0120-987-022
世田谷区梅ケ丘に住む男性から、玄関開錠の依頼がありました。普段カードキーで開け閉めしているものの、その日は通常操作で開けられなかったそうです。カードキーを挿し込んで回す動作は問題なくできるとのこと。昨年同じような症状が出ており、本体交換したばかりだった模様。
40~50分で現場を訪問。Keidenというメーカーの小判型カードキーが設置されていました。ドアスコープ開錠を行おうとしましたが、外側から取り外せないタイプだったためドアスコープを破壊。開いた穴から工具をさしこんで操作し、内側のサムターンを回し開けました。新しいドアスコープに交換して作業完了です。
世田谷区梅ケ丘のアパートにお住まいの方から「玄関の鍵を開けてほしい」と鍵開け依頼がありました。実家に鍵を忘れてしまい、取りに戻れる距離ではないとのこと。お家の中にはスペアキーがあるため開けてもらうだけで大丈夫との依頼。作業スタッフが40~50分で訪問しました。
玄関の鍵はMIWAのディンプルキーが付いていましたが、扉にドアスコープはありませんでした。ただ、お部屋は1階で、ベランダ側に回ってみるとシャッターなども閉まってなかったので、窓のクレセント錠を開ける方法で対応しました。鍵を壊すことなくトラブル解消できました。
「玄関を開けようと思って鍵をさしこんだのですが、空回りするばかりで開錠できません」と相談がありました。お住まいは世田谷区梅ケ丘の一戸建で、玄関の開錠をご要望。幸い免許証をお手元にお持ちだったので、身分証確認は可能とのことでした。
作業スタッフが現地へ50~60分で訪問。玄関に設置されていたのはMIWAの鍵でした。鍵穴からのピッキング開錠は難しく、ドアスコープもないためサムターン回しの開錠も不可能な状況。しかし庭の方に掃き出し窓があったので、隙間から工具をさしこんで窓内側のクレセント錠を回して開けました。
公衆電話から「鍵を無くして家に入れなくなりました。至急解錠をお願いします」とのご連絡を受けました。携帯も一緒に紛失してしまったようで、詳しい住所を聞き玄関前で待ち合わせ。世田谷区梅ケ丘の近くの現場で作業が終わったところだったので20分くらいで到着できました。
現場の家は古い戸建て住宅で、玄関の鍵はMIWAのURが付いていました。ピッキング作業を行うとすぐに開けることができ、開けた後に部屋の中から住所一致の身分証明書をご提示していただき、問題がないことを確認。また家の中に合鍵があることも確認してもらい、最後にお支払いをしていただき、作業は終了しました。
外出中に家の鍵を紛失して家に入れなくなってしまったお客様より、玄関の解錠依頼がありました。「管理会社から管理キーはないから業者を手配するしかないと言われたので来てもらえないか」とのことでした。依頼から30分ほどで世田谷区梅ケ丘にあるマンションに到着しました。
使用されていた鍵はGOAL-TX。ディンプルキーという種類の防犯性が高い鍵でピッキング開錠ができません。通常ピッキングができないとなるとドアスコープやドアポストから専用の工具を使って解錠しますが、このマンションの玄関ドアにはドアスコープもドアポストも設置されておらず鍵穴しかついていませんでした。この場合には鍵を壊して開けるしか方法はないため、作業に入る前に作業内容を説明しお客様の了承を得てから破壊作業に入りました。破壊解錠後は同じ種類の鍵の取り付けも行い作業は完了しました。
「家の鍵を無くしてしまったので玄関の鍵を開けてほしい」と男性のお客様からお電話がありました。お住まいは世田谷区梅ケ丘にある戸建て。今はまだ出先で、あと30分くらいで自宅に着くのでそれ以降に来てほしいとのこと。こちらもちょうど予定が空いていたので30分後くらいに訪問しました。
玄関ドアの鍵はディンプルキーが1ヶ所ついており、古いお家でもないので扉にドアスコープもありませんでした。勝手口もなく、玄関からだと鍵穴を壊すしかないので、今回はお庭に面した掃出し窓のクレセント錠を専用の工具を使って解錠しました。
世田谷区梅ケ丘のマンションにお住まいの女性から「家の鍵を無くしてしまったので玄関の鍵を開けてほしい」と玄関の鍵開け依頼がありました。実家に帰省していて、自宅に戻るまでの間の道中で鍵を落としてしまったとのこと。ただ、家の中にはスペアキーがあるので、開けるだけで大丈夫と言っていました。
作業スタッフが40~50分で到着しました。玄関ドアにはピッキング防止のMIWAのディンプルキーがついていました。ドアにドアスコープもありましたが外れないタイプだったので、ドアスコープを破壊後、スコープ穴から専用の工具を使って内側のサムターンを解錠しました。解錠後新しいドアスコープに交換し、作業は20分ほどで終了しました。
世田谷区梅ケ丘のマンションに住む外国籍のお客様から、家の鍵をなくしてしまったとのことで、玄関の鍵開けと鍵交換をしてほしいとの依頼がございました。賃貸物件ですが、管理会社の承諾済みとのこと。
早くお家に入りたいと言っていて、現場のアパートまで急いで向かい、20分ほどで到着できました。在留カードで居住確認済み。鍵はMIWAのU9シリンダーがついていたので、ドアスコープからハウスオープナーで解錠。その後MIWAU9のRAシリンダーに交換しました。
5年ほど前に鍵の交換をさせていただいたお客様からの連絡を受け、鍵のメンテナンスに伺いました。今回は鍵が鍵穴の奥まで挿さりにくいといった症状がでているらしく、世田谷区梅ケ丘にあるご自宅へ向かいました。
以前取り付けをしてから年数が経っていたので、鍵穴内部に汚れが詰まっていることが原因と考えられ、シリンダーを分解して洗浄。細かいところまでしっかりと洗浄することにより、鍵を挿したときの動きがスムーズになりました。お客様自身にも問題なく使用ができることを確認していただき、作業終了となりました。
「リビングのドアが開かなくなってしまって困っている」との連絡。中に奥様が閉じ込められてしまっているとのことで、緊急駆けつけで世田谷区梅ケ丘のマンションへ出動いたしました。玄関先にはご主人がいらして、どうにか開かないかドライバーを使ったりしてドアノブを外してみたようですが、それでも扉は開かない状況でした。
現地に到着すると、かなりご自身で試行錯誤された様子がうかがえました。さっそくリビングの開錠作業を行いました。ラッチ部分を押し当てて若干強引に扉を押して開けました。その後、新しいレバーハンドルへと交換。手持ちの在庫にあった長沢製作所製のTOMFU(トムフ)シリーズの取り付け作業を行いました。
世田谷区梅ケ丘のアパートには入居者様とアパートの大家さんがいました。鍵が鍵穴にささらないので開かないとのこと。まず、入居者様が持っている鍵を確認すると、マスターキーではなく合鍵をご利用しているようでした。大家さんにマスターキーは持っていないかと確認すると紛失してしまったとのこと。そこでドアについているドアスコープから内側のサムターン解錠をおこない鍵の解錠。その後、シリンダーを分解して内部を確認すると、鍵穴から木片のようなものが出てきました。クリーニング後に再設置してみても、抜き挿しが悪い状況はかわらず。大家さんから合鍵もないと困ると新しいシリンダーへの交換許可がおりたので、MIWAのU9へ交換しました。
お住まいは世田谷区梅ケ丘の一戸建て。鍵はささるが回らない状況でした。玄関から開けるとなると鍵を壊すしかないため、窓のクレセント錠の解錠で作業を行いました。
解錠後、シリンダー等を外し確認すると鍵穴の奥に木片のような異物が発見されました。異物を取り除いて鍵の開け閉めのテストをすると、少しひっかかりもある状況でした。お客様とご相談の結果、この際なので交換してほしいということで鍵交換となりました。メーカーはトステム(LIXIL)の MCY-478の2ヶ所の鍵交換です。お客様からは「防犯性も良くなり、合鍵も5本もらえた」と喜んでいただきました。
世田谷区梅ケ丘の団地に住む方から「鍵を無くしてしまったので玄関を開けてほしい」というご依頼があり、40分くらいで現場に駆けつけました。玄関の鍵はディンプルキーだと事前に聞いていましたが、現場に着いて確認すると、ドア内側のつまみもMIWAのスイッチサムターンという防犯サムターンが付いており、かなりセキュリティの高い鍵を使用の団地でした。
ディンプルキーは鍵穴からピッキング作業では開けられないため、防犯サムターンでも開けられる専用工具を使ってドアののぞき穴から鍵開けをすることに。鍵の状況や開け方をお客様に説明して了承してもらい作業しました。お客様は自身が使っている鍵の防犯性の高さを知らなかったようで、料金提示のときに驚いていましたが、逆に今後は安心だと言っていました。
お玄関の鍵が見あたらないのでたぶんバイト先に置き忘れてきたと思うとのこと。ただしバイト先にはもう入れないので、早くても明日のお昼以降しか鍵が戻ってこない状態。そんなときに限って翌日は学校が1限からあり、テストなのでどうしても家に入りたいとのことでした。弊社の世田谷区梅ケ丘担当スタッフが30~40分で現地に向かいました。玄関にはディンプルキーが1ヶ所。作業はドアスコープからのサムターン開錠となりました。お客様もすぐに部屋に入れてホっとしていたようでした。今後は気をつけるようにすると言っていたそうです。
お家の中にはご入電者様の身内の高齢の男性が住んでいるらしく、電話連絡もドア越しの応答もないとのことでした。玄関にはギザギザの鍵ではなく、穴がポツポツあいているディンプルキータイプが2か所ついていました。安否確認のための解錠だったので警察の立ち会いをお願いして、40分ほどでお伺いしました。防犯性の高い鍵だったため、鍵を壊して開けてからSHOWAの同一キーに交換しました。中にいた男性の安否も無事に確認できたようでよかったです。
10年ぐらい同じ鍵を使用しており、泥棒被害にもあったことから防犯性のことを考え、早急に玄関鍵の交換を行いたいと依頼がありました。既についていた物は防犯性が低く、鍵穴からピッキングで開けられるような物でした。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが在庫をもって伺い、鍵それぞれの特徴や防犯性の高さについてお客様に説明。ドアの構造にあった物で防犯性の高い物を選び、取り付けを行いました。お電話をいただいたその日に作業完了し、喜んでいただけました。
今までは玄関鍵を開けるときに引っかかって回りづらいだけだったけど、帰宅すると完全に回らず開かなくなっていたそうです。 幸いにもご家族が家の中にいたので入ることはできましたが、今後開かないと困るのですぐにでも来てほしいとのことでした。 鍵はギザギザタイプで1 ヵ所。30~40分ほどですぐに行ける作業スタッフがいたので、その者を手配しました。現場では鍵穴を分解洗浄し、中に詰まっている異物を除去することでスムーズに回るようになりました。
お客様は鍵を持たずに外出してしまったとのこと。「他の家族が鍵を閉めて旅行に行ってしまった。しばらく帰ってこないので玄関を開けてほしい」との依頼でした。他の業者に電話しても、今日は対応していないと断られたとお困りでしたが、弊社では世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが数名いるため、すぐに向かわせました。お客様の自宅は築年数が浅く、防犯性の高い鍵が付いていたため、勝手口の鍵を開けることで無事、自宅に入ることができました。
ご家族が家の中にいたので、中には入れている状態。鍵はもしかしたらマンションの敷地内で落としたのかもしれないとのこと。にもかかわらず、探すも見つからず管理室にも届いていなかったようで、拾われてもし悪用されたらと思うと心配と不安な様子でした。そのためなるべく早めの対応をと思い、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが40~50分で行きました。玄関には防犯性の高いイナホのディンプルキーがついていて、同じ性能のものがいいと女性からの希望もあったので、同タイプの鍵へと交換しました。
鍵穴にボンドが入った場合、鍵を分解して取り除く必要があるためまずは解錠と修理で承りました。お客様には到着まで鍵穴に触れないようお願いし、お電話をいただいてから30分くらいで世田谷区梅ケ丘の作業員が到着しました。今回のようなケースの場合に、どうにかしようと自身で作業を行うと状態が悪化する恐れがあり、そのあと専門業者に依頼するとその分料金が高くなる可能性があります。今回お客様は触らずお待ちいただいたので、のぞき穴から解錠後、鍵穴の分解洗浄で無事に作業完了となりました。
鍵が鍵穴から抜けず、また左右に回すこともできないようでドアも開かず……。家に入ることもできなくなってしまったそうです。職場には事情を説明しておくので最短で来てほしいということだったので、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが20~30分で行きました。現場ではまずドアの覗き穴から鍵開けをおこない、その後鍵穴を分解して鍵を抜き、シリンダーの修理をおこないました。経年の汚れや劣化が原因だったようですが、作業後はスムーズに使えるようになったようです。
上下2ヶ所同一キーの下側1ヶ所の不具合。外側からはカギを挿しても回らず、内側のつまみも動かないので家から出られない状態でした。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに確認し、 50~60分ほどで向かえる者でご依頼いただきすぐに出動。GOALというメーカーのシリンダーで、ケース不具合による症状と思われました。解錠後、錠ケース交換にて対応しました。作業時間は30分ほどでした。
「鍵のあいている窓があったので家の中にはどうにか入ることができたんですけど、中からも開かない状態なんです」とのこと。世田谷区梅ケ丘担当作業スタッフが、近くで作業終了したところだったので20分ほどでおうかがいできました。スプレーと工具を使用して鍵を抜いて内部の確認もしたようですが、部品の損傷などはなし。鍵穴を分解洗浄して、鍵専用のスプレーにて動きも元に戻ったそうです。念のため家にある合鍵全部で、動作確認もしてきたそうです。
2ヶ所とも1年くらい前から不具合が起きているようでしたが、なかなか時間が取れず、修理を先延ばしにしてしまっていたそうです。玄関のドアは内側のつまみ部分がカチッと閉まらない状態で外側も緩くなっているようです。鍵はディンプルキーで1ヶ所だけでした。トイレのドアは握り玉で、鍵は内側から押すタイプでした。防犯面でも心配なので早ければ早いほどいいのできてほしいと言っていたので、世田谷区梅ケ丘の作業スタッフを30分くらいで手配しました。
玄関の鍵を紛失して開けられず、中に入れない状態。小さいお子様2人と一緒にいるため、早急に来られる業者をお探しとのことでした。作業スタッフ複数名の時間を調べ、最短30分で到着できる作業員がいますとお客様にご案内。世田谷区梅ケ丘に作業員が30分弱で到着し、無事に鍵開けの作業が完了。しかし、鍵を紛失したため防犯のことも考えて交換も行いたいとお客様からその場でご相談あり。作業スタッフが交換の部品を持ってお伺いしていたため、その場で交換も行いました。
夕方のお時間の入電。お風呂に入れないので困っていると言っていました。午前中にご主人がお風呂掃除をした際に扉を閉めた時、違和感があったようでした。さっそく、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが30~40分くらいでお伺いしました。後で作業報告を確認すると、鍵は既に破損しているらしく内側の鍵を閉めるレバー自体が動かない状況だったため、今回は破壊開錠してから新しい鍵へ交換をしたとのことでした。
自宅の玄関の鍵を車の鍵と一緒にしていて、その鍵を車屋さんに預けてしまったとの内容でした。車は車検で帰ってくるのが明後日になるとのこと。明後日までホテル暮らしにはきついため、家に入りたいとの要望でした。当社の世田谷区梅ケ丘担当スタッフが50~60分で向かう予約となりました。後で報告を確認するとドアのドアスコープからのサムターン解錠で作業終了となりました。お客様からこんなに早く開けられるのかと驚かれたようです。
玄関の鍵の動作不良での入電でした。世田谷区梅ケ丘担当作業スタッフが40~50分でおうかがいできました。鍵穴の洗浄はできるが鍵穴自体がかなり古いので、すぐに同じ症状になる可能性が高いとお伝え。修理と交換の両方の料金提示をすると、とても悩まれていましたが、最終的にご家族で検討ののち交換に決めたそうです。「今修理をしてもすぐにやっぱり交換となったら無駄よね」とご納得のもよう。その場で新しい鍵に交換。今回は防犯性も高めた鍵にしたので、お客様も満足だったそうです。
最初はネジの緩みかと思って自分で締め直したりしたそうですが改善せず、あまり触って悪化しても嫌なので見てもらいたいということでした。そのため世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが60分前後で訪問し状態を見せてもらったところ、鍵内部の部品が緩んでいたことが原因だったようです。念のため内部の部品に異常がないかを点検してから、鍵を組み直して無事にトラブル解消しました。
カギ穴にカギがささりづらく、奥まで入れるのに時間がかかるとのこと。他のカギでも同じ症状で、急いでいるときなどはストレスなので直せるなら直したいとお困りでした。へたに自分で油をさしたりして壊れたら嫌なのでネットで調べ、お電話いただいたそうです。お急ぎではないとのことでしたが40分前後で向かえる世田谷区梅ケ丘担当の者がいたためご案内したところ、ご依頼いただきました。シリンダーを外して分解洗浄を行うと症状は改善。お客様にも喜んでいただけました。
息子さんが鍵を落としたのは3日前のようで、仕事でなかなか時間がなく本日予約の電話をしてくださったとのことです。翌日の午前中でお願いしたいとの希望だったので、お客様のご希望の時間にあわせて行ける作業スタッフを手配しました。付いている鍵が昔ながらのギザギザの鍵とのことだったので、合う部品があればそのまま作業にも入れると思うとお伝えしました。実際に現場では30分ほどで作業が終わり、新しい鍵に交換できたとの報告がありました。
お子様が数日前に紛失した鍵が見つかったそうです。「大丈夫だとは思うけど合鍵とか作られていたら怖いので、すぐに交換したいんです」とのこと。ディンプルキーで、オリジナルの鍵がないと合鍵も作製できないような防犯性の高い鍵がもともと付いていたらしく、同じような防犯性の高い鍵にしたいそう。作業スタッフが20~30分でお伺いし、鍵の種類をご案内しました。MIWAのディンプルキーに交換作業をしたと報告がありました。
まずは困っている本人に電話を代わってもらい状況を確認。鍵は持っているようですが、その鍵が空回りするような感じで開かず、家に入ることができないということでした。世田谷区梅ケ丘内なら作業スタッフが30~40分で行くことができたので、少し待っていてもらい対応しました。鍵は、鍵穴の汚れやゴミが主な原因で不具合が起きていたようで、潤滑剤を吹き付けたところ回るようになり、無事に入ることができたようです。
お隣の方はこれから出かけてしまうため、借りている電話はお返ししなくてはいけないとのこと。そうすると受付後は連絡が取れなくなってしまうので、女性の服装を聞いたり待ち合わせ場所を決めたりして、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが30~40分で行くことになりました。待ち合わせ場所は、玄関前の見えやすいところにいてもらいたいと伝えていたので、訪問時すぐに落ち合うことができ、スムーズに鍵開け作業をすることができました。
つい先日ご実家の鍵を落として無くしてしまったようで、何かあったら不安なので鍵を交換したいとのことでした。鍵のタイプは防犯性の高いディンプルキーを使用しているそうで、次も同じタイプの鍵への交換をご希望でした。見積無料でお伺いできるとご説明すると、今日中に作業してもらえるのか聞かれたので、部品の在庫があればそのまま作業に取りかかれることをお伝えしました。現場では2ヶ所鍵交換を行い、無事に作業終了したとのことです。
ちょっとゴミ出しに出たすきに、追いかけてきた1歳のお子さんが鍵を閉めてしまって入れなくなってしまったそうです。鍵を持っている旦那さんは仕事場が遠いのですぐに戻ってくることもできないため、玄関の鍵開けのご依頼でした。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分で手配。なるべく急いで向かいました。玄関を見させてもらうとディンプルキーが上下2ヶ所ついていて、扉にドアスコープはなし。勝手口もありませんでしたが、幸いお庭に面したところの窓の鍵を特殊工具で開けることができました。
以前から、外から鍵を開けるときにはかなり時間がかかっていたそうですが、昨日くらいからまったく回らなくなってしまったそうです。鍵は上下に2つ付いていて、上の鍵がまったく回らないため、今はとりあえず下の鍵だけを使うようにしているとのこと。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが30~40分で見に行きました。鍵は主に経年劣化が原因で不具合を起こしていたようなので、対処方法をいろいろ相談し、鍵交換をすることになったと報告がありました。
オートロック付きのマンションにお住まいのお客様。オートロックと玄関が共通の鍵で、オートロックは警備会社に開けてもらったとのこと。オートロックは他の住人さんとの共有部分で開けることができないため、そのままオートロック内で待たれるようにお伝え。時間は世田谷区梅ケ丘の作業スタッフに確認し、30~40分ほどで手配しました。ギザキザ形状の鍵でしたが、横穴向きのピッキングが出来ない鍵だったため、特殊工具を使用しての開錠となりました。
ホテルから鍵を郵送で送ってもらうようにしたが、手元に鍵が届くのが早くても明日になるとのこと。明日の朝から仕事なので早く家に入りたいと言っていました。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフがすぐ近くで待機していたので、10~15分ほどで伺えると案内すると「そんな早く来れるんですか?!」と驚いていました。ご案内した時間通りで到着でき、無事に鍵開け作業終了できたとスタッフから報告があり、対応完了となりました。
お風呂場のドアは元々取っ手の部品が取れてしまっていて、ずっと閉めないようにしていたそうです。しかしそれをたまたま閉めてしまったところ、ロックがかかってしまったのか開かなくなったとお困りでした。そのため世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが40~50分で行くことになりました。現場では鍵開け作業を行い、鍵穴内部が壊れていたようなので鍵交換も行ったとのこと。「ずっとどうにかしなきゃと思っていたから助かったわ」といいきっかけになったそうです。
娘さんが、お家の鍵と家の住所が分かる物を一緒に無くしてしまい、防犯上心配なので今日中、なるべく早めに鍵を交換したいとのこと。輸入住宅のため、鍵も海外のメーカーのようです。同じ物が対応できるかは見てからだが、まずは無料見積もりに行くとお話し、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを60~90分で手配。前の作業が終わり次第伺いました。現地で見させていただくと、フォートレスというアメリカのメーカーの鍵がついていました。取り扱いがなく取り寄せも不可の物だったので、お客様と相談し、クイックセットで交換対応しました。
世田谷区梅ケ丘のお家には30年以上住んでいて、その間1度も鍵を交換したことはないそうです。「もう鍵も古いから不具合も出てしまうんだろうね」と言っていました。今後無理に開けて鍵が折れたりしても困るので、そうなる前に一度見てもらいたいという希望から、作業スタッフが40~50分で見積もりに行くことになりました。現場では、鍵穴を分解して修理と調整の作業をし、不具合を改善させることができたようです。ただ、また同じような症状が出てしまった場合は鍵交換の時期だと伝えてきたと報告がありました。
間違って鍵をさしてしまったものの、入電者のお母様は家にいたためお子さんは家に入ることができたそうです。ただ、鍵はどうやっても抜けない状況ということだったので、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが40~60分で行きました。現場では鍵穴を分解して鍵抜きの作業をしたようですが、思い切り抜こうとかなりガチャガチャしてしまったようで、鍵穴の中が潰れてしまっていたようです。そのため、今回はやむを得ず鍵交換をすることになったと報告がありました。
出先で鍵を落として、探したけど見つからず、玄関の鍵を開けてほしいとの依頼。1階に共用のオートロックがあるそうですが、管理人さんがいるので中に入れるとのこと。「どれくらいで来られますか?」と少し時間を気にされていました。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフと連絡を取り、40分くらいで手配。なるべく急いで向かいました。現地で鍵を見させてもらうとMIWAのU9シリンダーがついていました。お話を聞くと内側のサムターンは防犯サムターンとのこと。ドアスコープからの解錠でしたが、外れないタイプだったのでドアスコープを壊して専用の工具を使って解錠しました。少し時間はかかりましたが、鍵を壊さずに済んだため、お客様もホッとした様子でした。
鍵が抜けないとのことでしたが、出入りはできている状態。鍵は取り付けてから7~8年以上は確実に経っているそうです。「修理で直るのか交換なのか見てほしい」とのことで世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを60~90分で手配しました。現地で見させていただくと、鍵穴が上下2ヶ所付いていて、マルチロックの同一キータイプの鍵がついていました。下の鍵穴が刺さったまま抜けない状態。鍵が抜けないか試みましたが、難しかったので交換を提案。鍵が2本になるのは面倒で嫌とのことで、MIWAのPRTEO2個同一のディンプルキーに交換し、作業は終了しました。
玄関の扉は開いているので、解錠作業は不要。折れた鍵を取り除く鍵抜き修理になります。ただし、鍵折れ除去作業だけで正常な開閉ができる状態に戻ればいいが、万が一、鍵穴の損傷などあるようなら、追加修理や鍵交換が必要になります。いずれにしても、詳しいことは見てからになるのでまずは見積りから伺うこととなりました。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが、40~60分で訪問。鍵穴をはずして分解して、折れた鍵は簡単に取り除けました。鍵穴の損傷はありませんでしたが、ご希望もあり、念のため内部清掃してきたそうです。
トイレ使用後にドアを閉めたところでいつもとは違う音がして、確認したら開かなくなっていたようです。女性は受付の際に「ドアを閉めたときの勢いで鍵がかかってしまったようだ」と言っていましたが、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが30~40分で行き見せてもらったところ、鍵の内部が壊れていたことがわかりました。たまたま鍵がかかったのではなく、ドアを閉めた拍子に鍵が壊れたようです。そのため、鍵開けの作業後に鍵交換もしたと報告がありました。
ガチャガチャとカギを回している音が電話口から聞こえたので、カギが折れたり内部が壊れてしまったりすると大がかりな作業になることもあるため、触らずお待ちいただくようお伝えしました。「もうかなりいじってしまった・・」と言っていましたが、念のためそれ以上は触らないようにとご案内し、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを30~40分で向かわせました。潤滑剤を使って作業スタッフが試したところ無事に開きました。解錠後、鍵穴の分解洗浄をおこなうと鍵の動きがスムーズになりました。30分ほどで作業は終了したそうです。
施設の職員さんのうち、入口の鍵を持っている人が複数人いるそうですが、みんな鍵を開けられる時とそうでない時があるそうです。鍵穴の方にガタつきがあるようだとも言っていたので、おそらく鍵穴の問題かと思い世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを50~60分で向かわせました。女性立ち会いのもと鍵を見せてもらいましたが、鍵穴の中のゴミや油の蓄積が原因だったようなので、分解洗浄の作業を行い改善させることができたようです。また設置時にぐらつきがないよう少し加工もし、作業完了です。
鍵を無くしたのは前日の夜で、警察に紛失届も出したそうです。その後、連絡がないためとりあえず玄関だけでも開けてもらいたいという希望でした。昨晩は友達の家に泊めてもらったそうで、これから自宅に戻るのに40分くらいはかかるとのこと。そのため世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを40~60分で到着できるように手配しました。その後現場では、玄関の鍵はディンプルキーだったようなので、ドアの覗き穴からの鍵開けで対応したようです。
世田谷区梅ケ丘にて築浅の戸建ての玄関解錠依頼です。玄関はスマートキーで自動施解錠が出来る鍵がついているとのこと。荷物を家の中に置いたまま外に出て閉まったら鍵がかかってしまい、入れなくなってしまったとのことでした。正直オートロック仕様の玄関鍵からの解錠は難しいと思うとお話し、玄関以外からの場所から開ける可能性が高いと説明。世田谷区梅ケ丘の作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。今回は雨戸のシャッターが開いている1階の掃き出し窓から特殊解錠を行ったとのことでした。
お電話は奥様からでした。ご主人が1時間後くらいには帰ってくるが、鍵があっても鍵穴に折れた鍵が詰まったままだからこのままでは開けることができないとお困りでした。鍵折れに伴うカギ抜き作業依頼となります。さっそく、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが40~50分で現地にお伺いする手配となりました。後で報告を確認すると、無事にカギ抜き作業終了となっていました。閉まっている状態では鍵が抜けなかったため、まずドアスコープからオープナーで解錠後、シリンダーを外して鍵抜きの作業を行いました。
