050-5212-9821
出先の住宅街ということだったので、男性も初めは詳しい住所がわからなかったのですが、近くの電柱に住所の記載があったようなので、その住所で教えてもらい、念のため近くの目印なども伺って場所を特定しました。必ず携帯電話で連絡がつくようにしてもらい、曽於市担当の作業スタッフが40~50分で向かうことになりました。車はトヨタのハイエース。到着後はすぐに運転席側の鍵穴からピッキング作業にて鍵開けを行いました。
お店の方にも鍵を探してもらったが見つからないと言っていました。アルファードは全車標準装備でイモビライザー搭載車となります。先に電話した他の鍵屋さんに相談したら、できないと断られてしまっていたようでした。当店なら、イモビライザー作製ができる曽於市担当の作業スタッフが40~60分で伺えると案内すると「助かります!」と言って作業依頼となりました。イモビライザーキーは高額になりますが、家族5人が帰宅できるのであれば仕方ないとのこと。後で報告を確認すると、無事に作製できていました。
お車は三菱のランサーエボリューション4でした。お買い物に寄った際にインロックしてしまったそうです。年式は平成8~9年くらいと古いタイプでした。出先だったこともあり、「どれくらいで来れそうですか?」と少し時間を気にされてました。曽於市担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分で手配しなるべく急いで向かいました。予定より少し早く到着し、作業に入れました。それから10分ほどで無事にエンジンはかかり、解錠となりました。
外車とお申出があったので、まずはじめに車のメーカーと車種をお伺いしました。メーカー:キャデラック、車種:エスカレード、年式はだいたい10~13年前で、キャデラック3代目になるとのこと。曽於市の外車対応の作業スタッフに確認をとり、40~50分ほどでご案内しました。問題なく解錠できたとのこと。現地でお客様から「他の鍵屋に断られたので、開けていただき大変助かりました、ありがとう」と言われたそうです。
車の鍵を車内に閉じ込めてしまったとご連絡いただきました。合鍵も無くしているので自分では開けることができないとお困りのご様子でした。これからお仕事に行かなければいけないということで、お客様ご希望の18時~18時半に曽於市担当の作業スタッフがお伺いしました。車はダイハツのタント、スマートキータイプでした。現場にて、鍵穴からピッキングで開ける作業で数分で無事に鍵を開けることができたとのこと。
「母が乗っている車の鍵が見当たらないらしくて、車の中にあるかもしれないという話になったので開けてもらえませんか?」とのこと。スペアキーも無いので、車内に見当たらなければ作製までご希望でした。車はニッサンのルークス。イモビライザーという防犯システムが付いている鍵でした。曽於市内の作業スタッフで鍵の作製まで可能なものがお伺いし、鍵を開ける作業を行いました。鍵は見つからなかったので、その後鍵の作製も行い、無事に作業終了したと報告がありました。
保険会社のロードサービスで鍵を開けてもらったが、車の中を探しても鍵がなかったそうです。車はスズキのジムニー。ギザギザタイプの鍵で、イモビライザー非搭載です。曽於市担当の作業スタッフに確認し、50~60分くらいの到着で鍵作成の作業に伺いました。車検証の名義がお父様のお車ということで、お父様にも一緒にお立会いただきました。到着後、問題なくその場で鍵を作製し、きちんとエンジン始動することを確認してもらって完了となりました。
ご友人が車の鍵と携帯を車内に閉じ込めてしまったとご連絡をいただきました。名義人の確認などが必要だったので、お電話をご本人に代わってもらい直接ご案内させていただきました。車は三菱のEKアクティブ。対応できる曽於市内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。お電話頂いたお客様に作業スタッフが到着するまで携帯を貸していただけたので、詳しい場所もお電話で聞けました。到着後すぐに作業に入り、無事にトラブル解消したと報告がありました。
「車の鍵を無くしてしまって、合鍵もないので作ってもらえませんか?」とお電話いただきました。鍵を無くされて数日間探したが見つからなかったそう。できれば今日中に作ってほしいということだったので、曽於市担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。車はニッサンのマーチ、イモビライザーが搭載されている車でした。車のドアは開いていたので、鍵を作製してイモビライザーの登録作業を行い、無事に終了したと報告がありました。
お客様が乗っていたのは、スズキのMRワゴンというお車。これから外出予定とのことで、大変焦っておいででした。曽於市担当の作業スタッフをお手配。鍵穴を覗かせていただき、すぐに作業に取りかかりました。30分ほどお時間をいただき、ピッキングにて無事に解錠完了。お客様も「まさか自分がこんなことするなんて思っていなくて、どうしたらいいのかと頭が真っ白になりました。スピーディーに対応してくださって、本当にありがとうございます」と仰っていたそうです。
車の鍵を紛失し、どこを探しても見つからないそうです。車は軽トラック(スバルのサンバー)で、ドアは開いているため、鍵作製のみのご依頼。車が開けっ放しなので、中の工具などを盗まれないか心配されていました。また明日から仕事なので、今日中までに鍵を用意しないといけないとのこと。曽於市の作業スタッフが40~50分ほどでお伺いできるとご案内し、成約となりました。鍵穴から鍵の作製を行うと、夜なので少し時間はかかりましたが1時間弱で作業は完了。「これで施錠もできるから安心して寝られます」とお客様は安堵していたようです。
高齢のお客様に代わってお電話くださいました。お車は、ダイハツのタント。年式は平成26年3月、プッシュスタートのスマートキーのため、イモビライザーありの鍵です。鍵を紛失されたようで、スペアキーも1本もなく、今はドアの鍵も閉まっているとのこと。曽於市担当でイモビライザー搭載キーの作製ができる作業スタッフに確認し、到着予定時間と料金目安をお伝え。お客様ご本人に聞いてみるため一度お電話を切った後、再びお電話いただき正式のご依頼となりました。現場にて、スペアとしてもう1本鍵が欲しいと言われ、追加で作製したようです。
定期健診で来た患者さんが、病院に着いたときに車の鍵の閉じ込めをしてしまった模様。お車はダイハツのハイゼットで年式は10~15年くらい前のもの。幸いにもバッグは手元にあるものの、携帯電話は車内の助手席に置きっぱなし、車のエンジンは切ったままですが、エンジンをかける鍵穴に刺さったままだそうです。曽於市の作業スタッフが40~60分で到着となりました。最近ドアの鍵の調子が悪く、鍵をかけていないのにかかってしまうことが数回あったそうです。鍵穴からピッキングして5分ほどで解錠できたものの、早めに鍵の修理をおすすめしたそうです。
「車の鍵を思いきり落としたら壊れてしまったんです。鍵も開けることができないしエンジンもかけられないから、新しいのを作ってほしくて…」とお困りのご様子でした。なるべく早くに作ってほしいとご希望でしたが、その日はお客様の都合が悪かったので、お客様指定のお日にちに曽於市内の作業スタッフがお伺いしました。車はホンダのN-ONE、スマートキータイプでイモビライザーというセキュリティーが入っていました。ドアの鍵は開いていたので、鍵を作る作業のみで無事にトラブル解消しました。
車は、ニッサンADバン。会社名義。免許証と名刺はあるが、車検証は車検に出したばかりで、車検会社にまだ預けたままになっているとのこと。エンジンがかかりっぱなしだそうです。曽於市担当の作業スタッフが、20~30分で急いで向かうこととなりました。到着して、鍵穴からのピッキングで数分で解錠できたようです。「とても助かりました!ほんと良かった~」と、思った以上に喜んでいただけたそうです。
引っ越し作業中に車の鍵をインキーしてしまったそうです。「荷物も全部車内にあり、家の鍵も車の中にあるから部屋にも入れない」とお困りのご様子でした。曽於市担当の作業スタッフが近くにいたので、20~30分ほどでお伺いすることができました。車はニッサンのキャラバンで、鍵の形状はキーレスキータイプでした。スタッフ到着後、鍵穴からピッキングで開ける作業に入り、10分ほどで無事に開けることができました。
明日には自宅に戻らないといけないのに、誤って鍵を中にいれたままドアが閉まってしまったとのこと。お車はスズキのアルトとのことでした。スマートキーでいつもエンジンをかけていると言っていたので、普段なら鍵は勝手に閉まらないはずなのに誤作動でなのか鍵が施錠。当社の曽於市担当作業スタッフが60~90分でお伺い可能とご案内。すると、今日来てもらえるなら助かるとご依頼いただけました。後で報告を確認すると、無事に運転席の鍵穴からピッキングの工具で解錠できたとのことでした。
車はスズキのキャリーで、引越しのためにレンタカーで借りた車だそうです。レンタカー会社は営業時間を終了していて繋がらない状態。手元にある携帯内に借りたことを証明する明細はあるそうです。曽於市担当作業スタッフが30分くらいで到着できました。軽自動車で簡単な鍵なので、鍵穴から工具で開けるピッキングといわれる作業ですぐに開けることができたようです。店舗の方も駐車場を閉めずに待っていてくれたそうで、お客様も鍵が開くと安堵していたそうです。
出先から帰ってきたところで、荷物も車内に入ったまま取り出せないとお困りのご様子でした。「家の中には入れているのですが、荷物がすべて車内なので出来ればすぐに取り出したい」とお急ぎのご様子。スーパー帰りなので食材が入っているそうです。曽於市内の作業スタッフが20~30分でお伺いし作業に入りました。車はトヨタのヴォクシーで、鍵の形状はスマートキータイプ。鍵穴からピッキングで開ける作業をし、無事に開けることができました。気温が低い日だったので、食材も無事のようでした。
鍵の盗難にあった車は2台あり、1台はトヨタのカローラフィールダー、もう1台はホンダのフリードとのこと。どちらも鍵開けの対応はできるものの、年式が新しく、イモビライザー搭載のスマートキーだったので、鍵作製は現場判断とお伝えしお伺いしました。悩まれてはいましたが、「最悪鍵開けの対応のみでも可能であればお願いしたい」と言っていただけたので、曽於市担当の作業スタッフを手配しました。実際二台ともデータの書き換えから鍵の作成まで行えたので、盗難された鍵ではエンジンがかからないようになり、とても安心していたようです。
仕事で使っている車の鍵を失くしてしまったそうです。「車がないと仕事にならないから、すぐにでも鍵を作ってほしいです」とお困りのご様子でした。曽於市担当の作業スタッフが20~30分ですぐにお伺いし、作業に入りました。車はスズキのキャリー、ギザギザ形状の鍵でした。車のドアの鍵も開いていなかったので、鍵穴からピッキングで開ける作業をしたのち、鍵作製の作業をして無事にトラブル解消したと報告がありました。
30代くらいの男性からのご依頼です。車は、スバルのサンバー。ご実家のお父様名義。年式は古い物で、鍵をさしてエンジンかけるタイプ。免許証の住所変更をしていないため、ご実家の住所になっているので、車検証と苗字住所一致しています。曽於市担当の作業スタッフの到着予定が40~60分とご案内したところ、それよりも夕方がいいと言われて、16時の予約になりました。到着後、いつも通りの手順で、ドアを開けてから、鍵番号を確認して、30分くらいで鍵作製。最後にエンジンがかかることを確認して、戻ったそうです。
車はトヨタのプレミオ。年式ははっきり覚えていないということでしたが、おそらく10~12年前くらいのものだと思うとのこと。それだと2013~2015年あたりになると思われます。プレミオは2007年以降の年式だとイモビライザーが標準搭載されているようなので、女性の車にはイモビライザーが搭載されている可能性が高いとお話。イモビライザーありの鍵作成ができる曽於市担当の作業スタッフが向かいました。結果、解錠作業後に車内を見たら鍵があったので、鍵開け作業のみで終わりました。鍵開けに関しては到着後15分ほどで無事完了したと報告がありました。
以前に1つ紛失しており、最後の1つだったスマートキーを今回失くしてしまったそうです。お車はトヨタのプリウスで、年式は不明ですが、30系とのこと。イモビライザー搭載のスマートキー使用で、プッシュスターターとのことでした。曽於市の作業スタッフが60分前後でのお伺いとなりました。保険会社さんにドアは解錠してもらったということで弊社では鍵の作成を実施。1時間弱でスマートキーの登録からすべての作業が完了しました。
