オーナーからのメッセージ

ラッチ故障によるトイレドア解錠を行いました

練馬区大泉学園の戸建てにお住まいのお客様からの入電。「トイレのドアが開かなくなってしまった」と開錠のご依頼がありました。トイレ内には誰もおらず、外側から開かない状況。ドアノブにコインをはめるくぼみがあり、そこを回しても開けられないとのことでした。トイレを使えないのは困ると言っていて、急いで向かいました。だいたい30分ほどで到着。
現場到着後、さっそくトイレを拝見したところ、ラッチの故障が原因で開かない状態でした。原因は経年劣化。ドアと枠の隙間よりラッチを押し込み解錠。解錠後、新しいラッチケースに交換いたしました。作業時間30分程度かかりました。

更新日: 2025-04-22

鍵折れによる玄関開錠依頼で破壊開錠と鍵交換をしました

練馬区大泉学園の戸建てにお住まいのお客様より、鍵折れによる玄関開錠のご依頼がありました。開錠する際に変に力をかけてしまい、鍵が折れてしまったとのことでした。夜間のお電話でしたが、ちょうど近くに作業スタッフがいたため15分ほどで駆けつけることができました。
玄関引戸の鍵穴には折れた鍵が残っていて、鍵穴からはどうにもできない状態。 お客様とご相談して破壊開錠にて開錠し、もともと付いていた鍵と同一の物(MIWAのPS-SL09)と交換いたしました。 即日の交換対応にお喜びいただけました。

更新日: 2025-04-15

勝手口のALPHAの鍵をピッキングで開けました

練馬区大泉学園の戸建てにお住まいのお客様から「玄関の鍵を閉じ込めてしまったので開けに来てほしい」と入電。玄関開錠の依頼がございました。先ほど一度家の中に入ったそうですが、もう一度外に出た際に鍵を閉じ込めてしまったとのこと。玄関の鍵より勝手口の方が簡単な鍵がついているので、勝手口を開けてほしいとの依頼でした。
練馬区大泉学園の現場へ30~40分ほどで訪問。開錠にあたりマイナンバーカードでお住まい確認をさせていただきました。勝手口にはALPHAの鍵がついており、鍵穴からピッキングを行い、解錠しました。

更新日: 2025-04-08

マンションのドアガードの解錠を行いました

練馬区大泉学園のマンションにお住まいのお客様から、玄関のドアガードの解錠依頼がございました。帰宅したさい、ドアガードが内側からかかっており中に入れず。玄関の鍵はあるので鍵をあけても扉が開かない状況でした。合鍵を持っている人はいないし、一人暮らしなので中に誰かがいる訳ではなく、中にいるのは飼い猫だけとのことでした。
現場には20分ほどで到着し、ドアガードは紐を使って壊すことなく解錠しました。ドアガード自体の故障はないと思われます。憶測にはなりますが、ドアを閉める反動でかかってしまったのか、猫ちゃんがしめたのか、いずれにしても原因は見た目ではわかりませんでしたが、トラブル解消となりました。

更新日: 2025-01-15

玄関の鍵が緩んでいるという不具合でサムターンの点検と錠ケースの洗浄をしました

練馬区大泉学園の一軒家にお住まいの方から、自宅玄関の鍵が緩んでいるように思うので見てもらいたいという依頼がありました。玄関には上下2カ所鍵穴が付いているが、そのうちの上側が緩んでいるような感じがあり、いずれ取れるのではないかと不安に思ってのお電話でした。現場へはお客様の希望で18時ごろに訪問しました。
鍵はMIWAのU9が上下に付いていましたが、お客様から詳しく話を聞いたところ、緩んでいるというのは外側のシリンダーではなく内側のサムターンのことでした。サムターンを分解して内部を見ましたが、傷んでいるところはなく正常でした。おそらくサムターンのつまみの動きの遊びが大きいことを不具合と思い不安になったようです。不具合ではないことを見てもらいながら説明し、念のため錠ケースの洗浄もおこない完了しました。

更新日: 2025-01-07

施設の個室の鍵が開かない不具合で訪問し解錠と鍵穴の洗浄をしました

練馬区大泉学園の介護施設で鍵の解錠依頼がありました。問題が起きているのは施設内にある個室の鍵で、鍵はあるものの不具合が起きて開かなくなってしまったということでした。
1時間ほどで現場に到着し担当者の方に対応してもらい鍵を見させていただきました。鍵はGOALのディンプルキーが付いていましたが、鍵はささるものの回らない状況。隙間から工具を入れつつ鍵を使って解錠ができたので、開いたあとに鍵穴の洗浄も実施。作業時間は1時間でした。

更新日: 2024-12-24

管理会社からの依頼でマンションの玄関の鍵修理を行いました

「玄関の鍵の不具合があるので修理をお願いします」とご依頼がありました。ご依頼者は住民の方ではなく管理会社の方で、練馬区大泉学園にある物件は空室とのことでした。
鍵はMIWAのPRDAFという型の鍵で、2ヶ所ある鍵のうち、下側の方が鍵をしっかりと回しきっても開かないといった状況でした。おそらく鍵の劣化が原因です。今回はシリンダー内部の洗浄クリーニングを行い、作業完了となりました。最後に使用年数を考えたら交換してもいい時期だということを管理会社の方にお伝えし、終了しました。

更新日: 2024-12-17

カードキーの不具合で玄関の鍵開け依頼を受けました

「小判型のカードキーを挿し込んでも開かない。管理会社に電話してもつながらないので鍵屋さんで開けてもらえないでしょうか」との依頼です。解錠方法は実際に現場で鍵や玄関ドアの状況を確認してからの判断と伝えてご了承いただき、練馬区大泉学園のマンションに40分くらいで到着しました。
玄関を見ると、こちらの物件は特殊なケイデンの小判型のカードキーでした。ドアスコープから専用工具を入れてサムターンを回す特殊解錠で開けることができました。おそらく不具合の原因は磁気カードの磁力が弱っている可能性が高いですが、カードキーの修理はできないので、この後は管理会社へのご連絡をお願いして終了です。

更新日: 2024-12-11

練馬区大泉学園にあるマンションへ玄関の鍵修理に行ってきました

練馬区大泉学園にて玄関の鍵修理依頼がございました。マンションにお住まいの方から「玄関鍵の内側のツマミが外れて落ちてしまうようになりました。ひとまずおさえながら施錠・解錠はできています。修理をお願いします」とのご連絡をいただきました。早い対応を希望されていましたので、練馬区大泉学園のマンションまで40~50分ほどで訪問しました。
シリンダー及びサムターンの取付の中心が合っておらず、サムターンが外れてしまっている状態でした。サムターンを動かすたびに軸がずれるため、徐々にサムターン取付のネジが緩んでしまい、脱落したものと思われます。鍵の抜きさしもしづらいとお申し出がありましたので、シリンダーと錠前の分解洗浄後、取付直しをおこなうとトラブル解消となりました。

更新日: 2024-12-04

玄関の鍵交換の依頼があり上下同一のディンプルキーに交換しました

練馬区大泉学園の戸建てにお住まいの女性のお客様から「玄関の鍵を交換したいんですが今日すぐに交換できますか?」とお電話がありました。どうやらお子さんが外で鍵を無くしてしまったようで、防犯を考えて鍵の交換をしたいとのこと。どこで落としたか分からないみたいなので早めに鍵交換したいと言っていました。作業スタッフがお昼前くらいにはお伺い可能だったので見させていただきました。
現在もディンプルキーが2ヶ所ついており、今より防犯性は落としたくないとのことでしたので、MIWAのPSシリンダー上下同一キーに交換し、作業は30分ほどで終了しました。

更新日: 2024-11-27

マンションの玄関の鍵の不具合を修理にて対応しました

練馬区大泉学園にあるマンションで、鍵が回りにくいといった症状がでていました。鍵はディンプルキーで、もう1本ある予備の鍵で試してみても同じだったようで、鍵穴が壊れているんじゃないかと心配し、鍵修理を考えたそうです。
現場でまずは鍵穴(シリンダー)をドアから取り外し、通常はここからさらに分解して洗浄しますが、こちらの鍵は分解してしまうと壊れてしまうタイプなので、それはできないと判断。隙間から鍵穴専用の潤滑スプレーをさして洗浄する方法を取りました。その後鍵穴(シリンダー)をドアに取付け直して、スムーズに鍵が回るようになったことをお客様にも確認していただき作業は終了となりました。

更新日: 2024-11-20

賃貸マンションの玄関鍵の交換を行いました

「ここ最近玄関の鍵が固くてスムーズに使用できないんです」とご相談がありました。練馬区大泉学園の賃貸マンションで、入居から10年くらいは経っているとのことです。
無料の見積もりから行くことになり1時間くらいで現場に到着。上下についてる鍵はMIWAのU9シリンダーで、上は抜けづらく下は回りづらいといった症状が出ていました。簡単な修理で対応することも可能でしたが、お客様のご希望でシリンダーごと交換することに。FUKIのティアキー同一タイプに交換し作業完了。お客様にご満足いただけました。

更新日: 2024-11-13

玄関の鍵が2ヶ所とも外から閉めづらくなっている症状に交換作業で対応しました

TOSTEM製の玄関の鍵の調子が悪いと息子さんからご連絡がありました。鍵穴は上下2ヶ所ついているが、上下とも外から鍵がかけづらいそうです。練馬区大泉学園の戸建てに息子さんご家族と高齢のお母様が一緒に住んでいるとのこと。日中はお母様だけなので、外出時に鍵を閉められなかったら困るため、息子さんが休みの当日に来てほしいとのこと。エリア担当作業スタッフが見積り無料で見に行きました。
30年近く使用しているため、汚れと摩耗が原因で鍵が閉めづらくなっていました。すぐに鍵交換ということではなく、鍵穴を分解して洗浄して使っていただくという手順もありますが、今回の場合は鍵穴が摩耗しているので、修理をしてもすぐに同じ症状が再発する可能性が高く、交換をおすすめしました。刻印はTOSTEMですが鍵穴はMIWA製です。ドアの製品名に合わせた鍵穴のためTOSTEMやLIXIL刻印のものがありますが、鍵穴は鍵メーカーが作っています。お客様にご了承いただき、刻印はMIWAとなりますが、見た目や性能はほぼ同じであるPSシリンダーという上下2個同一のディンプルキーに交換しました。鍵の動きを確認していただき、子鍵を5本渡して作業は終了しました。

更新日: 2024-11-07

練馬区大泉学園のアパートにお住まいの20代くらいの男性からの「バイト先に家の鍵を置いてきてしまったと思う。でももうバイト先も閉店して中に入れないんです。だから家に入れない……」とお困りでのお電話がありました。

お玄関の鍵が見あたらないのでたぶんバイト先に置き忘れてきたと思うとのこと。ただしバイト先にはもう入れないので、早くても明日のお昼以降しか鍵が戻ってこない状態。そんなときに限って翌日は学校が1限からあり、テストなのでどうしても家に入りたいとのことでした。弊社の練馬区大泉学園担当スタッフが30~40分で現地に向かいました。玄関にはディンプルキーが1ヶ所。作業はドアスコープからのサムターン開錠となりました。お客様もすぐに部屋に入れてホっとしていたようでした。今後は気をつけるようにすると言っていたそうです。

更新日: 2024-10-30

50代くらいのお客様から安否確認の玄関解錠のご相談がありました。開ける場所は練馬区大泉学園の一戸建てのご自宅で、警察の立ち会いもお願いしてあると準備万全でお電話してくださったので、すぐに作業スタッフを手配することができました。

お家の中にはご入電者様の身内の高齢の男性が住んでいるらしく、電話連絡もドア越しの応答もないとのことでした。玄関にはギザギザの鍵ではなく、穴がポツポツあいているディンプルキータイプが2か所ついていました。安否確認のための解錠だったので警察の立ち会いをお願いして、40分ほどでお伺いしました。防犯性の高い鍵だったため、鍵を壊して開けてからSHOWAの同一キーに交換しました。中にいた男性の安否も無事に確認できたようでよかったです。

更新日: 2024-10-22

「泥棒被害にあったため、鍵ごと交換をしたい」と、練馬区大泉学園にお住まいの60代くらいの男性から相談をいただきました。防犯性の高い鍵に交換したいとのこと。

10年ぐらい同じ鍵を使用しており、泥棒被害にもあったことから防犯性のことを考え、早急に玄関鍵の交換を行いたいと依頼がありました。既についていた物は防犯性が低く、鍵穴からピッキングで開けられるような物でした。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが在庫をもって伺い、鍵それぞれの特徴や防犯性の高さについてお客様に説明。ドアの構造にあった物で防犯性の高い物を選び、取り付けを行いました。お電話をいただいたその日に作業完了し、喜んでいただけました。

更新日: 2024-10-16

練馬区大泉学園にお住まいの女性より鍵修理の依頼がありました。ご自宅はアパートの1階のお部屋で2か月前から鍵に不具合があり、その不具合が今日悪化して、まったく回らなくなってしまったそうです。

今までは玄関鍵を開けるときに引っかかって回りづらいだけだったけど、帰宅すると完全に回らず開かなくなっていたそうです。 幸いにもご家族が家の中にいたので入ることはできましたが、今後開かないと困るのですぐにでも来てほしいとのことでした。 鍵はギザギザタイプで1 ヵ所。30~40分ほどですぐに行ける作業スタッフがいたので、その者を手配しました。現場では鍵穴を分解洗浄し、中に詰まっている異物を除去することでスムーズに回るようになりました。

更新日: 2024-10-08

練馬区大泉学園にお住まいの30代くらいの女性からのお電話。「鍵を持たずに家から外出してしまい、家族が出かけてしまったため家に入れない」とお困りの様子でした。練馬区大泉学園担当のスタッフをお手配、玄関の鍵開け作業を行いました。

お客様は鍵を持たずに外出してしまったとのこと。「他の家族が鍵を閉めて旅行に行ってしまった。しばらく帰ってこないので玄関を開けてほしい」との依頼でした。他の業者に電話しても、今日は対応していないと断られたとお困りでしたが、弊社では練馬区大泉学園担当の作業スタッフが数名いるため、すぐに向かわせました。お客様の自宅は築年数が浅く、防犯性の高い鍵が付いていたため、勝手口の鍵を開けることで無事、自宅に入ることができました。

更新日: 2024-10-01

練馬区大泉学園内のマンションに住む50代くらいの女性から「家の鍵を無くしてしまって、たぶん近所で無くしたんだと思うので念のために交換したいと思うんです」とお困りの電話がありました。

ご家族が家の中にいたので、中には入れている状態。鍵はもしかしたらマンションの敷地内で落としたのかもしれないとのこと。にもかかわらず、探すも見つからず管理室にも届いていなかったようで、拾われてもし悪用されたらと思うと心配と不安な様子でした。そのためなるべく早めの対応をと思い、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが40~50分で行きました。玄関には防犯性の高いイナホのディンプルキーがついていて、同じ性能のものがいいと女性からの希望もあったので、同タイプの鍵へと交換しました。

更新日: 2024-09-26

練馬区大泉学園にお住まいの20代くらいの男性から入電。「玄関の鍵穴にだれかのいたずらでボンドが詰められていて、鍵が入らないから開けられない」という内容でお困りでした。解錠と修理ができる作業員の手配を行いました。

鍵穴にボンドが入った場合、鍵を分解して取り除く必要があるためまずは解錠と修理で承りました。お客様には到着まで鍵穴に触れないようお願いし、お電話をいただいてから30分くらいで練馬区大泉学園の作業員が到着しました。今回のようなケースの場合に、どうにかしようと自身で作業を行うと状態が悪化する恐れがあり、そのあと専門業者に依頼するとその分料金が高くなる可能性があります。今回お客様は触らずお待ちいただいたので、のぞき穴から解錠後、鍵穴の分解洗浄で無事に作業完了となりました。

更新日: 2024-09-19

50代くらいの女性から「仕事に行こうと思って鍵を閉めたら、鍵穴から鍵が抜けなくなってしまったんです。すぐに見に来てもらえませんか?」とお急ぎの様子でお電話がありました。お住まいは練馬区大泉学園内のアパートでした。

鍵が鍵穴から抜けず、また左右に回すこともできないようでドアも開かず……。家に入ることもできなくなってしまったそうです。職場には事情を説明しておくので最短で来てほしいということだったので、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが20~30分で行きました。現場ではまずドアの覗き穴から鍵開けをおこない、その後鍵穴を分解して鍵を抜き、シリンダーの修理をおこないました。経年の汚れや劣化が原因だったようですが、作業後はスムーズに使えるようになったようです。

更新日: 2024-09-11

練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいだという40代くらいの男性より、玄関のカギが開かなくなり外に出られなくなっている。至急修理をお願いできないか? とのお電話がありました。

上下2ヶ所同一キーの下側1ヶ所の不具合。外側からはカギを挿しても回らず、内側のつまみも動かないので家から出られない状態でした。練馬区大泉学園担当の作業スタッフに確認し、 50~60分ほどで向かえる者でご依頼いただきすぐに出動。GOALというメーカーのシリンダーで、ケース不具合による症状と思われました。解錠後、錠ケース交換にて対応しました。作業時間は30分ほどでした。

更新日: 2024-09-05

「玄関の鍵がなかなか回らなかったので、かなり力を入れて回したらそのまま抜けなくて開かなくなってしまった。練馬区大泉学園戸建ての引き戸の鍵なんですが、来てもらえますか?」と練馬区大泉学園にお住まいの40代くらいの女性から入電。

「鍵のあいている窓があったので家の中にはどうにか入ることができたんですけど、中からも開かない状態なんです」とのこと。練馬区大泉学園担当作業スタッフが、近くで作業終了したところだったので20分ほどでおうかがいできました。スプレーと工具を使用して鍵を抜いて内部の確認もしたようですが、部品の損傷などはなし。鍵穴を分解洗浄して、鍵専用のスプレーにて動きも元に戻ったそうです。念のため家にある合鍵全部で、動作確認もしてきたそうです。

更新日: 2024-08-27

練馬区大泉学園にお住まいの男性のお客様より、玄関ドアとトイレのドアノブの修理のご相談がありました。どちらもぐらつきがあって外れそうになっているので直してほしいとのことでした。

2ヶ所とも1年くらい前から不具合が起きているようでしたが、なかなか時間が取れず、修理を先延ばしにしてしまっていたそうです。玄関のドアは内側のつまみ部分がカチッと閉まらない状態で外側も緩くなっているようです。鍵はディンプルキーで1ヶ所だけでした。トイレのドアは握り玉で、鍵は内側から押すタイプでした。防犯面でも心配なので早ければ早いほどいいのできてほしいと言っていたので、練馬区大泉学園の作業スタッフを30分くらいで手配しました。

更新日: 2024-08-20

練馬区大泉学園にお住まいの30代くらいの女性から「自宅玄関の鍵を紛失したので開けてほしい」とのご依頼のお電話がありました。小さいお子様と一緒にいるので、最短で来られる業者を探しているとのことでした。

玄関の鍵を紛失して開けられず、中に入れない状態。小さいお子様2人と一緒にいるため、早急に来られる業者をお探しとのことでした。作業スタッフ複数名の時間を調べ、最短30分で到着できる作業員がいますとお客様にご案内。練馬区大泉学園に作業員が30分弱で到着し、無事に鍵開けの作業が完了。しかし、鍵を紛失したため防犯のことも考えて交換も行いたいとお客様からその場でご相談あり。作業スタッフが交換の部品を持ってお伺いしていたため、その場で交換も行いました。

更新日: 2024-08-08

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの50代くらいの女性の方から、お風呂のドアの鍵が壊れているみたいで開かないとのお電話が入りました。鍵穴は無いタイプですが、なぜか閉まっていて開かないとのことでした。

夕方のお時間の入電。お風呂に入れないので困っていると言っていました。午前中にご主人がお風呂掃除をした際に扉を閉めた時、違和感があったようでした。さっそく、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが30~40分くらいでお伺いしました。後で作業報告を確認すると、鍵は既に破損しているらしく内側の鍵を閉めるレバー自体が動かない状況だったため、今回は破壊開錠してから新しい鍵へ交換をしたとのことでした。

更新日: 2024-08-01

練馬区大泉学園のアパートにお住まいの50代くらいの男性から、自宅の玄関の鍵を開けてほしいとのお電話が入りました。開けてくれれば家の中には合鍵があるので、開けるだけでいいとのことでした。

自宅の玄関の鍵を車の鍵と一緒にしていて、その鍵を車屋さんに預けてしまったとの内容でした。車は車検で帰ってくるのが明後日になるとのこと。明後日までホテル暮らしにはきついため、家に入りたいとの要望でした。当社の練馬区大泉学園担当スタッフが50~60分で向かう予約となりました。後で報告を確認するとドアのドアスコープからのサムターン解錠で作業終了となりました。お客様からこんなに早く開けられるのかと驚かれたようです。

更新日: 2024-07-23

練馬区大泉学園にあるマンションにお住まいの30代くらいの女性から「数ヶ月前から玄関の鍵が抜きにくくなっている。壊れてしまう前に見てほしい」と玄関の鍵修理依頼がありました。鍵穴は1ヶ所で玉座のノブのようです。

玄関の鍵の動作不良での入電でした。練馬区大泉学園担当作業スタッフが40~50分でおうかがいできました。鍵穴の洗浄はできるが鍵穴自体がかなり古いので、すぐに同じ症状になる可能性が高いとお伝え。修理と交換の両方の料金提示をすると、とても悩まれていましたが、最終的にご家族で検討ののち交換に決めたそうです。「今修理をしてもすぐにやっぱり交換となったら無駄よね」とご納得のもよう。その場で新しい鍵に交換。今回は防犯性も高めた鍵にしたので、お客様も満足だったそうです。

更新日: 2024-07-18

50代くらいの男性から「玄関のドアノブがガタついていて、そのうち取れてしまうんじゃないかと思って心配なので一度見てもらいたいんですが」とお困りの電話がありました。お住まいは練馬区大泉学園内の一戸建て住宅でした。

最初はネジの緩みかと思って自分で締め直したりしたそうですが改善せず、あまり触って悪化しても嫌なので見てもらいたいということでした。そのため練馬区大泉学園担当の作業スタッフが60分前後で訪問し状態を見せてもらったところ、鍵内部の部品が緩んでいたことが原因だったようです。念のため内部の部品に異常がないかを点検してから、鍵を組み直して無事にトラブル解消しました。

更新日: 2024-07-11

練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの40代くらいの男性より、玄関のカギが調子悪いので見に来てもらえないかとのお電話がありました。「特に急いではいないが、いつごろ来られますか?」とのことでした。

カギ穴にカギがささりづらく、奥まで入れるのに時間がかかるとのこと。他のカギでも同じ症状で、急いでいるときなどはストレスなので直せるなら直したいとお困りでした。へたに自分で油をさしたりして壊れたら嫌なのでネットで調べ、お電話いただいたそうです。お急ぎではないとのことでしたが40分前後で向かえる練馬区大泉学園担当の者がいたためご案内したところ、ご依頼いただきました。シリンダーを外して分解洗浄を行うと症状は改善。お客様にも喜んでいただけました。

更新日: 2024-07-04

「最近息子が家のカギを落としてしまったようで、勝手に入られたら怖いのでカギを交換したいなと思ったんですけど…」と30代くらいの女性より入電がありました。練馬区大泉学園にある高層マンションのお部屋でした。

息子さんが鍵を落としたのは3日前のようで、仕事でなかなか時間がなく本日予約の電話をしてくださったとのことです。翌日の午前中でお願いしたいとの希望だったので、お客様のご希望の時間にあわせて行ける作業スタッフを手配しました。付いている鍵が昔ながらのギザギザの鍵とのことだったので、合う部品があればそのまま作業にも入れると思うとお伝えしました。実際に現場では30分ほどで作業が終わり、新しい鍵に交換できたとの報告がありました。

更新日: 2024-06-25

自宅の玄関の鍵交換でお電話いただきました。お伺い先は練馬区大泉学園内の一戸建て住宅。できるだけ早く交換してほしいとお急ぎのご様子でした。

お子様が数日前に紛失した鍵が見つかったそうです。「大丈夫だとは思うけど合鍵とか作られていたら怖いので、すぐに交換したいんです」とのこと。ディンプルキーで、オリジナルの鍵がないと合鍵も作製できないような防犯性の高い鍵がもともと付いていたらしく、同じような防犯性の高い鍵にしたいそう。作業スタッフが20~30分でお伺いし、鍵の種類をご案内しました。MIWAのディンプルキーに交換作業をしたと報告がありました。

更新日: 2024-06-19

練馬区大泉学園内にお住まいの60代くらいの女性から「お向かいに住んでいる奥様が家に入れなくて困っているんですが、鍵を開けに来てもらうことはできそうですか?」と代理でのお電話がありました。

まずは困っている本人に電話を代わってもらい状況を確認。鍵は持っているようですが、その鍵が空回りするような感じで開かず、家に入ることができないということでした。練馬区大泉学園内なら作業スタッフが30~40分で行くことができたので、少し待っていてもらい対応しました。鍵は、鍵穴の汚れやゴミが主な原因で不具合が起きていたようで、潤滑剤を吹き付けたところ回るようになり、無事に入ることができたようです。

更新日: 2024-06-13

練馬区大泉学園内の一戸建て住宅に住む60代くらいの女性から「玄関の鍵を無くしてしまって家に入れないので、開けに来てくれませんか?」とお困りの電話がありました。女性は携帯を持って出ておらず、隣のお家で電話を借りてかけてくれたようです。

お隣の方はこれから出かけてしまうため、借りている電話はお返ししなくてはいけないとのこと。そうすると受付後は連絡が取れなくなってしまうので、女性の服装を聞いたり待ち合わせ場所を決めたりして、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが30~40分で行くことになりました。待ち合わせ場所は、玄関前の見えやすいところにいてもらいたいと伝えていたので、訪問時すぐに落ち合うことができ、スムーズに鍵開け作業をすることができました。

更新日: 2024-06-06

「鍵を紛失してしまったので、防犯上の理由で鍵を交換したいです」と50代くらいの男性よりご相談がありました。ご自宅は、練馬区大泉学園にある一戸建てでした。

つい先日ご実家の鍵を落として無くしてしまったようで、何かあったら不安なので鍵を交換したいとのことでした。鍵のタイプは防犯性の高いディンプルキーを使用しているそうで、次も同じタイプの鍵への交換をご希望でした。見積無料でお伺いできるとご説明すると、今日中に作業してもらえるのか聞かれたので、部品の在庫があればそのまま作業に取りかかれることをお伝えしました。現場では2ヶ所鍵交換を行い、無事に作業終了したとのことです。

更新日: 2024-05-28

練馬区大泉学園の戸建てにお住まいの20代くらいの女性から入電。「中から子供が鍵を閉めちゃって、家に入れなくなってしまったので玄関の鍵を開けてもらいたいんですが、すぐに来られますか?」と少し慌てた様子でした。

ちょっとゴミ出しに出たすきに、追いかけてきた1歳のお子さんが鍵を閉めてしまって入れなくなってしまったそうです。鍵を持っている旦那さんは仕事場が遠いのですぐに戻ってくることもできないため、玄関の鍵開けのご依頼でした。練馬区大泉学園担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分で手配。なるべく急いで向かいました。玄関を見させてもらうとディンプルキーが上下2ヶ所ついていて、扉にドアスコープはなし。勝手口もありませんでしたが、幸いお庭に面したところの窓の鍵を特殊工具で開けることができました。

更新日: 2024-05-23

50代くらいの女性から「昨日くらいから玄関の鍵が回らなくなってしまっているので、見に来てもらえませんか?」とお困りの電話がありました。お住まいは練馬区大泉学園内の一戸建て住宅でした。

以前から、外から鍵を開けるときにはかなり時間がかかっていたそうですが、昨日くらいからまったく回らなくなってしまったそうです。鍵は上下に2つ付いていて、上の鍵がまったく回らないため、今はとりあえず下の鍵だけを使うようにしているとのこと。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが30~40分で見に行きました。鍵は主に経年劣化が原因で不具合を起こしていたようなので、対処方法をいろいろ相談し、鍵交換をすることになったと報告がありました。

更新日: 2024-05-17

30代くらいの女性のお客様から「自宅の鍵を紛失してしまったので、鍵開けに来てもらいたいです。今日この後来てもらえますでしょうか?」と入電。練馬区大泉学園のマンションにて玄関開錠の依頼がございました。

オートロック付きのマンションにお住まいのお客様。オートロックと玄関が共通の鍵で、オートロックは警備会社に開けてもらったとのこと。オートロックは他の住人さんとの共有部分で開けることができないため、そのままオートロック内で待たれるようにお伝え。時間は練馬区大泉学園の作業スタッフに確認し、30~40分ほどで手配しました。ギザキザ形状の鍵でしたが、横穴向きのピッキングが出来ない鍵だったため、特殊工具を使用しての開錠となりました。

更新日: 2024-05-09

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの30代くらいの男性のお客様から、鍵開けのご依頼です。玄関開錠希望とのことで、まず「鍵の紛失ですか?」と聞くと「旅行先のホテルに置いてきちゃったんです(笑)」と言っていました。

ホテルから鍵を郵送で送ってもらうようにしたが、手元に鍵が届くのが早くても明日になるとのこと。明日の朝から仕事なので早く家に入りたいと言っていました。練馬区大泉学園担当の作業スタッフがすぐ近くで待機していたので、10~15分ほどで伺えると案内すると「そんな早く来れるんですか?!」と驚いていました。ご案内した時間通りで到着でき、無事に鍵開け作業終了できたとスタッフから報告があり、対応完了となりました。

更新日: 2024-04-25

練馬区大泉学園内のマンションに住む30代くらいの男性から「お風呂場のドアが開かなくなってしまったんですが、自分達で開けることは無理そうなので開けてもらえませんか?」とお困りの電話がありました。

お風呂場のドアは元々取っ手の部品が取れてしまっていて、ずっと閉めないようにしていたそうです。しかしそれをたまたま閉めてしまったところ、ロックがかかってしまったのか開かなくなったとお困りでした。そのため練馬区大泉学園担当の作業スタッフが40~50分で行くことになりました。現場では鍵開け作業を行い、鍵穴内部が壊れていたようなので鍵交換も行ったとのこと。「ずっとどうにかしなきゃと思っていたから助かったわ」といいきっかけになったそうです。

更新日: 2024-04-17

練馬区大泉学園の戸建てにお住まいの30代くらいの女性から入電。「娘がどっかで家の鍵を落としちゃって、心配なので防犯のためにも玄関の鍵を交換したいんですが、今日すぐに交換できますか?」とのこと。

娘さんが、お家の鍵と家の住所が分かる物を一緒に無くしてしまい、防犯上心配なので今日中、なるべく早めに鍵を交換したいとのこと。輸入住宅のため、鍵も海外のメーカーのようです。同じ物が対応できるかは見てからだが、まずは無料見積もりに行くとお話し、練馬区大泉学園担当の作業スタッフを60~90分で手配。前の作業が終わり次第伺いました。現地で見させていただくと、フォートレスというアメリカのメーカーの鍵がついていました。取り扱いがなく取り寄せも不可の物だったので、お客様と相談し、クイックセットで交換対応しました。

更新日: 2024-04-10

70代くらいの女性から「玄関の鍵がとても固くなっていて、力を込めないと開け閉めがしにくいんです。修理してもらえませんか?」とお困りの電話がありました。お住まいは練馬区大泉学園内の一戸建て住宅でした。

練馬区大泉学園のお家には30年以上住んでいて、その間1度も鍵を交換したことはないそうです。「もう鍵も古いから不具合も出てしまうんだろうね」と言っていました。今後無理に開けて鍵が折れたりしても困るので、そうなる前に一度見てもらいたいという希望から、作業スタッフが40~50分で見積もりに行くことになりました。現場では、鍵穴を分解して修理と調整の作業をし、不具合を改善させることができたようです。ただ、また同じような症状が出てしまった場合は鍵交換の時期だと伝えてきたと報告がありました。

更新日: 2024-04-03

練馬区大泉学園内の一戸建て住宅に住む30代くらいの女性から「子どもが玄関の鍵穴に違う鍵をさしこんでしまって、それが抜けなくなってしまったんですが、修理をお願いできますか?」とお困りの電話がありました。

間違って鍵をさしてしまったものの、入電者のお母様は家にいたためお子さんは家に入ることができたそうです。ただ、鍵はどうやっても抜けない状況ということだったので、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが40~60分で行きました。現場では鍵穴を分解して鍵抜きの作業をしたようですが、思い切り抜こうとかなりガチャガチャしてしまったようで、鍵穴の中が潰れてしまっていたようです。そのため、今回はやむを得ず鍵交換をすることになったと報告がありました。

更新日: 2024-03-27

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの50代くらいの男性から入電。「家の鍵を無くしてしまって入れないので、玄関の鍵を開けてもらいたいんですが、すぐに来られますか?」とお困りでした。受付してお時間などご案内しました。

出先で鍵を落として、探したけど見つからず、玄関の鍵を開けてほしいとの依頼。1階に共用のオートロックがあるそうですが、管理人さんがいるので中に入れるとのこと。「どれくらいで来られますか?」と少し時間を気にされていました。練馬区大泉学園担当の作業スタッフと連絡を取り、40分くらいで手配。なるべく急いで向かいました。現地で鍵を見させてもらうとMIWAのU9シリンダーがついていました。お話を聞くと内側のサムターンは防犯サムターンとのこと。ドアスコープからの解錠でしたが、外れないタイプだったのでドアスコープを壊して専用の工具を使って解錠しました。少し時間はかかりましたが、鍵を壊さずに済んだため、お客様もホッとした様子でした。

更新日: 2024-03-21

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの40代くらいの男性から入電。「玄関の鍵がささったまま抜けなくなってしまったので見てもらいたいんですが……」とお困りでのお電話でした。お家の出入りはできているとのこと。

鍵が抜けないとのことでしたが、出入りはできている状態。鍵は取り付けてから7~8年以上は確実に経っているそうです。「修理で直るのか交換なのか見てほしい」とのことで練馬区大泉学園担当の作業スタッフを60~90分で手配しました。現地で見させていただくと、鍵穴が上下2ヶ所付いていて、マルチロックの同一キータイプの鍵がついていました。下の鍵穴が刺さったまま抜けない状態。鍵が抜けないか試みましたが、難しかったので交換を提案。鍵が2本になるのは面倒で嫌とのことで、MIWAのPRTEO2個同一のディンプルキーに交換し、作業は終了しました。

更新日: 2024-03-14

「玄関の鍵を開けようとしたら、鍵が折れてしまった。鍵は開いたところだったので、家の中には入ることができているので、折れた鍵を取りのぞいてほしい」と、練馬区大泉学園にお住まいの40代くらいの男性から鍵修理のご依頼です。

玄関の扉は開いているので、解錠作業は不要。折れた鍵を取り除く鍵抜き修理になります。ただし、鍵折れ除去作業だけで正常な開閉ができる状態に戻ればいいが、万が一、鍵穴の損傷などあるようなら、追加修理や鍵交換が必要になります。いずれにしても、詳しいことは見てからになるのでまずは見積りから伺うこととなりました。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが、40~60分で訪問。鍵穴をはずして分解して、折れた鍵は簡単に取り除けました。鍵穴の損傷はありませんでしたが、ご希望もあり、念のため内部清掃してきたそうです。

更新日: 2024-03-06

「トイレのドアを閉めたら、その拍子に鍵がかかったみたいで外側から開けられなくなってしまって。これから来てもらうことってできますか?」と、50代くらいの女性からトイレの鍵開け依頼の電話がありました。お住まいは練馬区大泉学園内の一戸建て住宅でした。

トイレ使用後にドアを閉めたところでいつもとは違う音がして、確認したら開かなくなっていたようです。女性は受付の際に「ドアを閉めたときの勢いで鍵がかかってしまったようだ」と言っていましたが、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが30~40分で行き見せてもらったところ、鍵の内部が壊れていたことがわかりました。たまたま鍵がかかったのではなく、ドアを閉めた拍子に鍵が壊れたようです。そのため、鍵開けの作業後に鍵交換もしたと報告がありました。

更新日: 2024-02-28

練馬区大泉学園にあるマンションにお住まいの50代くらいの男性より、「玄関のカギを差し込んでも回らず、家に入れずに困っているのですが対応してもらえますか?」と玄関解錠のご依頼がありました。

ガチャガチャとカギを回している音が電話口から聞こえたので、カギが折れたり内部が壊れてしまったりすると大がかりな作業になることもあるため、触らずお待ちいただくようお伝えしました。「もうかなりいじってしまった・・」と言っていましたが、念のためそれ以上は触らないようにとご案内し、練馬区大泉学園担当の作業スタッフを30~40分で向かわせました。潤滑剤を使って作業スタッフが試したところ無事に開きました。解錠後、鍵穴の分解洗浄をおこなうと鍵の動きがスムーズになりました。30分ほどで作業は終了したそうです。

更新日: 2024-02-21

40代くらいの女性から「こちらは福祉施設なんですが、入口の鍵が開くときと開かないときがある。鍵穴がダメなのかなと思うので見てもらいたいんですが、お願いできますか?」とお困りの電話がありました。現場は練馬区大泉学園内の介護福祉施設でした。

施設の職員さんのうち、入口の鍵を持っている人が複数人いるそうですが、みんな鍵を開けられる時とそうでない時があるそうです。鍵穴の方にガタつきがあるようだとも言っていたので、おそらく鍵穴の問題かと思い練馬区大泉学園担当の作業スタッフを50~60分で向かわせました。女性立ち会いのもと鍵を見せてもらいましたが、鍵穴の中のゴミや油の蓄積が原因だったようなので、分解洗浄の作業を行い改善させることができたようです。また設置時にぐらつきがないよう少し加工もし、作業完了です。

更新日: 2024-02-14

「鍵を無くしてしまったんですが、鍵開けをお願いできますか?」と、練馬区大泉学園内のマンションに住む20代くらいの女性から電話がありました。無くしたのは玄関の鍵ということで、鍵開けで行ける者を確認しました。

鍵を無くしたのは前日の夜で、警察に紛失届も出したそうです。その後、連絡がないためとりあえず玄関だけでも開けてもらいたいという希望でした。昨晩は友達の家に泊めてもらったそうで、これから自宅に戻るのに40分くらいはかかるとのこと。そのため練馬区大泉学園担当の作業スタッフを40~60分で到着できるように手配しました。その後現場では、玄関の鍵はディンプルキーだったようなので、ドアの覗き穴からの鍵開けで対応したようです。

更新日: 2024-02-08

30代くらいの男性のお客様より、「玄関の扉を閉めたら自動で閉まっちゃって家に入れなくなってしまった。オートロックの家でも開けられますか?」と入電。練馬区大泉学園にある戸建ての玄関解錠のご相談を受けました。

練馬区大泉学園にて築浅の戸建ての玄関解錠依頼です。玄関はスマートキーで自動施解錠が出来る鍵がついているとのこと。荷物を家の中に置いたまま外に出て閉まったら鍵がかかってしまい、入れなくなってしまったとのことでした。正直オートロック仕様の玄関鍵からの解錠は難しいと思うとお話し、玄関以外からの場所から開ける可能性が高いと説明。練馬区大泉学園の作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。今回は雨戸のシャッターが開いている1階の掃き出し窓から特殊解錠を行ったとのことでした。

更新日: 2024-01-31

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの40代くらいの女性の方からのお電話。「上の鍵を開けた後に下の鍵を開けようとしたら鍵が折れてしまった。家に入れないので開けてほしい」との作業依頼でした。

お電話は奥様からでした。ご主人が1時間後くらいには帰ってくるが、鍵があっても鍵穴に折れた鍵が詰まったままだからこのままでは開けることができないとお困りでした。鍵折れに伴うカギ抜き作業依頼となります。さっそく、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが40~50分で現地にお伺いする手配となりました。後で報告を確認すると、無事にカギ抜き作業終了となっていました。閉まっている状態では鍵が抜けなかったため、まずドアスコープからオープナーで解錠後、シリンダーを外して鍵抜きの作業を行いました。

更新日: 2024-01-24

30代くらいの女性から「両親の家を開けてもらいたいんですが、その際に必要な物ってなにがありますか?私の免許証だけでも大丈夫ですか?」と相談の電話がありました。お住まいは練馬区大泉学園内の一戸建て住宅で、ご両親のお家はご自宅の隣ということでした。

旅行に行っているご両親から家の中の荷物を取り出してほしいというお願いをされたようですが、2ヶ所ある鍵穴のうち片方しか鍵を持っていなくて開けられないということでした。ただ、お家が隣同士といっても世帯は別で、女性宅とご両親宅の住所も違っているとのこと。それだと女性の免許証だけでは鍵開けを受けることはできないので、ご両親と連絡を取ってもらい、お父さまの免許証の写真を用意してもらって現場で見せてもらうことで身分確認としました。その後、練馬区大泉学園担当作業スタッフが40~50分で訪問し鍵開け作業を行いました。

更新日: 2024-01-17

練馬区大泉学園の戸建てにお住まいの40代くらいの男性のお客様から、玄関の鍵の修理もしくは交換の依頼がございました。「玄関の鍵の調子が悪いので見てもらいたい」とのこと。

「玄関の鍵の調子が悪い。鍵穴から鍵が抜けないときがよくあり、動きがにぶく固くなっている」とのこと。何十年と使っている鍵なので、新しい鍵の交換でもいいが、とにかく見てほしいとのご希望でした。無料のお見積りから、練馬区大泉学園担当の作業スタッフを50~60分ほどで手配しました。現在付いている鍵はMIWAの248というギザギザ形状の防犯性が低い鍵だったため、お客さんと相談してAGENTのディンプルキーへと交換をさせていただき、鍵交換作業完了です。

更新日: 2024-01-10

「鍵は回るので開け閉めはできているが、とにかくどうやっても鍵が抜けない。潤滑剤も入れてみたが抜けなかったので、専門の方にお願いするしかないと思った」と、練馬区大泉学園の戸建ての鍵修理のご依頼です。

