0120-919-503
「玄関の鍵が開きません」と、台東区鶯谷の戸建てにお住まいのお客様よりお電話がございました。状況としては鍵を持っているが回らない。閉まる方には回るが、開ける方に回らず、開かないとのことでした。
台東区鶯谷の戸建てには30~40分ほどで到着。鍵はGOALのTXシリンダーで、経年劣化により不具合を起こしていました。まずは窓のクレセント開錠を行い、窓から家に入り中から玄関ドアを開けました。前々から鍵の調子が悪かったそうで、鍵交換をすすめましたが、まだ交換はしなくていいとのこと。修理はしてほしいとの意向でしたので、鍵を取り外して分解洗浄の修理を行いました。
マンションにお住まいの方から「玄関の鍵の調子が悪いので見てほしいんですが」と鍵修理の依頼がありました。ディンプルキーを使っていて、抜き挿しがしにくい状態が続いているとのこと。お住まいは台東区鶯谷で、作業スタッフが1時間以内に訪問しました。
現地で鍵穴の状態を確認すると、経年劣化と汚れが原因でした。ただ、少し前に鍵専用ではないオイルを使っていたようで、それがホコリと一緒に固まってしまったのも原因ではありました。分解洗浄作業にて症状は改善し、作業は終了しました。
台東区鶯谷にあるアパートのオーナー様より入電。入居者ありのお部屋の鍵修理の依頼がございました。玄関のドアノブが完全に外れてしまい、使えなくなってしまったそうです。ドアノブの取り付けのネジがおかしくなっているし、そもそもアパート自体がとても古いので建付けも悪くなっていると言っていました。
入居者様、オーナー様のお立合いが可能な日程を聞き、お電話から1時間後に訪問しました。
オーナー様よりできるだけ費用をおさえたいとご相談いただき、今回は鍵交換の対応は見送りし、外れたドアノブの取り付け修理を行い、終了しました。
鍵を無くされたのではなく、台風の影響でブレーカーが落ちてしまい玄関の鍵が開かないとご連絡がありました。ご自宅は台東区鶯谷にある新築一戸建てで、普段カードキーを使用しているが、鍵穴も2ヶ所ついているとのことでした。しかし鍵穴もディンプルキーのため、鍵穴からの解錠はまずできないと思われます。その旨もお客様にお伝えし、30分前後で現地へ到着しました。
シャッターの閉まっていない掃き出し窓があったので、そこからすき間を開けて工具を差し込み、無事に解錠することができました。「足元が悪いのにすぐに来てくれて本当に助かりました」とお客様にも満足していただけました。
「部品はあるので、玄関の鍵の取り付けをお願いしたいです」とご相談がありました。場所は台東区鶯谷の戸建て住宅で、海外製の珍しい鍵がついているとのこと。ドアのメーカーでその鍵は注文したそうで、その鍵を取り付けてほしいとご依頼でした。
当日中にご自宅へ訪問し、まずは取り付け箇所や部品の確認。正確な料金もお伝えしご了承いただいた上で作業を行いました。20分ほどで鍵の取り付けが完了し、仕上がりにもご満足いただくことができました。
台東区鶯谷にあるマンションの管理会社の担当者からの連絡です。「居住者からカードキーが開かないと連絡があったので、開けてもらって、場合によっては鍵の交換までお願いしたい」とのこと。
作業スタッフが40分で到着しました。解錠作業は、工具をドアポストから入れてサムターンを回して解錠できました。解錠後、他のカードキーでも試しましたが反応せず、開閉できませんでした。その旨を管理会社の担当者に伝えて、そのままカードキーの機器を外して、シリンダー交換作業をしてきました。鍵は、MIWAのU9を付け、開閉に問題ないことを数回確認。合鍵3本は居住者に渡して、終了しました。
「玄関の合鍵を作っては無くしてしまってを繰り返し、元々の鍵が無くなっているので交換したほうがいいと思っている」と玄関の鍵交換依頼がありました。一度見てもらいたいということで台東区鶯谷担当作業スタッフが30~60分で到着しました。
お客様は少し体の不自由な方だったので「今の鍵の位置だと使い勝手が悪い」とご相談を受けました。元の鍵はご家族が使うのでそのままにして、2本目の鍵を使いやすい位置に変えることを提案し、面付錠の新規取り付けをしました。部品はGOALのVMDU。鍵を逆さに入れると鍵が抜けなくなるので、鍵の使い方の説明と実際に何度か抜き挿ししてもらい、作業は完了となりました。
「トイレの鍵が壊れてしまったのか、施錠できなくなってしまった」と、台東区鶯谷のマンションにお住まいの方より連絡があり、鍵の修理に行きました。鍵を閉めようとつまみを回すも、途中で回らなくなり施錠できないということです。午前中の訪問希望だったので、翌日の9時に行きました。
トイレの扉は引き戸のタイプで、鎌錠が付いていました。不具合状況を見ると、鎌とストライクの位置が合っておらず、そのせいで鎌がかからず閉められない状態になっていました。そのため、ストライクの位置を調整。念のため潤滑剤も塗布して動きをスムーズにし、作業終了となりました。作業時間は20分ほどでした。
「鍵の入ったかばんを盗まれて自宅に入れない」と女性のお客様より玄関解錠のご依頼がありました。ご自宅は台東区鶯谷にあるアパートで、40分前後でお伺いすることができました。事前にお客様に聞いた情報によると、鍵穴は2ヶ所でドアスコープがついていて、防犯サムターンはないとのことでした。スペアキーもないので開けた後に交換もお願いしたいとのことでした。
現場にお伺いすると、鍵穴2ヶ所ともMIWAのPRシリンダーだったので、ドアスコープを壊して外し、ハウスオープナーにてMIWAのスイッチサムターンを解錠しました。作業に入ってから防犯サムターンがついていたとわかるケースは多くあるので、無事に開けることができて良かったです。作業時間は40分ほどでした。
台東区鶯谷の戸建てにお住まいの男性のお客様から、玄関の鍵交換の依頼がありました。玄関ドアは引き戸タイプで、鍵穴は真ん中に1ヶ所(2枚の引き戸が合わさる部分)とのこと。鍵を1本無くしてしまって、2~3日探したけど出てこないため、防犯のことを考えて鍵を交換したいそうです。
作業スタッフが40~50分で到着し、鍵を見させてもらいました。お客様とお話し、同じ形状をご希望だったので、ALPHAのA4056に鍵交換しました。作業は30分ほどで終了しました。
ご自宅敷地内別棟の玄関の鍵が開け閉めしづらくなったので、新しいものに交換したいとのご依頼をいただき台東区鶯谷で作業してきました。現場は輸入住宅の玄関の鍵。デッドボルトの不具合で開け閉めがしづらい状態だったので分解洗浄しましたが、内部の破損で改善せず。輸入住宅のため在庫している部品では合う部品もなく、取り寄せに日数がかかる旨お客様に伝えると、他に方法があるならすぐに直してほしいとお急ぎだったので新規で補助錠の取り付けをご提案。すると、すぐにできるならとご依頼いただきました。
ドアに穴を開けて加工し、GOALの面付本締錠V-MDU-5を取り付けました。作業時間はおよそ1時間かかりました。
台東区鶯谷のマンションにお住まいの男性から「家の鍵を無くしてしまったので玄関の鍵を開けてほしい」とご依頼がありました。今はもう玄関前にいるのでなるべく早めに来てほしいとのこと。40~50分でお伺い可能だったので、なるべく急いで向かいました。
玄関の鍵はGOALのV18 プッシュブル錠がついており、鍵穴2ヶ所。室内側のツマミは防犯サムターンでしたが、防犯サムターンでも開けられる専用の道具を持ってたので、ドアスコープから工具を入れ、鍵を壊すことなく解錠しました。20分ほどで作業は終了しました。
事業所内の倉庫にしているような部屋の鍵を閉めた覚えがないのに閉まってしまっているので開けてほしいと入電がありました。鍵はもう1本もないので解錠後に鍵を作ってほしいと物件所有のオーナーさんからのご連絡でした。
台東区鶯谷の事業所にオーナーさんも一緒にお立会いいただけるということで60分後に現地で待ち合わせとなりました。室内ドアにはMIWAのいまは廃盤になっている古い鍵がついていたので、鍵穴からピッキングをしてすぐに解錠できました。同じ鍵を作ることはできないので、新しい鍵に交換になるとご説明したところ、この部屋内に貴重品をおくことは今後もないので、鍵無しのドアノブのみ交換となりました。
会社から帰宅されて鍵を取り出そうとしたところ、鍵がないことに気がついたそうです。台東区鶯谷内の作業スタッフが現場近くで待機したいので15~20分でお伺いすることができました。鍵穴からピッキング作業をしようとしましたが、ディンプルキーという防犯性の高い鍵だったので鍵穴からは開けることができませんでした。ドアについている覗き穴から工具を入れて、内側のつまみを回して開ける作業を行ったところ、無事に鍵を開けることができたと作業スタッフより報告がありました。
現場は台東区鶯谷にあるファストフード店で、お電話してくださったのは店長さんでした。鍵を何度か挿し込んで開けようとしたけど、中で何かが突っかかっているような感じがして開かないそうです。近くにいる作業スタッフが別の現場で作業中だったので60分くらいでお伺いすることになりました。ノブをスコープで覗いても異物が混入している感じはありませんでしたが、中のピンの動きが悪かったので鍵穴を洗浄してピッキングで開けることができました。
鍵穴は2か所のうち1ヶ所を施錠しており、ドアにドアスコープが付いているとのこと。50~60分で台東区鶯谷担当の作業スタッフを手配。防犯性の高い鍵だったため、鍵穴から開けるピッキングは不可能な状態でした。そこで作業スタッフが、ドアスコープに特殊工具を入れて解錠作業を行いました。鍵を紛失したため、防犯上のことを考えて、鍵穴を新しいものに交換してほしいとの希望もあり、鍵交換も合わせて対応しました。
ご自宅は台東区鶯谷にあるアパートの一室で、鍵は何回かに1回はスムーズに抜ける状態とのことでした。鍵は1ヶ所でギザギザタイプの鍵。お部屋の中には入れている状態のようで、特に急ぎではないので今日中に来ていただければといったご希望でした。ちょうど混みあっている時間帯のお問合せでしたが、数時間後の予約枠が開いていたのでお客様に時間を確認し作業スタッフを手配。実際にお伺いすると鍵穴に異常はなく、お客様の鍵の使い方が悪かっただけのようでした。
自宅の玄関に自分で後付けする電子式のスマートロックの取り付け作業を行っていたところ、誤ってドアを閉めてしまい、鍵もかかってしまったとのことでした。鍵を持たずに出てきてしまい、開けられず、中にお子様のみ閉じ込められている状態だったので、作業スタッフ何名かにあたり、最短のお時間で案内しました。お電話をいただいてから現場には20分で到着し、玄関からではなく、掃き出し窓の鍵を解錠し、無事入ることができました。
ドアの内側のバーロックが何かの拍子にかかってしまったようで、ドアが少ししか開かず、家に入れないとお困りでした。「これは鍵のことでいいのか?対応してもらえるのか?」と不安そうでしたが、こういった場合の鍵開け対応もしているので安心してもらうようお話しし、台東区鶯谷担当の作業スタッフが30分前後で行くことになりました。特殊解錠方法により10分もかからずにバーロックを解除。実は猫を飼っているということで、もしかしたら飛びついたときにバーロックが倒れてしまったのかもしれませんね。
詳しいお話を聞くと、玄関にはドアチェーンがかかっており、チェーンを外せば中に入れるそう。また、他にも施錠されたドアがあるのでそこから入るのでもいいということでした。車庫のシャッターは外側に鍵穴がないので、開けるのは難しいようです。開け方は実際に作業スタッフが見てからの判断となるため、まずはすぐ行ける台東区鶯谷担当の作業スタッフを探しました。30分ほどで行ける者がいたため、すぐに手配。現場に到着し、チェーンを外すことができたのでそこから玄関解錠。無事お母様と一緒に家の中に入られたということでした。
家の内側からの開け閉めは問題なくできるので出入りはできているようですが、外側から鍵が全くささらないので出かけるときに施錠できないそうです。玄関には上下に2つ同じ鍵がついているそうですが、両方同じような状況ということでした。台東区鶯谷担当の作業スタッフが40~60分で見に行ったところ、10年以上使用している鍵で経年劣化がみられたので、ご家族と相談し、上下とも鍵の交換をしたようです。鍵の種類も防犯性を上げたいとのご希望から、ピッキング対策がされたディンプルキーへ交換となりました。
近隣で作業を終え、待機中だった台東区鶯谷担当の作業スタッフが30分もあれば向かえるとのことだったので、このお時間で伺うことになりました。築40年ほどの団地でカギも簡単な物だったので、カギ穴から1分ほどで解錠できましたが、何度も合鍵を作っているし、カギを挿すときにガタガタいうようになっているのでこの際カギ交換もできないかとのご相談があり、防犯性の高いディンプルキーへの交換作業も行いました。交換作業10分。スペアキーをすべてお渡しして終了です。
お客様にご連絡すると、お風呂場の窓を開けていたので家の中には入れたが、家の中にも鍵は1本もないので出かけることもできずに困っているとのこと。できるだけ早く交換してほしいと言われました。台東区鶯谷担当作業スタッフが30~60分で到着できるとご案内するとご依頼いただけ、すぐに向かいました。「そんなに高級な鍵じゃなくていい」と言われたようで今ついている玉座錠と同等のもの(使用部品はSHOWA SN-12)に交換できたそうです。
玄関の鍵が回りづらく、自身で対処しようと有名な潤滑剤クレ556を使用したところ、一時はスムーズに動作したが再度回りづらくなったとのこと。クレ556のような工業用の潤滑剤を使用すると、鍵穴内にある汚れと油分が混じり合った塊になるため、症状が悪化し最悪の場合は鍵が完全に回らなくなることがあります(使用するさいは鍵穴専用のものを使用してください)。今回のような鍵修理は専門知識が必要な作業なため、作業実績が豊富なスタッフを60分前後で手配しました。無事、修理のみの対応で改善できました。
お話を伺うと、先日小学生のお子さんが玄関の鍵をどこかに落としてしまったらしく、その後見つからずに心配なため、防犯上交換したいと考えているとのことでした。無料見積もり可能なエリアだったので、まずは見に行かせていただくことを提案し台東区鶯谷の作業スタッフを60~90分で手配しました。実際に鍵を見させていただくと、MIWAのU9がついていましたが、もう少し防犯性の高い鍵にしたいというご希望があったので、MIWAのPRというディンプルキーへ交換。お客様にご安心いただけました。
お話をお伺いすると、玄関の鍵は電子錠がついているとのことでした。入居者様より管理会社に連絡があったそうです。おそらく内側からも外側からもサムターンが空回りする状況。台東区鶯谷担当のスタッフがこの後40~50分で急いで向かいました。後で報告を確認すると、電子部品自体が反応しなくなっていたようです。電子錠の在庫はないので、シリンダー錠へ交換をして作業終了となりました。入居者様から「早く来てもらって助かりました」と言っていただいたようです。管理会社からも後日お礼のお電話がありました。
ボタンを押して開けるようなテンキー式の電子錠が玄関についているらしく、昨日まではふつうに使えていたのに、いまは番号を押しても開けることができないそう。電子錠の故障の可能性があるが電子錠自体の修理はメーカー対応になるので開ける作業のみになると説明。納得していただけたので台東区鶯谷内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。ドアについているのぞき穴から工具を入れて室内側のつまみを回して開ける方法で無事に鍵を開けることができました。
「できる範囲で取り除いてはみたが、これ以上は自分ではどうすることもできないのでお願いしたい」とのこと。 台東区鶯谷担当作業スタッフが30~60分で現場におうかがいしました。まずは鍵穴を分解して鍵穴の洗浄を試みようとしたそうですが、内部に損傷があり交換しかないと説明したそうです。「古い家で鍵もかなり古かったので仕方ないか……」ということで、玄関の引き戸錠の交換となりました。その場でMIWAのPSSL09万能引き戸錠へ交換となりました。
男性は学生さんのようで、大学の授業が終わって帰ってきたら鍵がなくなっていたそうです。大学や立ち寄ったお店など、思い当たるところをいろいろ探したようですが見つからなかったようなので、台東区鶯谷担当の作業スタッフが40分前後で駆け付けました。玄関の鍵はピッキング対策されているものだったので、ドアの覗き穴から専用工具を使っての作業となりましたが、15分ほどで開けることができ喜んでもらえたようです。
築50年くらいの古い平屋だとのことで、電子錠の取り付けが可能かも合わせてお伺いするということで了承いただいて台東区鶯谷担当の作業スタッフを向かわせました。年季のある平屋の木製玄関ドアで、オートロックの電子錠にしたいとのご希望でしたが既存のドアでは取り付けが難しいとお話。防犯性の高いディンプルキーの取り付けをご案内して了承いただき、加工とシリンダー交換をおこないました。作業時間は1時間ほどかかりましたが、安心できたと言っていただけました。
防犯上のための鍵交換ということで、お客様のご希望にあわせて見積りから行ける作業スタッフを手配しました。鍵は一か所でマンションのエントランス部分のオートロックと連動させる鍵になると思うとのことでした。オートロックと連動している鍵の交換となると、取り寄せですぐに作業はできないことを伝えて了承いただけたので、見積りのみ行い、後日取り寄せになりました。「すばやい対応で引っ越しにも間に合いそうでよかった」とお喜びいただけたそうです。
建物形態は集合住宅。一般的な挿しこむ鍵で、ドアには鍵穴が1か所のみついています。鍵形状についてギザギザかまっすぐかは不明でしたが、ドアスコープはある様子。鍵穴から開けられないタイプだった場合、そこからの特殊解錠になるかもしれないと伝えました。それで構わないということで、台東区鶯谷担当スタッフを40~50分で手配。ピッキング対応不可のタイプだったため、ドアスコープより特殊工具をさしこんで開けたとの報告です。
こちらの方は1年ほど前に実家の玄関の鍵交換で行ったことのあるリピーターさんでした。交換してもらったばかりなのにとお困りだったので、前回担当した作業スタッフを30~40分で手配し見に行きました。すると、前回交換した鍵穴の問題ではなく、ドア内部に収まっている錠ケースという部分の不具合だったことが分かりました。そのためそちらの修理、洗浄をおこなって改善したようです。「前回も今回もすぐに対応してもらえて助かりました」と喜んでいただけました。
家の中には誰もいないのに、買い物から帰宅したらドア内側のバーロックがかかってしまっていたそうです。ドアを閉めたときの勢いや、何かの拍子にバーロックがかかってしまったという依頼は割とあるので、対応できることを女性にお伝え。台東区鶯谷担当の作業スタッフが30~50分で行きました。現場ではすぐに作業をしてドアを開け、バーロックはネジが緩んでいて動きやすくなっていたようなので、締め直して調整したと報告がありました。
玄関の鍵の動きが重い感じがして、かかりにくい状態だそうです。換気扇は使用していないので気圧の関係ではなさそうです。一度ドアを開けた状態で内側、外側一緒に鍵をカチャカチャと動かして、滑りをよくしてやっと鍵がかかるそうです。台東区鶯谷担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いできました。鍵は、GOALV18で、2ロック。確認すると、錠ケースの不具合で回りづらい状態でした。分解洗浄作業を実施して改善できたそうです。作業時間は約20分でした。
もともと最近鍵の調子が悪かったみたいですが、鍵が閉まらなくなってしまったので直してほしいとのこと。午後は出かけたいらしいので午前中希望でした。台東区鶯谷担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配。実際鍵穴を見させてもらうとかなり経年劣化が見られたので、修理をしても一時的な改善しか見込めないと交換をおすすめしました。「せっかくだしそうしようかな」とご了承いただけたので、ユーシンショウワの万能取替玉座DAC100に交換し、30分ほどで作業は終了となりました。
お姉さんの持ち物だったマンションを管理するために、入電者の女性が年に数回訪れているそうですが、お姉さんが生前鍵をいろいろな人に預けていたことがわかったので、防犯のため早急に鍵交換をしたいということでした。女性は翌日には遠方の自宅に帰ってしまうということで、台東区鶯谷担当の作業スタッフが当日の17時半頃に訪問。「鍵は高価なものでなくていい、一般的なものでかまわない」と希望があり、MIWAのギザギザタイプだけど防犯性が高いU9の鍵へ交換しました。
開け閉めするさいに鍵が空回りしてしまう。今は家に入れているが、近いうちに鍵が開けられない事態になりそうな気がするので、早いうちになおしておこうと思ったと言っていました。修理か鍵の状況が悪ければ鍵交換になることもあるので、詳しくは見てからご案内しますねとお話。お電話から40分ほどで台東区鶯谷の作業スタッフが到着しました。鍵は古いもので修理で直してもまた再発する可能性が0ではないことをお伝え。今後のことを考えて、新しく鍵交換を行ったとのこと。これで安心だと喜んでいたようです。
詳しく状況を伺うと「鍵穴にさしこむことはできるが、開ける方向にまったく回らない。出る時は普通に鍵を閉めることができたのに」とおっしゃっていました。力をいれて回してしまうと鍵が折れたり壊れてしまうことがあるので、いじらずお待ちくださいと伝えました。台東区鶯谷担当の作業スタッフを20~30分ほどで向かわせました。まずは見積もりを実施し、鍵開けと鍵修理で対応させていただきました。「急なことで驚いたが、早急に対応してくれてありがとう」とお言葉をいただいたとのこと。
鍵が1本もなく出かけることができなくなってしまったということで、鍵交換で台東区鶯谷担当の作業スタッフが行くことになりました。お家へは電話を貰ってから60分前後で訪問し、ついている鍵の種類を見せてもらって、新しくどの鍵が付けられるかを提案しました。女性からは物騒なので防犯性が高いものの方がいいと申し出があったので、MIWAのディンプルキーに決まり、その場で交換作業をしたと報告がありました。リバーシブルキーでとても使いやすいと気に入ってもらえたようです。
たまに調子が悪いことはあったみたいですが、開かなかったということは今までなく、今日は開かないとのこと。人の閉じ込めはなかったので一安心。台東区鶯谷担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配しました。予定よりも少し早めに到着しました。それから状態を見させてもらうと、故障不具合によるものだったので壊して開けて、そのあと新しいトイレ錠に交換。30分かからず作業は終了しました。
最近鍵の調子が悪く、10分くらいかけないと開かないことが続いていたそうです。それがついに開かなくなってしまったとのこと。家に入ることができないとお困りだったので、台東区鶯谷担当の作業スタッフが40分前後で行きました。現場では潤滑剤などを使っても鍵で開かず、ドアの覗き穴からサムターンを回して鍵開けをしました。その後、鍵穴を分解して洗浄をして、何とかまた使えるようにはなりましたが、管理会社に相談して早めに鍵交換した方がいいと提案したようです。
付けたいと思っている鍵の部品はご自身で用意して持っているそうで、それがドアに取り付けできるかも含め見に来てほしいという希望でした。そのため台東区鶯谷担当の作業スタッフが60~90分で行きました。現場では付けたい鍵の部品を見せてもらい、室内ドアに付けられるものなのか確認。問題なく取り付けできるものだったようなので、そのままドアに穴を開けたり鍵を取り付けたりと工事を行いました。少し加工も必要でしたが、30分ちょっとで作業は終わったそうです。
今までに鍵を何本か紛失してしまっているらしく、防犯面を考えて交換したいとのこと。午後に出かける予定があるため午前中の訪問希望でしたが、どの作業スタッフも予約が入っていて希望に添えず、相談の結果、男性の帰宅後16時半頃に行くことになりました。玄関の鍵は上下に2ヶ所付いていましたが、普段は在庫を持ち合わせていない珍しいものだったようで、部品を取り寄せることに。約1週間後の納期で、再訪問することになったと報告がありました。
外からカギが開かずにお家に入れないのかと思いましたが、お客様は家の中におられ、内側のつまみが回らないので外に出られないという状況でした。台東区鶯谷担当の作業スタッフに当たり、40~50分ほどで向かえる者で了承いただいて、すぐに向かわせました。お部屋が2階だったのでベランダからカギを落としてもらって外から解錠を試みましたが、かなり固くて開けるのもなかなか大変でした。解錠後に故障不具合の修理を行って、30分ほどで作業終了となりました。
中古住宅の玄関鍵の交換を検討中。不具合はないそうです。上下2ヶ所、 ディンプルキーがついているそうです。交換する鍵の種類によって金額や納期が変わってくるので無料見積もりで伺うとご案内。台東区鶯谷担当の作業スタッフが、50~60分で訪問しました。ご連絡は奥様でしたが、対応はご主人が対応してくれました。ご相談の結果、一旦は検討になったのですが、数日後に再入電あり、ご依頼となりました。再度訪問し、MIWAのディンプルキーで2ヶ所、玄関の鍵交換をしてきたそうです。
珍しい鍵でなければその場で交換することができるとお話ししたところ「他の業者に見積もりで来てもらったが特殊な鍵なので取り寄せになると言われたんです。でも防犯上すぐに交換したいので、御社でもすぐにできないのかなど見てもらいたい」ということのようでした。台東区鶯谷担当の作業スタッフが50~60分で見に行ったところ、やはり取り寄せが必要な種類だったようですが、他社よりも少し早く部品を用意できそうだったので、弊社で決めてもらうことになりました。その後、鍵が届き次第すぐに鍵の交換作業で再訪問しました。
だいぶ前から鍵の調子が悪いような感じがあったそうです。しかし最近鍵を開けたり閉めたりするさいに時間がかかってしまううえに、鍵穴自体がガタついているような気がするとのこと。早めに見てもらいたいと言っていたので台東区鶯谷の作業スタッフに到着時間を確認いたしました。最短40~50分ほどでご案内し、ご了承いただき手配しました。20年以上同じ鍵だったようなので、今後のことを考えて、新しい鍵に交換をさせていただきました。とても開閉しやすいとご満足いただけたそうです。
入電者の店長さんによると、朝出勤したさいに鍵が動きにくく、かなり力を込めて回したそうです。なんとか開けられはしたそうですが、その後から空回りするようになってしまったとのことでした。このままではお店を閉めて帰れないからと当日中の解決を希望だったので、台東区鶯谷担当の作業スタッフを60~90分で行けるように手配しました。現場では、鍵は完全に壊れてしまっていたようなので、鍵交換で対応することになったと報告がありました。
鍵は、外から開けるときだけスムーズに回らない状態だそうです。最初はそこまで気にならなかったようですが、この1ヶ月でだいぶ悪化してしまったため、修理することにしたようです。台東区鶯谷内であれば担当の作業スタッフがお見積りから対応しているため、男性の仕事終わりに合わせて18時頃に行けるよう手配しました。現場では、下の鍵だけでなく上の鍵にも動作不良がみられたので、両方とも鍵穴の分解洗浄の作業を行いました。
新築のマンションにお住まいのお客様からの玄関解錠依頼。詳しい鍵のことを伺ったところ、ご使用の鍵はディンプルキーの鍵だと分かりました。玄関ドアにドアスコープありなので、開けるのは大丈夫だと思うとお話。台東区鶯谷の作業スタッフに確認し、30~40分ほどで手配しました。ドアスコープから防犯スイッチサムターン2カ所の解錠作業を行いました。ドアスコープを新しい部品に交換し、作業は完了いたしました。