旅行に行っているご両親から家の中の荷物を取り出してほしいというお願いをされたようですが、2ヶ所ある鍵穴のうち片方しか鍵を持っていなくて開けられないということでした。ただ、お家が隣同士といっても世帯は別で、女性宅とご両親宅の住所も違っているとのこと。それだと女性の免許証だけでは鍵開けを受けることはできないので、ご両親と連絡を取ってもらい、お父さまの免許証の写真を用意してもらって現場で見せてもらうことで身分確認としました。その後、世田谷区梅ケ丘担当作業スタッフが40~50分で訪問し鍵開け作業を行いました。
「玄関の鍵の調子が悪い。鍵穴から鍵が抜けないときがよくあり、動きがにぶく固くなっている」とのこと。何十年と使っている鍵なので、新しい鍵の交換でもいいが、とにかく見てほしいとのご希望でした。無料のお見積りから、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを50~60分ほどで手配しました。現在付いている鍵はMIWAの248というギザギザ形状の防犯性が低い鍵だったため、お客さんと相談してAGENTのディンプルキーへと交換をさせていただき、鍵交換作業完了です。
ご帰宅時のトラブルのようですが、幸い鍵は回った後だったため家の中には入れているので、良かったです。鍵の修理なのか交換なのか見てからのご案内となります。お見積りは無料と伝え、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが40~60分での到着予定とご案内しました。作業スタッフが鍵を見ると、上下とも鍵が抜けなくなっていたそうです。経年劣化なので交換をお勧めして、ご了承いただき、トステム錠2個同一MIWAPS MCY506タイプへ、シリンダー交換できたそうです。
間違った鍵を挿してしまったので当然ドアも開かなかったようですが、そのときは家族が家の中に居たため開けてもらって入ることはできたそうです。しかし、鍵はどうやっても抜けなくなってしまったので、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが60~90分で行くことになりました。合わない鍵を挿してしまうと鍵穴の内部が潰れて使えなくなってしまうこともありますが、今回は、鍵を抜く際に抜いた鍵は曲がってしまったものの、鍵穴自体は無事だったので、鍵穴のクリーニングをしてトラブル解消となりました。
できるなら最短での作業をご希望されているとのこと。できるかどうかは現場で見てからの判断になるとお話。世田谷区梅ケ丘担当作業スタッフが、見積もり無料からで40~60分でお伺いするとお話し、手配となりました。現場を確認したところ、鍵のケースやメーカーがそれぞれ違っていたため、現状の鍵では同じ鍵にすることは出来なかったのですが、裏の勝手口のみの取り急ぎ鍵穴の交換をしてほしいとご依頼いただけました。在庫の用意もあったので、その場で交換作業となりました。
トイレに窓もないので、水分補給もできない状況とのこと。「ドアノブも外してみたが、中の部品が動かなくて開けられない」とお困りでした。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが30~40分で行けるとご案内。「しょうがないですよね。とにかく早くお願いします」と言われ、急いで向かいました。作業は、扉の横の隙間から工具でラッチボルトを壊して開け、おばあちゃんを救出。原因はラッチボルトの劣化による動作不良。ノブ自体には問題ありませんでした。ラッチボルトの交換で改善できたそうです。
電話番号を聞いてこちらからお客様へご連絡しました。本日これから、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが40~60分でお伺いできるとご案内。「よかった。孫が鍵を無くして、学校の可能性が高いし名前も書いていたので、早く交換したかった」と喜んでいただけました。作業スタッフからの報告では、無事に玄関ドアの鍵2ヶ所を、同じゴールの鍵へ交換したそうです。「痛い出費だけど、物騒なことも多いから安心安全には変えられないよね、ありがとう!」と言われたようです。
鍵を壊さずに開けるためには、ドアスコープという玄関ドアに付いているのぞき穴の有無が重要となります。また、1階のお部屋ならば窓の鍵も開けられる可能性があります。幸いにもドアスコープがあり、1階のお部屋だったので、解錠できる可能性は高いとお話。世田谷区梅ケ丘担当作業スタッフも20~30分で向かえるとお話、ご了承いただきました。ドアスコープから解錠と思っていたそうですが、内側がハイセキュリティの防犯サムターンだったので、少しでも安い方がいいと窓のクレセント解錠で開けたそうです。
「鍵はちゃんと回って閉められるが、鍵を閉めないとドアがふわーっと開いてしまう。鍵が原因なのかドアが原因なのかよくわからないが、見に来てほしい」とのこと。万が一扉の歪み等が問題だと対応できないので、できるかどうかからにはなるが、まずは無料のお見積りから世田谷区梅ケ丘担当作業スタッフが40~60分で伺いますとご案内し手配しました。作業結果としては、ラッチボルトという扉を止めるための部品が、経年劣化のために機能しなくなっていたようです。かなり古いので、玉座のノブごと交換の対応になったとの報告でした。
鍵が折れてしまったのは、お店の裏手にある従業員用の出入り口。以前から開け閉めしにくかったようですが、それが今回鍵が開ききる前に折れてしまったそうです。お店の中に全く入れないとお困りだったので、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを20~30分で手配し対応しました。折れてしまった鍵はそのまま取り除くことはできず、鍵穴を壊すことにはなったようですが、その後新しい鍵へと交換し無事に作業終了しました。
トイレの鍵の不具合があるそうです。「以前から鍵がぐらぐらしていて、昨日鍵を閉めたら開かなくなったんです!」とのこと。幸い、ガチャガチャやって何とか鍵を開けることができたそうですが、鍵が使えない状況なので困っているので見てほしいとの依頼。金額も気にされていたので、お見積り無料で伺うと案内するとご安心いただけました。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが現場近くで作業していたので、終わり次第お伺いしました。部品の損傷が激しく、修理対応が難しいと判断したためお客様に許可をいただいてから交換作業をしました。
どこで鍵を落としたか分からず、帰ってきたら鍵がないことに気づいたみたいです。まだ越してきて間もないそうですが、「管理会社は休みで連絡がつかないので鍵を開けに来てほしい」とのこと。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフと連絡を取り、40~60分が最短でしたがお待ちいただけました。なるべく急いでお伺いしました。ピッキングできないタイプの鍵でしたが、扉に覗き穴がついていました。お話を聞くと、防犯サムターンじゃなく普通のサムターンとのことで、覗き穴から専用工具を使って解錠しました。
まずは現場を見させてもらっての判断になるとお話。お時間は40~50分での到着でご案内するも、ちょうど散歩に行こうとでたところだったため、「予定通り散歩しながら買い物もしてくるので、90分後くらいに来てほしい」とのご希望。世田谷区梅ケ丘の作業スタッフを90分後に向かわせました。作業内容としては、ドアポストの他にのぞき穴も付いていたので、そこからオープナーを使ってすぐに開錠できたそうです。鍵を壊さないかと心配だったそうなので、安心していただけました。
これからグループホームとして使う建物だそうです。家具の搬入をしていたところ、途中で何を勘違いしたのか、担当者が帰ってしまったとのこと。作業は終了したものの入口の鍵を閉めることができないため、簡単な鍵でいいので、交換してほしいとのご依頼です。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが、30~40分の到着でご案内。裏口は玉座のノブが付いていたので、同じ鍵穴付きのMIWAのU9で交換できたそうです。迅速な対応に喜んでいただけたとのこと。
「仕事現場に家の鍵を置いてきてしまった。現場が時間外なので、敷地内に入ることができず、鍵を取りにいけない」とのことでした。お住まいは世田谷区梅ケ丘にあるアパートで、1階の部屋にお住まい。玄関には鍵穴1ヶ所、ドアスコープとドアポストありという状況でした。時間は30~50分ほどでお手配しました。入居時に鍵交換をしたそうで、ピッキングができない鍵がついていました。特殊作業を行い、解錠したとの報告でした。
出かけて帰ってきたら玄関の鍵の紛失に気が付いたとのこと。幸いにもご家族がいたのでお家に入ることはできたそうですが、離れたところで落としたのか、家の近所で落としたのか分からないし、なにかあっても嫌なので鍵を交換したいとのこと。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが40~50分でお伺い可能だったので手配。見させていただくと現在はギザキーで、鍵穴が2ヶ所ついており1本で両方開け閉めできる同一キーのタイプを使用。せっかく交換するなら防犯性の高いものがいいとのことで、カバスターネオのディンプルキーに交換しました。
玄関は開かないが家の中には居て、他の所から出入りしてどうにかなっているとのこと。防犯上このままにしておくこともできないので、見てほしいとのことでした。世田谷区梅ケ丘担当作業スタッフが40~60分でお伺いできました。作業としては軽度の作業で、内側の鍵部分のビスが緩んでいた為、かみ合わせがわるく鍵が回らなかったそうです。引き戸の戸車部分もずれていたので、簡単な作業だったのでサービスで調整を実施。修理で直ったため、お客様にも最低限の出費で助かったと喜んでいただけたとのことでした。
工事している部屋の玄関には鍵が上下に2つ付いていて、そのうち上の鍵のみを交換希望でした。しかし、これが今はもう廃盤になっている鍵だそうで、なかなか交換してもらえる鍵屋さんが見つからないとお困りでした。とりあえず、弊社でも対応できるかどうか、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが見に行くことに。すると、取り寄せにはなるが他メーカーの鍵で対応できることが分かり、手配することになりました。部屋の引き渡しが迫っていたようで焦っておられましたが、なんとか部品が間に合い無事に交換することができ、喜んでもらえました。
お困りのご本人に電話を代わってもらったところ、外国人の女性でした。簡単な日本語しか話せず、鍵のこともどこで相談したらいいか分からず最寄りのコンビニに助けを求めたそうです。鍵はどこかで無くしてしまって家に入れないとお困りだったので、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを30~40分で行けるように手配しました。女性は携帯を持っていなかったので受付後は連絡手段がない状態。待ち合わせ場所を決めたり服装の特徴を聞いていたので無事に落ち合い、玄関の鍵穴からピッキングで解錠作業を行い、トラブル解消となりました。
玄関の鍵が開け閉めしづらいので交換したいとのこと。「このまま放置したら鍵を開け閉めできなくなる気がするので、すぐに見てほしいです」とのこと。世田谷区梅ケ丘内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。鍵穴内部を見せてもらうと、汚れや擦れなど経年劣化が原因で不具合が出ているのではないかと説明。お客様より「経年劣化ならこれを機にあたらしいのに交換してください」と鍵の交換をしてほしいとご希望があったので、MIWAのディンプルキーに交換する作業で無事に作業終了したと報告がありました。
もっと早くかければよかったんだけど夜になってしまい、管理会社に連絡がつかない時間になってしまったとのこと。「入居してまだ1年も経っていないので、経年劣化ではないと思う。こんなことは起こり得るのか?」と少しご不満な様子。入居時にカギ交換をしているはずだそうですが、環境や使い方にもよると思うので何とも言えないとお話。とりあえずこのままでは明日出かけられないので今日中に来てほしいとのことだったので世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに当たり、40~60分ほどで向かえる者で作業に伺うことになりました。
「鍵の調子がかなり悪いのでプロの方にきちんと見てほしいです。」とお電話がございました。内側から鍵を閉めるさいはスムーズにできるが、外側から鍵を使って開ける時が固すぎて回らない状況。翌日の午前中に世田谷区梅ケ丘の作業スタッフがお伺いすることになりました。おそらく汚れや摩耗と、前にさしてしまった油が固まっていたのが原因でした。10年以上同じ鍵を使用していたため、今回は新しい鍵への交換対応となりました。
家の中から鍵を開けることが出来ないとご連絡いただきました。状態を確認すると「つまみが回らなくて、中から鍵を開けることが出来なくて…」とお困りのご様子。お部屋はマンションの3階だったので窓から出ることも出来ずに、家に閉じ込められた状態だそうです。世田谷区梅ケ丘内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。お客様から了承を得てから鍵穴を壊して開ける作業をしました。その後鍵を交換する作業も行い、無事にトラブル解消したと報告がありました。
お母様が言うには「子供は玄関のところにいるが、泣いていなくて、キャーキャー嬉しそうに騒いでいる声はする。まだ自分の状況を分かっていないと思う」とのこと。近くにいた世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが、ちょうど作業終了したので、20~30分で到着できるとご案内。「できるだけ急いでほしい」と言われ、大急ぎで向かってもらいました。新築のため玄関の鍵はディンプルキー。庭の方に回って、窓のクレセント錠を開けて室内に入ることができたそうです。お子さんは泣いていなかったそうで何よりでした。
オートロック付きのアパートにお住まいのお客様。世田谷区梅ケ丘の作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。入口のオートロックにも入れていない状況で、しかも玄関は電子錠のタイプでした。オートロックは事前にご自身で対応をお願いしていましたが、住人の出入りが全くなくて自力で入れなかったそうです。部屋が1階だったので、窓のクレセント解錠をすることになったとのこと。無事家に入ることができて喜んでいらっしゃったとのことでした。
お客様に状況を確認してみると、トイレのドアを結構な勢いでバタンと閉めてしまったとのこと。元々、ドアノブもグラグラしていてそろそろ付け替えかな~と思っていた矢先の出来事だったようです。当社の世田谷区梅ケ丘担当作業スタッフが、40分前後でお伺いとなりました。後で作業報告を確認したら、無事に丸いドアノブの真ん中にある鍵穴から解錠し、合わせてドアノブ交換もされたようでした。中にいた15歳の息子さんも、待っている間ずっとスマホでゲームをしていたので大丈夫だったとのことでした。
使えないままだと困るとのことで、解錠して、交換もしくは修理までお願いしたいとのご要望。男性は仕事のため、離れた場所にいらっしゃいましたが、ご在宅の奥様が対応してくださるとのことだったので、世田谷区梅ケ丘担当スタッフを最短のお時間でお手配しました。作業スタッフが確認したところ、ドアノブを回す際に飛び出るはずのラッチボルトが破損しており、それが解錠できない原因になっていたようです。解錠後、新しい鍵をお取り付けし、30分ほどで作業完了しています。
自動ロックのカードをかざして開けるタイプ。鍵穴も2ヶ所あり。どちらにしても、壊さないと開けられない可能性が高いので、他の場所からの解錠ができるかどうか探る必要がありました。勝手口は無し。窓は雨戸やシャッターはしていないそうです。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに大まかな情報を伝えて、お客様には、30~40分のお伺いとご案内しました。結果としては、窓に付いているクレセント錠を専用の工具で開けて、家の中に入れたようです。クレセント解錠ができる作業スタッフを手配できてよかったです。
「賃貸マンションなので、鍵を壊されるのは困るんです。先に来てもらった鍵屋には、壊さないと開けることができないと言われてしまった。ハイセキュリティシリンダーで、家の中の鍵がスイッチサムターンになっていると言われた」とのこと。弊社の世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフなら、壊さずに開けられると伝えました。30~40分でスタッフが到着すると、ドアスコープは作業途中の壊したままになっていたそうです。そこから、専用のオープナーで解錠完了。泣きそうなほど、喜んでいただけたようです。
作業履歴を調べたところ、半年前にカギ交換に伺ったお客様でした。その際に伺った担当の作業スタッフが40~50分ほどで向かえるとのことだったので、すぐにお伺いしました。ゴールのプッシュプル錠2ヶ所、ディンプルキー。下のカギ穴を覗いたところ、針金のようなものが詰まっていました。分解して異物を取り除き、クリーニングして修理しました。元旦那の嫌がらせとお客様は言っており、お客様が原因による不具合のため、保証対応ではなく作業料金をお支払いいただきました。
入電者のお母様によると、お子さんは1歳半で、たまたま鍵の部分に手が届いて閉めてしまい、お母さんは意図せず閉め出されてしまったそうです。お子さんに声をかけて開けてもらおうとしても、お母様の顔が見えなくなったことで泣いてしまっていて難しいとのことで、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが20~30分で向かうことになりました。到着後は、鍵穴よりピッキングで開けられるタイプの鍵だったようなので、5分ほどで開けることができたようです。お子さんは泣いてはいたものの体調などに問題はなかったということで安心しました。
先日売りに出したマンションの玄関の鍵を交換したいとのこと。購入される予定のお客様からの要望で、防犯の高い鍵にしたいとのことで、現在リフォームしている会社に聞くと専門の鍵屋さんに聞いた方がいいと言われ当社に連絡が入りました。一度現地で相談したいとのことで当社の世田谷区梅ケ丘担当作業スタッフがお伺いとなりました。マンションのオートロックと連動した鍵をご希望だったので、取り寄せに1ヶ月くらいかかることをお話。鍵の現物を交えて鍵交換の話が進み、弊社でご依頼いただけました。後日鍵交換でお伺いとなりました。
お電話の時点ではお客様はまだ旅行先にいらっしゃり、家に着くのは13時ごろだということでした。そのため世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを13時~13時半頃に行けるよう手配し対応しました。現場では、玄関の鍵は上下に2つ付いていたうえに防犯性の高いディンプルキーだったため、ピッキングで開けられる鍵の付いていた勝手口から開けたようです。キャリーケースなどたくさんの荷物を抱えての帰宅だったようですが、あまりお待たせせず開けられたようで喜んでもらえたと報告がありました。
玄関には上下2ヶ所MIWAの鍵が付いているとのこと。「交換するようになるのかしら?かなり古い鍵だし、抜けても壊れているわよね?」と作業内容を気にされていました。簡単に抜けるようで、その後支障なく鍵の開閉ができるかどうかにより、交換になるかどうかは見てからになるとお話。世田谷区梅ケ丘担当作業スタッフが、30~40分で到着しました。修理で対応はできそうでしたが、鍵も古く、また同じ症状になる可能性があるなら修理の料金がもったいないということで交換してほしいとのご要望。上下2ヶ所同一キーのディンプルキーへ交換してきたそうです。
トイレの鍵を閉めたら開けることができなくなったそう。中にお孫さんが閉じ込められているようで、大変焦っているご様子。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフがすぐにお伺いしました。鍵に問題があるわけではなく、ラッチというドアの留め金部分に問題があったらしく、現場に到着後すぐに開ける作業をしました。お孫さんは幸い体調も問題なかったようで安心したと報告がありました。開ける作業のあと、もともと付いていたドアノブごと新しいものに交換したとのことです。
こちらのゴミ置き場の鍵は、住人との共用ではなく、管理人さんと管理会社が保管しているもの。鍵をさしたままにしてしまったのか、どこかでなくしてしまったのか定かではないが、3本あった鍵のうちの1本が見つからないそうです。合鍵を作ろうと思ったが、防犯面や鍵の耐用年数などから、鍵の交換をした方がいいだろうとなったとのこと。ご希望の3日後の10時に待ち合わせて、玉座というノブの中に鍵穴があるタイプの鍵の交換をしてきました。合鍵は5本お渡しできました。
玄関引き戸が付いている一戸建てのお家。散歩に出かけた時は鍵を閉めていなかったのに帰ってきたら鍵がかかってしまっていたそう。「主人は遠出しているので帰って来てないし、もしかしたら内鍵が何かのはずみでかかってしまったのかも…」とお困りのご様子。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフがすぐにお伺いしました。玄関引戸の戸先錠はピッキングで開けられないので、窓の鍵を特殊な工具を使って開ける作業で無事に家の中に入れました。
居抜き物件で、鍵もそのままになっているが、この辺はあまり治安も良くないので鍵は交換しておいた方がいいねとオーナーから言われたとのことでした。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが、30分くらいでシリンダー交換の作業に伺いました。防犯性が高い鍵のほうがいいとのご希望ですが、まずは現地調査させていただいてから詳しい鍵の種類や料金などを作業スタッフからご案内させていただきますとお伝えしておきました。後で報告を確認すると、現地でオーナー様とも連絡を取って相談し、MIWAのディンプルキーに交換したとのこと。お客様も「これで安心できる」と言っていたようです。
玄関は引き戸で、真ん中のメインの鍵が開閉しづらくなっているそうです。高齢で力が弱くなってきているせいかもしれないとのこと。息子さんもこれから向かい、40分くらいで到着予定。そのため、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが60分での到着予定で向かいました。玄関引き戸はかなり古く、廃盤になっている鍵でしたが、どうにか加工と調整をして、万能引き戸錠の取り付けができたようです。「軽くてスムーズに開閉できる、鍵交換して良かった」と、お母様が喜んでいたそうです。
移動中に鍵の紛失に気付かれたようで、帰宅まであと30分かかるとのこと。携帯もお持ちでないので、お電話は近くに居合わせた方に借りての入電。以前にも鍵屋に依頼したことがあるらしく、鍵はMIWAのU9だそうです。鍵穴からは開かない鍵なので、おそらくドアスコープからの特殊解錠になるとお伝えし、世田谷区梅ケ丘の作業スタッフが30~40分ほどでお伺いすることになりました。こちらから折り返しお電話ができないため、玄関の前でお待ちいただくようにお伝えしました。
一戸建てのお宅ですが、鍵は2ヶ所のうち1ヶ所閉まっていて、勝手口もあり、窓のシャッターも、朝開けたので窓が見えている状態だそうです。「そうであれば、壊さずに窓の鍵を開ける可能性もある」とお伝え、世田谷区梅ケ丘担当作業スタッフが、30~40分で向かえるとご案内し手配となりました。携帯はお持ちではないが、ご近所のお宅で待機でき連絡もとれるそうです。やはり玄関はディンプルキーだったため、窓の鍵解錠で開けることができたそうです。「こんな開け方もできるんですね~」と、ご近所一同も驚かれていたそうです。
ドアノブをテープで固定して、なんとか開け閉めできるような状況。何かの拍子にぽろっと取れて、中に入れなくなってしまうのではないかと、不安そうなご様子でした。「もう交換しなくちゃいけないのかしら」とおっしゃっていたので、すぐに世田谷区梅ケ丘担当スタッフをお手配。現場を確認したところ、ドアノブの締めつけ作業で対応可能という状況でした。その日のうちに、元通り使えるようになったので、お客様もお喜びだったようです。
今日は、学校から帰ってきた娘さんが30分以上鍵と格闘して、やっと家に入れた状態。娘さんに「早くなんとかしてほしい」と言われてしまったし、入れなくなっても困るので来てほしいとのこと。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが、40分でお伺いしました。MIWA248の鍵が1ヶ所付いていました。この鍵が簡単にピッキングで開けられる鍵である事に加え、経年劣化や、ご家族が多いので使用頻度が多いこともあり、内部損傷していたそうです。防犯性はそこまで高くなくていいと言われたので、MIWAのU9シリンダーへ交換してきたそうです。
こちらから入居者さんにお電話をし、世田谷区梅ケ丘担当作業スタッフが30分で到着できました。先にオートロックは共用部分のため、オートロック内に入ってお待ちいただいていました。玄関の鍵はMIWAのPRPGでディンプルキーを使用、サムターンは防犯性の高いスイッチサムターンだったようです。ドアスコープから、専用工具で鍵を壊すことなく開けることができました。家の中に合鍵があることを確認して、作業終了となりました。
お客様に身分証明書の確認をしたら、家を開けたら住所一致の免許証があり、手元にあるスマホで、ネットで買い物をした実績で住所確認が取れるとのことでした。世田谷区梅ケ丘担当作業スタッフに確認をして、身分確認もOKなので30~50分ほどでお伺いしました。今回の作業は、玄関の鍵がディンプルキーだったので、玄関ドアのドアスコープからの工具を入れて、サムターン解錠となりました。お客様も開けてもらえて本当に助かりましたと安心していたようです。
息子さんは明日には自宅に帰るので、今日これから来て直してほしいとのこと。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが、40~60分で到着とご案内すると、とても喜んでいただけました。鍵は、古代のチューブラ錠でしたが、劣化によりラッチボルトが折れていたそうです。一式交換になるとお伝えして、了承くださいました。そこから、古代チューブラ錠の本締錠への交換作業を実施。扉ごと替えなきゃいけないとお母さんは思っていたので、ホッとされていたそうです。
幸い、オートロックとの連動は無しとのこと。「鍵交換したら、取り外した元の鍵はきちんと保管して、転居の際に元に戻せば問題はない」と説明しました。「それならよかった。前のマンションがディンプルキーだったので、どうも気になってしまって・・」とのこと。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが、40~60分で到着して、鍵穴1ヶ所を、MIWAのディンプルキーへ交換することができたようです。お客様は「本当は2ヶ所鍵穴があれば、完ぺきだったのにな~」と言っていたそうです。
勤務先の会社に鍵を忘れて来たとのこと。会社は既に閉まっているので取りに戻れないとお困りのご様子でした。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。玄関の鍵は、MIWAの防犯性が高い鍵が付いていたのでピッキングでの開ける作業ができませんでした。2階のお部屋でしたが、はしごを使って登り、窓ガラスの鍵を特殊な工具で開ける作業になりました。作業時間30分ほどで無事にトラブル解消したと報告がありました。
「電子キーが付いているので、普段はカードで開け閉めしているのですが、鍵穴も付いていて、鍵をさしても開け閉めできるのか確認しようとしたら鍵が抜けなくなってしまったんです」とお困りのご様子でした。家の中には入れている状態でした。無理やり抜こうとすると鍵が折れてしまうことが多いので、いじらないでお待ちいただくようにお話しました。世田谷区梅ケ丘内の作業スタッフが到着後、作業時間10分ほどで無事に鍵が抜けたと報告がありました。
カギ屋さんに頼むのは初めてなのでいろいろと不安だというお客様でしたが、見積り無料で伺えるご地域だったこともあり、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが現地できちんと説明の上、了承いただいてからの作業になる旨伝えました。それなら1度見てもらいたいとご依頼いただき、40分ほどでご自宅に伺いました。ドアの歪みで開け閉めがしづらい状態になっていたため、ストライク調整でスムーズに開け閉めできるようになりました。「ドアごと交換になるのかと覚悟してたけど、直してもらえて助かったわ」と喜んでいただけました。
ドアポストに手を差し込んだり、棒でとれないかと試みたが、まったくダメ。家の中には鍵が3本あるので、壊さずに開けてほしいとのご希望です。鍵穴は1ヶ所。鍵の形状は、ディンプルキー、ドアスコープあり。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフの30~40分の到着でご依頼いただき、向かいました。玄関の鍵は、内側のサムターン錠が防犯性の高いものだったため、専用工具が必要で開けられず。結果、掃き出し窓のクレセント錠をやはり専用のオープナーで、解錠したそうです。
