0120-919-503
鍵忘れのため、自宅マンションの玄関開錠の依頼がございました。港区白金台にあるマンションにお住まいのお客様から、出先に鍵を置いてきてしまい家に入れなくなったと入電。中にスペアキーがあるので開けるだけ頼みたいとのことでした。
現場までお電話から20~30分ほどで訪問。お客様はオートロック内でお待ちになられていました。免許証を拝見し居住確認をしてから開錠作業へ。GOALのV18シリンダー(ディンプル)でしたので、ドアスコープから特殊工具で開錠。サムターンはノーマルでした。現場到着から作業、清算まで15分ほどで終了しました。
港区白金台のマンションに住むお客様より、窓のクレセント錠の修理についてご相談がありました。「ベランダに出る窓の鍵の動きが悪く、下がらなくなってしまった」とのことです。実際に作業スタッフがマンションに行き、状況を確認しました。
鍵が下がらないという不具合は、経年劣化や汚れが原因であることが判明したため、汚れを取り除くなどの洗浄を行いました。しかしそれだけでは改善が見られなかったため、扉を脱着して古い鍵を取り外し、新しいクレセント錠(FK-58)に交換しました。
港区白金台の戸建てにお住まいのお客様より玄関開錠のご依頼。「買い物に出かけようと思い鍵をかけようとしたがうまくかからなかった。何度もガチャガチャいじっていたらなんとか鍵をかけることができたが、その後心配だったのでまた開けようと思ったらまったく開かなくなってしまった。元々鍵の調子がよくなかった」と言っていました。
急いで来てほしいとのことで、30分ほどで行きました。玄関鍵が故障しており破壊開錠もしくは窓のクレセント開錠をご提案。相談の結果、窓のクレセント開錠を行いました。玄関の鍵はそのままでいいとのことでしたので、開錠のみで終了させていただきました。
港区白金台にある宿泊施設の方より、客室の鍵抜き修理の依頼がございました。宿泊中のお客様がドアを開けようと鍵をさして回したところ、鍵がボキっと折れてしまい、折れた鍵が鍵穴の中に残ってしまっている状態。「お客様がお部屋に入れることもできず、荷物も取り出せない状況なので本当に困っています」と言っていて、最短での訪問を希望されていました。
急いで向かい30分ほどで到着。現場の部屋までご誘導いただき、さっそく鍵を拝見し、鍵抜きの見積もりを提示。本社の許可待ちということで5分ほど待機し、無事許可がおりたとのことで、すぐに作業へ入らせていただきました。 MIWAのU9シリンダーがついていましたが、折れた箇所が浅く、外から鍵抜きピックを使用して除去できました。
「外出しようとしたところ、玄関の鍵が固く開かなくなっていて、家から出られなくなってしまいました」と港区白金台のマンションにお住まいの方から連絡がありました。玄関には上下2ヶ所に鍵穴があるようですが、上側のサムターンが固くて回らないようです。現場へは60分前後で向かいました。
到着して鍵を確認。おそらく錠前が原因だと思ったので、玄関の扉と枠の隙間から錠前部分にパーツクリーナーを吹き付け、室内からお客様にサムターンを回してもらったところ開けることができました。ただ、やはり動きは固いままだったので、錠前の分解洗浄作業を行いました。作業時間は40分、症状は無事に改善して終了しています。
鍵の紛失によるシリンダー交換のご依頼があり、現場である港区白金台の一戸建て住宅に向かいました。到着時間は90分ほどで、無料の見積もりから見させていただきました。
お客様と相談しつつ見積もりをしていくとその場ですぐ作業をご依頼していただいたので、鍵交換作業を開始。MIWAのNDZ面付け錠からGOALのV-ADという防犯性の高いディンプルキーへと交換。その後、防犯のため下部に扉と扉枠の間の隙間を隠すガードプレートの取り付けもし作業完了。仕上がりにご満足いただき終了となりました。
外出するために玄関の鍵を施錠したところ、鍵穴から鍵が抜けなくなってしまったとご相談がありました。場所は港区白金台のマンションで、30代くらいのご夫婦からのご依頼でした。
現場に到着すると鍵はMIWAのU9で、施錠箇所が2ヶ所あり上の鍵穴部分から鍵が抜けなくなってしまっていました。そこでまず鍵を抜き、鍵穴内部を分解し洗浄も行いました。作業が終わったあとに確認すると、スムーズな抜き挿しができるようになり終了。作業時間は30分でした。
事務所の鍵開けでの相談です。「鍵をなくしたので開けてほしい。他の鍵屋では免許証の住所と違うからダメだと言われたんだけど、なんとかならないでしょうか?」とのこと。お客様は事務所の代表の方。事務所の中にお客様がこの部屋を借りていることが確認できる賃貸契約書があると言われたので、解錠後に確実にご提示いただくとの条件で対応可能と案内しました。それは大丈夫と確認できたので、港区白金台のマンションに50分くらいで訪問することに。
「MIWAだから簡単な鍵だよ」と言われていましたが、玄関についている鍵は鍵穴が横向きでピッキングはできないPRシリンダーでした。そのためドアスコープから工具を入れてサムターンを回して解錠。鍵開け後、室内にあった賃貸契約書を確認して完了しました。
玄関鍵の調子が悪いとのことで、港区白金台のアパートにお住まいの方から修理依頼をいただきました。上下2つのうち下側の鍵の抜きさしがしづらく、回しづらい状態。数日前に鍵用の潤滑スプレーを吹きかけたり、鍵を拭いたりしましたが改善しなかったそうです。さらに昨日は鍵が抜けなくなってしまい、30分かけて抜いたそうです。状況が悪いので見てほしいとのことでした。
現場には電話から60分ほどで到着。経年使用によるシリンダー内部の金属疲労・摩耗・汚れが原因の動作不良を起こしていました。戸あたりゴムの劣化によるストライクとデットボルトの干渉あり。室内側からも操作しづらい状態でした。シリンダー分解洗浄及び当てゴムによる建付調整により動作不良は解消となりました。
「玄関の鍵が閉められない、鍵が回らないので見てほしい」と、港区白金台の戸建てにお住まいのお客様から依頼がありました。鍵は18年くらい使っていて古く、最近動きが悪いそうです。鍵穴は上下2ヶ所で、現在MIWAのディンプルキーを使っているとのこと。作業スタッフが60~90分で港区白金台の現場に向かいました。
現地で玄関の鍵の状態を見させてもらい、年数が経っていることもあり劣化もひどかったので鍵の交換を提案しました。現在上下同一の鍵を使っていることもあり、新しい鍵もMIWAのPR上下同一キータイプに交換しました。作業は30分ほどで終了しました。
現場は港区白金台にある築22年の一戸建てで、60代くらいの男性からのお問合せでした。玄関の引戸の鍵が壊れていて、鍵を鍵穴にさしても回らないという状況とのこと。玄関以外の別の場所からご自宅の中には入れているため、急ぎではないようですが、なるべく早めに来てほしいということだったので60分前後で港区白金台担当の作業員がお伺いすることになりました。
ついていた玄関の鍵はトステムの2ヶ所同一のシリンダー錠でしたが、劣化が激しく修理はできない状態だったため、新しくMIWAの引き戸錠PSSL09-1LS ディンプルキーへ交換となりました。
1階の庭に出るとこの掃き出し窓に付いているクレセント錠が壊れていると連絡を受けました。
現場は港区白金台の戸建て住宅で、荷物の搬入の際に誤ってぶつかり壊れてしまったそうです。当初はクレセント錠の交換をご希望されていましたが、かなり古いサッシのため交換ができない状態でした。さすがに鍵が機能してない状態では防犯面が心配ですので、お客様と相談し新たに補助錠を取り付けることになりました。今回は上下2ヶ所にファスナーロックを取り付けして作業完了です。
港区白金台のアパートにお住まいの男性から、玄関の鍵開けのご依頼です。スマートロックを取り付けているが、中でなにか不具合が起きているのか開かなくなってしまったとのこと。鍵穴はあるけれど、さしこむ鍵は部屋の中の玄関におきっぱなしだそうです。1階の部屋で玄関ドアにドアスコープあり。鍵穴は1ヶ所ですが、賃貸なので壊さずに鍵を開けてほしいとのご希望です。
担当の作業スタッフが40分前後で到着できるとご案内して向かいました。まず、ドアスコープは外すことができるタイプで、そこから工具を使って内側のサムターンを回して解錠を試みましたが、スマートロックが邪魔をしてうまく回すことができなかったようです。そのため、窓のクレセント錠を特殊工具で開けることにしました。窓から中に入っていただき、内側から玄関が開いたところで宙ぶらりんの状態でついていたスマートロックをとりつけ直しして、作業は完了となりました。
午後に来てほしいとのご希望で、港区白金台担当作業スタッフが13~14時に到着前連絡をしてうかがいました。玄関の鍵は三協アルミのMIWAの鍵で、戸先と召し合わせの3ヶ所についているもの。 戸先の鍵が回らない症状でした。鍵穴を分解して、中を清掃をして症状改善したそうですが、鍵は古いので再発する可能性も考えて、使っていない反対側の戸先のシリンダーと入れ替えました。 鍵を入れ替えたときに動作確認もしていただき、無事に作業完了したとのことでした。この対応にとても喜んでいただけたそうです。
どこかで鍵を無くしたみたいで入れないとのこと。お家の中にスペアキーはあるそうです。ご自身の携帯はほとんど充電がないため、一緒にいるお友達の携帯を借りてのお電話でしたが、この後も連絡は取れるとのこと。港区白金台担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分でお伺い可能だったので手配。現地で見させてもらうと、玄関にはディンプルキーが2つついており、扉にのぞき穴やポストもなし。勝手口もなし。幸い1階の大きな窓のところがシャッターが閉まってなかったので、窓のクレセント錠を開ける方法で対応。鍵を壊さずにお家に入ることができて、お客様もホッとしていました。
玄関の鍵が上下に2つついていて、上の鍵穴だけ鍵はささるけど回りきらない感じで開け閉めができないとのこと。下の鍵穴は普通に使えているので最近は下の鍵だけ使っているそうです。「今日の午後お願いしたいんですが」とのことで、港区白金台担当の作業スタッフの予定を確認し、空いていたので合わせることができました。鍵の状態を見させていただき、分解洗浄作業にて症状は改善。「ありがとうございます、もっと早く頼んでおけばよかった」と喜んでいただけました。
当日近所のホームセンターで作ってもらった合カギを使ったそうです。最初からささりづらかったようですが開けることはでき、家の中には入れたがその後どうやってもカギが抜けなくなってしまったとのこと。むりやり回したり引っ張ったりするとカギが折れることもあるのでそのまま触らず待っていただくようにと案内し、30分ほどで港区白金台担当の作業スタッフがお伺いしました。部品を取り外して分解してカギを取り除けましたが、40年以上カギを取り替えていないので新しいものに交換できないか? とご相談をいただいてその場でカギ交換を行いました。
ちょっと近くへ買い物に行ってきただけなのに、帰ってきたら鍵が閉まっていたそうです。ご家族が仕事へ行く際に鍵を閉めてしまったようですが、電話もつながらないし仕事だと夜まで帰ってこないからとお困りでした。そのため港区白金台担当の作業スタッフが30分前後で行くことになりました。現場では、玄関の鍵穴からピッキング作業にて鍵開けをおこない、10分ほどでトラブル解消できたので喜んでもらえたと報告がありました。
玄関の鍵は上下に2つついていて、上下とも同じ鍵で開け閉めしているとのこと。上の鍵穴の方だけ鍵をさしても回らなくて、何本かある鍵のうち少なくとも3本は同じ状態。下の鍵穴は問題なく使えているので最近は下のみ使っているそうです。夕方の希望だったので港区白金台担当の作業スタッフを手配しました。実際の状態を見させていただくと鍵穴の汚れが原因だったので、クリーニングをし、スムーズに動くようになりました。お客様にも状態を確認してもらい作業は終了となりました。
今朝ごみ捨てから帰ってきたときに、鍵が固く開けられなくなったそうです。家にいた家族にペンチを持ってきてもらい、それを使ってやっと開けられたようですが、今後のことを考えて修理などで見てもらいたいという希望で港区白金台担当の作業スタッフが60分前後で行きました。お家は築40年ほどで、玄関の鍵は途中一度だけ交換したことがあるそうですが、それでも15年以上は使っているとのこと。使用年数や鍵の状態から経年劣化での不具合だろうという状況だったようで、ご家族と相談し鍵交換をすることになったようです。
外側から鍵が開かず……。2階の窓が開いていたので脚立を使って2階によじ登り、ベランダから家の中には入れたそうです。その後鍵を分解したらもとにもどらなくなったとのこと。玄関のカギは触らずそのままにしておいていただくようにと伝えて港区白金台担当の作業スタッフが20分ほどで向かえるものでご案内したところ、ご依頼いただきました。ご自身でかなりいじってしまったようで、中の部品が壊れてしまっていたのと経年劣化も見られたので、新しい鍵に交換することになりました。
鍵は持っているそうですが、鍵穴が錆びているからなのか開かなくなってしまったとお困りでした。鍵穴に潤滑剤を入れてもダメだというので、港区白金台担当の作業スタッフが60~90分で行きました。鍵穴の不具合だと最悪のケースでは壊して開けることも想定して向かいましたが、現場で確認したところ鍵ではなく扉の建付けが悪かったことが原因で鍵がかみ合わない状態だったようです。今回対応した作業スタッフは建付けは専門ではありませんでしたが、幸い少しの調整で鍵が開くようになったので、男性に鍵を開ける際のコツを伝え無事に終了したようです。
電話越しにガチャガチャとカギを回す音がずっと聞こえていたため、無理やり回してカギが折れたりすることもあるので、さわらずお待ちいただくようご案内して港区白金台担当の作業スタッフに確認。40分前後で向かえるものが出動しました。鍵穴というよりは側面にハマっているケースの不良があり、シリコンスプレーなどでクリーニング対応しました。すると症状が劇的によくなり鍵も開きました。「こんなに良くなるならもっと早く来てもらえばよかったわ!」ととても喜んでいただけました。
内側に携帯で開け閉めできるカギをつけているが、故障したのか電池切れなのか作動しなくなってしまい、カギが開かない状態だそうです。港区白金台担当の作業スタッフに確認したところ、ちょうど近場で作業を終えたものがおり20分ほどでお伺いができました。ドアののぞき穴から特殊工具を使って無事に解錠できました。内鍵は取り付けして半年くらいだそうですが、完全に故障していたそう。「アナログに勝るものはないですね」とお客様は苦笑いしていました。
引き戸の真ん中の鍵で、鍵をさして回るがなぜか開かないそうです。内部部品の動作不良の可能性があるので、それ以上は動かさない方がいいとお伝え。港区白金台担当作業スタッフが40~60分での到着でご案内。車の中でお待ちになるとのことで依頼となりました。現場を見ると鍵は完全に経年劣化していて、交換しかない状況。最近はかなり鍵の動きが悪く、高齢のお母様では開け閉めするのがかなり難しい状況だったそうです。まずは鍵を開け、その後引き戸の鍵の交換作業を実施。スムーズに開閉できるようになり、喜んでいただけたそうです。
今お家の出入りはできている状態ですが、鍵が1本もないらしく、閉めて出かけられないので今日中に鍵を交換したいとのことでした。お電話口は出先にいる旦那さんでしたが、奥さんが在宅しているので対応してくれるとのこと。港区白金台担当の作業スタッフの予定を確認し、お昼にはお伺い可能だったので手配。現地で見させていただくと、玄関は横にスライドして開ける引き戸のタイプ。ご料金などお話してご了承いただけたので、MIWAの万能引違戸錠に交換し作業は終了しました。
貸主である倉庫のオーナーさんには鍵を無くしてしまったことは話してあり、鍵屋を呼んで開けてもらうことの許可は取ってあるということでした。また、男性の会社で倉庫を借りているとわかる契約書の提示もできるということだったので、港区白金台担当の作業スタッフが鍵開けで40~50分で行くことになりました。倉庫入口はシャッターになっておりそこの鍵穴を開けることになりましたが、ピッキングできるタイプだったので15分程で開けることができました。
自宅の玄関ドアの鍵がささるけど回らないとお困りでした。玄関は押し引きするタイプのドアではなく横開きの引き戸で、その真ん中の鍵穴一ヶ所に不具合があるようでした。このあと家に入れなくなると困るので、今日中にできれば見積もりからきてほしいとのことだったので、40~60分で作業スタッフを手配しました。実際に現場にお伺いしたところ、鍵の不具合が起こっていたのは経年劣化が主な原因だったようで、鍵交換を提案し料金提示。そのまま作業依頼となりました。鍵の動きがすごくスムーズで快適とお客様に喜んでいただけました。
家の中にもスペアキーはないので、玄関の鍵を開けた後は鍵の交換もご希望とのこと。23時頃に行ける作業スタッフがいたので、ご訪問可能とお伝え。ただし、深夜の作業のため破壊開錠のような騒音が出る作業になるとできない可能性もあると説明しました。「とにかく今日中に開けてほしい」とのこと。まずは向かいました。港区白金台担当の作業スタッフが23時に到着して、ドアスコープからのサムターン解錠にて非破壊で開け、鍵交換もできたそうです。
内側のつまみ、サムターンが突然ポロっと外れてしまったそうです。鍵は開いているときのことだったのでドアの開け閉めはできているということでしたが、内側から施錠はできないため直してほしいという希望でした。そのため男性の希望時間にそって15時ごろに作業スタッフが行きました。現場到着時、サムターンだけでなく外側の鍵穴も外れてしまっており、調べると鍵内部の固定ネジが緩んでいたことが分かりました。部品を組み直して元に戻したところ問題なく使えるようになったので、無事にトラブル解消となりました。