朝、家を出る際に慌ててトイレの扉を強めに閉めたあと開かなくなったそうです。元からドアノブが少しグラグラとしていたので、何か部品がズレてしまったのかもしれないと言っていました。トイレの中に人の閉じ込めはないそうですが、トイレが使えないと困るのでお急ぎです。台東区鶯谷担当の作業スタッフが30分~40分で現地に向かいました。後日、作業結果を確認すると、トイレ解錠した後に部品交換の作業をしたようです。お客様からは「これで安心した」と言われたそうです。
鍵交換したいのは、同じ台東区鶯谷にある実家の玄関。「今は母が一人で住んでいるんですけど、30年くらい使っている古い鍵なので防犯面が心配で」ということだったので、台東区鶯谷担当の作業スタッフが鍵交換の無料見積もりからで行くことに。お電話くださった娘さんも一緒に立ち会いたいということで、希望時間の11時くらいに訪問しました。玄関は引き戸になっていて、その真ん中に鍵穴が1ヶ所ありましたが、娘さんが言っていたようにかなり古い鍵が付いていたようなので、新しくディンプルキーへと交換したようです。
お電話があったのは夜の22時過ぎくらいでした。お話をお聞きすると、ご主人と一緒に近所のレストランに食事をしに行ってきて鍵をなくしたようです。帰り道で落としたのか行く途中で落としたかわからないが見つからないとのこと。さっそく、台東区鶯谷担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。後で作業報告を確認すると、作業は窓のクレセント錠からの解錠となっていました。玄関はディンプルキーの2ロックで勝手口もなしという状況。幸い雨戸は閉まっていなかったので今回は窓から開けることができてよかったです。
鍵を閉める時は問題ないけど、開ける時に開けにくいそうです。鍵交換した方がいいのか?と聞かれましたが、修理で直ってしばらく使える場合もあるし、修理ができないので交換が必要な場合もあります。修理で直ってもまたすぐ不具合が起きるようなら逆に交換した方がいいということもあるので、状態を見てからの判断になるとお話しました。台東区鶯谷担当の作業スタッフが40分で無料見積もりでお伺い可能だったので手配。現地で見させてもらうと、汚れが原因だったので鍵穴のクリーニングで直すことができ、作業は終了しました。
普段上の鍵ばかり使っていたからか、鍵をさしても回らなくなってしまったそうです。今は問題ない下の鍵だけを使って開け閉めしているということでしたが、防犯面を考えてまた上下とも使えるようにしたいという希望だったので、台東区鶯谷担当の作業スタッフが30~40分で見に行きました。鍵の不具合は経年劣化によるものだったので、そろそろ鍵交換も検討した方が良い状態でしたが、とりあえず修理で様子を見たいという希望から、今回は鍵穴の分解とクリーニング作業で対応しました。
かざして開けるカードキーが付いているようですが、電気の解約をしたため開かなくなっているそうです。物理キーは家の中。 翌日に売却の契約をする予定なので、中の確認に来たとのことでした。住所一致の免許証と、売買契約書の控えも家の中にあるそうです。台東区鶯谷担当作業スタッフが30~40分で到着して、玄関から家の周りまで確認。シャッターが下りていない窓の鍵を専用のオープナーで解錠することになりました。鍵を壊すことなく入ることができたそうです。
室内の防火扉の鍵の解錠。「出入りに関しては、そこが開かなくても他のところからできている。でも開閉できないと困る扉なので、できるだけ急ぎでお願いしたい」とのこと。真ん中に鍵穴がある玉座のノブ。台東区鶯谷担当の作業スタッフが30~50分での到着でご案内し、向かいました。扉は鉄製。電動工具でノブをくり抜く以外に方法はなかったそうです。壊してもいいので開けてほしいと言われ、破壊開錠しました。
修理になるか交換が必要かは見ないとわからないので、まずは見積り無料で台東区鶯谷担当の作業スタッフが30~40分でお伺いできると伝えました。「車でいらっしゃるのよね?少しわかりにくいところに停められるところがある。玄関あけっぱなしは不安だけど案内するので、到着前に連絡してください」と、とても親切に言っていただきました。無事に到着し、作業開始。鍵穴が劣化している様子はなく、ほこりやゴミが原因と思われました。分解すると、中に糸のような物がはさまっていたそうです。取り除いてトラブルは解消できたそうです。
玄関には来客を確認するドアスコープもあり、内側は防犯性の高いサムターンではないようなので、壊さずに解錠できる可能性は十分にあるとお話。ただ、カードキーの動作不良に関しては、管理会社専用の鍵ということもあり修理は対応していないとお伝えしました。台東区鶯谷担当作業スタッフが、40~50分で了承いただき、現場に向かいました。玄関の鍵はドアスコープからオープナーでサムターンを回して開けることができたそうです。カードキーはスペアもないということで、翌日に管理会社へ連絡するようにと伝えたとのこと。
オートロックと連動している鍵をご使用。はじめはマンションのエントランス内にも入れなかったそうですが、エントランスは警備会社に開けてもらえたそうです。その際、自室玄関の鍵開けは個人で対応するよう言われたとのこと。台東区鶯谷担当の作業スタッフが、30~40分で到着とご案内。お待ちいただけるとのことで出動しました。まずは通常のドアスコープからの解錠で作業開始しましたが、内部が防犯性の高いスイッチサムターンになっていることが判明し、工具を専用のオープナーに変更して、壊さずに開けることができたそうです。
出先から帰宅したところ、急に鍵が回らなくなり、そして全く抜けなくなったそうです。ドアも開かず家に入れないとお困りだったので、台東区鶯谷担当の作業スタッフを40~50分で行けるよう手配しました。暑い中待ってもらうので、なるべく涼しいところにいてくださいと伝えたところ、到着までは車の中で待っていてくれたようです。その後、鍵抜きの作業をしてピッキングで解錠。その後、鍵穴を分解して洗浄し、無事にトラブル解消となりました。
ご自宅玄関の鍵開けでご連絡いただきました。「鍵がささるんですけど回らなくて、娘が持っている鍵でも開かないんですよね…」とお困りのご様子でした。台東区鶯谷担当の作業スタッフが現場近くにいたので20~30分でお伺いすることができました。鍵穴からはピッキングで開けることができない種類だったので、窓の鍵を開ける特殊な方法で対応しました。鍵の修理もご希望でしたので、内側から玄関鍵を開けた後、修理対応も行い問題なく開け閉めできるようになったと報告がありました。
玄関の鍵が外から鍵をかけようとしても鍵が回らないので閉められない、出かけられないとのこと。内側からの開け閉めは問題ないそうです。「鍵自体も古いから交換してもらえますか?」と鍵の交換のご依頼でした。急ぎで出かける用事はないようでしたが台東区鶯谷担当の作業スタッフの予定を確認し、60~90分で手配しました。もう20年近く使用しており、防犯面で心配な部分が大きかったためランクを上げて交換をご希望。鍵を見させてもらい、お客様とも相談してGOALのディンプルキーへと交換しました。
「修理できればいいんだけど、難しいかしら?」と言われていたので、現場で鍵の状態を見ないと分からないとお話。鍵の修理か交換か、それによっても金額が変わるためまずは見てから、見積もりは無料からとお伝えしました。台東区鶯谷担当作業スタッフが20~30分で向かえるとお伝え、了承いただきました。鍵の経年劣化は進んでいたのですが、鍵を外して分解して洗浄。その後組み直したことで、かなり状態が改善されたそうです。すぐに悪くなることはないが、同じ症状が出たら次は交換を検討した方がいいと伝えてきたそうです。
上下に付いていて、外側は同じ鍵で回す。 内側から閉める時は、上はツマミを回すサムターン。 下の鍵は玄関の鍵を回す鍵で閉めて、鍵をそのままさしておくそうです。サムターンが付いている方の鍵が固くて開閉しづらくなっているとのこと。娘さんもこれからご実家に向かうそうです。台東区鶯谷担当の作業スタッフが、50~60分で到着と伝え、向かいました。上の鍵は経年劣化による動作不良。下も同じ時期の鍵なので、いずれ動かなくなるだろうからと、TOSTEM PS 2ロックの交換になったそうです。作業時間は約20分で終了しました。
鍵交換についてのお問い合わせでした。まずはじめに「来てもらえるのか?対応してるのか?」と聞かれました。「台東区鶯谷は対応可能エリアです」と案内。「鍵交換をするのに料金どれくらいかかるのか?」とのことで、「付ける鍵で変わってくる」とお伝え。メーカー種類、防犯性などたくさんあるので、何の部品を取り付けるかで変わってくると説明。現場の作業スタッフと相談していただき、納得いただければ作業へ入りますとお伝えしました。
玄関の鍵の調子が悪いとのことで状態を聞くと、鍵を開ける時に開けづらいとのこと。「修理で直りますか?」と聞かれましたが、修理で直る場合もあるし、交換が必要な場合もあるので現地で状態を見てからとお話しました。台東区鶯谷担当の作業スタッフが60~90分でお伺い可能だったので手配。鍵穴を見させていただき、汚れや経年劣化による不具合と判明しました。鍵穴を分解してクリーニングしたらスムーズに動くようになり、まだ交換も必要ない状態だったので、修理で作業は終了しました。
台東区鶯谷作業スタッフに時間を確認し、前の作業の終了時間にもよるので、30分くらいの幅をいただきご予約完了となりました。住所一致の免許証もお持ちです。鍵穴は1ヶ所で、ドアスコープ有り。玄関には横向きの鍵穴であるMIWAのU9がついていたので、ドアスコープからオープナーで、内側のサムターン回して解錠する作業となったそうです。ところが、あると思っていた合鍵が家の中に無いことが判明し、鍵の交換をしてほしいと追加で作業依頼がありました。同じMIWAのU9に鍵を交換してきたそうです。
玄関の鍵は、内側のボタンを押したままドアを閉めればロックがかかるタイプだそうです。それを、鍵を持たないまま閉めてしまい、家に入れなくなったとお困りでした。そのため、台東区鶯谷担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配しました。鍵はピッキング対策されているものだったのと、鍵穴以外から開ける手段もなかったため、今回は鍵穴を壊すかたちで鍵開けを行いました。その後、鍵交換もして作業終了となりました。
鍵は合鍵を含め数本持っているそうですが、ほとんどの鍵で同じような症状がでるとのこと。そのため、鍵ではなく鍵穴に問題があるんだと思うとのことでした。希望は当日ではなく水曜日の午後がいいということで、直近の水曜日の14時ごろに台東区鶯谷担当の作業スタッフが行くことになりました。その後、当日現場で鍵の状況を確認しましたが、何か部品が壊れているなどではなかったものの鍵穴の中に汚れが見られたため、鍵穴の分解、洗浄をおこないました。
最近転勤されてきた方で、会社で用意してもらったアパートに寮として住まわれているとのこと。鍵はプレートの小判型をした鍵を使っているとのことでした。台東区鶯谷の担当作業スタッフから、計電のカードキーはピッキング対策をしてある鍵のため、今回はポストから内側のサムターンの解錠作業となりました。家に入ると、確かもう一枚カードキーをもらったと思うとのことで確認してもらうと、無事に合鍵はあったとのこと。お客様から今回は開けてもらってありがとうございますと言っていただけたとのことでした。
最近、近所で空き巣の被害があったみたいなので、防犯性の高い鍵に交換したいとのことでした。「今日は在宅してるので今日お願いしたいんですが」と仰ってました。台東区鶯谷担当の作業スタッフと連絡を取り、50~60分でお伺い可能だったので手配。現地で見させてもらって、いろいろとお客様と相談しました。まず、玄関の方の鍵はMIWAのPR TEO2コ同一に交換し、勝手口の方の鍵はAGENT GMD-500に交換しました。作業は50分ほどで終了。すぐに防犯性の高い鍵に交換することができお客様も安心できたようでした。
台東区鶯谷のアパートに先日お引越しされたばかりのようで、免許証の住所が前のままになっているとのこと。手元に転入届と、部屋の中に賃貸契約書があるとのことで、あわせて確認させていただきますとお話しました。作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。鍵穴から開けることが出来ないハイセキュリティの鍵が付いていたので、ドアスコープからの特殊作業にて解錠し、トラブル解消したとのこと。中に合鍵があったので、これにて作業完了となりました。
実家の鍵を交換してほしいとご連絡でした。「母が入院中で今は空き家になっているが、あまりにも簡単そうな鍵が付いている。泥棒に入られても怖いから、鍵だけでも防犯性の高いものに交換したいんです」とのこと。これから実家に向かうとのことで、お客様指定の時間に台東区鶯谷内の作業スタッフがお伺いしました。鍵穴が上下2ヶ所付いており、両方とも防犯性の高いディンプルキーに交換したいとのこと。見積書を作成し、ご納得いただけたのでその場で作業に入りました。
鍵穴は2ヶ所あるうち1ヶ所は開いているが、もう1ヶ所の鍵がささるが回らないそうです。 潤滑剤はもうこれ以上入れずにお待ちいただくよう伝えて、台東区鶯谷担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いしました。玄関のドアにはドアスコープあり。MIWAのディスクシリンダー PMKだったので、鍵穴からのピッキングという作業で鍵を開けることができました。鍵穴内部の劣化が見られたので鍵交換をおすすめしましたが、今回は様子を見て鍵の交換は見送りたいと言われたそうです。
管理会社から渡された鍵が全く違う鍵で、鍵穴にささらずに、もちろん開けることが出来ない状況。管理会社からもしかしたら違う鍵かもしれないと聞いていて、また別の鍵をポストに入れておくとも言われていたが、ポストの中を見ても鍵が入っていなかったとのこと。さらに管理会社は本日お休みと、とてもかわいそうな状況での解錠依頼となります。台東区鶯谷の作業スタッフに確認して、30分ほどで手配しました。玄関はディンプルキーでしたので、特殊作業にて解錠。かかった費用は管理会社へ請求をかけると言っていました。
中にいるお子さんは2歳半で、玄関の上下2ヶ所ある鍵穴の下の鍵を閉めてしまったようでした。ちょうど手で触れる高さにある物なのでいじってしまったんですね。お電話口では泣いている様子がうかがえます。お客様に20~30分で向かえますよとご案内をして、出動となりました。今回は玄関の鍵は防犯性が高く、1階の窓ガラスはシャッターが下りていて窓が見えず。勝手口もない物件だったため、2階のベランダに登って、窓ガラスのクレセント解錠となりました。お子様のお怪我などなく、無事だったようで作業スタッフもホッとしたようです。
詳しくお伺いすると、依頼主様が使っていた鍵を近隣で無くしてしまったそうです。幸い勝手口の鍵をお持ちだったので、自宅内に入ることはできたものの、防犯のために早急に交換したいというお話でした。交換料金は簡単なもので最低13000円からとなりますが、つける鍵の種類によって変わってきます。さっそく、台東区鶯谷担当の作業スタッフをお手配し、ケアマネージャーさんもお立ち会いの上、正確な料金をご案内。了承いただけたため、即日交換作業を行わせていただきました。
小さめのカードキーで穴が開いているような鍵。「皮のケースに入っていて、穴が開いていますか?」と聞くと「はい、穴を合わせて開けます」とのこと。シャーロックというカードキーです。専用の解錠工具があり、技術は必要ですが、ドアスコープやドアポストの有無に関係なく、開けることができます。幸い、台東区鶯谷担当の作業スタッフが、専用工具も持っていて解錠経験もかなりあるのでホッとしました。時間も、30~40分でご案内。到着後、専用工具で無事に開けることができたそうです。
「この場合は、鍵を壊すことになるんでしょうか?」とのこと。「詳しくは見てからにはなるが、基本的には鍵は壊さないように開けている。開けてから鍵の動きが悪いようなら、分解洗浄をしたり、それでもなおらない場合は鍵交換になる」とご説明しました。「それなら見てほしい」と言われ、台東区鶯谷担当の作業スタッフが、約40分でお伺いしました。ドアスコープがあったので、ドアスコープから専用工具を入れてサムターン解錠。やはり鍵の動きが悪かったので、分解洗浄を実施。元通りの動きに改善したことをお客様と確認して、終了できたそうです。
「管理会社にも連絡したが、休日で対応できないという留守電だった。家に入れないのは困るので来てもらえないか」とお困りのご様子でした。台東区鶯谷担当の作業スタッフに確認したところ、40~60分ほどで向かえる者がおり、このお時間でご案内。今はまだ出先で、帰るのは22時くらいだそうで夜間料金がかかる時間帯でしたが、それでも構わないとのことでご依頼。22時過ぎに到着しました。ディンプルキーでしたがドアスコープを外しての特殊解錠を行い、30分ほどで開けることができました。
ご主人は外国人の方だそうで、日本語があまり得意ではないご主人の代わりに奥様である女性が電話をしてくれたそうです。立ち会いも女性がしてくれるということですが、お店はまだ内装工事中で営業はしておらず、今日なら何時でも大丈夫とのこと。そのため、台東区鶯谷担当の作業スタッフを14~15時に行けるよう手配しました。お店の入口には、丸いドアノブの真ん中に鍵穴のあるタイプのものが付いていたので、同じタイプで防犯性の高いものに交換したようです。
玄関の鍵をお客様ご自身で交換しようとしていたところ、ドアを閉めたら鍵がかかってしまったのかドアが開かなくなってしまったそう。「家のなかには入れていて、中から開けようとしたんだけど全くダメで…」とお困りのご様子でした。お庭から回って外からも開けようとしても開かなかったそうです。台東区鶯谷内の作業スタッフが30分前後でお伺いしました。鍵交換の際に取り外していた部品を取り付けずにドアを閉めたためドアのラッチという部分が戻らなくなったのが原因でした。ドアを開け、必要な部品を取り付ける作業を行いました。
暗証番号は分かっていて通常通り押しているそうですが、何度やってもエラーになってしまい開かないとのこと。その暗証番号式の鍵自体を開けたり修理したりすることはできないのですが、別の方法で鍵開けを行うことができる可能性があるため、台東区鶯谷担当の作業スタッフが50~60分で向かいました。現場では玄関ドアにのぞき穴が付いていたので、そこから専用の工具を使って開けることができたようです。まずは家に入れて喜んでもらえたとのことでした。
鍵の紛失は昨日の夕方の出来事。今になっても出てこないので早急に交換をご希望です。お子さんのお迎えや習い事もあるので、当日の午前中希望でした。台東区鶯谷担当作業スタッフが30~40分で到着できたので、お迎えには間に合ったそうです。引き戸の鍵は、一般的なドアの鍵よりも少しお高めになりますが、在庫もあり、万能引戸錠 MIWAPS SLへの交換で納得いただきました。外側はシリンダー錠、内側は上下にスライドするサムターンの商品です。「やっと安心して家を空けれます」と心底ホッとした様子だったそうです。
家の鍵をかけることができないそうです。「家の中からは何の問題もないんだけど、外から鍵をさして閉めようとすると、まったくできないんですよね」とのこと。買い物にも出られないとお困りだったので、台東区鶯谷担当の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。以前、鍵穴用ではない潤滑スプレーをかけたとのお話があり、もしかしたらそれが原因で汚れが溜まっている可能性があるようです。鍵穴をとりはずし、分解して洗浄する作業をしたところ、無事にトラブル解消したと報告がありました。
玄関の鍵も無いが、勝手口の内側の鍵の調子も悪いので、見てもらいたいとのこと。台東区鶯谷担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いするので、玄関の鍵と勝手口の鍵の件は伝えておくとご案内。作業結果としては、玄関の引き戸錠は、今と同じユーシン・ショウワの万能引き戸錠へ交換し、合鍵も渡して、喜んでいただけたそうです。勝手口の鍵については、今回はネジが緩んでいたのを締め直しただけで終了し、また緩むようなら連絡してくださいと伝えたそうです。
お客様のお勤め先の事務所の鍵が閉まってしまったそうです。まるいドアノブの中央にあるボタンを押すと鍵がかかるタイプのドアノブが付いており、その内側のボタンを押したままドアを閉めてしまったようです。「外側からは開けられないので来てほしい」とのこと。台東区鶯谷担当の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。現場に到着後すぐに開ける作業に入り、無事にトラブル解消したと報告がありました。
玄関の鍵穴に別の鍵をさしてしまったようで、鍵穴が傷ついてしまったのか正しい鍵をさしても回らなくなってしまったとのこと。ピッキング防止のディンプルキー、一戸建てのためドアスコープやドアポストなし、勝手口もない状況のようです。雨戸が開いてる窓が1ヶ所あるそうなので、そこから開けられれば、窓からのクレセント解錠、それが無理なら破壊解錠となるとご案内。「対応してくれるところ見つけるだけでも大変だったので、お願いします」とご依頼。50~60分ほどでお伺いすることになりました。破壊することなく解錠できたと報告があり、ほっとしました。
お電話いただいたのは、店主の方。お店の入り口のドアを閉める際に鍵が折れたと言ってました。お客様の出入口なので開かないと営業ができないとお困りでした。お電話は夜の22時半ころ。急ぎの希望だが、この時間から来てくれる業者が見つからないとのこと。台東区鶯谷担当の作業スタッフが40~50分で行けそうとご案内すると、お待ちいただけました。後で作業報告を確認したら、無事に作業終了となってました。鍵穴にも損傷が見られたので、鍵の交換をしたとのこと。
数日前から鍵の調子が悪かったので、昨日クレ556のスプレーをさしたところ、今日になったら鍵が回らなくなってしまったようです。鍵穴専用以外のスプレーは、最初はよくても、中で埃などを巻き込んで固まり、内部が壊れてしまったりするとお話。台東区鶯谷の作業スタッフに確認をとり、お客様の都合に合わせて翌日お昼頃にお伺いすることになりました。鍵穴の内部を分解し、洗浄の作業を実施。「家に入れなくなったりする前に何とかなって良かったです」とご安心いただけました。
確認したいことはというと「免許証が家の中にあり、開ける前に見せられないのでどうすればいいですか?他社に聞いたら、開ける前に顔写真付き身分証がないとダメだと言われてしまいまして…」とお困りの様子。お手元に保険証とスマホ内に免許証の写真が残っているとのことで、まずそちらを見せていただき、解錠後に免許証が確認できれば大丈夫ですよとお伝えし、40分ほどで台東区鶯谷の作業スタッフを手配しました。鍵はディンプルキーでしたのでドアスコープからの解錠となりましたが、「困っていたので本当に助かりました」と喜んでいただけました。
鍵は、上下2ヶ所同一キーが付いているそうです。「2か所セットの鍵でも、2ヶ所分の金額が必要になるのかしら?」とのこと。2ヶ所分の交換費用が発生すると伝えました。台東区鶯谷担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いしました。玄関には、もともと2ヶ所ディンプルキーが付いていたそうですが、お金も盗られたので予算が厳しいとのこと。今回はとりあえず、少し安めの鍵をご希望されたので、MIWAのU9同一キー2ヶ所の交換をしてきたそうです。
家の中には他の場所から入ることはできているそうですが、 また同じことになりそうだし、今回は内側からも開かないので、見てもらうしかないと思うとのこと。台東区鶯谷担当の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。鍵はもう30年近く使っているそうです、完全に経年劣化による動作不良の状態。洗浄しても同じことの繰り返しになるので、交換でご案内。MIWAのU9かディンプルキーかで、かなり悩まれていたようですが、MIWAのU9へ交換したそうです。
鍵穴は1ヶ所、ギザギザした鍵を使用。 勝手口はあるけれども、窓の雨戸は全部閉まっているそうです。「もう30年位住んでいるけど一度も鍵を変えたことはない」とおっしゃっていた通り、台東区鶯谷担当作業スタッフが30~40分で現場に到着すると、MIWAの248というピッキングですぐ開いてしまう鍵がついていたそうです。古い鍵なので、鍵の交換もしたほうがいいと提案すると、どのみち家の中に合鍵もないということで、MIWAのディンプルキーへ交換してきたそうです。
玄関の鍵はボタンと鍵で開けるタイプで、外国製の鍵を使っているとのこと。「前にもこういったことがあったのですが、玄関からは開けられなかったと思うので、裏の勝手口から開けてほしい」とのご依頼でした。まずは現場を見てからとお話し、台東区鶯谷担当作業スタッフが20~40分で現地にお伺いとなりました。作業報告を確認したところ、勝手口の鍵も防犯のタイプだったので、今回は窓ガラスの鍵を特殊工具で開ける作業となりました。お客様は今後は気を付けなきゃと心得ていたようです。
鍵穴は1ヶ所。オートロックは無し。ディンプルキーが付いているが、ドアスコープはあるようです。台東区鶯谷担当の作業スタッフが、30分で駆け付けました。報告によると、お客様は少しほろ酔い状態。説明はどうにか分かっていただけたようです。ドアスコープから専用オープナーで解錠するので、壊すことはないと説明。途中で寝てしまうのではないかと不安に思いながら、急いで解錠したようです。料金は無事にいただけたとの報告でした。
元々丸いドアノブがガタガタしている状態ではあったものの、コツを掴めば開け閉めできる状態だったので、そのまま使用していたらついにポロっと取れてしまったようです。ご家族が外側から開けようとしたら、外側のドアノブも外れてしまったとのこと。朝起きてからリビングにも行けず、何よりトイレに行きたいのに行けずに困っているとお電話があったので、台東区鶯谷の作業スタッフが20~30分で急いで向かいました。鍵を開けて新しいドアノブに交換すると「こうなる前に電話しとけばよかったな」とお客様は苦笑いだったそうです。
「勝手口の鍵が開けにくいんです。使い勝手が悪いから鍵の交換してもらえますか?」とお電話をいただきました。玄関についているような鍵と同じタイプのものが付いているとのこと。台東区鶯谷内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。勝手口についていた鍵は防犯性の高いもので、同じく防犯性が高い鍵に交換希望でした。MIWAのディンプルキーに交換する作業で、作業時間30分ほどで終了したと報告がありました。
「鍵穴に鍵が挿さらないから開けることができないんです。窓が開いていたのでそこから家の中には入れて、玄関の内側から鍵を開けることができたのですが…」とお困りのご様子でした。台東区鶯谷内の作業スタッフがお伺いさせていただきました。修理ではなく鍵の交換ご希望でしたので、玄関の鍵2ヶ所をミワのディンプルキーに交換する作業をしました。作業時間30分ほどで終了し、お客様に喜んでいただけました。
