉めているそうです。ドアスコープも勝手口もなし。窓の雨戸も全部閉めているとのことで、鍵を壊さないと開かない可能性が高い状況です。一人暮らしで、他に鍵を持っている者はいないので、来てもらうしかないとのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが40分でお伺いしました。現地で確認すると、雨戸は鍵をしていなかったため外から開けることができ、窓のクレセント錠を専用のオープナーで開けることができたそうです。鍵を壊さずに済んで、ホッとされていたそうです。
さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが30~40分で到着と案内。「あ~遅いです」と切れましたが、5分くらいして、同じ男性からご連絡があり「それより早い所がないので、できるだけ急ぎで来てほしい」とご依頼。急いで向かいました。鍵を見ると、中の部品が劣化のため開かなくなっている状態。鍵穴部分を壊して開け、新しい鍵へ交換したそうです。ちょうど合う鍵の在庫を持っていてよかったと作業スタッフが言っていました。
表札は母親の姓になっているが現場には入電者の娘さんがいるとのこと。玄関引き戸の鍵は2~3年前からおかしかったが、今日は空回りして開かないとのことでした。実家から車で5分ほどの親族の家で待機しているので、早めに来てほしいとのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷担当作業スタッフが30分で到着しました。玄関引き戸の真ん中部分の鍵で、WESTの引き戸錠がついていました。鍵は劣化から修理が難しかったので、解錠後にそのまま鍵の交換もしてきたそうです。古い引き戸で調整に少し時間がかかったようですが、無事に作業は完了です。
昔からお付き合いのあるお隣の奥様が、鍵を失くされたと助けを求めたようです。携帯もないため、お隣の方が代わりに電話をくださいました。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが40~60分で現地へ向かう予約となりました。とても親切なお隣さんで作業スタッフが到着するまで待たせてくれたようです。到着するとすぐに鍵は解錠できました。自宅の中に合鍵もないので、今回は開けた後に鍵の交換作業もおこないました。もともと古い鍵で開け閉めもしにくくなっていたので、新しくなってとても使いやすくなったと喜んでいただきました。
実家の玄関の鍵交換をしたいとお電話いただきました。「実家の玄関引戸の鍵の調子が悪くて、父が自分で直そうとしたら壊してしまったんです」とお困りのご様子でした。もう古いので、新しいシリンダーへの交換のご希望。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。この機会に防犯性の高いディンプルキーに替えたいとのこと。鍵穴が2ヶ所あったため両方交換対応しました。作業時間30分ほどで終了したと報告がありました。
会社はすでに時間外で入れないため、鍵を取りに戻ることはできないそうです。そこで、鍵開けをお願いできないか?と、スマホで調べて弊社にお電話くださったとのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに確認して、40~50分ほどで手配しました。玄関は引き戸で、鍵はディンプルキーでした。ディンプルキーは鍵穴からの解錠ができない構造のため、今回は掃き出し窓のクレセント錠の解錠をしたとのことです。
50歳代くらいの女性からのご連絡です。戸建ての家なので、掃き出し窓から出入りはできているが、鍵が開けっぱなしになるので、買い物に出ることもできなくて困っているとのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが40~60分での到着とご案内。「今日すぐに直すとか交換とかできます?」と心配されていたので、鍵の種類によるがたぶん大丈夫とご案内しました。作業スタッフからの報告では、ラッチボルトとデッドボルトが、経年劣化によって動作不良を起こしていたので、MIWAのU9へ鍵の交換をして対応したそうです。
ディンプルキーが付いていて、2ヶ所のうち1ヶ所だけ閉めているとのこと。しかし玄関ドアにドアスコープというのぞき穴がない物件でした。ドアポストはありますが、ここから開ける作業は確実ではないのでまずは現場で見てからとお話。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが20~30分でお伺いとお話すると「来てください」とのことでご依頼となりました。現場からの報告では、ドアポストから解錠できたそうです。難しいうえに、内側は防犯性の高いサムターンになっていて相当苦戦したようですが、無事に解錠できたそうです。
玄関の鍵(サムターン)部分が、空回りしているそうです。要するに、玄関の鍵の開閉のためについているデッドボルト部分と、連携されなくなっているようです。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが、30~50分で到着できるとご案内。窓から部屋の鍵を受けとって、外側から開けると、外からは解錠できたそうです。サムターン部分の交換をして、シリンダーとデッドボルトの連携動作を確認して、終了できたとの報告でした。
ドアノブに付いているボタンを押すと鍵がかかるタイプのドアノブが付いている部屋で、誤ってボタンを押したまま扉を閉めてしまったそうです。「どうにかして開けてみようと思ったのですが開けることができなくて、開けてもらえますか?」とお困りのご様子でした。さいたま市浦和区針ヶ谷内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。作業時間20分ほどで無事に開いたと報告がありました。
鍵の状況を見てからのご案内になると伝え、さいたま市浦和区針ヶ谷担当作業スタッフは20~40分でお伺いできました。確かに鍵自体がすり減っていることや、鍵の内部も劣化していることが原因で、空回りに近い感覚になるようです。マンションのオートロックとの連動もあり、取り寄せが必要だったため、交換まで1か月かかりましたが、お待ちいただけたそうです。応急処置はしたものの、お待ちいただく間の鍵の状態は、心配だったとの報告でした。
鍵の調子が悪いとのことで、どのような状態なのか聞くと「鍵がかからなくて、何回かに1回開け閉めはできるんだけど、今度は開かなくなったりしても困るから見てほしいんです」とのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフの予定を確認し、午前中にはお伺い可能だったので、作業が終わり次第お電話して伺いました。現地で見させていただき、鍵はもう20年くらい使っているそうで、修理で直してもまたすぐ不具合が起きる状態だったので、それなら交換してしまった方がいいとお話して、新しい鍵に交換することになりました。今まではギザギザキーでしたが、今回はディンプルキーに交換しました。
開けることができなくなり、解錠作業もするような事態になる前に早めの鍵交換をおすすめしました。まずは作業スタッフが20~30分で、見積もりにお伺いするので作業スタッフと相談してほしいとご案内。鍵穴は1ヶ所です。防犯性や料金のこと、合鍵は3本付くことなど諸々お話しして、今後のためにもとディンプルキーを付けられたそうです。「考えていたより安かったので、安心した。鍵の開閉も簡単になった」と、今日まで苦労されたぶん大変喜んでいたようです。
玄関の鍵穴は1ヶ所。内側のチェーンも外れかけていて、使い物にならないのでU字になっている物へ交換したいと言われました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当作業スタッフが40~60分で到着できるので、よく相談してほしいと伝えて向かわせました。鍵穴も2ヶ所にされたいと現場でご依頼いただき、かなり時間をかけての作業となったようです。結果的に、内側のチェーンをバーロックに交換、玄関の鍵の新規取付と元々の鍵穴1ヶ所の交換、勝手口のシリンダー交換作業をしてきたそうです。
鍵穴は1ヶ所です。かなり長く使っているので、調子が悪くなっても仕方ない頃かなと話されていました。まずは鍵穴の状態を見て、作業内容をご案内するとお伝えし、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。まずはピッキングで開けた後に、鍵穴を確認。中の部品が引っ掛からない状態になっていて、動作不良をおこしていました。経年劣化ももちろん原因の一つだったそうです。MIWAU9へ交換することで、かなり使いやすくなったそうです。
デッドボルトの不良と思われる状態ですが、あくまでも作業内容に関しては見てからになるとご案内。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが40~60分で到着できそうと時間を伝えました。アパートから10分くらいの場所にお住まいがあるというので、10分前くらいに連絡すると伝えました。玄関は鍵穴には異常はなく、デッドボルトが劣化によって反応しなくなっていたので、切断して解錠後にデッドボルトの交換をしてきたそうです。
60代くらいの男性からのお問い合わせです。倉庫の中に停めているスズキワゴンRの中に、シャッターの鍵と車の鍵を入れている。まずシャッターを開けてもらって、もし車の鍵が開いていないようなら、車の鍵も開けてほしいそうです。とりあえずは、シャッターの鍵の解錠で、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが、40~50分でお伺いしました。シャッターは、鍵穴からのピッキング解錠で開けることができました。開けて見ると、車のドアの鍵は開いていたので、シャッター解錠で、一件落着だったそうです。
玄関はセキュリティの高い鍵が付いているので、勝手口からいつも出入りしているとのこと。上下に2つ付いている鍵穴のうち1ヶ所の鍵穴が回らなく開かないようです。数日前から鍵の回りが悪いことは気になっていたそうですが、なんとか開閉できていたとのこと。しかし今日は開かないので、開けてもらったあと鍵の修繕も行ってほしいとのご希望。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが20~40分でお伺いしました。裏手に大きな運動場があるので砂埃が鍵穴に入ったことが原因だったようです。内覧のお客様が来る前に鍵を開けることができたので、安心されたようでした。
鍵が折れているので、鍵を抜いてもらっても開けることができないので、こちらに連絡する前に、息子さんの学校まで行ってきて合鍵を受け取ったそうです。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが、解錠作業とキー抜き作業で30~40分でお伺いしました。ところが、到着までにお客様が家の2階の窓の鍵は閉めていないことを思い出し、ご近所にはしごを借りて果敢にもそこから家の中に入っていたそうです。キー抜きは、スプレーと工具で無事に取れて、内部の損傷もなかったそうです。
昨日、鍵を回すのに、かなり固い状態で、それでもどうにか開いたそうです。今朝、出かける時は何ごともなく閉めることができたので「大丈夫かな?」と、思っていたら、帰ってきたら開かないとお困りでした。鍵穴は1ヵ所。オートロックとは別の鍵。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが、40分ほどで到着して見たところ、劣化によって内部が摩耗状態だったようです。鍵穴部分をくり抜いて、まずは解錠。それから、同じMIWAのU9へ交換してきたそうです。
「鍵をなくしたが、中にスペアがあるので開けるだけでいい」とのことで、鍵について少し聞きました。玄関の鍵穴は1ヵ所でしたが、MIWAの鍵で「たしかギザギザしてたと思う」と少し曖昧でしたが、ディンプルキーではない様子。扉に覗き穴もなし。1階のお部屋で、ベランダ側の窓はシャッターなど閉まってなくて、窓の鍵は普通のクレセント錠で、防犯の二重ロックなどもなし。ピッキングできるかは見てからですが、できなければ窓の鍵を開ける方向にはなると思うとお話しして、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフを30~50分で手配。現地で見させてもらうとMIWAのU9の鍵がついていたので、やはり窓から開けるという方法で鍵開け対応しました。
「両親は亡くなり、10年近く空き家で自分が定期的に行って片付けをしている。少し前から玄関ドアノブの具合が悪く気持ちよくカチャっと開け閉めできなくなっており、今日来てみたらドアノブがグラグラしているので直してもらいたい」とのことでした。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の者が30分ほどでお伺い。かなり簡易的なカギだったので交換をお勧めしましたが、中に盗るものがある訳でもないし、門扉もあるので大丈夫、とのこと。きちんとドアノブを付け直し、簡単にクリーニングして15分ほどで終わりました。
夜間の入電で、今日はもう家から出ないので明日の早い時間に来てほしいとのご希望でした。円柱状のバーを持って押し引きしてドアを開けるが、バーがおかしい感じで内側から開かないこともあるとのことでした。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフで翌日の午前中に伺える者で作業に伺いました。ラッチボルトという部品の不具合だったため、ケースごと取り外し、分解してクリーニング。元に戻すとスムーズに開け閉めできるようになりました。作業時間10分で終了。
今回のご依頼は会社に鍵を忘れてきた方の解錠でした。いつも家には妻がいるのであまり気にしていなく、家に帰ってから、鍵を会社に置き忘れたことを思い出したそうです。確か家には合鍵があるので開けてもらえればとのこと。玄関の鍵はプラスティック製のカードキーを使用。一度、他の鍵屋さんに相談したら壊さないと開けられないと言われたので、他の鍵屋さんに相談してみようと思って当店に連絡をいただいたようです。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが40~50分でお伺いいたしました。玄関には、シャーロック製のプラスティックに穴が空いているタイプの鍵がついていました。特殊なタイプですが、当店では専用の工具があるので壊さずに解錠となりました。お客様からも、本当に助かったと言っていただいたようでした。
修理になるのか、交換になるのか。金額はどのくらいかかるのか?まずは鍵穴の状態を見させてもらうとお話し、さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフがお客様の帰宅時間に合わせてお伺いとなりました。玄関にはMIWAのディンプルキーを上下2ヶ所に使用。おそらく摩耗と汚れから不具合が生じているとのことでした。修理で一時的に良くなってもまた不具合が生じる可能性が高いと伝えると、それなら交換に費用をあてたいとのこと。防犯面を考え、これ以上鍵のランクは落としたくないということで、MIWAのPRというディンプルキーに上下2ヶ所交換となりました。
本日はこの後在宅しているとのことで、作業スタッフを60~70分ほどで、さいたま市浦和区針ヶ谷の戸建てのお宅に向かわせました。メーカー不明の古いアルミドアに、MIWA製のU9が二箇所ついており、上側の鍵が劣化によりスムーズに動かない状態になっていました。お客様から、不具合のある一箇所だけ交換してほしいとお申し出があり、同じくU9の鍵を交換させていただきました。作業時間は30分ほどで終了できました。
物置の鍵開け依頼です。普通のアルミの扉に、握って回すノブが付いていて、その真ん中に鍵穴があるそうです。「開けられますかね?」と不安そうなお客様。「鍵の種類によっては、壊して開ける場合もあるので、鍵穴を見てからにはなる」とご案内しました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが、到着したら携帯へ連絡するとお伝えして、40~50分でお伺いしました。玉座の鍵は、鍵穴からピッキングできる鍵が付いていたので、簡単に開けることができたとの報告でした。
玄関の鍵は折れてしまい、さらに開いていない状態。しかし勝手口の鍵を持っていたので、そこから中には入れているとのこと。玄関の鍵を内側から開けようとしたものの、内側からも開かなくなっているそうで完全に出入りができない状態でした。とにかくそのままの状態でお待ちいただくようにお話しし、さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが30~40分で到着。鍵穴に鍵の先端が残っていましたが、かなり強く押し込んだのか鍵穴はつぶれてしまっており、その影響から内側も開かなかったようです。もうこの鍵穴は使用できない状態だったので、新しい鍵へと交換になりました。
鍵の調子が悪いというのは具体的にどんな状態なのか聞くと、鍵をさしても回らないことがここ2~3日で頻発してるみたいです。「壊れる前に見てほしい」との希望でした。「明日朝から用事があるので、今日中に直してほしい」とのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフと連絡を取り、午前中の間にはお伺い可能だったので、前の作業が終わり次第伺いました。鍵の状態を見させてもらうと、中にほこりなどが溜まっていたので、鍵穴のクリーニングをしました。スムーズに開け閉めできるようになり、修理で終了です。
さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが、20~40分でおうかがいできるとご案内。そばにいらした奥様が「もう1個の業者より早いよ」とささやき、ご依頼いただけました。2ヶ所あるが、もう一方は、もともと使っていないそうです。鍵は、鍵穴専用のスプレーと工具で、簡単に抜くことができたようです。鍵穴は劣化みられましたが、交換はご希望されなかったので、中の埃などを取り除いて作業終了。同じ症状になったら、次回は交換した方がいいと伝えたそうです。
タクシー会社に電話をしようとしたものの、どこの会社かわからないためまずは家の中に入りたいとのこと。マンションの管理人さんがオートロック部分は開けてくれたので自室の玄関の鍵開け作業をご希望。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが30~40分で現場に向かいました。玄関には上下2ヶ所鍵穴があるが、上しか閉めていないとのこと。しかし内側のつまみが押しながら回すタイプの防犯サムターンだったので、特殊工具を使用しての解錠を実施。お客様、鍵を壊さないかとヒヤヒヤしていたようですが、ベテランの作業スタッフだったので問題なく解錠となりました。
鍵を失くされての解錠依頼でした。一度、別の会社の方に来てもらって見積もりをしたらかなり高額だったので、手持ち金も少なかったこともありあきらめたとのことでした。他の鍵屋さんにも聞いてみようと思って再度、スマホから鍵屋さんを調べてお電話くれたようです。さっそく、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが見積もりを兼ねてお伺いとなりました。後で作業報告を確認したら、窓のクレセント錠から開ける作業となったようです。鍵を壊さないで開けたので、お客様から「思っていた料金より安く済んだので助かった」と言っていただいたようでした。
裏口には鍵が2つ付いており、それぞれを従業員用とオーナー用で使い分けたいと考えているそうです。そして、そのうちのオーナー用の方を防犯性が高いものに替えたいという希望で、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフがまず見に行くことになりました。結果、裏口にはMIWAの玉座タイプの鍵と、U9の鍵穴がそれぞれ1つずつ付いていたので、オーナーさんと相談し、現在のU9の方をMIWAのディンプルキーPRへと交換しました。
入居者さんから鍵が開かないと連絡を受けて、管理会社の男性がまず現場へ行ったようです。しかし、男性が鍵を試しても挿さるが回らず、ドアも開かず家に入れない状態だということでした。そのため、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが15~20分で駆け付けることになりました。現場ではまず鍵穴に専用の潤滑剤を吹き付けたところ、鍵の滑りが良くなったからか、回すことができドアが開きました。その後、鍵穴に不具合は見られなかったので、内部のクリーニングをして無事に症状改善しました。
お困りのお母様が車で外出するため、先にエンジンをかけておこうと玄関を出たときに追ってきたお子様が鍵を閉めてしまったようです。玄関には上下2ヶ所鍵穴があるが、上は届かないので下の鍵だけ閉めているだろうとのこと。2歳の子となると、歩き回って物にぶつかったり何か危ない物を触らないか?と色々心配になりますよね。近くにいたさいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが15~20分で到着できました。玄関にはディンプルキーがついていたため、開ける時間と料金を考慮し、一番大きい掃き出しの窓ガラスの鍵を開けて入ることになりました。
普段は誰も住んでいない空き家で、中からはカギが閉められるが外から閉められないので、人がいない時はカギが開けっ放しになってしまう状態。土日しか現地に来られず、今日はちょうど来ているので夕方くらいまでに来てもらえると助かるとのことで、{エリア}担当の作業スタッフに確認しました。混みあっていて全員作業に入っていましが、終わり次第60~90分ほどで向かえる者でご依頼いただきました。玄関引き戸のカギを新しいものに交換。加工が必要でしたが30分ほどで終わりました。
ベランダにいらっしゃるんだと思っていたら、3階から、決死の覚悟で下に降りてきたとのこと。びっくりしました。お怪我などはないようなので良かったです。マンションの方に携帯を借りて、連絡していただけたそうです。玄関の鍵は2か所の内1ヶ所だけ閉めていて、ドアスコープあリ。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが30~40分とご案内して伺い、早めに到着しました。鍵開けはドアスコープから数分で開きました。窓のクレセント錠の状態も見て、ネジをしっかり締め直す修理をしてきたそうです。
立ち寄ったお店や、通って来た道もたどって探したそうですが鍵は見つからず。近くの交番にも取得物として届いていなかったそうです。そのためさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが30~40分で鍵開けに行くことになりました。玄関は防犯性の高いディンプルキーが上下に2ヶ所付いていました。鍵穴からのピッキングでは開けられず、勝手口の鍵穴からピッキング作業にて鍵開けしました。鍵を失くされているため鍵交換も提案しましたが、家の中に合鍵があったようなので、今回は鍵開け作業のみで大丈夫ということでした。
あとちょっとで開きそうだったが、力入れたら鍵が抜けなくなった。その後どうにか鍵は抜けたが、やはり残り30度くらいで止まってしまうとのこと。もう触わらないようにと伝えて、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。鍵は玉座のインテグラル錠が付いていました。簡単な鍵が付いていたので、鍵穴からのピッキングで解錠はできたのですが、ラッチボルトの劣化のため、ラッチが鍵挿しても引っ込まない状態。MIWA製の玉座ノブに交換でご案内し了承。30分で解錠と交換できたそうです。
調子が悪いというのはどういう状態なのか聞くと、鍵が途中までしか挿さらないとのこと。「昨日は大丈夫だったけど、今日になってから急におかしくて」と気にされてました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフの予定を確認し、40~60分で手配。現場で見させてもらいお話を聞くと、今の鍵にしてから7~8年くらい経ってるそうです。鍵の状態的にはクリーニングや調整、給油作業でまだ使える状態だったので、しばらくして次に不具合が出たら交換も視野に考えた方がいいとお話し、作業は終了しました。
連絡をいただいたのは外出先のお父様で、現地には奥様がいるとのこと。奥様もかなり焦っているようです。さっそく、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが30分前後で急いで出動しました。後で作業結果を確認したら、無事に解錠となっていました。報告では、開けたら玄関先でお子様は寝てしまっていたようで、たぶん泣き疲れてしまったのかもしれないとのことでした。無事に開けられて良かったです。作業は玄関からではなく、リビング側の窓ガラスのクレセント錠の解錠となったとの報告でした。
