海老名むらやま歯科

LP TIPS : 歯磨きは、歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやフロスなども合わせて使用するとより効果的です。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:休業日, 月曜日:09:00〜13:00 14:00〜19:00, 火曜日:09:00〜13:00 14:00〜19:00, 水曜日:休業日, 木曜日:09:00〜13:00 14:00〜19:00, 金曜日:09:00〜13:00 14:00〜19:00, 土曜日:09:00〜13:00 14:00〜19:00, 祝日:休業日

日曜日, 水曜日, 祝日

■ネット予約の空き状況
※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※情報取得日 2024-04-30 14:41:38

歯を抜かない、削らない、神経を抜かない治療を心掛けています。

海老名市扇町にあります歯医者、海老名むらやま歯科です。相模線海老名駅西口より直結、小田急小田原線海老名駅からも徒歩5分、診療も20時まで行っていますので、通いやすいホームドクターを目指しています。当院の診療項目は、一般的な歯科診療はもちろん予防診療にも力を入れており、小児歯科、マタニティ診療、矯正(※)や美容診療、入れ歯やインプラント治療(※)と、2015年10月に開院して以来、痛みを抑えた治療を心掛けています。麻酔をする前の表面麻酔はもちろん行いますし、患者様が痛みを感じにくいよう、リラックスして治療を受けていただけるソファのような診療チェアや個室、半個室の診療室を備えているのが特徴です。また、私たちの歯医者では、患者様とのコミュニケーションを第一に考えています。患者様とのお話の時間をとても大事にし、治療内容についての説明はアニメーションを用いた説明ソフトを取り入れ、落ち着いて治療を受けていただけるように努めています。当院は、歯の困った症状はその一本だけではなくて、お口全体が原因だと考え、お口のセルフケアの指導にも力を入れています。セルフケアが充分にできていると、再発する可能性も少なくなりますし、自分で予防ができると予防の費用もかからない、歯医者に通う時間も節約できる、食べ物もおいしく食べられるなど、患者様にとって多くのメリットがあります。そのようなことから、歯ブラシの当て方や、力の入れ具合などの感覚をつかんで体感していただくために、歯科医師自ら丁寧に指導いたします。患者様一人一人に合ったオーダーメイドの次世代の予防診療、患者様に応じたメンテナンスを行っておりますので、ぜひ海老名むらやま歯科にお越し下さい。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

ギャラリー

アクセス

海老名むらやま歯科

拡大地図を表示

神奈川県海老名市扇町3-3-201

基本情報

店名 海老名むらやま歯科
住所 神奈川県海老名市扇町3-3-201
最寄駅

相模線 海老名(JR) 西口 徒歩 3分駅

小田急小田原線 海老名 西口 徒歩 5分駅

アクセス -
電話番号

0066-9801-744447

営業時間 日曜日:休業日, 月曜日:09:00〜13:00 14:00〜19:00, 火曜日:09:00〜13:00 14:00〜19:00, 水曜日:休業日, 木曜日:09:00〜13:00 14:00〜19:00, 金曜日:09:00〜13:00 14:00〜19:00, 土曜日:09:00〜13:00 14:00〜19:00, 祝日:休業日
定休日 日曜日, 水曜日, 祝日
クレジットカード 利用不可

localplace知恵袋

Q 歯周病の予防方法は何ですか?

A 1. 正しいブラッシング:歯と歯肉の境界にブラシを当て、ゆっくりと円を描くようにしてブラッシングします。 2. デンタルフロス:ブラシだけでは落としきれない歯間の汚れを落とすためにデンタルフロスを使用します。 3. 歯科での定期検診:専門家による定期的なチェックとクレーニングは、歯周病を未然に防ぐ大切な手段です。 4. 口腔内の乾燥注意:口腔内が乾燥すると、細菌が増えやすくなるため、水分補給をこまめに行います。 5. 健康な食生活:ビタミンCやD、カルシウムなどの栄養素が豊富な食事を心がけます。 6. タバコを吸わない:タバコは歯肉を痩せさせ、歯周病を引き起こす要因の一つです。 7. 適度な運動:適度な運動は血行を良くし、歯肉に必要な栄養素を送り届ける助けとなります。 8. 歯石を定期的に取る:歯医者に定期的に通い、歯石取りを行うことで、歯周病を防ぐことも可能です。 9. 口を清潔に保つ:口の中に食物の残りカスが残らないように、食後には必ず口をすすぐ。 10. アルコールの摂取を控える:過度なアルコール摂取は、口の中を乾燥させ、細菌の繁殖を促進します。

Q 年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

A 年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。

Q 全ての歯がない状態でも口腔ケアは必要ですか?

A はい、口腔ケアは全ての歯がない状態でも必要です。口腔は細菌の繁殖場所であり、口腔内の清潔を保つことは口臭や口腔感染症の予防につながります。また、口腔ケアは口の中の健康状態を維持し、食事を摂るための快適さをもたらす役割もあります。歯のない状態でも、舌や歯肉の清掃、口腔のうがいなどを行うことで口腔ケアを実践することが大切です。