0120-937-296
「トイレのタンク横から水漏れをしているので今から見に来てほしいです」と横浜市港北区日吉のマンションにお住まいのお客様からお電話がございました。お客様に「タンク横のどのあたりから水漏れしているかわかりますか?」と聞くと「タンクに繋がっている銀のホースだと思うんですが…」とのこと。最短を希望されていたので、お客様宅へ40分ほどで向かいました。
到着後、すぐにトイレを拝見。タンク脇にあるフレキ管のサイズが合っておらず変に曲がっており、水漏れが起きていました。止水栓をしめ、新しいフレキ管を設置し、水漏れトラブルを解消しました。
横浜市港北区日吉に住む男性から、排水口詰まりの修理依頼がありました。トイレ・浴室・洗濯機の3か所の排水口が詰まっており、水がスムーズに流れないとのこと。すでに22時頃を回っていたこともあり、来られる会社がなかなか見つからなかったようです。弊社では夜間稼働している作業スタッフが対応可能だったため、50~60分で現場へ向かうことになりました。
今回実施したのはトーラー作業。先端に金具のついたワイヤーを排水管内部に挿入し、詰まりの原因に金具をひっかけながら掻き出す作業です。作業後問題なく水が流れることを確認し、トラブル解消となりました。
横浜市港北区日吉にお住まいの70代の方から「尿漏れパッドを流してしまった」とお電話がありました。このような内容は高齢の方によく起こり、水に溶けない素材のため、詰まりの原因になることがほとんどです。お客様の場合も、水が流れにくい症状から始まり、現在は完全に流れなくなったとのことでした。
お電話をいただいてから30分で現場に到着し、現地調査を行ったところ、固形物を流してから時間が経っていたため、奥まで流れてしまい軽作業では取り出せないことが判明しました。便器脱着作業が必要だったため、お客様に作業内容を説明してから作業に入りました。無事に作業が完了して水が流れるようになり、お客様も安心しておりました。
横浜市港北区日吉のアパートにお住まいの女性のお客様から、トイレ詰まりの作業依頼がございました。トイレを使った直後から詰まりだしたとのこと。時間が経ってもなおらないので見にきてほしいとのご相談です。
まずはじめにトイレ詰まりの原因について尋ねたところ「トイレットペーパーを買い忘れてしまって。ポケットティッシュを流したんですが、まさかティッシュで詰まるなんて思ってなくて…」とお話しされていました。この後は何度も流さないようにと伝え、お客様宅のアパートに40分ほどで行きました。ローポンプの作業でトイレの詰まりトラブル解消。「今後は絶対にティッシュは流さないように気を付けます」と反省しているご様子でした。
「自宅のトイレが詰まったので直してほしい」というお電話がありました。不具合が出たのは横浜市港北区日吉にある一戸建の1階洋式トイレ。前日にお子様が嘔吐し、それが詰まってしまったようです。
今回は、ローポンプと呼ばれる業務用の真空式パイプクリーナーを使用。カップ部分を排水口に密着させた状態でハンドルを引っ張り、水を勢いよく吸い上げる道具です。このとき発生する水流の力で、詰まりの原因を引っ張り出す仕組みとなっています。今回も何度か押し引きを繰り返すうちに、ゴボゴボ音が鳴って水が流れるようになりました。通常通りレバーを倒して使用できることを確認し、作業完了です。
今回の現場は横浜市港北区日吉にある学習塾で「学生がトイレに物を落としたのか、詰まってしまったんです」と連絡を受けました。
ラバーカップを使うなどしてみたようですがそれでも解消しなかったそうです。お話から簡単な詰まりではない可能性があり、悪化する前に急いで現場へ駆け付けました。
到着しすぐに問題のトイレを見させていただき状況を確認。ローポンプを使い詰まりの解消を試みましたがなかなか改善せず。最終的に便器を脱着し、詰まりの除去を行いました。大掛かりな作業になったことで時間はかかりましたが、無事にトラブル解消です。
横浜市港北区日吉の戸建てにお住まいのお客様から「トイレが詰まっているので見てほしい」とのお電話がありました。はじめにトイレ詰まりの原因について尋ねました。トイレットペーパーを流しすぎたというわけではないそうで、芳香剤のプラスチック製のフタがなくなっているので一緒に流れていってしまったのかもしれないとのことでした。
お家にはトイレが2つあり、1つは使える状態なので大至急ではないとのことでしたが、最短で60分ほどで訪問できるとお伝え。「早いに越したことはないので是非お願いしたいです」とのことで向かわせていただきました。作業は便器脱着を行いました。中からプラスチックのカバーが出てきたので異物を取り除き、便器を再設置し、作業は終了です。
洗濯機を回している間に買い物に行って戻ったら、家の中が水浸しになっていたと慌てた様子でお電話をいただきました。排水溝につながっているはずのホースが外れていて、ゴミやら髪の毛やらが大量に出てきていたようです。それを見て排水詰まりだろうということでの入電でした。
横浜市港北区日吉の一戸建て住宅。現場には50~60分で到着しました。排水を見せてもらうとかなり手前まで詰まりが来ていてひどい状況。高圧洗浄の機械を使って配管内をキレイに掃除をすることにしました。家を建てて約20年、一度も排水管の掃除をしたことがなかったということです。排水管はすっかりきれいになり、ホースも抜ける恐れもなくなり、洗濯機を稼働しても問題ないことを確認して、作業は終了となりました。
お客様からの申告では、シンクにたまった水を流すとなかなか流れない状況とのこと。原因としては、庭で取れた野菜をそのままシンクにもってきて、根っこについていた土などもシンクで洗っているため、それが原因ではないかとのことでした。
お客様に排水管の洗浄をすることを提案し、薬品とドレンクリーナー、高圧洗浄機作業を行いました。台所の排水トラップと蛇腹ホースを外しての作業です。外の点検桝までワイヤーが通っていることの確認をして薬品を入れながら高圧洗浄機を使いながら汚れがなくなるまで洗浄をしていきました。作業時間は1時間ちょっとかかりましたが、水はスムーズに流れるようになり、作業終了となりました。
トイレを流した時の水量が不安定なようで、時々流れないことがあり、都度バケツに水を汲んで流しているそうです。「ふだんは一人だから大丈夫だが、娘や孫が来るときに困るので一度見に来てほしい」とのことで、横浜市港北区日吉の古い戸建てへと向かいました。
かなり古いトイレで、タンク内の部品が劣化していたため水量がおかしくなっていました。しかし適合する部品が廃盤になっているため、後継品を取り寄せるにも時間がかかる状況。便器交換も検討したいとの希望もあり、最近の節水型トイレの見積もりを出させていただきました。軽い詰まりもあったためこの日はポンプ作業で詰まり解消をして、後日トイレ便器交換に訪問しました。
すぐに対応できる業者がなかなか見つからず、困っているとのことでした。配管修理は大がかりな作業になることも多く、即日対応可能かどうかは弊社でも見ないと判断が難しいです。まずは横浜市港北区日吉担当の作業スタッフによる現地見積からと説明しました。するとその対応でお願いしたいとのことだったので、40~50分で作業スタッフを手配。現場では作業スタッフがLAジョイントや止水栓パルブの交換を行いました。無事不具合解消し、元通り使用できるようになったと報告をもらっています。
「たぶんタンクの中の部品が壊れていたりするんだと思うが、詳しくなくてよく分からないので見てもらいたい」とお困りだったので、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが60分前後で訪問しました。到着時、また水が止まらなくなったようで止水栓で水を止めた状態で待っていてくれたので、そのままタンク内を確認。ボールタップとオーバーフロー管が故障していたようなので、それぞれの部品交換をおこないトラブル解消となりました。作業時間は1時間で作業完了となりました。
築20年ほどのマンションとのことで、洗濯水栓の位置は縦型洗濯機を使用するさいに使いやすい場所についていることが多く、縦型洗濯機からドラム式のものに交換したときに水栓が当たるようになってしまったということはよく起きるトラブルです。一刻も早く使えるようにしてほしいというお客様の要望もあり、1時間ほどで向かえる横浜市港北区日吉担当の作業スタッフをすぐに向かわせました。水栓の位置を替えられる専用の部品を取り付けて無事に作業終了。お客様にもとても喜んでいただけました。
お客様からの依頼内容は、蛇口からの水漏れ相談でした。先日購入した洗濯機についている蛇口からの水漏れとのこと。その時は問題なかったけれど、その後水がしみだしているとのこと。当社の横浜市港北区日吉担当スタッフが、まずは無料見積もりから現地調査に伺うことになりました。現場からの報告によると、水漏れの原因は洗濯ホースを取りつけるところの部品が劣化し、破損して、噛みあわずに水漏れしていました。作業はホースが取り付けできる洗濯機用蛇口に交換し、終了。お客様から助かりましたと言っていただけたそうです。
お風呂の排水が詰まってしまったとのことで、水が流れにくく溢れている状態のようです。数日前から徐々に流れづらくなっていてついに溢れるほどになってしまったとかなり焦っていらっしゃったので、すぐに行ける作業員を確認し、30~50分で手配しました。現場では作業員が高圧洗浄を行って詰まりの除去をしたとの報告がありました。排水管が長い距離で詰まっていたそうです。ご依頼主は「来るのも作業も早くて助かったわ」と、満足していただけたとのことでした。
実家に一人住まいのお母様から連絡があり、実はトイレが流せなくて困っていると相談されて、まずは男性が見に行ったそうです。すると、タンクに水が溜まらなくなっており、そのせいでトイレが流せなくなっていたとのこと。ただ「こういったことには疎くて僕では分からないので、専門の方に見てほしい」と希望があり、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが60分前後で行きました。現場ではタンク内を確認し、ボールタップの不具合だったことが分かったので、部品交換をしてトラブル解消となりました。
「トイレットペーパーを一度に流す量が多かったのか、詰まってしまいました」と言っていました。できるだけ早く対処してほしいとのご希望でして、最短30~50分ほどで横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが向かえると伝えると「早いですね、そんなに早く来てもらえると思っていなかった。ぜひともお願いしたいです」とのこと。ご申告の通り、トイレットペーパー詰まりが原因でしたのでローポンプという作業で詰まりが解消されたとのこと。
ここ最近、洗い物のときに水の流れが悪いようには思っていたそうですが、それがとうとうまったく流れなくなってしまったそうです。「主人がいろいろ見てくれたんだけど、やっぱり素人だからかうまく直せなくて。専門の方に来てもらいたいんです」ということで、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが50~60分で行きました。現場で詰まりの状況を見ましたが、なかなか手ごわい状況で、長年の汚れなどの蓄積があったようでポンプでの作業では詰まりが抜けず、今回は高圧洗浄機を使っての除去作業になったと報告がありました。
部品は前に住んでいた家から持ってきたもので、非常に使いやすかったので引っ越し先でも使いたいと思っているそうです。取り外しは自分でできたのでつけることも問題ないだろうと思っていたら、案外うまくいかなかったとのこと。持っている部品が現在の家に合うものか含めて、まず見積もりから訪問するとご案内しました。横浜市港北区日吉担当スタッフが60~90分で現場に到着。作業スタッフが確認したところ、新しいお家の蛇口にも取付可能なタイプでした。そのまま設置の施工を行い、無事に作業は完了しています。
普通のティッシュペーパーを流してしまったのが原因のようだったので、奥までいってしまわないよう何度も流したりラバーカップを使ったりせずお待ちいただくよう伝えて、60~90分ほどで向かえる横浜市港北区日吉担当の作業スタッフを向かわせました。吸引ポンプを使ってティッシュペーパーの塊を取り除くことができ、無事つまりは解消しました。ご主人が膝が悪くて2階のトイレに行くのは無理そうだったので「すぐに来てもらえて助かりました」と喜んでいただけました。
「入居して半年ほどだが最近あまりに流れが悪く、シンク内に水が溜まるような状態になってきたのでどうにかしたい。小さな子供がいて夕方からバタバタするため、今日ではなく明日の午後に来てもらえると助かります」とのご希望でした。翌日の13時でご予約して横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが伺いました。隣りの戸建てにお住まいのアパートの大家さんも来ていたので、状態や作業内容等ご説明のうえ作業を行い、ご料金は大家さんからいただきました。
受付をして、最短のお時間をご案内。30~40分ほどで横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが見積もりから見に行かせていただきました。現場の状況を確認すると、お風呂場のシャワーホースが経年劣化により破損しており、そこから水が漏れてしまっている状態でした。劣化がひどいので修理で対応できるものではなく、シャワーセット交換のご案内をさせていただきました。するとご依頼いただけるとのことでしたので、そのまま交換作業に入り、30分ほどで完了。ご満足いただけたそうです。
お客様から、夕方帰るからそのときに来てほしいとご要望がありましたので、横浜市港北区日吉を担当している作業スタッフがご指定のお時間に現場へ向かいました。現場の状況は詰まっているというよりはトラップが割れて隙間が空いており、水を流したら下の階に漏れてしまいそうな状況になっていました。簡単な修理では済まないと判断し、お客様にご説明させていただきました。結果無理に触らず、少し様子を見て検討するということになりました。
お客様は「料金はどのくらいかかるのか?」と料金を気にしていました。お値段は部品にもよるので、まずは無料の見積もりに現地へお伺いすると伝え、予約となりました。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが訪問し、見積りを実施。シャワーヘッドとは別に浴室水栓本体ごとの交換を提案。後日お客様から作業依頼の連絡があり、部品を取り寄せしてから後日再訪問して作業終了しました。お客様から「とても使いやすくなったと思う」と言っていただいたようでした。
完全に詰まっているわけではないようですが、流すとトイレットペーパーが残ってしまったり、水位が上がってきたりするそうです。使えなくなってしまう前に見てもらいたいという希望で、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが60~90分で訪問しました。現場ではトイレットペーパーを流させてもらって症状を確認し、ローポンプでの作業をおこない詰まり解消となりました。
トイレを大のほうで流すと水が完全に止まらない状態。自分でいろいろ調べて、タンクの中の浮きを手で持ち上げると水が止まることが分かったとのこと。これを修理するといくらになるのかとのご相談でした。作業をした場合は料金は8000円~ですが、作業内容によって料金は変わるので詳しいご案内は見てからになるとお話。見積り無料で伺える横浜市港北区日吉だったので、それなら来てもらおうとご依頼いただき、1時間ほどで伺うことになりました。料金にご納得いただけたので、現場で修理対応をさせてもらいました。
朝からトイレが流れにくいなとは思っていたようですが、そうこうしているうちに流すと水位が上がってくるようになってしまったそうです。時間を置けば少しずつ引いてはいくようですが、早めに対処をしてほしいというご希望でした。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認し、40~50分の到着予定でご案内。急いでお手配しました。現場で見たところ、お家の外にある汚水桝が詰まっていたことがわかり、高圧洗浄機を使っての作業になったようです。
トイレ詰まりの原因は、トイレのブラシの先についているスポンジ。掃除していたところ、スポンジが流れていってしまったそうです。家にトイレが1個しかなく、使えない状態だと困るので早く来て対処してほしいとのこと。最短で向かえる横浜市港北区日吉の作業スタッフがいないか確認し、最短40~60分ほどでお手配しました。便器を外してつまりの原因のスポンジを取り除き、トラブル解消。トイレが使えるようになり、お客様はほっとされている様子だったとのことでした。
「今日はもう暗くなってきているので明日来てもらいたい。暗いと真っ暗でなにも見えないので……」とのご希望があり、翌日の昼間にお客様の希望に合わせてお伺いしました。根本からの水漏れではなく、柱と蛇口の接地面を埋めるテープの長期使用による劣化で、蛇口の根元から水漏れしていることが原因だったため、テープを巻き直す作業をして水漏れは解消しました。「大がかりな作業にならなくてよかった」とお客様もほっとしたようで、またなにかあれば頼みたいと言っていただきました。
「いつ空いていますか?」と聞かれたので「本日この後でも明日でも空きがございます」とお伝え。入居者のみの立ち会いで、管理会社の方は現地には来ないそうです。入居者の希望日時の確認がとれたら、また連絡しますとのことで一旦切電。その後再入電があり、お仕事の関係で18時過ぎに来てほしいとご希望。希望にあわせて横浜市港北区日吉担当の作業スタッフを向かわせました。トイレタンクからの水漏れが起きていたので、部品交換を行ったとの報告でした。
2日ほど前に便器内に携帯型カイロを落としてしまったとのこと。その直後から水が流れにくくなっていましたが、何度も使っていればそのうち流れていくだろうと思って使い続けていたそうです。しかし状況が悪化したため、慌てて弊社に電話したというわけでした。横浜市港北区日吉担当スタッフが40~50分で現地に到着しました。TOTOのネオレストというトイレが設置されていましたが、詰まっていたカイロを取り出して、無事に作業は終了。通常通り流れるようになり、お客様はほっとしていたようです。
ご実家のトイレ詰まり。お母さんも一緒にいるとのことで、詰まってしまった原因についてなにか分かるか聞くと「流してもいいおしりふきを流したけど、もしかしたら量が多かったのかもしれない」と言っていました。水はゆっくり流れてはいるようですが、溢れたら怖いので見てほしいとのこと。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフと連絡を取り、60~90分で手配となりました。現地で見させてもらい、ローポンプの作業にて詰まりは解消されました。
最短の時間を確認しましたが、作業時間を含めると間に合わない可能性があったので、帰宅後の時間で調整。その日の18~19時の時間で、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが訪問することになりました。作業スタッフが確認したところ、タンクの中にあるフロートバルブという部品が経年劣化で不具合を起こしていた模様。新しい部品に交換し、無事に症状改善となりました。「このまま使っていいのかわからなかったので、早めに対応してもらえて助かりました」と喜んでもらえたそうです。
先日来てもらった業者さんはすぐに対応ができないと断られてしまったとのこと。また、先日は詰まりの除去として簡易的な作業を行ったそうですが、今度は高圧洗浄などの大がかりな作業となると言われたとのことです。まずは現場を見てからの判断とお話のうえ、横浜市港北区日吉担当スタッフが40~50分で現地に向かいました。作業は便器脱着及び高圧洗浄機を使っての大掛かりな作業となったよう。配管内にかなり蓄積された汚れが溜まっていたようです。今回の作業でとてもきれいになり、スムーズに水も流れるようになったとのことでした。
キッチンの蛇口のため、なおらないとご飯の準備ができないとお困り。そのため緊急の対応をご希望でした。蛇口の在庫は車に積んではいるのですが、合うものがあるかは現場を見てからの判断となります。まずは見積もり無料から横浜市港北区日吉の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。水栓が根元からポキッと折れてしまっていたので、シングル混合水栓に交換。在庫で合うものがあったのでその場で交換できました。「何日も待てなかったから本当に助かりました!」とお客様も安堵されていたようです。
トイレのタンクの中の水が止まらなくなったとお困りで入電。タンクの中の浮きをいじったところ水は止まったが、トイレが使えず不便なので修理に来てほしいとのこと。ただし今少し出かけているので2時間後に来てほしいとのご希望でした。お客様のご希望に合わせて横浜市港北区日吉の作業スタッフを手配しました。タンクの中の修理を行い、水漏れは無事におさまりました。ただしトイレ自体が古いので、トイレを丸ごと交換するのも検討しているとのことで交換の見積もり書もお渡し。またお願いするときに電話しますねと一旦作業は終了となりました。
不具合が出ているのは、一戸建ての自宅1階に設置されているトイレ。一般的な洋式タイプでした。おそらく高齢の母が尿漏れパッドを流してしまったのではないかと思うが、はっきり聞いたわけではなく正確にはわからないとのこと。とにかくまずは現場確認からになるため、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフを60~70分で手配しました。やはり詰まっていたのは尿漏れパッド。便器脱着して無事取り除くことができ、現在は通常通り使えるようになっています。
トイレのレバーが壊れてしまい、水が流せなくなってしまったとのこと。トイレが使えなくて困っているので早く修理に来てほしいとのご希望でした。横浜市港北区日吉の作業スタッフに到着確認し、40~60分ほどでご案内。「この後来てもらえるのね。本当に助かるわ」と言っていただきすぐに手配しました。レバーと繋がっており、便器への給水を行う部分のハイス便が劣化から機能せず。そこの部品を交換すると、トイレはいつも通り使えるようになりました。「すぐになおせてよかったわ」とホッとされている様子だったとのことです。
原因によって作業内容も変わるので、まずは見させていただくとお伝え。無料見積もりを提案。できれば午後から外出したいとのご希望だったので、50~60分でご案内し、横浜市港北区日吉担当スタッフを向かわせました。確認したところ、水栓内部のパッキンが経年劣化を起こしていたそうです。交換が必要な状況のため、新しく持参した部品に取り替えました。「水道代がかさむので早く頼まないと思っていたけど、この休みのうちにやってもらえてよかった」とご満足いただけたそうです。
女性宅は二世帯住宅になっていて、お母様が住む1階のトイレが詰まってしまったようです。「来てもらえるまで母には2階のトイレを使ってもらうようにする」と言ってくれていたので、1階のトイレはそのままの状態で待っていてもらい横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが30~60分で急いで行きました。おむつのパッドは便器では止まらず配管の方へ行ってしまっていたようで、便器を脱着しての作業にはなりましたが、無事に取り出すことができたようです。「1階のトイレが使えないと不便だったから助かったわ」とお母様にとても喜んでもらえたようです。
「お年寄りがたくさん使っているので、トイレットペーパーが多かったのか、はたまたなにか流してしまったのかわからないけど、見えるところには何もない」と言われています。横浜市港北区日吉の担当スタッフに確認して、40~50分くらいで現場に向かいました。通常のローポンプ作業では解消しなかったので、紙詰まりではなさそうと判断。便器を外して確認したところ、使い捨てカイロがそのまま詰まっていたそうです。カイロを取り除くも水の流れが悪かったので、施設の方と相談してそのまま高圧洗浄作業もおこないました。
「水道料金はあまり気にはしていなかったけれど、たぶん随分前からこんな状態だったかもしれない。トイレが古いからもう仕方ないのか、直せるものか見てほしい」とのこと。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認し、50~60分くらいで無料見積もりに伺うことになりました。到着後トイレを点検させてもらうと、タンクの中のボールタップという部品が壊れていたのでそちらを交換して問題は解消しました。「便器交換でなく済んで助かった」と言われていました。
「特に詰まるようなものを流してはいないと思うけど、分からない。水を細く出せばなんとか使えてはいるが心配なので見てほしい」とのこと。横浜市港北区日吉の担当スタッフに確認して、60~70分くらいで到着するように手配しました。排水口クリーナーを使用しても症状が変わらないとなると、汚れではない可能性もあると排水口の下のパイプをはずしてみると、プラスチックのデザートで使うような小さなスプーンが引っ掛かって詰まっていたことが判明。スプーンを取り除き、洗浄もするとトラブルは解消しました。
洗面所下の配管をご自身で外して洗浄し、パイプ用洗剤も使ってきれいにしたそうですが詰まりは解消せず……。すぐに水が溜まって気持ちが悪いので、外の配管が詰まっているんだと思うと言っていました。早い方が助かるとのことだったので横浜市港北区日吉担当の作業スタッフを当たり、60~90分で向かえる者でお伺いしました。お客様が言っていたとおり、外配管の詰まりがあったため、高圧洗浄を行って無事に詰まりは解消。「すぐにやってもらえて助かったよ!」と喜んでいただけました。
固形物の落下などなく、原因には特に心当たりがないようです。トイレットペーパーしか流していないため、もしかしたら流す量が多かったのかもしれないとのこと。お調べしたところ、夜間も動いている横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに空きがありました。さっそく50~60分で手配。ローポンプ作業にて対応し、すぐに詰まり解消できました。女性にも「このまま夜過ごすのは不安だったので、今日来てもらえてよかった」と喜んでいただけたそうです。
お家には1階と2階に2ヶ所トイレがあり、1階のトイレに昨日排泄物を流してから詰まってしまったそうです。「1ヶ所は使えているのですごく急いでいるというわけではないが、1階がメインのトイレなのでなるべく早めになおしてもらうのがいいのかなと思って電話しました」とのこと。お電話から40~60分ほどで横浜市港北区日吉の作業スタッフを向かわせました。圧縮ポンプの作業にて詰まり解消できたとのこと。日々蓄積された汚物に一気にトイレットペーパーを流したことで詰まりが生じた様子だったとのことでした。
ハンドルをひねるタイプではなく、レバーの上下で出水・止水を行うタイプでした。レバーをしっかり下ろしているにも関わらず、蛇口から水漏れしてくるようです。横浜市港北区日吉担当スタッフを50~60分で手配しました。料金を気にされていたので無料見積もりからお伺い。蛇口を拝見するとTOTOのTLF30UGXが設置されていました。水栓内部にあるカードリッジの劣化が、今回の不具合の原因とお話、カードリッジを新しいものに交換することが必要とご案内。料金にご納得いただいたので、THY582Nというカートリッジに部品交換対応となりました。
トイレ詰まりの原因について何かお心当たりがあるか聞くと「いつもよりトイレットペーパーを流す量が多かったのかもしれないけど…。いつも通り使っていたつもりなんだけどね~」と言っていました。トイレットペーパー以外の物は流してないそうです。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認して、時間は50~60分ほどで手配しました。金額を気にされていたので、無料見積りでお伺いできると伝えておきました。現場にて、作業内容と金額をご了承いただき、ローポンプの作業でトイレ詰まりは解消されました。
普通に使っていただけで、詰まりの原因はわからないとお話しされていたので、トイレが詰まる前になにか気になったことなどはないか聞くと「数週間前にトイレットペーパーの種類を変えたんです。そのあたりから少しおかしいなという感じがあったかもしれない」とのこと。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。ローポンプという道具を使った作業を行い、無事にトラブル解消しました。