「実は前も鍵屋さんに開けてもらったことがあるんです」と言っていました。前回は弊社ではなく、別の鍵屋さんのようでした。その際は鍵穴以外からの方法で開けていたとのこと。最短で来てほしいとの希望でしたので、早く向かえる港区白金台担当の作業スタッフを調べ、20~30分ほどで手配しました。作業スタッフ到着後、まず免許証で居住確認を行い、ドアスコープという覗き穴からの特殊作業にて解錠したとのこと。
「鍵はドアポスト内にあるが取り出せない。自分は仕事だったので先に家を出たが、鍵を持って出るのを忘れてしまい、鍵が手元になく家に入れず困っている」とのこと。ご入電時、港区白金台は大変混みあっている時間帯でした。最短で向かえる時間が50~60分でしたのでご案内すると、外で食事でもして時間を潰して待っているので、到着近くなったら連絡がほしいと言われました。お客様の希望にそってお手配。作業は、ドアスコープからの特殊解錠になったとのことでした。
マスターキーは無くしたら嫌なので家に置いておき、普段はホームセンターで作った合鍵を使っていたが、その鍵が折れてしまったと言っていました。最近、鍵が回りづらかったので少し力を入れて回したら折れたそうです。さっそく、港区白金台担当の作業スタッフが40~50分で向かいました。ドアスコープから解錠後、鍵穴を分解して折れた鍵を取り除きました。作業後、室内にあったマスターキーで開け閉めしたところ、特に問題なし。お客様も「鍵交換にならなくてホッとした」と言っていたようです。
玄関の鍵が開けにくくなっていて、今日もどうにか入れたという状態だったようです。「今度もし締め出しされたら大変だから、早めに修理したい」と言っていました。さっそく、港区白金台担当の作業スタッフが、40~60分で現地に向かうことになりました。後で作業報告を確認すると、鍵(シリンダー)交換を実施していました。鍵を実際に見て、お客様とご相談した結果「もう古くなっているので、この際だから交換してもいいかな~」と言われ、鍵交換を行ったとのこと。
弟さんは施設に入っていて、不在の間お兄さんがお家の管理をしているそうです。しかし、預かっていた鍵を無くしてしまったので開けてもらいたいということでした。そのため、男性の希望に合わせて港区白金台担当の作業スタッフを手配しました。当日は男性と弟さんの保険証や、ご兄弟とわかる書類などで身分確認させてもらい、鍵開けを行いました。男性は鍵を無くしたことにとてもショックを受けたそうなので、鍵が開いたときは喜んでもらえたと作業スタッフが言っていました。
玄関には上下2ヶ所に鍵穴があり、それぞれ別の鍵で使用している。メインで使っている上側の鍵が回りづらく、今ではほぼ回らないので下のカギだけで開け閉めしていると言っていました。なるべく早いうちになおしておきたいとのご希望で、港区白金台の作業スタッフに向かえる時間を確認し、最短40~60分ほどで手配。作業は劣化からのトラブルだったので、上下の上側の鍵交換をさせていただいたとのこと。鍵がスムーズに使えるようになり、リバーシブルキーなので開け閉めしやすいととても喜んでいただけたとのことでした。
玄関の鍵の調子が悪いとのこと。今起きている症状を聞くと、鍵穴に鍵が入りにくく回りにくい状態とのこと。入居時にマスターキーを2本渡されていて、2本とも同じ不具合が起きているようです。「今日は家にいるので今日見てもらえたら助かります」と言っていました。港区白金台担当の作業スタッフが午前中にはお伺い可能だったので、前の作業が終わり次第伺いました。現地で状態を見させていただき、シリンダーの分解洗浄作業にて症状は改善。作業は30分ほどで終了しました。
玄関は引き戸で、外側からだけ閉められなくなってしまったそうです。「これは交換になりそうな気もするが見てもらいたい」ということだったので、ご希望の時間に合わせ19時ごろに港区白金台担当の作業スタッフが訪問しました。その後現場では、鍵は主に経年劣化による不具合と判明。修理をしても再発の可能性が高く、交換をすることをお勧めしたようです。女性もそんな気がしていたと言って了承してもらえたので、その場で鍵交換作業をしたと報告がありました。
出かけて帰ってきたら鍵がなく、どこで落としたなどの心当たりもまったくないので、玄関の鍵を開けてほしいとのご依頼でした。港区白金台担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分でお伺い可能だったので手配。現地到着後、玄関の鍵を見させてもらうとディンプルキーが1ヶ所。扉に覗き穴もあり、お話聞くと防犯サムターンでもなかったので、ハウスオープナーという専用の道具を使って、覗き穴から開錠し作業は終了しました。
どの辺りで無くしてしまったのかは分からないようですが、外出先というのは間違いないようなので「拾われてもしものことがあったらと思うと怖いので、金額次第で交換をしたい」とのご希望でした。見積もり無料から港区白金台担当の作業スタッフを30~40分ですぐに向かわせました。玄関には上下に2ヶ所ディンプルキーがついており、今後もこのスタイル(1本で2ヶ所開閉)がいいとのこと。鍵穴2ヶ所同じタイプのもので交換見積もりを出し、ご了承後作業を実施しました。早く来てくれてよかったと、安心されていたと報告がありました。
お孫さんが中にいるのに、脱衣所の扉がしまって開けることができないとのこと。外側に鍵穴はついているが普段から使わないので鍵の在り処は不明。内側からも開かないそうです。現場近くで別の作業をしていた港区白金台内の作業スタッフが、20~30分でお伺いしました。鍵が施錠されてしまっている状態で、固くて開けることができない様子。解錠後に修理、調整作業を行い、無事にトラブル解消しました。お客様に「すぐに来てくれて助かった」と喜んでいただけたと報告がありました。
実家は海外なので、戻ることはできないそうです。鍵を送ってもらうことになっているが、すぐに家に入りたいので鍵開けをお願いしたいとのこと。 玄関に鍵穴は1ヶ所、ドアスコープあり。 住所一致の在留カードをお持ちです。たどたどしいですが、日本語は大丈夫でした。港区白金台担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いしました。鍵は、ミワRAタイプのU9シリンダー。鍵穴からの解錠はできないため、ドアスコープを破壊して、ハウスオープナーでサムターンを回して解錠。解錠後ドアスコープを取り付けし、30分で完了しました。
裏の鍵が抜けないとのことですが、お店の出入りは出来ている状態でした。今は自宅にいるそうで「自宅からは15分くらいだから時間が分かれば行くようにする」とのこと。港区白金台担当の作業スタッフの予定を確認し、60~90分で手配しました。1時間後に奥さんが現地のお店で待っていてくれるようです。鍵抜き自体は10分ほどで終わったそうですが、以前から鍵の不調が気になっていたそうなので「鍵ももう古いから交換してほしい」と現場で相談をうけたとのこと。そのまま新しい鍵に交換しました。作業は30分ほどで終了となりました。
現在は鍵穴が1か所設置されており、お持ちのギザギザの鍵で問題なく開閉できるとのこと。同等のものに交換したいとのご希望でしたが、種類が多いので即日施工できるか見てからになると案内。男性はすぐ現場に向かえるそうなので、港区白金台担当の作業スタッフを40~50分で手配しました。持参した部品の中から、新しくMIWAのU9をお取り付け。入居日が差し迫っていたようで、無事その日のうちに鍵交換を完了できてお喜びいただけました。
スマートロックが設置されており、通常スマホで開閉しているようですが、鍵もスマホも持たない状態で出てしまい開けられないとのこと。玄関にはドアスコープののぞき穴あり。港区白金台担当作業スタッフが40~50分で到着しました。玄関の鍵は、上下2ヶ所自動で閉まっている状態でしたが、1ヶ所開ければ2ヶ所目も連動して同時に開くと言われたそうです。では上の鍵を開けようと、覗き穴を壊してオープナーの工具を入れて解錠作業を開始。上の1ヶ所解錠で両方解錠できたようです。開けた後、ドアスコープを新品に交換して全作業を終了できたとのことでした。
港区白金台のアパートの不動産会社の方からの依頼。管理している物件のアパートの部屋で水漏れを起こしていて下の階からクレームになっているが、入居者は外国の方で今はお国に帰っているため連絡取れず。社宅として貸しているアパートのため、契約者である会社の担当者さんとお電話いただいた不動産会社の方の立会いになります。さっそく、港区白金台担当の作業スタッフが30~40分で現地に向かいました。ドアスコープから特殊工具を入れてサムターンを解錠。会社の方と管理会社の方が急いで中に入り、水を止めたようです。ちなみに、お風呂の水の蛇口がきちんと閉まっていなかったようでした。
エントランスのオートロックは、他の入居者の協力で突破できているようです。港区白金台担当作業スタッフが30分ほどでおうかがいできました。開ける前に、保険証と郵便物で住所を確認して、解錠後に住所一致の免許証確認のお約束です。鍵はディンプルキー2ヶ所で、ドアスコープからの解錠しかできないのでドアスコープを外してみると、中のつまみは防犯サムターンという防犯性が高い物件でした。しかしマンションの1階の部屋だったので、ベランダの窓のクレセントを専用工具で開ける作業に切り替え、無事に中に入れたとのことでした。
鍵を購入して自分で交換しようと玄関で作業をしていたそうですが、途中でロックがかかってしまいドアが開けられなくなってしまったそう。家の中には奥様もいたようですが中からも開けられず、もしかしたら変なふうに取りつけてしまったのかもしれないということでした。節約のために自分で鍵交換を行っていたためあまり費用はかけたくないとのこと。無料見積もりから港区白金台担当の作業スタッフが50~60分で行きました。現場では鍵を開けてから新しい部品の付け直し作業を行う料金を提示すると、ご納得いただけたのでそのまま作業へ入ったとのことです。
修理料金は1か所8000円~となり、修理で直るか交換まで必要かによっても変わってくるとお話。正確な金額は現場で見てからとお話し港区白金台担当スタッフが50~60分後に見積もり無料からお伺いすることになりました。現場で鍵を確認したところ、MIWAのPRのディンプルキーが設置されていました。鍵を分解して清掃、給油作業を行ったところ、スムーズに開閉できるよう改善したとのこと。今後上下で使用したいと思っていたので修理で直ってよかったと安堵していたそうです。
家には、管理人室で鍵を借りて入ることはできるそうです。ただ、外で鍵を無くしてしまっているので、防犯上鍵交換をしてもらいたいという依頼でした。また、自宅に戻るのが15時過ぎになりそうなので、16時くらいに来てもらいたいという希望から、港区白金台担当の作業スタッフを16時頃で手配しました。当日中に交換できるのか心配されていたようですが、見積りをしたところ特に珍しい鍵ではなかったようなので、その場で20分ほどで新しい鍵に交換することができました。
最近鍵の調子が悪いとのことでどういう状態なのかお話を聞くと、開け閉めがしにくいとのこと。「開かなくなっても嫌だし、今日は特に用事もなく家にいるのでお願いしようかと思って」とお電話をいただけたようです。港区白金台担当の作業スタッフと連絡を取り、50~60分でお伺い可能だったので手配。現地で状態を見させていただくと、不具合の原因は汚れでした。鍵穴のクリーニング作業で作業は20分ほどで終了。鍵がスムーズに動くようになってお客様も嬉しそうでした。
鍵や携帯など全て自宅内に置いたままだったため、近所の方に協力いただいて弊社に連絡くださったとのこと。近くで作業していた港区白金台担当スタッフを20~30分の時間で手配しました。現場玄関に設置されていたのは、ピタットキーという鍵をかざして解錠するタイプの鍵。非常用の鍵穴はあるものの、鍵穴からは開けられないタイプなので、掃き出し窓の鍵から解錠を行いました。15分ほどでお開けすることができ、お子さんも無事で、女性も近所の方も胸をなでおろしていたそうです。
個人事務所の玄関の鍵を紛失。レバーハンドルと鍵穴が別になっているタイプ。詳しいことは見てからになると伝え、港区白金台担当の作業スタッフが向かい、60分前後で到着できたそうです。ゴールというメーカーの鍵で、色がゴールドの鍵にしてほしいとのご希望でした。ゴールド色の鍵の在庫は少ないのですが、たまたま合う鍵の在庫が1個あって、そのまま取り付けることができたそうです。迅速な対応だととても喜んでいただけたようで「母屋の鍵も劣化気味なので、親と相談してまたお願いします」と言っていたそうです。
ホームセンターに入っている鍵屋さんに鍵のことで相談に行ったところ、うちでは合鍵しかやっていないからと当店を紹介してくれたそうです。港区白金台なら担当の作業スタッフがいるので玄関鍵の修理なら無料見積もりでお伺いできることをお伝え。玄関の鍵が開け閉めのときに引っかかるようになったので見てもらいたいということでした。さっそく当日の15時頃に訪問したところ、玄関の鍵は上下に2ヶ所あり両方調子が悪いようでした。その2ヶ所の鍵穴と、鍵内部の錠ケースの部分をそれぞれ修理、洗浄して改善しました。
鍵は上下2ヶ所とも閉めていて、形状はディンプルキーだそうです。ドアスコープはありますが、室内側のサムターンはたぶん防犯性が高いとのこと。防犯サムターンの解錠も対応可能な、港区白金台担当の作業スタッフが40~50分で到着できるとご案内し、向かいました。鍵はMIWAの防犯性が高いディンプルキーであるPRシリンダーが上下に2ヶ所、室内側はU1防犯サムターンがついていたようです。ドアスコープを破壊して、そこから専用のオープナーを使って解錠。解錠後に壊したドアスコープを新しいものに交換して作業完了したとの報告でした。
港区白金台のマンションの部屋は自宅ではなく、会社として使っているマンションの一室。鍵を自宅に忘れてしまったそうです。1時間後の14時から来客があるので急いでいるとのこと。自宅までは距離があり、鍵を取りに戻る時間はないということだったので、作業スタッフが40~50分で向かいました。14時に間に合うかとても心配されていましたが、到着後はすぐにドアの覗き穴から作業を行い15分ほどで開けることができたので、無事に間に合わせることができました。
暗証番号式や電子キーも対応はしているが、部品を取り寄せないといけない種類だと説明。すると、鍵を紛失してしまい防犯のために交換をしたいそうで、なるべくその日のうちにやってもらいたいとのこと。それなら今の鍵を防犯性の高いものへ交換するかたちになるとお話。無料見積もりからでご案内しました。ではそれで来てほしいということで港区白金台担当の作業スタッフが行くことになりました。玄関には上下2ヶ所、同じ鍵で開閉できるタイプの鍵穴がついていたので、同じタイプで今よりも防犯性の高いものへと交換しました。
塾の出入り口の鍵がかからない、閉められない状況。早く修理に来てほしいと言っていました。港区白金台担当の作業スタッフに確認し、30~40分ほどで手配しました。出入り口は引戸でしたが、鍵を回すと動く鎌が届いてない状態でした。扉がレールから外れていたのが原因でしたが、レールから外れていても片手でスムーズに動いていたのでお客様は気が付かないと思います。レールに扉を戻し、扉上部のストッパーをしっかり上げて固定して、レールから外れないよう補修し、トラブル解消しました。
院内のトイレはスタッフさんもお客様も使うトイレで、昨日までは大丈夫だったそうですが、今日は鍵が閉まらなくなっているとのこと。「何時くらいに来られますか?鍵が閉まらないので、あまり遅いようでなければお願いしたいんですが」と、少し時間を気にされていました。港区白金台担当の作業スタッフと連絡を取り、50~60分で手配。到着後、状態を見させていただくとラッチボルトの動作の不具合があり、分解洗浄の作業にて症状は改善されました。
玄関の鍵開けの際には身分確認が必要になりますが、無くした財布の中に身分証なども入っていたため手元に何も持っていないとのこと。そのため、警察に出した遺失物届の控えや、家の中にある住所一致のパスポートや公共料金の明細書などを提示していただくことで確認することになりました。港区白金台担当の作業スタッフが40~60分で行けたので待っていてもらい、到着。家の中に合鍵もないということで、玄関の鍵開け作業と鍵穴の交換も一緒に対応しました。
「子供が鍵をなくしたらしくて、防犯面で怖いので交換してほしいんです」とのこと。泥棒被害などにあう前にすぐに交換したいということで、港区白金台担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。鍵穴2か所あり、両方とも同じ鍵で開けられるタイプ。防犯性が高いものがいいけど金額次第ということだったので、見積もり無料からで伺って現地で何パターンか料金提示。今後10年使うことを考え、ディンプルキーに交換して作業終了しました。「こんなに早く対応してもらえて安心しました」と喜んでいただけたそうです。
家の中にご家族がいたので、家の中には入れているものの、鍵を閉めて出かけることができないとお困りです。上下二ヶ所ディンプルキーが付いているとのことでした。港区白金台担当作業スタッフが30~40分で現場に到着。修理になるのか、交換になるのか現場判断とお話して、無料見積もりからお伺いしました。鍵穴の内部の汚れが原因と考えられるので、鍵穴を分解して洗浄してみると、無事に改善されたそうです。ただ、15年以上使用しているとのことで、また同じ症状が出たら早めに交換した方がいいと伝えたそうです。
玄関の鍵が元々調子が悪くて、閉めた勢いで時々レバーが下りてしまうことがあったようです。そのため、外に出る際は必ず鍵を持って出るようにしているが、今日は違う鍵を持って外に出てしまったとのこと。庭の草むしりで外に出たので、携帯も手元になく、近所のお友達に電話を借りての連絡でした。さっそく、港区白金台担当の作業スタッフが玄関解錠に出動しました。後で報告を確認すると、解錠+鍵交換となっていました。すでに部品も古く調整しても同じことになるので、この機会に鍵交換もすることになったようです。