荷物と鍵を一緒に車の中に入れてドアを閉めたところ、鍵がかかってしまったそう。「財布と携帯はポケットに入れていたので電話は掛けられたのですが、すぐに使いたい物が車の中に入っているので取り出したいんです」とのことでした。曽於市内の作業スタッフが近くにいたので、すぐに20~30分でお伺いすることができました。鍵穴からピッキングという開ける作業で無事にトラブル解消し、すぐに来てくれてよかったとお客様にも喜んでいただけました。
スズキのエブリイのインロック。携帯も車の中にあるみたいで、お電話は病院の受付の方からでした。患者さんの車のドアが開かなくて困っていますとのこと。当社の曽於市担当作業スタッフが40~50分でお伺いしました。車を停めたときに鍵を抜かずに、エンジンをかける鍵穴にさしたままにしておいたら、ドアのロックがかかってしまって鍵が手元にないので開けられないとのこと。車が使えないと帰れない距離だったそうなので、本当に助かったと言っていただけたようでした。
「開けてもらったから中に鍵がないことは確認できたんだけど、今度は鍵がないから閉められないんだよ」とお困り。鍵がないことも確認したから鍵を作ってほしいとのご依頼でした。お車はスズキのエブリイで平成26年頃に新車で購入。セキュリティはなし。曽於市の作業スタッフが40~60分で現場に到着しました。鍵の作成時間は30分ほどで完了。ドアの開閉と、エンジンがかかることを確認してもらい作業完了。車内に仕事道具がたくさん入っていたので、まず鍵を閉めることができてよかったと安堵していたようです。
車の鍵を失くしたかもしれないと大変不安なご様子でお電話いただきました。「鍵は車の中にあるかもしれないが、なかったら作ってほしいです」とのこと。コインパーキングに停めているので、これ以上駐車料金が増える前に車を動かしたいとのご希望です。車はホンダのフリード、年式的にイモビライザーという防犯システムが付いている鍵でした。曽於市内の作業スタッフがすぐにお伺いしました。ピッキングで鍵を開けた後、お客様が中を探すと、隙間に鍵が落ちていたそうです。
お車は、トヨタのアクア。年式はおそらく2016年くらい、ボタンを押してエンジンを始動するプッシュスタートとのこと。イモビライザー搭載のスマートキーです。曽於市担当の作業スタッフが60~90分くらいでお伺いしました。イモビキー作製の準備をして向かいましたが、まず解錠したところ、なんと後部座席の下に鍵が落ちていたそうです。そのため、今回はドアの解錠作業のみで終了になったとの報告がありました。
パーキングエリアで車の鍵を閉じ込めてしまったそうです。「パーキングなので鍵を取り出せないとどこにもいけない…」と大変お困りのご様子でした。曽於市内の現場から一番近い場所で作業していたスタッフが40~50分ほどで現場にお伺いしました。車はマツダのデミオで、鍵の形状はスマートキーでした。鍵穴からのピッキング作業で無事に鍵を開けることができました。実は加入している保険会社に電話したところ、2~3時間後と時間が遅かったようなので迅速な対応にとても喜んでいただけました。
車の鍵を車内に閉じ込めて困っているとお電話をいただきました。「出かける用事があって、忘れ物をしたので家の中に取りに戻ってきたら鍵がかかってしまったんです…そんな勝手にかかるんですかね?」と動揺されている様子でした。曽於市内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。車はダイハツのタントで鍵の形状はスマートキータイプ。おそらく電波の関係で誤作動でロックがかかってしまったのでしょう。鍵穴からピッキングで開ける作業で無事にトラブル解消し、お客様にとても喜んでいただけました。
会社まで車に乗ってきたが帰る際に車の鍵がないことに気づいたそう。落とし物に届いておらず、どこを探しても鍵が出てこないとのこと。車はホンダのバモスで結構古い年式のもの。一般的なギザギザの形状の鍵なので、その場で鍵作成が出来ますとお伝えしたところ、喜んでいるご様子でした。仕事の終わり時間である40分後くらいに来てほしいとのご希望だったので曽於市の作業スタッフを40分後に手配しました。まずはドアの鍵を開けてから鍵の作成となりました。
車は日産オッティで、車の名義は息子さん。息子さんは仕事で忙しく立ち会うことができないため、お電話口のお母さまが代わりに立ち会うとのことでした。オッティの年式は結構古いもので、イモビライザー非搭載でしたので、その場での鍵作成ができますとお伝えしました。曽於市の作業スタッフに確認して、60~90分ほどで手配しました。事前に息子さんの免許証の写真を用意していただけたので、現地で確認をとらせていただき、作業もスムーズに終了しました。
お車は三菱のアイ、新しめのお車だそうです。「家に財布を忘れたので、取ろうと思って車降りたんですけど、いつもの感じで、閉めちゃったんですよね」とのこと。お急ぎではないようですが、明日の通勤で使うので、今日中には何とかしたいそうです。曽於市担当の作業スタッフに確認、60~90分ほどでお伺いすることになりました。特に問題もなく、5分ほどで解錠できたようで「プロだと開けるの本当早いんですね~」と喜んでいただけたとのことです。
お車はホンダのステップワゴンでした。公園に行く前にコンビニに寄ったらインロックしてしまったようです。お出かけ先だったので「どれくらいで来られますかね?」と、時間を気にされてました。曽於市担当の作業スタッフと連絡を取り、最短で30分でお伺い可能だったので手配。まだ小さいお子さんも一緒に外にいるみたいで、なるべく急いで向かいました。到着後、すぐに作業にとりかかり、ピッキングで解錠しました。「早めに来てもらえて良かったです」と喜んでいただけたようです。
お車は2013年式のマツダのプレマシー。「実家についてまずは挨拶と思って、車の中に荷物は全部置いたままドアを閉めたらなぜかロックがかかってしまったんです。スマートキーはバッグの中で、バッグごと車内に取り残されている」とのことでした。持ってきたお土産に冷蔵の物があるようでお急ぎでした。寒いとはいえ、心配ですからね。曽於市の作業スタッフが複数いたので時間を確認し、一番早かった20~30分でのお伺いとなりました。
広い公園内を、お仲間と手分けして何度も行ったり来たり探したようですが、車の鍵は見つからず。もうすぐ暗くなりそうなのであきらめて、鍵屋にお電話いただいたとのことでした。お車は、マツダのビアンテ。おそらく8年前くらいのお車で、エンジンをかける際は、鍵穴に挿すのではなくて、ツマミを回す方式だということです。いわゆるツイストノブと思われ、イモビライザーが入っているお車でした。曽於市担当の作業スタッフに確認すると、ビアンテのイモビキーを作れるとのこと。30~50分で案内し、出動となりました。
お客様のご友人から一時的に借りている駐車場で、すぐに車をどかさないといけないとお困りのお電話をいただきました。「どこを探しても見つからないし、今日中には車をどかさないといけないので、早めに来ていただけますか?」とお急ぎでした。曽於市内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。車はスズキのワゴンRで鍵の形状は溝が入っているものでした。ドアの鍵が開いていなかったので、まずは解錠の作業を実施して、それから鍵の作成の作業に入り、全部で40分ほどで無事にトラブル解消したと報告がありました。
お車はスズキのジムニーランドベンチャーで、昔からの簡単な鍵を使用しているとのこと。「もともとドアの鍵の調子が悪かったから、ドアを閉めたときにその反動でロックがかかっちゃったのかもしれない」とのことでした。お墓の道路に沿って車を路駐している状態なので、駐禁を取られる前になんとか移動したいとのことで曽於市の作業スタッフが30~40分で到着しました。鍵が劣化からバカになっているようだったので、早めに直した方がいいとお話して解錠作業は完了しました。
お子さんがチャイルドシートの上でぐずっていたため、かわいいキーホルダーがついたスマートキーを持たせていたら、ボタンを触ってしまったらしくロックがかかったとのこと。お母さんがちょっと車の外に出たすきの出来事だったため、お子さんだけが中に取り残された状態でした。幸い気温は低い季節のため熱中症は大丈夫そうですが、とにかくお急ぎ。20~30分で行ける作業スタッフがいたので急いで手配しました。到着後、すぐにピッキングに取りかかり、ホンダのNボックスの解錠を実施。もちろん、お子さんは無事だったので安心しました。
お車はスズキのエブリイでしたが、スマートキーを使用し、ボタンを押してエンジンをかけるタイプということで、エブリイには珍しくイモビライザーのセキュリティ搭載車でした。曽於市の作業スタッフに確認をすると、作業車の盗難が増えているのでセキュリティがはいっているものも増えてきているようです。まだお仕事中のため、仕事終わりの19時頃希望だったので曽於市の作業スタッフも19時に向かいました。作業自体は1時間もかからずに新しい鍵が出来上がり、お客様にとても喜んでいただけました。
お父様の車の鍵を失くしてしまったので作ってほしいとお電話をいただきました。「数日間コインパーキングに車を置きっぱなし。今日中に鍵を作っていただきたくて、今日の17時以降なら現場に向かえるのですが」ということで、曽於市内の作業スタッフが17時~17時半でお伺いしました。車はスズキのエブリイで鍵の形状はギザギザのものでした。解錠後、車検証で車の名義確認後、作業に入り鍵を作成。無事にトラブル解消したと報告がありました。
車は2017年式のホンダのNボックス。スーパーマーケットに隣接している薬局の入口の前に停まっているそうです。曽於市担当作業スタッフが40~60分での到着でご案内し、向かうことになりました。作業スタッフが到着の連絡をしても、お父様がお子さんのおむつ交換で到着の電話に出られなかったりといったハプニングはあったようですが、車の鍵は鍵穴からのピッキング解錠で、5分ほどで簡単に開けることができたそうです。
車の中でお子様が鍵をいじって自ら鍵をかけてしまったらしいです。玄関の鍵も一緒に閉じ込めているので、家の中にあるスペアキーを取りにも行けないとお困りのご様子でした。近くで作業をしていた曽於市内の作業スタッフがすぐにお伺いしました。車はレクサスのRXでスマートキーでした。車内が暑かったようでお子さまはすこし汗をかいていましたが、無事に体調を崩す前に開けることができました。非常に助かりましたと喜んでいただけました。
お車は平成6年の日産のシルビアで鍵はギザギザした鍵を使用。この後仕事で使うので、至急トラックから降ろさなきゃいけないのに、持ってくるはずの鍵を他曽於市の自宅に置いてきたとのこと。予備鍵もないため至急作成してほしいとの希望です。曽於市の作業スタッフが20~40分でお伺いとなりました。ドアは開いていたので内張を剥がして鍵番号を見つけ、ブランクキーを鍵番号に合わせて削り新しい鍵を作成。到着してから30分くらいで作業は完了しました。「本当に助かりました!」と、とても喜んでいただけました。
お車はフォルクスワーゲンのゴルフ。平成21~22年ぐらいの物で、スマートキーを使用。実は車の鍵は2本あったものの、1本は予備用に車内のダッシュボードの中。メインで使っていたもう1本をどこかで紛失してしまったようなので、ドアを開けてくれれば中の鍵を取り出せるとのことでした。曽於市の作業スタッフが60分前後でお伺い可とお話し、お客様の了承を得てお伺いとなりました。フォルクスワーゲンの鍵を開ける工具で鍵穴からピッキングで解錠。ベテランの作業スタッフだったので、ものの10分ほどで解錠となりました。
お車はホンダのフィットでした。レンタカーなので詳しい年式は分からないそうですが、そんなに古い感じでも新しい感じでもないとのこと。鍵はキーレスのタイプでした。レンタカーの会社からはもう結構離れてしまってるので、自分で鍵屋さんを呼んでくださいと言われたそうです。曽於市担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分でお伺い可能だったので手配。到着後、ご料金など詳しいお話をして、だいたい15分くらいで解錠しました。
通常鍵を失くされてしまったお客様は、鍵の作成までご希望の方が多いですが、今回は車の中にある書類が急いで必要なことと、もしかしたら車の中に鍵があるかもしれない、ということで、鍵開けでお伺いすることになりました。曽於市の作業スタッフに時間を確認、19時以降の夜間の入電でしたが、60分ほどでお伺いできました。お車はマツダのデミオ、2011年式。20分ほどで解錠でき、鍵も運転席の下のところで見つけられたようです。