トイレを使うと水漏れが起きてしまうとのことですが、どこから水漏れが起きているのか、原因が分からないとのこと。一度プロの方にちゃんと見てほしいと言っていました。料金をとても気にされている様子でしたので、状況や作業内容、使う部品代でも変わってくると説明。無料お見積りからご案内し、横浜市港北区日吉の作業スタッフを60~90分ほどで手配しました。現場で現場調査から入り、見積りにご了承いただけたので水漏れの作業へとりかかったとのこと。一部部品の交換にて対応は終了となったそうです。
お客様に状況をお聞きしたところ、急にトイレからポコポコと音がするようになったと言っていました。もしかしたらトイレの他も詰まっているかもしれないとのこと。当社の横浜市港北区日吉担当作業スタッフが、40~60分後に現地に向かうことになりました。後で作業報告を確認すると、作業はトイレの他にもお風呂場と台所の全ての配管詰まり作業となったそうです。お客様もここまでひどくなっているとは思っていなかったようで、ビックリしていましたが、高圧洗浄でスッキリつまりは解消。とてもスッキリしたと言っていたとのことでした。
お電話は夕方のお時間で、管理会社に連絡しても繋がらなくて困っていると言っていました。お客様に原因をお聞きしたら、ペットの犬の便を流してしまったとのことでした。散歩から帰宅して、自宅のトイレに流した後に詰まったみたいとのこと。早速、当社の横浜市港北区日吉担当作業スタッフが40~60分で現地に向かいました。業務用のローポンプ作業で詰まりは解消。また、トイレの他に洗面台も一緒に見てほしいとのことで確認。詰まりが生じていたので、洗面台は薬剤を使用しての作業となりました。お客様にスッキリしたと喜んでいただきました。
トイレ詰まりの原因を伺うと「子供がイタズラしちゃったみたいで・・」と言っていました。トイレットペーパーではなく、ティッシュを大量にトイレに流してしまったようです。ティッシュペーパーの箱が便器の横に置いてあったので、お母様は察したようです。戸建てのお宅で、詰まっているのは1階のトイレですが、2階のトイレは使えているので、特にお急ぎではないとのこと。明日のお昼までになおしてもらえれば助かると言っていたので、翌日の9~10時に予約を入れました。
台所のシンクの下から水がもれていると思うが、どこが原因かがわからないとのこと。今日の朝は大丈夫だったけど、夕飯の支度をしようと思ったらシンクの下から水が漏れているのに気づき慌ててしまったと言っていました。さっそく、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフがこれから30~50分ほどで向かえると伝え、出動しました。その後作業報告を確認すると、無事に作業終了の報告でした。原因は配管の部分に少しヒビ割れがあったようで、今回は配管の交換でトラブル解消しました。お客様にも安心していただけたようです。
「水は流れて特に詰まってはいないと思うけれど、なんか水量が少なくて流れが悪い気がする。古いトイレだからか、大家さんに聞いたら頼んでいた水道屋さんは辞めてしまっていないので点検から来てくれるところに頼んでいい」と言われたそうです。横浜市港北区日吉担当作業スタッフに確認して、まずは無料見積りからお伺いできますとご案内。大家さんにも一緒にお立会いをお願いして60分くらいで向かいました。流れる水量が少なかったのはタンクの中の部品のダイヤフラムの劣化が原因だったので、部品を交換してトラブル解消しました。
お客様自身詰まりに心当たりは無いようですが、「同居人が2人いるので、もしかしたらどちらかが何かを落としたとか、そういった可能性はあるかもしれない」ということでした。とにかく急に溢れて流れなくなってしまったとお困りだったので、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが30~40分で訪問しました。現場ではまずローポンプでの詰まり除去作業を行い、それで詰まりが解消されたので、ペーパーなどの詰まりだったのだろうという判断で無事にトラブル解消となりました。
「ゴムでシュポシュポするやつあるじゃないですか?それを何度もやってみたんですが直らないんです…」と言っていました。トイレ詰まりの原因に心当たりがあるのかどうか聞いたところ、何か物を落としたとか流したとかはないと思うとのこと。最短の40~50分ほどで横浜市港北区日吉担当の作業スタッフを向かわせました。便器を外し中を確認したところ、詰まりの原因となっていたプラスチック製の蓋が出てきました。取り除き、便器を元に戻して作業終了です。
1階と2階に2ヶ所トイレはあるが、両方詰まってしまって使えない。自分も作業をかじったことがあるので1階の便器とタンクを外して下も見てみたが、高圧洗浄が必要だと思うと言っていました。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認したところ、60~90分ほどで向かえる者が見つかり、こちらでご依頼いただきました。排泄物やトイレクリーナー等の蓄積が原因のようだったので、高圧洗浄を行いました。無事詰まりは改善してお客様もホッとしていました。
トイレ後方の床が少し濡れているとのこと。トイレのどこかから水漏れが起きているので見てほしいとのご相談でした。できたら早めに対処しておきたいとのご希望で、最短の時間を横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認をとり、50~60分ほどで手配しました。結果、ウォシュレットからの水漏れが認められましたが、ウォシュレット自体の修理は不可のため交換を提案し、交換作業を行いました。 台所の水漏れのお話もいただき、蛇口交換にて完了となりました。
長期休暇に息子さんや娘さんの家族が来ていて、たくさんトイレを使ったのでペーパーが詰まったんだと思うと言っていました。以前から詰まりがちで、古い家なので奥の方から詰まっていたりするのかもしれないとのこと。だいたいは家に置いてあるスッポンでなんとかなっていたが、今回は解消しないようです。「大事にならないかしら・・?支払いが心配」ということで、無料の見積もりからお伺い。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認し、1時間ほどでお伺い。高圧ポンプで詰まりを押し流して詰まりは解消できそうとお話、料金もOKだったので、その場で作業となりました。
原因は分からない、流してはいけない物を流した記憶もないが急に詰まって水がなかなか引かない。明日からは仕事なので今日中に来てもらえる業者さんを探しているとのことでした。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認したところ90分ほどかかるものが最短でしたが、お願いしたいとご依頼いただき、すぐに出動しました。食器洗いのスポンジ片などが詰まっていたため高圧ポンプで洗浄をおこない、詰まりを除去できました。
新しい洗濯機を購入し、お店に洗濯機の設置までお願いしたが、水道から水漏れしているとのこと。洗濯機を設置した業者に水漏れが起きてることを伝えたが、ホースや洗濯機からではなく、水道の蛇口や管の問題ではないか?と言われたそうです。そのためご自身で水道業者をあたり、弊社にお電話くださったとのこと。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフを50~60分ほどで派遣。水栓からの水漏れだったので、水栓上部交換を実施し、水漏れが止まったとのこと。
お電話を頂いた時間は夜22時。横浜市港北区日吉担当作業スタッフが40~60分で到着できるとお話すると「とても助かります。お待ちしています」とのことでお手配となりました。戸建ての家ですと作業時の音もご近所への迷惑にならずに済むことが多いです。排水口の詰まりは古い汚れや油などがへばりついていたため、トーラー作業で一気に配管をきれいにしてきたとのこと。「ずっとボコボコ言っていたし、もっと早く頼むべきですよね。でも本当に助かりました。」とご満足いただけたようでした。
最近こちらのアパートに引っ越して来たというお客様。トイレのレバーを倒しても水が出てこないとのこと。近くに知り合いもいないのでどこに頼んだらいいかわからず、離れて住む息子さんに電話して水道業者を調べてもらい、当店の電話番号を教えてもらったそうです。今から40~50分で横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが伺えるとご案内し、向かいました。レバーとタンク内の部品を交換しトラブルは解消。その場で料金お支払いいただきましたが、引越してきたばかりなので不動産屋さんに費用負担してもらえないかあとで相談してみるとのことでした。
「けっこう水が便器の上ギリギリまで来ているんですが、料金は高くなりますか?」とのこと。固形物を流してしまった場合は工具で取れないことも多いので、便器脱着になる可能性があるとご案内。しかし現場で状況を見てから料金も変わるので見てからとお話、横浜市港北区日吉担当作業スタッフが30~40分で到着しました。排水管にボールがハマって完全にふさいでしまっていたため、やはり工具での除去は難しく、便器を脱着して詰まりの原因のボールを取り除いたようです。「水に溶けないものだから仕方ないか~」とお客様も諦めモードだったそうです。
1度流したら水がギリギリまで上がってきたので、溢れたら大変なのでそれ以降は流していないとのこと。夜間の入電でしたが、トイレが使えないと困るので、できれば今日中に作業してほしいとのご希望。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認し、60~90分で向かえる最短の者でご依頼いただきすぐに出動しました。便器を脱着したところ、床のフランジ部分にブラシが残っていたため取り除いて終了。お客様にも喜んでいただけました。
トイレが詰まってしまった原因について心当たりはあるか聞くと、トイレットペーパーを多めに流してしまったのと、そのあと流せるタイプの掃除用シートも何枚か流したとのこと。水が上まできて溜まって、ゆっくり引いていく状態みたいです。「どれくらいで来られますか?」と時間が気になるようでした。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配し、なるべく急いで伺いました。現地でローポンプの作業にて無事に詰まりは解消され、お客様も安心した様子でした。
マンションの5階のトイレの天井から水漏れ。上の階の6階の居住者様にも確認しているが、トイレ詰まりは無く何事も起こっていないと言われたそうです。原因によってはできない場合もある旨ご了承いただき、横浜市港北区日吉担当作業スタッフが40~60分でお伺いしました。まずは6階の方の水回りと5階の方も見させていただきましたが、マンション内部の配管の問題と判明。数日かけて排水管工事をして、無事に水漏れは解消できたそうです。思ったよりも大掛かりになったが、無事に直ったため良かったとオーナー様は安堵していたそうです。
少しずつは流れるそうですが、水を流すと溜まってくるの繰り返し。「こんなことは初めてなので、どうしたらいいか分からない」とお困りでした。「横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが40~50分でお伺いできるので、そのままでお待ちくださいね」と伝えて、急いで向かってもらいました。作業としては、ローポンプで排水口に詰まったものを押し流す作業を実施。何度か繰り返して、水もきちんと流れるようになったそうです。「夕飯作りまでに、間に合ってよかった」と、喜んでいただけたそうです。
朝起きると便器に紙が浮いていたので、昨夜しっかり流れきらなかったもよう。その後流しても流れず。家にあったラバーカップでシュポシュポすると一時的に流れるも、またブクブクと音がして流れなくなる・・と繰り返しているとのことでした。状況が悪化してしまう可能性もあるのでそのままの状態でお待ちいただくようお話し横浜市港北区日吉の作業スタッフが40~60分で現場に到着しました。ラバーカップを使用しても何度も詰まるのは、しっかりと流し切れていないからのため、吸引ポンプを使用して詰まりの根本を除去。トラブル解消となりました。
トイレのレバーが壊れたのか水が流れなくなってしまったとお電話いただきました。「昨日の夜までは普通に使えてたのよ。トイレが一つしかないからはやく来てくださる?」とのこと。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。トイレのタンク内部を確認すると、ボールタップという部品が機能してないことが確認できました。不具合のある部品の交換を行い、無事にトラブル解消しました。お客様にも大変喜んでいただけたと報告がありました。
以前から少し流れが悪くなっていたようです。そろそろ水道会社に一度見てもらった方がいいと家族と言っていたところ、臭いも気になってきたのでお電話をいただいたとのことでした。早速、当社の横浜市港北区日吉担当作業スタッフが現地調査からお伺いとなりました。シンクの配管にかなり汚れが溜まっていたようでした。合わせて配管のつなぎ目に少し劣化もあったようで詰まりと水漏れもあった為、悪臭もでていたようです。配管を新しい物へ交換して、詰まりも水漏れも臭いも解消となりました。
トイレの手洗い管から水が出なくなっているとのこと。またタンク内の水の溜まりがかなり遅く、待っても待っても中々水がたまらないので、タンク内の何かが故障しているんだと思うと言っていました。横浜市港北区日吉の作業スタッフに到着時間を確認し、40~60分ほどでご案内しました。この後来てくれるんですねとホッとしたご様子でした。ダイヤフラムという部品の交換をし、トラブル解消。手洗い管の水も出るようになり、タンクに水も通常のスピードで溜まり、いつも通りトイレが使えるようになりました。
前回はレバーの空回りでした。レバーの他にもトイレ自体の損傷もある状態。レバーを直しても、今度は他のところが水漏れしたり、水が出なくなったりと色々なトラブルが考えられるので、トイレ本体の交換を提案しましたが、その日はお時間がないと言われたため、応急処置で終了していました。その後ご家族と相談されて、もうかなり古いので交換しようとなったそうです。担当した横浜市港北区日吉の作業スタッフから折り返しのご連絡をして、3日後に再度伺い、TOTOの新しいトイレを設置できたそうです。
現場は飲食店だったので、ピーク時を避けた夕方前ぐらいの時間帯に横浜市港北区日吉担当スタッフが伺いました。「別の流し台もありますが、忙しいときにこっちが使えないととてもお店が回らないんです」と大変お困りのご様子だったとのこと。排水口を点検させていただき、高圧洗浄で配管洗浄を行うとスムーズに流れるようになり、トラブル解消となりました。まだ空いている時間に作業終わらせられたので、お客様も一安心なさっていたとのこと。「すぐ直していただけてよかったです。もし困ったことがあったらそのときはまたお願いします」とおっしゃっていただけました。
詳しくお伺いすると、便器内だけでなく、タンク上部についている手洗い管の方も水が止まらない状態とのこと。「管理会社に電話したんですが、今の時間は繋がらないようで。水道メーターもずっと動いているし、このまま放置できないと思って電話しました」とのことでした。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフがすぐに現場へ向かい、トイレの状況を確認。タンク内の部品交換で対応。「手際よく修理してもらえて助かりました。また何かあったら相談させてください」とお言葉をいただきました。
弊社にお電話いただく前に他社に来てもらったそうで、ローポンプの作業をしたことにより、外の汚水桝からトイレットペーパーや汚物が溢れてしまったみたいです。高圧洗浄が必要だと話されたそうですが、そこの業者は高圧洗浄になると後日対応になるので、すぐに対応できないと言われてしまったとのこと。お宅ではすぐに高圧洗浄もできますか?という相談でした。弊社では即日の高圧洗浄作業が可能ですので、すぐに横浜市港北区日吉の作業スタッフを手配させていただきました。
忙しくしていて1週間ほど放置してしまったが、今日は1日家にいるので今日中がいいとのご希望でした。止水栓を締めて水を止めておくようご案内したのですが、止水栓も錆びて固まって動かない状態のようです。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに当たり、40~60分ほどで向かえる者が作業にお伺いしました。タンク内の部品の経年劣化による不具合が水漏れの原因。部品の交換と、動かなくなっていた止水栓の交換も行い、30分ほどで作業終了しました。
今はどうにか止めているそうですが、もう限界が近そうなので早めに来てほしいとのこと。横浜市港北区日吉担当作業スタッフが、40~60分でお伺いできるとご案内すると「早いね、お願いします」とのことでご依頼となりました。作業スタッフからの報告では、トイレ配管の水漏れではなく、屋外水栓の給水管より水漏れしていたそうです。屋外水栓が重いため、後ろの給水管エルボに負担がかかっており、抜けかけて水漏れしたようです。木に給水管が埋め込まれていたため、保温もできず、管を外に回して施工してきたとのことでした。
どうやら昨日の夕飯後から急に流れが悪くなったとのこと。「特別何かを落としたとかはないので、食べ物のカスとかそういうのだと思う」とおっしゃっていました。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフの予定を確認し、午前中にはお伺い可能だったので、前の作業が終わり次第お電話して伺いました。現地で状態を見させていただき、まずは薬剤で試みましたが改善しきれず、次にローポンプの作業をすると問題なく流れるようになりました。
マンションの5階のトイレの天井から水漏れ。上の階の6階の居住者様にも確認しているが、トイレ詰まりは無く何事も起こっていないと言われたそうです。原因によってはできない場合もある旨ご了承いただき、横浜市港北区日吉担当作業スタッフが40~60分でお伺いしました。まずは6階の方の水回りと5階の方も見させていただきましたが、マンション内部の配管の問題と判明。数日かけて排水管工事をして、無事に水漏れは解消できたそうです。思ったよりも大掛かりになったが、無事に直ったため良かったとオーナー様は安堵していたそうです。
少し前から、タンクの中に水が溜まるのが遅いなとは思っていたそうです。トイレが使えないのは非常に困るので、すぐに見に来てほしいと言っていました。連休中で混みあってはいましたが、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認し、60分前後で行けるよう手配しました。タンク内を調べると、一部の部品が劣化していたので、新品の部品に交換したところ、水が正常にたまるようになりました。「すぐに来てもらえて助かった」と喜んでいただけたようです。
「どこから漏れているかよくわからない。便器を全部交換しないといけないのかな?そんな出費は大変なので何とか直してほしい」と言われています。横浜市港北区日吉の担当スタッフに確認して「漏れている原因を確認してからになりますが部品交換などで直る場合もあります」とご案内し、60分くらいで伺いました。到着後トイレを見ると、タンクの外側が湿っていたので、止水栓のパッキンを交換したところなんとか解消できました。タンク内も点検して劣化していたゴムフロートも交換。かなり古いトイレでしたが、もうしばらくは大丈夫かと安心していただけました。
夜の時間帯の出来事でこの後来てもらえるのか、料金もいくらくらいかかるのかとても不安そうでした。しかし翌日から仕事だし、家を空ける時間も多いので万が一水が出っ放しとかになったら困ると早急の対応をご希望。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが、近くで作業終了したところだったので、30~40分くらいでお伺いできるとお伝えたところ、非常に喜んで頂けました。時間通りに到着できたと報告あり、作業内容としては、蛇口の劣化による水漏れのため、蛇口交換でご納得され洗濯機の蛇口交換をしてきたそうです。その場で作業が完了し、お客様もホッとしていたようです。
いつも頼んでいる業者さんに連絡をしたところ、今日明日は行けないと言われたそうです。しかしお客様も従業員も使うトイレなので、できれば早く直したいとのことでした。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに当たり、最短で向かえる60~90分の者でご案内しました。営業時間外になってしまうかもしれないが来てくれるならとご依頼いただき、すぐに出動。タンク内の鎖が切れていたのが故障の原因だったため、フロートバルブと鎖の交換を行いました。作業時間30分ほどで終了となりました。
入電の時点で21時を回っていたのでなかなか難しい時間ではありましたが、横浜市港北区日吉担当作業スタッフが40~60分前後でお伺いできるとお話。他の業者さんより早かったそうなのでご依頼いただき、急いで向かいました。タンク内に給水する役割を持っているボータップという部品が、経年劣化により故障してしまったようです。リクシルのボールタップに交換対応できました。「夜間なのに迅速に対応してもらえたから助かりました!」と喜んでいただけました。
築50年くらいの木造住宅の1階トイレ。トイレを使用した後、片側の床だけが濡れてきて困っており、おそらく便器と床のあたりからじわっと水が漏れてきているような気がするとのこと。実は他社も呼んで便器交換を勧められたが、工事までかなり日数がかかるというので断ったそうです。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフがまずは訪問して見させていただくことに。やはり交換がベストだとお話し、当店なら在庫あるから即日施工できると言うと、すぐに依頼されました。TOTOのトイレ一式交換工事を完了いたしました。
以前も同じようなことがあって、その時は排水口詰まりの薬をホームセンターで購入して使ったとのこと。その時は解消されたので、また同じように薬を使ってみたものの、今度は解消されないとのこと。当社の横浜市港北区日吉担当作業スタッフが60分くらいで現地調査からお伺いしました。詰まりの原因は、長年の蓄積された料理の油カスが排水管内で塊となり詰まっていた状況。ワイヤーを使い、油カスの塊を砕いて詰まりを直しました。またワイヤーで配管の掃除もでき、詰まりが解消して、お客様もとても喜んでくれたようです。
患者さんが使うトイレなので、直接的なトイレ詰まりの原因が分からないとのこと。水を流すと水位があがってしまい、紙が浮いているので、おそらくトイレットペーパーの流しすぎによるものだと思うとのことでした。とにかく急いで向かえる横浜市港北区日吉の作業スタッフをあたり、最短40~50分ほどで案内し、お手配しました。ローポンプ作業で圧力をかけて、詰まり箇所を押し出す作業を行うことでトイレ詰まりは解消。午後の診療に間に合ったので助かったと安心していただけました。
「そのうち水があふれてきちゃうんじゃないかと心配だし、水道代ももったいないから、とにかく早く来てください」とお急ぎでした。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが40~60分くらいでのご案内。それまでは、できたらトイレの止水栓をしめてもらうと今出続けている水が止まるので落ち着いてお待ちいただけると伝えました。止水栓の場所を教えて、電話をつないだまま回してもらいましたが「一回り回したけど止まらない」とのこと。止まるまで回して下さいと伝えると、やっと水が止まったようでホッとされていました。その後、作業スタッフが到着し、タンク内の部品交換にてトラブル解決です。
不具合は昨日からだそうですが、一日様子を見ようということになり、今朝止水栓を開けてみたものの症状は変わらず。これは放っておいても直らないぞとなり、業者に連絡をしたそうです。そのため横浜市港北区日吉担当の作業スタッフを60分後で手配しました。現場で見たところ、なんとタンク内に木の枝が入っていたようで、それがフロートという部品に挟まっていたことが原因だったようです。木の枝を除去したことで症状は治まったとのこと。男性は「どうして木の枝が…」と不思議そうにしながらも、大掛かりな作業にならなくて良かったと安心されていたようです。
お客様が使用されている蛇口は、浄水器付きのレバーハンドル式のものとのことでした。まずは現場調査からとお話し、当社の横浜市港北区日吉担当作業スタッフが60分前後で出動しました。蛇口からの水漏れはパッキンの劣化でしたが、かなり長年お使いの蛇口で、またどこか調子が悪いところが出る可能性もあるとお伝えしたところ、それだったら新しい蛇口にするとなったそうです。在庫もあったのでその場で交換作業となりました。お客様からは新しくなってとても使い勝手がよくなったと喜んでいただきました。
とりあえず今は止水栓で水を止めているということだったので、そのまま待っていてもらうようお願いし、60分前後で向かえる横浜市港北区日吉担当の作業スタッフを急いで手配しました。その後現場で症状を確認し、2つの症状はいずれもタンク内の部品の不具合が原因ということがわかりました。ちょうど合う部品の在庫があったため、タンクを脱着後、タンク内の部品を交換することで無事にトラブル解消となりました。
お客様には従業員用のトイレを使ってもらいお店の営業はしているそうですが、できるだけ早めに来てほしいと急ぎのご様子でした。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに当たり、最短で向かえる40~60分でご依頼いただいてすぐに出動しました。掃除用の流せるシートを使用して一気に大量に流して詰まったようです。 トーラーと高圧機材を使用しての作業を行い、なんとか詰まりは抜けました。きちんと流れるか確認して1時間ほどで終了です。
「女子トイレだからちゃんとは見れてはいないけど、常備してあったラバーカップを使ってみた。少し良くなってもすぐにまた詰まってしまう状態でちゃんと直らなかった。1つしか使えないと不便だから早めにお願いしたい」とのことでした。横浜市港北区日吉の作業スタッフに確認し60~90分後とお昼休憩後のお伺いとなりました。元々トイレから繋がっている配管が少し狭いと言われていたようで、詰まりやすい構造ではあったようです。今回は一気に多くのペーパーを流したことによる詰まりだったので、ローポンプ作業で詰まりは解消しました。
詰まりの原因をお聞きしたところ、パンツを汚してしまい洗面所で洗うのが嫌だったのでゴム手袋をして便器の中で洗っていたら誤って流れてしまったそうです。その後流したらゴボゴボ音がして水がどんどん上がってきて溢れそうな状態だそうです。そのまま触らず待っていただくようご案内して横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認。40分ほどで向かえる者がいたためすぐに出動しました。便器を脱着して詰まりの原因であるパンツを取り除き、もとに戻した後きちんと流れるか確認して作業は終了となりました。
実はこちらのお客様は、数日前に横浜市港北区日吉担当作業スタッフが玄関引き戸の真ん中の鍵とサイドの鎌状の交換をさせていただいたお客様です。その際に鍵の他にもガラスや水回り担当の作業スタッフもいるとご案内したので、今回台所の水栓交換のご依頼をいただけたそうです。横浜市港北区日吉の作業スタッフが40分くらいで到着できました。作業車には部材が積んであり、今回お客様宅に合う部品の在庫もあったため、その場で交換作業ができました。シングルレバーの蛇口交換で対応してきたそうです。
鎖が切れてレバーも効かなくなっているため、水が出なくなっているそうです。管理会社に電話をするも緊急性を伝えても、作業に行けるのは一週間後と言われてしまったそうです。毎日使用するトイレなのでそれでは困ると言うと、ご自身で水回り業者を手配するように言われたとのことでした。横浜市港北区日吉担当作業スタッフが40~50分で現場に到着。タンク内のフロートバルブ、鎖の交換作業をしました。請求書は管理会社あてに発行し、まずはお客様が立て替えてくれました。