お客様は耳の不自由な方なので代わりにお電話をくださっているそうです。お巡りさんを通して、身分証の確認や鍵のことについて伺いました。現地では筆談になることを、世田谷区梅ケ丘の作業スタッフに伝え、30~40分ほどで手配しました。到着時にはもうお巡りさんはいらっしゃいませんでした。玄関には、ユーシンショウワの丸いドアノブの鍵がついていました。解錠と、お客様のご希望により、交換まで対応させていただいたとの作業報告でした。
お子さんが玄関の鍵穴に針金をさしていじったら、鍵を挿しても回らなくなってしまったそうです。「私が見ていない隙に鍵穴に針金を突っ込んでしまって。これって修理で直りませんかね?交換はできればしたくないのですが」とお電話をいただきました。交換はできればしたくないというご希望ですが、鍵穴内部の状態によるので、まずは見積もりにお伺いしました。現地で確認させていただき、修理で無事に問題解決したと報告がありました。
お電話をいただいた方はご主人様。今、仕事から帰ってきたらドアの内鍵が開かなくて室内にいる妻に連絡をすると、なんとリビングのドアが開かなくて困っていて、玄関まで出てこられない状態だったようです。さっそく、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが30~50分で現地にお伺いとなりました。今回の作業は、玄関のバーロック解錠と室内のリビングドアの解錠および修理です。お客様も「こんなことってあるんですね」と驚かれていて「でも、助かりました」と言っていただきました。
お客様は会社から当社に連絡を入れてくれたようですが、鍵を紛失してしまったのは間違いないとのことでした。何社か連絡をすると壊さないと開けられないと言われてしまったと言っていました。当社は色んな方法で確認するので安心して欲しいと説明をしました。当社の世田谷区梅ケ丘担当作業スタッフが60分前後でお伺いとなりました。鍵の形は円形の金属のプレートキーでした。今回はドアについているスコープからの作業では無く、扉に付いているドアポストから特殊工具を入れての解錠方法となりました。
玄関は引き戸で、鍵が壊れたとおっしゃっていました。外側から鍵が開けられないとのことで、家に入れていないのか?と聞くと、勝手口があるので中には入れたそうです。家の中から開けたり閉めたりはできるけど、外側から鍵を使ってみるとうまくいかないとのこと。世田谷区梅ケ丘の作業スタッフを40~60分ほどで手配しました。お客様がせっかくだし少しでもいい鍵に交換したいとのご希望で、MIWA「PSSL09」という防犯性の高いディンプルキーをお取り付けしました。
お客様宅は築40年~50年ほど経っているお家でした。昔ながらの引き戸の玄関で、内鍵はネジで閉めるタイプ。ネジが奥までささらず、おそらくネジ山がダメになったかもしれないと言っていました。さっそく、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが現地調査からお伺いとなりました。結果、新しい鍵へ交換作業となりました。今度はネジタイプではなくレバータイプへ交換となりました(すでにネジで閉める鍵は廃盤となっています)。「今度はとても使い勝手が良くなって助かった」と言っていただきました
今からでも明日でも大丈夫。とにかく来てもらえると助かると言っていました。夜間の入電でして、お伺いは今からでもできるが、夜間料金が別途かかるとお伝えしたところ、だったら明日がいいかなとのこと。翌日午前中が都合がいいとのことで、世田谷区梅ケ丘の作業スタッフの手配をしました。鍵が回りづらいとのことでしたので、鍵穴の分解洗浄の修理を行い、スムーズに動くようになりました。作業時間は20分ほどで終了しました。
世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが、この後40分ほどで現地に向かいました。携帯が家の中にあるので、お時間になったら家の前で必ず待っていて欲しいとお伝えしての出動となりました。作業結果としては、玄関のドアの鍵は防犯性が高かったため、窓ガラスのクレセント錠の解錠作業となりました。しかも、1階の窓がすべてシャッターが閉まっていたため、はしごを使って登り、2階の窓ガラスの解錠となったとのこと。お客様も「なんとか家に入れてよかった」と言っていたようです。
カギと一緒に財布も失くしてしまったそうで、料金も気にしておられ、身分証も紛失して手元にないという方でした。家の中に入れれば期限切れの免許証の住所がご自宅と一致されているとのことで、なんとか本人確認は可能。料金についてはカギの種類や開け方で変わるので、現地で作業スタッフとご相談いただくようお伝えし、最短で向かえる30~60分で作業に伺いました。防犯性の高いディンプルキー2ヶ所でドアにのぞき穴なし。2階でしたが梯子をかけてベランダに入り、サッシのカギを解錠して中に入ることができました。
世田谷区梅ケ丘にてバーロック解錠のご依頼になります。「同居人が家の中にいるはずだが、夜勤明けで寝ていて、電話をしてもピンポン押しても、まったく気づいてくれない。かれこれ1時間以上玄関の前で待っているが、起きる気配がないので鍵屋に依頼した」と言ってました。お電話をもらってから30分くらいで到着。お客様は車の中でお待ちになっていたそうです。非破壊工具でバーロックを解錠したとのこと。
電話口にて何点かお伺いをしました。まず鍵についてで、玄関の鍵穴は2ヶ所あるが、そのうちの1ヶ所だけ閉めている。ドアスコープありでサムターンには防犯なし。身分証は住所一致の免許証あり。何分くらいで来られますか?と気にされていたので、何人もいる世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフの中で、最短の30分で案内し、手配しました。ドアスコープからハウスオープナーを使って解錠をしたとの報告がありました。
車庫のシャッターの鍵の鍵開けと交換での依頼。交換は部品によるので、できるかどうかは見てからになるが、解錠作業はできるとご案内しました。明日の午前中が引越しで、たぶん午前中は忙しいので、13時ごろのご希望。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが13~14時でお伺いすることとなりました。ところが残念なことに、シャッターの鍵は、シャッターとの一体型で、こちらでの対応はできないタイプだったそうです。
80代の母親と二人暮らし。いつもは母親に開けてもらうので、合鍵を持つことはなかった。 中にいると思うのに、今日に限って出てこないので、少し心配もしているとのこと。開けるのは、勝手口の方が簡単な鍵だからいいかなとは思うとのこと。 世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが、30~40分とご案内し、急いで向かいました。勝手口は鍵穴2か所で、ピッキング解錠はできない鍵だったため、雨戸は閉まっていましたが、開けることができたので、窓のクレセント錠を専用工具で解錠してきたそうです。「鍵が壊れていたら、母に朝ビックリされてしまうので、よかった」と言っていただけました。お母様も眠っていただけだったそうです。
ご夫婦ともに平日は仕事で不在のため、鍵を閉められないと仕事に行けないとお困り。マンション6階なので他からの出入りも不可のようです。そこで、世田谷区梅ケ丘の作業スタッフが40~50分後に現場に到着しました。鍵穴を見ただけで、中に詰め込まれている木の枝が飛び出ていた状態。お子さんが結構詰めてしまったようです。鍵穴を分解して中の木屑を全部取り出し、洗浄するとすっかりきれいになり、お客様にも喜んでいただけました。
家の鍵、携帯、身分証も家の中にある状態です。今まで鍵の調子が悪かったということもなかったので、なんで閉まったのかと驚いていました。混みあっている時間帯でしたが、40~50分ほどで世田谷区梅ケ丘の作業スタッフを向かわせました。時間までお隣さん宅で待たれるとのこと。作業は窓からクレセント解錠をさせていただきました。自然にロックがかかってしまったと伺っていましたが、実は家族が閉めて出かけてしまったと後から判明したそうです。
50歳代くらいの娘さんからのご依頼でした。今回、弁護士を立てて相続の運びとなったが、家の鍵を持っている親族がおらず、中を確認することもできないので、鍵を開けて交換をしたいとのこと。ご希望としては、翌日の13時には到着できると言われたので、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフと13時に待ち合わせとなりました。2軒の家の玄関の破壊解錠とシリンダー交換、勝手口のシリンダー交換を、MIWAロックの鍵で交換することができたそうです。
勝手口には丸いドアノブが付いており、真ん中に鍵穴あり。鍵を閉めようとしても外側からも内側からも空回りしているのか閉められず。加えてドアの側面の開閉時に出たり引っ込んだりするラッチという部品が、引っ込んだまま出てこないため、放っておくとドアが勝手に開いてしまう状態とのこと。このままでは家を空けることもできないとお急ぎだったので、世田谷区梅ケ丘の作業スタッフが20~40分後に向かいました。ドアノブの劣化から修理が不可能だったので、これを機にレバーハンドルタイプに取っ手も替え、交換作業を実施しました。
男性によると「中古物件だから、鍵が錆びちゃってるのか壊れちゃったのかだと思うんですよね。それでとにかく鍵が回らないんですよ。」ということでした。そのため男性の希望に合わせ、土曜日の午前中に世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが見に行くことになりました。現場はまだ住んでいないお家だったので、当日は現場建物の登記簿謄本を持って来てもらい、身分確認をさせてもらってからの作業となりました。鍵は古いもので、錆も不具合もあるため、開けたあとは交換することになったと当日報告がありました。
平日は仕事なので週末にあわせて来てほしいとの希望。ご希望の日時をお伺いし、その時間の空きがありましたので、ご予約承りました。スペアはあるので家の出入りはできるが、メインで使っている本鍵を失くしてしまったので交換したいとのご依頼でした。既存はMIWAで、同じタイプの鍵にしてほしいとのこと。当日、時間通り世田谷区梅ケ丘のマンションへお伺い。MIWAU9のお取り付けをさせていただきました。
古いアパートなので鍵自体も簡単な物だと思うとお客様。まずは見させてもらいますとお話し、世田谷区梅ケ丘の作業スタッフが40~50分で向かいました。玄関にはMIWAのU9という横穴向きの鍵穴がついていました。鍵形状としてはギザギザしているので簡単な鍵に思われがちですが、こちらは防犯対策がされた鍵となります。玄関ドアにドアスコープがついてたので、スコープを外して解錠作業を実施。外したスコープは汚れで曇っている上に劣化も激しかったので、解錠後にスコープ部分の交換作業も行いました。
鍵は空回りしてる感じで開かないそうです。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分で手配。現地で見させてもらうと、玄関は引き戸のため、のぞき穴もなし。お庭の窓がシャッターなど閉まってなかったので、窓の鍵を開けて、お客様にお家に入ってもらい、内側からだと玄関の鍵は開きました。状態を見ましたが、修理はできない状態だったので、新規での取り付けなら可能ですよとお話し、WESTの引戸面付鎌錠、ディンプルシリンダーを新しく取り付けし加工しました。
半年ほど前から少し引っ掛かりを感じたり、鍵を回すときになかなか回らなかったりと不具合があったとのこと。しかしここ最近、悪天候が続いていることもあってか、一気に状態が悪化したとのことでした。本格的に開かないトラブルになる前に修理か交換かしてほしいとの希望で、世田谷区梅ケ丘の作業スタッフが現場調査から伺うことになりました。家の前が畑で風通しも良い立地なため、雨風による砂埃が鍵穴に入り込んでいることが原因でした。定期的に鍵の滑り改善はしているようだったので、鍵穴の中を洗浄してきれいな状態に戻すとトラブルも解消となりました。
家の中から鍵をかけるには問題ないそうですが、外から閉めようと思うと鍵が空回りしてしまうようで、閉めることができないということでした。「これから出かけたいのでなるべく早く見てもらいたい」という希望で、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを20~30分で行けるように手配しました。その後現場で鍵を見たところ、鍵穴の中の部品が、劣化が原因で壊れてしまっていたようです。そのため修理で完全に直すことは難しく、今回は鍵穴を新しいものへ交換することになったと報告がありました。
玄関の鍵を持っているが、鍵をさしても回らなくなってしまったそうです。「以前から鍵を開け閉めするときに、引っかかりを感じていたのですが放置していたんです」とお困りのご様子でした。世田谷区梅ケ丘内の担当作業スタッフが、40分~50分でお伺いしました。玄関ドアに付いているのぞき穴から開ける作業で無事に開いたと報告がありました。「開けてもらえてよかった」と喜んでいただけました。解錠後、鍵の分解洗浄もしたところ引っかかりを感じることもなくなりました。
鍵はもともと調子が悪く、回すときに固いなと感じていたそうです。今日も、固かった鍵を力を込めながら回したところ、回しきったところで折れてしまったそうです。幸いドアは開いたので家には入れているようでしたが、鍵抜きの作業で世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが行くことになりました。折れた鍵は鍵穴の奥に入り込んでしまっていてそのままの状態では取り出すことができなかったので、鍵穴を分解して取り除き、その後内部を洗浄して無事に終了したようです。
最近に至っては、鍵が折れるんじゃないかと思うほどの力が必要なときもある。もう限界だと思うとのこと。「鍵って、どれくらいが交換の寿命なのかしらね?」とお客様。「こればかりは、使用頻度やドアの場所、鍵の取り付けてある環境なども作用するので、持ち具合も違ってくる」とお伝え。「そういうことなのね~」世田谷区梅ケ丘担当作業スタッフが40~50分で到着できるとご案内。「交換できるよう部品も持ってきてね」と言われて、MIWAのディンプルキーで1ヶ所の交換。調整も含めて20分程で終了できたそうです。
鍵は玄関に上下2ヶ所ついていて、両方同じような不具合が起きているということでした。また、家族が持っている合鍵なども全部だめだそうで、これは鍵穴を見てもらわないとと電話をくれたようでした。そのため、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを30~60分で行けるように手配しました。現場で状況を見ましたが、経年劣化や、ご家族が多く使用頻度が高いことなどが原因で、鍵穴の内部の部品が摩耗するなどして不具合が起きていたようです。そのため今回は、上下の鍵を新しく交換することになったと報告がありました。
空き家の持ち主さんだということが書類などできちんと確認が取れないと、勝手に開けて中に入ることはできない旨を説明したところ、ご自身で所有されている別宅とのこと。何年も放置していてカギもなくなってしまったので、入ることができない状態だそうです。ご自身のものだとわかる書類や、身分証もお持ちだということで、世田谷区梅ケ丘の作業スタッフが1時間ほどでお伺いしました。この際カギを交換して出入りができるようにと玄関ドアのカギを解錠後、新しくU9のカギに交換しました。
お客様は今電車の中で、バッグの中にあるはずのキーケースが見当たらず。友人に確認すると、友人宅に忘れていることが発覚したようです。もう自宅に近いところまで来ているため引き返すこともできず。家に着くのは約40分後とのことで、世田谷区梅ケ丘の作業スタッフと40~60分後に現場で待ち合わせとなりました。保険証しか手元にないというも、家の中に賃貸契約書もあるということで身分確認も問題なし。鍵穴1ヶ所、MIWAの簡易的な鍵がついていたので、ピッキングにて解錠作業となりました。
世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに当たったところ、週末で混みあっていたこともあり、60~90分ほどで向かえる者が最短のご案内でした。時間的に厳しいかなと思いましたが、お客様からは「特に予定があるわけではないので待てますよ!」と快くご依頼いただけたので、すぐに作業スタッフを手配しました。防犯性の高いディンプルキーでカギ穴からの解錠ができず、ドアスコープもないお部屋でしたが、1階だったためベランダのサッシのカギから解錠して中に入ることができました。
バラバラの鍵は、玄関に置いたままになっているので早く来てほしいとの依頼。家の前の道が狭いので、車がUターンできないため、到着15分前くらいに連絡してもらえれば、駐車場に案内すると言っていただけました。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが40~60分で到着。鍵はバラバラにはなっていたものの、パーツは揃っていたので、清掃して組み直して、取り付けしました。もしそれで動きが悪いようなら交換と伝えたが、無事に調子が良くなったそうです。でも、次は交換した方がいいと伝えてきたそうです。
鍵は以前から閉まりにくい感じがあったそうですが、それがとうとう完全に閉まらなくなってしまったそうです。そのため、修理や交換ですぐに見てもらいたいとの希望で、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが30~40分で見に行くことになりました。現場へ着くとお家は築30年以上経っており、鍵も同じ年数使っているということでかなり劣化が進んでいました。鍵穴を分解したところ破損個所が見つかったので、今回は修理ではなく新しく鍵を交換することになりました。
開錠依頼でしたが、裏口から店舗の中には入れていると言っていたため「中からでもカギは開けられないんですか?」とお聞きしたところ、外からも中からもカギを使って開けるような仕様になっているとのこと。不特定多数の人間が出入りする屋上部分なども、このようなダブルシリンダーの仕様になっています。すぐに世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフの最速時間30~40分を案内し、現場に向かわせました。作業は2シリンダーを破壊開錠。スペアキーもないそうですが、下はサムターンがあるため今回は交換は大丈夫だとのことで、開錠のみで終了しました。
修理しようとして、ラッチボルトに油を挿そうと思ったそうです。カバーを外して、ちょっと目を離したら、ドアに挟んでいた靴がずれてしまい、それきり、ドアが開かなくなってしまい困っているとのこと。鍵修理か交換でお伺いするとお伝えし、世田谷区梅ケ丘対応の作業スタッフが40から50分でお伺いしました。ドアの隙間からラッチボルトを工具で引っ込めて、とりあえず開錠。取り外して清掃して、組み直すことで、元の状態に戻りました。使い方にもよるが、あと数年は大丈夫ではないかとお伝えしてきたとの報告でした。
女性によると「今の鍵が昔ながらの古いもので、すぐに開けられそうなものが付いている。1人暮らしなのもあって、もしなにかあったらと不安で」ということのようでした。そのため、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを手配して無料見積もりから見せてもらいました。お住まいは分譲マンションのため、新規で2個目の鍵を取り付けることもできましたが、女性の希望や予算などと相談し、既存の鍵をMIWAのPRシリンダーへと交換しました。
鍵はお持ちなので玄関ドアは開いているが、バーロックがかかっているので少ししか開けられない状態です。「中に誰もいないはずなのにこんなことってあるんですか?」とご心配なお客様。ドアを閉めた衝撃とかでバーロックがかかってしまうことはあると伝えました。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに確認して、30分ほどでお伺いしました。ドアの隙間から解錠工具を入れて、壊したり傷を入れたりせずに解錠したとの報告でした。
最近、引越しをしてきたばかりで、家にはまだ子犬のトイプードルがいると言ってました。モニターで子犬を確認できるみたいですが、どうも体調が悪そうなので、大至急入って病院に連れて行かないといけないかもしれないとのことでした。鍵を壊してもいいのでお願いしたいとのこと。さっそく、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが急いで現地に向かいました。鍵を壊してもいいとは言ってましたが、今回はドアスコープからのサムターン解錠で終了いたしました。家にいた犬はそれほど大事には至らなかったようで、良かったです。
「すぐに鍵を壊したり、すごく高い料金を言われたりしないですか?」と心配な様子。「開錠方法で料金も変わってくる。なるべく壊さずに開けるようにはしているので、まずは鍵穴をキチンとみてからのご案内になる。ご了承いただいてから作業に入るので、ご安心ください」と伝えました。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが、40~50分でのお伺いでご案内。鍵は、MIWAの75PMKが付いていたのですが、ドアスコープからの開錠で開けることができました。ただ、やはり鍵を失くしたままだと気持ちが悪いと言われ、同じタイプの鍵で交換してきたそうです。
1階の角部屋で道路に面しているため、ここに住み始めて5年でいたずらされたのは2度目とのこと。とにかく家の中に入りたいというお客様の希望から、世田谷区梅ケ丘の作業スタッフで最短20~30分で到着できる者を手配しました。まずは玄関と反対の庭の窓ガラスから特殊工具を使用して窓ガラスの鍵を開け、お客様には中に入ってもらい、玄関を開けてもらいました。鍵穴を分解してみると鍵穴にビッシリと接着剤が埋め込まれ、日数もだいぶ経過したのか固まっていたようなので、新しい鍵穴に交換となりました。
1階の角部屋で道路に面しているため、ここに住み始めて5年でいたずらされたのは2度目とのこと。とにかく家の中に入りたいというお客様の希望から、世田谷区梅ケ丘の作業スタッフで最短20~30分で到着できる者を手配しました。まずは玄関と反対の庭の窓ガラスから特殊工具を使用して窓ガラスの鍵を開け、お客様には中に入ってもらい、玄関を開けてもらいました。鍵穴を分解してみると鍵穴にビッシリと接着剤が埋め込まれ、日数もだいぶ経過したのか固まっていたようなので、新しい鍵穴に交換となりました。
近くに世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフがいるので、すぐにでも対応可能とお話。会社から現場に来るということで、60分後に現地で待ち合わせとなりました。現場はマンション3階でMIWAのU9がついていました。防犯性の高い鍵になりますが、玄関にはドアスコープという覗き穴がついていたので特殊工具を使用してドアスコープからの開錠。また、鍵が1本もなく開け閉めできないということで、新しく同じMIWAのU9錠の取り付けも同時に行いました。売買の話が進んでいたので、早急に対応をしてもらえて助かったととても喜んでいただけました。
「これって取っ手はそのまま使えそうだけど、中の鍵穴だけ交換できるの?」と聞かれましたが、一体型になっているのでドアノブごとの交換になるとお話。世田谷区梅ケ丘の作業スタッフが60~90分後に鍵交換で伺いました。現場にはユーシンショーワの握り玉で、真ん中部分に鍵穴がついているインテグラル錠がついていました。今はディンプルキーが主流になってきており、防犯面を気にするお客様が増えてきているということで、アルファのディンプルキーに交換することになったそうです。
玄関ドアに鍵穴は1ヶ所で、ギザギザしている普通の鍵。ドアスコープはあるそうです。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフがすぐに伺いました。ところが報告では、簡単な鍵どころか、大東建託のオプナス錠がついていたとのこと。オプナスだと、特殊な鍵と言われて鍵を渡されることが多いようですが、お客様は覚えてないそうです。もちろんピッキング不可の鍵となります。幸い、窓の鍵のクレセント錠からの特殊開錠が可能な状況。お客様に説明して理解していただけたので、15分で開錠できたそうです。
このマンションは、元々鍵は1ヶ所で前の住人が取り付けた鍵だそうです。その鍵の調子が悪い。鍵が入りづらくなっているそうです。それほど高い鍵じゃなくていいが、自分ではよく分からないので、鍵交換についての相談をしたいとのご希望。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが30~60分でお伺いしました。元々のオートロックと連動の鍵はディンプルキーなので、今回はご相談のうえMIWAのU9での交換を了承され、交換完了できたそうです。
オートロックとの連動はなく、鍵穴上下2ヶ所で違う鍵を使用しているそうです。予算の関係もあるので、1ヶ所については、合鍵の作製で対応しようと思っているが、鍵が1本もない鍵穴については交換しかないと思っているので、来てほしいとの依頼。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いして、1ヶ所をMIWAのディンプルキーへ交換してきたようです。合鍵については、弊社の俺の合鍵からの注文で対応できるとご案内したそうです。
「古い家なのでいつもコツはいったが使えていた。出かける時にはなんともなかったが、帰ってきたら鍵がまわらない」とお母様が言っているそうです。世田谷区梅ケ丘の担当の作業スタッフに確認し、60分くらいでご案内。無理に何度も試すと、鍵穴の中で鍵が折れてしまう場合もありますのでさわらないでお待ちいただくようお願いして、急いで向かいました。到着後に見ると、鍵の内部が劣化していたので新しい鍵に交換をお勧め、お母様もすごく楽になったと喜ばれてました。
もしかすると今朝ゴミと一緒に出してしまったのかもしれないそうです。元々古い鍵だったので、いい機会なので交換してくださいとのこと。特に急いではいないが、明日出かける用事があり鍵がないと閉めることができないので、出来たら今日中になんとかしたいとのこと。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを前の作業が終わり次第で向かわせ、50~60分ほどでお伺い。お客様と相談し、防犯性の高いディンプルキーに交換したとのこと。
あと30分ちょっとで子供たちが来てしまうと大慌て。家に取りに戻ると往復で40分位かかり、お子様達が現場に来たときに誰もいない状態になってしまうため取りにも戻れなく鍵屋を探すことにしたようです。世田谷区梅ケ丘の作業スタッフが近くで作業を終えたところだったので、20分ちょっとで伺うことになりました。鍵はWESTのギザキーを使用していたためピッキングにて鍵穴から開錠。無事にお子様達が来る前に開けられ、心底ほっとした様子だったようです。
トイレの中にいた小4の息子さんは近所の方の助けも借りてなんとか窓から出れたとのことで、お母様も落ち着いてお電話をくださいました。世田谷区梅ケ丘の作業スタッフが30分程で現場に到着。トイレにはゴール製の円筒錠がついていました。息子さんが内側からボタンを押し込んで施錠したところ、その後開錠ができなくなってしまったようです。外側に鍵穴もあるものの、数年前に中古でこの家を購入したときから鍵はなかったとのこと。開錠後に、新しい鍵への交換の作業も一緒に行ったようです。
「前に鍵を自分で買ってきてやったことはあるが、かなり時間かかって苦労して取付けた記憶があるから、今回は専門の鍵屋さんに頼もうと思っている。大家さんにも了承を得ているので来てほしい」と言われてます。さっそく、世田谷区梅ケ丘の担当の作業スタッフに確認し、40~50分くらいで到着できるよう手配しました。MIWAのディンプルキーの鍵交換を実施。お客様も熱心に作業の様子を見られていて、次は自分でやってみようかなと言われていたそうです。
物置代わりに使用している倉庫の入り口の鍵を一年位前に壊して開けてもらってから、鍵を交換しなかったので、開けっ放しの状態だったようです。まずは現場確認に、世田谷区梅ケ丘の作業スタッフが60~90分で現場にお伺いしました。ドアの側面についているラッチ不良でドアが勝手に開いてしまうという現象が起こっていたようです。玉座錠が付いていたので、新しい物に交換し、ラッチ部分との連携も問題ないことを確認して作業完了。「これですっきりしました」とお客様に喜んでもらえたようです。
詳しく話を聞くと、なんとお風呂上がりにこういった状況になってしまったらしく、着替えも全部リビングの方にあるそう。そのため、ほぼタオル1枚で困っているということでした。とても気の毒な状況だったので、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを20~30分で手配し急いで向かわせました。ドアの取っ手は、内部の部品の不具合で動きが悪くなってしまっていたようで、開錠後、分解して修理にて対応したようです。男性にはドアが開いた時点で服を着に先に部屋に入ってもらい、「まだ真冬とかでなくて助かった~」とホッとされていたそうです。
そんなにするなら、 鍵の新規取付の方がいいのかと思い連絡したとの事。鍵にもよるので、まずは修理できるのか交換なのか新規で取り付けできるのかなどを見るので、 現場で予算含め相談してほしいと伝えました。世田谷区梅ケ丘担当作業スタッフが30~60分でお伺い。 上の鍵はあまり使っていないと言われて、それほどの劣化もない。付いているのはMIWAのU9。上のみの防犯性の高いディンプルキーへ交換できるとご案内して、予算に合わせて、戸建玄関シリンダー下部をMIWAPR、TE22ディンプルキーに交換したそうです。
携帯は家に忘れてきてしまった。 鍵があるのに、動かなくて開かない。 オートロックはないそうです。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが、30~40分で向かえると案内すると「マンションの前のバス停のイスに座って待つ」とのこと。無事に会えましたが、鍵は、GOALのディンプルキーなので、鍵穴からは開けられず、ドアスコープからの開錠。鍵の調子も見ましたが、悪いところはなかったようです。ご希望されたので、鍵穴の内部清掃もしたとの報告でした。