出先で鍵を紛失したそうです。スーツの内ポケットに入れてあったはずの鍵がなくなっていて、たぶんお店で脱いだ時に落としたかもしれないとのことでした。心当たりのお店に連絡を入れたが見つからないので開けてほしいとのご依頼。さっそく、台東区鶯谷担当の作業スタッフが出動となりました。今回の解錠方法はサムターン解錠です。お時間かからずに解錠作業終了となりました。お客様もこんなに早く対応してもらって助かったと言っていました。
「これは、鍵が完全に壊れてからでもいいんでしょうかね?」と言われたので「万が一家の中に入れない事態になると慌てることになるし、開ける作業と修理・交換の作業になるから料金も高くなる。また、引き戸の鍵は種類によってはすぐに合う物がなくて交換が難しく、できても調整等で時間がかかる場合がある」とご案内。「だったらすぐに来てほしい」と言われ、台東区鶯谷担当の作業スタッフが、30~50分で到着しました。玄関の引き戸錠の交換作業を実施。スムーズに開閉できるようになり、お母様に喜んでいただけたそうです。
鍵が壊れてしまったと伺ったので、どんな症状になっているのかを聞きました。鍵穴が奥に引っ込んでしまって正常に動いていない状態とのこと。鍵がかけられないので、出かけられず困っているので早くしてほしいとのご依頼でした。40~60分ほどで、台東区鶯谷担当の作業スタッフをお手配しました。玄関は引き戸の召し合わせ錠で、MIWAのギザギザの古い鍵。こちらを、ディンプルタイプの鍵へ交換させていただきました。
普段通りに玄関の鍵を開けようとしたら、回らなくて開けることができなかったそうです。「もしかしたら子どもが鍵穴に何か詰まらせたのかもしれないのですが、家の中からは問題なく鍵を開けたり閉めたりできるんです。また不具合が起きるのも怖いので交換していただけますか?」とのこと。台東区鶯谷内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。不具合が起こっていたのは上下あるうちの上の鍵のみでしたが、同じ鍵にしないと不便だとのことで、両方とも鍵交換作業しました。
玄関の鍵を閉めずに出かけたとのことで驚きましたが、ご本人はそれほど心配でもないご様子でした。台東区鶯谷担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いできるとご案内。「どこも電話に出なかったので、本当に来てくれるなら助かります」とのこと。鍵穴は1ヶ所、MIWAのU9という鍵が付いていました。ディンプルキーという防犯性が高い鍵と同様、鍵穴からは解錠できない鍵だったので、専用オープナーで、ドアスコープという覗き穴からの解錠をしてきたそうです。結局、どうして鍵が閉まっていたかは不明でした。
お客様は事務所の所長さんでした。最後に事務所を出るときに入口のドアノブを回したら、から回りしているようだとのこと。扉を開けて外からドアノブを回したら、ドアの側面のラッチが機能していないとのことでした。明日事務所に入れないと仕事にならないので、今日中にどうにか修理か交換をして欲しいとのことで、当社の台東区鶯谷担当スタッフが30~40分でうかがいました。部品を一度全部外しての作業を実施。修理も可能かもしれないが、かなり古いタイプなのでこのまま交換してしまった方がいいということになり交換作業で終了となりました。
「鍵は1つしかなくて友達も持っていない。不動産屋さんに聞いてみたが、そこにあった鍵では開かなかった」と、カタコトの日本語で言われています。ゆっくり話せば日本語でお話して大丈夫だそうです。台東区鶯谷の担当スタッフに確認し、40~50分くらいでお伺いできますとご案内。現場住所が記載されている在留カードをお持ちだったので、現場で確認させていただきました。簡単な昔からの鍵でしたのでピッキングで開けることができました。
お電話を入れてくれたのは閉じ込められている本人で、外には奥様がいるそうです。内側のレバーからも外からのレバーを下げても開かない。緊急用のボタンもないようです。台東区鶯谷担当の作業スタッフが30~40分で急いで出動しました。後で作業報告を確認したら、ラッチ部分が機能していないようでした。隙間からドライバーでこじ開けて、ご主人を救出。その後ドアノブを外し、部品破損のため、新しい部品へ交換となりました。お客様も「また閉じ込められたら嫌なので、この際新しいもので交換してもらったほうが安心できる」と言っていました。
まずお支払い方法について聞かれました。手持ちがないので後日払いできますか?とのこと。作業終了後、現金もしくはクレジットカード決済でお願いしていると伝えると「カードできるんですね!現金だけだと思っていたので、でしたら大丈夫です、お願いしたいです」とのこと。30~50分ほどで作業スタッフを、台東区鶯谷のマンションに向かわせました。玄関の解錠とお客様のご希望で鍵交換まで対応させていただきました。
今は一人暮らしで遠方に子供がいるが、連絡をいれてもどうにもならないと思って交番に相談しに来たと言っていました。台東区鶯谷担当の作業スタッフが、この後30~40分で現地に向かう予約となりました。鍵はギザキーが1ヶ所。鍵穴に直接工具を入れて開けるピッキング作業となりました。「早く開けてもらって助かった」と言っていただき、作業終了後の飲み物をいただいたと作業スタッフからの報告がありました。
女性のお話だと、カギを閉めた状態でも男の人が力で開けたり、内側のバーロックをかけた状態でも朝起きたらうっすらドアが開いていたりするとのこと。台東区鶯谷担当の者に確認し、40~60分ほどで現地にお伺いしました。カギに異常は特になく、お話ししていたようなことは起こらないはずだと説明しましたが、それでも不安なのでカギを新しくしたいとのご希望だったため、MIWABHロータリーディスクシリンダーからPR DZシリンダーに交換を行いました。作業時間15分。女性もほっとした様子でした。
レオパレス物件で、鍵は計電の小判型のカードキーでした。ドアスコープなし、ドアポストもなしという状況でしたので、台東区鶯谷の作業スタッフに確認しました。玄関からは難しい、窓からの解錠になると思われるとのことで、お客様に説明。鍵を壊す方法でないなら頼みたいとのこと。ちなみに他社で鍵を壊すと言われたそうです。40~50分ほどで到着し、2階のお部屋でしたので、はしごをかけてクレセント解錠を行ったとのこと。
鍵は手元にあり、開けようとしてカチッと回すことができているので鍵は開いている。ですがドアノブを捻っても扉が開かないという状況。ドアノブがおかしくなっているのではないかとお申し出がありました。窓があるので、窓から室内に入ることができているが、室内から外に出ようとしても開かないとのこと。すぐに、台東区鶯谷担当の作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。ラッチ不良が原因で、部品の交換対応となりました。
「壊したりせずに、開けられますか?」とのご相談。「もちろん、カードキー自体を開けるには壊して開けるしかないが、ドアスコープがあるのであれば、破壊せずに解錠も可能」と案内しました。免許証をお持ちで、部屋の契約書類が、pdfで会社から届いているのを提示できるそうです。また、お隣りの部屋に同じ会社の方もいるので、そちらの部屋でお待ちになれるそうです。台東区鶯谷担当の作業スタッフが40~60分で到着。作業内容としては、ドアスコープからの作業で、鍵を壊すことなく開けることができたとのこと。
鍵穴は2ヶ所だが、自動ロックがかかってるのは1ヶ所。先日、ご主人が、自動ロックの鍵に交換したばかりだったそうです。「実家で待つことはできるが、時間はどれくらいですか?」とのこと。台東区鶯谷担当の作業スタッフが30~50分で伺うとご案内。急いでお伺いすると、戸建ての玄関の前で、ワンちゃんと一緒にお待ちになっていたそうです。鍵はディンプルキーだったので、掃き出し窓のクレセント錠を工具で開けて、鍵を壊すことなく入っていただけたそうです。
玄関の鍵は2か所ついていて、どちらも鍵が入りづらかったり、回りにくい時が多々あるようです。最近その頻度が増えてきたため、開かないとか壊れたりする前に直しておきたいとの依頼。これから少しお出かけで、お昼過ぎには戻るとのことで、台東区鶯谷担当の作業スタッフの予定を確認し、午後一番で手配。到着前にお電話して伺いました。現地で見させてもらうとPRのシリンダーがついていました。2ヶ所とも鍵穴のクリーニングをしたらスムーズに使えるようになりました。
台東区鶯谷の作業スタッフに到着時間を確認して30~40分で案内しました。賃貸物件なので、鍵を壊さない方法でお願いしたいとのこと。玄関は鍵穴2ヶ所、どちらも閉まっている状態で、ドアスコープあり。1階の部屋で、窓もありとのことでしたので、壊さずに開けられると思いますとお伝えし、手配しました。サムターンは防犯無しのタイプで、ドアスコープから特殊解錠したとのこと。ホテルから後日郵送で鍵が届いたそうです。
自動ドアの鍵穴から、鍵を抜く作業でお伺いしました。朝、業者の方が荷物の搬入で鍵をさしたら、折れてしまったそうです。業者の方も立会いしてお支払いされるようで、作業についていろいろ聞かれました。「簡単に抜けるのか、料金は上限いくらになるのか?」など気になるようです。自動ドアの脱着などによっても、作業料金にはかなり差が出てくるので、見ないと何とも言えないと伝えて、台東区鶯谷担当作業スタッフが40~50分でお伺いしました。ドアの下部分にある鍵穴だったので、抜けるか心配したようですが、工具で無事に抜くことができ、合鍵もきちんと動作したそうです。
てっきり鍵の交換は済んでいるのかと思いきや、交換したいならご自身でと言われたそうです。しかし退去するときに今の鍵に戻す必要があるようなので、新しい鍵に交換してもらったのちに今の部品はお客様の方で管理するとのこと。その旨を台東区鶯谷の作業スタッフに伝え、30~50分後に鍵交換作業に行きました。ある程度防犯性の高い鍵が良いとのご希望から、MIWAのU9 PMK握り玉錠に交換することになりました。ドリルにも高い抵抗力があり簡単に開けられる鍵ではないので、防犯上も安心とお客様も安堵した様子だったそうです。
女性がちょっと外へ出たすきに、2歳のお子さんが鍵を閉めてしまったそうです。ドア越しにお子さんに声をかけても、泣いてしまって聞いてくれないとのこと。台東区鶯谷担当の作業スタッフを15~20分で行けるよう急いで手配しました。現場に着いてからもお子さんはまだ泣いていたようです。急いで鍵開け作業に入りましたが、玄関の鍵は防犯性が高く、リビングの窓の鍵を開けることになったようです。お子さんも無事だったと報告あり、安心しました。
外側から開けようとすると、操作不可と表示が出てしまい開けられない状態。玄関からの解錠は難しいと思ったようで、勝手口を開けてほしいと言われました。鍵の種類で変わるのと、戸建の場合は開け方がいくつかあるので、現地で案内しますとお伝えし、台東区鶯谷の作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。勝手口は鍵穴2ヶ所のディンプルキーでした。勝手口からの解錠は破壊しかないため、窓のクレセント解錠を行ったとのこと。
もう診察時間になってしまうので、直るまではお客様も裏口から入ってもらって対応するとのことでしたが、不便なので早く直してほしいとの依頼でした。急いで行きますとお話し、台東区鶯谷の作業スタッフが30~40分後に到着しました。入り口にはガラス戸に鍵穴は1ヶ所。鍵はMIWAのギザキーを使用していて、外側からも内側からも右にも左にも回らない状態でした。まずはピッキングで解錠して鍵穴を取り外し、内部のクリーニングと滑り改善作業を行うと、内側からも外側からもスムーズに開閉できるようになりました。
引き戸の玄関になります。元から調子が悪かったが、そのまま使い続けていたところ、外からも中からも鍵がかからなくなってしまったそうです。鍵のことなので、早く対応してほしいとの希望。台東区鶯谷担当の作業スタッフに確認をとり、最短30~50分ほどで案内しました。「すぐに来てもらえるのね。助かるわ」と喜んでいただけました。MIWA(PSSL09-1LS)引き戸錠交換を行い、作業時間は40分ほどかかったとの報告でした。
玄関には上下2ヶ所鍵穴があるが、差し込みづらいのは上の鍵穴。また、ご家族それぞれ持っている鍵も差し込みづらいため、鍵穴の方に原因があるだろうとのことでした。鍵を使用し始めて7~8年、下の鍵穴は問題ないため鍵交換は検討しておらず、なるべく修理で直してほしいとのご希望。まずは鍵穴を見るため、台東区鶯谷担当の作業スタッフが50~60分後に伺いました。鍵穴を取り外してオーバーホールと呼ばれる鍵穴掃除を実施。さらには鍵の滑りが良くなる鍵専用の潤滑スプレーを使用して鍵穴を少し調整すると、すっかり元の状態に戻り修理でトラブル解消です。
外から扉を開けようと思っても、鍵穴にさした鍵がまったく回らないそうです。とりあえず勝手口から出入りするようにはしているが不便だからということで、台東区鶯谷担当の作業スタッフが見に行くことになりました。ご自宅へは30~40分ほどで到着し鍵を見ましたが、鍵穴の内部に不具合が起きていたようです。原因は劣化や摩耗などだったようで、修理してもまた開かなくなってしまう可能性が高かったので交換することになりました。
鍵は、ディンプルキーで、鍵穴は2ヶ所あるが1ヶ所だけしめている気がするとのこと。オートロックはテンキー式なので、入ることができるそうです。台東区鶯谷担当の作業スタッフが60分後に、お伺いすることになりました。作業スタッフより少し遅れて、お客さまも到着。ディンプルキーでは鍵穴からの解錠はできないため、ドアに付いている小さなのぞき穴(ドアスコープ)から、工具を差し込んで解錠できたようです。
購入の際に前の住人のときから鍵は変わっていないと聞いたそうで、念のために交換をと思われたようです。また、これを機にできれば防犯性の高いディンプルキーに替えたいという希望でした。夕方には出かけたいということだったので、台東区鶯谷担当の作業スタッフを14時前後に行けるように手配しました。玄関にはMIWAのU9という鍵が付いていたので、同じMIWAのメーカーのディンプルキーへと交換しました。
中華料理店のオーナーの奥様からのご連絡です。今日は定休日で、家族みんなで、外に食事に行っていたそうです。台東区鶯谷担当作業スタッフが、30~40分での到着時間ご案内。隣の親戚の家にいるので、到着したら連絡してほしいとの事。まずは、店舗の窓のクレセント錠を工具で開錠して、家の中に入って頂いてから、鍵の修理作業を開始したそうです。鍵穴に異物が混入されていたので、取り除いて、洗浄して通常通り鍵をさして開閉できるようになったそうです。
廊下からリビングに入る室内ドアでドアノブが空回りしている症状があるとのこと。ノブを回してもドアが開けられない状態です。台東区鶯谷の作業スタッフを確認し、30分ほどでお伺いできるよう手配しました。ケースに不具合があり、ラッチが引っ込まないのが原因でした。部品の経年劣化ですので、新しい部品に交換して、トラブル解消されました。無事家の中に入れて、お客様はホッとしたご様子だったとのこと。
会社で借り上げている借家と言ってました。普段は上の鍵を使って開け閉めをしているが、その鍵が挿さるが回らないとのことでした。現地の台東区鶯谷担当の作業スタッフが40~60分で現地到着と案内をし、出動となりました。後で作業報告を確認すると、どうやら鍵穴に木片のようなものが詰まっていて、おそらくイタズラをされた感じだったようでした。今回は玄関以外の場所から解錠をし、中から開けた後に玄関の鍵修理となりました。オーバーフローをして動作確認をして終了です。
「このままでは帰れないから、早く来て修理をお願いしたい」との依頼。台東区鶯谷の作業スタッフが40~60分で伺うことになりました。現場に到着して鍵穴をみると、なんと横向きで抜ける鍵を縦向きに抜こうとしていただけのことでした。お客様、失笑・・しかし、今住んでいるご自宅は縦向きに抜くためそう思い込んでしまっていたみたいです。現場の一戸建てのお宅は空き家にしていた持ち家ですが、息子さん夫婦が住むことになったため掃除に来ていたとのこと。ただ、ちょうど鍵の交換もしないと、と考えていたようなので、そのまま鍵の交換作業を行ったそうです。
さっそく、台東区鶯谷担当の作業スタッフが出動しました。もしかしたら修理不可能の可能性もあるので、新しい部品を持っての出動でした。お客様も「もう新しい鍵に交換した方がいいかもしれないね」と言ってました。後で作業報告を確認してみると、やはり30年前の鍵でした。修理してとりあえず大丈夫かもしれないが、一時的に使えたとしてもまた同じケースになるとお客様に案内をしたところ「この際なので交換しておこう」となったとのことでした。今度はスムーズに開け閉めできて良かったと言ってました。
鍵の状態はいいとは言えず、動きがかなり固いので、 明日また今日と同じことが起こると、明日は家族が先に出てしまうので、非常に困ることになる。今日中に鍵の修理か交換をしてほしいとのご希望でした。古いので、できれば交換がいいとはおっしゃっていました。鍵穴は2ヶ所。築年数40年になるそうです。夜間22時の入電でしたが、台東区鶯谷担当の作業スタッフが30~40分でお伺いして、玄関の鍵を248からMIWAのディンプルキーへと交換してきました。
お店入り口の引き戸の鍵が外から回らなくなってしまったそうです。「15時に一度店を閉めて出たいんですけど、このままだと閉めれないので・・。それまでに見てもらえますか?」という希望でした。13時頃の電話でしたが、台東区鶯谷担当の作業スタッフが14時までに行けそうだったのですぐに手配しました。現場では、鍵穴を分解して修理、洗浄を行ったことで鍵が回るようになり、無事にトラブル解消したようです。
上の鍵は問題使用できるので、下の鍵が使用できなくてもいいかと思っていたものの、防犯上1ヶ所だけだと心配とのことで早めに直してほしいとのご希望。まずは見に行きますねとお話し、台東区鶯谷の作業スタッフが50~60分で伺うことになりました。上下の下の鍵をばらしてみると修理不可能、使用できない状態だったので下の鍵のみ新しい鍵と交換になるとお話。すると上の鍵も家を建てた20年ほど前から使用している古い物だったので一緒に交換してほしいとのご希望。上下2ヶ所MIWAのPSディンプルキーに交換となりました。
オフィスビル1階の鍵穴2ヶ所と3階の1ヶ所、さらにはビルから徒歩10分くらいの距離にある倉庫の鍵と、全部で4ヶ所の鍵交換を希望。全部他の人が持っている鍵で開閉は問題なくできるが、鍵を落とした場所の思い当たる節がなく、防犯面を考えて、鍵交換したいとのことでした。まずは現場調査から、台東区鶯谷の作業スタッフが50から60分後にお伺い。ビルの鍵は計3ヶ所、丸い握り玉タイプで取っ手もぐらついていたので交換時期に適していたそうです。計4ヶ所すべて交換作業を実施、新しい鍵も各3本ずつお渡し作業完了となりました。
ガチャガチャされたときに実際に鍵が回りかけたことがあって、すぐに会社に相談し交換の許可を取ったそうです。弊社でも、電話をもらってからすぐに60分以内で行けるよう、台東区鶯谷担当の作業スタッフを手配しました。会社からは同じタイプの鍵になら交換しても大丈夫だと言われたようで、MIWAの同タイプの鍵へと交換しました。交換したことで女性も少し安心した様子だったと報告がありました。
ご事情を伺ったところ、旦那様が外出先でカバンを取られ、カギも持っていかれたので怖くて夜も寝れない。昼間のうちにカギを替えてほしいとご不安な様子でした。台東区鶯谷担当の作業スタッフが30~40分ほどでご自宅に伺い、カギ交換を行いました。MIWAのPMK面付錠が付いていて、アルファのディンプルキーでした。 同等のディンプルキーをお勧めし、MIWAのPRディンプルに交換。所要時間15分。お客様もホッとしたようです。
当店の台東区鶯谷担当の作業スタッフが30~50分で現地へ出動しました。学生寮ですが、玄関の鍵はディンプルキー上下2ヶ所ついてるようです。ドアスコープも無く、もしかしたら破錠の可能性もありました。一応、お客様には了解いただき出動といたしました。後で作業報告を確認すると、たまたま通路側の窓ガラスがあり、今回はそこからクレセント解錠となったようです。お客様も壊さずに開けてもらって本当に助かりましたと言っていたとのことでした。
元々のマンションの玄関錠はあるが、自分で取り付けた2個目の鍵が開かないそうです。そこの鍵は、バッグと一緒に中にある状況。台東区鶯谷担当の作業スタッフが、玄関開錠でお伺いしました。作業スタッフの報告は以下の内容でした。 後づけの鍵穴をカバーするような、市販の鍵が付いていた。 壊すにもシリンダーが破損する可能性があるのと、スペアが家の中にあるとのことで、壊さないようにドアスコープという小さなのぞき穴からハウスオープナーで開錠したとのことでした。
玄関のドアには上下に2ヶ所鍵穴があり、1つの鍵で開閉できる今主流のタイプ。内側のつまみは正常に稼働するものの、外側から開閉の時に引っ掛かったりなかなか開閉できないというトラブルがあるそうです。共働きで小学生のお子様は家に帰ってくると自分で鍵を開けて家に入るとのこと。そのときに鍵が開かなかったら困ると、早めにお電話をくださったそうです。台東区鶯谷の作業スタッフが60~90分で見に行くことになりました。経年劣化と鍵穴が錆びついていたので、MIWAのU9同一シリンダーに交換したそうです。
玄関のドアには上下に2ヶ所鍵穴があり、1つの鍵で開閉できる今主流のタイプ。内側のつまみは正常に稼働するものの、外側から開閉の時に引っ掛かったりなかなか開閉できないというトラブルがあるそうです。共働きで小学生のお子様は家に帰ってくると自分で鍵を開けて家に入るとのこと。そのときに鍵が開かなかったら困ると、早めにお電話をくださったそうです。台東区鶯谷の作業スタッフが60~90分で見に行くことになりました。経年劣化と鍵穴が錆びついていたので、MIWAのU9同一シリンダーに交換したそうです。
近所に住んでいるご実家のお母様がすぐに来てくれるというので、台東区鶯谷の作業スタッフが30~40分で向かうことになりました。現場にて鍵穴を覗くと、小さい木の枝が出てきたとの事。お子様に何を詰めたのか聞くと奥に小石も詰めたと言います。別の場所から中に入り、開けた後に鍵穴を分解する必要がありました。まずは1階の掃き出し窓の鍵をガラスを割らないように特殊開錠。その後、家の中から鍵を開け、鍵穴を分解すると、想像以上の小石や細かい木枝がたくさん出てきたようです。鍵穴をクリーニングし潤滑剤を使用すると元通りに戻り、作業完了となりました。
同じ敷地内のご両親の家で待っているということでしたが、台東区鶯谷の作業スタッフが30分程で到着となりました。一本ネジが玄関先に落ちていたので、部品がそろっていない状態で無理に鍵穴にシリンダーを押し込んだことが判明。またそのシリンダーが斜めになってしまっていて開閉の機能をなしていないことが原因のようでした。「結構最後は力づくでやっちゃったからね」とお客様は苦笑いだったようです。まずが鍵開け後に鍵穴を外し、ちゃんと部品がそろった状態で、慎重に真っすぐ鍵穴に鍵を入れることとなりました。
室内扉のノブも、トイレのノブも、鍵穴無しの玉座のチューブラ錠が付いているようです。修理できるのか交換になるのか、まずは現地にて確認してからの相談するようになるとご案内。台東区鶯谷担当の作業スタッフが40~50分でお伺いと伝えると「もう今日来てくれるんだ。助かる」と言って頂き向かいました。ノブを取り外して、内部清掃して、調整して取り付けたところ、部屋もトイレもそのまま使える状態になったそうです。今度調子が悪くなったら交換とご案内しようですが、当分は使えそうだとの報告でした。
玄関のドアに鍵穴は2ヶ所あり、リモコンを持っていればドアを触って自動で鍵が開くシステムのため鍵を持って出なかったそうです。こんな時に限ってリモコンが反応しなくて開かないとのこと。玄関にはTOSTEMのディンプルキーがついているようです。まずは台東区鶯谷の作業スタッフが近くにいたので20分弱で到着できるとお話して手配。上下2ヶ所ディンプルキーを開けるより、窓ガラスのクレセント錠を特殊工具で開けた方が早いということで、10分程で無事に開錠でき、お客様も慌てて試験に向かわれたようです。
玄関にはSHOWAのサムラッチ装飾錠がついていましたが、内側のレバーが垂れ下がったようになっていました。お客様は交換をご希望でしたが、このSHOWAのサムラッチ錠はすでに廃盤商品となっていたため、違う鍵を加工しての交換になるとお話。「廃盤になっているのなら仕方がないね」とご納得いただけたので、別の装飾錠に交換となりました。加工も行ったので作業時間は60分くらいかかりましたが、交換の出来栄えにはとても満足して頂けたようです。
少し前から鍵の調子が悪かったそうです。鍵は長年使っているので、錆びつているしガタがきているとのこと。閉めるのは問題ないようですが、外から開けるのにすごく時間がかかってしまうと言っていました。台東区鶯谷の作業スタッフを40~50分ほどで手配しました。引き戸錠でした。防犯性の高いディンプルタイプをお勧めしましたが、予算の都合によりギザギザ鍵形状の交換となりました。
玄関の鍵はディンプルキー上下2ヶ所あり、片方だけ鍵をかけているので1ヶ所の開錠となります。ドアスコープありですが、サムターンの形状を聞いたところ、上下にある小さなボタンを指でつまむと言っていたので、スイッチ式防犯サムターンと思われます。台東区鶯谷担当で、防犯サムターンの対応が出来るスタッフを探し、時間は30~40分ほどでお伺い。特殊作業で鍵は壊さずに開錠が出来たので、お客様ホッとされていました。
台東区鶯谷の作業スタッフが50~60分位で現場に到着しました。旦那様はマメな性格でよく鍵穴の手入れを行っていたので、家を空けるまでは特に不自由なく使用できていたようですが、4~5年家を空けたらやはり鍵に不具合が生じたとのこと。今回はアルファの万能引き違い戸でディンプルキーを取り付けることになったようです。新しい鍵にお客様は「こんなにスムーズに開け閉めできるなんて楽だわ~」と、とても喜んでくれたようです。
以前に肺気腫を発症したが、その時の症状と似ているのでもしかしたら再発しているかもとのこと。ベッドから起き上がるのもしんどく、玄関の鍵を開けることもできないようです。台東区鶯谷の作業スタッフが20~30分で現場に向かいました。マンション4階でゴールのディンプルキーが上下2ヶ所使用され、ドアスコープは元々あったようですが今はパテのようなもので埋めてあったようです。お兄様と相談し、まずは病院に連れて行くことが優先と判断し、鍵穴をくり抜いて2ヶ所開けることとなりました。
「なんでそんなことをしたのか全く信じられない。枝が折れて詰まってしまったので、鍵を入れても途中までしか回らず開かない」とのこと。実はこれ、お子さんがやってしまうことはよくあります。何とか枝を取り出そうと鍵穴をいじってしまうと、内部が壊れてしまう可能性があるので、もう触らないでお待ちくださるようお願いし、30分くらいで作業スタッフを向かわせました。到着後、鍵を分解して異物を取り除いて清掃し、内部を点検したところ、壊れてはいなかったのでそのまま使える状態だと伝えると安心されていました。
「明日の午前中に引っ越し業者が新居の方に来る予定なので、朝一番の時間でお願いしたい」ということで、台東区鶯谷の作業スタッフが9時頃に現場に行くことになりました。玄関には長澤製作所の古代装飾錠NFシリンダーが付いていました。新しい鍵が付いていたので、勝手口も見せてもらうと、ユーシンショウワのインテグラル錠がついていたので、ピッキングにて開錠。無事に中に入れました。引っ越し荷物の中に玄関の鍵があるかもしれないということで、今回は鍵開けだけで終了となりました。