ご帰宅時のトラブルのようですが、幸い鍵は回った後だったため家の中には入れているので、良かったです。鍵の修理なのか交換なのか見てからのご案内となります。お見積りは無料と伝え、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが40~60分での到着予定とご案内しました。作業スタッフが鍵を見ると、上下とも鍵が抜けなくなっていたそうです。経年劣化なので交換をお勧めして、ご了承いただき、トステム錠2個同一MIWAPS MCY506タイプへ、シリンダー交換できたそうです。

更新日: 2023-12-21

40代くらいの女性から「玄関の鍵穴に違う鍵をさしてしまってそれが抜けなくなってしまったんですが、取ってもらうことはできますか?」とお困りのお電話がありました。お住まいは練馬区大泉学園内の一戸建て住宅でした。

間違った鍵を挿してしまったので当然ドアも開かなかったようですが、そのときは家族が家の中に居たため開けてもらって入ることはできたそうです。しかし、鍵はどうやっても抜けなくなってしまったので、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが60~90分で行くことになりました。合わない鍵を挿してしまうと鍵穴の内部が潰れて使えなくなってしまうこともありますが、今回は、鍵を抜く際に抜いた鍵は曲がってしまったものの、鍵穴自体は無事だったので、鍵穴のクリーニングをしてトラブル解消となりました。

更新日: 2023-12-13

店舗の鍵交換についてのご相談です。練馬区大泉学園にある店舗で、更衣室として使っている部屋の鍵と裏口の鍵を同じ鍵で開け閉めしたいそうです。同じような扉でレバーハンドルの上に鍵穴が付いているとのことでした。

できるなら最短での作業をご希望されているとのこと。できるかどうかは現場で見てからの判断になるとお話。練馬区大泉学園担当作業スタッフが、見積もり無料からで40~60分でお伺いするとお話し、手配となりました。現場を確認したところ、鍵のケースやメーカーがそれぞれ違っていたため、現状の鍵では同じ鍵にすることは出来なかったのですが、裏の勝手口のみの取り急ぎ鍵穴の交換をしてほしいとご依頼いただけました。在庫の用意もあったので、その場で交換作業となりました。

更新日: 2023-12-06

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの50代くらいの女性から「家族がトイレに閉じ込められている。もう30分くらい内側と外側から頑張ってみたがもう限界。高齢者なのですぐに来てほしい」との連絡。

トイレに窓もないので、水分補給もできない状況とのこと。「ドアノブも外してみたが、中の部品が動かなくて開けられない」とお困りでした。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが30~40分で行けるとご案内。「しょうがないですよね。とにかく早くお願いします」と言われ、急いで向かいました。作業は、扉の横の隙間から工具でラッチボルトを壊して開け、おばあちゃんを救出。原因はラッチボルトの劣化による動作不良。ノブ自体には問題ありませんでした。ラッチボルトの交換で改善できたそうです。

更新日: 2023-11-30

住宅メーカーの男性からのご連絡。担当している練馬区大泉学園にお住まいのお客様から、鍵の交換の相談を受けたそうです。「専門外なので、お客様へ連絡してお話ししてもらえませんか?」とのこと。

電話番号を聞いてこちらからお客様へご連絡しました。本日これから、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが40~60分でお伺いできるとご案内。「よかった。孫が鍵を無くして、学校の可能性が高いし名前も書いていたので、早く交換したかった」と喜んでいただけました。作業スタッフからの報告では、無事に玄関ドアの鍵2ヶ所を、同じゴールの鍵へ交換したそうです。「痛い出費だけど、物騒なことも多いから安心安全には変えられないよね、ありがとう!」と言われたようです。

更新日: 2023-11-22

「練馬区大泉学園にあるマンションの鍵を無くしてしまったのですが、鍵はカードキーを使っていたんです。壊さずに開けることができますか?」と、とても心配な様子で30代くらいの女性から玄関解錠のご依頼がありました。

鍵を壊さずに開けるためには、ドアスコープという玄関ドアに付いているのぞき穴の有無が重要となります。また、1階のお部屋ならば窓の鍵も開けられる可能性があります。幸いにもドアスコープがあり、1階のお部屋だったので、解錠できる可能性は高いとお話。練馬区大泉学園担当作業スタッフも20~30分で向かえるとお話、ご了承いただきました。ドアスコープから解錠と思っていたそうですが、内側がハイセキュリティの防犯サムターンだったので、少しでも安い方がいいと窓のクレセント解錠で開けたそうです。

更新日: 2023-11-15

練馬区大泉学園にある大型の団地にお住まいの女性から「原因が分からないが、気が付くとトイレの扉が開いている。内側から鍵を閉めることもできている。部品が壊れていると思うので見てほしい」とのご依頼です。

「鍵はちゃんと回って閉められるが、鍵を閉めないとドアがふわーっと開いてしまう。鍵が原因なのかドアが原因なのかよくわからないが、見に来てほしい」とのこと。万が一扉の歪み等が問題だと対応できないので、できるかどうかからにはなるが、まずは無料のお見積りから練馬区大泉学園担当作業スタッフが40~60分で伺いますとご案内し手配しました。作業結果としては、ラッチボルトという扉を止めるための部品が、経年劣化のために機能しなくなっていたようです。かなり古いので、玉座のノブごと交換の対応になったとの報告でした。

更新日: 2023-11-09

30代くらいの男性から「職場の入口のドアなんですが、開けようと鍵を回したら折れてしまった。中にも入れなくて困っているので来てもらえませんか?」とお困りの電話がありました。場所は練馬区大泉学園内の飲食店でした。

鍵が折れてしまったのは、お店の裏手にある従業員用の出入り口。以前から開け閉めしにくかったようですが、それが今回鍵が開ききる前に折れてしまったそうです。お店の中に全く入れないとお困りだったので、練馬区大泉学園担当の作業スタッフを20~30分で手配し対応しました。折れてしまった鍵はそのまま取り除くことはできず、鍵穴を壊すことにはなったようですが、その後新しい鍵へと交換し無事に作業終了しました。

更新日: 2023-11-01

50代くらいの男性から、トイレの鍵の不具合でご連絡いただきました。開け閉めしにくい状態になっているそうです。お伺い先は、練馬区大泉学園内の一戸建て住宅でした。

トイレの鍵の不具合があるそうです。「以前から鍵がぐらぐらしていて、昨日鍵を閉めたら開かなくなったんです!」とのこと。幸い、ガチャガチャやって何とか鍵を開けることができたそうですが、鍵が使えない状況なので困っているので見てほしいとの依頼。金額も気にされていたので、お見積り無料で伺うと案内するとご安心いただけました。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが現場近くで作業していたので、終わり次第お伺いしました。部品の損傷が激しく、修理対応が難しいと判断したためお客様に許可をいただいてから交換作業をしました。

更新日: 2023-10-26

練馬区大泉学園のアパートにお住まいの40代くらいの男性から入電。「家の鍵を無くしてしまったので玄関の鍵を開けてもらいたいんですが、どれくらいで来られますか?」とお困りでした。すぐにお時間などお調べしました。

どこで鍵を落としたか分からず、帰ってきたら鍵がないことに気づいたみたいです。まだ越してきて間もないそうですが、「管理会社は休みで連絡がつかないので鍵を開けに来てほしい」とのこと。練馬区大泉学園担当の作業スタッフと連絡を取り、40~60分が最短でしたがお待ちいただけました。なるべく急いでお伺いしました。ピッキングできないタイプの鍵でしたが、扉に覗き穴がついていました。お話を聞くと、防犯サムターンじゃなく普通のサムターンとのことで、覗き穴から専用工具を使って解錠しました。

更新日: 2023-10-19

「近所に散歩に行こうと子供に鍵を預け玄関の鍵を閉めてもらったら、その鍵をドアポストへ落としてしまった。鍵を開けてもらうか、ドアポストから取り出してほしい」と練馬区大泉学園にお住まいの30代くらいの女性から入電がありました。

まずは現場を見させてもらっての判断になるとお話。お時間は40~50分での到着でご案内するも、ちょうど散歩に行こうとでたところだったため、「予定通り散歩しながら買い物もしてくるので、90分後くらいに来てほしい」とのご希望。練馬区大泉学園の作業スタッフを90分後に向かわせました。作業内容としては、ドアポストの他にのぞき穴も付いていたので、そこからオープナーを使ってすぐに開錠できたそうです。鍵を壊さないかと心配だったそうなので、安心していただけました。

更新日: 2023-10-12

「建築中の建物の裏の入口の鍵の交換をしてほしい」と、50代くらいの男性からのシリンダー交換のご依頼です。練馬区大泉学園にある建物で、鍵を持っている担当者が帰ってしまい戻れないと言われてしまったとのこと。

これからグループホームとして使う建物だそうです。家具の搬入をしていたところ、途中で何を勘違いしたのか、担当者が帰ってしまったとのこと。作業は終了したものの入口の鍵を閉めることができないため、簡単な鍵でいいので、交換してほしいとのご依頼です。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが、30~40分の到着でご案内。裏口は玉座のノブが付いていたので、同じ鍵穴付きのMIWAのU9で交換できたそうです。迅速な対応に喜んでいただけたとのこと。

更新日: 2023-10-04

練馬区大泉学園のアパートにて玄関解錠の作業依頼がございました。50代くらいの男性のお客様から「鍵を置き忘れてしまった。家の中に入れなくて困っている」とお電話がございました。

「仕事現場に家の鍵を置いてきてしまった。現場が時間外なので、敷地内に入ることができず、鍵を取りにいけない」とのことでした。お住まいは練馬区大泉学園にあるアパートで、1階の部屋にお住まい。玄関には鍵穴1ヶ所、ドアスコープとドアポストありという状況でした。時間は30~50分ほどでお手配しました。入居時に鍵交換をしたそうで、ピッキングができない鍵がついていました。特殊作業を行い、解錠したとの報告でした。

更新日: 2023-09-27

練馬区大泉学園の戸建てにお住まいの50代くらいの女性から入電。「家の鍵なんですけど1本無くしてしまったので、念のため交換したいんですが鍵の交換はやっていますか?」とのお問い合わせでした。

出かけて帰ってきたら玄関の鍵の紛失に気が付いたとのこと。幸いにもご家族がいたのでお家に入ることはできたそうですが、離れたところで落としたのか、家の近所で落としたのか分からないし、なにかあっても嫌なので鍵を交換したいとのこと。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが40~50分でお伺い可能だったので手配。見させていただくと現在はギザキーで、鍵穴が2ヶ所ついており1本で両方開け閉めできる同一キーのタイプを使用。せっかく交換するなら防犯性の高いものがいいとのことで、カバスターネオのディンプルキーに交換しました。

更新日: 2023-09-20

「引き戸の玄関の鍵が開かなくなってしまった。交換しなければならないのか修理で直せるのか、一度見てもらうことはできるだろうか?」と練馬区大泉学園の戸建てにお住まいの50代くらいの女性からのご依頼がありました。

玄関は開かないが家の中には居て、他の所から出入りしてどうにかなっているとのこと。防犯上このままにしておくこともできないので、見てほしいとのことでした。練馬区大泉学園担当作業スタッフが40~60分でお伺いできました。作業としては軽度の作業で、内側の鍵部分のビスが緩んでいた為、かみ合わせがわるく鍵が回らなかったそうです。引き戸の戸車部分もずれていたので、簡単な作業だったのでサービスで調整を実施。修理で直ったため、お客様にも最低限の出費で助かったと喜んでいただけたとのことでした。

更新日: 2023-09-13

50代くらいの男性から「今、練馬区大泉学園のアパートの入退去で工事している業者の者なんですが、そこの玄関の鍵を交換してもらいたくて。もう廃盤になってる鍵のようなんですが見てもらえますか?」とお困りの電話がありました。

工事している部屋の玄関には鍵が上下に2つ付いていて、そのうち上の鍵のみを交換希望でした。しかし、これが今はもう廃盤になっている鍵だそうで、なかなか交換してもらえる鍵屋さんが見つからないとお困りでした。とりあえず、弊社でも対応できるかどうか、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが見に行くことに。すると、取り寄せにはなるが他メーカーの鍵で対応できることが分かり、手配することになりました。部屋の引き渡しが迫っていたようで焦っておられましたが、なんとか部品が間に合い無事に交換することができ、喜んでもらえました。

更新日: 2023-09-07

コンビニの店員さんから「お店に玄関の鍵を無くしたという方が来られていて、携帯も持っていないと言うので代わりに電話したんですが、対応してもらえますか?」とお電話がありました。お困りのご本人は練馬区大泉学園内の団地にお住まいの方でした。

お困りのご本人に電話を代わってもらったところ、外国人の女性でした。簡単な日本語しか話せず、鍵のこともどこで相談したらいいか分からず最寄りのコンビニに助けを求めたそうです。鍵はどこかで無くしてしまって家に入れないとお困りだったので、練馬区大泉学園担当の作業スタッフを30~40分で行けるように手配しました。女性は携帯を持っていなかったので受付後は連絡手段がない状態。待ち合わせ場所を決めたり服装の特徴を聞いていたので無事に落ち合い、玄関の鍵穴からピッキングで解錠作業を行い、トラブル解消となりました。

更新日: 2023-08-31

40代くらいの男性から自宅の鍵を交換してほしいとご連絡をいただきました。かなり不具合が出ているのですぐの対応を希望で、場所は練馬区大泉学園内の一戸建て住宅でした。

玄関の鍵が開け閉めしづらいので交換したいとのこと。「このまま放置したら鍵を開け閉めできなくなる気がするので、すぐに見てほしいです」とのこと。練馬区大泉学園内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。鍵穴内部を見せてもらうと、汚れや擦れなど経年劣化が原因で不具合が出ているのではないかと説明。お客様より「経年劣化ならこれを機にあたらしいのに交換してください」と鍵の交換をしてほしいとご希望があったので、MIWAのディンプルキーに交換する作業で無事に作業終了したと報告がありました。

更新日: 2023-08-23

練馬区大泉学園の賃貸アパートにお住まいの40代くらいの女性からの入電。玄関のカギが外側から閉められなくなってしまい困っている。こういう症状も作業可能ですか?とのお問い合わせがありました。

もっと早くかければよかったんだけど夜になってしまい、管理会社に連絡がつかない時間になってしまったとのこと。「入居してまだ1年も経っていないので、経年劣化ではないと思う。こんなことは起こり得るのか?」と少しご不満な様子。入居時にカギ交換をしているはずだそうですが、環境や使い方にもよると思うので何とも言えないとお話。とりあえずこのままでは明日出かけられないので今日中に来てほしいとのことだったので練馬区大泉学園担当の作業スタッフに当たり、40~60分ほどで向かえる者で作業に伺うことになりました。

更新日: 2023-08-17

練馬区大泉学園の戸建てにお住まいの40代くらいの女性のお客様より、玄関の鍵修理のご相談がございました。鍵穴が固くなっていてうまく回せないとのことでした。

「鍵の調子がかなり悪いのでプロの方にきちんと見てほしいです。」とお電話がございました。内側から鍵を閉めるさいはスムーズにできるが、外側から鍵を使って開ける時が固すぎて回らない状況。翌日の午前中に練馬区大泉学園の作業スタッフがお伺いすることになりました。おそらく汚れや摩耗と、前にさしてしまった油が固まっていたのが原因でした。10年以上同じ鍵を使用していたため、今回は新しい鍵への交換対応となりました。

更新日: 2023-08-03

玄関の鍵を開けることができないと30代くらいの女性からお電話いただきました。お話を聞くと家の中から鍵が開かないので、中から外に出られないとお困り。場所は練馬区大泉学園内のマンションでした。

家の中から鍵を開けることが出来ないとご連絡いただきました。状態を確認すると「つまみが回らなくて、中から鍵を開けることが出来なくて…」とお困りのご様子。お部屋はマンションの3階だったので窓から出ることも出来ずに、家に閉じ込められた状態だそうです。練馬区大泉学園内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。お客様から了承を得てから鍵穴を壊して開ける作業をしました。その後鍵を交換する作業も行い、無事にトラブル解消したと報告がありました。

更新日: 2023-07-27

練馬区大泉学園の戸建てにお住まいの20代くらいの女性から「外にゴミ出しに行って戻ってきたら、1歳の娘が玄関の鍵を中から閉めてしまったので、急いで開けに来てほしい」と、玄関解錠のご依頼です。

お母様が言うには「子供は玄関のところにいるが、泣いていなくて、キャーキャー嬉しそうに騒いでいる声はする。まだ自分の状況を分かっていないと思う」とのこと。近くにいた練馬区大泉学園担当の作業スタッフが、ちょうど作業終了したので、20~30分で到着できるとご案内。「できるだけ急いでほしい」と言われ、大急ぎで向かってもらいました。新築のため玄関の鍵はディンプルキー。庭の方に回って、窓のクレセント錠を開けて室内に入ることができたそうです。お子さんは泣いていなかったそうで何よりでした。

更新日: 2023-07-20

練馬区大泉学園のアパートにお住まいの20代くらいの男性のお客様から、「オートロックで閉め出しにあってしまったので、家に入れずに困っている。玄関解錠をしてほしい。」と鍵開け依頼がございました。

オートロック付きのアパートにお住まいのお客様。練馬区大泉学園の作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。入口のオートロックにも入れていない状況で、しかも玄関は電子錠のタイプでした。オートロックは事前にご自身で対応をお願いしていましたが、住人の出入りが全くなくて自力で入れなかったそうです。部屋が1階だったので、窓のクレセント解錠をすることになったとのこと。無事家に入ることができて喜んでいらっしゃったとのことでした。

更新日: 2023-07-12

練馬区大泉学園の一戸建にお住まいの40代くらいの女性から、自宅のトイレの鍵が開かなくなってしまったと連絡が入りました。中には息子さんが閉じ込められているようですが、どうにもできないので早く来てほしいとのお電話でした。

お客様に状況を確認してみると、トイレのドアを結構な勢いでバタンと閉めてしまったとのこと。元々、ドアノブもグラグラしていてそろそろ付け替えかな~と思っていた矢先の出来事だったようです。当社の練馬区大泉学園担当作業スタッフが、40分前後でお伺いとなりました。後で作業報告を確認したら、無事に丸いドアノブの真ん中にある鍵穴から解錠し、合わせてドアノブ交換もされたようでした。中にいた15歳の息子さんも、待っている間ずっとスマホでゲームをしていたので大丈夫だったとのことでした。

更新日: 2023-07-07

練馬区大泉学園にお住まいの40代ぐらいの男性より「ドアノブが回らなくなってしまった」とお困りのお電話がありました。不具合があったのは玄関ではなく、室内ドアのドアノブで、回そうとしても動かず、開けられなくなってしまったのだそうです。

使えないままだと困るとのことで、解錠して、交換もしくは修理までお願いしたいとのご要望。男性は仕事のため、離れた場所にいらっしゃいましたが、ご在宅の奥様が対応してくださるとのことだったので、練馬区大泉学園担当スタッフを最短のお時間でお手配しました。作業スタッフが確認したところ、ドアノブを回す際に飛び出るはずのラッチボルトが破損しており、それが解錠できない原因になっていたようです。解錠後、新しい鍵をお取り付けし、30分ほどで作業完了しています。

更新日: 2023-06-29

「自宅の玄関に自動ロック式の鍵がついているが、うっかり鍵を中に置いて出てしまった。窓なども全部閉まっていて、入ることができない。開けに来てほしいが、開けられるだろうか?」と、練馬区大泉学園にお住まいの男性から玄関解錠のご依頼です。

自動ロックのカードをかざして開けるタイプ。鍵穴も2ヶ所あり。どちらにしても、壊さないと開けられない可能性が高いので、他の場所からの解錠ができるかどうか探る必要がありました。勝手口は無し。窓は雨戸やシャッターはしていないそうです。練馬区大泉学園担当の作業スタッフに大まかな情報を伝えて、お客様には、30~40分のお伺いとご案内しました。結果としては、窓に付いているクレセント錠を専用の工具で開けて、家の中に入れたようです。クレセント解錠ができる作業スタッフを手配できてよかったです。

更新日: 2023-06-22

「鍵を無くしたんですけど、玄関を開けてもらえる会社ですか?これからの時間だと、どれくらいで来てもらえるんでしょうか?」と、練馬区大泉学園にお住まいの30代くらいの男性から玄関解錠のご依頼です。

「賃貸マンションなので、鍵を壊されるのは困るんです。先に来てもらった鍵屋には、壊さないと開けることができないと言われてしまった。ハイセキュリティシリンダーで、家の中の鍵がスイッチサムターンになっていると言われた」とのこと。弊社の練馬区大泉学園担当の作業スタッフなら、壊さずに開けられると伝えました。30~40分でスタッフが到着すると、ドアスコープは作業途中の壊したままになっていたそうです。そこから、専用のオープナーで解錠完了。泣きそうなほど、喜んでいただけたようです。

更新日: 2023-06-14

練馬区大泉学園のアパートにお住まいの50代くらいの女性より「昨年カギ交換をしてもらったばかりなのに、下のカギがささらず外から開けることができない」とお困りのお電話がありました。

作業履歴を調べたところ、半年前にカギ交換に伺ったお客様でした。その際に伺った担当の作業スタッフが40~50分ほどで向かえるとのことだったので、すぐにお伺いしました。ゴールのプッシュプル錠2ヶ所、ディンプルキー。下のカギ穴を覗いたところ、針金のようなものが詰まっていました。分解して異物を取り除き、クリーニングして修理しました。元旦那の嫌がらせとお客様は言っており、お客様が原因による不具合のため、保証対応ではなく作業料金をお支払いいただきました。

更新日: 2023-06-09

練馬区大泉学園内にお住まいの30代くらいの女性から、「子どもが部屋の鍵を中から閉めてしまって、開けられなくなってしまったんです!至急お願いできますか?」とお困りの電話がありました。

入電者のお母様によると、お子さんは1歳半で、たまたま鍵の部分に手が届いて閉めてしまい、お母さんは意図せず閉め出されてしまったそうです。お子さんに声をかけて開けてもらおうとしても、お母様の顔が見えなくなったことで泣いてしまっていて難しいとのことで、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが20~30分で向かうことになりました。到着後は、鍵穴よりピッキングで開けられるタイプの鍵だったようなので、5分ほどで開けることができたようです。お子さんは泣いてはいたものの体調などに問題はなかったということで安心しました。

更新日: 2023-06-01

練馬区大泉学園にある分譲マンションの管理会社にお勤めの30代くらいの男性から、現在リフォーム中のマンションの玄関の鍵を交換したいと連絡が入りました。まずは一度見積もりを取りたいとの内容でした。

先日売りに出したマンションの玄関の鍵を交換したいとのこと。購入される予定のお客様からの要望で、防犯の高い鍵にしたいとのことで、現在リフォームしている会社に聞くと専門の鍵屋さんに聞いた方がいいと言われ当社に連絡が入りました。一度現地で相談したいとのことで当社の練馬区大泉学園担当作業スタッフがお伺いとなりました。マンションのオートロックと連動した鍵をご希望だったので、取り寄せに1ヶ月くらいかかることをお話。鍵の現物を交えて鍵交換の話が進み、弊社でご依頼いただけました。後日鍵交換でお伺いとなりました。

更新日: 2023-05-25

30代くらいの男性から「旅行先で家の鍵を無くしてしまったみたいで、帰宅しても家に入れないので開けに来てもらえませんか?」とお困りの電話がありました。お住まいは練馬区大泉学園内の一戸建て住宅でした。

お電話の時点ではお客様はまだ旅行先にいらっしゃり、家に着くのは13時ごろだということでした。そのため練馬区大泉学園担当の作業スタッフを13時~13時半頃に行けるよう手配し対応しました。現場では、玄関の鍵は上下に2つ付いていたうえに防犯性の高いディンプルキーだったため、ピッキングで開けられる鍵の付いていた勝手口から開けたようです。キャリーケースなどたくさんの荷物を抱えての帰宅だったようですが、あまりお待たせせず開けられたようで喜んでもらえたと報告がありました。

更新日: 2023-05-19

「玄関の鍵が急に抜けなくなったんです!こんなことがあるのかしらと思ったけど、とにかく何をやっても抜けないのでお願いしたい」と練馬区大泉学園にお住まいの50代くらいの女性からお電話がありました。

玄関には上下2ヶ所MIWAの鍵が付いているとのこと。「交換するようになるのかしら?かなり古い鍵だし、抜けても壊れているわよね?」と作業内容を気にされていました。簡単に抜けるようで、その後支障なく鍵の開閉ができるかどうかにより、交換になるかどうかは見てからになるとお話。練馬区大泉学園担当作業スタッフが、30~40分で到着しました。修理で対応はできそうでしたが、鍵も古く、また同じ症状になる可能性があるなら修理の料金がもったいないということで交換してほしいとのご要望。上下2ヶ所同一キーのディンプルキーへ交換してきたそうです。

更新日: 2023-05-12

「トイレの鍵が閉まって開けることができない」と70代くらいの女性から、お困りのお電話いただきました。場所は、練馬区大泉学園内の一戸建て住宅でした。

トイレの鍵を閉めたら開けることができなくなったそう。中にお孫さんが閉じ込められているようで、大変焦っているご様子。練馬区大泉学園担当の作業スタッフがすぐにお伺いしました。鍵に問題があるわけではなく、ラッチというドアの留め金部分に問題があったらしく、現場に到着後すぐに開ける作業をしました。お孫さんは幸い体調も問題なかったようで安心したと報告がありました。開ける作業のあと、もともと付いていたドアノブごと新しいものに交換したとのことです。

更新日: 2023-04-28

練馬区大泉学園のマンション管理会社の担当者からのご依頼です。「ごみ置き場の鍵の合鍵を作成しようと思っていたが、もう鍵自体が古いのでシリンダーの交換をしたほうがいいということになった。3日後の10時ごろに来てほしいがどうでしょうか?」とのこと。

こちらのゴミ置き場の鍵は、住人との共用ではなく、管理人さんと管理会社が保管しているもの。鍵をさしたままにしてしまったのか、どこかでなくしてしまったのか定かではないが、3本あった鍵のうちの1本が見つからないそうです。合鍵を作ろうと思ったが、防犯面や鍵の耐用年数などから、鍵の交換をした方がいいだろうとなったとのこと。ご希望の3日後の10時に待ち合わせて、玉座というノブの中に鍵穴があるタイプの鍵の交換をしてきました。合鍵は5本お渡しできました。

更新日: 2023-04-20

70代くらいの女性から「散歩から帰ったら鍵がかかってしまっていて、家の中にはいれないんです…」とお困りのお電話をいただきました。場所は、練馬区大泉学園内の一戸建て住宅でした。

玄関引き戸が付いている一戸建てのお家。散歩に出かけた時は鍵を閉めていなかったのに帰ってきたら鍵がかかってしまっていたそう。「主人は遠出しているので帰って来てないし、もしかしたら内鍵が何かのはずみでかかってしまったのかも…」とお困りのご様子。練馬区大泉学園担当の作業スタッフがすぐにお伺いしました。玄関引戸の戸先錠はピッキングで開けられないので、窓の鍵を特殊な工具を使って開ける作業で無事に家の中に入れました。

更新日: 2023-04-13

練馬区大泉学園のビルの一室でお店をオープンするので、鍵を交換して欲しいとの依頼。オーナーの代理で今度店長として赴任するという40代くらいの男性の方からのお電話でした。

居抜き物件で、鍵もそのままになっているが、この辺はあまり治安も良くないので鍵は交換しておいた方がいいねとオーナーから言われたとのことでした。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが、30分くらいでシリンダー交換の作業に伺いました。防犯性が高い鍵のほうがいいとのご希望ですが、まずは現地調査させていただいてから詳しい鍵の種類や料金などを作業スタッフからご案内させていただきますとお伝えしておきました。後で報告を確認すると、現地でオーナー様とも連絡を取って相談し、MIWAのディンプルキーに交換したとのこと。お客様も「これで安心できる」と言っていたようです。

更新日: 2023-04-06

実家のお母様から「鍵の調子が悪いから、交換した方がいいと思っているので鍵屋さんを手配してほしい」と言われたとのことで、息子さんからお電話がありました。練馬区大泉学園の実家だそうです。

玄関は引き戸で、真ん中のメインの鍵が開閉しづらくなっているそうです。高齢で力が弱くなってきているせいかもしれないとのこと。息子さんもこれから向かい、40分くらいで到着予定。そのため、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが60分での到着予定で向かいました。玄関引き戸はかなり古く、廃盤になっている鍵でしたが、どうにか加工と調整をして、万能引き戸錠の取り付けができたようです。「軽くてスムーズに開閉できる、鍵交換して良かった」と、お母様が喜んでいたそうです。

更新日: 2023-03-29

練馬区大泉学園の20代くらいの男性から「玄関の鍵を失くしたみたいで、家に入れないんです。出先で紛失してしまい、探しに戻ることもできないので、どれくらいで鍵を開けに来てもらえますか?」とお問い合わせがありました。

移動中に鍵の紛失に気付かれたようで、帰宅まであと30分かかるとのこと。携帯もお持ちでないので、お電話は近くに居合わせた方に借りての入電。以前にも鍵屋に依頼したことがあるらしく、鍵はMIWAのU9だそうです。鍵穴からは開かない鍵なので、おそらくドアスコープからの特殊解錠になるとお伝えし、練馬区大泉学園の作業スタッフが30~40分ほどでお伺いすることになりました。こちらから折り返しお電話ができないため、玄関の前でお待ちいただくようにお伝えしました。

更新日: 2023-03-23

鍵を持たずにご近所の方と談笑していたら、ご家族が玄関の鍵を閉めて出勤してしまったそうです。携帯も持っていなかったので、ご近所の方の携帯を借りてのご連絡でした。「鍵を壊すことになりますか?」と心配されていました。

一戸建てのお宅ですが、鍵は2ヶ所のうち1ヶ所閉まっていて、勝手口もあり、窓のシャッターも、朝開けたので窓が見えている状態だそうです。「そうであれば、壊さずに窓の鍵を開ける可能性もある」とお伝え、練馬区大泉学園担当作業スタッフが、30~40分で向かえるとご案内し手配となりました。携帯はお持ちではないが、ご近所のお宅で待機でき連絡もとれるそうです。やはり玄関はディンプルキーだったため、窓の鍵解錠で開けることができたそうです。「こんな開け方もできるんですね~」と、ご近所一同も驚かれていたそうです。

更新日: 2023-03-17

練馬区大泉学園にお住まいの60代ぐらいの女性からのお電話。「玄関のドアノブを直してほしい」とのご相談でした。ドアノブが丸ごと取れてしまったとのこと。自分で取りつけることができず、お困りだったようです。

ドアノブをテープで固定して、なんとか開け閉めできるような状況。何かの拍子にぽろっと取れて、中に入れなくなってしまうのではないかと、不安そうなご様子でした。「もう交換しなくちゃいけないのかしら」とおっしゃっていたので、すぐに練馬区大泉学園担当スタッフをお手配。現場を確認したところ、ドアノブの締めつけ作業で対応可能という状況でした。その日のうちに、元通り使えるようになったので、お客様もお喜びだったようです。

更新日: 2023-03-09

家も古ければ鍵も古くなっているから、このところ開けたり閉めたりするたびに鍵が抜きづらくなっていて、時間がかかって仕方ないとのこと。ご家族全員の鍵が同じ状態だそうです。練馬区大泉学園の50代くらいの女性からのご連絡です。

今日は、学校から帰ってきた娘さんが30分以上鍵と格闘して、やっと家に入れた状態。娘さんに「早くなんとかしてほしい」と言われてしまったし、入れなくなっても困るので来てほしいとのこと。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが、40分でお伺いしました。MIWA248の鍵が1ヶ所付いていました。この鍵が簡単にピッキングで開けられる鍵である事に加え、経年劣化や、ご家族が多いので使用頻度が多いこともあり、内部損傷していたそうです。防犯性はそこまで高くなくていいと言われたので、MIWAのU9シリンダーへ交換してきたそうです。

更新日: 2023-03-03

管理会社にお勤めの40代くらいの男性から「うちで管理している物件に住んでいる入居者さんから、鍵を失くしたと連絡があった。うちに合鍵はあるけれども、現場が他県で遠く、管理会社は向かえないので代わりにお願いしたい」と入電がありました。

こちらから入居者さんにお電話をし、練馬区大泉学園担当作業スタッフが30分で到着できました。先にオートロックは共用部分のため、オートロック内に入ってお待ちいただいていました。玄関の鍵はMIWAのPRPGでディンプルキーを使用、サムターンは防犯性の高いスイッチサムターンだったようです。ドアスコープから、専用工具で鍵を壊すことなく開けることができました。家の中に合鍵があることを確認して、作業終了となりました。

更新日: 2023-02-24

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの40代くらいの男性から、玄関の鍵を紛失して家に入れないとご連絡がありました。他の業者さんに相談したら、手元に免許証やマイナンバーカードがないと作業できないと言われたとのことでした。

お客様に身分証明書の確認をしたら、家を開けたら住所一致の免許証があり、手元にあるスマホで、ネットで買い物をした実績で住所確認が取れるとのことでした。練馬区大泉学園担当作業スタッフに確認をして、身分確認もOKなので30~50分ほどでお伺いしました。今回の作業は、玄関の鍵がディンプルキーだったので、玄関ドアのドアスコープからの工具を入れて、サムターン解錠となりました。お客様も開けてもらえて本当に助かりましたと安心していたようです。

更新日: 2023-02-17

40代くらいの息子さんから、ご実家の玄関の鍵の交換のご依頼を受けました。ご実家に来たら、玄関の鍵が閉められなくなっていたそうです。ご実家は練馬区大泉学園にあり、相当古い家だけど、すぐにできるだろうかと心配されていました。

息子さんは明日には自宅に帰るので、今日これから来て直してほしいとのこと。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが、40~60分で到着とご案内すると、とても喜んでいただけました。鍵は、古代のチューブラ錠でしたが、劣化によりラッチボルトが折れていたそうです。一式交換になるとお伝えして、了承くださいました。そこから、古代チューブラ錠の本締錠への交換作業を実施。扉ごと替えなきゃいけないとお母さんは思っていたので、ホッとされていたそうです。

更新日: 2023-02-10

「先日引っ越してきたマンションの鍵が、ディンプルキーではないので、交換したいと思っている。賃貸でも鍵を交換することはできるのだろうか?」とのお問い合わせ。練馬区大泉学園のマンションにお住まいの男性からです。

幸い、オートロックとの連動は無しとのこと。「鍵交換したら、取り外した元の鍵はきちんと保管して、転居の際に元に戻せば問題はない」と説明しました。「それならよかった。前のマンションがディンプルキーだったので、どうも気になってしまって・・」とのこと。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが、40~60分で到着して、鍵穴1ヶ所を、MIWAのディンプルキーへ交換することができたようです。お客様は「本当は2ヶ所鍵穴があれば、完ぺきだったのにな~」と言っていたそうです。

更新日: 2023-02-02

20代くらいの女性から「鍵がなくて家の中に入ることができないので来ていただけますか?」とお困りのお電話をいただきました。場所は、練馬区大泉学園内の2階建てアパートでした。

勤務先の会社に鍵を忘れて来たとのこと。会社は既に閉まっているので取りに戻れないとお困りのご様子でした。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。玄関の鍵は、MIWAの防犯性が高い鍵が付いていたのでピッキングでの開ける作業ができませんでした。2階のお部屋でしたが、はしごを使って登り、窓ガラスの鍵を特殊な工具で開ける作業になりました。作業時間30分ほどで無事にトラブル解消したと報告がありました。

更新日: 2023-01-27

40代くらいの男性から「玄関の鍵が抜けなくなってしまって、びくともしないので見に来ていただけますか?」とお困りのお電話をいただきました。場所は、練馬区大泉学園内の一戸建て住宅でした。

「電子キーが付いているので、普段はカードで開け閉めしているのですが、鍵穴も付いていて、鍵をさしても開け閉めできるのか確認しようとしたら鍵が抜けなくなってしまったんです」とお困りのご様子でした。家の中には入れている状態でした。無理やり抜こうとすると鍵が折れてしまうことが多いので、いじらないでお待ちいただくようにお話しました。練馬区大泉学園内の作業スタッフが到着後、作業時間10分ほどで無事に鍵が抜けたと報告がありました。

更新日: 2023-01-19

練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの60代くらいの女性より、玄関のカギがなかなか開かず、開いても引っかかる感じがするので修理してほしいとのお電話がありました。

カギ屋さんに頼むのは初めてなのでいろいろと不安だというお客様でしたが、見積り無料で伺えるご地域だったこともあり、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが現地できちんと説明の上、了承いただいてからの作業になる旨伝えました。それなら1度見てもらいたいとご依頼いただき、40分ほどでご自宅に伺いました。ドアの歪みで開け閉めがしづらい状態になっていたため、ストライク調整でスムーズに開け閉めできるようになりました。「ドアごと交換になるのかと覚悟してたけど、直してもらえて助かったわ」と喜んでいただけました。

更新日: 2023-01-12

アパートの床工事があり、床の工事に来ていた業者に、終わったら玄関の鍵をドアポストに入れておいてほしいと伝えて出勤したそうです。ところが「まったくドジな話ですが、自分が鍵を持たずに出てしまい入れなくて困っています」とのこと。練馬区大泉学園に住む30代くらいの男性からです。

ドアポストに手を差し込んだり、棒でとれないかと試みたが、まったくダメ。家の中には鍵が3本あるので、壊さずに開けてほしいとのご希望です。鍵穴は1ヶ所。鍵の形状は、ディンプルキー、ドアスコープあり。練馬区大泉学園担当の作業スタッフの30~40分の到着でご依頼いただき、向かいました。玄関の鍵は、内側のサムターン錠が防犯性の高いものだったため、専用工具が必要で開けられず。結果、掃き出し窓のクレセント錠をやはり専用のオープナーで、解錠したそうです。

更新日: 2023-01-05

警察官から「鍵を失くしてしまい家に入れないで困ってる方がいる。鍵屋さんで鍵開けの対応をしてもらえませんか?」と入電。練馬区大泉学園にあるアパートにお住まいの50代くらいの女性のお客様がお困りになっているとのこと。

お客様は耳の不自由な方なので代わりにお電話をくださっているそうです。お巡りさんを通して、身分証の確認や鍵のことについて伺いました。現地では筆談になることを、練馬区大泉学園の作業スタッフに伝え、30~40分ほどで手配しました。到着時にはもうお巡りさんはいらっしゃいませんでした。玄関には、ユーシンショウワの丸いドアノブの鍵がついていました。解錠と、お客様のご希望により、交換まで対応させていただいたとの作業報告でした。

更新日: 2022-12-23

練馬区大泉学園内の一戸建て住宅にお住まいの30~40代くらいの女性から「玄関の鍵を挿しても回らなくなってしまって。これは、鍵の交換が必要ですか…?」とお困りのお電話をいただきました。

お子さんが玄関の鍵穴に針金をさしていじったら、鍵を挿しても回らなくなってしまったそうです。「私が見ていない隙に鍵穴に針金を突っ込んでしまって。これって修理で直りませんかね?交換はできればしたくないのですが」とお電話をいただきました。交換はできればしたくないというご希望ですが、鍵穴内部の状態によるので、まずは見積もりにお伺いしました。現地で確認させていただき、修理で無事に問題解決したと報告がありました。

更新日: 2022-12-19

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの30代くらいの男性の方からの電話連絡。玄関ドアのバーロックが閉まってしまって部屋に入れないとお困り。中に妻がいるがリビングのドアが開けられず、玄関まで来られないみたいなので来てほしいと言われました。

お電話をいただいた方はご主人様。今、仕事から帰ってきたらドアの内鍵が開かなくて室内にいる妻に連絡をすると、なんとリビングのドアが開かなくて困っていて、玄関まで出てこられない状態だったようです。さっそく、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが30~50分で現地にお伺いとなりました。今回の作業は、玄関のバーロック解錠と室内のリビングドアの解錠および修理です。お客様も「こんなことってあるんですね」と驚かれていて「でも、助かりました」と言っていただきました。

更新日: 2022-12-09

{エリア}の賃貸物件にお住まいの30代くらいの男性から、鍵を失くしてしまって家に入れないので開けに来てほしいとの依頼のお電話がありました。管理会社に連絡をしても今の時間は対応不可と言われてしまったようです。

お客様は会社から当社に連絡を入れてくれたようですが、鍵を紛失してしまったのは間違いないとのことでした。何社か連絡をすると壊さないと開けられないと言われてしまったと言っていました。当社は色んな方法で確認するので安心して欲しいと説明をしました。当社の練馬区大泉学園担当作業スタッフが60分前後でお伺いとなりました。鍵の形は円形の金属のプレートキーでした。今回はドアについているスコープからの作業では無く、扉に付いているドアポストから特殊工具を入れての解錠方法となりました。

更新日: 2022-12-02

練馬区大泉学園の戸建てにお住まいの60代くらいの女性のお客様から、玄関鍵交換のご依頼のお電話がございました。玄関の鍵が外側から開けられなくなったとお困りになっておりました。

玄関は引き戸で、鍵が壊れたとおっしゃっていました。外側から鍵が開けられないとのことで、家に入れていないのか?と聞くと、勝手口があるので中には入れたそうです。家の中から開けたり閉めたりはできるけど、外側から鍵を使ってみるとうまくいかないとのこと。練馬区大泉学園の作業スタッフを40~60分ほどで手配しました。お客様がせっかくだし少しでもいい鍵に交換したいとのご希望で、MIWA「PSSL09」という防犯性の高いディンプルキーをお取り付けしました。

更新日: 2022-11-25

練馬区大泉学園の平屋の一戸建てにお住まいの60代くらいの女性の方からの電話連絡。「家の玄関引き戸の鍵が壊れて鍵がかけられない、ネジがばかになっているみたい」とのことでした。