管理会社に鍵がないのか確認してもらうと、管理会社では持っていないし前の住人さんから返してもらっていないかもしれないと返答がきたようです。しかしドアを開けなければお風呂に入れないだけではなく、ユニットバスなのでトイレも使用できない状態。そこでさいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが30~40分で向かうことになりました。お風呂場のドアには丸い握り玉があり、真ん中に鍵穴あり。昔からあるタイプのドアノブで鍵形状も簡単な物だったので5分ですぐに開きました。鍵の交換作業は管理会社が行うとのことで、弊社は作業完了となりました。
お風呂のお湯を溜め、そろそろ溜まったかなと様子を見に行こうとしたらドアの鍵がかかってしまっているとの事。このマンションに引っ越してきたときから、お風呂場のドアの鍵をもらっていなかったが閉めることもないと管理会社に連絡もしていなかったそうです。慌てて管理会社に連絡をするも本日は定休日。ずっとお湯が出っ放しの状態なのでこのままにしておけずにお電話をくださったようです。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフの最短到着時間で20~40分とご案内し、そのまま向かう手配ととることとなりました。
ケアマネージャーの女性とご家族の方、警察の方もすでに来られているとのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに当たったところ、近隣で作業中の者が20から30分ほどで向かえると言うので、作業後にすぐに現地に伺いました。GOALのディンプルキー2ロック。ドアスコープもなく、安否確認ということもあってお急ぎのため、カギ穴をドリルでくり抜いて破錠しました。開錠後は警察に引き継ぎましたが、女性は中で倒れており、安否ギリギリだったようですが間に合ってよかったです。
近所の方に携帯電話を借りて連絡しているそうです。大泣きのお子さんの声が、電話口にも聞こえてきます。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフの中で、一番早くても20~40分のご案内。お母様決断力ある方で「いいです。それで!急いで来て下さい」とご依頼。急いで向かいました。玄関にはお子さんが泣きながらいるので、お母様に声かけして動かないようにしてもらい、掃き出し窓の鍵のクレセントからの解錠。突然、後ろから現れたお母さんを見て、また大泣きでしたが、お子さんに何事もなく無事に解錠終了できて良かったです。
マンションの玄関には上下2ヶ所鍵穴あり、MIWAのPRというディンプルキーがついているようです。少し前から開閉しづらさを感じていたものの、今日仕事から帰宅するとなかなか開かなくて、近所の方にも変な目で怪しまれてしまったとのこと。なんとか開いて家に入ったものの、明日以降このままでは家に入れなくなると思い、スマホで鍵屋を検索してお電話をいただいたそうです。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが40~50分で現場に到着。玄関の鍵穴を分解してみると、鍵穴の汚れが原因だったようなので、クリーニングして調整することになりました。
同じ時期に建った家に住む近所の方たちも、鍵を新しくしているお宅が多いそうです。鍵も環境や使い方や使う頻度で寿命が代わってくるが、年数的には経年劣化が進んではいると思うとお話。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが40~60分ほどでお伺いできるので、相談してほしいと伝えました。上の鍵は使えるが、少し引っ掛かりがあり、下はもう修理不可の状態でした。いずれ上も同じ状態になるなら一緒に交換したいとのご希望で、上下同一キーMIWAのディンプルキーへ交換しました。
一戸建てのお宅。裏の勝手口の鍵を持っていたので家の中には入れているとのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが40~50分で現地に向かいました。玄関には上下2ヶ所GOALのディンプルキーを使用。鍵穴からプラスチックの破片が出ており、中にも詰まっているようです。まずは鍵穴を取り外し中をばらすと、細かく刻まれたプラスチックが大量に出てきて作業員も驚いたとのこと。「前にもやられたことがあって」と思い当たる節がある様子。まだ新しい鍵だったので鍵穴内部を洗浄と修理、調整をし、無事に作業完了となりました。
さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが40~50分でお伺い。入電者の男性は、デイケアサービスに出動するため、別の女性の方が担当してくれたそうです。緩む原因は引き戸のデッドボルトが折れて、フリーの状態になっていたため、鍵の交換をするしかなかったようです。事業所なので本部への稟議が必要とのこと。3日後に作業依頼のご連絡をいただき、MIWAPSディンプルSL 091LSへの交換をさせていただくことができたとの報告でした。
さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが40~50分でお伺い。入電者の男性は、デイケアサービスに出動するため、別の女性の方が担当してくれたそうです。緩む原因は引き戸のデッドボルトが折れて、フリーの状態になっていたため、鍵の交換をするしかなかったようです。事業所なので本部への稟議が必要とのこと。3日後に作業依頼のご連絡をいただき、MIWAPSディンプルSL 091LSへの交換をさせていただくことができたとの報告でした。
さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが、息子さんの到着時間に合わせて60分後に現場に伺いました。お客様の家にはMIWAのTEO248がついていました。上下に2ヶ所鍵穴があるものの、防犯性が低いため新しい鍵への交換をお勧め。最初実家のお父様はあまり気乗りしていませんでしたが、心配する息子さんの説得により、MIWAのPRというディンプルシリンダーに2ヶ所とも交換することになりました。交換作業を終えると「どっちの向きで鍵を差し込んでもいいんだ。とてもスムーズに開け閉め出来てこれはいいね!」と気に入ってもらえたようです。
受付をしていく中で、8ヶ月前に当店で玄関の鍵を交換したお客様だとわかりました。玄関の鍵2ヶ所をMIWAのディンプルキーに交換してました。覗き穴はなく、勝手口もなし。1階のお庭の窓がシャッターなど閉まってなく、窓の鍵もクレセント錠だったので、開けるとしたらそこがベストだとお話。以前伺ったさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフは別の作業に出ていたため、同じエリア担当の別のスタッフが40分ほどで伺いました。実際に現地で見させてもらい、やはりお庭の窓しか開けられそうなところがなかったので、そこからトライし、無事に開けることが出来ました。お家の中にスペアはあるとのことで、とりあえず交換はせず様子を見るとのこと。
皮のカバーケースの中に穴の開いたプラスチックカードが入っていると言っていたので、シャーロックのカードキーだと思われます。昨日引っ越したばかりだそうで、免許証の住所変更がまだ終わってないとのこと。開錠後に、賃貸契約書のご提示をお願いしました。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが40分ほどで到着。電話受付時にはサムターンに防犯なしと聞いていましたが、防犯サムターンだったそうです。そのため少々苦労しましたがドアスコープから開錠できたとのこと。
まずは状況確認から入りました。玄関の鍵穴2ヶ所、タッチ式なのでピッキング作業は不可能だと思われます。勝手口には鍵穴が2ヶ所ですがおそらくディンプルキー。1階の窓はシャッターが下りているという状況でしたので、さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフに相談。防犯性がとても高いお家なので、現場を見てからの判断になるとのこと。40分ほどでお伺いしました。1階からの開錠が不可だったので、今回は2階に梯子をかけクレセント開錠をしました。
男性は、以前に店舗の改装工事を請け負った業者の方だそうです。「鍵については、全くできないので、ネットで鍵屋さんを探した」とのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが20~40分でお伺いできるとご案内して向かいました。ノブの少し下部分に鍵穴があり、ドアも上がガラスで、とてもおしゃれなドアだったそうです。鍵穴が車通りの大変多い道路に面しているせいで、埃などによる劣化だったそうです。分解洗浄でも解決できなかったので、鍵交換での対応となったそうです。
時間的には、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが40~60分でお伺い可能。交換については、鍵の種類によるが、オートロックとの連動も無いマンションであれば、よほど特殊な鍵の場合を除けば即日できることが多いと案内。現在はMIWAのディンプルキーがついているとのことなので、すぐに交換は可能と思われました。現場では、お客様かなり悩まれていたそうですが、同じMIWAのディンプルキーへの交換で納得されて、交換してきたそうです。「不安は解消されたので、良かった」と仰っていたそうです。
23時になっていたので、とても不安なご様子でした。「交換するようですかね?」と聞かれたので、作業スタッフが、40~50分でお伺いして説明するが、鍵があるのに開かないので、壊れている可能性もある。まずは戸建ての家のどこかから開錠して、鍵の内部を見てから説明するとご案内。結果としては、1階ベランダの窓からクレセント開錠して玄関の鍵を中から開け、鍵の状態を確認。ラッチの不良ではあったが、調整すれば使える状態だったそうです。
普段だったら家族が家にいるのに、タイミング悪く、昨日から子供たちを連れて実家に行ってしまったとの事でした。ただ運よくエントランスのオートロックには入れたそうで、玄関ドアの鍵開けだけ頼みたいとのご依頼です。早速、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが出動となりました。後で作業報告を見ると、プッシュプル錠で上下同一の鍵で開け閉めする2ロックだったが、上の鍵しか閉めてなかったため、作業的には1ヶ所の鍵開け作業で終了。お客様も、無事に家に入れてほっとしていたようでした。
ドアスコの有無は不明。 ドアに郵便受けはあるそうです。ギザキー。 免許証確認。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが40分前後でお伺いと伝えると、携帯の充電切れているので、下の入り口のところで待っているとの事。 念のため携帯番号を聞きました。やはりドアスコープはなく、鍵はU9で鍵穴からの開錠は出来ない。中に合鍵もあるので、少し面倒なのですが、専用工具で郵便受けからの開錠で無事に開いたようです。お客様には、とても感謝してもらえたそうです。
玄関はカードキーをかざすタイプだそうで、そのカードキーを持たずに外に出てしまい、オートロックで閉まってしまったそうです。管理会社にも電話してみたそうですが合鍵などは管理しておらず、ご自身で対応をと言われてしまったそうです。そのため、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフを30~40分で行けるように手配しました。今回の場合、カードキーを何とかして開けるということはできないので、玄関ドアの覗き穴から特殊工具を使っての鍵開け作業になりました。
「壊すのかな?修理なのかな?」と心配な様子。「なぜ開かないのかの理由によるので、現状を見てからのご案内になる。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが、30~40分ほどでお伺いできるので、現地で説明する」と伝えて、向かいました。室内扉の鍵は、玉座のチューブラ錠が付いていて、ラッチの動作不良で開かなくなっていたようです。ラッチ破壊開錠で開けたそうですが、今回は交換しないと言われて、開錠のみとなったそうです。
取り付け可能と思われましたが、まずは見てみますねとお話し、さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが40~60分で現場に向かいました。付いていたMIWAの鍵を取り外し、穴を大きくする加工は必要ですが、取り付けは可能とお話。「電子錠を使えば開け閉めも楽になるからぜひつけてほしい」ということで作業に入りました。加工、取り付け含めてトータル1時間ほど時間はかかりましたが、そこからの設定の作業も少しお手伝いをさせていただき、正常に起動することを確認して作業完了。とても喜んでもらえました。
先に他の鍵屋さんに来てもらったそうですが、防犯性があるので難しい。開けるなら鍵を壊して交換して総額12万円かかりますと言われたそうです。とても払える額ではないので、弊社に相談のお電話をくださったとのこと。鍵を聞くと、ゴールのディンプルキー。サムターンにスイッチが付いているとのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷エリアのベテランスタッフを派遣しました。防犯サムターンは専用工具と技術が必要になってきますが、問題なく鍵開けできたとのこと。
今は家の中には入れているが、閉まったまま開かないため勝手口や窓から出入りしている状態のようです。お客様曰く、ドアの側面についている鍵を開閉すると連動するデッドボルト部分が引っ込まなくなりドアの開閉が出来ないとの事。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが40~50分で到着しました。玄関にはアルファの鍵穴が1ヶ所ついており、鍵穴ではなく錠前のケースの不具合が原因だったため、ケースを新しい物に交換。スムーズに開け閉めできるうえに、鍵も変わらずにすんで満足していただけたようで良かったです。
お客様のお話によると、築30年経つ家だが、一度も鍵を替えてないそうです。最近鍵の抜き差しに違和感があって嫌な予感がしたとのこと。そろそろ、交換時期かもしれないから鍵屋さんにお願いしようと思った矢先だと言ってました。早速、当社のさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが現場に急行しました。まず初めに開錠。その後、鍵穴から鍵を外して鍵の状態を確認。鍵穴の汚れがすごかったので清掃したら、摩耗もしていたので、鍵の交換を勧めたようでした。お客様もこの機会に交換しようとおっしゃって、今回は鍵交換まで実施したとの報告でした。
「昨日のことで、このまま使おうかと思っていたが、とても使いづらい。自分でやろうとも考えたが、買ってきてできなかったら無駄になるので、来てもらいたい。」とのこと。「そうですね~出来なくて鍵屋を呼ばれるケースが多々あるので、頼まれた方がいいでしょう。」と、お伝えしました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当作業スタッフは、30~40分でお伺い出来たので、すぐに、玉座ノブの取り付け作業に入り、お客様も満足されていたとの報告でした。
最初は手持ちの鍵に問題があるのかと思い、ご家族の持っている鍵を使うと、どの鍵も開け閉めしにくかったので、鍵穴の方に問題がありそうとお電話をくださいました。本日はご在宅ということでさいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが40~60分で現場に到着しました。鍵穴の中を掃除してほしいというお客様のご希望もあり、鍵穴を分解してクリーニングを実施しましたが、かなり古い鍵だったので改善せず。お客様にも確認してもらい、新しくゴールのV18というディンプルキーに交換しました。
家の付近で鍵を紛失。イタズラされたり合鍵作られたら怖いと言っていて、とにかく不安な様子でしたので、まずさいたま市浦和区針ヶ谷エリアの作業スタッフの到着時間を調べました。30分くらいで手配できると伝えると、とっても喜んでいました。鍵の種類はたくさん持って行くので、あとは現地でスタッフとご相談くださいねとお話し、手配しました。MIWA製のU9(一般的なギザギザしている鍵)から、同じくMIWA製の防犯性の高いディンプルキーへ交換をしました。
お客様は何も持っていない状態で鍵が閉まってしまい、家の中に誰もいないので開けることが出来ず、お隣の方に電話を借りての入電でした。「最近何度か鍵が閉まってしまう不具合があったんだけど、家の中に家族がいたから事なきを得ていたが、壊れかかっていたのかも」と鍵の調子が元々悪かったそうです。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが30~40分で現場に到着しました。玄関にはMIWAの玉座錠が付いており、ノブの真ん中に鍵穴あり。ピッキングで鍵開けしたのち、劣化が原因のトラブルだったため、新しい鍵に交換もしたようです。
昨日鍵を開けようと思ったら開けるのにかなり時間がかかったのと、やっとの思いで開けたのに次は鍵が引っかかって抜けなくなったそうです。今は鍵は抜けてなんとかなっているが、またなりそうな気がすると言ってました。さいたま市浦和区針ヶ谷エリアの作業スタッフに確認し、40~50分ほどで手配。既存の鍵はMIWAのディスクシリンダーでした。防犯性が低いうえ廃盤になっている鍵なので、同じMIWA製のU9という鍵に交換しました。
40歳代くらいの男性からのお問合せです。引き継いだ鍵は、カード付きの鍵だそうです。同じタイプで、交換もできるし、他の鍵での交換もできるので、セキュリティや使い勝手の面から、サービスマンと相談して頂くようにと伝えました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当作業スタッフが、現場で、ディンプルキーは25,000円~になるが、防犯性に関しては、安心安全とご案内して、マルチ40KJへ交換して頂けたそうです。
ノブの上に鍵穴があるが、出る時は確かに鍵を持ってでたが、鍵が見つからないそうです。「おばちゃんと一緒にかなり探したけど、どうしても見つからないし、財布もおいているので、入れないとお金も取りだせないらしい。」とのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。幸い、鍵はMIWAの248と言う、鍵穴から開錠可能な、簡単な鍵でしたから、壊すことなくシリンダーからの開錠で対応出来たそうです。
家のキー抜きは、対応している作業と伝え、さいたま市浦和区針ヶ谷担当作業スタッフが、30~40分でお伺いすると伝えました。「ご主人が、ドライバー等でいじってみたが、出来なかったのでお願いしたい。」とのこと。「もうこれ以上は、触らずにお待ちください。」と伝えて向かいました。作業スタッフからの報告で、キー抜きは無事にできたし、鍵も元の鍵で回るように持った。オーバーホール作業で、分解・洗浄・組み直しで対応できたとの事でした。
息子さん宅で、お母さまは待機中だそうです。確認書類や携帯も、家の中にあるそうです。お隣が息子さん宅なので問題は無いということで、さいたま市浦和区針ヶ谷担当作業スタッフが、30~40分で到着しました。玄関の鍵は、最近交換されたと言われ、鍵穴からの開錠は出来ない防犯性が高い鍵。新しい鍵を壊すわけにもいかないので、庭に回って、窓の鍵をクレセントオープナーという工具で開錠して、家の中に入って頂けたそうです。
昨日の夜に鍵を紛失していることに気づき、夜は家に入れなかったので、ご自宅マンションの隣のホテルに泊まったそうです。現在もホテルからお電話をしているそうで、どれくらいの時間で着くか教えてほしいとのことでした。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに行ける時間を確認し、40~50分で向かえるとのことでしたのでお客様にご案内すると、「では私もそれくらいの時間に行きます」とご依頼をいただきましたので、スタッフを手配しました。
別れた旦那様が勝手に入ってこないようにしたいというのがカギ交換のご理由でした。早めがいいと言っていたため、さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフに当たり、30~50分ほどで向かえる者でご案内したところ「え!今日はちょっと・・明日でもいいですか?」と当日中は都合が悪いようだったので、翌日の午前中に作業にお伺いしました。賃貸物件で、退去の際はカギを元に戻せるのかと心配されていましたが、その時はまたお電話いただければと伝え、もともと付いていたカギの部品をお渡ししてきました。
今日契約が終わり、もらった鍵をみると昔ながらのMIWAに片側刻みキーだったとのこと。ご主人とこの鍵じゃ不安よね~という話になったため、出来れば今日自宅に帰る前に鍵交換をしてほしいとのご希望でした。一階にオートロックはあるものの、玄関の鍵との連動は無しだそうです。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフに確認をすると近くで別件作業が終了したところだったので、最短20~30分で到着可能とお話し、手配となりました。留守にすることも多いようなので、防犯性の高いKABAのディンプルキーに交換することになったようです。
現場には警察官の方だけいらっしゃるそうで、ご家族の方はあと30分くらいで現場に着くとのことでした。ご家族の方が現場に着くくらいの時間に来てほしいとのご希望でしたので、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに行ける時間を確認しました。ちょうど今から30分くらいでスタッフも現場に到着できるとのことでしたのでご案内し、すぐに向かわせました。現場では「こちらの時間に合わせてもらい、ありがとうございました」と言っていただけたそうです。
入居者の女性も一緒だったため、電話を代わってもらい受付しました。お出かけ先でカギを失くしてしまったそうです。カギの形状は覚えていないそうで、管理人の方に聞いても、カギ交換をしたりしているからカギの種類は分からないとのことでした。ドアにのぞき穴はあるそうです。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフ数名に当たり、最短で向かえる40分ほどの者で出動。ピッキングができないカギでしたが、のぞき穴からの特殊開錠を行い上下2ヶ所、無事に開けることができました。
仕事に行こうと鍵穴に鍵をさしたが、鍵がしっかり回らず。途中で止まって右にも左にも動かずに、鍵穴から鍵も抜けずに困っているとの事でした。「何分で来れますか?会社に連絡入れないと行けないし」と慌てている様子。近くにさいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフがいたため、15~20分で到着できるとお話し、すぐに手配となりました。現場に到着すると「最近鍵に引っ掛かりを感じていたんです」とお客様はお話してくれたようです。まずは鍵穴から鍵を抜き、分解して洗浄を行うとスムーズに動くようになり、とても喜んでもらえたようです。
ドアに付いている鍵穴が恐らく劣化からガタガタしているとのことでした。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフに時間を確認し、最短30~50分後の到着でご案内。すると「あ、鍵開きました!」となんとか開いた模様。「でもこのまま使うわけにもいかないから、鍵を新しい物に替えてもらえる?」とお客様。もちろん大丈夫なので、そのまま30~50分で作業スタッフを向かわせることとなりました。もう15年以上事務所として使用していて、一度も鍵を交換したことがなかったということで、今回はMIWAのPRという防犯性の高い鍵に交換したようです。
詳しいことは、きちんと見てご案内すると、お伝えして、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いしました。作業スタッフによると、交換するほどのことはなく、引き戸の鍵穴の中の部品が、少しゆるんでいて、うまく作動しなかったそうです。一応分解して、調整して、ついでに清掃して、組み直すと、調子はすっかり良くなったようです。「交換とかになったら、高いのか心配していたので、このくらいで済んで良かった。」と、喜んで頂けたそうです。
鍵を紛失してしまっているので、家の中に入ることもできず、「なるべく早く来ていただけたら助かります」とおっしゃっていました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに今から行ける時間を確認すると、近くで作業が終わるとのことで、30分ほどで向かえるとのことでした。すぐにスタッフを向かわせ、その日は鍵の開錠の作業だけさせていただき、交換についてはお見積りのみ出しました。また何社かと比べてみて、交換も頼むようなら連絡しますとのことでした。