鍵は完全に使えないわけではないようですが、開け閉めが非常にしにくくなっているそうで、早急に何とかしたいという希望でした。そのため、台東区鶯谷担当の作業スタッフを30~50分で行けるように手配しました。お店は営業中でしたが、ちょうどお客様の入りが落ち着いたころだったようで、店長さん立会いのもと見せてもらいました。鍵は、従業員も多く使用頻度も高いようでかなり劣化が進んでおり、修理で対応するよりも交換してしまった方がいいだろうという判断になったようです。MIWAのU9へ交換したと報告がありました。
台東区鶯谷担当作業スタッフが60分でお伺い。以下、終了後の報告内容です。玄関に鍵は、MIWAPSディンプルシリンダー二箇所同一MCY506が付いていたそうです。 摩耗と汚れが原因で鍵穴が回らない状態。もちろん、分解・洗浄・組み直しのオーバーホールの作業もできるが、お金をかけた割には、どれくらい持つかの保証は出来ないと伝えて相談したようです。料金比較検討して、交換を決断され、同じ鍵へ交換。 作業時間15分との報告でした。
ノブを外したそうですが、それでも開かないと言われたので、もうそのままでお待ちくださいと、伝えました。台東区鶯谷担当の作業スタッフが20~30分で到着できたそうです。10歳の息子さんは、リビング側に、ご両親が廊下側にいる状況だったそうです。扉は歪んでいなかったようですが、鍵は完全にラッチ部分が壊れていて、その部分がどうやっても外せず、開かなかったようです。結果、チューブラ錠の交換をして無事に開閉できるように直ったそうです。
お電話を入れて来た方は、近くに住んでいる息子さんでした。朝、父から連絡があって玄関の鍵が挿さるが回らないから見てほしいと言われたようです。息子さんが見ても分からなかったので、スマホで鍵屋を検索して、連絡を入れてくださったそうです。息子さんも一緒に立ち合ってのお伺いとなりました。後で作業報告を確認すると、劣化で鍵が回らないようでした。もう、寿命だと説明をして、鍵の交換となったと報告がありました。お客様も新しい鍵になってホッとしたようでした。
特殊な鍵と言っていたので、どういった鍵なのかをお伺い。カードキーとのこと。プラスチックの薄いカードに穴が空いていて、皮製のカバーに入っていると特徴を教えてもらったので、【シャーロック】の鍵と思われます。台東区鶯谷エリアの作業スタッフに確認し、シャーロックの鍵開けは何回もやったことがあるので大丈夫とのことで、時間は30分ほどで手配しました。特殊工具を使い、鍵は壊さずに開錠しました。
分譲マンションにお住まいでした。先日、鍵の開け閉めの調子が悪くて、ご主人がネットで部品を購入したとのこと。取説を見ながら取り付けしてるが、どうしてもきちんとつかないようです。早速、台東区鶯谷担当の作業スタッフが現地に出動を致しました。後で作業スタッフからの報告を見ると、どうやら、取り付け時に合わせがきちんとできていなかったようでした。お客様もやっぱり素人がやるとダメだねと言っていたとのことでした。
お子様が小さいので、時間がとにかく知りたいそうです。台東区鶯谷担当作業スタッフが30~40分とご案内。少し悩まれてはいましたが、ご依頼頂けました。家は築8か月で、当然鍵は2ロックディンプルキーとの事。勝手口もなし。1階は窓も小窓があるだけだそうです。事前に伝えていたので、まずは、2階のベランダの窓の、クレセント開錠にトライしたようです。かなり防犯性の高い難しい鍵になっていたので、いつもの倍30分位かかってしまったそうですが、無事開けることが出来たそうです。
玄関には上下2ヶ所、GOALのディンプルキーが使用されていて、両方とも閉まっている状態。実は他社さんを呼んだところ、玄関内側のつまみが防犯サムターンという特殊な物で、それを開けられる工具がないから鍵を壊すと言われてしまった様です。壊して開けたら交換までとかなり高額なるため、なるべく壊さないで開けてもらえるところを探しているとのこと。台東区鶯谷の作業スタッフが防犯サムターンにも対応している特殊な工具を持っているため、最短40~50分でお伺いすることになりました。
帰宅時間の22時に合わせて来てほしいそうで、なかなか夜遅く来てもらえる鍵屋がいなくてお困りだったとこのこと。鍵をなくした場所に心当たりもなく探すことは難しいようです。台東区鶯谷の作業スタッフに確認し、22~23時にお伺いすることになりました。1階のお部屋で鍵穴から開かないタイプであるMIWAのU9という鍵だったため、窓からクレセント開錠で無事作業完了したと報告がありました。
本日はご主人の仕事が休みのため、家にいてもらうように話し、ご自身は予約していた美容院に向かうところとのこと。現場のご主人が対応してくれるそうです。台東区鶯谷の作業スタッフが40~50分で伺うことになりました。内側からは鍵の開閉が可能なので、中からご主人に開けてもらい鍵穴を分解すると鍵穴の中に金属の破片が入っていたようです。その破片を取り除き、内部の汚れを落とす洗浄の作業をすると、鍵がしっかり差し込めるようになりました。「ありがとう!これで安心して開け閉めできるよ」ととても喜んでもらえたようです。
上下二か所鍵が付いていて、鍵を挿しても開かなかったので、別の出入り口から中に入ったところ、下の鍵は開けることが出来たが、上の鍵は内側からも開けることができなくなっていたそうです。台東区鶯谷担当の作業スタッフに今から行ける時間を確認し、50分ほどでお伺いすることになりました。到着して10分ほどの作業で無事に開いたそうで、「こんなに早く開くと思っていませんでした!」と言っていただけたそうです。
保育園に置き忘れたのは確かなのに、無くなっていて、先生たちも探してくれたが、見つからなかったそうです。「交換してもらった方が、安心できる。すぐに出来ますか?」と心配な様子。「MIWAのディンプルキーであれば、多分直ぐの交換可能。」と伝え、台東区鶯谷担当作業スタッフが30~60分でお伺いしました。MIWAのディンプルキーの2ヵ所のシリンダー交換を、即日対応できたそうです。
玄関ドアの側面に鍵の開閉と連動して、出たり引っ込んだりするデッドボルトという部品が、最後までしっかり引っ込まない為ドアがしっかり閉まらないという状況のようです。このまま放っておくことができないので至急対応してほしいとのことでした。台東区鶯谷の作業スタッフが30~50分でお伺いしました。もう30年近く使用しているらしく、鍵本体もケースも劣化から正常な機能ができなくなっていたため、鍵全体の交換作業となりました。
「引越しは一週間後なので、一週間後の水曜日にきてもらいたい」とのことでした。ご希望のお時間をお伺いすると、その日は一日中引っ越し作業をしているので、日中であれば何時でも大丈夫だということでした。台東区鶯谷担当の作業スタッフの翌週の作業スケジュールを確認し、当日は作業の合間を縫ってお電話の上お伺いするとお伝えしました。ご希望の時間などできましたらまた連絡してくださいとご案内し、お電話を終えました。
台東区鶯谷にありましたが、地図にもまだ載らないほどの新築のお宅です。台東区鶯谷担当の作業スタッフが、とにかく壊さずに開錠できる方法で対応してみると、30~40分でお伺いしました。鍵穴は、思った通りディンプルキーが付いていて、鍵穴開錠は出来ない。裏口もないとなると、窓のクレセント開錠に変更。1階は全て格子が付いていて、シャッターも下りているため、2階のクレセントに挑戦して、開錠できたそうです。
今は上下に2ヶ所、同じ鍵で開け閉めできるタイプの鍵が付いているようでしたが、鍵を紛失されたそうで、1ヶ所だけでも交換しておきたいということのようでした。別々の鍵にはなってしまうが交換は対応できると思うとお伝えし、台東区鶯谷担当の作業スタッフを50~60分で手配することになりました。その後現場にて、玄関にはMIWAというメーカーのものが付いていたので、同じMIWAのディンプルキーへと交換したようです。「すぐに交換で来てよかった」と安心された様子だったと報告がありました。
お客様は奥様との2人暮らしで、家でワンちゃんを飼っているとの事でした。奥様が仕事の関係で遠方に行っており、今日は帰れないと言ってました。犬のごはんや飲み水の世話をしないと行けないのでどうしても開けてほしいとの依頼。お客様は既に何社か聞いているようで、A社は開けられないと言われたようです。B社は料金がかなり高かかったので不安だと言ってました。しかも、玄関の鍵を壊さないと開けられない場合もあるとも言われたようです。当社も、最終的には見てからの判断となるが、お客様の情報をお聞きしたら、鍵を壊さずに開錠できる可能性ありそうだと案内をし、台東区鶯谷担当が出動いたしました。報告を確認したら、無事にドアスコープから開錠できたとなってました。少し、ホッとしました。
お客様からのお話しだと、今日実家から母が来ていて数日家にいて鍵を預けてあったとのことでした。自分は仕事なので鍵はロビーのポストに入れてと言ってあったのに、どうやらドアの新聞受けに入れてしまったようでした。これじゃ開けられないとお困りでした。早速、当社の台東区鶯谷担当が40~60分で現地に出動いたしました。今回の作業はスコープからの開錠となりました。内鍵が防犯になっていたので作業は少し時間がかかったとの報告でしたが、無事に開錠できてほっとしたようでした。
男性は自治会の会長さんだそうで、管理していた鍵を失くしてしまったということでした。明日の午前中に待ち合わせしてやってもらいたいということで、台東区鶯谷担当の作業スタッフを明日の10時~10時半頃に行けるように手配しました。当日は、会長さんだと確認のできる自治会の名簿を、身分証と一緒に見せてもらい、倉庫の開錠、交換の作業で対応し、無事に終了したと報告がありました。
「実は以前にもお願いした事があるんです」と今回二回目のご依頼でした。また、玄関にはディンプルキーを使用していて、ドアスコープというのぞき穴もあるが、スコ―プから内側のサムターンの距離は近すぎるため前回作業が難航したとのこと。以前伺った台東区鶯谷の作業スタッフに確認したところ、「覚えているよ~。でも工具あるから大丈夫。」とのことでお客様にお話し、前回と同じものが30~40分で伺うことになりました。今回は無事にすぐ開錠できたようです。
ご家族は3日間は、戻らないそうです。玄関の、鍵穴は2ヶ所。ドアスコープありの、ディンプルキーとのこと。台東区鶯谷担当の作業スタッフが、30~60分でお伺いしました。鍵はディンプルキーで、破壊はNGということで、ドアスコープ開錠をするとお伝えしました。ところが、サムターンが、防犯サムターンになっていたため、開けられない状況に陥ってしまったそうですが、同じく近くで作業が空いていた作業スタッフに来てもらい、スイッチサムターン開錠工具で、無事に開錠できたそうです。
家に帰ってきて開けるときも何か違和感があったそうですが、家の中から内鍵で閉めようとしても閉まらなくなってしまったそうです。修理で直るなら修理、無理なら鍵穴ごと交換してほしいとのご希望でした。台東区鶯谷担当の作業スタッフに行ける時間を確認すると、50分ほどで行けるとのことでしたのでお客様にご案内し向かうことになりました。スタッフが現場で見てみると、シリンダーもかなり劣化していたので交換の作業をしたそうです。
お店のドアには上下二ヶ所鍵穴があり、下の鍵は壊れていたので使用しないようにしていたとのこと。しかし奥様が昨夜間違って鍵を閉めてしまったらしく、今日開けようとしたら開かないとのことでした。内側からつまみを回そうとしても固くて全然動かないとのこと。開店時間までは約3時間。台東区鶯谷の作業スタッフが30~40分で現場に伺うことになりました。鍵は完全に壊れてしまっていたため、鍵穴をくり抜き、新しい鍵に交換することになったようです。
弊社で交換させていただいた上下二か所の鍵のうち、ひとつが鍵を挿して回転させるのが難しくなってしまったそうです。無理やりやれば開け閉めは出来るそうですが、そっちの鍵は使わずにもう一つの鍵だけで開け閉めをしているとのお話でした。台東区鶯谷担当の作業スタッフで、前回お伺いした作業スタッフに今から行ける時間を確認すると、20~30分くらいで向かえるとのことでしたので、すぐにスタッフを向かわせました。
「免許証もなくしてしまったので今は身分証がなく、他の鍵屋さんに電話をしたら警察立ち合いでないとできないと断られた。管理会社にも聞いたが、自分で鍵屋さんを頼んで開けてもらって、もし交換になった場合はこちらにもご連絡くださいと言われた」とお困りでした。家の中を開けたらパスポートや家の賃貸契約書などがあるとのことだったので、開錠後にそちらを見せていただくようご案内し、お伺いの手配をとりました。50分くらいで、台東区鶯谷担当の作業スタッフが到着。特殊開錠で壊さずに開けることができました。
元々、2ヶ所鍵は付いていたそうです。なぜか、上の1ヶ所の鍵を、アルミのプレートをかぶせて使えないようにしているそうです。そのプレート外せば、穴はあるが、できれば、新規で取り付けとのこと。台東区鶯谷担当作業スタッフが、30~40分でお伺いしました。お取り付けは可能だが、プレートを外して、シリンダー交換の方が安いとご案内したが、新規取付がいいと言われたそうです。そのまま工事に着手し、新規で鍵の取り付けしてきたそうです。
壊れて鍵がささらない、外から鍵を閉めれない状態。常に家族が居るので何とかなっているが、留守に出来ないので困っているとのこと。上の階の住民とトラブルがあるので悪さされたのかもしれないとのこと。 プロの方から見て悪戯だと思うなら警察に相談してから頼みたいとおっしゃっていました。まずは現地に見させて頂くのでスタッフになんでもご相談くださいとお伝えし、30~50分ほどで手配。鍵穴に何か詰められている形跡がありました。作業は交換となりました。
オートロックの鍵はあるので共有玄関は入れるが、自室の鍵がないので家に入れないとのこと。鍵穴は一ヶ所ですがゴールのディンプルキーを使用していたようです。ご帰宅は夕方17時頃のため、開錠作業の予約をしたいとのことでした。まずは台東区鶯谷の作業スタッフに確認し、17時前後にお伺いのご予約をとりました。玄関の鍵穴はピッキング対策がされているため、他の場所から鍵を壊すことなく特殊開錠にて作業を実施。家の中に合鍵があるのを確認してもらい、無事にトラブル解消となりました。
早速、お客様に状況をお聞きすると、開けてほしいマンションは別荘とのこと。家族も明日ここに来るようになっていると言ってました。早速、台東区鶯谷担当の作業スタッフが現地に向かいました。作業は無事に開錠できました。あさってには管理してくれる方が来るので大丈夫との事。お客様も家族そろって野宿することにならずにすんでホットしましたと言ってました。今回の作業方法はドアのスコープからの開錠となりました。
元々鍵は持ってたそうですが、失くしてしまって開けられないようです。この後別の従業員の人も出勤してくるけど、別の鍵を持ってる人はもっと後にくるので、先に開けて入りたいとのこと。色々準備などがあるみたいです。すぐに台東区鶯谷担当の作業スタッフと連絡をとり、90分の者と、40分くらいで行ける者といたので早い方で手配。なるべく急いで向かいました。鍵は古いタイプがついてて、ピッキングで開けることができました。「助かりました」と喜んでいただけました。
「鍵が固いこともなく普通に動くので、きちんと確認しないとわからない。これは完全に壊れてしまっているんですかね?」と言われてます。かかったりかからなかったりという状態も明らかに不具合でありますので、修理できるかどうか見てからにはなりますが、お伺いしますとご案内し、作業スタッフを手配しました。「ガチャガチャされるともっと壊れてしまうので触らないでお待ちください」とお願いしておきました。現場では、鍵穴内部の不具合があり壊れていたので新しく交換させていただいたようです。
倉庫はお客様が所属している自治体の倉庫で、お客様が管理を一任されているとのこと。「公園に置いてあるので、木の棒とか詰められたり、なんかいたずらされちゃったんですかねー」とお困りのご様子。当日中の作業をご希望でしたので、台東区鶯谷担当の作業スタッフに確認し、60~90分でお伺いすることになりました。見ると、やはり異物が詰まっていたようで、取り除くことで無事に鍵が使えるようになり、お客様にもご安心いただけたとの事でした。
台東区鶯谷担当の作業スタッフも近くで待機していたため、30分後に現地で待ち合せとなりました。元々会社に勤めていた方が住んでいたようですが、退社と同時に退去した時に鍵を返却してくれなかったので、念のために鍵を交換しようとなったそうです。また別の部屋にも明日から新入社員が入居予定なので鍵の交換をしてほしいとのこと。計3ヶ所の鍵交換のご希望でした。MIWAのU9という横穴向きの防犯対策がされている鍵に、計3ヶ所全て交換することになったようです。
「最初は鍵が固かったので、孫にドライバーで緩めてもらってよくなった感じがしていたが、そのうちにグラグラになって取れてしまったんじゃないかと不安になって電話した」と言われてます。鍵の開け閉めが固かったところから始まったのであれば、ネジの問題だけではないと思われます。そのため、専門のスタッフが点検したほうがいいとご案内し、50~60分くらいでお伺いしました。到着後、鍵を外して点検させていただくと、ネジ以外の部品も破損していたので、詳しくご説明して、新しい鍵に交換することになったとのことでした。
台東区鶯谷担当の作業スタッフが、30~40分でのお伺いできるとご案内。「とにかく、急いでほしい。トイレなので鍵穴は無いが、どうも中の部品か何かが、噛んでしまっているのか、ノブがまったく動かない」とのこと。ドア側面に出てくるラッチボルトが完全に固まってしまっていて、電動工具で切断しないと開けられないほど、動かなかったようです。破壊開錠後、部品の交換をして、終了できたとの報告でした。
カギが開かず家に入れないとのことだったので、台東区鶯谷対応の作業スタッフに確認を取り、40分ほどで向かえる者を向かわせることになりました。上下2ヶ所を同一のカギで開けるようなタイプで、枝が詰まっているのは上のみ。カギ穴を覗いたところ、内部の状態が悪く、カギ穴を繰り抜いて開ける作業になりました。下のカギは問題ありませんでしたが、別々のカギになるのは面倒なのでと、上下とも新しいカギに交換しました。作業中息子さんがずっと怒られていてかわいそうだった(笑)と、作業後にスタッフから報告がありました。
鍵がかなり古い。開閉がしづらいこともあり、使いづらくなっているそうです。ただし、2ヶ所鍵穴はあるが、通常1ヶ所しか使っていない。母親も年を取っているので、何ヶ所もあるより1ヶ所がいいと言っているので、現場で相談したいそうです。台東区鶯谷担当の作業スタッフが30~40分でお伺いして、ご相談の結果、戸建の玄関シリンダー交換完了との報告がありました。上部シリンダー、ゴールADをマルチロックへ変更したそうです。
差し込み口でカードが折れてしまい中に残っている状態。残った鍵を取り除こうと棒を突っ込んだりしたそうです。どんな開錠方法になるかは現場判断になると説明。お引越しされたばかりで、免許証の住所変更がまだとのこと。開錠後、契約書や郵便物で住所の確認をするとお伝え。台東区鶯谷エリアの作業スタッフに確認し、時間は30分ほどで手配。ドアスコープからの開錠となりました。カードキーの修理は出来ないため、管理会社へとお話。
鍵を紛失してしまっているので、鍵交換もしてほしいとのお問い合わせでした。携帯電話を家の中に忘れてきてしまったそうで、ご自宅の近くの公衆電話からかけていただいたそうです。台東区鶯谷担当の作業スタッフに行ける時間を確認すると、今から30分前後で向かえるとのことでしたのでお客様にご案内。「そんなに早く来ていただけるんですか!」と言ってご依頼をいただきましたので、すぐに作業スタッフを手配いたしました。
「娘に電話したら、仕事中ですぐには帰れないから、鍵屋さんを頼んでとこの電話番号を言われて電話した。もうすぐ孫が帰ってくるので留守番に来ている」とのこと。抜けなくなっている鍵を無理に回してしまうと、中で折れてしまったり完全に壊れてしまうといけないので、まずはもう触らないようにお願いしました。鍵が見えていてご不安ということであれば、到着まで鍵になにか被せて見えないようにして中でお待ちいただければと伝え、台東区鶯谷担当の作業スタッフが40~50分くらいで伺いました。分解して問題なく取り除くことができたとのことです。
家の裏にある窓から、出入りされているそうです。40年くらい使っている鍵で、今までこんな故障することは無かったとのこと。交換になるのかなど、よく見てほしいと言われました。台東区鶯谷担当の作業スタッフから連絡して、詳しいご相談の後、水曜日の午前中に向かうことになったと、報告がありました。作業は、やはりもうかなり劣化してたため、MIWAのU9への交換をしてきたとのことでした。
お伺いした電話番号にかけて、状況を確認いたしました。台東区鶯谷の一戸建てにお住まいの50代くらいと思われる男性のお客様。鍵穴は2ヶ所、ギザギザした家の鍵自体はお持ちでドアは開いているけど、どういうわけかバーロックがかかっててしまい家の中に入れないとのことです。免許証をお持ちとのことでした。すぐに台東区鶯谷担当の作業スタッフに確認すると、前の作業が終わり次第向かうということで、40~50分でのご案内となりました。
上下に動かすような鍵なのですが、鍵が固くなっていて開け閉めがしづらいので、今回交換をしてもらいたいとのお話でした。メーカーなども分からないそうですので、まずは見させていただくと伝え、お伺いできるお時間の確認をとりました。台東区鶯谷担当の作業スタッフに行ける時間を聞いてみると、60分ほどで向かえるとのことでしたのでお客様に案内。「そんなに早く来ていただけるんですか!」と驚かれたご様子で「じゃあお願いします」とご依頼をいただきました。
抜き差しがしにくくて、開け閉めする際は、鍵をグッと奥まで押し込まないと出来ないようです。「できれば夕方出かける前までに直しておきたい」とお昼にお電話がありました。台東区鶯谷担当のスタッフのスケジュールを確認し、30~40分で手配。到着後、鍵穴の状態を見させてもらい、鍵穴内部の清掃、クリーニング、調整にて症状は改善されました。「ありがとうございます、安心して出かけられます」と喜んでいただけたとの報告でした。
お父様がカギを紛失したので、すぐにカギ交換をしたいとのこと。合カギを持っていた娘さんが現地に行き、家の中には入れているとのことだったので、台東区鶯谷担当の作業スタッフに確認し、今やっている作業が終わり次第60~90分ほどで向かえるとご案内しました。娘さんがこのあと用事があるので「もっと早く来てほしい」とお急ぎだったため、なんとか予約を調整し、30分前後で向かえる者で了承いただき、すぐに出動しました。
台東区鶯谷担当の作業スタッフが30~40分で向かいました。玄関の鍵は、鍵穴が2ヶ所あるが、閉めているのは1ヶ所のみ。勝手口と車庫のシャッターを開けてもらっても、家には入れるとのことです。窓には、全てシャッターが下りていたそうです。玄関は、鍵穴からの開錠は難しく、勝手口も、同様だったそうです。シャッターが、かなり古い鍵で、ピッキングで開錠できたとの報告だったので、良かったです。
「お客様が物件の検討で見に来られる場所なので、変な噂がたっては困る。大事にはしたくないので鍵の交換だけすぐにしてほしい」とのご相談です。鍵の種類によるので見てからにはなりますが、特殊なものでなければその場で交換できるのでご安心くださいと伝えました。台東区鶯谷担当の作業スタッフが50~60分位でお伺いする手配をしました。リモコンの電子キーと連動されていましたが、そちらは解除できたのでシリンダーのみ交換できて安心していただけたとのことです。
現地に誰も行ったことがないので、どこの鍵がどのようになっているのかも不明。なので、とりあえず、玄関を開けてもらい、現地の確認をしてから交換を検討するつもりとの事。玄関の鍵開けで、台東区鶯谷担当作業スタッフが40~60分で向かえるとご案内。お客様の到着が60分かかると言われたので、時間合わせて到着したようです。鍵もないので、壊して構わないと言われ、破壊開錠で終了したそうです。売主への交渉のために、鍵数か所交換の見積書を渡してきたそうです。
最近調子が悪くて開きづらいことが多々あり、何回かガチャガチャしてやっと開いてた状況。でも今日は何度やっても開かないとのこと。古いので開けたあとに交換もしてほしいと言われました。まずはお時間を調べ、最短で30~50分で行けるという台東区鶯谷担当の作業スタッフがいたので手配。到着後、部室まで案内してもらい、まずは鍵開けの作業。少し時間はかかりましたがなんとか無事に開き、次に交換作業し、新しい鍵をお渡ししたとの報告でした。
カードキーを開錠するには、破壊しかなく、破壊しても、すぐの交換が出来ないので、カードキーを開けることはできない。そのほかの場所からといっても、6階なので、窓からは不可能。出来るとしたら、ドアスコープのみとご案内し、台東区鶯谷担当の作業スタッフが30~60分でお伺いしました。到着後は、やはりドアスコープからの開錠で、すぐに開けることができたようです。「こんなところから開くんだ~」と、感心されていたそうです。
店舗入り口の片開きの自動ドアのカギ。カギを挿して、閉める方には回るが開ける方に回らず、中に入れなくなってしまっている。他の業者にもかけたが電話が繋がらなくて困っている。店舗内のストーブがついているので、今日中にどうしても開けたいとのことでした。台東区鶯谷担当の作業スタッフを確認しましたが、あいにくこの日はすぐに向かえる者がおらず、90~120分ほどはかかる状況。それでも、お待ちいただけるとのことでご依頼いただきました。
鍵を倉庫内に置いたまま扉を閉めたところ、なぜかロックされてしまって開かなくなってしまったということでした。また、倉庫はホテルの備品などを保管するのに使っているため、今日中なるべく早めに対応してもらいたいという希望でした。そのため台東区鶯谷担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配しました。その後、倉庫の鍵はピッキングができるタイプのものが付いていたようで、すぐに無事開錠することができたと報告がありました。
家族に連絡したくても、携帯がないので、連絡先が分からず、公衆電話に駆け込んだそうです。台東区鶯谷担当の作業スタッフが40~50分で到着できるので、40分後には家の前にいただくようにとお伝えしました。鍵は、鍵穴内部の故障により壊さないと開けることができない状態でした。家族が帰ってきたらびっくりするけど、開閉できないのは困るのでお願いしたいと依頼され、破壊開錠後にシリンダー交換してきたようです。
できれば診療が休憩になる13~14時の間に来てほしいという希望だったので、まず台東区鶯谷担当の作業スタッフを13時頃に行けるように手配しました。現場では院長先生も立ち合いのもと、どの鍵を付けるのかなどいろいろと相談し、もとはMMIWAの鍵が付いていたようですが、古代の本締錠へと一式交換したようです。見栄えも良くなって、とても満足してもらえたようだと報告がありました。
家の中には一歳のお子様が一人。一階のお庭に洗濯物を干している間に窓ガラスの鍵をくるっと回してしまったようです。玄関も鍵が閉まっているためどこからも中に入れず。携帯電話も家の中なので、お隣さんに事情を話して電話をしてもらったようです。お母様ご本人とお話をさせてもらい、最短20~30分で向かうことになりました。作業スタッフが現場に到着すると、お子様がガラス越しに大泣きの状態。しかし泣きつかれてしゃがみ込んでいたので、そのすきに窓ガラスの鍵を特殊工具を使用して開錠。無事に開きました!