お客様宅は築40年~50年ほど経っているお家でした。昔ながらの引き戸の玄関で、内鍵はネジで閉めるタイプ。ネジが奥までささらず、おそらくネジ山がダメになったかもしれないと言っていました。さっそく、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが現地調査からお伺いとなりました。結果、新しい鍵へ交換作業となりました。今度はネジタイプではなくレバータイプへ交換となりました(すでにネジで閉める鍵は廃盤となっています)。「今度はとても使い勝手が良くなって助かった」と言っていただきました

更新日: 2022-11-17

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの40代くらいの男性のお客様から「玄関の鍵がとても回しづらい状況なので一度見てもらえませんか?」とお電話がございました。入電は21時過ぎでした。

今からでも明日でも大丈夫。とにかく来てもらえると助かると言っていました。夜間の入電でして、お伺いは今からでもできるが、夜間料金が別途かかるとお伝えしたところ、だったら明日がいいかなとのこと。翌日午前中が都合がいいとのことで、練馬区大泉学園の作業スタッフの手配をしました。鍵が回りづらいとのことでしたので、鍵穴の分解洗浄の修理を行い、スムーズに動くようになりました。作業時間は20分ほどで終了しました。

更新日: 2022-11-11

練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの40代くらいの男性の方から、近所のコンビニに買い物に行った際に鍵を落としてしまって家に入れないと連絡がありました。今、近所の交番に来て電話を借りているとのことでした。

練馬区大泉学園担当の作業スタッフが、この後40分ほどで現地に向かいました。携帯が家の中にあるので、お時間になったら家の前で必ず待っていて欲しいとお伝えしての出動となりました。作業結果としては、玄関のドアの鍵は防犯性が高かったため、窓ガラスのクレセント錠の解錠作業となりました。しかも、1階の窓がすべてシャッターが閉まっていたため、はしごを使って登り、2階の窓ガラスの解錠となったとのこと。お客様も「なんとか家に入れてよかった」と言っていたようです。

更新日: 2022-11-04

練馬区大泉学園のアパートにお住まいの30代くらいの男性より「カギを紛失して家に入れなくなってしまったので、開けてもらえないか?」とお困りのお電話がありました。

カギと一緒に財布も失くしてしまったそうで、料金も気にしておられ、身分証も紛失して手元にないという方でした。家の中に入れれば期限切れの免許証の住所がご自宅と一致されているとのことで、なんとか本人確認は可能。料金についてはカギの種類や開け方で変わるので、現地で作業スタッフとご相談いただくようお伝えし、最短で向かえる30~60分で作業に伺いました。防犯性の高いディンプルキー2ヶ所でドアにのぞき穴なし。2階でしたが梯子をかけてベランダに入り、サッシのカギを解錠して中に入ることができました。

更新日: 2022-10-27

練馬区大泉学園のアパートにお住まいの20代くらいの女性のお客様から「鍵は持っているので玄関は開いてるが、内側についている棒みたいなのがかかっていて家に入れない」とお電話がございました。

練馬区大泉学園にてバーロック解錠のご依頼になります。「同居人が家の中にいるはずだが、夜勤明けで寝ていて、電話をしてもピンポン押しても、まったく気づいてくれない。かれこれ1時間以上玄関の前で待っているが、起きる気配がないので鍵屋に依頼した」と言ってました。お電話をもらってから30分くらいで到着。お客様は車の中でお待ちになっていたそうです。非破壊工具でバーロックを解錠したとのこと。

更新日: 2022-10-20

練馬区大泉学園のアパートにお住まいの20代くらいの男性のお客様から「部屋の鍵をどこかに置いてきてしまい、家に入れなくなった。鍵を開けに来てほしい」とお電話がございました。

電話口にて何点かお伺いをしました。まず鍵についてで、玄関の鍵穴は2ヶ所あるが、そのうちの1ヶ所だけ閉めている。ドアスコープありでサムターンには防犯なし。身分証は住所一致の免許証あり。何分くらいで来られますか?と気にされていたので、何人もいる練馬区大泉学園担当の作業スタッフの中で、最短の30分で案内し、手配しました。ドアスコープからハウスオープナーを使って解錠をしたとの報告がありました。

更新日: 2022-10-13

「練馬区大泉学園にある戸建ての家を自宅兼仕事場として使う予定で、これから引越しすることになっているが、鍵の受け渡しの際に、車庫のシャッターの鍵だけ無いと言われてしまった。鍵が欲しいので交換してほしい」とのご相談です。

車庫のシャッターの鍵の鍵開けと交換での依頼。交換は部品によるので、できるかどうかは見てからになるが、解錠作業はできるとご案内しました。明日の午前中が引越しで、たぶん午前中は忙しいので、13時ごろのご希望。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが13~14時でお伺いすることとなりました。ところが残念なことに、シャッターの鍵は、シャッターとの一体型で、こちらでの対応はできないタイプだったそうです。

更新日: 2022-10-06

「こんな時間に申し訳ないんですが、自宅の玄関を開けに来てほしい。今から来ることはできますか?」と、50歳代くらいの男性からのお問い合わせを受けました。玄関はネジ式の引き戸なので、そこを開けるのは無理だと思うとのこと。

80代の母親と二人暮らし。いつもは母親に開けてもらうので、合鍵を持つことはなかった。 中にいると思うのに、今日に限って出てこないので、少し心配もしているとのこと。開けるのは、勝手口の方が簡単な鍵だからいいかなとは思うとのこと。 練馬区大泉学園担当の作業スタッフが、30~40分とご案内し、急いで向かいました。勝手口は鍵穴2か所で、ピッキング解錠はできない鍵だったため、雨戸は閉まっていましたが、開けることができたので、窓のクレセント錠を専用工具で解錠してきたそうです。「鍵が壊れていたら、母に朝ビックリされてしまうので、よかった」と言っていただけました。お母様も眠っていただけだったそうです。

更新日: 2022-09-29

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの30代くらいの女性から「子供が家の鍵穴に木の枝とか入れたようで、鍵が奥までささらない。家の中に家族がいたので中には入れたけど、外から鍵を閉められない」と入電がありました。

ご夫婦ともに平日は仕事で不在のため、鍵を閉められないと仕事に行けないとお困り。マンション6階なので他からの出入りも不可のようです。そこで、練馬区大泉学園の作業スタッフが40~50分後に現場に到着しました。鍵穴を見ただけで、中に詰め込まれている木の枝が飛び出ていた状態。お子さんが結構詰めてしまったようです。鍵穴を分解して中の木屑を全部取り出し、洗浄するとすっかりきれいになり、お客様にも喜んでいただけました。

更新日: 2022-09-21

練馬区大泉学園にて一戸建ての玄関解錠のご依頼です。50代くらいの女性のお客様より「玄関の鍵がなぜかロックがかかってしまい、家に入れないんです!」と入電。携帯が家の中にあり、お隣様宅から連絡を入れているとのこと。

家の鍵、携帯、身分証も家の中にある状態です。今まで鍵の調子が悪かったということもなかったので、なんで閉まったのかと驚いていました。混みあっている時間帯でしたが、40~50分ほどで練馬区大泉学園の作業スタッフを向かわせました。時間までお隣さん宅で待たれるとのこと。作業は窓からクレセント解錠をさせていただきました。自然にロックがかかってしまったと伺っていましたが、実は家族が閉めて出かけてしまったと後から判明したそうです。

更新日: 2022-09-14

「練馬区大泉学園にある実家の敷地に、今は誰も住んでいない戸建ての家がある。2軒ならんで建っているが、2軒とも鍵がなくなっている。両方とも鍵を開けて、交換して欲しい」とのお問合わせです。

50歳代くらいの娘さんからのご依頼でした。今回、弁護士を立てて相続の運びとなったが、家の鍵を持っている親族がおらず、中を確認することもできないので、鍵を開けて交換をしたいとのこと。ご希望としては、翌日の13時には到着できると言われたので、練馬区大泉学園担当の作業スタッフと13時に待ち合わせとなりました。2軒の家の玄関の破壊解錠とシリンダー交換、勝手口のシリンダー交換を、MIWAロックの鍵で交換することができたそうです。

更新日: 2022-09-06

「一戸建ての自宅の裏にある勝手口の鍵が機能しないのと、ドアが閉まっていても勝手に開いてしまうので、すぐに修理をしてほしい」と、練馬区大泉学園にお住まいの40代くらいの女性からお電話をいただきました。

勝手口には丸いドアノブが付いており、真ん中に鍵穴あり。鍵を閉めようとしても外側からも内側からも空回りしているのか閉められず。加えてドアの側面の開閉時に出たり引っ込んだりするラッチという部品が、引っ込んだまま出てこないため、放っておくとドアが勝手に開いてしまう状態とのこと。このままでは家を空けることもできないとお急ぎだったので、練馬区大泉学園の作業スタッフが20~40分後に向かいました。ドアノブの劣化から修理が不可能だったので、これを機にレバーハンドルタイプに取っ手も替え、交換作業を実施しました。

更新日: 2022-08-30

50代くらいの男性から「新しく購入した家のことなんですけど、玄関の鍵が、2つあるうちの下側だけ開かないんです。今度現地に行くので一緒に見に来てもらえませんか?」とお困りの電話がありました。新居は、練馬区大泉学園内にある一戸建て住宅ということでした。

男性によると「中古物件だから、鍵が錆びちゃってるのか壊れちゃったのかだと思うんですよね。それでとにかく鍵が回らないんですよ。」ということでした。そのため男性の希望に合わせ、土曜日の午前中に練馬区大泉学園担当の作業スタッフが見に行くことになりました。現場はまだ住んでいないお家だったので、当日は現場建物の登記簿謄本を持って来てもらい、身分確認をさせてもらってからの作業となりました。鍵は古いもので、錆も不具合もあるため、開けたあとは交換することになったと当日報告がありました。

更新日: 2022-08-23

現場は練馬区大泉学園にある会社の宿舎になります。お住まいの40代くらいの男性のお客様から「家の鍵を失くしたので鍵交換の予約をとりたい」とお電話がございました。

平日は仕事なので週末にあわせて来てほしいとの希望。ご希望の日時をお伺いし、その時間の空きがありましたので、ご予約承りました。スペアはあるので家の出入りはできるが、メインで使っている本鍵を失くしてしまったので交換したいとのご依頼でした。既存はMIWAで、同じタイプの鍵にしてほしいとのこと。当日、時間通り練馬区大泉学園のマンションへお伺い。MIWAU9のお取り付けをさせていただきました。

更新日: 2022-08-09

「玄関の鍵を失くしてしまって家に入れない。管理会社に電話をしたら今日はお休みというアナウンスが流れ、繋がらなかったので開けて欲しい」と、練馬区大泉学園のアパートにお住まいの30代くらいの女性から電話がありました。

古いアパートなので鍵自体も簡単な物だと思うとお客様。まずは見させてもらいますとお話し、練馬区大泉学園の作業スタッフが40~50分で向かいました。玄関にはMIWAのU9という横穴向きの鍵穴がついていました。鍵形状としてはギザギザしているので簡単な鍵に思われがちですが、こちらは防犯対策がされた鍵となります。玄関ドアにドアスコープがついてたので、スコープを外して解錠作業を実施。外したスコープは汚れで曇っている上に劣化も激しかったので、解錠後にスコープ部分の交換作業も行いました。

更新日: 2022-08-02

練馬区大泉学園の戸建てにお住まいの30代くらいの女性から入電。「玄関の鍵なんですけど、回らなくて開かないのでお願いしたいんですが」とのこと。行ける時間を調べました。

鍵は空回りしてる感じで開かないそうです。練馬区大泉学園担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分で手配。現地で見させてもらうと、玄関は引き戸のため、のぞき穴もなし。お庭の窓がシャッターなど閉まってなかったので、窓の鍵を開けて、お客様にお家に入ってもらい、内側からだと玄関の鍵は開きました。状態を見ましたが、修理はできない状態だったので、新規での取り付けなら可能ですよとお話し、WESTの引戸面付鎌錠、ディンプルシリンダーを新しく取り付けし加工しました。

更新日: 2022-07-26

「17~18年前に新築の戸建て住宅を購入し、そこから何も不具合も起きずに使用してきた鍵の調子が悪い。修理で直るのか、交換になるのか含めて見てほしい」と、練馬区大泉学園にお住まいの40代くらいの男から入電がありました。

半年ほど前から少し引っ掛かりを感じたり、鍵を回すときになかなか回らなかったりと不具合があったとのこと。しかしここ最近、悪天候が続いていることもあってか、一気に状態が悪化したとのことでした。本格的に開かないトラブルになる前に修理か交換かしてほしいとの希望で、練馬区大泉学園の作業スタッフが現場調査から伺うことになりました。家の前が畑で風通しも良い立地なため、雨風による砂埃が鍵穴に入り込んでいることが原因でした。定期的に鍵の滑り改善はしているようだったので、鍵穴の中を洗浄してきれいな状態に戻すとトラブルも解消となりました。

更新日: 2022-07-19

練馬区大泉学園内の一戸建て住宅に住む50代くらいの女性から「出かけようと思って外から鍵を閉めようと思ったんだけど、鍵が閉められなくなってるんです!至急修理してもらえますか?」と、お電話がありました。

家の中から鍵をかけるには問題ないそうですが、外から閉めようと思うと鍵が空回りしてしまうようで、閉めることができないということでした。「これから出かけたいのでなるべく早く見てもらいたい」という希望で、練馬区大泉学園担当の作業スタッフを20~30分で行けるように手配しました。その後現場で鍵を見たところ、鍵穴の中の部品が、劣化が原因で壊れてしまっていたようです。そのため修理で完全に直すことは難しく、今回は鍵穴を新しいものへ交換することになったと報告がありました。

更新日: 2022-07-12

練馬区大泉学園内のマンションに住む40代くらい男性から「玄関の鍵はあるけど開けることができなくて、開けてもらえますか?」とお困りのお電話いただきました。

玄関の鍵を持っているが、鍵をさしても回らなくなってしまったそうです。「以前から鍵を開け閉めするときに、引っかかりを感じていたのですが放置していたんです」とお困りのご様子でした。練馬区大泉学園内の担当作業スタッフが、40分~50分でお伺いしました。玄関ドアに付いているのぞき穴から開ける作業で無事に開いたと報告がありました。「開けてもらえてよかった」と喜んでいただけました。解錠後、鍵の分解洗浄もしたところ引っかかりを感じることもなくなりました。

更新日: 2022-07-05

30代くらいの女性から「玄関の鍵が鍵穴の中で折れてしまったんです。自分では取れないのでお願いしたいんですが」とお困りの電話がありました。お住まいは練馬区大泉学園内の一戸建て住宅でした。

鍵はもともと調子が悪く、回すときに固いなと感じていたそうです。今日も、固かった鍵を力を込めながら回したところ、回しきったところで折れてしまったそうです。幸いドアは開いたので家には入れているようでしたが、鍵抜きの作業で練馬区大泉学園担当の作業スタッフが行くことになりました。折れた鍵は鍵穴の奥に入り込んでしまっていてそのままの状態では取り出すことができなかったので、鍵穴を分解して取り除き、その後内部を洗浄して無事に終了したようです。

更新日: 2022-06-28

「自宅の玄関の鍵が、かなり固くて回しにくくなっている。修理か交換で作業しに来てほしい」とのご連絡を、50歳代くらいの女性からいただきました。 練馬区大泉学園の戸建ての家だそうです。鍵は20年以上使っているとのことでした。

最近に至っては、鍵が折れるんじゃないかと思うほどの力が必要なときもある。もう限界だと思うとのこと。「鍵って、どれくらいが交換の寿命なのかしらね?」とお客様。「こればかりは、使用頻度やドアの場所、鍵の取り付けてある環境なども作用するので、持ち具合も違ってくる」とお伝え。「そういうことなのね~」練馬区大泉学園担当作業スタッフが40~50分で到着できるとご案内。「交換できるよう部品も持ってきてね」と言われて、MIWAのディンプルキーで1ヶ所の交換。調整も含めて20分程で終了できたそうです。

更新日: 2022-06-21

練馬区大泉学園内に住む50代くらいの女性から「玄関の鍵が挿さりにくくなってしまっていて、開けるのにすごく時間がかかるんです。なので一度見てもらいたいんですが」とお困りの電話がありました。

鍵は玄関に上下2ヶ所ついていて、両方同じような不具合が起きているということでした。また、家族が持っている合鍵なども全部だめだそうで、これは鍵穴を見てもらわないとと電話をくれたようでした。そのため、練馬区大泉学園担当の作業スタッフを30~60分で行けるように手配しました。現場で状況を見ましたが、経年劣化や、ご家族が多く使用頻度が高いことなどが原因で、鍵穴の内部の部品が摩耗するなどして不具合が起きていたようです。そのため今回は、上下の鍵を新しく交換することになったと報告がありました。

更新日: 2022-06-17

練馬区大泉学園の戸建てにお住まいの60代くらいの女性より、自宅裏の空き家に飼い猫が入り込んでしまい、外に出られなくなっているので、どこか開けてもらえないかとの作業依頼がありました。

空き家の持ち主さんだということが書類などできちんと確認が取れないと、勝手に開けて中に入ることはできない旨を説明したところ、ご自身で所有されている別宅とのこと。何年も放置していてカギもなくなってしまったので、入ることができない状態だそうです。ご自身のものだとわかる書類や、身分証もお持ちだということで、練馬区大泉学園の作業スタッフが1時間ほどでお伺いしました。この際カギを交換して出入りができるようにと玄関ドアのカギを解錠後、新しくU9のカギに交換しました。

更新日: 2022-06-07

「家の鍵を友人の家に忘れてきてしまった事に気が付いたが、取りに戻るには時間もかかるし友人も仕事でいなくなってしまうので、玄関の鍵を開けて欲しい」と練馬区大泉学園にお住まいの30代くらいの女性から入電がありました。

お客様は今電車の中で、バッグの中にあるはずのキーケースが見当たらず。友人に確認すると、友人宅に忘れていることが発覚したようです。もう自宅に近いところまで来ているため引き返すこともできず。家に着くのは約40分後とのことで、練馬区大泉学園の作業スタッフと40~60分後に現場で待ち合わせとなりました。保険証しか手元にないというも、家の中に賃貸契約書もあるということで身分確認も問題なし。鍵穴1ヶ所、MIWAの簡易的な鍵がついていたので、ピッキングにて解錠作業となりました。

更新日: 2022-05-31

練馬区大泉学園にあるテラスハウスにお住まいの30代くらいの男性より、出張先に自宅のカギを置いてきてしまい、家に入れないので開けてほしいと玄関解錠のご依頼がありました。

練馬区大泉学園担当の作業スタッフに当たったところ、週末で混みあっていたこともあり、60~90分ほどで向かえる者が最短のご案内でした。時間的に厳しいかなと思いましたが、お客様からは「特に予定があるわけではないので待てますよ!」と快くご依頼いただけたので、すぐに作業スタッフを手配しました。防犯性の高いディンプルキーでカギ穴からの解錠ができず、ドアスコープもないお部屋でしたが、1階だったためベランダのサッシのカギから解錠して中に入ることができました。

更新日: 2022-05-24

練馬区大泉学園にある戸建てに住んでいる40歳代くらいの男性からのご連絡です。上下に付いている玄関の鍵の調子が悪かったので、自分でやろうと頑張ってみたそうですが、結果、鍵がバラバラになったまま戻せないとお困りでした。

バラバラの鍵は、玄関に置いたままになっているので早く来てほしいとの依頼。家の前の道が狭いので、車がUターンできないため、到着15分前くらいに連絡してもらえれば、駐車場に案内すると言っていただけました。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが40~60分で到着。鍵はバラバラにはなっていたものの、パーツは揃っていたので、清掃して組み直して、取り付けしました。もしそれで動きが悪いようなら交換と伝えたが、無事に調子が良くなったそうです。でも、次は交換した方がいいと伝えてきたそうです。

更新日: 2022-05-17

練馬区大泉学園内にお住まいの50代くらいの女性から、玄関の引き戸の鍵が外から閉まらなくなってしまったとお困りの電話がありました。そのため、担当の作業スタッフが出張ですぐに作業対応に向かいました。

鍵は以前から閉まりにくい感じがあったそうですが、それがとうとう完全に閉まらなくなってしまったそうです。そのため、修理や交換ですぐに見てもらいたいとの希望で、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが30~40分で見に行くことになりました。現場へ着くとお家は築30年以上経っており、鍵も同じ年数使っているということでかなり劣化が進んでいました。鍵穴を分解したところ破損個所が見つかったので、今回は修理ではなく新しく鍵を交換することになりました。

更新日: 2022-05-10

練馬区大泉学園のデリバリー専門飲食店の従業員の男性より、店舗の入り口のカギを紛失してしまったので、カギを開けてもらいたいとのお電話がありました。

開錠依頼でしたが、裏口から店舗の中には入れていると言っていたため「中からでもカギは開けられないんですか?」とお聞きしたところ、外からも中からもカギを使って開けるような仕様になっているとのこと。不特定多数の人間が出入りする屋上部分なども、このようなダブルシリンダーの仕様になっています。すぐに練馬区大泉学園担当の作業スタッフの最速時間30~40分を案内し、現場に向かわせました。作業は2シリンダーを破壊開錠。スペアキーもないそうですが、下はサムターンがあるため今回は交換は大丈夫だとのことで、開錠のみで終了しました。

更新日: 2022-04-26

「自宅の玄関のラッチの動きが悪かったので、修理しようとしたら、ドアが閉まってしまい開かなくなってしまった。家族がいなくて一人だったが、幸い自分が家の中にいる時だったので、締め出されることはなかった。どれくらいで来られますか?」とのお問い合わせ。練馬区大泉学園の戸建てです。

修理しようとして、ラッチボルトに油を挿そうと思ったそうです。カバーを外して、ちょっと目を離したら、ドアに挟んでいた靴がずれてしまい、それきり、ドアが開かなくなってしまい困っているとのこと。鍵修理か交換でお伺いするとお伝えし、練馬区大泉学園対応の作業スタッフが40から50分でお伺いしました。ドアの隙間からラッチボルトを工具で引っ込めて、とりあえず開錠。取り外して清掃して、組み直すことで、元の状態に戻りました。使い方にもよるが、あと数年は大丈夫ではないかとお伝えしてきたとの報告でした。

更新日: 2022-04-19

練馬区大泉学園内のマンションに住む50代くらいの女性から「玄関の鍵の防犯性を高くしたい。交換か、新しく2個目を付けるか悩んでいるので相談したい」と電話がありました。

女性によると「今の鍵が昔ながらの古いもので、すぐに開けられそうなものが付いている。1人暮らしなのもあって、もしなにかあったらと不安で」ということのようでした。そのため、練馬区大泉学園担当の作業スタッフを手配して無料見積もりから見せてもらいました。お住まいは分譲マンションのため、新規で2個目の鍵を取り付けることもできましたが、女性の希望や予算などと相談し、既存の鍵をMIWAのPRシリンダーへと交換しました。

更新日: 2022-04-12

練馬区大泉学園のマンションにて、バーロック開錠依頼です。40代くらいの女性のお客様から「今、家に帰って来たんですけど、内側の鍵がかかっちゃっていて家に入れないんです」と連絡が入りました。

鍵はお持ちなので玄関ドアは開いているが、バーロックがかかっているので少ししか開けられない状態です。「中に誰もいないはずなのにこんなことってあるんですか?」とご心配なお客様。ドアを閉めた衝撃とかでバーロックがかかってしまうことはあると伝えました。練馬区大泉学園担当の作業スタッフに確認して、30分ほどでお伺いしました。ドアの隙間から解錠工具を入れて、壊したり傷を入れたりせずに解錠したとの報告でした。

更新日: 2022-04-05

練馬区大泉学園のアパートにお住まいの30代くらいの男性の方から、家の鍵を紛失してしまって家に入れないとかなり困った状態で連絡がありました。家に子犬がいるので急いで家に入りたいと言ってました。

最近、引越しをしてきたばかりで、家にはまだ子犬のトイプードルがいると言ってました。モニターで子犬を確認できるみたいですが、どうも体調が悪そうなので、大至急入って病院に連れて行かないといけないかもしれないとのことでした。鍵を壊してもいいのでお願いしたいとのこと。さっそく、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが急いで現地に向かいました。鍵を壊してもいいとは言ってましたが、今回はドアスコープからのサムターン解錠で終了いたしました。家にいた犬はそれほど大事には至らなかったようで、良かったです。

更新日: 2022-03-30

「鍵を紛失してしまったので開けに来てもらいたい」と、練馬区大泉学園のアパートに住まいの女性からご連絡を受けました。玄関に鍵穴は1ヶ所で、ディンプルキーが付いているとのお申し出です。

「すぐに鍵を壊したり、すごく高い料金を言われたりしないですか?」と心配な様子。「開錠方法で料金も変わってくる。なるべく壊さずに開けるようにはしているので、まずは鍵穴をキチンとみてからのご案内になる。ご了承いただいてから作業に入るので、ご安心ください」と伝えました。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが、40~50分でのお伺いでご案内。鍵は、MIWAの75PMKが付いていたのですが、ドアスコープからの開錠で開けることができました。ただ、やはり鍵を失くしたままだと気持ちが悪いと言われ、同じタイプの鍵で交換してきたそうです。

更新日: 2022-03-23

出張で約1ケ月ぶりに帰宅したという40代くらいの男性から「玄関の鍵穴に鍵を入れようとしたら、何か詰まっている。おかげでせっかく帰ってきたのに家の中に入れずに困っています」とご連絡がありました。練馬区大泉学園にあるマンションにお住まいです。

1階の角部屋で道路に面しているため、ここに住み始めて5年でいたずらされたのは2度目とのこと。とにかく家の中に入りたいというお客様の希望から、練馬区大泉学園の作業スタッフで最短20~30分で到着できる者を手配しました。まずは玄関と反対の庭の窓ガラスから特殊工具を使用して窓ガラスの鍵を開け、お客様には中に入ってもらい、玄関を開けてもらいました。鍵穴を分解してみると鍵穴にビッシリと接着剤が埋め込まれ、日数もだいぶ経過したのか固まっていたようなので、新しい鍵穴に交換となりました。

更新日: 2022-03-16

出張で約1ケ月ぶりに帰宅したという40代くらいの男性から「玄関の鍵穴に鍵を入れようとしたら、何か詰まっている。おかげでせっかく帰ってきたのに家の中に入れずに困っています」とご連絡がありました。練馬区大泉学園にあるマンションにお住まいです。

1階の角部屋で道路に面しているため、ここに住み始めて5年でいたずらされたのは2度目とのこと。とにかく家の中に入りたいというお客様の希望から、練馬区大泉学園の作業スタッフで最短20~30分で到着できる者を手配しました。まずは玄関と反対の庭の窓ガラスから特殊工具を使用して窓ガラスの鍵を開け、お客様には中に入ってもらい、玄関を開けてもらいました。鍵穴を分解してみると鍵穴にビッシリと接着剤が埋め込まれ、日数もだいぶ経過したのか固まっていたようなので、新しい鍵穴に交換となりました。

更新日: 2022-03-08

不動産仲介業者の方から「これから売買契約を行う練馬区大泉学園の物件の鍵を、弊社の管理ミスで失くしてしまったので、至急鍵開けと交換の作業をお願いしたい」とお電話を頂き、至急手配をとることになりました。

近くに練馬区大泉学園担当の作業スタッフがいるので、すぐにでも対応可能とお話。会社から現場に来るということで、60分後に現地で待ち合わせとなりました。現場はマンション3階でMIWAのU9がついていました。防犯性の高い鍵になりますが、玄関にはドアスコープという覗き穴がついていたので特殊工具を使用してドアスコープからの開錠。また、鍵が1本もなく開け閉めできないということで、新しく同じMIWAのU9錠の取り付けも同時に行いました。売買の話が進んでいたので、早急に対応をしてもらえて助かったととても喜んでいただけました。

更新日: 2022-03-01

練馬区大泉学園にあるアパートの大家さんから「今は空室になっているけど、明日から新しい入居者がくるので今日中に鍵を交換してほしい」とご連絡をいただきました。玄関には握り玉タイプの玉座錠がついているようです。

「これって取っ手はそのまま使えそうだけど、中の鍵穴だけ交換できるの?」と聞かれましたが、一体型になっているのでドアノブごとの交換になるとお話。練馬区大泉学園の作業スタッフが60~90分後に鍵交換で伺いました。現場にはユーシンショーワの握り玉で、真ん中部分に鍵穴がついているインテグラル錠がついていました。今はディンプルキーが主流になってきており、防犯面を気にするお客様が増えてきているということで、アルファのディンプルキーに交換することになったそうです。

更新日: 2022-02-22

「練馬区大泉学園のマンションの鍵を失くしてしまった。とにかく、簡単な鍵が付いていると思うので、簡単に開けられると思う」とのこと。築20年位のマンションでも、ピッキングできない鍵の場合もあるので「開け方などは見てからになります」とご案内しました。

玄関ドアに鍵穴は1ヶ所で、ギザギザしている普通の鍵。ドアスコープはあるそうです。練馬区大泉学園担当の作業スタッフがすぐに伺いました。ところが報告では、簡単な鍵どころか、大東建託のオプナス錠がついていたとのこと。オプナスだと、特殊な鍵と言われて鍵を渡されることが多いようですが、お客様は覚えてないそうです。もちろんピッキング不可の鍵となります。幸い、窓の鍵のクレセント錠からの特殊開錠が可能な状況。お客様に説明して理解していただけたので、15分で開錠できたそうです。

更新日: 2022-02-16

「練馬区大泉学園の中古マンションに引っ越してから20年くらい経っているが、最近、鍵の調子が悪い。購入時に交換もしていないので、交換した方がいいかと考えている」と、40歳代くらいの男性からのお問い合わせです。

このマンションは、元々鍵は1ヶ所で前の住人が取り付けた鍵だそうです。その鍵の調子が悪い。鍵が入りづらくなっているそうです。それほど高い鍵じゃなくていいが、自分ではよく分からないので、鍵交換についての相談をしたいとのご希望。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが30~60分でお伺いしました。元々のオートロックと連動の鍵はディンプルキーなので、今回はご相談のうえMIWAのU9での交換を了承され、交換完了できたそうです。

更新日: 2022-02-10

鍵を紛失してしまい、玄関の鍵穴2か所の内の1ヶ所の鍵が1本もない状態になっているそうです。この状況でどうしたらいいか相談したいとのこと。練馬区大泉学園にあるマンション5階にお住まいの女性からのご連絡です。

オートロックとの連動はなく、鍵穴上下2ヶ所で違う鍵を使用しているそうです。予算の関係もあるので、1ヶ所については、合鍵の作製で対応しようと思っているが、鍵が1本もない鍵穴については交換しかないと思っているので、来てほしいとの依頼。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いして、1ヶ所をMIWAのディンプルキーへ交換してきたようです。合鍵については、弊社の俺の合鍵からの注文で対応できるとご案内したそうです。

更新日: 2022-02-01

40代くらいの女性から、練馬区大泉学園の実家の玄関の引き戸の鍵の件でお問合せ。母から鍵を持っているが開かなくなって困っていると電話がきた。私も今から向かいますが鍵屋さんにも来てほしいとお電話がありました。

「古い家なのでいつもコツはいったが使えていた。出かける時にはなんともなかったが、帰ってきたら鍵がまわらない」とお母様が言っているそうです。練馬区大泉学園の担当の作業スタッフに確認し、60分くらいでご案内。無理に何度も試すと、鍵穴の中で鍵が折れてしまう場合もありますのでさわらないでお待ちいただくようお願いして、急いで向かいました。到着後に見ると、鍵の内部が劣化していたので新しい鍵に交換をお勧め、お母様もすごく楽になったと喜ばれてました。

更新日: 2022-01-25

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの50代くらいの女性からの玄関の鍵交換ご依頼です。テーブルの上に置いてあった鍵がなくなってしまった。どこを探しても出てこないから、もう交換しようかなと言ってました。

もしかすると今朝ゴミと一緒に出してしまったのかもしれないそうです。元々古い鍵だったので、いい機会なので交換してくださいとのこと。特に急いではいないが、明日出かける用事があり鍵がないと閉めることができないので、出来たら今日中になんとかしたいとのこと。練馬区大泉学園担当の作業スタッフを前の作業が終わり次第で向かわせ、50~60分ほどでお伺い。お客様と相談し、防犯性の高いディンプルキーに交換したとのこと。

更新日: 2022-01-17

お子様たちが学校終わりにくる練馬区大泉学園の学童保育室の入り口の鍵を自宅に忘れてきてしまって、中に入れなくて困っていると40代くらいの女性からお電話をいただきました。至急来てほしいとのことでした。

あと30分ちょっとで子供たちが来てしまうと大慌て。家に取りに戻ると往復で40分位かかり、お子様達が現場に来たときに誰もいない状態になってしまうため取りにも戻れなく鍵屋を探すことにしたようです。練馬区大泉学園の作業スタッフが近くで作業を終えたところだったので、20分ちょっとで伺うことになりました。鍵はWESTのギザキーを使用していたためピッキングにて鍵穴から開錠。無事にお子様達が来る前に開けられ、心底ほっとした様子だったようです。

更新日: 2022-01-12

「トイレの鍵が開かなくなってしまって、使えない状態なので見に来てもらえませんか?」と、練馬区大泉学園にお住まいの40代くらいの女性からお電話がありました。中にお子様が閉じ込められたが窓から脱出したとのこと。

トイレの中にいた小4の息子さんは近所の方の助けも借りてなんとか窓から出れたとのことで、お母様も落ち着いてお電話をくださいました。練馬区大泉学園の作業スタッフが30分程で現場に到着。トイレにはゴール製の円筒錠がついていました。息子さんが内側からボタンを押し込んで施錠したところ、その後開錠ができなくなってしまったようです。外側に鍵穴もあるものの、数年前に中古でこの家を購入したときから鍵はなかったとのこと。開錠後に、新しい鍵への交換の作業も一緒に行ったようです。

更新日: 2021-12-23

練馬区大泉学園のアパートの工事をしているリフォーム業者さんからのお電話。「大家さんに鍵交換も頼まれたが、自分は鍵の専門でないので、部品を買ってきても取り付け出来ないと困るからお願いしたい」とのお問合せでした。

「前に鍵を自分で買ってきてやったことはあるが、かなり時間かかって苦労して取付けた記憶があるから、今回は専門の鍵屋さんに頼もうと思っている。大家さんにも了承を得ているので来てほしい」と言われてます。さっそく、練馬区大泉学園の担当の作業スタッフに確認し、40~50分くらいで到着できるよう手配しました。MIWAのディンプルキーの鍵交換を実施。お客様も熱心に作業の様子を見られていて、次は自分でやってみようかなと言われていたそうです。

更新日: 2021-12-14

練馬区大泉学園の一戸建てのお宅の敷地内にある小さめの倉庫の鍵を開けっぱなしの状態で使用していたが、最近ドアが勝手に開いてしまうことが多々あるので鍵を交換して閉まるようにしたいと50代くらいの女性から入電。

物置代わりに使用している倉庫の入り口の鍵を一年位前に壊して開けてもらってから、鍵を交換しなかったので、開けっ放しの状態だったようです。まずは現場確認に、練馬区大泉学園の作業スタッフが60~90分で現場にお伺いしました。ドアの側面についているラッチ不良でドアが勝手に開いてしまうという現象が起こっていたようです。玉座錠が付いていたので、新しい物に交換し、ラッチ部分との連携も問題ないことを確認して作業完了。「これですっきりしました」とお客様に喜んでもらえたようです。

更新日: 2021-12-07

練馬区大泉学園内のマンションに住む40代くらいの男性から、「取っ手が壊れてしまったのか、リビングに入るところのドアが開かなくなってしまったんです。なので鍵開けで来てもらいたいんですが…」とお困りの電話がありました。

詳しく話を聞くと、なんとお風呂上がりにこういった状況になってしまったらしく、着替えも全部リビングの方にあるそう。そのため、ほぼタオル1枚で困っているということでした。とても気の毒な状況だったので、練馬区大泉学園担当の作業スタッフを20~30分で手配し急いで向かわせました。ドアの取っ手は、内部の部品の不具合で動きが悪くなってしまっていたようで、開錠後、分解して修理にて対応したようです。男性にはドアが開いた時点で服を着に先に部屋に入ってもらい、「まだ真冬とかでなくて助かった~」とホッとされていたそうです。

更新日: 2021-12-01

鍵の調子が悪いそうです。 2ヶ所付いているが、先ほど見積りに来てもらった鍵屋には修理は出来ないので、交換だと70000円になると言われた。一度相談してみると言ってあるそうです。住まいは練馬区大泉学園になるが、見てもらいたいとの事。

そんなにするなら、 鍵の新規取付の方がいいのかと思い連絡したとの事。鍵にもよるので、まずは修理できるのか交換なのか新規で取り付けできるのかなどを見るので、 現場で予算含め相談してほしいと伝えました。練馬区大泉学園担当作業スタッフが30~60分でお伺い。 上の鍵はあまり使っていないと言われて、それほどの劣化もない。付いているのはMIWAのU9。上のみの防犯性の高いディンプルキーへ交換できるとご案内して、予算に合わせて、戸建玄関シリンダー下部をMIWAPR、TE22ディンプルキーに交換したそうです。

更新日: 2021-11-25

先に男性から連絡いただき 、困っている方がいるとの事。本人曰く、「住所は、練馬区大泉学園になる。玄関の鍵が開かなくて困っていて、マンションの前を通りかかった男性に連絡してもらった」とのこと。来てもらえますかとのご連絡です。

携帯は家に忘れてきてしまった。 鍵があるのに、動かなくて開かない。 オートロックはないそうです。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが、30~40分で向かえると案内すると「マンションの前のバス停のイスに座って待つ」とのこと。無事に会えましたが、鍵は、GOALのディンプルキーなので、鍵穴からは開けられず、ドアスコープからの開錠。鍵の調子も見ましたが、悪いところはなかったようです。ご希望されたので、鍵穴の内部清掃もしたとの報告でした。

更新日: 2021-11-17

「マンションの玄関ドアの鍵が開かない」と、練馬区大泉学園に住む60歳代位の男性の方から電話連絡がありました。玄関の鍵が奥まで挿さらないというトラブルで、お隣さんに当社の電話番号を聞いてかけたと言ってました。

朝出るときは特に異常は感じられなかったそうです。今日は近くに住んでいる娘のところに遊びに行ってきたとの事。娘は先ほど車で帰ってしまって、どうしようと困っていたら、お隣さんが帰ってきて、声をかけて助け舟を出したようでした。早速、当社の練馬区大泉学園担当の作業スタッフが出動しました。どうやら鍵穴にボンドのような接着剤が入れられていたようでした。サムターン開錠をした後にシリンダーを外してみたが修理不可能だったとのこと。仕方がないので開錠後、交換となったと報告がありました。お客様も警察に被害届を出して、保険会社にも連絡してみると言っていたそうです。

更新日: 2021-11-09

40代くらいの男性から、「こちらは、練馬区大泉学園にある薬局なんですけど、調剤室の鍵が折れてしまいまして。その折れた先が鍵穴に残ってしまったので取ってもらいたいんですが。」とお困りの電話がありました。

入電者の男性は本社の方で、薬局の責任者の方から連絡を受けて弊社に電話をくれたそうです。連絡の内容としては、「ドアの開け閉めはできているものの、破片が残っているために施錠ができない状態なので、営業終了までになんとか対応してほしい」というものだったようです。今日中であれば、12~13時の間に作業スタッフが行くことができたので手配しました。破片は鍵穴の奥に入り込んでいるような状況でしたが、鍵穴を分解して破片を取り除き、洗浄して無事元通りに修理できたと報告がありました。

更新日: 2021-11-02

練馬区大泉学園のアパートにお住まいの30代くらいの男性からのお電話で、玄関のカギを紛失してしまい、家に入れない。輸入住宅は開けられますか?とのお問い合わせがありました。

大家さんが合鍵を作るためのカードを持っていたのでカギ屋に行かれたそうですが、うちでは対応していないカギだと断られてしまったそうです。おそらくマルティロックという防犯性の高いカギで、玄関ドアに覗き穴もないとのことだったので、玄関からの開錠はできないため、窓などの他の場所から開けられるか行って見てからの判断になりとご案内。40~60分ほどで向かえる練馬区大泉学園担当の作業スタッフを向かわせました。サッシもペアガラスの2重サッシで開けることができず、大家さん立ち合いの元、玄関のカギ穴を繰り抜いての破壊開錠。カギ交換も行い、作業終了。

更新日: 2021-10-26

「玄関じゃなくて自宅の室内ドアも対応してもらえますか?鍵もついてないのにドアが動かないし中に入れなくて困ってるんですが」と、練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの女性からお電話がありました。

室内ドアの開錠も対応している旨お伝えすると「よかった!こういうときってどこに電話すればいいのかわからなかったんです」と、ひとまず安心していただけたようです。ドアは前から開け閉めしづらく、不具合が出ていたようで、ついに閉まったまま開かなくなってしまったようです。練馬区大泉学園の担当の作業スタッフが50~60分ほどでお伺いして見させていただくと、ケースの内部が破損していたようでラッチという仮締めの部分を開錠する作業を行い、無事にトラブル解消しました。

更新日: 2021-10-19

練馬区大泉学園のアパートにお住まいの30代くらいの女性から「中に子供がいるんですけど、鍵を閉めちゃったみたいで開けられないので至急来てもらえませんか?」と近所の方から携帯を借りてお電話がありました。

玄関には上下2ヶ所鍵穴があり、外にゴミ出しを出た時に後追いしてきた一歳半のお子様が外に出ようとして、誤って下の鍵を閉めてしまった様です。お母様の慌てぶりと、お母様の姿が見えないことで玄関先で大泣きとのこと。ベランダに回り、ガラス越しになんとかなだめているものの、至急来てほしいとの事でした。練馬区大泉学園の作業スタッフが複数いたため、一番近くにいた作業スタッフが20分前後でお伺いとなりました。玄関の鍵をすぐ5分ほどで開錠すると、お母様もお子様も心底ほっとしていたようで、作業スタッフもホッとしたようです。