マンション1階にオートロックもあるが、管理会会社から鍵はもらえたとのこと。玄関には3ヶ所鍵穴があり。上下2ヶ所は同一キーを使用も、さらにその下に新規で付けた鍵穴は別の鍵を使用。いずれも防犯性の高いディンプルキーを使用しているとのことでした。マンションの高層階、なおかつ新規で取り付けた鍵の位置から鍵穴をくり抜く作業になることは必須。それでも中に入れないと困るのでお願いしたいとのことで、さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフは20~30分で向かうこととなりました。
代わりに鍵屋さんを調べてあげたと言われてました。お困りのご本人(70代くらいの男性)に代わっていただいてお話しました。「朝、鍵を閉めてポケットにいれて出かけた。持っているはずなのにどこにやったかみつからない。出かけた先の公民館でも探してもらっているがみつからない」とのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業担当スタッフに確認し、40分くらいで伺いました。到着後、開錠して、家にも鍵が1本もないということで交換になりました。
内側からは閉まるのか確認をすると「確認してなかった!」とお客様はすぐに確認してくれました。すると内側からもつまみが回らずに閉められない状況だとのこと。家の中にいても鍵が閉められないと防犯上危ないため、すぐにさいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが20~30分で向かうこととなりました。玄関の鍵はMIWAのギザキーを使用。家を購入した17~18年前から一度も鍵を交換していないとあって、かなり古く劣化から鍵の開閉ができなくなっていたようです。これを機に新しくMIWAのディンプルキーに交換することになったようです。
ドアノブを下げてから鍵を回して鍵をかけるタイプのドアらしいのですが、ドアノブが下に下げられなくなってしまったので鍵も閉められないとのことです。事務所から離れられないので、できるだけ早く来てほしいとのご希望でした。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに行ける時間を確認し、60分ほどで向かうことになりました。内部の部品が引っかかっていたようで、簡単な作業で無事にドアノブが下がるようになり、鍵も閉められたそうです。
男性によると、現場へ納品に来て、お店から預かっていた鍵でドアを開けたところ鍵が折れてしまい、閉めて帰れなくなってしまったということでした。これからお店の方も様子を見に来てくれるというので、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフを30~40分で手配するので一緒に立ち会ってもらえるようにとお願いしました。現場では、ドアは開いている状態だったのですぐに状態を見ることができたようですが、鍵穴ごとの交換が必要な状況だったようです。しかし、珍しい鍵ですぐに在庫がなく、部品発注することになったと報告がありました。
電話をくれた電気屋さんは、購入された電化製品のメンテナンスに来たら、奥様が玄関先で鍵をいじっていたので、何事かとお伺いして、鍵屋を呼ぼうとなったそうです。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが、30~60分でお伺いできるとご案内。電気屋さんも立ち会っていただけるそうです。戸建ての引戸の鍵が内側からも外側からもびくともしない。 戸建玄関の鍵の破壊開錠をして、シリンダーASSYMIWAU9LA20-1引戸錠の交換完了できたそうです。
玄関ドアのカギ2ヶ所、勝手口2ヶ所、ガレージのドアのカギ1ヶ所を防犯のため交換ご希望でした。夕方6時過ぎのご依頼で、今日中に来てもらっても構わないとのことでしたが、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが2名しかおらず、1名は現金決済のみの者で当日対応が可能、もう1名はカード決済も可能でしたが翌日の午前中の対応だったため、お客様に両名のご案内したところ、カードで払いたいので明日の方がいいとのことだったので、翌日に作業に伺うことになりました。
朝玄関の鍵を閉めて財布に入れてから、帰宅まで財布を触っていなかったとのこと。支払いは全て携帯でしているため財布はあまり使用しないようです。そのためどこで財布を落としたのかわからず。警察に紛失届けを出したときに、免許証も一緒に紛失したことを伝えると、住所が入っている物と一緒に落としているのなら鍵を交換した方がいいと言われたようです。勝手に開けられてしまう可能性がありますからね。鍵穴は上下2ヶ所同一キーを使用。すぐにさいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが30~40分で鍵交換に伺うことになりました。
玄関のドアにはカードキーで開けるドアノブがあり、ドアスコープもあり。内側のつまみに防犯装置はついていないようでした。家の中にはもう一枚カードキーがあるので、開錠さえしてもらえれば助かるとのこと。実は当店にお電話をくださる前に管理会社に電話したものの、定休日で電話が繋がらなかったとのことでした。そこで、さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが30~50分で伺うことになりました。中に合鍵があるということで、ドアスコープをとり特殊工具を使用して開錠の作業となったようです。
女性は高齢の方なので、カギ屋さんの連絡先を伝えて電話するように伝えたが、番号を控えられないので、そちらから電話をもらえないかと言われたそうです。不動産屋のほうでは関与しないので、直接女性とやり取りしてほしいとのことだったので、こちらから女性にご連絡。寝たきりの旦那様が中におられるようなので、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフ数名に当たり、最短で向かえる30分ほどの者ですぐに出動しました。5分ほどでカギは開けることができ、女性はホッとしたご様子でした。解錠後、カギ穴のクリーニングと調整を行って帰りました。
現場はマンションの4階、警察の方も呼んで、もう現場にいらっしゃるということで、最短でどれくらいで来られるのかという問い合わせでした。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフの位置情報を確認し、最短で行ける時間をお調べしました。今から30分前後で向かえるとのことでしたのでお客様にご案内すると「分かりました、できるだけ早く来てください」とご依頼をいただきました。なるべく急がせますとお伝えしスタッフを向かわせました。
「鍵を盗られちゃったのか、どうしても1本見つからなくて。誰かに入られちゃっても困るから交換してほしくて」ということのようです。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフを50~60分で向かわせることになりました。玄関の鍵は上下に2ヶ所、同じ鍵で開け閉めできるタイプのディンプルキーが付いていました。2ヶ所とも交換するとなると予算が合わないということだったので、今回は上下のうち下側だけを交換することになったようです。
ご家族でいらっしゃるようです。1ヶ所は開いていて、合鍵は家の中にあるとのこと。「取れるだろうか?」と気にされています。それは、工具で取れるのか、壊さないと取れないのか、別の場所から入って、取り除く作業になるのか?など、作業内容で変わってくると説明しました。さいたま市浦和区針ヶ谷の担当の作業スタッフは、30~40分で向かえると案内し、了承頂き向かいました。鍵は工具で取り除いたが、開かないので、窓からクレセント開錠して中に入り、家の中から開けて、分解して鍵の先を取り除き、洗浄して、再び使えるようにしてきたそうです。
「そもそもはドアノブのネジを締めれば直るかと思っていたくらいだったのに、そのままにしていたばっかりに、開かなくなってしまった。直してもらえますか?」とお困りのご様子でした。さっそく、さいたま市浦和区針ヶ谷の担当の作業スタッフに確認すると、一件作業中だが、終わり次第なので60~90分くらいでお伺いできるとのこと。その後向かってもらいました。到着後、まずは鍵開け作業。ネジ穴が完全に壊れていたため、新しく交換させていただいたとの報告がありました。
さいたま市浦和区針ヶ谷のお住まいのマンションから引っ越しの準備中というお客様。各部屋所有の物置があり、その鍵を失くしてしまい、物置の片付けができずお困りとのことでした。詳しくお話をお伺いすると、鍵は平べったいプラスチックの板に穴が数カ所開いているもので、差し込んで開錠と施錠をするタイプとのことです。できれば壊さずに開けてほしいとのご希望でした。まずは見てからできるかどうか現場判断ということで、相談いたしました。30~40分でお伺いすることになりました。
蔵は100年以上経っているかなり古いものだそうです。「管理していた祖父が数年前に亡くなってしまって、その時から鍵の場所も分からなくなってしまったんです。」とのこと。100年以上前となると、無事に開けられるかどうか見ないと判断がつかないため、まずさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが50~60分で見に行くことになりました。その後現場にて、鍵だけはどうやら交換したことがあるようで、比較的最近の形だったようです。そのためピッキングにて開けることができたと報告がありました。
お客様にお話を聞くと、どうやらドアノブが取れてしまったようでした。少し前からぐらぐらとしていたようで、そろそろやばいなと思っていたようです。早速、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが修理にお伺いしました。お客様には交換の場合もあると説明は事前にしてました。後で作業報告をみると、交換ではなく今回は修理とメンテナスでどうにかなったようでした。ただ、また同じケースになる場合はあると説明をしたようです。
ちょっと外へ出たタイミングで、強風でかなりの勢いでドアが閉まったらしく、その拍子に鍵もかかってしまったのかもしれないと言っていました。鍵を持って出なかったから開けてほしいとお困りだったので、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフを20~30分で行けるように手配し、お家の前で待っていてもらいました。その後、鍵はピッキングにて開けられるものだったらしく、到着してから5分程で開けることができたようです。あまり待たずに済んで良かったと喜んでくれたそうです。
引き戸の左右と真ん中に鍵が付いているが、左右の鍵は、ほとんど使っていないそうです。庭の方から出入りはできているが、出かけることが出来ないのは不便なので、修理できるか、交換なのか見てほしいとの希望。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが30~40分で向かいまいした。セコムも入っているので、防犯については心配していないとのこと。鍵は、ウエストの万能引き違い錠へと交換して、玄関からきちんと出入りできるようになったそうです。
ビルの5階と6階に入っている会社で、6階の入口引き戸のカギが片方閉められない状態。カギ側と受け側がうまくかみ合っていないようです。今は、下のカギのみで出入りしているようだが、防犯上心配だと言っていたとのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに確認し、最短で向かえる1時間ほどの者でご案内し、このお時間で了承いただけたのですぐに出動しました。お支払いはビルのオーナーさんからの振込希望でしたが、請求書が届き次第すぐに振り込んでいただけるとのことだったので、今回は振込で対応しました。
もともと付いていた鍵にご自身で取り付けた番号式のカギみたいでした。今日は家を出るときに少し反応がなかったので「あれっ?」と思ったとのこと。帰宅してみたら作動しないそうです。とりあえず、壊してもいいので開けてほしいとの希望でした。さっそく、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが出動いたしました。あとで、作業結果を確認したところ、無事に開錠できたようでした。今回は鍵穴からの開錠ではなくドアスコープから開ける作業となったとの事。その後、電子キーの部分の修理と思ったが、故障ではなく電池切れが原因だったようでした。
マンションにお住まいのため、トイレは1ヶ所しかないとのこと。1カ月位前から鍵を閉めたつもりはないのに、トイレから出ようと思ったら鍵がかかっていたりして、調子は悪かった様子。そのため開錠後に修理もご希望でした。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが18時~18時半に現場に行くことになりました。お客様いわく、昨日はかなりお酒を飲んで帰宅したので記憶がなく、なぜ閉まったのか心当たりもないとのことでした。側面に付いているラッチ不良による鍵の不具合だったので、開錠後に部品を交換し、トラブル解消となったようです。
鍵の状態としては、鍵穴に鍵はささるけど、回らなくて開かないとのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷担当のスタッフで、60~90分か、30~50分で行ける者もいたので、早い方で手配。鍵が折れてしまうこともあるので、そのままでお待ち下さいと伝え向いました。鍵穴からは開けられない感じだったので、他のところから開けられないか方法を探すも、玄関扉に覗き穴はなく、勝手口もなし。お庭の窓がシャッターなど閉まってなくて、普通のクレセント錠だったので、今回はそこから開ける形での開錠となりました。玄関の鍵は内側からは鍵が開いたので、鍵穴のクリーニングと調整修理などし、交換せずに修理で終わることが出来たとの報告でした。
前回は、予算的なこともあって、家の玄関のほうだけ交換したようです。でも、そろそろ心配なので、店舗のほうも交換しておきたいとのこと。空き巣に入られた経験があるそうです。さいたま市浦和区針ヶ谷担当で、前回もお伺いした作業スタッフが、40~60分でお伺い出来るとご案内。「同じ人なら良かった!」と、喜んでいただけました。作業スタッフからの報告で、店舗入り口の引き戸錠、MIWAのディンプルキーで1ヶ所交換したとのことでした。
最初は家にも入れなかったそうですが、窓が1ヶ所鍵かかっていなかったらしく、そこから何とか中には入れたということでした。しかし、家の中にも合鍵などは一本もなかったそうで、交換をと思い、お電話をくださいました。そういうことならと、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフを30~60分で行けるように、すぐに手配しました。その後、玄関の鍵は玉座だったようで、同等タイプのものへとすぐに交換できたと報告がありました。
ご自宅は、さいたま市浦和区針ヶ谷のマンションとのこと。当店のさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフも、40~50分くらいで到着できるとご案内。同じマンションに住んでいる友人に、オートロックは開錠してもらって、中に入ってお待ちになるとのことでした。鍵は、ディンプルキー1ヶ所で、ドアスコープあり、防犯サムターンでもないとのこと。中に合鍵はあると言われたので、壊さないで開錠できるドアスコープ開錠という方法で作業を進めたそうです。無事に、開錠は完了できたとの報告でした。
もう20年以上使用している鍵なのでもう寿命なのかなとのこと。修理できるか交換になるのか、現場判断になるとお話し、さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが40~60分でお伺い。鍵穴はMIWAで、248という簡易的な鍵を使用。鍵穴を覗くと、内部の鍵山も潰れてしまっていて修理不可能な状態だったようです。「防犯面も心配だったから交換しようかな」とのことで、MIWAのPRというディンプルキーに交換作業となりました。新しい鍵に「こんなにスムーズに開閉できるのね~」と、とても喜んでくれたようです。
上下に2か所鍵穴があるタイプで、上の鍵だけで開け閉めをしていたそうですが、鍵を開けようと挿したら抜けなくなってしまったとお困りでした。家の中には入れたそうですが、鍵が挿しっぱなしで不安なので、早く来てほしいとのお話でした。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフのスケジュールを確認し、行ける時間を確認すると、40~50分で向かえるとのことでした。お客様にお伝えすると「ぜひお願いします!」とご依頼をいただき、手配を急ぎました。
「昔はこんなの全部自分でできた。力がなくなってしまったのか、部品があっていないのかはわからないが、鍵屋さんにお願いするしかないようでこちらを調べてもらった」とのこと。「お客様がご用意された鍵が使えればそちらの交換取り付けができますが、もし合っていなければこちらでご用意した新しい鍵に交換になります」とご案内して、了承され、作業スタッフを手配しました。50~60分くらいで到着。かなりいじられたか壊れてしまっていたので新しいものに交換になったとのことです。
鍵は紛失したのか聞くと、中に置いたまま出ちゃって閉まってしまったとのこと。朝から会議があるので早めに出勤してきて準備などしておこうとしたみたいですが、インキー状態で、入れず。すぐにさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフと連絡をとり、一番早い者で40分ほどで行ける者がいたので手配。なるべく急ぎますねとお伝えしました。到着後、会議室まで案内してもらい、鍵穴を見させてもらって料金などお話。ピッキングで開けられそうだったのですぐに作業にとりかかり、無事に開きました。「会議にも間に合いそう」とのことで喜んでいただけたようです。
さっそく、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフがお伺いしました。玄関の鍵は上下2ヵ所あるが、両方閉まっているかは不明と言ってました。どうやら、ご友人が後から家を出たので、鍵はポストに入れておいてと伝えていたが、エントランスの集合ポストではなく、玄関ドアのポストだと勘違いして入れてしまったようでした。作業としては、とりあえず上の鍵を見たところ閉まっていたので開錠し、下の鍵はと閉まっていなかったので、無事にドアが開いたとの報告がありました。
鍵穴の中に何か詰められている感じがするそうで、鍵が奥まで入っていかないということでした。また、出掛けるときは特に異常はなかったので、もしかしたらいたずらされたのかもしれないと言っていました。そのため、近くにいたさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフを30~40分で行けるように手配しました。その後、鍵穴に詰められていたのは接着剤だったようで、完全に固まっており取り除くのは難しく、開錠後は鍵穴ごと新しく交換することになったと報告がありました。
なんと昨夜、娘さんが車上荒らしに遭遇し、バッグごと盗難されてしまったそうです。それを聞いて心配されたお母さまが、出向いてこられたとのご事情のようです。「身分証に住所が書かれていては、それは心配ですよね。すぐに手配します」とお伝えし、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが40~50分で向かいました。マンションのオートロックはテンキーなので連動は無いので、即日作業可能。管理会社からも交換の許可を得ているとのこと。向かってすぐに鍵の交換作業に入れたそうです。
以前から調子は悪かったそうで、トイレに入るときにあまり鍵はかけないようにしていたそうです。しかし、今日たまたま鍵をかけたところ、ドアノブが引っかかっているような感じで、開かなくなってしまったということでした。「トイレはもう一つあるから急いではいない」ということでしたが、作業スタッフを50~60分で早めに行けるように手配しました。現場で鍵を見ると、かなり劣化していたようで、開錠作業後に新しく部品交換することになったと報告がありました。
失くしてしまったのは数日前とのこと。会社に置き忘れたと思って、その日はネットカフェで過ごしたようでした。ただ、会社にもなくて色々と探したものの、その日も鍵は見つからず。もうあきらめて、鍵屋さんを呼ぶしかないと思ったとのことでした。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが、開錠でお伺いすることになりました。後で作業完了報告をみると、玄関からではなくて窓からのクレセント開錠となってました。お客様もこれで家に入れると安心していたようでした。
玄関に置いている潤滑剤をよく見ないでこれだろうと取り出し、鍵穴に吹きかけたようです。それが鍵専用のものではなかったとのこと。その後2~3日は問題なかったが、本日鍵穴が回らなくなってしまったようです。幸いにも中にいたお子様が開けてくれ、家の中には入れているとのこと。そのまま鍵穴をいじらないでお待ちくださいねとお話をして、40~60分後に伺うことになりました。鍵穴の中で油が固まってしまっていたため、洗浄とクリーニングをし、鍵専用の潤滑剤を使用すると無事に鍵の開閉ができるようになったそうです。
お客様宅はご両親とお住まいの一戸建てで、家も築50年は経っているとのこと。最近、ドアの調子が悪かったと言ってました。そろそろ修理が必要かなと言っていた矢先の出来事だったようでした。その部屋は父の部屋で部屋にはお薬など必需品があるとのこと。開ける作業でいいけど、交換もできるのであれば交換も一緒にお願いしたいと言ってました。早速、作業スタッフが現地に出動いたしました。作業結果は開錠後、交換作業となったようでした。部品交換ができず、新しい物に交換し、お客様もこれだったら安心だねと言っていたようでした。
70歳代くらいの女性からのご連絡。「本当にバカみたいなことしちゃったのよね。それも2ヵ所に挿してから気が付いて、もう遅かったの。鍵を挿さなかったのが、不幸中の幸いかな」と、落ち込まれていました。玄関は開いていて、家の中には入れるので良かったです。作業スタッフが30~60分でお伺いしましたが、結構な量の接着剤で、錠前をドアから外して分解し、接着剤をクリーニングで取り除こうとしましたが取り除けず、結果、2ヵ所のシリンダー交換になったそうです。
飲食店からの依頼。入り口の鍵が少し前から開けづらかったりと調子が悪かったとのこと。ドアは開けられたが、鍵が折れてしまい中に残っている状態なので、キー抜き作業をお願いしたいとのご依頼でした。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに確認し、時間は30~40分ほどでご案内。営業時間内ならいつでもいいのでとのことで、特にお急ぎではなさそうでした。シリンダー分解し、中に残ったカギを取り出し、トラブル解消したとの報告がありました。
最初はガラスを割って入ろうとしたようですが、新築物件で一階の窓ガラスはペアガラスになっているため、難しいと判断。幸いにも手元に携帯電話があったので、鍵屋さんがすぐに来てくれるなら待とうと電話をくれたようです。最短15~30分以内に到着できるとお話をし、すぐに手配となりました。作業スタッフが現場に到着すると、お子様の泣き声は聞こえず・・。どうやらマイペースなお子様らしくお母様が家に入れないことに気が付いていない様子で、一人遊びをしている様子。名前を呼びかけると「はぁ~い」と元気にお返事が!思わずお母様と笑ってしまったようです。
これからカギを取りに戻ることは難しく、どうしても家に入りたい。管理会社にも連絡がついたが、今日はもう向かうことができないと言われたので、自分でネットでカギ屋を調べてお電話いただけたそうです。作業スタッフが全員作業中だったため、1時間ほどで伺える者のお時間が最短でしたが、近くで夕食を済ませてくるので大丈夫ですとご依頼いただきました。無事に開錠することができ「本当に助かりました!」と満足いただけたようでよかったです。
現場にいる入居者さんの連絡先を聞いてこちらから連絡。入居者さんは一人暮らしのため中には誰もいないのに、内側のバーロックが閉まってしまったようです。と言うのも帰宅して鍵を開けたときに、中にいた猫が飛び掛かってきてそのときにバーが閉まった模様。今もドアの隙間からにゃーにゃー鳴いている声が聞こえ、なんで入ってこないのかと不思議そうとお客様は苦笑いしていました。すぐに30~40分で作業スタッフを手配。特殊な工具を使用して壊さないようにバーロックを開錠。やっと入れて入居者さんも猫も嬉しそうだったようです。