明日も仕事なので、今日中にカギを抜いてもらわないと明日出かけられないと心配されていました。50~60分ほどですぐに向かえる者がいたため、このお時間でご依頼いただきました。カギ抜きを行い、中のクリーニングをして20分ほどで作業終了。カギ穴からカギが作れれば何本か作ってもらいたいとのご希望でしたが、カギ穴からの作成はできないため、当店の合いカギ注文サイト「俺の合鍵」でご注文いただければ純正のカギの作成が可能だとご案内し、サイトの方からご注文いただくことになりました。
これから入る入居者との契約上、急いでいる。ただ、オーナーへ見積書の提出が必要なので、本日は見積書を作成してほしい。作業は、たぶん1週間後くらいとのこと。若い社員の方が、本日立ち合いで、作業の日は、お電話口の上司の方が立会いされるとのこと。作業スタッフが、40~60分でお伺いして、5部屋の鍵の開錠と交換の見積書をお渡しして、翌日、作業依頼の連絡ありました。ちょうど1週間後に作業できたそうです。
お話を聞いてると、合鍵を持ってる人が別にいて、その人に入られたくないので交換したいとのことでした。普段は仕事から帰ってくるのが遅いらしく「今日は休みなので、もし今日来てもらえたら」と言ってました。お時間お調べし、作業が終わり次第、60~90分で手配しました。到着後、鍵穴を見させてもらい、元々ディンプルキーがついていたので、新しい鍵もディンプル希望で、相談のうえ、カバエースのディンプルキーへ交換しました。すぐ交換出来たのでお客様も安心した様子だったようです。
外出先でバッグを紛失してしまい、中に入っていた携帯電話も家の鍵もすべて一緒に紛失してしまったので、家の中に入れず困っているとのお話でした。台東区鶯谷にお住まいの50代の男性の方でした。自宅から歩いて15分くらいの店舗に行き、お電話を借りたそうです。30~40分ほどで伺えるとお伝えすると「家の前で待っています」と言っていただき、念のため、服装の特徴を教えていただきました。迷うことなく作業スタッフと会うことができ、無事に鍵も開いたそうです。
お母様いわく、以前から鍵の抜き差しをするときに引っ掛かりを感じていたようなので、鍵穴の故障の様子。悪化する恐れや鍵を無理やりに入れると抜けなくなり大事になる可能性があるので、鍵穴に鍵をささないようにお願いし、30~40分で作業スタッフを向かわせました。鍵は昔ながらのMIWAのギザキーを使用。まずはピッキングにて開錠後、鍵穴を分解にして内部をクリーニングすると鍵が以前のようにスムーズに抜き差しできる状態となりました。「修理で直って良かったわ」と、とても喜んでもらえたようです。
さっき帰ってきた時にはカギを開けて家に入ったが、どこを探しても見つからない。カギをさしっぱなしにして取られたかもしれないので、すぐに交換したいとのことでした。担当の作業スタッフで1時間ほどで向かえる者がお伺いしましたが、話が噛み合わず「誰かが勝手に家に入っているようで、物が失くなったりするの!」などと言っていて、お金もないので作業料金もすぐに払えないとのこと。まずはお見積りを出して交換の際の費用をお伝えし、ご家族と相談されるなりして必要であればまたお電話くださいと話し、今回は作業せずに帰りました。
お店の店長さんからのお電話でした。お店を閉めようと思い、表側の看板などをしめてシャッターを閉めた際に、少し無理に鍵を回してしまったそうです。なんか鍵が曲がったような感触がしたとのこと。詳しくは現場で見ますね、と伝え、台東区鶯谷担当の作業スタッフが確認にお伺いしました。後で作業報告を確認したら、無事に開錠とありました。ただ、やはり鍵穴は壊れていたようで、とりあえず、鍵穴を取り外して開け、後日新しい物へ交換となったようでした。
出掛けようと思って、鍵を閉めたが、鍵が抜けないそうです。開ける方にも閉める方にも回るけど、どうしても抜けない状態とのこと。とりあえずお家の出入りはできてたので一安心。40~50分で行ける者がいたので手配しました。鍵が折れてしまうこともあるので、この後はガチャガチャしたりしないでお待ちくださいと伝えました。現場到着後、鍵の状態を見て、鍵穴をバラし、取り除けるかトライ。そのままお待ちいただけたみたいで、幸い状態は悪化してなかったので、無事に鍵だけ取り除ける状態で、その後は再度鍵穴をつけなおし、鍵穴のクリーニングをして終了したようです。
何を詰めたのかは不明とのこと。作業スタッフが20~40分で向かえるとご案内し、急いで出発しました。一戸建の家で、鍵穴は1か所の開錠です。どうも、棒のような、細い木の枝を挿したようです。まずは、工具で取り除くことができそうだったので、やってみたところ、異物は取り除けたそうです。なんとか開錠できたのですが、中に残っていると同じ事が起こるので、鍵を分解して、洗浄して、組みなおして取り付けしなおして、完了したそうです。
物置といっても小さめの小屋のようで、入り口は引き戸タイプ。サッシが合わさった真ん中部分に鍵穴がついているようです。鍵を紛失してしまったのでなんとか開けられないか?と頼まれたので、少し針金でいじってみたもののやはり開かず。鍵屋さんに頼むしかないねという話になったそうです。台東区鶯谷担当スタッフが近くで待機していたので、15~20分ですぐに到着できるとお話。鍵穴が傷つく恐れがあるのでもう針金を入れないで待っていてもらうようにお話し、手配となりました。
中古のマンションを購入してリフォームしたそうですが、玄関のカギがそのままなので、少し防犯性の高いカギに交換したいと思っているとのこと。お引っ越しはまだ先のようですが、定期的に荷物を運んだりしているので、次回行くときにお願いしたいとのご希望。日時を合わせてお伺いしました。マンション1階ということで防犯面をとても気にされていたため、玄関のカギを防犯性の高いディンプルキーに交換し、お庭側のサッシ2か所にもファスナーロックという窓用の補助錠を取り付けました。
場所は、台東区鶯谷にある戸建ての住宅だそうです。勝手口は無く、窓も脚立が無いと届かない辺りの高さにしかない。玄関は、上下2ヶ所に鍵穴。まずは、作業についてご説明しました。作業スタッフは30~40分でお伺い出来るが、電気錠は、壊すしかないので、触れない。鍵穴も2ヶ所ディンプルキーなので、現状、破壊しかない。窓から開けられるかどうかをまず見させていただいてから相談した方がいいだろうとお伝えし、了承の上、向かいました。特殊工具で窓から開錠し、無事にどこも壊すことなく開けることが出来たそうです。
最近ドアノブの調子が悪かったみたいで「もしかしたら壊れたのかもしれない」とのこと。開けた後に交換もご希望でした。まずは行ける時間を調べ、すぐに30分くらいで行ける作業スタッフがいたので手配。到着後、まずは鍵開け作業をし、その後に交換しましたが、前についていた物とは違って、非常時には外からコインなどで開けられるようなタイプの物に交換しました。「ありがとうございます」と喜んでいただけたようで、良かったです。
たぶん会社で落としたかもしれないとのこと。財布にいつも鍵を入れていたそうです。シャーロック製のカードキーとのこと。これはピッキング作業は不可なので、特殊作業が可能なベテラン作業スタッフが現地に向かいました。今回はエントランスには入れているので、自宅ドアの開錠のみの作業となりました。作業結果は問題なく開錠。特殊開錠扱いにはなりますが、壊さずに開けられてお客様も助かったと言ってました。家には合鍵もあるので問題なしでした。
「カードキーと連動のシリンダーディンプル錠、新築のお宅なので、絶対に傷つけないでやってもらわないと困る。時間がないのでとにかく急ぎで」とかなり緊急な様子です。戸建てのディンプルキーだと特殊開錠も難しいので、作業方法などは現場で見てからになりますと伝えた上で、30分くらいで作業スタッフがお伺いしました。ドアスコープもないので、新品ということではありますが壊さないと開かないタイプでした。家に傷つかなければいいからということで、破壊開錠後にこちらでご用意の鍵に交換。時間は間に合ったようなので、良かったです。
長年同じカギを使っていることと、合鍵を持っている従業員が何人か辞めたりもしたので、防犯のためカギ交換をしたいとのことでした。週明けにでも来てもらおうかしら、とのご希望だったため、お客様の希望の日時に合わせてお伺いすることにしました。現地でご相談のうえ、入口のカギを防犯性の高いディンプルキーに交換し、裏口のカギも合わせて新しいものに交換しました。「いろいろ相談できて助かったわ!」と満足いただけたようでよかったです。
どうやら社長さんも一緒に居て、鍵失くしてしまったらしく「代わりに鍵屋さんに電話して」と言われネットで検索して当店にお電話いただいたようです。朝の通勤の混み合う時間帯でしたが何とか30~40分で行ける者いたので手配。「準備があるから早く来てほしい」とのことで、なるべく急いで向かいました。到着後、すぐに鍵穴見させてもらい、ご料金や作業の流れなどお話しました。鍵穴からピッキング出来るタイプだったので鍵穴からの開錠で、15~20分くらいで開錠できました。
お客様は今職場にいて、これから家に帰ろうと思い荷物を整理していたら、鍵がないことに気が付いたようでした。今から帰っても家に入れないので帰宅時間に合わせて来てほしいとのご依頼。台東区鶯谷担当の作業スタッフをお客様のご希望のお時間で予約手配しました。後で作業の報告を確認したところ、今回は2ロックの鍵がついており、ちょっと苦戦をしましたが、無事に開錠でき、お客様もほっとした感じだったとのことです。
台東区鶯谷にある一戸建ての玄関引き戸。息子さんは明日朝から仕事なので、2時間ほどかかる自宅にできるだけ早い時間に帰りたいとのことでした。最短の時間30~40分で到着するとお話をすると「それなら助かるよ!」とのことで、このお時間でお伺い。玄関の鍵は内側から開閉するレバー部分は正常に機能しているも、外側の鍵穴に鍵を差し込んでも回らない様子。もう30年ほど使用しているので、これを機に新しい防犯性の高いウエストのディンプル引き戸錠に交換したそうです。「鍵の開け閉めも楽ね~」と高齢のご両親はとても喜んでいたようです。
「ご本人とお電話代われますか?」とお聞きしたところ、高齢のおばあちゃんなので私が対応しますとのことだったので、お隣さんに協力いただいて受付しました。一戸建ての玄関引き戸のカギが、カギを挿しても回らない状態だとのこと。台東区鶯谷担当の作業スタッフ数名にあたり、最短で向かえる30分前後の者ですぐに伺うことになりました。作業にはお隣の女性も立ち合っていただけるそうで、おばあさんも女性の家で待てるとのことだったので安心して向かえました。
台東区鶯谷にある一戸建てにお住まいで、玄関入ってすぐの棚の上に鍵を置いてあるはずが見当たらないとのこと。ゴミ捨てに出るときに鍵があることは見ていたようです。しかし何かの勘違いだったら?と、バッグの中や思い当たるところを探したけど、やはり見当たらないとのこと。「誰かが鍵を持っていたらと思うと怖い」とお客様。それなら鍵穴を交換して新しい鍵にしましょうとご提案しました。「それなら万が一持っていかれていても使えないですもんね」ということで、鍵の交換作業に40~60分後、向かうことになりました。
鍵を鍵穴に差し込んで回そうとしたときに鍵が折れてしまい、鍵自体も開いていないとのこと。会社に電話したら店舗の方と連絡が取れたようで、店長さんも急いでこちらに向かってくれているとのことでした。近くに作業スタッフがいたので20~40分で到着出来るとお話し、手配しました。現場に到着すると、店長さんの話では、最近他の納品業者さんからも鍵の調子が悪いと指摘を受けていたようです。まずは鍵穴から折れた鍵の先端部分を取り除き、開錠。鍵穴をクリーニングし、鍵の滑りを確認。店舗にあった合鍵で開閉動作の確認もし、無事に完了です。
お客様のマンションは共用のオートロックはないとのことだったので、特殊な物でなければ在庫をそろえているので、料金がご予算と合えばそのまますぐ交換できるとお話しました。午後のお時間のご希望。台東区鶯谷担当の作業スタッフの予定を確認すると、こちらも予定が空いてたので希望の時間で手配しました。どうやら、ご自宅の近くで鍵を1本紛失したみたいで、防犯上どうしても今日中に交換したかったみたいです。合う部品の中から相談し、ディンプルキーへ交換しました。
近隣で作業を終えた作業スタッフが30分前後でお伺いしました。30年以上カギ交換をしていないとのことで、部品の劣化が原因でした。家のカギは1度つけたら永久的に使えると思っている人も少なくありません。カギは毎日差し込んで使いますし、使用しない日はないと言ってもいいくらいでしょう。使用頻度も多く消耗品なので、カギにも寿命があって当然ですし、消耗品と捉える方がいいです。またカギ穴だけでなく、ドアノブやサムターンを何度も回していると劣化していきます。今回は新しいカギに交換して終了しました。
「毎回鍵の開け閉めが重いから、出掛けるのも嫌になっちゃってね・・」と最近は家から出ない傾向にあるとのこと。一人暮らしなので毎回自分で開閉するため、余計にストレスとなっているようです。ベテランの作業スタッフが伺いますよとお話しをして、30~50分での到着となりました。ドアの開閉時のデッドボルトと受け側のストライクが噛み合っていないため、無理やり押し込む状態になっている様子。これではかなり力を必要とする感じで大変でしたねと作業スタッフが現場でお話。ストライクを調整すると、スムーズに開閉できるようになり、とても喜んでもらえたようです。
女性から電話があったのは朝の9時過ぎでしたが、午後から出かけたいということだったので、作業スタッフを50~60分ですぐに行けるように手配しました。鍵は家の中から閉めるのには問題ないようでしたが、外から鍵を使って開けるときに、時間をかけてガチャガチャしないと開けられないということでした。現場で見せてもらうと、鍵は経年劣化による不具合だったようで、修理してもまた同じ症状を繰り返す可能性が高かったため、シリンダー交換で対応したと報告がありました。
玄関の鍵は上下2ヶ所。上側が固くて回らなくなっているので、修理か交換をお願いしたいとのこと。もう壊れちゃってるし、かなり古いからもう交換しないとダメなんじゃないかな~とおっしゃってました。修理になるか交換になるのかは現場で状態を見てからご案内いたしますねとお話しました。土日に来てほしいとのことで、ご希望の時間をお伺いし、お客さまにあわせてご予約。作業は、鍵の状態が悪く今後のことを考えて交換対応となったとのことでした。
ドアの側面についていて、ドアがバタンと閉まらないようになっているラッチの部分の不具合。外から開けようとする時に上手く中に引っ込まないのか、何度もガチャガチャしてタイミングが合わないと開かないそうです。ここ一ヶ月ほど不具合はあったもののなんとか使用できていたが、急に悪化したようです。昨日は帰宅した際に全く開かず30分以上苦戦したとのこと。今日仕事から帰宅した時にまた開かなかったらと思い、どのみち修理も含めて来てほしいとの希望。夕方17時半の帰宅時間に合わせて、開錠もしくは修理で現場次第で対応すると伺うことになりました。
お客様はご自宅内にいらっしゃるそうで、室内からの開け閉めは問題ないようです。外側から鍵が開け閉めできないため、戸締りが出来ずお困り。明日はお仕事のため、今日中に直したいとご希望です。すぐに台東区鶯谷担当の作業スタッフに確認をとり、これから15~20分ですぐにお伺いすることとなりました。ドアには、装飾錠と呼ばれる鍵がついていました。作業スタッフが鍵穴の様子を確認しながら修理作業をさせていただくと、無事に症状は改善されたようです。お客様は交換も視野にいれていたようですが「修理で直って本当によかったです!また鍵のメンテナンスをお願いしたいです」と言っていただいたとのことです。
携帯も持っていないので、同じ団地に住んでいる方にお電話を借りたようです。そのまま作業スタッフが到着するまで、そちらの部屋でお待ちとのことでした。すぐに作業スタッフを40分前後でお手配。団地の玄関ドアは丸い握り玉の取っ手がついており、真ん中に鍵穴があるタイプ。鍵のメーカーはMIWAでした。作業スタッフは専門の工具を使用してピッキングにて開錠を開始し、5分弱で無事に開けることが出来ました。家の中には鍵もあり、トラブル解消です。
工務店のご近所にあるお宅だとのこと。普段からご近所付き合をされている方だと言ってました。たまたま、行った時に相談されたようで、工務店でも鍵はできないので、ネットで調べてこちらにお電話いただいたようでした。「曲った鍵を直せるのかな?」とのことだったので、曲がった鍵は直せないことと、場合によっては鍵穴が壊れている可能性もあることを案内をしました。まずは鍵を見させていただくので、20~30分で伺うとご案内しました。後で作業内容の確認をすると、やはり鍵穴が壊れてしまったようで交換になったようです。
少し前から鍵を回した時に引っかかる感じがあったとのこと。普段は家族が常に家にいるので、あまり鍵をさして開け閉めをしていなかったようでした。久々に家族全員で外出することがあり、その時に気が付いたそうです。とりあえず、締め出されてしまったら大変なので、修理か交換を考えているとのことで、修理で向かうことになりました。後で作業報告を確認したところ、また同じようになったら困るとのことで、この際に交換になったようでした。あまり無理に使っていて、後で大変なことにならないようにするのは賢明ですね。
結果、金属片は鍵穴に詰まってしまい、鍵をさすこともできず、家に入れない状態とのこと。状況を台東区鶯谷担当の作業スタッフに伝え、30分ですぐに到着できるとご案内。お子様も一緒にいらっしゃったため「待ってます!すぐに来てください!」とご依頼いただきました。今回は鍵穴の一部に穴を開け、扉を開けたあと鍵の交換までの作業をさせていただきました。無事に作業が終了すると、お母様はホッとした様子でしたが、次からこういったことが起こらないよう、お子様によく注意をされていたようです。
どうやらご本人様は現在お出かけ先から帰る途中だそう。出先で鍵をなくされ、帰宅しても家に入ることができないため、早めに当社へご連絡くださったそうです。台東区鶯谷担当の作業スタッフがお客様のご帰宅に合わせて60分後に到着できるよう手配し、お客様にお待ちいただくこととなりました。そのあとに「すみません…本人が遅れるみたいで、1時間半後でも大丈夫ですか…?」とお電話が入りました。作業スタッフの到着時間を調整し、少し遅らせて現場へ到着できるように変更し、受付いたしました。
初めはインロックと言っていたので、どんな状況なのか不思議に思いました。お話を聞くと、どうやら内側のノブにあるボタンを押して施錠するタイプで、うっかり押して閉めてしまったということのようです。さっそく、台東区鶯谷担当の作業スタッフが、50~60分で向かいました。後で作業スタッフから作業状況を聞くと、ガレージと部屋を結ぶドアに付いている鍵とのことでした。ガレージには数台の高級車が停まっていたようですが、鍵開け作業はすぐに無事に終わって、ホッとしたとのことです。
台東区鶯谷担当の作業スタッフが、40~50分で向かえるとご案内。会社本社の近くの、台東区鶯谷にある危険物の倉庫とのこと。到着5分くらい前に連絡してくれたら、担当者の方が、倉庫まで来て下さるそうです。鍵は玉座という丸いドアノブの真ん中についている鍵穴の開錠。ピッキングで開錠できたのですが、かなり昔から付いている鍵で、あまりに簡単に開きすぎて不安を感じたとのこと。鍵も全部ないので、このまま交換してほしいと依頼され、交換もしてきたそうです。
外で待つわけにもいかないので、もう一度デイサービスに戻ってきているとのこと。職員さんいわく「もう50年以上前の建物で、鍵は交換したことがあるのかわからないけど、鍵自体もかなり古いもの。毎回やっと開けている感じだったので交換したほうがいいかも」とのことでした。担当の作業スタッフが30~40分後に到着できるとお話し、現地で待ち合わせとなりました。玄関は横に引く引き戸で、真ん中に鍵穴あり。しかし鍵穴もかなり錆びついていたため、まずは開錠するもなかなか修理は難しく・・そのまま新しい鍵に交換することになったようです。
鍵を持ってないので開けられないとのこと。自分は鍵を持たずに家を出たが、その間にご家族の方が鍵をかけて出かけてしまったようです。しかも出張で地方に行ったため、今日から丸2日は帰ってこないとのことでした。免許証をお持ちとのことなので、現場でのご提示をお願いしました。台東区鶯谷の作業スタッフに確認し、30~40分ほどでご案内。「ぜひ来てください…」とおっしゃっていました。作業結果としては、ディンプルキーだったため、ドアスコープ作業により開錠完了したとのことです。
今回の物件は、中古物件で、持ち主の方が遠方に転居することになり、持ち家を手放したとのことでした。結構古い建物みたいで、今回は売る出す前に、玄関の鍵のほかに勝手口の鍵などすべて交換しようと思っているようです。お見積りからの伺いで作業予約となりました。お電話してから、作業スタッフと現地で待ち合わせにてお伺い。後で作業報告を確認したところ、一つだけ手持ちの在庫にない部品があったので、再度後日に伺うことになっていました。
幸いドアの開け閉めは出来ているそうですが、鍵が抜けず防犯上も不安だということで、すぐに台東区鶯谷担当の作業スタッフに確認をとりました。近くで作業を終えたようで、20分ほどで到着できるとご案内し、お手配させていただきました。その後作業スタッフから報告があり、今回は鍵抜きをしたあと、シリンダー交換もさせていただいたようです。鍵内部がかなり劣化していたようで、不具合が起こっていたとのこと。新品の鍵に、お客様も感動していたそうです。
何も持たずに出てしまい、携帯も家の中なので管理室で電話を借りているとのこと。玄関は通常カードキーを使用しているが、鍵穴2か所あり。鍵だけでも開くようになっているようです。以前にもこんなことがあったが、その時には家の中に人がいたので大事にいたらず。気をつけていたのに、寝起きですっかり頭になかったようです。管理事務所の横の休憩スペースで待っているということで、30~40分後に伺うことになりました。
特殊な鍵とおっしゃっていたので、詳しく内容をお伺いしました。一般的なシリンダー錠ではなく、プラスチック製のプレートにポツポツ穴が開いているとのこと。シャーロックのカードキーだと思われます。「開けられますか…?」とご不安な様子。「カードキーでも対応可能ですよ」とお話しすると、ホッとした様子。シャーロックのカードキー対応が出来る作業スタッフで確認し、40分ほどでお手配しました。
どうやら実際に新しく住まわれるのは、男性の親御さん。男性のご名義で借りた新居の鍵を渡していたようですが、お母様がなくしてしまったようです。「これから荷物の運び入れもある」とのことで、すぐに台東区鶯谷担当の作業スタッフに確認。幸い30分前後で到着できるとご案内したところ「すぐにお願いします!」とお客様。急いで玄関の鍵開けにお伺いしました。お部屋についている鍵穴は1か所。防犯性の高いタイプだったため、今回はドアスコープを取り外し、そこから特殊工具を入れて内鍵を開けました。無事に引っ越し作業にも移ることができたと報告があり、安心しました。
急に鍵が閉まらなくなってしまったとのこと。夜間のお電話だったため大変混雑していました。「何分くらいで来られるかしら?」と気にされており、 最短50~60分でご案内。「閉められないから、今日来てもらわないとね~」とご依頼となりました。状態と修理内容によって変わるので、詳しくは現場の作業スタッフよりご案内しますとお話。前の作業が少し早く終わったので、40分ほどで現場へ到着。鍵が少しずれていたのが原因だったようで、調節をしたとのことです。
作業スタッフが、開錠及び修理か交換でお伺いするとご案内。今から20~30分で到着できるとご案内。「素人でなんにもわからないので、お願いします!」と言われたので、ベテランの作業スタッフが説明しますねと伝えました。鍵は内部が損傷していたため、開錠も工具で無理にくり抜くしかない状態だったそうです。古い鍵で2ヶ所分の在庫がなく、すぐの交換ができないので、1ヶ所だけで良ければこのまま交換できるとご案内したようですが、やっぱり2ヶ所の交換がいいということで、翌日、交換に向かったそうです。
押したり引いたりするドアで、1ヶ月ほど前から少し鍵の調子が悪いという話を聞いていたようです。お父様が帰宅する際に鍵を閉めようとした、鍵穴に鍵はささるものの、クルクル鍵が空回りしているようです。料金については、鍵修理8000円~交換13000円~で、あとは現場で鍵を見てからとお話して、最短時間40~50分で伺うことになりました。現場には息子さんとお父様のお二人で対応してくれたそうです。鍵を見てみると、かなり古いものでシリンダーもガタついている状態。修理で一時的に直せるが、再度同様の症状が出る可能性もご案内。もう20年ほど使用しているようなので、新しい鍵に交換することになったようです。
「古い家ですが、長年使ってちょっとコツはいったが使えてたのが、急に開かなくなった。孫がホームセンターで買ってきて取付してくれると言ったが、古い鍵を外すことができなくて困っている。ここの鍵屋さんに頼んで、と携帯で調べてくれた」とのことです。お孫さんが用意された鍵が合うものであれば、外した後にそちらの取付もできますが、もし合わないものだった場合は、こちらでご用意した鍵を取り付けさせていただきます、とご説明し、50~60分くらいで伺うこととなりました。
開ける際に鍵が折れてしまったとのこと。折れた鍵は鍵穴から取り出せたが、それを使って開けようと試しても全然開けることができないので、鍵開けをお願いしたいとの内容でした。鍵の中が壊れてしまう可能性があるので、このあとは鍵はいじらずにお待ちください、とお話して、時間の確認へ。台東区鶯谷の担当サービスマンが複数待機していましたので、最短20分ほどでご案内ができました。「早いですね!」と安堵の様子のお客様。すぐに向かう手配をいたしました。
こういった場合は、開錠して鍵の交換をお勧めするようにはなるが、作業料金が開錠のみの場合よりも高くなると伝えました。「でも、そうしないことには閉めることできないものね。すぐに交換ができるならやってほしい」とのことです。ドアスコープからの開錠作業もできる状況でしたが、どのみち交換予定なので、お客様の了承を得て、シリンダー破壊開錠したそうです。その後、MIWAのU9を取り付けて作業完了。素早く動いてもらえて本当に助かったと行っていただけたそうです。
出先のお店にも確認したそうですが、鍵は見つからなかったとのこと。そのため台東区鶯谷担当の作業スタッフに確認し、30~50分で行けるように手配しました。行ってみると玄関には防犯性が高いディンプルキーが2つ付いており、マンションなどのようにドアスコープもありませんでした。そのため、特殊開錠にはなりますが、1階の窓の鍵を開けることになりました。作業前に、身分確認として男性の免許証を見せてもらい、その後10分ほどで無事に開けることができたとのことです。
いつもは、引き戸の脇の鍵1ヶ所を締めて出かけるようにしていたのに、なぜか普段まったく使っていない真ん中についている鍵を使ってしまったそうです。錆びていたのか、どうやっても開かないとのこと。担当の作業スタッフが30~40分で向かうと伝えました。縁側でお待ちになるとのこと。真ん中の鍵はまた使ってしまわないためにも壊して構わないということで、鍵穴部分を壊して開錠作業を完了したそうです。趣のある日本家屋だったとの報告でした。
中に奥様がいたため、中から開けてもらおうとしたら、ドア内側のサムターンも空回りしているのか開けられず。外からも中からも開かない状況とのことです。作業スタッフが現場で見てみると、ドアの側面にある鍵を開閉するときに出たり引っ込んだりするデッドボルトが引っ込まず、閉まったままの状態になっているようです。まずは、ドアの隙間からデッドボルトを切断して、ドアを開け、そのまま交換作業まで一緒に行ってきました。「こんな症状初めてでびっくりしたけど、直してもらってよかったです」とほっとした様子だったようです。
特殊とは?とお伺いすると、鍵が丸っぽくて小さい穴がポツポツあいてる鍵なんですとのこと。おそらくディンプルキーという防犯性の高い鍵ですよと説明。ドアスコープという小さい覗き穴があるとのことで、見てからにはなるが、おそらく開けられると思うと伝えました。「とりあえず見てほしい」とのことで、時間を確認。最短30分ほどでご案内し、手配をとりました。問題なく開錠作業は終了したそうです。鍵穴からは開けられないタイプのため、ドアスコープからの特殊開錠になったとのことでした。