便器からではなく、タンクから水が溢れている状態。フィルターの掃除をしようとフィルターをはずしたら水が溢れてきて、止水栓も閉められないとのこと。月末で作業が大変混み合っており当日中は向かえる者がいないと・・その時に一件キャンセル連絡があったのですぐに行けますとご案内。どうにか止水栓だけでも閉められないかとおっしゃっていたので、お客様は安堵していました。横浜市港北区日吉の作業スタッフが40分前後で到着。止水栓は固着して閉まらなかっただけだったので、すぐに解決。タンク内の部品を交換したそうです。
「昨日健康診断のための検便を取るので、トイレットペーパーをかなり沢山使ったと思うが、それが原因かしら?」と入電者の奥様。詰まりの原因は見てからにはなるとお話し、横浜市港北区日吉担当作業スタッフが60分以内には向かえるとご案内してご依頼となりました。とにかく古いトイレだそうです。トイレの配管清掃はもとよりタンク内もかなり汚れている状態で、いつ機能しなくなるか心配な状況。タンク内清掃や調整、詰まり除去のために便器を脱着したり全てやってきたそうです。時間にして2時間ほどかかりましたが、お客様にとても喜んでもらえたようです。
「排水口からあふれたりはしていないがゴボゴボ音がしていたが、忙しくて結構前からそのままにしてしまっていた」と言われています。横浜市港北区日吉の担当作業スタッフに確認し、どこが詰まっているか調査してからになるが、もう水を流さないでそのままでお待ちくださいとお話。ご予約で17時ごろにお伺いしました。明らかに詰まっている状態でポンプの吸引作業では解消せず、裏の枡の所までの配管を高圧洗浄することになりました。時間も遅かったので音が出たりする関係上、翌日再度伺っての解消作業となりました。
トイレ掃除をしていたところ詰まらせてしまったとのこと。お掃除ブラシのブラシが外れてしまい、そのまま流れてしまったそうです。また気になり、ブラシが流れた後も何回も水を流したとのことでした。横浜市港北区日吉の作業スタッフの予約状況を確認し、40~60分ほどで手配しました。水を流すと水位があがってくる状態でした。ポンプでは解決できないので、一度便器を脱着することによりブラシを取り出し、無事に詰まりが解消されたとのことでした。
トイレ掃除をしていたところ詰まらせてしまったとのこと。お掃除ブラシのブラシが外れてしまい、そのまま流れてしまったそうです。また気になり、ブラシが流れた後も何回も水を流したとのことでした。横浜市港北区日吉の作業スタッフの予約状況を確認し、40~60分ほどで手配しました。水を流すと水位があがってくる状態でした。ポンプでは解決できないので、一度便器を脱着することによりブラシを取り出し、無事に詰まりが解消されたとのことでした。
うっかり洗面台の排水口に入れ歯を落としてしまったとのこと。洗面台下の排水パイプを外して、入れ歯は取り出したそうです。バラしたパイプを元に戻せなくなってしまったので、元通りに取り付けしてほしいとのご依頼でした。お電話いただいたのが20時以降でしたので、次の日の午前中に来てほしいとの希望でした。お客様のご希望にあわせて、横浜市港北区日吉の作業スタッフを翌日の9~10時で手配しました。作業自体は20分ほどで元の状態に戻せたとのことでした。
洗面所の排水が詰まってしまっていて、何か月か前から詰まり気味だったと聞きました。とりあえずなんとか流れてはいたので、そのまま使われていたそうです。今は水を流してもほとんど流れて行かないので、弊社にお電話くださったとのこと。本日中の作業ご希望でしたので、横浜市港北区日吉の作業スタッフを40~60分ほどで手配しました。汚れがかなり溜まっていたので、高圧洗浄にてキレイに清掃させていただいたとの報告でした。
水漏れがどんどんひどくなっていて、古いシャワーでもあるしそろそろ見てもらわないといけないかなと思ったそうです。横浜市港北区日吉担当作業スタッフが、40~60分でお伺いしました。思っていた通り内部のバルブの故障だったそうです。これは、シャワーの交換になると説明しました。お客様は悩まれていましたが「もう古いし、仕方ないですね」と了承されたそうです。在庫の都合で、当日には交換対応ができなかったのですが、翌日に無事に交換に行ってきたとの報告がありました。
水は2階の部屋から1階の部屋の壁へとつたって漏れてしまっているとのこと。管理会社には、オーナーが対応してほしいと言われてしまったそうです。止水栓は止めたが、蛇口を開くと同じことになるので来てほしいとの依頼でした。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが、40分で到着できました。作業は、蛇口の取り付けがきちんとできていなかったために、あふれた水が流れてしまっただけだったようです。口径などは合っていたので、きちんと取り付け直して、水漏れは解消されたそうです。
水が止まらないからと、蛇口をむやみに回しすぎると悪化してしまうので、このようなときには触らない方がいいですね。もちろん、簡単な事なら、ネジやキャップナットの締め直しで対応できますが、蛇口内の部品交換の可能性もあります。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが、40~50分でお伺いできるので、お待ちくださいと伝えました。作業としては、蛇口には何の問題もなかったので、蛇口のコマパッキンの交換で水は完全に止まったそうです。
「2階のトイレがおかしい、流した後しばらく流れっぱなしで止まらなくなった。もったいないから今は水を止めてもらっていますが、夜に使えないと不便なので今日中には直してほしい。1階にもう1つトイレはあるんですけど、夜はやっぱり2階を使いたいので」と言われています。横浜市港北区日吉の担当スタッフに確認し、50~60分くらいでお伺い。タンクの中の黒いゴムフロートが劣化してずれてしまっていたので、新しいものに交換してきちんと水も止まって直って安心していただけました。
「不動産屋さんで頼んで見てもらった水道屋さんが、かなりの高額だった。よくテレビで言われているような悪徳業者じゃないかと不信感をもっているので、まだ頼んではいない。相場もわからないので他にも見てもらおうと思って」とのこと。「金額については、どこから漏れているのかを調査してからになりますが、相見積もりでも大丈夫です」とご案内しました。横浜市港北区日吉の担当スタッフが60分くらいで到着して現場調査を実施。敷地内に埋まっている鉄の配管に腐食があり、交換で見積もりを出しました。「他社とは全然違うから見てもらってよかった」と言われました。
「高圧洗浄してもらえば良くなると思うが、できますか?やっていますか?」とのお問合せ。「もちろん機械を持って、何でも対応できるようには準備していくが、配管が経年劣化していたり、何か問題ある場合、急に高圧をかけると破裂したりもするので、きちんと見てからのご案内になる。もちろん今回のような場合、できないようなら料金はいただかない」とお伝え。ご了承いただき、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが40~60分でお伺い。高圧洗浄で対応できたそうです。流れはすっかり良くなりましたが、何かあったら連絡してほしいと伝えて戻って来たようです。後日連絡があり、今のところ調子がいいと言っていたそうです。
トイレ詰まりの原因はおそらくペーパーの使いすぎによるもの。今までで詰まりかけたことはあるが、今回は完全に詰まってしまっている状態で、自分では直せないとのこと。こういった業者を呼ぶのは初めてなので、本当に大丈夫なところか?とご心配な様子でした。ある程度の料金を電話口でご案内してから、横浜市港北区日吉の作業スタッフを向かわせました。作業時間は20分程度で問題なく終わったとのこと。
市販のパイプクリーナーを使ってみていいのか?とご質問がありました。詰まりが浅い場合には効果があるが、結構詰まっているならば悪化の原因になるかもしれないとお話。すると「実は前まで全然平気だったのに、定年になった主人が家で料理をし出したら詰まるようになったの」とのこと。原因は油をそのまま流してしまったり、排水口にネットをしないで食べかすなどを流していたそうです。そのままの状態でお待ちいただくようにお話しして、まずは横浜市港北区日吉の作業スタッフが60~70分後に伺うことになりました。
しっかりと調べて合う部品を購入してきたので、後は交換するだけと思っていたら、劣化からか錆びていて今の蛇口が取り外せなくて困っているとのことでした。今の部品を取り外し、取りつけも専門の方に任せたいとのご希望で、横浜市港北区日吉の作業スタッフが30~60分後に現地に伺うことになりました。もう30年近く使っていた蛇口で劣化から固まってしまっていたので、作業もかなり難航しましたが、コツを使い何とか取り外せました。新しい蛇口も適用できる物だったので、そのまま取り付け作業も実施。無事に交換作業まで終わることができました。
少し前から蛇口が固くなっていて、無理に開けたら水が止まらないとのこと。かなり昔から使っているので、たぶん劣化で壊れたのかもしれないと言っていました。そろそろ交換時期と思っていた矢先だったようです。さっそく、交換を視野に入れてのお伺いとなりました。後で作業内容を見たら、やはり交換作業となっていました。今度はシャワー付きの水栓にしたようです。お客様からは「娘が大変喜んでいる。早い対応でとても助かった」と言われたようです。
健康診断で使うプラスチック製の検尿コップをトイレに流してしまったそうです。完全に流れていってしまい、ご自身で手を突っ込んでみたがコップまでは届かないので、弊社に作業をお願いしたいとお電話を受けました。トイレが使えないのは非常に困るとのことで、最短の時間を希望と言われましたので、横浜市港北区日吉の作業スタッフの確認をとりました。40~50分ほどで手配しました。作業は便器脱着を行ったとのこと。
水を流すとシンク内で逆流して水が溜まり、流れが悪い状態。洗い物をすると水が溜まって気持ちが悪いので、早めに来てもらえると助かるとお急ぎの方でした。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認したところ40~60分ほどで向かえる者が見つかり、こちらでご依頼いただきました。排水ホースから排水管を点検したところ、油カスがかなり詰まっていました。ホースは新品に交換し、薬品とワイヤーブラシを使って油カスを除去しました。その後高圧ポンプを使用して一気に排水管に流し込み、詰まりを解消しました。
会社から帰ってきたらトイレの方から水の音がするので確認すると、便器に水が流れたままになっていたとのこと。レバーをまわしたらクルクルと回っていて、タンクを見ると水が全然たまらない状態で流れたままになっているそうです。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認し、30~40分で出動となりました。今回の作業はタンク内のボールタップとレバーと連動しているチェーンの交換となりました。作業時間はほんの15分程度で終了となり、お客様も「こんなに早く対応してもらって本当に助かった」と言っていたようでした。
何度もラバーカップでシュポシュポしたものの、流しても水が上がってきてしまって直らないとのことでした。自宅兼ピアノ教室になっており、生徒さんも使用するトイレなので原因はわからないとのこと。横浜市港北区日吉の作業スタッフが60~90分で現場に到着しました。ラバーカップよりも圧力の高い業務用のローポンプを使用するも、詰まりの根本部分が改善できず。高圧洗浄機を使って詰まり部分を流し押し出すことになりました。おかげでスッキリ、スムーズに流れるようになりトラブル解消です。
トイレ掃除をしていて、お掃除シートとトイレットペーパーを一緒に流したところ、詰まってしまったそうです。自分でなんとか対処しようとネットで調べて、お湯を入れたり、パイプ掃除の液体を入れたりしたそうですが、改善されなかったとのこと。先に他の業者に電話をしたら夜間は受け付けていないと断られてしまい、弊社にお電話いただけたそうです。横浜市港北区日吉の作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。
そんなにたくさん漏れているわけではないが、じわっと水が染み出ているようです。横浜市港北区日吉の作業スタッフに時間を調べて、最短で40~50分後とお伝えしたところ、今出かけているので夕方に来てもらえないか?とのこと。お客様の希望が16時以降でしたので、16~17時で承りました。現場を見ると、便器の設置面のパッキンが劣化で隙間ができており水漏れが起きていました。新しいパッキンに替えて、キチンと便器を設置し、終了したとのこと。
お客様は犬を2匹飼っているそうです。ワンちゃんのウンチをティッシュにくるんでトイレに流したとのこと。今まで何回か流したことがあり問題がなかったが、今回初めて詰まってしまったようです。トイレが使えないと困るので、今から修理してほしいとのご希望。横浜市港北区日吉の作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。高圧ポンプにて詰まりが改善されました。便器を外したりと大掛かりな作業にならず良かったです。
トイレが詰まってしまった原因に心当たりはあるか聞くと、今娘さんとお孫さんが遊びに来ていて、お孫さんが便をしてトイレットペーパーをたくさん流してしまったとのこと。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフと連絡を取り、40~60分で手配。なるべく急いで向かいました。現地で状態を見させてもらい、ご料金などお話して作業に入りました。今回はローポンプでの作業にて詰まりを解消しました。「すぐ来てもらって助かりました」と喜んでいただけたそうです。
横浜市港北区日吉の作業スタッフが40~60分後に現場に到着しました。明日からまた1週間は仕事のため、すぐに来てもらえて良かったと喜んでいただけました。洗面所下のS字トラップの接続部分から、水を流すたびに水漏れしていることが発覚。構造上汚れが詰まりやすいので、それによりナットが緩んでしまい水漏れが起こることも多いのです。まずはナットを外して状況を確認、パッキンも劣化していたのでパッキンを交換し、ナットもしっかり締めなおすと水漏れが止まり、トラブル解消です。
30歳代くらいの男性で、今日はずっと家にいる。今日中に来てもらいたいとのこと。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが、40~60分で到着できました。トイレットペーパー以外の物を流したこともなく、詰まりの程度も、それほどでもなかったので、ローポンプでの詰まり解消作業から始めたそうです。それで解消されなければ、トーラーでの作業という手順ですが、ローポンプにて改善されたそうです。
「水道局から水漏れのお知らせが来て、トイレのタンク内の給水管から水漏れしているのに気が付いたんです。水は少ししか漏れていないのですが…」とお困りのご様子でした。横浜市港北区日吉内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。タンクの給水管の劣化が確認できたので部品の交換作業をしました。「早くやってもらえて助かりました。ありがとうございます」と喜んでいただけたと報告がありました。
10万とか20万とかかかっちゃうかなと言われたので、高圧洗浄したとしても、そんなになることは滅多にないとご案内。横浜市港北区日吉対応の作業スタッフが、50~60分でのお伺いとなりました。汚水桝からも水がにじんできていたので、高圧洗浄機で一気にきれいにしてきたようです。トイレ・お風呂・キッチンほか、1ヶ所ずつ流れを確認したので2時間以上かかりましたが、お客様は大満足されていたそうです。
今は2ヶ所あるうちの1ヶ所しか使えないためとても不便。現場はガソリンスタンドなので、給油中にトイレを利用する方も多いため早く直してほしいとのことでした。横浜市港北区日吉の作業スタッフが30~60分で現場に向かうとお話し手配。洋式トイレのタンク横の水を流すレバーを回しても空回りをして水が出てこない状態とのこと。タンク内を見ると、レバーの軸である金属製の棒が折れてしまって、本来つながっているはずのチェーンと連動できていませんでした。部品を交換し、チェーンと接続すると正常に作動するようになりました。
少し大きめのプラスティック製の髪留めのため、溶けることもないので取り出さないと今後もトイレが使用できない状態。しかしマンションにお住まいでトイレも1つなので、できればすぐに直してほしいとのことでした。横浜市港北区日吉の作業スタッフが前の作業が終わり次第の、60分前後で現場に到着しました。2回ほど水を流したものの水が上がってきてゆっくりと流れていく状態ということで、触らないでお待ちくださいとお話。おかげで、便器を取り外して中の髪留めをスムーズに取り出すことができました。作業時間はおよそ20分程度でした。
「今出かけていて、帰ってくるのが夜の20時半くらいになる。なので21時頃に来てもらえないですか?」とのこと。横浜市港北区日吉の作業スタッフの予約にちょうど空きがありましたので、予約をとりました。娘さんが使った後に詰まったとのこと。たぶん固形物は流してないはずだが、ペーパーが浮いていたので、おそらく紙を多めに流して詰まったんだと思うとのことでした。お約束の21時すぎに到着し、ローポンプ作業にて詰まりは無事に解消されました。
水を流せないわけではないようですが、手洗い部分から水が出てこず、またタンク内の水の溜まりも悪いということでした。お伺いは夕方の16時以降希望だったので、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフを16~17時の間に行けるよう手配しました。症状を見せてもらうと、タンク内の部品に不具合が起きていることが分かったので、その部品を交換することになったようです。無事にトラブル解消したと報告がありました。
お母様がご高齢なので、夜間の対応は避けたいそうです。明日も12時くらいには、お出かけになるとのことで、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが、翌日の9時のお伺いでご予約となりました。詰まりの程度は、強い状態。キッチンも最近つまり気味という、申し出があったそうです。ご希望もあり、お母様の家の配管を、高圧洗浄機で一気にきれいに掃除してきたそうです。息子さんが隣に建てた10年くらいの建物だが、母親の方は40年近くになる建物だったそうです。
詰まってしまった原因はわかるか聞くと、特に物を落としたとかはなく普通に使っていただけなので、ペーパー詰まりのようです。「トイレ使えないと困るので、なるべく早く来てほしいんですが…」と少し時間を気にしてました。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分で手配し、なるべく急いで向かいました。現地で見させていただき、原因はペーパーによる詰まりだったので、ローポンプの作業にてすぐに解消できました。
お急ぎの様子でしたので、すぐに横浜市港北区日吉エリアの作業スタッフの作業状況を確認してきました。前の作業現場から向かうのと、道路状況はあるが、最短で30~50分ほどで手配できると伝えると、少し安心したご様子でした。トイレつまりの原因を伺うと、昨日吐いてしまい、それから詰まり気味になってるとのこと。詰まりはローポンプにて無事解消しました。用事があったので急いでいたみたいですが、間に合ったようなのでよかったです。
娘さんは、このあとはご自宅に帰るということで、お父様がお一人での対応になると言われました。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが40分から50分でお伺いしました。詰まりの程度としてはそれほどではなかったのですが、お父様から便器もかなり古いので交換できないかというお話がありました。念のため娘さんに連絡をとって確認すると、お父様が希望しているなら大丈夫と言われました。とりあえずローポンプで詰まり除去して、翌日にウオシュレット付きのトイレに交換してきたそうです。
名前を聞いて、外国人の男性とわかりましたが、とても流暢な日本語でビックリしました。トイレの状態の説明も分かりやすく話していただけました。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが30~50分でお伺いしました。トイレの詰まりは、やはり簡易詰まりでした。それでも長く使っているせいで、臭いもひどいときがあるのできれいにしてほしいと言われて、電動のトーラーで配管内部の汚れも除去しつつ、詰まりも解消してきたそうです。薬剤も散布して終了との報告でした。
まず、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに予約状況や作業の進捗を確認し、これから60分前後で向かえることを女性に案内。60分くらいなら待てると言ってくれたので、手配することになりました。現場では、受付時に「タンクの中の浮き球が取れてしまってるみたい」と聞いていたので確認させてもらうと、浮き球が経年劣化で割れて外れてしまっていたようです。今回は、浮き球のみを交換することはできない種類のものだったので、ボールタップごと新しく交換することになりました。
途中で奥様に電話を代わり、奥様は落ち着いていたので詰まりの原因を伺いました。「主人が使っているおむつパッドを流してしまい、完全に詰まってしまっている」とのことでした。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認し、1時間ほどで向かえる最短の者ですぐにお伺いしました。排水口からの作業では取り出すことができず、便器を取り外したところ、流してしまったオムツが見つかり、取り除くことができました。「トイレが使えるようになって助かった」と言っていただけたのでよかったです。
トイレのあとに水を流したところ、水かさが上がってきたそうです。手を突っ込んだりもしたそうですが流れていかず、自分では対応できないと思い電話をくれたということでした。なにか物を落としたなどの心当たりはないということだったので、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが40~50分で伺い見せてもらいました。その後、作業スタッフの方でも通常のペーパー類の詰まりと判断したようで、ローポンプでの作業を行い、無事にトラブル解消となったようです。
ご自宅の敷地内にある外の配管が詰まってしまったとのこと。水道の検針の作業員さんが来た時に、葉っぱとかが詰まってしまっているので、業者を呼んだ方がいいと言われたそうです。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが60分ほどでお伺いし、実際に見させていただきました。そんなに深刻ではないですが確かに落ち葉のようなものが詰まっていたので、機械を使って詰まり改善作業を行いました。もっと詰まる前に作業をしておいてよかったと言っていました。
給湯器本体の故障だと、おそらく家全体の水まわりに影響すると思うので、お風呂だけとなると給湯器ではないと思われました。もちろん、詳しくは見てからにはなるとご案内。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが、40~50分で駆け付けました。お風呂の温度が上がらないのは、サーモスタットの経年劣化による故障が原因だったようです。サーモスタット水栓を、新しい物へ交換して、お湯の温度や、水栓からの量なども確認して、無事に終了。今はどこも給湯器の在庫がないとニュースでやってたので、給湯器じゃなくて良かったと、ホッとされていたそうです。
お電話口のそばで、ご主人が今もラバーカップをやっているようです。「何とかなるかもしれない」とご主人。「もうずっとやってるんだから、業者さんにやってもらおう」と奥様。そこで「しばらくラバーカップをやってもダメならもうやらないほうがいい。こじらせる原因になり、料金も高くなってしまうかもしれないので、できればこのままお待ちいただいた方がいい」と伝え、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが30~40分で到着できるとご案内。「そんなに早いなら、頼もう」と決断していただけました。詰まりは、トーラー作業で解消できたそうです。深みにはまらなくてよかったです。
「タンクの水漏れの水がつたってくるのか、床が濡れるようになった。雑巾を敷いているくらいではおさまらないほど湿って酷くなってきている」とのこと。横浜市港北区日吉の担当の作業スタッフに確認のうえ「どこから漏れているか確認してからの作業になりますので、濡れているそのままにしておいてください」とご案内し、60分で手配しました。到着後トイレを見ると、かなり古いトイレでタンクの下が劣化してヒビ割れていたため修理はできず、新しい節水タイプのトイレに一式交換になりました。
「大家さんにも連絡つかないので下に漏れていないか心配。詳しい状況はわからない」と言われてます。まずは水道メーターの近くにある元栓をしめていただくようにお願いしました。水漏れの原因は見てからでないとわかりませんが、洗濯機の故障でなければ対応できるだろうと伝えて、60分くらいで作業スタッフが行きました。見てみると、排水部分に詰まりがあり溢れていたようでした。詰まりを取り除いて解消でき、大事にはいたっていなくてホッとされてました。
横浜市港北区日吉では、近くで作業スタッフが作業していて、終了したところだったので、20~30分で向かえるとご案内。早い時間にとても喜んでいただきました。詰まりの程度や作業内容で料金変わってくるとご案内したので「夜間に呼んでいるから仕方ないけど、なるべく安くしてね」と言われました。作業スタッフの報告によると、詰まりの程度も軽めで、ローポンプで作業完了できたそうです。「何かあったら連絡できる業者ができて、良かったよ」と、言って頂けたと嬉しい報告でした。
便器と床の間から少し水漏れが起きている状態。数時間前にトイレを使用した後は特に水漏れは起きてなかったと思うとのこと。今は少しの水漏れですんでいるけど、どんどん酷くなっても困るので早めに修理にしておきたいとのこと。横浜市港北区日吉の作業スタッフを40~50分ほどで手配しました。タンクと便器の繋ぎ目に使用されているパッキンが経年により劣化していたので、便器を外して新しいパッキンに交換したとの報告でした。
水が流れていかないので直してほしいとのご依頼です。詰まりの原因は、トイレにボールペンを流してしまったことによるもの。ご自分でラバーカップを使ってみたが解消しないとのこと。横浜市港北区日吉の作業スタッフに確認し、30~40分ほどで手配しました。この後はラバーカップを使用しないようにとお伝え。異物詰まりの場合、圧力をかけてはダメで、事態が悪化する可能性があると説明。便器を外して、流れてしまったボールペンを取り除きました。水が正常に流れることを確認し、終了。
横浜市港北区日吉の作業スタッフが別の作業対応中で、終わり次第お伺いしたので到着に60分ほどかかりました。到着後、さっそくお客様にお話をお伺いしたところ、今では完全に流れない状態になっているが、前から流れが悪くなっていたとのこと。長年の使用により溜まった油などのゴミが詰まっていましたので、高圧洗浄機により高い圧力をかけた噴射水流を利用して、排水管の内側を洗浄したとの報告がありました。
週末なら息子さんも来て立ち合ってもらえるので、午前中の10時くらいに来てほしいとのご希望。日時を合わせて見積もりからお伺いしました。築40年近くのお宅で、洗面台自体がかなり劣化していたため、蛇口の交換かもしくは洗面化粧台ごと新しいものに交換も可能だとお勧めし、洗面台を交換することになりました。部品を準備して2日後に工事にお伺い。当日中に工事完了しました。「まぁ!きれいになって!」と奥様がとても喜んでおられました。
さっそく、当社の横浜市港北区日吉の担当の作業スタッフが現場調査からのお伺いとなりました。もしかしたら外の配管も詰まっている可能性があるので、高圧洗浄機も持参して出動をしました。到着後、実際に現場を確認したら、やはり外の配管のほうから詰まっている状態だったようです。お風呂と台所とトイレ、外の配管と汚水桝の洗浄も併せて作業をさせてもらいました。お客様も「これでもう安心しました」と言っていらしたそうです。