お客様は日本に仕事で来ていると言ってました。事務所の出入りも激しくて、外出先でたぶん落としてしまったと思うと、かなりしょげた感じでの連絡でした。身分証の確認では在留カードをお持ちだとのことで、現場での提示をお願いしました。マンションは会社の寮として借りてもらっているが、会社にも鍵はないそうです。簡単な鍵だよと言っていましたが、後で作業スタッフからの報告を見ると、ディンプルキーだったようでした。作業はドアスコープからの開錠となったとのことです。
ご本人様のお話だと、下に会社があるマンションの3階の部屋。鍵穴は1か所で、ドアスコープ有りの、鍵はディンプルキーが付いているようです。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが、30~40分で急いで向かうとご案内。「すごく寒いので、近くのコンビニで待機して待つので、連絡して下さい」と依頼されました。作業スタッフの報告で、家の中に合鍵はあると言われたので、ドアスコープからの特殊開錠で、鍵穴は壊すことなく開錠できたそうです。
「鍵を回す時に、なんか引っかかっているようなおかしな感触があったけれど、そのまま回したら折れてしまった。折れた鍵先はちょっとだけ出ているが、つまむのは難しそう」と言われてます。さいたま市浦和区針ヶ谷の担当スタッフに確認すると「折れた鍵先が見えていても、無理にいじってしまうと鍵穴内部が悪化してしまうので、もうさわらないでそのままでお待ちください。鍵を開けさせていただいて折れたものを取り除き、そのまま使えるか。内部が傷ついてしまっていると新しい鍵に交換するようになるか」とのこと。40~50分くらいでお伺いしました。
合カギを持っているのは別れた彼氏で、勝手に家に入っている形跡があるため、警察にも届けを出しているとのこと。1時間ほどで父が来てくれるので合わせてきてもらえないかとのご希望。時間に合わせて、作業スタッフを向かわせました。マンション入り口のオートロックと玄関のカギを1本で開けるタイプのカギでしたが、連動したものに替えるには1か月ほどかかる旨ご案内したところ、オートロックと玄関のカギが別々になっても構わないので今日中に替えたいとのこと。すぐにその場で、玄関のカギを新しいものに交換しました。
買い物から帰宅し、荷物やバッグを家の中に入れたのちに車の鍵を閉めに外に出たら、玄関の鍵が勝手に施錠されてしまったとのこと。携帯電話も財布も全部家の中なので、この後は連絡が取れない状態。玄関は上下二か所鍵穴があり、キーレスなので、ボタンを押すと二か所とも自動施錠されるタイプのようです。玄関にはドアスコープもなく、鍵はTOSTEMのディンプルキーを使用。玄関の防犯性は高いため、他の場所からの開錠も考えながら、さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが20~30分で伺うことになりました。
「近所のおばあちゃんが外出先で鍵を失くしてしまい、お家に入れず困っている」とご近所の方からのお電話でした。身分確認や料金案内があるので、お困りのご本人様と電話をかわってもらいました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに確認し、30分でご案内。時間になったら家の前で待たれるようにお願いしました。玄関にはピッキング防止の鍵が2つ付いているので、開けるとなると高額になってしまう。今回は窓からの特殊作業により開錠いたしました。
中にご両親がいたので、内側からの開閉は問題なくできるとのこと。ただし、出かけるときに外側から鍵を閉めることができないので、誰か家にいないといけない状況になっているとのことでした。お母様は本日仕事は休みのため在宅。最短で40~50分後にお伺いできると案内すると、お母様に確認してくれOKがでたので正式にご依頼となりました。玄関は引き戸でサッシの真ん中に鍵穴あり。この1~2週間は鍵穴に違和感はあったようです。鍵を取り除いてみると鍵穴内部が錆ついてしまっていたので、新しい鍵穴に交換することになったようです。
まず、近くにいたさいたま市浦和区針ヶ谷エリア担当の作業スタッフへ確認して30~40分で行けるように手配を取りました。お部屋はマンション8階、玄関の鍵はディンプルキーが上下に2ヶ所、ドアスコープは付いていないということです。かなりセキュリティの高い状況のようでした。そのため、現場ではシリンダー部分を電動工具でくり抜いて開けることになり、その後新しいシリンダーへ交換するかたちで対応したと報告がありました。
玄関の鍵にはMIWAとか書かれており、鍵は両端ともギザギザとしたもの。丸い握り玉の取っ手で真ん中に鍵穴があるようです。1週間くらい前からグラグラしているようなので、作業スタッフが到着するまでもう触らないようにとお話をして30~50分でのお伺いとなりました。現場を見ると、もう20~30年は使用しているだろう古い鍵でそのまま開錠はできたものの、修理は不可。このままだとまた開かなくなる可能性があったので、新しいドアノブに交換してきたそうです。
夜間だったためか、今日来てもらえるのか?とご心配の様子でした。トイレが開かなくなってしまったとのこと。お客様いわく勝手に内鍵がかかってしまったようです。すぐにお伺いのお時間をお調べ。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフに確認すると、混み合っている時間帯だったので50~60分が最短でした。お客様にお伝えすると「今日中に来てもらえるなら助かるわよ!」と喜んでいらっしゃいました。無事開錠完了したとのことです。
翌々日は朝から引っ越し作業をしているので、落ち着くであろう夕方に来てほしいとのご希望。16~17時でのお伺いとなりました。作業スタッフが現場で鍵とドアを見てみると、お客様自身でこの鍵がいいなとインターネットで購入した鍵は、残念ながら引っ越し先のドアとは合わず・・。当店の作業スタッフが持っていたMIWAのPRDAシリンダーという防犯性の高い鍵に交換することになったようです。「コンパクトで良いわね」とお客様も喜んでくださったようです。
「支払いは大家さんのほうからになるから、現場から作業員の人に連絡をしてほしい」と言われてます。「毎回開けづらい鍵を無理にまわして使っていると、鍵穴の中で折れてしまったりして使えなくなってしまうといけないので、その前に修理できるかお伺い、見せていただきます」とご案内し、担当の作業スタッフが伺いました。現場で鍵を調べると、破損はなかったので修理で直り、大家さんは2軒先の家にいるので、そちらにお伺いしてお支払いいただいたとのことです。
鍵の種類は、ディンプルキーのようです。合鍵も家の中にあると言われたので、なるべく、取り除く方向の作業でやってみるとお伝えして、作業スタッフが40~50分でお伺いしました。到着すると、まあ何とか、残っている鍵は使えそうかなと、作業スタッフが判断し、工具で取り除く作業を開始したところで「やはり、調子悪かったし、古い鍵なので、交換してほしい」と言われたそうです。2ヶ所のディンプルキーの交換作業に変更となったそうです。
お客様は他の鍵屋にも電話していたらしく「さっき聞いた鍵屋にも同じこと言われました。ドアにのぞき穴があるので、そこからの特殊開錠になると。やっぱりそうなるんですね~」とのこと。すぐにさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに到着時間を確認しました。結果、一番早いもので30~50分、詳しい開錠方法や料金は、現場で状況を確認してからのご案内になると説明しました。「時間も早いので、ぜひお願いします!」とご依頼いただきました。
旦那様が無類の車好きで、絶対に盗まれないように家を建てた時に車庫も作り、ドアにも防犯性の高い鍵をつけたとのこと。また窓ガラスもあるがはめ殺しのため開閉不可。外から侵入できる手立てもなさそうでした。30~40分で現場に到着。どのみち最後の一本を紛失していたため、開錠後に交換しないと開けっ放しの状態になってしまうと説明すると「そうでしたね~」ということでご夫婦で相談。ご主人は車を守らなくては!と鍵交換をしてほしいと全力で奥様にアピール。その甲斐もあり、開錠後には防犯効果の高い同じMIWA製のPRというディンプルキーに交換したようです。
まずはさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに確認を取り、20~40分ですぐに行けるように手配しました。作業スタッフが到着後、現場で鍵を見せてもらいましたが、電気錠は内側のサムターンにも防犯対策がされており、玄関からは通常作業では開けられない状態だったようです。どうしようかと考えた結果、隣の部屋とベランダが繋がっている造りだったため、隣人に協力してもらって男性の部屋のベランダへ移り、窓の鍵を開錠することで事なきを得たようです。
戸建てなので、家の中には、どこからでも出入り出来ているそうです。修理か交換になるとお伝えしました。作業スタッフが40~60分で向かうと案内し、手配。まずは開錠作業からだったようですが、ネジが、ネジ山も潰れていたり、色々問題が見つかり、結局壊して開けて、シリンダーの交換になってしまったようです。そばで作業の一部始終を見ていたご主人は「最初から頼めばよかったんだよね。そうすればこんなに大事にならずに済んだのに」と、嘆いていたそうです。
お家の引き渡し日は翌週の土曜日だということで、まずはさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフの予定を確認。するとまだ予約には十分空きがあったため、男性の希望に合わせて土曜日の14時頃に行くことになりました。当日現場にて、鍵は上下に2ヶ所ディンプルキーが付いていたようですが、交換するのは下の鍵だけでいいとの申し出があったようで、1ヶ所のみ交換したそうです。同じような鍵で良いとのことで、同タイプのディンプルキーへ交換したと作業スタッフから報告がありました。
まずさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに確認を取り、30~60分で行けるように手配しました。その後到着して玄関ドアを見せてもらうと、鍵はディンプルキーが付いており、折れた破片はかなり奥まで入り込んでいました。また、一戸建てということでドアスコープはなかったので、まずリビングの方の窓の鍵から開けることに。それでとりあえず家には入れたので、その後、内側から玄関を開けて鍵穴を分解し、折れた破片を取り除いて終了となりました。
お客様は先日このマンション引っ越しをされたとのこと。オートロックも付いていないマンションだし、もしかしたら鍵穴にいたずらをされているかもしれないと言ってました。さっそく、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが40~60分で向かいました。後で作業報告を確認したら、やはり鍵穴に木くずが詰まっていたようです。まずは開ける作業をした後、前の入居者が使っていた鍵のままだったのでちょうど良い機会との事で、管理人さんに許可をもらって新しい鍵のへ交換もされました。
早朝のお電話。鍵は開けたり閉めたり、回る状態で、ただ、鍵穴から抜けなくなってしまってるとのこと。仕事に行きたいのでなるべく早めに来てほしいと少し急ぎの様子。お時間お調べし、早朝で動いてる作業スタッフがかなり限られ、今別のお客様対応中だったので最短で40~60分。なんとか依頼となり、こちらも急がせました。お伺い後見させてもらうと、びくともしなかったので、鍵穴をバラし、鍵を取り除き、クリーニング。修理というかたちで終わりました。作業が終わった後は、お客さまは急いで仕事に向かっていったようです。
家族がいたから、鍵紛失しても、中に入れたから良かったけど、本当に参ったと言っていました。作業スタッフが30~40分で向かい、金額合えばそのまま作業に入れるとご案内すると「そんなに早いんだ!ぜひ来てほしい」と、依頼になりました。鍵交換は、今現在ついてるのと同じ鍵でいいとのお話でしたが、在庫によるので現場での相談になるとお伝えしました。現場にて鍵を見ると、MIWAのU9がついており、在庫を常に持っているタイプだったので、その場でスムーズに鍵の交換が出来て、喜んでいただけたそうです。
さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに確認すると、15~20分ですぐに行けるとのこと。早急に手配となりました。会議室の鍵は昔ながらの握り玉の真ん中にポッチがついていて、中からポッチを押して閉めるタイプ。外側に鍵穴もあるとのことでした。作業スタッフが到着するまでに所長さんとお話をしていたようで、開けてもらった後に鍵の交換もしてもらいたいと言うことになったとそうです。ご相談の上、今回はレバーハンドルタイプの取っ手に交換することになったようです。
中には誰も閉じ込められてはいないとのこと。前から取っ手の部分がグラグラしていたようですが、真ん中のポッチを押せば閉まるタイプの物で、ドアを閉める時に半ドアのようになっていて、そのまま閉めた反動で鍵がかかってしまったようです。「うちはトイレが一個しかないから使えないと困っちゃう」とのことで、急いで30~50分で行ける作業スタッフを手配。無事にトイレの開錠はできましたが、取っ手部分のグラつきは部品欠陥によるもので修理のしようがない状態。お客様にも説明、ご相談し、そのまま新しいノブに交換することになったようです。
作業スタッフが、ちょうどすぐ近くの作業が終了したところで、これから15分で向かえるとご案内。とても喜んでいただけました。ただしテンキーなので、壊して開錠する方法しかないかもしれない。またすぐの交換はテンキーの場合できないと伝えました。それは仕方ないということで、壊して開ける作業をしてきたようです。施錠に関しては、以前使っていた別の鍵穴もあるので、それをしばらくは使うとのこと。皆さん無事に帰宅できたそうで良かったです。
実家には今はお母さましかいないようで、とりあえずお隣さん宅に避難しているそうです。お客様には、これから30~40分くらいで向かうので少しお待ちくださいと案内しました。「鍵はその場で交換もしてもらえますか?」との質問が娘さんからありましたが、現場で作業スタッフと相談していただくようにと伝えました。すでに家の鍵は古くて一度も交換した事がなく、以前から抜き差しがしにくいとお母さまが言っていたようです。後で作業報告を確認したら、開けた後に交換もしたとありました。
家の中には入れているそうで、夜間のお電話だったため「本日これからのお伺いか、明日の方がいいか?」とお聞きしたところ、早く来てもらいたいとのご希望でした。そこで、最短で向かえる50分ほどの者でお伺いすることになりました。カギ交換をご希望でしたが、お金の持ち合わせがあまりなく、修理で済ませるにも状態が良くなかったため、残りは集金に来てくれれば必ず払うよと言っていただきましたが、今回は少し割引してカギ交換を行いました。
友人宅の電話を借りてのご連絡。携帯も鍵も何も持たずに家を出たが、その間に家族が鍵を閉めて出かけてしまったようです。何時に帰ってくるかも分からないので鍵開けをお願いしたいとのこと。ここから家に向かうと30~40分ほどかかるので、余裕をもって1時間後に家の前で待ち合わせできないか?とのご要望。お時間にあわせてお手配しました。念のため、お客様の服装などお伺い。予定時間ぴったりに到着。玄関は鍵穴が2ヶ所あったので、勝手口からの開錠になったようです。
オートロックは、出来るだけ他の方の出入りのある時に入ってほしいとご案内。作業スタッフは、30~50分で向かえる状況でした。ところが、開錠のための鍵の状況などを確認すると、玄関にはドアスコープもドアポストもなく、鍵の形状は、防犯性が高いディンプルキーでした。5階のお部屋なので窓からも不可能。これだと、開錠の手立てがないので、鍵穴をくり抜いての開錠が確実だとお伝えしました。「その時は、交換はすぐに出来るんですか?」と心配されていましたが「マンションの玄関なので出来ると思う」とご案内しました。作業結果を見ると、やはり、破壊開錠後に交換してきたそうです。
まず、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに確認を取り、50~60分で行けるように手配しました。鍵は前から調子が悪く、修理しようかなど様子を見ていたところだったそうで、訪問後、鍵の状態をよく見せてもらいました。結果、使用年数が15年以上と長かったことから、経年劣化が原因な部分が大きかったようで、新しいシリンダーへ交換することになったようです。「この際だから良い鍵にしておきたい」とのご希望もあり、MIWAのディンプルキーへ交換したと報告がありました。
玄関には番号を押す電子キーと鍵穴があるが、テンキーは前々から調子悪く、鍵だけで開け閉めしていたとのこと。鍵も開けにくかったりする時があったが、昨日までは使えていたのに、今は全く開かない状態になってしまったようです。時間を気にされていたので、すぐに作業スタッフに確認。最短30分ほどでご案内すると「すぐ来てもらえるんですね、よかった」と安堵されていました。30分以内に到着でき、特殊開錠にて作業。鍵穴の分解洗浄も行ったとのことです。
先日から一週間ほど、会社の出張に行っていて帰宅したところとのことでした。毎日遅くまで仕事で、ほとんどホテルには寝るだけの生活で、疲れてへとへとになって帰ってきたので、早く自宅に入りたいと言ってました。本当にお疲れのご様子なので、急いでお時間を調べ、この後30?50分で到着できるようさいたま市浦和区針ヶ谷エリア担当のスタッフを向かわせました。後で作業報告を見ると、ピッキングですぐに開錠でき、お客様無事に家に入ることができたようでホッとしました。
もともと免許証はお持ちではないというので、ご本人様を確認できる証明書の提示で難航しました。郵便物は届いているので住所確認はできるのですが、顔写真のある公的な証明書がなかなか見つかりません。すると、資格証明書はお持ちで、写真も添付されているというのでホッとしました。作業スタッフは30~40分で向かえるとご案内し、急いでお手配。カードキーではありましたが、ドアスコープが付いていたので、ドアスコープからの開錠で無事にお部屋に入ることができたそうです。
開かなくなってしまったと言っていたので「前に開けづらかったとか、調子が悪かったりしたことがありますか?」とお伺いしましたが、全くそんなことはなかったとのこと。お孫さんが遊びに来ていて、いじったり遊んだりしていたので、もしかしたらそれが原因かもとのことでした。使えないのは不便だから早めに来てもらえるかな?とお急ぎの様子だったので、すぐにさいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフに確認し、30分ほどで手配しました。現場では、無事にトイレの解錠が完了し「良かった」と安心されていたとのことでした。
携帯電話は家に置いてきてしまったとのことで、役所の公衆電話からの連絡。以前にも鍵を落としてしまったことがあるようで、最後の1本だったようです。すぐに作業スタッフを手配し、60分前後で到着とご案内。携帯電話がなく、このあと連絡がとれないので、時間になったら家の前でお待ちいただくようご案内。目印となる服装もお聞きしていたので、すぐに会うことができました。MIWAの一体型の丸い取っ手の真ん中に鍵穴があるタイプの鍵。同じような物に交換希望とのことで、まずは開錠してからそのまま一緒に交換作業となったようです。
今、お客様のところにいて、一緒に立ち会い、支払いもするとのことでした。この日は休日で予約が少々立て込んでおり、最短で60~90分でした。電話越しにお客様に確認していて「大丈夫」とのことだったので、依頼に。こちらもなるべく急ぎますね、と伝え作業スタッフを向かわせました。到着後鍵を見させてもらい、作業内容に関しては両者にお話し、金額に関してはハウスメーカーさんの方にご案内し、作業にとりかかりました。そんなに時間かからずに無事開錠。作業が終わって、皆さんホッとしていたとのことです。
鍵の交換や補助錠など、防犯性を高めたいということで、まずはどういった鍵の種類があるかやご料金など、無料見積もりからお伺いを案内しました。「そういうことをやってくださるんですね!ぜひお願いしたいです。不安なので…」とお客様。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフを50~60分で手配し、現場へ向かわせました。玄関はドアにプッシュプル錠のついたタイプ。上下2か所に鍵穴があり、どちらも交換されたいとのこと。お客様に鍵の種類や防犯性などご説明させていただき、現場で交換作業のご依頼をいただいたとのことです。
どうやらお風呂場の内鍵がかかってしまい、外から開けられなくなったようです。浴室内には小さなお子様がいらっしゃるということから、一刻も早く開けてほしいとのこと。すぐにさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに確認を取り、最短15分での到着をご案内。「それでお願いします!急ぎでお願いします」とご依頼いただきました。現場へ到着すると、お電話くださったお母さんはお風呂場のドアの前で、必死にお子様に話しかけていました。すぐに作業に入り、数分で鍵開け。中を確認すると、おもちゃで遊ぶお子様の姿が。お母様ほっとしたように「本当にありがとうございます」と仰っていたとのことです。
おばあさんは90歳で高齢だから、うまく話せないので、とお向かいの女性が代理で電話をくれました。玄関の鍵を閉めると開かなくなってしまう上に、硬いと力がなく開けられないとのこと。こちらの団地では皆さんMIWAのU9がついているそうで「U9の部品は持っているので大丈夫ですよ」とお話して、すぐに40~50分で到着しました。おばあちゃんは90歳とは思えないほどお元気!作業スタッフもびっくりしたようです。新しいU9に交換して、さらにスムーズに鍵が開閉できるように少し調整をしました。おばあちゃんはニコニコ見守ってくれていたようです。
引越したばかりで、免許証はまだ住所変更してないようですが、保険証の住所は移してあるとのこと。両方のご提示をお願いしました。1本しかなかった鍵を失くしてしまったようです。「鍵は作れますか?」と聞かれましたが、作成は出来ないので、それであれば鍵穴を新しく交換して新しい鍵をお渡しするとお話しました。お伺いのお時間としては、30~40分。お伺い後、鍵を見させてもらい、ピッキングでの開錠となりました。交換については「今日は管理会社が休みで連絡取れないので、やっぱり開けるだけでいい」とのこと。開錠作業のみで作業終了したようです。
警察も親族の方も現場にすでにいらっしゃってるとのことでした。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフに確認をとると、近くで前の作業がもうすぐ終わるとのことで、30分ほどでのご案内。他の鍵屋さんで1時間以上と案内された後だったようで「では30分でお願いします!出来たら急いで下さい!」と、すぐに依頼されました。終わり次第急いで現場へ向かうように作業スタッフに伝えて手配。到着予定時刻より10分ほど早く現場に到着出来たとの事でした。
昔ながらの両開きの引き戸で、鍵は内側からのみかけられるものとのこと。棒状の鍵を差し込んで、ネジの様に回すと鍵がかかるタイプということでした。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに時間を確認し、50~60分程でお家へ行きました。着いてからさっそく鍵を見せてもらいましたが、取れてしまった持ち手の修理だけというのは出来ないタイプでした。そのため、そのことをお客様によく説明し、鍵穴ごと一式交換することになったようです。
「まずは時間を聞きたい!」とお急ぎの様子。さっそくさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに確認を取りました。幸い近くで作業しているスタッフが30~40分前後でお伺いが可能と案内したところ「もっと早くなりませんか?」とお客様。お気持ちはとても分かるのですが、予約作業で回っているため、急いで向かいますが、30~40分が目安になりますとお伝え。一旦検討されることになりました。しかし数分後「他も遅くてさ。困っちゃったよ。お願いできるかな?」とお電話があり、すぐに作業スタッフに確認。前の作業も完了したため、10~15分で伺うことになりました。
妹夫婦は仕事で帰宅が遅い。それまで母親にトイレ我慢させるわけにもいかないので、行ってほしいとのこと。息子さんは出張先なので立ち会うことはできないが、支払いはお母様ができるそうです。作業スタッフが40~50分くらいで向かうとご案内。鍵は壊れているため、壊しての開錠方法しかありませんでした。開錠後、お母様は交換はしないとおっしゃっていましたが、念のため、妹さんに電話で確認したところ「交換もしてほしい」と了承を得て、交換作業も実施したとのことです。
お時間は朝の早めの時間がいいとのことだったので、翌日の9時でお伺いすることになりました。入口は自動ドアで、扉を外さないと鍵の交換ができない物だったため、近くにいた他の作業スタッフにも応援に来てもらい、2人がかりでの作業になりました。裏口の方は手動の普通のドアなので難なく交換完了。「当日中に交換はできないと思っていたので、すぐにやってもらえてよかった」と、満足いただけたようでよかったです。