昨日家に帰ってきた時は普通に鍵を開けて中に入り、内側のツマミを回して鍵を閉めたとのこと。特に変わった様子はなかったのに、今外に買い物に出ようと思ったら、ドアノブが動かず開けられず。閉じ込められている状態だそうです。ご近所付き合いもないので、どうしたらいいかわからず、スマホで鍵屋さんを検索して電話をくださったとのことでした。お客様には40~50分ですぐに向かいますと案内。現地で作業スタッフが鍵を見ると、部品が破損していることが判明。かなり古い鍵だったようで、この際交換しようということになり、開けた後に新しい鍵の取り付けを実施したと報告がありました。
リハビリに行っている病院から帰宅したら、鍵を開けた時に中にいた猫が飛びかかった勢いで、バーロックが閉まってしまったようです。家の回りを一周したが、窓も開いていないし勝手口も閉まっているので、どこからも中に入れないとのことでした。この日も気温が一気に上がり、暑い状態なので早く来てほしいとお急ぎでした。作業スタッフが40~50分で到着できるとお話。するとお隣の方が「どうしたの~?」と来てくれたようで、お隣さんでお待ちいただけることに。「急いで行きますね」とお話して、そのままお手配となりました。
開錠なのでまず身分証の確認から。免許証は持っているが、引越ししたばかりのようで前の住所のままになっているとのこと。開錠後、賃貸契約書で確認をとるとお伝え。オートロック無しのアパートで、鍵穴1ヶ所、ディンプルキー使用、ドアスコープあり、サムターン防犯なし。台東区鶯谷の作業スタッフに確認し、30分ほどで現場へ向かいました。ディンプルキーは鍵穴からのピッキング開錠が出来ないので、ドアスコープ作業にて開錠完了したとのことでした。
平日は朝から仕事で、帰宅時間もその時にならないとわからないため、なかなか鍵屋を呼ぶタイミングがなかったとのこと。今日はお休みで食材の買い物以外は家にいるそうです。内側からの開け閉めは問題ないが、外側からの鍵の開閉が固くて時間をかけないとなかなかできないとのこと。最短の20~40分でお伺いすることになりました。実はマンションに引っ越してきて一か月弱。前の住民の方が使用していた鍵をそのまま使用しているとのことで、作業スタッフも交換をおすすめ。調子が悪かったのでこれを機に交換することになったようです。
前に住んでいた方が退去して、次に住む人がもう日取りも決まってるので、今日もし空いてたら早めに鍵交換しておきたいとのことでした。15時頃のご希望。予約状況をお調べし、ちょうどご希望の時間で合わせることが出来ました。お客様も出先から向かうとのことで、到着前にお電話してからのお伺い。お部屋まで案内してもらい、鍵を見させてもらってご料金案内。防犯性が高く使い勝手の良いMIWAのPRシリンダーに交換し、新しい鍵を渡して作業は終了したとのことです。
お客様にお話を聞くと、最近管理組合の方が来て新しい鍵に交換になりますと言われ、先日交換をしたばかりだそうです。ところが、初めから抜き差しも悪く開けずらかったようでした。ご主人と相談して、また鍵を交換してもらおうと言っている矢先の出来事みたいでした。さっそく作業スタッフが40~60分くらいで向かいました。開錠はピッキングではなく、のぞき穴からの開錠で開け、その後交換することになったと報告がありました。お客様も管理会社に交換した説明を報告しますと言っていたようです。
夕方ですと、前の作業の関係もあるため、少し時間幅を持たせていただき18時半~19時で、ご予約お取りしました。鍵はギザギザタイプで、ドアスコープもあるとのこと。アパートの1階にお住まいです。開錠方法は鍵穴を見てからご案内するとお伝えしました。現場で確認すると、鍵はU9が付いていたようです。ピッキング不可の鍵のため、鍵穴からの開錠だとくり抜く作業になるので、ドアに付いているドアスコープを外して、ドアスコープからの特殊開錠をしてきたそうです。
散歩を終えて家に戻ったところ鍵がないことに気づき、すぐに歩いた道を引き返したとのこと。しかしどこを見ても見つからず、家に入れないことにはどうにもならないということで、お電話をくださいました。夏休み期間に入り、予約はかなり混み合ってきていました。しかし台東区鶯谷担当の作業スタッフが20分ほどで到着できそうです。お客様にご案内したところ「このままコンビニの飲食スペースで待たせていただきます」と、お待ちいただくことになりました。「頼りにしておりますので…」と言っていただき、すぐに作業スタッフを出動させます。どうやら予定到着時刻より少し早めにお伺いできたようでした。
現在マンション7階にお住まいというお客様。建物自体の入り口に、お部屋と同じ鍵で開けられるオートロックがあるようで、できれば交換後も1本で開け閉め可能にしたいとのこと。まずは無料見積もりからということでお伺いさせていただくこととなりました。現場調査をさせていただき、お客様にオートロック連動タイプの鍵交換についてご説明。いろいろご相談を頂いたうえで、オートロックと連動するタイプの鍵に交換することになりました。連動タイプはお時間を頂いて発注をするかたちになるため、今回は仮の鍵をお取り付けさせていただいたようです。
今、現場にいらっしゃるとのことで、お急ぎなことは明白です。先ずは台東区鶯谷担当の作業スタッフに時間の確認をとりしました。幸い近くで作業していたものがいたので、20~30分でお伺いが可能。「なるべく急いで向かわせますね」と案内。ご依頼となりました。鍵が折れて中にささっていましたが、持ち手の部分が少し出ていたので楽に取ることが出来ました。そこから開錠作業をして新しい鍵に交換しました。
結構多い案件で、たぶん少し動いていてドアの開閉の勢いでかかってしまったのは明白です。作業スタッフが30~40分位で向かうと伝える。帰宅して早く中に入りたいとは思うので、急いで向かうと伝える。家の前で待つとのこと。昔はバーロックも壊すことが多かったのですが、100%ではないが破壊せずに開錠できるようになりました。時間よりも早く到着出来、作業も早かったので喜んでいただけたようです。
鍵はお手元にあり。お子様がいたずらしてしまったようで、鍵穴に木くずみたいなものが詰まっていて、奥まで鍵がささらないとのこと。鍵穴1ヶ所、ドアスコープあり。台東区鶯谷の担当の作業スタッフに確認し、20~30分ほどで手配。ドアが閉まった状態で異物が取り除けなかったので、ドアスコープ開錠してから、シリンダーを分解し異物除去と洗浄を行いました。「対応してくれて本当にありがとう!」と喜んでいらっしゃったとのことです。
どこで落としたのか記憶がないが、もしかしたら今朝会社に行く途中で駅のトイレに寄り、その時に金属の物が落ちた音がしたが、それが鍵だったのかもしれないとのこと。家の中には合鍵があるので、できれば壊さないで開けてほしいそうです。鍵はKABAのディンプルキー。ご自宅は一戸建てのため玄関ドアにのぞき穴なし。作業スタッフが現場で開錠方法を探りましたが、上の勝手口にもディンプルキーが使用されていたため、窓の鍵を特殊工具を使用して開けることにしたようです。「こんな技術初めて見ました!すごい!」とお客様もびっくりしていたようです。
依頼の2軒の距離は車で10~15分くらいだということで、男性と相談して同じ日に2軒とも一気に対応してしまうことになりました。予約は2日後で手配し、当日はまず1軒目のお家で待ち合わせということに。それぞれ玄関の鍵開錠と、シリンダー交換を行いました。付いている鍵の種類は2軒とも違うものでしたが、どちらも在庫を持ちあわせているものだったので、その場で交換対応までできたようです。「現場がそんなに離れていなかったから、まとめて終わらせることができて良かった」と、作業スタッフから報告がありました。
中に入って出られない方はいないそうなので、ひと安心です。丸いノブに鍵穴がある玉座というタイプだが、鍵はほとんど閉めたことはないのに、なぜ閉まっちゃったのかわからないとのこと。作業スタッフが20~30分で向かい状況見たところ、鍵ではなく、内部の部品が折れていて、挟まっていたそうです。脇部分の板のところから工具を差し込み切断して、ドアの開錠。部品が破損していたため、丸ごとドアノブの交換もしてきたそうです。
すでに登記も済んでいるので、お客様のお勤めの法人名義になっている物件。購入した時から鍵がなかったので開錠して交換してほしいとのことでした。また、会社から物件まで距離があるので翌々日のお昼前後を希望、翌々日の12~13時に伺うことになりました。登記簿謄本、お客様自身の免許証、社員証などを必ず持ってきてもらうよう伝えました。入口ドアには簡易的なMIWAのギザキーがついていたようですが、防犯上ディンプルキーへの交換を希望。まずはピッキングで開錠し、ゴールのディンプルキーを取り付けたようです。
行けるお時間を調べ、60~90分かかる者と、30~50分で行ける作業スタッフがいたので早い方で手配。交番から電話を借りてるため、この後は連絡取れない状態。マンションはオートロックのないマンションだったので、お部屋の玄関の前での待ち合わせと話し、目印のために服装なども聞きました。スタッフが到着すると、お部屋の玄関の前でお待ちいただいてたのでスムーズに会うことができました。玄関ドアに鍵穴は2つ。ディンプルキーではなく、古いミワの鍵がついており、2ヶ所とも鍵穴からのピッキング開錠で作業は終了したとのことです。
「ディンプルキーで、ドアの厚みがある店舗の入り口。いつもの業者は在庫がないと言っている」とのことです。当店でも、特殊でなければ即日交換可能だが、手持ちの在庫がなければ、少しお時間いただくことになるとご案内。「詳しい型番がわかる」とのことで教えていただき、担当の作業スタッフに確認。今手元にはないが、メーカーに取りに行ってからでよければ2時間後くらいでお伺いできるとお伝えすると「それは助かる」とご依頼されました。
事務所の鍵を紛失してしまったようで、鍵を閉めることができずに、事務所内からお電話をくださいました。急ぎで向かえる台東区鶯谷担当の作業スタッフに確認をとり、20~40分以内に到着できることをご案内。鍵の交換の場合は、扉に合う部品かどうかも含め、どういった鍵を使用されたいか現場でご相談させていただくことになります。今回お客様は防犯性の高いシリンダーをご希望だっため、ピッキング防止対策のされたディンプルシリンダーを取り付けしたとのことでした。
詳しく話を聞くと、入り口は自動ドアで、その下部にシリンダーが付いているということでした。自動ドアの場合、部品がすぐに用意できなかったり、ドア自体を外さないと作業ができなかったりすることもあるので、まず見に行きますということで、台東区鶯谷担当の作業スタッフを50~60分で手配しました。結果、幸いドアは作業スタッフ一人でも取り外せるようなタイプで、シリンダーも持ち合わせのものですぐに交換することができたようです。「今日は施錠して帰れないのかと不安だったから助かった」と、お店の方たちに喜んでもらえたと報告がありました。
少し複雑な事情のようです。現在社宅にお住まいの方は、出張に出発した。その間にもう1名、社宅に入る予定の方がいて到着したが、鍵を置いていくはずが出張に持って行ってしまい、入れない状況だそうです。戸建ての家で、シェアハウスのような感じとのこと。ドアスコープはないので、玄関か勝手口か窓のクレセント開錠といったところでしょうか。作業スタッフが30分で向かいましたが、鍵は壊さないと開かない鍵だったので、窓のクレセント開錠で対応したそうです。
ここ最近調子が悪かったらしく「壊れて急に開かなくなって、家に入れなくなったりしても嫌なので、今のうちに直しておきたい」と思って、お電話いただけたようです。今日は仕事がお休みで、ずっと在宅してるとのこと。台東区鶯谷担当の作業スタッフが30~60分で行けたので、すぐに手配。到着後は、鍵をよく見た後、作業前にしっかりご料金案内したうえで作業に入り、洗浄と調整をして、修理は完了したとのことです。
裏口は鍵があって回るけど開かないとのこと。逆に玄関は、扉の前にシャッターが閉まっていて、シャッターの鍵も入口の扉の鍵も持っていないので、裏口の方から開けてほしいとのこと。台東区鶯谷担当のスタッフが30~60分で行けたので急いで手配しました。到着後、裏口に回り、開錠作業を開始、少し時間はかかりましたが、ピッキングでなんとか開錠。その後鍵穴の修理をし、開け閉めできるようになったので交換せずに済みました。
勝手口があり、そちらから出入りはできるので緊急ではないとのことでしたが、玄関が閉められないと不便なので早めに来て直してもらいたいとのこと。台東区鶯谷担当のの作業スタッフ数名に確認を取り、40分ほどで向かえる者と、90分ほどで向かえる者と2名見つかったため、両方のお時間をご案内。お子様のお迎えがあるので90分の方がいいとのご希望。90分前後のご予約で向かわせることになりました。
鍵の動きが悪かったので分解してみようと思ったら、こんなことになってしまった。動かないのでどうすることもできないし、完全に壊してしまいそうなので、来てほしいと言われました。台東区鶯谷担当の作業スタッフが40~50分で向かうようすぐに手配。交換しないといけないか心配されていたそうですが、家の中からも作業できたので、鍵を分解して、デッドボルトを調整し、内部清掃をすると、しっかりと元の状態に戻ったとの報告でした。
アパートは大家さんの自宅から5分くらいのところだそうで、電話もらえればすぐに現地へ向かえるということだったので、台東区鶯谷担当の作業スタッフを50~60分で手配して待ち合わせました。開かないと聞いていた鍵でしたが、作業前に一度試してみると、開けにくいながらも何とか開いたようで、新しい鍵への交換作業だけを行ったようです。また、他の部屋の鍵も見てほしいというので、そちらは修理、洗浄にて対応しました。大家さんからは「気になってたところを一度にやってもらえて助かったわ~」と言ってもらえたようです。
玄関の鍵修理依頼のお電話でした。外から鍵を使って開けづらくなっているとのこと。「随分と長い間使っているからボロになってきたのかね~」とおっしゃってました。「まずよく見させてもらいますね」とお話し、台東区鶯谷の作業スタッフに時間確認し、90~120分と30~40分の2つの時間を案内。早めの希望だったので、30~40分で行けるスタッフで手配しました。これからのことを考えて、錠ケースとシリンダー交換対応となったとのこと。「これで安心だね」と喜んでいらっしゃったようです。
どこでなくしてしまったか、まったく見当がつかないとのこと。部屋の中にスペアキーはあるそうで「開けるだけでいい。交換なんかは必要ない」とご希望。行ける時間を調べると、30~40分で行ける作業スタッフがいたので、まずは急いで向かわせました。現場到着後、鍵穴見させてもらうと、ギザキー竪穴タイプだったので、鍵穴からのピッキングになることや詳しいご料金をお話し、作業に入りました。大体20分くらいで開錠することが出来ました。
昨日最後の一本だった鍵を紛失。幸いにも家の中にご主人がいたので家には入れたとのことでした。今日はお休みだけど明日からの仕事の時に鍵を閉められないと困るとのことで40分くらいで鍵を交換する作業でご予約。今まで使用していた鍵はMIWAのU9で横向きの鍵穴。違う鍵への交換も検討しましたが、横穴に鍵を差し込むことに慣れているから、同じ物がいいとのご希望で、今回も同じMIWAのU9をつけることにしました。「これで安心して買い物にも仕事にも行けます」と心底ホッとした様子だったようです。
お姉さん宅から自転車で5分くらいのところに住んでいる妹さんからです。台東区鶯谷担当の作業スタッフは、40~60分の到着時間。妹さんも自宅で待機してるので、10分前くらいに電話あればすぐに向かえると行って頂けました。ところが、お姉さんは入院されたので、住所を確認できる書類をお持ちでない状況。ご相談のうえ、今回は警察官の立ち合いをお願いしました。鍵穴は1ヶ所で、種類はショウワの鍵でした。破壊開錠して、同じショウワで鍵交換できたそうです。
お客様は、そんなに難しい作業ではないと思うとおっしゃっていましたが、あくまでも見てからになることや、場合によっては、開錠するのに壊す可能性もあるとご案内。作業スタッフが20~30分ですぐに向かえると伝えました。実際に拝見すると、室内扉は、ノブだけでなく扉自体が曲がってしまって、ガッツリ食いこんでいたようです。鍵の作業ならできるが、扉となると、万が一傷つけてもいけないので、工務店等にご依頼された方が良いと説明し、戻ってきたようです。
鍵が古くなってしまい、開け閉めしづらい状況。見積もりをしてもらい、見積もり書をもらったら稟議にかけ承認を得たら正式依頼になるとのこと。まず見積もりに行きますとお話をして60~90分後に現地に行くことになりました。鍵はMIWAの玉座の鍵を使用。部品の欠陥からかかなり古くガタついている状況。見積書をお渡しも「早めに交換しないと開かなくなる可能性がありますよ」」とベテランの作業スタッフはアドバイスをしてきたそうです。2日後に受付にお電話があり「急いで稟議を通したので作業してください!」と正式依頼となりました。
鍵の開け閉めは問題なくできるが、滑りが悪く入りにくかったとのこと。ホームセンターで潤滑剤を購入し、一瞬状態は良くなるもののまたすぐに悪化してしまうのが最近続いていたようです。お客様自身インターネットでどんな鍵があるか、今自分が使っている鍵はどんなのか少し勉強をした様子。「できれば鍵穴を見てもらって現場で相談にのってもらえたら助かります」とのご希望で、まずは作業スタッフを向かわせることになりました。20~30分後の到着と伝えると「早くて助かります」と喜んでもらえました。
鍵穴から鍵の作成はできるのか?と聞かれたので、基本的には鍵の交換になるとお話。3本は鍵が欲しいとのことでしたが、鍵を交換すると大体3本は鍵がついてくるとお話すると「それなら今日一気に事が済んで助かります!」とのことですぐに現場に行くことになりました。30~60分かからないで到着できるとご案内。非常口のドアにはMIWAのギザキーを使用。丸い握り玉の取っ手の真ん中に鍵穴あり。同等の鍵を付けてほしいとのご依頼で、同じMIWAの鍵の取り付けとなりました。約束通り、新しい鍵も3本お渡しでき、喜んでもらえたようです。
詳しくお伺いすると、郵便受けに水道料金の請求書が届いているとのこと。免許証で本人確認し、郵便物で住所確認できるとご案内し、作業スタッフが30~50分でお伺い可能と伝える。「宜しくお願いします」とご依頼。鍵は2ヶ所の内の1ヶ所を閉めているので、鍵穴1ヶ所開錠。オートロックも入れていて、合鍵は部屋の中にあるそうです。形状はディンプルキーの為、特殊工具を使ったドアスコープ開錠で、玄関の鍵の開錠完了出来たそうです。
病院の看護師の方でした。寮で生活をしているようですが、今日は休暇で買い物に行っていたようです。夕方に帰って来たら、鍵を入れたと思ったところに入ってなくて見つからず、家に入れないとのこと。寮といっても普通のアパートのような建物なので誰も鍵を持っていないと言ってました。病院の事務所に行けば合鍵があるかもしれないが、ただ、今の時間は夜勤帯なので事務所には入れないようでした。台東区担当のスタッフが40?60分で向かえると案内。すぐに向かわせ、無事に開錠。お客様もほっとしたことでしょう。
玄関には上下2か所に鍵穴あり。一般的なギザギザの鍵を使っていたとのこと。落とした鍵で悪戯されたり家が特定されたらすごく怖いので、防犯のため交換ご希望。料金を大変気にされている様子でした。何か所交換するのか、どんなメーカー種類をとりつけるかで料金も変わると説明。「よろしければ現場での無料お見積りからはいかがですか?」とご案内。料金合えばすぐ作業も行えるし、現場の作業スタッフになんでもご相談くださいとお話し、お手配しました。お客様の予算内で、今まで使っていたものと同等な鍵1か所分の交換となったとのこと。
家には奥様がいつもいるので、お客様は普段から鍵を持ち歩いてはいないそうです。今日もいつもの通りに会社に行っていたようでしたが、日帰りで実家に行ったはずの奥様が、実家のお母様が体調を悪くしたため看病で一日泊まることに急遽なったとのことです。お客様も明日の仕事のこともあるし、車での外出なので車の鍵も家の中だから鍵を開けてほしいとのご希望。さっそく作業スタッフが40~60分で向かいました。防犯性の高い鍵のため特殊開錠となり、作業は少しお時間がかかりましたが無事に開錠。お客様もホットしたことでしょう。
今は、下の鍵だけを使うようにしているそうですが、やはり防犯上は上下ともちゃんと使えた方がいいからということでの依頼でした。そのため、台東区担当の作業スタッフを60分前後で行けるように手配しました。現場で鍵を見せてもらいましたが、上下の鍵は同じ鍵で開け閉めできるタイプで、不具合の出ている上の鍵は、修理するよりも交換してしまった方がいい状態でした。しかし、上だけ交換してしまうと、下の鍵とは別の鍵になってしまうので、男性の希望で上下ともに交換することになりました。
室内ドアの取っ手は、丸い握り玉の真ん中に鍵穴があるタイプ。メーカーはMIWAと記載があるようです。料金は13000円~になりますが、つける部品代によっても料金が変わるので現場で見てからとご案内しました。もう取っ手がガタついていて今にもポロっと取れそうな状況らしく、上司からも見積もりからなら見てもらおうと言ってもらえたようなので、まずは現場に伺うことになりました。MIWAの玉座と呼ばれる丸い取っ手の握り玉。真中にはU9という横向きの鍵穴がついていました。もう古くて修理も不可能だったため、上司の方と交渉ののち同等の握り玉に交換することになったようです。
お家は中古物件で、前の人がどんな方か分からないから少し不安だというのが理由のようでした。そのため台東区の作業スタッフに確認し、50~60分で行けるように手配して向かいました。玄関の鍵は上下2ヶ所あり、同じ鍵で開け閉めできるものでした。女性から、交換後も同じようなタイプがいいと言われたので、上下同一タイプのディンプルキーへと交換しました。女性からは「そんなに急ぎのつもりじゃなかったけど、すぐに来てもらえてやっぱり助かりました」と言ってもらえたようです。
鍵を交換はしたくない、と修理での対応ご希望でした。修理での対応ができるかどうかは見てからになるため、現場で詳しくご案内すると伝えました。作業スタッフは30~40分くらいで到着可能と案内、向かうことになりました。ゴールの鍵がついていて、手持ちの在庫がなかったため、交換は取り寄せになる状況。元々、交換は希望ではなかったので、今回は分解しての鍵穴の清掃と調整作業をしてグラグラは解消されました。ただし劣化は見られるので、次は交換になるとの案内になったそうです。
アパートは会社で借り上げているアパートだそうで、合鍵ないか会社のほうに聞いたけどないそうで「鍵屋さん呼んだ方が良い」と言われたとのことです。行けるお時間お調べし、90分かかる者と、30~50分で行ける作業スタッフがいたので早い方で手配。到着後鍵を見させてもらうと、ミワのディンプルキーが1ヶ所で、ドアに覗き穴はありました。内側のつまみの所も防犯対策などはされていないとのことで、のぞき穴から特殊工具を使って開錠することができ、カギは壊さずにすみました。
台東区鶯谷担当の作業スタッフが30分で向かえるとご案内。すぐに向かうことになりました。鍵は、マンションのオートロックとの連動になっていたので、同じ連動タイプだと取り寄せなので、本日すぐにできない旨のご案内をすると、オートロック連動の鍵と連動していない鍵の2個で使用するつもりでいたそうです。それで1ヶ所のみ交換して、2か所違う鍵で防犯性も高めることになりました。ミワのディンプルキーで1ヶ所交換してきたとの報告でした。
「駐車場側からも家の玄関に行けるので今はそうしているが、門扉が開けばそこからの方が玄関まで近い。足を悪くしているので毎度駐車場側から入るのがしんどくて・・」とお困りの様子。もともと最近は固くて鍵もなかなか回りにくかったようです。まずは開を開けさせていただき、交換できるかは見てから対応しますねとお話しをして、40~60分くらいで伺うことになりました。門扉についている鍵をまずはピッキングにて開錠。鍵穴が錆びついていて回りにくかったようですが、門扉に合う鍵を作業スタッフが持っていたのでそのまま交換作業も行ったとのことでした。
まず台東区鶯谷内担当の作業スタッフに時間を確認し、40~60分で行けるということだったので手配しました。到着後、さっそく鍵の様子を確認させてもらうと、ドアノブを回しても横のラッチが連動せずに空回りしてしまう状態で、完全に壊れてしまっていました。そのため、開錠後新しい鍵へ交換もすることになりました。「古い鍵でずっと調子も悪かったから、新しくしてもらえてよかった」と言ってもらえました。
会社には事情を話して遅れる連絡はしたとのこと。鍵は開いているので中には入れるが、折れた鍵が残っているので閉められずに仕事に行けないとのことでした。また、家から10分ほどの距離に合鍵を持っている人がいるので、そのまま鍵を取り除いてもらえれば鍵はあるとのこと。どこで折れているか、どの程度鍵穴に残っているのか?などの状態によっては今の鍵が使用できない場合もあるので、詳しくは見てからとお話。「とにかく仕事に行かなきゃいけないからお願いします!」とのことで早急に伺うことになりました。
何度か開錠作業のご依頼をいただいているマンションで、数回伺ったことがある作業スタッフが空いていたため、30分ほどで伺えるとご案内し、出動することになりました。入居者さんは高齢の方のようで、散歩に出ている間にカギを落としてしまったようです。免許証や保険証は何も持っていない状況でしたが、管理人さんが作業の際に立ち合っていただけるとのことなので、対応可能と判断いたしました。寒いので管理人室の中で待っているとのことで、急いで向かわせました。
玄関のドアには上下に2ヶ所鍵穴があり、両方とも同じ鍵で開け閉めするタイプ。また、ドアを開ける時は親指で小さなレバーを下げて取っ手を引っ張ると開くようになっているとのこと。お家を建てた20年程前から使用していて、5~6年前にも鍵の調子が悪くなったことがあり、次回は交換したほうがいいかもと言われていたとのことでした。まずは鍵を見させていただいてからの判断になるので、ベテラン作業スタッフを40~60分後に向かわせることに。「今日もし交換となったらその場でできるの?」と聞かれたので、特殊な鍵でなければできますよとお話しました。
今はとても簡単な鍵が付いているが、これでは防犯にならないので鍵について相談して交換したいそうです。サービスマンが40分前後で伺えるので、数種類の鍵を持って行くからよく相談してほしいとご案内。現場では性能等を理解して頂けるように丁寧に説明したようですが、奥様や家族とも相談されたいとのことで本日は見積りのみとなりました。防犯性の高いディンプルキーがご希望でしたが、少し予算オーバーだったようです。2か所交換したいので、もう少し検討して連絡するとのことでした。
昨日鍵が壊れて中に入れなかったので鍵屋さんに来てもらい壊して開けてもらったとのこと。一緒に交換もお願いしたが、扉の厚さが厚いので対応できる鍵がないと言われてしまい、今鍵がついていない状態とのこと。もしも扉に鍵が取り付けられないなら何かいい方法はないか?等、現場で相談したいとのことでした。まずは見てからになるので現場に行きますねとお話して、すぐに向かいました。確かに扉の厚みは厚かったものの、対応できる部品を作業スタッフが持っていたのでそのまま鍵交換を実施することに。「交換できることを一番望んでいたので良かった!」ととても喜んでもらえたようです。
カギを差し込んだら抜けなくなってしまい、ご自身でカギを取り外し、同じ部品を購入してきたそうです。近くで作業を終えた台東区鶯谷エリアの作業スタッフに確認し、もっとも早いものが30~50分程で到着できそうだったので、お客様にご案内してすぐに向かわせました。カギの取り付けは無事終わりましたが、カギが抜けない時点でご依頼いただければ、部品を買わなくてもカギ抜きができただろう、と作業スタッフが言っていました。緊急性にもよりますが、カギの作業は専門の者にお任せいただければと思います。
作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。「遠方から来たため、ご家族全員おなかが空いているので、これから夕飯を食べたい。2時間後くらいに来てもらえないか?」と聞かれたので、その時間に向かうと伝えて作業スタッフを手配。ところが、時間通りに集合はできたのですが、鍵の状態見ると、ちょっとおかしい、鍵を借りて回すと開いたのです。構造上45度回すと、勝手にバーロックが下りるようになっていたようです。さらに回すと開錠する仕組みです。「申し訳ない」と出張料金は支払って頂けました。