トイレの鍵をすぐに開けに来てほしいとお電話があり、話を聞くと高齢のお母様が閉じ込められてしまっている状態だそう。「外の窓から水とか渡したけど、中がかなりこもって暑いらしいのですぐに来てほしいです」とのこと。港区白金台内の作業スタッフが近くにいたので、20~30分でお伺いしました。到着後すぐに開ける作業を行い、無事にお母様が外に出られました。その後鍵の修理を行いトラブル解消しました。お客様にもとても喜んでいただけました。
他に鍵を持っているご家族は遠方の実家へ帰省しているため戻ってくることができず、やむを得ず弊社に電話をくれたとのこと。港区白金台担当の作業スタッフに確認し、30~40分で向かいました。玄関や勝手口からの鍵開けを希望でしたが、両方ピッキング対策されている防犯性の高い鍵が付いており、1階の窓も雨戸が閉まっていました。そのため、作業スタッフの持っていたハシゴを使って2階へ上がり、ベランダの窓の鍵をクレセント開錠で開けて対応しました。
玄関ドアに鍵穴は2ヶ所で、2ヶ所とも閉めてしまっているそうです。家の中にもう1本の鍵はあるので開けてほしいとのこと。ドアスコープがついていると言われたので、鍵を壊さずに解錠できる可能性は高いとご案内して、港区白金台担当作業スタッフが40~50分でお伺いしました。
住所一致の免許証もお持ちでしたが、念のため管理人の男性も立ち会われたそうです。ドアスコープだけは壊して交換になりましたが、鍵穴は壊すことなく作業員たちが「ハウスオープナー」と呼んだりしている特殊工具をドアスコープから入れてドア内側のサムターンを回して解錠しました。
「ドアガードっていうのかな? それが勝手に閉じてて。鍵は開けられるんですけど、ちょっとしかドアが開かなくて家の中に入れないんです…」とお困りのご様子でした。旦那さんとどうにか開けようと試みたがまったくダメだったそう。すぐに来てほしいとお話しされていたので、港区白金台内の現場近くにいた作業スタッフが20~30分でお伺いしました。到着後すぐに作業にはいり、玄関ドアガード解錠を実施。無事にトラブル解消したと報告がありました。
門扉の鍵穴から鍵が抜けなくなったとのご相談でした。鍵穴が錆びついており、前々からスムーズに動かないことがよくあったそう。潤滑の油をまいて様子を見ながら使っていたみたいですが、今は何をやっても鍵が抜けない状態とのこと。鍵が古いので鍵穴ごと新しいものに交換してほしいと言っていました。港区白金台の作業スタッフに確認し、40~60分ほどで案内。お客様宅の門扉にあう部品が手元にあったので、すぐにその場で鍵交換することが出来ました。
「家の中からも外からもドアが開かないんです。鍵は問題ないからドア自体になにか不具合があるのかも…」とお困りのご様子。戸建ての家なので、一階の庭の掃き出し窓から出入りはできているそうですが、不便なのですぐ来てほしいとのことでした。港区白金台内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。ドアのラッチという部分が引っ込まず、ドアが開かない状況でした。不具合部分の修理をし、無事にトラブル解消したと報告がありました。
室内側のサムターンが壊れて落ちてしまったようです。自分で元に戻せるか試したそうですが、直すことはできなかったとのこと。あきらめて鍵屋を探し、お電話くださったそうです。もうそのままにしてお待ちくださいとお伝えして、港区白金台担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いしました。念のため玄関の鍵自体の動きの状態も点検しましたが正常でした。内部のすり減ったサムターンの交換だけでトラブル解消できたとの報告でした。
ご高齢の方のようでなかなかおっしゃっている話が噛み合わず、ただ、玄関の鍵が閉まらないというので、とりあえず状況を見に行こうと思い、港区白金台担当の作業スタッフを60分前後で手配しました。その後現場でよくお話を聞いたところ、不具合で閉まらないのではなく、鍵を無くしてしまって玄関が施錠できないため、鍵交換をしてほしいということだったみたいです。受付で希望内容がきちんと把握できず申し訳なかったですが、鍵交換にて対応できて安心しました。
電子キーがついており、自動でロックがかかってしまったとのこと。中に鍵を閉じ込めてしまったため、解錠が出来なくなってしまったとご連絡がございました。港区白金台の作業スタッフに確認し、時間は30~45分ほどで手配しました。玄関は電子キーの他に鍵穴がありましたが、その鍵穴はピッキング対策されている鍵なので今回は窓からの特殊解錠を行ったとのこと。鍵やガラスを壊すことなく開けることが出来たので、お客様には大変喜んでいただけました。
「交換ならばセキュリティーの高い鍵がいいと思っているが、いくらくらいするの?」と聞かれましたが、1ヶ所25000円~になり、鍵の種類や作業内容で変わってくるとお話。まずは修理ができるかから見るとお伝えし、港区白金台担当作業スタッフが40~50分で向かいました。鍵はやはり経年劣化が進んでいたようです。修理できないこともなかったものの、1~2年で同じような症状が出るようなら交換しようかなということで、WESTのギザキー2ロックから、MIWAのディンプルキーへ交換しました。作業時間はおよそ30分。合鍵6本に驚かれていました。
もともと鍵の調子が悪かったので、この機会に交換したいとも言っているそうです。上下2ヶ所同じ鍵を使っているとのこと。港区白金台の担当作業スタッフが30~40分でお伺いできるとお話、お母様に伝えてもらうようにお話しました。現場でお母様に会えてまずは鍵の解錠を実施。その後もう20年近く使用している鍵で、防犯面も心配ということでMIWAのU9 TEOを2ヶ所同一に交換しました。所要時間は30分くらいだったそうです。息子さん達に合鍵を渡してもまだあまるわと喜んでいたそうです。
港区白金台で稼働している作業スタッフ何人かにあたり、最短が30~40分ほどでした。30分くらいならお願いしたいとのことで成約になりました。鍵紛失による玄関解錠依頼で、鍵穴は1箇所、ごく普通の簡単な鍵だと伺いました。鍵穴からピッキングが出来る鍵がついていたので、1分ほどで解錠できたとのこと。簡単に開いてしまう鍵と分かり心配になったようで、管理会社に鍵交換の話をしてみようかなとおっしゃっていたようです。とにかく早く来てくれてよかったととても喜んでいただけたそうです。
おじい様はご高齢のため、老人ホームで生活されているそうです。そこで孫にあたる女性が鍵を預かり、留守中の管理を任されているというご事情でした。開かなくなってしまうと困るので、早いうちに対処しておきたいとのお話。さっそく、港区白金台担当スタッフが現場へお伺い。鍵穴の汚れが原因で、鍵が回りにくくなっていたようでしたので、鍵穴の洗浄作業を行わせていただきました。最後に動作確認を行いましたが、スムーズに開け閉めできるよう、無事改善されたとのことです。
ディンプルキーのため鍵穴からは開けられないので、扉に付いているドアスコープを壊して、オープナーを差し込んで開けようとしたようです。ところが、内側がスイッチサムターンになっていて、防犯性が高く開かなかったようです。ドアスコープは外されたままで中が見える状態とのこと。港区白金台担当作業スタッフが40~50分でお伺いできました。スイッチサムターン専用のオープナーで、サムターンを回して解錠。ドアスコープも新しい物へ交換して完了すると、お客様にとても喜んでいただけたとのことでした。
勝手口は基本的に閉めっぱなしであまり使ってなかったようですが、最近ちょこちょこ使うようになったとのこと。ただし鍵が見当たらないので交換をして、新しい鍵がほしいとのことでした。港区白金台担当の作業スタッフと連絡をとり、作業中だったので60~90分で手配。現地で見させてもらいましたが、かなり古い玉座がついていました。まったく同じ物はありませんでしたが、違う部品で対応しました。作業は30分ほどで終了。「すぐやってもらってよかったです」と喜んでいただけました。
入居者がオートロックを開けるために使用した後に、鍵穴から鍵が抜けなくなったとのこと。港区白金台で対応できるスタッフを探しました。最短40~50分ほどでご案内。入居者様に確認をとってまた折り返すと一旦切電に。
数分後再入電があり、確認がとれたので作業依頼をしたいとのこと。少し作業時間がかかりましたが、鍵は抜くことができました。ただ、シリンダー自体が故障していたのでシリンダー交換が必須になることを説明し、終了となりました。シリンダー交換は後日管理会社がするそうです。
遠方にお住まいの妹様からの連絡でした。玄関の鍵を1本なくしたことに気が付き、不用心なので交換しようと思っているとのこと。お客様がお姉様のところに行く日にちに合わせて作業予約をしたいとのご希望です。さっそく、お客様のご希望のお日にちで作業予約いたしました。後で作業完了報告を確認。当日にシリンダー交換完了。現在付いている鍵がすでに古く不具合があったようで「この機に鍵を新しくできて助かった」とお姉さまが言っていたそうです。ご依頼者の妹さんにも「これで安心した」と言っていただけたとのこと。
一戸建て住宅の引戸についている鍵で、弊社にご依頼くださる前日、鍵が開かなくなり、別の鍵屋さんに開けてもらったそうです。その時は緊急だったので、解錠作業しか行わなかったらしいのですが、またこういったことが起こらないよう、今のうちに交換しておきたいと思い、いくつか鍵業者さんを当たっていたとのこと。港区白金台担当の作業スタッフが、NIWAのPSSLという引戸錠に交換させていただいたところ、お客様も安心なさっていたようです。
自宅の中には入れているそうですが、家の中からも外からも鍵を開けることができないそうです。「今は勝手口から出入りしてるんだけど、勝手口の鍵もなくて外から鍵がかけられないから不安で家を開けられないんだよ」とお困りのご様子でした。港区白金台担当の作業スタッフが近くで別作業をしていたのですぐにお伺いし、作業に入りました。玄関ドアの上下2ヶ所に鍵穴があり、上1ヶ所のみに不具合が出ていましたが、お客様のご希望があり両方とも鍵の交換をする作業で無事にトラブル解消しました。
50代くらいの男性です。とりあえず近くに住む娘さんのところに来ているが、このまま自宅に入れないと困るので来てほしいとの依頼。「もし鍵が壊れているなら、開けた後に鍵の交換もやってほしい」とのこと。娘さんのお宅からは歩いて30分くらいと言われたので、港区白金台担当作業スタッフが、30分後に到着するよう向かいました。到着後に鍵を見ると、下のシリンダー部分は完全に壊れていました。詳しくご説明し、同じMIWAPGプッシュプルへ交換させていただくことに。「奥さんが帰ってきたらビックリしちゃうな~」と、笑っていたそうです。
自宅の住所が書かれた身分証と鍵を同時になくしてしまったそうです。誰かに拾われて悪さをされたら怖いとのことで、すぐの鍵交換をご希望でした。すぐに港区白金台の作業スタッフに確認し、40~50分ほどでお伺いの手配をとりました。玄関にはMIWA製のギザギザとした形状の鍵がついていましたが、お客様のご希望で同じくMIWA製のディンプルキーへと交換させていただきました。すぐに鍵交換が出来たので、お客様はとても安心しているご様子でした。
「まずは鍵を開ける作業を行い、その後鍵穴ごとの交換になる可能性が非常に高い」とお伝え。「鍵が開かないことには仕事にならないのでそれでもいいので来てもらいたい」とのことで港区白金台担当作業スタッフが、40~50分で向かいました。鍵はハイセキュリティシリンダーで他に出入口もなく、ドアにのぞき穴もないタイプだったため、特殊解錠も難しい状況。鍵を開けたあとは交換になり、新しい鍵のお渡しでご了承いただいていたので、鍵は破壊解錠で開けたようです。その後鍵の交換も行ったと報告がありました。
詳しい状況をお伺いしたところ、ギザギザタイプの鍵が1ヶ所ついているとのこと。携帯電話も家の中に置いてきてしまったため、同じアパートにお住まいの方に電話を借りて弊社に連絡くださったそうです。20~30分ほどでお手配できるとお話ししたところ、お待ちくださるとのことで港区白金台担当スタッフが現場へ急行し、状況を確認。ギザギザした鍵でしたが、MIWAのU9というピッキング対策がされた鍵でした。玄関ドアにドアスコープが設置されていたため、そちらから特殊工具を使って解錠させていただきました。
お隣の方も立ち会ってくれるため、支払いはできると言われました。とてもしっかりした娘さんではありましたが、作業内容によっては鍵を壊す可能性もあるので、ご両親からの連絡が無いとお伺いできないとご案内。その後すぐにお母様からご連絡いただき、港区白金台担当の作業スタッフが、30分でお伺いすることとなりました。その後、鍵穴の木の棒を工具で取り除くことができ、開けてから鍵穴の洗浄作業して、鍵はそのまま使えるようになったとの作業報告がありました。
玄関の鍵穴に砂か何かを詰めてしまって鍵が開けられないとお電話いただきました。「今何とか裏口から家の中には入れたのですが、外からは鍵を使って開けられないので見に来てほしい」とのこと。港区白金台担当の作業スタッフがすぐにお伺いしました。鍵穴内部に砂が詰まっており、鍵を分解して洗浄する作業で問題なく動作するようになると思うとご案内しましたが、お客様より鍵穴内部に傷が付いていたら嫌だということで、鍵穴の交換をすることとなりました。
少し前から玄関の鍵の調子が悪く、旦那様が鍵穴に潤滑スプレーをかけたりしてだましだまし使っていたそうです。お電話を頂いたときは、鍵は手元にあって鍵穴に差し込めるが、全然回らないので開かないという状態でした。港区白金台の作業スタッフを30分ほどで手配しました。トステムのウェーブキー上下2ヶ所の2ロックで、シリンダー内部がかなり汚れていたそうです。窓の鍵を特殊工具で解錠後、パーツクリーナーで洗浄。しかし鍵専用の潤滑スプレーではなかったため鍵穴内部で油が固着。シリンダーの交換となったようです。
上下2ヶ所同一キーを使用。両方とも同じような症状でしばらく放置していたらどんどんひどくなり、開けるのにかなり時間がかかるようになってしまったとのことでした。なるべく費用を抑えたいとのことでしたが、まずは症状を見てからとお話。港区白金台の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。鍵穴を外して分解してみると、ゴミやほこりがたまっていたので洗浄作業。その後クリーニングをして潤滑油で鍵の滑り改善を実施。10分ほどで作業終了し、お客様にも鍵の開閉がスムーズになったと満足していただけました。
「10年くらい前にも玄関のシリンダー交換をしたことがある。最近になって少し動きも悪くなっていたので、鍵を失くしたこの機会に交換しようと思った。鍵交換は、金額けっこうかかるのかしら?」とのこと。無料の見積もりから行けるので、現場でご相談くださいとお伝えしました。港区白金台担当の作業スタッフが、40~50分で訪問。その後、MIWAのU9という種類の鍵で、上下2ヶ所の鍵交換を当日完了できたとの報告がありました。
少し緊張気味でお電話があったので、まずは現地で状態を見させてもらったうえで、ご相談してから作業にはいるのでご安心くださいとお伝え。翌日の午前中希望だったので、9~10時の間での予約となりました。後で作業報告を確認すると、上下2ヶ所鍵穴があるうちの1ヶ所が交換作業となりました。現在、2ヶ所別々の鍵ですが、回らなくなったのは上の鍵のみとのことで、作業スタッフと相談したうえで今回は1ヶ所のみ交換となったようです。ついでに下の鍵も、いい機会だからとメンテナンスをして作業は終了となりました。
お客様は「かなり家も古いので修理ではなく交換だとは思うが、とにかく閉められないと不用心なのでお願いしたい」と、不安そうな声での入電でした。港区白金台担当作業スタッフが30~50分でお伺いしました。玄関には上下2ヶ所鍵穴があり。1ヶ所は経年劣化がかなり進んでいたので、交換。もう1ヶ所は、もう少しは使える状態だったようです。しかし、順番に壊れていくのも面倒なのでそのまま2ヶ所交換してほしいとご依頼。上下2ヶ所同一キーのディンプルキーへ交換してきたそうです。
ご事情に関しては、詳しくはお伺いしませんでした。鍵穴は、上下同一キーが付いているそうです。そんなに高額な鍵ではなくていいし、できれば1ヶ所のみ交換したいそうです。詳しくは現場でご相談いただくようになると伝え、港区白金台担当の作業スタッフが30分ほどでお伺いできると案内。「それでお願いしたい」と、ご依頼になりました。現場で作業スタッフといろいろ相談し、MIWA U9 TE0へ1ヶ所のみシリンダー交換したそうです。作業時間は15分との報告でした。
少し前からドアノブの調子が悪かった感じはあったそうです。玄関の鍵は持っていて、鍵は開いている感じだが、扉が開かない状態とのこと。急いで港区白金台の作業スタッフの向かえる時間を調べて、最短30~40分ほどで手配しました。輸入住宅によくみられるクイックセットという外国製の鍵が付いており、ネジの緩みが原因だったそうです。ラッチを引っ込め解錠後、ネジを締めなおして作業完了。20分程度で終了したとの報告でした。
港区白金台担当作業スタッフが50~60分で到着できると伝えると、本日はお仕事もお休みなので助かると喜んでいただけました。「また閉じ込められるといけないので、扉の横の出たり引っ込んだりする部品を、柱の受けの方に入らないようにガムテープで止めているけど、扉が自然に開いてしまうのでもう限界」とのことでした。ラッチの劣化のため動作不良になっていたので部品交換で対応したそうです。これで安心してお風呂に入れると安堵していたようです。