朝出るときは特に異常は感じられなかったそうです。今日は近くに住んでいる娘のところに遊びに行ってきたとの事。娘は先ほど車で帰ってしまって、どうしようと困っていたら、お隣さんが帰ってきて、声をかけて助け舟を出したようでした。早速、当社の世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが出動しました。どうやら鍵穴にボンドのような接着剤が入れられていたようでした。サムターン開錠をした後にシリンダーを外してみたが修理不可能だったとのこと。仕方がないので開錠後、交換となったと報告がありました。お客様も警察に被害届を出して、保険会社にも連絡してみると言っていたそうです。
入電者の男性は本社の方で、薬局の責任者の方から連絡を受けて弊社に電話をくれたそうです。連絡の内容としては、「ドアの開け閉めはできているものの、破片が残っているために施錠ができない状態なので、営業終了までになんとか対応してほしい」というものだったようです。今日中であれば、12~13時の間に作業スタッフが行くことができたので手配しました。破片は鍵穴の奥に入り込んでいるような状況でしたが、鍵穴を分解して破片を取り除き、洗浄して無事元通りに修理できたと報告がありました。
大家さんが合鍵を作るためのカードを持っていたのでカギ屋に行かれたそうですが、うちでは対応していないカギだと断られてしまったそうです。おそらくマルティロックという防犯性の高いカギで、玄関ドアに覗き穴もないとのことだったので、玄関からの開錠はできないため、窓などの他の場所から開けられるか行って見てからの判断になりとご案内。40~60分ほどで向かえる世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを向かわせました。サッシもペアガラスの2重サッシで開けることができず、大家さん立ち合いの元、玄関のカギ穴を繰り抜いての破壊開錠。カギ交換も行い、作業終了。
室内ドアの開錠も対応している旨お伝えすると「よかった!こういうときってどこに電話すればいいのかわからなかったんです」と、ひとまず安心していただけたようです。ドアは前から開け閉めしづらく、不具合が出ていたようで、ついに閉まったまま開かなくなってしまったようです。世田谷区梅ケ丘の担当の作業スタッフが50~60分ほどでお伺いして見させていただくと、ケースの内部が破損していたようでラッチという仮締めの部分を開錠する作業を行い、無事にトラブル解消しました。
玄関には上下2ヶ所鍵穴があり、外にゴミ出しを出た時に後追いしてきた一歳半のお子様が外に出ようとして、誤って下の鍵を閉めてしまった様です。お母様の慌てぶりと、お母様の姿が見えないことで玄関先で大泣きとのこと。ベランダに回り、ガラス越しになんとかなだめているものの、至急来てほしいとの事でした。世田谷区梅ケ丘の作業スタッフが複数いたため、一番近くにいた作業スタッフが20分前後でお伺いとなりました。玄関の鍵をすぐ5分ほどで開錠すると、お母様もお子様も心底ほっとしていたようで、作業スタッフもホッとしたようです。
お客様から初めに壊さずに開けてほしいと言われました。1ヶ所目の鍵屋さんは壊さないと開けられないと言われたようです。お話を聞くと鍵はディンプル錠でした、確かにピッキングが出来ないので特殊な工具がないと開けられないですねと案内。特殊開錠になる可能さ栄が高いと伝えたうえで、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフがお伺いしました。担当の作業スタッフはドアスコープから開ける専用の工具を持参で出動したため、無事に解錠できたようです。お客様もホッとしていたことでしょう。
玄関の鍵を閉め忘れることが多々あったため、数ヶ月前に自動施錠になる鍵に交換したが、今度は鍵を持って出るのを忘れてしまうので家の中に入れないことが多々あるとのこと。今までは家族が家の中にいたので開けてもらえていたが、今日は夜まで誰も帰宅しないので鍵屋を探してお電話くださったようです。携帯以外何も持っていない状態なので家の前で訪ねてきた知り合いと話しながら待っていますとのこと。世田谷区梅ケ丘のエリアスタッフが30~50分で向かうことになりました。
調子が悪いとのことでしたので詳しい症状をお伺いすると、開け閉めはできるが、鍵が空回りするときがあるとのことでした。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが60分ほどでお伺いし現場を見させていただくと、中の部品が機能しづらくなっていたそうで、シリンダーごと交換をする作業をしたそうです。作業が終わるとお客様に、「すぐに来て相談に乗っていただいて本当に安心しました。また何かあったら頼みますね」と言っていただけたそうです。
世田谷区梅ケ丘担当作業スタッフが、40~60分でお伺い出来る。現場でよく相談していただきたいと伝えました。鍵については、30年以上使われていた為、経年劣化もかなり進んでいる状態だったそうです。ただ、一方の下の鍵は、それほどでもないので、その1ヶ所のみで使うかどうか悩まれていたようです。どちらにしても、かなり長く使っているので、2ヶ所とも交換すると決断されて、ゴールのディンプルキーへ交換してきたそうです。
中の鍵は、横にスライドさせて閉めるタイプの鍵。中に人はいないが、自然に閉まった模様。トイレの横で、ご主人が棚作りしていて、トンカチで叩いていたので、その振動で閉まったのではないかとの事。外に鍵穴は無い。ノブは玉座。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが、20~30分でお伺いしましたが、動いたときに、ガッツリ部品同士で食い込んでしまったようで、工具で切断するしかなかったようです。トイレのノブの交換もして終了だったそうです。
錠前が付いているわけではないのですが、鍵屋さんにやってもらえるのでしょうかとのお問い合わせでしたので、もちろん開けに行きますとご案内しました。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに行ける時間を確認すると、40~50分でお伺いができるとのことでしたので、すぐに向かわせました。スタッフが現場に到着し、10分ほどの作業で無事にドアが開いたそうです。そのまま修理作業を行い、これまでよりスムーズに開閉ができるようになったそうです。
鍵は前から調子が悪かったようで、「開け閉めする時にかなり力が必要だったんで、内側から鍵開ける時に思いっきりやったら、つまみが折れちゃったんだよね」と笑っておっしゃってました。一日鍵を開けたままにするわけにもいかず、ご自分で部品を買って来たとのこと。「もしかしてこの部品じゃだめなの?」と気にされてましたが、専門の作業スタッフが現場を見たところ、無事にお客様がお持ちの部品に交換できたようです。
ドアノブの真ん中に鍵穴が付いているタイプのようですが、外からも中からも施錠ができなくなってしまったそうです。以前から調子は悪かったようなので、あまり触らずに待っていてもらうようお願いして、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを20~40分で行けるように手配しました。その後、鍵は経年劣化で壊れてしまっていたようで、ドアノブごと新しく交換することになったようです。「鍵が閉まらないと物騒で出かけることもできなかったから、すぐに来てもらえて助かったよ!」と喜んでもらえたようです。
お父様も娘さん宅におられたのでカギの種類等お聞きしましたが、最近引っ越してきたばかりなので詳しくはなにも分からないとのこと。料金についてはカギの種類や開け方によって変わるため、見積りから伺うので現地で作業スタッフとご相談いただくようにとご案内しました。娘さんは少し納得がいかないご様子でしたが、お父様が「開けてもらわなきゃしょうがないだろ。」と言われ、30分ほどで向かえる作業スタッフを向かわせることになりました。
お子様はまだ幼いようで、中から鍵を開けてもらうことは出来なさそう、中の様子も分からないのでお父様は大変心配されていました。「さっきからいっぱい鍵屋さんに電話してるけど、来てもらえるところあまりなくて何とかなりませんか?」とのことで、すぐに向えるお時間をお調べしました。お時間も夜遅くでしたが40~60分でお伺い出来る作業スタッフが見つかり、出動になりました。鍵開けしたところ、お子様もご無事で作業スタッフも一安心だったようです。
最初は持ち手の鍵がすり減ったのかと思い、他の家族が持っている鍵で試してみたものの、全部の鍵で同じような症状が出るので鍵穴に問題があるのだと思ったとのこと。鍵はイスラエル製のマルチロックという大変人気のあるディンプルキーを使用しているようです。合鍵を作るときには専用のカードと身分確認証がないと作れないという防犯性が高い鍵です。「万が一修理で直らなかった場合でも、交換するならまた同じ鍵がいい」とのご希望だったので、マルチロックの在庫を持っている世田谷区梅ケ丘のエリアスタッフが50~60分で伺うことになりました。
裏口があるので、そこから中に入れているとのこと。また、内側のサムターンは機能するので内側からの開閉は可能なようです。「実は他社に来てもらったら金額が高くてびっくり。さらにキャンセル料も取られちゃったんですけど、見積もりは無料できてくれませんか?」とお客様。世田谷区梅ケ丘の作業スタッフが30~40分で見積もり無料でお伺いすることになりました。鍵穴を分解してみると内部の汚れを取り除き、クリーニングをすれば改善できそうと判断し料金提示。「その金額で直るならぜひ!」とのことで、そのまま作業となったようです。
楕円形の銀色のカードに1ヶ所穴が開いているカードキー。ダイヤルで穴の位置を合わせて、開錠するタイプです。ドアスコープアロ、この場合郵便受けが有効と、作業スタッフに言われたので、郵便受けがドアにあることも確認。その上で、世田谷区梅ケ丘担当作業スタッフが、30~40分でお伺いしました。他、数社には破壊と言われたそうです。破壊してしまうと、交換はできないので、できるだけ壊さずに開けるようにすると伝えたそうです。どうにか郵便受けから、専用工具での開錠ができたそうです。
物置小屋の鍵を開けようとして鍵を挿したら、鍵が中で折れてしまい、取り出すことが出来なくなってしまったそうです。開けることはできましたが、閉めることが出来ないので、ずっと開いた状態のままだということでした。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに今から行ける時間を確認すると、40分ほどで向かえるとの事でしたのでお客様にご案内。「すぐ来てもらえて助かるよ、お願いします」とご依頼をいただきました、すぐに向かわせました。
不動産会社から預かった鍵で開錠したときに、何か鍵に引っ掛かりを感じたとのこと。鍵穴を見る感じ新しくなさそうなので不動産会社に確認をすると鍵の交換を行っていないことが判明。万が一前の入居者が鍵を持っていたらと考えると怖いので至急鍵を交換してほしいとのことでした。世田谷区梅ケ丘の作業スタッフが40~50分で現場に到着。マンションの入り口にオートロックがないことから、玄関の鍵は防犯性の高い鍵をご希望だったので、マルチロックというイスラエル製のディンプルキーに交換したそうです。
中には家族がいるそうですが、1時間くらい電話をしても起きてくれないので、開けに来てほしいとのお話でした。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに行ける時間を確認すると、ちょうど近くに居たので15~20分くらいで到着できるとのこと。お客様にご案内すると、「そんな早く来られるんですか!ぜひお願いします!」とご依頼をいただきました。スタッフが到着し無事に中に入れたそうで、「早くて助かりました、ありがとうございました!」と言っていただけたそうです。
お電話をいただいたのは10時頃だったので、午前中には作業が終わるように行けますとお話。1カ月前に鍵交換で伺った世田谷区梅ケ丘の作業スタッフを再度行かせることになりました。鍵の具合が悪いのかと確認をすると、鍵を交換した時にもらった3本の鍵のうち、1本を渡したくない人に渡してしまったとのこと。家を留守にして趣味の社交ダンスに行くことが多々あるので、新しい鍵に交換して安心したいとのことでした。前回と同じMIWAのU9という鍵に交換してきたそうです。
一人暮らしの方なので、玄関も開けることができないそうです。なので玄関と室内扉の開錠、2つの鍵の開錠のご依頼です。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが、40~60分で向かいました。当初、オーナー様支払いと言われたのですが、玄関開錠は、現地支払いが基本なので、入居者の男性に立て替え支払をしていただけたようです。玄関は、携帯で連絡とりながら、ドアスコープ開錠で開けたそうですが、ノブは、壊れていたので、ノブ交換で対応したそうです。
「自分は鍵は専門外で分からないから、鍵屋さん探して手配しますって約束したんですよ~」と、所有者さんの代理で電話をくれたそうです。世田谷区梅ケ丘内であれば、担当の作業スタッフがいるのですぐにでも手配できることをお伝えし、男性と所有者さんの都合に合わせて60分後くらいに行くことになりました。その後、現場のお家にはゴールというメーカーの鍵が付いていたようで、同じメーカーのディンプルキーへと交換することになったと報告がありました。
やはり明日にすると、一旦切られたのですが、1時間後くらいに再度お電話あり、やはり明日休みなので、今日、開けちゃってほしいとの事。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが30~60分で向かいました。実家から20分くらいなので、20分前には連絡ほしいと言われました。鍵は1ヶ所で、ディンプルキーが付いています。ドアスコープあり。鍵穴開錠は、出来ない鍵だったようで、ドアスコープからの開錠で開けたそうです。「そうやって開けるんだ~へ~」と、びっくりされていたそうです。
持ち手の部分が丸い「G」で始まるメーカー名のカギだったと言っていたのでGOALのカギのようです。料金はだいたいどれくらいかと気にしておられ、GOALのカギはカギ穴開けることが難しく、3階のお部屋なので玄関以外の窓からの開錠もできないので、ドアにのぞき穴があれば特殊開錠ができる可能性があるので、概算料金をご案内。小さい子供がいるのでお願いしたいとご依頼いただき、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが30~40分ほどで作業に伺いました。
「何分で来られますか?」と次の納品時間もあるのでお急ぎとのこと。世田谷区梅ケ丘の作業スタッフが近くにいたので、15~20分後の到着とご案内し、お手配となりました。店舗には誰もいないとのことで、早急に店舗の責任者の方に連絡をとってもらい、状況説明をしてもらいました。また、納品業者の会社に合鍵があるので会社の方がすぐに届けてくれるため、鍵穴から鍵を取り出してほしいとのこと。状況によっては交換も伴うことをご了承いただいた上で伺いましたが、鍵穴から少し鍵が出た状態で折れていたため、そのまま抜き取ることができたようです。
交換のご理由は、前の住居人から鍵が変わっておらず防犯のためだそうです。合鍵は何本もらえますか?とのことで、付ける部品によってお渡しできる本数が変わるが、だいたい3本ほどで、ものによっては3~5本お渡しできると思いますとお話。引越し当日、荷物は午前中で運び終わると思うので、少し落ち着いた後に交換作業に来てほしいとのこと。お客様のご希望で夕方くらいにお伺いすることになりました。
明日も朝から仕事なので、早く家に入りたい様子。外は雨も降っているので、尚更お急ぎでした。他の鍵さんに連絡したら90分以上もかかると言われたそうです。早速、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに確認し、30~40分で向かえると案内しました。「前の業者さんより早いのでお願いします」と依頼され、手配しました。後で作業報告を確認したら、約束の時間よりかなり早く到着でき、お客様に「助かった」と言われたようでした。
ベランダで洗濯物を干していたという女性からのご連絡です。「多分、シャッターの開け方が中途半端になっていたんだと思うが、びっくりした」とのこと。中には、誰も居ないそうです。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが、30~40分で向かいました。鍵穴は1ヶ所なのですが、バーロックもかけているそうです。玄関は、ディンプルキーなので、ドアスコープからの開錠をして、バーロックは、また別の工具での、開錠をしてきたそうです。
実家にはお父様が住んでいるそうです。「高齢の父だけでは対応が難しいと思うので私も立ち合います」と女性からの申し出があったので、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを30~40分で手配して待ち合わせることになりました。鍵は、外から開け閉めする際に空回りしてしまうと聞いていましたが、かなり古い鍵だったため部品が壊れてしまっていたようです。そのため、新しい鍵穴へと交換することになったと報告がありました。
これで、5回目のご依頼です。有難いことです。いつも本社の男性からご連絡いただきます。開錠交換作業が多かったのですが、今回は閉めることが出来ないそうです。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしてきました。報告によると、MIWAの引き戸錠の交換になったそうです。ただし、お急ぎでしたが、MIWAのディンプルキーで、加工しなければならなかったりして、少々時間かかったようですね。でもご満足頂けたそうです。
何本かカギを失くしてしまい、最後の1本を使っていた。窓が開いていたのでそこから中に入れたが、カギがもうないので新しくしたいとのこと。早い方がいいと言っていたので、世田谷区梅ケ丘担当のスタッフ数名に当たり、最短で向かえる50~60分ほどの者でお伺いしました。古い装飾錠が付いており、同じ部品は取り寄せもできなかったので、ドアに加工をして持っている部品を合わせて対応。1時間ほどかかりましたが、なんとか当日中に新しいものに交換できました。
軽く用事があって携帯と鍵だけ持って家を出たそうなのですが、ほんの数分の間に鍵を失くしてしまい、家の中に入れず困っているそうです。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに今から最短で行ける時間を確認すると、一番早い者で30分ほどで到着できる者がいたので、お客様にご案内しました。「そんなに早く来ていただけるんですか!助かります、お願いします!」と安心したご様子でご依頼をいただきましたので、すぐにスタッフを向かわせました。
ご本人の女性は家の庭で草取りをしていたそうですが、それに気づかずにお子さんが鍵を閉めて仕事へ行ってしまったそうです。女性は鍵を持って出ておらず、慌ててお隣のお家に助けを求めたということでした。お子さんは深夜まで仕事から戻らないというので、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを40~60分で行けるように手配しました。時間まではお隣さんのお家で待たせてもらえたようで、到着後はだいぶ落ち着いた様子で鍵開けの作業を見守っていてくれたようです。
現場は世田谷区梅ケ丘の工場の事務所で、入り口である引き戸の鍵がかからなくなってしまったそうです。メーカーは美和ロックの鍵をお使いで、ひっかかりがあるのか、鍵をさしても回らず、施錠出来ずお困りのご様子。13時半頃のご希望ということで、すぐに世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフのスケジュールを確認しました。ちょうど作業が空いていたので、ご希望の13時半でご予約をお取りすることができました。
鍵と携帯だけ持ってランニングに出ていたが、ポケットに入れたはずの鍵がなくなってしまったとのこと。身分証はすべて家の中にあり。開錠前に確認できるものはポストにある郵便物と携帯の中にある写真のみ。この条件で作業に入れるかをスタッフに確認。開錠後、必ず免許証の提示をいただくのが条件で、到着時間は30分ほどでご案内。到着前に連絡を入れてからお客様のもとへお伺い。ピッキング対策の鍵がついていたため、ドアスコープ開錠にて終了したとのことです。
去年、建ったばかりという新しいお宅です。最近多いのですが、1階の窓はシャッターがすべて降りている。2階は、シャッターなし。玄関は壊さないと開かないのは確実ですが、壊すと、すぐに交換もできない部品だという難関ケース。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフは15~20分で到着との案内で、ご依頼は頂けました。窓のクレセントも難しい可能性はあるのですが、そこしかないかなと作業を開始したそうです。以前新築で、開かないケースがあったので不安だったようですが、無事に、クレセントからの開錠で対応できたそうです。
お買い物先で置き引きにあったとのこと。バッグに家の鍵や保険証が入っていたので、被害届を交番に出しに行ったようでした。防犯上、家の鍵も交換した方がよいと警察の方に言われたようで、こちらにお電話いただきました。早速、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが現地に伺い、お客様と相談して少し防犯の高い鍵に交換したようです。鍵穴は2ヶ所でしたが、とりあえず1ヶ所だけ防犯性の高い鍵に交換し「これで、少しは安心できる」とホッとしていたようでした。
一週間後に入居者さんが来る予定。鍵などを確認しに行ったところ鍵の紛失に気がついたそうです。入居までに鍵交換できればいいから急いでない、明日とかでいいので来てもらえますか?とのこと。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに確認し、翌日の午後にお伺いすることになりました。実際にお伺いした時には、鍵は見つかっていたようですが、交換の作業依頼となったようです。お客様は「何かと物騒だし防犯性の高い鍵に換えたかったんだよ!」とご満足いただけたそうです。
今使用しているのはMIWAのギザキー。「息子からこの鍵あまり良くないから、ちゃんと防犯対策してある鍵にしたほうがいいよ」と以前から言われていたようなので、防犯性の高い鍵をご希望でした。鍵を見てから、どういった鍵が取り付け可能かなどご案内しますねとお話し、30~50分後に世田谷区梅ケ丘の担当の作業スタッフが伺いました。ご相談の結果、MIWAのPMKというピッキング対策をされたディンプルキーに交換。鍵の差し込む向きがフリーなリバーシブルタイプなので「これなら開閉も楽ね!うれしい!」と、お客様とても喜んでくれたようです。
家の鍵が入っている財布が盗難にあってしまったとのこと。身分証も失くしてしまったがどうしたらいいのか?とお困りの様子。携帯の中にネットで買い物の購入履歴があるので、名前や住所を見せられるとのこと。あと開錠後に賃貸の契約書や郵便物の提示ができるそうです。身分確認の内容を世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに確認し了承もらい、時間は30分ほどでご案内しました。玄関はシャーロックのカードキーでした。ドアスコープ作業にて開錠完了できたようです。
世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。「時間が早い方なので、良かった。ただ、家の中にも鍵がない場合は、鍵を開けてから、作成してもらうことも出来るんですか?」とのご質問。「鍵の形状によっては、交換しかできない」と、ご案内しました。「それでいいのでお願いします」と依頼になりました。作業は、戸建でのディンプルキーだったので、破壊開錠後、同じディンプルキーへの交換を、1ヶ所してきたそうです。
実家のお母様がお困り。玄関は上下に鍵2ヵ所あり。それぞれ別の鍵で使用しているとのこと。メインで使っている上側がおかしくなっているため家に入れないようです。状況を確認するため、お母さまの電話番号を聞き、こちらからお電話すると、鍵穴に鍵がささらない状態とのこと。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに確認し、20~30分ほどで手配しました。娘さまに、今からスタッフを向かわせますねとお伝え。鍵穴に埃などゴミが溜まっていたのが原因だったようです。洗浄し、トラブル解消。
夜間なので、オートロック入れたことはよかったのですが、世田谷区梅ケ丘がやはり本日混みあっていて、どうだろうと心配でした。でもちょうど、担当の作業スタッフの作業が終わったところだったので、40~50分の案内ができて、とても喜んでいただけました。免許証の住所はご実家と言う事でしたが、保険証は住所変更しているというので、対応可能です。作業は、ドアスコープからの開錠でしか開けられないディンプルキーだったそうです。
マンションの四階にお住まいで、鍵穴は一ヶ所。MIWAの鍵で横向きに鍵を差し込むタイプだそうです。恐らく防犯性の高いMIWAのU9という鍵。ピッキングで開錠するには構造上難しいタイプの鍵でしたが、玄関に来客が来た時にのぞくのぞき穴はあり。内側から鍵を開閉するときにつまむサムターンには防犯機能はなさそうでした。様々は開錠方法があるため、玄関の鍵を見させてもらってからの判断になるとお話し、世田谷区梅ケ丘の担当スタッフが30~40分で向かうことになりました。
世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが20~40分で向かえるとご案内。快諾していただけました。作業内容は、現場での説明になるとご案内。古い建物なので、昔ながらの簡単なギザギザした鍵が付いていると言われてたようですが、現地で見たら、MIWAのU9が付いていたそうです。これも鍵穴からのピッキングによる開錠は難しい鍵になります。ドアスコープが外れず、やむを得ず、窓のクレセント開錠に変更しての開錠作業になったとのことでした。
築2年ほどの新築の戸建てで、リクシルの玄関ドア。のぞき穴は付いていないとのことで、玄関からは開けることは難しいと思うと伝えたところ「やはりそうですよね。家を建てるときにメーカーの人がそういうカギだと言っていた」と困り果てたご様子。幸い庭側のサッシでシャッターが閉まっていない場所があるとのことだったので、そちらから開けられる可能性をお話し。「ガラスを割るってことですよね。ガラスもペアガラスなんです」と言われましたが、ガラスは割らずに開けられる方法もあるので詳しくは現場でご案内すると伝え、30分ほどで向かえる者をすぐに出動させました。無事サッシのカギを専用工具で開けることができたとのことです。
電話があったのはお昼前でした。「本当は午前中出かけたかったんだけど、鍵を優先しないと、と思って。なるべく早く対応してもらえると助かります」とのこと。そのため世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを40~50分で手配しました。鍵はもう15年以上は使っているものだそうで、修理してもらうよりこの際だから交換してしまいたいという希望だったので、現場では鍵交換を前提に見せてもらいました。West(ウエスト)の鍵が付いていたようですが、同じメーカーのディンプルキーへ交換したと報告がありました。
「本人が初めてのことでとても焦っているので、早く来てあげてほしい」と、隣人の男性。世田谷区梅ケ丘担当作業スタッフの時間、30~40分とお伝えすると「そんな感じね。出来るだけ早くお願いね」とのこと。隣家で待つようお隣さんに言われていましたが、女性は遠慮していて玄関でお待ちになると仰っていました。作業としては、引き戸の玄関開錠。相当古い鍵なので、ピッキングで開錠できたようです。ところが、中に入り荷物を下ろしたところで、首に下がっている鍵を発見!大笑いの一幕があったとの報告でした。
女性によると「私だと力ずくでやればなんとか開けられるんですけど、高齢の母では開けられないので、早めに見てほしくて」ということでした。そのため、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを50~60分で手配して見せてもらうことになりました。現場では、玄関は引き戸になっており、鍵はもう30年くらい使っているものだったようで、劣化による不具合だろうという判断になったようです。修理をしてもまた同じ症状がでる可能性が高かったようで、新しい鍵へ交換することになったと報告がありました。
お泊りのお客様が、外出から戻り鍵を挿して開けようとしたら、折れて中に残ったままになり、その上、鍵も開かなくなってしまったそうです。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが30~40分でお伺い可能とご案内。作業スタッフが連絡すると「どこにかけても、時間的に向かえないと言われ途方に暮れていたので、本当に助かります。そんなに、急がなくていいので、気を付けてきてください」と、心配りもしていただけました。作業はほんの数分で終了して、鍵を抜き、合鍵で開錠できたそうです。
「普通は鍵も替えてから販売するものじゃないかと不動産屋に言ったら、以前はそうしていたがご自分の希望の鍵とあわないというトラブルがあったので、ご自分でお願いしていると言われた。最近はそういうものなんですね」とのこと。世田谷区梅ケ丘の担当スタッフの作業予約の予定を確認し、引き渡し当日にご予約。防犯性の高い鍵など、メーカーやランクも料金もいくつもありますので、現場であう鍵をご案内させていただきますのでなんでも作業スタッフに相談してくださいとご案内しました。当日は、ご納得いただいたディンプルキーをお取り付けさせていただいたようです。