もちろん鍵穴を見ないとどのような作業になるかはわかりませんが、確実に直します。キー抜きで済むのか、内部が損傷しているかによっても違ってくると伝えました。キー抜きで済めば修理対応、鍵穴の内部が傷ついていれば、鍵交換になるかもしれません。作業スタッフは30~60分程度で到着できるとご案内。「見てもらうしかないものね~」と依頼となりました。玄関も開けることが出来る状態ということもあり、工具ですんなりとキー抜きできたそうです。何度か鍵を刺してもきちんと抜けたので、キー抜きのみで終了出来たそうです。
その後ご両親が帰宅して、皆で抜けないか試したが全然抜けないとのこと。鍵の開閉はできるので家の中に入って待っているが、鍵が抜けないから外から誰か触らないか心配なので早めに来てほしいとのことでした。「ちょっと油をさそうかと父が言っているんですけど・・」とお客様がおっしゃったので、油が中で固まる可能性があり悪化することがあるのでささないようにとお話。万が一鍵穴をクリーニングする場合はくれぐれも機械用の油ではなく、鍵専用の潤滑剤を使用することが必要です。今回はすぐに行ける作業スタッフがいたので40~50分でお手配しました。
「ディンプルキーなので2ヶ所別々で替えても防犯性は2倍になりますよね」と言われてます。台東区鶯谷の担当スタッフに確認「特殊な鍵だとできないこともありますが、お客様が別々の鍵で2本持たれるかたちでよろしければ、1ヶ所だけでも交換できます。防犯性は単純に2倍になるとも言えませんが、そのあたりも現場でご説明します」と、60~90分でお伺いしました。ご主人は2本使いのほうがいいと言われてましたが、奥様が1本がいいと結局は2か所交換しました。
前回と同じ作業スタッフが、30分で向かうとご案内しました。仕事で立ち寄る場所で、休憩するところになっているようです。バッテリーの交換は弊社ではすぐにはできないが、された方が良いのではと伝えましたが、会社の車なので、会社から指示ないとどうする事もできないそうです。今回も無事にジャンピング作業でエンジンはかかりましたが、時期にジャンピングしてもかからなくなりそうで心配と報告有りました。
自動ドアの下に付いている鍵のようで、折れた先端も鍵穴に残っているとのこと。店舗の入口の自動ドアですが、居酒屋でまだ開店していないのでお客様の出入りもないようです。作業スタッフが50分程で到着出来るとお話して成約。現場に到着すると割と大きな自動ドアでまずは脱着してドアを外してからの作業となりました。近くにいた作業スタッフを応援に呼んで、ドアを外し、鍵穴から折れた鍵を抜きましたが、鍵穴が潰れてしまっていたのでそのまま交換作業までして、無事に完了したようです。
鍵は普通に回るので開け閉めはできる状態とのこと。店の中には入れているから大丈夫なんだけど、正面の入口のドアに鍵がささったままではお客様の目にもつくので、早めに来てほしいとのご希望でした。鍵が中で折れちゃうと大変なので、もう鍵は触らずにお待ちくださいとお話しをし、台東区鶯谷エリアのスタッフを急いで向かわせました。現場で鍵穴を確認したところ、なんと鍵を抜く方向が違っていただけとのこと。いつもと違う人がやったから、気が付かなかったとお客様も唖然としてらっしゃいました。ついでに点検作業を実施してきたとのことです。
作業スタッフが30~40分で向かうとご案内。鍵は上下2ヶ所、家の中に予備の合鍵有り。鍵を壊さずに開けることを希望されている。ディンプルキーがついている為、ドアスコ開錠もしくは1Fなので窓ガラスのクレセント開錠といった特殊開錠しかない。作業スタッフもどちらかでできればいいと思いながら現場を確認すると、防犯サムターンではなかったので、ドアスコープ開錠で玄関開錠することができたと報告ありました。初めての開錠作業に、お客様も感動されていたそうです。
玄関の鍵開けには基本は免許証などの提示が必要ですが、このお客様は全部バッグの中だったので持っていないとのこと。何もないと警察の立会いをお願いしたりするのですが、警察での紛失届や役所に行って住民票もらってきたものがあるとのことなので、開錠後に室内にあるパスポートのご提示も合わせてお願いすることで対応させていただきました。携帯をお持ちでないので、服装の特徴などを聞き、必ず玄関前でお待ち下さるようにお願い。その後、無事に作業員と会えて作業できたのを確認して安心しました。
マンションでしたがオートロックはないとのこと。お時間としては、40分くらいで伺える作業スタッフが居たので、それで手配。鍵は失くしてしまったけど、どうやらお家の中にスペアはあるとのこと。現場に行ってみると、防犯性の高いディンプルキーがついていたみたいですが、ベテランの作業スタッフで、ディンプルキーに強い専用の工具も持っていたため、鍵穴は壊さずに、ドアスコープ(のぞき穴)から専用の特殊工具で開けることができました。
男性からデイサービスの方に連絡があったそうですが、デイサービスの方はお立ち合いはできないとのこと。念のため身分証の確認やご料金の説明等を直接お話したほうが良いかと思い、連絡先を聞いてコールセンターからご本人にお電話させていただきました。ご住所等確認し、最短で30分で向かえると伝えると「それでお願いします」と、とてもしっかりしたおじいさんでした。玄関の前で待たれるとのことでしたが、携帯の充電が切れそうだと言うので、念のためお洋服の特徴をお聞きしておきました。
お客様はこのマンションを賃貸で入居されてるとのことでした。鍵を紛失してしまって部屋に入れないことが初めての経験だったらしく、どうしたらよいか、かなり困った感じでした。最近のマンションは管理人や管理会社が常駐していないケースがあるので、緊急でかけつける鍵屋にお願いすることが多いですよと説明しました。お客様の玄関の鍵であれば、特殊開錠で開けることは、たぶんできますよと案内。翌日、作業報告を確認したところ、無事にドアスコープ開錠という方法で開けたようです。お客様も壊さずに開けれて助かったと言ってました。
警察が現場検証を始めたばかりで後90分はかかるとのことで、2時間後くらいに作業スタッフが到着するように手配しました。ちょうど防犯設備士の資格を持った作業スタッフがお伺いすることができました。玄関は防犯性が高いディンプルキー。簡易的な鍵の勝手口から空き巣に入られたとのことです。勝手口の鍵も防犯性の高いディンプルキーに交換し、お客様のご要望で面付け補助錠の取り付けを行いました。お客様、一安心された様子だったとのことです。
バーロックやチェーンロックと言われる、玄関の内側からかける鍵のことを内カギと言います。今回のお客様は、鍵は持っていてもちろん開けられるが、なぜか内側からバーロックがかかっていて引っかかってしまいドアを開けられずに家に入れないでお困りでした。これが勝手に閉まってしまったというトラブルは意外に多く、これを開けるという作業依頼もけっこうあります。たいていはもう古くなってゆるんでいて、外出時にドアをバタンと閉めた拍子に動いてしまったケースで、このお客様もこれで、開錠後にバーロックの交換も実施したようです。
「購入から引越まで、色々な手続きやら荷造りやらでずっとバタバタしていた。やっと昨日引っ越しが終わり、ほっとしたら、鍵の交換を忘れていたことに気づき、あわてて鍵屋さんを探したんです。」とのこと。気づいてしまったら少しでも早く鍵を替えないと気持ち悪いようで、最短の時間をご希望でした。連休中で予約混んではいましたが、なんとか50~60分で行けるスタッフがいたので向かわせる手配をしました。
基本的に鍵穴から鍵を作ることはやっていないと説明。「鍵穴を交換すれば新しい鍵もらえるよね?」というお話だったので、交換でしたら即日対応出来、合鍵も数本お渡し出来る旨をお伝えしました。台東区鶯谷担当の作業スタッフに確認すると、最短40~50分のお時間でご案内出来るとお伝え。「そんなに早く来てくれるのね!ありがとう」と喜んでもらえ、すぐに向かわせました。交換作業は20分程で終わり、合鍵もお客様の必要本数お渡しする事が出来ました。
開錠作業に伺った台東区鶯谷の作業スタッフに確認したところ、開ける際にカギをくり抜く作業になったためその場で交換のご案内をしたとのことでしたが、かなり遅い時間だったため、ご近所も気になるので交換は後日にしてほしいと言われていたようです。現在は勝手口から出入りができるのでお急ぎではないとのことでしたが、早い時間にお電話いただいたので、午前中のうちには伺えますよとお伝えしたところ、それならお願いしたいと了承いただき、前回と同じ作業スタッフを向かわせました。
台東区鶯谷内の一軒家にお住まいというお客様。鍵を失くしてしまい、戸締りをして外出することができない状態ということでお困りのようです。すぐに鍵の交換でお伺いできる、台東区鶯谷担当の作業スタッフに時間の確認をとりました。お客様は「そこまで大急ぎ、というわけではないので…いつでも構いませんよ」と仰っていましたが、やはり防犯面でも、戸締りできないというのはご不安だと思います。40~50分くらいで到着できるスタッフをご案内し「これからすぐに出動しますから、ご安心くださいね」とお話しました。
お話を聞くとビックリしたんですが、元いた従業員さんが原因のようです。鍵は2ヶ所なので、1本で上下開けられるような同一の鍵で、合鍵が作られにくいような鍵にしたいとのこと。色々な鍵のメーカーや種類も持ってるし、台東区鶯谷担当の作業スタッフもベテランの者で鍵のこと詳しいので現場で色々ご相談くださいとお話しました。色々相談したうえで、防犯性の高い鍵に2ヶ所とも交換しました。社長さんにも色々報告したようで、社長さんもとても満足していたそうです。「作業員さんもとても感じよくて、ほんと頼んでよかったです」とのお声をいただけました。
会社の入り口の鍵とのことで、従業員の皆さんで使用する鍵になるので大変お困りの様子でした。「修理だとまた同じことになるかもしれないので、交換出来るなら今日中に交換して欲しい」との事。作業員が多いエリアでもあるので、40~50分前後でお伺い可能とお伝え。「今日中に交換もしてもらえますか?」とのことで、特殊な物でなければ可能ですとご案内。すると、「実はもう一つ、新しくつけてほしい場所があるのですが、それは今日中は難しいですよね…?」との事。現場で詳しく確認させていただき、可能でしたらすぐ作業できるので大丈夫ですよとご案内。お客様大変喜んでおりました。
鍵がまったく動かなくなっている状態らしく、入居者は仕事に出かけなきゃだから急いでほしいとおっしゃっていて、今お電話いただいている管理会社の担当者の方もこれから現地に向かう予定とのことでした。担当の方の到着予定に合わせてこちらのスタッフも40分後くらいに伺うよう調整して手配。今回はお電話いただいた担当の方が一緒に立ち合いもお支払いもしてくださったので、とてもスムーズに対応させていただくことができました。
台東区鶯谷担当の作業スタッフの最短が40~60分前後でご案内。前の作業終わり次第急いでお伺いしますとお話し、待って頂けました。まずは開ける作業で、玄関の覗き穴から開けさせてもらい、その後、残った鍵が取り除けないか奮闘するも、状態的にかなり厳しく、今回の状態だともう交換でしか対応が出来ないとお客様と相談し、鍵交換し新しい鍵をお渡ししました。お客様は予定があるそうで、すぐにお出かけになりました。朝早くありがとうございましたと感謝されたそうです。
「焦ってドアノブをガチャガチャいじったけどやっぱり開かなくて、中に閉じ込められなくてまだよかったんですけど…」とおっしゃっていました。台東区鶯谷の鍵開けスタッフが40~50分でお伺い、無理にいじって壊れてしまってると交換になるかもしれないのでもうさわらないで待っていただくようにお願いしました。「この場合は管理会社さんが負担してくれるんでしょうか?」と聞かれたので「管理会社さんごとにサポート内容は異なるのでお客様自身でご確認をお願いしているんです」と説明。現場ではいったんお客様にお支払していただきました。
引越し業者さんが大体30分くらいで台東区鶯谷の住所に着くので、同じくらいに来てほしいとのこと。最短で40分前後で到着とお伝えし成約し、無事に40分弱で到着。「先日管理会社から鍵をもらって、後でキーケースに鍵を閉まっておこうと会社の引き出しに入れたままにしてしまったんですよ。気づいたのがさっき鍵屋さんに電話した時でかなり焦りました!」とお客様大混乱だったようです。すぐに鍵も開けられ、その後無事に引っ越しも終えたようでコールセンターにお礼のご連絡をいただきました。
テンキーが何をやっても開かない状況。「こうなったら外してもらって構わないので何とか開けて下さい…!」とかなり焦った様子でした。台東区鶯谷エリアの作業スタッフに確認したところ、最短の時間は40~60分。とても焦った様子だったのでこのお時間でご案内するのが心苦しかったものの、「それでいいそれでいい、急いで!」と依頼になりました。こちらでもなるべく急がせますとお伝えし、作業スタッフを手配。現場には40分前後で作業スタッフが到着。テンキーは外して開錠したと連絡ありました。お客様はとても焦っていたけど、優しい方だったとのことでした。
電話越しでもお子様の泣き声が後ろで響いていました。まだ1歳とのこと。いきなりドアが開かなくなってお母さんの声が聞こえるけど姿が見えないのに不安だったのでしょう。朝早い時間だったのですが、30~40分で伺える台東区鶯谷の作業スタッフがいたためすぐに手配。作業スタッフが到着したときは声がかすれるくらい泣いていたようですが、すぐに解錠でき、お母さんもお子様も安心していたようです。
よくよくお話を聞くと、お客様は最近合鍵を作られたようで、その鍵を使ってご自宅の玄関扉を開けようとしたところ今回の出来事が起こってしまったようです。なるべく早めの到着をお願いします、とのことだったので、台東区鶯谷の作業スタッフに時間を確認し、最短の30~40分をご案内させて頂きました。お客様は交換も視野に入れているとのことだったので、鍵修理が良いか鍵交換が良いかも含め、現場でプロの作業スタッフとご相談くださいとお話しました。
詳しく聞くと、MIWAのセコムと連動してるモーター錠。鍵穴しかなく、セキュリティーを付けると出られない状況。室内側の鍵を開け閉めするためのツマミを付けてほしい、他では断られたとのことでした。台東区鶯谷の作業スタッフに確認。よほど特殊でなければ可能とのことで、30~40分でお伺い、料金概算をお伝えし向かわせました。問題なく作業終了で報告上がってました。後日他の箇所も付けてほしいと再度ご依頼頂きました。ありがとうございました。
施工会社に電話したら構造上鍵は開けられないようになってる。ガラスを割るしかないと言われた。ガラスを割ろうとドリルでやってみたが固くて入っていかなかった。割って開けてほしいからそれ用の工具を持ってきてほしいとの事。セキュリティ上、1階の窓ではなく2階のベランダからやってほしい。だから梯子も用意お願いしますとの事。窓はペアガラス。鍵部分をガラスカッターで切ってあけることになる。ペアガラスだと発注してから後日施工なのでお日にちはかかるとお伝え。鍵もガラスも両方作業出来るものを手配するので、不明点等は現場で相談してみて下さいとお伝えして台東区鶯谷の作業員を向かわせた。
基本はかざすタイプのカードキー。玄関出て扉が閉まるとオートロックで閉まるタイプとのこと。そのカードキーを持ち忘れて家を出てしまったということでした。かざす他に鍵穴もあるとの事でしたが、ディンプルキーでドアスコープ無し。そのため特殊開錠も不可。窓ガラスから開錠可能かシャッター閉まってない窓はあるかと聞くも全部閉まってると。2階のベランダもシャッター閉まっちゃってると。家族は出張中で帰りが来週になる。「いくらでも払うから開けてください」と悲痛な声色。鍵穴をくり抜く可能性もお伝えして台東区鶯谷の作業スタッフを手配。実際現場に行くと、シャッター閉まっていると言っていた2階のベランダ窓、シャッターが開いていた。はしごで上がり、窓ガラスの鍵を特殊開錠し、内側から玄関開錠し作業が完了しました。
「今回は私がいない時に来たみたいだけど、二度とないようにすぐに新しい鍵に交換して助けてほしいのよ」とかなり動揺されてました。「台東区鶯谷エリアのベテラン作業スタッフが今から50~60分で行けます。何種類も鍵を持っているので、防犯性や料金で相談しながら鍵を選べますから、ご安心くださいね」とお手配させていただきました。作業スタッフから防犯性の高い鍵の説明をさせていただき、いちばん防犯性が高い鍵への交換作業が15分程で終了。「ありがとう、これでもう安心ね」と落ち着かれたようでした。これで、今日からは安心して寝れますね、と作業スタッフも話を合わせていたようです。
台東区鶯谷エリア担当の作業スタッフは40~50分で到着。小さな鍵でしたが、けっこう防犯性の高い鍵だったため簡単には開かず、それでもなんとか鍵穴をくり抜かないで開けられないか時間をかけて作業させていただきました。戸建てのお宅だったので他の窓などから開ける方法がないかも見せていただいてたところ、ちょうど庭に面した掃き出し窓があり、そこから開錠できそうでした。特殊工具を使って掃き出し窓のサッシの鍵を開錠し、家の中に入ることができました。「さすがプロの鍵屋さんね。助かりました」と感謝の言葉をいただきました。
台東区鶯谷は作業スタッフが多いエリアだったので、最速30~40分で行ける作業スタッフを手配。受付を終えた5分後、再度電話があり「何とか開いたがドアノブが取れてしまった。付け直すか、新しいのを付けてほしい」と。作業が開錠から修理もしくは交換になったことを向かっているスタッフに伝えました。作業スタッフが到着して状況を確認後、新しいノブへの交換になりました。更衣室ということもあり、新しい鍵になって社員の方々は安堵してたようです。鍵が抜けない、回らない等の場合は、ガチャガチャ無理にやろうとすると作業が大きくなる場合があります。抜けない、回らない等の症状の場合はそれ以上鍵に触らず待つことをお勧めします。
台東区鶯谷エリアは作業スタッフも多いため、最速30~40分で行けるものがいました。「え!? そんなに早く来てくれるんですか!?」とお客様も驚いていました。「ちなみにお宅さんは鍵以外もやってるの?」と聞かれたので「ガラス作業ができるスタッフもいます。今日行くスタッフはガラスもできますが、何かお困りですか?」と伝えると「じゃあお風呂場のガラスも割れてるから見てもらおうかな」とのこと。リビングのドアノブは、ボルトが引っ込まず、ドアノブもブラブラしてる状態。加工して新しいドアノブに交換させてもらいました。ガラス作業はお客様のお出かけ予定が出来たため後日作業になりました。「最近寒くなって来たからドア閉めたかったのよ。まさか今日の今日直るなんて思わなかったわ」と喜んでくれました。
詳しくお話を聞いたところ、玄関のドアには上下2ヶ所の鍵穴があり、割り箸を入れてしまい調子が悪いのは下の鍵穴だそうです。お客様は初めての出来事だったようで少し慌てていました。今付いているのは防犯性の高い鍵だけど大丈夫か、下の鍵の内側サムターンを取り外しているけど作業可能か、など心配されていました。台東区鶯谷エリアの作業スタッフに時間と質問内容を確認し、最速30~50分で行けるものを手配。とてもご不安な様子のお客様でしたが、たぶん作業的には問題ないということと、時間を伝えて落ち着かれました。お客様の建物が戸建てだったので、ベランダから開けて家の中に入り、錠前を分解して内部のクリーニングをおこないました。
壊さず開けるために、もう少し詳しく話を聞かせてもらいました。ドアスコープあり、防犯サムターンなしとのことで、ドアスコープ部分から専用工具を使っての開錠になると思います、とお伝え。ただし鍵の種類を確認できていない現段階では、鍵穴をくり抜かないと開かない鍵もあるため、絶対ではないとお伝えしご了承いただいた上でお伺い。台東区鶯谷エリアの作業スタッフにもお客様の意向は伝えて「たぶんドアスコープから開けられる」と言っていました。到着した作業スタッフはドアスコープから作業。お客様が言っていた通り、内側は防犯サムターンではなかったので、すぐに開けることができました。当店ではドアスコープから開ける専用工具を持っているスタッフが多数いるので、なんでもご相談ください。
物置小屋と言っていたので、どんな鍵なのかと話を聞いたら、ドアノブ一体型の鍵が付いているようでした。それであれば、作業スタッフが在庫を持っているのでその場で交換ができます。台東区鶯谷エリア担当のスタッフの中から、最速で行ける30分前後の時間を案内して依頼となりました。現場で相談して新しい鍵に交換したあと、作業スタッフを気に行ってくれたお客様が「そう言えば」と思い出したように、玄関の鍵も古いから新しくて防犯性の高いものに交換して欲しい、と追加作業をいただけたようです。担当したスタッフもお客様も「良かった」と満足していました。
以前住んでいた家は防犯性が高いということで勧めれた「カバ」の鍵を取り付けたとのこと。今回も防犯性の高い鍵が良いので、同じ「カバ」にしようか迷ってるとのことでした。台東区鶯谷エリア担当の作業スタッフは、ベテランの鍵のプロなので、どんな鍵が良いか防犯性や料金を相談しながら決められます、と説明。なんでもご相談下さいね、とお話しました。鍵の種類はたくさんあります。また、鍵交換であれば形状や寸法(バックセット)などで、付けられる鍵・付けられない鍵もあります。鍵交換時は、予算や防犯性、見た目や使い勝手など、実物を見ながら決めることができますのでお気軽に相談してください。
台東区鶯谷は作業スタッフも多いエリアです。しかし朝で車も混み合ってる時間帯のうえ、作業中のスタッフも多く最速で行けるもので40~60分でした。お客様は30分くらいで来てもらえると思ったらしく、他の鍵屋さんに聞いてみる、ということで検討になりました。しかし10分後、再度電話があり、他の鍵屋もウチと同じか遅い時間だったらしく「先ほどの時間で来れますか?」とのこと。10分しか経っていないこともあり、同じ時間で案内できました。実際には道路の渋滞もそんなになかったようで、40分程度で現場到着できたようです。作業中のスタッフの時間はズレることもありますが、渋滞による時間のズレはあまりありません。
台東区鶯谷エリアは対応できるスタッフも多めですが、作業中だったり予約が入っているものも多く、最速で行けるものは40~60分でした。ご実家の玄関は横にガラガラと開ける引戸タイプのようで、鍵が少し古めの小さなタイプとのことでした。お母様が中から出られない状態ということで、少しでも早く行くようにスタッフに伝えますと案内し、あとは実家のお母様と連絡がとれるよう、ご実家の電話番号を教えてもらいました。もう少し早い時間を希望されていましたが、この後ほかの鍵屋さんを探してもそんなに変わらないだろうと判断されたようで、ご依頼いただきました。作業は鍵開けした後に、新しい引き戸用の鍵に交換して作業業終了となっていました。
ちょうど1年ほど前に同じ事務所の鍵の開錠と修理で伺っていた現場でした。その際も対応した台東区鶯谷エリアのベテランスタッフが、近いうちに交換したほうがいいと伝えていたようです。店舗なので使用頻度が高いことに加えて、町中の鍵屋さんで作った精度が高くない合鍵も使っていたので、鍵穴の内部が傷ついていたようです。お客様はそのことも覚えていて、今回は新しい鍵に交換をしてほしいとのこと。幸いにも店舗の混雑時間を避けてのお伺いができたので、その場ですぐに新しい鍵に交換しました。店舗のスタッフに渡す合鍵も、町中で削る鍵ではなく、メーカー純正の鍵を使うことをお勧め。当店の関連である「俺の合鍵」を案内したと対応した現場スタッフが言っていました。
入電者とは別の現場スタッフが現地に居るそうで、自分もこれから向かうとの事。すぐに台東区鶯谷エリア担当のスタッフの時間を調べました。すると、ちょうど近くで作業を終えた作業スタッフが居たので20~40分で行けると案内。入電者の方も「早いですね。自分もそのくらいに着けます」とすんなり成約。まずは玄関の開錠作業をして、その後にドアに付いている鍵の本体を外して分解。鍵穴の修理と調整をしました。鍵は無事に開けられるような状態に戻り、作業は終了。こういう鍵の緊急駆けつけの依頼は初めてだったそうで、すぐ来てくれて助かりましたと感謝されたそうです。
詳しく状況を聞くと、少し前から鍵の調子が悪く、外の鍵穴から開け閉めするのが固かった、とのこと。知り合いから、鍵穴に油をさしたらいいと聞いたので、早速ホームセンターでスプレー式の潤滑油を買ってきてさしてみたとのことでした。初めはスムーズに抜き差しができてよかったのですが、少し経ってからは前と同じかそれ以上に鍵が固くなってしまった感じがする、と言ってました。台東区鶯谷なら対応スタッフはたくさんいるエリアです。お客様の希望時間に合わせて、作業スタッフを修理作業で手配しました。固くなっていた原因は、鍵穴の内部で潤滑油に混ざって小さなゴミなどが付着していたためだったようです。鍵穴に市販の潤滑油はNGです。鍵穴専用のものでないと悪化するので注意してください。
台東区鶯谷なら夜でも対応できるスタッフが多いエリアです。最速で行けるスタッフの時間30~40分ですんなり依頼となり、スタッフを手配しました。賃貸アパートなので、鍵の破壊はやめて欲しいと受付時に要望がありましたが、作業スタッフもアパートなら何らかの方法で開けられると思うと自信満々でした。ところが、玄関の覗き穴から内側のツマミを回す方法や、ベランダ側の鍵から開ける特殊開錠ができない状況で焦ったようです。しかしガラス交換もできるスタッフだったため、玄関横のキッチンの小窓のガラスを割ってそこから部屋に入り、その後に割ったガラスを交換すると言う形で家の中に入れました。現場で臨機応変に対応できるスタッフが大勢いますので、安心してお問合せください。
お客様自身でネットを見ながら鍵穴ごと外してみたようですが、それでも鍵穴の中に残った鍵を抜くことが出来なかったそうです。休日で混みあっている時間だったので、最速60分前後と伝えましたが、この後に出かける予定もないとのことで60分前後で行ける台東区鶯谷エリア担当作業員を手配しました。作業スタッフが、お客様が自分で外した鍵穴を見せてもらい、さらに内部を分解したところ、鍵穴の内部の一部が傷つき破損していたようです。そのため修理で直すことが出来ず、お客様と相談した結果、新しい鍵へ交換することになりました。20年近く使用していた防犯性の低い古い鍵だったようなので、ちょうど交換の良いきっかけとなったようでした。
困っているという隣の人に電話を替わってもらい、通常通り受付をして、早く行けるスタッフを探しました。ちょうど30分前後ですぐに行けるスタッフがいたので、お客様にその時間を伝えると「今、鍵が回って何とか入れたわ」とのこと。作業スタッフが向かう前だったので「良かったですね。また何かお困りごとがあったら…」と説明していると「でもまた何かあったら怖いから修理しにきてくれない?」と鍵開けから鍵修理になっての依頼となりました。お手持ちの金額が心配なようでしたが、カードが使えることを知って安心していました。台東区鶯谷など都市部ではカード決済がほぼできます。ただし稀に対応していないエリア・作業スタッフもいるので、カード決済希望の場合は、受付時に確認してください。
早朝の7時過ぎという事もあり、まだ動いていないスタッフもいました。動いてる作業スタッフの中で到着時間を調べたところ、50~60分と90分前後という状況でした。高齢の方だったので、その時間で待てるか心配だったのですが、お電話してくれてるお隣の方が「うちでお茶でも飲みながら待ってますので、なるべく早めにお願いしますね」と言ってくださり、ご依頼いただけました。この朝の時間は車の量も多く、渋滞を避けるために裏道を駆使して向かうと作業スタッフは言ってました。鍵開け作業はすんなり終わり、おばあちゃんも安心していました。
少し詳しく話を聞くと、やはり仕事で行っていた場所が寒いところだったので、コートなどの防寒具やブーツなどを持って行ったようでした。帰国してもすぐには使わないので、それらを2週間くらいかかる別便で自宅に送ったけど、そのカバンの中に自宅の鍵を入れてしまったようです。夜の時間で混み合っていましたが、ちょうど60分前後で行けるスタッフが居ました。お客様もホッとされたようでした。作業スタッフもお客様もほぼ時間通りに到着し、スムーズに開錠作業は終了したとのこと。次の日、スペアの鍵が家の中に1本しかなかったとのことで、新しい鍵への交換の依頼もいただけました。
夜間の入電だったため、夜間料金もかかるし明日の早い時間でのご予約も提案しましたが、これからちょっと外出したいので今日中の開錠がご希望。最速で行けるスタッフは30~40分前後で、お客様に了解をもらいその時間で手配しました。現場でお客様と相談した結果、作業スタッフが外からチェーン部分を切断することになり、5分程で作業は終了。メインのカギの方も完全に壊れている状態でしたが、新しいバーロックの設置と一緒に、明日不動産屋さんの方でカギ交換もやってもらえるとのことで、開錠だけで作業は終了。不用心だと思って使っていたチェーンが中から開かなくなるなんて参っちゃったよ、とおじいちゃん照れ笑いしていたそうです。