お電話を入れてくれた方はお寺の住職さんでした。普段はあまり閉めることのない納骨堂の入口の鍵が勝手に閉まったようです。明日は法事があるので開けなくては行けないのに、鍵をなくしてしまい困っているとの電話連絡でした。当社の港区白金台担当作業スタッフが60分前後で到着となりました。後で作業スタッフに確認すると、鍵はすぐに解錠出来たが、やはり鍵が見当たらないということで、その場で交換作業の依頼もあったとのことでした。明日の法事に間に合ってよかったとおっしゃっていたようでした。
「鍵穴に鍵を挿して回すと、途中で引っかかって鍵を閉めることができない」とお電話いただきました。「古い家なので、もしかしたら交換が必要なのかもしれない。修理で直せるなら修理してほしいんですけど・・」とのこと。港区白金台の作業スタッフがお伺いし、見させていただくことに。鍵穴内部に汚れが溜まっていて、それが原因で引っかかっている可能性があったため、分解し、洗浄する作業で無事にトラブル解消したと報告がありました。
お客様は単身赴任でこのアパートに住んでいるそうです。会社で借りてもらっている家なので総務に連絡をすれば開けてもらえるかもしれないが、会社が明日までお休みとのことでした。あさってまでネットカフェで過ごすのはしんどいので、鍵を開けてほしいとの依頼でした。さっそく、港区白金台担当の作業スタッフが40~60分で現地にお伺い。作業は、ドアスコープから工具を入れるサムターン解錠となりました。お客様も「助かった」と言っていたようです。
実家はお父様が一人暮らしだが、入院していて、最近鍵の調子が悪く古くなってきてるので交換したいとのことでした。今日、明日は決まった用事もないので時間の融通がきくそうです。港区白金台担当の作業スタッフの予定を確認し、午前中にはお伺い可能だったので、前の作業が終わり次第お電話して伺いました。現地で鍵穴を見させていただき、MIWAのPRディンプルシリンダーに交換。作業は15分くらいで終了しました。
お子さんの年齢が2歳とのこと。お昼寝したので近くのコンビニに行き戻ったらバーロックがかかっていたとのこと。何度もドアのすき間から呼ぶも、起きてもらえなかったそうです。港区白金台担当作業スタッフが30分の到着時間でご案内し成約となりました。おそらく中途半端になっていたバーロックがドアを閉めた勢いでかかったと思われます。起きたらパニックだと思うので、起きないことを祈りながら到着して、工具を使って5分で開けることができ、お子さんも眠っていてくれたそうです。
誰かに入られている可能性があり、思い当たる節もあるとのこと。以前にお付き合いをしていた方に合鍵を渡していたことがあるようです。鍵は返してもらったが貸している期間に合鍵を作られている可能性が高いので新しい鍵に交換となりました。港区白金台の作業スタッフが40~50分で現場に到着。20代の女性1人暮らしのため、できればピッキング対策がされた鍵の方がいいとお勧め。お客様も安心して過ごしたい思いから、防犯性の高い鍵に交換しました。「これで気持ちが楽になりました」とようやく笑顔が見られたようです。
家族で遊びに行って帰ってきたら鍵がなくなっていたそうです。「家の中に入れなくて、小学生の子供もいるので早めに来ていただけますか?」とお困りのお電話をいただきました。港区白金台内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。玄関には防犯性の高い鍵が付いていて、ピッキング作業で開けることができなかったので、玄関ドアに付いているのぞき穴から開ける作業になったと報告がありました。
40歳代くらいの女性から、戸建てのお宅の鍵についての相談です。「港区白金台でしたら、まずは無料見積もりで伺って修理できるか確認してご説明する」と、伝えました。鍵穴が浮いている感じもするとのこと。担当作業スタッフが、40~60分でお伺いしました。鍵穴に経年劣化は見られず、まずは分解して、鍵穴の内部を洗浄して、組み直しの作業をしたようです。改善されて、とても喜んでいただけたそうですが、もしまた緩むようなら交換になるかもしれないと伝えたそうです。
まず、鍵を1ヶ所開けるだけで8万円かかることはないと伝えました。「そうですよね、ありえないですよね」と言っていました。お客様の玄関の鍵穴は1ヶ所。見た目普通の鍵とのことでしたが、普通の鍵であってもピッキング対策されている鍵があるので、その場合は鍵穴からの解錠ができず特殊解錠になると説明し、詳しくは港区白金台の作業スタッフからご案内しますとお伝え。30分ほどで手配しました。既存の鍵はMIWA9で、ドアスコープからの解錠となりました。
もともと弟さんが開けた時も、なかなか開かなくて手間取ったそう。色々な人の手で開閉したため、完全に壊れたんだと思うとのこと。これから葬儀の準備もあり、その後はしばらく空き家になるので、玄関の鍵はしっかり閉めておく必要があるそうです。もう家の前にいらっしゃると言われたので、港区白金台担当の作業スタッフが30~40分で到着。玄関引き戸の鍵は、真ん中の1ヶ所。頑丈な鍵にしておきたいと言われたので、ショウワの万能引き戸錠のディンプルタイプへの交換をしてきたそうです。
お隣の方に携帯を借りて連絡したとのこと。自分の携帯もないのでご主人に連絡もできないし、連絡が繋がったとしてもとても戻ってくることはできないので、鍵開けに来てほしいとのことでした。鍵穴は上下に2ヶ所しっかり閉めているそうです。港区白金台担当作業スタッフが30~50分で現場に到着。作業はオープナーをドアスコープからさして、2ヶ所の鍵を開けたそうです。下の鍵は取っ手が邪魔して苦戦したようですが、無事に壊すことなく開けることができました。
30代くらいの女性からのご連絡。「オートロックと玄関を同じ鍵で開ける逆マスターという鍵になっていると言われたが、対応できますか」とのこと。港区白金台担当の作業スタッフが、40~50分でお伺いするので、よく相談してほしいと伝えました。その際、オートロックとは別の鍵になるので、それでもよければ本日、ディンプルキーの交換はできるが、逆マスターにするには、1ヶ月くらい時間をいただくと伝えたそうです。早く交換したいと言われて、とりあえず、玄関とエントランス別々でお使いすることになったそうです。
大家さんに連絡したら、隣の部屋が空き室で鍵もかけていないので、そこからベランダに伝って入ってもらい、窓の鍵を開けてもらえばいいと言われたそうです。港区白金台担当の作業スタッフに確認すると、幸いハシゴを持っていたので、部屋が2階でも対応はできるだろうと伝え、30~40分でお伺いしました。空き室とはいえ、他の部屋に入ることはなるべく避けたいので、ベランダがハシゴで十分届く高さだったので、そのまま上がって、掃き出し窓のクレセント錠を解錠したそうです。
障害者手帳をお持ちの方で、お話がままならないので、近くの方から代理でご連絡です。対応はきちんとできるそうです。港区白金台担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いしました。この場合、ドアポストからの鍵の回収は困難なので、ドアにあるドアスコープを壊して専用工具のオープナーを差し込んで、中のサムターンを回して解錠するとご説明。もちろん、ドアスコープは新しいものへ交換することも伝えて、無事に開けて作業完了できたそうです。
ご実家は遠方なので取りに帰れず。マンションの管理会社に電話するも、お休みらしく繋がらなかったそうです。明日から仕事なのでどうしても家に入りたいとのことでした。マンション2階にお住まいで、鍵穴は1ヶ所。ただし鍵穴にゴールと記載があり、以前に鍵は防犯性の高い良い鍵と聞いたとのこと。ディンプルキーの可能性が高そうでした。港区白金台の作業スタッフが様々な工具をもって30~40分で現場に到着。やはりディンプルキーだったので、ドアののぞき穴からの特殊解錠となりました。
自宅玄関ドアの鍵を上着のポケットに入れておいたそうですが、上着を脱いだり着たりしているうちにどこかで落としてしまったんだと思うとのこと。港区白金台の作業スタッフが40~50分で現場に向かいました。通常住所が一致の身分確認証の提示をお願いしていますが、免許証が車内。車の鍵は家の中にあるので、解錠後確認OKとのことで、玄関の鍵開け作業を先に実施。管理人さんも証人としていてくれたので問題なしです。玄関の鍵開け後、車内から住所一致の免許証を提示してくれ、全作業の完了です。
鍵の状態は、内側からは閉めることができているので、明日の作業でも防犯上問題ないが、外側から鍵を閉めることができないそうです。8階建てのマンションの5階ですが、オートロックと玄関の鍵は連動無し。鍵穴は1ヵ所。MIWAのディンプルキーが付いているそうです。翌日10時ご希望でしたので、港区白金台担当の作業スタッフが、10時にお伺いしました。オーバーホールという分解清掃と調整で、2~3年は使えるとご案内したようですが、それならこの機会に交換して欲しいとのご希望で、同じディンプルキーで1ヵ所交換してきたそうです。
最近こちらのマンションに引っ越してきて、まだ前の人が使っていた鍵のままなので、防犯面を考えて新しく交換したいとのことでした。マンションで共用のオートロックはありましたが、オートロックとお部屋の鍵は別々だったので特に問題ありませんでした。港区白金台担当の作業スタッフの予定を確認し、午前中にはお伺い可能だったので、前の作業が終わり次第お電話して伺いました。鍵は少し古い物がついていて、お客様は防犯性が高い方がいいと言っていたので、取り付けられる物の中からお値段など相談し、GOALのディンプルキーへと交換しました。
港区白金台担当の作業スタッフがたまたま近場で作業をしていたので、20~30分で現地に到着できるとご案内しました。お客様もそれだったらすぐに来てほしいとの依頼あり、出動となりました。お子様は1歳半くらい。ちょうどドアノブに手が届くところで、ノブの真ん中のボタンを押してしまったようです。後で作業報告が上がりましたが、20分前後で現地に到着できたようでした。玉座錠の解錠作業もすぐに完了し、お母さまは無事に中へ入れました。お子様はキョトンとして少しビックリしていたようです。
今回お電話をいただいたお客様は、すでに鍵屋さんに依頼をされたお客様でした。ところが時間になってもその鍵屋さんは来なくて電話をいれても繋がらず。どうしようと思っていたら、作業員さんらしき人から連絡があって、後60~90分は待ってほしいと言われてしまったそうです。そんなに待てないし、もう信用できないと思い、当店に連絡がありました。当店では今から30~40分でお伺い可能とご案内。「初めに頼んだ鍵屋さんは断るから、お願いしたい」と依頼になりました。後で作業報告をみたら無事に作業終了となっていました。
港区白金台担当の作業スタッフが、50~60分でお伺いできました。SHOWAのCSMサムラッチ装飾錠が付いていたそうです。バックセットが40とかなり古い部品で、交換部品は廃盤のため、数少ない在庫品を探して取り寄せるしかない状態。在庫のある物で調整して他の部品をつけようにも、扉のアルミが干渉して付けられなかったそうです。同じものを取り寄せて交換もできますが、鍵の防犯性が低いためお薦めはできません。お客さまには、レバーハンドル錠にして鍵穴も新しく防犯性の高いディンプル錠にすることを提案。この日は見積り無料で作業せずに終わりました。
現場は港区白金台で、中古物件に本日お引越し。元から付いていた鍵をそのままもらったが、いざ引っ越すとやはり前の住人さんが鍵を持っていたらどうしようと不安にかられてしまったため、交換を決断したようです。港区白金台の作業スタッフが17時頃にお伺いしました。玄関にはGOALの鍵穴が上下2ヶ所あり、1つの鍵で開けるタイプ。鍵穴が2ヶ所あるとはいえ、鍵自体古く簡単な物にお客様自身も不安だったようなので、この先10年、20年使用することも考え、GOALのディンプルキーに上下2ヶ所交換することになりました。
会社や立ち寄ったお店に戻り、鍵をさがしている最中とのこと。家に着くのが1時間半後になるので、その時間にあわせて来てもらうことはできませんか?と言っていました。夜間帯の混みあっている時間でしたが、港区白金台の中でご都合に合わせて向かえる作業スタッフが見つかり、手配しました。玄関にはピッキングができない仕様の鍵が付いていたので、ドアスコープを外して解錠したとのこと。
30歳代くらいの男性からのお問い合わせです。鍵は明日、郵送で届くことになっているそうです。鍵穴は1ヶ所。 ドアスコあり。鍵の形状は、ディンプルキー。港区白金台担当の作業スタッフが30分で到着できるとご案内したら、家に到着するまで60分ほどかかると言われたので、60分後に向かうことになりました。作業報告では、ディンプルキーは、鍵穴からは開かないので、ドアスコープからの解錠で対応。何事もなかったように開けられたので、とても喜んでいただけたそうです。
美容師さん全員に鍵を持たせるにもかなりの数が必要となるため、SESAMI4というスマートロックを付けて、スマホからの操作が可能なタイプにするとのこと。ただし今付いているサムターンにSESAMI4の機械が取り付けられないため、サムターンの交換をしてほしいとのことでした。すでに機械の注文は済んでおり、翌日に取り付け業者さんも来るとのことで、弊社の港区白金台の作業スタッフも同じ時間に伺うことになりました。作業スタッフも適合するであろう部品を持って伺ったので、その場ですぐに交換作業が実施でき、機械の設置も見せてもらいましたがとても簡易的だったそうです。
鍵穴は上下に2つついていて、下の鍵の方が動かないのと、スペアも1本失くしてしまって、鍵も古いから交換を考えているとのこと。港区白金台担当の作業スタッフと連絡を取り、30分で手配。まずは現地で鍵を見させてもらい、一応修理も可能でしたが、次に不具合が出たら交換をした方がいいとお話したら「じゃあもう鍵古いし交換してもらおうかな」とのこと。ディンプルキーが良いとおっしゃっていたので、見積もりをご案内し、すぐにOKが出たのでディンプルキーへ交換しました。
鍵はディンプルキーで、ドアスコープもドアポストもなく、3階にお住まいと聞き「これは完全に絶望的、鍵穴くりぬいて壊さないと開かない状況。絶望的・・」と思ってしまいました。ところが、港区白金台担当の作業スタッフが30~40分くらいで現場に到着すると、ドアスコープがあったそうです。サムターンも防犯ではなかったので、ドアスコープから無事に玄関の鍵開けることできたとの報告あり、ホッとしました。
玄関にはオプナスキーがついており、チェンジキーを管理会社は持っているが、本社の方にあるのですぐに持ってくることができないとのこと。また、扉が閉まった時に鍵がかかってしまい、家の中に鍵はあるので壊さないで開けてくれるのであれば依頼したいとのことでした。鍵開けには様々な方法があるのでまずは見てからとお話し、港区白金台の作業スタッフが30~50分でお伺いとなりました。建物自体はメゾネットタイプでしたが、1階にお住まいのため窓ガラスの鍵を開けて入ることが可能と判断。15分ほどで解錠すると、入居者さんも喜んでくれました。
鍵を花壇にしまっておいたことを忘れて、しばらくしてから取りに行ったら、なくなっていたとのこと。誰かが持って行った可能性もあるのですぐに交換したいとの連絡でした。港区白金台担当の作業スタッフが30~40分の到着予定で急いで出動しました。お客様宅は2ヶ所の同一キーだったので、交換は両方とも別々のタイプの鍵交換となりました。お客様も「これで安心できる」とホッとしていた感じだったと、作業スタッフからの報告がありました。
ずっと鍵を探し回っていたそうですが見つからず、諦めて弊社に電話をくれたそうです。14時には自宅に戻れるということだったので、その時間に港区白金台担当の作業スタッフが行けるように調整して手配しました。玄関にはGOALというメーカーのディンプルキーがついていたので、専用の工具を使ってドアの覗き穴から鍵開けを行いました。その後は防犯のために鍵交換も希望されたので、同じGOALの鍵へと新しく交換しました。
女性は携帯も持って出なかったそうで、困り果ててご近所さんに相談し電話を貸してもらったそうです。弊社が到着するまでもご近所さんのお家で待たせてもらえるということだったので、港区白金台担当の作業スタッフが30~40分で向かうことになりました。女性宅の玄関と勝手口はどちらもディンプルキーだったので、リビングの掃き出し窓の鍵を開けることになりました。専用の工具を使って10分ほどで無事作業終了となりました。
携帯電話も家の中、手元には何もない状態でしたが、幸いにも目の前が親戚の家のため、電話を借りて入電。そちらでお待ちいただけるとのことで、港区白金台の作業スタッフが40~50分で向かうことになりました。玄関には上下2ヶ所鍵穴があり、扉を閉めると2ヶ所とも自動で施錠、ディンプルキーがついているとのことでした。また、戸建ての家なのでドアスコープもなく、窓のシャッターも閉まったまま。ただし裏の勝手口が鍵穴1ヶ所で簡易錠だったため、ピッキングで解錠しました。その後お客様からの新規依頼で、勝手口の鍵を防犯性の高い鍵へ交換となりました。
「シリンダー交換になりますか?」と聞かれたので「鍵は開いているので、修理できるのか交換になるのかを見てから判断します。修理で直る場合も多いケースです」と伝えました。港区白金台担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いできると案内すると「どちらにしても、自分ではでないので来てほしい」とご依頼に。鍵に劣化は見受けられず、鍵の状態としては、デッドボルトのずれや、鍵穴に汚れがあったので、全てはずして清掃、調整、取り付け直すことで、元通りに直ったようです。お客様にも喜んでいただいたとの報告でした。