どのような状況なのか見てからにはなるが、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフは30~40分でお伺いできるとご案内してお伺いしました。作業としては、蛇口交換するほどではなく、洗濯機と蛇口のつなぎ目が、ネジが取れてしまって、外れてしまったようです。また、つなぎ部分のパーツも、今まで使っていた物をそのまま使用して取り付けてもらったとのことでしたが、劣化も見られたので、そこの交換もして、無事に洗濯機を使えるようになったそうです。
タンクの中のボールみたいなのが原因で、水が止まらなくなっているのではないかとお客様。まずは現場で作業スタッフが見させてもらいますとお話し、60~90分後に伺うことになりました。タンクを開けてみてみると、レバーと繋がっているチェーンの先についているゴムフロートが原因で水が流れっぱなしの状態でした。便器に水を流す機能が劣化から怠ってしまっていたようです。トイレ自体古い物でしたが、部品交換で様子を見たいということでゴムフロートの交換作業となりました。
「今まで何ともなかったのに、さっき流したらそこから急に止まらなくなっちゃったの!」と、少しパニックになっている様子だったので、まず電話越しに止水栓の場所や水の止め方を説明しました。止水栓の場所が分かったことで少し落ち着いて話をすることができるようになったので、そのまま横浜市港北区日吉担当の作業スタッフを30分前後で行けるよう手配し、対応しました。
あと一時間以内には別荘に到着できるということで、横浜市港北区日吉の作業スタッフが60~90分後に伺うことになりました。どこから水漏れしているのかよくわからなかったので、止水栓を止めてあるとのこと。現場でトイレを見させてもらうと、タンクに水を給水する配管から水漏れが発生していたので、劣化していたパッキンの交換を実施。またナット部分も緩んでいたので締め直ししたそうです。全部を一度確認させてもらいその他問題はないのでこのまま作業完了となりました。
昨夜トイレットペーパーを多く流しすぎてしまってから、スムーズに流れなくなってしまったそうです。1日経てば良くなっているかなと今朝トイレを使用すると、やはり水が最後まで流れずに上がってきてしまうとの事でした。18時には家に到着できるということで、18~19時にお伺いの予約となりました。ローポンプを使用して圧力をかけると大きな音とともに詰まりが除去され、スムーズに流れるようになったそうです。「トイレは毎日使うからすぐに直してもらえて助かりました!」とお客様は安心した様子だったそうです。
詰まりの原因をお伺いしましたが、患者様用トイレになるので分からない。紙が浮いているのでおそらくペーパー詰まりだと思うんですがと言ってました。横浜市港北区日吉の作業スタッフがこの後40~60分ほどで向かえると伝えると「助かります!」とのこと。作業はローポンプにて詰まり解消されました。以前にお願いしたことがある業者に行けないと言われてしまっていたそうで、「とても助かりました」と感謝されたとのこと。
アパートのオーナーさんに相談し、オーナーさんが修理をしようと試みたそうですが、全く無理で、仕方なく修理を依頼したとのこと。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフで40分ほどで向かえる者がいましたが、1時間後くらいの方が都合いいとのことで、ご希望の時間に合わせてお伺いしました。タンク内の部品が切れてしまっていたのが原因。部品交換は15分ほどで修理完了しました。「初めからオーナーさんじゃなくてこちらに頼めばよかった。」と女性は笑っていました。
放っておいても大丈夫な程度の水漏れだったので、一週間くらいは何もせず放置していたのですが、少しずつ悪化してきたので今回電話したそうです。おそらく蛇口のパッキンが傷んでいるのが原因じゃないかと言っていました。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフがお伺いして見てみると、お客様の言う通りパッキンの劣化が原因だったそうで、パッキンの交換を行いました。無事に水漏れが停まったことを確認し、作業を終えたそうです。
時間が経つと水は引いていくが現状かなり詰まっているそうです。支払いは現金のみですか?とお客様。現金が足りなかったらクレジットカードで払いたいとのご希望でしたので、横浜市港北区日吉のカード決済できる作業スタッフを40~50分ほどで向かわせました。溜まった髪の毛やせっけんカス溜まりが原因でした。詰まりを取り除き、薬剤ピーピースルーを投与し、詰まり改善しました。
横浜市港北区日吉の作業スタッフに確認し、40~50分ほどで手配しました。ちょろちょろと音が気になると言っていたので、まずはお待ちの間に止水栓を締めるようお話しました。到着し、タンク内を覗いてみると、水位がだいぶ上のほうまできてしまっていました。浮き球を上げても水が止まらなかったので、ボールタップに取り付けられているピストンバルブの劣化が原因と判明。部品を新品に交換して、水が正常に止まるようになりました。
トイレが詰まった原因は分からない。もしかしたら主人が何か落としたかもしれないが、少し認知症気味なので分かっていないかもしれない。でも、水が溢れそうになっている。とてもお困りのご様子です。横浜市港北区日吉担当作業スタッフが、30~40分でお伺いしました。 劣化していることもあり、相談の結果、少し強めの清掃をして一気にスッキリさせたいということで、電動トーラーで配管の隅々まできれいにしてきたそうです。また何かあったらお願いしますと言っていたそうです。
まずトイレの水がタンクの中に給水する管のあたりが濡れているので水漏れが起こっているとのこと。また、キッチンは使用していなくてもポタポタ水漏れをするので、使用しないときはキッチン下の止水栓を毎回閉めていたようです。みかねた娘さんが「今はすぐに来てくれる水回りの業者さんがいるんだから!」と弊社にお電話をくださいました。横浜市港北区日吉の作業スタッフが40~60分で伺い。トイレもキッチンも蛇口についているパッキンの劣化が原因だったので、部品の交換をすると水漏れもなくなりトラブル解消となりました。
「家族の誰が最後に使ったかいつからかわからないが、夜からずっと流れっぱなしになっていたなんて信じられない。そんなことあるんですかね」と驚かれていました。とりあえず、トイレのタンク横の配管についている止水栓をとめてもらうと一旦水はとまりますと伝えて水を止めてもらいました。作業スタッフが60分くらいで到着して、タンクの中を見ると、浮き球が沈んでいたためそちらが原因でずっと流れっぱなしだったようで、そちらを交換して解消しました。
実は先日お湯が出なくなるというトラブルが起きたので、給湯器のメーカーさんに来てもらった時に蛇口からも水漏れしていると言うと、「もう大分古いからパッキンを交換してもダメかも」と言われたようです。専門の業者さんに早めに見てもらった方がいいと言われ電話をしたとのこと。横浜市港北区日吉の作業スタッフが50~60分で現場に到着しました。水栓の付け根がガタガタだったのでこれでは全交換になるとお話し、TOTO置き型シャワー水栓に交換しました。使い勝手がよくとても快適と後日お礼のお電話を受付にいただきました。
一階と二階にトイレがあり、一階のトイレがつまっているようです。お風呂場や洗面所の水の流れもあまり良くないので、一緒に見てもらえればとのことで横浜市港北区日吉の作業スタッフが40~60分でお伺いすることになりました。築15年経つ家で一度も排水管掃除をしていないということで家全体の排水管が詰まっている可能性がありました。まずはローポンプを使用して圧力をかけてトイレの詰まりの改善作業となりましたが、どうやら奥の方の排水がうまくいっていない様子。これを機に排水管を掃除しようということになったので、高圧洗浄作業となったようです。
お隣の人に教えてもらって、トイレの止水栓をひねって、今はとりあえず水を止めているそうです。タンクの蓋を開けて中をのぞいてくれたお隣さんによると、ボールの位置がおかしくなっているみたいだとのことでした。19時ちょっと過ぎには伺えそうだとご案内し、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに行ってもらいました。作業報告によると、ボールタップ、フロートゴム、ロータンク手洗い金具の3点の部品交換で対応したとなっていました。
築40年くらいの古いお宅のトイレだそうで、タンクの後ろの方から水漏れしている音がするそうです。トイレを流すとポタポタと音がするが、最近はポタポタといった感じではなくジャーといったように水が勢いよく出ている音がするとのお話でした。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフがすぐにお伺いし、見させていただきました。部品の劣化が原因だったようで、新しい部品に交換の作業を行うと、無事に水漏れが改善されたそうです。
横浜市港北区日吉の排水詰まりとネットで検索し、当社にお電話をいただいたそうです。とりあえず、作業代がとても気になるので見積もりから来てもらえる業者にお願いしたかったとのこと。さらに、作業代もクレカが使える会社を選んでお電話入れていただきました。詰まった原因を確認すると特に心当りはないようでした。さっそく、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが現地にお伺いいたしました。作業結果を確認すると、詰まった原因は髪の毛等だったようでした。今後は、洗面台にはなるべく髪の毛を流さないよう、排水口に取り付けるカバーのような物の紹介もしたようです。
トイレ詰まりの原因にお心当たりは?と聞くと、たぶん紙の使い過ぎ。旦那が使った後に詰まってしまったんですと言ってました。今まで何回か詰まったことがあるので、一気に紙を流すと詰まっちゃうからと気を付けてと家族に言ってあったんですけどね…とお客様。すぐにお時間調べました。横浜市港北区日吉の作業スタッフに空きがあったので30分程度で手配出来ました。詰まりを圧力ポンプで解消したとのことでした。
浴槽内の排水口が、よくあるゴム栓のようなものではなく、浴槽についているボタンを押し引きするようなワンプッシュ排水栓でというタイプで、排水口がきちんと閉まっていない感じがすると言っていました。当日中ではなく、翌日の早い時間をご希望だったため、翌日の午前中8時くらいに作業に伺いました。ワンプッシュ排水栓の作動不良が水漏れの原因だったため、手動でゴム栓を開閉するゴム式の栓に交換を行いました。
「いじったのは便器の中のほうで、ちょっとかきまわした感じで詰まってはいなかったのかすぐに直って安心していた。ところが、ちょっとしたら今度は床が濡れてきているのでビックリしている。床は特にいじっていないが、便器のほうをいじったせいなのか?」と言われてます。横浜市港北区日吉の担当スタッフに確認すると「水の流れの悪さと水漏れの場所が違うので、関係あるかどうかきちんと見せていただきます。もうさわらないでそのままでお待ちください」とのこと。60分くらいでお伺いし、高圧洗浄で流れは解消、水漏れは溜まっていたもののようでした。
オーナー様が遠方の為、振り込み支払いをご希望。基本的には、個人の方の振り込みはやっていませんが、今回はコンビニ支払いの用紙で対応することとなり、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに、40~60分で向かってもらいました。目視できる所にある配管であったため、その場で対応できたようです。配管に損傷が見られたので、配管の交換をして、水漏れは解消されたそうです。支払い用紙郵送する手配でしたが「早く対応してくれたのに、それでは悪い」と、居住者が立替えて下さったそうです。
なかなか流れていかないので、1時間放置してみて、また流してみたがうまくいかないとのこと。たぶんペーパーの流しすぎたと思うがハッキリとした原因は分からないとのこと。横浜市港北区日吉エリアの作業スタッフに確認し、40~50分ほどで案内。夜間で現金が下ろせないので、支払い方法をカード決済にしてほしいとのこと。カード対応可能ですのでご安心くださいとお伝えし、手配しました。ローポンプ作業にてトラブル解消しました。
水漏れは、トイレから始まり、今はキッチンも水漏れしているとの事。しばらくそのままにしていたが、水道料金が高く、水道局からも言われたので直したいそうです。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが2日後の13~14時でお伺いすることになりました。凍結時の配管破裂がそのままになっていたようです。トイレとキッチンの配管の交換作業を実施すると「色々と忙しいので、一日でやってもらえて、本当に助かりました。」と、喜んでいただけたそうです。
もうすぐ、夕食準備もあるからとお困りのようです。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが、30~50分で向かうとご案内。「ありがとう、待ってるわね。」と、とても明るい奥様でした。ご自身で、棒で押したりしたそうで、作業スタッフが到着した頃には、完全に詰まっている状態でした。古い家で、配管もかなり汚れているようなので、最近は臭いも気なっていたそうです。お客様のご希望もあり、高圧洗浄で、詰まり解消できたそうです。
トイレ掃除をしたときに専用のお掃除シートを何枚か流した。その後詰まってきたように感じるとのこと。ギリギリまで水が上がってくるようになったのでトイレが使えない状態だそうです。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認したところ、40~60分ほどで向かえるという者がいたので、このお時間で了承いただき出動しました。簡易作業では全く解消せず、便器を脱着したところ、お掃除シートではなく、ブルーレットのプラスチックケースが詰まっていました。
横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが、40~50分で向かえるとご案内。出っぱなしだとご心配かと思い、止水栓をご案内したのですが「良く分からないから、来てくれるなら、そのまま待つので、急いでね」との事。「出来るだけ、急いで向かう」と、お伝えしました。70歳過ぎのご高齢の方なので、向かった方が早そうです。部品の損傷はなかったのですが、タンクの水もたまらず、浮玉も、うまく作用していない状態だったので、タンク内部全体の調整と清掃をして元通りになったそうです。
お客様は「古い家だから、もう壊れているかもしれない。少し前はギュッと蛇口をしめればきちんと水は止まったのに・・・」と言ってました。さっそく、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが現地に部品をもって出動しました。後で作業結果を確認したところ、今回は部品交換ではなく蛇口本体の交換となってました。今回取り付けしたものは、シングルレバーの混合栓にしたとのこと。お客様も「とても使い勝手が良くなって、助かった」と言っていたようでした。
ご実家のお母様からトイレが詰まっているとの相談を何回か受けていて、実家に戻った際に直してもらおうと考えていたそうです。今日の夜には帰ってしまうので、それまでに来てほしいとのご希望でした。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに本日行ける時間を確認すると、今から60分ほどで向かえるとのことでした。「そんなに早く来ていただけるんですか!ぜひお願いします!」と驚いたご様子でご依頼をいただきました。
さっそく、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが現地に向かいました。ペーパー詰まりではなく、何かを落としたと言っていたので、少し大がかりな作業を見込んで道具を積んで向かいました。後で作業内容を見ると、今回は便器の脱着作業となってました。合わせて、外の配管の高圧洗浄の作業も行ったようでした。落としてしまったものはメガネで、取り除くことはできました。お客様は「さすがにこのメガネは処分するしかないな」と苦笑しつつも「ただ、トイレが流れるようになってよかった」とホッとしていたとの事でした。
処理が面倒だったのでトイレに食べ残しを流してしまったようです。ラバーカップを買ってきて何回か試してみたが、改善されるどころか、もっとひどくなった気がするとのこと。詰まりがさらに奥に行ってしまう可能性があるので、これ以上はそのままの状態でお待ちくださいとお話しました。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認して、30分ほどで手配しました。便器脱着により詰まりの原因を除去し、トラブル解消しました。残飯を流すのは危険だとお話してきたとのこと。
横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。親の代から使っている古いトイレとのこと。タンクの中もかなり汚れていることや、数か所の部品の劣化も見られるので、本当は交換した方が、手っ取り早いとお伝えしたのですが、交換は高額なので、今は難しいとのこと。応急処置的に、いくつかの部品交換をしたり、内部清掃をしてきたそうです。1年以内には、交換した方が良いかもしれないとはお伝えしたそうです。
原因は分かっていない状態。朝は普通に使えていたが、急に詰まってしまったとのこと。お急ぎの様子だったので、横浜市港北区日吉エリアの作業スタッフに確認し、最短30~50分ほどで案内しました。「そんなに早くきてもらえるんだ!じゃあお願いします!」と驚いていらっしゃいました。現場でスタッフが確認すると、詰まりの原因はトイレットペーパーの流しすぎでした。高圧ポンプ作業にて詰まり改善しました。
住人の方いわく、トイレットペーパーをきらせていたため、普通のティッシュペーパーを何度か流してしまったとのこと。水に溶けないため詰まってしまったんでしょう。トイレの水を流そうとすると便器の淵まで上がってきて、ゆっくりと水が引いていくが、ペーパーが流れない状態とのことでした。現場には住人の方と支援センターの方もいるとのことで、すぐに横浜市港北区日吉のエリアスタッフを30~40分でお手配。まずは圧力をかけて詰まり除去できるローポンプを使用し作業を開始。無事に詰まりは除去できたため、もうティッシュを流さないようにお話しして終了。
とりあえず職員さん達でラバーカップを使ってみたそうですが、少しは解消したものの、まだすっきりと抜け切れてないような感じで流すとまた詰まりそうな状態だということでした。そのため、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが50~60分で行くことになりました。その後、作業スタッフが現場で状況を確認しましたが、職員さんが言っていたようにまだ流れは悪いままだったようなので、今回は薬剤を使用し、ローポンプでの作業を行ったようです。
レバーハンドル式で、レバーを上に上げて水を止めても、レバーの下の部分から水漏れをしているとのこと。また蛇口からもポタポタと水漏れをしているようです。「毎回止水栓を止めるのも苦になってきてね・・」とお客様。水漏れは放っておいても悪化する一方なので、早めに修理をした方がいいですからね。すぐに横浜市港北区日吉の作業スタッフが50~60分で伺いました。シングルレバーの混合水栓が使用されていたため、心臓部のカートリッジを新しい物に交換すると、無事に水漏れもおさまったようです。
洗い物をするのに一気に水を使用すると、シンクに水が溜まってしまい、ゆっくりと水が引いていく状態。しかし、「ゴー」と音がしたりなかなか流れなかったりするので詰まりが悪化しているのではないか?とのことでした。また最近臭いも気になるとのこと。横浜市港北区日吉の作業スタッフが90~120分後にお伺いとなりました。排水管内に食べ物のカスや、野菜の芯等溶けないものが多数詰まっていたことが原因だったようです。また、縦型のS字管で詰まりやすいのも一つの原因だったとのこと。スムーズに排水されるよう修理を行ったそうです。
お客様にお話しをお聞きすると、ウォシュレットは自分の家の近くのホームセンターで格安の部品を購入して取り付けをしたとのことでした。ホームンターの方に「簡単ですよ」と言われてやってみたようでした。はじめは、出来たと思ったようでしたが、いざ使ってみたら水がポタポタと滴ってきてしまったとのこと。早速、トイレの取付け修理に横浜市港北区日吉エリア担当がお客様宅にお伺いいたしました。後で作業報告を無事に取り付け完了。つなぎ目の問題だったようでした。お客様もやっぱり業者の方にお願いするべきだったと言っていたようでした。
蛇口を開くと蛇口の根元から水が漏れ、蛇口を閉めると水は止まるとのこと。マンションの知り合いに相談すると、パッキンが原因じゃない?と言われたとのこと。毎日キッチンを使うたびに水漏れしていて気になるので直してほしいとのことでした。本日は在宅と言うことで、横浜市港北区日吉の作業スタッフが60~90分程でお伺い。蛇口の劣化から根元がグラつき、隙間もあるため、パッキンを交換しても根元からの水漏れは改善されず。もう20年以上使用しているとのことで、お客様と相談して蛇口ごとの交換となったようです。
50歳代くらいの女性からのご連絡です。「水位が上がったり下がったり繰り返しているが、下がった時の水位が異常に低い。そこから流すと溢れそうになり、下がっていくの繰り返し。もう一度流すと、確実に溢れる」とのこと。「簡易詰まりであればローポンプ。かなり強めなら、順番に工具を変えるようになるが、見ないと何とも言えない。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが30~60分で向かえる」とご案内しました。「理解できたので来てほしい」と、ご依頼。作業結果としては、簡易詰まりだったので、ローポンプでスッキリ流れたとの報告でした。
ここ一カ月ほど、用を足して水を流しても流れが悪いと感じていたとのこと。時間をかければゆっくりと水は引いていくが、ここ最近は水がなかなか流れていかずに時間をかけゆっくりと引いていくようです。「そろそろ便器から水が溢れそうで怖いんです」と、早めに修理をしてほしいとの希望でした。料金は、最低8000円~で、どこで何が詰まっているのか?どういう作業をするのか?によって料金が分かるとお話。「そうよね~。まず見てもらわないとね」ということで、横浜市港北区日吉の作業スタッフが60~90分後に向かうことになりました。
夕方ごろまでには来てほしいとのことでした。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに行ける時間を確認すると、ちょうどすぐ近くを回っていたので、20~30分で向かえるとのことでした。お客様にご案内すると「そんなに早く来ていただけるんですか!お願いします!」と言っていただき、スタッフを急いで手配しました。スタッフが到着し、現場で見させていただくと、固形物が詰まっているようでした。専用の工具を使って固形物を取り除き、無事に詰まりが改善されたそうです。
止水栓で水は止めている状態。社員で自分が直せるという者がいたのでやらせてみたが、いまいち調子が悪く、完全に直っていない感じがするので、1度見てもらいたいとのことでした。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに当たり、1時間ほどで向かえる者が見つかりましたが、当日中は立ち合える方がおられないとのこと。翌日の午前中に作業に伺いました。タンク内の部品の修理を行い、元どおり使用できることを確認。30分ほどで作業終了しました。
トイレ詰まりの原因は何ですか?と聞くと、特に思い当たることはないとのこと。普段通り使っていたようですが、もしかしたらペーパーの量が多かったのかもしれないとおっしゃっていました。夜間時のお電話だったので、来られる時間を気にされていました。横浜市港北区日吉エリアの作業スタッフに確認、最短40~50分ほどでご案内。詰まりの原因が奥にいってしまう可能性があるため、この後は何回も流したりしないようお伝えし、手配しました。
いつものように家を空ける前に止水栓を閉めてきて、戻ってきて止水栓を開いたが、全く水が出ない状態。他の入居者さんは普通に水道が使えているようだとのこと。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認したところ、原因については見ないと何とも言えないが、マンション全体ではなくてお客様宅のみであれば、行って見て対応は可能だとのこと。さっそく、60分ほどで作業に伺うことになりました。当日中に水が使えるようになり、女性もホッとしていました。
猫ちゃんのトイレの砂を大量に流してしまったようです。流してもいいと書いてあったので大丈夫かと思っていたとのこと。お電話あった時刻が22時過ぎだったため「今日中に来られるところを探しているんです!」とお困りの様子でお話しされていました。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認し、30分ほどの到着でご案内。「来てもらえるんですね!よかった!」とホッとしたご様子のお客様。作業は便器脱着にて詰まり除去し、トラブル解消したとのことです。
詳しくお伺いすると、院内には3ヶ所トイレがあるそうですが、全て詰まっているようです。原因は分からないということで、すぐに横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認をとりました。病院自体の診察時間は終了しているそうで、出来れば本日中に直したいとの希望。「これから40分ほどでお伺い出来ますよ!」とご案内したところ「それであればぜひお願いします。お待ちしております」とご予約いただきました。すぐに現場へ到着、調査をさせていただきました。3ヶ所詰まっているということで、今回配管の高圧洗浄になったとのことです。
「誰かが何かしてしまって濡れてるのかと思ったら、そんなわけではなさそう。そんなことって急になるんですか?トイレはもう1つありますが不便なので直してほしい」と驚かれてます。原因は便器の状態を見てからでないと何とも言えないのですが、無料見積りからお伺いできますとご案内すると、少し安心されたようです。「この後は、そちらのトイレは使わないでお待ち下さい」とお願いし、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが50~60分くらいでお伺いしました。結果、便器の一部に亀裂があり交換となったようです。
トイレが詰まっているとのお話をお母様から受け、娘様が代わりにこちらにお電話していただいたそうです。おそらくペーパーを流しすぎたことが原因のようで、トイレは和式トイレだということでした。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフで、和式トイレの対応ができるスタッフの行ける時間を確認しました。作業中でしたので、移動時間も含めて60分ほどでお伺いできると案内すると「早くて助かります!」とご依頼をいただきましたので、急いでスタッフを手配しました。
近所に住んでいるお孫さんがスマホで調べてくれた電話番号を聞いてお電話くださったそうです。近くですぐに来てくれる水道屋さんだと教えてくれたとのこと。状況を確認したところ、もしかしたら奥様が猫の砂を流したのが原因かもしれないと言ってました。今、トイレが使えなくてお困りなので、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが急いでお客様宅に行きました。作業は無事に終了。本来なら流しても良い砂だったようでしたが、量を多めに流したのが原因だったようです。お客様も今度は気を付けるようにすると言っていたようでした。
まず横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認を取り、50~60分で行けるように手配しました。今回の詰まりの心当たりとしては、子どもがトイレットペーパーを流しすぎたのかもしれないということで、見せてもらいました。「溢れてしまったから、便器があまりキレイな状態じゃなくて・・」と心配されてましたが、そういったことも慣れているスタッフなので大丈夫ですよと伝えると安心した様子でした。詰まりは通常の除去作業にて無事解消し、スムーズに終了したようです。