更新日: 2021-10-12

練馬区大泉学園のアパート2階にお住まいの40歳代位の男性の方から、家の鍵を外出先でなくしてしまったので開けてほしいとのお電話がありました。家に着いたらポケットに鍵がなくどこで落としたか不明とのことでした。

お客様から初めに壊さずに開けてほしいと言われました。1ヶ所目の鍵屋さんは壊さないと開けられないと言われたようです。お話を聞くと鍵はディンプル錠でした、確かにピッキングが出来ないので特殊な工具がないと開けられないですねと案内。特殊開錠になる可能さ栄が高いと伝えたうえで、練馬区大泉学園担当の作業スタッフがお伺いしました。担当の作業スタッフはドアスコープから開ける専用の工具を持参で出動したため、無事に解錠できたようです。お客様もホッとしていたことでしょう。

更新日: 2021-10-05

知り合いが来たので、何も考えずに玄関から出てドアが閉まった瞬間、玄関の鍵が勝手にかかってしまったと練馬区大泉学園の一戸建てのお宅にお住まいの40代くらいの女性からお電話をいただきました。家の中には誰もいないとのこと。

玄関の鍵を閉め忘れることが多々あったため、数ヶ月前に自動施錠になる鍵に交換したが、今度は鍵を持って出るのを忘れてしまうので家の中に入れないことが多々あるとのこと。今までは家族が家の中にいたので開けてもらえていたが、今日は夜まで誰も帰宅しないので鍵屋を探してお電話くださったようです。携帯以外何も持っていない状態なので家の前で訪ねてきた知り合いと話しながら待っていますとのこと。練馬区大泉学園のエリアスタッフが30~50分で向かうことになりました。

更新日: 2021-09-28

玄関の鍵の調子がおかしいので、鍵の修理をしに来てほしいですと、60代くらいの女性のお客様からご連絡をいただきました。練馬区大泉学園の一戸建てにお一人でお住まいのお客様で、今日中に来てほしいとのご希望でした。

調子が悪いとのことでしたので詳しい症状をお伺いすると、開け閉めはできるが、鍵が空回りするときがあるとのことでした。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが60分ほどでお伺いし現場を見させていただくと、中の部品が機能しづらくなっていたそうで、シリンダーごと交換をする作業をしたそうです。作業が終わるとお客様に、「すぐに来て相談に乗っていただいて本当に安心しました。また何かあったら頼みますね」と言っていただけたそうです。

更新日: 2021-09-24

玄関に鍵が上下2ヶ所付いているが、常に使っていた上の鍵がとても固くて、開けづらくなってきている。緊急ではないが、修理か交換した方がいいかなと思っているので相談したいとの事。練馬区大泉学園の戸建てのお宅です。

練馬区大泉学園担当作業スタッフが、40~60分でお伺い出来る。現場でよく相談していただきたいと伝えました。鍵については、30年以上使われていた為、経年劣化もかなり進んでいる状態だったそうです。ただ、一方の下の鍵は、それほどでもないので、その1ヶ所のみで使うかどうか悩まれていたようです。どちらにしても、かなり長く使っているので、2ヶ所とも交換すると決断されて、ゴールのディンプルキーへ交換してきたそうです。

更新日: 2021-09-14

トイレの鍵が勝手にかかってしまったので、開けに来てほしいとの事。ご主人が、開けようと色々したが開かない。練馬区大泉学園の戸建てにお住まいの奥様からのご連絡です。

中の鍵は、横にスライドさせて閉めるタイプの鍵。中に人はいないが、自然に閉まった模様。トイレの横で、ご主人が棚作りしていて、トンカチで叩いていたので、その振動で閉まったのではないかとの事。外に鍵穴は無い。ノブは玉座。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが、20~30分でお伺いしましたが、動いたときに、ガッツリ部品同士で食い込んでしまったようで、工具で切断するしかなかったようです。トイレのノブの交換もして終了だったそうです。

更新日: 2021-09-07

自宅の鍵が壊れて、中からも外からも開かなくなってしまったので、来てほしいと、70代くらいの女性のお客様からご連絡をいただきました。練馬区大泉学園にある一戸建てにおひとりでお住まいのお客様でした。

別の出入り口から中に入ることは出来たそうですが、中からも開けることができなかったので、原因は全く分からないとのお話でした。築45年の家だそうで、鍵ごと交換をしてしまってもいいと思っていたそうです。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが30分ほどで現場に到着し、無事に開けることができました。その後、どんな鍵に交換するかお客様とご相談し、ご納得いただいた上で、その日のうちに鍵の交換作業まで行ったそうです。

更新日: 2021-09-03

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの50代位の男性から「同じマンション内で物騒なことがあったから、念のため鍵を交換しておきたいと思ってお電話したんですが、見てもらえますか?」とお電話をいただきました。

何度も警察が出入りしていたので、何があったのか聞くと空き巣被害が立て続けにあったようです。マンションで希望者向けに一斉に鍵交換をしたことが数年前にあったようですが、お客様はその時に希望されなかったとのこと。しかし今回空き巣被害にあったお宅は鍵を交換していない古い鍵がついたお宅とのことで、お客様は怖くなって早急に鍵を防犯性の高い鍵に交換したいとのことでした。在庫を積んでお伺いするので現場で相談しましょうとお話し、練馬区大泉学園のエリアスタッフが30~60分で伺うことになりました。

更新日: 2021-08-31

練馬区大泉学園内のアパートにお住まいの40代くらいの女性から、「鍵を持って出るのを忘れてしまって、家に入れないので開けてもらえませんか?」とお困りの電話がありました。

旦那さんと一緒に家を出たものの、鍵を持って出るのを忘れてしまったそうです。また、携帯も持っていなかったので、ご近所の方に借りて電話をしてくれたということでした。そのため、練馬区大泉学園担当の作業スタッフを30~40分で行けるよう手配することになりました。この後は女性と連絡が取りあえなくなってしまうので、待ち合わせ場所などを細かく決めて向かうことに。アパートの入口にて、グレーのトレーナーと紺色のズボン、ショートカットの女性を目印に待ち合わせることになりました。

更新日: 2021-08-27

プラスチックのおもちゃみたいなものを子供が鍵穴に挿しこんだら、中で折れて破片が残っているようで鍵を挿すことができなくなってしまった。開けてほしいと、母親からの連絡です。練馬区大泉学園の戸建ての鍵です。

「できますか?」、と聞かれたのでどのような作業になるかは見てからしかご案内できないので、練馬区大泉学園担当作業スタッフが20~40分でお伺いし、現場で説明とお伝えしました。どうも中におもちゃを挿しこんで、かなり動かしたようで、ピンが損傷していたようです。もしかしたら、前から少し壊れかかっていた可能性もあるのではないかとの報告でした。破壊開錠で開けて、シリンダーの交換作業になったそうです。

更新日: 2021-08-24

「最近鍵の調子が悪くて、回らなかったり、抜けなくなっちゃったりするので今日見に来てもらえませんか?」と30代くらいの女性からお電話がありました。お住まいは練馬区大泉学園のアパートです。

「色々不具合出てるんですけど、今日は鍵が閉まらなくなってて、これから出掛ける予定なのでそのままだと怖いですし、今日何とかなりますか?」とお客様。すぐに出かけたいとのことだったので、練馬区大泉学園の作業スタッフに確認し20~30分で向かえる者を手配出来ました。鍵の経年劣化による不具合だったのか、交換の必要なく修理できたようです。「時間がとにかく早くて良かったです!」とお喜び頂けたと報告がありました。

更新日: 2021-08-20

40代くらいの女性から、「玄関の鍵が開かなくて家に入れないので、来てもらえませんか?鍵穴に異物が入っているような感じがするんです。」とお困りの電話がありました。お住まいは練馬区大泉学園内の一軒家ということでした。

先に家に帰ってきたお子さんから鍵が開かないと連絡を受け、慌てて帰ってきたら本当に開かなくなっていたということでした。お子さんは公園でお友達と遊んで時間をつぶしているということで、その間に練馬区大泉学園担当の作業スタッフを30分前後で手配して、女性の立ち合いのもと対応することになりました。鍵は、鍵穴の中に接着剤のようなものが詰められていたらしく、すでに固まってしまっていたので直すことはできなかったようです。そのため、鍵を電動工具でくり抜いて開けたあと、新しい鍵へ交換することになったと報告がありました。

更新日: 2021-08-17

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの40代くらいの女性のお客様より。引っ越して間もないが空き巣に入られてしまった。鍵を何とかしたい。希望としては1個増やしたい。とお電話がございました。

女性の一人暮らしで毎日怖い思いをしているとのこと。防犯性の高い鍵に交換、もしくは新しく鍵を取り付ける作業もすぐにできるので、今日中に見に行きますねとお話しすると喜んでいました。もしも新規取付になるとドアに鍵穴を開けたり加工したりが必要になってくると説明。賃貸ですが、大家さんには先に相談しており、好きなようにしていいと言ってくれているとのこと。練馬区大泉学園エリアの作業スタッフに確認して、40~60分ほどで手配しました。

更新日: 2021-08-10

マンションの玄関の鍵で、2ロックになっているそうです。そのうちの1ヶ所の鍵の調子が悪い。挿すことはできるが、回せないので、閉めることができなくなっている。来てもらうには、どうしたらいいのかとのこと。

修理で出来るのか等、見ないと分からないので、時間ご案内して、現場見て相談させていただく。お伺いのお時間も、本日であれば練馬区大泉学園担当作業スタッフが、30~60分でお伺いできるとご案内。「そうだよね。見ないと分からないよね。使えないと困るので、見てほしい」とのこと。作業スタッフが中を見ると、木くずがはまっていたようです。それを取り除く作業で、鍵の回りはいつも通りになったそうです。「自分で分解していたら大ごとだったよう、見てもらってよかった。」と、言っていただけたそうです。

更新日: 2021-08-06

練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの40歳代位の女性の方から、子供部屋の鍵が閉まって開かなくなったとの連絡がありました。鍵穴はあるが、どうしてしまっちゃったのか不明と言ってました。入れないと困るので本日中に開けてほしいとの依頼でした。

中古で購入した物件だと言ってました。鍵穴があるが、実際に鍵を見たこともないと言ってました。閉まってしまった部屋が子供部屋で学校の道具などがあるから本日中にはどうにかしたいとのこと。早速、当社の練馬区大泉学園担当が40~60分で出動いたしました。後で作業報告を見ると無事に開錠となってました。お客様のご希望で鍵穴が無いタイプのドアノブに今回交換となったようでした。ただ、ご希望のドアノブがなかったので取り寄せで後日のお伺いとなったとの報告がありました。

更新日: 2021-08-03

会社の敷地内にある社宅の一室の鍵を、新しい物に交換してほしいと練馬区大泉学園にある会社にお勤めの事務の30代くらいの女性からご連絡をいただきました。できれば至急本日中の鍵交換をご希望でした。

一カ月前に従業員が会社を辞めた際に退去。鍵は全部預かったはずだが、空室の家に誰かが入った形跡があるので念のため交換しておこうと社内で決まったようです。まずは見積もりを出してもらい上司の了承後の作業になるとのことで、見積もり無料からで練馬区大泉学園のエリアスタッフがお伺いしました。ドアには鍵穴一ヶ所、MIWAの玉座錠を使用。鍵の形状としては同じような物でいいとのことでお見積り。会社内にいた上司の方が出てきてくれ、作業していいとのことでその場で交換作業にうつったようです。

更新日: 2021-07-30

練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの60歳代位の女性の方から、室内の鍵がどうしても開かないと連絡がありました。居間の扉なので開かないと本当に困るとのこと。すぐに来てほしとのことでした。

お客様は今仕事から帰ってきたばかりと言ってました。普段通りに玄関に入って一度自分の部屋に荷物を置いて、着替えて居間に入ろうと思ったらレバーが下がらなかったとのことです。ドアノブが壊れたのかもしれないと言ってました。早速、当社の練馬区大泉学園担当の作業スタッフが現地調査からお伺いとなりました。後で作業報告を確認すると、無事に開錠となってました。詳細はラッチ部分の故障でした。修理可能でしたが、もう古いタイプなので新しい物に交換しようとなった、とのことでした。

更新日: 2021-07-27

「玄関のドアノブが取れてしまったみたいで、修理に来てほしい。いつ頃来られる?」と、練馬区大泉学園エリアのアパートの大家さんからの依頼のお電話がございました。入居者から連絡がはいったとのこと。

大家さんはアパートの同じ敷地に住んでいるので一緒に立ち会ってお支払いするとのこと。入居者は在宅しているので、できたら今日この後来てほしいとのご希望。練馬区大泉学園エリアの作業スタッフに確認し、40~50分ほどで手配。まず大屋さん宅に向かい一緒にアパートまでお伺いすることになりました。経年劣化でドアノブ取っ手がとれてしまった状態でした。この際にと新しい部品へ交換し、トラブル解消しました。

更新日: 2021-07-20

鍵を紛失したので、開錠してほしいとのご連絡がありました。40歳代くらいの女性からです。練馬区大泉学園にあるアパートの鍵で、小判型のカードキーが付いているそうです。「開けられるかしら?」と心配されていました。

計電専用のカードキーですので、カードキー自体を壊して開錠してしまうと交換もできないので、壊さずに開ける方法での開錠になるとご案内。練馬区大泉学園担当の作業スタッフはできると思うが、少し詳しく、玄関の状態をお伺いしました。ドアスコープあり、内部は防犯サムターンになっていない。1階にお住まい。破壊開錠しない条件はそろっているので、作業スタッフが30分で向かいました。結果としては、ドアスコープ開錠で、壊さずに開けることができて、喜んでいただけたそうです。

更新日: 2021-07-16

練馬区大泉学園の新築一戸建てにお住まいの30才代位の男性の方から、自宅に鍵を忘れてしまって家に入れないとの電話がありました。家族が今日は家に帰ってこないので開けてほしいとのことでした。

お話をお聞きしたら、奥様は子供たちと一緒に実家に帰省していると言ってました。私も後から車で行くことになっているが家に入れないと車も持ち出すこともできないとの事でした。ただ、家の鍵が開けられるかが不安と言ってました。家を建てるときに施工業者の方が鍵は防犯性の高い泥棒除けの鍵が付いているから安心ですよ、でも鍵を紛失しないようにと言われたのを覚えていたようでした。早速、当社の練馬区大泉学園担当が現地調査を含めてお伺いとなりました。作業報告を確認すると作業は無事に開錠となってました。詳細を見ると今回はたまたまリビングのシャッターが開いていてそこからのクレセント開錠となったと報告がありました。お客様も壊さずに開けられて助かったと言っていたようでした。

更新日: 2021-07-13

「家の中には、家族がいたので入れた。でも、内側からは、全く問題なく開閉できる鍵が、外からだと、動かなくなってしまった。それも上の鍵のみ動かない。」と、練馬区大泉学園のマンションの鍵について男性からのお問合せです。

すぐに来て見てもらいたいとのご希望でした。ただ、鍵はオートロックとの連動になっているので、修理なら問題ないが、交換するようだと、メーカーによって、交換できる日程が変わってくるので、どのような作業になるかで相談していただくようになるとご案内。練馬区大泉学園担当作業スタッフが30~40分でお伺いして、お話ししたようです。開錠されているので、どうにか部品調整したが、心配なので交換したいと、上下連動のディンプルキーで、3週間後に交換できたそうです。

更新日: 2021-07-09

玄関のバーロック開錠はできますかと、50代くらいの男性のお客様からご連絡をいただきました。練馬区大泉学園のマンションにお住いのお客様で、何かの拍子でバーロックがかかってしまったので開かなくなってしまったとのお話でした。

バーロックの開錠も弊社では対応可能ですとお客様にお伝えすると、まだ何時に家に帰れるか分からないので、帰る時間が分かったらまた連絡しますと言って切電。しばらくして再度ご連絡をいただき、あと60分ほどで帰れると思うので来てほしいとご依頼をいただきました。練馬区大泉学園担当の作業スタッフで、ちょうど60分くらいで現場に到着できる距離にいる者がいたので、ご予約をお取りしてスタッフを手配しました。

更新日: 2021-07-07

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの30代くらいの女性から「マンションを購入した時についていた鍵をそのまま使用していたが、簡易的な鍵なのでもう少し防犯性の高い鍵に交換してほしい」とご連絡がありました。

最近マンションの掲示板にこの地域で空き巣被害が多発しているとの張り紙があり、心配になったお客様はインターネットで色々と調べたようです。まずは防犯性が高くピッキング対策のされたディンプルキーが希望。また、合鍵を作るときに専用のカードがあるような物がいいとのことでした。お客様はアルファのFBロックという鍵が気になっている様子。似たような鍵は他のメーカーさんでもあるため、まずは鍵穴を見させてもらって合う物を提案しますねとお話し、練馬区大泉学園の作業スタッフが50~60分後に伺うことになりました。

更新日: 2021-07-05

練馬区大泉学園の分譲マンションにお住まいの20才代位の男性の方からかの相談です。カードキーなんだけど家の鍵開けることができますか?とのこと。オートロックの中には入れていると言ってました。

お客様は家のカードキーを紛失してしまったようでした。今、マンションのロビーについたら家の鍵が無いことに気が付いたようでした。職場に忘れたかそれともどこかに落としたかが不明だそうです。父が所有しているマンションだが、最近、自分が住んでいると言ってました。早速、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが出動いたしました。作業スタッフは破錠の可能性もあるかもと言ってましたが、後で作業報告を確認したら壊すこともなくスコープ開錠で対応したとの事でした。

更新日: 2021-06-30

「練馬区大泉学園の一人暮らしの70歳代の女性の方が家に入れなくて困っているので、家を開けてほしい」と、お隣の男性の方から電話連絡がありました。お隣さんのお家に駆けこんできたようでした。

お電話をかけて来たお隣さんのお話だと、ちょっと近くのお店に買い物をしに出て、帰って来たら鍵がなかったとのことでした。鍵をちゃんと閉めて出たかもよく覚えてないが、玄関は開かないので、たぶん鍵をかけて出たんだろうとのことです。さっそく、当店の練馬区大泉学園の作業スタッフを向かわせました。玄関は引き戸タイプで真ん中と左側の2ヶ所でした。作業報告を確認すると、引き戸の開錠は大変なので、今回は勝手口の鍵を開けたとなっていました。

更新日: 2021-06-28

40代くらいの男性から「ランニング中に鍵を失くしてしまったみたいで、家に入れないんですけど、来てもらえますか?」とお困りの電話がありました。練馬区大泉学園内の団地にお住まいということでした。

鍵がないことに気づいて、すぐに走ってきた道を戻ったものの、探しても見つからなかったそうです。そのため、練馬区大泉学園担当の作業スタッフを30~40分で行けるように手配して、待っていてもらうことになりました。その後現場にて、玄関の鍵は最近、防犯性の高いディンプルキーへ交換したばかりだったそうで、鍵穴からは開けられず。しかし、幸い1階のお部屋だったので、ベランダ側の窓の鍵を開けることができたと報告がありました。

更新日: 2021-06-22

練馬区大泉学園の戸建ての60代くらいの男性から「玄関の引き戸の鍵を抜こうとしたら折れてしまった。ドアは開いて家には入れるが、このままでは使えないので取り除いて直してほしい」とお電話ありました。

「鍵の持ち手が折れてしまったような感じで、鍵穴から折れた先もでている。簡単に取れるかと思ってペンチでつまんで抜けないかとやってみたが、どうも固くて取れそうにない」と言われてます。「簡単に抜けそうに見えても、中で挟まっていたりするので、無理にいじると余計に傷つけてしまうこともあります。もうさわらないでお待ちください」とお話しました。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが50~60分くらいでお伺いし、シリンダーを一旦外して点検したところ、きれいに上だけ折れていたので、取り除いてそのまま使える状態だったとのことです。

更新日: 2021-06-21

「玄関の鍵は開いているんだけど、内側から閉める棒状のロックが閉まってしまってドアが開かない。家の中には誰もいないから入れなくて困っている」と、練馬区大泉学園のマンション8階にお住まいの40代くらいの女性からの連絡。

玄関のドアを開けっぱなしの状態で、マンションの廊下で隣人の方とおしゃべりをしていたら、強風の影響でドアが閉まってしまったとのこと。その後開けようとしたら、内側のバーロックが閉まってしまい、こぶし一つ分位しかドアが開かず入れないとのことでした。「この棒のロックって壊しちゃうの?」とお客様心配されていましたが、壊さないで開ける方法もあるので、できるかはまず見てからとお話。かなり風が強かったため、練馬区大泉学園の作業スタッフが30~40分で到着するまで、お隣さんのお宅で待たせてもらうことになったようです。

更新日: 2021-06-16

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの40代くらいの女性より、玄関のカギをすぐに交換してもらうことはできますか?とのお問い合わせがありました。できれば今日中に替えたいとのご希望です。

家の近辺でカギを落としたので、防犯上とても心配で、すぐに交換したいとのこと。オートロック付きのマンションで、オートロックと玄関のカギが連動しているタイプでしたが、今度は連動なしで構わないそうです。練馬区大泉学園担当の作業スタッフ数名に当たり、最短で向かえる40~60分の者で伺うことになりました。上下2ヶ所のうち、上のカギのみ防犯性の高いカギに交換し、15分ほどで終了。「すぐに替えてもらえて本当に助かりました」と、女性も安心した様子でした。

更新日: 2021-06-11

「15年くらい使用している家の鍵の調子が悪いので、本格的に開かなくなってしまう前に修理か交換かしてほしい」と、練馬区大泉学園にお住まいの40代くらいの男性からお電話をいただきました。今日は在宅しているとのこと。

鍵の開閉は現状できるが、開けるときも閉めるときも引っ掛かりを感じるとのこと。鍵のメーカーはマルチロックというイスラエル製のディンプルキーを使用。合鍵を作製するときも専用のカードと身分確認証がないと作れない防犯性の高い鍵で、使い勝手もいいのでお客様は気に入っている模様。練馬区大泉学園の作業スタッフが40~60分後にお伺い。どうやら少し前に鍵専用ではない油をさしてしまい、その油が中で固まってしまったのが原因だったそう。鍵穴も大分劣化が見られたので、新しいマルチロックに交換したそうです。

更新日: 2021-06-08

練馬区大泉学園の戸建てにお住まいの40代くらいの男性の女性のお客様から、「家の鍵の交換について相談したい。防犯性を高めたい。」とお電話がございました。

ご家族が鍵をどこかで落としてしまったようです。怖いので早めに交換したいとのこと。今まで鍵交換をしたことがなかったので、この機会に良い鍵に交換出来たらいいなとおっしゃっていました。鍵の種類はたくさんあるので、現地で作業スタッフとご相談下さいとお話しました。時間は30~50分ほどで手配。お客様のご希望の鍵の在庫がなかったので、調達しに行き再訪問したとのこと。上下同一キー交換完了しました。

更新日: 2021-06-04

お子さんが、鍵を開けようと鍵穴に、木の枝を差し込んでしまった。鍵が入らなくて、開かないそうです。ご主人は今向かっているので、30分くらいで到着できる。練馬区大泉学園の現場には、奥様とお子様が居るそうです。

鍵を持たずに、学校へ行ってしまい、お子さんは必死で鍵を開けようとしてしまったそうです。「どのような作業になるのか?」と、聞かれたので「まずは、鍵穴から、木くずが取り除けるかどうか、開錠しないと取り除けない場合もあるので、見てからの判断。作業内容で料金も変わってくる。」と、ご案内。練馬区大泉学園担当作業スタッフは30~60分で到着。みなさん心配そうに見守る中で作業だったようですが、工具で無事に取り除くことができ、鍵で開けて、洗浄して、終了できたそうです。

更新日: 2021-05-31

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの30代くらいの女性のお客様から「どこかで家の鍵を失くしてしまい中に入れない。こんな時間で申し訳ないが来てもらえますか?」とお電話がございました。22時前のお電話でした。

玄関は鍵穴が2ヵ所あり。それぞれ別の鍵で使用しているようですが、何故か片方だけ失くなってしまったとのこと。時刻が遅い時間だったので、今から来てもらえるのか?と心配な様子のお客様。練馬区大泉学園エリアの作業スタッフに到着時間を確認。前の作業が終わり次第にはなるが、約40分でお手配しました。実際は30分ほどで現地に着くことができたようです。ドアスコープからの特殊作業で、玄関の開錠が完了したと報告がありました。

更新日: 2021-05-28

練馬区大泉学園にある飲食店の入り口ドアの鍵穴で、鍵が折れてしまい、鍵穴の中に残ったままなので取り出してほしいと、店舗にお勤めの40代くらいの店長さんからお電話がありました。店舗の中には入れているとのことです。

ちょうどタイミングよく、納品業者さんが荷物を納品に来ていたので、裏口が開いていて中に入れたとのこと。中からドアの鍵自体は開けられたので、人の出入りはできる状態のようです。鍵穴内部に残っている鍵を取り出して、必要であれば修理をしてほしいとのご希望でした。この日は週初めで少し混みあっていましたが、お店もお客様の出入りが多いお昼と夕方以降は避けてほしいとの希望で、店舗のアイドルタイムとなる15時前後に、練馬区大泉学園の作業スタッフが伺うご予約となりました。

更新日: 2021-05-25

練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの50代くらいの男性の方からの連絡。先日、息子が玄関の鍵を落としてしまって防犯のため交換をしようと思っている。とりあえずどんな鍵があるのかを知りたいとのことでした。

先日、中学生の息子さんが玄関の鍵を学校で紛失したようでした。その後、鍵は見つかったけど、やはり少し気持ちも悪いため、交換しようと家族で相談したとのことです。さっそく、練馬区大泉学園担当の作業数タッフが現地でのお見積もりからお伺いいたしました。後で作業報告を確認したところ、初めは話を聞くだけと言っていたお客様でしたが、作業スタッフと相談したうえで、その場で1ヶ所はとりあえず交換したと報告がありました。

更新日: 2021-05-21

「店舗の入り口の鍵を開けたときに、鍵穴から鍵を抜こうと思ったら、先端が折れてしまって鍵穴の中に残ってしまった」と、50代くらいの男性からのお電話。場所は練馬区大泉学園にある美容院の入り口の手動ドアとのことでした。

鍵は開いているので、現状は問題なく営業はできているとのこと。ただし、鍵穴に鍵が残っているため、鍵を閉めることができない状態。店を閉めて帰るときが困るとお電話をくださったようです。入口は手動のドアで鍵穴1ヶ所。鍵穴にはMIWAと書いてあるようです。練馬区大泉学園の担当の作業スタッフが50~60分後に鍵抜き作業で伺うことになりました。従業員も鍵を持っている所なので、できれば鍵の交換はしたくないとのご希望。鍵穴からうまく先端が抜けたので、内部をクリーニングして、他の鍵で開閉できるのを確認し、無事に作業完了となったようです。

更新日: 2021-05-18

訪問介護の仕事をしている40代くらいの女性から「練馬区大泉学園のお客様のお宅に来たら、トイレの鍵が閉まってしまっていてトイレを使用できずに困っているので、来てくれませんか?」とご連絡がありました。

トイレの中には誰もいない状態なのに、鍵が閉まってしまっているとのこと。ラッチボルトという開け閉めの際に出たり引っ込んだりする部品が出っぱなしになっているようです。入居者の女性は一人暮らしで足が悪いため、要介護者。そのため家のトイレが使用できないと大変とヘルパーさんがお電話をくださったようです。今は手持ちもないようですが、ヘルパーさんの方で立て替えるとのことで、すぐに練馬区大泉学園の作業スタッフが20~30分で伺うことになりました。

更新日: 2021-05-14

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの40代位の男性の方から、玄関の鍵を開けてほしいと電話がありました。鍵を紛失してしまったようで、探しても見つからないと言ってました。

鍵を会社に忘れたか、飲食店に落とした可能性があるとのこと。鍵を上着のポケットにいれていて、お店で脱いだりしたので、その時に落としたかもしれないようです。明日は早くに会社に行かないといけないので、開けてほしいとのご依頼でした。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが40~50分で行けると案内すると、良かったと言ってました。他の鍵屋さんにも聞いたけど、みな2時間以上かかると言われてしまって困っていたようです。時間通りに到着し、無事に開錠できました。当初オートロックがあると言ってましたが、作業スタッフが到着したら中には入れていたとのこと。作業は玄関の鍵のみの作業で終了できたとのことです。

更新日: 2021-05-12

練馬区大泉学園の戸建てにお住まいの、ご高齢の女性からのご連絡をいただきました。家の玄関の鍵が、中からも外からも開かなくなってしまったので、直してもらいたいとのことです。出入りはベランダからしているそうです。

玄関には防犯性の高いマルチロックの鍵がついているそうです。お住まいの練馬区大泉学園にある店舗に頼んで付けてもらったが、もう20数年前で、電話しても繋がらないと思ったら、店舗はもうなくなっていたそうです。当店でも対応はしているので、練馬区大泉学園担当の作業スタッフを30分前後でお伺いさせるとご案内しました。20年以上使っている鍵なので交換をお勧めしましたが、交換はしたくないと言われたので、また同じ状態になる可能性はあるとお伝えして、今回は分解洗浄と組み直しで対応してきたそうです。

更新日: 2021-04-30

練馬区大泉学園のアパートにお住まいの30代くらいの男性からのお電話で、玄関のカギをバイクに閉じ込めてしまい、家に入れなくなってしまったと開錠作業の依頼がありました。

バイクのメットインを開ける作業も可能なので、カギを取り出した方がいいのではないかとお聞きしたところ、バイク屋に連絡をしたら自分のバイクのカギはスマートキーなのでメットインを開けるには壊すしかないと言われたそう。そのため、玄関のほうを開けてほしいとの希望でした。練馬区大泉学園担当の作業スタッフ数名に確認したところ、夕方の道路混雑があるので、40~60分ほどという時間案内が最短でしたが、お待ちいただけるとのことですぐに出動しました。

更新日: 2021-04-27

マスターキーを、ずいぶん前に紛失しているそうです。今ある鍵の調子もかなり悪いので、シリンダー交換してほしいとのご連絡をいただきました。練馬区大泉学園にお住まいの女性からのご連絡です。

スペアキーで開閉していたが、このところ調子が悪くなっていることや、失くした時に困るので、この際、シリンダーの交換について相談したいとのご連絡です。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが40~60分でお伺いして、お話し聞かせていただくとご案内。鍵はディンプルキーが2カ所ついていたが、いずれも、少し引っかかる感じがあったようです。十数年お使いと言われたので、オーバーホールしても同じことの繰り返しになるだろうと、シリンダー交換を同一キーで2ヶ所してきたそうです。

更新日: 2021-04-26

練馬区大泉学園のアパートにお住まいの20代くらいの女性より、玄関のカギを回すときに固いので、急ぎではないものの一度見てもらいたいとのご依頼がありました。

最初にメールで問合せをいただき、やり取りをした後お電話いただきました。急ぎではないとのことでしたが、急にカギが回らなくなって開かなくなるようなこともあるため、見てほしいとのご希望。本日中でもお伺いは可能だとお伝えしたところ、今日は家にいるので来てもらえるなら助かりますとのことで、最短で伺える練馬区大泉学園担当の作業スタッフを50~60分ほどで向かわせました。交換するには予算が厳しいのでと、今回はカギ穴のクリーニングのみ実施したようです。

更新日: 2021-04-20

練馬区大泉学園にあるビルの1階に店舗が、7階に事務所がある。7階にある事務所の鍵を、間違って鍵を持たずに閉めてしまったそうです。店長からのご連絡ですが、店舗には今はいらっしゃらないそうです。

店舗には、副店長の女性がいるので、その方に立ち会い支払いしていただけるとのこと。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが、40~60分で向かえるとご案内。スタッフが到着して鍵を見ると、玉座のノブで、簡単に開くかと思われたのですが、閉め方がおかしかったのか、工具での切断しかできない状況。店長に連絡すると、お断りされてしまったので引き上げたようです。ところが、他の業者を呼んでも同じ内容の上に、提示金額が倍だったようで、再度来てほしいと連絡あり、現場に戻り破壊開錠で作業してきたそうです。

更新日: 2021-04-16

練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの60代くらいの男性より、玄関のカギが抜けなくなって挿さりっぱなしになっている。どうにかしてもらいたいとの依頼がありました。

3ヶ月ほど前に他の業者にカギ交換をしてもらったばかりだが、使い勝手が悪く気に入らなかった。業者に連絡をして折り返し対応すると言われたが、ちっとも連絡がないので別のところに頼むことにしたと不機嫌なご様子でした。家の中には入れているとのことだったので、カギは無理やり引っ張ったりしないで待たれるようご案内し、40~60分ほどで向かえる者でお伺いしました。交換した部品のネジが合っておらず、きちんと取り付けされていないことが原因だったので、しっかりと付け直してクリーニングをし、症状は改善しました。

更新日: 2021-04-09

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの30代くらいの女性のお客様から「お家の鍵の交換をお願いしたい。今日の夜10時に来てもらえないか?」とお問い合わせのお電話がございました。

オートロックなしのマンション。18時頃のお電話で、家に戻られるのが21時過ぎ。余裕を持って22時に予約を取りたいとのご依頼。交換理由は、合鍵を1本失くしてしまったので防犯のため替えておきたいとのこと。夜間料金がプラスで付くと説明すると、今日やってもらいたいので構わないとのことでした。練馬区大泉学園の作業スタッフのスケジュール確認し、空きがあったのでお客様のご希望にそって予約を承りました。MIWAのU9に交換したようです。

更新日: 2021-04-06

「家のドアノブの内側の部分が取れてしまった。直せますか?今日来てもらうことは出来ますか?」と、のお問合せを、ネットを見たという男性からいただきました。練馬区大泉学園の戸建てのドアノブの作業ご希望です。

急にドアノブがパカっと取れてしまい、ご自身では、何をどうしていいか分からなかったので、そのままにしているとのこと。とりあえず部品は、そろっているようです。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが30~40分でお伺いできるとご案内すると「あ~よかった。鍵を閉めることが出来ないので、出掛けることも出来ないと困っていた。早い時間の対応で助かります」と言って頂けました。スタッフによると、交換の必要はなく、微調整して付け直すことで、元のようにお使いいただけるようになったそうです。

更新日: 2021-04-05

練馬区大泉学園の戸建にお住まいの50代くらいの男性のお客様から「鍵を開けてもらえないでしょうか?」とお困りの様子でお問合せあり。玄関の鍵は、番号ボタンを押すテンキーのタイプ、勝手口もあるが鍵穴2ヵ所あるとのことでした。

玄関は一定時間経つと自動でロックがかかる仕様で、鍵が中にある状態で閉まってしまったとのこと。携帯だけ手元にあるので、なんとか連絡が出来ました…とお客様。「自動ロックの鍵って開けられるんでしょうか…?」とご不安な様子。玄関から開けようとなると破錠になると説明。玄関以外で開けられる箇所を探してみますとお話。時間は40分ほどで手配。玄関と勝手口からはピッキング不可の防犯性が高い鍵が付いていたため、窓のクレセント錠からの方法により、鍵は壊さずに開錠完了。「本当にありがとう」と喜んでいた様子だったとのことです。

更新日: 2021-03-31

「中に2歳の子供がいるのですが、子供が中から鍵を閉めてしまって私が入れないので開けてもらえませんか?」と30代くらいのお母様からお電話をいただきました。ご自宅は練馬区大泉学園にあるマンションの1階とのことでした。

ゴミを出しに行った隙に後追いしてきたお子様が、玄関の上下2ヶ所のうちの下部分の鍵を閉めてしまったようです。お庭側の窓ガラスが開いていないかも確認したが、開いていなかったとのこと。中でお子様が泣き始めてしまったのでお急ぎ。お時間最短で20~30分で到着できるとお話し、作業スタッフを手配。玄関にはディンプルキーという防犯性の高い鍵が付いていたため、すぐに開けられる方法として、お庭側の窓ガラスの鍵を特殊工具を使用して開錠。お母様もお子様も泣いていたため、すぐに開錠でき、作業スタッフもホッとしたようです。

更新日: 2021-03-26

練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの40代位の男性の方から「鍵が空回りしてしまう。家には家族がいるので開けてもらったが、明日外出ができなくなってしまうので、できたら今日中に修理してほしい」とお電話がありました。

少し前から開け閉めにひっかかりがあった。家を出るときに鍵が少し変だと思ったが、急いでいたのでそのまま仕事に出てしまった。帰ってきて開けようと思ったらこの状態になったとのこと。今日中にどうにかしたいとのことでした。さっそく、担当の作業スタッフが出動いたしました。後で作業報告を確認したところ、鍵交換となっていました。作業スタッフからの報告ですと、修理してもまた同じ現象になる可能性があるとお伝えしたところ、この際だから交換してしまおうとなったようでした。

更新日: 2021-03-23

「鍵の交換をしていただきたいです」と、30代くらいの男性の方からご連絡をいただきました。場所を聞くと、練馬区大泉学園の店舗だそうで、お電話をいただいた方は、配送業者の方で、配送先の店舗の鍵を失くしてしまったので、交換したいとの内容でした。

「今から60分ほどでそちらの店舗に到着するので、それくらいに来ていただくことはできますか」とのお問い合わせでした。行ける作業スタッフをお調べしたところ、今からちょうど60分ほどで到着できる者がいたのでご案内いたしました。「助かります、お願いします」とご依頼をいただき、店舗様ということでしたので、店舗の責任者の方の許可も確認し、交換作業に向かいました。作業自体は20分くらいで、無事に鍵の交換が完了したそうです。

更新日: 2021-03-22

管理会社の方から、練馬区大泉学園のマンションの空き物件の鍵をなくしてしまった。お客様から問い合わせがあったので、内覧に行く前に鍵を開けてもらって、同じ鍵を作ってほしいとお電話ありました。

「明日お客様の予約が入った、できれば会社の上司に知られたくないので、今日中にお願いしたい」とのご相談。管理物件であるという住所と会社名の入った書類とお客様の免許証・社員証などをお持ちいただき、まずは開錠させていただきます。同じ鍵を鍵穴から作ることはやっていませんので、別の新しい鍵に交換になります。鍵が替わってしまうため、上司の方に知られずにというわけにはいかないと思いますので、そのへんのところはご確認していただいて、許可を取っていただくようにとお話させていただきました。

更新日: 2021-03-16

「鍵屋さんですか?すぐに来ていただきたいんですけれども」と、60代の女性の方からご連絡をいただきました。練馬区大泉学園にあるご自宅の鍵を交換してほしいとのご依頼でしたので、すぐに作業スタッフが向かえるお時間をお調べいたしました。

詳しくお話しを伺ってみると、鍵は持っていて、ご自身で開け閉めはできる状態だそうですが、防犯上の理由で鍵ごと交換したいとのことでした。30~60分でお伺いができると伝えると「何度か開けられてしまって不安なので、できるだけ早く来て下さい」とおっしゃっていたので、すぐに作業員を向かわせました。40分ほどで到着し、無事に鍵の交換ができたそうです。「ずっと不安だったので、安心しました。ありがとうございました!」とおっしゃっていただいたそうです。

更新日: 2021-03-12

50代くらいの男性から「練馬区大泉学園に住んでる両親の家のことなんですけど。最近鍵が開け閉めしにくいみたいなので、新しいものに交換してもらいたいと思って」とお困りの電話がありました。

鍵は少し力を入れながら回さないと開け閉めできなくなっているようで、高齢の両親ではかなり扱いづらいとお困りでした。そのため修理などで行くことに。「現場には僕も一緒に立ち会いたいから、15時くらいに来てもらいたい」という男性からの希望もあり、練馬区大泉学園担当の作業スタッフを15~15時半頃で手配しました。ご両親のお家の鍵は玉座で、30年くらい使っている古いもの。経年の劣化などで不具合が起きていたようです。そのため、新しく鍵を交換することになり、高齢の方でも力の入りやすいレバーハンドル式のものに交換したと報告がありました。

更新日: 2021-03-10

練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの40代くらいの男性からのお電話で、玄関の自動ロックが閉まってしまい、家に入れなくなってしまった。玄関を開けてもらうことはできますか?とのお問い合わせがありました。

新築の一戸建てで、スマートフォンで電子ロックの開錠の設定をしていたところ、登録する前にドアが閉まってしまったそうです。近隣で作業を終えた者を手配し、30~40分で現場に到着しました。新築ということもあって玄関からはカギを壊して開ける以外方法がなく、サッシのカギを開けようと試みましたが、サッシも横幅の狭い特殊なサイズのもので開錠工具が入らず、お客様が便利屋さんに頼んで借りてくれたハシゴを使って2階に上がり、2階の一般的なサッシのほうからなんとか開けることができたとの報告でした。

更新日: 2021-03-08

練馬区大泉学園のご実家に戻ってきたが、カギを置いてきてしまい、中に入れないので玄関のカギ開けをお願いしたいと40代くらいの女性からのお電話がありました。

ご実家に住んでいたお母様と少し前から自宅で同居しているので、この家には今は誰も住んでいない。カギを開けたあと、閉めることができないのでカギの交換もお願いしたいとのこと。現地のご住所が入ったお母様の保険証をお持ちで、駐在さんも立ち合ってくれるので私の実家だと証明できるとおっしゃっており、とてもしっかりした女性だなと感心しました。近隣の作業スタッフ何人かに確認を取り、30~50分で向かえる者で作業に伺うことになりました。

更新日: 2021-02-26

練馬区大泉学園内の一軒家に住む70代くらいの男性から「鍵が壊れちゃって、自分で直そうとシリンダーを外してみたんですけどできなかったんですよ。なのでやっぱり専門の人にお願いしたいと思って電話したんです」とお困りの電話がありました。