甥っ子さんは以前から一人暮らしをしていた叔母様の鍵を預かっていたとのこと。先日叔母様は亡くなってしまったので、遺品整理をしようと家に入ろうとした時にトラブルが起こったとのご相談でした。隣には別の叔母夫婦も住んでいて一緒に立ち合いもできるとのことで、港区白金台の作業スタッフが30~40分で現場に到着。玄関は引き戸で真ん中の鍵穴が空回りしていたため、ピッキングにて解錠。今後この家の管理はこの甥っ子さんがするということで、玄関の鍵を一新したいと鍵の交換作業も行いました。
鍵は家の内側から開け閉めするには問題ないようで、外側からのみ鍵が回りづらい状態だということでした。おそらく鍵穴内部の問題と思われます。港区白金台担当の作業スタッフをすぐに40~60分で行けるよう手配しました。現場ではまず鍵穴をドアから取り外して分解し、中を確認しました。内部に傷や破損などは見られませんでしたが、小さなゴミや汚れが付着していたので、そのまま洗浄作業を行い、専用の潤滑剤を注入。その後で鍵穴を組み直したところ、症状は改善され、お客様には喜んでもらえたようです。
曲がった鍵は、これ以上さわると折れそうなので触りたくないから、そのままお待ちになるとのこと。港区白金台担当の作業スタッフが、50~60分でお伺いすることができました。夜間でしたので、できるだけ音を出さないよう、細心の注意をして作業に入ったようです。ドアが開いていたので、鍵穴を分解して、鍵を取り出すことができました。合鍵はあると言われたので、洗浄して鍵穴の微調整。鍵をさしてもらうと、問題なく動作したので、キー抜きと修理で終了できたそうです。
お昼にお電話いただいたんですが、また1時間くらいしたら出かけなきゃいけないみたいで「明日の13時ころお願いしたい」とのこと。港区白金台担当の作業スタッフの予定を確認し、枠が空いていたのでお客様の都合に合わせて手配し、当日は到着前にお電話して伺いました。鍵穴を見させてもらい見積もりを実施。普通のギザギザタイプと、ディンプルキーも合う物があったので一応それぞれご案内。「防犯性高い方が安心ですね」とのことで、ディンプルキーへと交換しました。
鍵を失くした場所にまったく心当たりがないため探しようもなく、この後ご友人と会う約束があるそうでかなり焦ったご様子でした。すぐに港区白金台担当の作業スタッフに確認し、40~50分でお伺いすることに。料金も気にされていましたが、ざっくりとした概算のご料金とカードもご利用できることをお伝えしたところ「それならなんとかなります!」とご依頼。鍵はMIWAのU9が付いており、ドアスコープからの鍵開けを行いました。
数年前に防犯上玄関の鍵を交換しようということになり、上下で6~7万円する良い鍵に交換してもらったとお客様。「専用のカードがないと合鍵も作れないような鍵なんです」とおっしゃるのでメーカーを聞くとKABAの鍵を使用していました。上下に2ヶ所鍵穴があり、両方とも側面についている部品がおかしいとのこと。港区白金台の作業スタッフが30~60分で見に行くことになりました。ドアの側面のデッドボルトと呼ばれるカンヌキの役割をする部品が、錠ケースの中に引っ込んだまま出てこなかったり、開閉時にスムーズではなかったので一部分の部品交換となりました。
週末にでも鍵屋さんに来てもらおうと思っていた矢先、鍵が開かないトラブルが起きたようです。「鍵を差し込んで閉める方には回るんですが、開ける方にはどうしても回らない」とのこと。港区白金台の作業スタッフが30~50分で到着しました。現場に着き、鍵穴を覗くと何度も開けようとトライしたようで鍵が摩耗し、鍵穴内部の鍵山も潰れてしまっていました。まずは鍵穴から工具で開錠作業を実施したものの修理が不可能な状態だったため、新しくMIWAのU9錠に交換。「受付の方に触らないでと言われたのに、いじってしまったからですね」とお客様は落ち込んでいたそうです。
ご実家にはお母様がお住まいだそうで、別れた元旦那様が勝手に家に出入りするため、玄関と勝手口のカギを交換してもらいたいとのご事情。今はお電話いただいた娘さんのお宅にいるので、後日一緒に現地に行く際に作業してほしいとの依頼でした。ご希望の日時に合わせて現地にお伺いし、玄関のカギ2ヶ所同一キーと勝手口のカギ計3ヶ所、防犯性の高いカギご希望だったため、すべてディンプルキーに交換しました。30分ほどで作業終了し、お客様も安心したご様子でした。
警察には被害届と紛失届を提出してきたところとのこと。財布と携帯、玄関の鍵を全部持っていかれてしまったので、まずは玄関の鍵開けと、住所と鍵を一緒に失くしていることから至急鍵を交換してほしいとの依頼でした。港区白金台の作業スタッフが20~30分で現場に到着。携帯電話も持っていませんでしたが、家の前で待っていてくれたので無事に合流できました。玄関にはMIWAのディスクシリンダーという簡単な鍵が付いていたのでピッキングで2~3分で解錠。防犯面も考えて、MIWAのU9という今よりも防犯性能が高い鍵に交換いたしました。
1人暮らしなので中に誰かいることはないとお客様。内側からパタンと90度起こすと閉まるバーロックがかかってしまっているようです。最近ネジが緩んでいたのか、開けたはずなのに閉まってしまう不具合があったとのことでした。港区白金台の作業スタッフが30~40分で現場に到着。バーロックを切断することなく、無事に解錠することができました。少しネジが緩んでいたり、取り付けが甘かったので部品の調整修理も同時に行うと、正常に機能するようになり、お客様も一安心したようです。
倉庫の住所が書いてあるような証明書はないとのこと。ただご自宅近くということや、鍵もお持ちということなので、念のための免許証のご提示で大丈夫だろうと判断しました。港区白金台担当の作業スタッフが、40~50分でお伺いできるとお伝えしました。倉庫の鍵は、鍵穴から工具で開錠してから、取り外して、内部の清掃をしてスムーズに動くようになりました。鍵の方にも潤滑剤を付けておきました。
玄関は昔ながらの引き戸タイプで、サッシが重なる真ん中部分に鍵穴あり。外側からは鍵を差し込んで回して開閉、内側からはガチャっと下におろしたり上にあげたりするタイプです。幸いにも違う出入り口から出入りはできているようなので、港区白金台の作業スタッフが40~60分で修理か交換でお伺いとなりました。まずは室内より分解開錠作業を実施。経年劣化から修理が難しい状態にあったので、新しい鍵に交換することになりました。加工も行いつつ、アルファのディンプル引き戸錠に交換すると、お客様にとても喜んでもらえました。
港区白金台担当の作業スタッフが、30~40分で到着できるとご案内。「早く来て、早く来て」とご依頼となりました。鍵は、作業スタッフが回してみると、少し固かったもののなんとか開いたそうです。「こんなことで、また大変な思いはしたくない。内部部品の確認してほしい」とご希望されたので、部品を分解してみました。デッドボルトにひっかかりがあり、微調整と清掃をし、取り付け直しの作業ですっかり改善されたそうです。しばらくは大丈夫とお伝えして、戻ってきたそうです
港区白金台担当の作業スタッフが、30~40分で到着できるとご案内。「早く来て、早く来て」とご依頼となりました。鍵は、作業スタッフが回してみると、少し固かったもののなんとか開いたそうです。「こんなことで、また大変な思いはしたくない。内部部品の確認してほしい」とご希望されたので、部品を分解してみました。デッドボルトにひっかかりがあったので、微調整して、清掃して取り付け直しての作業で、すっかり改善されたそうです。しばらくは大丈夫とお伝えして、戻ってきたそうです
セコムをつけているので大事には至らなかったようですが、鍵穴はつぶれてしまっているとのこと。今日このままにして帰るわけにはいかないので至急交換してほしいとの依頼でした。港区白金台の作業スタッフが60~90分後に現場にお伺いしました。現場をみるとMIWAのU9という鍵穴が横向きの鍵がついていました。防犯性の高い鍵なのでピッキングで開錠できずにバールでこじ開けようとしたんでしょう。今回もピッキング対策のされた鍵に交換してほしいということで、MIWAのPRというディンプルキーへ交換となりました。
玄関の鍵は上下2ヶ所ついていました。どこで失くしたか分からないので、念のため鍵を交換したいとのこと。「今日は予定があって午前中は休診にしてるので、午前中の間に来てくれたら助かります」とのこと。港区白金台担当の作業スタッフの予定を確認し、40~60分で伺いました。もともとついてた鍵がディンプル同一キーだったこともあり、新しい鍵も同じようなのがいいとのことで、ディンプル同一キータイプに交換しました。「すぐやってもらって助かりました」と喜んでいただけました。
居酒屋さんの裏口の開錠依頼となります。店舗の開錠になるので身分証確認から入りました。お手元に免許証とお店の名刺があるので対応可と判断。近所で鍵をなくしているため防犯上まずいので、開けた後に鍵交換まで依頼したいとのご希望です。オープン準備があるので早く来てほしいと言っていたので、港区白金台の作業スタッフをすぐに向かわせました。開錠と交換、その場で完了致しました。
住み始めたときからもともと付いていた古い鍵が付いているそうで、そろそろ交換しようと思い、こちらに電話をしたそうです。鍵の交換は初めてで料金など不安だったので、まずは見積りに来てほしいとのことでした。港区白金台担当の作業スタッフが見積もり無料でお伺いし、現場で詳しい見積もりをご案内しました。作業内容などもご説明させていただいた上で、正式にご依頼をいただき、その場で交換作業を行ったそうです。
「玄関の鍵は、2年前くらいに防犯性高いディンプルキーっていうのに替えたから、開けるなら勝手口にして欲しい」と言われました。その前に、ご家族が閉めていかれたと言われたので、「ご家族をお待ちにならなくていいですか?」とお伺いしました。「だって、帰りは夜遅くだもの、いいから開けに来て」との返答。港区白金台担当の作業スタッフが、20~30分で到着して、鍵穴からのピッキングで開錠しました。鍵は248が付いていたとの報告でした。
お客様に鍵はどうしましたかと確認すると、実家に置いてきてしまって明日実家から送ってもらうことになっていると言ってました。でも今日家に入れないのは困るのでどうしても開けてほしいとの依頼でした。さっそく、港区白金台担当の作業スタッフが40~60分で現地に向かいました。開錠方法は、バルコニー側の窓の鍵を特殊工具を使用して開けさせてもらいました。もしかしたら玄関の鍵を壊すかと心配してたので、壊さずに済んで安心されていたようです。
実は以前に鍵の調子が悪いのを放っておいたら鍵が開かなくなってしまって、深夜に家に入れずに散々な思いをしたことがあるようなので、そうなる前に対処してほしいとのこと。港区白金台の作業スタッフが50~60分で鍵を見に行くことになりました。吹きかけられた潤滑剤の油が中に入っていたゴミとくっついて固まっていたうえに、鍵穴内部の摩耗も進んでおり持ち手の鍵もすり減っていたいので開かなくなるのも時間の問題だったとのこと。新しい鍵に交換することになったようです。
かなり焦ったご様子でしたが、「オートロックは共有部分なので鍵屋ではいじれない。出入りがあった時や住民の方に協力してもらって中に入れますか?」と聞くと、「あ、そっか」と落ち着かれたようです。お客様のお部屋の玄関の鍵開け作業はできます。すぐに港区白金台担当の作業スタッフに確認し、40~50分でお伺いすることになりました。ピッキング対策がされた溝が彫ってあるタイプの鍵だったため、ドアスコープからの特殊な鍵開けを行ったと報告がありました。
お母様が鍵を紛失されたそうです。まずは明日の時間で案内しましたが、やはり心配なので今日がいいと言われました。港区白金台担当作の業スタッフが、40~60分で向かうことになりました。かなり古い家だから、鍵も簡単なはずと言われていたのですが、本当に248という、かなり昔のピッキングですぐに開いてしまう鍵が付いていました。この機会に、MIWAのディンプルキーをご希望されて、勝手口の鍵交換のご依頼もいただけて、同時に2ヶ所の鍵の交換してきたそうです。
鍵は玄関に上下2つ付いていて、上の鍵が前から引っ掛かるような感じがあって回しずらかったそうです。それが今日になって完全に回らなくなってしまったそうで、港区白金台担当の作業スタッフが40分前後で行くことになりました。現場で見せてもらったところ、鍵穴内部に不具合があったのと、ほこりやゴミが溜まっていたため、鍵穴の修理とクリーニングにて対応したようです。
修理になるのか交換になるのかに関しては、現場で相談していただくようになるので、港区白金台担当作業スタッフが30~40分で向かうとご案内。「あら、今日来てもらえるのね~。開かなくなるんじゃないかと心配でいたから、助かります」とのこと。すぐに交換できると思うが、鍵の種類や在庫にもよると伝えました。現場で相談後、やはり交換してほしいと言われ、ゴールV18ディンプルキー2ヶ所同一キーで交換完了できたそうです。
以前から玄関のドアに付いているドアノブがガタついていたとのこと。アパートの二階なので窓からの出入りもできず、部屋に閉じ込められた状態になっているようです。港区白金台の作業スタッフが30~50分で現場に伺いました。玄関にはWESTの万能玉座錠がついていたとのこと。玄関ドア越しに会話しつつ、鍵穴からピッキングにて玄関の鍵開けし、ようやくお客様と対面できました。かなり劣化してしまっていたので同じWESTの玉座錠に交換の作業も同時に行ってきました。
大家さんも合鍵を1本も持っていないので、入居者負担でカギ交換もしてほしいと言っており、開錠と交換作業で港区白金台担当の作業スタッフを向かわせることになりました。30~40分ほどで現地に到着。古いアパートでカギはMIWAの248、カギ穴から数分で開けることはできましたが、入居者の方が交換費用までは出せないとのこと。スペアキーもないと言うのでこのままでは開けっ放しになってしまうことと、いま付いているカギでは防犯性も低いことをお伝えし、大家さんのお支払いでMIWAのU9に交換も行いました。
元々少し調子が悪くてだましだまし使っていて、今回は何度やっても開かないようです。「勝手口からも出入り出来ないと不便なので、修理なり交換なりしてほしい」とのこと。港区白金台担当のスタッフと連絡を取り、30~50分ほどで手配。現地で状態を見させてもらって、まずは室内側から鍵開け作業。無事に鍵は開きました。最初は修理か交換のお話でしたが、色々お話して相談した結果、今回は新たに新規でゴールの面付鎌錠を取り付けすることになりました。
港区白金台担当の作業スタッフがさっそく出動しました。玄関は引戸だとのこと。後で作業報告を確認すると、玄関からの開錠ですと作業的に2ヶ所になるので今回は窓ガラス側のクレセント開錠となったとありました。確かに玄関2ヶ所より、窓ガラスのクレセント開錠は1ヶ所のほうが料金的には安く済みます。お客様も「よく考えて開けてもらって、とても助かりました」と言って頂いたとのことでした。
鍵の交換は、玄関の引き戸が1ヶ所。勝手口が1ヶ所。また、それぞれの所に、内側から内鍵のような物が取り付け出来ないかと考えている。玄関引き戸と勝手口のドアの鍵は、交換できると思うが、内鍵に関しては、可能かどうか見てからになる港区白金台担当作業スタッフが、40~60分でお伺いするので、相談していただきたいと伝えました。玄関の鍵はショウワの万能引戸錠、裏口はMIWAのU9。補助錠を2ヶ所に付けて「これで安心できる」と喜んでいただけたそうです。
数ヶ月前から鍵の調子が悪かったものの、ついに外側から閉まらなくなってしまったようです。内側からは何とか閉まるものの、開かなくなっても怖いので最近は内側からは鍵を閉めていなかったとのこと。学校の許可は得ていて、できるだけ今日来て直してくれる所に頼むように言われたようです。港区白金台の作業スタッフが40~50分で到着しました。砂埃が溜まっていること、錆も原因で鍵穴が限界を迎えていたので新しい鍵に交換することになりました。新しい鍵も3本お渡しし、無事に作業完了となりました。
玄関には、上下2か所鍵が付いているようで、現在は二か所同一キーで開ける鍵だそうです。そのうちの一カ所を、今持っている鍵とは別の鍵で開け閉めできるよう、全く別の鍵に交換したいとのご希望でした。港区白金台担当の作業スタッフに行ける時間を確認すると、60分ほどで向かえるとのことでしたのでお客様にご案内。「料金はいくらくらいでしょうか?」とご質問をいただきましたので、見積は無料でお伺いしますとお伝えしました。
鍵交換を考えている理由としては。先日同じマンションの友人が鍵を交換した時に、鍵屋さんに「この鍵はピッキング対策されていないから、防犯面を考えてディンプルキーにした方がいい」と言われたと聞き、ご自身の家の鍵も心配になったとのこと。また、今は2つ違う鍵を使っていて不便なので1ヶ所しか鍵を閉めないことが多い、1本で上も下も開閉できるのに交換できるならいいなと思ったとのこと。1つの鍵で上下開閉できる鍵に交換できますよとお話すると「じゃあちょっと見てくれる?」とのことで50~60分後に見積もりに行くことになりました。
開けようと思ったら鍵が折れてしまった。ドアは開いているが、鍵穴に折れた鍵が残ってしまい、それを取り除いてほしいとのご依頼でした。交換しないといけないんですか?と気にされているお客様。折れ方によるが、一般的な鍵折れであれば交換はせずに済みますよ、まず見させていただきますねと、お話。港区白金台エリアの作業スタッフに確認し、30~50分ほどで手配しました。MIWAロック製のURという鍵でした。シリンダーの分解し、折れた鍵を取り除いたとのこと。
「あまり管理会社には言いたくないが、シリンダー交換するなら、伝えないといけないかな?」とのご相談。「どちらにしても現状復旧する時に、元の鍵は付け直すようにはなると思うが、伝えた方がいい。」と伝えました。しばらくの間、結果のご連絡お待ちしていましたが、「自分でやってほしいと言われた。」との折り返しありました。港区白金台担当作業スタッフが、40~60分でお伺いして、鍵穴1ヶ所のシリンダー交換の対応が出来たと報告ありました。
