コウシュウホケンキョウカイフゾクシンリョジョ

公衆保健協会附属診療所

最寄駅 中村区役所駅4番出口より徒歩5分
エリア 名古屋駅周辺
ジャンル 人間ドック施設

予防医学にこだわり快適な健診を提供することを目指した施設です

公衆保健協会附属診療所は愛知県名古屋市中村区黄金通にあり、地下鉄桜通線中村区役所駅4番出口より南へ徒歩5分ほどでお越しいただけます。駐車スペースが15台分用意しておりますのでお車でのお越しも歓迎です。都合の良い方法でお越しください。
当院は1949年に開業し、半世紀以上の歴史を持っています。多くの検査データとスタッフが揃い、受診者に信頼してもらえる医療の提供を行えるよう努めてまいりました。平成25年2月に新設された施設は、受診者の皆さまがよりくつろいで検査を受けることができるよう、さまざまな取り組みを実施しています。院内3階はレディーススペースとして女性検査フロアとなっております。1階にはカフェスペースを設け、検診後にくつろいでいただくことができます。また、完全予約制となっておりますので、混雑することがなく、ゆとりある検査を受けることが可能です。
通常の人間ドックのコースに加え、苦手な検査がある場合は代替検査の提案も行っておりますので、検査項目で気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

08:30〜17:30

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒453-0804
愛知県名古屋市中村区黄金通2-45-2
クレジットカード 利用可能
最寄駅 名古屋市営地下鉄桜通線  中村区役所駅4番出口より徒歩5分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックを受けることにためらいを感じます。

    A人間ドックを受けることにためらいを感じるのは一般的です。しかし、人間ドックは健康状態の確認や早期発見が目的であり、重要な検査が含まれています。体の中の問題を見逃さず、健康を維持するためには受けることが推奨されます。また、医師や看護師はプライバシーと患者の安心を考慮して対応してくれます。人間ドックは健康のために必要な一環と捉え、積極的に受けることをおすすめします。健康への気づきや予防策につながる可能性もあります。

  • Q人間ドックで行われる尿検査とは?

    A人間ドックで行われる尿検査は、尿中に含まれるさまざまな物質や異常を検査することです。一般的には、尿中の糖、タンパク質、赤血球、白血球の量や性状を調べることで、糖尿病や腎臓の疾患、泌尿器系の病気の可能性を評価します。また、尿検査により、膀胱や尿管の炎症や感染症の有無、膀胱がんや腎臓がんの症状を検出することもあります。尿検査は簡単に行える検査方法であり、健康状態の評価や早期発見に役立ちます。

  • Q人間ドックではどんな検査をしますか?

    A人間ドックでは一般的に、以下のような検査が行われます。 1. 身体測定:身長、体重、血圧、脈拍などの基本的な身体測定が行われます。 2. 血液検査:血液中の各種検査項目(血糖値、脂質、肝機能、腎機能など)を測定します。 3. 尿検査:尿中の検査項目(糖、タンパク質、赤血球、白血球など)を測定し、腎機能や尿路の異常をチェックします。 4. 心電図:心臓のリズムや異常を確認するために心電図を取ります。 5. 超音波検査:心臓、肝臓、腎臓、甲状腺などの内臓の形状や機能を調べるために超音波検査が行われることもあります。 6. 胸部X線:肺の状態を調べるために胸部のX線撮影が行われることもあります。 7. 健康相談:医師との面談を通じて、健康状態や生活習慣に関する相談やアドバイスが行われることもあります。 この他にも、年齢や性別によって異なる検査が追加されることもあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