お客様の仕事先に置いてある車の鍵をなくしてしまったとお困りでした。「スペアキーはあるのですが、すぐに取りに帰れる場所にはないのでとりあえず開けてほしい」とのこと。曽於市担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。車はトヨタのボンゴバンで鍵の形状はギザギザしたものでした。作業時間10分ほどで開き、会社名義のお車だったので名義確認をさせていただいて作業終了しました。
「車を預かってから、工場まで車を運転していった。その時は問題なかったのに、鍵が開かなくなっている。スペアキーは無し。こちらもどうしたものか状況がわからないが、とにかく開けてほしい」とのこと。鍵があるのにドアが開かないとなると鍵穴が壊れている可能性があります。車の鍵穴の修理や交換は対応できませんが、手持ちのキー自体の問題であれば、開けた後に新しい鍵をお作りすることもできます。60分くらいで作業スタッフが到着しました。見たところ、鍵が少し歪んでいたようだったので、新しい鍵を作成して試したところ無事に使えました。
ハイエースは、曽於市にあるご自宅のガレージに停まっているそうです。年式を聞くと、たぶん14~15年前。鍵を挿して回してエンジンをかけるタイプとのことですが、イモビライザー搭載の有無については、まったくわからないようです。こちらで調べてみても、この年式のハイエースは、グレードによって標準装備となっているため、わかりませんでした。そこで、イモビがあってもなくても対応できる作業スタッフを向かわせることにしました。
仕事で使っている車の鍵を失くされたそうです。ドアは開いている状態でした。次の日の朝の訪問希望でしたので、曽於市担当の作業スタッフが翌日ご希望の時間にお伺いしました。車はダイハツのハイゼット、鍵の形状はギザギザしているものでした。その場での鍵作成で、作業時間30分ほどで終了したと報告がありました。「仕事に間に合います!ありがとうございます」と喜んでいただけたそうです。
お車は日産のADバンで、詳しい年式はわからないけど、そんなに新しくもないとのこと。現場に出勤して早々インロックしたみたいですが「お昼休憩が終わるまでには開けてくれれば」とそんなに急いでない様子でした。曽於市担当の作業スタッフの予定を確認し、1件別の作業中だったので60~90分で手配し、到着前にお電話して伺いました。現地でお車の鍵を見させてもらい、ご料金をお話してから作業に移り、15分くらいでピッキング解錠しました。
お車はトヨタのポルテでした。会社で借りているリースの車なので、詳しい年式は分からないみたいですが、古めだと思うとのこと。鍵はギザギザではなく溝がほってあるような特殊キーのタイプでした。「緊急ってわけじゃないんですけど、あまり遅くならなければお願いしたい。だいたいの時間を教えてくれれば」とのことで、曽於市担当の作業スタッフの予定を確認し、60~90分で手配。前の作業が終わり次第伺いました。作業は少し時間かかりましたが、30分以内には無事に解錠できました。
昨日曽於市のコインパーキングに停めたのち、バッグに入れたはずのスマートキーを紛失したことに本日気が付いたようです。お車はトヨタのプリウスZVW30で3代目、スマートキーでエンジンをかけるときはプッシュスタート、イモビライザー搭載車。ご本人名義のお車だったので立ち会いをお願いし、曽於市の作業スタッフが40~50分で現場に向かいました。コンピューターを使ってデータの書き換え登録、スマートキーの内部に入れるメカニカルキーも作成して新しいスマートキーの作成が完了しました。
お車はトヨタのダイナでした。詳しい年式は分からないようですが、そんなに古くもないとのこと。「仕事で使ってるので、できれば早めに来てほしいんですけど…」と少し時間を気にされていました。曽於市担当の作業スタッフと連絡を取り、最短で30~50分でお伺い可能だったので手配し、なるべく急いで向かいました。到着して、お車のところまで案内してもらって、それからすぐに作業にとりかかりました。10分くらいでピッキングで解錠しました。
バッグもトランクの中なので携帯電話も手元になし。スーパーの隣の薬局で電話を借りての入電でした。お車は17年以上経っているスズキのエブリー。近くに作業スタッフがいたので、20~30分で行くことになりました。車の特徴を聴取済みだったため、駐車場内ですぐに見つけることができ、お客様ともすぐに会えました。鍵はギザキーを使用。すぐに運転席のドアの鍵穴からピッキングにて解錠。「早く来てくれて本当に助かりました!」とお客様ホッとした様子だったそうです。
車はフィアットのアバルト500。外車のため作業的にできるのかと思い、担当の作業スタッフに確認したところ、作業はできるということでした。ただ、外車の鍵は国産車よりも難しい場合が多く、料金も通常より高めにはなるため、一旦検討されることに。しかしその後、やはりお願いしたいと男性から電話があり、作業スタッフを30~40分ほどで向かわせ解錠作業を行いました。男性からは「問い合わせたどの業者も料金はそんなに変わらず、対応が一番良かったこちらにお願いすることにした」と嬉しい言葉をもらいました。
車の中にスペアキーはあるのかとお聞きしたところ、スペアもないようでで、キー作製もご希望。料金がどれくらいかかるか知りたいとのことで、お車について詳しくお伺い。車種はトヨタのヴォクシーで平成17年式のイモビライザー搭載車でした。イモビライザーのキー作製に対応できる者は1名のみでしたが、解錠+キー作製のだいたいのご料金をご案内。手持ちがないとのことで1度検討になりましたが、その後再入電あり、友達にお金を借りたのでやはりお願いしますとご依頼いただきました。
1時間くらい周辺を探しても見つからず、交番にも行ってみたが届いていなかった。身動きが取れないのでお願いしたいとのことでした。お車はホンダのバモス、イモビライザーは搭載なしの年式でした。駐車場の料金も気にされている様子だったので、向かえる者は数名いましたが、最短の40~50分ほどの者でご案内し、お伺いすることになりました。30分ほどで解錠とカギ作成が終了。予想外の出費に気を落としていましたが、今日中にどうにかなってよかったと満足いただけたようです。
ミニクーパーのクラブマンというお車。すでに何社か問い合わせたそうですが、対応できない車種だと言われたそうです。まず開けられるのかを教えてほしいとのことで、外車の解錠も対応している作業スタッフ数名に確認を取りました。1名対応可能だという者が見つかり、すこし遠方で作業を終えたところでしたが、60分ほどで到着できるだろうと言っていたため、お客様にご案内。ご依頼いただきました。道路混雑があり、5分ほど到着が遅れましたが、無事に解錠できました。
「どこで落としたかもまったくわからなくて…」とお客様。すぐに行けるスタッフに確認をとるため、お車が停まっている曽於市内を担当する作業スタッフに問い合わせます。ちょうどこれから30~50分でお伺いできそうだったため、すぐに手配しました。今回は鍵作製ということで、イモビライザーの有無が重要になってきます。お客様は「鍵と車のイラストのステッカーがはってあります!」と、おっしゃっていました。イモビライザーの目安になるもののため、作業スタッフに伝えて現場へ急行させました。
会社のお車とのこと。今日は休日で車は置いてあるが、鍵を外出先に持って出てしまい、そこで落として失くしたそうです。ディーラーに相談したら2週間はかかると言われてしまったが、それだと明日の仕事が大変なことになるので本日中に鍵を作ってほしいとの希望。曽於市担当の作業スタッフがすぐに出動いたしました。会社名義のため、車検証と免許証のほかに社員証と会社名記載ある保険証のご提示をお願いし、確認後、鍵作成作業へ。無事に鍵をお渡しして、お客様も「本当に助かりました」と言っていただいたようでした。
お車はニッサンのオッティで、年式はわからないが7~8年は経っているとのことでした。会社まで車で出勤してトランクから荷物を出し、鍵をトランク内にいれたまま閉めてしまったようです。この後は社用車で動くので、帰宅の時間に合わせて鍵開けに来てほしいとの希望でした。希望時間は18時だったので、余裕を持って18~18時半に会社に行く予約。運転席にトランクオープナーがついているので、運転席のドアを開けることに。鍵形状はギザギザした鍵だったので10分ほどでピッキング解錠終了。トランクオープナーでトランクを開けると無事に鍵がありました。
車は、トヨタ・プリウス。代理で電話をしているらしく、現地にいるプリウスの名義人の方が困って待っているとのこと。お困りのお客さまの携帯番号を聞き、こちらから連絡しました。「何分くらいで到着できますか?」と時間を気にされていました。曽於市の作業スタッフに確認すると、夜間帯で混み合っていたので40分ほどでのご案内となりました。「開けるのにどのくらいかかりますか?」との質問。「鍵穴の状態にもよりますが、15~30分もあれば開けられると思います」とお話すると「そんなに早いんですね!」と驚かれていました。現地に着き、15分ほどで作業終了。
以前にスペアキーを紛失していて、今回最後の1本を失くしてしまったそうです。鍵は作れると思ってなかったようで、その場で作れると聞いて喜んでいらっしゃいました。今はお車あるところから離れているとのことで、曽於市作業スタッフと1時間後に現地お待ち合わせとなりました。免許証確認後、鍵穴から鍵作成をしました。作成後、中に入っている車検証を確認し終了。作業時間は20分ほどで終了できたとのこと。
エンジンは切ってあるのと、トラックの荷台は開けられるので納品作業はできる状態とのこと。しかし作業後に次の現場に向かうことができない上に、トラックの移動もできないと迷惑をかけてしまうので早く来てほしいとのことでした。電話も借りているとのことで、いち早く伺える曽於市の作業スタッフが20~30分で向かうことになりました。お車は日野のデュトロで冷蔵庫を積んでいる3トントラック。車体自体は古く15年以上経過しているとのこと。運転席の鍵穴からピッキングですぐに解錠できる鍵がついていたので、作業自体は10分もかからず終えられました。
車は、ダイハツミラ。曽於市の路上で、中にバッグも入れたまま、インロックしてしまったそうです。携帯もお金も車内。途方に暮れていたら、警官が通りかかったので、鍵屋への連絡をお願いしたそうです。曽於市担当の作業スタッフが30~40分でのお伺いでご案内。折り返しの携帯電話がないので、出会えない時は連絡してほしいとお伝えして向かいました。車の解錠は、鍵穴からのピッキングで、5分くらいで解錠できたようです。
ショッピングモールで車の鍵を紛失。先ほどJAFに来てもらってドアだけ開けてもらったとのことでした。JAFは鍵を開けるのみで鍵は作ってもらえなかったので、JAFの方に教えてもらって当社に連絡を入れてくださったそうです。お車は、平成11年のダイハツムーヴ。おそらくイモビライザーは搭載してないと思われました。お客様へ40~50分で現地到着できる作業スタッフがいると案内をすると「助かります」と言っていただき作業依頼となりました。後で報告を確認したら無事に作成できたようです。
ホンダステップワゴン。イモビライザー付きで、H19年式のスマートキーを、コンビニエンスストアのトイレに、流してしまったそうです。男性の仕事は、水道屋さんだったので、店舗の協力で、便器外してみたが、無かったとのこと。曽於市担当でイモビライザー作成できる作業スタッフが、40~60分でお伺い出来ました。いつも通り、鍵穴からピッキング解錠して、鍵番号確認して作製し、イモビライザーの登録をして完了。エンジンもかかり、喜んでいただけたとの報告でした。
お車はH24年のスズキのスイフトで、イモビライザー搭載のスマートキーを使用。エンジンをかける時はボタンを押すプッシュスターターのようです。キーの追加登録をしようとしたらデータが飛んでしまったため、0から登録のし直しを希望とのこと。イモビライザー搭載車の鍵作成ができる曽於市の作業スタッフが50分から60分でお伺い。データの登録から鍵の作成までおよそ40分で作業完了。また、もう1本鍵が欲しいとのことで計2本お渡し。明日納車なので今日中に解決したかったようで「とても助かった」と喜んでくれました。
以前来たときにレース場に鍵を置いて帰ったと思っていたが、鍵がなかったとのこと。家にもなかったため、どこかで失くした可能性が高いようです。お車は平成9年式のトヨタのX100系チェイサーで、車好きの方には非常に人気があるお車。鍵も閉まっているということで解錠と鍵作成となり、曽於市の作業スタッフが30~50分で向かうことになりました。鍵自体は難しくなく、昔から使用されているものだったので、40分前後で解錠と作成は完了。たくさんのレースカーに作業スタッフも魅了されたようでした。