3桁のダイヤルのキーボックス。鍵によっては、壊さないと開かない可能性もあるとご案内し、港区白金台担当作業スタッフが30~40分でお伺いしました。できれば、壊さずに開けてほしいと言われたようですが、時間がかかることや、ダイヤルが分かっていて開かないので、既に壊れている可能性もあるとお伝えし、破壊開錠で了承頂いたようです。もちろん全体ではなく、ダイヤル部分を工具で壊して、開錠してきたそうです。
到着前の連絡は、奥様の携帯にしてほしいとの事でした。お子様もお母様もかわいそうなので、港区白金台担当作業スタッフが30~40分で急いで向かうとお伝えしました。マンション10階で、窓や勝手口など他に開錠できる鍵はないため、鍵穴かドアスコープだったのですが、残念ながら、こちらのマンションはドアスコープは無く、破壊開錠でのご案内しか出来ませんでした。幸い、オートロックは暗証番号で、交換対応はすぐにできたのでホッとしたとの報告でした。
ゴミを出しに出ただけなので、サンダル履きのままで、何もお持ちではないそうです。引き戸の鍵は、真ん中とサイドに付いているが、どちらが閉まったのか分からないとのこと。状況が状況なので、開錠後の保険証確認を案内。港区白金台担当作業スタッフが、30~40分でお伺いしました。雨戸は開いていたので、窓のクレセント錠を工具で開錠して、中に入り、玄関の鍵を確認。幸い、壊れたわけではなく、たまたま、かかってしまっただけだったとのこと。
マンションの玄関ドアには上下2ヶ所鍵穴があり、今は1本の鍵で両方開閉しているとのこと。また、オートロックと連動している鍵のようです。「下の鍵だけ交換することはできますか?」とご質問があったので大抵の場合は可能とお話。まずは港区白金台の作業スタッフが30~40分で伺うことになりました。玄関にはMIWAのディンプルキーを使用。オートロックと連動している上はそのままで、下の鍵穴だけ交換することになりました。ただの紛失か盗難かわからなかったので、これで安心ですとお客様はホッとしていたようです。
新築ではなく、中の部屋のリフォームなので、鍵は新しいものではないそうですが、ディンプルキーがついています。鍵もないので、これから長く作業に入るので、それも困っている。鍵穴からの作成はできないかと聞かれたのですが、交換しかないとご案内。とりあえずお伺いして、相談となりました。港区白金台担当の作業スタッフが、30~50分で到着。結局、鍵が無いと今後の作業に支障が出るので、鍵の交換になったそうです。
実は鍵を失くしたのは3日前。ずっと職場と自宅付近を探し、交番にも届いていないか確認をしたが見つからなかったようです。3日間はネットカフェで過ごしたものの、職場の方から鍵屋さんを呼べると聞き、インターネットで調べてお電話をくださったとのこと。今日はこれから帰宅とのことで、60分後に港区白金台の作業スタッフと待ち合わせとなりました。玄関には鍵穴1ヶ所、MIWAのU9で防犯性の高い鍵がついていたので、特殊開錠を実施。合鍵がお部屋の中になかったので、そのまま鍵の交換作業も行ってきたとの報告がありました。
かなり遅いお時間での連絡でした。終電ギリギリでの帰宅と言ってました。家に着いたらバックの中に鍵がなくなっていてどこかに落としたか分からないとお困りです。開けてもらえれば家には合鍵があるとの事でした。早速、港区白金台担当の作業スタッフが出動いたしました。鍵穴が2ヶ所あるものの、確認したら実際は1ヶ所のみ閉めていたようでした。お客様は普段から上の鍵しか閉めていないとのことでした。作業はドアスコープからの開錠作業で終了と報告がありました。
「古い簡単なスライド式の鍵がついている。ドアを閉めたときの反動で閉まってしまったのかもしれないと思って、ドライバーでネジをはずしてみても鍵本体が取れなくてやはり開かない。ドアごと取り替えないといけないものなのか?」とお客様。ドア自体や建付けの問題だとこちらでは対応できないこともありますが、まずは鍵の部分が開けられるか見せていただきます。「もうさわらないでお待ちください」と伝え、港区白金台担当の作業スタッフが向かいました。まずは開錠後、スライドする内部の部品が破損していたので交換になりました。
どうやら玄関の鍵が中からも、外から鍵を使っても開かないとのこと。ただ窓から出入りは出来てる状態。「すごい急ぎとかじゃないけど、出かけられないし、なるべく早く直したいんですが」とのことで、港区白金台担当のスタッフと連絡を取り、60分で手配。玄関の鍵を見させてもらい、恐らく鍵穴内部で破損や変形などがあるとかでどちらからも開かない様子。今回は鍵穴部分を壊して鍵を開け、そのまま新しい鍵へ交換しました。
男性は一人暮らしなので、中には誰もいないとのこと。また外に出る際、ドアが閉まった時にいつもしないような音が一瞬したので「あれ?」と思った記憶はあるそうです。その時に鍵がかかってしまったのかもしれませんね。港区白金台の作業スタッフが前の現場を終えるところだったので、最短30~50分でご案内。近所の方が「天気も悪いからうちで待っていな」と言ってくれたようで、ご予約となりました。玄関には上下二ヶ所鍵穴がありましたが、上だけ閉まっていたようなので一ヶ所の開錠となったようです。
妹さんとのやり取りが、なかなか収拾付かず、港区白金台担当作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内するも、話し合いに次ぐ話し合いで、決定までに、20分経過。やはりいいと言われたり、やはり来てほしいと再入電あったりで、結局、その間に、他の作業終了した作業スタッフが、30分でお伺いしました。鍵は、完全に故障しているところへ差し込んでしまい、壊さないと取り出しは難しい状況。上下の上の鍵で、とりあえず開閉するということで破壊開錠のみしてきたそうです。
固定資産税の手続きをしに役所に行った帰りで、鍵は持っていたので鍵を開けに行ったら、鍵が抜けなくなってしまったので鍵穴ごと交換してほしいと思い、こちらにお電話をしてくれたそうです。夕方までには家に帰らなきゃいけないので、できるだけ早く来てほしいとのご希望でした。40分ほどで港区白金台担当の作業スタッフが向かえるとご案内すると、「そんな早く来れるんですか!お願いします!」とご依頼をいただきました。
中に誰かが閉じ込められているわけではないそうですが、トイレに入れないので出来るだけ早く来てほしいとのご希望でした。トイレに入った後、外から閉めたときに何かの拍子で閉まってしまったそうです。港区白金台担当の作業スタッフに行ける時間を確認すると、近くで作業を終えたところなので、30分くらいで向かえるとのことでした。お客様にご案内すると、「助かります!すぐに来てください!」とご依頼をいただきましたので、スタッフを向かわせました。
現在内装工事中で、ついでに鍵の交換もしたいと大家さんから頼まれ、代理で入電をいただきました。作業の際は大家さんも立ち合っていただけるそうで、なるべく早めに来てほしいとのことでした。港区白金台担当の作業スタッフに今から行ける時間を確認すると、60分ほどで向かえるとのことでしたのでお客様にご案内。「それなら大家さんも立ち合えると思うので、お願いします」とご依頼をいただきましたので、スタッフを向かわせました。
鍵は持っているものの、鍵穴に最後まで入らなくなってしまい開かなくなってしまったそうです。今はお孫さんのお家で待っているということだったので、港区白金台担当の作業スタッフを30~60分で行けるように手配しました。現場ではお孫さんも一緒に立ち合ってくれて、鍵の状況を確認。今回は修理で直りそうな症状だったようで、ドアののぞき穴から開錠作業を行ったあと、鍵穴の修理をしてトラブル解消したようです。
帰ってくるたびに何度もドアノブを回し、苦戦しながらドアを開けているので、そろそろ一度見てもらいたいと思い、こちらに電話をしたそうです。港区白金台担当の作業スタッフのスケジュールを確認し、60分ほどですぐ向かうことになりました。スタッフが現場に到着し見させていただくと、ドアノブ内部の部品の不具合だったようで、調整させていただいて作業終了しました。「スムーズで助かりました、ありがとうございました!」と言っていただけたそうです。
鍵の調子はもともと悪かったそうですが、今日お父様を病院へ連れていく際に鍵を閉めたところ、ついに開かなくなってしまったということでした。そのため、今から家に帰るが入れないと思うというので、港区白金台担当の作業スタッフを手配することになりました。病院からの帰りに合わせて40分後くらいにお家で待ち合せ、まずは鍵を見せてもらいましたが、完全に中が壊れてしまっていたようなので、開錠は勝手口から行ったようです。その後は玄関の鍵を交換し、事なきを得たと報告がありました。
近所の友人宅から帰る時に、バッグの中の鍵をポケットに入れたので、その時は確実に有ったそうです。マンションまでの道のりで失くしたと思い、かなり探しているそうです。港区白金台担当の作業スタッフが20~40分で行けるとご案内して、30分前後で到着したのですが、やはり鍵は見つからないと、作業に入ることになったそうです。家の中に合鍵あると言われていたので、ドアスコープからの開錠で、鍵を開けることができたそうです。
お客様からは家の鍵を紛失してしまって家に入れなくて困っているとの電話連絡でした。とりあえずは今、他の住人の方と一緒にオートロックは入れてます。玄関の鍵は同じ鍵で開けるといってました。ネットで調べて初めにかけた鍵屋さんは開けらないので無理と断られてしまったようでした。早速、港区白金台担当の作業スタッフが出動いたしました。当初、破錠開錠の可能性があってのお伺いとなりましたが、無事にドアスコープからの開錠で無事に開けることが出来ました。お客様も大変喜んでました。
オートロックは、鍵あるので出入りは出来ているそうです。小さなお子様がいらっしゃるということで、お急ぎです。港区白金台担当の作業スタッフが、30分で向かいました。2ヵ所のうち1ヶ所は開いている、ディンプルキー1ヶ所の開錠です。まずは、ドアスコープからの開錠をして、家の中に入って落ち着いていただき、その後、鍵穴2ヵ所のオーバーホール(分解洗浄)をしたそうです。オートロックと連動なので、簡単に交換と言うわけにもいかないので修理で対応しましたが、1ヶ所はどれくらい持つかは分からないとお伝えしたそうです。
管理会社に問い合わせをしてみたが、時間外のため繋がらなかった。明日も仕事があるのでどうしても家に入りたいとおっしゃっていました。鍵について詳しくお伺い。ディンプルキーの鍵1ヶ所、ドアスコープあり、サムターン防犯なしとのこと。港区白金台エリアの作業スタッフに確認して、30分ほどで案内。開錠になるので身分証は免許証で確認済み。ディンプルキーは鍵穴のピッキングが出来ないため、ドアスコープからの作業となりました。
少し前から玄関の鍵の調子がとても悪いとのこと。外から閉める際には、鍵穴に鍵がささらなくなっている状態のようです。油をさしたりしてみたが直らないとのこと。この後はガチャガチャせずそのままの状態でお待ちくださいねとお話しました。港区白金台エリアの作業スタッフに確認し、50~60分前後手配しました。玄関引き戸錠MIWAの鍵へ交換したとのこと。開け閉めがスムーズにいくことを確認してもらい終了したそうです。
お母様が、救急で病院に入院されて、一段落していざ帰ろうとしたら、鍵がなかったということだそうです。2ヶ所鍵穴あるが、1ヶ所付けてもらえればいいそうです。港区白金台担当の作業スタッフが30~40分でお伺いできるとご案内。「そんなに早く来てもらえるんですね。じゃあお願いします。家の中に居るので、連絡もらえれば外に出ます」とのこと。鍵は比較的安価で、防犯性も中程度の鍵で交換したそうです。
今度その4部屋に新しい入居者が入ることが決まったそうで、入居日までに鍵をそれぞれ交換しておきたいとのこと。4カ所とも同じメーカーの鍵だそうですが、鍵の種類によっては数が足りず取り寄せが必要になる場合もあるため、まずは見積もりから港区白金台担当の作業スタッフが行くことになりました。鍵はMIWAのディンプルキーだったようで、在庫で足りる種類だったようです。そのためオーナーさんと料金などを相談し、その場で4カ所とも交換してきたと報告がありました。「一度で済んで良かった」と喜んでもらえたようです。
鍵が開かなかったので、鍵穴にペンチを挿して、開錠しようといじったところ、そのまま、動かなくなってしまったとのこと。もともと、購入した時から、鍵の調子が悪かったので、出来るなら交換してほしいとの希望でした。港区白金台担当の作業スタッフによると「自動ドアなので、脱着するようだと、すぐの交換は難しいかもしれない。時間は40~60分で向かえるので、まずは見に行きます」とのこと。その後、自動ドアの鍵交換が無事に完了できたとの報告がありました。
壊れちゃったということで、どんな状態なのか聞くと、鍵はささるけど回らないとのこと。出入りは出来てる状態でした。港区白金台担当のスタッフが40~50分でお伺い可能だったので手配。状態を見させてもらうと内部の部品の破損があり、その部品だけの交換は出来ないので、鍵穴自体の交換になるとお話しました。料金など相談しつつ新しい鍵へ交換。午後には出かける用事があったらしく「すぐやってもらって助かりました」と喜んでいただけたそうです。
できれば交換はしたくないそうです。見ないとそのあたりは分からないので、港区白金台担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いするので、相談するようにとお伝えしました。ご両親の玄関の横が空き地なので、風が吹くとほこりがかなり舞いそうな環境にあったようです。鍵穴自体に傷みはなさそうだったので、分解洗浄、組み立て直しのオーバーホール作業をして、たぶんこれで数年は持つのではないかとご案内したそうです。
今は仕事中だそうで、営業で回ってた際にどこかで失くしたようです。そのため、仕事が終わったあと夕方に来てほしいとのこと。港区白金台担当スタッフの予定も空いていたので、お客様の都合に合わせることができました。オートロックあるようですが、何人か知り合いが住んでるのでオートロックは開けてもらえるとのこと。夕方お電話のうえお伺いし、鍵を見させてもらうと、ディンプルキーだったので、覗き穴から特殊工具を使っての開錠となりました。中にスペアがあるとのことで、開錠のみで終了。
会社の、開かなくなってしまった入り口は引き戸で電子キーをご利用中とのこと。事務所が隣にもあり別の出入り口から出入りはできているそうです。今お使いの電子キーに不具合が多く、出入りできなくなってしまうと不便なので、簡単な鍵に交換をご希望ということでした。港区白金台担当の作業スタッフに確認すると、前の作業が終わり次第向かえるとのことで本日最短60~90分でのご案内となりました。クーポンご利用のお申し出があり、作業料金1万円以上で1000円引きのご案内をいたしました。
トイレに閉じ込められたりはしていないということで、ひとまずは安心しました。何かの拍子に鍵がかかってしまい、外側から開けられなくなってしまったそうです。自分で色々試してみたがダメだったというので、港区白金台担当の作業スタッフが20~30分で行くことになりました。トイレの鍵はドアノブの真ん中に鍵穴が付いているタイプ。構造も簡易的なタイプだったので、今回はピッキング作業にてすぐに開けることができたようです。男性もすぐに解決して喜んでくれたと報告がありました。
「もう30分以上、格闘しているが、まったく開かなくて、ノブも取れてしまった。来てもらえますか?」と、お疲れのご主人からのご連絡です。港区白金台担当の作業スタッフが30~40分で到着出来るので「もう、そのままでお待ちください」と、お伝えしました。トイレの鍵といっても、小銭で開くようなものなので、鍵ではなくノブの故障。内部の部品が、ドアの枠に食い込んでしまっていたので、工具で切断して開錠となったとのことでした。中にいた奥様もお疲れの様子で「助かった」とホッとされていたようです。
鍵穴を増やすとなると、ドアに穴あけや加工が必要になってくるが問題ないか?とお尋ね。持ち家なので大丈夫とのこと。トラブルが起きているので、とにかく防犯性を高めたいとのご希望。お急ぎの様子だったので、港区白金台担当の作業スタッフに確認し、30~50分ほどで手配しました。さっそく見積もり実施。鍵穴の新規取付は予算オーバーだったようで、今回は既存の鍵を防犯性の高い鍵に交換し作業終了したとの報告でした。
入居者様から管理会社に、鍵を紛失してしまったと連絡があり、管理会社の方が代わりにこちらに電話をしたそうです。港区白金台担当の作業スタッフで、一番近い者に最短で行ける時間を確認すると、30分前後で向かえるとのことでした。管理会社の方にご案内すると「入居者の方にはこちらから伝えるので、手配をお願いします」と言っていただき、すぐに作業スタッフを派遣しました。スタッフが到着し、10分ほどの作業で無事に開いたとの報告がありました。
「すぐに会社は出ないといけないので、連絡は取れなくなる。何分くらいで来られますか?」港区白金台担当の作業スタッフの到着時間を、30~40分とご案内。「30分後には、家の前にいるようにする」との事。戸建のお宅で、昔ながらの引き戸の鍵。かなり古い家で、鍵も相当古い物だったそうです。なので、鍵穴からのピッキングで開錠できたとの報告でした。防犯性の高いカギへの交換も進めてみたが、検討してみると言われたそうです。
「いつもは上だけしか使っていないが、下も使った方がいいかと久しぶりにいじってみたら、こんなことになってしまった。もう使えなくなってしまっていたんですかね?」と言われてます。長期間使われていないと鍵の動きは悪くなって固くなることはあります。「いまささったまま抜けない鍵を無理にいじって、中で折れてしまうと完全に壊れてしまうので、もう触らないでそのままでお待ちください」とご案内し、60分くらいで手配。到着後、鍵を抜いて調整し、トラブル解消したようです。
