パアクサイドクリニック

パークサイドクリニック

最寄駅 芝公園駅A5出口より徒歩2分
大門(東京都)駅A3出口より徒歩5分
エリア 浜松町・芝公園
ジャンル 人間ドック施設

パークサイドクリニックは豊富な検査が行える診療施設です

パークサイドクリニックは、東京都港区芝公園の日本女子会館2階にある診療施設です。西側には東京タワーがそびえる広大な芝公園が広がるロケーションにあります。最寄りには都営三田線が乗り入れる芝公園駅があり、都心のどの方面からもアクセスできる好立地です。
パークサイドクリニックは、胃や大腸の内視鏡検査をはじめ、MRI検査、CT検査、乳腺超音波検査、マンモグラフィなど、さまざまな検査が可能です。健康的な毎日をお過ごしいただけるように、定期的な検診をおすすめしています。健康な方はもとより、健康に不安のある方、体調のすぐれない方なども、お気軽にご相談ください。スタッフ一同、文字通り「ホスピタリティ」を持って診療を行っています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

08:30〜12:45
14:00〜18:30 -
14:00〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 土曜日
住所 〒105-0011
東京都港区芝公園2-6-8 日本女子会館2階
クレジットカード 利用可能
最寄駅 都営地下鉄三田線  芝公園駅A5出口より徒歩2分
都営地下鉄浅草線  大門(東京都)駅A3出口より徒歩5分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックで行われる心電図検査とは?

    A心電図検査は、心臓の電気活動を記録する検査のことです。この検査は、人間ドックの中で行われることが多く、心臓のリズムや機能に異常があるかどうかを評価するために行われます。検査中、電極を体に取り付け、心臓の電気信号を計測して心電図として表示します。この結果を医師が解釈し、心臓の異常や不整脈、虚血などの問題を診断することができます。心電図検査は、早期発見や予防のために重要な役割を果たします。

  • Q人間ドックで乳がんの検診は行われますか?

    Aはい、一部の人間ドックでは乳がんの検診が行われます。乳がんの検診は主に問診とマンモグラフィー(乳房X線撮影)が用いられます。ただし、提供される検診内容は施設によりますので、具体的にどのような検査が受けられるのかは各施設に問い合わせることをお勧めします。また、乳がん検診は年齢やリスクによって受けるべきタイミングが異なるため、医療機関の指示に従うことが重要です。

  • Q人間ドックではどんな検査をしますか?

    A人間ドックでは一般的に、以下のような検査が行われます。 1. 身体測定:身長、体重、血圧、脈拍などの基本的な身体測定が行われます。 2. 血液検査:血液中の各種検査項目(血糖値、脂質、肝機能、腎機能など)を測定します。 3. 尿検査:尿中の検査項目(糖、タンパク質、赤血球、白血球など)を測定し、腎機能や尿路の異常をチェックします。 4. 心電図:心臓のリズムや異常を確認するために心電図を取ります。 5. 超音波検査:心臓、肝臓、腎臓、甲状腺などの内臓の形状や機能を調べるために超音波検査が行われることもあります。 6. 胸部X線:肺の状態を調べるために胸部のX線撮影が行われることもあります。 7. 健康相談:医師との面談を通じて、健康状態や生活習慣に関する相談やアドバイスが行われることもあります。 この他にも、年齢や性別によって異なる検査が追加されることもあります。

周辺にある店舗