「この間はありがとうございました、本当に助かりました」と前回の金庫の時のお礼を言われ「今度は庭にある物置の鍵が開かなくなってしまったのですが、それも開けられたりしますか?」とのお問い合わせでした。対応可能ですので、50~60分で作業スタッフが向かえますとお伝え。「やっぱり早く来ていただけますね」と大変安心しているご様子でした。無事に物置も開けることができ「また何かあったらお願いします」と言っていただけたそうです。
玄関の鍵穴は上下二か所あり、下のほうはスムーズに開閉できるが、よく使用する上の鍵穴の調子が悪いとのこと。上下二か所同一キーなので、できれば修理をしてもらってこのまま使用したいとのご希望でした。現場で作業スタッフが見てからご案内しますねとお話をして、20~30分でお伺いすることになりました。鍵穴を分解して、内部を鍵専用の潤滑スプレーで清浄。持ち手の鍵の方も潤滑剤を使用して改善。作業後スムーズに開閉できることを確認してもらうと「良かった~!」と、とても喜んでもらえたようです。
身分確認のため、免許証などの身分証を持っているか聞いてみると、財布もバッグも全て車の中に忘れてしまったそうです。詳しく聞くと車の鍵もインロックしてしまったそうです。当店ではお車の開錠もやっているので、お車の開錠にしますかとご案内したところ、自宅に入れれば車のスペアキーがあるとのことでした。玄関の開錠の作業でお伺いということになり、20~40分で向かうことになりました。30分ほどで到着し、15分ほどの作業で無事に玄関が開いたそうです。
お客様の自宅は世田谷区梅ケ丘ですが、出張先はかなりの遠方だったので一日では鍵は届かない。明後日から仕事のため、明日に届かないのであれば今日鍵屋さんに開けてもらおうとお電話がありました。鍵穴は1ヶ所で防犯性の高いディンプルキーを使用。マンションの8階にお住まいで、玄関のドアにのぞき穴はついているようです。「鍵を壊さないと開けられないですか?」とお客様は心配そうでしたが、特殊開錠等もあるので現場で、鍵穴を見ての判断になるとお話し、40~50分で現場に伺うことになりました。
「ディンプルキーを使用。アパートのドアにドアスコープはあり、鍵屋がそこからやったが、あと少しのところで開けられなかった。裏側にカバーなどはついていない。さっき来た人は新人っぽかったのでベテランの人でお願いします」と言われてます。当店でも、基本的には、他社の方がやったのと同じ方法になるかと思われます。実際にやってみないと何とも言えませんが、こちらはベテランのスタッフを向かわせますと伝えました。60分くらいでお伺いし、無事に開錠できたようで、安心しました。
カギなのか建付けなのか、理由は分からない。外からは開け閉めできないが、中からはできる状態だそうです。外出できないので早めがいいとのことで、最短で向かえる40~60分ほどの者でご依頼いただきました。かなり古い引き戸錠がついており、中の芯棒がすり減っていてカギで開け閉めする際に滑ってしまい、開け閉めできなくなっていました。現場でご相談のうえ、防犯性の高いディンプルキーに交換を行いました。カギがスムーズに動くようになり、お客様も喜んでいたと報告がありました。
中に鍵を置いたまま出て、どうやら奥さんと入れ違いになってしまった様子。奥さんは仕事で戻ってこれないので開けてほしいとのご相談です。作業スタッフのスケジュールを確認し、90分か、40~50分で行ける者もいたので早い方で手配。マンションですがオートロックはないとのことだったので、直接お部屋まで伺いました。それから鍵穴を見させもらい、ピッキングできるタイプだったので、ピッキングで開錠。15分ほどで開いたと思います。「助かりました」とホっとした様子だったとのことでした。
どうやら、最近空き巣が近所であったらしく、どうしても今の鍵だと不安だとのことでした。できたら合鍵もできにくい鍵がいいと希望されていました。交換用の鍵は、何種類も持って現地に向かうので、特殊なものでなければすぐに交換可能だと案内しました。後で作業報告を確認したところ、今回はマルティロックの鍵へ交換となってました。合鍵も専用カードがないと作れないし、しかも防犯の高いディンプルということで、お選びいただけたようです。お客様も安心した様子だったとのことです。
上下2か所の下の部分のつまみが緩んでしまって、少し何か当たると勝手に閉まってしまう様子。「放っておいて直るものではないから早めに直そうと思って」とのご連絡でした。料金を気にされていましたが、世田谷区梅ケ丘なので見積もりからのお伺いが可能とお話。「玄関の鍵は家を建てた時から使用していてだいぶ古いから、交換も視野に入れている。部品も一緒に持ってきてほしい」とのことでした。作業車に様々な鍵の種類を積んでいるので大丈夫ですよとお話し、50~60分後に伺うことになりました。
カギを紛失してしまったそうです。社員ではあるが事務所の住所が入った名刺等は何もお持ちでなく、開錠後にも名前の入ったものはないと思うとのこと。鍵開けの場合、防犯上の理由から、現地のご住所が入ったものとお客様が社員であると分かるようなものがないと出動は難しいとお伝え。一旦検討となりましたが再度ご連絡あり、会社の総務の方が賃貸契約書を持って現地に来てくれることになったから来てほしいとのご依頼。お時間に合わせて伺うことになりました。
早速、詳細をお伺いすると、退去した方が鍵を勝手に交換して、そのまま出てしまって開かない状況。部屋の中を掃除するにも入れなくて困っているとのことでした。この後、開けた後にすぐに交換出来ますか?と聞かれたので、一般的な物でしたら即日対応いたしますとご案内。次に入られる方が明日現地内見をしたいと言ってきたようで、お急ぎでした。「今日中に清掃業者を入れようと思っていたのでとても助かる」と言われ、出動となりました。作業報告では、今回は開けた後に新しい鍵を2ヶ所の交換を完了したとありました。
「壊れたのか分からないけど開かなくなってしまった。自分で無理やりこじ開けて中には入れたけど、もうダメになってると思うので新しく交換してほしい」とのご希望でした。午前中は予約が入っていたので、午後一番にお伺いすることになりました。鍵を見させもらうと古いタイプの鍵がついてました。鍵の性能や予算などについても色々相談した結果「防犯性が高い方がいい」ということで、新しい鍵はディンプルキーに交換したとのことです。
前日の仕事終わりに、カギを閉めたあとにカギがどう動かしても抜けなくなってしまい、遅い時間だったのもあって、そのまま帰宅したそうですが、心配で夜も眠れなかったと言っていました。カギの交換が必要な場合はビルの管理会社の許可が必要になるので、とりあえずカギを抜く作業だけお願いしたいとのこと。お時間30?60分ほどで作業スタッフが伺い、カギの部分を一旦取り外して分解し、カギを取ることができました。「自分たちではとてもできそうにないから、すぐに来てもらえて助かりました!」と安心いただけたようです。
ガラスも割られていなく、鍵穴も正常だったので、警察の方いわくピッキングで開錠したんだと思うとのこと。20~30年前に理容室を建てた時から使用している鍵のようなので、古い鍵だった模様。今は防犯対策がされているピッキングされにくい鍵があるとお話をすると「また入られても怖いので防犯対策された鍵がいい」とのことで、ディンプルキーへの交換作業となりました。現場は世田谷区梅ケ丘で、すぐ近くに鍵に詳しいベテランの作業スタッフがいたので、20~30分でお伺いすることになりました。
「鍵の紛失ですか?」とお伺い。「家の中に鍵はある。持たずに出かけたが、その間に家族が鍵をしめてしまった。今日から旅行で3日間帰ってこない」とのこと。玄関の鍵穴1ヶ所、ギザキー使用、ドアスコープあり。開け方や作業内容は、付いてる鍵によって変わるので見てからになりますとお伝えし、40~50分ほどでお手配しました。MIWAのU9という鍵が付いていたので、ドアスコープで開錠完了したとのことです。
「緊急連絡先で届けていただいている保証人の方とも連絡がつかないので、役所と警察に相談したら、鍵屋さんに頼んで開けるしかないと言われた」とのご相談です。安否確認のかたちになるので、警察の方が立ち合いの上での作業になるとご案内し、出動となりました。理事さんも立ち会ってくださるようです。作業スタッフが30分くらいで到着し、開錠しましたが、中にはどなたもいらっしゃらなかったということです。
さっそく、鍵の状態をお伺いして現地に向かいました。今回のタイプは自動ロックタイプの鍵でした。とりあえずは鍵穴からの開錠は厳しい感じでした。後で作業員に作業状況を確認すると、今回はドアスコープという覗き穴からの解錠作業となりました。ただ、2ヶ所あったので少しお時間はかかりましたが無事に開錠。今回は外国の方からの依頼でした。お客様も作業中ジッとみられたようで、作業スタッフも緊張したようですが、無事に開いてほっとしたとコメントがありました。
2年ほど前に鍵の交換で伺ったことのあるリピーターのお客様。交換の際に作業スタッフと相談をして、今までよりもランクの高い鍵に交換したが、使い勝手もいいし、調子もいいのでかなり気に入っているとのこと。そのため引っ越し先に取り付けたいとのことでした。引っ越し先と言っても同じマンション内の別の部屋への移動のため、ドアも同じなのでおそらく問題なく取り付けできるだろうとのこと。最短40~60分後に向かうことになりました。鍵の入れ替え作業と同時に、現場で金庫の開錠もご依頼いただき作業をすることになったようです。
内側にあるツマミ(サムターン)が固くなっている。力を入れて回しながらなんとか使っているとのこと。不便なので修理に来てほしいが、今日は予定があるので、明日の午前中に来てほしいとのご要望。世田谷区梅ケ丘は作業スタッフが何人もいるので、お客様のご希望に合わせて予約を入れることが出来ました。デッドボルトがストライクにぶつかっていた為、ストライクの調整をしトラブル解消したとの報告がスタッフからありました。
世田谷区梅ケ丘のご自宅で、どうやって入ったかと思ったら、少し高い窓の鍵が開いていたので、脚立をご近所で借りて、助けてもらって中に入ったとの事。とても大変だったそうです。お怪我なくてよかったです。その後、息子さんも来て、見てくれたそうですが、専門家に任せた方がいいと言われたとの事。作業スタッフが、40分前後お伺いして見させて頂きましたが、交換ではなく、鍵の内部の調整と清掃で、開閉は元に戻ったようです。次回また同じ事になったら交換になるとお伝えしたそうです。
鍵をなくされたのは、数週間前だそうですが、中からは閉める事はできたとのこと。家族が多く、必ず誰かは家にいる状況だったので、庭からや裏口からの出入りをしていたそうです。しかし、やはり玄関の鍵を、きちんとしようと思い連絡頂いたようです。作業スタッフが30~40分で向かえるので、相談してほしいとご案内。引き戸の為、種類によっては当日できない場合もあるともご案内。現場で相談の結果、1週間後に取り寄せた鍵を取り付けになったそうです。
出掛ける時に鍵を閉めた際に、少し引っかかりがあるような感じだったそうで、帰ってきて開けた時には少しガチャガチャしてみたけど鍵がちょっとしか動かず抜けないとのこと。お家の出入りは出来てたのでこちらも一安心。時間を調べると、すぐに30分くらいで行ける作業スタッフがいたので手配。折れてしまったりするといけないので、鍵は触らずお待ち下さいと伝え向かいました。その後、鍵の状態を見させてもらい、鍵抜きの修理で対応。小さいチリや埃などが詰まっての不具合だったので、鍵穴のクリーニングもして作業は終了。
もともと鍵の調子は少し悪かったそうですが、こんなに急に鍵が抜けなくなるのは初めてだということでした。あまり無理に抜こうとすると鍵が折れてしまう可能性もあるので、これ以上は触らないようにと伝えて作業スタッフを30~50分で行けるように手配しました。現場にて、まずは潤滑剤を使って鍵を抜こうと試みたようですが、だめだったようで、シリンダーを分解して鍵を取り出すことになったようです。鍵とシリンダーのかみ合わせが悪くなっていたとのことで、オーバーホールすることで症状は改善されたと報告がありました。
通常の玄関の鍵を想像していたので、中のサムターンが落ちた?と、ということかと思ったのですが、引き戸の玄関で、脇にある中から閉めるようになっている鍵が、内部で閉めたまま、部品が下に落ちたようです。真ん中のメインの鍵は、鍵も持っているので開いているとのこと。作業スタッフが30~40分で向かいました。外側に鍵穴が無いタイプなので、脇から工具で壊して開錠。その後、新しい部品を取り付けて来たそうです。
現場の会社には工事で出入りをしているそうですが、預かっていた室内のドアの鍵を失くしてしまったそうです。そのため、防犯上交換してほしいということでした。作業の際には男性と、現場の会社の方とが立ち合う予定とのことで、双方の都合に合わせて15~16時の間に作業スタッフが行くことになりました。作業としては、ドアに付いていたのは美和ロックの玉座の鍵だったようで、同等タイプのものと交換したようです。
まず、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに確認を取り、今やっている作業が終わり次第というところで60~90分で手配しました。到着してさっそく見せてもらうと、玄関は引き戸で、抜けない鍵はびくともせず、さらに家の内側からも開かない状態でした。そのためまず開錠作業を行いました。その後原因を調べると、かみ合わせの部分が引っかかっていたようだったので、そこを調整することで鍵も抜け改善しました。最近鍵交換をしたそうですが、もしかしたらその際の作業が甘かったのかもしれないですね。
お客様のご希望もあり、前回は修理をさせていただきました。しかし「家族とも相談して、新品の鍵穴にしてもらおうと思って」と、今回は鍵交換をご希望です。また「修理してくれたスタッフさんがすごく感じの良い方だったのもあるので、ぜひお願いしたくて」と言っていただきました。前回担当した作業スタッフの空き状況を確認し、本日60分以内にお伺いさせて頂くこととなりました。もともと防犯性の高い鍵を使用していたお客様。ご希望に合わせ、また同じメーカーの鍵穴をお取り付けさせていただいたとの報告がありました。
ドア自体は開いていて、出入りはできる状態ということでした。元々回りづらかった鍵を無理やり回そうとして、その勢いで折れたそうです。世田谷区梅ケ丘の作業スタッフが、ちょうど前の作業が終わるところで、30~40分で行けるということだったので手配しました。現場ではドライバーの男性と、お店の責任者の方も立ち会ってくれ、双方に説明しながら作業に入りました。作業内容としては、シリンダーを分解して破片を取り出し、内部を洗浄。おかげで鍵の調子も良くなり、無事解決したとのことです。
お困りのご本人は外国の方で、日本語があまり話せないために、ご友人が代理で問い合わせとなったようですね。詳しいことはご本人とお話したいと伝え、連絡しました。日本語もなんとか通じたので、作業スタッフが30~40分で向かうとご案内。今はまだ別の場所にいるということでしたが、到着までには戻れるそうです。鍵はディンプルキーではありましたが、特殊工具での特殊開錠で、鍵を壊さず開錠が出来たとの報告がありました。
上下2ヶ所、同じカギで開け閉めしているそうですが、下のカギは調子が悪いので、上のみ使用していたとのこと。今日は予定があってバタバタするため、チェーンを閉めて寝ることにするので、明日の午前中にお願いしたいそうです。翌日の9時前後にお伺いすることになりました。奥様がキーケースごと失くされたそうで、もしかしたら勝手口のカギも交換をお願いするかもしれないと言っていたため、専門の作業スタッフになんでもご相談いただくようにとお伝えしました。
鍵は持っているけど、差し込んでも空回りしているのか開かないようです。上下2箇所、別々の鍵を使用しているので上は開いているようです。お隣が実家なので、そちらでお待ちとのこと。最短40~60分で行くことになりました。玄関の下には後付けとなっている補助錠がついていて、小さい鍵穴が空回りしている状態。無事に開錠はできましたが、修理対応不可のため、新しい鍵に交換することになったようです。アルファのSL62という面付錠を取り付け。「ずっと調子が悪かったので、やっと直ってスッキリしました」と喜んでもらえたようです。
玄関の鍵穴、上下2ヶ所の交換希望。1つの鍵で上下開け閉めしていたようです(同一キー)。紛失のため、大変不安そうな様子なのがこちらにも伝わってきました。防犯性の強いものに交換希望とのこと。いろんな種類の鍵をご用意してお伺いするので、現場の作業スタッフとなんでもご相談下さいねとお話しました。40分くらいで到着できるとお話すると「よかった~!」と大変喜んでいらっしゃいました。現場でご相談しながら決め、防犯性の高いディンプルキーに2か所交換完了したとのことです。
二世帯で住まわれている物件だそうで、親御様が鍵を持って数日間遠方へ行かれているとのこと。かなり新しめの建物で、鍵もかなり防犯性の高いものが付いているようです。玄関はピッキング対策されているディンプルキーで、1階部分は駐車スペースになっているようでした。すぐに世田谷区梅ケ丘担当のベテラン作業スタッフに確認を取り、30分前後で鍵開けへお伺いすることとなりました。その後作業を終えたスタッフからは「窓のクレセント錠から開けることができたため、玄関の鍵を傷つけずに作業をさせて頂けた」と報告があり、ほっとしました。
「もしかしたら窓が開いているかもしれないので、そこから開けてもらうことなどはできますか?」と言われてます。世田谷区梅ケ丘の鍵担当スタッフに確認しました。「基本的には玄関の鍵を開けさせていただくようになりますが、窓の鍵から開けられるかどうかは状況によるので、行ってみないとわからないです」とのこと。50~60分くらいでお伺いしてみると、玄関には防犯性が高いディンプルキーがついていました。梯子を使って窓の鍵を開けられる位置ではなかったために、玄関の鍵の特殊開錠で開けさせていただいたとのことです。
「領収書が見当たらないが、そちらの会社で頼んでますよね?」とのこと。お調べしたところ、3年前に伺っているお客様で、その時に交換させていただいた鍵のようでした。前回にお伺いした同じスタッフに確認し「保証は切れてしまっていますが、修理で直るかどうか現場で見せていただきますね」とご案内し、50~60分くらいでお伺いしました。鍵を外して見せていただいたところ、内部がかなり汚れていたので、分解清掃を実施。動きが改善されて、お客様も安心されていたようです。
住んでいた社員の方が、辞めると同時に鍵も持って出て行って、その後連絡が取れない状況で困っていたそうです。早々に解決したいと言われたので、その世田谷区梅ケ丘であれば60分以内で作業スタッフが向かえるとご案内。他の所は、すぐは来られなかったのでお願いしたいとのこと。時間どおりに作業スタッフが到着し、まずは開錠。簡単な鍵でいいとのお話しだったので、簡単と言ってもピッキングは出来ないMIWAのU9の交換になったそうです。
前の住人から鍵が変わってないようなので、早めに交換しておきたいとのこと。現在はギザギザの一般的な鍵なので、どうせなら防犯面が高い鍵に交換したいとのことでした。鍵の種類はたくさん持ってお伺いするので、現場の作業スタッフにお申し付けくださいね、とお伝え。お客様のご希望日時に合わせて予約を承りました。現場で色々とご相談の上「マルチロック」というイスラエル製の防犯性が高い鍵に交換となったようです。
ご本人様にお話をお伺いしたところ、どうやら合鍵から合鍵を作製、さらにその合鍵を作って使用していたそうです。そういった場合、少しずつ元の鍵と異なる部分が出てきて、今回のように不具合が起きることがあります。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに確認をとり、これから30分前後でお伺いし、鍵抜きや鍵穴内部の状態を点検させていただくということでお手配させていただきました。「そんなに早く来ていただけるのであれば、自分も立ち合えます」とヘルパーさんに言っていただき、作業スタッフが向かうこととなりました。
イタズラされたり泥棒に入られたら怖いので、すぐにでも鍵交換をお願いしたいとのこと。ご家族がいらっしゃったので中には入れているが、なるべく早めに来てほしいと大変お困りの様子でした。最短30分ほどでご案内すると「早くて助かるわ、よかった~」とホッとされていました。防犯性の高い鍵を付けるかどうかで料金も変わってくるので、作業スタッフになんでもご相談くださいねとお話しました。予定時刻に到着し、ディンプルキーという防犯性の良い鍵に交換されたとのことです。
以前からちょっとガタガタしていたドアノブが、トイレを出る時に回したらそのままポロっと取れてしまったとのこと。外側からも機能しないので、ドアを開けられずにお母様が閉じ込められている状態。すぐに最短20~30分で伺える作業スタッフの手配となりました。幸いにも戸建てでトイレに窓もあり、気温も高くなかったので少しなら我慢できるとのことですが、とにかく急いで向かってもらいました。外側から側面のラッチ部分を切断し、開錠。かなり古く劣化が進んでいたのが原因だったようなので、新しい部品に交換となったようです。
近くに住む娘さんからお電話があり、作業の時には一緒に立ち合いたいとのことで、今はお出かけ中なので、19時くらいのご希望でした。作業スタッフのスケジュールの確認をとり、19時~19時半で予約を承りました。「鍵は選べるんですか?」とお客様。「防犯性が高いものや鍵の種類は揃えて持って行きますので、現場作業スタッフとよくご相談くださいね」とお話しました。後で作業結果を見ると、トステムディンプルキー2ヶ所交換完了となっていました。
電話があったのは、もう夜遅い時間でした。電話の感じだと、ずっと鍵を探していたようでしたが、いまだに見つからないと言ってました。もう遅くなってしまったので、これからどこにも行くところがないから、どうにか部屋の鍵を開けてほしいとのことでした。担当の作業スタッフが40~60分くらいで向かえますと案内し、作業依頼となりました。後で作業報告を見ると、ピッキング開錠にて無事終了。お客様は「こんなにすぐ開けられるなら、もっと早く頼めば良かった」と言っていたようでした。
現状は引き戸の真ん中に鍵が1つ付いており、各自が鍵を持っていて開け閉めしているとのことでしたが、鍵の管理が大変なため、番号を押せば開けられるキーレックスという鍵に替えたいとのご希望でした。メーカーの方にも問い合わせたようで、扉に加工が必要になると言われたとのこと。そのため、取り付けができるかどうか見に来てもらいたいとのご希望でした。緊急ではないとのことだったので、担当者がおられる日程とお時間をお聞きし、1度伺うことにしました。
次の方への訪問があるということでお急ぎ。作業スタッフの到着30分前後でご案内しましたが、それでも間に合わないとのこと。ただ、お住まいのご本人様だけでの対応は非常に難しいそうです。色々とご検討されて、いったん場所を離れて、また戻ってくると言われました。作業スタッフが先に到着し、電話でヘルパーさんと連絡をとりながらの作業をしました。幸い、鍵は工具で抜くことができたので、洗浄についての相談をし、洗浄作業終了して、数分後にはヘルパーさんもお戻りになったようです。
今日はお仕事がお休みだったので、時間に猶予もある様子。アパートに住んでいて、元々鍵も一本しか持っていなかったものをなくしてしまったので管理会社に電話をしたそうです。すると、鍵屋さんを呼んで開けてもらい交換してほしいと言われたとのこと。「私の過失なので仕方ないんですが、給料日前で現金があまりなくて・・」と支払いが不安な様子。クレジットカードを使用できるとお話すると「良かった~!」と声が明るくなりました。お時間40~50分後に到着するとお伝え。お客様も漫画喫茶からすぐに行くとのことでした。
だいたいどれくらいの料金がかかるのかと気にされていましたが、不具合の原因や、鍵穴の中の状態によっても作業内容は異なり、簡単な修理で済む可能性もあり、鍵穴ごとの交換が必要な可能性もあるため、詳しく見てみないとお電話でのご案内は難しいとご案内。ただ無料見積りで伺うことはできるため、予算と合わなければご料金はかからないのでご安心くださいとお伝えしたところ、1度見てもらいたいとのことで30~50分ほどで伺うことになりました。
「数日前から、トイレのドアノブがグラグラしていて、開けずらくなっていた。男性社員にネジを締めてもらって、とりあえず直ったかと思っていたら、今度は固くなってしまったのか開かない。外してもらおうとしたが、できそうにないので、鍵屋さんにお願いするしかない」と言われてます。ネジのせいだけではなく、ドアノブの内部品がずれてしまっていた可能性がありますので、専門の作業スタッフが見させてもらうとお伝え。修理で直らない場合は交換でも対応できるとお話し、50~60分くらいで伺うこととなりました。
昼間お出かけするため、玄関の鍵を閉めようとしたというお客様。普段から鍵が回しづらいと感じていたようですが、鍵を回す際に折れてしまったそうです。鍵がかかる前だったため、ご自宅には入れるそうですが、開けっぱなしの状態で出かけられないとお客様。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを30分ほどで手配し、現場調査をさせていただきました。今回、長年の使用にともなった鍵穴の劣化が原因だったようで、新しく鍵の交換をおすすめしました。「せっかくだし、またこんなことがあっても困るから、新品にしてちょうだい」とのことで、交換も承ったとのことです。
最初どうすればいいのか分からず、警察を呼んで外から鍵が開かないか試してもらったそうですが、それでも開かなかったようです。警察の方に鍵屋さんを呼んだ方がいいと言われたので、スマホで検索し当店にお電話いただいたそうです。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが30分ほどで伺い、ドア越しに電話で状況や料金を案内。作業としては、恐らく経年劣化によりドア内側のサムターンと、側面のラッチが故障していたので、開錠後にシリンダーごとの交換もして対応しました。
4階のフロアに事務所があり、グループホームの入居者が住んでいるそうです。そのうちの1室の鍵が開かなくなっている。鍵を挿してもまったく動かず回らないそうです。まずは、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが30~40分でお伺いするとご案内。4階別室の事務所でお待ちになるそうです。現場にて鍵穴内部を確認すると、小さな金属の部品が折れて邪魔して動かなくなっていました。サイドから工具を挿入して開錠し、取り外して交換したとのことです。
おそらく内鍵はチェーンではなくバーロックのタイプ。中途半端にバーロックを戻していたため、ドアの開閉の反動で閉まってしまったようです。ひとり暮らしのため中には誰もいないとのことで、作業スタッフが30~50分ですぐに向かうことになりました。在留カードにて住所などの確認を行い、そのまま作業を開始。ドアの隙間から特殊な工具を使用して、バーロックを壊さずに開けることができました。「壊すと思っていたから、壊さないで開けてもらえるなんてすごい!」と喜んでくれたようです。
玄関を開ける作業なので、身分証の確認から。免許証は持ってないとのことで、お手元の健康保険証とお部屋の中にあるマイナンバーカードで確認できるとのこと。状況としては、鍵をかけないで家を出たのに、帰ってきたら勝手に鍵がかかっていた。今まで何回かあってガチャガチャやったら開いていたけど、今回はどうしても開かなくてお困りです。世田谷区梅ケ丘の作業スタッフに現場へ向かうよう手配し、20分ほどでお客様宅へ到着。鍵穴からのピッキングで開錠し、少し緩くなっていたので、調整の修理も同時に行ったとのことです。
いつも家の出入りはタッチパネルに暗証番号を入れて玄関を開けるとのこと。今日も普段通りに操作したが反応しないそうです。開け方などは見ないとわからないので、とりあえず現場調査から、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが40分~60分で向かいますと案内。後で作業報告を確認したら、やはり玄関からは開けられず、庭側の窓の鍵を開けて中に入ってもらったとのこと。中から玄関を開けてもらって、電子キーの部分を確認したところ、どうやら配線トラブルのようでした。お客様には「配線関係はメーカー対応なのでメーカーへご連絡を」とご案内したところ、ぼそっと「全く使い勝手が悪いものね」とつぶやいてたそうです。
鍵穴の奥に何か詰まっているのか、奥までささりにくかったので、ぐっと押した後に鍵が抜けなくなってしまったようです。しかし今日は大事な商談を控えていて、遅刻することはありえなかったため、その状態で会社に来ているとのことでした。商談も終わり、時間に余裕ができたので、一時帰宅しようかと思って電話をくれたようです。「防犯上危ないのですぐに行きますね」とお話をして、30~40分後に現場待ち合わせとなりました。管理人さんに事情は話していたようで、こまめに確認してくれていた様子。無事に変わりなかったので、そのまま鍵抜きと修理となりました。
施錠しきる前に折れてしまったらしく、ドアは開いている状態とのこと。しかし、かといってこのままにして帰れないとお困りだったので、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが40~50分で行けるように手配しました。到着後、鍵の状態を見せてもらうと、ドアにはMIWAの室内錠がついており、破片は外からでは全く見えないくらい奥に入っているようでした。そのため、シリンダーを分解しての鍵抜き作業となったようです。無事きれいに取り除くことができたと報告がありました。
作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。「絶対に来てくれるなら、お願いしたい」と言われたので、必ず向かうが、他社さんは必ず断ってほしいともお伝えしました。それはきちんとしていただだけるとのことで、スタッフが出動。ただ、お客様が保険証しかお持ちではなかったので、管理人さんの立ち合いもお願いしました。築年数が30年近くのマンションで鍵は簡単な鍵だったようで、ピッキングで開けることが出来たそうです。防犯性の高い鍵についても案内はしてきたとのことでした。