すべてのお弁当の配達は時間内に終わっているが、この後は事務所に戻りまた夕方に回収に出ないといけないと言ってました。車を置いておくわけにもいかないので急いで来てほしいとの希望。さっそく、曽於市担当の作業スタッフが30~40分で現地に急行しました。作業も5分ほどで終わり、お客様もホッとしている様子だったと報告がありました。「今後は気を付けなきゃ」と言っていて、臨時の出費となりちょっと落ち込んでいる様子だったそうです。
お車は2018年のレンジローバーでした。中にいるお子さんは2歳とのこと。「子供がいるので、なるべく早くお願いしたいんですが…」と時間を気にしてました。曽於市担当の作業スタッフに連絡を取り、なんとか30~40分で行ける者がいたので手配し、なるべく急いで向かいました。到着後、まずお子さんの様子を伺うと、幸い泣いたりしてなかったので、ご料金などお話しすぐに開錠作業に移りました。その後、無事に鍵が開いて、お子さんもケガなどなく、お客様もホッとした様子でした。
車は、ダイハツミラ。中古で買った時に、鍵は1本しかついていなかったので、家に帰っても合鍵はないそうです。ホームセンターは、あと数分で営業終了だが、事情は管理事務所に話してあるので、駐車場での作業できるそうです。しっかりした話し方の若い女性でした。お金は今、家から弟が持ってくるとのこと。曽於市担当の作業スタッフが、30~50分で急いで向かうと伝えました。鍵は、イモビライザーもなかったので、いつも通りコード番号で作成し、30分で作成完了。これから警察に行くそうです。
「車は日産のキャラバン。社用車ですが、なんで閉まったかわからない、免許証も車の中にある。ここは新しく開発中の場所なのでナビでは出てこない場所だと思う。作業が中断してしまうのでとにかく早く来てほしい」と、とにかくお急ぎでした。曽於市の担当の作業スタッフに確認し、30~40分くらいの到着で手配しました。近くなったらお電話でご誘導をお願いし、無事に到着。到着後は10分もかからずすぐに開いて、あっという間で助かったと喜んでいただけました。
この公園内で失くしたのは確かのようです。敷地内が広くあちこち歩いたのでどこで落としたのかが分からず、いろいろ探し回ったそうですが出てこないので鍵屋さんを呼んだとおっしゃっていました。車は三菱のeKワゴンです。古めの年式で、イモビライザー搭載なし。時間は40~50分ほどで手配しました。開錠、作成まで問題なく対応できたとのこと。作業時間は30分ほどで終了できたとの報告でした。
お車はダイハツのハイゼットでした。年式は分からないけど、窓も手動で開けるタイプの古い物とのこと。保険の方でドアの鍵は開けてもらったみたいで、作成だけで大丈夫と仰ってました。仕事で使う車なので、どれくらいで来られるのか少し時間を気にしてましたが、曽於市担当のスタッフが30~50分でお伺い可能だったので手配。ドアは開いてたので、先に車検証や免許証など確認させていただき、それから作成作業に入りました。ベテランの作業スタッフだったこともあり、30分くらいで作成完了。最後にエンジンかかることもお客様にも確認してもらい終了しました。
お車はトヨタのサクシードでした。社用車として使っていて、仕事の途中で寄ってインロックしてしまったので「なるべく早めに来てほしい」と言ってました。お時間お調べし、曽於市担当のスタッフが30~40分でお伺い可能だったので手配。なるべく急いで向かいました。お車の色やナンバーを聞いてたので、わりと早めに見つけることができました。それからご料金などお話し、作業に入りました。ピッキングで開錠し「助かりました」とホッとした様子でした。
イモビライザーの搭載はなく、鍵を挿してエンジンかけるタイプ。会社名義の証明は、給与明細。免許証も車検証もお持ちで、自宅駐車場にあるということで、曽於市担当作業スタッフが、40~50分で出動。「鍵は、エンジンかかる鍵を作成して、すぐに渡してもらえるんですか?」とご質問あり。「もちろんエンジンもかかる鍵を作って、その場でお渡しできます」とお伝え。とてもビックリされていました。順調にドアを開錠して、車のキー作成が完了したそうです。もちろんエンジンもかかったそうです。
いすゞエルフの2トントラックの鍵作成です。事前情報では、年式不明、鍵挿してエンジンかけるタイプ。イモビライザーは付いていないと思うがはっきりとは分からないとのこと。「とにかく鍵作らないと乗れないので、金額は仕方ないので作成してほしい」との依頼。曽於市担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。もちろん、イモビライザーの鍵の作成も出来ますが、今回は搭載されておらず、40分ほどの作業で鍵をお渡しできたそうです。
フリードハイブリットの開錠の詳しい料金を聞きたいと言われたので、曽於市担当作業スタッフとまずは話し合って頂いて詳細をお伝えするとご案内、その後作業スタッフから連絡あり、これから30~40分でお伺いすることになったとの連絡がありました。鍵穴からのピッキングで対応可能と伝えたそうです。作業スタッフは、電池切れの鍵の誤作動でのインロックだろうと言っていました。ところが、到着して開けようとしたら開いてしまったそうです。鍵がイタズラしてくれた~と残念がっていました。
お車は三菱のEKワゴン。ご本人様名義のお車で、免許証と車検証は車内に置いてあるそうです。車が開いていないので、財布を取ることも出来ないので、できるだけ早く来てほしいとのご希望でした。曽於市担当の作業スタッフで一番近くにいる者に行ける時間を確認すると、20~30分ほどで向かえるとのことでした。「助かります!すぐに来てください!」と安心したご様子でご依頼をいただきましたので、すぐにスタッフを向かわせました。
店舗名も曖昧で車の車種もご友人は分からないと言っており、本人は携帯をお持ちだとのことだったので、フリーダイヤルをお伝えしてご本人から直接お電話をいただきました。お車はスバルのサンバーのトラック型。連休中だったのと、曽於市担当の作業スタッフが少ないこともあり、90~120分で向かえる者が最短のご案内でしたが、連休明けに車がつかえないと困るので店舗で時間をつぶして待つのでお願いしたいとご依頼いただき、開錠作業に伺いました。
その曽於市であれば、対応できる作業スタッフいるとお伝えしました。スマートキーなので、イモビライザーは確実についているとお伝えして、イモビライザーの鍵の作成できる作業スタッフが、30~40分で向かえるとご案内しました。「エンジンかかって、もちろん鍵は渡してもらえるんですよね?」との質問。「当然です!」とお伝えして向かいました。鍵は作成できましたが「作成は高いので、家に鍵を取りに帰ることも考えたが、電車の時間で戻れなくなっても困るので仕方ないですね」と、落ち込まれていたそうです。
仕事を終え、会社から帰宅しようとした時に鍵がないことに気づき、家に帰れず困っているそうです。曽於市担当の作業スタッフに時間を確認すると、今から30~50分ほどで向かえるとの事でしたのでお客様にご案内。「急いで来てください、お願いします」とご依頼をいただきました。スタッフが40分ほどで現場に到着したようで、5分ほどの作業で無事に車の開錠ができ、お客様も無事に家に帰れたそうです。
自宅から少し離れた畑に車がある。今日も畑仕事で軽トラックに乗って行ったとのことでした。荷台に荷物が積んだままになっているそうです。自分はとりあえず歩きで自宅まで帰ってきて、孫に鍵屋を調べてもらい電話を掛けたと言ってました。早速、当社の曽於市担当の作業スタッフが向かいました。後で作業報告を確認すると無事に開錠となってました。作業終了後、畑で取れた野菜をたくさんもらったようでした。
年式は分からないが、新しめの車とのこと。鍵のマークやイグニッションの回りの色など確認してもらいましたが、イモビライザーの搭載はないようです。曽於市担当の作業スタッフが30~40分でお伺いして、作成できるとご案内。確認すると、やはりイモビライザー搭載車ではなかったので、通常通りの作業で鍵作成を開始できたそうです。エンジンもかかること確認して、1時間以内で鍵をお渡しできたそうです。
お車はホンダのオデッセイで、中古で知り合いから譲り受けた物なので年式不明。名義は彼氏の車とのことでした。エンジンをかける際に鍵をさしてボタンを押すそうですが、そこに鍵をさしたままにしていたら勝手にロックがかかってしまったそうです。今は車を置いて家に戻ってきたとのこと。基本的には名義人の立ち合いが必要とお話すると、「彼氏が夕方に仕事が終わるので、一緒に立ち合います」とのことで、夕方17時~17時半に曽於市の作業スタッフと現場で待ち合わせをすることになりました。
会社の駐車場に停まっている。ドアは開いているので、鍵の作成だけお願いできればとのこと。車の名義は会社で、車検証は手元にあり。あとは現地で依頼主の免許証の確認をしますとお伝えしました。ミラは年式が古めで、イモビなし、ギザギザ形状の鍵タイプになるとのこと。曽於市エリアの作業スタッフに確認し、50~60分ほどで手配しました。ブランクM357を使用し、作成完了しました。
詳しい住所が分からないようなので、そばにあるパチンコ屋さんで登録し、現地まで誘導をお願いしました。車は2014年くらいのプリウス。プッシュスタート、スマートキーになるとのこと。中を確認して、鍵がないようなら鍵作成までお願いしたいとのこと。イモビライザー搭載しているので、曽於市で対応できるスタッフをお調べ。今から1時間後にお約束をしました。結局鍵は見当たらなかったので、その場で作成し、作った鍵はお客様へ御渡しし終了。
お車は日産のモコで平成23年式、エンジンをかける時はつまみを回すタイプでした。お客様は存在を知らなかったようですが、イモビライザーのセキュリティが入っているお車。そのため最低でも50000円~料金がかかるとご案内するとビックリされていました。鍵を新しく作成するということは、鍵のデータも新しい物に書き換える必要があるため、万が一鍵が見つかってもその鍵がもう使用できません。お客様はもう少し探してみると一度検討となりましたが、約三時間後にやはり見つからないということで
お車はニッサンのウィングロードでした。詳しい年式は覚えてないけど古めで、イモビライザーなどもないそうです。「また明日から仕事で、車がないと行けないので今日中に作りたい」とのこと。曽於市担当のスタッフと連絡をとり、40~60分で手配。到着後、まずはお車を見させてもらって、ご料金などお話。すぐに了承いただけたので、まずドアの鍵開け作業。ピッキングで開錠し、車検証、免許証など確認させてもらい、作成作業に移りました。すべての作業で大体1時間くらい。エンジンかかることも確認してもらい、お客様も安心した様子でした。
お車はトヨタのウィル。初期型でだいぶ前の年式だと思うと言っていました。携帯も車の中に閉じ込めてしまい、ホームセンターで電話を借りてのご依頼。曽於市担当の作業スタッフに確認したところ、ちょうど近隣で作業を終えた者が見つかり、20分くらいで向かえそうだと言うのですぐに出動しました。携帯に到着時の連絡ができない状況でしたが、お車は店舗入り口に停まっていて黄色くて目立つのですぐに分かると思うとのこと。20分後を目途に車の前で待っていただくことにしました。
会社名義のお車で、曽於市の会社に戻ろうとしたときにインロックしてしまったので、できるだけ早く来てもらいたいとのご希望でした。「トランクを開けてもらうことはできるのでしょうか」と心配そうなご様子でしたので、鍵の専門のスタッフが向かうのでご安心くださいとお伝えしました。40分ほどで作業スタッフが到着し、運転席とトランクが繋がっているタイプの車でしたので、運転席を開けて、トランクから鍵を取り出せたそうです。
お車はマツダのスクラム。新しそうですが、イモビライザーの搭載はないそうです。ご友人の時間の関係で、午後ご希望でした。お持ち主の男性は、仕事の関係で立ち合えないと言われたので、免許証と車検証は確認できるようにしてほしいとお伝えし、曽於市担当作業スタッフが、13時半ころに到着しました。開錠後鍵作成の作業に入り、30分ほどでエンジンかかること確認し、鍵をお渡しが完了したとの報告でした。
お車はトヨタのアリオンで、トランクにインロックしてしまったとのことです。運転席を開ければトランクを開けられるとのことだったので、通常のインロック案件と同様に対応可能でした。曽於市担当のスタッフが作業に出払っていて、最短で60~90分。少し悩んでましたが、先に他社に聞いて当店よりも時間が遅かったようで、依頼となりました。なるべく急ぎますと伝え向いました。作業前にご料金などお話し、ピッキング作業。無事に鍵が開いて、「助かった~、ありがとうございます」と喜んでいただけました。