マンションの管理人の方のところにも行ったそうですが、自分で鍵屋を探してほしいと言われたのでこちらに電話をかけたそうです。家の中に入れなくて困っているので、できるだけ早く来てほしいとのお話でした。港区白金台担当の作業スタッフに行ける時間を確認すると、ちょうど近くで作業をしているスタッフが20~30分で向かえるとのことでしたので、お客様にご案内しました。「そんなに早く来ていただけるんですか、助かります!」と安心したご様子でご依頼をいただきました。
詳しく状況をお伺い。玄関の鍵が急に閉めづらくなったので、ご自身で直そうと思った。取り外して分解してみたが、訳わからなくなって戻せなくなったと、お困りでした。港区白金台担当の作業スタッフに確認し、40~50分ほどで手配しました。洗浄後、鍵の部品を組み立て、元通り戻してトラブル解消。お客様は「余計なことをしてしまったな~…最初からプロに任せておけば良かったなぁ~…」と、しみじみとおっしゃっていたそうです。
お話を聞くと、自力で取れないかと思って、ピンセットのような道具を使ったが駄目だったとのことでした。とりあえず今日は友人の所に来ているそうです。明日で作業予約をしたいとのご希望でしたので、明日の10時待ち合わせで作業予約となりました。早速、港区白金台の担当の作業スタッフが、翌日お客様との待ち合わせで作業となりました。今回は鍵抜き作業でしたが、作業結果を確認すると、鍵抜き後に鍵交換作業となってました。すでに鍵穴が破損しているため、新しい鍵への交換となったようです。
ご主人は今、移動中のため、ラインでやり取りはしているとのこと。家に帰れる時間はちょうど60~70分後位なので、港区白金台の作業スタッフも60~70分後に現場に行くことになりました。会社の寮といっても一般的なマンションの一室で、玄関に鍵穴は一ヶ所。昔ながらの割と簡易的な鍵がついていたので、開錠作業はすぐに終わりました。家の中に合鍵はないようですが、奥様が速達で鍵を送ってくれているので、明日届き、仕事から明後日からなので大丈夫とのことで、開錠作業のみで終了となりました。
お店の2ロックの入口のカギ穴に、何年か前に接着剤を入れられた。その際に片方のカギだけ交換し、もう片方はそのままの状態。コロナの影響でしばらく店を閉めることになったので、防犯のため下のカギも交換しようと考えているとのこと。店舗の営業が17時からなので、17時から20時の間に来てもらえると都合がいいそうで、翌日の17時に港区白金台担当の作業スタッフがお伺いしました。前回交換した上のカギはピッキングができるようなもので、とにかく防犯性を高めたいとのご希望だったため、上下ともディンプルキーに交換をしたとのことです。
家の中には入れている。鍵が閉まらないとのこと。回らないと言ってました。状況によって修理内容が変わるため、詳しくは見てからになるとお話し。港区白金台エリアの作業スタッフに確認し、50~60分ほどで手配しました。1時間ほどで到着し、現場調査。円筒錠が付いており、閉め方が分からなかっただけだったようで、特に壊れているわけではありませんでした。閉め方のレクチャーをして、見積もりで終了。来てもらったのに申し訳なかったと謝っていたそうです。
今はマルチロックの鍵が付いていて、できれば同じような鍵にしたいという希望でした。また、来てもらうのは13時過ぎがいいと言うので、13~13時半頃に、マルチロックシリンダーの在庫を持っている港区白金台担当の作業スタッフを手配しました。鍵は上下に2ヶ所、同じ鍵で開け閉めできる同一タイプのシリンダーでした。また1本で上下の鍵を開け閉めできる方がいいということで、同タイプのマルチロックの鍵を現場で同一組替えしてシリンダー交換したようです。
30年近くカギを替えておらず、ノブを回すのが固くなってドアも自然に閉まらなくなった。開け閉めに時間がかかっている。自分でカギを外してみたところ、横に付いている三角の出たり入ったりする部品がスムーズに動かなくなっているようだとのこと。ちょうど近隣で作業を終えた者がいたため、20~30分でお伺いできました。ラッチという部品の不具合だったため、ケースを交換して、スムーズにドアの開け閉めができるようになり、お客様にも喜んでいただけたそうです。
鍵は最近開け閉めしにくくなっているようで、症状が悪化する前に交換しておきたいということのようでした。希望日はちょうど一週間後の15時ごろが良いというので、その日に合わせて港区白金台担当の作業スタッフを手配することになりました。当日、その場ですぐに交換までできるか気になっていたそうですが、付いていたのはMIWAのディンプルキーだったので、同等タイプのものにすぐ交換することができたようです。一度で済んでクリニックの方も喜んでいたと報告がありました。
港区白金台にある、一階が焼肉屋さんで、二階に玄関があるご自宅だそうです。屋上で工事をしている最中だったので、工事の方にお電話をお借りしたとのお話でした。「どれくらいで来られますか?」とのことでしたので、30~40分で到着すると案内。「できるだけ早く来てください」とのことでしたので、急いで向かわせました。30分ほどで到着して、5分ほどの作業で無事に開錠。「迅速な対応助かりました、ありがとうございました」と言っていただけたそうです。
開け閉めの際にギーギーと音がして、バタンと勢いよく閉まるので、とても大きな音がするとのこと。ドアの上部に付いているドアクローザーの不具合かなと思われましたが、近くで作業を終えて30分ほどで向かえるという者がいたため、そのまま伺うことになりました。やはり、経年劣化によるドアクローザーの油漏れが原因だったため、症状の説明をし、ドアクローザーの交換をお勧め。早いほうがいいとのことだったので、問屋の方に部品を取りに行き、当日中に交換作業を完了させたとのことです。
引っ越してきて40年以上、同じカギを使っているとのことでしたが、特にカギを失くすこともなく、向かいの棟のベランダから玄関が見えるので泥棒が入ることもないと思って使ってきたそうです。ただ、最近カギが少し挿さりづらくなったのと、息子にこのカギは簡単に開けられるようなものだから危ないよと言われたので、この機会にカギ交換をしようかと考えているとのこと。高齢なので複雑なカギは避けたいのと、もう長くは住まないと思うので高価でなくていいとのご希望でした。作業スタッフに内容を伝え、お客様の都合のいい日時で見積もりから伺うことにしました。
お電話は責任者の方からで、毎朝鍵の開閉を任されているようです。特に最近鍵の異変はなかったため、突然のことにびっくりした様子。鍵を差し込んで回した時に根元部分からボキッと折れてしまったようです。まずは鍵を鍵穴から取り除き、その後に開錠の作業を実施、さらに鍵穴内部の修理か交換となる可能性もあるとお話し、30~40分ですぐに伺うことになりました。10人ちょっとの社員さん達が今か今かと待ち構えていたようで、鍵を抜いて開錠すると、皆さんとても喜んでくれたようです。
「部屋の鍵はマンション入り口のオートロックと同じ鍵、ディンプルキーで防犯性が高く、ドアスコ開錠というのをやってもらったが、裏側のボタンを押しながら開けるタイプのところがうまくいかないと言われた。マンションの管理会社も休みなのか電話も繋がらないし、管理人もいない時間なので、もうどうしたらいいか」とお困りでした。「特別な工具を持ったベテランがお伺いしますが、かなり難しい鍵なので、やはりできるかどうかは見てからになります」と伝え、担当の作業スタッフが30分くらいでお伺いしました。ドアスコープからの特殊作業で無事に開いて、喜んでいただけたとのことです。
ここ数日雨が続き、洗濯物が乾かないので乾燥をかけに行こうと洗濯かごや荷物をもって・・と準備をしていた矢先の出来事。しかし不幸中の幸いなのか、玄関の鍵以外の財布や携帯や車の鍵は手元にあるので、待っている間に乾燥機にかけにも行けると、とても前向きにお話をしてくれました。玄関に鍵穴は1ヶ所、鍵自体はギザギザした形状。港区白金台エリア担当で最速で行ける作業スタッフの到着時間が20~40分後とお話し、到着前に電話してから伺うことになりました。
鍵を失くしてしまった。どこで落としたのかも分からず、探しても見つからず。ご家族に相談すると「すぐに交換しておいたほうがいい!怖いから」とおっしゃっていたとのこと。すぐに向かえる作業スタッフをお調べしました。近くのスタッフで30~40分の時間が出ました。「そんなに早く来てもらえるの?」と驚いていらっしゃいました。その後、リクシルの上下同一ディンプルキー交換完了したとの報告が、作業スタッフからありました。
今はまだ開店する前のお店で内装工事をしている段階だそうですが、事務所の出入りをするたびに鍵が開けにくいらしく、この際だから交換しておきたいということのようでした。そのため、港区白金台担当の作業スタッフが60~90分で見に行くことになりました。鍵はドアノブの真ん中に鍵穴が付いている玉座タイプのものだったようで、それを同じく玉座のディンプルキーのタイプへ新しく交換することになったようです。
今は鍵穴が2ヵ所あるそうですが、1ヵ所の交換でいいとのこと。1階にオートロックがあって、お部屋の玄関と連動してるけど、早く交換したいから別々の鍵になってもいいそうです。「今日はずっといるので、今日交換したいんですが」とのことで、予約状況を確認し、近くで作業中だったので60分で手配。到着前にお電話して伺いました。そして鍵について色々相談し、防犯性が高いディンプルキーへ交換しました。「すぐやってくれて良かったわ」と安心した様子だったとのことです。
「家に帰って1時間くらいたっている。盗まれていたら、誰かに開けられてしまうかもしれないと思うと怖くて。どうしたらいいでしょうか」と心配されています。場所が特定されてしまっているので、もし鍵が盗まれてしまっていたら、侵入されてしまう危険があります。鍵がなくてご心配であれば、新しい鍵に交換することをお勧めします、とご案内しました。さっそく、港区白金台担当の作業スタッフが、40分くらいでお伺いし、安心のためにと交換させていただきました。
携帯と財布は持っていたのでご主人に連絡するも、朝一番に会議が入っているのでもう戻れないとのこと。玄関の鍵はご主人の鍵で閉めて、そのまま持って行ってしまったようです。車の中で待っていますとのことで最短30~40分でのお伺いとなりました。玄関には上下2か所鍵穴があるも、上の鍵穴しか閉めていないとのこと。また、中古物件を購入して、おととい引っ越したばかりなのでまだ鍵の交換もしていなかったとのこと。ご主人から交換も一緒に頼んでしまいなと言われたようなので、開錠後に2か所の鍵穴の交換となったそうです。
出入りは出来てる状態だったので一安心。鍵の状態としては、回る状態なので開け閉めは出来てるけど抜けないそうです。しばらく試してみたけど全くダメでお電話いただけたとのこと。折れてしまったり、鍵穴が傷ついて悪化することがあるので、この後は触らずお待ち下さいと伝え、40~60分で手配。鍵穴を見させてもらい、交換せず取り除ける感じ。まずは鍵抜き作業し、それからクリーニングして終了。今回はまだ大丈夫ですが、もし次不具合が出たらその時は交換した方がいいとお話しました。
お家は港区白金台の新築一戸建て。鍵穴が三つで、そのうちの一つが鍵を差し込んで回すと鍵穴の周辺部分も一緒に回ってしまう状態とのこと。内側からの開閉は特に問題はないが、外からの出入りにもたつくのがストレスになっているようです。「他の二ヶ所の鍵穴はそのまま使えるから、出来れば交換じゃなくて鍵の修理をしてほしい」とのご希望。すぐに作業スタッフに時間を確認し、60分でお伺いできると案内し、ご依頼になりました。まずは修理で見させていただいて交換が必要になるかは専門の作業スタッフに現場で相談してみてくださいね!とお伝えしました。交換までは必要にならず修理で作業終了したそうです。
玄関の鍵を開閉するときに引っ掛かりを感じている状態。リフォーム業者に相談したものの、鍵を交換するにしてももう廃盤になっている部品なので、ドアごとの交換になると言われたようです。ドア交換はリフォームのタイミングでやりたいので、できれば修理で直してほしいとのご希望でした。修理で直せるのかも見てからになるとお話しをし、40~50分後に見に行きました。鍵穴を外し内部を清掃、クリーニングをし潤滑剤を使用すると、鍵の滑りが改善され引っかかりもなくなりました。「助かりました~!ありがとう!」とお客様にとても感謝されたようです。
さっそく、担当の作業スタッフが40?50分でお客様宅まで向かいました。作業スタッフからの話では、お客様が病院に行く時に車から降りようと思って誤ってカバンの中身を出してしまったと言っていたようです。その時は気が付かなかったようでしたが、その後買い物に出ようと思って鍵が無いことに気が付いたとのことでした。なんとなく不安なので交換しようとご夫婦で相談されたというお客様。新しい鍵になってよかったと喜んでいたとの事でした。
港区白金台に2軒並んで娘さんと、お母様のお宅があるそうです。作業スタッフは、40~50分でのお伺い可能とお伝えし、向かいました。娘さんの家でお待ちになるとのことなので安心しました。他に鍵穴も何もないテンキーの開錠は、破壊しかありません。ただ、なるべくそれを避けるために、勝手口や窓のクレセント錠など他の場所から開けられるか試すことになります。ところが、勝手口は扉の前に家具を置いて使っていないので、開けても入れないとのこと。窓は、1階は雨戸を閉めているのではしごで2階の窓を開けたとの報告でした。はしごを持っている作業スタッフが向かって良かったです。
とりあえず現地のご住所をお聞きし、すぐに作業スタッフに確認を取りました。数名に当たり、最短で向かえる30~40分ほどの者ですぐに手配。到着前に娘さんにお電話する旨を伝え、出動しました。築50年以上の古い戸建てで、カギはピッキングですぐに開けることができましたが、カギがもう1本もないとのことだったので、娘さんと相談のうえ、新しく少し防犯性の高いカギにその場で交換を行いました。カギの使い方を説明し、合いカギをお渡しして帰りました。娘さんにも安心していただけたようでよかったです。
娘さんも港区白金台の同じマンションの階違いに住んでいるので、現場に立ち会うとのことです。最近鍵を開け閉めするときに引っ掛かりを感じたり、なかなか開かずに10分後に開錠できたり・・と開閉しづらかった様子。上下二か所のうちの上の部分。まずは見させてもらいますねとお話をし、20~30分で現場に到着しました。マンションが建てられた時から使用している鍵なので、20年以上経過しているとのこと。劣化から鍵穴内部のピンも破損、鍵穴もつぶれかかっていたので新しい鍵に交換することになったようです。
どうやら、帰宅途中で同僚たちと居酒屋に行って飲んだとのこと。カバンからお財布を出した時に落としたかもしれないという記憶がうっすらあるようです。さっきまで街を探しに行っていたので、すっかり酔いがさめたと言ってました。確かにお酒を飲まれている感じではありませんでした。さっそく、港区白金台担当の作業スタッフが出動。今回はピッキング作業で終了。お客様も高額にならなくてよかったとホッとしていらしたそうです。
以前の入居者が、鍵をなかなか戻してくれない。この際、交換しておこうと思ったが、やってもらえるのか?次の入居者が決まったら、また鍵を交換するようなので、簡単な鍵でいいとのお問合せでした。同じ敷地内で、登記簿等もお持ちなので、書類を確認して作業に入れるとご案内。作業スタッフが、本日なら40~60分でお伺い出来るとお伝えしたところ、ご依頼となり、料金安めで、防犯性もあるMIWAのU9でシリンダー交換1ヶ所をしてきたそうです。
鍵はお手元にあり。帰ってきて開けようと思ったら固くて動かなかった。力づくで回したら鍵は開いたけど、鍵が抜けなくなってしまった。どうやっても抜けないので修理に来てほしいとのことでした。この後は無理に抜こうとせず、そのままの状態でお待ちくださいとお伝え。港区白金台の作業スタッフに確認し、30~40分ほどでご案内しお手配しました。鍵内部が変形してしまったため、修理が不可能。今回は鍵ごとの交換となりました。
カギはお持ちで、カギ穴に挿すことはできるそうですが、回らない状態だとのこと。無理やり回そうとしてカギが折れてしまったりすると作業が大変になるので、触らずお待ちいただくようご案内しました。近隣の作業スタッフ何人かに当たり、最短で向かえる30~50分の者で伺うことになりました。カギがスムーズに入っていかず、引っかかる感じがあったため、分解して内部のクリーニングを行い、潤滑剤を使用して元通り回すことができるようになりました。潤滑剤がどんなものか知りたいとのことだったので、カギ用のパウダータイプの潤滑剤をご案内してきたそうです。
港区白金台にある戸建ての住宅で、玄関の扉は引き戸になっているとのこと。サッシが合わさった真ん中部分に鍵穴があり、鍵はささるけど回りにくいようです。もう20年近く使用している鍵のため、交換のほうがいいかもな~とのことでしたが、まずは見させていただきますねとお話し、大家さんと入居者さんの都合から60分後にお伺いとなりました。鍵穴を見ると内部の山がすり減って、持ち手の鍵とうまく連動していない様子。これなら鍵を交換したほうがいいですよとお話をして、引き戸錠の交換となったようです。
ご自宅から離れた港区白金台にある、一軒家の鍵で、2ヶ所付いているそうです。奥様は足の調子が悪いので、交換には、ご主人さまがお立ち合い。1週間後の午後に来てほしいそうです。当日にできますか?と聞かれたので、どんな鍵が付いているかお伺いしたところ、MIWAと書かれた、ディンプルキーでした。数種類お持ちするので、交換出来るだろうとお伝えしました。家は、少々分かりづらい場所だったようですが、無事に2ヶ所交換終了と作業スタッフからの報告がありました。