自分でシリンダーを外したあと元に戻せなくなってしまったそうで、外したまま置いてあるということでした。それ以上は部品をいじらないようにお願いして、作業スタッフを40~50分で行けるように手配しました。鍵は玄関引戸の真ん中についているもので、数日前から鍵が外からかけられない状態になっていたそうです。作業スタッフによると、かなり使用年数が経過していて、おそらく劣化で不具合が起きたんだろうということでした。そのため新しい鍵へ交換することになったと報告がありました。

更新日: 2021-02-25

「家の鍵をどこかに落としてしまい、家に入れなくて困ってるので、すぐに来てほしいんです!」と、とても焦ったご様子で50代くらいの女性からお電話をいただきました。練馬区大泉学園のマンションにお住まいの方でした。

買い物に出かけていて、帰ってきて家の鍵を開けようとしたときに、家の鍵がないことに気づいたそうです。車の中を探しましたが見当たらず、ネットで調べて電話をかけてきてくれました。家の前にいるので早く来てほしいとのことで、30分前後でお伺いすることになりました。「ちょうど車にガソリン入れようと思ってたから、ガソリン入れて待ってます」とおっしゃるので「なるべく早く向かいますね」とお伝えしました。

更新日: 2021-02-19

ご自宅は練馬区大泉学園にあるアパート。「家の鍵を失くしたので、鍵開けをお願いしたい」と、20代くらいの女性のお客様からお電話がございました。夜間だったので到着時間を気にされていました。

玄関開錠になるので、まずは身分確認から。引っ越してきたばかりのようで免許証の住所変更をまだしてないとのこと。保険証にはご自身で手書きで書いた住所の記載があるそうですが、印字で確認できるものが必須なので、開錠後、契約書や郵便物で確認をとると説明しました。時間を気にされていたので、すぐに練馬区大泉学園担当の作業スタッフに確認。最短20~30分で手配しました。ギザキーで鍵穴横向きだったので、ハウスオープナーにて開錠。

更新日: 2021-02-16

練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの70代くらいの女性より、家の中でカギが失くなってしまい、どうしても見つからない。外に出かけられないのでカギを作ってもらえないか?とのお電話がありました。

カギが1本もないとのこと。カギをカギ穴から作ることはできないため、カギごと新しいものに交換することになるとご案内。カギを持っているご家族はおられないのかとお聞きしたところ、娘さんと息子さんにはカギを渡してあるが一緒に住んでいないのですぐには来られないようです。交換はすぐにできますが、お金もかかるので、家の中でカギを失くしたということもあり、もう1度しっかり探してみてもらい、娘さんたちにも相談したうえで、交換が必要であればまたお電話いただくようにとお伝えしました。

更新日: 2021-02-10

「玄関の鍵が外側から閉められなくなってしまったので、仕事に行けずに困っている」と、練馬区大泉学園にお住まいの40代くらいの女性からお電話をいただきました。昨日の夜、帰宅したときはいつも通り鍵は開いたとのことです。

鍵穴に鍵はささるが、施錠の方に回しても鍵が閉まらないようです。ご自宅はアパートの一階で、玄関以外に鍵を閉めて出かけられるようなドアもない状況。あと30分後には家を出発したいとのことでしたが、最短20~40分での到着でご案内。30分で到着しても、それから作業時間もかかるので、少し時間はいただくとお話。会社に確認してもらうと、1時間遅らせて出勤できることになったようで、すぐに手配となりました。到着して20分ほどで作業を終えると「仕事は遅刻だけど、これで安心して行けます!」と安心した様子だったそうです。

更新日: 2021-02-09

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの30代くらいの女性から「自宅の玄関の鍵を交換したいんですがやってますか?」とのお問合せ。今日ではなく日時の希望があるお客様でした。

数日前にこちらに引越してきたようで、鍵が前のままなので交換しておきたいとのこと。マンションですがオートロックはないそうで、お部屋だけの鍵交換。平日は仕事もあってバタバタするので、休みの土曜日がいいとのこと。こちらも空いていたので要望通り土曜日の午後で手配。少し日にちが空いていたので当日は到着前にお電話して伺いました。現場でお話を伺うと、1人暮らしで、オートロックもないので「防犯性高い鍵がいい」とのこと。それならディンプルキーがいいと提案しました。それからGOALのディンプルキーに交換し、作業も30分もかからずに終了。すぐ交換出来て安心した様子でした。

更新日: 2021-02-05

使用中の鍵を紛失したので、防犯のため交換したいが、来てもらうことはできるのか、すぐに交換はできるのか?とのお問合せ。50歳代くらいの男性で、練馬区大泉学園の戸建ての住居にお住まいです。

どこで紛失したのか分からないことが、一番不安だそうです。「作業スタッフが、40~50分でお伺い出来るので、ご相談して下さい」と、ご案内。引き違い戸の鍵の場合、在庫が少ないので、物によっては交換に、日にち頂く場合もあるが、出来る事も多い。現場で実際に鍵穴を見てからの、ご案内しかできないとお伝えしました。かなり昔のWEST(ウエスト)の鍵が付いていたので、WEST(ウエスト)の万能引き戸錠への交換が出来たそうです。

更新日: 2021-02-02

50代くらいの練馬区大泉学園のアパートに住んでいる男性から、トイレのドアが開かなくなった。少し前にドアノブがグラグラしていたのでネジを締めたせいなのか、開けて壊れていたら直してほしいとお電話ありました。

「中に閉じ込められずにまだよかったけれど、トイレが使えないのは困るから早く来てほしい。賃貸のアパートだが、こういうのは大家さんの負担ですよね?」とお客様。ネジの具合かどうか完全に壊れてしまっているかは、作業スタッフがまずお伺いして、見てからの判断になります。また、費用の負担がどなたになるかは物件や契約によってそれぞれ違うので、お客さまのほうで一度大家さんの方へご確認くださるよう伝えました。その後、スタッフが到着すると、ご自分でドアノブを外されていましたが、ドアは開かず内部が壊れていたので交換になったとのことです。

更新日: 2021-01-29

妻が、自宅の鍵を、自宅付近か、自宅の前で落としたと思うと言っている。その少し前に、家の近くでバッグの中を確認した時は、あったそうです。戸建てだし、心配なので交換してほしいと、ご主人さまからのお問い合わせです。

練馬区大泉学園のお宅。作業スタッフが40~50分でお伺い可能とご案内。夕方18時には、ご主人が外出されるので「その前に、交換作業終了出来ますね?」と、聞かれました。今の時間ならば、十分間に合うだろうとお伝えしました。鍵は1ヶ所。古代チューブラー錠が付いていたので、同じタイプのもので交換をしてきたそうです。対応や作業を満足して頂けたようで「近いうちに、玄関には、もう1個鍵を付けたいので、その時はまたお願いすると思う」と、仰っていただけたそうです。

更新日: 2021-01-26

練馬区大泉学園の戸建ての家の門の鍵について、ヘルパーさんからのお電話。鍵はあるが動かなくなって開かない。今は裏から出入りはできているが、不便なので直してほしいと利用者さんが言っている」とお電話ありました。

「私はもう離れてしまうので一緒に立ち合いはできないが、利用者さんに電話をして対応してほしい。高齢ですがお話しは大丈夫な方です」とのことです。ヘルパーさんがいらっしゃらなくてもご対応が大丈夫であればお伺いできますのでご安心くださいとお伝えし、こちらからご本人にお電話いたしました。担当の作業スタッフが50分くらいの到着で伺いました。作業結果的には、門の鍵は特殊なものだったので修理や交換はできず、開けるだけの作業になったようです。ただ、お客様も「もう古いから開けっぱなしでいいわ」とご了承いただけたとのことです。

更新日: 2021-01-22

姪御さんからのご連絡で、練馬区大泉学園にある戸建ての叔父さんの家の鍵についての、お問い合わせを頂きました。引き戸の鍵が壊れてしまっているので、修理か交換できてほしいとのことです。

練馬区大泉学園にお住まいで、叔父さんが、いつも家に居たので、ほとんど鍵をかけたことがないそうです。もちろん家の中からは閉めることが出来るが、叔父さんが施設に入ることになり、鍵を閉めようとしたら、鍵がどこにあるか分からないと言われたとお困りでした。「これは、鍵穴を交換するしかないんですよね」とお客様。「そうなります」とご案内し、作業スタッフが、すぐに向かいました。引き戸の鍵1ヶ所の交換をしてきたそうです。

更新日: 2021-01-20

「自宅の玄関に電子キーがついていて、反応はするものの鍵が開かなくて困っている」と、練馬区大泉学園の一戸建て住宅にお住まいの40代くらいの男性からお電話がありました。家の中に誰もいないので、中に入れないとお困りです。

玄関ドアには指紋認証で開ける電子キーと鍵穴があり。電子キー自体反応はあるのですが、ドアの側面についているデッドボルトが引っ込まないのかドアが開かないとのことでした。普段は指紋だけで開閉しているので、鍵を持ち歩いておらず、開けられないとのこと。すぐに作業スタッフが30~40分でお伺いしました。電子キーについている鍵穴を覗くと防犯対策のされている複雑な仕組み。ご自宅一階の掃き出し窓から特殊工具を使用して開錠。家の中に鍵はあったので、しばらくはそれで開閉することになったようです。

更新日: 2021-01-15

不具合等があるわけではないが、古い鍵なので、 防犯のためシリンダー交換しておきたい。 現在は、2ヶ所同一キーの鍵が付いているとのこと。色々な鍵の種類を持って行くので、 予算に応じての鍵交換のご相談ができるとご案内しました。練馬区大泉学園のご自宅の鍵交換です。

一度も交換はしたことないが、このところ、近辺で泥棒被害が頻発しているので心配している。防犯的にはかなり弱い鍵のようなので、古いし、この機会に交換されたいそうです。奥様からのご連絡です。作業スタッフが40~50分で向かえるので、種類等についてよくご相談していただくようにお伝えし、向かいました。MIWAの248という鍵で、30年以上何事もなく使用されていたのには、ビックリしたようです。今回は2ヶ所ディンプルキーへの交換をしてきたそうです。

更新日: 2021-01-13

内側の鍵が緩んでいるようで、鍵をさして捻ったまま引かないと開かなくなってしまっているそうです。とても不便だし、これは完全に壊れているので、直してほしいとのご希望です。練馬区大泉学園の戸建てにお住まいのお客様でした。

「これは交換ですか?」と聞かれたので、状況によるが、可能性は高いとお伝えしました。でも、見てみないと分からないので、作業スタッフが40~60分でお伺いして、作業について説明するとご案内し、向かいました。鍵は、確かに修理で直しても、同じ事になる可能性高いので、交換した方がいいとご案内したそうです。修理よりも、かなりお高くはなるので、家族で検討されたのち、シリンダー交換を決断して頂けたそうです。

更新日: 2021-01-12

練馬区大泉学園の工事現場の40代くらいの担当者から「工事用プレハブの建物の鍵をさしてもまわらず開かない。仮の建物なので簡単な鍵のはずなのに開かない。中にある道具を取り出したいので、すぐに開けてほしい」とお電話ありました。

「もうだいぶガチャガチャやっているのに、なんかつっかかっているのか固くてまわらず開かない。もうドアをぶっ壊すようになるのか」とだいぶ焦っているご様子。鍵穴になにか異物などが入れられているような可能性もありますので、無理にガチャギャしてしまうと中で鍵が折れてしまったりして完全に使えなくなってしまうことがあります、とまずはご案内。どうかそのままで待つようにとお願いし、30分くらいで作業スタッフが到着しました。結局鍵が折れてしまって開かない状態でしたが、分解しての開錠になったそうです。

更新日: 2021-01-05

50代くらいの男性から「会社の入口の鍵を交換してほしいんですが、今日はやってますか?」とのお問い合わせがありました。場所は練馬区大泉学園のビルにある会社でした。

一人が会社の近くで鍵を失くしてしまったので、防犯を考えて念のため交換しておきたいとのことでした。営業時間の間に来てくれればいいそうで、時間はそちらに合わせますと言ってくれました。予約が入ってましたが、午前中の間にはお伺い可能だったので、前の作業終わり次第伺いますねと伝えました。その後お伺いし、担当の方が対応してくれました。鍵は上下2ヶ所。今付いてる物は別々のキーで、同一キーのタイプもあるとお話すると「そっちの方が楽なのでそれでお願いしたい」ということで、同一キーのディンプルキーに交換しました。

更新日: 2020-12-25

練馬区大泉学園の70代くらいの男性から「玄関の鍵を紛失してしまい、合鍵なども持っていないので開けてほしい。それと、開けた後も、もう鍵が一本もないため出入りはどうすればよいか?」とご連絡頂きました。

ご自宅は練馬区大泉学園のビルのワンフロアで、MIWAの鍵がついているとのことでした。鍵が1本もない場合、鍵を開けた後に鍵を交換という対応になり、大体の場合鍵が3本付いてくるのでそちらで今後出入りしていただけるとお伝えしました。外出先からお電話頂き、40分でご自宅に戻られるとの事なので、40~50分前後で作業員がお伺いしました。無事に鍵開けと鍵交換の作業終了したようで、この後の予定に響くことがなく安心した様子だったとのことです。

更新日: 2020-12-22

練馬区大泉学園の中古のマンションを購入して、週末に引っ越し予定だという30代くらいの女性から「以前の方が使用していた鍵のままで心配なので交換を考えている」とお電話がありました。今現場にいるとのことでした。

不動産屋さんからもらった鍵は以前に使用していた方のまま、さらに両側がギザギザしている古い鍵。防犯上ピッキング対策されている鍵にしたいというご希望もあり交換することに。今日は部屋の掃除や電気開通等の諸用でいるとのことで、引越し前の鍵交換希望でした。現在玄関ドアには上下二箇所MIWAのギザキーを使用。それを上下二箇所共MIWAのPRというディンプルキーに交換。内部が複雑な形状になっているためピッキングは非常に困難な鍵です。「これで安心して引っ越しの日を迎えられます」と安心した様子だったそうです。

更新日: 2020-12-18

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの40代くらいの女性より、玄関のカギが片方開けられず家に入れないとのお電話がありました。

カギはあるとのことでしたが、上下2ヶ所同じカギで開ける際に、下のカギは開けられるが上だけ挿さらず回らないとのこと。このあと用事があるとのことで、近隣の作業スタッフ数名に確認を取り、30分ほどで向かえる最短の者で伺うことになりました。カギ穴にいたずらをされたようで、中が壊れていてピッキングできず、ドアののぞき穴からの特殊開錠を行いました。お急ぎのため、片方のカギが使えるのでと今回は開けるだけで終了。また交換を依頼の際はお電話いただけるとのことで名刺をお渡しして帰ってきたそうです。

更新日: 2020-12-15

50代くらいの男性から「私マンションの管理人をやってるんですが、管理室のドアの鍵が今折れてしまって、破片が中に残って取れなくなってしまったのでお願いできませんか?」と電話がありました。マンションは練馬区大泉学園でした。

夕方までは管理室にいるということだったので、13時前後に行けるように作業スタッフを手配。到着後、ドアは開けられる状態だったので、すぐにシリンダーを取り外して鍵抜き作業をしました。男性は鍵交換も希望されていましたが、マンションのオートロックと連動している鍵で、会社に確認してからじゃないと、ということだったので、今回はとりあえず鍵抜き作業のみで終了しました。

更新日: 2020-12-11

練馬区大泉学園の実家に来ているという30代くらいの女性より、玄関のカギの調子が悪かったので、自分でいじっていたところ開かなくなってしまった。中に0歳の子供がいる。どれくらいで来てもらえますか?とのお電話がありました。

お子様にお声掛けはしているそうですが、ずっと泣き声がしているとのこと。0歳のお子様ということもあり、念のため消防の方にも連絡することもお勧めし、近隣の作業スタッフ数名に確認を取りました。最短で伺える者が20~40分ほど、できるだけ急いで向かうが、夕方で道が混んでいるので多少の余裕は持ってほしいと伝え、了承のうえ出動することになりました。消防も呼んだそうですが、作業スタッフの方が先に到着し、無事に終了。間に合ってよかったです。

更新日: 2020-12-09

練馬区大泉学園の戸建てにお住まいの60代くらいの男性から「玄関の引き戸の鍵が壊れた。中からは閉まるが外から閉まらなくなった。使っている鍵の問題なのか、本体が悪いのか、とりあえず見に来てほしい」とお電話ありました。

「前々から開け閉めが固くて、ちょっとコツがいる感じだった。昨日からはそれもできなくなって、鍵が動かなくなったので、鍵が悪いのかもしれない」と言われてます。鍵穴が悪い場合と、お持ちの鍵が悪い場合が考えられるが、まずは良く見せていただきますとご案内。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが、60分くらいでお伺いしました。古い引き戸で、鍵穴の内部もかなり劣化していたため、修理が難しく、新しい鍵に交換させていただいた、との報告がありました。

更新日: 2020-12-04

練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの40代くらいの女性の方から「家の近くでバッグを盗難にあった。家の鍵も入っていたので、開けてほしい。警察に届を出したら、カギをすぐに交換した方がよいとも言われたので、交換も相談したい」とのご連絡がありました。

お客様は一人暮らしなので、とても心細い様子。届を出しに行った警察から電話を借りてのご連絡でした。身分証明書などもすべて盗られている状況で、事情が事情なので、警察立ち合いで作業をさせてもらいました。お時間までお客様は交番で待機しているとのこと。後で作業報告で確認したら、やはり開けた後に鍵の交換の作業もおこなったとのことでした。身分証と鍵を一緒に取られてしまったとなると、やっぱり怖いですよね。

更新日: 2020-12-01

練馬区大泉学園のアパートにお住まいの30代くらいの女性より「カギを紛失してしまって家に入れないので玄関を開けてもらいたい」とのお電話がありました。管理会社にも連絡したそうですが、自身でカギ屋さんを呼ぶようにと言われたそうです。

駅からは徒歩5分くらい。カギをGパンのポケットに入れていたので落としたのかと思い、駅前の交番にも行ってみたそうですが、届いていなかったとのこと。近隣で待機中だった作業スタッフに確認したところ、20分ほどで向かえそうだとのことで、すぐに出動させました。築20年以上だというアパートで、カギも古いタイプだったので、カギ穴からピッキングで開錠できました。ただ、カギを落として心配だとご不安そうだったため、ご相談のうえ、新しいカギに交換することになったようです。

更新日: 2020-11-27

「練馬区大泉学園にあるビルのテナントなんですが、ドアの鍵が壊れちゃって」と、鍵修理でお電話をいただきました。30代くらいと思われる男性で、店舗の店長さんだそうです。すぐに詳しい状況をお伺いしました。

店舗はビルの5階にあるそうで、入口のドアの鍵が、開け閉めする際に回すと引っかかるような感触があるとのこと。すぐに練馬区大泉学園担当の作業スタッフに確認をとり、30~40分で現地へお伺いする旨をお伝えしました。「今日はまだ店舗にいるので、いつでも構いません。お願いします!」と言っていただき、ご予約に。その後作業スタッフが現場調査をさせていただきました。鍵穴はかなり劣化していたようで、テナントということもあり、まずはビルのオーナーさんに確認されるということで、今回はご検討いただくことになりました。

更新日: 2020-11-24

練馬区大泉学園の40代くらいの男性のお客様より。トイレが開かなくなったんです!と焦ったご様子でお電話がありました。夜間遅くのお電話でしたので、急いで時間のお調べをしました。

トイレが開かなくなってしまった。中に誰も居ない状態で、勝手にロックがかかっちゃったみたいだとおっしゃっていました。トイレ1つしかないから早めに来てもらえますか?今から大丈夫?と不安な様子。練馬区大泉学園の作業スタッフに確認すると、ちょうど近くで作業していたので、最短30分ほどの時間でご案内できました。すると「よかったー!」と安堵されていました。急いで向かい、到着。無事にトイレ開錠を終了。すこし緩んでいたようで調整修理も行ったとのことでした。

更新日: 2020-11-20

30代くらいの女性からのお電話。「玄関の鍵が閉まらなくなってしまったので、見てほしいんです」とのこと。お住まいは、練馬区大泉学園にある一戸建てでした。

最近鍵のかかりが悪いなぁとは思ってたそうですが、何回やってみても閉まらなくなってしまって、お電話いただいたようです。朝早く、わんちゃんの散歩に行こうとしたら鍵がかからず散歩にも行けなかったとのこと。お時間お調べし、この日は少し予約が立て込んでおり、ちょうどお昼ころのお伺いが最短のご案内。「待ちます」とのことで、前の作業終わり次第行きますねとお伝えし、到着前にお電話して伺いました。鍵穴にほこりや、ちりなどが詰まっていたので、分解して取り除き、クリーニングして、動作を確認して作業は終わったとのことです。

更新日: 2020-11-17

練馬区大泉学園のアパートにお住まいの40代くらいの女性から「玄関の鍵は持っているが、閉めたはずのない内鍵が閉まっていて部屋に入れない。一人暮らしなので、中には誰もいないはずなのだが、そういうことがあるのか?」とお電話いただきました。

内鍵は、バーロックと言われる板状のものとのこと。「自分で倒さなければ閉まらないはずなのに、なんで閉まっているのかわからない、壊れたということなら大家さんにいった方がいいのか」と慌てているご様子。バーロックはドアを閉めたタイミングで、バタンと反動で閉まってしまうことがまれにあります。特に不審な点がなければ、誰かに侵入されていたりの心配や、壊れているわけではないことの方が多いです。「無理にガチャガチャしてしまうと、本当に壊れてしまうので触らないでお待ち下さい」とお願いし、担当の作業スタッフが60分くらいで伺うこととなりました。

更新日: 2020-11-12

練馬区大泉学園の自宅の玄関の鍵を出先で失くしてしまったみたいで、帰宅したけれど家の中に入れなくて困っていると40代くらいの女性からのお電話。携帯電話も家の中なので、近くの交番で電話を借りてのお電話でした。

色々済ませないといけない用事を済ませるため、あちこち行ったので、どこで落としたのかもわからないとのこと。また、家の中には要介護のお母様がいるので早く開けないと!と急いでいる様子でした。お時間を気にしていたので先にお調べ、20~30分で到着できるとお話をし、すぐに手配となりました。玄関は昔ながらの引き戸。真ん中のサッシが重なっている部分に付いている鍵穴から工具を使用して開錠。まずはお母様の状態を確認してもらい、その後家の中に合鍵があることも確認をしてもらい無事に作業完了です。

更新日: 2020-11-09

知人と名乗る方から、練馬区大泉学園にある戸建ての玄関の鍵交換を明日お願いしたいが、予約は出来るのだろうか?とのご連絡をいただきました。緊急しかダメなのかな?とおっしゃるので、予約などももちろん対応しているとお伝えしました。

ただ、鍵もないので鍵開けも必要とのこと。立ち合いは知人の方で、依頼されたのが嫁がれた娘さん。現場の家は現在は空き家だそうです。家の持ち主との関係を示すものが必要とご案内。ご本人に確認して再度お電話いただくことになりました。その後、再度ご連絡あり、鍵はご本人がお持ちだったので取りに行って当日持って行くので、交換だけでいいそうです。明日の午後のご希望でしたので、翌日14時に待ち合わせとなりました。MIWAのU9という鍵で交換してきたそうです。

更新日: 2020-11-06

「練馬区大泉学園の別荘に来たが、鍵を自宅に置いてきてしまい入ることができない。他で3時間待つと言われて保留にしている。おたくだと、どれくらいで来てもらえますか?」とのお電話がありました。

30代くらいの息子さんからのご依頼で、お母様もご一緒とのこと。別荘ということで、ご住所が一致した身分証や契約書等お持ちではありませんでしたが、別荘地の管理人さんが顔見知りで、立ち合ってもらえるとのことだったのでよかったです。休日ということもあり、すぐに動ける作業スタッフも少ない状況で、90~120分ほどで向かえるという者でご案内しました。「だいぶ待つけど、他よりは少しは早いかな。入れないとどうしようもないので来てください」とご依頼いただきました。

更新日: 2020-11-04

練馬区大泉学園の団地にお住まいだという30代くらいの男性より「玄関の鍵がなく、家に入れないので、開けてもらいたい」とのお電話がありました。どれくらいで来てもらえるものですか?とお時間を気にされていました。

鍵は紛失してしまったのかとお聞きしたところ、ご家族が遊びに来ていて帰る際に、ドアについているポストに鍵を入れてしまった。自分は鍵を持って出なかったので、入れなくなってしまったと苦笑いしていました。作業スタッフに連絡したところ、ちょうど開いている者がおり、余裕を見ても20~30分あれば到着できるとのこと。このお時間でお伺いすることになりました。鍵穴から開錠できるタイプだったため、ものの1分ほどで開けることができ、お客様もびっくりしていたとのことです。

更新日: 2020-11-02

「練馬区大泉学園の賃貸マンションに住んでいるのですが、玄関の鍵を失くしてしまったので交換作業に来てほしい」と30代くらいの男性からお電話がありました。スーツの上着のポケットに入れておいた鍵が、いつの間にかなくなっていたとのことです。

上着を手に持って歩いていたため、ポケットの中から鍵が落ちてしまったのかもしれないとのこと。賃貸の契約の内容に「鍵を紛失した場合は自費で交換すること」と記載があるようで、1ヶ月後には引っ越しもあるので早々に交換をしたいとのことでした。合鍵はあるので急ぎではなく、週末の土曜日午前中のご希望。鍵穴は一箇所でディンルプキーを使用。GOALと記載があるようです。土曜日に作業スタッフが現場に行き、鍵穴1箇所をMIWAのPRというディンプルキーに交換作業してきたと報告がありました。

更新日: 2020-10-27

調剤薬局の本部にいるという40代くらいの女性から「店舗の室内ドアの鍵が回らず、鍵を閉められないというトラブルが起きているみたいなので、修理に行ってもらえませんか?」とご連絡をいただきました。

練馬区大泉学園にある薬局の店舗で、他店舗の鍵修理のご依頼をいつも頂いている方でした。調剤室に入る扉の鍵なので、必ず閉めて帰らないといけないルールがあり、このままでは困ってしまうとのことでした。すぐにいつも担当している作業スタッフが40~50分後に伺うことになりました。ドアの側面についている出たり引っ込んだりするラッチボルトという部分が、受け側のストライクという部品と噛み合っていないから閉められず。ストライクの部品を修理調整し、無事にトラブル解消となりました。

更新日: 2020-10-23

練馬区大泉学園にある会社の40代くらいの総務課の男性から「トイレの鍵が開かなくなった。幸い、中に閉じ込められている人はいない。外側からノブを外してみようとしたが、固くて動かないのでお願いします」とお電話いただきました。

「ガチャガチャしてみても、何かひっかかっているような感じ。自分でもできるかと思ったが、ネジが埋め込まれているのか動かない。修理できなければ、また壊れても困るので交換までお願いしたい」と言われています。「トイレの鍵もいくつか種類がありますので、在庫のもので合うかどうかはありますが、対応させていただきます、この後はもう触らないでお待ち下さい」とご案内し、60分くらいで作業スタッフを向かわせました。ノブと一体型のものでしたが、合うものが在庫あったので、その場で交換できたと報告ありました。

更新日: 2020-10-20

練馬区大泉学園戸建てにお住まいの60代くらいの女性からお電話。「鍵が重いというか、かかりにくいので、ちょっと見てほしいんですが」とのこと。出かける予定があるので、夕方に来てほしいとのことでした。

鍵は上下に2ヶ所ついてて、下の鍵がダメになっているそうです。とりあえず上の鍵が使えるため、そのままにしていたようですが、上の鍵もかかりにくい状態になってきたので、見てほしいとのことでした。夕方に来てほしいとのご希望で、予約が空いていたのでご希望通りの時間で手配。お伺い後見させてもらうと、古いタイプのドア。上の鍵に関しては修理で対応可能でしたが、下の鍵に関しては中の部品も駄目になってしまっていたので、交換での案内。装飾錠のディンプルキー交換となったようです。

更新日: 2020-10-16

練馬区大泉学園の会社の敷地内にある小さな事務所の鍵が、開けようと入れて回したら折れてしまった。折れた先が中に残っていると思うとのこと。鍵は開かなくなっているそうです。急ぎではないが来てほしいとのこと。担当の男性からの連絡でした。

かなり大きな会社の敷地内、隅のほうにあるコンクリートの建物だそうです。お電話いただいた担当の方がお立ち会いもお支払いもされるとのことでした。鍵は小さめの鍵で、レバーハンドルの上に鍵穴があるタイプの扉とのこと。作業スタッフが30分ほどで到着できましたが、中の残留物を取り除くことは大変な作業で難しかったようです。代わりの鍵もないので、もう交換して構わないとのことで、開けて交換してきたそうです。

更新日: 2020-10-13

練馬区大泉学園の男性からのお問い合わせです。自宅と同じ敷地にある、仕事で使っている事務所の鍵を紛失してしまったので、交換してほしいとのこと。また、認知症の家族がいるので、玄関の鍵が簡単に中から開けられないようにしたいとのご相談です。

大きな敷地の中に、ご自身の仕事用の事務所とご自宅があるとのこと。自宅にいらっしゃるお母様が勝手に鍵を開けて徘徊してしまい危険なので、今回、鍵を紛失して交換してもらうついでに、補助錠のようなものも検討したいそうです。作業スタッフが40~50分で向かうとご案内。相談の結果、事務所の入り口の鍵は、ディンプルキーに交換し3本の新しい鍵をお渡し。自宅の玄関は既にディンプルキー2本は付いていたので、上の方にファスナーロックを付けたそうです。

更新日: 2020-10-09

練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの女性からお電話。「玄関の鍵が挿しても開かなくなってしまい、家に入れないので開けてもらいたい」とお困りのお電話でした。

今朝、子供に鍵を持たせるのを忘れてしまい、子どもが自分より早く帰ったので、家に入れず、鍵穴に枝を入れてしまったようだとのこと。小枝の破片をいくつか取り除いたそうですが、鍵が入らないようです。それ以上いじらないようにとお伝えし、お時間40分ほどで向かえる者で了承いただき、お伺いすることになりました。現場で鍵穴を覗き、中を見させていただきましたが、修理は困難だったため、鍵穴をくり抜いて開錠し、新しい鍵に交換する作業になったと報告ありました。

更新日: 2020-10-06

練馬区大泉学園のマンションにお住いの男性より、携帯の充電がなくなったのでと近くの交番からお電話がありました。自宅玄関の内鍵が閉まっており、家に入れないので開けてもらいたいとのことでした。

玄関の鍵はお持ちでドアは開く状態だそうです。中に人はいるが、酔っぱらって寝ていて開けてもらえないとのこと。連休の初日で混み合っており、60分程でのお伺いが最短でしたが、このお時間で待っていただけるとのこと。前の作業が終わり次第、急いで向かわせるとお伝えしました。中の方は大丈夫なのか?と少し心配でしたが、交番の警察官の方も緊急性はないと言っていたため、そのまま向かわせることにしました。

更新日: 2020-10-02

練馬区大泉学園にある商業施設の中にある店舗に納品に来たという、運送業者の男性から。「今店舗に納品に来たんですけど、鍵を開けて抜こうとしたら、鍵が折れちゃったんですよ!」と、慌てた様子でお電話が入りました。表の入り口の鍵が折れ、まだ鍵穴の中に部品が残ってしまっているようです。

預かっている鍵で開けたところ、真ん中から折れてしまったようです。大変慌てた様子だったため、すぐに練馬区大泉学園担当の作業スタッフに確認を取ります。最短20~30分でお伺い出来るとご案内し、すぐに手配しました。現場へ到着し、状況確認をさせていただくと、折れた部品はかなり奥まで入りこんでいるようでした。すぐに、折れて残った鍵の先端を取り除く作業へ入ります。作業中には連絡を受けた店舗の方もかけつけ、皆様ご不安そうに見守られていました。無事に作業が終了すると、皆さま安堵の表情を浮かべていたということです。

更新日: 2020-09-30

練馬区大泉学園にある一軒家にお住まいという40代くらいの男性から、家の鍵が開かずお困りとのお電話が入りました。どうやら、現場にいらっしゃるのは小学生の息子さんで、慌ててお父様のほうに電話があったそうです。

男性はお仕事中のようですが、20~30分ほどで奥様もご自宅に戻られるとのこと。すぐに練馬区大泉学園担当の作業スタッフに時間確認をします。ちょうど30分前後で到着できそうだったため、こちらで手配しました。今回は普段お使いの鍵をさしても空回りし、鍵が開かない状態とのこと。すぐに現場調査をさせていただくと、内部の金属製の部品が破損しており、それが原因でドア側面にある施錠の役割を果たす部品がうまく作動しないようでした。まず鍵開け作業をさせていただき、部品の交換作業ができる状態にします。お客様にも現状をお伝えし、新しいシリンダーに交換をさせていただいたようです。

更新日: 2020-09-25

練馬区大泉学園にある交番の警察官の方からお電話があり「今、交番に来てる人が、鍵を失くして家に入れないみたいなので、開けてあげてもらえませんか」とのこと。お困りの方は、練馬区大泉学園のマンションにお住まいとのことで、お時間を調べました。

途中でご本人に電話を代わってもらい、詳しい住所や身分証など必要事項を確認しました。早朝のお電話で、動いてる作業スタッフが限られていましたが、40分前後で行ける者がいたので手配。マンションはオートロックがあるとのことで、出入りがあったら入っておいてもらうようにお伝えしました。作業スタッフも急いでお伺いしたので、予定よりも少し早く到着しました。ディンプルキーだったので、専用工具を使い、ドアについてる覗き穴からの開錠作業となりました。ディンプルキーには強いベテランスタッフだったので、そんなに時間はかからず終了できたようです。

更新日: 2020-09-23

練馬区大泉学園にお住まいの男性より。奥様が仕事に出てしまい、ご主人が鍵を持っていなかったという事情だそうです。その上、奥様は夜勤で明日の朝まで戻らず、取りに行ける時間でもないので、玄関の鍵を開けてほしいとのことでした。

オートロックはないマンションのため、すでに玄関ドアの前にいるそうです。鍵穴が2ヶ所あり、2ヶ所とも閉まっているはずとのことでした。作業スタッフは30~40分で到着できるとご案内。2ヶ所分の鍵開け料金がかかることには驚かれていましたが「入りたいし、仕方ないね」と、依頼していただけました。ディンプルキーが付いていたので、ドアスコープからの開錠となりましたが、内側のサムターンも防犯タイプではなかったので、スムーズに解錠できたとのことです。あとの心配は「奥様への説明」だそうでした。

更新日: 2020-09-18

練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの女性より「玄関の鍵が、不具合で開かなくなってしまった」と、お困りのお電話がありました。リモコンで開ける電子錠の不具合だそうで、建てたばかりの新築のお宅だとのことです。

玄関の電子錠の不具合自体は、メーカー対応になります。裏口や窓など別の出入り口はないかとお聞きしたところ、勝手口の方のドアは鍵を挿し込んで開ける一般的な物だそうです。勝手口の方を開けられるならその方がいいとのことでした。土曜で作業が立て込んでおり、お時間60分程お待ちいただくようでしたが、お待ちいただけるとのことだったので、近くまで到着したらお電話する旨伝え、急いで作業スタッフを向かわせました。

更新日: 2020-09-16

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの50代くらいの男性のお客様より。「仕事から帰って来て、家に入ろうと思ったら、鍵がないことに気付いた。どこかで落としたみたいで・・開錠をお願いします」と、ご依頼のお電話がございました。

鍵を紛失してしまい、家に入れないとお困りになっていました。通った道を戻って探したが、見当たらないので、鍵屋さんにお願いするしかない・・とおっしゃっていました。マンションのオートロックは番号式なので、オートロック内には入れるとのこと。作業スタッフが着いたら、中から開けて頂くようお願い。作業に入る前に免許証の確認を取らせていただくとお話し、ご了承。練馬区大泉学園で待機していた作業スタッフに急いで向かうよう指示、30分もかからず現場で到着ができました。無事に開錠作業終了したとのことです。

更新日: 2020-09-11

タクシーの運転手さんより連絡いただき、乗客の方が困っているので代わりに電話をかけているそうです。乗客の女性はマンション管理の会社の方で、管理しているマンションの管理人室に自分の持ち物を忘れて来たので、管理人室の鍵を開けてほしいとのこと。場所は練馬区大泉学園のマンションです。

清掃などの仕事が終了して、作業着が入った袋を持って自動ロックの扉を出た。そのままタクシーに乗り込んでしばらくしてから、お財布や携帯などが入ったバッグがないことに気が付いたそうです。何もないので、タクシーの運転手さんにお願いして電話してもらったというわけです。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが30分で向かうとご案内。ところが、到着して色々説明し作業に入ろうとしたところで、たまたま同じ会社の方が来て鍵も持っていたそうです。こんな偶然あるんだと、みんなで驚いてしまったそうです。一件落着でした。

更新日: 2020-09-08

70代くらいの女性から「玄関の鍵が壊れちゃったみたいで、外側から鍵を閉めようとしても閉まらないから、出かけられなくて困っているの」と、お電話をいただきました。練馬区大泉学園にある木造の一戸建て住宅にお住まいとのことでした。

「この一ヶ月ずっと鍵の調子が悪かったけど、今日はついに鍵を閉められなくなっってしまって、出かけられない。病院にも買い物にも行きたい」とのことでした。近くで作業を終えたばかりの作業スタッフがいたため、20~30分で到着できるとお話。「それなら助かるわ~」とのことでお伺いとなりました。玄関には、MIWAの丸い握り玉の真ん中に鍵が付いている玉座を使用。かなり古く、中のネジも劣化で折れてしまっていたようです。新しく同様のタイプの鍵に交換となりました。少し加工も必要でしたが、20分ほどで交換作業は無事に終了したようです。

更新日: 2020-09-04

「練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの方が、玄関の鍵が開かなくて困っているので助けに行ってほしい」と、不動産屋さんからの連絡でした。自分のところの鍵屋はすぐに対応が出来ないので、お願いしたいとのことです。

「2年くらい前に当社で購入してもらった物件のお客様。玄関の鍵がどうやら開け閉めが出来なくなったようで。自分のところで取り付けした業者は、鍵開けとかはすぐに出来ないので、お願いしたい」とのこと。さっそく、練馬区大泉学園担当の作業スタッフを向かわせました。現場では、玄関からの開錠はできない鍵だったので、窓のクレセントからの特殊開錠となったとのことでした。お客様もはじめ玄関を開けると思ったらしく、窓からの作業に驚いたようです。また、開けた後に玄関の鍵穴を確認したら、何かを詰められていたので、そこの修理も実施したそうです。

更新日: 2020-09-01

お勤め先の鍵が開かないと、練馬区大泉学園にある会社の代表の男性からのご連絡です。鍵はささって、回るけれども、開かなくなってしまった。これから他の事業所に行かなければいけないので、戻ってくるのが14時。その時間に来てほしいとのご希望でした。

回るけれども開かないというのは、内部の故障か損傷の可能性が高いと説明しました。なので、開けた後、修理になるのか交換になるのかは、現場を見てから、作業スタッフとのご相談にはなると伝えました。作業スタッフが14時きっかりにお伺いすると、お客様はすでに到着されていたそうです。鍵を拝見すると、やはりラッチボルトという部品の故障で、食い込んでいて開かない状態だったので、切断して開錠。玉座というドアノブ一体型の鍵だったので、ノブごとの交換をしてきたそうです。

更新日: 2020-08-28

練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの、20代くらいの女性より「玄関の鍵が壊れてしまったので、修理をお願いしたい」とのお電話がありました。家の中には入れているそうです。

小さなお子様が中から鍵を閉めてしまい、焦ってなんとか中に入ろうと無理やり開けたら、羽のような部品が折れてしまったとのこと。若い女性が玄関の鍵を力ずくで開けたのかと少し驚きました。母は強しですね。1時間ほどで向かえる者が見つかったのですぐに出動。おっしゃっていた通り、部品が折れてしまっていたので、修理は難しく、新しい鍵に交換となりました。近所に住んでいる女性のお父様が現地に来られており、お支払いはお父様がされたようです。

更新日: 2020-08-26

練馬区大泉学園の建築会社の方からのご相談です。「こちらで建てたお客様の戸建ての家。60代くらいの奥様が住んでいらっしゃって、防犯面で鍵についてかなり気にされていていて、またお願いしたいと言われてる」とのことでした。

「昨年もご相談があって、上下同一のディンプルキー2ロックから替えたいと言われて、うちの職人が別々の鍵に交換したばかり。また出かけるのに心配だからもっといい鍵にするか、新しく鍵を増やすかと言われているが、神経質なお客様なので正直こちらではお手上げ状態。一緒に立ち合いはするので、鍵のプロからうまく説明してもらいたい」と言われてます。そこで、練馬区大泉学園の担当の中でもベテランスタッフを手配。「詳しくご説明してご納得いただけるように対応しますのでご安心ください」と伝えました。ご指定のお時間にお伺い、ご説明後、もう1つ新しい鍵を追加で取り付けさせていただけたようです。

更新日: 2020-08-21

「一昨年に鍵を交換したばかりなのに、最近は鍵の開閉がしずらかった。今日は何回かガチャガチャしないと開かなかったので、早めに鍵屋さんに見てもらおうと思って」と、練馬区大泉学園にお住まいの50代くらいの男性からお電話ありました。

自分が持ってる鍵だけ調子が悪いのかなと思っていたが、家族の鍵で試しても開閉しづらかったので、鍵穴の問題ではないかと思いご連絡をいただいたそうです。玄関にはKODAIの装飾錠という、錠前にデザインが装飾されている鍵を使用されているとのことでした。作業スタッフを30~50分で現場に向かわせることに。鍵穴を一度取り外してみると、内部にホコリや木くずが溜まっていたためクリーニング。鍵専用の潤滑剤を使用してキレイにしました。すると、どの鍵を使用してもスムーズに開閉できるようになり、トラブル解消となりました。

更新日: 2020-08-18

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの年配のご夫婦より「出かけて帰ってきたところ、鍵を紛失してしまったようで家に入れない状態でいる。暑くて疲れているので玄関を開けに来てもらいたい」とのお電話がありました。