最近鍵の調子が悪かったので交換しようと思ってはいたが、まだ大丈夫かな?と伸ばし伸ばしになっていたとのこと。今日は帰宅後に鍵が開かなくなってしまったようです。すぐに30~50分で現場に作業スタッフが到着。玄関ドアは引き戸で、真ん中に付いている鍵の開錠と交換作業を実施。また、引き戸のガラスが外れかかっていることも発見。お客様も気になっていたようです。枠とガラスの隙間に埋めているゴムビードの劣化が原因だったので、ビードを交換しガラスの位置を調整。「まとめて修理してもらって助かりました」と、喜んでいただけたようです。
お店の開店時間を伺ったところ、今日はお休みなので営業には支障はないが、このまま帰るわけにもいかないし、店内でやりたいことがあって来たので、早めに来てもらいたいとのこと。作業スタッフに確認し、最短で30~40分で伺える者で了承いただき、伺うことになりました。スペアキーがお店の中にあるとのことだったので、鍵を取り外し、分解してキー抜き作業をを行い、鍵穴をクリーニングして終了。再度不具合が出た場合は交換をした方がいいとご案内してきたそうです。
鍵は、1本はお持ちだそうです。ただ、前の居住者からの鍵の返却がないままになっていて、不用心な状態。新しい入居者が入る前にきちんと交換しておきたいとのこと。ピッキングできない鍵がいいが、予算的には厳しいご様子。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが30~60分でお伺いするので、現場で相談してほしいとお伝えして手配しました。防犯性や料金など色々と相談の結果、MIWAのU9という鍵を取り付けて、合鍵は3本お渡ししたそうです。
鍵は後付けのMIWAのもの。自分でなんとか取り付けたため、うまく付かなかったのかもしれないと言っていました。この日はかなり混み合っており、一番早い者で60~90分でのご案内でしたが、事務所の中には入れているので、終業の18時か19時くらいまでに来てもらえれば大丈夫とのことでご依頼いただきました。やはり内側の鍵がきちんと付いていなかったことが原因だったようで、取り付けをし直し、正常に開け閉めができるようになったとのことです。
お客様も「またか」と落胆した様子で電話をしてきました。1年ほど前にも鍵を紛失して、その時はどこかのお店で落としたとのことでした。今回は会社のロッカーに忘れたかもしれないとのことです。今から40分~50分で向かう予約になりました。作業報告を確認すると、ディンプルキーだったため、ドアスコープからの特殊解錠をしたようです。ただ、内側が防犯サムターンだったため少し時間がかかったと記載がありました。無事に開けられてので良かったですが、お客様もかなり自己嫌悪になっていたようでお気の毒でした。
詳しくお伺いしたところ、女性が少し部屋の外に出た隙に、2歳のお子様が室内から鍵をかけてしまい、開けられなくなったとのこと。携帯なども持っていなかったため、たまたま帰宅した隣人の男性に助けを求め、弊社にご連絡くださったとのこと。すぐに世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに確認をしたところ、20分前後で到着できるものが居たのでお客様にご案内したところ「ちょうど旦那様と連絡とれたみたいで、大丈夫みたいです!」と男性。締め出されたお母さんも「お騒がせいたしました…」と恐縮していました。
以前から調子が悪かったそうですが、その状態で何気なく扉を閉めたところ開かなくなってしまったとのこと。すぐに世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに確認を取り、30~40分でお伺いさせていただくことに。すると「あ、今扉は開きました」とお客様。「急がないので、鍵の修理をしていただけますか…?」と鍵修理の作業をご希望でした。お時間変わらずこれからすぐにお伺いさせていただくこととなり、成約になりました。「前回もそうですが、すぐにきてくださるから助かります」と言っていただきました。
「階段の入口の所にドアがあって、そこのドアの鍵を子供が間違って閉めちゃって、鍵がないので開けられないんです」とのこと。丸いドアノブで、外側に鍵穴があって内側はポッチがあるタイプ。そこを押した状態で閉めると鍵が閉まってしまうようです。「古いので鍵もないので、作ってもらうか、交換もしてほしい」との要望。「今度の土曜日行くので、お昼頃は来られますか?」と日時希望もあり、予約状況お調べしました。空いてたのでお客様に合わせることが出来ました。当日はお電話のうえ伺いました。合う部品もあったので、開けるのと交換とそれぞれご料金お話し、まずは鍵開け。無事ピッキングで開き、その後新しい物に交換したようです。
2ヶ所ディンプルキーとのことで、玄関の鍵かと思ってお話していたのですが、勝手口の鍵だそうです。かなり防犯意識の高いお宅のようです。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが30~40分で到着可能、合う鍵が在庫あれば本日すぐできるので、まずは伺うとご案内し向かいました。オーナー様に1本渡すので合鍵は何本か聞かれたので3本が一般的と説明。それなら大丈夫とのことでした。幸い、取り付け可能な鍵は持っていたので、無事に勝手口のシリンダー交換してきたようです。
少し前に他の業者さんが来たそうですが「鍵穴が小さすぎたか何かでその方では開けられなくて、帰られたんです。なのでこちらの鍵屋さんだとどうかなと思って」ということのようでした。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに確認すると「見ないと分からないが、大体のものは対応できると思う」というので、30~50分で手配することになりました。結果、鍵は工具を駆使してなんとか開錠できたようです。また、その開錠した部屋の中で鍵も見つかったとのことで、無事に作業終了したと報告がありました。
ビルの1階にある手動のドアの取っ手の下についている鍵穴。鍵を差し込むと途中から奥の方に何か詰まっているのか入っていかないとのこと。まずは見させていただき修理か交換になるか現場判断になるとお話し、30~50分後の到着となりました。普段あまり開け閉めすることはないようなので、いつからささらなくなっていたかわからないとのこと。作業スタッフが現場で鍵穴を取り分解してみると、中で接着剤のようなものが固まっていたようです。鍵がささらないわけですね。鍵穴の内部を修理して無事に作業完了となったとのことです。
電話ができる状態ですが、ベッドから落ちたことで怪我をしてしまい、玄関まで出ていけないとのこと。病院にも連れて行けないので玄関を開けてほしいとのご依頼でした。お電話いただいた近所の女性が立ち会いしてくれるとのこと。作業スタッフが30分前後で到着できると伝え、すぐに伺うことになりました。到着すると近所の方たち数人が心配そうに玄関前にいたようです。昔ながらの引き戸の玄関でしたが、ギザキーを使用していたのでピッキングで開錠。足を怪我されていたようですが、命に別状はない状態で、作業スタッフも近所の方々も安心したとのことでした。
最初に電話をかけて来た方は、警察の方でした。近くにお住まいの方が鍵を紛失してしまったから玄関の鍵を開けてもらえますか?とのことで、ご本人に代わってもらって詳しく伺いました。さっそく、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが30〜40分で向かえると案内。そしたら、携帯もないから交番で待っているので、近くになったら電話もらえれば家に向かうのでお願いします、とのこと。後で作業員の報告を見たら、心配された警察の方も立ち合ってくれて開錠終了したそうです。お客様の意向で鍵も交換したとのことです。
調子が悪いという内容を詳しく伺うと、鍵が回りにくかったり、閉める際に鍵がかかりずらかったりするとのこと。鍵は15~20年ほど使ってるそうです。修理か交換で見させていただきますねとお話して、30~40分ほどで伺いました。見させてもらうと、装飾錠のタイプでした。一応修理できないこともないんですが、鍵が古いこともあり、一時的な修理をしてもまた近々不具合が出る可能性があるので、交換の方がおすすめとお話し。旦那さんと奥さんとで相談の結果、交換となりました。同じ装飾錠のタイプで交換。動きがスムーズになり「助かったよ」と喜んでいただけたそうです。
「鍵だけ持ってコンビニに行ってたんです…」とお客様。携帯は家に置いてきてしまったとのことです。免許証とか保険証はお持ちですか?と確認をとると、すべて家の中にあるようで確認とれず。警察のお立ち合いをお願いしました。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに時間確認。30分くらいで到着できるので、時間になったら家の前でお待ちくださいとお伝えし、あわせて服装をお伺いしました。無事にお客様と会うことができ、開錠終了。「本当に助かりました、ありがとう」とおっしゃっていたとのことです。
木の枝はなんとか取り除けたそうですが、それ以来ちょっと鍵が引っかかる感じがして開け閉めしにくいということでした。そのため、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが40~60分ほどで見に行きました。鍵は美和ロックのディンプルキーで、上下2か所、同一の鍵で開け閉めできるタイプが付いていました。そのうち調子が悪いのは上の方の鍵ということだったので詳しく見せてもらい、鍵穴の分解、修理、洗浄にて直すことができました。「交換しないとダメかもと思ってたので、直してもらえて良かった」と喜んでもらえたようです。
倉庫の中の商品を搬出するのに、これから業者さんが荷物を取りに来るので早急に開けてほしいとのこと。あと30分ほどでトラックが到着するようです。最短の時間をお調べ、約40~50分後の到着でご案内すると「じゃあちょっと待っててもらうのでお願いします!」とお伺いすることになりました。実は、この男性が倉庫の鍵を失くしてしまったようで、落ち込んでいる様子。いつもは会社の事務所の鍵をかける場所にかけて帰るが、昨日は持って帰ってしまい、そのままどこに行ったかわからないようです。すぐに行きますねとお話すると目処がたち少し安心した様子でした。
玄関は、内側のツマミも回らず、外側から鍵を使ってみても鍵は挿さるが回らないとのことでした。お時間30~60分ほどで、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが行けたのですぐに手配しました。到着後、鍵を見させてもらうと、錠ケースに不具合があるようで、ケース部分を壊しての開錠となり、その後に修理をし、作業は終了しました。この後は用事があって出かけなきゃいけないそうで「その前に直って良かった」と安心していたとのことです。
ご家族が夕方には帰られるそうですが、心配なことがあるので開けてほしいとのこと。かなり動転されている様子で「すぐに伺える者を調べるので大丈夫ですよ、ご安心ください」とお声掛けし、なんとかご住所を思い出してもらいました。ちょうど近くで作業を終えた世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフがいたため20~30分で到着、無事に開錠できました。「本当に本当に助かりました!」と、とても喜んでいただけたようでよかったです。
入居者の女性は鍵は持っているようでしたが、どうやらその鍵が回らなくて開かない、入れないということのようでした。そのため世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを30~50分で行けるように手配しました。現場には男性もいてくれて、一緒に鍵の状態を確認したところ、シリンダー内部の部品破損が原因だったようです。そのため、男性とも話し、開錠作業とシリンダー交換をすることになりました。後日男性から、作業スタッフの対応がとても丁寧で良かったと連絡をもらい、こちらも温かい気持ちになれました。
鍵穴もなく、ノブを回して開閉するだけのドアだそうです。内側にも鍵らしきものはないのに、なんで開かなくなったのかわからないけど、とにかく困っているとのこと。開錠方法によって料金なども変わるので、詳しく見てからご案内しますと伝え向かいました。中に人はいないそうです。作業スタッフが15~30分で到着すると、ドアノブ内部の部品が壊れていて、分解修理でも直せない状態だったので、ドアノブ交換の作業になったと報告がありました。
まず、問題なく対応ができることを案内し、世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフを午前中のうちに行けるよう手配しました。現場では、入居者と工事会社の職人さんに立ち会ってもらい、一緒に鍵を確認。鍵は、外側から開けるときのみ調子が悪いようでした。鍵穴を分解して修理、洗浄を行うと症状が改善。作業後、入居者さんや職人さんに動作確認をしてもらったようですが、スムーズに開閉できることに満足してもらえたようだと作業スタッフから報告がありました。
「ご家族とか他に鍵をお持ちの方はいらっしゃらないんですか?」とお伺いすると、家族みんなで外出していて、自分だけ家に残ったとのこと。散歩している間に鍵を失くしてしまったようです。携帯と鍵だけ持って出たようで、身分証がすべて家の中。携帯に入っている写真と開錠後に免許証や保険証の確認するとお伝え。時間は30分ほどでご案内し、すぐに手配しました。玄関は鍵穴2ヶ所だったので、窓からのクレセント開錠となりました。
「鍵を1本失くしてしまって、防犯のために交換しておきたい」とのこと。マンションですが、共用のオートロックはないとのこと。世田谷区梅ケ丘担当のスタッフが近くで作業していたので、40~50分で手配。到着してから鍵を見させてもらって、鍵について色々聞かれたので詳しくお話しました。そのうえで、ピッキング防止であるディンプルキーに交換となりました。「すぐ交換してもらって安心しました」と喜んでいただけたようです。
対応可能とお話し、場所を確認。世田谷区梅ケ丘にある築5~6年のまだ新しいマンションの玄関の鍵だそうです。すぐに40~50分で到着できるとお話をすると「今日はこの後在宅だと言っていたので手配してください」と、伺うことになりました。管理会社の方も一緒に立ち会ってくれるそうです。玄関のドアについている鍵穴2ヶ所の上の部分、外側の鍵穴から開けようとしても、くるくると空回りしてしまう様子。鍵穴を一度取り外し、修理をすると無事に空回りが解消されたようです。
もしかしたら鍵が違うのかもしれないという情報も頂きました。作業内容に関しては、見てからになるが、万が一違う鍵を挿したりすると、抜けなくなることもあるので、挿さないようにと伝え、作業スタッフが20~30分で向かいました。小さなギザギザのキーが付いていたそうです。鍵に間違いはないようですが、少し曲がっているようなので、回らないのは、そのせいかなという状況だったようです。簡単な鍵なので、開錠用の専用工具で、鍵穴から開錠できたとのことでした。
2年前にドアノブ交換してもらったが、その時点で、鍵も壊れているから交換した方がいいと言われた。でも予算もあったので、その時はお断りしたそうです。それから何事もなかったが、今朝、一時的に鍵が開かなくて閉じ込められてしまったそうです。さすがに交換時期かと思い連絡したとのこと。作業スタッフが60分前後で向かいましたが、ケース不良のため、いつ入れなくなったり出られなくなってもおかしくない状態だったそうです。ディンプルキーが付いていたので、同じ鍵に交換となりました。
ここ最近になって鍵の調子が悪くなってきたようです。「イタズラ?」と気にされていましたが、それは鍵穴を見ないと分からないと説明。経年劣化や砂ホコリが原因の場合もあるのでよく見させて頂きますねとお伝えしました。状況によっては鍵交換になる可能性もあるとお伝え。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフに時間確認し、30~40分ほどでお伺いしました。鍵穴の洗浄にてトラブル解消。「またダメになったときは宜しく頼むね!」とおっしゃってくれたとのこと。
数日間探したようですが、どこにも見当たらず。もう開けないと仕事にならないので鍵屋さんを呼ぼうという話になったようです。資料室の入り口には丸いノブがついており、真ん中に鍵穴があるタイプ。MIWAと記載があるそうです。まずは開錠の作業でお伺いとなり30~40分で現場に到着。鍵穴から工具を使用して無事にピッキング開錠。資料室の中に鍵が閉じ込められていないか確認してもらうも、やはり見当たらなかったので、そのまま新しい鍵に交換の作業も行ってきたようです。
「家の中には入れていますか?」とお尋ねすると「家族がいるので家に入れたは入れたんですけど…近所で失くした可能性が高いので怖くて…」と、ご心配そうな様子でした。「今日中にできるのか?」とお客様。「合う部品があればすぐに交換出来ます。一般的なシリンダータイプでしたら大丈夫ですよ」とお話しすると、ホッとした様子。すぐに時間を確認し、30分ほどでお伺いの手配をとりました。MIWAのPRシリンダーへ交換。お客様は安心されていた様子だったとのこと。
詳しく話をお伺いすると、他の鍵屋に開錠依頼をしたがすでに5時間経つとのこと。何回もまだか?と連絡を入れたがその度にもうすぐ着くからと言われたが全然来ない。あげくの果てに「もう今日は行けません」と言われてしまったようです。早急に手配しなければと思い、すぐに作業スタッフに確認しました。最短で到着が30分ほどでした。「申し訳ないですがあと30分待っててください。絶対に行きますからね」とお伝え。時間まで隣にある小屋みたいな建物で待たれていたようです。無事お客様と会うことができ、ピッキングにて開錠終了したとの報告があり、こちらも安心しました。
玄関には上下2ヶ所鍵穴あり。下の鍵は問題なく開閉できるが、上の鍵が外側からも内側からも開かないので、閉まったままでドアの開閉ができず。家族全員、裏の勝手口から出入りしているとのことです。宅急便が届いてもそんな状況でとても不便なので早めに直してほしいと本日ご連絡をいただきました。ドアの側面についている鍵の開閉に伴い出たり引っ込んだりするデッドボルトが不具合で出っぱなしで引っ込まない状況。一度切断し、新しく部品を交換。外からも中からも鍵の開閉に伴い、スムーズにデッドボルトが使用できるのを確認して無事にトラブル解消です。
幸い、鍵を回しきったところで折れたそうなので、ドアは開き、お店の中には入れているということでした。そのため営業はできているというので安心しつつ、作業スタッフを40~50分で行けるよう手配しました。到着後は、まず鍵抜きの作業を行いました。また、鍵は折れた1本しかなかったそうなので、シリンダー交換も同時に承りました。「鍵がないと閉めて帰れないところだったので、交換までしてもらえて助かりました」と、喜んでもらえたようです。
近くで待機している作業スタッフがいましたが、道路が混み合っている時間帯だっため20~40分で到着とお話、是非お願いしたいとのことですぐに手配となりました。事務所の入口ドアの鍵は持っているが差し込んでも右にも左にも回らないので、開けられなくて中に入れないとのこと。鍵穴が潰れてしまうと大変なので、鍵穴に鍵は差し込まずに待っていてもらうようにお話。まずはピッキングにて開錠後、鍵穴をバラして内部を洗浄、クリーニングをするとスムーズに鍵が回るようになったそうです。
なるべく早めに替えておきたいとのことだったので、世田谷区担当の作業スタッフに確認し、30~40分ほどですぐに行けるように手配しました。到着後、まず今ついている鍵を見せてもらったところ、マルチロックの鍵が1ヶ所付いていました。しかし、今回お伺いした作業スタッフはマルチロックの鍵を持ち合わせていなかったので、同等程度の防犯性の、他メーカーの鍵に交換になることを案内。「特にメーカーにこだわりはないから」と、了承をもらえたので、今回はそのように交換作業をさせてもらいました。
ビルの1階にある店舗で現在は空きテナントになっているところ。入り口のドアの鍵がバールのようなもので壊されていて、鍵穴が潰れてしまっているようです。この近隣の飲食店を中心に何店か被害に遭っているようで、警察に被害届を提出。検証を今行っているようです。順調に行けばもう終わりそうとのことで、余裕をもって弊社の作業スタッフが30~50分後に到着予定でご案内。現場に着くと鍵穴は潰れ全く穴も見えない状態だったようです。まずはそのまま鍵穴をくり抜いて開け、新しい鍵に交換作業となったようです。
「それほど古い物件でもないのにおかしい。ちょっとガチャガチャしてみたが抜けない。お客様と一緒なので、次のご案内に行っている間に鍵を抜いておいてほしい」とのご希望でしたが、カギの作業には必ずお立ち合いをお願いしています。この物件に戻られる時間もしくは同じ会社の別の方に来ていただくかのお時間でお伺いすることはできます、とご案内。2時間後には戻るとのことでご予約いただきました。無理にガチャガチャすると抜けずに折れてしまったり使えなくなってしまうので、もうさわらないでお待ちくださるようお願いして、世田谷区担当のスタッフを手配しました。
オートロックとの連動には数週間かかるとご案内すると、オートロックの鍵は家の中の合鍵を使うそうです。今回は鍵穴のみ交換してほしいと言われました。もし不便を感じるようなら、その時また頼むとのこと。作業スタッフは30~40分で到着できるとご案内して、向かいました。開錠は、鍵穴をくり抜いて壊しての開錠をしました。そして、元々ついていた、GOALのディンプルキーへと交換してきたそうです。これでやっと安心できると言われていたそうです。
出入りはできてるとのことで、こちらも一安心。「鍵取り除けますか?」と聞かれたので、状態によって取り除ける場合と、どうしても取り除けない場合は鍵穴の交換になるが、見てからの判断になるとお話しました。お電話いただいのは早朝で、まだ動いてる作業スタッフが少なく、90~120分後の者か、60分前後で行ける者がおり「早い方が良い」とのことで早い方で手配。その後なるべく急いでお伺いし、状態見させてもらいました。鍵穴から破片は少し出ていましたが、このままの状態では取り除けず、部品をバラしてみてしばらく粘りましたが、それでも取り除くことが出来なかったので交換になることを案内。OKが出たので、新しい鍵穴に交換し、新しい鍵をお渡し。「朝早くからありがとうございました」と喜んでいただけました。
幸い、マンションのお隣の方とは懇意にされているということで、その方が立ち合っていただけるならば、作業スタッフが20~40分で向かえるとご案内。「大丈夫、大丈夫!」とのことで依頼。まだ、カフェでコーヒー飲んでいるので、急いでタクシーに乗るそうです。鍵などが出てこないのは不安とのこと。オートロックに関しては、合鍵で対応できるので、玄関は開錠後に交換することとなったそうです。上下ディンプルキーへの交換をして戻ったとの作業報告がありました。
お父様が家の前にいるが、高齢なのでと心配されていました。息子さんはお住まいが遠くなので、時間がかかってしまうそうです。作業スタッフが20~40分で向かえるとご案内すると「とにかく急いであげてほしい」と言われ向かいました。息子さんからお父様に連絡をされていたので、お話しはスムーズでした。もう入れなくなるのは本当に困るからと、シリンダー交換をご希望されたので、引き戸の真ん中1ヶ所を新しい鍵に交換してきたそうです。
これから1時間あれば自宅へ戻れるというので、それに合わせて行ける作業スタッフを確認して手配しました。その後現場にて、時間ちょうどくらいに上手いこと男性と会うことができたので、そのまま部屋まで一緒に行き鍵を見せてもらいました。鍵は玄関に上下2ヶ所付いていましたが、閉まっているのは上の鍵だけということでした。しかし防犯性の高いディンプルキーだったので、鍵穴からは開けられませんでしたが、上の鍵だけだったので、ドアスコープから開けることができました。
いつも、当社の同じ作業スタッフで対応させていただいているので、同じ作業スタッフに時間確認したところ、現場近くの作業が終わり次第で20~30分でお伺いできるようです。鍵は、かなり傷んでいたので、修理で直しても同じことになりかねない状態だったので、交換でご案内したそうです。ただし、同じタイプの在庫の持ち合わせがなかったので、その後、部品を調達してからの作業となりました。ミワU9の交換で終了できたとの報告がありました。
今の鍵は20年以上使用していたようです。少し前から開けづらかったり不具合が起きていたとのこと。今後のことを考えて交換希望。「鍵の種類はたくさんあり、防犯機能などによっても料金が変わります。色んな種類のものをご用意してお伺いするので現場のスタッフとご相談ください」とお話。「今手持ちがないからカード支払いでもいい?」とお客様。「もちろんご利用できますよ」とお伝えしました。お電話頂いてから30分くらいでお伺いができ、ピッキング対策のディンプルキーに交換したとのこと。お客様喜んでいらっしゃったようです。
「せっかくの旅行を終えて帰ってきたのに、これじゃ楽しい気分も台無しだわ」とお客様。自宅近くのホテルに3日間泊まるというのもバカバカしいので、やっぱり家の鍵を開けてもらおうと思って電話したとのことでした。日曜の夕方ではありましたが、ちょうど近くで作業が終わりそうなスタッフがいたので30~40分で手配。ディンプルキーだったためドアスコープからの特殊開錠作業とはなりましたが、無事に作業完了。「これで家で休める!」と喜んでいただけました。
10日ほど前に甥っ子に来てもらって、鍵抜けづらいならと油をさしたとのこと。その後調子も良くなったがまた違和感を感じ油をさし、結局今日までほぼ毎日油をさしながら使っているとのことでした。でも今日は鍵自体が入りづらくなっていて心配になり電話をしたとのことです。お客様には本来鍵穴に油はさしてはいけないこと、滑りを良くする場合は粉状の潤滑剤、もしくは鉛筆を削っての黒鉛を使用したほうがいいとお話。すぐに作業スタッフが現場に向かうと、案の定鍵穴内部で油とゴミ、砂等はくっつき固まり、手遅れの状態。そのまま鍵穴ごと交換することになったそうです。
今朝に警察の現場検証は終わったとのこと。以前に鍵の調子が良くなく、買ってあった部品が家にあるので合えばそれを取り付けてほしいとのことでした。現場でドア、鍵穴見てから判断しますねとお話しをしてすぐに50~60分で伺うことになりました。お客様は購入していた部品を取り付けようと途中まで作業していた様子。でも途中でよくわからなくなってお電話をいただいたみたいです。ドアの厚みを見ても取付可能な鍵だったので、作業スタッフが取り付けを実施。「やっぱり素人がやろうとしても難しいわね。プロの方はすごいわ」と感動していたようです。
「母は老人ホームに入っているので誰も住んでいないがそのままにしてある実家。近所の方に事情は話してあったが、何か物音がして通報された。鍵も開かないのでおかしい」と焦ってらっしゃいました。世田谷区梅ケ丘の担当スタッフに確認し「警察から連絡があって何か不審な点があれば鍵を開ける際に一緒に警察立ち合いをお願いしたほうがいい」とご案内の上、60分ほどでお伺いしました。現場で見せていただくと鍵穴をいじって開けようとした形跡があり、中に異物があったために開かなかったようです。
空き室になっているので今はご自身が住んでいるとのこと。MIWAの縦穴向きのギザキーを使用。普段は開けっ放しにしていることも多いが、いざ鍵を閉めようとしたら閉まったり閉まらなかったりするので壊れているのかもしれないとのことでした。年末にかけて出かけることも多いのでしっかり直しておきたいとのこと、50~60分後に修理か交換で伺うことになりました。「実はこの部屋だけ今まで一度も鍵を交換したことがないんです」とお客様。だいぶ古く部品も廃番になっているため修理不可。新しいMIWAのU9で防犯機能も上げることになったそうです。
困っている方本人は90代の高齢女性。携帯電話もお持ちではないので、代理の方が電話をくれたようです。「寒い中階段に座っているからどうしたのと声をかけたら家の中に入れないっていうから、僕も鍵をさしてみたけど固くて全然回らないんだよ」とのことでした。「悪化すると大変なのでもう鍵を触らないでお待ち下さいね」とお話して30~50分で伺うことになりました。一度シリンダーを外して内部を分解、洗浄して清掃。ドアの側面についているラッチの受けの部分も調整して無事に作業終了。「全然違うわ~」とおばあちゃんはとても喜んでくれたようです。
週末の夜間で混み合う時間ではありましたが、作業スタッフが多いエリアだったため、数名に確認したところ、最短で30?40分ほどで向かえる者がおり、このお時間で了承いただき、すぐに出動させました。アパートは賃貸なので、破壊開錠はNGでしたが、部屋は2階でクレセントを開けることが出来そうだったため、そのまま手配。時間通りに現場に到着しましたが、カギ穴からの開錠はできない種類の鍵が付いており、ドアスコープないため玄関からの開錠は不可。予想通りハシゴを使って2階のベランダに登って、特殊工具によるクレセントを開ける方法で中に入りました。
早めには交換したいが、鍵の種類や防犯性なども相談しながら決めたいということでした。そのため「作業スタッフが一通りの種類は持って伺うのでいろいろ相談してくださいね」と伝え、60分前後で到着できるように手配しました。ドアは通常の押し引きするもので、鍵は昔ながらの両側ギザギザしたものが付いていましたが、女性と相談して防犯性の高いディンプルキーに交換しました。「重要書類も置いてある部屋なんで助かりました」と喜んでもらえました。
とても丁寧で優しい方で「自分のせいだからしょうがない、、そちらの都合のいい時に来てもらえれば大丈夫なので。」と言われましたが、ちょうど同じ世田谷区梅ケ丘で作業を終えた作業スタッフがおり、20~30分で向かえるとのことだったのでお客様にお伝えすると「そんなに早く来れるんですか?ありがとうございます!」とご依頼いただきました。作業スタッフからも、とてもいい人だったので、サービスで給電もしてきたと報告がありました。