今はギザギザのタイプの鍵ですが、入居者の方から「ディンプルキーにしたい」と要望があったみたいです。鍵穴は2ヶ所、上下同一のタイプとのこと。作業スタッフに確認し、40~60分でお伺い可能。「そんな早いんですね、助かります!」と驚いていました。近くの事務所から現地に向かうとのことだったので、念のため到着前にお電話しました。お伺い後、鍵穴を確認すると、持っている部品で合う物があったので、その場ですぐ交換しました。「お客さんの要望だったので、すぐやってくれて本当に助かりました」と、とても感謝されたようです。
免許証をお持ちで、記載の住所も一致しているとのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷にあるマンションにお住まいで、鍵をなくされてしまったそうです。オートロックはなく、玄関の鍵は1ヶ所。鍵の形状は聞き出せませんでしたが、ドアスコープはあるというので、何とかなるだろうと、作業スタッフを20~30分の到着予定で向かわせました。鍵はディンプルキーで、特殊開錠にはなりましたが、携帯の翻訳機能を使いながらご説明し、なんとか作業終了できたそうで、安心いたしました。
まず、日程は翌日の10時頃に待ち合わせたいとのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフをご希望の日時で手配しました。当日現場にて鍵を見せてもらうと、玄関にはMIWAのU9と、補助錠が付いていたようです。U9はピッキング防止の鍵のため、鍵穴から開錠はできず、また補助錠の方は、設置されていた位置的にドアスコープからの開錠では対応できずだったようです。そのため、ベランダ側の窓の鍵を開けることで対応したと、作業スタッフから報告がありました。また、鍵交換などはご自身の不動産の方で対応できるということで、今回は開錠のみで無事終了したようです。
鍵はディンプルキーだが、ドアスコープも郵便受けも付いているとのこと。財布だけ持って出かけたので、免許証などは、家の中。住所は不一致ですが、賃貸契約書をはあるとのことです。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。「壊さずに開けることできますか?賃貸なので」と心配されていました。鍵を実際に見ていないので100%とは言えないが、状況的には、特殊開錠で開錠できるだろうとご案内しました。作業結果を確認したら、特殊工具での開錠で開けることが出来たそうです。
玄関先に置いていた食品宅配用の箱が飛ばされないよう中に入れようとした矢先に、強風で玄関のドアが閉まってしまったとのこと。お家は玄関のドアを閉めると自動でロックされるタイプ。更には電子ロックを使用していて、かざすカードを持っていないので中に入れないとのことでした。強風の中、家に入れず物陰でなんとか風を凌いでいる様子。最短30~40分の到着でのご案内。近くにスーパーはあるということで、到着前に電話をするので、お店でお待ち下さいとお話をして、一時避難しながら待ってもらうこととなりました。
マンションの裏口ドア。皆さんが使う共有部分です。鍵が固くてまったく回らない状態で、内側から開けようと思ってもドアノブが回らず開かないとのことでした。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフに確認し、今から40~50分ほどで向かえるとご案内し、手配。現場では、念のため作業に入る前に管理会社の方のお名刺を見せてもらいました。ピッキングにてマンション裏口ドアのシリンダー開錠完了。オートロック錠ケースに不具合あったので、錠ケース交換とシリンダーをキーレックスに交換の見積もりも実施したとのことです。
ご本人の60歳代くらいの女性に電話を代わっていただき、お話お伺いしました。すぐに戻るつもりで、財布だけ持って、鍵や携帯も持たずに出てしまった。そのため、息子さんとも連絡取れない状況だそうです。戸建ての玄関、上下2ヶ所の鍵の開錠です。勝手口もあり、窓も雨戸は締めていないので、出来る限り破壊開錠にはならないようにするとご案内。作業スタッフが、30~40分で向かいました。お隣りで待機しているので、ここに連絡してほしいと言っていただけました。開錠は、無事に勝手口の鍵1ヶ所のピッキング開錠で開けましたが、ご近所付き合いって、やはり大切ですね。
ちょうど用事があったため訪問しようと電話したときに、お客様から鍵で困っていることを聞かされ、見てみたけど素人では直せないので鍵屋さんを探そうとなり、お電話いただけたそうです。玄関の鍵穴は1箇所で、内側からは鍵がかかるけど、外側からかからないとのことでした。修理か交換か現場で鍵を見てからの判断になると了承を得て、現場に作業スタッフを60分前後で向かわせることに。錠ケースの不良が原因だったようで、鍵一式全部交換することになりました。「年寄二人だから余計に良い鍵にしておかないとね」と、新しい鍵に満足してくれたようでした。
さいたま市浦和区針ヶ谷エリア担当の作業スタッフが近くで作業しており、40~50分でのご案内。「近くのコンビニで時間潰しながら待ってます」とのことで、到着少し前に連絡し伺いました。玄関の鍵はMIWAのギザギザのタイプの鍵がついてて、鍵自体少し古めのものでした。そのため、鍵穴からのピッキング開錠をし、10分以内には開けられました。お客様も「早いですね」とビックリしてました。ベテランスタッフだったのですぐに開けられたんだと思います。こちらも早く対応できてよかったです。
以前から鍵の根元がグラグラしていたと言ってました。今日、出かける時も少しグラグラしてたが、普通に閉められてので大丈夫だと思ったとの事。しかし家に帰ると既にご主人が鍵を開けられず、ガタガタと鍵をいじっていたみたいです。自分で鍵を外してみたが開かないとのこと。仕方なく鍵屋に頼むことにしたそうです。作業報告を確認すると、まだ鍵の部分をご主人が触っていたようで、修理不可能な状態になっていたため新しい鍵に交換する作業になったようでした。余計なことをして、と旦那様は奥様に怒られていました。
すぐにさいたま市浦和区針ヶ谷エリア担当の作業スタッフに確認をとり、40分前後でお伺いさせていただくことになりました。すぐに作業スタッフが現場へ到着し、それから現場調査へ入ります。かなり劣化が進んでいた為の症状だったようで、作業スタッフは鍵の交換をおすすめ。するとお客様はご夫婦でご相談され「いっそのこと、新品で、防犯性の高い物に交換しよう」と、鍵交換の作業となりました。作業が終わりそうなころ、旦那様からはパンの差し入れを頂き、現場は和気あいあいとした雰囲気で作業を終えたと、作業スタッフからの報告がありました。
家の中にスペアキーあるとのこと。一応ここじゃないかと思うところは探してみたけど、見つからなかったそうです。旦那さんも仕事中で戻って来られないので、ネットでカギ屋を検索してお電話いただけたようです。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフを40~50分で手配。「家に入れないので団地内の公園で待ってる」とのことで、到着近くなってからお電話して伺いました。一緒にお部屋に伺い、玄関の鍵を見させてもらうと、ディンプルキーが付いていましたが、幸い玄関の扉に覗き穴がついていたので、そこから開けることに。覗き穴がないと壊すしかなかったので、それを聞くと「良かった~」とホッとした様子だったとのことです。
玄関だけの鍵の交換は、合う在庫があればすぐに出来るが、共有オートロックとの連動の鍵は発注になるため、お日にちを頂くと伝える。それでも、防犯のため鍵交換はしておきたいとのご希望です。作業スタッフが30~40分で向かえるので、相談してほしいと伝えました。今回はとりあえず1ヶ所だけオートロック連動無しの鍵で交換しておき、発注した連動キーが届いたら後日交換という運びになったようです。また別の棟にお住いの親族の方を紹介いただき、そちらの鍵交換もしてきたそうです。
まずさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに確認し、最短だと30~40分で行けることを案内。早ければ早いほど助かるということで、行くことになりました。現場では、お母様が立ち合ってくれたので、一緒に玄関の鍵を確認して、どういった鍵を付けるかなど相談しました。最終的には、美和ロックのディンプルキーへ交換することになり、その場で作業を行ったようです。作業後お母様から「暑い中の作業ありがとう」と冷たいお茶をいただいたと作業スタッフが喜んでいました。
昔ながらの引き戸で真ん中に鍵穴があるとのこと。最近よくポツポツと穴が空いている鍵を見かけるけど、防犯性が高いならそっちに交換したいとのことでした。作業スタッフと現場でご相談してくださいねとお話して、ベテラン作業スタッフを60分前後で向かわせました。現場で相談の上、MIWAの万能引戸錠(ディンプル)を取り付けることに。室内から施錠していれば緑のラインが見えるため、鍵の閉め忘れも一目でわかるようになっているもの。「いちいち鍵の確認で玄関におりなくて済むなら足が悪い母も喜ぶよ~」と、とても満足してくれたようです。
ドアには丸いノブが付いていて、真ん中に鍵穴あり。さらにノブの上にもう1か所鍵穴がついているとのことでした。両方とも鍵穴に身に覚えのない傷がつけられており、誰かが開けようとしたのかもと怖くなってしまったとのこと。家族で相談し、早めに交換しようとお電話をくださったようです。今はMIWAのU9がついているので、防犯性はこれ以上落としたくないとの希望。作業スタッフは色々な鍵の在庫を積んでお伺いするので、現場で相談してくださいねとお話をし、60分後に伺うことになりました。
携帯だけ持ってランニングをしていたそうで、ウエアのポケットにカギを入れたつもりが、帰ってきたら、なくなっていたとのこと。かなり落ち込んでいる様子でした。ひととおり、走ったコースを探したようですが、砂利道の河原で雑草も多く、見つからなかったそうです。伺える作業スタッフを数名当たったところ、30~40分ほどでの案内ができました。「小銭しか持たずに家を出たけど、開けてもらえれば家の中にお金がある。もし足りなければ近くのコンビニにすぐにおろしに行けるので、とにかくお願いします!」とのことで、すぐに向かわせる手配を取りました。
数年前に中古で購入したお家だそうで、玄関の鍵は入居する時に交換して、勝手口の鍵はとりあえずそのままで使ってたみたいです。ですが、鍵穴が少し緩かったのがついに外れてしまって、元々交換もしてなかったし古いので、この機会に交換したいとのことでした。午前中の希望で、40~60分でお伺い可能だったので手配。見させてもらうと、古いMIWAの昔ながらのギザギザした形状のタイプの鍵がついていました。性能やご料金など相談の上、MIWAのディンプルキーへと交換しました。
玄関の鍵がおかしい。家の中からは問題ないが、外側から鍵を使って閉められないとのこと。「もう何十年と長いこと使っているからかな~」とお客様。明日のお伺い希望とのことで「さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフは何人もいるので午前でも午後でもご希望の時間に合わせられますよ」とお話すると、喜んでいらっしゃいました。午後からお出かけの用事があるので、午前中のご予約となりました。鍵の劣化が進んでおり、不具合がまた再発する可能性があるので、今回は交換対応となったとのことです。
「母が、開け閉めしずらいのは戸が古いせいだと思って近所の大工さんに相談したら、建付けのほうを調整してくれたそうですが、改善しないので鍵のほうの問題かもしれないと言われたらしい。週末に自分も一緒に立ち会うので予約できますか」と言われてます。さいたま市浦和区針ヶ谷の担当スタッフの予定を確認し、今週末のご予約でお伺いすることとなりました。後日結果を確認すると、劣化して鍵穴にもずれが出ていたようで、新しい鍵に交換して動きも解消したとありました。
どうやら最初は外出先から帰宅した時に鍵が開かず、悪戦苦闘した後になんとか開いたとのこと。しかし、中に入って鍵を施錠しようとしたら今度は全く閉まらないとのことでした。お母様が娘さんに電話をし、娘さんから弊社にお電話がありました。「金額的な面でもいくらかかるか心配なので、鍵の状況を見たら私に一度連絡が欲しい」とのこと。そのように対応することをお伝えすると少し安心していました。現場で作業スタッフが状況を確認し、鍵修理で直る旨と金額を娘様に報告すると「そのまま作業お願いします」とのことで、すぐに作業に取りかかったようです。
電話口の後ろで大声で泣き叫んでいるお子様の声。お子様は1歳10か月だそうです。現場はマンションの5階。窓から出ようとしないか心配しましたが、幸いにも部屋というよりも納戸のようなところなので、窓も上のほうに小窓しかなく絶対手は届かないとのことで、少しほっとしました。すぐに近くにいた作業スタッフを急行させ、20~30分で到着。お子さんもお母様もよく頑張りました!外側に鍵穴がないタイプだったので、ドアの隙間から工具を使用して開錠。作業スタッフもホッとしたそうです。
玄関に娘さんはおられ、お話もできるそうですが、チェーンを外すには身長が足らず、どうしても開けられないとのこと。運の良いことにちょうど近くに作業スタッフがおり、10~20分ほどで向かえる状態でしたが、お母様に伝えたところ、もう1人の子供をどうしても迎えに行かないといけない。40分後くらいに来れませんか?とのご希望。お子様お一人になるのは大丈夫か?ご近所さんに声かけはされたのか?などお聞きしましたが、若い方だからか声かけもできないが、たぶん大丈夫だろうとのことで、40分後に行く手配をしました。到着後は無事にすぐ開けることができ、お子様も元気そうだったと報告があり、ホッとしました。
詳しく聞くと、前の入居者が退去の時に鍵を返してくれなかったそうで、開けられない状態になっているということでした。また、女性の住まいはアパートのすぐ隣だということで、来てくれる時間が分かればいつでも対応できるということでした。そのため、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフを40~60分で行けるように手配し、待ち合わせることにしました。到着後はまず開錠作業を行い、鍵も欲しいということで、シリンダー交換もして新しい鍵をお渡ししたようです。
詳しくお話を伺うと「家の鍵を落としてしまったんです。身分証も一緒に落としてしまったので、何かあったら怖いと思って…」とご不安な様子。「防犯性の高い鍵はある?」とお客様。「もちろんございますよ。ドアの厚みでも付けれる鍵が変わりますので、さいたま市浦和区針ヶ谷エリアのベテランスタッフを向かわせますので、なんでもご相談下さいね」とお話しました。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフに確認、最短30分でご案内すると「そんな早く来てもらえるんですかー、助かりますー!」と喜んでいました。防犯性が高いディンプルキーの交換となったとのことでした。
以前は最寄りの鍵屋さんに対応をお願いしていたそうですが、そこが廃業してしまったらしく、それでスマホで検索して弊社に電話をいただけたということでした。そこで、さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配し、鍵を見せてもらいました。鍵はディンプルキーをお使いだったので、同等の防犯性のものに新しく交換させてもらいました。後日、作業スタッフの対応がとても良かったと、男性からお礼の電話をもらえ、とても励みになりました。
警察官と、マンションの管理会社の方、お部屋のオーナー様が作業の際には立ち会えるとのことでしたが、カギの形状やドアスコープの有無は分からないとのこと。最短で伺える20~30分の者ですぐに手配しました。現地でカギ穴からの開錠を試みましたが、壊したほうが早いなら壊してしまって構わないとのことで、破壊開錠となりました。警察官に中に入ってもらいましたが、残念ながら入居者様は亡くなっていたようで、現場検証のためしばらく現場に待機することになりました。
現在、玄関は鍵穴が2つあって、別々の鍵だそうです。上の鍵の方を1本失くしてしまって、どこで失くしたか分からず「一応交換しておきたい」とのことでした。家族が中にいたのでお家には入れたとのこと。普段から上下とも鍵を施錠しているみたいでした。担当の作業スタッフが近くで別の作業中だったので60分で手配。鍵について色々相談し、U9の同一キーに交換しました。「1本で両方開け閉め出来るから楽になったよ」と喜んでいただけたようです。
家の中には入れているが、鍵を閉められないので誰か家の中にいないと出かけられないとのこと。最近一回で鍵を閉めることができずに調子が悪いな~と思っていたけど、ここ数日は鍵穴と鍵が噛み合っていないような感覚だったようです。すぐに作業スタッフが20~40分ほどで様子を見に行くことに。鍵穴を一度外し鍵穴内部を見てみると、摩耗からなのか鍵の山がかなり削られている感じ。鍵の使用期間を尋ねると20年以上というので、もう寿命かもしれないとお話。新しい鍵に交換することになったようです。
新築の一戸建て。玄関の鍵はカードタイプで、鍵を持たずに外に出ていた。一定の時間をすぎると自動ロックがかかってしまう仕様のようです。旦那様は出張中で帰ってこないそうで大変お困りの様子。勝手口なし、窓のシャッターは開いているとのこと。開け方や作業内容は現場判断となると説明。30分ほどでお伺い。どこから開けられるのかよく見ましたが、窓の鍵が泥棒対策の防犯になっていたため、開錠方法は玄関のカギを壊すしかない状況。どうするか悩まれていましたが、明日まで旦那様を待たれるとのことで作業にはいたりませんでした。
「もう古い家なのでガタはきてましたが、出かける時にはなんともなくていつも通りだったと思う。折れた鍵を取ってもらえれば合鍵はあるから大丈夫」とのこと。「折れた鍵をきれいに取り除いてそのまま使えるかどうかは見てからになります」とご案内の上、60分くらいで作業スタッフがお伺いしました。鍵を外してみたところ中に砂が入り込んでいて、内部の部品も傷ついてしまっていました。一部の部品だけの修理はできないためご説明し、新しい鍵に交換して安心いただけました。
状況をお伺いすると、鍵を持たずに家を出たが、出ている間に旦那様が鍵を閉めて飲み会に行ってしまったようです。帰宅時間が不明でおそらく深夜になると思うし、連絡も取れず家に入れず困っているとのことでした。保険証と郵便物で身分確認となりました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに時間の確認し、最短30~50分ほどご案内。すぐにお手配しました。玄関はピッキング不可の鍵のため、勝手口からの開錠となりました。家にやっと入れてホッとしていた様子だったとのこと。
ノブが外れかけているのか折れているのか、少しグラグラしているそうです。中にいらっしゃる奥様が開けようとしても、同じ状態だそうです。もう結構な時間格闘しているが、壊れそうなので、連絡してきたとのこと。作業スタッフが、20~30分で到着するので、お待ちいただくようにと伝えました。ノブを取り外してみると、部品が損傷していたのですが、交換しなくても、調整して元通りに直ったようです。奥様は、ホッとされていましたが、かなりお疲れの様子だったようです。
状況を詳しくお伺いすると、今家の中には入れている状態。鍵が内側からは問題ないが、家の外から鍵を使って閉まらなくなっている。鍵がかけられないので出かけられないとのこと。少し前から使っていて違和感はあったようです。「直せるのかな?」とお客様。「どのような作業内容になるのかは見てからになります。状態が悪ければ交換になる可能性もあります。詳しくは見てから現場でご案内しますね」とお伝え。すぐにさいたま市浦和区の作業スタッフに確認し、30分くらいでお手配しました。
現在のカギの合鍵がまだ3本あり、そのまま使ってもらいたかったそうですが、ご両親からどうしてもカギ交換をしてもらうようにと頼まれたと少しご不満そうでした。「昔とはちがうからね。しょうがないんだけどカギ交換にどれくらいお金がかかるのかと思って電話してみた」とのこと。とにかくご料金を気にされていたため、無料見積りをお勧めし、60分ほどで伺える作業スタッフを向かわせることにしました。現場でカギの種類等、いくつか紹介させていただき、ご希望の物でその場で交換しました。
昨日までは問題なく開閉できていたが、今日になったら鍵はささるけど回らないとのことでした。他の社員の方も鍵を1本持っていたのでその鍵でも試したが開かないとのこと。結構昔から使用していたらしく、上司に相談したら、そろそろ鍵の交換をしないといけないね、と交換の許可ももらったそうです。現場に作業スタッフが40~50分で到着。丸い握り玉の真ん中に鍵穴がありますが、回りに傷がたくさんついていたので、もしかしたらいたずらされた可能性もあり。防犯上ディンプルキーというピッキングが難しい鍵に交換することになったようです。
まず作業スタッフに確認をとり、50~60分で行けることを案内しました。すると、男性も出先にいるからその時間でちょうどいいと待ってもらえることに。その後現場で鍵を見せてもらうと、鍵穴の中に接着剤のようなものが詰められており、それが固まって完全に穴がふさがっていました。この状態では、鍵を壊して開けるしか方法がなく、男性にも説明して破壊開錠となりました。シリンダー交換に関しては会社が対応してくれるというので、今回は開錠のみで作業終了となりました。
上下に2ヶ所鍵穴があり、下の鍵の不具合なので今は上の鍵だけで開閉しているとのこと。鍵の調子が悪いというよりは、何か中に詰められているような感じとのことでした。針金でいじってしまったとおっしゃっていたので、もう触らないでお待ちくださいねとお話して30~60分後に行くことに。現場で作業スタッフが鍵穴をバラしてみると中から小さい小石やビーズのような物が出てきたようです。「子どもたちの仕業だわ」とお母様がっくりしていたものの、無事に異物除去してクリーニングしたら鍵穴もスムーズに開閉できるようになったそうです。
まずさいたま市浦和区の作業スタッフに確認し、30~60分で行けることを案内。時間まで近所のお友達の家で待っているというので、到着前にそのお友達の家に電話をして待ち合わせることにしました。その後無事に落ち合い、鍵を見せてもらいましたが、防犯性の高いディンプルキーが付いていたので玄関から開けるのは難しく、1階の窓のクレセント錠から特殊開錠することになったようです。ただ、玄関の鍵は壊したりせずに済んだので、女性には喜んでもらえたと報告がありました。
明日は役所の手続きなどで、かなりお忙しいそうです。さいたま市浦和区エリアの作業スタッフが今から40~50分で向かえるとご案内。食事し終わって向かうとちょうどいいと言っていただけました。鍵は長く使わなかったため、かなり錆びついていたので、入らなかったようです。そんなに難しい鍵は必要ないということでしたが、相談の結果ミワのU9を、玄関と勝手口に1ヶ所ずつ、シリンダー交換して、無事に依頼完了したそうです。
玄関の鍵は上下に2ヶ所あって、下の鍵だけ固くて回らないとのこと。上下ついてはいますが、普段上だけでの開け閉めも多く、下はたまにしか使ってないそうです。鍵自体も長年使ってるみたいなので、古いのとあまり使ってないのが原因かもしれないとお客様は言ってました。午前中にはお伺い可能だったので、前の作業終わり次第、到着前にお電話して向かいました。状態見させてもらい、外からは鍵使ってかなり固く回らない。内側からはなんとか開け閉めできるけど固い状態。鍵穴にホコリやチリなども少したまっていたので、分解洗浄を実施。それで症状は改善され、交換しなくてもまだ使えるので、定期的に使ってあげて下さいとお話しました。
1か月前から鍵の調子が悪かったようです。外側から鍵を使って開けづらい状態が続き、今日は30分かけてやっと開いたとのこと。このまま放置したら大変と思い電話をかけたとおっしゃってました。修理でのお伺いとなるが、状態が悪ければ新しい鍵に交換になる可能性もありとお話しました。お電話頂いてから40分ほどでさいたま市浦和区の作業スタッフが到着。「早いわね~」と喜んでいらっしゃいました。結果、作業は交換対応となったとのこと。「これで安心ね」とホッとされていたようです。
上下の鍵は、同一キータイプ。下の鍵は使えてるそうで、上の鍵だけ他の合鍵全部試しても同じ状態で使えないとのこと。それだと鍵穴の内部に問題がある可能性が高いので、修理で直るかは見てから、交換の可能性もあるとお話。さいたま市浦和区の担当スタッフの作業状況確認し、60分くらいでお伺い手配。到着後、玄関の鍵見させてもらうと、上の鍵だけ、内側からの開け閉めも若干引っかかりがある感じ。部品をバラしてみると、内部の部品がかなり劣化していて、修理は難しい状況。上の1ヶ所だけ交換でも出来るタイプでしたが「別々の鍵になるのは面倒だから両方交換して下さい」とのことで、上下ともに交換しました。
鍵と一緒に身分証も失くしてしまった。「一人暮らしだし、怖いので一刻も早く交換したくて…」と大変お困りの様子でお話されていました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに確認、今から20~30分ほどで向かうとお伝えすると「本当に助かります。ありがとう。本当にありがとう」とホッとしたご様子。今後は防犯性が高いものにしたいとご希望だったようで、ピッキング防止のディンプルキータイプに交換されたとの報告がありました。