家族と一緒に買い物に来たそうです。荷物をトランクに入れる際に、トランクに鍵を置いていたことを忘れてそのまましめてしまったようでした。初めは、家に帰れば合鍵があるからタクシーで帰ろうと思ったが、よく考えたら家の鍵も車の鍵と一緒になっていたので家にも入れないと気が付いたようです。早速、曽於市担当の作業スタッフが出動しました。作業は無事に開錠できたと報告がありました。お客様からは「家の鍵と車の鍵はどちらが開けやすいのか?」と聞かれたようでした。家の鍵の方が難しい場合のほうが多いと説明すると「それだったら、良かった。タクシーで帰ってたら家の鍵開けをお願いするところだった」と苦笑していたようです。
車は、ホンダのステップワゴン、エンジンはスマートキー、ご本人様名義とのこと。曽於市担当作業スタッフが、30~60分でお伺い可能とご案内。時間は大丈夫だそうです。コンビニで朝食買って、車で食事して出るつもりだったので、まったく急いでいないと言っていただけました。45分ほどで到着できたようです。インロックの開錠作業は、鍵穴からのピッキングで、開錠はすぐにできたそうです。
平成14年式のニッサンのダットサントラック。80年以上前からニッサンで作っている車で、お客様は免許を取ってからずっとダットサントラックを買い替えしながら乗っているようです。息子さんが免許を取り、乗り回すようになってから鍵を一本失くす等トラブルがあり、今回は鍵もない状態で車も閉まっているとのこと。「もし車内に鍵がなかったら作ってほしい」ということで、開錠も作成もできる曽於市の作業スタッフが50~60分で伺うことになりました。
鍵は、イモビライザーが搭載されている車です。曽於市担当の作業スタッフで、イモビライザー出来るものが少ないのですが、車種、年式で作成可能な車と判明。40~50分でお伺いできるとご案内。通常の車よりも料金は高いが、その場で作成し、エンジンかけることはできるとお伝えし、向かいました。鍵は無事に、お渡しすることが出来ましたが、会社の車で、立合いが20代の男性。「自分が失くしたので仕方ないですが、痛い出費でした。」と、苦笑いだったそうです。
お車はホンダのステップワゴンスパーダ。販売車だそうで、年式は平成25年の物でした。インロックですが、すごい急ぎって感じではなく、「あまり遅くならなければ」と言ってました。曽於市担当の作業スタッフと連絡をとり、60分で行ける者がいたので手配。到着後、お車のところまで案内してもらい、鍵開けの見積もりを出し、すぐにOKが出たので開錠作業に移りました。少し時間がかかりましたが無事に開きました。
「車を借りたレンタカー会社に連絡をしたが、ここは営業所からかなり離れた場所だし、スペアキーもないから、鍵屋を頼むように言われた。契約の書類などは車内にある」と言われてます。曽於市の担当スタッフに確認し、お車の年式的にはイモビライザーがついているものになるので料金は現場で見てからになると伝えたうえで、30分後の到着言予定で手配しました。現場では、念のためレンタカー会社の方とお話したうえで、作成作業をさせていただきました。
鍵がなくなったとのこと。コンビニまで乗られてきたんですよね?と聞くと、エンジンに鍵をさしっぱなしにしていたが買い物から戻ってきたらあったはずの鍵がなく、どこ探しても見当たらないとのこと。1時間は探しているがないので、悪戯されたのかも…とのこと。トヨタ・サクシード。イモビなしのギザギー。ドアは開いているのでキー作成の作業で、曽於市エリアの作業スタッフに確認し、30分ほどで向かわせて頂きました。
お車はニッサンのグロリア。平成元年式の古いお車だそうです。料金が気になると笑っておられたので、曽於市担当の作業スタッフに時間とだいたいの料金幅を確認しました。時間は40分ほど、料金は15,000~20,000までには収まるのではないかとご案内し、ご依頼いただきました。この日は道がすいていたので、30分かからずに到着でき、作業的にも満足いただけたようです。
お車はトヨタのシエンタで平成22年式。イモビライザーのセキュリティはなく、鍵穴にギザギザの鍵をさしてエンジンかけるタイプだそうです。名義のお客様には事情をお話し、謝罪済みとのこと。また車を開けて鍵がないと修理もできず、引き渡し日までに作業が終わらない可能性も出てくるので急いで来てほしいとのことでした。曽於市のエリアスタッフに確認をして、40~50分で現場に到着。まずは運転席の鍵穴から鍵を開錠し、そのまま鍵の作成作業まで行ってきたようです。
車は年式古めのスズキのラパン。スーパー〇〇店とネット検索してみるとすぐにヒットしましたので、住所登録。駐車場の敷地が広めのようなので、色とナンバーの確認をしました。曽於市エリアの作業スタッフに時間確認。最短40~50分が最短でした。「帰れないので仕方ないですね…」とお客様。道路状況もあるが急いで向かわせますとお伝えしました。ピッキング作業にて開錠完了しました。トラブル解消し、お客様ホッとした様子だったとのこと。
お客様は自営業の方でした。作業車が自宅に置いてあるが、先日別の車で出かけたときになくしたかもしれないと言ってました。古い中古の車なので特に合鍵もないそうです。作業車には仕事道具も入っているので、どうにか開けるだけでもいいのでとの相談でしたが、その場で鍵の作成もできると案内をすると「それは助かる」と言われ、近くにいる作業スタッフが向かいました。後で報告を確認したら無事に作業は終了。お客様からは「こんなに早く来てくれて、その場で鍵も作ってくれて本当に助かった」と言っていただき、作業スタッフはお土産をもらったとありました。
車はカローラフィールダー。中古で去年購入したとのこと。エンジンはかける際は鍵を差し込んで回すタイプで、ディーラーに確認したところイモビライザーの搭載はなしとのことでした。曽於市エリアの作業スタッフに確認すると対応可能。「その場で作成し、作った鍵はすぐにお渡しできますよ」とお話しすると、喜んでいらっしゃいました。明日使うので助かりますとのこと。時間は40~50分ほどで手配しました。
15年くらい前に購入したキャデラックのエスカレードで、エンジンがかかった状態とのこと。お店の前の路上に停めているため、他の車の邪魔になってしまうからいち早く来てほしいとのことでした。実は一度家に戻り合鍵がないか確認するも、なかったようなのでご自身ではなす術なしの状態とのこと。最短40~50分後に伺うことになりました。運転席に鍵穴があり、割と簡単に開くタイプだったのですぐに10分弱で開錠。キャデラックの威圧感はすごいわ~と作業スタッフは圧倒されて帰ってきました。
これから、仕事に出なければいけないので、急いでいらっしゃるそうです。30分前後と作業スタッフの到着時間をご案内。奥の方でどなたかと、相談されていましたが「お願いします!」とご依頼いただきました。曽於市担当の作業スタッフが急いで向かいました。開錠時間を気にされていたので、ジムニーなので、そんなに時間は取らずに開錠できるだろうとご案内しておきました。ご案内の通り、到着後すぐに、ピッキング開錠で開けることができたので、ホッとされていたそうです。
お車はダイハツのタントカスタムでした。年式は15年前くらいで、鍵はギザギザの鍵だったと思うとのこと。出勤しようと思ったところ、荷物を取りに戻る際にインロックしてしまって、なるべく早く来てほしいとの希望でした。曽於市担当の作業スタッフの予定を確認し、60分の者と、30分で行ける者がいたので早い方で手配。到着後、お車を見させてもらって、すぐにピッキング作業。10~15分ほどで開錠できました。早く対応できたのでとても喜んでいただけたそうです。
詳しくお話を伺ってみると、ご自身の車を車検に出している間に借りている代車の鍵を失くしてしまったようです。今日車検に出していた車を取りに行かなければいけなので、鍵を作成してほしいとのお話でした。代車のため、年式など詳しい情報が分からないとのことでしたので、まずはお伺いさせていただいて詳しく見させていただくことになりました。今は車が停まっている場所にいないため、17時半に来てほしいとの希望で、17時半過ぎに現場に到着し、無事に作成できたそうです。
詳しくお話を伺ってみると、ご自身の車を車検に出している間に借りている代車の鍵を失くしてしまったようです。今日車検に出していた車を取りに行かなければいけなので、鍵を作成してほしいとのお話でした。代車のため、年式など詳しい情報が分からないとのことでしたので、まずはお伺いさせていただいて詳しく見させていただくことになりました。今は車が停まっている場所にいないため、17時半に来てほしいとの希望で、17時半過ぎに現場に到着し、無事に作成できたそうです。
実は数社から行ける人がいないと断られてしまい、お客様は不安で仕方ない様子。先に時間を調べ50~60分で行けるとお話をすると「助かります~!」ととても喜んでもらえました。お車はホンダのN-BOXで年式は不明、スマートキーを使用。運転席のノブには鍵穴があるそうです。作業スタッフが到着し、鍵穴から特殊工具を使用してピッキング開錠作業を開始。お客様はなぜインロックしてしまったのかわからないとのこと。N-BOXの場合、電池の残量が少なくなると鍵閉じ込めが起こりやすいようだと伝えると思い当たる節があったようです。
年式は平成16年のイモビライザー搭載の三菱のシャリオグランディス。車屋さんで鍵の作製は出来ないので依頼したいとのこと。出先にいらっしゃるとのことで住所を確認し、曽於市エリアでイモビ対応のできるスタッフが居るかを確認。1名確認ができ、今から40~50分ほどで向かえると説明。直接お困りのお客様にこちらからお電話し、詳しい状況をお伺いしました。出先のお店の駐車場に停まっているとのことで、目印にナンバーと車体色を確認しお手配しました。
車で友人宅に来たとのことだったので「ご友人宅やその周辺は探しましたか?」とお聞きしたところ、来てから友人の車に乗り換えていろんなところに行っているので、どこで失くしたか分からないとのことでした。お車はスズキのスペーシア。イモビライザーの搭載は分からないとのことでしたが、年式を確認したところイモビライザー標準装備の型のものでした。対応可能な作業スタッフはいますが、イモビライザーのカギは料金が高くなってしまうため、もう少しカギを探してみますと一旦検討になりました。
「レンタカーの店舗に連絡すれば、合鍵があるのではないですか?」と、お伺いしたのですが、連絡はしたが、合鍵はないと言われてしまったそうです。作業スタッフの時間は30~40分とご案内。他にもあたってみると、一旦お電話切られて、30分後位に再度連絡頂いたのですが、時すでに遅く、数件のインロック開錠作業がその後、入ってしまいました。夜間という事もあり、その後の出動は難しいと、お断りした、なんとも残念な案件でした。
まず現場近くで作業していたスタッフに確認を取り、今からなら30~40分で行けることをご案内。すると「その時間なら対応して欲しい」と言ってもらえたので、すぐに現場にいる奥様にも連絡をして手配することになりました。車はトヨタのヴェルファイア。鍵はプッシュスタート式のスマートキーで、運転席側のシリンダーは特殊キーのタイプだったようです。そのため少し開錠に時間はかかったようですが、その後無事に開けられたと報告がありました。
曽於市担当の作業スタッフが40~60分で、お伺い可能とご案内。「車を出したいので、来てほしい。でも料金が心配」とのこと。作業スタッフに確認すると、助手席ドアに鍵穴がないと、鍵穴からの開錠は出来ないので「あおり開錠」という方法で開錠するしかないようです。「料金は、鍵穴からよりも安くはなるが、ものによっては窓枠が少し広がる可能性もある。そうならないように作業はするつもりではいるが、一応ご了承いただいてからの作業にはなる」とご案内し、手配しました。結果、あおり開錠で、問題なく開錠できたそうです。
眠そうだった一歳半のお子様の機嫌を取るため、車の鍵についていたキャラクターのぬいぐるみを持たせていたところ、お母様がドアを一瞬閉めたすきに鍵の持ち手のドアの開閉部分を押してしまったようです。お母様がパニック状態なのを見て、車内でお子様も大泣き状態。お車はホンダのクロスロードで10年以上前のもの。すぐに20~30分で作業スタッフが向かいました。大泣きしたお子様は元々眠かったのもあり、泣き疲れてぐっすり就寝中だったようです。鍵穴からピッキングにて2~3分で開錠し、ようやくお母様もホッとしていたようです。
お車はトヨタのヴィッツで、ご本人名義のもの。「この後出かける用事があるので、出来れば早めに来てほしい」との希望。曽於市の作業スタッフのスケジュール確認し、30~50分で行ける者がいたので早めにお手配。なるべく急いで向かってもらいました。到着すると、お客様は車のところで待っててくれたので、すぐに会うことができ、ご料金や作業について説明後すぐにピッキング作業に移りました。無事に鍵が開くと、ホッとした様子だったとのことです。