最寄りの交番には届けを出したそうですが、出かけ先のどこで落としたか分からないので、たぶん見つからないだろうと本当にお疲れのご様子。近隣で作業中の作業スタッフを当たり、30~40分で向かえる者が見つかったため、こちらのお時間でご依頼いただきました。時間通り到着しましたが、特殊開錠でないと開けられない鍵がついていたことと、後付けのマグネット式の補助錠が付いており、鍵穴をくり抜かないと開けられないタイプの物でした。ところが、ご相談の最中に交番から鍵が見つかったと連絡があり、今回はそのまま帰るかたちになりました。

更新日: 2020-08-07

家族が帰省するために送りに行って、自分は手元に鍵を持たないまま出かけてしまったそうです。家族はしばらく帰ってこないとお困り。練馬区大泉学園の男性から家の鍵の開錠についての問い合わせです。

作業スタッフが30~40分とご案内するも2回ほど保留。1時間後に再び連絡があり「やはり、お願いする」とのことで、同じ到着時間で玄関開錠に向かいました。戸建てで、玄関はディンプルキー2ヶ所が閉まっていたため、比較的簡単な鍵がついていた勝手口の鍵1ヶ所の開錠で対応しました。勝手口は閉めたままあまり使わないそうで、固めで少し苦戦を強いられましたが、無事に作業完了。家族にも分からないような状態で終了したので喜ばれたそうです。

更新日: 2020-08-04

30代くらいと思われる女性から、鍵の交換作業依頼がありました。来週練馬区大泉学園内のマンションにお引っ越しをされるそうで、鍵を防犯性の高いものにしたいということで、、当社へご相談くださいました。

どうやら前の入居者が使っていた鍵穴がそのままついているらしく、交換は必須ですが、「どうせなら防犯性の高いものを」ということのようです。ピッキング防止のディンプルキーや、合鍵を作ることが困難な鍵など様々ご用意があるため、当日練馬区大泉学園担当の作業スタッフとご相談頂くということで、現場調査からお伺いさせていただくこととなりました。当日お客様のご希望されたお時間に現場へお伺いし、現在の扉の状態などを確認。ドアの厚みに合う鍵の部品をいくつかご案内させていただき、交換する鍵をお決め頂きました。

更新日: 2020-07-31

「玄関の鍵を開けた時に、鍵をそのままさしっぱなしで家の中に入ってしまったみたいで…。気が付いたら鍵穴に鍵がささっていないので、誰かに取られていたら怖い。交換できますか?」と練馬区大泉学園にお住まいの40代くらいの男性からご連絡がありました。

鍵をさしっぱなしにした時間はおよそ3時間くらいとのこと。アパートなので他の住民の人も家の前を通るし、道路にも面しているので、誰に持っていかれたかわからないから心配で家から出られないとのことでした。仕事にも行かないといけないとのことでお急ぎ。月曜日の朝の時間帯で道路も混み合っていましたが、なんとか40~60分位で到着できるとお話して成約となりました。玄関の鍵穴は一箇所、MIWAの横向きの鍵穴のため防犯性は高いタイプの鍵。同様の新しい鍵に交換することになり、20分ほどで作業終了。「これで安心して仕事も行けるよ。ありがとう!」と喜んでもらえたようです。

更新日: 2020-07-28

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの40代くらいの男性からお電話があり「玄関の鍵が折れてしまって、家に入れないので開けてもらえますか?」とお困りでした。急いでヒアリングを始めました。

開ける時に鍵が折れてしまったが、鍵穴には残ってないとのこと。ただ、回そうとした時に折れてしまったので鍵も開かず、スペアも家の中にあるのでどうにもできないとお困りでした。部屋の玄関の鍵はオートロックとも連動してる鍵で、ディンプルキーでした。ドアに覗き穴はあるとのこと。40~50分で行ける作業スタッフを手配。特殊開錠に強い作業スタッフが伺いし、見させてもらいました。内側のつまみの部分には「特に防犯対策されてない」と現場で聞き、それならこのまま覗き穴から工具を入れて開錠できそうだったのでトライし、壊さず開けることが出来ました。お客様もスペアは持っていたのでホッとした様子だったとのことです。

更新日: 2020-07-22

「練馬区大泉学園にある実家の鍵を失くしてしまった」と、娘さんからのお問い合わせをいただきました。初めてのことで、こういった時にどうしたらいいか分からないとのこと。鍵を作成できるのか、どのような方法があるのか、などを聞きたいとのお電話でした。

家の中には、入れているそうです。合鍵のサイトでも作成できるが、ご心配であれば、シリンダー部分を、丸ごと交換もできると説明しました。「ドアではなくて、鍵だけの交換ができるなら、どこで失くしたかもわからないので交換してほしい」とご依頼。時間は、50~60分での到着と伝えました。「その時間なら私が立ち合って支払いもします。早くて助かります!」とのこと。玄関は引き戸でしたが、同等の鍵の在庫もあったので、即日交換できたそうです。

更新日: 2020-07-20

40代くらいの男性から「個人で塾をやっているんですけど、塾の入り口の鍵が外からも中からも開かなくて。見てもらえませんか?」とお困りの電話がありました。塾は、練馬区大泉学園内にある普通の一軒家のような建物だということでした。

鍵はもともと回すのが固かったらしく、潤滑剤などを使って対応していたそうですが、ついに開かなくなってしまったそうです。裏口から中には入れているものの、授業もあるし早めにとの希望で、練馬区大泉学園担当の作業スタッフを30~40分で行けるように手配しました。作業としては、まず鍵の開錠作業を行い、その後交換もしてほしいということで、シリンダー交換も承りました。また、防犯のために新規でもう一つ鍵を付けてほしいと相談があったようで、補助錠も新規取り付けしたと報告がありました。

更新日: 2020-07-17

練馬区大泉学園で管理している物件のカギの調子が悪いので早急に見てほしいと、不動産会社の社員の男性からご連絡をいただきました。まさに今現場にいて、帰ろうとしたら鍵が閉まらないそうです。

現在は空室になっていて、明日から新しく入居される方がいるので、最終チェックをしに来た帰りの出来事。空回りしているようで鍵が閉められない様子。会社に確認をすると「今から鍵屋さんを呼んで修理してもらうか、ダメそうなら交換してもらえ」と言われたので電話したとのことでした。練馬区大泉学園のマンションだったため、最短で30~40分で到着できるとお話。そのまま待っているとのことで急いで向かいました。新しく入居される方のことも考えて、新しい鍵に交換することになったようです。

更新日: 2020-07-14

「乗ってきたバスの中で鍵を落としちゃったみたいなんだけど、バス会社に連絡をしたらすぐに確認できないみたいなので、玄関の鍵を開けてほしい」と40代くらいの女性からお電話がありました。中に要介護者がいるので急ぎとのことです。

練馬区大泉学園内を巡回するバスで、夕方まで戻ってこないので、戻ってきてからの確認になると言われてしまったようです。要介護の義母が中にいて食事を出さないといけないのでお急ぎとのこと。場所は練馬区大泉学園の一戸建ての家だったので最短20~30分後の到着でご案内。「良かった!じゃあ玄関先で待っているのでお願いします!」と、ご依頼になりました。玄関のドアには上下に2ヶ所鍵穴あり。しかし上しか閉めていないので1か所の開錠。作業スタッフが到着し、現場拝見後に料金の説明。5分ほどで無事に開錠でき、トラブル解消したとのことです。

更新日: 2020-07-13

練馬区大泉学園のアパートに住む30代くらいの男性から「今家に帰ってきて玄関開けようとしたんですけど、鍵が折れてしまって。中に折れた先端が残ったまま取れないので、修理をお願いします」とのお電話がありました。

ちょうど鍵を回しきったところで折れたため、ドアは開いており、家の中には入れているということでした。そのため、作業スタッフが到着するまで自宅の中で待っていてもらうようお願いし、50~60分くらいで現地まで行きました。鍵は、折れた破片が完全に奥へ入り込んでいる状態だったので、シリンダーを分解し取り出す作業。特にその他に不具合は見受けられなかったので、そのままシリンダーを元に戻して完了したそうです。

更新日: 2020-07-07

練馬区大泉学園の戸建てにお住まいの40代くらいの女性から「玄関の鍵が抜けなくなっちゃったのでお願いしたいんですけど」とのお電話がありました。お家の出入りは出来ている状態。行ける時間を調べました。

出かけて帰ってきて、鍵を開けて中に入ろう思ったら、鍵は開いたけど、鍵がささったまま抜けなくなってしまったとのこと。鍵は回る状態。ここ数か月たまに抜けずらいことがあったそうですが、抜けなくなったのは初めてとのこと。お時間40~60分で手配。ガチャガチャすると折れてしまうこともあるので触らずにお待ちいただくように案内。到着後、見させてもらうと、交換せず鍵抜きの修理で対応できそうでした。ご料金などお伝えし、鍵穴を外して分解。鍵が取り除けたので後はクリーニング、調整し、作業は終了しました。

更新日: 2020-07-02

家も古く鍵もかなり古いため、使い勝手が悪くなっている。2ヶ所とも調子が悪いそうです。戸建ての普通の上下についているドアの鍵だが、見てもらいたい。練馬区大泉学園にお住まいの女性からのお問い合わせを受けました。

もともと調子が悪かった。一応開け閉めできているから急いではいないので、2日後くらいに来てほしいとのこと。ご希望に合わせて2日後の午後13時で、予約となりました。担当の作業スタッフが鍵穴2ヶ所とも確認したところ、経年劣化で不具合が生じており、修理しても、また同じ状態になってしまう可能性がありました。できれば交換をとお勧めしたところ、予算も少ないということなので、今回は1ヶ所のみ、防犯性としては十分機能するMIWAのU9に交換するということでお話がまとまって、作業してきたそうです。

更新日: 2020-07-01

30代くらいの女性から「玄関の鍵が抜けなくなってしまったんです。力いっぱい引っ張ってもダメなので、お願いできればと思うんですけど」と、お困りの電話がありました。お家は練馬区大泉学園の一軒家ということでした。

家の中には入れる状態ということでしたが「家が大通りに面しているので、あまりこのままにしておくのは防犯上心配で」と不安そうだったので、なるべく早く行けるよう、練馬区大泉学園担当の作業スタッフを30~40分で手配しました。作業としては、潤滑剤を使うことで滑りが良くなり、無事に鍵を取り除くことができたようです。またその後、鍵穴をクリーニングすることで問題なく抜き差しもできるようになったと、作業スタッフから報告がありました。

更新日: 2020-06-26

練馬区大泉学園にあるアパートにお住まいの30代くらいの男性から「もう築40年以上経つアパートのトイレの鍵が中から閉まってしまったようで開かないので、ちょっと開けてくれませんか?」とお電話をいただきました。

トイレのドアノブの外側には鍵穴なし、内側からのみ閉められるようになっているとのこと。中に人はいないとのことで少しホッとしました。ただしアパートでトイレは一つしかなく、使用できないと不便ということで急いで向かうことに。40~50分後に現場到着となりました。ドアの建て付け等は問題なく、鍵の劣化による部品不良で不具合が起き、鍵が開かなくなった様子。まずは部品を切断して鍵を開け、その後新しく簡易的な鍵に交換したようです。「自分が閉じ込められなくて良かった」とお客様も笑っていたようです。

更新日: 2020-06-23

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの40代くらいの男性からのお電話。「玄関の鍵が調子が悪いので見てほしいんですが、今日の午後は来られますか?」とのこと。さっそく予約状況を調べました。

鍵の調子が悪いというのは具体的にどういう感じか聞くと「上下に2ヶ所鍵穴があって、一応開けられるけど、開きにくくて時間がかかる」とのこと。完全に開かなくなる前に直しておこうと思ってお電話いただけたようです。午後一番くらいの希望で、予約入ってなかったのでご都合に合わせることができました。到着後、鍵穴見させてもらうと、鍵穴内部にほこりなどが詰まってることが原因のようだったので、内部の洗浄、クリーニングをし、トラブル解消されました。

更新日: 2020-06-19

練馬区大泉学園にある居酒屋の店長さんより。「入り口の鍵の調子が悪く、開けることが出来ないので見に来てほしい」というご相談のお電話がございました。

詳しくお話をお伺いすると、 手元に鍵はあるが挿さらない。鍵穴の中に何か詰まっているのかもしれないとのこと。店の中に入れないと困るので、早く来てほしいとお急ぎの様子でした。練馬区大泉学園担当の作業スタッフに確認し、最短20分ほどでご案内。「すぐに来てもらえるんだ。よかったー!」とホッとした様子でした。急いで現場へお伺いし、鍵穴の異物除去と修理にてトラブル解消。また何かあったら連絡するのでお願いしますとおっしゃっていたとのことです。

更新日: 2020-06-16

40代くらいの男性から「事務所の入口の鍵なんですけど、さっき無理やり回したら折れちゃったんです。それで破片が中に残ったままなので、取ってもらえませんか?」とお困りの電話がありました。事務所は、練馬区大泉学園の工場敷地内にあるということでした。

裏口から事務所内に入ることはできているそうで、中からドアは開けられているということでした。そのため、練馬区大泉学園担当の作業スタッフを30~60分で手配して待ってもらうことになりました。到着後、作業の説明などのために男性と話しをしていると、鍵は折れた1本しかなかったそうで、シリンダー交換もしてほしいということになりました。そのため、修理ではなくそのままシリンダーの交換作業をすることになったとのことです。

更新日: 2020-06-12

練馬区大泉学園にある携帯ショップの裏口の鍵を交換してほしいと、店長の40代くらいの男性からお電話がありました。鍵穴をこじ開けようとした形跡があり、今ちょうど警察が現場検証を行っているようです。

裏口の鍵を差し込もうとした時に、鍵穴が潰れているのに気づいたとのこと。試しに鍵を差し込んでみたけど、奥までささらなかったようです。表の入り口のシャッターキーを持っていたので、表から中には入れたとのこと。警察の現場検証はあと20分くらいで終わるとのことで、30~40分後に弊社の作業スタッフを向かわせることになりました。鍵穴内部は完全に潰れていましたが、ディンプルキーだったので開けることができずに撤退したようで被害はなかったようです。今回もゴールのディンプルキーに交換となりました。

更新日: 2020-06-09

40代くらいの女性から「玄関の鍵なんですけど、最後まで回りきらなくて、どう頑張っても開けられないんです」と、お困りの電話がありました。練馬区大泉学園内にある一戸建てのお家にお住まいということでした。

家の中にも全く入れない状態ということだったので、練馬区大泉学園担当の作業スタッフに確認して20~30分で行けるよう急いで手配しました。到着後、さっそくまず開錠作業から行い、無事に玄関を開けることはできました。その後、部品自体に破損や不具合はみられなかったので、分解して洗浄を行うことで、症状改善させることができました。女性には、もし今度また同じような症状が出たときは、交換なども視野に入れたほうが良いかもしれないことを伝え、作業終了となりました。

更新日: 2020-06-05

「買い物に出かけようとしたら玄関の鍵が閉まらない。出かけられないので困っている」と、練馬区大泉学園にお住まいの50代くらいの女性からご連絡をいただきました。2~3日前から、鍵の開閉の時に固いなと感じていたようです。

実は2日前に、家にあった潤滑剤の油を鍵穴にさしたとのこと。その時は良くなったのに、今日は内側からも外側からも鍵が回らないとのことです。そのままの状態でお待ちいただくようにお話をして、30分前後で作業スタッフが到着しました。油の潤滑剤は数日経つと油が固まってしまい悪化することが多く報告されています。鍵には鍵専用のパウダー状の潤滑剤を使用することがトラブルを防ぐためにも大切です。今回はゴールの玉座を使用していたので、鍵穴内部を専用の潤滑剤でクリーニングし、無事にトラブル解消となりました。

更新日: 2020-06-02

30代くらいの女性から「家の鍵を失くしてしまって入れないので、玄関を開けてほしいんですが、何分くらいで来られますか?」というお電話がありました。お住まいは練馬区大泉学園のアパートとのことです。

ちょっと遠方まで出かけていて、帰って来たら鍵がないことに気付いたみたいです。どのタイミングで失くしたかも分からず、探すのも厳しい状況なので鍵を開けてほしいとのことでした。お家の中にスペアキーはあるので、開けるだけでいいとのこと。お時間としては、30~50分で行ける作業スタッフがいたので急いで手配しました。到着後さっそく鍵穴を見させてもらうと、ディンプルキーでした。幸いドアに覗き穴がついていたので、そこから特殊工具を使って開錠しました。

更新日: 2020-05-29

練馬区大泉学園一戸建てにお住まいの50~60代くらいの女性から「2階に行くためのドアのカギが壊れたので見てほしい」とお電話がありました。息子さん宅との行き来するためのドアだそうです。

2世帯住宅にお住まいで、今回見てほしいところは、息子さん宅のエリアに行く扉のカギ。実際はそこに鍵をかけることはほとんどなく、そのままにしてあったが、何かの拍子にカギが閉まってしまったとのことでした。開けてもらった後、あまり使わないので取りはずしてほしいとのご希望です。早速、作業スタッフがお伺いして扉の状態を確認したら、レバー自体が壊れていたようでした。レバーを新しいものに交換し、今度はカギがないタイプのドアノブにしたとのこと。お客様もこれで安心と言ってたようです。

更新日: 2020-05-27

家の鍵を紛失したので、鍵を開けに来てほしいとの事。練馬区大泉学園のマンションにお住まいの男性からの連絡をお受けしました。「時間かかりますか?」と、お急ぎの様子です。

免許証やお財布等、すべて家の中だそうです。それと言うのも、ただランニングしに行っただけなので、Tシャツに短パン姿。携帯は持っていったものの、それ以外は何もないそうです。走ったところを戻って探してみたが、暗くて見えなくて、もうあきらめたそうです。この格好では、どこかで待つこともできないとお困り。作業スタッフが30分前後で到着できると伝えると、このまま玄関の前でお待ちになるとの事。結果、ドアスコープからの作業で開けたとのことです。

更新日: 2020-05-22

会社に忘れたか、家に忘れたのか分からないが、自宅の鍵がない。家族が鍵を閉めて出かけたので、開けに来てほしいとのこと。練馬区大泉学園の男性からの連絡ですが、急いで開けて取り出したいものがあるそうです。

会社の書類を取り出すために戻ってきたのに、鍵がなかったそうです。「会社に戻っても、鍵あるかわからないので、開けに来てほしい。時間はどれくらいかな?」とのこと。練馬区大泉学園担当の作業スタッフが20~30分とご案内。とにかく、急いでほしいとの事。多分2か所の内の1ヶ所が閉まっている。ディンプルキー、ドアスコープあり。マンション5F。ドアスコープ開錠でできれば壊さずに済むと伝えました。専用工具を使い、無事に開錠出来たのですが、2か所閉まっていたため、2か所分の料金かかり、かなり凹んでいたそうです。

更新日: 2020-05-19

練馬区大泉学園のアパートの玄関の鍵を昨夜失くしてしまって、昨日は夜遅かったので漫画喫茶に泊まったという50代くらいの男性からお電話がありました。今は仕事中なので昼休みの時間に来てほしいとのご希望でした。

職場から自宅までは自転車で約10分弱、12時すぎには自宅に到着できるのでそのくらいの時間希望でした。12時過ぎに作業スタッフを向かわせることで予約。アパートの玄関には鍵穴1か所、ギザキー使用。家の中に合鍵があるので開けてくれれば大丈夫とのことでした。待ち合わせ時間に作業スタッフが到着するとお客様もご帰宅。鍵穴からピッキングにて開錠作業を開始し、10分弱で無事に開錠できました。「もっと時間がかかるかと思った。昼休み内に仕事に戻れるから良かった~」とホッとした様子だったようです。

更新日: 2020-05-15

「玄関の鍵が、左には回せるけど、右には回せないから閉めることができなくて困っている。修理をしに来てほしい」と、練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの70代くらいの女性からお電話を頂きました。

数日前から閉めにくかったようですが、昨日から本格的に閉まらなくなってしまったようです。今日は年金受給日でお金が入ったのでお願いしたいとのこと。「やっぱり鍵が壊れているのは怖いからね」と心配な様子だったので、すぐに30~40分で行きますとお話。鍵穴と鍵がうまく噛み合っておらず機能していない様子。鍵穴の内部を洗浄しクリーニングを完了。すると鍵の出し入れがスムーズに行えるようになりました。「修理で直って良かったわ~」とおばあちゃんとても喜んでくれたようです。

更新日: 2020-05-12

「会社の寮の鍵交換をしているが、ネジがなめてしまっていて上手く出来ない。プロの方にお願いできないか?」と、練馬区の40代くらいの男性のお客様よりお電話を頂きました。鍵の部品はご自身で用意したようです。

ゴールの鍵が上下2ヶ所ついているとのこと。「出来ないことってあるんですか?」とご心配の様子のお客様。作業スタッフに確認し「出来ないことはないので大丈夫ですよ」とお伝えすると、安心されていました。お客様が持っている部品がドアに合う物であれば問題なし。合わなければこちらで用意するので部品代別途かかると説明しました。時間は30~40分ほどでご案内し、お手配。ネジのところに接着剤が付けられていたため新しいものに交換。ご用意されていた鍵で取り付け完了したようです。

更新日: 2020-05-01

50代くらいの女性から「部屋の鍵が壊れてるのか、開かなくなってしまったので開けてほしい」とのお電話がありました。室内のドアだそうです。お住まいは、練馬区にある戸建てでした。

最近開いたり開かなかったりとしばらく調子が悪かったようで「今日は全然開くような感じがないのでお願いしたい」とのこと。取り出したい荷物があるみたいでお急ぎです。練馬区担当のスタッフを40~60分で手配しました。その後お伺いし、ドアノブを見させてもらい、まずは開錠作業。10~15分ほで開錠。その後は修理に入り、一度バラしてから調整し再度取り付け。問題なく使えるようになったので交換せず修理で終了しました。

更新日: 2020-04-28

管理会社にお勤めの40代くらいの男性より。「うちで管理している練馬区のマンションの一室の鍵。玄関の鍵でオートロックも物置も開くようになっているのに物置だけ開かない」とお電話をいただきました。

住んでいた方が退去したので、部屋のクリーニングが入るため一度確認に現地に来たとのこと。帰りがけにこの部屋の人が使用できるトランクルームの中を確認しようとしたら開かなくて困ってしまったとのことでした。鍵はゴールというメーカーのギザギザした鍵を使用。鍵はささり途中まで回るが開かないとのことでした。翌日にクリーニング業者さんが入る時間に再度行くとのことで、弊社の作業スタッフもその時間に合わせて伺うことにご予約の手配となりました。

更新日: 2020-04-24

「鍵を持ってほしくない人間が鍵を持っているので、防犯上交換しておきたい」と、練馬区にお住まいの男性からの連絡。「出来れば、これから来てもらうのって難しいかな?」とのことでした。

何かご事情があるようです。金額というよりも、なるべく早く来てくれて、鍵の在庫を持っていて、すぐに交換できる業者をお探しの様子でした。ミワの鍵が付いていて、ディンプルキー2ヶ所同一キーとのことでしたので、100%とは言えないが、ほぼ本日中の交換は可能ではないかと伝えました。作業スタッフも30分ほどで向かえるので、まずは相談してほしいとご案内。了承いただき向かいました。急ぎでもあったので、鍵をお見せして、説明すると、そのまま作業依頼となり、ディンプルキー2箇所同一キーでの交換をさせていただきました。

更新日: 2020-04-21

公衆電話から「玄関の鍵を失くしてしまったので開けに来てほしい」と、練馬区にお住まいの50代くらいの男性からのお電話がありました。ご自宅の最寄り駅の公衆電話から電話をしているとのことでした。

携帯電話は持っていなく、家に固定電話はあるが中に入れないので繋がらないとのこと。鍵は元々1本しか持っていなかったため、開錠後に交換もお願いしたいとのことでした。玄関の鍵穴にはMIWAと記載があり、鍵穴1か所。ギザギザした鍵のようでしたが、鍵穴は横向きとのこと。恐らく防犯性の高い鍵の可能性が高そうでした。玄関の前で待っているとのことで、急いで行ける作業スタッフを確認し、40~50分後に到着するとお話。ご自宅の目印も教えていただけたので、迷うことなく現場到着できたようです。

更新日: 2020-04-17

練馬区のアパートにお住まいの40代くらいの男性のお客様より。「自宅の鍵を今持ってないので家に入れなくて…来てもらえませんか?」と大変お困りの様子でお電話がございました。

「紛失ですか?」でお伺いすると「紛失というのか…。実は今日車検に出した車の中にそのまま置きっぱなしにしちゃってて…」 とのこと。鍵がお手元になくお困りとのこと。練馬区エリアの作業スタッフに確認をとり、夕方時の混み合っている時間帯でしたが最短30~40分ほどでご案内しました。「すぐ来てもらえるんですね!」と喜んでいらっしゃいました。ピッキング防止の美和U9が付いていたので、特殊作業にて開錠終了とのことです。

更新日: 2020-04-14

一戸建てにお住まいの70代くらいの男性からのご依頼。お電話は近くにある店舗の方からで「近所の方が、鍵の交換を希望しているので、是非対応してほしい」とのことでした。

交換ご希望のお客様は、お店の常連さんのようです。ご高齢のご夫婦なので鍵屋を探してちょうだいと頼まれて、代わりに依頼のお電話をしているとのことでした。練馬区作業スタッフに確認し、近くにいたため20~30分くらいでお手配できますよとお話。お店のすぐ近くなので、お店の中で待たれるとのこと。まずお店にお伺いし、一緒にお家まで向かいました。交換理由としては、世の中物騒だから防犯性を高めたいとのこと。ディンプルキーに交換し、お客様にご満足頂けたようです。

更新日: 2020-04-10

練馬区のマンションにお住まいの30代くらいの男性のお客様より電話がありました。「旅行先に自宅の鍵を置いてきてしまって…家に入れず困っているんです…」と、ご不安そうな様子でお電話がございました。

「家に入ろうと思ったら鍵が見当たらなくて…。実は旅行先のホテルに置き忘れてしまったんです。あはは…(笑)」とお客様。急いで向かえる作業スタッフのお調べ。近くの作業がもうすぐで終わるところだったので30分ほどでご案内しました。コンビニで時間潰して待っているとのことだったので、到着10分前にお電話するとお伝えしました。お引っ越しされたばっかりで免許証の住所が不一致とのこと。開錠後、賃貸契約証と郵便物の確認しました。無事に玄関開錠完了です。

更新日: 2020-04-07

家の鍵と車の鍵を一緒に紛失してしまった。ここから40~50分のところにある、練馬区の自宅に来て、家の鍵を開けてほしいそうです。50~60代の男性からのご依頼です。

家に入れば、家と車の鍵のスペアがあると言われました。ひとまず、車は置いて家に帰るので家の鍵を開けに来てほしいとのこと。作業スタッフは30~40分でお伺い可能でしたが、お客様に合わせて40~50分で到着できるように調整して向かうと伝えました。鍵は難しい鍵ではありましが、鍵穴以外からの開錠方法があったので、特殊工具にて、玄関開錠完了することができたとの報告でした。お客様は、それから車を取りに行かれたそうです。

更新日: 2020-04-03

練馬区の一戸建てにお住まいの高齢の男性で、2年前にも玄関の開錠と交換の作業をお願いしたという方から、カギを紛失してしまい、防犯のために再度カギ交換をお願いしたいとのお電話がありました。

カギをしょっちゅう失くしてしまうそうで、残っている1本でご自宅には入れているとのことでしたが、防犯のため再度カギ交換をしたいそうです。前回の作業報告で、防犯性の高いカギが2ヶ所付いているということだったので、再度交換となるとお金がかなりかかるので、1本残っているカギから合カギを作ることもお勧めしましたが、やはり防犯上交換したいとのご希望でした。1時間ほどで向かえる作業スタッフをすぐに手配し、その場でカギ交換しました。

更新日: 2020-03-31

玄関の鍵を紛失してしまった。携帯と財布だけ持って出たので、免許証などは家の中にあるが、開錠に来てもらえないか?とのお問い合わせ。玄関の鍵は2ヶ所閉めていると、練馬区大泉学園の男性からの連絡を受けました。

玄関も勝手口もディンプルキーが付いているそうです。作業スタッフは30分前後で向かうことが出来る状況。ディンプルキーは鍵穴からは絶対に開けることが出来ないので、玄関か勝手口のカギどちらかを壊すことになる可能性を了承の上、向かいました。ところが、すでに数本を紛失してしいて、中に合鍵もないそうです。交換してほしいとの依頼となり、結局は、玄関2ヶ所と勝手口、合計3ヶ所を同じゴールのディンプルキーに交換してきたそうです。

更新日: 2020-03-27

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの30代くらいの女性から早朝お電話があり「玄関の鍵が調子悪いので来てほしい、お昼ちょっと前には出かけたいのでそれまでにお願いしたい」とのこと。さっそく時間を確認しました。

玄関の鍵の調子が悪いとのことで、具体的にどんな感じなのかお聞きすると、内側からの開け閉めは問題ないようですが、外側が、鍵はささるけど回らなくて外側からの開け閉めが出来ないとのこと。お伺いの時間は60分ほど。「それなら全然間に合うので大丈夫です」とのことで手配。現場到着後、状態見させてもらうと、やはり外側の鍵は抜き差しだけはできるけど回らない。鍵穴をバラし調整し、クリーニングもして無事開閉できる状態に戻りました。

更新日: 2020-03-25

練馬区大泉学園にお住まいの40代くらいの男性から「玄関の鍵が開けられなくて中にも入れていないので、開けに来てほしい」とお電話がありました。鍵は持っているけれど、空回りしている状態のようです。

上下2ヶ所鍵穴があり、上は開いたけど下の鍵が鍵を差し込んでもクルクル空回りしてしまって開けられないとのことでした。鍵穴2ヶ所、ギザギザした鍵でメーカーはゴール。もともとは下の鍵は1ヶ月くらい前から調子が悪かったのでなるべく使わないようにしていたようですが、娘さんが今日鍵を閉めて出かけてしまったようです。「とにかく開けてもらって、その後下の鍵穴を使えるように修理してほしい」とのことで、すぐに30~40分で到着できるとお話しして作業スタッフを手配することになりました。

更新日: 2020-03-19

40代くらいの男性より「会社の玄関の扉、鍵をさしても外から開かない。裏口の鍵を持っている人に連絡がとれたのでなんとか中に入ることはできて、中からドアを開けることができた。今はなんとかなったが、玄関なので早く対応してほしい」と言われてます。会社は練馬区大泉学園にあるとのことでした。

「鍵がささって回るが、最後にカチャンとならずに開かない。自分が毎日最初に鍵開けをしてるわけではないので、今までどうだったかなんとも言えないが、総務の担当に聞いても特に調子が悪かったとは聞いていない」と言われてます。「修理できるか、交換になるか現場で見てきちんとご案内させていただきます。開かない鍵を無理にガチャガチャしてしまうと中で折れてしまったり、完全に使えなくなってしまうので、もう触らないでそのままでお待ち下さい」とご案内して、60分くらいでお伺いの手配をしました。結果報告を見ると、内部の一部の部品が破損あり交換になったようです。

更新日: 2020-03-13

練馬区大泉学園の一戸建てのお宅にお住まいの50代くらいの女性から「勝手口の鍵穴に何か詰められちゃったのか、外側から鍵を開けようとしても開けられないから見てほしい」とご連絡がありました。

外側から鍵を差し込むと奥まではいった感じがしない、奥の方で何か詰まっている感じとのこと。内側のサムターンは問題なく回るので、奥にはいらないことが原因のようです。今日お友達にその話をしたら「私も鍵のトラブルで困った時に鍵屋さん呼んだよ」ということになり、当店を紹介してくれたとのこと。今日は都合が悪いので明日の午前中に来てほしいとのことで、翌日10時に伺いました。鍵穴内部を見ると鍵穴に砂が入り込んでいました。高台にある家で、更には目と鼻の先がグラウンドなので風が吹いたら砂ぼこりが飛び交う状態。砂を取り除き中をクリーニングしてトラブル解消となりました。

更新日: 2020-03-04

練馬区大泉学園の男性からの問い合わせで「自宅玄関の2ヶ所のカギのうちの下の鍵がささらなくて開かないが、無理に鍵を挿してもいいのだろうか?」とのこと。木の枝がさしてあったので、取り除いたそうです。そのままにしてお待ちいただいた方がいいとご案内しました。

内部にまだ異物が残っているからささらないと思われる状況でした。作業スタッフは20~40分で到着できるので、鍵穴を傷つけないようにした方がいいとお伝えしました。戸建てのディンプルキーの為、鍵穴からの開錠はできない。また、傷つけてもいけないので、別の場所からの開錠をして、中から鍵を開けて、家の中に入っていただきました。それから、内部を分解して清掃。元の鍵も、今まで通りささるようになり上下とも使用可能になったそうです。

更新日: 2020-02-28

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの40代くらいの女性のお客様からのご依頼。当店のインターネットサイトをご覧いただき、問合わせフォームからのお申し込みでした。内容としては、鍵の紛失による玄関の鍵開けの依頼でした。

問合わせメールの内容を確認し、お客様へこちらからお電話をかけました。鍵を落としたところは何となくわかっていて、探してみたが見つからない。夜で道も真っ暗なので、もう諦めました・・とお客様。オートロックの中にも入れないんですが・・と不安な様子。オートロックは入居者皆さまの共有部分になるので、管理会社を通さないと鍵屋さんのほうで開けることができないと説明し、人の出入りのタイミングを見て中に入っているようにとお願い。すぐに現場にお伺いスッタフの手配へ。現場を見てみると、ピッキング対策されている鍵だったようで、特殊開錠にて作業終了いたしました。

更新日: 2020-02-20

練馬区大泉学園内のアパートにお住まいという50代くらいの男性から「玄関を開けていただきたいんだけれども…」とお電話を頂きました。男性は以前にも一度、鍵開け作業を当社へご依頼くださっていたお客様です。

「今回は私じゃなくて、同じアパートに住んでる方なんです…」とお客様。どうやら下の階に住んでいる方のお部屋の鍵穴に、接着剤のようなものを詰められたそうで、お部屋に入れない状態のところを男性が見つけたようでした。まず最優先で鍵開けを行うことをお話させていただき、練馬区大泉学園担当の作業スタッフを30分ほどで手配しました。その後現場へお伺いした作業スタッフから、「鍵穴も使えない状態になっていたため、鍵開けと鍵穴部分の交換をさせていただいた」と報告がありました。

更新日: 2020-02-17

40代くらいの男性から「引戸の鍵交換なんて、していただけますかね…けっこう古い家なんですけど」と、ご不安そうな様子でお電話を頂きました。練馬区大泉学園にある戸建てにお住まいだそうで、玄関は昔ながらの引戸タイプとのこと。

以前から調子が悪かったようで、無理やりこじ開けるようにして開け閉めしていたそうです。しかしやはり不便ということもあり、今回鍵交換のご依頼を頂きました。お子様のお迎えをした後に来てほしい、ということで、50~60分後にお伺いすることになりました。現場ではお電話いただいた男性の奥様にお立ち合い頂き、練馬区大泉学園担当の作業スタッフが、鍵の部品などについて色々とご相談させていただきました。結果今までより少し防犯性の高い物への鍵交換を実施し、作業は無事終了したと報告がありました。

更新日: 2020-02-06

現在練馬区大泉学園にいらっしゃるという30代くらいの男性から、「鍵が抜けなくなっちゃったんですよ…!」と慌てた様子でお電話をいただきました。男性は不動産会社にお勤めされており、ちょうどお客様の内見中だったようです。

「内見中に鍵を閉めようとしたんですが、全然抜けなくて…」と男性。お客様のご案内中ということもあり、かなりお急ぎでした。日曜でかなり込み合ってはいましたが、練馬区大泉学園担当の作業スタッフに確認をとり20分前後でお伺いすることとなりました。男性には「本当にありがとうございます!助かります!」と何度も感謝して頂き、すぐに作業スタッフを出動させました。思いのほか道がすいており、少し早く到着が出来たようで、現場調査後すぐに鍵抜き修理をさせて頂きました。

更新日: 2020-01-31

練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの40代くらいの女性のお客様より。勝手口の鍵を失くしてしまったので、交換をお願いしたい。頼んだらすぐに来てもらえるの?とお問い合わせでした。

勝手口の鍵交換希望。鍵を紛失し、現在開けっ放しの状態になっているとのこと。少ししたら引っ越す予定なので、安い鍵でいいからお願いしたいとのことでした。現場で作業スタッフになんでもご相談下さいねとお伝えしました。すぐに来てもらえるのか?と気にされていました。伊奈練馬区大泉学園エリアのスタッフに確認すると、前の作業がもうすぐ終わりそうなので、30分ほどで向かえるとのこと。お客様にお伝えすると、「そんな早く来てもらえるの?!」と驚いていらっしゃいました。30分ほどで作業終了できたとのこと。

更新日: 2020-01-22

練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの40代くらいの女性からのお電話。「先日玄関の鍵を交換したが、どうも勝手口の鍵の調子も悪いので一度見てほしい」とのご連絡でした。一度行ったことのあるリピーターのお客様でした。

お客様は先日玄関の鍵を交換したリピーターの方です。今度は勝手口の交換との内容でした。お話を聞くと、昨日からどうも鍵の開け閉めに少し違和感があるとのことです。今度、帰省で家をあけるので少し不安だったので、防犯性の高い鍵にこの際だから交換しようと思うとのご希望でした。早速、前回と同じ作業スタッフが50~60分で向かいました。後で作業報告をみると、防犯性の高いディンプルキーにしたと言ってました。

更新日: 2020-01-16

練馬区大泉学園のマンションに、本日転居してきた女性から、オートロックと連動している鍵の交換をご希望との連絡です。オートロック連動の鍵交換はすぐに出来ないことは分かっているので、自室の玄関ドアの鍵交換だけでもすぐにしてほしいとのことです。

本日から入居開始したが、前の居住者が鍵を持っているかもしれないと思うと嫌な感じするので、すぐに交換したいとの依頼です。普通のマンションの鍵なので出来るだろうと伝えました。オートロック連動に関しては、お客様のお調べの通りです。作業スタッフが30分前後で向かうので、相談するよう伝える。交換は即日対応でき、ディンプルキー2か所交換されました。オートロックについては、とりあえずこのまま別々で使ってみると言われたようです。

更新日: 2019-12-27

現在練馬区大泉学園にあるレンタルDVDショップにいらっしゃるという30代くらいの男性から、お車のバッテリー上がりでお電話を頂きました。店舗を出てお車に戻ったところ、車内の電気が点けっぱなしになっていたとのことです。

うっかり車内灯をつけっぱなしにしてしまいバッテリーが上がってしまうというのは、よくあるバッテリー上がりの事例です。すぐに練馬区大泉学園担当の作業スタッフに確認しようとすると、「いまちょっと現場を離れていまして。少し遅くて大丈夫です」とお客様。改めて作業スタッフに到着時間を確認し。50~60分での到着時間に調整しました。当社ではお時間指定なども対応できることがあります。ぜひお問い合わせください。

更新日: 2019-12-12

練馬区大泉学園にあるアパートのオーナーの女性より、入居者が変わるためカギ交換をしていたところ、上手く取り付けられない。ビスのようなものが入らないとお困りのお電話がありました。

お時間は一番早く伺える者で30~40分程でのご案内でしたが、今日はもう暗くなるし、緊急ではないので翌日の昼間の明るいうちがいいとのご希望だったため、翌日のお昼前後でお電話の上お伺いすることになりました。以前別のアパートで使っていたカギを取り付けようとしていたようで、カギが合わず、取り付けられない状態でした。合う部品でご案内し、作業は15分程で終了しました。「どんなカギでも付けられるわけじゃないのねぇ。」と驚きだったようです。

更新日: 2019-11-29

「会社の自社ビルの中にある一室の鍵が開かなくなったので、開けてもらえませんか?」と練馬区大泉学園の30代くらいの男性のお客様よりお電話をいただき、至急お話を伺いました。

「鍵はあるんですけど、鍵穴に鍵もささるのに回らないんです」との事。倉庫になっている場所で、中々使うことがない部屋なので、鍵自体も久しぶりに使うので、劣化しているのかもとの事でしたので「鍵が折れてしまったり、大きな作業になる可能性がある為、触らずお待ち下さい」とご案内。至急作業スタッフに確認を取りました。幸い20~30分でお伺いが可能でしたので、そのまま作業スタッフを向かわせました。鍵は無事開錠させて頂き、交換もご依頼いただいた為、鍵穴を色々ご案内して作業をさせて頂きました。

更新日: 2019-11-14

男性から「こちら練馬区大泉学園なんですが、鍵を紛失してご自宅に入れない方がいらっしゃって」とお電話を頂きました。すぐにご本人様に代わって頂くと、20代くらいと思われる女性が出た為、詳しくお話をお伺いしました。

女性は鍵だけでなく、財布や携帯、運転免許証など大事なものをすべてなくしてしまったようで、最寄りの交番に駆け込んだとのこと。そこでまずご自宅の玄関を開けないことには、ということで交番で電話を借り、弊社にご連絡くださったとお客様。混み合ってはきていましたが、ちょうど近くを回っていた練馬区大泉学園担当の作業スタッフが30~50分ほどで到着できるとご案内。警察官も立ち会っていただけるということで、すぐにお手配をさせて頂き、作業スタッフを向かわせました。

更新日: 2019-11-01

「地元の公民館の鍵を開けてもらえませんか?」とのご依頼を、練馬区大泉学園の50代くらいの女性のお客様よりお電話をいただき、「今、現場にいますので、早くきてもらえますか?」との事でしたので、至急お調べをお取りしました。