玄関のチェーンロックを開けて家の中に入り、室内ドアの前の荷物を動かして欲しいというご依頼でした。友人の方が、到着まで玄関前で待っていてくれるので、早く来てくださいとのこと。最速30~40分で行けるスタッフを急いで手配。お客様もホッとされた様子でした。友人の方に立ち会ってもらってチェーンロックを開錠。お客様がいる部屋まで友人の方にご案内いただき、無事助けることが出来ました。まさか部屋の中に閉じ込められるとは…とお客様も苦笑いだったようで、もしも夜に旦那さんが帰ってくるまで出られなかったら、トイレどうしよう?などと笑って話していたようです。
警察の立ち合いが必要なことや家の中にはカードがあるので現場決済は可能であることなど確認し、さらに携帯も持っていないので着ている洋服の色などを聞いて40分前後の時間で成約となりました。まだまだ暑い時間帯だったので、ご婦人には到着前まで涼しいところで時間を潰してもらって、40分近く経ったら玄関の前に来ていただくようにご案内しました。「やさしい配慮とわかりやすい説明で安心できます」と自分の受付にお褒めの言葉をもらえて、少し嬉しかったです。こういうお客様もいるんですよね。
この日はお盆休みの帰省ラッシュもあって、鍵の紛失によるお困りごとで朝から電話が鳴りっぱなしで混雑してました。その予約の合間で、なんとか40~60分で行けるスタッフが最速でした。そのままお客様に伝えたところ「そうだよねぇ、混んでる時期だよね。いいよ、どこかで涼んで到着時間頃に家に行くよ」とのこと。お話好きのお客様で、さらに「ちゃんと鍵持って出たつもりだったのに開けようとしたら自転車の鍵だったんだよ、失敗したなあ…」とお客様。急いで作業スタッフを向かわせました。
詳しく話を聞くと、普段は海外で生活しているお客様。実は一年前に帰国した際にもカギを紛失したということで、当店に鍵交換を依頼をしてくれたリピーターさんでした。以前は夜間に来てもらったけど、ドアが古いのでカギの交換に苦戦していたとのこと。以前伺った者と同じ者が伺うことになりました。今回は明るい時間帯だったので前回よりスムーズに鍵交換もできたようです。毎度帰国するたびにカギ紛失しているので気をつけなきゃ、とお客様笑っていたようです。
台東区鶯谷内は作業スタッフが多いエリアですが、お電話をもらったのが朝8時前という事もあり、最速で行ける者が40分前後でした。お客様はすぐに店内に入る必要があると言っていたので微妙な時間でしたが「他に2箇所くらいの鍵屋にかけたのですが、60分くらいと30~40分くらいという時間でした。おたくのように、作業員に聞かずに時間を言うところは正確なんですかね?」と逆質問されてしまいました。「他社さんのことはわかりませんが、ウチでは毎回少しでも正確な時間を案内できるよう、作業スタッフに時間を確認します。そのため、お電話を保留にしてお客様を少々お待たせしてしまいますが…」と説明。「おたくは信用できそうだから、おたくに頼みます」と言ってもらえました。
お客様の電話番号を聞いて、直接お客様とお話ししました。現在のカギを付けたのは鍵屋ではなく、ドアなどの販売を専門でやっている会社のようです。当店はカギ専門の鍵屋なので、よほど特殊なカギでなければその場で交換できることを説明。お客様も安心していました。もしも交換できないようだったら、新規で新しいカギを付けて欲しいとも言っており、担当の作業スタッフに内容を伝えて向かわせました。最初に電話をもらった不動産会社の方もお客様と一緒に立ち合うとのことで、作業は普通の鍵交換で終了。不動産会社の方から「やっぱりカギのことは鍵屋さんですね」と感謝されました。
1箇所の新規取付と2箇所の鍵交換の依頼です。料金も気にされていましたが、付ける鍵で大きく変わるので最低料金の案内しかできません。エリアと時間帯的に、無料見積もりでも行ける状況だったので、そちらで行くことになりました。お客様にそのことを伝え、かつ行くのがベテラン作業スタッフなのでなんでも相談してくださいと伝えると「ありがとうございます」ととても嬉しそうでした。作業は1箇所の取付けと2箇所の交換、すべて作業となりました後日のアンケートでも「場所ごとに最適な鍵を提案していただけ、とても良かったです」と感謝の言葉をいただけました。
話を聞いていくと「特殊なカギなんですが大丈夫ですか?」とお客様。かなり防犯性が高い鍵だったので、鍵の特徴やドアスコープの有無、サムターンの種類などを確認。サムターンも防犯性のもので、鍵も2ロックと、防犯性が高いお家でした。ただ戸建ての建物なので、玄関以外からの開錠もできるかも知れません。現場を確認した作業スタッフは、玄関からは鍵穴破壊しかないと判断し、最終的にベランダ部分の窓部分からの開錠となりました。鍵を傷めず、最善の方法で開錠できたとのこと。お客様から「本当に助かりました、ありがとう」と感謝のお言葉をいただいたようです。
お客様の話だと、海外から取り寄せたロッカーで、鍵穴はあるがカギは元々なかった。なので、鍵を使ったことはない。なのに、勝手に鍵がかかってしまった。仕事で使うので、出来るだけ早く来て開けてほしいとのこと。すぐに作業スタッフを調べたところ、最速で30~50分で行けるものがいたのでその時間で手配しました。現場到着後、作業スタッフもも慌てた様子のお客様に、すぐに作業に取りかかったようです。幸い鍵穴からピッキングで開けることができたようで、お客様からは「素早く対応していただき、とても助かりました」と感謝されました、との報告があり、受付した私も安堵しました。
受付していく段階で、午後に学校の授業があるので早めに来てほしいとの事でした。お昼で混み合っていましたが何とか30~60分で行ける作業スタッフが居たので手配。作業スタッフにはお客様の事情を伝えて、なるべく急いで向かってもらいました。到着後、スタッフはすぐに作業にとりかかり、手間取らずに短時間でバーロックを開ける事ができ「これなら授業にギリギリ間に合いそう」と喜んでもらえたようでした。
出かける時は問題なかったし、急にどうしたのかと不安そうなお声でした。梅雨の時期は特に湿気などの影響で急に開けずらくなったりすることもありますが、鍵穴に何か異物が入っていたりすると無理に回すと鍵が折れてしまったりするといけないので、もう鍵には触らずにお待ち下さいとお話し、ちょうど近くにいたスタッフが20~30分で行ける状況だったので、その時間で案内・手配しました。実際、到着を待っている間に自分で再度開けようと試みる人も多いのですが、最悪の場合鍵が折れたり、内部が傷ついてしまって修理で直るものが交換になることもあるので注意してください。
すぐに到着時間を確認しました。60分くらいで行ける者と30分くらいで行ける両名の時間を案内。ところがお客様は「30分も待てない」と成約に至りませんでした。この電話が終わってから30~40分後くらいに、再度お電話がありました。あれから他の鍵屋にもいっぱい電話してるけど、どこも遅い。やっぱりお宅に頼みたいとのことでした。しかしタイミングが悪く、さっき30分くらいで行けた者は別作業が入ってしまい、今から最速の者で60~90分です。「さっき頼んでおけばよかった」と後悔するお客様。こちらもなんとも悔しい思いが残る案件でした…。
賃貸マンションなので管理人さんに相談して防犯カメラをチェックしたけど不審者は映っておらず、もしかしたらマンション内に住んでいる人?と思ったら、もう怖くて怖くて・・・と心配なご様子。お気持ちよくわかります。急いでスケジュールを調整して、最速30~40分で行けるスタッフがいたのですぐに手配。新しい鍵への交換作業が無事に終わったところで、お客様もやっと安心されたご様子だったとスタッフから報告がありました。
話を聞いていると「今は使ってない家。娘婿に鍵を渡していたが、最近離婚した。しかし鍵を返してくれない。この先勝手に入られたり、うろうろされたら怖い。友達に相談したらそういうので事件とかにもなってるし、最近の人は何するかわからないから早く鍵を換えたほうが良いわよと言われた。今日たまたま仕事が休みだったので今日だ、と思って電話した」とのことでした。とても不安な気持ちが伝わってきたので、作業スタッフを早急に手配し交換作業へ向かわせました。玄関、勝手口、それぞれ2ヵ所の鍵交換が無事終了。「これで安心して過ごせるわ」と安堵してました。娘さんのこともしっかり守ってあげて下さいと伝え無事作業終了。
開け方や料金は、付いている鍵で変わってきますとの説明。鍵穴をくり抜いて開けるのはNGということだったので、受付時にもう少し鍵の状況を聞くことにしました。すると、お使いのカギは防犯性が高いディンプルキーで、ドアスコ(覗き穴)はあり、防犯サムターン(ボタンを押して回す)が付いている、とのこと。お住まいはマンションの高層階で、ベランダや窓から開けることは不可能。ドアスコ(覗き穴)があるので、そこから開けるしかありません。専用工具をさらに加工して、防犯サムターンを開けられる工具を持っているものを探し、お客様の帰宅時間に合わせて向かわせました。
いつも利用している近所のスーパーで、携帯も持たず買い物に来たとのこと。困っているところを店員さんが助けてくれたようです。鍵は持っていて、普通に開いたが、中のロックがかかってしまって開かないとのこと。「いつも通り普通にドアを閉めたつもりなのに、そんな事あるの?」と不思議そうでしたが、たまにそのような現象が起こることがあり、他にもそのようなお客様いらっしゃいますよ、とお伝えすると納得されていました。時間も30~40分でご案内出来たので、お客様はもう少しお買い物して帰るわ、とのこと。作業後「これからはドアを閉める時に気を付けよう」と仰っていたそうです。
連休中で予約自体もかなり混みあってることに加え、台東区鶯谷周辺の道路も大渋滞で作業スタッフもなかなか思うように動けない状況。時間が多少前後するかもとあらかじめご了承いただいた上で、予約をお受けしました。実際には15分程お待たせしてしまったようですが、旅行から疲れて帰って来てこのまま家に入れなかったらどうしようかと思ってたから助かった、とお客様もホッとした様子だったとの報告が現場からありました。
電話があった際に、ちょうど近くにいた作業スタッフにタッチの差で別の作業が入ってしまいました。お客様には90分くらいお待たせしてしまいますが・・・とご案内。しかしお客様、どこかで待ってるので大丈夫ですと快く了承してくださいました。作業スタッフに時間かかっても待ってもらえることになったと伝えると、「待ってもらえるなら頑張って急ぎます!」と実際の到着予定より30分ちかく早く伺うことができ、お客様に喜んでもらえたということです。鍵はマンションで防犯性も高いものでしたが、来客確認のためののぞき穴(ドアスコープ)より特殊工具を使って開けたということでした。
ご希望に添えなくて残念でしたが、お客様から再入電がありました。「他社も遅いので、お願いしたい」と依頼になりました。作業スタッフにも可能な限り急ぎで向かうよう指示し、実際には60分かからずに伺うことが出来ました。玄関はとても特殊なカギで覗き穴も付いておらず、戸建てのお客様の他の場所も見させてもらい、ベランダに面したガラスサッシ部分を開ける方法で家の中に入ることが出来ました。壊したりカギの交換はしたくない、とのことだったので、お客様の要望に沿うことができて良かったです。戸建てであれば、玄関以外の場所から開けられることも多いです。
今回の案件は、お子さんがいたずらで鍵穴に木を差し込んでしまったようです。気にしていたのは「開ける作業ができるのか」と「今後この鍵は使えるか」という点でした。賃貸物件で不動産屋はやっていないし、管理会社もいない。本当に困ってました。とりあえず木くずを取り除く作業で入らせてもらいますと説明。その時に鍵穴の状態もわかるのでと説明させてもらい早速近くで作業している当社の営業スタッフを行かせました。
あとで報告が入った内容だと、たまたま木片が柔らかいものだったので鍵穴は壊れてなかったとのこと。でもやっぱり少し抜き差しが悪いので、あとでトラブルがある可能性があると説明したところ、また開かなくなるのは嫌だったらしく、交換することになりました。今回の件で早急な対応をして本当に助かったとお礼のお言葉に合わせてお饅頭も頂きました。
詳しく話を聞き、作業スタッフに対応出来るか聞いたところ、まずは通常通りピッキングで試してみて、それが難しいようなら、他の出入り口や窓から開けられないか試すことになる。もしほかの場所からの開錠もできないようなら、鍵穴部分をくり抜いて開けるしかない。でもたぶん、破壊せずに開けられると思うとのこと。時間は土曜の朝にしてはかなり早い30~40分。お客様にお話したら、少々悩んでいましたが、作業内容と時間がかなりお急ぎとの事で検討すると一旦は保留で終わりましたが、5分後に再度電話があって依頼となりました。
鍵を持っているご家族の方が当日中に帰宅できないため、その間ずっと待つわけにもいかず…ということで、当店を調べてお電話いただけたようです。幸いもっとも早く行ける作業スタッフの時間が40分ほどですぐに手配しました。作業後に現場を担当したスタッフに聞いたら、買い物帰りで荷物をたくさん持っていたこともあって、お客様はかなりお疲れだったようです。「開けてもらえて助かりました」と感謝の言葉を頂けたようでした。
作業スタッフが近くで別の作業をしていたため、50分前後でお伺いしました。鍵が折れてしまったり内部の部品が傷つくといけないので、カギは触らずにお待ちいただくよう受付で伝えていたので、そのままの状態で待ってもらいました。そのおかげか、鍵の交換には至らず修理のみで、作業もスムーズに終了しました。お昼には用事があるようで早く来て直してもらって助かりましたと感謝されました。
すぐに時間を調べたところ、最速行ける作業スタッフが30~40分でした。お客様は、確実に来てもらえるなら待ちますとの事。当店としては、他に依頼している現在の状況でダブルブッキングになるのは困ります、などの説明をしたところ「他の鍵屋には連絡もないのでキャンセルするから大丈夫」とのこと。予定より早めに当店スタッフが到着し、警察立ち合いの中で現場検証のような状況で作業したようです。お客様には「最初からおたくに頼めば良かったわ。ありがとう」と感謝いただけました。
3月に入って日中は温かい日も増えましたが、朝晩はまだまだ冷え込みます。お時間が早かったこともあり、外で待つには厳しい寒い日でしたので、なるべく時間前まで温かい場所でお待ちいただくようにご案内。作業スタッフにも前の作業が終わり次第、早急に向かうよう伝えました。作業もスムーズに完了してお客様にも喜んでもらえたと報告がありました。
まず旦那様に作業内容や料金、時間などの案内をして奥様にも直接お電話しました。作業スタッフが近くにいたので、20分前後の時間で派遣することができました。今付いているカギがディンプルキーなので、壊すかどうかを気にされていましたが、壊さずに開錠することができました。旦那様も奥様も大変お喜びになっていたとの報告が現場に行った作業スタッフからあり、私どもも大変うれしく思いました。
幸いカードキー開錠が可能な作業スタッフをすぐに向かわせることができました。現地で入居者様が到着する30分前に待ち合わせし、引越し業者さんとマンション管理会社さんお立ち合いのもと、最新式のカードキーでしたがドアの覗き穴から特殊な工具で開錠しました。
入居者様に迷惑をかけることなく、新築マンションのカギをくり抜かずに開錠できたことでとても喜んでいただけたそうで、作業後は受付したコールセンターにまでお礼のお電話をいただきました。お力になれてよかったです。
詳細をお聞きしたところ、ご自身でホームセンターで購入したカッターでは、力が足りずに切断出来なかったので、当店に電話したそう。台東区鶯谷で待機していた作業スタッフがおり、30~60分でお伺い出来るとご案内。引越しの準備であたふたしていたので、早い時間に来てくれたうえに作業スタッフの対応も丁寧で、ここに電話して良かったとお言葉をいただけました。
部品のみの販売はしていないので、現場に行って作業を終えるまでが一連の流れと説明。それでもいいです、とご了承いただいた上で指定の部品を持っている作業スタッフを探しました。結果的に1人持っている者がいたので、急いで向かわせました。
60分以内に到着、作業も15分程度ですぐに終了。お客さまに「今から発注したんじゃ間に合わない、でも今日中には作業を終えないといけなかったので本当に助かりました。ありがとうございました」と感謝されたと作業スタッフから報告がありました。
週末の夕方の時間帯ということもあり、道路が混雑していましたが、最速20~40分で向かえる作業スタッフがおり、その者を手配しました。幸い前の作業が早く終わったため作業員が早めに到着できたようです。作業終了後、お客様より大変助かりましたと仰って頂けたと報告がありました。
台東区鶯谷エリア担当の作業スタッフがすぐ近くに待機していたため、最速だと15~30分で伺えますよとご案内。そんなに早くきてくれるなんて助かります、とお喜びになっていました。付ける鍵によっても料金が変わるので作業スタッフとお客さまで現場で相談しながら決めて下さいね、とご案内。スムーズに作業も終わり、大変お喜びになっていたと報告がありました。受付の私どももうれしかったです。
積雪の影響で作業員もなかなか動ける状態ではなかったですが、何とか60~90分前後で到着できるよう手配しました。作業員が無事到着したところ、お客様は隣のお家で待たせてもらっていたそうです。
開ける作業をスムーズにおこない、お客様は自宅に入ることができました犬も不安そうでしたが、無事だったようです。「こんな雪の中、来てくれてありがとう。受付の人も隣の家の人も作業員さんも皆親切でとても嬉しいかったです」と喜んでいらっしゃったそうです。
できれば交換じゃなくて修理で済ませたいとの事。修理で済むかどうかは、鍵の状態を見ないとわからないと説明し、現場で作業スタッフとご相談くださいとお伝えしました。
結果的に錠前をドアから取り外して分解修理、クリーニングで直ったようです。作業時間も30分程で終了する事ができ、お客様の考えていた時間より早く終わったからすぐ出かけられるし、助かりましたと喜んでいただけたようです。
90分前後で行ける者と30分前後で行ける者がおり、急ぎで出かけたいとの事だったので、30分で行ける者を手配しました。まず鍵を抜く作業を試みたのですが、鍵穴の内部の部品が壊れており、その状態では鍵抜きが出来ず、交換するしかなかったため、お客様と相談してその場で鍵の交換作業をしました。防犯性の高いカギでしたが、すぐ交換してもらえて良かった、ありがとうと喜んで頂けたようでした。
ちょうど近くで作業終了したスタッフがいたので、最速30分で向かえるとご案内。お客様も元日早々で恐縮されていたうえに、30分という早いに驚き大変喜んでもいただけました。詳しいことは現場でご相談してくださいとご案内してスタッフを手配しました。結果報告を見ると、新しい鍵に無事交換して作業終了していました。お客様も「使いやすくなった」と喜んでいたとの報告がありました。
お母様から連絡をいただいたタイミングが良く、20~30分ほどで向かえるスタッフがいました。作業は詰め物が押し込まれていたので少々時間かかりました。鍵穴の内部に傷が付いていたので、交換を余儀なくされましたが、家の中にも入れその場ですぐに交換もできたので、お母様に喜んでいただけました。でも、この後、息子さんは叱られるのだろうなぁと思うと少し複雑な思いがよぎりました。
今日は家族揃って外出をしたが、子どもの体調がわるくなったために、先に帰宅。今日は12月に入ってもっとも気温が低い日だったため、とても寒く大至急開けてくださいと助けてコールでした。
ちょうど近くを回っている作業員がこれから1ヶ所作業があったのですが、そちらは少し時間に余裕があったため、このお客様のところに先に作業に行ってもらいました。その旨をお客様にお伝えしたところ、大変助かったと喜びとお礼のお言葉をいただいたと作業員から報告がありました。
近くで作業していた作業員が居たので30分程度で到着。ピッキングですぐに開錠。失くしたと言っていたカギが中に入ったまま引き出しを閉めた衝撃でカギも閉まってしまったことが判明。大切な資料を保管する引き出しだったので壊すことなく開けてもらえて、かつ中から鍵も見つかってこのまま引き出しを使えるとお客様も喜んでいました。
台東区鶯谷担当のスタッフが、午前中にはお伺い出来るとご案内。前の作業が終わってから、早急にお伺いすることが出来ました。お客様もたくさんの種類から選べることができ、ご希望通り防犯性の高い鍵への交換ができたうえ、スムーズに作業して頂けて、とてもよかったとたいへんお喜び頂きました。
中でお子さんが泣いてるのでとにかく早く来てほしいとのこと。日曜日の午前中でかなり混みあっていましたが、緊急性が高い案件のためなんとか時間調整をして30分前後で作業員が到着できました。
新しい住宅で防犯性の高い鍵でしたが無事開けることができ、中で泣いていたお子さんも怪我もなかったのでお母さんも安心されたようです。予想外のハプニングでお母さんもパニックだったようですが、こういった緊急サービスがあると助かりますねと仰っていました。
ちょうど台東区鶯谷の近くで作業していたものが終わりそうなタイミングだったので、最短30分以内の到着で手配することができました。
作業員が見てみると、まさかの違う鍵を刺していたのが原因だったとのこと。そして何度も無理してネジを回したためにネジ山が潰れてしまっている状態でした。お客様も「え~まさか」「無駄な出費になっちゃった」と驚いていらっしゃいましたが、入居者に迷惑かけずに済んだと感謝して頂けました。
この日は少し肌寒い日でしたが、幸いにもご近所の方のお家で時間まで待たせてもらえるということで、安心しつつ早急に手配させて頂きました。約90分後くらいの到着を予定していましたが、前の作業が早めに終わったので予定よりもかなり早めにお伺いすることができ、作業も滞りなく行うことが出来ました。ご近所の方も心配されていましたが、ご依頼者様と共にホッとしたと喜んで頂けました。
早朝にお電話頂き、中には入れてるとの事だったので、朝一の早い時間でご予約を取りました。作業スタッフがお伺いして鍵を見た所、中に残ってる鍵の部分を取り除く事ができ、交換ではなく修理で作業が終わりました。その後、お客様から直接こちらのコールセンターに、「今作業員の人に来てもらって、無事直りました。ありがとうございました」とお礼のお電話を頂きました。
もう警察の現場検証は終わってると言っていました。行けるものを探したところ、午前中早めに行けるものがいたので手配をしました。
カギはいくつかお持ちしているのでお客様と相談しながらカギを交換しました。朝に電話して午前中早い時間に来てくれて、急だったにも関わらずカギもすぐ交換してくれてお店の営業に支障がなかったので助かりましたと感謝のお言葉を頂戴しました。
受付の際に、こういったトラブルが初めてだったため料金の見当もつかずとても心配されていました。場所も見積もり無料が可能な台東区鶯谷だったので、無料見積りでのお伺いを案内。到着時間より少し早めに到着。ゴール製の鍵を使用していたようですが、劣化が進み交換したほうがいいと状況を説明したところ、お客様も納得のうえ、交換となりました。「こんなにスムーズに鍵の開閉ができるものなんですね!」ととても喜んでくれたとのことでした。
早急に最速で行けるものを手配し、無事に作業が終わったと報告があがりました。やはり他社で出来ないと言われて、とてもご不安だったとのこと。お伺いして、作業前に作業内容と料金をご案内してから、すぐに作業に取り掛かり、想像以上に早く終わったのでご安心頂けたとの事。「とても助かりました」。と喜んで頂けました。
時間が20時でしたが台東区鶯谷周辺の担当者の40~60分と90~120分の時間をお伝えし、40~60分をご希望されたので、そのお時間で向かわせることになりました。ホテルで時間も遅いので、お泊りの方にご迷惑にならないよう作業しなければいけないこともあり、かなり神経を使ったようです。特殊なカギだったため、時間もかかり開けることだけの作業でしたが、とても喜んでいただけてホッとしたとの報告がありました。
9月も下旬。これから冬がやってくるまで過ごしやすい季節が続きますね。休日は家族そろって何処かへ出かける方も多いでしょう。
でもそんな時に起きるのがカギのトラブル。楽しい外出中にうっかり自宅のカギを落としてしまい、自宅に戻ったら大慌て・・・
慌てなくても大丈夫です!台東区鶯谷のカギのトラブル救急車がすぐに対応させていただきます。
カギの紛失があったら慌てず、台東区鶯谷のカギのトラブル救急車にご連絡ください
関東では梅雨明けを迎えて、いよいよ夏本番を迎えますね。エアコンを付けないと寝苦しい夜を迎えていますが、窓を開けて寝ている方は要注意!当店にも窓を開けっぱなしでそのまま会社に出勤中に泥棒が入られてしまい、防犯の為に鍵を交換したいというご依頼も増えてくる時期です。特にマンションの高層階の方はオートロックだからと油断は大敵ですよ!しっかり戸締りをお願い致します。
勤務先の病院の非常口の鍵が壊れているのを見つけたので、事故に繋がる前に業者に連絡して修理の依頼をしました。
業者の方も何かあってはいけないと迅速に対応していただき、病院近くの鶯谷まですぐに来てくれました。
実際の鍵の状態を調べていただいた結果、かなり古いものなので交換した方が良いのではないかとアドバイスをしていただきました。(50代女性)
自宅の鍵を無くしてしまったことに家に付いてから気づき、慌てて業者の方に連絡をして自宅まで来ていただきました。
不安がっていた私を安心させるため、鶯谷まで大急ぎで駆け付けてくださいました。
業者の方のおかげでスムーズに鍵は開きました。一時はどうなることかと頭が真っ白になりましたが、なんとか家に入ることができて良かったです。(20代女性)
家の鍵を紛失してしまい、家族の分が足りなくなってしまったので追加でもう1本新しく作っていただきました。
急ぎではなかったのですが、すぐに対応していただけました。鶯谷の近くまで来ていただけたのでとても助かりました。
作業がとても早く、とても感じの良い方だったのでホッとしました。鍵を作る事に対して不安があったのですが、もっと早く作れば良かったと思えるほど簡単に作る事ができました。(30代女性)
自宅前まで戻ってから鍵を忘れて出てしまったのに気づきました。丁度家族の出張中で戻るまで待つということも難しかったので、対応をお願いしました。鶯谷から少し離れたところにある自宅まで、さほど時間をかけずに来てもらえたので心強かったです。
開錠前に料金の提示があり、安心して作業をお願いできました。念のため自宅に鍵があるか確認するようにとの声かけも含め終始親切だったのが印象的で、また何かあれば依頼しようと考えています。(30代女性)
仕事から家に帰った所、車の鍵が無い事に気づき慌ててこちらに電話しました。オペレーターの方の対応も良かったです。駅から離れたところに住んでいるのですが電話をしてからすぐにスタッフの方が駆けつけてくれました。
車の鍵開け作業もすぐにやってくださり助かりました。金額に関しても良心的でこちらにお願いして本当に良かったです。(30代男性)
3月に入り少しづつ寒さも和らいできましたね。
3月は進学や就職などで人の入れ替わりがもっとも多くなります。
新しい住まいの準備を進めている方も多いでしょう。
不慣れな土地で安心した生活を送るにはセキュリティーにも目を配る必要があります。
通常は入居の際に新しい鍵に交換して貰えますが、皆さんの玄関の鍵は大丈夫ですか?
鶯谷の住宅・マンションの鍵に関するご依頼はカギのトラブル救急車にお任せ下さい!
最短20分で駆けつけます!
1人暮らしをしていて仕事から帰宅したら鍵がなく初めての鍵トラブルにパニックになりましたが、落ち着ついて対応してくれたので安心出来ました。仕事でヘトヘトになっていたこともあり、自宅まで30分位で来てくれて本当に助かりました。来てくれた方の対応も丁寧で鍵開けもスムーズだったので、また鍵トラブルがあった時は是非お願いしたいと考えています。(30代女性)
先日、仕事終わりでどこかに鍵を紛失してしまったようで、自宅に入れなくなってしまい鍵開け業者さんにお願いしました。夜分遅い時間帯で申し訳なかったのですが、根岸近くにある自宅まで30分足らずで来てくださり頼もしかったです。来てくれたのはベテランの業者さんで10分足らずで鍵開けしてくださり、無事に家に入ることができて本当に助かりました。(30代男性)
あれ?鍵が空回り・・・回しても手応えが無い・・・台東区地域の鍵折れのトラブルもお任せください!