以前にもキッチンの排水口が詰まっていたものの、その際には排水口に食材の固まりを落としてしまったという明確な詰まり原因があった。今回は特に思い当たる節はないけど、水を流そうとすると戻ってきてしまい流れていかなく、キッチンが使えなくて困っているとのことでした。作業スタッフが到着して状況確認をすると、何やら今までの蓄積から排水管の一部で物がつまり流れていかない様子。高圧洗浄機を使用し圧力をかけて配管内を掃除すると、気になっていた臭いもなくなり、スムーズに水も流れるようになったようです。
中古で購入した家のため、配管の構造など詳しくはお客様もわからないようですが、以前にも数度詰まったことがあり、その際にトイレの配管の仕組みが通常の物と違い詰まりやすくなっていると業者さんに言われたことがあるそうです。そのため定期的に詰まりが発生し、何度かラバーカップで試すもやはり改善されず、お電話をくださったとのこと。横浜市港北区日吉の作業スタッフが50~60分後に現場に到着。ローポンプで圧力をかけて詰まりを除去。薬剤を使用し、配管内の掃除も行い、スムーズに流れることを確認し、無事に終了です。
横浜市港北区日吉担当の作業スタッフは、少し離れたところで作業していましたが、ちょうど作業終了したので、50~60分お待ちいただければ、お伺い可能とご案内。「あ~良かった。時間的に断られてばかりで、困ってました」と、ご依頼されました。便器内は、汚れてはいたものの、詰まりは軽度だったそうです。ローポンプ作業で、簡単に詰まりは解消できたそうです。「こんな時間にありがとうございました。夜間でも来てもらえて、本当に助かりました」と、言っていただけたとの報告が来ました。
実際に詰まり始めているんだと思うが、さっき流したら、水位が便器のぎりぎりのところで止まったまま、下がっていかない状態になってしまっている。ジェル状に固まる物だから、来て取り除いてもらった方がいいと思ったとの事。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが、30~50分でお伺いしました。シートが結構奥に入り込んでいるようなので、便器脱着しての作業で取り除いたそうです。業者に頼んで正解だったと喜んでいただけたそうです。
お住まいは横浜市港北区日吉の戸建て。何社か他の業者にも問い合わせてみたが、どこもすぐに来てくれるところがなく、当店にお電話頂いたそうです。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに行ける時間を確認すると、40~60分でお伺いができるとのことでした。お客様にご案内すると「今日来ていただけるんですか、助かります!ぜひお願いします!」と安心したご様子でした。すぐに作業スタッフを向かわせ、到着して20分ほどの作業で無事に詰まりが改善されたそうです。
男性からのご連絡です。いま、かなりラバーカップでやっていたが、逆流してきてしまったので、もう触れないと仰っています。そうなると、何度やっても、もっとひどくなる可能性もあるので、この後はもう触らないようにとお伝えしました。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフは30~60分で向かえました。詰まりの程度は比較的強めだったようですが、高圧洗浄するほどではないと、トーラーでの作業で、詰まり解消できたそうです。
なんとか自分で取ろうとしてみたが取れず、専門の人に頼もうと思いこちらに電話をかけていただいたそうです。使っているうちに奥に入ってしまうといけないので、なるべく早く来てほしいとのご希望でした。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフのスケジュールを確認し、本日最短で行ける時間をお調べしました。14時前後でしたらお伺いができますとお客様に案内すると「ぜひお願いします」とご依頼をいただき、急いでスタッフを手配しました。
かなりご高齢の女性ですが、ラバーカップなどで、解消するかどうかやってみたそうです。でも、ダメだったとのこと。横浜市港北区日吉担当作業スタッフが、40~50分でお伺いできるとご案内。「そのままで待てばいいかしら?ただ、トイレを結構汚してしまったので申し訳ないかと思って・・」と、仰るので「そこは大丈夫ですよ」とご案内。作業としてはローポンプ作業になったようですが、10分位の作業で、詰まりは、すっかり解消できたそうです。
すぐに横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認をとりました。前の作業が終わり次第なるべく急いで向かうということで、90~120分のご案内となりましたが「困ってるから、それでお願いします!」とお手配することになりました。詳しく状況をお伺いすると、どうやら紙の流しすぎでトイレが詰まってしまったようです。作業スタッフが現場に到着し、流しすぎて詰まってる大量のペーパーを取り除き、ローポンプでの作業で無事トラブル解消となりました。
数日前におりものシートを誤って流してしまったとのことでした。その時は普通に流れて行ってしまって、特に変化はなかったようです。その後、通常に使っていたら、子供からなんか水があふれそうと言われ、見に行ったら水が便器すれすれまできてしまう状況になっていたとのこと。このまま使っていたらとても怖いのでなるべく早く見てほしいとのご依頼です。すぐに、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが現地に出動いたしました。後で報告を確認したら、今回は便器の脱着作業となったとのことでした。お客様もこれで安心とほっとしていたようでした。
ご自宅はマンションなのでトイレが1ヶ所。朝トイレに入ると詰まっていたようです。ご家族に聞くと、夜中に息子さんがトイレで大をし、小のボタンで流したとのこと。家にあったラバーカップで詰まりを解消したと思いつつ、その後ご主人がトイレで大をしたらまた流れなくなってしまったようです。元々以前から流れが悪くなったと感じていたようなので、排水管の奥で詰まっているのかもしれませんね。もう使用しないでお待ちくださいとお話して、30~50分で伺うことになりました。
何度かラバーカップを試したが、一時的に改善してもまたすぐに詰まってしまう。それを繰り返したのちに管理会社に電話をしたら、一週間後と言われてしまったので、それまでは待てないとお電話をくださったようです。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認をし、60~90分後に到着できるとお話。「助かります!」と、ご依頼となりました。実際に現場を見ると、上がってきた水が全然引いていないので、詰まりが悪化している様子。ローポンプを使用して圧力をかけたのちに、配管洗浄の薬も使い、無事に詰まり解消となったようです。
夜もかなり遅い時間でのご連絡でした。「家族が多くて困っているので、こんな時間で申し訳ないけれど、来られますか?何社かにかけているけど、なかなか早いところがなくて」とお困りです。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフの到着時間30~40分とご案内。それでも0時は過ぎてしまうのですが「それでお願いします」と、ご依頼。詰まりについては、流すと溢れてしまうので、まずは、ローポンプで作業してみたそうです。何とか詰まりは抜けたのですが、次回また詰まるようなら高圧洗浄になるだろうとお伝えしてきたそうです。
横浜市港北区日吉のマンションにお住いのお客様で、もしかしたら、掃除をしていてスポンジを流してしまったかもしれないとのこと。詰まりに気づいたのがお昼過ぎで、夕方には仕事に出かけなければならず、早く解消したいと焦っていらっしゃいました。すぐに横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認し、お時間を調べました。作業が大変込み合っており、最短で60~90分で、作業時間を含めるとギリギリのご案内でしたが「時間は何とかします」とご依頼いただきました。結果的には、無事、お仕事に間に合う時間で作業終了できたとのことでした。
「大家さんに電話をしたら、自分でできなければ水道屋を頼んで直すように言われた。あふれそうになって、少しずつ引いてはきたので、そのままにしている。今日仕事から帰る17時以降に来てほしい」と言われてます。そのままにされているのがいちばん状況がわかりやすいので帰られてからも流したりしないでお待ちください、とお伝えしました。掃除というよりも、何かがどこかで詰まっている可能性が高いので、原因を調べて、詰まりの解消をさせていただきます、と案内し、17時で予約を取りました。
代わりに業者を探しているとのこと。すぐに横浜市港北区日吉の担当の作業スタッフに確認をとり、最短30~40分ほどでご案内。「困ってるみたいなので、とにかく早く向かってあげて」とお客様。お困りのお客様の電話番号を聞いてこちらからご連絡し、30~40分ほどで向かうのでお待ちくださいねとお伝えすると「よかったわ~!」とほっとしていました。原因はペーパーつまりだったようで、ローポンプ作業により、トラブル解消したとの報告がありました。
管理会社に連絡するも、作業が立て込んでいるため、来るのに一週間以上かかると言われてしまった模様。「リモートワークで家にいる時間が長いから本当に不便。管理会社が後で請求書を回すのでいいというので作業に来てください」とのこと。40~50分で専門の作業スタッフが伺うように手配となりました。トイレとお風呂場の排水菅で以前からずっと流れ自体は良くなかったようなので、高圧洗浄機を使用して配管を丸ごと圧力を使用して掃除。すると見事に詰まりも解消して、スムーズに流れるようになったそうです。
おそらく、オーバーフロー管という部品。何種類かあるので、色々とそろえて部品を持っていくが、もし違っても、取りに戻って対応はできるだろうとご案内。作業スタッフが40分前後で、横浜市港北区日吉のお客様宅に向かいました。「とにかく、困っているので、急いでほしい」と言われました。幸い、持ち込んだ種類で対応できる部品があり、無事に交換出来たようです。「みんな同じものが付いていると思えるが、違うんですね~」と、おっしゃっていたそうです。
便器を留めているビスが取れて便器がぐらついてしまっているそうで「床の隙間からじわ~っと水が漏れてしまっている」とおっしゃっていました。それ以前にトイレ詰まりの症状があり、ご自身でラバーカップで流れるようにはしたが、何か少し変だったので便器を押してみたら、便器がぐらついて水が漏れだしたとのこと。それ以降は水を流していないので、詰まりの症状が治っているのかどうか分からず、それも含めて詳しく見てほしいとのご希望でした。60分程度でお伺いし、便器脱着をしてトラブル解消したそうです。
トイレに入る前に庭で草むしりをし、小さなビニールに入れておいた草をズボンのポケットに入れていたまま便器に座るときに落としてしまったようです。その後水を流してみると水位が上がってきてしまうので、詰まってしまったみたいとのこと。すぐに40~60分で伺うことになりました。便器の下の排水管の入り口を完全に塞いでいる様子だったので、一度便器を取り外すこととなりました。流してしまったビニール袋を取り除き、便器を元の状態に戻し、スムーズに水が流れることを何度か確認して、トラブル解消となりました。
お子様もいらっしゃるとのことですが、ペーパーをなるべく流さないようにされて、気を付けていたそうです。一度は溢れたとのこと。自力で何とかしようと、ラバーカップや色々やってみたが、1週間経っても、改善されないので、来てもらうしかないとあきらめたそうです。作業スタッフが30~60分で向かいました。思った通り、それほどの詰まりではなく、作業もローポンプ作業で詰まり解消できたそうです。「もっと早く連絡すればよかった」と、言っていただけたそうです。
蛇口の部品はメーカーから取り寄せたものだそうで、型番などは合っているということでしたが、元々付いている蛇口が硬く外せないということでした。そのため、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフを60~90分で行けるように手配しました。現場にて、蛇口交換は滞りなく対応できたようです。その他に、洗面所やお風呂場も見てほしいという女性からの依頼があったそうで、何か所か追加で交換作業をしたようです。「来てもらってから色々お願いしてしまったけど、快くやってもらえて助かりました」と言ってもらえたとの報告がありました。
詰まりの原因に心当たりあるか聞くと、家族で住んでて、一緒に住んでる弟さんが障がいがあり「もしかしたら弟がペーパーたくさん流したかもしれない」とのこと。トイレは1階、2階にそれぞれあり、1階のトイレが詰まってるそうです。行けるお時間お調べし、40~60分で手配。到着後、見させてもらうと、やはりペーパー詰まりのようでした。まだ軽度の詰まりだったので、ローポンプでの作業にて解消することができたとの報告がありました。
キッチンのシンクの下部分から水漏れしているので見てみると、排水ホースの上部の方から水漏れしているように見えるとのこと。できれば止水栓を閉めて水を使用しないでお待ちくださいとお話しをし、30~50分後にお伺いすることになりました。作業スタッフが見てみると、シンクと排水ホースをつないでいる排水トラップとホースのつなぎ目から水漏れをしている様子。排水管に問題はなかったので部分的な部品交換で済んだようです。「大事にならなくて良かった」とお客様も安心していたようです。
トイレの状態をお聞きしたところ「今まで調子が悪いとかなかったんですけど、今日のお昼ごろからずっとちょろちょろ水が出ちゃってるんですよね…中古で家を買ってそれなりに経ってるから、それが原因かもしれないです」とのことでした。すぐに横浜市港北区日吉の作業スタッフに確認し、30~40分で到着できるとご案内したところ「そんなに早く来てくれるんですね!」とご依頼になりました。現地で確認したところ、タンク内部の部品の劣化が原因だったため、部品を交換したと報告がありました。「今日中に修理できてよかった」とご満足いただけたようです。
場所は、横浜市港北区日吉のマンションで、連絡は20歳代くらいの男性からでした。とにかくお急ぎです。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが30~40分での到着になるとご案内。「お願いします!」と、ご依頼されました。また、お伺いしたところ、簡易的な詰まりなので、一度ラバーカップやってダメだったのなら、これ以上やらない方がいいと、お伝えしました。作業としては、一番簡単な、ローポンプ作業で詰まりは解消されたそうです。
詰まりの原因としては、ペーパー詰まりのようです。お電話口は娘さんで、これから出かけてしまうようですが、このあとはお母様が在宅、対応してくれるとのこと。「トイレは1つしかないので、なるべく早めに来てほしい」と言ってました。近くで作業中だったので40分前後で手配。終わり次第なるべく急いで伺いました。詰まりは簡易的な詰まりだったので、ローポンプの作業で無事解消されました。詰まりが直って安心したご様子だったとのことです。
とにかく時間を気にされていたので、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認し、最短30分ほどでご案内。「ぜひ来てください!」とご依頼となりました。「ちなみに詰まっている原因に心当たりはありますか?」とお尋ね。「全然わからない。特に物を落としたわけではないのに急に詰まっちゃったんですよ。さっきトイレ使った時にペーパー多かったのかな…」とお困りの様子でお話されていました。ローポンプ作業にて詰まり改善いたしました。
「同じトイレで片方だけが故障するのは、使用頻度が高いからなのでしょうか・・・最初は上の手を洗うところの水がチョロチョロしか出なくなっていたと思ったら、今はレバーを触っても水が全く出なくなってしまった。詰まってしまったらもっと大変だから、仕事から帰る17時頃に来てほしい」とのご希望です。確かに、トイレは使用頻度によって、タンク内の部品の劣化も違ってくるので、恐らくそちらの交換で直るかと思います。ご予約でお伺いし、念の為に両方のトイレの点検をして、劣化した部品の交換をさせていただきました。
タンクの上のカラン部分から全く水が出ないそうです。ふたの中は何かあっても怖いので見ていないとのこと。トイレが流せないままだと、今晩一晩困る。作業スタッフが30~40分で向かうと伝えました。夜のうちに来てもらえると、非常に喜んでいただけました。作業もうるさい音が出るような作業ではなく、タンク内部の部品交換で終了。在庫も持っていたので、すぐに部品交換できたようです。あとは、他の箇所の点検をして、水の流れの確認をして頂き、すべて終了してきたそうです。
少し気にはなるけれども、ポタポタくらいだし、いいかな?と思っていたそうですが、今日一緒に住んでいるお孫さんが「おばあちゃん、いい加減に直した方が良いよ、お金置いて行くから、業者さんに頼んでね」と言ってくれたそうです。それでお願いしなくっちゃ、って急いで連絡して頂いたそうです。蛇口はパッキンではなく根元からの水漏れで、蛇口交換しないと収まらない水漏れでした。お孫さんの正解でした。「頼んでよかった」と喜ばれていたとのことです。
夜間時のお電話だったので、到着時間を大変気にされていました。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認をとると、最短でも30~50分ほど。近くでやっている作業が終わり次第でお伺いできると説明。「分かりました。またかけなおします!」と、いったん検討。少し経った後に「やっぱり来てもらえませんか?」と再びお電話あり。他の業者はかなり遅かったようです。詰まりの原因は便とペーパーだと思うとのこと。すぐに手配し、ローポンプ作業にて詰まりのトラブル解消できました。
蛇口はひねっても空回りする感じで、一向に締められないそうです。今は止水栓で一時的に水を停めている状態だということでした。そのため、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフを50~60分で行けるように急いで手配しました。蛇口は昔ながらの単水栓で、劣化による部品破損が不具合の原因だったようです。修理では直せない症状だったため、今回は蛇口を新しく交換することになったと作業スタッフから報告がありました。
20~30分くらいで、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが現場に直行いたしました。お客様が、あふれたら困ると心配されていたので、止水栓のある場所をご説明し、締めてもらうと、とりあえず水が止まったようでホッとされたご様子でした。作業的には、タンク内の浮き玉の不具合が原因だったので、部品交換をして作業終了。お時間やご料金もそれほどかからず終わって、お客様も安心していたようです。やはり、長年使っていると、あちこちと壊れるみたいですね。
夜間21時前にお電話がございました。「トイレ詰まりをはじめとした水まわりのトラブルに対応しているのでお伺いさせて頂きますね」とお話。数日前からトイレと台所の流れが悪くなっていたようです。横浜市港北区日吉の作業スタッフに確認すると、その状況だとおそらく高圧洗浄になるが時間的に厳しいとのこと。高圧洗浄は作業音が出るため、夜間で行ってしまうと近所迷惑になってしまうためです。お客様にその旨説明し、翌日の午前中なるべく早い時間でのお伺いとなりました。
さっそく、担当の作業スタッフが、現場調査からのお伺いとして向かいました。連絡を入れて来た方は、お店の従業員の方で、フロアーの責任者とのこと。昨日、お店が終了後に掃除をしたら、少し水の勢いが弱くてペーパーが戻ってくる感じがしたようです。お客様には「この後は触らずにお待ちください」と案内。あとで作業報告を確認すると、すでに溢れている状態だったとのことでした。作業的には、後片付けが少し大変だったものの、ローポンプにて詰まりが抜けたと記載がありました。「無事に直ってよかった。今度は同じ状況の場合はすぐに電話しますね」とお客様も言っていたようでした。
詰まりの原因に何か心当たりあるか聞くと「たぶん、油が固まってしまったのかもしれない」とのこと。「午前中は出かけたいので、午後に来られますか?」とのことだったので、作業スタッフの予定を確認。午後一番で手配できました。到着前にお電話してから伺い、状態を見させてもらうと、お客様の言う通り、油と細かいゴミくずなどが固まって詰まっていました。お客様ともご相談のうえ、今後のことも考えて、今回は高圧洗浄での作業となったそうです。
取り付けは旦那様がされたそうですが、洗濯機置き場の蛇口付近から水漏れし、周辺はコンセントなどもあるため早めに修理してほしいとのことです。夜8時近くでしたが、すぐに動ける横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認をとり、これから30~60分以内に水漏れトラブルでの修理でお伺いすることとなりました。今回のようにご自身で取り付けや修理をされてトラブルが発生することも多々あります。お困りのお客様は当店へお問い合わせください。
一年くらい前からお店をやっているが、最初の内装工事の時点から手抜きが何箇所もあり欠陥だらけなんですとお客様。まず現場を見させていただきますねと伝え、90分前後で到着。シンクの蛇口の水漏れはパッキンを交換、排水管はつなぎ目がずれていたので修正。また、水を流すと逆流している様子のため薬品を入れ、さらに高圧洗浄を使用して配管内を清掃することになりました。作業翌々日、お客様から受付に電話があり「一昨日来てもらってから臭いもなくなり、水漏れも一切しなくなりました。ありがとうございました!」と、とても感謝されました。
長年使っているので、もうガタがきているんだろうとのこと。奥さんも力が弱くなってきたので、使いやすく直してもらえれば、とのことでした。水漏れは特にないようです。見積もり無料で伺えるが地域ということもあり、1時間以内で向かえるという作業スタッフで、まずご相談から伺いました。レバーは持ち合わせの部品で修理が可能だったので、その場でお直しし、今後も調子が悪いようならレバーごと新しいものにも交換が可能だと、その際の見積もりもお伝えし、サービスで他の水回り箇所の点検もしてきたそうです。「いろいろご親切にありがとう」と奥様もうれしそうだったようです。
「どれだけ流したの!」というくらい流れきれなかったペーパーが便器の中にあるとのこと。一度お母様が水を流したら水が上がってきて、全然ひかないとのことでした。もう触らないようにしてお待ちくださいねとお話しをして、最短30~60分で現場に到着。すると4歳と2歳のお子様がいるお宅だったようです。お母さまが二階で洗濯物を干しているすきに、トイレットペーパーをくるくると引くのが面白かったらしく、取っては流してと繰り返した模様。ローポンプを使用して圧力により詰まりを解消。泣きはらしたお子様達に「もう大丈夫だよ」と言うと安心した様子だったそうです。
別の業者に来てもらったが、今日は合う部品がないので無理だと言われた。その業者には、タンクの中の管が折れていてゴムフロートも劣化していると言われたそうです。夜間のご依頼だったこともあり、作業スタッフに確認したところ「そちらの地域であれば夜遅くまでやっている問屋さんを知っているので、合う部品がなかったとしても、今日中に問屋に取りに行くことができるので大丈夫だろう」とのことでした。30分ほどですぐに伺うとお客様にお伝えし、作業に伺うことになりました。
実家のお母様から「トイレでチョロチョロ水漏れが起きている」と連絡が入り、代わりに水道業者を探しているとのこと。「心配なので自分も現地に向かうので、どれくらいで来てもらえますか?あと、料金はいくらくらいかかるのか?いくら用意しておけば足りますか?」とのこと。横浜市港北区日吉の作業スタッフに確認し、お電話頂いてから60分程での到着でご案内。詳しい料金は実際にトイレを見てからの提示と伝えました。現場で確認すると、タンクの水位がオーバーフロー管より下回っていたのが原因でした。止水栓を締めて、さっそく作業へとりかかったとのことです。
家の外にある蛇口で、蛇口のハンドルのすぐ下にあるカバーナット部分から水漏れしている様子。お客様いわく「もしかしたらパッキンの劣化かもしれないけど、私じゃ全然わからないから・・」とのこと。作業スタッフが40~60分で向かうことになりました。カバーナットの内部にパッキンが装着されていますが、そのパッキンが劣化していることが原因で水漏れしているようでした。パッキンを新しいものに交換すると水漏れもピタっとなくなりました。「ずっと気になっていたから、やっと直ってうれしい!」と喜んでもらえたようです。
横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが、今から40分前後で向かうとご案内。すでに夕方なので、これ以上時間が遅くなって夜間帯に入ると、電動工具が音がうるさくて使えなくなる可能性があるため、急いで向かうとご案内。「それでは、二世帯住宅に住む両親が休めなくなるのも困るので、早くお願いします」とのことでご依頼いただけました。現場でトイレを見ると、やはり通常の工具での作業では詰まりの解消はできず、高圧洗浄機の使用が必要でした。夜になる前に無事に解消できて良かったです。
「トイレをしたら流れなくなっちゃってね…ラバーカップでシュポシュポやってみたけどなんも変わらないし…」と悩まれるお客様。すぐに横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認を取り「これから30分くらいで作業スタッフが到着するので、そのままお待ちいただいて大丈夫ですよ!」とお話しました。「助かるなあ、すぐに来てね」とお客様。作業スタッフの手配をし、急行させます。現場では市販されているラバーカップよりも強力な専用の工具を使い、トイレのつまり除去作業をします。無事に症状が改善され、お客様に喜んでいただきました。
以前からよく詰まるようで、何回か業者に頼んだことがあるそうです。過去の履歴を確認すると、当店でも数回お伺いしていました。詰まった原因をお伺いすると、ペーパーを多く流しちゃったのかも、と。夜間でしたので、今日は来られるかな?と気にされていました。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認をとり、最短40分ほどでご案内すると「あ~良かった」と安堵されていました。すぐに向かわせていただき、30分ほどで到着。無事に詰まり除去作業を終了。お客様に喜んでいただけたとのことです。
店舗兼ご自宅ということで、詰まってしまったのは自宅の方のトイレだということでした。昼間はお店の方にいるので、トイレはそのままの状態で待っていられるとのこと。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフを1~2時間ほどで行けるように手配しました。作業としては、始めはローポンプでの作業を試みましたが、詰まりは抜けず、最終的に便器を脱着しての対応となったようです。少し大がかりな作業にはなりましたが、無事に詰まり解消させることができ、ご家族には喜んでもらえたと作業スタッフから報告がありました。
ご家族が使用した後、ペットの便を流そうとしたら、すでに詰まっていたようです。何度か流そうと試したそうですが、そのうちに水位が上がってきてしまったとのことでした。トイレはその1ヶ所しかないということで、大変お困りだったので、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配しました。作業としては、詰まりがひどくローポンプなどでは解消できなかったようで、高圧洗浄での対応になったと報告がありました。
「この間から水の流れが悪かったので、自分でスッポンを使って直してみた。その時には直ったと思ったが、また数日経ったら水の流れが少し悪くなった。今日になったら、水の引きがかなり悪く、少し溢れそうで怖い。この後トイレが使えなくなると困るので、早いうちに直してほしい」とのことでした。作業時間も少し気にされていたので、この後、40~60分で向かいますと案内。後で作業報告を確認すると、高圧洗浄でトラブル解消したと報告がありました。