ドアスコープあり、部屋も1階であることなどの細かい状況お伺いすると、壊さなくても解錠は可能と判断。しかし、万が一家の中に合鍵がない場合は、鍵交換はできるがオートロックの連動には鍵の種類によって2週間~4週間の時間がかかるとご案内。作業スタッフは30分で向かえるので、現場で相談していただくしかないと伝える。一か八かお願いするということで向かう。ドアスコから、特殊工具のオープナー開錠で内側のサムターンを回して壊すこともなく鍵開け完了。家の中に合鍵もあり、問題なく一件落着しました。
作業スタッフが15時に到着すると、お客様も到着したところでした。なかなか片付けが進まなくて困っているそうです。外した鍵は転居先で使用するとの事なので、傷つけないように慎重に取り外しました。こちらに付け直す鍵はかなり古い物で、ピッキングで開錠できる「248」という元々の鍵でした。無事に交換終了。出来れば引っ越し先に、外した鍵付けに来てほしいけど、と言っていただけたのですが伺うと全く違う地域で残念でしたと報告ありました。
鍵は片側ギザギザしているような鍵で、鍵穴は一ヶ所。ドアに来客者が来た時にのぞくドアスコープがついているとのことでした。料金8000~で鍵の種類や開け方によって料金変わるとお話すると、今手持ちが5000円しかないとのこと。ただし開錠してくれればすぐに下のコンビニでお金を下ろしてくるとおっしゃっていたので問題なく手配となりました。すぐに40分程で到着できる者を手配。ドアスコープのところから特殊工具を入れて開錠。「鍵をどこで失くしたのかわからなくて不安だから、交換もしてほしい」とのご希望を頂き、その場ですぐに対応させていただきました。
カギは完全に壊れて穴が開いているので、現在は簡易的な南京錠が付いているとのこと。電話口にいろんな業者の方がバタバタしておられたので、念のため立ち合う方の業者担当者名とご連絡先、管理会社の担当の方の連絡先も教えていただきました。最短で40分ほどで向かえる者をご案内したところ「そんなに早く来れるの?!」と驚かれ、すぐに依頼となりました。オートロックと玄関のカギが連動しているタイプでしたが、管理会社様に許可をいただき、今回は連動なしで玄関のみ交換しました。
詳しく話を伺うと「簡易的な鍵でいいんですけど、ダイヤルで開け閉め出来る鍵があると友人から教えて貰ったんです。部品は自分でも買えるみたいなんだけど、他にしっかりした鍵にした方が良いのか等、相談に乗ってほしいので、見に来てほしいんです。」との事でした。お伺いして見させていただくのが一番ですので見積もりからで伺いますね!」とお伝え。30~40分でお伺いし、見積をご案内。「直接相談出来て良かった」とよろこんでいただきました。
「知り合いのお家で同じような鍵を使っていて番号を知られてしまって、留守の間に入られてしまったという話を聞いて怖くなった。やっぱり普通の鍵のほうが安全かと思ってお願いできますか」と言われてます。世田谷区梅ケ丘の鍵担当スタッフに確認「普通のシリンダー式の鍵にもいろいろな種類があって、鍵穴をいたずらされても開けられないような防犯性の高い鍵を何種類も持っていきますので特殊なドアでなければその場でお取り付けできます」とご案内しお伺いしました。
「自分が出かけてる間に家族のものだとは思うが、部屋に入ってきている感じがする。疑いたくはないが大事なものもあるので勝手に入ってほしくないので」と言われてます。世田谷区梅ケ丘の鍵担当スタッフに確認すると「お部屋がどのようなドアでどんな鍵がつけられるか見ないとわからないですが、特殊なドアや鍵でなければその場で取付け可能だと思う」とのこと。お客様の要望で、家族がいない一人の時に来てほしいと13時頃のご指定でご依頼いただきました。
本当にとても料金気にされるので、作業スタッフ40分くらいで、とりあえず見に伺うので、料金合えば作業するとご案内。木の枝を取り除くのが難しい場合は交換等になることもあるが、鍵も開いていることもあり、大丈夫ではないかとも伝える。「仕方ないので来てほしいが、なるべく安く済む方法でお願いします。」とのこと。作業スタッフにも伝えました。木を取りのくのも簡単で内部洗浄して終了したので、料金も安く済んでホッとしていたそうです。
自転車の前カゴにちょっとした手荷物をいれていたようですが、乗っている時に鞄の入れ口が下を向いていた時があって直したのでその時に落としたのではないかとのこと。戻っては見たものの交通量が多い場所だったのと、特にキーホルダーとかも鍵についていなかったのでみつからなかったようです。さらにご主人も出張中で不在、高校生の娘さんも帰宅は夜とのことで中に入れず困っているとのことでした。世田谷区梅ケ丘担当の作業スタッフが20~30分で行くことになりました。
お困りのご本人であるお母さんに電話代わってもらい詳細をお聞きしました。お子様は2歳になったばかりの女の子。玄関ドアは電子錠で2ヶ所のロックがかかる。下の鍵の方は娘さんが自分で中からツマミを回して開けたっぽい音がしたが、上の方は届かないので開けられないはず、とのことでした。30分くらいで行けるスタッフがいたので急いで手配。実際には20分弱で到着でき、勝手口の方の鍵開け作業をし、無事お母さんが中に入れたとのことです。
鍵の修理か交換を検討しているそうです。世田谷区梅ケ丘の作業スタッフを手配し、「鍵のプロの者がお伺いするので、その場で修理か交換か等相談してみてください」とお話しました。作業スタッフが鍵穴を覗いてみると、クリーニングをして少し調整をすれば直りそうな状態だったようです。予算のこともあるので、今回は交換はせず、修理での対応となりました。「さすがプロ!すぐに直してもらえて助かりました」とお褒めの言葉をいただきました。
この春、今まで一人暮らしをしていたアパートを引き払い実家に戻ることになったそうです。今日は最後の荷物を運ぶために両親と一緒にアパートに向かっていて、あと30分位で着くという時に鍵を忘れたことに気づいたとのこと。実家までは高速で2時間以上かかるので取りに戻るのも大変、とお電話いただきました。鍵開けで行ける世田谷区梅ケ丘のスタッフを調べると、30分程で着ける者がちょうどいたのでご案内し、向かうことになりました。
お伺いすると、「今朝会社に来たら、いつもの鍵なのに入り方がおかしくて…回そうとしてみたが回らず、よく見たら完全にささっていない様でした。中に何かが詰まっているのかもしれない。」との事でした。朝の混み合う時間ではありましたが、世田谷区梅ケ丘の作業スタッフに確認すると、「とても近い場所で作業しているから30~40分前後でいけます!作業終わったらお客様に連絡して早急に向かいます!」とのこと。そのままご案内。伺う事になりました。
無理に回そうとすると、折れたり鍵の内部が壊れたりしてしまう可能性があるので、あまり触らずにとお話しました。夜の時間だったので混み合ってはいましたが、世田谷区梅ケ丘エリア担当の作業スタッフが近くで待機していた為、30分以内での到着予定とご案内。「早いわね、よかったわ、是非お願いします」と成約となりました。「今日は肌寒いので、到着前にお電話入れるので、どこか温かいところでお待ち下さいね」とお話し、スタッフをすぐに向かわせました。
まずはご自分で無理に鍵穴の奥をいじらないようにとお願い。かえって奥にいってしまい難しくなる場合があるんです。簡単にとれるのか、料金いくらか、など色々と気にされていたので、鍵穴内部を見ないことには判断できないから、近くにいるスタッフを向かわせますと案内。世田谷区梅ケ丘担当のスタッフがちょうど30分くらいで到着。あまり大がかりな作業になることなく鍵穴詰まりを除去し、その後の動作確認も正常だったので作業を終了したとの報告がありました。
現場は世田谷区梅ケ丘のアパート。事情をお聞きすると、現場のアパートに住んでいらっしゃるのはお電話いただいた女性の知人だそうで、日本語の話せない外国人のようです。電話口からは慌ただしい様子が聞いてとれました。何かお急ぎのご理由があるだったのですぐに確認を取ったところ、作業スタッフは受付時から30分前後で到着出来るとのことで、「急ぎめでお願いします」とご予約をいただきました。
人口は約930,000人で、23区内では最多の人口を持つ区です。世田谷区の人口の比率は40歳代半ばまでが特に多く、この年代より上の世代の比率が少なくなっている傾向があります。世田谷区内には縄文時代の貝塚が多数発見されている事から、極めて古い歴史を持つ地域です。この地域は宅地開発を優先させる為に歴史に関する研究が行われない事で、役場を含めた公共施設の周辺や宅地や商業地等の地下にも古代の遺跡が多数あるとされています。世田谷区は昭和時代初期に発足した区で、この時は東京市世田谷区となっていました。東京市だった時の世田谷区は、明治時代の町村制施行で発足した千歳村や砧村等、神奈川県北多摩郡に属していた村が東京府に編入されたものです。東京市世田谷区には、北多摩郡に属していた村の他に、松沢村、世田ヶ谷町等、東京府荏原郡に属していた町村も編入されています。世田谷区が東京都制によって現在の行政区となったのは、東京市世田谷区の発足から11年後の年です。
お住いの近くにある鍵屋が何処にあるか知らない方は多いと言われています。鍵を複製する等で鍵屋を利用する事も核家族化に伴い減ってしまったのも起因します。もし、急遽鍵のトラブルで助けが必要になりましたら、ご自宅まで伺い対応する世田谷区梅ケ丘のカギのトラブル救急車にご連絡ください。貴方の街の鍵屋です。
世田谷区梅ケ丘の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
電話案内の時点で「幾らになるの?何時に来られる?今はゴールの鍵が付いてるんだ。警察には来てもらったけど、届けはなくて…」と延々とお話が続きました。作業スタッフに連絡し、最速の到着時間は40~50分。お客様にご案内するとそれでいいとのことでしたので、作業スタッフと詳しいことはよく相談してくださいと伝えしました。作業についての話はスムーズに進み、2ヶ所交換したとのこと。「受付がハキハキしていてとても良かったと褒めていたよ」現場のスタッフから報告がありました。受付をした自分としても嬉しいかぎりです。
人口は約930,000人で、23区内では最多の人口を持つ区です。世田谷区の人口の比率は40歳代半ばまでが特に多く、この年代より上の世代の比率が少なくなっている傾向があります。世田谷区内には縄文時代の貝塚が多数発見されている事から、極めて古い歴史を持つ地域です。この地域は宅地開発を優先させる為に歴史に関する研究が行われない事で、役場を含めた公共施設の周辺や宅地や商業地等の地下にも古代の遺跡が多数あるとされています。世田谷区は昭和時代初期に発足した区で、この時は東京市世田谷区となっていました。東京市だった時の世田谷区は、明治時代の町村制施行で発足した千歳村や砧村等、神奈川県北多摩郡に属していた村が東京府に編入されたものです。東京市世田谷区には、北多摩郡に属していた村の他に、松沢村、世田ヶ谷町等、東京府荏原郡に属していた町村も編入されています。世田谷区が東京都制によって現在の行政区となったのは、東京市世田谷区の発足から11年後の年です。
お住いの近くにある鍵屋が何処にあるか知らない方は多いと言われています。鍵を複製する等で鍵屋を利用する事も核家族化に伴い減ってしまったのも起因します。もし、急遽鍵のトラブルで助けが必要になりましたら、ご自宅まで伺い対応する世田谷区梅ケ丘のカギのトラブル救急車にご連絡ください。貴方の街の鍵屋です。
世田谷区梅ケ丘の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
実は東京都内最大の約93万人もの人口を有しているのです。その広さは23区内で大田区に次ぐ2番目の広さになっています。そんな世田谷区の歴史は古く3万年も前から人が住んでいたといわれ、瀬田遺跡や下山遺跡などの多くの遺跡が確認されています。また室町時代に後北条氏によって作られた宿場には楽市が開かれ、それが今でもボロ市として伝わっています。そして昭和7年東京市の区域拡張によって世田谷区が成立し、昭和11年には現在位の形になりました。昭和40年代には都心からの移住や高度経済成長期の首都圏への人口集中によって、農村地区から都内有数の住宅地区になりました。さらに、現在は成城や田園調布に代表される高級住宅地のほか下北沢や三軒茶屋、二子玉川のような個性的でおしゃれな店が立ち並ぶ商業エリアもあり、その一方では世田谷公園や駒沢公園、砧公園のような豊かな自然など様々な魅力の詰まった区になっている。
ご自宅や会社の近くに鍵屋があるかを確認はされていますか?あまりお世話なる事が少ないので気にされていないかもしれませんが、万が一すぐに依頼できる鍵屋を確認しておくことが大切です。世田谷区梅ケ丘の鍵屋であるカギのトラブル救急車は出張対応でお伺いしますので、緊急時の対応も問題なくご依頼いただけます。お気軽にご相談ください。
世田谷区梅ケ丘の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
日本プロ野球界で初の2000本安打を達成した人物です。現役時代は、そのずば抜けた打撃センスから「打撃の神様」とも呼ばれていました。良く使用していた赤いバットは、本人のトレードマークとなっていき、その頃同時期に青バットを使用していた大下弘と共に当時のプロ野球界をけん引しています。また千葉茂や青田昇らと一緒に活躍し、巨人の黄金期を築いた貢献者としても知られています。1955年には打率.377という高打率を残しており、これは1986年に阪神に在籍していたランディ・バースが打率.3885を記録するまでセ・リーグ記録となっていました。現役引退後は巨人の監督を務める事になり、王貞治や長嶋茂雄らを率いて未だに破られていないV9という偉大な功績を残しています。監督退任後は解説者として活躍する他、少年野球教室を開くなど、野球の普及に尽力しました。そのためプロ野球界のレジェンドと呼ばれるほど今でも伝説的な存在として知られています。
鍵の修理が必要な時ってありますよね?例えば鍵の溝が潰れてしまい差し込んでも回らなくなった。もしくは、鍵穴自体が空回りする事もありますよね。そんな鍵の修理が世田谷区梅ケ丘のご自宅や事務所で必要になったら、カギのトラブル救急車にご連絡ください。
世田谷区梅ケ丘の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
1つめは、世田谷区太子堂5丁目にある太子堂八幡神社です。誉田別尊を御祭神とした神社で、最寄り駅には、東急世田谷線の西太子堂駅があります。少し時間はかかりますが、三軒茶屋駅から歩いて行くことも可能ですよ。こちらの神社は、境内にうさぎがいることで知られていて、幸せうさぎとよばれています。触れることはできませんが、見ることはできますので、動物が好きな方にはおすすめの神社です。また、この神社では、月替わりのカラフルな御朱印をもらうことができますので、興味のある方は訪れてみてください。2つめは、世田谷区若林4丁目にある松陰神社です。最寄り駅には、東急世田谷線の松陰神社前駅があります。こちらの神社には、松下村塾で知られる幕末の思想家・教育者の吉田松陰が祀られています。現在の松陰神社付近は、かつて長州藩の藩主の別邸があったそうで、安政の大獄で亡くなった吉田松陰を門下生の高杉晋作や伊藤博文たちが改葬し、その後吉田松陰を祀る神社が建てられたことが由来です。こちらの神社の境内には、松下村塾を模した建物があります。また、御朱印もあり、特定の時期のみもらえる限定御朱印もあるそうです。幕末好きの方は、ぜひ行ってみてきださいね。
ご自宅の玄関ドアで最近、「鍵が空回りする」そのような経験をされた事はありませんか?そのままにしておくと、鍵が開かなくなる場合がございます。少しでもいつもと違うと感じたら、鍵交換を考えてください。世田谷区梅ケ丘のカギのトラブル救急車がすぐにご相談に伺います。
世田谷区梅ケ丘の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
世田谷区は縄文時代に関しては貝塚が多数存在していました。また、古墳時代から作られていた、亀山古墳などは現在では公園に変わっており市民の憩いの場として利用されています。世田谷区役所や国土大学、公園、住宅などの地下には多数の遺跡が残されているのも歴史の長さを感じさせられます。江戸時代の末期には、両郡内において42もの村が存在していました。昭和に起こった世界恐慌の後に北多摩郡から旧東京市に編入されます。その後、1922年には世田谷警察署ができ、1943年では、東京都制により東京都制世田谷区が誕生します。1952年には世田谷区教育委員会ができました。そして、1963年には環状7号線が開通した事により、道路事情も大きく変化します。1968年は、区のシンボルである、鳥や花、木などが決定され、1995年には 防災行政無線が整備されました。
鍵屋を世田谷区梅ケ丘でお探しなら、お電話一本で直ぐに伺うカギのトラブル救急車にお気軽にご連絡ださい。鍵屋が近くに無いご自宅や会社は大変に多いです。困った時に駆けつける出張対応が大変に便利です。
世田谷区梅ケ丘の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
僅か9歳にして藩校の兵学師範となった後、九州や江戸での遊学などを経て、日本が諸外国に飲み込まれないために攘夷を江戸幕府に直談判、また外国で遊学を志してアメリカの商船への密航を企てた結果、投獄の末、長州の生家に戻されます。生家にて叔父の私塾の名を引き継いだ「松下村塾」を開き、身分や立場の違いを超えた学生たちに指導や討論を通して日本の未来について論じ、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、山県有朋など、後に倒幕・明治維新を牽引する多くの面々を教育しました。後に安政の大獄で投獄され、安政6年(1859年)に29歳の若さで斬首刑に処された後も、多くの志士がその思想や教えを受け継いで明治政府を開き、新しい国づくりに努めたことからも、松陰は明治維新の精神的支柱であったといわれています。松陰は刑死後、1度は荒川区の墓地に葬られましたが、後に高杉晋作や伊藤博文らによって世田谷区若林に改葬されました。この墓所には現在「松陰神社」が建立されており、境内にはゆかりの人々が奉納した石灯籠や松蔭の墓所、松陰の坐像、松下村塾を模した建物があり、現在も墓所には献花が絶えません。
鍵修理でお困りなら世田谷区梅ケ丘のカギのトラブル救急車にご相談ください。鍵穴の破損からカギの溝の変形による開錠不可まで、修理が必要な事は全てご対応いたします。ご自宅や会社、店舗にすぐ駆けつけます。
世田谷区梅ケ丘の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
広大な敷地の中には芝生広場や緑の木々などの自然が多く、東京都区内であることを忘れてしまうような公園です。公園の西側の部分は特に自然が多いエリアになっていて、ソメイヨシノやヤマザクラなどの桜の木が植えられており、春のお花見シーズンはたくさんの人で賑わいます。森林浴をすることができるサイクリングロードは緩やかなアップダウンもあり、散歩やジョギングをする人も多いです。また野鳥の観察台ではヒヨドリやシジュウカラ、ムクドリなどの姿を見ることができ、バードウォッチングを楽しむ人でいっぱいです。軽食やお菓子などを販売する売店や休憩施設もあるので、公園内でゆっくり食事をとることもできます。子どもに人気のアスレチック広場にはたくさんの遊具があり、近くの幼稚園や小学校の遠足で利用されることも多いです。また公園内には世田谷美術館があるので、自然やスポーツだけでなく芸術も一緒に楽しむことができます。
世田谷区梅ケ丘で鍵交換が出来る業者をお探しなら、お電話一本でご自宅まで伺うカギのトラブル救急車にお任せください!シリンダー錠から開錠しづらいディンプルキーへの交換なども対応できます。鍵交換のトラブルを直ぐに解決したいお客様はまずはご連絡ください。ご自宅までの到着予定時間も事前にお伝えいたします。
世田谷区梅ケ丘の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
そんな世田谷を走る電車、世田谷線には「松陰神社駅」という駅があります。松陰と言えば、幕末好きな人でなくてもピンと来るかもしれませんね。そうです、かの吉田松陰のことです。そして、松陰神社駅には、その名の通り、吉田松陰を祀った神社である松陰神社があります。天保元年(1830年)に長州藩(現在の山口県)で生まれた吉田松陰は、武士でありながらも貧しい家の出でしたが、猛烈に勉学を重ねた努力の人でした。自らが投獄されるといった目に遭いながらも、幕末の荒波の中で日本の将来を憂いて、松下村塾でたくさんの弟子たちを育てました。日本の初代総理大臣である伊藤博文も生徒の一人でした。松陰の死後、高杉晋作や伊藤博文らの手により、長州藩毛利家の別邸のあった、この世田谷区若林の土地に松陰は埋葬されました。その後、その地に社を建てて、今の松陰神社となりました。現在では、学問の神様として全国から参拝者の集まる神社となっています。神社に参拝した後は、周辺を散策するのも楽しみの一つです。近くには有名なパン屋さんをはじめ、おしゃれなカフェや昔ながらのおでん屋さん、そして個性的な書店まで、散歩を楽しめるスポットが充実している、楽しい商店街があります。
鍵屋を世田谷区梅ケ丘でお探しなら、お電話一本でご自宅まで伺うカギのトラブル救急車にお任せください!鍵の複製依頼なども対応できますので、カギのトラブルを直ぐに解決したいお客様はまずはご連絡ください。ご自宅までの到着予定時間も事前にお伝えいたします。
世田谷区梅ケ丘の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
大正12年に関東大震災が起こると、家を失った下町の人々が交通の便がよく地価の安い世田谷に移住してきたことで、急激に世田谷の人口は増加し始めました。さらに都心で被災した寺も次々に世田谷へと移転したことで寺町の形成も進んでいき、農地が広がっていた世田谷は徐々に近郊農村から住宅都市へと姿を変えていったのです。昭和7年に、東京市が隣接する郡や町村を合併し市に編入する市郡合併を行う過程で、世田谷町・駒沢町・ 玉川村・松沢村の2つの町と2つの村が合併して現在の世田谷区が誕生しました。このころにはまだ少し農地が姿を残していましたが、第二次世界大戦で空襲の被害を受けた人々の移住や、高度経済成長に伴う都心への人口集中によってさらに世田谷区の人口が増えたことで農地は姿を消し、東京都有数の住宅地へと世田谷区は変貌を遂げたのです。
鍵修理でお困りではないですか?一人暮らしの方なら会社などで外出をするたびに鍵をかけますが、徐々に経年劣化を起こし、「鍵穴に鍵を挿しこんでも回らない」「鍵自体が曲がってしまった」など鍵修理が必要になるケースは多いです。もし鍵修理が世田谷区梅ケ丘で必要になったらならカギのトラブル救急車にご相談ください。すぐにお客様の元へ駆けつけて鍵が使えないストレスを早く解決します!
世田谷区梅ケ丘の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
区内には多くの公園があり、23区内では珍しい渓谷のある公園が等々力渓谷公園です。区内を東西に走る東急大井町線等々力駅から南へ徒歩2分の所にあり、公園の中には谷沢川が流れています。また中ほどには東京都道311号環状八号線が東西に走り、都内にありながらオアシス的存在になっています。公園の見どころは、駅から用賀中町通りを南へ歩いてすぐの所にあるゴルフ橋と、更に南の環状八号線を超えた所にある日本庭園や、横穴古墳と渓谷の植生等などです。ゴルフ橋は公園の入口にあたり、昭和の初期に旧下野毛の等々力村に広大なゴルフ場があったことから名付けられています。日本庭園は公園の中を南北に流れる谷沢川の下流部に位置し、庭園の中には1961年に建築された書院(休憩所)があります。これは1973年に著名な造園家である飯田十基により作庭された庭で、中には池や小川や石畳の階段園路があります。横穴古墳は東京都の史跡にも指定され、渓谷の左岸崖面には古墳時代末期から奈良時代に作られた横穴墓があり、中でも1973年に発見された3号横穴は典型的な横穴墓の形態を留めています。埋葬人骨や副埋葬品も発見され、今でも良好に保存されています。等々力渓谷は、武蔵野台地の自然植生であるシラカシやケヤキが分布し、湧水周辺には湿生植物も点在し、見どころが満載です。
鍵交換が世田谷区梅ケ丘で必要になる機会は多くの方に等しくやってきます。例えば世田谷区梅ケ丘のアパートやマンションに引っ越した際に鍵交換がされていなかった場合、前の住人が使っていた鍵がそのまま利用されてしまうリスクがあります。少しでも鍵の心配事が有りましたら、カギのトラブル救急車にご相談ください。アパートやマンションの鍵交換も対応しています。
世田谷区梅ケ丘の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
その後人口が増加、戦後の1955年から1965年(23区中2位)を除いて23区中1位となり、特に高度経済成長期に人口が激増します。2015年に初の90万人を突破。2018年4月現在は23区中で最多の925,226人になります。2015年には「関東住みたい街ランキング行政市区ランキング」1位に選ばれるなど便利で緑豊かな環境が根強い人気です。また、吉田松陰の墓所がある松陰神社、井伊直弼の墓所がある豪徳寺などの歴史的建造物や、440年の歴史と無形民俗文化財にも指定された「世田谷のボロ市」は全国でも有名です。さらに、商店街数も大田区に次ぐ23区で2位と活気があります。住宅街のイメージがある世田谷ですが、商店街や由緒ある寺社、緑豊かな公園や美術館など、多彩な特徴があり人気を集めます。
鍵屋が世田谷区梅ケ丘で何処にあるかご存知ですか?普段利用する事がないのであまり気に留めることは無いかと思います。もし鍵のトラブルに遭ってしまったら、すぐにご自宅まで伺う世田谷区梅ケ丘の鍵屋、カギのトラブル救急車にご連絡を。最短30秒で到着時間をお伝えします。
世田谷区梅ケ丘の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
1つの区だけで100万人近い人口を抱える世田谷区は数々の著名人を生み出してきましたが、日本を代表する2人の女性作家の出身地として知られます。一人目は1985年に小説家デビューした江國香織氏(1964年生)で、彼女は1991年発表の「きらきらひかる」が高い評価を受けた事で一気に知名度が上げました。その後、1990年代後半に辻仁成との合作「冷静と情熱のあいだ」で大ブレイクし、2004年には直木賞を受賞してその後もトップ作家として活躍し続けています。また、同じくトップ作家の絲山秋子氏(1966年生)も世田谷出身ですが、彼女の作家デビューは遅く、会社員時代を経て2003年に作家として活動し始めました。その才能はすぐ話題になって、発表した作品が直木賞や芥川賞の候補作に選ばれはじめます。そして、2005年には作家デビューから2年というスピードで芥川賞を受賞し、以降もたくさんの文学賞を受賞し続けています。
世田谷区梅ケ丘で鍵修理が必要になってはいませんか。鍵は日々使う物ですから、少しずつ鍵穴がすり減り、鍵が回らないなどのトラブルが発生します。世田谷区梅ケ丘で鍵修理を頼むなら、すぐにご自宅まで伺うカギのトラブル救急車にお気軽にご連絡ください。
世田谷区梅ケ丘の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
そのうちの一つが、東急電鉄世田谷線の宮の坂駅を降りてすぐにある世田谷八幡宮で、その起源は11世紀の平安末期にさかのぼるとも言われています。この神社には、土俵が設けられており、毎年秋の例大祭には奉納相撲が行われ多くの観光客で賑わいを見せます。次に、同じ世田谷線の沿線には豪徳寺と松陰神社という二つの寺院があり、これらも区を代表する古刹です。このうち、豪徳寺は、徳川幕府の譜代大名として知られる彦根藩の井伊氏の菩提寺で、桜田門外の変で暗殺された大老井伊直弼が眠る地となっています。また、招き猫の発祥地としても知られており、周辺の店舗では関連する土産物などが販売されています。もう一方の松陰神社も、その名の通り幕末に活躍した吉田松陰に由来する寺ですので、江戸時代に想いを馳せつつこれらを観光して回るのもお勧めです。
このような観光スポットがある世田谷区梅ケ丘で鍵交換が必要になる事は多々あります。これは一般家庭だけでなくお店や会社でも同じです。鍵交換が必要になったらカギのトラブル救急車にご連絡ください。お電話いただければ最短30秒で到着までのお時間をお伝えしますので安心してお待ちいただけます。
世田谷区梅ケ丘の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
その一つが、東急大井町線の等々力駅から徒歩で行くことができる等々力渓谷で、ここは東京23区内で唯一の渓谷とされています。武蔵野台地の東端に位置しており、豊富な自然と豊かな水の流れからなる一帯で、夏場でも涼を感じることができる避暑スポットでもあります。都心にいることを忘れられる環境ですので、都内在住の方でも一度は訪れておきたいスポットと言えるでしょう。一方、おしゃれなショッピングエリアを希望する場合には同じ沿線にある二子玉川がお勧めです。こちらも多摩川の自然を感じられるエリアですが、再開発によって大規模な複合商業施設が誕生しています。
世田谷区梅ケ丘にも鍵屋がありますが、夜遅くまで対応している鍵屋は少ないです。例えば夏祭りの楽しい時間、夜遅くに家へ帰りドアを開けようとしたら鍵が無い。イベントに参加すると鍵の紛失などが起こりやすいです。ですが夜遅くに鍵屋に頼もうとも閉まっている為すぐに対応ができない・・・そんな時は24時まで対応の鍵屋、カギのトラブル救急車にご連絡ください。お電話いただければ最短30秒で到着までのお時間をお伝えしますので安心してお待ちいただけます。
世田谷区梅ケ丘の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
こんな都会に緑とマイナスイオンが溢れる渓谷があるって皆さん知ってましたか?東急大井町線等々力駅から徒歩5分。渋谷からは約20分程。等々力渓谷は「こんなところに?」という場所に突然出てくる東京23区とは思えないミニ渓谷。緑に覆われて、真夏でも少しひんやりしていて、車の音も聞こえない外部から遮断された空間です。川の流れに沿って散策路が1キロ程続いていて、橋や神社、日本庭園もあり、見所が盛りだくさん。日本庭園の近くにはピクニックにぴったりの芝生のエリアがあるので、こちらは休憩におすすめです!外部、都会に疲れた時、自然に癒されたい時、マイナスイオンを浴びたい時。わざわざ郊外に行かなくても、等々力渓谷を訪れてみるのはいかがでしょうか。