鍵の種類は ディンプルキー。鍵穴にささりっぱなしになっているとのこと。色々試したが全然抜けず、困っているとのことでした。この後は無理に抜こうとしたりガチャガチャすると壊れたり折れたりして作業が大きくなる可能性があるので、そのままお待ちくださいとお話しました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに確認をとり、お時間は20~30分ほどでご案内し、お伺いの手配をとりました。鍵抜き作業と鍵穴の洗浄修理を行い、トラブル解消。お客様ホッとしたご様子だったとのこと。
玄関のドアに鍵穴は2つあるが、上の1ヶ所しか鍵を閉めていないとのこと。また裏口は鍵穴1か所とのことでした。どちらかを開けてくれれば家の中に合鍵はあるとのこと。買い物から帰宅して鍵がないことに気がついたので食材等もたくさんあり、なるべく早く来てほしいとのご希望でした。時間が最短で50~60分後の到着とご案内すると「じゃあ車の中で待っているからお願いします!」とのことで向かうことになりました。玄関ドアにはディンプルキーが使用されていたようなので、裏口の鍵をピッキングにて開錠したと作業スタッフから報告がありました。
状況をお伺いしたところ、自動ドアの足元部分にある鍵穴に普段通り鍵をさしこんでも回転せず、ドア自体開けられないといいます。「朝来て開けたときは、全然問題なかったんですが…」と悩まれるお客様。お時間も19時を過ぎていたため、すぐに向かえるさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに確認をとりました。幸い30分前後でお伺いできそうだったので、お客様にお待ちいただくこととなり、現場へ急行しました。自動ドアの場合は難しい作業になることが多いですが、今回は鍵開けから修理までをさせていただけたようです。
家を出る時には旦那様がおられ、玄関で会話をしながら見送ってもらい、カギをうっかり忘れてしまったようです。旦那様は帰られないのかとお聞きしましたが、出張に出てしまって今日は帰らないとのこと。帰宅ラッシュの時間帯で混み合ってる時間帯でありましたが、60分ほどで行ける者と30~40分で行ける者が見つかり、早い方の者で向かうことになりました。玄関のカギは防犯性のディンプルタイプがついていましたが、幸い窓のサッシのシャッターが閉まっていなかったのでサッシの方から、特殊開錠することができました。
さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフが30~40分で向かうと伝えると、「本当に来てくれるのね。あ~本当にありがとう」と言われたので、到着前に連絡もするので、落ち着かないでしょうが、お待ちくださいね、急がせますとお伝えしました。すぐ来ると聞いて少し落ち着いたご様子でした。作業スタッフがさっそく鍵を拝見すると、鍵は途中で止まり、少し扉が浮いた状態だったようです。分解修理と引き戸の調整をして、元通り使えるようになったとのことです。
お隣の方が開けてくれたので、マンションのオートロックは入れたし、到着まで隣で待機もできるとのこと。また、郵便物や室内にはパスポートもあるそうなので問題なく作業できるとご案内。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフは最速30~40分で到着可能。鍵はディンプルキーでオートロックと連動している。中に合鍵はあるということなので、壊さないようにドアスコープからの開錠で案内。いざ作業に入ろうとすると、警察から連絡あり鍵の届け出があったそうです。警察まで鍵を取りに行くことになり、作業はせず出張料金だけいただく結果となりました。
鍵は家の中にしかなく、事務所にいる家族も持っていなかった。まさか閉まってしまうとは思っていなかったのでビックリしたとのこと。鍵のどの部分が締まっているのか、部品が引っかかっているのか、など詳しい状況が不明なのでこれ以上触らないようにと伝えました。作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。単純に中のサムターンがかかって閉まっただけのようなので、ピッキング開錠で玄関の鍵開け作業を完了したそうです。
お電話をいただいたのは朝8時半。隣接している病院も9時から診察が始まるためお急ぎです。30分位で到着する旨をお伝えして急いで伺うことに。実は昨日いつもお願いしている業者さんの作業が終わらなかったため、合鍵で閉めて帰ってもらうことにし、先に薬局を出たようです。しかし、その際にご自身が鍵を持って帰るのを忘れ、鍵は調剤室の中に置きっぱなしという状況でした。作業スタッフが9時ぎりぎりに到着。自動ドアは鍵穴をくり抜いて開錠、その後調剤室も開錠。無事に鍵は開いたので、自動ドアの鍵穴を交換する作業も実施。薬局の従業員の方々にとても感謝されたようで照れていました。
GOALと書いてある鍵だったのは覚えているそうです。どちらにしても、ディンプルキーだと、鍵穴からは、まず開けることが出来ない鍵なので、特殊開錠になると思われ、詳しいことは現場で案内するとご案内。作業スタッフが20~30分で向かい、まずは玄関等見させていただき、有効な方法をご案内すると伝えました。現場では、やはりディンプルキーで間違いなかったので、鍵穴からではなく、特殊な工具を使った開錠で壊すことなく開けられたそうです。
ベランダで、タバコを吸いに出たそうで、冬の寒さも厳しい中、薄着ででたのでとても寒いと仰っていました。さいたま市浦和区針ヶ谷エリア担当の作業スタッフが20~30分で向かえるとご案内しましたが、お金をお持ちではないと一旦保留。個人のお客様の場合、現場決済のみの対応です。しかし、数分後すぐに連絡があり、同居の女性が帰宅したもののバーロックが施錠されていて中に入れず、玄関前にいるとのこと。支払いはこの女性が出来るので来てほしいとの折り返しがありました。バーロックは壊すことなく特殊開錠で開けることができたそうです。
お店の入り口の手動のドアについているMIWAのギザギザした鍵。折れた部分が鍵の先端のため、鍵穴の奥の方で詰まってしまっているようです。朝一番のお電話でしたが、お店の開店は夕方なのでできれば16時頃に来てほしいとのことで16~16時半で行くことになりました。実はこれが最後の鍵で、以前にも鍵を折ってしまった事があるとのこと。もう合鍵は一本もないとのことで一緒に鍵交換も対応することになりました。作業スタッフが現場で鍵穴を見ると鍵の先っぽが鍵穴に残っている状態。玄関を開けた後、そのまま新しいMIWAのU9のシリンダーに交換することになったようです。
お客様に住所をお聞きしたところ「いまは家の前にいるけど大きな声で住所なんて言えるわけないでしょ、〇〇ハイツです」とアパート名しか教えていただけません。こちらでネットで検索してもアパート名から該当がでてこなかったため住所がわからないとお手配ができないとご説明すると、なんとか教えていただきました。料金については「鍵の種類や開け方によって金額は変わってきます」と案内。さいたま市浦和区針ヶ谷のスタッフに確認し、40~50分でお伺い予定ですが交通事情などもあるので多少の前後はあるとお話し、お待ちいただけることになりました。
お客様がお乗りのお車は日産・モコ。さいたま市浦和区針ヶ谷のスーパーへ来ていたようで、帰り際車内の電気がつけっぱなしだったことに気づき、合わせてバッテリー上がりを引き起こしていたようです。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが15~20分程で到着できるとご案内したところ、「お願いします!すぐにでも来てください!」とお客様。作業スタッフを現場へ急行させました。現場はスーパーの屋内駐車場でした。車高制限もありましたが、弊社は持ち運び可能なジャンピングの機材の準備があるため、なんなく作業をさせて頂くことができました。
鍵を紛失してしまったわけではなく、お客様が鍵を持たずに外出してしまい、家族の方がそれに気づかず鍵を閉めて出かけてしまったそうです。お客様、1時間半後に大切な予定があるとのことで、至急、さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフの到着時間を確認しました。幸い、近くで作業が終わった者がいたので、最速20分前後で到着できる状況でした。作業時間も含め、予定に間に合いそうと分かった瞬間、お客様も「良かった。それでお願いします」とほっとした様子でご依頼になりました。
同居している弟さんの車に乗せてもらって一緒に出掛けて、ご自分は途中の買い物先で降ろしてもらった。買い物を終えて家に帰ってきたら、自分は鍵を持たずに出かけてしまっていたことに気付いたそうです。弟さんはもうだいぶ離れており、今日は帰りが遅くなる予定。あわてて鍵屋を探して電話してる、とのこと。夕方でしたが30~40分で行けるスタッフがいたので急がせました。現場で鍵穴を確認するとピッキング不可の防犯性の高いタイプだったので、窓サッシのクレセント錠の開錠作業でお客さま無事に家の中に入ることができたようです。
作業スタッフが40分くらいで説明に伺うとご案内。お客様の予算としては2~3万円くらいとのこと。いくつかの鍵をお持ちするので、実際の鍵の機能や料金等を作業スタッフと相談しながら検討してほしいと伝えました。結果、予算関係で1ヶ所のみディンプルキーに交換。鍵は2種類になってしまいますが、1箇所でも交換できて、お客様は満足されたそうです。実は防犯面だけでなく、他の人で鍵を持っている人がいるので、その人が入らないようにしたいというのが本当の理由だったそうです。
鍵の詳細をお聞きすると「元々は自動ドア。あまり使わないので今は電源切っちゃってて、手動ドアだけど(笑)。だから、枠の下の方に鍵穴があるタイプ」と、教えてくれました。裏口から出入りできてるけど、表が使えないとやっぱり何かと不便なので交換しておこうということになったそうです。お客様の都合に合わせて翌日の午後にお伺い。鍵を交換するのに自動ドアの脱着が必要なタイプだったので、通常の鍵交換よりも作業時間かかりましたが、無事交換し終えて、新しい鍵を3本お渡し「これで表が使える」と満足していただけたようです。
お客様のご希望のお時間は、早くお電話いただいたこともあって、空いていたので合わせることが出来ました。ディンプルキーも色々種類があるので、現場で作業スタッフと相談しながら決めて下さいとお話し、伺いました。中古の戸建てを最近買って、鍵が古いままだったので交換したかったみたいです。鍵穴は1ヶ所でした。奥さんも一緒にいて「これがいいんじゃない?」と、KABAのディンプルキーに交換しました。新しい鍵に交換し安心したようでした。
作業スタッフが20分で到着できるとご案内。一度頼んだ鍵屋が、約束の時間過ぎても、来なかったため2時間も、入居者の女性は玄関の前にいるとの事。なるべく急いでほしいと言われました。時間通りに到着。受付で普通のさすタイプの鍵と説明されていたが、実際はカードキーで別に鍵穴も1ヶ所あると言う意味だったようです。カードキーには触らずに、鍵穴の開錠で対応。これもディンプルキーだったためドアスコープからの特殊作業で開けたとの事でした。
お客様は、今日、出張先のパリから帰ってきて空港に着いたところと言ってました。フライトチェックインのところで鍵を部屋に置き忘れたことが判明したと言ってました。ただ、戻る時間もないし取りあえず開けてもらえれば家に合鍵もあるのでとそのまま帰国したと言ってました。とりあえず、開けてほしいとの事。もっとも早いものが40~60分位で着きますと案内をしたところ、ちょうど同じ位には家に着くとのことで早速向かうことになりました。鍵はカードキーでしたが壊さずに開錠もでき、お客様もホッとした感じでした。
先日鍵交換の依頼をいただき、作業をしに行ったリピーターのお客様でした。「実は他にも鍵が何箇所かあって、回すとき固いんだけど交換しなくてもいいかなぁ、と思っていたから言わなかったんだけど、交換してもらったら安心だし、使いやすくなったから、全部交換しようと思うんです」との事でした。作業させて頂いたことで安心につながって頂けたなら、こちらも嬉しく思います。至急さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフに確認を取り、30~40分で作業スタッフを向かわせました。
鍵自体は開いている状態で抜けなくなったので、家の中には入れているとのことでしたが、鍵がついたままの状態ではご不安ですよね。30~40分で行けるさいたま市浦和区針ヶ谷エリア担当のスタッフがちょうどいたので急いで向かわせました。スタッフが到着し、まずは鍵用の潤滑剤を使用しながら強く引き抜いたところ、無事抜けたようです。シリンダー本体を取り外して分解し、鍵穴の内部の点検を実施したが特に異常なし。どうやら鍵の先端が少し曲がっていたのが原因のようでした。その鍵はもう使わないほうがいい、とお話ししてきたとのことでした。
警察には既に連絡済みで、現場に来てもらえるとのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフがちょうど前の現場が終わったところだったので、30~40分で行ける場所にいました。作業スタッフが到着してみると、会社の関係者の方が数名いたそうです。入居者の方は一人暮らしとのことで、皆さん心配している様子。すぐに開錠作業に入り、警察の方が家の中を確認しましたが、誰もいなかったとのこと。支払い時「無断で欠勤するような人ではない。どこへ行ってしまったのか?」と言葉をこぼしていたそうです。ご無事を祈るばかりです。
受付している最中に「住所とかの前に、開けられるか聞きたいんですけど…。難しい鍵と聞いたので」とのこと。鍵穴が何箇所あるのか・鍵の形状・のぞき穴の有無・内側の鍵に防犯対策されているか、等、開ける作業にあたっての確認に入りました。他の鍵屋さんに来てもらったら壊さないと開かないと言われたそうで、ご不安な様子。現場から一番近くに居たさいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフはかなりのベテランで「内側に防犯対策されていても壊さずに開けることが出来る」と。お客様にその旨をお伝えするとすごく安堵されていました。40~50分ほどで到着し、無事壊さずに開いたと報告がありました。
他人に勝手に合鍵を作れないような防犯性の高い鍵にして欲しいとのことで、「現場にベテランの作業スタッフを向かわせるので相談してくださいね」とお話。お客様、心配で怖くて昨夜は眠れなかったとのこと。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが20分ほどですぐに到着。イスラエル製のマルチロックというディンプルキーに交換。マルチロックなら合鍵を作るときに身分確認証の提示と、専用のカードがないと作れないため「じゃあ私がしっかりカードを管理していれば勝手に作られないのね!」と安心した様子だったようです。
さいたま市浦和区針ヶ谷の鍵担当スタッフに確認、お電話いただいたのが11時、最短で40~50分でお伺い可能でしたが、「ラーメン屋さんですとお昼の忙しい時間ですが大丈夫ですか?」と確認したところ「早く来てほしいけど、お店が混んでると対応できないかもしれないから14時以降でもいいですか?」と。ノブが壊れてしまっていたので新しいものを数種類持ってお伺いました。その中からご予算に合うものお選びいただき、鍵交換させていただきました。
何度か支払いについてや時間についてのやり取りがありましたが、最終的に入居者様が現場でお立替する形で、管理会社の方もお困りの入居者様もご了承していただきました。さいたま市浦和区針ヶ谷担当の作業スタッフが約60分前後でお伺いできるということなのでこの時間でお手配に。作業スタッフが到着後、無事に20分ほどで玄関の鍵は開錠できました。「このまま家に入れなかったらどうしようかと思っていたから助かったよ~」とおっしゃっていたようです。
幸い家の中には入れているということでしたが、それでもやはりドアにすっぽり穴が開いている状態だとご不安ですよね。ドアノブ担当の作業スタッフが60分前後で行けることを説明し、こちらで手配しました。お伺いし、抜けてしまったドアノブを取り付けし直せばなおるかと思い確認しましたが、どうやら部品が破損しているようでそのまま修理はできず。そのため交換が必要でしたが、お客様が替えの新しい鍵穴をお持ちだったので、それを取り付けるという作業をしました。特にその鍵穴が合わないなどもなく、無事作業終了となりました。
1ヶ所目は、前から調子が悪いと思っていたが、ついに外からも中からも鍵を施錠できない状態になっているとの事。さらに、内側の鍵は作動するが、外から開け閉め出来ない鍵穴があるので、一緒に見てもらえませんか?とのご依頼でした。修理か、交換になる旨ご案内。「なるべく交換せずに対応してもらえたら助かるんだけど。」とのことで、さいたま市浦和区針ヶ谷担当のスタッフにそのまま伝えました。すると、何とかするよ!とのことで、お伺い。どちらの鍵も交換することなく、修理で対応することが出来て、とても喜んでもらえたよ!!と報告を受けました。
海外旅行から帰って来て中に入ろうとしたら、鍵を回しても空回りして開かない。「修理ですか?とにかく早く開けてほしいんですけど」との事。免許証は車乗らない為持っていないが、海外旅行だったのでパスポートを持っているとの事。ちょうど混み合う時間でもあり、50~60分前後お待ち頂くとご案内。「友達の荷物が家の中に入っていて、友達の家のカギも私の家の中なので、待つので早く来てください」とのことで、作業スタッフも急いでお伺いしました。
春の引っ越しシーズンにはこういった「引っ越しに伴う鍵交換」や「家の鍵の防犯について」のお電話が増えてきます。特に急ぎではなかったので、60~90分ほどで行けるベテランスタッフがお伺いさせていただきました。中古住宅も新しい鍵に交換することで防犯性はかなり変わってきます。何種類も持っている鍵の中からお客様のお宅に合うものをご説明させていただきました。今は玄関の鍵2ヶ所、別々の鍵がついていますが、最近は同じ1本の鍵で開け閉めするものも多いというと、そのほうが便利だとそちらの鍵に交換させていただきました。
玄関は引き戸のドアで、真ん中と右側に鍵がついているとのこと。真ん中の鍵の調子が悪いので、今は右側だけで開閉しているらしいです。お客様目に障害があるため、やはり真ん中で開け閉めできないと辛いので至急修理か交換をしてほしいとのことでした。午前中予約が立て込んでいましたが、なんとか50分ほどで到着。鍵の内部が破損しているため、新しい鍵に交換することになりました。スムーズに開け閉め出来るのを手で感じ、とても喜んでもらえたようです。
40~60分のお時間で現場にさいたま市浦和区針ヶ谷エリア担当の作業スタッフを手配。鍵の状態を確認したところ、開かない理由は鍵ではなく、装飾錠のプッシュ部分が動かない状態と判明。補助錠と言われるラッチ部分の故障と思われるようでした。「修理と言うより交換の可能性が高いと思います」と現場でご案内。見てみると在庫無かったため、玄関開錠の一時対応して、次の日の朝に交換に向かって終了出来たと、連絡ありました。
ベランダの閉め出しは小さいお子様が内側から閉めてしまい、開けられなくなることが原因であることが多いのですが、今回お子様はおらず、勢いよくサッシを閉めたら弾みでしまってしまったとのこと。ちょうどさいたま市浦和区針ヶ谷エリアの近隣で作業を終えた作業スタッフが30~40分程で向かえるとのことですぐに向かわせました。現場には警察消防救急が何台も駆けつけていて、たくさんの人が見守る中での開錠作業だったようで作業スタッフはとても緊張したそうですが、無事に開錠でき、住人の方をベランダから救出できたとのこと。寒い時期でしたがこの日は少し暖かく、閉め出されたのは若い男性だったので元気そうだったようです。
警察を呼んで現場検証終わったとのこと。夕方の混み合ってる時間帯だったので、さいたま市浦和区針ヶ谷の担当スタッフは40~60分で伺えることご案内。時間は「もう何時でもいいです。来てもらえればいい」とのことで大変切羽詰まったご様子でした。急いで向かうとお話をして、到着前にお電話をいれるのでどこか温かい場所でお待ち下さいと案内しました。玄関開錠と鍵の交換作業で対応させて頂きました。「大変助かった、ありがとう」とお言葉を頂いたと報告を受けました。
自宅の建替えに伴う仮住まいの部屋だが、昨日管理会社から鍵貰ったのに合わないとお困りでした。管理会社に電話しても他の鍵ないからお客様のほうで鍵屋を呼んで対応して欲しいと言われてしまったとのこと。ちょうどさいたま市浦和区針ヶ谷の近くで作業を終えたスタッフが伺ってみると種類も全く違う鍵だったようで、なんでこんな間違いが?という感じだったようですが、まずは鍵を開けた後に鍵穴の交換を実施。お客様は管理会社にあとで料金を請求するとおっしゃっていました。
どうやら物件の確認の為に現場へ来ていて、そこで初めて片方が開かないことに気付いたようでした。現場で来てもらえるのを待ちますとの事で、30~50分で行けるさいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフを手配し、急いで向かわせました。到着し、鍵の状況など見てみると、鍵は上下2か所同じ鍵で開くタイプの物でした。そして結果的には、ドアが少し傾いており部品が引っかかっていただけで、ドアを少し持ち上げながら鍵を回すとすんなり開けることが出来ました。作業らしい作業はしませんでしたが、それでもお客様には「自分では気づけなかったから助かった」と喜んで頂けました。
さいたま市浦和区針ヶ谷の作業スタッフに確認したら、その状態だと既に壊れてる可能性が高いため、鍵穴部分に穴を開けて開ける方法しかないと。他に方法はないかと思い「人が出入り出来るようなシャッターが閉まってないリビングの窓ガラスや、勝手口があればそこから開けられるかどうか見させてもらう」とお伝えも「こだわりの家、1階に窓自体がない。玄関以外入れるような場所がない」とのこと。窓がない家とは?と思いGoogleで調べてみたら、本当に窓が無かった!おしゃれな新築!これでは玄関からしか入る場所がないため、部分的に穴を開けるなどになるとお伝え。「えぇーーー!? 部分破壊ですか!? 新築なのに!!」と驚いていました。部分的な破壊もNGだったので、まだ新築だしハウスメーカーに問い合わせてみては?と提案。「そうしてみます」と一度検討になりました。数分後に再入電。「やっぱりどうにもならないから主人に鍵屋を呼べと言われた」と。作業スタッフが予想していた通り、鍵自体が壊れていたため、部分破壊して開ける作業となりました。お客様は「まだ2年なのに~(泣)。調子が悪いと思った時点で見てもらってればこんなことになってなかったのかな」と無念そうだったと報告あり。セキュリティに優れてるのはとても良い事ですが、何かあったときは今回のような時に大変ですね。少しでも調子が悪いと思ったら早めに相談してみて下さい。
「今回は私がいない時に来たみたいだけど、二度とないようにすぐに新しい鍵に交換して助けてほしいのよ」とかなり動揺されてました。「さいたま市浦和区針ヶ谷エリアのベテラン作業スタッフが今から50~60分で行けます。何種類も鍵を持っているので、防犯性や料金で相談しながら鍵を選べますから、ご安心くださいね」とお手配させていただきました。作業スタッフから防犯性の高い鍵の説明をさせていただき、いちばん防犯性が高い鍵への交換作業が15分程で終了。「ありがとう、これでもう安心ね」と落ち着かれたようでした。これで、今日からは安心して寝れますね、と作業スタッフも話を合わせていたようです。
「今回は私がいない時に来たみたいだけど、二度とないようにすぐに新しい鍵に交換して助けてほしいのよ」とかなり動揺されてました。「さいたま市浦和区針ヶ谷エリアのベテラン作業スタッフが今から50~60分で行けます。何種類も鍵を持っているので、防犯性や料金で相談しながら鍵を選べますから、ご安心くださいね」とお手配させていただきました。作業スタッフから防犯性の高い鍵の説明をさせていただき、いちばん防犯性が高い鍵への交換作業が15分程で終了。「ありがとう、これでもう安心ね」と落ち着かれたようでした。これで、今日からは安心して寝れますね、と作業スタッフも話を合わせていたようです。
さいたま市浦和区針ヶ谷エリア担当の作業スタッフは40~50分で到着。小さな鍵でしたが、けっこう防犯性の高い鍵だったため簡単には開かず、それでもなんとか鍵穴をくり抜かないで開けられないか時間をかけて作業させていただきました。戸建てのお宅だったので他の窓などから開ける方法がないかも見せていただいてたところ、ちょうど庭に面した掃き出し窓があり、そこから開錠できそうでした。特殊工具を使って掃き出し窓のサッシの鍵を開錠し、家の中に入ることができました。「さすがプロの鍵屋さんね。助かりました」と感謝の言葉をいただきました。