伺うと、管理していた鍵が破損してしまい、開けられない状態との事。身分確認も必要となりますので、管理している方を伺うと、管理しているのは会長さんで、会長さんも現場にいらっしゃるので、現場で免許証や、管理しているのが分かる書類が必要とご案内。練馬区大泉学園担当の作業スタッフに確認を取り、30~40分でお伺い。お急ぎとの事でしたので、前の作業後早急に向かわせました。一番いい方法で開錠させて頂きました。

更新日: 2019-10-23

練馬区大泉学園にお住まいの30代くらいの男性より、「玄関の鍵を失くしちゃったみたいで、家の中に入れないので開けに来てもらえますか?」と週末土曜日の朝一番の時間帯にお電話をいただきました。

玄関ドアに鍵穴は1ヶ所、両側ギザギザした鍵を使用していたとのこと。しかし、鍵穴が横を向いていて、横向きに鍵を差し込んで縦向きに鍵をまわすと開く仕組みになっているとのことでした。メーカーはMIWAとのことで恐らくU9という鍵のようです。玄関のドアに覗き穴はあり、内側のサムターンに防犯カバー等もないとのこと。お客様もご自身でいろいろと調べたようで、「なるべく壊さないであけてください」とのこと。作業スタッフが現場で覗き穴から特殊工具で開錠できたので、壊さずに開けることができ喜んで頂けたようです。

更新日: 2019-10-07

練馬区大泉学園にお住まいの30代くらいの男性から、玄関の鍵を紛失してしまって中に入れないので来てほしいとお電話がありました。支払いをカードでしてほしいのですが大丈夫ですか?とお問い合せでした。

クレジットカードは対応しているので大丈夫ですよとお話し。玄関を開ける際は住所と名前、顔写真のある身分確認証の提示をお願いしていますが、お客様は免許証はあるが単身赴任で今練馬区大泉学園にいるので、住所は練馬区大泉学園になっているとのこと。家の中に公共料金の明細書はあるので住所確認OK、ご依頼となりました。暑さもあり、外で待っているのは厳しい季節になってきたため、どこか涼しいところでお待ちくださいとお話しすると、車のカギはあるので車の中で待っていますとのことで急いで伺うことになりました。

更新日: 2019-09-24

練馬区大泉学園にあるコンビニエンスストアの店長さんからのお電話。お店の正面入口ドアの鍵が1本も見当たらない状態なので、鍵穴から鍵を1本作ってほしい、とのご希望でした。

24時間営業のコンビニなので、基本的には入口の鍵を閉めることはないが、鍵が1本もない状態というのは何かの時にマズいので作っておきたい、とのことでしたが・・・当店では、防犯上の問題もあるので、鍵穴からの作成ということ自体をやっていない、こういうケースでは鍵の交換をお勧めしていると説明。「え、そうなの?」と一瞬ビックリされてましたが、「たしかにそうだよね」とご納得いただき、鍵の交換ですぐに伺うことになりました。

更新日: 2019-09-10

練馬区大泉学園の一戸建てにお住まいの高齢女性からのお電話。自宅のカギが外側から開けられなくなった。もうかなり古い物なので1度来てもらえないかとのこと。できるだけ早く来てもらいたいとのご希望でした。

ご自身は在宅だそうで、中からは開けられるそうですが、ヘルパーさんが来たときに開けられないことが頻繁にあり、裏口から入ってもらったりしている状況のようです。できるだけ早くというご希望のため、40分程で伺える1番早い作業スタッフを向かわせました。40年以上使われているとのことで、カギ穴の中がだいぶ劣化していたので、新しいカギに交換。最近の物は使い方が難しいと不安そうだったので、使い方もしっかり説明してきました。

更新日: 2019-08-26

練馬区大泉学園の30代の男性から、「会社にあるロッカーの鍵が空回りして開かないので、開けてもらえますか?」とのご依頼をいただき、早急に現場に向かえるものをお調べしました。

「会社の資料がたくさん入っているロッカーよりもしっかりした鉄の倉庫のようなものなんです」とのこと。さらに、大事な資料ばかりで、今日の会議にも使う予定なので、なるべく早く来て開けてもらいたいんですけど、お願いできますか?」との事でした。練馬区大泉学園担当の作業スタッフに確認を取り、今作業中だけど、近いからすぐ行くよ!とのことで、20~30分でご案内。20分位で着いたようで、お客様に喜んでいただきました。

更新日: 2019-08-08

練馬区大泉学園にお住いの20代くらいの男性のお客様より。「自分の家の鍵が”オプナス”というものらしいんですが・・・。壊さずに開けられますか?」と不安なご様子でお電話がありました。

先に他の鍵屋さんに来てもらったが、特殊な鍵なので壊すしか方法がないと言われてしまった。壊されたら困っちゃうので帰ってもらったんです・・と落ち込んだご様子。ドアスコープあり、内側が防犯のものがついてましたが、練馬区大泉学園の作業スタッフに確認すると、壊さずに開錠できると思うとのことで、お客様にその旨お伝えすると「本当ですか?!お願いしたいです!」と喜んでいらっしゃいました。すぐに向かわせて頂き、無事開錠できたとのことでした。

更新日: 2019-07-26

練馬区大泉学園の40代くらいと思われる女性の方から、近くの交番から電話を借りて連絡が入りました。家の鍵を大至急あけて欲しいとのこと。子供が間違ってしめてしまったと言ってました。

状況を確認すると、夫婦で外に出た際に、2歳になる娘さんが間違って中から鍵をしめてしまった。多分、親が外にでたので自分も一緒に外にでようとした行動かもしれないと思いました。閉めたなら開けられると思ったらしく、なかなか説明が分かってもらえず開けられずに交番に駆け込んだ様子でした。飯能エリア担当のスタッフが30~40分で向かえます、と案内をし作業に向かいました。防犯性の高い鍵でしたが、1階のベランダ側の窓から特殊開錠で開けることができたようです。

更新日: 2019-07-12

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの女性より入電。「以前カギの調子が悪く、1度お宅で鍵穴のクリーニングしてもらい解消していたが、また調子が悪くなってきたので今回は新しい物に交換しようと思っている」とのことでした。

以前の作業履歴を確認したところ、2年程前にクリーニングにお伺いしているお客様でした。前回伺った、練馬区大泉学園エリア担当の作業スタッフがお渡しした名刺を見てのお電話だったので、同じ作業スタッフを向かわせることにしました。受付当日中はご予定があるとのことだったので、翌日の午前中にお伺いし、上下2ヶ所をご希望の鍵に交換しました。「いつ開かなくなるか不安だったんです。これで安心できます。また何かあったらお願いします」と、お客様もホッとしていました。

更新日: 2019-06-27

練馬区大泉学園の女性から「子供が針金を刺して、鍵開けようとしたらしいんです。中がおかしくなってしまい、鍵がささらず開かない。来てもらうしかないわよねぇ~。」と連絡がありました。まずは簡単に受付をすることにしました。

とても潔いお母様でした。練馬区大泉学園の作業スタッフは30~60分で向かえるようです。ただ状況的に、修理で済むのか鍵自体の交換になるのかは見ないとわからないとご案内しました。「それはそうよね。大丈夫です。暗くなる前に家に入りたいので、お願いします。」とのことでご依頼になりました。鍵穴を覗いたところ、結局内部の損傷が激しく、修理はできない状況だったため、交換になってしまったそうです。「もうしないように子どもにしっかり言っておきます。」とおっしゃっていました。

更新日: 2019-06-14

練馬区大泉学園にある会社の方からの入電。入口のセキュリティを強化したいので、デジタル式の鍵を取り付けたい。「一度見てもらって色々と相談したいので見に来ていただけませんか?」とお問い合わせでした。

練馬区大泉学園担当作業スタッフが60~90分で向かい、現場の状況を確認。やはり特殊な鍵になるので発注してからの作業になりました。鍵の種類はキーレックスと呼ばれるものの機械式のテンキー錠のご希望でした。最初の日には見積りと部品発注となり、部品が届いた一週間後に作業となりました。部品が届いた一週間後、再度お客様のところに行って作業は無事に終了。「見積から発注までしっかりと対応していただき助かりました。ありがとうございます」と言っていただけたようでした。

更新日: 2019-05-31

練馬区大泉学園の40代くらいの女性よりお電話を頂き、実家の鍵の調子が悪いようなので見に行ってもらえませんか?とのご依頼を頂きました。私は実家に住んでる訳じゃないので、どんな状況か分からないんだけど。との事でした。

ご実家は引き戸との事で、「鍵がかからないって言っているんです。鍵が空回りしているみたいなんですけど。」との事でした。鍵は三か所あるようですが、「元々古いお家で、鍵も昔のままなので、ほぼ真ん中の鍵しか使っていないんです。交換になるかもしれないけど、一応修理からでも見てもらえますか?」との事でした。ご希望通り修理からでご案内させて頂き、細かくご案内させて頂きました。「説明がとても分かりやすくて頼んでよかったです」とお褒めの言葉を頂きました。

更新日: 2019-05-16

練馬区大泉学園にお住まいの50代くらいの女性のお客様より。「一戸建てのお家に住んでいるのだが鍵を紛失してしまいまして…家に入れなくて困り果ててます」と入電。大変ご不安な様子でお電話がございました。

初めて鍵を失くしてしまったとのことでお客様大変動揺されておりました。ドアに二か所鍵がついており、上下とも同じ1本の鍵で開け閉めしていたとのこと。「鍵を拾われてたらどうしよう…でも二か所一緒の鍵交換は今日中にできないですもんね…?」とご不安な様子。「作業員は何種類か部品をもってお伺いするので交換もすぐに対応できますよ」とお話しすると、大変安堵されていました。開錠と交換の作業終了し、「本当にありがとう!」と仰っていたとのこと。

更新日: 2019-04-26

「出かけようと思って外から鍵閉めようとしたら、鍵が抜けなくなっちゃったんです!急ぎでお願いします!」と、練馬区大泉学園にお住まいの女性よりお電話がありました。家の中には入れているということでした。

当店へ電話が来る前に他の鍵屋へ依頼をしていたそうですが、予定時間を1時間以上過ぎても全然来ないためしびれを切らして断ったそうです。「こちらはそういったことはないわよね?」と心配されていましたが、向かう途中でよっぽどのことがない限り大丈夫ですよと伝え、40分前後で向かえる作業スタッフを手配。本当なら朝から病院へ行きたかったそうで、急いで向かいました。ほぼ予定通りに到着し、作業対応しました。

更新日: 2019-04-18

練馬区大泉学園の30代くらいの男性から「マンションのトイレのドアが開かなくなってしまった」とお困りでご入電。中に人は閉じ込められておらず、トイレからでた瞬間、いままでにないくらい勢いよく閉まってしまったとのことでした。

「焦ってドアノブをガチャガチャいじったけどやっぱり開かなくて、中に閉じ込められなくてまだよかったんですけど…」とおっしゃっていました。練馬区大泉学園の鍵開けスタッフが40~50分でお伺い、無理にいじって壊れてしまってると交換になるかもしれないのでもうさわらないで待っていただくようにお願いしました。「この場合は管理会社さんが負担してくれるんでしょうか?」と聞かれたので「管理会社さんごとにサポート内容は異なるのでお客様自身でご確認をお願いしているんです」と説明。現場ではいったんお客様にお支払していただきました。

更新日: 2019-03-28

「練馬区大泉学園で玄関の鍵を開けてほしいとお願いしたら、今だと何分くらいで来れますか?」と40代くらいの男性から入電。今日引っ越しで、新しい住所に今いるが、鍵を会社に忘れてきてしまったとのことでした。

引越し業者さんが大体30分くらいで練馬区大泉学園の住所に着くので、同じくらいに来てほしいとのこと。最短で40分前後で到着とお伝えし成約し、無事に40分弱で到着。「先日管理会社から鍵をもらって、後でキーケースに鍵を閉まっておこうと会社の引き出しに入れたままにしてしまったんですよ。気づいたのがさっき鍵屋さんに電話した時でかなり焦りました!」とお客様大混乱だったようです。すぐに鍵も開けられ、その後無事に引っ越しも終えたようでコールセンターにお礼のご連絡をいただきました。

更新日: 2019-03-20

店舗のテンキー部分の鍵が反応しないとお困りのお電話でした。「もうすでに開店時間が迫っているので最短の方を手配していただけますか?」とのこと。お店の場所は練馬区大泉学園にあるということまでお聞きできましたが、店員の男性はその後の住所を聞いても住所が出てこないほど焦っていました。

テンキーが何をやっても開かない状況。「こうなったら外してもらって構わないので何とか開けて下さい…!」とかなり焦った様子でした。練馬区大泉学園エリアの作業スタッフに確認したところ、最短の時間は40~60分。とても焦った様子だったのでこのお時間でご案内するのが心苦しかったものの、「それでいいそれでいい、急いで!」と依頼になりました。こちらでもなるべく急がせますとお伝えし、作業スタッフを手配。現場には40分前後で作業スタッフが到着。テンキーは外して開錠したと連絡ありました。お客様はとても焦っていたけど、優しい方だったとのことでした。

更新日: 2019-03-15

練馬区大泉学園の30代くらいの女性より入電。1歳のお子様が寝室内で遊んでいた時に、中から誤ってカギを閉めてしまったようで、外から開かないとお母様からのご連絡でした。

電話越しでもお子様の泣き声が後ろで響いていました。まだ1歳とのこと。いきなりドアが開かなくなってお母さんの声が聞こえるけど姿が見えないのに不安だったのでしょう。朝早い時間だったのですが、30~40分で伺える練馬区大泉学園の作業スタッフがいたためすぐに手配。作業スタッフが到着したときは声がかすれるくらい泣いていたようですが、すぐに解錠でき、お母さんもお子様も安心していたようです。

更新日: 2019-03-07

練馬区大泉学園にお住いの30代と思われる男性から「玄関の鍵が抜けなくなってしまったんです…」とお困りの様子でお電話を頂きました。鍵はささったままでドアも開いていない状態とのこと。まずは開けるところからということでお話させて頂きました。

よくよくお話を聞くと、お客様は最近合鍵を作られたようで、その鍵を使ってご自宅の玄関扉を開けようとしたところ今回の出来事が起こってしまったようです。なるべく早めの到着をお願いします、とのことだったので、練馬区大泉学園の作業スタッフに時間を確認し、最短の30~40分をご案内させて頂きました。お客様は交換も視野に入れているとのことだったので、鍵修理が良いか鍵交換が良いかも含め、現場でプロの作業スタッフとご相談くださいとお話しました。

更新日: 2019-02-28

練馬区大泉学園の工事現場の方より入電。現場入口の鍵のことで相談でした。サムターン(内側のツマミ)を付けてほしいという依頼でした。

詳しく聞くと、MIWAのセコムと連動してるモーター錠。鍵穴しかなく、セキュリティーを付けると出られない状況。室内側の鍵を開け閉めするためのツマミを付けてほしい、他では断られたとのことでした。練馬区大泉学園の作業スタッフに確認。よほど特殊でなければ可能とのことで、30~40分でお伺い、料金概算をお伝えし向かわせました。問題なく作業終了で報告上がってました。後日他の箇所も付けてほしいと再度ご依頼頂きました。ありがとうございました。

更新日: 2019-02-22

「鍵が無いからガラスを割って入ろうと思う。ガラスを割る工具持ってきてくれますか?」と練馬区大泉学園の40代女性からお電話が入りました。旦那は出張でいない。他の鍵屋に来てもらったが、鍵穴からは開かないものだった。窓ガラスの鍵も挑戦してくれたが隙間が無く開けられない、施工会社に聞いてくれと言われ、結局作業が何も出来ず帰った。

施工会社に電話したら構造上鍵は開けられないようになってる。ガラスを割るしかないと言われた。ガラスを割ろうとドリルでやってみたが固くて入っていかなかった。割って開けてほしいからそれ用の工具を持ってきてほしいとの事。セキュリティ上、1階の窓ではなく2階のベランダからやってほしい。だから梯子も用意お願いしますとの事。窓はペアガラス。鍵部分をガラスカッターで切ってあけることになる。ペアガラスだと発注してから後日施工なのでお日にちはかかるとお伝え。鍵もガラスも両方作業出来るものを手配するので、不明点等は現場で相談してみて下さいとお伝えして練馬区大泉学園の作業員を向かわせた。

更新日: 2019-02-18

「カードキーを入れたまま閉めちゃった!何も持ってないの。お隣さんに携帯借りてるんです!」と焦った表情が伺えるような声色で入電。練馬区大泉学園の30代くらい女性でした。

基本はかざすタイプのカードキー。玄関出て扉が閉まるとオートロックで閉まるタイプとのこと。そのカードキーを持ち忘れて家を出てしまったということでした。かざす他に鍵穴もあるとの事でしたが、ディンプルキーでドアスコープ無し。そのため特殊開錠も不可。窓ガラスから開錠可能かシャッター閉まってない窓はあるかと聞くも全部閉まってると。2階のベランダもシャッター閉まっちゃってると。家族は出張中で帰りが来週になる。「いくらでも払うから開けてください」と悲痛な声色。鍵穴をくり抜く可能性もお伝えして練馬区大泉学園の作業スタッフを手配。実際現場に行くと、シャッター閉まっていると言っていた2階のベランダ窓、シャッターが開いていた。はしごで上がり、窓ガラスの鍵を特殊開錠し、内側から玄関開錠し作業が完了しました。

更新日: 2019-02-13

「他人に鍵を勝手に使われて家に入られてる気がする。怖いので警察に相談したところ、こちらの鍵屋さんを紹介してもらった」と練馬区大泉学園にお住まいのおばあちゃんからお電話がありました。

「今回は私がいない時に来たみたいだけど、二度とないようにすぐに新しい鍵に交換して助けてほしいのよ」とかなり動揺されてました。「練馬区大泉学園エリアのベテラン作業スタッフが今から50~60分で行けます。何種類も鍵を持っているので、防犯性や料金で相談しながら鍵を選べますから、ご安心くださいね」とお手配させていただきました。作業スタッフから防犯性の高い鍵の説明をさせていただき、いちばん防犯性が高い鍵への交換作業が15分程で終了。「ありがとう、これでもう安心ね」と落ち着かれたようでした。これで、今日からは安心して寝れますね、と作業スタッフも話を合わせていたようです。

更新日: 2019-01-30

練馬区大泉学園の女性のお客様から「家の玄関でなく横の勝手口から鍵を持たずに出たら閉まってしまってた。家に入れなくなってしまったので開けて欲しい。小さい簡単な鍵です」という内容のお電話がありました。

練馬区大泉学園エリア担当の作業スタッフは40~50分で到着。小さな鍵でしたが、けっこう防犯性の高い鍵だったため簡単には開かず、それでもなんとか鍵穴をくり抜かないで開けられないか時間をかけて作業させていただきました。戸建てのお宅だったので他の窓などから開ける方法がないかも見せていただいてたところ、ちょうど庭に面した掃き出し窓があり、そこから開錠できそうでした。特殊工具を使って掃き出し窓のサッシの鍵を開錠し、家の中に入ることができました。「さすがプロの鍵屋さんね。助かりました」と感謝の言葉をいただきました。

更新日: 2019-01-22

朝の8時前、練馬区大泉学園にある会社の総務の方からのお電話でした。更衣室のドアが、鍵はあるのに回らなくて開かないので困っているという内容でした。「9時には社員が来て更衣室を使うので、それまでにカギの救急車さんに来て開けてもらいたい」ということでした。

練馬区大泉学園は作業スタッフが多いエリアだったので、最速30~40分で行ける作業スタッフを手配。受付を終えた5分後、再度電話があり「何とか開いたがドアノブが取れてしまった。付け直すか、新しいのを付けてほしい」と。作業が開錠から修理もしくは交換になったことを向かっているスタッフに伝えました。作業スタッフが到着して状況を確認後、新しいノブへの交換になりました。更衣室ということもあり、新しい鍵になって社員の方々は安堵してたようです。鍵が抜けない、回らない等の場合は、ガチャガチャ無理にやろうとすると作業が大きくなる場合があります。抜けない、回らない等の症状の場合はそれ以上鍵に触らず待つことをお勧めします。

更新日: 2019-01-17

練馬区大泉学園の女性から「リビングに入るドアノブが壊れてしまいました。扉は開いてはいるけど、閉める時に引っ込むはずのサイド部分の出っ張りが引っ込まなくて閉められないので、見に来てください」と電話がありました。おそらくラッチボルトの不具合だと思われます。

練馬区大泉学園エリアは作業スタッフも多いため、最速30~40分で行けるものがいました。「え!? そんなに早く来てくれるんですか!?」とお客様も驚いていました。「ちなみにお宅さんは鍵以外もやってるの?」と聞かれたので「ガラス作業ができるスタッフもいます。今日行くスタッフはガラスもできますが、何かお困りですか?」と伝えると「じゃあお風呂場のガラスも割れてるから見てもらおうかな」とのこと。リビングのドアノブは、ボルトが引っ込まず、ドアノブもブラブラしてる状態。加工して新しいドアノブに交換させてもらいました。ガラス作業はお客様のお出かけ予定が出来たため後日作業になりました。「最近寒くなって来たからドア閉めたかったのよ。まさか今日の今日直るなんて思わなかったわ」と喜んでくれました。

更新日: 2019-01-09

練馬区大泉学園にお住まいの女性からの入電でした。お子様が玄関の鍵穴に割り箸を差し込んでしまい、鍵が奥まで刺さらなくなってしまったとのこと。割り箸は抜けたけど、先端部分の破片が鍵穴に残っていて、それが原因だと思われる。鍵を開けたあとに鍵穴を見てほしいとのご依頼でした。

詳しくお話を聞いたところ、玄関のドアには上下2ヶ所の鍵穴があり、割り箸を入れてしまい調子が悪いのは下の鍵穴だそうです。お客様は初めての出来事だったようで少し慌てていました。今付いているのは防犯性の高い鍵だけど大丈夫か、下の鍵の内側サムターンを取り外しているけど作業可能か、など心配されていました。練馬区大泉学園エリアの作業スタッフに時間と質問内容を確認し、最速30~50分で行けるものを手配。とてもご不安な様子のお客様でしたが、たぶん作業的には問題ないということと、時間を伝えて落ち着かれました。お客様の建物が戸建てだったので、ベランダから開けて家の中に入り、錠前を分解して内部のクリーニングをおこないました。

更新日: 2018-12-26

「家の鍵をなくしたので壊さず開けてもらえますか?」と練馬区大泉学園にお住まいの30代くらいの男性より入電。話を伺うと、管理会社は休み。他の鍵屋にも問い合わせしてみたが、壊して開けることになると言われ、賃貸なので破壊せずに開けてくれる鍵屋を探しているとのことでした。

壊さず開けるために、もう少し詳しく話を聞かせてもらいました。ドアスコープあり、防犯サムターンなしとのことで、ドアスコープ部分から専用工具を使っての開錠になると思います、とお伝え。ただし鍵の種類を確認できていない現段階では、鍵穴をくり抜かないと開かない鍵もあるため、絶対ではないとお伝えしご了承いただいた上でお伺い。練馬区大泉学園エリアの作業スタッフにもお客様の意向は伝えて「たぶんドアスコープから開けられる」と言っていました。到着した作業スタッフはドアスコープから作業。お客様が言っていた通り、内側は防犯サムターンではなかったので、すぐに開けることができました。当店ではドアスコープから開ける専用工具を持っているスタッフが多数いるので、なんでもご相談ください。

更新日: 2018-12-19

練馬区大泉学園の男性から鍵交換の依頼でした。ただ玄関の鍵ではなく、交換したいのは物置小屋の鍵とのこと。20年前に交換した鍵がそのまま付いていて、古くて使い勝手が悪いので新しい鍵に交換したいので、見に来てくれないかとの事でした。

物置小屋と言っていたので、どんな鍵なのかと話を聞いたら、ドアノブ一体型の鍵が付いているようでした。それであれば、作業スタッフが在庫を持っているのでその場で交換ができます。練馬区大泉学園エリア担当のスタッフの中から、最速で行ける30分前後の時間を案内して依頼となりました。現場で相談して新しい鍵に交換したあと、作業スタッフを気に行ってくれたお客様が「そう言えば」と思い出したように、玄関の鍵も古いから新しくて防犯性の高いものに交換して欲しい、と追加作業をいただけたようです。担当したスタッフもお客様も「良かった」と満足していました。

更新日: 2018-12-13

練馬区大泉学園のマンションに引越しをされた40~50代くらいと思われる女性からお電話がありました。現在付いている玄関の鍵は、前の住人が使っていたものなので、新しい鍵に交換して欲しいとのこと。平日はお仕事をしているので、週末の予約希望でした。

以前住んでいた家は防犯性が高いということで勧めれた「カバ」の鍵を取り付けたとのこと。今回も防犯性の高い鍵が良いので、同じ「カバ」にしようか迷ってるとのことでした。練馬区大泉学園エリア担当の作業スタッフは、ベテランの鍵のプロなので、どんな鍵が良いか防犯性や料金を相談しながら決められます、と説明。なんでもご相談下さいね、とお話しました。鍵の種類はたくさんあります。また、鍵交換であれば形状や寸法(バックセット)などで、付けられる鍵・付けられない鍵もあります。鍵交換時は、予算や防犯性、見た目や使い勝手など、実物を見ながら決めることができますのでお気軽に相談してください。

更新日: 2018-12-04

練馬区大泉学園にお住まいの男性から玄関開錠の依頼がありました。奥さんを駅まで車で送りに行って、家に戻ってきたら、自分は鍵を持たないで出たことに気付いたようです。中に鍵はあるそうですが、鍵をかけた奥さんはもう電車の中で戻ることはできないとのこと。

練馬区大泉学園は作業スタッフも多いエリアです。しかし朝で車も混み合ってる時間帯のうえ、作業中のスタッフも多く最速で行けるもので40~60分でした。お客様は30分くらいで来てもらえると思ったらしく、他の鍵屋さんに聞いてみる、ということで検討になりました。しかし10分後、再度電話があり、他の鍵屋もウチと同じか遅い時間だったらしく「先ほどの時間で来れますか?」とのこと。10分しか経っていないこともあり、同じ時間で案内できました。実際には道路の渋滞もそんなになかったようで、40分程度で現場到着できたようです。作業中のスタッフの時間はズレることもありますが、渋滞による時間のズレはあまりありません。

更新日: 2018-11-27

「これからすぐに来ていただけますか?」場所は練馬区大泉学園とのこと。電話をくれたのは息子さんで、練馬区大泉学園の実家の玄関の鍵が中から開かなくなってしまい、お母様が外に出ることができずに困っているとのことでした。すぐに最速で行けるスタッフを調べました。

練馬区大泉学園エリアは対応できるスタッフも多めですが、作業中だったり予約が入っているものも多く、最速で行けるものは40~60分でした。ご実家の玄関は横にガラガラと開ける引戸タイプのようで、鍵が少し古めの小さなタイプとのことでした。お母様が中から出られない状態ということで、少しでも早く行くようにスタッフに伝えますと案内し、あとは実家のお母様と連絡がとれるよう、ご実家の電話番号を教えてもらいました。もう少し早い時間を希望されていましたが、この後ほかの鍵屋さんを探してもそんなに変わらないだろうと判断されたようで、ご依頼いただきました。作業は鍵開けした後に、新しい引き戸用の鍵に交換して作業業終了となっていました。

更新日: 2018-11-20

練馬区大泉学園の飲食店の店舗の責任者の方から、店舗入口の鍵の交換をしてほしいとの依頼がありました。1ヶ月くらい前から調子が悪かったようでしたが、だましだまし使っていたら、とうとう今日、鍵が折れてしまったとのことでした。

ちょうど1年ほど前に同じ事務所の鍵の開錠と修理で伺っていた現場でした。その際も対応した練馬区大泉学園エリアのベテランスタッフが、近いうちに交換したほうがいいと伝えていたようです。店舗なので使用頻度が高いことに加えて、町中の鍵屋さんで作った精度が高くない合鍵も使っていたので、鍵穴の内部が傷ついていたようです。お客様はそのことも覚えていて、今回は新しい鍵に交換をしてほしいとのこと。幸いにも店舗の混雑時間を避けてのお伺いができたので、その場ですぐに新しい鍵に交換しました。店舗のスタッフに渡す合鍵も、町中で削る鍵ではなく、メーカー純正の鍵を使うことをお勧め。当店の関連である「俺の合鍵」を案内したと対応した現場スタッフが言っていました。

更新日: 2018-11-13

リフォーム業者の方からの依頼でした。今、練馬区大泉学園のマンションにて、空き部屋のリフォームをしている。管理会社から依頼されていて、部屋の鍵は預かってるけど、鍵穴が斜めになっていて鍵がうまく刺さらず開けられないので来てほしいとの依頼でした。

入電者とは別の現場スタッフが現地に居るそうで、自分もこれから向かうとの事。すぐに練馬区大泉学園エリア担当のスタッフの時間を調べました。すると、ちょうど近くで作業を終えた作業スタッフが居たので20~40分で行けると案内。入電者の方も「早いですね。自分もそのくらいに着けます」とすんなり成約。まずは玄関の開錠作業をして、その後にドアに付いている鍵の本体を外して分解。鍵穴の修理と調整をしました。鍵は無事に開けられるような状態に戻り、作業は終了。こういう鍵の緊急駆けつけの依頼は初めてだったそうで、すぐ来てくれて助かりましたと感謝されたそうです。

更新日: 2018-11-06

練馬区大泉学園にお住まいのお客様から、外の鍵穴から玄関の鍵が回らないので施錠することができない。明日、早い時間に外出の予定があるので、今日中に来て修理してほしいとのことでした。現在は家の中にいるようで、今日は外出予定はないとのことでした。

詳しく状況を聞くと、少し前から鍵の調子が悪く、外の鍵穴から開け閉めするのが固かった、とのこと。知り合いから、鍵穴に油をさしたらいいと聞いたので、早速ホームセンターでスプレー式の潤滑油を買ってきてさしてみたとのことでした。初めはスムーズに抜き差しができてよかったのですが、少し経ってからは前と同じかそれ以上に鍵が固くなってしまった感じがする、と言ってました。練馬区大泉学園なら対応スタッフはたくさんいるエリアです。お客様の希望時間に合わせて、作業スタッフを修理作業で手配しました。固くなっていた原因は、鍵穴の内部で潤滑油に混ざって小さなゴミなどが付着していたためだったようです。鍵穴に市販の潤滑油はNGです。鍵穴専用のものでないと悪化するので注意してください。

更新日: 2018-10-30

電話があったのは夜の10時過ぎでした。練馬区大泉学園のアパートにお住まいの若い男性から、どこかに家の鍵を失くしてしまって家に入れない。家の中にある書類を明日の仕事で使うから、急いで開けに来て欲しいとお困りでした。

練馬区大泉学園なら夜でも対応できるスタッフが多いエリアです。最速で行けるスタッフの時間30~40分ですんなり依頼となり、スタッフを手配しました。賃貸アパートなので、鍵の破壊はやめて欲しいと受付時に要望がありましたが、作業スタッフもアパートなら何らかの方法で開けられると思うと自信満々でした。ところが、玄関の覗き穴から内側のツマミを回す方法や、ベランダ側の鍵から開ける特殊開錠ができない状況で焦ったようです。しかしガラス交換もできるスタッフだったため、玄関横のキッチンの小窓のガラスを割ってそこから部屋に入り、その後に割ったガラスを交換すると言う形で家の中に入れました。現場で臨機応変に対応できるスタッフが大勢いますので、安心してお問合せください。

更新日: 2018-10-23

練馬区大泉学園にお住まいの40代くらいの女性より、玄関の鍵が抜けなくなってしまったので見てもらいたいとお電話がありました。鍵が回って玄関の鍵が開いた後だったので、家の中には入れているとのこと。ただ刺さったまま長時間放置するのも心配とのことでした。

お客様自身でネットを見ながら鍵穴ごと外してみたようですが、それでも鍵穴の中に残った鍵を抜くことが出来なかったそうです。休日で混みあっている時間だったので、最速60分前後と伝えましたが、この後に出かける予定もないとのことで60分前後で行ける練馬区大泉学園エリア担当作業員を手配しました。作業スタッフが、お客様が自分で外した鍵穴を見せてもらい、さらに内部を分解したところ、鍵穴の内部の一部が傷つき破損していたようです。そのため修理で直すことが出来ず、お客様と相談した結果、新しい鍵へ交換することになりました。20年近く使用していた防犯性の低い古い鍵だったようなので、ちょうど交換の良いきっかけとなったようでした。

更新日: 2018-10-16

練馬区大泉学園の女性からの電話でした。この女性が困っているのではなく、隣に住んでいる人が、家の鍵があるのに開けられなくて困っているから早く来て開けてあげて、と焦った様子でお電話がありました。「鍵を刺しても回らないし、ビクともしないみたいなの」との事。

困っているという隣の人に電話を替わってもらい、通常通り受付をして、早く行けるスタッフを探しました。ちょうど30分前後ですぐに行けるスタッフがいたので、お客様にその時間を伝えると「今、鍵が回って何とか入れたわ」とのこと。作業スタッフが向かう前だったので「良かったですね。また何かお困りごとがあったら…」と説明していると「でもまた何かあったら怖いから修理しにきてくれない?」と鍵開けから鍵修理になっての依頼となりました。お手持ちの金額が心配なようでしたが、カードが使えることを知って安心していました。練馬区大泉学園など都市部ではカード決済がほぼできます。ただし稀に対応していないエリア・作業スタッフもいるので、カード決済希望の場合は、受付時に確認してください。

更新日: 2018-10-10

練馬区大泉学園にお住まいの若い女性から、鍵がなくて家に入れないので開けてほしい。最初にかけた別の会社ではまだ午前中なのに夕方の4~5時ごろになると言われて、もっと早く来てもらえるところを探しているとお電話ありました。すぐに時間を調べました。

早く行けそうなスタッフ2名の時間を調べたところ、1名が60分前後でもう1名が30~40分でした。お客様に両方の時間を案内して、早い方の時間を希望されたのでそのまま手配となりました。鍵は紛失されたそうで、鍵開けの後に交換もできますと案内。ただ賃貸マンションなので勝手に交換はできないらしく、今日はその管理会社も休みなので確認が取れない。なので、今日は開けるだけをお願いしたい。しかも破壊はNGとのことでした。防犯性が高いマンションで、ドスコープもなく、高層階だったのでベランダからの開錠もできません。現場を見て作業スタッフは、ドアに除き穴を開けてそこから特殊工具を入れて開錠をして、その後に開けたドアの穴部分にドスコープを取り付ける案と、通路に面した窓ガラスの格子を外して窓ガラスから開ける案を提案したそうです。結果的にドアへの加工も了承なしにできないということで、格子を丁寧に外して窓を開けて開錠しました。

更新日: 2018-10-02

練馬区大泉学園の一軒家にお住いの中年女性からのお電話でした。玄関の鍵が空回りしてしまい、外から施錠することができなくなってしまった。このままでは外出することができないので、修理か交換で早急に対応して欲しいとのことでした。

買い物へ行こうと思って鍵をかけようとした時に空回りしてしまうことに気付いたとのこと。昨日までは普通に施錠できていたので原因も不明。お客様の希望時間があったので、その時間に合わせて練馬区大泉学園のエリア担当の作業スタッフの予約をとりました。作業スタッフが錠前をドアから取り外して中を分解してみたところ、内部が摩耗で劣化していたり、小さなゴミや錆の一部が付着していたようです。内部をキレイにして鍵が回るか試したところ、空回りはなくなってこれまでのように施錠できるようになったようですが、いつ同じような症状が起こるかも知れないし、鍵も15年以上は使用しているとのことで交換を推奨したところ、お客様も「古い鍵だから、この際交換してもらった方が良いわね」と納得されて、新しい鍵に交換。あまりの開け閉めの軽さにお客様も相当喜んでいたようです。

更新日: 2018-09-26

練馬区大泉学園のマンションにお住まいの20~30代くらいの若い声をした女性のお客様から、出張先に鍵を忘れてきてしまって家に入れないので開けて欲しいとのご依頼でした。出張先に鍵はあって、送ってもらうよう手配はしたけど、届くのは明日か明後日。それまで待てないとのこと。

開けるにあたり、鍵は戻ってくるので「壊すのはNG」という条件付き。そのため、いつもより詳しく状況を電話口で確認させてもらいました。鍵は防犯性の高いディンプルキー(→鍵穴からの鍵開けは無理)、ドアスコープ有(→専用工具で開けられるかも)、ボタン付きの防犯サムターン(→特殊な加工をされた工具でないと開けられない)。時間は30~40分と60分前後で行ける2名いましたが、早い方の作業スタッフは防犯サムターンが厳しいかも、とのことで、後者のベテランの者で対応させていただききました。お客様にもそのまま説明し「壊さないで開けてもらえるなら60分待ちます」。無事にドアスコープから改良した特殊工具で開錠できました。

更新日: 2018-09-19

安否確認の鍵開けの依頼でした。練馬区大泉学園にあるアパート、そこに住んでいる会社の部下と全然連絡がとれないので、中にいるかどうかわからないが、とにかく玄関の鍵を開けてほしいと会社の上司の方からお電話がありました。

地方に住んでいるご家族にも連絡したところ、すぐには行けないので「おまかせします」と言われたそうです。管理会社も休みなのか連絡がつかないため、鍵屋さんに開けてもらうしかない、となったようです。安否確認の場合、居住者がいないので会社の方の立ち合いのほか、警察の立ち合いもお願いしました。30分前後で作業スタッフが駆けつけ、玄関の鍵を開けたところ、家の中にはいなかったようです。最悪の事態はまぬがれたようですが、行方不明のため、立ち会った会社の方は「どこを探せば…」と悩んでいたようです。

更新日: 2018-09-12

練馬区大泉学園にお住まいの60代くらいの女性の方からお電話をいただきました。引き戸になっている玄関の鍵の調子が悪く、修理で直すか新しく別の鍵に替えるかどちらかをお願いしたいとのことでした。 玄関の鍵は家を建ててから一度も交換などしておらず、30年以上経っているとのことでした。

修理になるか交換になるかは実際に現在付いている鍵の状態を見てからの判断になります、と説明。さらに30年以上経過しているのであれば、防犯性も低い鍵と思われること、さらに鍵自体の経年劣化も進んでいると思われるので、交換になる可能性が高いことを伝えました。内容を理解していただけ「ありがとう」と感謝の言葉ももらいました。作業結果は修理ではなく交換になっており、後日のアンケートでは「引き戸の鍵は在庫もあまりないと作業員さんは言っていましたが、防犯性の高い使いやすい鍵に交換してくれました。とっても満足です」と言っていました。

更新日: 2018-09-04

40~50代くらいの感じの男性からの電話でした。今、親が住んでいる練馬区大泉学園の実家に来たら、持っていた合鍵で鍵は開けられたけど、中の内鍵(バーロック)が閉まってて中に入れない。母親は家の中に居て、具合が悪くて倒れたまま起き上がれないのですぐ来れませんか、との事でした。

すぐにGPSを使いながら現場エリア担当の作業スタッフ何人にも確認しましたが、お盆の最中で大変予約が混み合っており、最速で行ける者で60分前後でした。お客様にそのまま案内はしたのですが、さすがにお母様の具合が心配なようで「60分は待てない。もっと早く来れませんか?なんとか問いかけたらお母さんも返事はしてくれるけど、言葉にならない声で返事するだけで、とてもか細く、室内はエアコンも付いていないため高温で、かなtり危険な状況だと思うんですよ」とお客様。再度スタッフの時間調整などもしましたが「混んでなければ40分」で行けるスタッフが最速。お客様には事情を説明して、警察に相談するか他の鍵屋さんにも聞いてみてください、としか言えませんでした。お役に立てず残念でした。

更新日: 2018-08-28

練馬区大泉学園のアパートにお住まいの男性のお客様より、玄関の鍵開けのことで相談の電話がありました。鍵を持たずに外出したあとに、奥様が出張に出かけたとのこと。その奥様が帰ってくるのが明日だそうで、料金について細かく聞きたいという方でした。

他の業者さんにもいくつも問い合わせしており、どこも高いので断っているとのこと。明日には妻が帰ってくる、漫画喫茶に泊まるより高くなるのであれば頼まないと言うので、付いているカギの種類や開ける方法によって開錠料金は変わってきます、と説明。簡単に開く鍵であれば安く済みますが、最近は防犯性の高い鍵が多いので、漫画喫茶の料金と比べるのであれば、そちらの方が安いと思いますよ、と伝えたところ「正直な意見いただきありがとううございます。今晩は、漫画喫茶に泊まろうと思います」と成約には至りませんでした。

更新日: 2018-08-21

練馬区大泉学園にある居酒屋のオーナーさんから「最近、入口のカギが調子悪く開けずらいんだよ。毎回固くて、開けるのも閉めるのも一苦労。そのうち壊れそうだから、新しい鍵に交換してくれないかなぁ」という依頼でした。ありがとうございます、すぐに作業スタッフを向かわせます。

入口は普通の玄関に付いているようなシリンダー錠とのこと。特殊な鍵でなければ、当日その場で交換可能です。あとは防犯性など鍵の種類がたくさんあるので、現場のスタッフと料金含めて相談して決めてください、と案内しました。お客様は今日中ならいつでもいいよ、と言っていましたが、ちょうど近くにいたスタッフが30~40分、もう一人は作業中なのでそれが終わってからとなる60分前後の両方の時間を案内。お客様は「今は中に入れているし、この後ちょっと飯を食うから60分後に頼むよ」とのことで依頼をいただきました。最速の時間以外なら、ほぼ調整は可能です。

更新日: 2018-08-07

練馬区大泉学園に住んでいる20~30代くらいの若い男性から入電。今朝、玄関のカギが動かなくなってしまったため、自分で修理しようと部品を外してみたが直せなかったとのこと。よけいに壊れてしまったかも、と心配そうな様子でした。もう会社に出勤しているとのことで、帰宅時間に合わせてお伺いすることになりました。