お客様宅に停めてるのでなるべく早く来てほしいとのこと。新築のお宅だったので住所が出てこず、一番近い番地で登録しました。車はダイハツ・タント。会社名義のお車なので、車検証+免許証の他に社員証をお持ちか確認とりました。曽於市担当の作業スタッフ全員にあたり、最短のお時間20~30分ほどでご案内が出来ました。急いで向かいますねとお伝えし、お手配しました。鍵穴からのピッキング作業にてインロック開錠完了したとのことです。
とても焦っていらっしゃいましたし、インロックしてしまったご自身に腹を立てているご様子で「本当に、うっかりした。お客様に渡す、譲渡証明書やらの書類の準備をしていて、間違って閉まった。何やってるんだろうって感じです」と、嘆くことしきり。急がないと、と思い作業スタッフが20~30分で向かえるとご案内。「本当に助かります!」と依頼されました。しかし、外車の特殊な鍵に、作業スタッフも泣かされたようです。なかなか開かなくて、かなり大変な開錠作業だったそうです。
「実家の母の車。前はそんなことはなかったのに、最近は時間がたつとロックされるように設定されているようで、知らなくて驚いている。これから予定もあるにバッグごと中なので早くお願いしたい」と、お困りでした。まずは、お母様と連絡をとっていただいて名義確認が必要になるとご案内。作業スタッフはちょうど近くにいるので20~30分くらいでお伺いできました。モールの駐車場はかなり広いので心配でしたが、何番にとまっているかをきちんと聞いていたので、すぐに見つけることができ、喜んでいただけました。
お車はダイハツのタント。昨年新車で購入したという新しい型のもので、イモビライザーはないはずだと言っていましたが、さっき来てもらった業者は難しいタイプなので作れないと帰ってしまったとのこと。「イモビライザーがあるのでできない」とは言っていなかったと思うとのことでしたが、新しい型だということもあり、イモビのカギ作成も可能な者で40~50分で伺うことになりました。結果、イモビライザー搭載車で、カギ作成は可能でしたがその場でお支払いができないので会社と相談すると作業依頼には至りませんでした。
お車は平成19年式のトヨタのヴァンガード。4駆の大きい車のため、エンジン音もうるさくヒヤヒヤしている様子。実は車に乗るのに車内に放ったコートのポケットにスマートキーあり。そのままドアを閉めて一服をしているすきに鍵がかかってしまったようです。家の中に合鍵を探すも見つからず・・曽於市の作業スタッフが15~30分での到着となりました。作業スタッフが到着し、運転席の鍵穴から専用の工具でピッキング作業を開始。10分弱で無事に開錠。「助かりました、本当にありがとう!」とお客様は安堵の表情だったようです。
お店の住所はネットですぐに調べることが出来ました。車はスズキKei、社用車とのこと。車検証と免許証の他に会社お名刺のご提示をお願いしました。色とナンバーを確認し、曽於市の作業スタッフに到着時間を確認。夕方時の混み合っている時間帯でしたが、前の作業がちょうど終わりそうなのと、現場から近かったこともあり、30分以内には到着できるとご案内。到着前にお客様へお電話をいれました。無事お客様と会うことができ、作業へ。5分ほどでインロック開錠完了できたようです。
自宅アパートの駐車場に停めている。車はダイハツ・ミラジーノでギザキー使用。ご本人名義とのことで、車検証+免許証の確認済み。家に入れず困っているとのことで、すぐに曽於市の作業スタッフに到着時間の確認をとりました。混み合っている夕方の時間帯でしたが、30~40分ほどでご案内が出来ました。ピッキング作業により、5分程でインロック開錠完了。「こんな早く開いちゃうんですね!」と驚いていた様子だったとのこと。です。
「車の中に鍵がなかった場合は作ってもらうこともできますか?」とのお問合せもありました。イモビライザーの有無などを確認してからにはなりますが、お父様ご名義で、免許証や車検証などの確認ができれば、作成もその場で対応できます。開けてから中に鍵がなかった場合は、こちらの車種であればその場でお作りすることができますので、その場で作成もご依頼くださいと伝えました。さっそく、50~60分くらいで、曽於市担当の作業スタッフがお伺いすることになりました。
実は以前にも鍵を紛失したことがあり、その後から予備の鍵を車の中に入れておいているそうです。なので、開けてくれれば中に鍵はあるとのことでした。お車はニッサンのオッティで、中古で購入したため10年以上は確実に経っている車とのこと。曽於市の作業スタッフが作業中だったため、お時間最短で60~90分後の到着でご案内。「何社かに断られてしまったので、待ちます!」とのことで、お待ちいただけました。現場に作業スタッフが到着、運転席の鍵穴からピッキングで開錠し、車内に鍵があることも確認して無事に作業完了です。
お車はマツダのCX3。プッシュボタンで、エンジンかけるタイプのイモビライザー搭載車。 本人名義、免許証、車検証も確認出来るとの事。 曽於市担当のイモビライザー搭載の鍵作成可能な作業スタッフが、今なら30~40分でのお伺い可能とご案内。まずは開錠でお伺いし、中にない時はキー作製については相談していただくということで、手配しました。専用の工具で鍵穴からの開錠をしても、車内に鍵は無かったそうです。でもキー作製は一度ディーラーへ聞いてからにすることにされたとのことでした。
詳しい住所はこちらでネット検索し確認をとりました。車は、2002年式のジープ・ラングラー。「いつごろ来られますか?」と気にされていたので、すぐに曽於市の作業スタッフに確認。混み合っている時間帯でしたが30分ほどで現場へ到着出来ました。作業に入る前に開錠料金を案内し、ご了承頂けたのでそのまま作業へとりかかりました。ピッキング作業にて5分ほどで開錠終了したとのことです。
お車はホンダのライフ。初期型のタイプなので、かなり昔のもの。半ドアの状態に気が付かずにドアを閉めてしまい、そのまま鍵がかかってしまったようです。「これからお風呂入って食事もしたいので、小一時間はかかるから、そんなに急がなくても大丈夫なんですけど」と、到着したばかりだったのでお客様も施設を楽しみながら待ってくれる様子でした。他の現場で作業している作業スタッフが90分程で到着できるとのことでご案内すると「じゃあゆっくり温泉に入ったりしています」とのことで依頼となりました。
お車はスズキのジムニーで、購入してから5~6年は経過しているようです。布団を購入したので、買い物途中でしたが車に置きに来た時に、カバンも一緒に車内に入れてドアを閉めたら、センサーが反応したのか鍵が閉まってしまったとのことでした。幸いにも彼女さんはバッグも携帯も持っていたので連絡は取れる状態でした。まだお買い物があるということで、到着した作業スタッフから連絡があったらお車に戻ってきてもらうようにお話をして、40~60分後のお伺いとなりました。
曽於市のお客様のお宅のマンションのお客様用駐車場に停めているとのこと。管理人さんには事情を説明し、もう少し置かせてもらえることになったそうです。お車はスズキのエブリーで10年くらい前のもの。ギザギザした鍵を使用しているようです。すぐに作業スタッフを20~30分で伺わせることになりました。ドアを閉めたら半ドアだったのか鍵が閉まってしまったようです。作業スタッフが到着し、鍵穴からピッキング開錠。5~6分ですぐに開けられたようです。
車は三菱のデリカスペースギア。年式は2006年頃のもので、シンプルなギザキーということでした。「これから仕事に行くところだった」とお急ぎだったので、曽於市担当の作業スタッフに確認して、20~30分で行けるように手配しました。現場までは道が入り組んでいて分かりにくいということだったので、途中にあるお店や公園など目印を聞いておき、それを頼りになんとか到着できたようです。開錠作業は、難しい鍵ではなかったので、5分とかからずすぐに開けることができたと作業スタッフから報告がありました。
三菱のキャンター、2tトラックで、年式は新しめだそうですが、イモビライザーの搭載はないとのこと。ドア自体も開けられない状態だと言っていたため、まず開錠し、その後キー作成、その場でカギのお渡しは可能だとお伝えし、それならお願いしたいとご依頼いただきました。最短で40~50分ほどで到着できる作業スタッフが見つかったため、この者を向かわせ、1時間もかからず無事作業終了。当日中にカギも作ってもらえて助かったと喜んでいただけたようです。
「ホンダのイモビライザーがついているお車で、他の鍵屋にも聞いたが、特殊なのでできないと言われた。そちらで、できる人はいますか?」と、かなり探されているようです。さっそく、曽於市担当のベテラン作業スタッフに確認すると対応可能とのこと。「イモビライザーのついたお車はデータの書き換えなどが必要なので、難しい作業ではありますが、こちらではその場でお作りできるので大丈夫です」とご案内しました。「それはよかった、お客様から直接連絡したほうがいいですよね」と折返しお電話いただき、無事にお作りできました。
お車はホンダのライフ。会社の方から車を譲ってもらい、これから名義変更に行くところだったようです。名義は前の所有者になっていますが、車内に譲渡書類も免許証もあるので確認OKとのこと。また、財布も車内だけど、今手持ちが5000円しかなくクレジットカードも家においてきてしまったと、支払いを心配されていました。そこで、銀行のキャッシュカードは車内にあるから、開けた後に近くのATMでお金をおろしてもらうことになりました。担当の作業スタッフが60分前後でお伺い。ライフは特殊キーでしたが、10分ちょっとで無事に開錠。その後一緒にコンビニに行き、お支払いもしていただいたそうです。
お話を聞くと、どうやら何度か同じことを何度かされている方でした。いつもはJAFに依頼するところ、今回JAFが来るのがかなり遅くなってしか来られないようです。エンジンをかけたま道路に停めてしまっているので、交通の妨げになると困るので、出来るだけ早く来てくれる業者を色々と探しているとのこと。30~40分で到着できるとご案内すると、一番早いとのことで作業依頼になりました。予定時刻よりかなり早く到着し、作業に入り無事開錠できました。お客様も大変喜んでいただいたものの、またやってしまったと反省もされていたようです。
お車はニッサンの NV200バネット。今、自家用車を修理に出していて、代車として借りている車とのこと。借りている車屋さんに合鍵がないか確認したけど、ないようで、鍵開けに来てもらってと言われたようです。特に代車を借りていることを証明する書類はないが、免許証が車の中にあり。車屋さんと連絡も取れるとのことだったので、身分確認などもOK。すぐに50~60分で向かうことになりました。「いつもと勝手が違うから、戸惑っちゃったよ~」とお客様も困惑していた様子だったとのことです。
車を借りているレンタカー屋さんにお客様が電話したところ、鍵屋さんに鍵を作ってもらってと言われたとのこと。お車はスズキのアルトで年式は不明。イグニッションに鍵をさしこんで回しエンジンをかけるタイプで、新しくはない様子。今宿泊しているホテルにいるので早めに来てほしいとのことで40~50分で到着。「まさか旅行先で鍵をなくすとは思わなかったから、かなりへこみました・・」と落ち込んでいる様子。ご家族で旅行に来ていて、1人だけ取り残されたようです。鍵をその場でお作りしてお渡しすると「家族を追いかけます!」とすぐに出発したようです。
車はダイハツのマックス。年式は平成15年頃、ギザキーでイモビライザーは無しということでした。車の名義はお父様とのことだったので、お父様の免許証の写真を娘さんの携帯に送っておいてもらうことと、現場へ行った際に、名義確認のためにお父様と電話連絡は取れるようにとお願いしました。その後娘さんへ直接連絡し、時間などをすり合わせて作業スタッフがお伺い。お父様と電話で名義確認をしたのち鍵作成しました。作成した鍵でエンジンがかかることを確認してもらい、作業終了となりました。
「昨日帰ってきた後、いつものとこに置いたと思うんだけどないんだよ。ギザギザした昔からの鍵。ディーラーに聞いたら、取り寄せで1週間くらいかかると言われて、それじゃあ遅すぎで。鍵屋さんならすぐにできますか?」と言われてます。当店では、ご本人名義でイモビライザーなど入っていないギザギザの鍵であれば、到着から30分もかからずにすぐお作りできます、とご案内しました。「午後から出かけたいので、それならぜひお願いします」と、依頼され、さっそくお伺いの手配となりました。
曽於市担当の作業スタッフ数名に当たりましたが、この日は曽於市が大変混み合っており、すぐに行ける者が見つからない状況でした。そこで少し遠方からにはなりましたが、90分程お待ちいただけるのであれば、今から向かうという者がおり、このお時間でのご案内になりました。お電話はすでに19時を過ぎていたため、遅くまでお待ちいただくようでしたが、来てもらわないとどうしようもないとご依頼いただき、すぐに出動しました。決まった時間で閉まってしまう駐車場でなかったのが幸いでした。