もう20年以上も使用しているトイレで古いとのこと。止水栓を締めれば水漏れも止まるかな?とやってみても、水漏れは収まらない様子。もしかすると、止水栓もだめなのかもしれないとのことでした。作業スタッフが現場でトイレを見てみると、タンク内での水漏れ、止水栓の部品破損、さらにタンクから便器に繋がっているパイプ劣化・・とあらゆる部品の故障や劣化が見えたので、一気に部品を交換、修理をさせてもらうことに。「一気に直してもらって助かりましたー!」と、とても喜んでもらえたようです。
もしかしたら少し前から、チョロチョロと流れたままになっていたかもしれないが、気が付いた時にはかなり水が流れている状態になっていたとのこと。タンクの蓋を開けてみたが、自分では何が原因かわからないみたいでした。これから40~60分で作業スタッフが向かいますとご案内。後で作業報告を確認したら、タンクの中の栓(ゴムフロート)に亀裂が入っていたようでした。交換をして無事に作業終了。お客様も「こんな場所は自分じゃわからないよね」と言っていたとのことです。
止水栓が見つからないとのことなので、作業スタッフが30~40分で向かうとご案内。お待ちいただけるということで依頼となりました。タンク内部の部品が原因であると思われる状況なので、タンク内部を見ることから開始。やはり浮玉とつながっている水の出琉を調整するボールタップが壊れていたようです。お客様に説明後、こちらの部品交換をし、水がきちんと流れて止まることを確認して作業終了したそうです。今後のためにも、止水栓がどこにあるのかも案内してきたとのことでした。
お電話いただいた男性は団地の理事の方で、棟の入居者さんから修理できないかと相談があったそうです。40年以上使っているかなり古いものだとのこと。担当の作業スタッフに確認したところ、30?50分ほどで向かえる者がいたため、すぐに伺いました。部品交換のみでも水漏れは解消することができそうでしたが、劣化も酷かったため、ご相談のうえ新しい蛇口に交換することになりました。この機会に他の棟も新しくしたいとのことで、4棟分の蛇口交換を承ったとのことです。
トイレは男女共用で1つしかないらしく、そこが詰まってしまったので、なるべく早く来てもらえると助かるとのお電話でした。そのため、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配しました。多くの人が利用するため、詰まった原因は分からないと聞いていましたが、現場で作業スタッフが確認したところ、ペーパー詰まりだったようで、今回はローポンプでの作業で、詰まりが解消できたと報告がありました。
便座にシートを貼っていたが、いつのまにか片方なくなっていて、どこにも落ちていないので、おそらく用を足した時に一緒に流してしまったんじゃないか?とのことでした。水はゆっくりと引いていくが、とても使用できる状態ではないので、早めに来て欲しいとお困りです。作業スタッフが40~60分ほどで現場到着。太い排水管の手前部分で、流れてしまったシートが立ち往生している状態だったため、一度便器を外しシートを除去。「便器ってこんな風に外せるんですね~すごいなぁ」と、お客様は作業の様子を見て感心していたそうです。
夜間に、急に水が溢れてきたそうで、時間は何時でも良いので来てほしいとのご希望。非常にお困りの状態です。すでに23時半になっていたので、作業スタッフが急いでも0時過ぎの到着とご案内しましたが「良かった、お待ちしています!」とのこと。夜間なので、夜間料金や万が一のキャンセル料金がかかる旨もご了承頂いてのお伺いです。スタッフ到着後、タンク内部の部品交換で、水漏れはすっかり止まったとのこと。周辺の水拭き作業をして終了。とても感謝していただけたそうです。
詰まってしまった原因をお伺いすると、トイレットペーパーではなく、水に溶けない普通のティッシュを何枚か流してしまったようです。ラバーカップでやってみたが直らずとのこと。「いつ来てもらえますか?」とお急ぎの様子でしたので、すぐに横浜市港北区日吉の作業スタッフに確認し、最短40~50分ほどで手配しました。作業はローポンプにて改善。「すぐに対応してもらえて本当に助かりました。ありがとう」と喜んでいただけたとのことでした。
便器の中に何かを落としたといった心当たりはないとのこと。しかし、このご時世でご主人も子供達も義両親も、みんな家にいるので、ペーパーを一気に流してしまって詰まったのではないか?とのことでした。ご自宅にはご家族7人いるので「一つ使用できないと本当に不便で・・」とのこと。ご心情察します。作業スタッフが60~90分で到着し、作業することになりました。どうやら汚物やペーパーが流れていかず、排水管内で詰まり、せき止められている状態。圧力をかけるローポンプを使用して、詰まり解消となったそうです。
困っている入居者様の連絡先を伺い、こちらからお電話して詳細を伺いました。管理会社から依頼された水道屋と説明をしたら、すぐにわかっていただけました。まず、担当の作業スタッフが現場調査からのお伺いし、原因を確認。管理会社さんとも電話で相談し、その場で作業となったと報告がありました。基本的には作業終了時に現場でお支払をお願いしていますが、今回は管理会社さんからのお振込みで対応となりました。「お客さまに負担をかけずに対応して頂いて、本当に助かった」とお礼の電話をコールセンターに頂戴しました。
とりあえず止水栓を締めるようにとご案内しましたが、外の止水栓が大雨で水に埋まってしまって締められない状態だそうで、玄関や廊下が水浸しになってしまっているとのこと。築年数がかなり経っているお宅のようです。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認を取り、30分ほどでお伺いすることができました。とりあえず応急処置で水は止めましたが、大掛かりな作業が必要だと判断し、あとは工務店さんにご相談いただくようにとご案内してきたようです。
たくさんの人が使うトイレなので、原因はわからないが、夏休みで明日も明後日もたくさん人が来るので、できれば今日中に直しておきたいとのことでした。お時間1時間ほどでのご案内で「ぜひお願いします!」と快諾いただき、お伺いすることになりました。夜間のキャンプ場は真っ暗なのでは?と少し心配でしたが、現地はとても明るく、従業員の方やキャンプに来ている家族連れもいて賑やかだったようです。30分ほどの作業で無事詰まりを解消できたとのことでした。
特に原因は思い当たらないものの、この一週間トイレを使用すると水が上がってきてゆっくりと引いていくということが度々あり。ご自身でラバーカップを使用して、そのたびに詰まりを解消しつつ、次に使用するとまた詰まってしまう状況が一週間続いたようです。今日は在宅ワークになり時間に余裕もあるので、できれば今日中に作業をして直してほしいとのこと。すぐに40~60分で伺うことになりました。大元の詰まりを解消しないと根本的な解消にならないため、今回はトーラーで配管の汚れや詰まりを清掃し無事にトラブル解消となったようです。
詰まりの原因に心当たりあるか聞くと「普通に使ってただけなんだけどね~」と、特にこれといった心当たりはない様子。ただ最近流れが悪くなってたみたいです。お時間すぐに40~50分でお伺い可能だったので手配。作業スタッフが見させてもらうと、ペーパー詰まりだったので、ローポンプの作業にて詰まりは解消されました。「ありがとうね~、また何かあったら電話するね」と喜んでいただけました。こちらの番号は息子さんがネットで調べてくれたそうです。
1階のトイレは、何が原因か不明だが、水の出が悪いとのこと。2階のトイレは、水を流すと便器と床の隙間から水がじわ~と出てくるので、今はタオルを置いている状態とのこと。6人家族で使用頻度も高く、トイレは毎日使用するものなので一気に直してほしいとのことでした。奥様は今はまだパート先ですが、現場には義両親がいるので対応してくれるとのこと。最短30~50分後の到着となりました。1階トイレはタンク内の調整、2階トイレは部品の交換となりましたが、いずれも無事にトラブル解消となったそうです。
横浜市港北区日吉にある戸建の家だそうです。もちろんよくある現象と、お伝えしました。ただ、色々なことが起こっているので、一度見て原因がどこにあるのかを確認しないと、詳しいことはお伝えできない。現場でご案内後、作業スタッフが作業に入るという手順になるとご案内。トイレは2階にもあるので、土日ご希望。平日は帰宅が夜の11時くらいになってしまうそうです。お隣も同じ名前の家なので間違えないでほしいとのこと。トイレ作業は、それほど古くはないトイレでしたが、便器丸ごと交換になり、1週間後に作業して終了できたそうです。
「原因はわからないんです…」と悩まれるお客様。「まずは作業スタッフがよく見させていただきます!」とお話し、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフを30~60分以内の到着で手配しました。今回詰まってしまったのは、ビル2階の女性用トイレです。流すと水位が上がり、引いていくまでに時間がかかると仰っていました。作業スタッフはペーパー類の詰まりと判断し、ローポンプで詰まり除去作業を開始。すると無事に詰まりは取り除け、トイレも問題なく使用できるようになったとのことです。
止水栓ご案内したが分からないと言われたので、作業スタッフが20~30分で急いで向かうので、バケツやタオルで対応していただくようにと伝えました。作業スタッフは、まずは水を止水栓で止めて作業に入ったそうです。蛇口が取れたということだったので、交換かと思ったのですが、つなぎ目のパッキンが割れてしまったために外れただけでした。パッキン交換をして無事に蛇口を閉めることができたそうです。
「妻が詰まらせちゃったみたいで、どんな状況か分からないんですけど、何か落としたわけではないようなので、トイレットペーパーの詰まりじゃないかな?」との事でした。「私はこれから仕事に行くので、妻が立ち会うのですが、トイレが汚れたままなのを気にしていて…」との事。私もお客様のお気持ちになると、とてもよく分かります。詰まりでお困りのお客様で気にされる方は多くいらっしゃいます。しかし、下手に触ってさらに大きな作業になる可能性もあるので「プロが伺うので、そのままお待ち下さいね」とご案内。20~30分で横浜市港北区日吉担当の作業スタッフを向かわせました。
昨日の夜には気付かなかったそうですが、朝になってから、ずっと中でちょろちょろ音が止まらないことに気付いたみたいです。「今日は仕事が休みで、夕方までは家にいるので、その前までに来てもらえれば」とのことでした。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフの予約状況を確認し、お昼ころの時間でご案内。前の作業が終わり次第お電話して伺うことになりました。それから状態を見させてもらい、フロートバルブに不具合が出てたので、部品の交換をして無事に直ったとのことです。
作業スタッフは近くにいるので向かうことはできるが、便器と床の間から水が染み出てきているようだと、便器脱着作業になる可能性があるとご案内。とりあえずは、作業スタッフが40~60分で向かい、現場で状況見てからご相談するとお伝えしました。トイレの床はコンクリート打ちっぱなしになっているそうです。やはり、作業は便器脱着での作業となり、配管についているパッキンの交換で対応できたので、無事に水漏れ解消されたそうです。
管理会社に電話してもお休みのようで繋がらないとのこと。アパートでトイレ1か所しかないので、使用できないと困るとご自身で水道屋を調べたようです。今はトイレを使用する時は近所のコンビニまで行っているようだったので、最短40~60分で行ける作業スタッフを手配。トイレのタンク内にあるダイヤフラムという部品が劣化し、機能できていなかったことが原因でした。止水栓を止めて部品交換を行うと無事にタンクに水が溜まり、水を流せるようになりトラブル解消したとのことです。
どうやら今回詰まってしまったのは、お風呂場の排水口のようです。原因などは特にお心当りがないそうで「お風呂が使えないと困ります…」とお客様。急ぎでお伺いできる横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認をとり、これから60分以内に現場へ到着できることをご案内しました。「今日来てくれるということですね!」と、お客様にご了承いただきお手配となりました。とても流暢な日本語を話されるお客様。現場では作業スタッフが分かりやすく現状と修理方法をご説明し、ご理解いただけたそうです。
一旦電話をお切りになり、ご夫婦で相談後、再びお電話いただけました。ご主人が対応されるそうです。詳しい作業方法や料金は詰まりの程度で変わってくるため、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが40~50分で向かい、ご案内するとお伝えしました。結果的には、詰まりはかなり酷い状態で、便器脱着の作業になったようです。思ってもいなかった事態で、ご主人は驚かれていたようですが、奥様と連絡を取りながら対応してくださいました。40分ほどの作業で詰まりはすっかり解消されて、流れもしっかり通常通りに戻ったそうです。
「マンションに住んでいるので、まず管理会社に聞いて契約の水道屋を紹介されたが、かなり見積もりが高かった。元からの業者は高いと聞いたことがあるので他社のほうがいいかと思って探している」と言われてます。料金や作業内容については、どうしても現場で見てからのご案内になりますので、無料見積りからお伺いできますとご案内。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが60分くらいでお伺いすることになりました。結果的には、当店のほうが安かったようで、そのまま便器を外して作業させていただいたとのことです。
「男性トイレ、個室が2つあるうちの1つだけ水が噴き出して、なかなか引いていかない。後始末も含めて全部やってほしい」と言われてます。「詰まりの原因が奥にいってしまったりするので、汚れていてももうそのまま流したりしないでお待ちください。もう1ヶ所のトイレもおそらく配管はつながっているので、できれば使用禁止にしておいていただくようお願いします」とお話して、担当の作業スタッフを急いで20~30分くらいで到着するよう手配しました。現場では、便器を脱着し、雑誌のようなものが溶けずに残った塊を取り除いて解消したようです。
昨日から、トイレを使用して流すとペーパーが残ってしまったり、しっかり流れないとのこと。持病をもっていて1時間に1回はトイレに行くので、このままでは心配なので早めに直して欲しいとのことでした。息子さんにも相談したけど、今週は仕事が忙しく、様子を見に行けないから水道屋さんに電話してみては?と言われたようです。40~50分でお伺いできるとお話すると「良かった。じゃあお願いね」とのことで向かうことになりました。
どうやら入居者がパッドを流してしまい、お部屋についているトイレが詰まってしまったといいます。介護施設などではよくあるトラブルのため、すぐに横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認をとり、40~60分以内にお伺いさせていただくことになりました。「他にもトイレはたくさんあるので大丈夫です、お待ちしています」と言って頂きました。作業スタッフが現場調査をさせて頂き、トイレ詰まりの修理作業を行います。今回は詰まりの原因がはっきりしていたため、問題なく異物除去が完了。トイレの詰まりも改善されたと報告がありました。
タンクと便座の間から、トイレを流した時だけ水が漏れる状態だそうです。原因によってどんな作業をするか、現場で作業スタッフが判断するためお電話ではきちんとしたご料金の案内は難しいため、まずは無料見積りで伺わせていただきたいとご案内。それなら、母一人だと不安なので、自分も立ち合える日に依頼したい。母にも予定を聞いてからにするとのこと。翌日再度お電話があり、今週末のご希望のお時間で1度お伺いすることになりました。
詰まりの原因に心当たりあるか聞くと「多分トイレットペーパーだと思うんですけど」とのこと。最近何回かに一度流れにくい時があって、その時は2~3回流せばとりあえず流れてはいたようですが、今回は全く流れないとのこと。横浜市港北区日吉の作業スタッフの作業状況調べ、90~120分か、40~50分で行ける作業スタッフがいたので早い方で手配。状態を見させてもらい、ローポンプでの作業では解消しきれない感じだったので、便器脱着での作業となりました。
トイレの状態を伺ったところ、女子トイレの水を流すと男子用トイレの水がボコボコと音がし、逆流している感じがする。雨の日に症状が出るような気がすると報告がきているとのこと。まずは現場調査から伺うとお伝えし、最短で30~40分程で向かえる者でご案内したところ、オーナー様も自分も現地で立ち合いたい。これから向かう関係で、1時間後くらいがいいとのご希望だったため、お時間に合わせて伺うことになりました。
夕方から、お酒飲んで酔っぱらってしまい、なぜかキャベツの芯をトイレに流してしまったそうです。完全に詰まってしまっているとのこと。深夜0時に近い時間でしたが、40分くらいでお伺いは可能とご案内。しかし、マンションで夜中の1時頃に作業するのは騒音の問題などでまずいとのことで、早朝の時間がいいようです。翌朝は、あいにく8時に予約あったため、9時のご予約になりました。予想した通り、便器脱着の作業となり、詰まったものを取り除いて、無事に詰まり解消作業できたそうです。
おそらく便の詰まりだと思う。何回か詰まったことがあり、熱湯を流したりラバーカップを使ったりしてなんとか解消していたが、今回は全然直らないとのこと。お急ぎのご様子だったため、最短で伺える40~60分ほどのスタッフを向かわせることになりました。古いお宅で、配管が細いのか簡易作業ではいまいち解消せず、またすぐに詰まってしまう可能性がある感じだったので、高圧洗浄機を使っての作業を行い、なんとか詰まりを解消できました。
タンクの中を覗いてみたら、そもそもタンクにも水が溜まっていなかったようです。作業スタッフが60~90分後に到着。タンク内の部品交換でも一時的には改善の余地ありでしたが、かなり古いトイレで、至るところに破損部分あり。いつトラブルが起きてもおかしくない状態だったようです。作業スタッフが状況を説明し、トイレ一式の交換をお勧めし、見積額を案内。家族会議の間、スタッフはしばらく外で待機していたようです。やはり交換しようということになり、在庫も持っていたのでそのまま新しい便器に交換。古い方の便器は処分するため引き取り、無事に作業完了です。
トイレが詰まった原因は不明。強いてあげれば、朝の掃除の時に、流せるトイレシートを流したからか、トイレットペーパーの使い過ぎかといった感じとのこと。従業員とお客様で使用するトイレなので、はっきりとした原因はわからないそうです。作業スタッフが、30~40分で向かったのですが、お見積りに入ったところで、店舗の本部から連絡があり、店舗専用の業者に連絡が繋がったので、キャンセルしてほしいと言われたそうです。やむなく帰ることになったようですが、丁寧に謝っていただけたそうです。
「ドラム式洗濯機を設置するのに、水道管の高さが合ってないので調節工事お願いしたいが、そういった対応はしているのか?」というのが一つ。「中古の家なので、排水管の洗浄をお願いしたい。きれいな状態で入居したい」とのご相談がもう一つ、とのこと。家の作りや配管の長さにもよって変わりますし、作業が出来るのかも含め見てからになると説明。お客様のご都合に合わせて、無料でのお見積りからお手配いたしました。
まず、止水栓で水を止められないか電話越しにいろいろ説明し、とりあえず水を止めることには成功しました。そのうえで、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフを40~50分で手配することになりました。スタッフ到着後、早速トイレを確認させてもらうと、タンク内の部品が破損していることが分かりました。劣化による破損だったので、修理というよりも部品を交換するかたちで対応しました。作業後の動作確認も問題なく、無事に終了しました。
ラバーカップを使用して、何度もチャレンジしていたがなかなか流れて行かず・・。以前から詰まっている様子はあったのでさらに悪化してしまったようです。ご自宅にトイレは1か所しかないので、これ以上悪化して使用できなくなったら困るとお電話をいただいたようです。なるべくもうトイレを使用しないようにお話をして50~60分後に到着するとご案内。作業スタッフが到着した時点で水が便器ぎりぎりまで上がっていた様子。ローポンプを使用しても改善されなかったので、高圧洗浄にて配管内を掃除して、詰まり解消となったようです。
連絡は自宅にいる奥様からですが、店舗にはご主人がいるので対応して頂けるそうです。上がご自宅とのことでした。ご主人は外国人ですが、日本語はキチンと話せるそうです。作業スタッフが少し混んでいるので、40~60分後の到着になるとご案内。店舗の混み具合お伺いしたが、流れないとお困るので、来てもらっていいですとのことでした。現場でスタッフが拝見すると、流れないのはタンク内の部品の繋ぎ目が劣化していて役割を果たさなくなっている為でした。部品を交換して、無事に水が流れるようになったそうです。
家で留守番をしている小学生の娘さんがトイレを使用したら、水位が上がってきてしまったらしく、お母様の会社に連絡があったようです。帰宅するまでもう使わないでと話して待たせているとのことで、帰宅時間の16時過ぎに合わせて16時半ころに伺う予約となりました。最近少し詰まり気味だったと心当たりはあるようです。現場で作業スタッフがトイレを見ると、配水管の奥のほうの詰まりが原因な様子。トーラーを使用しながら配管もブラシできれいに清掃し、無事に詰まりの解消となりました。
60分で向かえる横浜市港北区エリア担当作業スタッフの手配をご案内したのですが、それだとかなり夜遅くなると言うので、翌朝の早い時間をご希望されました。トイレの水漏れも、噴き出すほどではなく、チョロチョロだそうです。スタッフが翌朝9時に向かうと、まだチョロチョロ出ている状態が続いていたそうです。つなぎ目のところなので配管部分かと思われたのですが、パッキン交換ですっかり水漏れはおさまったようです。
「タンクの中の部品が悪いんですかねえ…ずっと便器内でちょろちょろ水が流れているんです」とお客様。横浜市港北区担当の作業スタッフに現場状況を伝え、時間の確認をとりました。幸い40~60分以内に到着出来そうだったためご案内すると「一度見て頂けますか。会社内で検討する形になるので、お見積りからお願いしたいです」とのことでした。現場へお伺いし、作業スタッフは便器やタンク内の調査を行います。確認したところ、タンク内の部品に不具合を発見。それが原因だったようです。今回は無料見積りをさせていただき、社内でご検討いただくこととなりました。
お客様はかなり困ったご様子。3歳になった息子さんがリビングにあったティッシュを遊びで流していたようでした。お客様もまさかティッシュでトイレが詰まると思ってもみなかったようでした。これから40~60分で現場調査より向かいました。作業内容を後で確認したら、かなり詰まっていたようで、便器を外しての作業となったと連絡がありました。「今後は気を付けるようにしなきゃ」とお母さんが言っていたようでした。
軽いうちに対処されたほうが、大掛かりな作業にはならずに済むとお伝えしました。作業スタッフが、30~40分くらいで向かうとご案内。了承して頂けたので、急いで向かいました。案の定、それほど、強い詰まりの状態ではなく、ローポンプの作業で、すぐに詰まりは解消したそうです。匂いも気になるとのことでしたので、業務用の消臭剤を投与して戻ってきたそうです。
「小さいキャップなので戻って来なければ大丈夫かな?と思って何度も流してしまった。詰まっていてあふれたりはしていないので使えてはいますが、前とは水の流れ方が悪い感じ。それでも1ヶ所しかトイレがないので使わざるえない」と言われています。横浜市港北区の担当スタッフに確認すると「キャップが小さくとも固形物なので溶けることはなく、どこかに引っかかっている状態かと思われる。そのまま使っていると、どんどん奥にいってしまって作業が難しくなっていく」とのこと。60分くらいでお伺いすることになりました。結果、便器を外しての大掛かりな作業になりましたが、無事に取り除くことができたようです。
詰まりの原因などに心当たりあるか聞くと「パッドが流れたかもしれない」とのこと。お孫さんのほうで、ラバーカップでやってみたけどダメだったとのこと。お伺いのお時間が、90分くらいかかる者か、40~60分くらいで行ける作業スタッフもいたので早い方で手配。少し奥の方で詰まってるようだったので、便器脱着での作業となり、少し時間かかりましたが無事取り除くことができ、通常通り流れるようになりました。「ありがとうございました」と感謝されました。
場所は横浜市港北区にある繁華街の一角。以前にもトイレが詰まったことがあり、その時に来てもらった水道屋さんに「次に詰まったら配管ごと掃除しないとダメだよ」と言われていたそうです。上階の排水管から集まってしまう下部がやはり詰まりやすいとのこと。営業まで時間に余裕はあったので40~60分で伺うことになりました。やはり配管の奥で詰まりが生じて店舗のトイレの水も流れていかない状態。高圧洗浄機を使用して配管内を清浄すると同時にトイレのつまりも解消され、無事に流れていくようになったようです。
一戸建てのお宅で2階にもトイレがあるのでとりあえずは大丈夫。でもトイレトレーニングをしている小さなお子様もいるため、1階のトイレが使用できないととても不便とのことでした。何が詰まっているのかわからず不安な様子のお母様。作業スタッフが約60分で到着しました。なにか異音が聞こえるため一度便器を脱着すると…なんと車のおもちゃが出てきたようです。二番目の弟くんが流しちゃったみたいですね。ペーパーも流し過ぎで詰まり始めていたので、ポンプを使用して圧力にてつまり除去。無事にトラブル解消となり一安心ですね。
作業スタッフが40~50分で向かうとご案内。ホースからの水漏れなのか、排水口の詰まりで溢れているのかといった状況だろうと思われました。洗濯機は、ドラム式ではないそうで、1人で作業可能でしたので、すぐに手配しました。結果、排水口詰まり修繕及び給水コア継手交換という作業になったそうです。詰まっていて水が漏れているように見えたので、まずは簡易工具で詰まりの解消をして、水道蛇口とのつなぎ目の部品も劣化していたので、交換して作業完了したそうです。
トイレで用をたして水を流した時に、着替え用にポケットに入れておいたパンツが落ちてしまいそのまま水の勢いとともに流れていってしまったとのこと。ゴポゴポした音がして水が上がってきて今ゆっくり引いていっている状態とのことでした。自宅はマンションでトイレも1個しかないため早めに下着を取り出してほしいとの希望。すぐに40~60分で行ける作業スタッフを手配しました。まず一度便器を外し、流してしまった下着を取り出す作業を開始。無事に便器を外すと取り出せたので、そのまま慎重に便器を戻し作業完了。「助かりました!」と喜んでくださったようです。
「詳しくは見てからになるので、詳細は現場でご案内し、料金合えば作業に入ります」と伝え、横浜市港北区日吉エリアの作業スタッフは30~40分で向かうことができました。水を流したりして、水漏れ箇所の確認をしたのですが、配管というよりも、洗面台自体の問題と判明。メーカーの保証期間等確認してから、もしも保証ができないようでも、結局メーカーに問い合わせるようになるため、直接対応してもらった方がいいという説明で終了。わざわざ来てもらって、とても申し訳ないと言っていただけましたが、仕方のないことです。
お客様は一度、大家さんに相談したようですが、できたら自分で業者に連絡して来てもらってと言われたようでした。学生寮なので保険で直せるかもしれない、とのことでした。とりあえず、現場調査から向かうことに。作業報告を見たら、結局は大家さんも一緒に立ち会ってくれて、料金支払いもすべて大家さんがされたようで安心しました。「とりあえず流れるようになって、直って良かった」と言ってたそうです。
平日は毎日仕事からの帰宅が22時を回るとのこと。マンションでトイレが1つしかない上に、近所のコンビニにもトイレはなく昨日大変な思いをしたので、今日は修理をお願いしたいとのことでした。確実に家にいる23時頃に作業希望だったので23~23時半に伺うとご予約になりました。トイレ詰まりの原因はわからないがペーパーの詰まりではないか?とのこと。作業スタッフが現場調査をすると、やはりペーパー詰まりが原因のようでした。ローポンプで圧力をかけて詰まりを解消。深夜の作業でしたが、機械を使わずに済んだのでご近所の迷惑にもならずに良かったです!