さいたま市浦和区針ヶ谷は作業スタッフが多いエリアだったので、最速30~40分で行ける作業スタッフを手配。受付を終えた5分後、再度電話があり「何とか開いたがドアノブが取れてしまった。付け直すか、新しいのを付けてほしい」と。作業が開錠から修理もしくは交換になったことを向かっているスタッフに伝えました。作業スタッフが到着して状況を確認後、新しいノブへの交換になりました。更衣室ということもあり、新しい鍵になって社員の方々は安堵してたようです。鍵が抜けない、回らない等の場合は、ガチャガチャ無理にやろうとすると作業が大きくなる場合があります。抜けない、回らない等の症状の場合はそれ以上鍵に触らず待つことをお勧めします。
さいたま市浦和区針ヶ谷エリアは作業スタッフも多いため、最速30~40分で行けるものがいました。「え!? そんなに早く来てくれるんですか!?」とお客様も驚いていました。「ちなみにお宅さんは鍵以外もやってるの?」と聞かれたので「ガラス作業ができるスタッフもいます。今日行くスタッフはガラスもできますが、何かお困りですか?」と伝えると「じゃあお風呂場のガラスも割れてるから見てもらおうかな」とのこと。リビングのドアノブは、ボルトが引っ込まず、ドアノブもブラブラしてる状態。加工して新しいドアノブに交換させてもらいました。ガラス作業はお客様のお出かけ予定が出来たため後日作業になりました。「最近寒くなって来たからドア閉めたかったのよ。まさか今日の今日直るなんて思わなかったわ」と喜んでくれました。
詳しくお話を聞いたところ、玄関のドアには上下2ヶ所の鍵穴があり、割り箸を入れてしまい調子が悪いのは下の鍵穴だそうです。お客様は初めての出来事だったようで少し慌てていました。今付いているのは防犯性の高い鍵だけど大丈夫か、下の鍵の内側サムターンを取り外しているけど作業可能か、など心配されていました。さいたま市浦和区針ヶ谷エリアの作業スタッフに時間と質問内容を確認し、最速30~50分で行けるものを手配。とてもご不安な様子のお客様でしたが、たぶん作業的には問題ないということと、時間を伝えて落ち着かれました。お客様の建物が戸建てだったので、ベランダから開けて家の中に入り、錠前を分解して内部のクリーニングをおこないました。
壊さず開けるために、もう少し詳しく話を聞かせてもらいました。ドアスコープあり、防犯サムターンなしとのことで、ドアスコープ部分から専用工具を使っての開錠になると思います、とお伝え。ただし鍵の種類を確認できていない現段階では、鍵穴をくり抜かないと開かない鍵もあるため、絶対ではないとお伝えしご了承いただいた上でお伺い。さいたま市浦和区針ヶ谷エリアの作業スタッフにもお客様の意向は伝えて「たぶんドアスコープから開けられる」と言っていました。到着した作業スタッフはドアスコープから作業。お客様が言っていた通り、内側は防犯サムターンではなかったので、すぐに開けることができました。当店ではドアスコープから開ける専用工具を持っているスタッフが多数いるので、なんでもご相談ください。
物置小屋と言っていたので、どんな鍵なのかと話を聞いたら、ドアノブ一体型の鍵が付いているようでした。それであれば、作業スタッフが在庫を持っているのでその場で交換ができます。さいたま市浦和区針ヶ谷エリア担当のスタッフの中から、最速で行ける30分前後の時間を案内して依頼となりました。現場で相談して新しい鍵に交換したあと、作業スタッフを気に行ってくれたお客様が「そう言えば」と思い出したように、玄関の鍵も古いから新しくて防犯性の高いものに交換して欲しい、と追加作業をいただけたようです。担当したスタッフもお客様も「良かった」と満足していました。
以前住んでいた家は防犯性が高いということで勧めれた「カバ」の鍵を取り付けたとのこと。今回も防犯性の高い鍵が良いので、同じ「カバ」にしようか迷ってるとのことでした。さいたま市浦和区針ヶ谷エリア担当の作業スタッフは、ベテランの鍵のプロなので、どんな鍵が良いか防犯性や料金を相談しながら決められます、と説明。なんでもご相談下さいね、とお話しました。鍵の種類はたくさんあります。また、鍵交換であれば形状や寸法(バックセット)などで、付けられる鍵・付けられない鍵もあります。鍵交換時は、予算や防犯性、見た目や使い勝手など、実物を見ながら決めることができますのでお気軽に相談してください。
さいたま市浦和区針ヶ谷は作業スタッフも多いエリアです。しかし朝で車も混み合ってる時間帯のうえ、作業中のスタッフも多く最速で行けるもので40~60分でした。お客様は30分くらいで来てもらえると思ったらしく、他の鍵屋さんに聞いてみる、ということで検討になりました。しかし10分後、再度電話があり、他の鍵屋もウチと同じか遅い時間だったらしく「先ほどの時間で来れますか?」とのこと。10分しか経っていないこともあり、同じ時間で案内できました。実際には道路の渋滞もそんなになかったようで、40分程度で現場到着できたようです。作業中のスタッフの時間はズレることもありますが、渋滞による時間のズレはあまりありません。
さいたま市浦和区針ヶ谷エリアは対応できるスタッフも多めですが、作業中だったり予約が入っているものも多く、最速で行けるものは40~60分でした。ご実家の玄関は横にガラガラと開ける引戸タイプのようで、鍵が少し古めの小さなタイプとのことでした。お母様が中から出られない状態ということで、少しでも早く行くようにスタッフに伝えますと案内し、あとは実家のお母様と連絡がとれるよう、ご実家の電話番号を教えてもらいました。もう少し早い時間を希望されていましたが、この後ほかの鍵屋さんを探してもそんなに変わらないだろうと判断されたようで、ご依頼いただきました。作業は鍵開けした後に、新しい引き戸用の鍵に交換して作業業終了となっていました。
ちょうど1年ほど前に同じ事務所の鍵の開錠と修理で伺っていた現場でした。その際も対応したさいたま市浦和区針ヶ谷エリアのベテランスタッフが、近いうちに交換したほうがいいと伝えていたようです。店舗なので使用頻度が高いことに加えて、町中の鍵屋さんで作った精度が高くない合鍵も使っていたので、鍵穴の内部が傷ついていたようです。お客様はそのことも覚えていて、今回は新しい鍵に交換をしてほしいとのこと。幸いにも店舗の混雑時間を避けてのお伺いができたので、その場ですぐに新しい鍵に交換しました。店舗のスタッフに渡す合鍵も、町中で削る鍵ではなく、メーカー純正の鍵を使うことをお勧め。当店の関連である「俺の合鍵」を案内したと対応した現場スタッフが言っていました。
入電者とは別の現場スタッフが現地に居るそうで、自分もこれから向かうとの事。すぐにさいたま市浦和区針ヶ谷エリア担当のスタッフの時間を調べました。すると、ちょうど近くで作業を終えた作業スタッフが居たので20~40分で行けると案内。入電者の方も「早いですね。自分もそのくらいに着けます」とすんなり成約。まずは玄関の開錠作業をして、その後にドアに付いている鍵の本体を外して分解。鍵穴の修理と調整をしました。鍵は無事に開けられるような状態に戻り、作業は終了。こういう鍵の緊急駆けつけの依頼は初めてだったそうで、すぐ来てくれて助かりましたと感謝されたそうです。
詳しく状況を聞くと、少し前から鍵の調子が悪く、外の鍵穴から開け閉めするのが固かった、とのこと。知り合いから、鍵穴に油をさしたらいいと聞いたので、早速ホームセンターでスプレー式の潤滑油を買ってきてさしてみたとのことでした。初めはスムーズに抜き差しができてよかったのですが、少し経ってからは前と同じかそれ以上に鍵が固くなってしまった感じがする、と言ってました。さいたま市浦和区針ヶ谷なら対応スタッフはたくさんいるエリアです。お客様の希望時間に合わせて、作業スタッフを修理作業で手配しました。固くなっていた原因は、鍵穴の内部で潤滑油に混ざって小さなゴミなどが付着していたためだったようです。鍵穴に市販の潤滑油はNGです。鍵穴専用のものでないと悪化するので注意してください。
さいたま市浦和区針ヶ谷なら夜でも対応できるスタッフが多いエリアです。最速で行けるスタッフの時間30~40分ですんなり依頼となり、スタッフを手配しました。賃貸アパートなので、鍵の破壊はやめて欲しいと受付時に要望がありましたが、作業スタッフもアパートなら何らかの方法で開けられると思うと自信満々でした。ところが、玄関の覗き穴から内側のツマミを回す方法や、ベランダ側の鍵から開ける特殊開錠ができない状況で焦ったようです。しかしガラス交換もできるスタッフだったため、玄関横のキッチンの小窓のガラスを割ってそこから部屋に入り、その後に割ったガラスを交換すると言う形で家の中に入れました。現場で臨機応変に対応できるスタッフが大勢いますので、安心してお問合せください。
お客様自身でネットを見ながら鍵穴ごと外してみたようですが、それでも鍵穴の中に残った鍵を抜くことが出来なかったそうです。休日で混みあっている時間だったので、最速60分前後と伝えましたが、この後に出かける予定もないとのことで60分前後で行けるさいたま市浦和区針ヶ谷エリア担当作業員を手配しました。作業スタッフが、お客様が自分で外した鍵穴を見せてもらい、さらに内部を分解したところ、鍵穴の内部の一部が傷つき破損していたようです。そのため修理で直すことが出来ず、お客様と相談した結果、新しい鍵へ交換することになりました。20年近く使用していた防犯性の低い古い鍵だったようなので、ちょうど交換の良いきっかけとなったようでした。
困っているという隣の人に電話を替わってもらい、通常通り受付をして、早く行けるスタッフを探しました。ちょうど30分前後ですぐに行けるスタッフがいたので、お客様にその時間を伝えると「今、鍵が回って何とか入れたわ」とのこと。作業スタッフが向かう前だったので「良かったですね。また何かお困りごとがあったら…」と説明していると「でもまた何かあったら怖いから修理しにきてくれない?」と鍵開けから鍵修理になっての依頼となりました。お手持ちの金額が心配なようでしたが、カードが使えることを知って安心していました。さいたま市浦和区針ヶ谷など都市部ではカード決済がほぼできます。ただし稀に対応していないエリア・作業スタッフもいるので、カード決済希望の場合は、受付時に確認してください。
早く行けそうなスタッフ2名の時間を調べたところ、1名が60分前後でもう1名が30~40分でした。お客様に両方の時間を案内して、早い方の時間を希望されたのでそのまま手配となりました。鍵は紛失されたそうで、鍵開けの後に交換もできますと案内。ただ賃貸マンションなので勝手に交換はできないらしく、今日はその管理会社も休みなので確認が取れない。なので、今日は開けるだけをお願いしたい。しかも破壊はNGとのことでした。防犯性が高いマンションで、ドスコープもなく、高層階だったのでベランダからの開錠もできません。現場を見て作業スタッフは、ドアに除き穴を開けてそこから特殊工具を入れて開錠をして、その後に開けたドアの穴部分にドスコープを取り付ける案と、通路に面した窓ガラスの格子を外して窓ガラスから開ける案を提案したそうです。結果的にドアへの加工も了承なしにできないということで、格子を丁寧に外して窓を開けて開錠しました。
交換希望の理由がわかりました。最近別れた恋人が、まだ家の合鍵を持ったままで、留守中などに勝手に入られるんじゃないかと心配という事でした。最近はストーカー被害も多いので、女性にしてみればかなり心配でしょう。お客様は、今日在宅している間に交換してほしいという事だったので、30~40分で行けるさいたま市浦和区針ヶ谷エリア担当の作業スタッフを手配しました。女性の一人暮らしという事もあって、現在付いている鍵よりも防犯性の高いディンプルキーを提案し、そちらの鍵に交換しました。これで不在中に家に入られることはありません。ただ、勝手に家の鍵を換えたとことで怒りだしたりしなければ良いのですが…。ストーカー被害に遭ったらすぐに警察に相談してください。
開けるにあたり、鍵は戻ってくるので「壊すのはNG」という条件付き。そのため、いつもより詳しく状況を電話口で確認させてもらいました。鍵は防犯性の高いディンプルキー(→鍵穴からの鍵開けは無理)、ドアスコープ有(→専用工具で開けられるかも)、ボタン付きの防犯サムターン(→特殊な加工をされた工具でないと開けられない)。時間は30~40分と60分前後で行ける2名いましたが、早い方の作業スタッフは防犯サムターンが厳しいかも、とのことで、後者のベテランの者で対応させていただききました。お客様にもそのまま説明し「壊さないで開けてもらえるなら60分待ちます」。無事にドアスコープから改良した特殊工具で開錠できました。
地方に住んでいるご家族にも連絡したところ、すぐには行けないので「おまかせします」と言われたそうです。管理会社も休みなのか連絡がつかないため、鍵屋さんに開けてもらうしかない、となったようです。安否確認の場合、居住者がいないので会社の方の立ち合いのほか、警察の立ち合いもお願いしました。30分前後で作業スタッフが駆けつけ、玄関の鍵を開けたところ、家の中にはいなかったようです。最悪の事態はまぬがれたようですが、行方不明のため、立ち会った会社の方は「どこを探せば…」と悩んでいたようです。
修理になるか交換になるかは実際に現在付いている鍵の状態を見てからの判断になります、と説明。さらに30年以上経過しているのであれば、防犯性も低い鍵と思われること、さらに鍵自体の経年劣化も進んでいると思われるので、交換になる可能性が高いことを伝えました。内容を理解していただけ「ありがとう」と感謝の言葉ももらいました。作業結果は修理ではなく交換になっており、後日のアンケートでは「引き戸の鍵は在庫もあまりないと作業員さんは言っていましたが、防犯性の高い使いやすい鍵に交換してくれました。とっても満足です」と言っていました。
詳しく話を聞くと、少し前からドアノブがグラグラしていたようでした。賃貸物件でかなり前から住んでおり、一度もカギを交換したことはなく、そろそろ寿命かなと思っていた矢先だったようです。不動産屋さんに相談したら、使い方の問題もあるので、個人で交換または修理してほしいと言われたとのこと。作業に行ったスタッフから作業報告を確認したところ、やはり部品が劣化していて交換になった様子です。鍵も耐用年数があるので、もう一度不動産屋さんに代金を払ってもらえないか相談してみればどうですか、とアドバイスしたようです。
他の業者さんにもいくつも問い合わせしており、どこも高いので断っているとのこと。明日には妻が帰ってくる、漫画喫茶に泊まるより高くなるのであれば頼まないと言うので、付いているカギの種類や開ける方法によって開錠料金は変わってきます、と説明。簡単に開く鍵であれば安く済みますが、最近は防犯性の高い鍵が多いので、漫画喫茶の料金と比べるのであれば、そちらの方が安いと思いますよ、と伝えたところ「正直な意見いただきありがとううございます。今晩は、漫画喫茶に泊まろうと思います」と成約には至りませんでした。
入口は普通の玄関に付いているようなシリンダー錠とのこと。特殊な鍵でなければ、当日その場で交換可能です。あとは防犯性など鍵の種類がたくさんあるので、現場のスタッフと料金含めて相談して決めてください、と案内しました。お客様は今日中ならいつでもいいよ、と言っていましたが、ちょうど近くにいたスタッフが30~40分、もう一人は作業中なのでそれが終わってからとなる60分前後の両方の時間を案内。お客様は「今は中に入れているし、この後ちょっと飯を食うから60分後に頼むよ」とのことで依頼をいただきました。最速の時間以外なら、ほぼ調整は可能です。
事前に連絡をもらっていたので、お客様の帰宅時間に合わせての予約となりました。この後は作業スタッフの報告です。お客様が無理に部品を外したためか、部品自体が壊れてしまっていました。そのために修理では対応できず、お客様に説明をし了解をもらったうえで、新しいカギへの交換作業となりました。作業後、お客様に「自分で色々やる前に専門業者を呼べばよかった。カギって複雑な構造をしているんだね。次に何かあったときはすぐに連絡します」と言っていたようです。
ベランダに締め出されているので、玄関を開錠して家の中を通ってベランダの鍵を開けてほしいとのご依頼でした。お時間は20~30分で行ける者がいてその時間で案内。ベランダにいるだけで暑くて大変なため、少しでも早く行くよう作業スタッフに伝えました。マンションにはオートロックがあり、携帯を借りているお隣様に電話を入れて開けてもらい、無事に玄関開錠して中からベランダ部分のサッシの鍵を開けることができました。サッシのクレセントと呼ばれる鍵部分が、確実に開ききっていなかったため、それが何かの拍子で動いてしまい鍵がかかってしまったようです。
まず、鍵穴の無い室内錠タイプのものでも開けられるのでご安心くださいと伝え、お子さんも閉じ込められているため、急ぎで行ける作業スタッフを探しました。しかし、日曜日の午後でかなり混みあっている時間ということもあり、最速のものでも40~60分でした。その時間にお客様は悩んでいましたが、子どもの事を考えると少しでも早い方が良い、と他社さんにも聞いてみたいと検討になりました。約5分後、再度電話があり「他も同じか遅い時間ばかりでした。受付で親身になって心配してくれたこちらにお願いしたいです」と依頼いただきました。作業スタッフには状況を伝え、可能な限り早く行くように念押しで連絡。結果的に30分くらいで行くことができたようでした。お子さんも無事でなによりでした。
再度夜の10時頃に電話があって、仕事が早めに終わって今はもう家に着いて中にいる。部屋には折れた鍵をゆっくり挿して回したら開いたので、キー抜きのみ頼みたい。作業スタッフに連絡し30~50分で到着できるとお客様へご案内。鍵抜き作業は開いている状態ならかなり簡単に抜くことが出来、料金も開錠より安く済んで喜んでいたとの事。念のためシリンダー内部も確認したら特に傷などもなかったようでした。折れた鍵は町中の鍵屋で作成したものらしく、メーカー純正の元鍵も持っているらしいので、そちらを使うことをお勧め。作った鍵では、精度が違うので引っかかったり折れたりすることがあります。
お話を伺うと、鍵穴は外にはないタイプの鍵で、中から開け閉めするだけのカギとの事。まったく回らないので、困っている。交換になってもいいから、まず開けてほしいとの事でした。幸い近くにスタッフが居て、30~40分でご案内することができ、お客様の来店前に鍵を開けて修理で対応することができました。作業員もタイムリミットがあったので、慎重かつ迅速に対応したようです。なによりも無事間に合って良かった、とホッと胸をなで下ろしていました。
出かける時は問題なかったし、急にどうしたのかと不安そうなお声でした。梅雨の時期は特に湿気などの影響で急に開けずらくなったりすることもありますが、鍵穴に何か異物が入っていたりすると無理に回すと鍵が折れてしまったりするといけないので、もう鍵には触らずにお待ち下さいとお話し、ちょうど近くにいたスタッフが20~30分で行ける状況だったので、その時間で案内・手配しました。実際、到着を待っている間に自分で再度開けようと試みる人も多いのですが、最悪の場合鍵が折れたり、内部が傷ついてしまって修理で直るものが交換になることもあるので注意してください。
お電話頂いた日は日曜日で予約が混んでいました。作業スタッフ何名か確認してきましたが、お客様の近隣エリアのスタッフはみんな作業中で、一番早い者でも60分くらいかかる状況でした。60分くらいの時間に加えて、日曜日の道路の混雑状況、そこから作業の時間もあるので玄関の鍵が開くまではきっちり60分で終わるかは約束できません、と説明。お客様は「それだと間に合わない」とのことで、他にも聞いてみますと検討になりました。当店では問合せをいただいてからリアルな時間を調べますので、こういう事もあります。当店でご依頼はいただきたいですが、お客様がお急ぎであれば、他社さんに依頼した方が良い場合もありますので仕方ありません。
さいたま市浦和区針ヶ谷担当のスタッフが近くの現場で作業していましたが、まだ手が離せないとのことで隣のエリア担当のスタッフを向かわせました。それでも30分前後で到着できたとのこと。専用工具ですぐに作業も終わり、スムーズさにお客様もびっくり。携帯も触れず、とても不安だったから早くて助かりましたと言ってくださいました。コールセンターも作業スタッフのスケジュールの把握・配置等臨機応変に対応し、お客様に喜んでもらえて良かったです。
話を聞くと、玄関の鍵を取り付けたのは10年以上前とのこと。修理でのご依頼でしたが、もしも修理で直らないようなら新しい鍵への交換の可能性があると受付の時点で案内させてもらいきました。お客様から電話をもらった時間が夜遅い時間でしたが、40~60分ほどで行けるスタッフを手配。お客様も「今日寝る前に直ってればいいよ」とのことでした。作業としては修理じゃ対応が出来ず、防犯性や料金などをお客様と相談しながら、新しい鍵への交換となりました。
開け方や料金は、付いている鍵で変わってきますとの説明。鍵穴をくり抜いて開けるのはNGということだったので、受付時にもう少し鍵の状況を聞くことにしました。すると、お使いのカギは防犯性が高いディンプルキーで、ドアスコ(覗き穴)はあり、防犯サムターン(ボタンを押して回す)が付いている、とのこと。お住まいはマンションの高層階で、ベランダや窓から開けることは不可能。ドアスコ(覗き穴)があるので、そこから開けるしかありません。専用工具をさらに加工して、防犯サムターンを開けられる工具を持っているものを探し、お客様の帰宅時間に合わせて向かわせました。
深夜でも行って作業することはできますが、遅くなると動けるスタッフが限られてきます(エリアによっては深夜対応していないところもあります。なので事前に電話で確認願います)。お客様には確実に家に戻ってこれる時間での予約をお勧めしましたが、「その確実に帰れる時間が読めない」とのこと。これでは予約を取ることはできませんし、当然作業スタッフも手配できません。なので、帰れる時間がわかった段階で電話をもらうということで一旦受付は終了。翌日、このお客様の件が気になって作業結果を確認したところ、夜11時に電話をいただき12時の訪問&作業で無事に開錠が終わっていました。
カギは会社に置いてきてしまったらしく、それを家に着いた時点で思い出したようでした。夜間対応のカギ屋さんがあるか不安とのことでした。当店は受付は7~24時ですが、予約作業であれば24時以降でも可能です。急いで向かえる作業スタッフを探しますので安心して下さい、と案内をしました。エリア担当の作業スタッフが、もう少しで今やっている作業が終わるので40~60分前後でむかえると案内をしました。明日出張で使用する荷物があってどうしても部屋に入りたい。他の鍵屋さんはほとんど連絡が取れなくてやっと当店に繋がったと言ってました。本当に助かったと感謝の言葉をいただきました。
実家から帰ってきたばかりで、学校に行かなきゃいけないので、早く開けてもらえませんか?との事。お困りの状況はこちらも痛いほど見て取れます。お力になれるよう、さらに詳しく話を聞くと、ご両親名義の契約書は室内にあり、ご両親とも連絡が取れるとのこと。保険証もご提示いただけるということで、これなら鍵開けの条件を満たします。エリア担当の作業スタッフが近くで待機していたため、20~30分前後での案内ができました。玄関の鍵開けには「そこに住んでいる」ことを証明できる書類等が必要です。書類内容がわからない場合は、電話でオペレーターが聞くので、まずは気軽にお電話ください。
調べたところ5年前にこちらで交換させていただいた玄関の鍵のことでした。使用状況によっても違ってきますが、年月が経つとどちらの原因も考えられますので、まずは当時と同じスタッフがお伺いさせていただきました。現場で鍵本体を外して分解して確認したところ、雨風が激しくあたる場所のせいか中が腐食して錆びていたのが原因でした。今回は修理で一旦解消しましたが、また同じ状況になる可能性も高いので、その時には交換をお勧めさせていただきました。
午前中の混み合っている時間帯ではありましたが、なんとか40~60分で行ける作業スタッフを確保すると、電話受付中の間に「カギが回って開いたから中に入れた」とのこと。ひとまずはお店も開店できるので安心しました。ただ何か原因があって開かなかった事実はあるので、今後も同じことが起こる可能性は高く、お客様も心配ということで修理ということでお伺いしました。カギの内部のクリーニングをすると今まで少しひっかかりがあったのもなくなり、スムーズに開閉できてトラブル解消になりました。長い間使っていると、カギに付着した小さなゴミや汚れが内部に溜まってしまうことがあります。
海外の方で、日本語は上手に話される方でした。どちらの鍵も開かずご不安だったようですが、到着時間とその場で鍵開けが可能であることをお伝えすると、ホッとされたようでした。玄関の鍵を開けるには、そちらの家に住んでいることが確認できる書類が必要ですが、書類を取りに行けるとのことで、お戻りの時間に合わせて作業ということになり、無事成約となりました。作業もスムーズに完了したようです。
まず到着時間は30分ですぐ行ける作業スタッフを確保。話を聞くと、昨夜鍵を紛失したため他の鍵屋さんに来てもらったところ、30000円かかると言われたが手持ちがなく断念したそうです。聞けばクレジットカードもないとのこと。使用していた鍵は昔からあるような簡単な鍵に思えるし、特殊ではないと思うとお客様。鍵穴を見てみないとわからないため、簡単に開けば安くおさまりますが、詳しいことは現場で鍵と状況を見ないとわかりません。現場に作業スタッフを向かわせたところ、鍵穴から無事に開錠することができお客様も大変喜んでくださったそうです。やはり鍵穴を見ないとわからないものですね!