作業スタッフの到着時間を40~50分でお伝えすると、そんなに急ぎでもないけど、その時間でお願いしますと、のんびりムードでした。車屋さんですが、鍵関係の作業は特殊で出来ないようですね。国産の車の開錠で、特殊な車種ではないので、鍵穴からピッキングにて簡単に開けることができたそうです。開けてみると、中に鍵もしっかりありました。お客様が車を取りに来る時間まで余裕だったようで良かったです。
お車はトヨタのカローラアクシオ。年式は不明。社用車として使ってるみたいで、名義が自分か会社名義か覚えてないようで、もし会社名義だった場合には、社員証などと合わせて確認させていただきますねとお話しました。行けるお時間が、2時間以上かかる者と、40~50分で行ける作業スタッフがいたのでご案内し、早いほうで手配しました。お伺い後、免許証は手元にあるとのことだったので先に見させてもらい、合わせてご料金も案内。ベテランの作業スタッフだったので、数分ですぐに開いたとのことです。
お車はスズキのジムニー。年式は新しめだそうですが、イモビライザーの搭載はないとのこと。イモビライザー対応でない作業スタッフが向かうので、万が一搭載されていた場合は開けるのみの作業になるとお伝えしたところ、念のため1度確認されるとのことで検討になりました。その後、再度お電話があり「JAFに来てもらって車は開けてもらった。イモビライザーはやっぱりなかったので、鍵の作製で来てほしい」とご依頼いただきました。60分程のお時間のご案内で了承いただき、作業スタッフを向かわせました。
仕事で毎日使用している車だとのこと。今日も仕事で使い、帰宅した後に、荷物もあったりしては混んでいるうちに、鍵を抜き取って閉めるのを忘れたようでした。明日も朝早くから仕事に行くので、急ぎで来てほしいとのご要望。さっそく、曽於市担当の作業スタッフが40~50分で向かいました。開錠作業自体は特に問題なく終了できましたが、お客様宅までに行くのに少し迷ってしまい、途中から誘導してもらったので時間がかかってしまったと報告がありました。
お車はマツダのインプレッサ。「ついうっかり…」と話されるお客様。お急ぎのようだったこともあり、曽於市担当の作業スタッフに、最短での到着時間を確認しました。この日は休日で、朝から予約作業などもあり混みあってはいましたが、なんとか30~40分でお伺いできるスタッフをご案内。すると「家から少し離れているので、合わせて駐車場まで行きます」とお客様。こちらの時間でご依頼となったので、手配を急ぎました。
どうやら現在停車しているのは、離れたところに所有している畑だそうです。お車は三菱のキャンター。農作業用のご自身のお車だそうで、鍵をなくした場所にもお心当たりはないとのこと。すぐに曽於市担当の作業スタッフに確認をとり、これから20~30分で鍵作製にお伺いできるとお伝えしました。「日曜なのに、そんな早く来てくださって助かるなあ」とお客様。当社は休日の対応も可能です。ぜひお電話ください。
車は曽於市の奥様のお勤め先近くの月極駐車場に置いている。でも、専用ではないため、そろそろ移動してほしいと言われているとのこと。ディーラーに問い合わせしたが、鍵ができるまで3週間くらいかかると言われてしまい、困っているそうです。作業スタッフが50~60分で向かえ、おそらく作製は可能とご案内。とても喜んでいただけました。待ち合わせ場所でお会いして、すぐにイモビライザー付きの鍵作業を開始して、2時間ほどエンジンの確認等も含めてかかりましたが、無事に鍵をお渡しして、車を移動することが出来たそうです。
お客様にご連絡したが、合鍵はなく最後の1本だったと言われてしまったそうです。国産車のギザキーで、イモビライザーの搭載は無いタイプとのこと。開錠して、鍵穴からの鍵作成で対応できるとご案内。作業スタッフが60分前後でお伺できると伝える。「工場から少し離れた駐車場にあるので、到着したら案内します。引き渡しに間に合います。助かります。お願いします!」おっしゃっていただけました。到着して、すぐに作業を開始して、1時間以内に鍵をお渡しでたそうです。
コンビニ内なら鍵が見つかりそうですよね?とお伺いしたのですが、店員さんもみんなで探してくれたが、なかったそうです。お客様もお疲れのようなので、作業スタッフの到着時間30~40分とお伝えしました。ただ友人名義ということで、所有者の免許証の画像を送ってもらえるかなどの確認書類で手間取りました。車はパジェロミニで古い車なので、イモビライザーもなく、順調に鍵作成終了したとの報告ありました。結局、作成中も鍵は見つからなかったそうです。
どうやら大通りにある居酒屋の前らしく、通行を妨げる恐れもあるため、すぐに曽於市の作業スタッフに確認をとり、最短15分程ですぐにお伺いさせていただくこととなりました。その後作業スタッフが現場へ到着。お車はスズキ・ジムニーで、ドアシリンダーのあるタイプです。作業スタッフがお客様へ作業のご説明をさせて頂き、すぐにお車の鍵開け作業に入ります。少々お時間を頂いて鍵穴からの鍵開けが完了。お客様に大変感謝して頂いたようです。
お車はスズキのキャリーで10年以上前に購入した車。鍵は昔ながらのギザギザした鍵だそうです。「今日暑いからさ~、エンジンをかけてから車を冷やそうとドアを閉めて飲み物買いに行って戻ったら閉まっているんだよ~。こんなことある?」とお客様も状況をまだ飲み込めていない様子。すぐに30分程で到着できると伝えると「それなら良かった」と少し安心した様子。すぐに作業スタッフを手配しました。到着すると鍵穴からピッキングで鍵開錠。5分もかからずに開錠できると「ありがとう!仕事がはやいね!」ととても喜んでくれたようです。
曽於市の修理業者に問い合わせたら、とにかく開錠されていないとなんにも出来ないので、鍵屋さんに頼んで開錠してもらってと言われてしまったそうです。こちらとしても、開錠できるかどうかは見てみないとわからないと伝えましたが、とにかく見てほしいと、かなり切羽詰まった状況でした。作業スタッフが40~50分で向かえるとご案内。やはり鍵穴は異常があるようで、鍵穴からのピッキングでは開けることができなかったので、昔ながらのアオリというドアの隙間から特殊工具を入れる作業で、どうにか開錠したそうです。非常に喜んで頂けたとの報告でした。
会社の入口も閉まっていて、従業員も全員もう帰ってしまった。周りに何もないので、どこかで待つこともできない状況だそうです。急いで時間を調べ、作業スタッフが30分前後で向かえるとご案内。「車の所で待つので、お願いします!」とご依頼。急いで向かうとお伝えしました。駐車場は、会社の入り口から一番奥まっているそうです。車は、トヨタのサクシード。外がかなり暗かったので、作業しづらかったのですが、無事に開錠作業は終了でき、帰宅の途につかれたとのことです。
ご希望通り、曽於市担当の作業スタッフを、9時に向かわせると伝えました。車はダイハツのミラで、イモビライザーは搭載されていないそうです。所有者の名義はご本人で、免許証と車検証も提示OK。昨日はもう遅かったので、そのまま徒歩で帰宅したが、今日は無いと困るのでお願いしたいとのことでした。現場では、到着して30分くらいで、エンジンがかかる鍵をお渡しできたそうです。また失くしたら困るのでと、その鍵で合鍵作製のご依頼もあり、追加で作製してきたようです。
車はダイハツのタントで、年式は平成15年くらい、ギザキーでイモビライザーは入っていないということでした。また、本人名義ということで女性に立ち会いをお願いし、曽於市担当の作業スタッフを60~90分で行けるように手配しました。現場では、まず車のドアを開錠したのち鍵作製作業を行いました。時間としては1時間くらいで対応でき、女性から「思ってたより早くやってもらえて助かった」と言ってもらえたようです。
お車はトヨタのダイナで、年式は古く、イモビライザーの搭載はないそうです。ただ、オークションで仕入れたお車で、車検証は抹消されており、今後譲渡予定だそうですが、車は一時的に友人の会社に置いてあるとのこと。譲渡書の方にお電話いただいたお客様の会社名が載っているとのことだったので、そちらの書類と、会社代表者様のお名刺と免許証をお持ちいただき、お立ち合いもしていただくことで、カギの作成が可能だと作業スタッフに確認。お客様の予定に合わせ、翌日の午前中に現地に伺うことになりました。
所有者はご主人ですが、普段は息子さんが利用していて、先日外出先で鍵を失くしてしまったようでした。ディーラーさんに聞いたら、合鍵を用意するのは2週間ほどかかると言われてしまったが、明日には主人が使うのでどうしても今日中にお願いしたいとのことでした。さっそく、曽於市担当の作業員を出動させました。後で作業員からの報告がありましたが、どうやらイモビライザー搭載のお車だったようです。たまたま、出動した作業スタッフがイモビも対応できる者だったので助かりました。
車はトヨタのプリウスでした。「イモビライザーというのがついているスマートキー、鍵開けを無料でやってもらえる保険に入っているが、電話したら今日の夕方まで混み合っていると言われた。そちらでは保険会社の対応はしてもらえないのかな?早いところを探したいんだけど」とのことです。保険会社の対応はできませんが、今から50~60分くらいですぐにお伺いできます、こちらでは開けた後に、鍵のデータを入れ替えて新しく作製もできます、とご案内。「急ぐので保険会社を断るから、お願いしたい」とのことで、早速対応させていただきました。
お車はフォルクスワーゲンのボーラで2003年式。古い感じの味があるカジュアルな車だそうです。エンジン部分にキーをさしたまま(エンジンはかかっておらず)ドアを閉めたら鍵が閉まってしまったとのこと。お客様に謝罪の電話とともに合鍵がないか確認しましたが、持っていなかったそうです。運転席のドアノブに鍵穴あり。曽於市の整備工場近くにちょうど外車が得意な作業スタッフがいたので、20~30分で到着。鍵穴からピッキングにて10分弱で無事に開錠できたようです。
車は日産のエクストレイル。年式は2012年、鍵形状はギザギザタイプ。停まっている場所をお伺いすると、学校の目の前にいて道路の脇に路駐しているとのこと。こちらで詳しい住所をお調べしました。目印にするので色とナンバーもあわせてお伺いをしておきました。ご本人様の名義とのこと。免許証も一緒に閉じ込めてしまったようで、開錠後に、車検証と免許証で名義確認をするとお伝え。時間は30分程で現地に到着。ピッキング対策シリンダーでしたが、無事インロック開錠完了しました。
コンビニの詳しい住所をお伺いすると、全くわからないとのこと。こちらでも調べてみるので「入口に〇〇店と記載があると思うので教えてください」とお伝え。お客様に教えてもらい住所の確認がとれました。車は、トヨタのアルファード。年式は新しいもののようです。鍵の形状によって料金が変わってくると説明。作業スタッフに確認し、30~40分ほどで手配しました。お客様は車の前で待たれていたようで、すぐに会うことが出来たとのこと。無事インロック開錠完了です。
曽於市にある施設の敷地内。知り合いの方がインロックで困ってるので代わりに電話したとのこと。メーカー車種をお伺いするも全然わからず。普通の軽トラックのようです。とにかく時間だけ知りたいとのことで、作業スタッフに確認し、最短30~40分でご案内しました。本人に確認してみると一旦検討。数十分後、お願いしたいと連絡あり。お困りのお客様の連絡先をお伺い。時間は再度お調べし、今から30~40分ほどとなるとお伝えしお手配しました。無事インロック開錠完了です。
車の免許を少し前に取り、友人がもう乗っていない車を譲ってくれたようです。車検までまだ1年ほど猶予があったので使わせてもらっているとのこと。車はホンダのステップワゴンで12~13年経過している車。ただし名義が友人になっているとのことでした。車の中にはこちらの女性の免許証もあり、免許証の住所と車のある場所は同じ。友人にも電話連絡は取れるとのことで作業可能とご案内。「良かった~他人名義だと開けてくれないのかなと不安だったので」と少しホッとした様子。今回のように他人名義でも条件次第では作業可能な場合もあります。
平成19年式のトヨタクラウン、スマトーキーを使用。車検証は抹消されているが、曽於市の店舗に車は置いてあり、お客様との売買契約書はあるとのことでした。実は今その車の中を見てみたいというお客様がいらっしゃり、案内しようとしたところ、誤って鍵が閉まってしまったようです。なんとかお客様の対応をしておくので、早急に来て開けてほしいとのこと。最短20~30分後に到着できるとお話して成約となりました。お客様に事情を正直に話すと、他の車を見ながら待っていてくださったそうです。従業員の方が早急に対応してくれたおかげで、作業開始後5分程で鍵は開きました!