家族ぐるみで付き合いがあるそうで、この日はお子さんを連れ、ご友人宅を訪れていたというお客様。そのなかでお子様がトイレを使用した時に、ペーパーを流し過ぎてしまったようです。「自宅じゃないので、なるべく早めに来ていただきたくて…」とかなりお急ぎの様子。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが30分ほどで向かえそうだったのでお客様にご案内したところ、すぐにご依頼をいただきました。トイレトラブルは緊急を要することも多いため、お急ぎの場合はぜひお問い合わせください。
3ヶ月ほど前にもお電話いただいており、同じ症状で作業に向かっている途中で直ったのでとキャンセルされた記録のあったお客様でした。やはり症状が出たり出なかったりするので見てもらいたいとのこと。当日中は自宅におられるそうで、近隣で作業中の作業スタッフ数名に確認。40~50分で向かえる者と、90分ほどで向かえる者が見つかり、早い方のお時間でご依頼いただきました。タンク内の部品の不具合による症状だったようで、部品を交換し、改善されました。
まず1ヶ所目は台所のレバー式の水栓から水漏れしてて、2ヶ所目はお風呂の蛇口から水漏れしてるとのこと。お時間をお調べし、90~120分かかる者と、40~60分くらいで行ける者がいたので早い方で手配。お風呂の蛇口に関してはパッキンの劣化だったのでパッキンの交換をしました。台所の蛇口の水漏れに関してはレバー式のためカートリッジの交換となりました。「日曜日なのにありがとうございました」と喜んでいただけたようです。
まず1ヶ所目は台所のレバー式の水栓から水漏れしてて、2ヶ所目はお風呂の蛇口から水漏れしてるとのこと。お時間をお調べし、90~120分かかる者と、40~60分くらいで行ける者がいたので早い方で手配。お風呂の蛇口に関してはパッキンの劣化だったのでパッキンの交換をしました。台所の蛇口の水漏れに関してはレバー式のためカートリッジの交換となりました。「日曜日なのにありがとうございました」と喜んでいただけたようです。
とりあえず元栓を閉めて水が出てこないようにしているということだったので、横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認を取り、60分前後で行けるように手配しました。伺って台所を見せてもらうと、どうやらパイプは錆や劣化で外れてしまったようでした。そのため、新しいものに交換する必要があると男性に説明。料金と合わせて了承してもらえたので、作業することになりました。作業後は、水漏れなどがないことを確認してもらい、無事終了となりました。
「止水栓を探して止めたんですが、それでも水が出ていて全然止まらないんです」と動揺しているようでした。また、実は数日前からキッチンの蛇口もポタポタ水漏れしていて、できれば一緒に見てほしいとのご希望でした。両方対応する旨をお話して、作業スタッフを60分くらいで手配。お風呂場は部品破損のため蛇口上部の部品の交換を実施して水漏れも解消。キッチンの蛇口はシングルレバー混合水栓。この内部に入っているカートリッジを交換すると無事に水漏れが解消されました。どちらも20年近く使用していたようなので劣化から始まった水漏れだったようです。
何人もの生徒さんがいるため、何が原因なのか心当たりはないとのこと。トイレを流すと水位が上がってきて昨日まではゆっくり引いていったものが、今日はなかなか水が引かないようです。この後生徒さんが来る時間帯になるのでお急ぎのご様子。すぐに20~50分ほどで到着できるとお話し、急いで向かいました。何か物を落としたりというわけではなく、今までの蓄積から配管内で詰まりが生じ、なかなか流れていない様子。高圧洗浄機を使用して、配管内の汚物等をキレイに取り除くと水位も上がることなく、すんなりと流れていくようになったようです。
詰まってしまったのは横浜市港北区日吉にあるご自宅のトイレ。ご家族で住まわれているそうで、お子様もいらっしゃるというお母さんです。お子様にも何か落としたか聞いてみたそうですが、特に原因と思われる話は得られなかったとのこと。すぐにお伺いできる横浜市港北区日吉担当のスタッフに確認をとったところ、15分程で現場へ到着出来るとのこと。お客様には快諾して頂き、少々お待ちいただくことになりました。その後現場調査をし、作業内容とご料金のご説明。幸い大掛かりな作業にはならず、その日のうちに詰まりが改善されたそうです。
まず作業スタッフに確認を取り、60~90分ほどで行けるよう手配しました。到着して台所を見せてもらうと、蛇腹状の排水ホースが劣化して亀裂がはいっており、そこから水が染み出していました。亀裂自体は大きくなかったものの、補修してもまたほかの場所に亀裂が入ってしまいそうな状態だったので、排水ホースを新しいものに交換しました。作業後の動作確認も問題なく終了。
TOTOのトイレで、説明書が見つかったので見てみたら、どうやら「給水フィルター」のあたりから漏れているようで、今はポタポタという状態。今からどうしても出かけたいので、帰宅する16時過ぎの訪問をご希望とのこと。横浜市港北区日吉担当スタッフのスケジュールを確認すると、ちょうど16時半~17時の予約が空いていたので手配しました。その後時間通りい担当スタッフが訪問し、部品交換を実施して水漏れを解消できたとの報告がありました。
夕方16時の予定でしたが、お仕事が伸びて18時にしてほしいと連絡あり、幸いその時間のお客様が16時でも良いと言っていただけたので時間変更となりました。緊急ではないと仰った通り、詰まりは簡易的なペーパー詰まりだったようで、ローポンプで抜く事が出来ました。料金も思ったよりもかからなかったと言っていただけて、また同じことある様なら早めにお願いしますと言っていただけたそうです。リピーターになっていただけるのが一番うれしいですね。
横浜市港北区日吉の作業スタッフが近くで作業していた為、次の予約でお伺いすることにしました。しかし、最低料金をご案内したところ一旦検討になりました。切電後、10分くらいしてから再度「他社にも聞いてみたら、同じくらいの金額だった。どこもこのくらいなのね。始めに電話したおたくでお願いするよ」と、ご依頼のお電話を頂けました。作業スタッフが見てみると、タンクの中の部品が故障していたようです。部品交換をするとすっかり水が止まったとのことです。
ホームセンターで蛇口(水栓)部品を買ってきて、自分でやろうとして朝から頑張ってたそうです。「とにかく固くて、古いのがまず外せないからどうにもできなくて」と、ちょっとお疲れ気味のお客様。「もうギブアップ」と水道屋を探して電話した、とのことでした。60分前後のお待ちで担当スタッフが伺い、プロの工具と技術であっという間に外すことができ、交換作業までを行ったようです、その後ついでだからと、現場で他の水回りの気になる箇所のご相談を頂き、お風呂の水栓の交換で後日また伺うことになりました。
横浜市港北区日吉の作業スタッフに確認し、60~90分で行けるように手配しました。到着してトイレを詳しく見せてもらうと、タンクごと新しいものに交換してしまった方が良いような状態でした。そうなるとかなり高額な作業になるので、その場で男性から大家さんに状況を連絡してもらったところ、交換することと、費用負担の許可をもらえたので作業をすることになりました。タンクの在庫を取りに戻っている間に大家さんにも来てもらって、その日のうちに交換することが出来ました。
前の詰まりから1週間しかたっていないので、その時の業者に電話したそうですが連絡が取れなかったそうです。そのため別のところでもいいかと弊社に電話をしたということで、弊社の横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが行くことになりました。行ってトイレを見せてもらうと、1週間前に対応した業者の対応が悪かったわけではなく、配管の形が元々詰まりやすい構造になっていました。そのことを男性に説明し、つまりの除去作業をして完了となりました。
トイレは一か所しかなくて、お客様も従業員もそのお手洗いを使っているとの事。「使えなくはないのですが、お客様にもご不便な思いをさせるわけにはいかないので、早めにお願いします。」との事で、早急に横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに確認を取りました。お店、さらに飲食店との事で、オープンしている間の作業は控えた方が良いかと配慮。店舗の休憩時間にお伺いすることになりました。無事今日中に交換出来て本当に助かりました。と喜んでいただきました。
お客様は「多分油だと思うんですよね」とお心当たりがあるご様子。毎日営業しているそうですが、配管の清掃はほとんどやっていなかったということです。横浜市港北区日吉担当作業スタッフに問いあわせると、少し混みあってはいましたが40~60分で到着できるようだったのでご案内。すると「今はまだ仕込み中なので、今からきてもらえるならお願いします」とご予約になりました。
まず止水栓の説明をし、水を止めた状態でトイレには触らず待っていただくようご案内し、すぐに近くにいる作業スタッフを確認しました。横浜市港北区日吉でしたら、一番早い者で30分前後で到着できる作業スタッフが見つかり、お時間了承いただけたので、向かわせました。何度も流したたことでコップが奥まで流れてしまっており、便器を取り外さないと取り除くことができなかったため、少し大がかりな作業になりましたが、無事解消することができました。
こちらは横浜市港北区日吉担当のスタッフがちょうど近くで作業をしていたので、終わり次第50~60分ほどで行けるとご案内。入居者の方はご高齢なので、管理人さんも一緒に立ち合って、作業や支払いのところまでサポートしていただけるとのことでした。その後の作業スタッフからの報告によると、成人用おむつの一部が詰まっていたようで、40分程度の作業で無事詰まりが解消できたとのこと。入居者さん管理人さんともに喜んでいただけたようです。
ご自身でラバーカップをやってみたが直らないとのこと。以前詰まった時はご自身でなんとか直ったが今回は全然直る感じがしないとのことでした。時間は前の作業終わり次第のお伺いの60~90分の者と、30~40分の者、2名の作業スタッフの確認がとれました。どっちでもご都合は大丈夫のようでしたが、早い方の横浜市港北区日吉担当作業スタッフでお手配させていただきました。無事作業終了したとのことでした。
「今日中には絶対直したいの…」と不安げなご様子でしたが、「横浜市港北区日吉には何人か水回りの作業スタッフが待機しているのですぐ対応できますよ」とお伝え。「すぐ来てくれるんだ!良かった」とホッとされたご様子でした。詳しい水トラブルの状況をお伺いすると、「水は出ているんだけど、水圧が弱いみたいなの。詰まっているというより、水が少なくて流れないのかもしれない」と状況を教えて下さいました。幸い横浜市港北区日吉担当の作業スタッフが30~40分でお伺い出来たため、本当に不安だったけど、すぐに電話して良かったわ。と喜んでいただきました。
どうやら台所の混合水栓上部のレバー部分、プラスチックのところがパカッと割れて取れてしまったようです。幸い水漏れなどはなく、水が止まらないというような緊急事態ではないものの、夕飯の支度までには使えるようにしたい、とのご希望のため、急ぎで40分前後で行けるスタッフを向かわせました。その後の報告によると、部品交換が必要で取り寄せ品になるため、作業完了は後日になるが、部品発注とともに本日は応急措置をして、とりあえず使えるようにはしてきたとのことでした。
お客様は横浜市港北区日吉の一軒家にお住まいのようです。本日お電話いただいたご理由というのが、前々から食事した後に台所で洗い物をすると、いつも詰まってしまい困っている、というもの。時間が経つと水は引いていき、一時的に解消されるそうですが、やはり毎回そういった状態になるので一度見て欲しいと仰っていました。横浜市港北区日吉担当の作業スタッフに予約状況を確認し、お客様には40~60分での到着をご案内。こちらのお時間でご予約となりました。
ずっと水がちょろちょろ出ているので、トイレを流すのも怖くて使えないとのこと。止水栓もうまく止まらず、そのままの状態なのですぐに来てほしいとのことでした。朝一番の時間帯で混み合っていたため60~90分でご案内。ご自宅マンションだったので、玄関の外の部分に部屋全体の止水栓があると思うので、そこを止めてお待ち頂くようにご案内。実際電話越しに止水栓を止めてもらった事を確認。「これで安心して待っているわ」とお客様少し安心した様子でした。
タンク横のレバーを引いても何の感覚もなく、まったく流れないそうで「いまおじいさんがいろいろいじってみている」と言うので、症状が悪くならないよう、できるだけ触らないで待たれるようご案内しました。30~40分程で伺える作業スタッフがおり、お急ぎだとのことですぐに向かわせました。トイレのタンク内の不具合でしたが、10分程の作業で直すことができました。トイレに行けないと思うととても不安になり、焦ってしまったとのことでしたが、無事に使えるようになり、ご夫婦で笑顔を見せてくれました。
2~3日前の1階店舗のつまりの時は、汚水のマンホールから水が溢れてきたとのことで自力で解消。「1階と2階の配管は繋がっていないと思うけど、もうあとはプロの方にお任せします(笑)」とのことでした。横浜市港北区日吉エリアの作業スタッフが60~90分くらいで現場到着。お客様のお話通り、配管は別でしたがどちらも詰まってしまっていて、高圧洗浄の機械を使ってつまりを改善したようです。「これで安心してトイレ使えるので助かりました!」と家族皆で喜んでくれたようです。
横浜市港北区日吉エリア担当の作業スタッフに予約状況を確認しようとしたところ、お客様が「ホームセンターで長めの管を買ってきて、自分でやってみたけど全然直らないんだよね~」とお話されていました。作業スタッフにもその旨を伝えたところ、下水のほうが原因だと高圧洗浄作業になる可能性もあるとのこと。その場合大きな音が響くため夜間の作業はあまりおすすめ出来ず…。お客様にご案内すると、「それじゃ明日の朝で構いません」と仰っていましたので、朝一でご予約をお取りし成約となりました。
水が流れたままの状況には、つい最近気が付いたようでした。要をたした後にレバーを倒して流した時に動きが悪い感じでした、それが原因か分からないけど、チョロチョロと水が流れたままになってしまったようでした。急ぎでないと言いながらも「やっぱり気になるので、平日の9時~17時の間で予約したいです」。この後40~60分程度で向かえる横浜市港北区日吉エリア担当スタッフがいたので「本日対応はどうですか?」と案内した所、だったら是非お願いしたいと向かう事になりました。後で作業員から報告があり、便器が古くて部品がもうないみたいでした。この機会に便器自体を交換することになりました。
先日の最強寒波の影響で水回り全般にもかなりな被害。賃貸のアパートにお住まいだとおそらくお客様のお部屋だけでなく建物全体の水道の配管の凍結が考えられるので、まずはお隣の方も同じ状態か聞いてみて大家さんなどで費用の負担になってくるかもしれないのでと一旦ご相談をお勧めしました。その後再度入電あり、大家さんもどうしたらいいかわからないので、とにかく自分で探して直してもらってくださいと、大掛かりになる可能性もありますが現場での支払いをお願いしたうえで、横浜市港北区日吉の担当スタッフをお伺い、無事に作業させていただきました。
トイレは複数あるのでそんなに緊急ではないが、やはり今日中には使えるようにしてほしいとのこと。連休明けで混みあってはいましたが、お昼前後と夕方くらいの2種類の時間をご案内し、やっぱり早い方がいいと12時ごろの訪問で横浜市港北区日吉の作業スタッフを手配しました。実際に作業をしてみるとやはりパッドが詰まっていたとのことですが、幸い詰まり箇所が作業しやすい場所だったので30分程度で終了できたとの報告がスタッフから上がりました。
思いあたる原因は、健康診断で飲んだバリウムが便と一緒に出てけっこう大量に流したことくらいとのこと。料金も気にされてましたが、トイレ部分だけの作業では終わらない可能性も高く、外の配管部分の水漏れとなると高圧洗浄になる可能性もあると説明。お客様に了解をもらい、横浜市港北区日吉エリアの作業スタッフを急いで手配しました。作業後の報告を見ると、やはり高圧洗浄での作業となっていました。具体的な作業内容はわかりませんが、外の配管が詰まったためトイレが詰まったのでしょう。
お客様の仰る通り、データを調べたら以前にもご依頼頂いたという報告結果があり、その際も台所の排水口詰まりだったようです。お客様が仰るには、恐らく油が原因なのではないかということでした。前回と同じ横浜市港北区日吉の担当作業スタッフが40分程でお伺い出来そうだったのでお客様へご案内したところ「もう来ていただけるなら何時でも構いません」と大変感謝して頂き、このお時間でご予約とさせて頂きました。作業も無事に終了したと作業スタッフから報告があり、受付をした自分もほっとしました。
週末のお電話だったため予約が混み合っていましたが、その日のうちに伺える横浜市港北区日吉エリア担当の作業スタッフがいたためお客様に了解をもらって手配しました。実際に作業スタッフが作業をしてみると、トイレットペーパーではない大量の紙類が便器内に詰まっていたようでした。お客様に伝えると「そういえば、掃除の時に流せるシートをたくさん流したわ」と思い当たったようでした。流せるシートは水に溶けるようになっていますが、一度に大量のシートを流すと溶け切らずに詰まることもあるようです。使用には注意するようにしてください。
お客様も自分で言っていましたが、過去にもトイレ詰まりで作業依頼をいただけたリピーター様でした。「前回、とても対応が早くて作業もうまかったから」ということで覚えていてくれて、お電話をくれたとのこと。ちょうど以前に行った横浜市港北区日吉エリアのスタッフが空いていたので、同じ作業スタッフが40~60分と行けることを伝えました。「前回と同じ人が来てくれるんですね?よかった」とお客様も喜んでくれました。ちなみに作業スタッフもお客様のことや前回の作業内容を覚えているようでした。こういうリピーターさんはありがたく、とても嬉しいものです。今回もスムーズに作業は終了しました。
「わかりました。すぐに行けるスタッフを調べます」と伝えて落ち着いてもらい、詰まりの原因で思いあたることがないか聞くと、洋服に貼っていたカイロを落としてしまったかも。確か朝に付けていたものが無くなっていたので…。でも、便器に落としたり便器内に入っているところは見ていない、と言っていました。気付かずに流しちゃった可能性はあるけど、大丈夫ですか?と、とても不安そうでした。「大丈夫ですよ。どんな詰まりでもほぼ確実に解消できます」と伝え、スタッフが多い横浜市港北区日吉エリアだったので最速30分前後で行けるものがいました。お客様は1時間後に外出予定があるので、少しでも早くお願いしますと言っていました。スタッフはほぼ時間通りの30分後に到着し、作業も30分くらいで終わっていました。軽度な詰まりだったようです。
洋式トイレと言っても、メーカーや型式がたくさんあるため、現場の状況を見てからでないと確実にできるとは言い切れないとのこと。また、作業できた場合のだいたいの概算料金もお伝えしました。さらに、もともとあった穴を塞ぐという作業に関しては部品の都合にもよるので、後日作業になる可能性があるということも、お客様に一緒に伝えました。トイレのリフォームはできますが、便器の撤去や穴を塞ぐ作業はめったにやらないため、一度ご相談ください。今回お問合せいただいたお客様は「一度検討します」となった後、管理会社のほうでやってもらえることになりました、と翌日ご丁寧にご連絡いただきました。
朝にトイレを使って流した後から水が止まらなくなって、もう1時間以上たっている。ギリギリ溢れてはこないけど、どうしようとお困りでした。まずは止水栓の場所の説明をして、止水栓を回してみてもらったところ、とりあえずは水が止まったとのことで、声も少し落ち着いてきました。横浜市港北区日吉エリアの作業スタッフの時間を調べたところ、最速で40~60分だったのでそのままご案内。水が止まって落ち着いたのか、その時間で待ってますとのこと。また「できれば料金を大家さんに請求してほしい」とのご希望でしたが、個人のお客様の場合は基本現場決済なので、そちらはお客様の方でいったん立て替えしてもらい、後日直接お願いしてみて下さいと伝えてご了承頂きました。
慌てているのか、少し痴呆が入っている方なのか、同じことを繰り返ししゃべるうえに、なかなかこちらの話を聞いてくれずに一方的にしゃべるお客様でした。こういうお客様は受付していてもけっこう大変です(笑)。特に何も落としてない、ペーパーだっていつもと変わらない、流れないと思ったら急に水位があがってくる、ということを一気にしゃべってきます。なんとか話の合間に割り込んで落ち着いてもらい、必要な情報を聞いて横浜市港北区日吉の作業スタッフの最速到着時間40~60分をお伝えして、少し落ち着いてもらえました。急に起こるトラブルで焦ってしまう方は多いですが、話を聞いてくれないお客様は説明するのが大変です。
住所などの必要情報を聞いた後「ビルであれば管理会社に連絡した方が良いのでは?」と聞いたところ、お客様もまず先にビルの管理会社に連絡したとのこと。ただ、管理会社の方で手配できる水道業者が2~3時間後くらいになると言われたようで、今回は他の水道屋さんに依頼して領収書をもらっておいてください、と言われたようです。電話をくれた会社の方で現場決済にて代金を立て替えてもらえることは理解できましたが、当店は緊急駆けつけであるため、管理会社の委託水道会社よりは高くなることもお客様に伝えて了解をいただきました。横浜市港北区日吉内であれば対応作業スタッフは多いエリアなので、最速20~30分で行けるものがいました。お客様も「管理会社は2~3時間だったのに、そんなに早く来てもらえるんですね」と喜んでいただけました。
よくお使いになる1階のトイレは、便器にトイレットペーパーホルダのプラスチック製の芯を誤って落とし、そのまま流してしまい詰まっている様子でした。たまに使う2階のトイレは、タンク内の浮き玉の下にあるゴムのふたが劣化して溶けているとのことでした。家にある2箇所のトイレがそんな状態では、使用にも支障があるでしょう。横浜市港北区日吉エリアの作業スタッフに確認したところ、30~40分で行けるスタッフがいたのでお客様に了解をもらって手配しました。トイレ2か所の作業でしたが、どちらもそんなに難しくない作業だったようです。偶然でしょうが、結果的に2箇所同時に対応したことで、出張費や基本料などが一度で済んで良かったのでは、と思いました。
レバーを捻るところの中が壊れているみたいで、レバーが効かなくなったとの事。築20年くらいの家で、建てた当初から便器は変えてないみたいです。便器メーカーに問い合わせたら、部品は保証期間が切れいるため直せないといわれ、この場合は便器ごと替えてもらうようになると言われたようでした。確かに古い部品だと廃番になるケースあるようです。ただ、実際は代替品などで直せるケースもあり、横浜市港北区日吉エリアの作業スタッフに聞いたら「見ないとわからないけど、たぶん対応できると思う」とのこと。お客様にもそのことと到着時間を伝え、作業スタッフを向かわせました。作業報告をみたら、持っていた部品で無事に直せたみたいでお客様も喜んでいたようでした。
水漏れ箇所は、排水管というより管と床のつなぎ目のあたりから漏れている感じとのこと。水漏れの場所や原因は、現場で熟練スタッフが確認して対応しますのでご安心してください、と説明しました。また、電話をもらったのが夜8時過ぎだったので、お客様は「明日の対応になりますかね?」と不安な様子でしたが、横浜市港北区日吉は対応スタッフが多くいるエリアなので、本日問題なく対応できますよとお伝えしたところ「本当ですか!? ありがたいです」と感謝されました。実際、最速で行けるスタッフは20~30分のものがいてそのスタッフを手配。作業も比較的短時間で終了しました。お客様アンケートで電話をしたときも「初めてこういう緊急の駆けつけを頼みましたが、すぐに直ったし料金も思ったよりリーズナブルでした」と感謝のお言葉をいただきました。
不動産屋からは、トイレのタンク全体に亀裂が入っており、もう交換するしかないと言われたということ。お母さんが住んでいる横浜市港北区日吉は、エリア担当の作業スタッフが多くいるエリアなので、すぐに確認しました。ほとんどのスタッフが一通りのタンクの在庫は持っていると言うことでしたが、タンクの詳しい型や料金などの話をしてからの方がいいとの判断で、まず作業スタッフからお客様へお電話してタンクの種類などを直接話してもらうことにしました。結果、当日対応出来るものだった事と、支払いをしてくれる大家さんの許可も取れたということでお伺いすることになり、無事タンク交換出来たようです。
話を聞くと、横浜市港北区日吉の現場にお住まいのお客様は外国人の方で、日本語はカタコトしかしゃべれないようでした。そのため、英語もできる管理会社の方が、代理で当店にお電話をかけてくれたとのこと。カタコトで日常会話くらいはなんとか問題ないレベルとのことでしたが、向かう作業スタッフは当然日本語しかできず、もし現場で意思疎通ができなかった場合のために、到着時間に合わせて管理会社の方も立ち会っていただけるとのことでした。今後はますます外国人の方からの問合せが増えるでしょう。受付および作業スタッフの外国語対応も考えた方がいいかも知れませんね…。
家にはトイレが1階と2階にあり、水が止まらないトイレは1階のトイレとの事。ご主人も家にいて、最初は自分たちで直せないかと頑張ったようです。でもやっぱり水が止まらずに、PCでこちらのサイトを見つけてお電話をくれたとのこと。1階のトイレは普段からよく使用しているトイレで、足の悪いご主人は階段を使って登る必要がある2階は厳しいため、早めに来て欲しいとのことでした。横浜市港北区日吉エリアは、対応できるスタッフが多い地域です。最速30分で到着できるものがいたので手配、品が良い女性も「まぁ、そんなに早く来てもらえるんですね」と嬉しそうに少し声が裏返っていました。
詳しく話を聞くと、一応流れたもののボコボコと変な音がしてて、なかなか通常の位置まで便器の中に水が上がってこないとのこと。やはりどこかで詰まっている可能性が高いので、水道のプロである作業スタッフにまかせたほうが良いと思いますよ、と説明。ちょうど同じ横浜市港北区日吉で作業をしていたスタッフがいて、あと10分くらいで終わるのでその後20~30分で行ける状況でした。想像よりも早く来れることにお客様も嬉しそうでした。作業は、想像通り水に溶けないウェットティッシュが便器の奥で流れずに詰まっている状態でしたが、ローポンプによる作業で比較的簡単に解消できたとの報告がありました。
横浜市港北区日吉エリアを回っている作業スタッフ数人の時間を確認、最速で行けるものが40~60分でした。お客様はもう少し早い時間を希望してたようですが、他の水道屋さんを探したりしていたら、そんなに変わらないだろうということで「少しでも早く来てください」と言われて依頼となりました。業務用の配管だと、部品が無いものもあり、その場で確実に直せない可能性があることをお伝えしました(稀に特殊な部品などを使っていると、在庫を持っていないこともあります)。無事に修理できるか少し心配でしたが、交換部品もあったようで比較的すんなりと作業が終わったようでした。
知り合いから、便器なんて自分で簡単に取り付けできると言われたので、ホームセンターで買ってきたが、やはりそんなに簡単なことではなかった。自分で頑張ってやろうとしたけど、取付けできずに諦めたとのこと。お客様は、本日中に取り付けできれば料金はかかっても仕方ないと言ってました。エリアのスタッフの時間を調べ、最速60分前後で行けるものがいると案内。その時間でご依頼いただけました。実際にお客様が買った便器と現在のトイレの状況を見ないとわからないが、取り付けに関してはたぶん問題なく出来ると思う、と作業スタッフ。作業もスムーズに終わったようで、お客さまも喜んでいたとのことです。