事前に連絡をもらっていたので、お客様の帰宅時間に合わせての予約となりました。この後は作業スタッフの報告です。お客様が無理に部品を外したためか、部品自体が壊れてしまっていました。そのために修理では対応できず、お客様に説明をし了解をもらったうえで、新しいカギへの交換作業となりました。作業後、お客様に「自分で色々やる前に専門業者を呼べばよかった。カギって複雑な構造をしているんだね。次に何かあったときはすぐに連絡します」と言っていたようです。

更新日: 2018-07-31

練馬区大泉学園のマンションにお住まい40代くらいの女性のお客様。ベランダに洗濯物を取り込みにでたら、内側の鍵が勝手に閉まってしまって外に締め出されてしまったとのこと。ベランダからお隣の方に助けを求め、携帯を借りて電話をしてきているとのこと。かなり焦った口調でした。

ベランダに締め出されているので、玄関を開錠して家の中を通ってベランダの鍵を開けてほしいとのご依頼でした。お時間は20~30分で行ける者がいてその時間で案内。ベランダにいるだけで暑くて大変なため、少しでも早く行くよう作業スタッフに伝えました。マンションにはオートロックがあり、携帯を借りているお隣様に電話を入れて開けてもらい、無事に玄関開錠して中からベランダ部分のサッシの鍵を開けることができました。サッシのクレセントと呼ばれる鍵部分が、確実に開ききっていなかったため、それが何かの拍子で動いてしまい鍵がかかってしまったようです。

更新日: 2018-07-24

ビルの中にあるトイレの鍵が壊れたので、明日見に来てほしいと練馬区大泉学園のビルのオーナー様からのご依頼です。オーナー様は当日現地に行けないが、支払いは翌日には確実に振り込めるとの事。作業スタッフと相談し了承。当日できる作業かどうかと言うこともあるので、向かうことになりました。

当日の現場立ち合い者の方の名前と連絡先を聞き、朝の8時~8時半での予約となりました。人の出入りが激しいので、到着の連絡も直前ではなく、20~30分前くらいにほしいとのこと。そのまま作業スタッフに内容を伝えて、当日も早めの到着電話を入れて現場に行ったようです。現場到着後、状況を確認して具体的な作業内容と正確な料金をオーナー様に伝えて了承をいただき、作業はスムーズに進行したとの事。現場立ち合い者からは「予定通りきちんと来てくれて作業してもらえて助かりました」と言われたようです。作業スタッフも早朝から動いた甲斐がありました。

更新日: 2018-07-17

家を出るときに玄関の鍵をいつも通り施錠したら、鍵が鍵穴の中で折れてしまった。施錠はできたので、朝で時間もなかったため、折れた鍵の先端が残った状態のまま出勤。今日の夜に帰るけど、中に入れないので帰宅時間に合わせて開錠してほしいとの事。場所は練馬区大泉学園で、予約時間は午後11時半。

再度夜の10時頃に電話があって、仕事が早めに終わって今はもう家に着いて中にいる。部屋には折れた鍵をゆっくり挿して回したら開いたので、キー抜きのみ頼みたい。作業スタッフに連絡し30~50分で到着できるとお客様へご案内。鍵抜き作業は開いている状態ならかなり簡単に抜くことが出来、料金も開錠より安く済んで喜んでいたとの事。念のためシリンダー内部も確認したら特に傷などもなかったようでした。折れた鍵は町中の鍵屋で作成したものらしく、メーカー純正の元鍵も持っているらしいので、そちらを使うことをお勧め。作った鍵では、精度が違うので引っかかったり折れたりすることがあります。

更新日: 2018-07-10

練馬区大泉学園に住んでいるお客様から「マンションの玄関の鍵をなくしたかもしれないので、帰宅時間に合わせて来てくれますか?」とのお問い合わせでした。帰宅時間は20時半以降とのことでしたが、作業スタッフの手配はできますとご案内しました。

話を聞くと、仕事に出かける時に玄関の鍵を閉めてそのまま差しっぱなしにしたか、出かける際にゴミを捨てた時に一緒に誤って捨ててしまったのか、記憶がないとのことでした。ただ鍵が差しっぱなしになっているとしたら、防犯的に危ないのでマンションの管理人さんに確認してもらうこととなりました。その後、お客様から再度電話があり、管理人さんに確認してもらったところ玄関の鍵穴にささった状態だったとのこと。管理人さんが鍵を預かっておいてくれるとのことで無事にトラブル解消となりました。

更新日: 2018-07-04

練馬区大泉学園の戸建てにお住いの主婦と思われる女性の方から「帰ってきていつものように鍵をさしたんですが、鍵が回らずに開かないのですぐに開けてください」とお電話ありました。すぐに受付に入りました。

出かける時は問題なかったし、急にどうしたのかと不安そうなお声でした。梅雨の時期は特に湿気などの影響で急に開けずらくなったりすることもありますが、鍵穴に何か異物が入っていたりすると無理に回すと鍵が折れてしまったりするといけないので、もう鍵には触らずにお待ち下さいとお話し、ちょうど近くにいたスタッフが20~30分で行ける状況だったので、その時間で案内・手配しました。実際、到着を待っている間に自分で再度開けようと試みる人も多いのですが、最悪の場合鍵が折れたり、内部が傷ついてしまって修理で直るものが交換になることもあるので注意してください。

更新日: 2018-06-26

練馬区大泉学園にお住まいの50代くらいの男性より入電。自分が近所に行っている間に家族が鍵をかけて外出してしまって、自分は鍵持って出なかった。この後、家の中にある車のカギを取ってすぐに出かけなきゃいけないので早急に来てほしいとの依頼でした。

お電話頂いた日は日曜日で予約が混んでいました。作業スタッフ何名か確認してきましたが、お客様の近隣エリアのスタッフはみんな作業中で、一番早い者でも60分くらいかかる状況でした。60分くらいの時間に加えて、日曜日の道路の混雑状況、そこから作業の時間もあるので玄関の鍵が開くまではきっちり60分で終わるかは約束できません、と説明。お客様は「それだと間に合わない」とのことで、他にも聞いてみますと検討になりました。当店では問合せをいただいてからリアルな時間を調べますので、こういう事もあります。当店でご依頼はいただきたいですが、お客様がお急ぎであれば、他社さんに依頼した方が良い場合もありますので仕方ありません。

更新日: 2018-06-19

練馬区大泉学園の若い男性より固定電話の番号から入電。玄関の鍵は開いているが中に入れないとのこと。詳しく聞くと、ドアを勢いよく閉めた反動で勝手にバーロックがかかってしまったようです。携帯も家の中のため、近くのレストランで電話を貸してもらい依頼となりました。

練馬区大泉学園担当のスタッフが近くの現場で作業していましたが、まだ手が離せないとのことで隣のエリア担当のスタッフを向かわせました。それでも30分前後で到着できたとのこと。専用工具ですぐに作業も終わり、スムーズさにお客様もびっくり。携帯も触れず、とても不安だったから早くて助かりましたと言ってくださいました。コールセンターも作業スタッフのスケジュールの把握・配置等臨機応変に対応し、お客様に喜んでもらえて良かったです。

更新日: 2018-06-12

公衆電話からの電話でした。練馬区大泉学園の男性からで、家の鍵を紛失したので鍵を開けてほしいとのこと。こういうところへの依頼が初めてで、かつ高齢の方だったのでどうしたらいいか非常に困っている様子。通りがかりの方に電話番号調べてもらったようです。

その日はかなり作業が混雑していることもあって、60~90分かかる作業スタッフが最速でした。緊急駆けつけではありますが、当店はリアルな時間をお伝えしているので、この時間をお客様にご案内するしかないと時間を伝えました。ところが、とても明るい声で「来てくれるなら、今日は寒くないし玄関で待つよ。頼むね」と…。とにかく少しでも早く向かってと作業スタッフに伝えました。そして家に入れたお客様は、古い鍵だし、この際に交換してもらおうかな、と追加の作業の依頼もいただきました。「今日は鍵を開けるお金しかないから、銀行からおろせる明日にして」と言われ、次の日に交換も完了しました。

更新日: 2018-06-05

40代くらいの声をした練馬区大泉学園にお住まいの男性より。海外出張から帰ってきたが、玄関のカギが見当たらない。おそらく出張先に置いてきてしまったとのこと。今から成田を出発するので、家に着く2~3時間後に合わせて来てほしいとのご依頼でした。

開け方や料金は、付いている鍵で変わってきますとの説明。鍵穴をくり抜いて開けるのはNGということだったので、受付時にもう少し鍵の状況を聞くことにしました。すると、お使いのカギは防犯性が高いディンプルキーで、ドアスコ(覗き穴)はあり、防犯サムターン(ボタンを押して回す)が付いている、とのこと。お住まいはマンションの高層階で、ベランダや窓から開けることは不可能。ドアスコ(覗き穴)があるので、そこから開けるしかありません。専用工具をさらに加工して、防犯サムターンを開けられる工具を持っているものを探し、お客様の帰宅時間に合わせて向かわせました。

更新日: 2018-05-29

練馬区大泉学園にお住まいの男性の方から「自宅マンションの鍵がどうしてもみつからない。今はまだ職場にいて仕事が何時に終わるかわからないんですけど、何時までだったら来てもらえますか?」とお電話ありました。受付は夜の12時までですが、予約であればそれ以降の深夜の作業も対応できますよ、と説明しました。

深夜でも行って作業することはできますが、遅くなると動けるスタッフが限られてきます(エリアによっては深夜対応していないところもあります。なので事前に電話で確認願います)。お客様には確実に家に戻ってこれる時間での予約をお勧めしましたが、「その確実に帰れる時間が読めない」とのこと。これでは予約を取ることはできませんし、当然作業スタッフも手配できません。なので、帰れる時間がわかった段階で電話をもらうということで一旦受付は終了。翌日、このお客様の件が気になって作業結果を確認したところ、夜11時に電話をいただき12時の訪問&作業で無事に開錠が終わっていました。

更新日: 2018-05-22

夜遅い時間「どうにか助けて欲しい」と悲鳴に近い声で男性から電話がありました。本日、練馬区大泉学園へ引越しの荷物を友人に手伝ってもらい運んできた。だけど不動産業者から受け取った2個の鍵のうち、1個の鍵が開かない。どうやら違う鍵を渡されたようだ、との事。不動産業者さん、本日は休みで昼間からずっと連絡しているが繋がらず、明日まで休みの留守録が流れて絶望的とのこと。

他の鍵屋にも色々連絡したけど、住所変更しておらず来てくれない。すでに21時を過ぎている。当店のエリア担当の作業スタッフと相談しました。免許証は持っているけど古い住所、上の鍵は持っているので開いている状況、契約書は持っていないけど、不動産業者とのやり取りのメールはあるので、それで住所は表記されている…などから、作業スタッフが「直接会って、対応が困難な場合は現場で断ります」と言っていたので任せることにしました。料金についても不動産業者に請求できると思うので、間違ったカギであると証明するためにも、なるべく鍵を壊さないようにした方がいいのでは、と提案。現場で窓に雨戸が降りていたけど古い家なので雨戸をずらしてクレセント開錠で対応。お客様も明日、予定通り全部の荷物を運べると非常に喜ばれていたそうです。

更新日: 2018-05-15

練馬区大泉学園にお住いの20代前半くらいの若い声の男性から入電があり、アパートの鍵をどこかに落としてしまい、家に入れず困っていると電話がありました。話を聞くと、ご両親名義で借りているアパートにお客様が住んでいて、ご本人は保険証や公共料金の領収書は持っているとのことでした。

実家から帰ってきたばかりで、学校に行かなきゃいけないので、早く開けてもらえませんか?との事。お困りの状況はこちらも痛いほど見て取れます。お力になれるよう、さらに詳しく話を聞くと、ご両親名義の契約書は室内にあり、ご両親とも連絡が取れるとのこと。保険証もご提示いただけるということで、これなら鍵開けの条件を満たします。エリア担当の作業スタッフが近くで待機していたため、20~30分前後での案内ができました。玄関の鍵開けには「そこに住んでいる」ことを証明できる書類等が必要です。書類内容がわからない場合は、電話でオペレーターが聞くので、まずは気軽にお電話ください。

更新日: 2018-05-08

練馬区大泉学園にお住いの年配の男性から「数年前にお宅で取り付けした鍵が回りずらく調子が悪いのだけど、カギがすり減ってきたのか、元が壊れてしまったのか見に来てほしい」とお電話ありました。

調べたところ5年前にこちらで交換させていただいた玄関の鍵のことでした。使用状況によっても違ってきますが、年月が経つとどちらの原因も考えられますので、まずは当時と同じスタッフがお伺いさせていただきました。現場で鍵本体を外して分解して確認したところ、雨風が激しくあたる場所のせいか中が腐食して錆びていたのが原因でした。今回は修理で一旦解消しましたが、また同じ状況になる可能性も高いので、その時には交換をお勧めさせていただきました。

更新日: 2018-05-01

練馬区大泉学園にある店舗の従業員の方から、店舗に入るビルの二階の防火扉のカギが刺さるけど回らなく、お店に入れないから急いで来て欲しいとの依頼がありました。開店時間が迫っているので、本当にお急ぎの案件でした。

午前中の混み合っている時間帯ではありましたが、なんとか40~60分で行ける作業スタッフを確保すると、電話受付中の間に「カギが回って開いたから中に入れた」とのこと。ひとまずはお店も開店できるので安心しました。ただ何か原因があって開かなかった事実はあるので、今後も同じことが起こる可能性は高く、お客様も心配ということで修理ということでお伺いしました。カギの内部のクリーニングをすると今まで少しひっかかりがあったのもなくなり、スムーズに開閉できてトラブル解消になりました。長い間使っていると、カギに付着した小さなゴミや汚れが内部に溜まってしまうことがあります。

更新日: 2018-04-24

練馬区大泉学園にお住まいのおばあさんから相談のお電話がありました。居間に入る木のドアや二階の各部屋のドアに新しくカギを取り付けしてほしいけどできるかな、とのこと。もちろん作業的には問題ありませんが、古いドアなので確実にできるかは微妙なところです。

お客様は、ちょっと心配事があるので居間に入るドア含め三ヶ所に新しく鍵を取り付けて欲しい、ただ築30年以上経っているのでかなり古いドアとのことでした。作業スタッフにも確認しましたが、やはり見てみないとわからないとのこと。お客様のご希望で翌日に無料見積りでお伺い。引き戸のドア三ヶ所全てに取付ができる事がわかり、その場で新規で鍵をお取り付けできました。おばあさんも「これで安心して暮らせるわ」ととても喜んでくれたようです。

更新日: 2018-04-17

玄関の鍵を紛失して家に入れずお困りの練馬区大泉学園の女性からの入電。最寄り駅にいるので、できるだけ最速で来て鍵を開けて欲しいとのこと。ただし手持ちが15000円しかないけど大丈夫ですか?と少しお困りの様子でした。

まず到着時間は30分ですぐ行ける作業スタッフを確保。話を聞くと、昨夜鍵を紛失したため他の鍵屋さんに来てもらったところ、30000円かかると言われたが手持ちがなく断念したそうです。聞けばクレジットカードもないとのこと。使用していた鍵は昔からあるような簡単な鍵に思えるし、特殊ではないと思うとお客様。鍵穴を見てみないとわからないため、簡単に開けば安くおさまりますが、詳しいことは現場で鍵と状況を見ないとわかりません。現場に作業スタッフを向かわせたところ、鍵穴から無事に開錠することができお客様も大変喜んでくださったそうです。やはり鍵穴を見ないとわからないものですね!

更新日: 2018-04-09

練馬区大泉学園の戸建ての玄関の鍵を開けてほしいという高齢の男性の方からの依頼でした。詳しく話を聞くと、電話をくれた方はそこに住んでおらず、そこの住人は息子さんとのこと。男性の声のトーンが低いことから、不幸があったことは想像に難くありません。

話を聞くと、そこに一人で住んでいた息子さんが亡くなったようでした。でも鍵がないため、中を整理しようにも入れない。どうすれば良いですか?と聞かれました。事情を説明して、警察の方のお立会いをお願いしました。警察の方の立会いがあれば開錠できます。鍵を開けた後に鍵の交換も希望したいということだったので、作業スタッフが鍵を開けた後にその場で交換できます。鍵の種類はたくさんあるので、防犯性や料金などを現場で相談しながら決めることができますよ、と案内しました。

更新日: 2018-04-03

少し耳の遠い年配の女性から、練馬区大泉学園にお住まいのお姉さまのご自宅を開けてほしいとのご依頼がありました。お姉さまはどこかにカギを紛失したようです。お姉さまは入院中のため、電話をいただいた妹さんのみの立ち合いだとのこと。

玄関のカギを開ける作業の際は現場の住所が入った身分証のご提示が必要なことをご説明。いま病院にいるので住所記載のお姉さまの保険証を預かって現場に行ける、お姉さまと現場から電話で話して確認とることもできる、とのことで対応可能となりました。妹さんが現場に到着する時間に合わせての作業スタッフを手配。建物の鍵開け時には依頼者の確認が必須ですが、本人不在時になにが必要かなどはお電話いただければ、説明させていただきます。

更新日: 2018-03-27

練馬区大泉学園の40代くらいの女性からのご依頼でした。外に出ようと思ったら中から鍵が開かない。外出できず、家の中に閉じ込められているとのこと。勝手口から出ることは可能だけど、鍵が外から閉めれないので外出できない、なるべく早く来てほしいとのご希望でした。

練馬区大泉学園の近くで作業スタッフが作業を終えて待機しており、20~40分とかなり早い時間での案内となりました。鍵を取り付けてから数十年経っているとのことで、前々から施錠と開錠が固かったり、不具合があったようです。現場でお客様と相談し、鍵開けと新しい鍵への交換となりました。新しくキレイな鍵を見ながら「これで安心。開け閉めがとてもスムーズですね」と大変満足いただけたと報告があり、私共も大変うれしく思いました。

更新日: 2018-03-20

練馬区大泉学園の外国人の方から連絡が入ったのですが、日本語があまり上手に話せず内容がはっきりわかりません。近くに話せる方はいないか確認したところ、警察官に来てもらっていたので警察官を介して現状確認。鍵をなくして入れなくてお困りということでした。

最速30~40分で作業スタッフは伺えるとご案内できましたが、警察官の方は仕事があるので時間まで立ち会えないとのこと。少々の不安を残して作業スタッフを向かわせる事としました。作業内容や料金など、内容の理解はしっかりしていただいていたようで、作業もすぐに始めることが出来たようです。言葉もあまり通じない日本で不安だったと思いますが、無事にお部屋に入る事ができて良かったです。今後、東京オリンピックに向けて、外国人の方への対応も考える必要がありそうだな、と思いました。

更新日: 2018-03-12

練馬区大泉学園のファミリーレストランでアルバイトをしている学生さんから、朝のOPEN担当なのに裏口の鍵が回らずに開かないので、店の中に入れず準備ができない。今すぐ来て開けてほしいとお電話ありました。

お店のマネージャーにも連絡しましたが、とりあえず、すぐ鍵屋さんを呼んで開けてもらってと言われたそうです。10時OPENが遅れるのはまずいので、とにかく早くと焦っていました。もっとも早いものが20~40分での到着なので、なんとか間に合うように急いで作業させていただきますとお手配。焦るお気持ちはわかりますが、これ以上ガチャガチャいじってしまうともっと壊れてしまうので、触らないで待ってていただくよう案内しました。作業スタッフが実際に鍵穴を除くと異物が入れられていて、すぐに鍵開けをおこない無事に時間に間に合ったようでこちらも安心しました。

更新日: 2018-03-07

練馬区大泉学園のマンションの管理会社の担当の方より、入居者様が鍵が空回りして家に入れないで困っているので急いで対応してほしいと入電がありました。提携している鍵屋さんが夜間は動いていなくて、困ってネットで当店を探してくれたようです。

90分前後で行けるものと40~60分の時間を案内。早く行ける作業スタッフを手配しました。無事玄関の開錠作業が終了し、鍵穴の修理も合わせて作業させていただきました。管理会社の方にも「すぐに対応してもらって助かりました。入居者様も大変お喜びになっていました」との報告がありました。防犯性の高い鍵だったため、今回はベランダ部分に面したガラスの鍵を開けて(クレセント開錠)中に入りました。

更新日: 2018-02-26

練馬区大泉学園の小学校のお子さんがいる方より入電。子供が住所が書いてある物と鍵を一緒に落としたとのこと。大至急、防犯の為カギ交換をしたい。今度つける鍵は少し防犯性のあるカギに考えているとのことでした。

当店では作業員が何種類の家の鍵を持っているので、即日に新しい鍵に交換できますよと案内。なお防犯設備士の免許をもってますので今後の防犯の相談もできると案内をし、ちょうど練馬区大泉学園の担当者がこの後にすぐに伺えるできるとお伝えした所、とても助かると言ってもらいました。あとで、作業員から作業報告が有りとてもお客様に喜んでもらったとのことでした。こんなに早く来てもらって作業をしてくれるのであればご近所にも名刺を置いてってと言ってもらいました。

更新日: 2018-02-19

練馬区大泉学園の女性のお客様より、カギについてのお問い合わせ。昨日カギ穴をガチャガチャされ、しばらくいじったあと立ち去ったとのこと。カギ交換やカギを増やすことを考えているが、どうしたらいいですか?とのお問い合わせでした。

お客様がとても不安がられていたので、防犯設備士の資格を持つ作業員から折返しお電話し、ご案内させていただくことにしました。賃貸物件のためドアに穴を開けたりできないとのことなので、新規のカギの取り付けではなく、防犯性の高いカギへのカギ交換をお勧めし、当日中に作業させていただきました。後ほどお客様にお電話し、お話しを伺ったところ、カギの防犯性等詳しく説明してもらい、すぐに交換に来てくれてとても助かった。今日から夜も安心して過ごせますと喜んでいただけました。

更新日: 2018-02-14

練馬区大泉学園にお住いのお客様より、引っ越ししてきたのでカギを新しくしたいとカギ交換のご依頼がありました。若い女性で、防犯に関してや料金も気にされているようでした。賃貸物件ではないので、交換の許可も必要ないとのことです。

昼間の依頼ということもあり、無料見積りでいける者かつお客様の希望時間に行ける防犯設備士の資格を持つ作業スタッフを手配しました。現場でカギの種類や防犯性などを相談されたようです。結果的に玄関のカギ2ヵ所を30分くらいの作業時間で交換したようです。
翌日、作業内容に関してアンケートのお電話をさせていただいたところ、今日は相談のみで、交換は後日かと思っていたが、すぐに交換できたのでびっくりした。カギに関しても丁寧に説明してもらえてとてもよかったと喜んでいただけました。

更新日: 2018-02-06

練馬区大泉学園のマンションを管理している方より、管理室の鍵の閉じ込めをしてしまったとのご連絡がありました。ドアが閉まると自然に施錠する鍵で、鍵を持たずに外に出てしまい鍵がかかってしまったとのことでした。

近くで作業していた作業スタッフがいたので、20分で到着できました。管理室の入り口の鍵を見てみると、防犯性の高いもので開錠できにくい作りになっていたようです。ただ管理室には窓ガラスがあり、格子もついていなかったためそこから特殊器具を使っての開錠作業となりました。無事に中の鍵を取り出す事ができ、事なきを得たので管理人さんもホッと安心した様子だったようです。鍵壊さずにすんで良かったと大変喜んでくれたとのことでした。

更新日: 2018-01-29

お家の玄関の鍵が開け閉めしにくい。少し引っかかる感じで、いつも開け閉めに時間がかかる。このままでは完全に回らなくなりそうなので、一度見に来て修理か交換で対応して欲しい、とのこと。本日はずっと在宅なので何時でもいいですよとのことでした。

急ぎではなかったので、ちょうどお客様のお住まいがある練馬区大泉学園周辺の予約作業が入っている作業スタッフに、その作業後に行かせることにしました。
現場では鍵を分解して中を確認。特に傷などもなく、小さなゴミや汚れが原因だったようです。なので今回は内部のクリーニングと調整で対応させていただきました。結果、スムーズに開閉できるようになり、確認のためにお客さまにも鍵の開閉を試していただきましたが、あまりのスムーズさに驚いていらっしゃいました。正直もう交換しないといけないと思っていたので助かりましたと言っていただけたようです。

更新日: 2018-01-24

玄関の鍵が壊れているのか、鍵を回しても開かなくなってしまった。外に出ることができないとお電話をいただきました。練馬区大泉学園にお住いのお客様からだったため、付近で作業していた作業スタッフを急ぎで向かわせました。

お客様は外出しようとした時に初めて開かないことに気づかれたようで、閉じ込められたような状態で不安がられていました。作業スタッフは30~60分程で到着。鍵を見せてもらったところ、内部の部品が壊れていたのと、経年劣化もあり修理では対応しきれない状態でした。そのため、鍵を開けた後に新しい鍵に交換するという形で対応させていただきました。お客さまもホッとしておられたようで、安心しました。

更新日: 2018-01-16

練馬区大泉学園のお客様より玄関の鍵の調子が悪いとお電話がありました。開け閉めする際に引っかかるような感触があり、たまになかなか開かないときがあるようです。そのうち全く開け閉めできなくなりそうで心配、とお客様ご不安の様子でした。

お客様はこの後すぐに出かけるということで、翌日午前中で予約となりました。お客様の都合で、時間指定や予約も可能なので、気軽に相談してください。
錠前本体をドアから外し、分解・クリーニング修理で鍵の開け閉めがスムーズになりました。古いタイプの鍵で防犯性も低く、鍵も寿命があるので交換をお勧めしましたが、家族に相談したうえでご依頼いただけることになりました。そして後日、「感じが良く作業も丁寧だったから鍵交換もお願いします」と電話がありました。

更新日: 2018-01-10

練馬区大泉学園の女性の方からのお電話です。「外出しようと思って施錠してあった玄関の鍵を開けようとしたら、中から鍵が開かない」とのこと。勝手口から出入りすることは可能だけど、鍵が中からも外からも閉めれないので、買い物も安心して行けない。早く来て修理してほしいとのご依頼でした。

年末の日曜日で大変混みあっていました。90分くらいで行けるものと50~60分の時間を案内。
前々からカギの調子は悪かったようで、取り付けてから何十年も経っており、劣化も進んでいたので鍵を開けた後に交換対応となりました。鍵の種類もたくさんあるので、現場で料金や防犯性を相談しながら、防犯性の高い鍵を選ばれたようです。良い鍵なので料金は想像より高かったと言っていましたが、お客様は大変お喜びになっていたと報告がありました。

更新日: 2018-01-05

練馬区大泉学園の戸建てにお住まいのお客様から、玄関の鍵の修理のご依頼のお電話が入りました。ここ最近、鍵が入りにくくて刺さってからも1~2分ガチャガチャとやることもある状況だったとのことでした。原因はカギかシリンダー(鍵穴)どちらかの問題ですね。

さっそく作業スタッフがお伺いして詳しい話を聞いたところ、もう一年近く前から調子悪くてだましだまし使ってたようです。最近になってどんどん状況が悪化、いよいよ開けられなくなって寒風の中、閉め出されてからでは遅いと思い切って今日電話したとのこと。
原因はシリンダー(鍵穴)内部の経年劣化による摩耗でした。一時的に修理をしても、また同じ症状が出る可能性が高いことを説明し、交換となりました。作業後お客様に動作を確認してもらうと「とってもスムーズ!」と喜んで頂けました。

更新日: 2017-12-27

練馬区大泉学園のお客様からの入電。ちょうど今日はそちらのエリアで予約がたてこんでおり、早急な対応が難しい状況でした。学校の教室のカギを作業した設備会社の方からで交換は後日、自社で出来るので、教室なので、とにかく開けて欲しいとの事。

鍵はあるのにどうやっても開かないということでした。最速での駆けつけが原則ですが、依頼いただいた時点で対応できるスタッフの時間をすべて確認しても最速で90分後。本当に申し訳ないという思いでご案内したのですが、待ってくださるとの事。早く向かえるよう努力しますとお伝えしました。待っていただいた甲斐あり、作業完了。開錠することが出来ました。本当に根気よく待っていただきありがたいお客様でした。状況次第では、こういうこともありますよね、とご理解いただけました。

更新日: 2017-12-25

練馬区大泉学園のお客様からカギを失くしてしまったので交換したいとご依頼のお電話がありました。スペアを持っていて、出入りはできているので急いではないみたいですが、やはり不安でしょう。お客様の在宅の時間を確認し、到着時間を調べました。

失くしてしまって心配だから急いではないけど今日中には交換したいという年配のお客様でした。カギの種類は沢山持って伺うので特殊なカギじゃなければその場で交換できます、と受付でもお話して、作業員伺わせました。持ってる部品でご希望の物があったのですぐに交換しました。お客様もすぐ交換してくれて助かった。とても安心しましたととても喜んでいただけました。

更新日: 2017-12-21

【お客様からの依頼】練馬区大泉学園にあるホテルのフロントの方からの入電。ご高齢のご婦人が鍵を無くして家に入れない。困り果てて一晩泊まりたいと来られたが、カギ屋さんに来てもらった方がいいのではないかと思い連絡くださいました。

受付の方にお話しをうかがうと、夜も遅いので一晩泊まってからにしようと思うのことなので、どちらにしても鍵1本も無いのであれば今晩お伺いして家に入ってゆっくりされた方がいいのではとご案内。幸い動けるサービスマンもいたので1時間以内に向かうことが出来ました。それまでホテルで待機させて頂けたので本当に助かりました。カギ開けと交換もスムーズにさせて頂き、防犯上も安心と言うことでお客様も大変喜んでいたとのことでした。

更新日: 2017-12-07

【お客様からの依頼】練馬区大泉学園のタワーマンションにお住まいのお客様からの入電。身分証やカード入れたカバンごと鍵紛失。家の中には入れているが防犯上鍵交換をすぐにしてほしいとのこと。

早い時間で手配。30~40分でお伺い出来たのですが、お客様が希望する型番「V-LA」の持ち合わせがなく作業不可。しかしお客様のご不安もあったので別のエリアの作業員が在庫を持っていることを確認し、そのものを向かわせる手配をしました。時間的な都合もあり翌日早い時間での作業をし無事に交換終了。うまく作業移行ができたのでホッとしました。お客様も対応を喜んでいたとのことでした。

更新日: 2017-11-28

【お客様からの依頼】練馬区大泉学園のお客様から、室内のお部屋に鍵を置いたまま出て鍵が閉まってしまったので開けて欲しいとご依頼がありました。中に荷物があって取り出したいとの事ですぐに行ける者を調べました。

夕方になる者と40分で行ける者がおり、夕方は出かけちゃうし、なるべく早めがいいとの事で40分の者で手配しました。すぐ近くで作業していた為、作業終わり次第向かった所予定より少し早く着きました。勝手に鍵が閉まってしまったようなので、開錠後に鍵の修理もさせて頂きました。早く来てもらって、修理もしてもらって助かりました。また何かあったら頼みますねとのお言葉を頂きました。

更新日: 2017-11-22

【お客様からの依頼】練馬区大泉学園の40代男性からお電話。お家の鍵を失くしてしまったとのことで、開錠と不安なので鍵交換のご依頼でした。

夜遅い時間なので早めに来てほしいとのことで、近場で作業をしている作業員が見つかり、30分程度で伺えるとのことで、こちらで手配しました。お客様は「早く来て貰えて助かる」と喜んでおられました。作業員から様々な鍵を説明し、ご希望に合わせて防犯性高い鍵をお付けしたようです。開錠作業も短時間で終わり、対応も丁寧で安心したと仰ってくださったようです。

更新日: 2017-11-16

【お客様からの依頼】パチンコ屋さんの従業員の方から早朝にお電話頂きました。泥棒被害にあってしまって入口のカギが壊されてしまったので来てほしいとの事。年末に向けて泥棒被害が増えるので十分注意したいですね。

もう警察の現場検証は終わってると言っていました。行けるものを探したところ、午前中早めに行けるものがいたので手配をしました。
カギはいくつかお持ちしているのでお客様と相談しながらカギを交換しました。朝に電話して午前中早い時間に来てくれて、急だったにも関わらずカギもすぐ交換してくれてお店の営業に支障がなかったので助かりましたと感謝のお言葉を頂戴しました。

更新日: 2017-11-10

【お客様からの依頼】練馬区大泉学園にお住まいの男性より入電。台風の影響もあってか、玄関の鍵穴に鍵が入りづらく、回しづらいとのことでした。当日中の対応希望だったので、すぐに近くで作業していた練馬区大泉学園周辺のスタッフを向かわせました。

受付の際に、こういったトラブルが初めてだったため料金の見当もつかずとても心配されていました。場所も見積もり無料が可能な練馬区大泉学園だったので、無料見積りでのお伺いを案内。到着時間より少し早めに到着。ゴール製の鍵を使用していたようですが、劣化が進み交換したほうがいいと状況を説明したところ、お客様も納得のうえ、交換となりました。「こんなにスムーズに鍵の開閉ができるものなんですね!」ととても喜んでくれたとのことでした。

更新日: 2017-11-02

【お客様からの依頼】練馬区大泉学園のお客様から、カギが折れて中に入っている。他にも電話したが、出来ないと言われたが、お宅は出来ますか?とのご依頼がありました。

早急に最速で行けるものを手配し、無事に作業が終わったと報告があがりました。やはり他社で出来ないと言われて、とてもご不安だったとのこと。お伺いして、作業前に作業内容と料金をご案内してから、すぐに作業に取り掛かり、想像以上に早く終わったのでご安心頂けたとの事。「とても助かりました」。と喜んで頂けました。

更新日: 2017-10-30

【お客様からの依頼】練馬区大泉学園のホテルのフロントマネージャーより入電。お客様が鍵を持たずに部屋を出た為鍵を開けることが出来ない状況。秋の行楽の季節でもありお客様も多い時期なので非常に困っている。開けることは出来ないだろうかとの問合せ。

時間が20時でしたが練馬区大泉学園周辺の担当者の40~60分と90~120分の時間をお伝えし、40~60分をご希望されたので、そのお時間で向かわせることになりました。ホテルで時間も遅いので、お泊りの方にご迷惑にならないよう作業しなければいけないこともあり、かなり神経を使ったようです。特殊なカギだったため、時間もかかり開けることだけの作業でしたが、とても喜んでいただけてホッとしたとの報告がありました。

更新日: 2017-10-26

練馬区大泉学園でカギのお困りならカギのトラブル救急車にご相談を

9月も下旬。これから冬がやってくるまで過ごしやすい季節が続きますね。休日は家族そろって何処かへ出かける方も多いでしょう。
でもそんな時に起きるのがカギのトラブル。楽しい外出中にうっかり自宅のカギを落としてしまい、自宅に戻ったら大慌て・・・
慌てなくても大丈夫です!練馬区大泉学園のカギのトラブル救急車がすぐに対応させていただきます。
カギの紛失があったら慌てず、練馬区大泉学園のカギのトラブル救急車にご連絡ください

更新日: 2017-09-26

練馬区大泉学園で鍵屋をお探しならカギのトラブル救急車にお任せ下さい!

関東では梅雨明けを迎えて、いよいよ夏本番を迎えますね。エアコンを付けないと寝苦しい夜を迎えていますが、窓を開けて寝ている方は要注意!当店にも窓を開けっぱなしでそのまま会社に出勤中に泥棒が入られてしまい、防犯の為に鍵を交換したいというご依頼も増えてくる時期です。特にマンションの高層階の方はオートロックだからと油断は大敵ですよ!しっかり戸締りをお願い致します。

更新日: 2017-07-26

ご自宅以外も対応します!

勤務先の病院の非常口の鍵が壊れているのを見つけたので、事故に繋がる前に業者に連絡して修理の依頼をしました。
業者の方も何かあってはいけないと迅速に対応していただき、病院近くの大泉学園まですぐに来てくれました。
実際の鍵の状態を調べていただいた結果、かなり古いものなので交換した方が良いのではないかとアドバイスをしていただきました。(50代女性)

更新日: 2017-06-22

年中無休で対応します!安心してお任せください!

自宅の鍵を無くしてしまったことに家に付いてから気づき、慌てて業者の方に連絡をして自宅まで来ていただきました。
不安がっていた私を安心させるため、大泉学園まで大急ぎで駆け付けてくださいました。
業者の方のおかげでスムーズに鍵は開きました。一時はどうなることかと頭が真っ白になりましたが、なんとか家に入ることができて良かったです。(20代女性)

更新日: 2017-06-08

家の鍵がない!そんな時はトラブル救急車へお電話下さい!

家の鍵を紛失してしまい、家族の分が足りなくなってしまったので追加でもう1本新しく作っていただきました。
急ぎではなかったのですが、すぐに対応していただけました。大泉学園の近くまで来ていただけたのでとても助かりました。
作業がとても早く、とても感じの良い方だったのでホッとしました。鍵を作る事に対して不安があったのですが、もっと早く作れば良かったと思えるほど簡単に作る事ができました。(30代女性)

更新日: 2017-05-25

合鍵を持っている家族が出張中でどうしよう・・・

自宅前まで戻ってから鍵を忘れて出てしまったのに気づきました。丁度家族の出張中で戻るまで待つということも難しかったので、対応をお願いしました。大泉学園から少し離れたところにある自宅まで、さほど時間をかけずに来てもらえたので心強かったです。
開錠前に料金の提示があり、安心して作業をお願いできました。念のため自宅に鍵があるか確認するようにとの声かけも含め終始親切だったのが印象的で、また何かあれば依頼しようと考えています。(30代女性)

更新日: 2017-05-11

急な車の鍵のトラブルでも!まずはお電話下さい!!

仕事から家に帰った所、車の鍵が無い事に気づき慌ててこちらに電話しました。オペレーターの方の対応も良かったです。駅から離れたところに住んでいるのですが電話をしてからすぐにスタッフの方が駆けつけてくれました。
車の鍵開け作業もすぐにやってくださり助かりました。金額に関しても良心的でこちらにお願いして本当に良かったです。(30代男性)

更新日: 2017-04-25

鍵の事で大泉学園のプロをお探しならトラブル救急車へ!

3月に入り少しづつ寒さも和らいできましたね。
3月は進学や就職などで人の入れ替わりがもっとも多くなります。
新しい住まいの準備を進めている方も多いでしょう。
不慣れな土地で安心した生活を送るにはセキュリティーにも目を配る必要があります。
通常は入居の際に新しい鍵に交換して貰えますが、皆さんの玄関の鍵は大丈夫ですか?
大泉学園の住宅・マンションの鍵に関するご依頼はカギのトラブル救急車にお任せ下さい!
最短20分で駆けつけます!

更新日: 2017-03-02

世田谷区周辺で鍵の紛失や故障などの鍵トラブルが起きたときは、カギのトラブル救急車にお任せください。

1人暮らしをしていて仕事から帰宅したら鍵がなく初めての鍵トラブルにパニックになりましたが、落ち着ついて対応してくれたので安心出来ました。仕事でヘトヘトになっていたこともあり、自宅まで30分位で来てくれて本当に助かりました。来てくれた方の対応も丁寧で鍵開けもスムーズだったので、また鍵トラブルがあった時は是非お願いしたいと考えています。(30代女性)

更新日: 2017-02-23

練馬区で鍵の修理ご利用頂いたお客様の声をご紹介します。

先日、仕事終わりでどこかに鍵を紛失してしまったようで、自宅に入れなくなってしまい鍵開け業者さんにお願いしました。夜分遅い時間帯で申し訳なかったのですが、東大泉近くにある自宅まで30分足らずで来てくださり頼もしかったです。来てくれたのはベテランの業者さんで10分足らずで鍵開けしてくださり、無事に家に入ることができて本当に助かりました。(30代男性)

更新日: 2017-02-15

練馬区で鍵の修理でお困りならカギのトラブル救急車にお任せ下さい!

あれ?鍵穴に何か異物が詰められていて鍵がさせない・・・練馬区地域の金庫開錠に関するトラブルならお任せ下さい!熟練のプロが対応致します!

更新日: 2017-02-08

ディンプルキーは有効なの?大泉学園の空き巣の手口ランキング!

前回もお話しましたが、12月は大泉学園で空き巣被害が最も増える時期です。敵を知り己を知らば百戦危うからずの言葉にありますが、まず空き巣の手口を知る事が大事です。
空き巣の侵入経路は窓・玄関などと様々ですが、鍵開け被害での手口として多いものをランキングで紹介いたします。
第一位:ピッキング
ピッキングはよくドラマでも見る様な、鍵穴に針金の様な器具を差し込んで開ける手口です。
第二位:サムターン回し
サムターンと言うのは、ドアの内側の鍵の操作用のつまみ。ガラスを割って、直接鍵を内側から開ける手口です。
第三位:こじ開け
こじ開けはまさに力技。バールやドライバーを使って強引に鍵を回してしまう手口です。
これら最も多い空き巣の手口を防ぐには?空き巣に「この家の鍵開けは、時間がかかる」と思わせる事が大事で、
その為には、ピッキングに対抗できるディンプルキーがとても有効なのです。
大泉学園のディンプルキー交換も鍵のトラブル救急車にお任せ下さい!

更新日: 2016-12-12

大泉学園の鍵交換!年末に向けて空き巣対策はお済ですか?

早いもので今年もあと一か月半で終わりですね。去年大泉学園で一番鍵トラブルが多かったのも12月でした。忘年会などお酒を飲む機会が増えるので自宅の鍵を紛失してしまったり、年末年始の帰省中に鍵を開けられて空き巣に侵入されたりと、なにかと鍵のトラブルに纏わる話題が絶えません。合い鍵をポストに隠したり等の方は要注意ですよ!空き巣は必ず下見をして開けやすい鍵かどうか?を確認してます。鍵を使った防犯対策として有効なのは「鍵の増設とディンプルキーへの変更」です。年末の空き巣対策で大泉学園の鍵屋さんをお探しなら出張費無料で365日年中無休の「カギのトラブル救急車」にお任せ下さい!

更新日: 2016-11-16