ツマミを回してエンジンかけるタイプの車。1年前に中古で購入して、販売店に確認したらイモビライザーというセキュリティが付いているとのこと。鍵なのかスマートキーなのかで料金等も変わってくるが、作業スタッフが30~40分でお伺いして作業は可能とお伝えしたところ、依頼して頂けたので、急いで出発しました。時間はかかりましたが、イモビキー作製をしてエンジンもかけることが出来、無事に鍵をお渡しすることが出来たそうです。
車はホンダのライフ。ドアに内蔵キー用の鍵穴はついているが、その鍵は車内に置いてあるということでした。曽於市担当の作業スタッフに確認し、50~60分で行けるよう手配。現場に行ってまず開錠作業を行いました。その後ドアが開いたにもかかわらず、変わらずエンジンかからないというので少し見せてもらうと、どうやらバッテリーも上がってしまっているようでした。今回たまたま作業スタッフがケーブルを持っていたので、一緒にジャンピング作業も行ったようです。
車は、マツダのボンゴトラック。会社の車だから年式は覚えてないとのこと。お昼くらいに仕事に行くので、それまでに開けてくれればとのご希望でした。お時間お調べし、別の作業対応中だったので、60分くらいの到着でご案内。「お願いします」とのことで成約。到着近くなってお電話し、駐車場まで誘導してもらいました。お車確認し、鍵穴からのピッキングで、15~20分くらいで開錠完了しました。
「車の鍵穴自体には問題ない、間違えて高熱の部屋に鍵を持ちこんだまま作業をしてしまったので鍵自体が熱で歪んでしまったのだと思う。お客様にはご了承いただいているのでこちらで弁償させていただきます」と言われてます。曽於市の担当スタッフに確認し「車屋さんにあるお車ならご名義の確認などは問題なく、特殊な鍵ではないのですぐにその場でお作りできますのでご安心ください」とご案内。90分後くらいでお伺いし、確かに歪みがでていたために差し込めない状態でしたので新しい鍵をお作りして無事に開きました。
夜間なので、ブザーが鳴ると近所迷惑になるので困るからと、鳴らさないように作業してほしいとのご希望でした。下に線があれば、外せるが、ボンネットの中だと、鳴ってしまうので、車見ないと分からないとお答えしました。作業スタッフは15~30分で向かえる。お金かかってもいいので、見るだけ見てほしいと仰ったので向かいました。幸い車の下を確認すると下に線があったので、それを外して、開錠作業に入ることが出来たようです。無事にブザーなることなく開錠でき、ご近所の人に迷惑かけずに済んでよかったと喜んで頂けたそうです。
車はスズキのラパン。10年以上前の古い車とのこと。ご本人様の名義で、車検証と免許証の確認をとりました。ご自宅に停まっているので、そこまで急いでいるわけじゃないけど、早めがいいなあ、とおっしゃっていました。曽於市エリアの作業スタッフに確認し、120分と30分の2つの時間の案内をすると「30分?!そんなもんで来てくれるんだー!じゃあお願いしちゃおうかな!」と、おっしゃっていました。 すぐに向かわせていただき、作業は5分ほどで完了したとのことです。
作業スタッフが20~30分で向かえるとご案内すると即決で、お願いしますとの事。作業時間は、作業がうまく運べば15~30分位、鍵にもよるので、もっとかかる場合もあると伝える。中にお子さんが居るので急いでほしいそうです。後から言われたのでビックリしましたが、急いで向かいました。軽自動車の鍵で鍵穴からすぐに開錠できた様です。その間、お子さんは、お父さんの心配も知らないまま、ずっとスヤスヤと眠っていたそうです。
お車はダイハツのムーブで4.5年前に会社で購入した車。勝手にセンサーが反応したのか閉まってしまったとのこと。「こんなこと今までなかったからびっくりしたよ~」とお客様も未だに信じられない様子。場所は曽於市内の会社の駐車場。広い駐車場に停まっているものの、人様の会社に停めているのが心苦しいから早急に来てほしいとのことでした。曽於市を回っている作業スタッフが前の作業をしているところだったので、50~60分後の到着でご案内。「なるべく急いでください」とのことで伺うことになりました。
現在いらっしゃる場所をお伺いしたところ、男性は曽於市にある農園の駐車場と仰っていました。この農園では果物狩りができるそうで、男性は休日を利用し、ご友人と遊びに来ていたとのこと。夕方帰ろうとしたところ、鍵がないことに気付いたそうです。周りには店舗などなく、農園もまもなく閉園してしまうということでかなり緊急を要しています。すぐに曽於市担当スタッフに確認したところ20分前後で鍵開け、作製に対応する者が見つかりました。すぐに作業スタッフを急行させるお手配をさせていただき、成約となりました。
現在いらっしゃる場所をお伺いしたところ、男性は曽於市にある農園の駐車場と仰っていました。この農園では果物狩りができるそうで、男性は休日を利用し、ご友人と遊びに来ていたとのこと。夕方帰ろうとしたところ、鍵がないことに気付いたそうです。周りには店舗などなく、農園もまもなく閉園してしまうということでかなり緊急を要しています。すぐに曽於市担当スタッフに確認したところ20分前後で鍵開け、作製に対応する者が見つかりました。すぐに作業スタッフを急行させるお手配をさせていただき、成約となりました。
年式は2005年くらいのもので、鍵の形はよくあるギザギザではなく溝が彫り込んであるようなちょっと変わったタイプだと思うと言っていました。ホンダ車に多い外溝キーと思われます。曽於市エリア担当の、特殊な鍵も対応できる作業スタッフに確認し、15~20分ですぐに行けるということだったので手配しました。予定通りに到着し、10分ほどですべての作業が終了し「早いね~」と喜んでいただけたとのことです。
会社の駐車場に停めているが、工場からは数百メートル離れたところにある。駐車場の住所と言われても分からないので、工場に来てもらい、そこから一緒に駐車場に行く形になるとのことでした。お車はスズキのキャリーで、5年前程の年式だそうです。最短のお時間、40~50分ほど、工場に着いたところで電話をもらえれば迎えに出ると言っていただき、作業スタッフを向かわせました。開錠には10分ほどかかりましたが無事終了しました。
どうやら男性がお仕事中に鍵を紛失してしまい、スペアもない状態だったため弊社に鍵作製についてお問い合わせをいただいたようです。ギザギザタイプの鍵で、イモビライザーという盗難防止システムは搭載されていないとお客様。明日ご希望ということもあり、曽於市担当の作業スタッフの日程確認をとって、ご予約という形でお手配させていただきました。当日現場へお伺いし、作業スタッフが鍵穴からの鍵作製を開始。少しばかりお時間を頂き、無事に作業が終了したと報告がありました。
インロックしてしまったお車は、スズキのキャリー(軽トラック)。一般的なギザギザタイプの鍵です。おじいちゃんの軽トラを借りて、買い出しに来たが、荷物の積み込み時にシートの上にちょっと鍵を置いてしまって、うっかりドア閉めちゃったそうです。近くで作業中のスタッフがもうすぐ終わりそうだったので、お時間20~30分で伺えるとご案内。早いお時間でしたが、とても暑い日だったので、到着まで涼しい店内などでお待ちいただくようにとお話しました。
スバルのR2というお車で、平成20年式。たしかギザギザの鍵だったと思う、とのこと。自宅横の駐車場に停まっているそうです。スペアキーも前に失くしているので、もう1本も鍵がない状態。さっきディーラーに相談したら、鍵作るのに2週間くらいかかると言われてしまった。あさってにはどうしても車を使いたいので何とかなりませんか?とのご相談でした。こちらではスタッフがお伺いしてその場で鍵を作れるとご案内し、13時過ぎに伺いました。鍵作製スムーズに終了し新しい鍵をお渡しすると、お客様は「本当にその場で作れるんですね!」と感動してたとのことです。
お車、ベンツのGLA。「外車でも出来るの?大丈夫?」と気にされてましたが、「外車のお車可能でございます。お任せ下さい」とお話すると安堵されていました。とにかく時間が気になっているご様子で、すぐ曽於市担当の作業スタッフに確認し、最短20分でお伝えしました。他社が1時間以上かかると言われてしまっていたようで、「早いですね!お願いします」と即決されていました。急いで現場へスタッフを向かわせ、無事開錠作業終了したとのこと。
車はマツダのCX-3で、買い物した荷物を降ろした後にインロックしてしまったそうです。曽於市担当の作業スタッフに確認し、30~40分で行けるように手配。男性は、この後出かける用事もないのでと快く待ってくれました。今回のCX-3の鍵はスマートキーでしたが、運転席側のドアに鍵穴があったのでそこから開けることになりました。特殊キーではあったものの、作業になれているスタッフだったので手間取ることなく作業終了することができました。
お車はシボレーのコルベット。年式は1994年のもので25年くらい前のものとのこと。車の鍵を車内にいれたままドアを閉めたら勝手に鍵がかかってしまったようです。これからお客様自身の名義に変更するのに、車検証も免許証も書類も全部車内なので、手続きもできないとのことでした。時間を確認しましたが、最短でも90~120分後の到着になるとお伝え。「他社にも聞いたけど行けない所ばっかりで実は御社が四社目。来てくれるなら待つのでぜひお願いします!」とのことで、少し時間はかかりますが伺うことになりました。
「レンタカー会社に連絡しましたが、スペアキーは本社にありますが近くに営業所もなくそこに届けることはできないので契約の書類にあるように自己責任になると言われてしまった。せっかくの旅行中に大失敗ですがここで終わりにはできないので」と言われてます。曽於市の鍵担当スタッフに確認、契約の書類も中にはいったままなので車の内容はこまかくわからないということでしたが最近のレンタカーはあまり古いものはないので、最新の鍵が作れるものをお手配させていただきました。
運転席は開いている。運転席からトランクを開けることは出来ないんですか?と聞くと、通常だったら開けれるんですが、今故障中でスイッチが効かなくなっていて開けられなくなっているとのことでした。トランクに鍵穴はありで、エリアの作業スタッフに確認をとりました。出来るかどうかは見てから、もしかすると鍵を作って開ける可能性があるとのこと。その旨お客様に説明し、鍵穴から確実に開けられないと困るとのことで検討になりました。
作業スタッフは30~40分かかる、遅くはないと思うが一瞬の躊躇は有りましたが依頼されました。インロック開錠は難しくはないのですが、河川敷のどのあたりにいるのかが、よく分からなかったため非常に場所を確定するのに時間がかかりました。やっと反対側に工場があり、かろうじて社名が見えると言って頂きGoogleで確認し分かりました。おかげで作業スタッフも迷わず到着でき、作業も簡単に終了し、かなり慌てて次の仕事に向かったそうです。。
お車は5年くらい前に中古で購入したというニッサンのキャラバンV350。昔からあるようなギザギザした鍵を使用していて、ドアも閉まっているとのことでした。ちょうど付近で作業が終わったばかりの作業スタッフがいたので、20分程で到着。運転席の鍵穴から特殊工具を使って鍵穴内部を確認。そこから新しい鍵を作成しました。ドアの開閉、エンジンがしっかりかかるかを確認してもらって無事に作業終了。時間にして40分くらいで終わりました。
他社にも数件当たられたそうですが、地域的に対応していないと断られてしまったのでお宅はどうですか?とのお問い合わせでした。曽於市内の作業スタッフ全員に確認したところ、対応できる者がおり、1時間ほどで到着できるとのことでご案内しました。「1時間?!そんなに早く来れるの?」とお客様驚かれ、それならぜひ!とご依頼いただきました。車種はトヨタのマジェスタ、無事に開けることができました。
お父様名義のお車でしたが、車検証に使用者としてご自身のお名前も入っているとのことだったので、免許証と合わせてご本人確認させていただきました。週末で混み合っており、1番早い曽於市の作業スタッフで60~80分程のお時間のご案内でしたが、快く了承いただくことができ、すぐに出動しました。車種はトヨタのクラウンで特殊キーのため少し苦労しましたが、無事開けることができたと作業スタッフから報告がありました。
まずはお車の詳しい情報を聴取。車屋さんということもあり、とてもスムーズに教えていただけました。問題なく当社の作業スタッフで作成できるタイプの鍵でした。お急ぎではないとのことだったので、曽於市担当の作業スタッフの予約の空いている時間帯をいくつかご案内。作業時は現在の名義人ご本人のお客様と一緒にお立ち合いが必要なので、お客様と予定を調整してもらってから再度お電話をいただき、正式にご予約をいただきました。
何度か同じケースでお伺いしてる販売店さんからで「今回はトヨタさんの高級車なんだけど大丈夫ですか?緊急ではないのでお店の営業時間内であれば待てるので大丈夫です」と、曽於市の鍵担当スタッフに確認「今少し離れた現場で別の作業をしているので終わってからで夕方までには行けると」前回と同じベテランの作業スタッフをお手配させていただきました。鍵で困ったら全部安心してお願いできるねと言っていただきスタッフも喜んでおりました。
曽於市担当の作業スタッフが30~60分前後で向かえるとご案内したら、「ではその間、休憩室で待っているので到着10分前くらいになったらお電話して下さい。駐車場に向かいますので」とご依頼になりました。作業スタッフが入電から40分後ほどでお客様にお電話、入電から50分前後の時間で現場に到着することができました。お車はトヨタのカローラアクシオ。到着から約10分ほどで無事鍵が開き、「そんなにすぐに開くなんて!さすがプロだね~」ととても感謝されたと報告がありました。
なんでも鍵を閉じ込めてしまったお客様が困り果て、いつもお世話になっているという中古車ショップへとお電話が入ったそうです。店員さんが詳しいことをお伺いしていたようなので、お電話口でお車のメーカー・車種や、鍵の形状などを詳しくお伺いしました。それからお客様が停車しているのは曽於市内のクリーニング店ということも分かり、すぐに曽於市担当の作業スタッフに予約状況と到着時間の確認。40~60分前後での待ち時間をご案内させていただいたところ、お困りのお客様が「ぜひ来てください!」と仰っていたようで、すぐにお手配させて頂きました。
作業中の現場で場所がわかりづらいとのことで、近くにあるコンビニを目印にお伺いすることになりました。一般的な車と違い、重機の鍵作成はメーカーさんや種類によって作業可能かどうかが決まってきます。作業スタッフにはなるべく詳しく現状を伝え、まずは現場到着後にしっかり鍵の種類や形状、状態などを確認させて頂くということで、受付より30分でのお伺いになりました。その後現場担当の作業スタッフから、メーカーや車種を確認し、無事に鍵作成を終えることができたとの報告がありました。重機の鍵はエリアというより作業スタッフが在庫を持っているかで対応の可否が変わってきます。