集合住宅などで、たまにこういう事が起こります。この場合、お客様のトイレ部分だけでなく、上の階のトイレ部分も一緒に確認する必要があるので、そのことをお客様に説明。上の階の人には、お客様からお話をして、立ち会いをしてもらうように頼んでおきますとのこと。あとは、作業代金の支払いがお客様なのか上の階の人なのか、管理会社なのかということも決めておいていただくようにお願いしました。横浜市港北区日吉のエリア担当のスタッフからの作業結果報告では、下水管が詰まっていたようで高圧洗浄で解消したようでした。下水管の内側に汚れが付着していくと、流れが悪くなってしまうので気を付けてください。
この女性が言うには、これまでも猫砂はトイレにいつも流していて、詰まったことがない。でも他に原因は思いつくものがない、と言ってました。猫砂は「トイレに流せる」と書いてあるそうですが、猫砂自体は水に溶けるような素材でも、もともと猫の排泄分(うんち)は水に溶けにくく、かつ猫はグルーミングという毛づくろいで自分の毛を舐める習性があり、その舐めた毛が排泄物に混じることもあり、よけいに流れにくくなります。最近のトイレは、節水型で流した時の水の量が少ないものも多く、水量が少ないとよけいに詰まりやすくなります。作業自体はローポンプで比較的簡単に解消したようですが、猫砂はトイレではなく可燃ゴミで処分した方が良いでしょう。
90分かかるものと40~50分で行けるスタッフを案内したところ、現在洗濯中なので洗濯が終わる90分後がいいとのこと。大半は早い時間を希望されるのですが、お客様都合で遅めの時間を希望される方もたまにいます。作業内容は現場で対応した作業スタッフの報告で確認したのですが、ボールタップの調整で解消したようです。ボールタップは定水位弁やフロート弁とも言われ、水面の上下変動による浮き玉の変位により給水弁を開閉するものです。作業が軽微だったので、時間も早く、料金も安く終わっていました。
最初、レバーを倒しても水が出なかったので自分でタンクを開けて中を適当にいじっていたら、今度は水が止まらなくなってしまったとのこと。当店に電話をくれる前にも2箇所に電話したようですが「午後や夕方になる」と言われたようです。当店も混んではいましたが、60分前後には行けそうであることを伝えると「それでお願いします」とすんなり依頼となりました。お客様には止水栓を止めて待つように伝えて、現場に行く作業スタッフには少しでも早く行くように伝えました。
特に急ぎではないということで、60分で行ける作業スタッフを手配しました。作業後にスタッフの結果報告を確認すると、今回の水漏れはトイレ自体が古く、付随する部品の老朽化も関係していたみたいです。詳しい状況の報告はありませんでしたが、どうやら今回は水漏れを止める応急的な処置で終わったようで、作業代金が8000円(税別)で終わっていました。作業スタッフの報告にはさらに「部品交換とトイレ交換を提案しました」とありました。トイレの交換となると、費用もかかるので簡単に決断はできないでしょう。まずは相談からでも受け付けていますので、お気軽に相談ください。
夜中にトイレを使ったあとから流れっぱなしだったのか、朝にトイレに行くまで気づかなかったようです。朝気づいてから、タンクの中を開けてみたら中の浮きが沈んだままになってるということでした。これが原因ではないか?とのことです。朝早い時間の依頼でしたが、ちょうど近くで待機していた作業スタッフがいたので20~30分ですぐにお伺いができました。お客様も「そんなに早く来れるんだ」と驚かれていました。毎回こんなに早く行けるわけではないので「ちょうど近くに待機していたものがいたので…」と謙遜してしまいました。
話を聞くと、トイレ自体は一般家庭で使うような洋式のトイレ。詰まった原因を訪ねると、患者さんも使うのでわからないけど、何かが詰まっているのかのような感じとのこと。トイレを使った人が、気付かないうちに何かを落としてしまったのかも知れません。最速で行ける作業スタッフ30~50分の時間で案内して、依頼となりました。結果的に、ペーパーを大量に流したことでの詰まりだったようで、作業も簡易的なもので解消したようです。電話してから1時間ちょっとで直ったことで、特に患者さんや従業員の方にも不便はかからなかったようです。
思いあたる原因は特になく、ペーパーを大量に流したせいだと思われるとのこと。トイレの詰まりの原因で多い理由の一つです。すぐにエリア担当の作業スタッフの到着時間を調べて、40~60分の時間と90分前後の2つの時間を案内しました。最速の40~60分で依頼になると思いきや「ちょっと食事に行くので90分後くらいがいいです」とのこと。特に緊急性がある詰まりとかでない場合、お客さまの都合の良い時間に成約することもけっこうあります。もちろん当店はお客様の希望時間に対応させてもらいます。90分後に行けるベテランの作業スタッフを手配しました。
作業スタッフへの時間確認と同時に、お客様には水道を停めるコック(止水栓)の案内をしました。これでトイレ部分の溢れは停まるはずです。作業スタッフの到着時間は、水回りのトラブルはかなり混み合っている関係で、最速で行けるものでも到着までに60分前後かかる状況でした。お急ぎのお客様には非常に申し訳ない時間でしたが、お客様にはリアルな時間を正直に伝えます。さすがに待てないかな、と思いましたが、お客様は「応急処置をして水が止まったので、そのくらいなら待ちますよ」と落ち着いた口調でご依頼いただけました。作業はかなり大変だったようですが、無事に解決しご満足いただけたようです。
40分前後の時間は問題なかったのですが、料金を気にされているお客様で「8000円からというのはわかったけど、最大どのくらいかかるのですか?」とのこと。作業料金は、現場での作業で変わってきます。簡単な作業で解消されれば8000円で終わることもありますし、ローポンプやトーラーといった専用の工具を使っての作業になれば、料金も高くなっていきます。お客様に説明しても理解していただけないため、作業スタッフに相談。状況的に便器を外したり、高圧洗浄する作業にはならないだろうということで、1~3万円くらいで終わると思いますと説明。お客様もそれで納得いただけました。最終的に18000円プラス消費税の作業料金で終わったようです。
お話を聞くと、高齢の母親がトイレを使った際に詰まらせたようで便器や床も汚れている状態。そちらの処理も一緒にしてくれるところがないかなあと探していたら当店のページが目に止まって電話したとのこと。掃除については、現場で作業スタッフと直接話をしてもらうことになります(エリアや時間帯、状況になどにより、対応が難しい場合もあります)。時間的には40~60分で行ける者を手配できました。作業はスムーズに終わったと報告がありました。
もっとも早く到着できる作業スタッフが30~40分だったのでその時間で手配。作業を始めると、トイレの詰まりはすぐに解消したようですが、他の箇所でスタッフが部品の故障を発見。部品発注や納期、金額を案内していると「この際、トイレごと交換をしたい」とご要望があったそうです。倉庫にお客様のトイレと型が合う在庫があったので翌日再度訪問し、トイレごと交換する作業を行いました。お客様、ピカピカのトイレにとても感動していたと作業スタッフから報告がありました。トイレや便座の交換・リフォームもできるので、お気軽にお問合せください。
この日は休日で作業が混み合っていました。午前中にお電話をいただいた時点で13時頃に行ける作業スタッフが最速の時間として案内したくらいでした。しかし、お客様もトイレを使用したいので、その時間までは待てないと言う事で、他のスタッフにも再度確認しました。何人かに確認すると、ちょうど作業の合間に行けそうなスタッフが居たため、お客様へ改めてご案内し12時頃到着予定で手配しました。作業はお客様が言っていた通り、ペーパー詰まりだったようでローポンプで比較的簡単に短時間で作業終了。混み合っているからと諦めず、少しでも早い時間を案内できて良かったです。
夜の遅い時間だったため、動いている作業スタッフが少なくなってきます。加えて作業中のスタッフも多く、最速で行けるスタッフでも60分前後でした。お客様も「やっぱりそのくらいかかるんだ…。ただ他のところに聞いても同じくらいの時間だったので、お願いします」とご依頼となりました。「少しでも早く行けるよう、作業スタッフに伝えますね」。トイレの詰まりの原因は、水に溶けないティッシュペーパーがたくさん流されていて、それが解けずに詰まっていたようです。ローポンプという工具で解消できたため、比較的スムーズな作業で終わったようでした。
夜の21時を過ぎた時間帯ではありましたが、幸い40分ほどで向かえる作業スタッフがいたのでお手配することになりました。ただ、大きな店舗とのことで、作業にかかる時間や内容が気になるとのことでした。そのため、いったん作業スタッフから電話をして、わかる範囲で作業内容や作業時間を説明してから向かうことになりました。事前の詳しい説明があったためスムーズに作業終了してよかったとお客様も安心された様子だったとのことです。
最速で行ける作業スタッフは40~60分でしたが、作業は本当に大変だったようです。溢れてきているということは、どこかで流れが滞っていると思われます。高圧洗浄機を使って高圧洗浄してもなかなか流れが良くならず、とにかく大変な作業になってしまったと作業スタッフが言っていました。もともと汚水桝なので大変は想像できましたが、かなりギリギリまで無理に使用していたようですね。少々料金は高くなりましたがお客様は満足されていたとの報告でした。
今回の作業は、お店のシャンプー台の蛇口の作業です。何台かあるうちの1台が対象でした。日中は特に問題がなく使用ができていたのに、夕方になったら急にお湯が出なくなった。明日は土曜日で既に予約がいっぱい入っている、残りの台だけでは対応が厳しいので、どうにか今日中に直して欲しいとのことでした。作業スタッフにお客様から聞いたことをすべてメールに記載して作業指示を出しました。翌日に報告が上がり「今回は問題なく修理で終わった」こと「お客様もホッとしていた」とのことでした、作業的には道具が難しい内容だったみたいでしたが、専用の道具も万全に持って伺っているので特に問題なしでした。
とにかく料金が気になっていたようで、当初は自分でどうにかしようと思いラバーキャップを使用してみたそうです。結果的に自分では解決できず、当店に電話をくれたようです。お客様には「簡単に直れば8000円ですが、実際どんな作業が必要かは状況を見てみないとわからないため、正確な料金は今お伝えはできないんです、と説明。すると「どうしよう…」とずっと悩んでましたが、これ以上放置もできないのでお願いしたい、と作業依頼になりました。ちょうど近くで作業している作業スタッフもいたので、状況と料金の件を作業スタッフに説明して行く前に1本電話してもらったほうが良いかも、と説明しておきました。詰まりの原因は掃除用具をながしてしまったのが原因だったようですが、あまり奥まで行ってなかったので簡単に作業が終わって安めの料金終了していました。
連休中でしたが「今日は外出の予定がないから、時間は合わせるよ」と言ってくださり、夕方にお伺いすることになりました。現場を見ると、本当は部品を交換した方が良かったようですが、少し特殊なもので発注になり時間がかかってしまう。依頼者の方は「とりあえずGW中に水漏れしていなければよい」とのことだったので、一時的な修理で対応したようです。作業を終えると「大満足!孫たちとバーベキューができる!」とお客様は大喜び。「連休が明けたら、再度部品の交換をおたくにお願いするよ」言ってくださりました。お孫さんと楽しいひと時をお楽しみください。
1階にもトイレはあるけど、2階が使えないと何かと不便で…。ただなかなか電話する暇もなくて・・・とお客様。まあ何とかなってるから急がないんだけど、と迷われている様子。お忙しいと大変ですよね。でも当日ちょうど18~19時で伺える作業スタッフが確保できそうだったので「ぜひ今日直しちゃいましょう」とご提案し、伺うことになりました。
その後お客様の帰宅時間が遅れたり、携帯の電源が切れて繋がらなかったりと若干ハラハラしましたが、作業は無事に終了したとの報告がありました。
混合栓と呼ばれる部分からの水漏れと思われます。部品交換もできるし、新しい混合栓への交換も可能です。状況やお客様の住所、氏名、連絡先などを聞いて、すぐに作業スタッフと時間を調べました。予約が入っていたり作業中のスタッフばかりで、もっとも早く行ける時間で60~90分でしたが、急ぎでもないのでその時間で大丈夫です、とご依頼になりました。翌日結果を確認したら、やはり混合栓が古かったようです。部品交換でも水漏れは止められましたが、お客様がこれを機会にと考えられ、新しい混合栓に交換しました。
成約にはなりませんでしたが、溢れそうということだったので、止水栓でトイレ部分の給水を止めることを説明。止水栓を止めて水が止まり、少しは安心した口調に変わっていました。
同じお客様から10分後に再入電があり、正式に依頼となりました。どうやら他の業者さんにも電話をかけて探していたようですが、どこも当店と同じくらいか遅い時間だったとのこと。それなら止水栓の事を説明してくれ、対応も丁寧だった当店に依頼しようと思ったとのこと。ありがとうございました。
「作業料金は管理会社の支払いだよね?」というので、そうだとは思われるが、立替えになると伝える。領収書を発行し、後日ご自身で請求となるが、それで良ければ本日伺えるとご案内。水が出ないと困るのでお願いしたいとのこと。作業スタッフが40~60分で向かうことができました。作業としてはタンク内の部品が何箇所か交換するようだったとのこと。管理会社は引越し前に点検してるのか、と疑問が残りましたが、無事に終了できお客様も安心されていたので良かったです。
入居者数の多いシェアハウスだったため、使用する方も多いという説明をいただきました。エリア担当の早いもので40~60分でのご案内でしたが、少しでも早く行きますとお客様にお話しし、作業スタッフにも状況を説明して急ぐように伝えました。原因はペーパーの流しすぎだったようです。比較的簡単な作業でトイレの詰まりが解消できたので、作業時間も早く済みました。入居者様も「これでトイレが使える」とホッとしていたようでした。
「お店の人に自分で簡単に取付けできますよと言われて買ったけど、やっぱり素人じゃ難しいわよね」とお客様。お電話でお教えすることはできないのですが、水道専門の作業スタッフがお伺いして取り付けることはできますよ、とご案内。「水道屋さんが来てくれるなら洗濯機の蛇口もポタポタしてるから、ついで見てもらおうかしら」と依頼いただきました。先延ばしにしてたことも片付いて、ちょうどよかったと思うわと喜んでいただきました。
建物が古いせいか以前にもなったことがあって不動産屋さんでは何もしてくれない。自分でパイプ洗浄剤など使ってみたけど全然改善されない。専門の人にやってもらわないとダメかしら、と言われてました。今から40~60分で到着可能なことと、どこに問題があるか探してから作業しますのでご安心下さいと案内して、すぐに向かわせました。実際、配管の劣化などの影響もあり、高圧洗浄によるけっこう大掛かりな作業となりましたが、悩みが1つ解決して助かったとお礼のお声をいただきました。
蛇口からではなさそうですが、配管が破裂してるのかどこからかもわからない。日曜日で水道局の電話も繋がらないし…とこちらにお電話がありました。水漏れしてる場所がお客様の敷地内かそれ以外かによって作業ができるかどうかわからない、と説明。最短時間40~50分ですぐにお伺いさせていただきました。水が漏れている場所を探すところから始めて、古い配管だったことが原因か、無事に作業もできて水漏れが解決しました。
60~70分のものと30~60分で向かえる2名を案内。見てみるとかなり強い詰まりだったようで、今日、作業頼んでよかったと仰っていたとの事。作業スタッフも思ったより大変な作業だったけど、便器脱着までには至らず、専用工具で解消できたとのこと。便器脱着になると、作業時間および費用もけっこうかかるので、お客様とともに喜んでいました。
もちろん深夜でも問題ありません。ただ夜間料金として3000円が別途かかります、と案内。夜間も対応できる作業スタッフが40~60分で向かうことが出来ました。「料金も夜間にもかかわらず良心的でした。止水は自分でしたけど、このままでは心配で眠ることも出来なかったので、ダメもとで連絡して本当に良かった」と言っていたそうです。
普段はめったに使わないトイレということでお急ぎではないご様子でしたが、ホテルの営業時間の都合にあわせてお昼過ぎくらいに行ける作業スタッフを手配しました。作業自体も特に問題なく終了し、詰まりが解消したと現場に報告がありました。簡単な詰まりであれば、ラバーカップで解消できることもありますが、それでもダメなら当店におまかせください。
自分で直そうとしたけど、どうにもならずにテレビCMでお馴染みの会社に電話したら、予約で混んでいるので遅めの時間を言われたそうです。とても遅い時間で困るのでどうにかならない、とお困りでした。弊社では30分前後で行ける作業スタッフがいたので、その時間で手配。トイレにも行けないので、早い時間に来てくれてとても助かる、と言っていました。
4年ぶりの大寒波。とても寒い日が続き、水道管破裂のお電話もたくさんいただきました。そのため当店でも数日先まで予約のめどが立たない状態でした。今回は幸いにも破裂はしておらず、凍結してるだけとの事。このようなケースは作業スタッフが行っても温めることしかできません。なのでお客様ご自身で水道管を温めるか、日中まで待ってみてもらうしかありません。
「熱湯をかければいいのね?」とお客様。ダメです。熱湯は逆に破裂させてしまうことがあるので、タオルをかけての熱湯か、もしくはぬるま湯程度でとご説明。当店も急ぎでの対応はできませんでしたが、お客様には「何軒も断られてパニックになっていてそんな簡単なことも思いつかなかった。思いついていても直接熱湯をかけるところだった。他では対処法すら教えてもらえなかった。ありがとう、やってみます」と落ち着きを取り戻されました。早急にお伺いしての作業が出来なかった事は大変心苦しく思いましたが、その後「何回かお湯をかけていたら何とか凍結が解消されました。本当にありがとうございました」とお電話いただけました。ほんの少しでもお役に立てて嬉しく思います。
この日は夜間の寒さによる水道管破裂案件が非常に多い日でした。早朝からのご予約もあり、お昼過ぎの入電時でお伺いは夕方のご案内が最短でしたが、どこにかけても暗くなるまでに来れる業者はなかったのことで、ご依頼いただきました。
16時前には現場に到着することができ、水道管の破裂箇所の補修作業を行いました。しばらく寒い日が続くため、凍結の予防法もお客様にご案内し、お礼を言っていただけたとのことでした。
ちなみに凍った水道管を溶かそうと熱湯をかけるのはNGです。破裂してしまう可能性があります。水道管にタオルなどを巻いて、そこにお湯をかけるなど間接的に温めるようにしてください。
夜の営業時間前に行ける作業スタッフを手配しました。飲食店の厨房ということもあり、重度の詰まり等にも対応できる、高圧洗浄機を作業車に積んでいるものを手配しました。排水に混ざった野菜くずや残飯、油等が溜まったことによる詰まりで、かなり作業には時間がかかったようですが、無事営業前に作業は終了しました。作業後のアンケートで「飲食店の排水の仕組みや掃除の方法まで丁寧に教えてもらえた。かなり頻繁に掃除をしないといけないことが分かったので、今後は参考にさせてもらいます」と言っていただきました。
すぐに行けるスタッフを調べました。90分前後のものと60分前後で行けるものがおり、早い方でご案内。お急ぎとの事で、前の作業が終わり次第、急いで向かわせます、と案内しました。
タンクを脱着し、パッキンなどの部品交換をしたのち、詰まっている洗浄剤を除去する作業でトラブルを解消。トイレは毎日使用する場所ですので、使えないと不便な思いをしてしまいます。すぐに直してもらえて助かりました、と大変喜んでおられました。
年明けででかなり作業が詰まってましたが、ちょうど作業の合間で次の予約まで少し時間があったので近くの作業スタッフが30分で訪問。やはり今ついている蛇口は使用不可能だったようで、新しい蛇口に交換が必要でした。交換できる蛇口の在庫もあり、そのまま作業に入りました。お客様もこれから水道が使えなくなるのは大変困っていたので、新しい蛇口にすぐしてもらい、本当に助かったと言ってもらえました。
お電話をくれたのはご高齢のお客様で、突然のことにとても動揺しておられました。そのため、最短で行ける時間で作業員を手配しました。幸い前の作業が早めに終わり、予定時刻よりも早めに到着して作業することができました。流してしまった介護用品は思ったよりも奥のほうで詰まっていたようでしたが、経験を積んでいるベテラン作業員だったため、問題なく取り除くことができたようです。
まず料金が詳しく知りたいとのことだったので、作業員から直接お客様に電話をして説明。作業内容と料金に納得いただけたので、そのまま作業依頼となり、止水栓を止めてお待ちいただきました。40~60分ほどですぐにお伺い。すぐに対応してくれて本当に助かりましたとお声をいただきました。また何かあったらお願いしたいと仰っていたようでこちらも大変うれしかったです。
最初、風呂釜の所からだと思い、とガス屋さんに来てもらったら水道屋さんのほうでないとできないからと、こちらの電話番号を教えてもらったとのこと。当店の作業スタッフが現場で状況を確認したところ、水道ではなく間の配管から漏れていました。無事に終わって、一人暮らしで誰もやってくれないし、また困ったらあなたにすぐに電話するわと言って喜んでいただけました。
夜間の時間帯で混み合っておりましたが、横浜市港北区日吉で作業中だった作業員がもっとも早い40~60分で行けるとのことで、そちらのお時間で手配。今の作業が終了次第すぐに向かえるとのことでした。なかなか来てくれる業者が見つからなくて、来て頂いただけでとても助かりましたと、作業終了後にご丁寧にお電話をいただけました。とても礼儀正しいお客様で、こちらも気持ちよくなりました。
夜遅くのご依頼でしたが、なんとか当日中に向かえる者をお手配しました。お子様もいらっしゃり、夜間でご家族の方が帰宅したタイミングということもあって大変ご不便をしていたとのことでした。早急のご対応に大変満足していただいたとご報告あり、私どもも安心しました。トイレが使えないと不便ですよね。
90分くらいかかってしまうものと、40~60分で行ける作業員を案内、早い方で手配しました。ただ、お客様は電話口でもかなり動揺していたので、応急処置としてトイレの水の元栓の止め方をお伝えしました。すると一旦水が止まったことで落ち着かれ、到着まで少し安心して待っていただくことが出来ました。
作業も無事に終わり、「初めてのことでかなり取り乱してしまったけど、受付の方や作業員さんの対応のおかげで落ち着くことが出来ました。ありがとうございました」と喜んで頂けました。
夕方のお時間帯で道路が混み合ってはいましたが、幸い40分程でお伺いできる作業員がいたためお手配致しました。以前から時折、水の流れが悪くなっていたとのことでしたが、特にお心あたりはなかったためにご不安の様子でした。
作業後、迅速な対応にお客様大変お喜び頂いていたとご報告ありました。
お客様ご自身でラバーカップなどを使って頑張ってみたけど改善されなかったとのこと。早めに来てほしいとのことだったので、40~60分で行ける作業員が最短だったので、それで手配しました。専用工具で比較的すんなりと詰まりが解消。「トイレが1つしかないし、家族もいるので早く対応してもらえて本当にありがとう」と喜んでもらえたとの報告がありました。
流せなくなったら困ること。それはトイレの水です。
もしご自宅でいつもより水の流れる勢いが弱かったり、と何かいつもと違うと感じたら早めにご相談を。
横浜市港北区日吉のトイレのつまらんは朝7:00~夜12:00までご相談を承っています。
例年よりも梅雨に雨が降らなかったせいで、関東の水がめである上流のダムの貯水率が危ないですね。こうなると取水制限が入りますのでいつも以上に節水を心掛けるだけでなく、万が一の断水に備えておく事も大事ですよ。特にトイレが流れないとなると非常に面倒な事になりますので、大型のペットボトルなどに水道水を数本補充しておくと安心ですね。何事も転ばぬ先の杖ですが、災害や天変地異に備えておきましょう。
勤務先の介護施設で共同手洗い場の蛇口から水漏れしているのを発見しました。このままでは手洗い場から溢れてくるかもしれないので、すぐに業者に修理の依頼をしました。
電話をかけるとすぐに派遣する担当の方を手配してくれて、横浜市港北区仲手原まで駆け付けてくれました。
担当の方が調べてみてくれたところ簡単に修理できる水漏れだったらしく、その場ですぐに直してもらいました。(20代女性)
祖父の自宅の洗面所が水漏れをしてしまい、急いで業者に修理の依頼をしました。私もかなり慌てて問い合わせたのですが、電話の時点から丁寧な対応をしていただきました。
慌てていたせいもあり説明が不十分だったにもかかわらず、自宅近くの横浜市港北区仲手原まですぐに来ていただきました。
祖父も私も慣れていないことだっただけに本当にびっくりしましたが、業者の方に来ていただけたおかげで水漏れはあっという間に直りました。(20代女性)
夜中に急に台所の蛇口から水漏れが発生しました。次の日は仕事だったので急いで修理をしてくれるところを探しました。横浜市港北区仲手原近くの自宅ですが、夜中にすぐに駆けつけてくれたので安心です。水のトラブルもすぐに解決することができました。
初めての水漏れだったので慌ててしまいましたが、冷静な対応をしてくれたので良かったです。また何かあったら依頼したいと思います。(30代女性)
トイレでトイレットペーパーが詰まってしまって、流れなくなってしまいました。水があふれそうでとても困りました。家の近くから来れるということで、出張修理を依頼したのですが、本当にすぐに修理をしてくれて助かりました。
迅速丁寧な対応でとても感じが良かったです。トイレや水回りで困ったことが起きたら、次からも頼みたいと思います。(30代男性)
普段通りにトイレを使用したところ、急にトイレットペーパーが流れなくなって、水があふれそうになりました。横浜市港北区仲手原の自宅までスピーディーに来てくれたので、サービスの質の高さに満足しています。今回は応急処置をしてもらいましたが、今後の水漏れを回避するために、本格的な修理工事の依頼も考えています。(30歳女性)
トイレのつまりの2大原因は「水流の弱さ」「異物のつまり」だいたいこの2つに分類されます。
水流が弱くなると、当然流れる力が弱くなりますので、流れた様に見えても実際には内部で異物が蓄積される原因になります。
言い換えれば「異物のつまり」も元々は水流の弱さが原因である事も多いのです。
節水対策でタンクの中にペットボトルなどをいれて水位の調整を行う方もいらっしゃいますがあまりおススメとは言えません。
最近少し流れにくい?等の異常を感じたら一度点検してみましょう!横浜市港北区仲手原のトイレの事ならトイレのつまらんジャーが解決します!
早いもので今年もあと一か月半で終わりですね。毎年の事ですが、横浜市港北区仲手原でトイレに纏わるトラブルが一番多かったのも12月でした。その殆どが水漏れや貯まらないなどの症状です。普段使うトイレとは言え、見えない部分の水漏れや、タンクの中の水の確認などは年末の大掃除位しか見ないという方もいらっしゃいます。いざトイレが詰まって流れないなどのトラブルが起きると少々面倒ですよね。そうなる前に水周りのチェックを怠らず、トイレの水漏れを発見したら横浜市港北区仲手原のトイレのつまらんジャー!までお早目にご相談下さい!
家庭の水まわりトラブルの約67%は「トイレ」トラブルです。詰まって水が流れない、水が漏れている、水が貯まらない…などの症状がほとんどです。トイレが使えないととても不便だし、一般の素人が簡単に直せるものでもありません。当社はトイレの専門とも言えるプロの水道屋です。おまかせください!