今年の世田谷区梅ケ丘は例年より暑く、外出していたら頭が「ぼー」っとしてしまう事があるかもしれません。集中力が無い時に起こるのが鍵の紛失です。玄関のドアを開けようと鞄から鍵を取り出そうとしたら見当たらない。もしかしたら外で落としてしまったのかもしれません。ですが慌てず、カギのトラブル救急車ではお電話ください。最短30秒でご自宅までの到着時間をお伝えします。また鍵の作成・交換もできますので、鍵を落とした後のフォローも大丈夫です。
世田谷区梅ケ丘の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
付近では多くの遺跡が発見されていて、先土器時代や縄文時代、弥生時代の文化を知る事が出来ます。明治期にはいると世田谷にも近代施設が立ち、明治の終わりころには鉄道も開通し宅地化の兆しも見られました。大正から昭和初期にかけ京王線・小田急線・大井町線・井の頭線なども開通し、関東大震災で被害を受けた下町の人々が地価が安く交通の便も良い近郊へ移るようになり世田谷も人口が増えました。昭和7年(1932年)10月東京市の区域が拡張され世田谷も東京市に所属し世田谷町、駒沢町、玉川村、松沢村が一緒になり世田谷区が誕生しました。更に昭和11年(1936年)10月には北多摩郡であった千歳と砧村も世田谷区に編入され、都心からの移住や高度成長期の都市圏への人口集中により昭和40年代には世田谷は農村地区から一挙に都内有数の住宅地となりました。そして、現在は80万区民が住む住宅都市となりました。
歴史や文化ある世田谷区梅ケ丘で鍵の交換でお悩みのお客様はいらっしゃいませんか?「ご自宅の玄関ドアが鍵を挿して回しても開錠しない」「鍵穴に鍵が挿し込めない」など差込口のトラブルは多いです。そのような状態が夏の熱い炎天下で起きてしまったら、せっかく買った食品もダメにしてしまいます。世田谷区梅ケ丘のカギのトラブル救急車ではお電話いただいてすぐに駆けつけますのでご安心ください。カギのトラブルに遭ってしまったらお気軽にご連絡ください。
世田谷区梅ケ丘の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
東京都世田谷区は、成城や深沢などの名だたる高級住宅地があることで知られていますが、観光にお勧めのスポットも盛りだくさんです。例えば、再開発によって街並みが整備された二子玉川にはライズや高島屋などの大型商業施設があり、おしゃれなレストランも多く入っていますので、食事やショッピングを楽しむのにお勧めです。また、庶民的な雰囲気を味わいたければ、三軒茶屋にある三角地帯と呼ばれるエリアを訪れてみるのも良いでしょう。ここは戦後の闇市に端を発しており、今でもディープな雰囲気が漂っています。しかし、その中には遠方からもお客さんがやってくるような名店もありますので、はじめて東京に来た場合には一見の価値ありです。
世田谷区梅ケ丘で鍵のトラブルにもし遭ってしまったらどうしますか?例えば、「玄関の鍵を紛失や破損」「鍵穴から鍵が抜けなくなる」「鍵は差し込めるけど空回りして開かない」「合鍵を複数作りたい」など様々なトラブルが考えられます。そんな時は世田谷区梅ケ丘で直ぐに駆けつけてくれる鍵修理業者が安心ですよね。カギのトラブル救急車ではお電話いただいて最短30秒で到着案内ができるますから解決までの時間の目安がつきやすく、作業もスピーディー対応でお客様を待たせません。まずはお気軽にご相談ください。
世田谷区梅ケ丘の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
お客様の話だと、海外から取り寄せたロッカーで、鍵穴はあるがカギは元々なかった。なので、鍵を使ったことはない。なのに、勝手に鍵がかかってしまった。仕事で使うので、出来るだけ早く来て開けてほしいとのこと。すぐに作業スタッフを調べたところ、最速で30~50分で行けるものがいたのでその時間で手配しました。現場到着後、作業スタッフもも慌てた様子のお客様に、すぐに作業に取りかかったようです。幸い鍵穴からピッキングで開けることができたようで、お客様からは「素早く対応していただき、とても助かりました」と感謝されました、との報告があり、受付した私も安堵しました。
話を聞くと、仕事に出かける時に玄関の鍵を閉めてそのまま差しっぱなしにしたか、出かける際にゴミを捨てた時に一緒に誤って捨ててしまったのか、記憶がないとのことでした。ただ鍵が差しっぱなしになっているとしたら、防犯的に危ないのでマンションの管理人さんに確認してもらうこととなりました。その後、お客様から再度電話があり、管理人さんに確認してもらったところ玄関の鍵穴にささった状態だったとのこと。管理人さんが鍵を預かっておいてくれるとのことで無事にトラブル解消となりました。
出かける時は問題なかったし、急にどうしたのかと不安そうなお声でした。梅雨の時期は特に湿気などの影響で急に開けずらくなったりすることもありますが、鍵穴に何か異物が入っていたりすると無理に回すと鍵が折れてしまったりするといけないので、もう鍵には触らずにお待ち下さいとお話し、ちょうど近くにいたスタッフが20~30分で行ける状況だったので、その時間で案内・手配しました。実際、到着を待っている間に自分で再度開けようと試みる人も多いのですが、最悪の場合鍵が折れたり、内部が傷ついてしまって修理で直るものが交換になることもあるので注意してください。
すぐに到着時間を確認しました。60分くらいで行ける者と30分くらいで行ける両名の時間を案内。ところがお客様は「30分も待てない」と成約に至りませんでした。この電話が終わってから30~40分後くらいに、再度お電話がありました。あれから他の鍵屋にもいっぱい電話してるけど、どこも遅い。やっぱりお宅に頼みたいとのことでした。しかしタイミングが悪く、さっき30分くらいで行けた者は別作業が入ってしまい、今から最速の者で60~90分です。「さっき頼んでおけばよかった」と後悔するお客様。こちらもなんとも悔しい思いが残る案件でした…。
賃貸マンションなので管理人さんに相談して防犯カメラをチェックしたけど不審者は映っておらず、もしかしたらマンション内に住んでいる人?と思ったら、もう怖くて怖くて・・・と心配なご様子。お気持ちよくわかります。急いでスケジュールを調整して、最速30~40分で行けるスタッフがいたのですぐに手配。新しい鍵への交換作業が無事に終わったところで、お客様もやっと安心されたご様子だったとスタッフから報告がありました。
その日はかなり作業が混雑していることもあって、60~90分かかる作業スタッフが最速でした。緊急駆けつけではありますが、当店はリアルな時間をお伝えしているので、この時間をお客様にご案内するしかないと時間を伝えました。ところが、とても明るい声で「来てくれるなら、今日は寒くないし玄関で待つよ。頼むね」と…。とにかく少しでも早く向かってと作業スタッフに伝えました。そして家に入れたお客様は、古い鍵だし、この際に交換してもらおうかな、と追加の作業の依頼もいただきました。「今日は鍵を開けるお金しかないから、銀行からおろせる明日にして」と言われ、次の日に交換も完了しました。
開け方や料金は、付いている鍵で変わってきますとの説明。鍵穴をくり抜いて開けるのはNGということだったので、受付時にもう少し鍵の状況を聞くことにしました。すると、お使いのカギは防犯性が高いディンプルキーで、ドアスコ(覗き穴)はあり、防犯サムターン(ボタンを押して回す)が付いている、とのこと。お住まいはマンションの高層階で、ベランダや窓から開けることは不可能。ドアスコ(覗き穴)があるので、そこから開けるしかありません。専用工具をさらに加工して、防犯サムターンを開けられる工具を持っているものを探し、お客様の帰宅時間に合わせて向かわせました。
いつも利用している近所のスーパーで、携帯も持たず買い物に来たとのこと。困っているところを店員さんが助けてくれたようです。鍵は持っていて、普通に開いたが、中のロックがかかってしまって開かないとのこと。「いつも通り普通にドアを閉めたつもりなのに、そんな事あるの?」と不思議そうでしたが、たまにそのような現象が起こることがあり、他にもそのようなお客様いらっしゃいますよ、とお伝えすると納得されていました。時間も30~40分でご案内出来たので、お客様はもう少しお買い物して帰るわ、とのこと。作業後「これからはドアを閉める時に気を付けよう」と仰っていたそうです。
他の鍵屋にも色々連絡したけど、住所変更しておらず来てくれない。すでに21時を過ぎている。当店のエリア担当の作業スタッフと相談しました。免許証は持っているけど古い住所、上の鍵は持っているので開いている状況、契約書は持っていないけど、不動産業者とのやり取りのメールはあるので、それで住所は表記されている…などから、作業スタッフが「直接会って、対応が困難な場合は現場で断ります」と言っていたので任せることにしました。料金についても不動産業者に請求できると思うので、間違ったカギであると証明するためにも、なるべく鍵を壊さないようにした方がいいのでは、と提案。現場で窓に雨戸が降りていたけど古い家なので雨戸をずらしてクレセント開錠で対応。お客様も明日、予定通り全部の荷物を運べると非常に喜ばれていたそうです。
電話があった際に、ちょうど近くにいた作業スタッフにタッチの差で別の作業が入ってしまいました。お客様には90分くらいお待たせしてしまいますが・・・とご案内。しかしお客様、どこかで待ってるので大丈夫ですと快く了承してくださいました。作業スタッフに時間かかっても待ってもらえることになったと伝えると、「待ってもらえるなら頑張って急ぎます!」と実際の到着予定より30分ちかく早く伺うことができ、お客様に喜んでもらえたということです。鍵はマンションで防犯性も高いものでしたが、来客確認のためののぞき穴(ドアスコープ)より特殊工具を使って開けたということでした。
ご希望に添えなくて残念でしたが、お客様から再入電がありました。「他社も遅いので、お願いしたい」と依頼になりました。作業スタッフにも可能な限り急ぎで向かうよう指示し、実際には60分かからずに伺うことが出来ました。玄関はとても特殊なカギで覗き穴も付いておらず、戸建てのお客様の他の場所も見させてもらい、ベランダに面したガラスサッシ部分を開ける方法で家の中に入ることが出来ました。壊したりカギの交換はしたくない、とのことだったので、お客様の要望に沿うことができて良かったです。戸建てであれば、玄関以外の場所から開けられることも多いです。
今回の案件は、お子さんがいたずらで鍵穴に木を差し込んでしまったようです。気にしていたのは「開ける作業ができるのか」と「今後この鍵は使えるか」という点でした。賃貸物件で不動産屋はやっていないし、管理会社もいない。本当に困ってました。とりあえず木くずを取り除く作業で入らせてもらいますと説明。その時に鍵穴の状態もわかるのでと説明させてもらい早速近くで作業している当社の営業スタッフを行かせました。
あとで報告が入った内容だと、たまたま木片が柔らかいものだったので鍵穴は壊れてなかったとのこと。でもやっぱり少し抜き差しが悪いので、あとでトラブルがある可能性があると説明したところ、また開かなくなるのは嫌だったらしく、交換することになりました。今回の件で早急な対応をして本当に助かったとお礼のお言葉に合わせてお饅頭も頂きました。
お客様は、ちょっと心配事があるので居間に入るドア含め三ヶ所に新しく鍵を取り付けて欲しい、ただ築30年以上経っているのでかなり古いドアとのことでした。作業スタッフにも確認しましたが、やはり見てみないとわからないとのこと。お客様のご希望で翌日に無料見積りでお伺い。引き戸のドア三ヶ所全てに取付ができる事がわかり、その場で新規で鍵をお取り付けできました。おばあさんも「これで安心して暮らせるわ」ととても喜んでくれたようです。
鍵を持っているご家族の方が当日中に帰宅できないため、その間ずっと待つわけにもいかず…ということで、当店を調べてお電話いただけたようです。幸いもっとも早く行ける作業スタッフの時間が40分ほどですぐに手配しました。作業後に現場を担当したスタッフに聞いたら、買い物帰りで荷物をたくさん持っていたこともあって、お客様はかなりお疲れだったようです。「開けてもらえて助かりました」と感謝の言葉を頂けたようでした。
作業スタッフが近くで別の作業をしていたため、50分前後でお伺いしました。鍵が折れてしまったり内部の部品が傷つくといけないので、カギは触らずにお待ちいただくよう受付で伝えていたので、そのままの状態で待ってもらいました。そのおかげか、鍵の交換には至らず修理のみで、作業もスムーズに終了しました。お昼には用事があるようで早く来て直してもらって助かりましたと感謝されました。
すぐに時間を調べたところ、最速行ける作業スタッフが30~40分でした。お客様は、確実に来てもらえるなら待ちますとの事。当店としては、他に依頼している現在の状況でダブルブッキングになるのは困ります、などの説明をしたところ「他の鍵屋には連絡もないのでキャンセルするから大丈夫」とのこと。予定より早めに当店スタッフが到着し、警察立ち合いの中で現場検証のような状況で作業したようです。お客様には「最初からおたくに頼めば良かったわ。ありがとう」と感謝いただけました。
3月に入って日中は温かい日も増えましたが、朝晩はまだまだ冷え込みます。お時間が早かったこともあり、外で待つには厳しい寒い日でしたので、なるべく時間前まで温かい場所でお待ちいただくようにご案内。作業スタッフにも前の作業が終わり次第、早急に向かうよう伝えました。作業もスムーズに完了してお客様にも喜んでもらえたと報告がありました。
まず旦那様に作業内容や料金、時間などの案内をして奥様にも直接お電話しました。作業スタッフが近くにいたので、20分前後の時間で派遣することができました。今付いているカギがディンプルキーなので、壊すかどうかを気にされていましたが、壊さずに開錠することができました。旦那様も奥様も大変お喜びになっていたとの報告が現場に行った作業スタッフからあり、私どもも大変うれしく思いました。
幸いカードキー開錠が可能な作業スタッフをすぐに向かわせることができました。現地で入居者様が到着する30分前に待ち合わせし、引越し業者さんとマンション管理会社さんお立ち合いのもと、最新式のカードキーでしたがドアの覗き穴から特殊な工具で開錠しました。
入居者様に迷惑をかけることなく、新築マンションのカギをくり抜かずに開錠できたことでとても喜んでいただけたそうで、作業後は受付したコールセンターにまでお礼のお電話をいただきました。お力になれてよかったです。
90分前後で行けるものと40~60分の時間を案内。早く行ける作業スタッフを手配しました。無事玄関の開錠作業が終了し、鍵穴の修理も合わせて作業させていただきました。管理会社の方にも「すぐに対応してもらって助かりました。入居者様も大変お喜びになっていました」との報告がありました。防犯性の高い鍵だったため、今回はベランダ部分に面したガラスの鍵を開けて(クレセント開錠)中に入りました。
部品のみの販売はしていないので、現場に行って作業を終えるまでが一連の流れと説明。それでもいいです、とご了承いただいた上で指定の部品を持っている作業スタッフを探しました。結果的に1人持っている者がいたので、急いで向かわせました。
60分以内に到着、作業も15分程度ですぐに終了。お客さまに「今から発注したんじゃ間に合わない、でも今日中には作業を終えないといけなかったので本当に助かりました。ありがとうございました」と感謝されたと作業スタッフから報告がありました。
お客様がとても不安がられていたので、防犯設備士の資格を持つ作業員から折返しお電話し、ご案内させていただくことにしました。賃貸物件のためドアに穴を開けたりできないとのことなので、新規のカギの取り付けではなく、防犯性の高いカギへのカギ交換をお勧めし、当日中に作業させていただきました。後ほどお客様にお電話し、お話しを伺ったところ、カギの防犯性等詳しく説明してもらい、すぐに交換に来てくれてとても助かった。今日から夜も安心して過ごせますと喜んでいただけました。
昼間の依頼ということもあり、無料見積りでいける者かつお客様の希望時間に行ける防犯設備士の資格を持つ作業スタッフを手配しました。現場でカギの種類や防犯性などを相談されたようです。結果的に玄関のカギ2ヵ所を30分くらいの作業時間で交換したようです。
翌日、作業内容に関してアンケートのお電話をさせていただいたところ、今日は相談のみで、交換は後日かと思っていたが、すぐに交換できたのでびっくりした。カギに関しても丁寧に説明してもらえてとてもよかったと喜んでいただけました。
積雪の影響で作業員もなかなか動ける状態ではなかったですが、何とか60~90分前後で到着できるよう手配しました。作業員が無事到着したところ、お客様は隣のお家で待たせてもらっていたそうです。
開ける作業をスムーズにおこない、お客様は自宅に入ることができました犬も不安そうでしたが、無事だったようです。「こんな雪の中、来てくれてありがとう。受付の人も隣の家の人も作業員さんも皆親切でとても嬉しいかったです」と喜んでいらっしゃったそうです。
急ぎではなかったので、ちょうどお客様のお住まいがある世田谷区梅ケ丘周辺の予約作業が入っている作業スタッフに、その作業後に行かせることにしました。
現場では鍵を分解して中を確認。特に傷などもなく、小さなゴミや汚れが原因だったようです。なので今回は内部のクリーニングと調整で対応させていただきました。結果、スムーズに開閉できるようになり、確認のためにお客さまにも鍵の開閉を試していただきましたが、あまりのスムーズさに驚いていらっしゃいました。正直もう交換しないといけないと思っていたので助かりましたと言っていただけたようです。
お客様は外出しようとした時に初めて開かないことに気づかれたようで、閉じ込められたような状態で不安がられていました。作業スタッフは30~60分程で到着。鍵を見せてもらったところ、内部の部品が壊れていたのと、経年劣化もあり修理では対応しきれない状態でした。そのため、鍵を開けた後に新しい鍵に交換するという形で対応させていただきました。お客さまもホッとしておられたようで、安心しました。
お客様はこの後すぐに出かけるということで、翌日午前中で予約となりました。お客様の都合で、時間指定や予約も可能なので、気軽に相談してください。
錠前本体をドアから外し、分解・クリーニング修理で鍵の開け閉めがスムーズになりました。古いタイプの鍵で防犯性も低く、鍵も寿命があるので交換をお勧めしましたが、家族に相談したうえでご依頼いただけることになりました。そして後日、「感じが良く作業も丁寧だったから鍵交換もお願いします」と電話がありました。
お母様から連絡をいただいたタイミングが良く、20~30分ほどで向かえるスタッフがいました。作業は詰め物が押し込まれていたので少々時間かかりました。鍵穴の内部に傷が付いていたので、交換を余儀なくされましたが、家の中にも入れその場ですぐに交換もできたので、お母様に喜んでいただけました。でも、この後、息子さんは叱られるのだろうなぁと思うと少し複雑な思いがよぎりました。
今日は家族揃って外出をしたが、子どもの体調がわるくなったために、先に帰宅。今日は12月に入ってもっとも気温が低い日だったため、とても寒く大至急開けてくださいと助けてコールでした。
ちょうど近くを回っている作業員がこれから1ヶ所作業があったのですが、そちらは少し時間に余裕があったため、このお客様のところに先に作業に行ってもらいました。その旨をお客様にお伝えしたところ、大変助かったと喜びとお礼のお言葉をいただいたと作業員から報告がありました。
鍵はあるのにどうやっても開かないということでした。最速での駆けつけが原則ですが、依頼いただいた時点で対応できるスタッフの時間をすべて確認しても最速で90分後。本当に申し訳ないという思いでご案内したのですが、待ってくださるとの事。早く向かえるよう努力しますとお伝えしました。待っていただいた甲斐あり、作業完了。開錠することが出来ました。本当に根気よく待っていただきありがたいお客様でした。状況次第では、こういうこともありますよね、とご理解いただけました。
失くしてしまって心配だから急いではないけど今日中には交換したいという年配のお客様でした。カギの種類は沢山持って伺うので特殊なカギじゃなければその場で交換できます、と受付でもお話して、作業員伺わせました。持ってる部品でご希望の物があったのですぐに交換しました。お客様もすぐ交換してくれて助かった。とても安心しましたととても喜んでいただけました。
受付の方にお話しをうかがうと、夜も遅いので一晩泊まってからにしようと思うのことなので、どちらにしても鍵1本も無いのであれば今晩お伺いして家に入ってゆっくりされた方がいいのではとご案内。幸い動けるサービスマンもいたので1時間以内に向かうことが出来ました。それまでホテルで待機させて頂けたので本当に助かりました。カギ開けと交換もスムーズにさせて頂き、防犯上も安心と言うことでお客様も大変喜んでいたとのことでした。
ちょうど世田谷区梅ケ丘の近くで作業していたものが終わりそうなタイミングだったので、最短30分以内の到着で手配することができました。
作業員が見てみると、まさかの違う鍵を刺していたのが原因だったとのこと。そして何度も無理してネジを回したためにネジ山が潰れてしまっている状態でした。お客様も「え~まさか」「無駄な出費になっちゃった」と驚いていらっしゃいましたが、入居者に迷惑かけずに済んだと感謝して頂けました。
この日は少し肌寒い日でしたが、幸いにもご近所の方のお家で時間まで待たせてもらえるということで、安心しつつ早急に手配させて頂きました。約90分後くらいの到着を予定していましたが、前の作業が早めに終わったので予定よりもかなり早めにお伺いすることができ、作業も滞りなく行うことが出来ました。ご近所の方も心配されていましたが、ご依頼者様と共にホッとしたと喜んで頂けました。
夜遅い時間なので早めに来てほしいとのことで、近場で作業をしている作業員が見つかり、30分程度で伺えるとのことで、こちらで手配しました。お客様は「早く来て貰えて助かる」と喜んでおられました。作業員から様々な鍵を説明し、ご希望に合わせて防犯性高い鍵をお付けしたようです。開錠作業も短時間で終わり、対応も丁寧で安心したと仰ってくださったようです。
もう警察の現場検証は終わってると言っていました。行けるものを探したところ、午前中早めに行けるものがいたので手配をしました。
カギはいくつかお持ちしているのでお客様と相談しながらカギを交換しました。朝に電話して午前中早い時間に来てくれて、急だったにも関わらずカギもすぐ交換してくれてお店の営業に支障がなかったので助かりましたと感謝のお言葉を頂戴しました。
受付の際に、こういったトラブルが初めてだったため料金の見当もつかずとても心配されていました。場所も見積もり無料が可能な世田谷区梅ケ丘だったので、無料見積りでのお伺いを案内。到着時間より少し早めに到着。ゴール製の鍵を使用していたようですが、劣化が進み交換したほうがいいと状況を説明したところ、お客様も納得のうえ、交換となりました。「こんなにスムーズに鍵の開閉ができるものなんですね!」ととても喜んでくれたとのことでした。
早急に最速で行けるものを手配し、無事に作業が終わったと報告があがりました。やはり他社で出来ないと言われて、とてもご不安だったとのこと。お伺いして、作業前に作業内容と料金をご案内してから、すぐに作業に取り掛かり、想像以上に早く終わったのでご安心頂けたとの事。「とても助かりました」。と喜んで頂けました。
時間が20時でしたが世田谷区梅ケ丘周辺の担当者の40~60分と90~120分の時間をお伝えし、40~60分をご希望されたので、そのお時間で向かわせることになりました。ホテルで時間も遅いので、お泊りの方にご迷惑にならないよう作業しなければいけないこともあり、かなり神経を使ったようです。特殊なカギだったため、時間もかかり開けることだけの作業でしたが、とても喜んでいただけてホッとしたとの報告がありました。
9月も下旬。これから冬がやってくるまで過ごしやすい季節が続きますね。休日は家族そろって何処かへ出かける方も多いでしょう。
でもそんな時に起きるのがカギのトラブル。楽しい外出中にうっかり自宅のカギを落としてしまい、自宅に戻ったら大慌て・・・
慌てなくても大丈夫です!世田谷区梅ケ丘のカギのトラブル救急車がすぐに対応させていただきます。
カギの紛失があったら慌てず、世田谷区梅ケ丘のカギのトラブル救急車にご連絡ください
関東では梅雨明けを迎えて、いよいよ夏本番を迎えますね。エアコンを付けないと寝苦しい夜を迎えていますが、窓を開けて寝ている方は要注意!当店にも窓を開けっぱなしでそのまま会社に出勤中に泥棒が入られてしまい、防犯の為に鍵を交換したいというご依頼も増えてくる時期です。特にマンションの高層階の方はオートロックだからと油断は大敵ですよ!しっかり戸締りをお願い致します。
勤務先の病院の非常口の鍵が壊れているのを見つけたので、事故に繋がる前に業者に連絡して修理の依頼をしました。
業者の方も何かあってはいけないと迅速に対応していただき、病院近くの梅ケ丘まですぐに来てくれました。
実際の鍵の状態を調べていただいた結果、かなり古いものなので交換した方が良いのではないかとアドバイスをしていただきました。(50代女性)
自宅の鍵を無くしてしまったことに家に付いてから気づき、慌てて業者の方に連絡をして自宅まで来ていただきました。
不安がっていた私を安心させるため、梅ケ丘まで大急ぎで駆け付けてくださいました。
業者の方のおかげでスムーズに鍵は開きました。一時はどうなることかと頭が真っ白になりましたが、なんとか家に入ることができて良かったです。(20代女性)
家の鍵を紛失してしまい、家族の分が足りなくなってしまったので追加でもう1本新しく作っていただきました。
急ぎではなかったのですが、すぐに対応していただけました。梅ケ丘の近くまで来ていただけたのでとても助かりました。
作業がとても早く、とても感じの良い方だったのでホッとしました。鍵を作る事に対して不安があったのですが、もっと早く作れば良かったと思えるほど簡単に作る事ができました。(30代女性)
自宅前まで戻ってから鍵を忘れて出てしまったのに気づきました。丁度家族の出張中で戻るまで待つということも難しかったので、対応をお願いしました。梅ケ丘から少し離れたところにある自宅まで、さほど時間をかけずに来てもらえたので心強かったです。
開錠前に料金の提示があり、安心して作業をお願いできました。念のため自宅に鍵があるか確認するようにとの声かけも含め終始親切だったのが印象的で、また何かあれば依頼しようと考えています。(30代女性)
仕事から家に帰った所、車の鍵が無い事に気づき慌ててこちらに電話しました。オペレーターの方の対応も良かったです。駅から離れたところに住んでいるのですが電話をしてからすぐにスタッフの方が駆けつけてくれました。
車の鍵開け作業もすぐにやってくださり助かりました。金額に関しても良心的でこちらにお願いして本当に良かったです。(30代男性)
3月に入り少しづつ寒さも和らいできましたね。
3月は進学や就職などで人の入れ替わりがもっとも多くなります。
新しい住まいの準備を進めている方も多いでしょう。
不慣れな土地で安心した生活を送るにはセキュリティーにも目を配る必要があります。
通常は入居の際に新しい鍵に交換して貰えますが、皆さんの玄関の鍵は大丈夫ですか?
梅ケ丘の住宅・マンションの鍵に関するご依頼はカギのトラブル救急車にお任せ下さい!
最短20分で駆けつけます!
1人暮らしをしていて仕事から帰宅したら鍵がなく初めての鍵トラブルにパニックになりましたが、落ち着ついて対応してくれたので安心出来ました。仕事でヘトヘトになっていたこともあり、自宅まで30分位で来てくれて本当に助かりました。来てくれた方の対応も丁寧で鍵開けもスムーズだったので、また鍵トラブルがあった時は是非お願いしたいと考えています。(30代女性)
先日、仕事終わりでどこかに鍵を紛失してしまったようで、自宅に入れなくなってしまい鍵開け業者さんにお願いしました。夜分遅い時間帯で申し訳なかったのですが、梅丘近くにある自宅まで30分足らずで来てくださり頼もしかったです。来てくれたのはベテランの業者さんで10分足らずで鍵開けしてくださり、無事に家に入ることができて本当に助かりました。(30代男性)
あれ?鍵が空回り・・・回しても手応えが無い・・・世田谷区地域の鍵折れのトラブルもお任せください!
前回もお話しましたが、12月は梅ケ丘で空き巣被害が最も増える時期です。敵を知り己を知らば百戦危うからずの言葉にありますが、まず空き巣の手口を知る事が大事です。
空き巣の侵入経路は窓・玄関などと様々ですが、鍵開け被害での手口として多いものをランキングで紹介いたします。
第一位:ピッキング
ピッキングはよくドラマでも見る様な、鍵穴に針金の様な器具を差し込んで開ける手口です。
第二位:サムターン回し
サムターンと言うのは、ドアの内側の鍵の操作用のつまみ。ガラスを割って、直接鍵を内側から開ける手口です。
第三位:こじ開け
こじ開けはまさに力技。バールやドライバーを使って強引に鍵を回してしまう手口です。
これら最も多い空き巣の手口を防ぐには?空き巣に「この家の鍵開けは、時間がかかる」と思わせる事が大事で、
その為には、ピッキングに対抗できるディンプルキーがとても有効なのです。
梅ケ丘のディンプルキー交換も鍵のトラブル救急車にお任せ下さい!
早いもので今年もあと一か月半で終わりですね。去年梅ケ丘で一番鍵トラブルが多かったのも12月でした。忘年会などお酒を飲む機会が増えるので自宅の鍵を紛失してしまったり、年末年始の帰省中に鍵を開けられて空き巣に侵入されたりと、なにかと鍵のトラブルに纏わる話題が絶えません。合い鍵をポストに隠したり等の方は要注意ですよ!空き巣は必ず下見をして開けやすい鍵かどうか?を確認してます。鍵を使った防犯対策として有効なのは「鍵の増設とディンプルキーへの変更」です。年末の空き巣対策で梅ケ丘の鍵屋さんをお探しなら出張費無料で365日年中無休の「カギのトラブル救急車」にお任せ下さい!