話を聞くと、そこに一人で住んでいた息子さんが亡くなったようでした。でも鍵がないため、中を整理しようにも入れない。どうすれば良いですか?と聞かれました。事情を説明して、警察の方のお立会いをお願いしました。警察の方の立会いがあれば開錠できます。鍵を開けた後に鍵の交換も希望したいということだったので、作業スタッフが鍵を開けた後にその場で交換できます。鍵の種類はたくさんあるので、防犯性や料金などを現場で相談しながら決めることができますよ、と案内しました。
玄関のカギを開ける作業の際は現場の住所が入った身分証のご提示が必要なことをご説明。いま病院にいるので住所記載のお姉さまの保険証を預かって現場に行ける、お姉さまと現場から電話で話して確認とることもできる、とのことで対応可能となりました。妹さんが現場に到着する時間に合わせての作業スタッフを手配。建物の鍵開け時には依頼者の確認が必須ですが、本人不在時になにが必要かなどはお電話いただければ、説明させていただきます。
さいたま市浦和区針ヶ谷の近くで作業スタッフが作業を終えて待機しており、20~40分とかなり早い時間での案内となりました。鍵を取り付けてから数十年経っているとのことで、前々から施錠と開錠が固かったり、不具合があったようです。現場でお客様と相談し、鍵開けと新しい鍵への交換となりました。新しくキレイな鍵を見ながら「これで安心。開け閉めがとてもスムーズですね」と大変満足いただけたと報告があり、私共も大変うれしく思いました。
最速30~40分で作業スタッフは伺えるとご案内できましたが、警察官の方は仕事があるので時間まで立ち会えないとのこと。少々の不安を残して作業スタッフを向かわせる事としました。作業内容や料金など、内容の理解はしっかりしていただいていたようで、作業もすぐに始めることが出来たようです。言葉もあまり通じない日本で不安だったと思いますが、無事にお部屋に入る事ができて良かったです。今後、東京オリンピックに向けて、外国人の方への対応も考える必要がありそうだな、と思いました。
お店のマネージャーにも連絡しましたが、とりあえず、すぐ鍵屋さんを呼んで開けてもらってと言われたそうです。10時OPENが遅れるのはまずいので、とにかく早くと焦っていました。もっとも早いものが20~40分での到着なので、なんとか間に合うように急いで作業させていただきますとお手配。焦るお気持ちはわかりますが、これ以上ガチャガチャいじってしまうともっと壊れてしまうので、触らないで待ってていただくよう案内しました。作業スタッフが実際に鍵穴を除くと異物が入れられていて、すぐに鍵開けをおこない無事に時間に間に合ったようでこちらも安心しました。
住所もバレてるから大至急来てほしいが、鍵開け作業もすると警報装置がなって警備員も来てしまう、それは避けたいとのこと。詳しく話を聞くと、30分後には鍵を持った奥様が帰って来るとのこと。ではその時間に合わせて作業スタッフが行き、奥様が鍵を開けた後に交換だけしたほうがいいのでは、と提案しご了承いただきました。
2箇所のカギ交換を完了し「これで安心できる、すぐ来てくれて助かった」とおっしゃっていたとの報告が現場からありました。
当店では作業員が何種類の家の鍵を持っているので、即日に新しい鍵に交換できますよと案内。なお防犯設備士の免許をもってますので今後の防犯の相談もできると案内をし、ちょうどさいたま市浦和区針ヶ谷の担当者がこの後にすぐに伺えるできるとお伝えした所、とても助かると言ってもらいました。あとで、作業員から作業報告が有りとてもお客様に喜んでもらったとのことでした。こんなに早く来てもらって作業をしてくれるのであればご近所にも名刺を置いてってと言ってもらいました。
警察の方とお話しをしたところ、70代の方が鍵をなくされたとのこと。身分確認等出来る書類などがお手元にないとのことで、警察の方の立会いのもと玄関の鍵開け作業に向かわせました。窓から開錠して無事に中に入ることができ、お困りの方、警察官、作業スタッフ全員ホッと胸をなでおろしました。お困りの方も携帯を持っていなくて途方に暮れていたようで、スーパーの方に救われたと喜んでおられました。
最速の40~60分での時間案内でご依頼いただきました。雪も降っていて、寒い時期に外で待っているのも大変です。幸い隣の店舗の方が快くこちらでお待ちくださいと仰って下さったので、お客様にも寒いところでお待たせせずにお伺いすることができました。前の作業後、作業員も雪道を慎重にかつ早急にお伺い。スムーズに作業も終了して、お客様にも大変お喜びいただけたと作業員からも報告を受け、ホッと致しました。
近くで作業していた作業スタッフがいたので、20分で到着できました。管理室の入り口の鍵を見てみると、防犯性の高いもので開錠できにくい作りになっていたようです。ただ管理室には窓ガラスがあり、格子もついていなかったためそこから特殊器具を使っての開錠作業となりました。無事に中の鍵を取り出す事ができ、事なきを得たので管理人さんもホッと安心した様子だったようです。鍵壊さずにすんで良かったと大変喜んでくれたとのことでした。
この日は3連休の最終だったため、旅行先で鍵を紛失したり車に鍵を閉じ込めた人が多く、電話が混みあっていました。ただ、ちょうどさいたま市浦和区針ヶ谷の近くで作業をやっていた作業スタッフが待機しており、20~30分という絶好のタイミングでお伺いが出来ました。摩耗が激しく鍵自体に寿命がきており、今回は開錠したあとに鍵交換で対応させていただきました。古い鍵を長年使っていると、こういう事もあるので、10年以上使っている鍵は交換を検討したほうが良いと思います。
最速で行ける40~60分の作業スタッフを手配しました。これ以上無理に鍵を回したりすると内部が傷ついて悪化してしまう可能性があるので、触らずにお待ちいただくようにお伝え。結果的に鍵穴の不具合だったとのことで、開錠をしたあとに新しい鍵に交換をして無事に作業は終了しました。最近、確かに固くて回りづらいことがあった、これで安心して使えます。ありがとうございました、とお喜びしていただけたようです。
お正月で大変混んでおり、60分お待ちいただけるということで向かいました。ダイヤル式のカギの下のシリンダー錠を今は使用しているということで、ダイヤル式の鍵は壊して外してほしいとの事。
工具を使うので音が出ること、作業的に少し大変であることをご了承いただいての作業となりました。「仕方ないですよね~」とお客様。マンションで他のお部屋の方に怒鳴られないか少々ひやひや。しかし何事もなく終了し、お客様もすっきりしたと喜んでいましたとの報告でした。
年末の日曜日で大変混みあっていました。90分くらいで行けるものと50~60分の時間を案内。
前々からカギの調子は悪かったようで、取り付けてから何十年も経っており、劣化も進んでいたので鍵を開けた後に交換対応となりました。鍵の種類もたくさんあるので、現場で料金や防犯性を相談しながら、防犯性の高い鍵を選ばれたようです。良い鍵なので料金は想像より高かったと言っていましたが、お客様は大変お喜びになっていたと報告がありました。
さっそく作業スタッフがお伺いして詳しい話を聞いたところ、もう一年近く前から調子悪くてだましだまし使ってたようです。最近になってどんどん状況が悪化、いよいよ開けられなくなって寒風の中、閉め出されてからでは遅いと思い切って今日電話したとのこと。
原因はシリンダー(鍵穴)内部の経年劣化による摩耗でした。一時的に修理をしても、また同じ症状が出る可能性が高いことを説明し、交換となりました。作業後お客様に動作を確認してもらうと「とってもスムーズ!」と喜んで頂けました。
入居者のおばあちゃんとは電話でお話ができる状態だとのことでしたが、早急に伺える作業員を調整し、30~40分でお伺いとなりました。管理人さんと、駆けつけたご家族も立ち合いのもと、鍵穴からすぐに開錠できたとのこと。おばあちゃんも大事には至らず、ご家族も安心されていたと報告があり、無事が確認できてこちらもホッとしました。
予約が混み合っていましたが、予約を調整し30分前後でさいたま市浦和区針ヶ谷周辺担当の作業員がお伺いできました。開ける作業をスムーズに行い、お客様ほっとした様子。交換については防犯設備士の資格を持っている作業員がお伺いした為、防犯性のことについて相談の上、防犯性が高い鍵に交換をしました。盗難に遭ってしまい不安でいっぱいでしたが無事交換まで終了し、安心しましたと仰って頂きお役に立てたようです。
お客様は、落とした鍵以外に携帯など何も持っておらず、ご近所の方にお電話を借りてかけて下さっていたようで、あまりご迷惑をかけられないと急いでいらっしゃいました。ちょうど混み合っている時間帯でしたが、幸いにも30~50分で向かえる作業員がいたので急いで手配させて頂きました。
実際は予定よりも少し早く到着し、玄関をお開けする作業も10分ほどで滞りなく終了したようです。思っていたよりも早く来てもらえて助かったと喜んでもらえました。
早い時間で手配。30~40分でお伺い出来たのですが、お客様が希望する型番「V-LA」の持ち合わせがなく作業不可。しかしお客様のご不安もあったので別のエリアの作業員が在庫を持っていることを確認し、そのものを向かわせる手配をしました。時間的な都合もあり翌日早い時間での作業をし無事に交換終了。うまく作業移行ができたのでホッとしました。お客様も対応を喜んでいたとのことでした。
夕方になる者と40分で行ける者がおり、夕方は出かけちゃうし、なるべく早めがいいとの事で40分の者で手配しました。すぐ近くで作業していた為、作業終わり次第向かった所予定より少し早く着きました。勝手に鍵が閉まってしまったようなので、開錠後に鍵の修理もさせて頂きました。早く来てもらって、修理もしてもらって助かりました。また何かあったら頼みますねとのお言葉を頂きました。
作業員がお客様にいくつか種類をご案内。普通の補助錠を付けても中から開いてしまうので、中から開けられないように、中から外へ出る際も鍵を刺して回して開けるタイプのシリンダーに交換。鍵が無ければ開けられない状態にしました。お客様には「たくさん相談にのってもらい、その日中に作業して頂き、これで勝手に外に出られなくなったので安心しました。ありがとうございました。」と喜んで頂きました。
もう警察の現場検証は終わってると言っていました。行けるものを探したところ、午前中早めに行けるものがいたので手配をしました。
カギはいくつかお持ちしているのでお客様と相談しながらカギを交換しました。朝に電話して午前中早い時間に来てくれて、急だったにも関わらずカギもすぐ交換してくれてお店の営業に支障がなかったので助かりましたと感謝のお言葉を頂戴しました。
受付の際に、こういったトラブルが初めてだったため料金の見当もつかずとても心配されていました。場所も見積もり無料が可能なさいたま市浦和区針ヶ谷だったので、無料見積りでのお伺いを案内。到着時間より少し早めに到着。ゴール製の鍵を使用していたようですが、劣化が進み交換したほうがいいと状況を説明したところ、お客様も納得のうえ、交換となりました。「こんなにスムーズに鍵の開閉ができるものなんですね!」ととても喜んでくれたとのことでした。
早急に最速で行けるものを手配し、無事に作業が終わったと報告があがりました。やはり他社で出来ないと言われて、とてもご不安だったとのこと。お伺いして、作業前に作業内容と料金をご案内してから、すぐに作業に取り掛かり、想像以上に早く終わったのでご安心頂けたとの事。「とても助かりました」。と喜んで頂けました。
時間が20時でしたがさいたま市浦和区針ヶ谷周辺の担当者の40~60分と90~120分の時間をお伝えし、40~60分をご希望されたので、そのお時間で向かわせることになりました。ホテルで時間も遅いので、お泊りの方にご迷惑にならないよう作業しなければいけないこともあり、かなり神経を使ったようです。特殊なカギだったため、時間もかかり開けることだけの作業でしたが、とても喜んでいただけてホッとしたとの報告がありました。
9月も下旬。これから冬がやってくるまで過ごしやすい季節が続きますね。休日は家族そろって何処かへ出かける方も多いでしょう。
でもそんな時に起きるのがカギのトラブル。楽しい外出中にうっかり自宅のカギを落としてしまい、自宅に戻ったら大慌て・・・
慌てなくても大丈夫です!さいたま市浦和区針ヶ谷のカギのトラブル救急車がすぐに対応させていただきます。
カギの紛失があったら慌てず、さいたま市浦和区針ヶ谷のカギのトラブル救急車にご連絡ください
関東では梅雨明けを迎えて、いよいよ夏本番を迎えますね。エアコンを付けないと寝苦しい夜を迎えていますが、窓を開けて寝ている方は要注意!当店にも窓を開けっぱなしでそのまま会社に出勤中に泥棒が入られてしまい、防犯の為に鍵を交換したいというご依頼も増えてくる時期です。特にマンションの高層階の方はオートロックだからと油断は大敵ですよ!しっかり戸締りをお願い致します。
勤務先の病院の非常口の鍵が壊れているのを見つけたので、事故に繋がる前に業者に連絡して修理の依頼をしました。
業者の方も何かあってはいけないと迅速に対応していただき、病院近くのさいたま市浦和区針ヶ谷まですぐに来てくれました。
実際の鍵の状態を調べていただいた結果、かなり古いものなので交換した方が良いのではないかとアドバイスをしていただきました。(50代女性)
自宅の鍵を無くしてしまったことに家に付いてから気づき、慌てて業者の方に連絡をして自宅まで来ていただきました。
不安がっていた私を安心させるため、さいたま市浦和区針ヶ谷まで大急ぎで駆け付けてくださいました。
業者の方のおかげでスムーズに鍵は開きました。一時はどうなることかと頭が真っ白になりましたが、なんとか家に入ることができて良かったです。(20代女性)
家の鍵を紛失してしまい、家族の分が足りなくなってしまったので追加でもう1本新しく作っていただきました。
急ぎではなかったのですが、すぐに対応していただけました。さいたま市浦和区針ヶ谷の近くまで来ていただけたのでとても助かりました。
作業がとても早く、とても感じの良い方だったのでホッとしました。鍵を作る事に対して不安があったのですが、もっと早く作れば良かったと思えるほど簡単に作る事ができました。(30代女性)
自宅前まで戻ってから鍵を忘れて出てしまったのに気づきました。丁度家族の出張中で戻るまで待つということも難しかったので、対応をお願いしました。さいたま市浦和区針ヶ谷から少し離れたところにある自宅まで、さほど時間をかけずに来てもらえたので心強かったです。
開錠前に料金の提示があり、安心して作業をお願いできました。念のため自宅に鍵があるか確認するようにとの声かけも含め終始親切だったのが印象的で、また何かあれば依頼しようと考えています。(30代女性)
仕事から家に帰った所、車の鍵が無い事に気づき慌ててこちらに電話しました。オペレーターの方の対応も良かったです。駅から離れたところに住んでいるのですが電話をしてからすぐにスタッフの方が駆けつけてくれました。
車の鍵開け作業もすぐにやってくださり助かりました。金額に関しても良心的でこちらにお願いして本当に良かったです。(30代男性)
3月に入り少しづつ寒さも和らいできましたね。
3月は進学や就職などで人の入れ替わりがもっとも多くなります。
新しい住まいの準備を進めている方も多いでしょう。
不慣れな土地で安心した生活を送るにはセキュリティーにも目を配る必要があります。
通常は入居の際に新しい鍵に交換して貰えますが、皆さんの玄関の鍵は大丈夫ですか?
さいたま市浦和区針ヶ谷の住宅・マンションの鍵に関するご依頼はカギのトラブル救急車にお任せ下さい!
最短20分で駆けつけます!
1人暮らしをしていて仕事から帰宅したら鍵がなく初めての鍵トラブルにパニックになりましたが、落ち着ついて対応してくれたので安心出来ました。仕事でヘトヘトになっていたこともあり、自宅まで30分位で来てくれて本当に助かりました。来てくれた方の対応も丁寧で鍵開けもスムーズだったので、また鍵トラブルがあった時は是非お願いしたいと考えています。(30代女性)
先日、仕事終わりでどこかに鍵を紛失してしまったようで、自宅に入れなくなってしまい鍵開け業者さんにお願いしました。夜分遅い時間帯で申し訳なかったのですが、針ヶ谷近くにある自宅まで30分足らずで来てくださり頼もしかったです。来てくれたのはベテランの業者さんで10分足らずで鍵開けしてくださり、無事に家に入ることができて本当に助かりました。(30代男性)
あれ?鍵穴に何か異物が詰められていて鍵がさせない・・・さいたま市浦和区地域の鍵折れのトラブルもお任せください!
さいたま市浦和区針ヶ谷で鍵の紛失やカギが回らない、防犯対策をしたい、などの鍵のトラブルやお悩みごとがあれば「カギのトラブル救急車」にお電話ください。鍵や現場状況に応じた鍵開け、鍵および錠前の修理、新しい鍵へのの交換、新しい鍵の取付けまでベテランの作業員が迅速に対応します!