「あと1時間もしないで荷物が届くので困っている。不動産屋に電話をしたが、水曜日なので休みみたいで繋がらない。早く来てもらわないと大変なのでお願いします」とかなり焦っていらっしゃる様子です。鍵の種類によって開け方料金は変わってきますが、引越し業者さんが来るのであればすぐに開けないわけにはいかないと思いますので、不動産屋さんが休みであってもご了承いただければお手配はできます。40分くらいでお伺い、鍵を壊して開錠、新しい鍵に交換になりました。
お客様に急ぎで鍵を替えたい理由を聞いてみると、玄関のカギを失くされたと言ってました。ただ、今は家には入れているそうです。どこで失くされたのですか?とお聞きしたら、鍵を挿したままにして持っていかれた可能性があると言ってました。最近、自宅マンションに住人ではない方がいるのでかなり不安と言ってました。早速、交換作業に向かいました。後で、作業報告を確認すると、今回はとりあえず2ヶ所のうち1ヶ所を交換したようでした。
鍵はもう20年近く使っていて、最近開け閉めがしづらくなっているそうで、壊れる前に交換したいということでした。ただ、会社に料金の許可を取らないといけないということで、まずは当日中に作業スタッフが見積りへ行くことになりました。その後現場で見積りを実施。鍵は持ち合わせている在庫ですぐにでも交換対応できるものだったようで、「それなら!」と男性がすぐに会社に許可を取ってくれ、その場で交換作業まで行ったようです。
出掛けようと思って鍵を閉めようとしたら、どうしても閉まらなくて出かけられないとのこと。港区白金台担当の作業スタッフが行けるお時間をお調べしたところ、40~60分で行ける者がいたので早い方で手配しました。到着前にお電話して伺いし、さっそく鍵を拝見。鍵はGOALの鍵がついていて、ケースに不具合が起きてるようだったので、修理しました。交換することなく修理で終わり、お客様も安心した様子だったとのことです。
カバンごと失くしたので、警察に紛失届は出しているそうですが、身分証明書のような物が何もないとのこと。室内には賃貸契約書はあるそうですが、本人確認が出来ない。でも警察署からの連絡があり、作業スタッフと直接やり取りできたので、作業スタッフが30~40分で向かうとご案内しました。勤務先からアパートまでは、近いそうです。ギザキーとはいえ、MIWAのU9が付いていたので、鍵穴からの開錠ではなく、特殊な場所から開錠して、無事に家に入れたそうです。
出掛ける用事などないかお聞きすると「特にはない、目安の時間だけ分かれば大丈夫です」とのこと。お時間お調べし「午前中の間にはお伺い出来ます。少し時間幅があるので、到着前にお電話して伺います」とお伝えして手配しました。到着後、鍵穴を見させてもらい、いくつかの鍵を提案し、MIWAのU9に交換しました。一緒に住んでる娘さんが鍵を失くしてしまったので、防犯上交換したかったとのこと。「すぐやってもらって助かりました」と喜んでいただけたようです。
数日前から調子が悪かったので、ご主人がインターネット調べて、鍵専用の潤滑剤スプレーを購入し、昨日鍵穴にさしたとのこと。「普通の油みたいのはダメなのよね?」と聞かれたので、鍵の内側で油が固まってしまう可能性があるのでおすすめしないとお話。「そうよね~だからスプレーにしたけど、なんで途中までしか回らないのかしら」と心配そうな様子。家の中にも入れていないとのことで、30~40分で向かうことになりました。作業スタッフが一度鍵穴を取り外してみると、内部にゴミが溜まっていたのと、スプレーがしっかり鍵穴の奥までかかっていなかったことが原因だったようです。
ご本人様曰く、サムターンが少し曲がっていたのではないか。それでかかってしまったのではないかとおっしゃっています。詳しいことは見てからになりますが、ディンプルキーだというので、他のところからの開錠になるとご案内したのですが、他には開けられるところはないそうです。作業スタッフが30~40分で向かいましたが、やはりディンプルキーを壊して開錠の方法しかなく、お客様も承知で既に諦めていたそうです。開錠と交換してきたとのことでした。
仕事の関係で月に3回くらい出張があり、その際にいつも利用しているアパートとのこと。明日からこちらに勤務なので、仕事道具や着替えが家にあると言ってました。「開けてもらわないと大変困るのでどうにかなりますか?」と、かなり困った様子でした。ただし、特殊な鍵で簡単には開けれないタイプがついているようです。40?60分で到着できますが、お客様には最悪、鍵をくり抜いて開ける方法の可能性もあると説明をして向かいました。後で作業員の作業報告を確認したところ、窓のクレセント錠から開けたとありました。鍵を壊さずに開けられて助かったと言っていたようです。
午前中に買い物に行き、カギを開けて中に入ったと言っていたため、家の中をもう1度探してみては?とお話してみましたが、カギを置く場所は決まっているし、もしかしたらカギ穴にカギをさしっ放しにしていて盗られたかもしれない。独り住まいでとにかく心配なのですぐに交換したいとのご希望でした。そこで、作業スタッフに確認し、30~40分で伺える者をすぐに向かわせました。現場でご相談しながらご希望のカギに交換。とても喜んでいたと報告があり、安心しました。
上下2箇所同一キーを使用しているが、下の部分の鍵穴に鍵が差し込めない状態。これを機に防犯のことも考えて交換したいとのことでした。お客様の希望通り19時半~20時頃にお伺いすることになりました。上下2箇所とも交換するか、下の1箇所だけの交換かはまだ悩んでいる様子だったので、現場で作業スタッフと相談してからで大丈夫ですよとお話。約束の時間に作業スタッフが到着。やっぱり鍵を2本持つのは億劫なので、上下2箇所そのまま交換がいいとのこと。新しいゴールのディンプルキーに交換し、お客様も「すぐに鍵交換してくれて、効率もよく助かりました!」と喜んでくれたようです。
お電話口は息子さんで、お伺い先はご実家でした。たまたま用があって来てたら、お母様が「鍵が見つからない」と言っていて、一緒に色々探してみたそうですが見つからないので、ネットで検索してお電話いただけたようです。この後は在宅してるとのこと。別のお客様のところで作業中だったので、60~90分で手配し、前の作業終わり次第伺いました。それからお部屋の鍵を見させてもらって、息子さんが対応してくれたので、息子さんの方に詳しい料金や作業内容などお話しました。室内でしたが、鍵穴がついてるタイプだったので、鍵穴からのピッキング開錠で開けて作業は終了したようです。
どうやら、お仕事の出張先で紛失してしまったようだとのことでした。電車で移動中のお電話だったようで、受付時に電波が途切れ途切れで聞き取りにくかったのですが、どうにか内容を聞き出し、ご帰宅に合わせて作業予約ができました。今から2時間後の作業予約で作業スタッフを手配し、時間通りに到着。後で作業報告を確認したところ、無事にピッキングで開錠できたとのこと。ただ、家に合鍵もないことから今回は開錠後に新しい鍵に交換もしたようです。
「大家さんは鍵を預かっていないので、ご家族で確認をと言われた。私も最後に電話で話したのは1ヶ月以上前で心配になってきたが、鍵は預かっていない」と言われてます。「部屋の中にいるかどうかはわからないということですが、万が一、中で何かあってはいけないので、安否確認の場合は鍵を開ける際に必ず警察立会いでお願いしています。110番にかけて事情を説明すれば近くの交番に連絡を取って手配してくれるはずなので、お手配をお願いします」とご案内しました。ご了承され、30分くらいで担当の作業スタッフを向かわせることとなりました。
入口のオートロックがないアパート。まず鍵についてお伺い。玄関には鍵穴1ヶ所でギザギザの鍵使用、ドアスコープあり、サムターンに防犯カバーはなしとのこと。玄関の鍵開けなので、身分証は免許証で確認をとりました。港区白金台の作業スタッフに確認をとり、30分ほどでご案内。近くのコンビニで時間をつぶすようで、到着5分前に電話がほしいとのことでお手配しました。MIWAのU9だったので、ドアスコープからの開錠となったと報告がありました。
最近、鍵の調子が悪かったので、自分で交換しようと思って、インターネットで鍵穴の部品(シリンダー)を購入してみたそうです。取り扱い説明書通りに付けてみたが、どうもうまくできずに、かなり困った様子。明日からまた仕事で家をあけるので、今日中にどうにかしたいと思い電話したとのことでした。港区白金台担当のスタッフが、このあと40?60分で向かえると案内したところ、ホッとした感じでした。時間通りにお伺いし、鍵交換作業を完了できたとのことです。
鍵が挿さったままの状態ですが、鍵は回るので、ドアの開け閉めはできるとのこと。無理に力づくで引き抜こうとすると、鍵が折れたり内部を傷めてしまい作業が大きくなる可能性があるので、このあとはあまり触らずにお待ちください、とお願いしました。手持ち現金が少ないから足りなかったらどうしよう…と心配されていたので、クレジットカードも使えるとご案内すると「良かった~」とホッとされていました。30分ほどでお伺いし、状態が悪かったので、そのまま鍵の交換の対応になったとのことです。
カバスターの鍵が付いている。同等の鍵に交換したいが、高いようなら、賃貸だし、少しグレード落としてもいいとのお話でした。作業スタッフが30~50分でお伺いするとご案内して手配。ただし、カバスターは、発注になるため、すぐの交換は難しいので、納期までお待ちいただくか、別の鍵での交換でご相談するようにとお伝えしました。現場で作業スタッフと相談のうえ「今日、交換できる鍵で、防犯高い鍵なら別メーカーでもいい」とのことになったので、セキュリティカードの付いた、マルチロックに交換をさせて頂いたそうです。
「不安な思いをしていると思うので、なるべく早めに行ってもらいたい」とおっしゃっていました。すぐに港区白金台の作業スタッフに確認をとり、30~40分ほどで向かえるとお伝え。「助かります」と喜んでいらっしゃいました。お母様の連絡先を教えてもらい、今から向かうとお伝えしました。念のため、現場から開錠料金と作業内容を息子様へ連絡し、ご了承頂いたのでそのまま作業へとりかかり、無事トイレ開錠完了したとのことです。
ベランダには30代くらいの女性がいて、中にいる2歳のお子様が窓ガラスの鍵を閉めてしまい、締め出されているとのこと。マンション3階なので玄関にも回れない状態。玄関は鍵穴1ヶ所と、中からバーロックが閉まっていて、2ヶ所開けてほしいとのことでした。マンション一階にはオートロックもついているが、そこは管理人さんが開けてくれるとのこと。作業スタッフが30~50分で伺うことになりました。実際に現場には30分で到着。ベランダ側からお母様とお話をし、玄関の鍵とバーロックを壊すことなく開錠。内側から窓ガラスを開けてあげ、無事にお母様を救出できたと報告ありました。
入居者をしばらく見かけないのと、郵便物がかなり溜まっているようだと、マンションの住民から連絡が入ったので現場に来ている。まったく連絡も取れないので、警察に来てもらっているとのこと。すぐに港区白金台担当の作業スタッフ数名に確認し、1番早い者で30~40分でのご案内、こちらで了承いただき、すぐに出動させました。防犯性の高い鍵が付いており、特殊開錠だと時間がかかる可能性もあったため、管理会社の方の許可をもらい、鍵穴をくり抜いて開錠したとのことです。
「鍵をそのまま使用していると、開け閉め出来なくなったりしますか?」とご心配の様子。お電話口では鍵穴の状況が分からないため、明確にどうなるとご案内することはできませんが、そのまま使い続けていて、鍵が開かなくなってしまったといったご依頼をいただくことは多々あります。開かなくなってからでは、開錠作業に修理作業と、作業も大きくなってしまうため、早めに対策をされるのがご安心かと思います。見積もりからでも対応しておりますので、港区白金台担当の作業スタッフを早急に向かわせることとなりました。
自動ドアの下についている鍵穴1ヶ所。こじ開けられたような、いたずらされたような傷があって、開錠はできたもののやりにくかったようです。作業スタッフが現場に60分前後で到着。スクールは夕方に子どもたちが学校から帰宅してから来るため、時間に余裕はありました。まずは自動ドアを脱着して鍵穴を見ると、鍵穴内部がつぶれかけてしまっている状態。新しいシリンダーに交換することになりました。スムーズに開閉できるようになり、お客様もほっとした様子だったようです。
しばらく後に再度お電話あり、近くにお住まいの弟さんからお金を借りてきたので来てほしいとのこと。「母親が帰ってきたら、直っていないと怒られる」そうです。「すぐ来て」との依頼だったので、作業スタッフを30~40分で急いで向かわせました。シリンダーを拝見すると、もう相当使っていたのか摩耗があるので、交換を案内し、ご了承の上、交換作業してきたようです。「母親が帰ってくる前に、ちゃんと鍵を直せてよかった」といったお話をされていたようです。
「古い家で横に開く片開きの引き戸。ドアもガタついているので、鍵の問題かどうかわからないが、見に来てほしい」と言われてます。「ドアが古いということですが、建て付けや枠の破損など鍵以外の問題だと、対応できない可能性があります。鍵の問題であれば、修理か新しい鍵に交換で対応できます。いずれにしても現場で見てからの判断になるため、一度お伺いさせていただきます」とご説明。担当の作業スタッフが60分くらいでお伺いすることとなりました。
「アパートの鍵はディンプルキーで、ドアの覗き穴から、何か入れて開けてもらった。さっき来た鍵屋には、この鍵は防犯性が高いので壊さないと開かないと言われた。誰でもできると思ったので詳しいことを言わなかったとはいえ、前に出来た人がいたから技術がないだけですよねと帰ってもらった。今度は必ずできる人でお願いします」と言われてます。特殊開錠もいろいろで、内側のサムターンの形状によってはできないこともあります。ただ、前に別の鍵屋さんで出来たということであれば、おそらく大丈夫かと思われるので、ベテランスタッフに向かってもらうことになりました。無事に壊さずに開いたとの報告があり、安心いたしました。
見積もりから対応できることを伝え、もし料金など納得してもらえればその場で作業にも入れることなどをお話。それなら一度来てほしいとのことで、女性の希望にあわせて翌日の午前中に伺いました。玄関の鍵は上下2ヶ所ついていましたが、下はだいぶ前から壊れていて使っておらず、上も聞いていたように調子が悪いということでした。そのため上下2か所の交換で見積もりを出し、女性と家族と相談。悩んではおられましたが、このまま依頼してもらえることになったようです。
今朝、お風呂場ドアの外側の取っ手部分が外れてしまったそうです。とっさにそのまま扉を閉めたそうですが、その後開かなくなったとのこと。「できれば今日中に来ていただけますか?」とご不安そうな様子。港区白金台担当の作業スタッフに確認し、50~60分ほどの待ち時間で手配しました。お電話いただいた奥様はお仕事のようで、ご自宅では旦那様がご対応くださいました。まずドアの鍵を確認し、鍵開け作業から開始。その後、鍵の部品がもう破損していたので新品に交換させていただき、作業完了です。
現状はなんとか開け閉めできているが、お客様が使用して開かなくなったりしたら大変なので、大事になる前に直したいとのことで、すぐに60分前後で到着。到着したのは15時で、開店は17時だったので、時間に余裕をもって作業もできました。部品自体が劣化、更に止めていたネジもなくなっていたため、新しいシリンダーに交換することになりました。今までと同じ玉座タイプを取付けると「スムーズに開けしめできますね~!全然違います!」と、とても喜んでもらえたようです。小料理屋さんだったので、いい匂いが漂っていた、とスタッフから報告ありました。
旅行先で失くしてしまったようで、帰ってきて家に入ろうとしたら鍵がなくて入れなかったみたいです。「疲れていて早く休みたいので、なるべく早めに来てほしい」と言ってました。さっそく港区白金台担当の作業スタッフが行ける時間を調べ、30~60分で行けると案内しお手配しました。到着後玄関の鍵を見させてもらい、少し古めの美和のギザギザタイプの鍵がついていたので、鍵穴からのピッキング開錠で10~15分ほどで開錠できたとのことです。
近くのショッピングセンターに買い物に行って来て、家に着いたら、リュックに入れたはずの鍵がなかったそうです。ご主人が家にいたので中から開けてもらえたが、ご主人と相談して、誰が拾ったかもわからなくて怖いから交換しようと思っているとのことでした。「今はどんな鍵があるんですか?」とのことだったので、40~60分で向かえる作業員がいるので相談してみてほしいと案内をし、向かわせました。後で作業報告を確認したところ、上下2ヶ所の同一キーで鍵交換したとありました。
港区白金台にあるクリニック。調整で直せる場合もあるが、修理になるのか、交換になるのかは、今の状態を見てからになるとご案内。作業スタッフが60分前後で向かえるとお伝えしました。「中で待ってるので、お願いします」と、ご依頼していただけました。鍵については、引き違いではなく、1枚引き戸の端についている鍵で、交換になる可能性が高いかなと思われたのですが、内部の部品調整しただけで、きちんと閉まるようになったそうです。今度同じ状態になったら、交換にあるともご案内したそうです。
防犯のために玄関の鍵交換をご希望されているとのこと。夕方のお電話でしたが、仕事から帰ってくるのが22時くらいになるそうです。港区白金台の作業スタッフのスケジュールを確認し、22時~22時半で予約をとりました。 「防犯性が高い物が良くて…」とのこと。「いろんな鍵を持っていきますので、スタッフとご相談くださいね」とお話しました。現場でよくご相談の上、上側の鍵穴のみ交換、ウエスト916に交換完了したとのことです。
「しばらく前からグラグラしていた。トイレなのでドアを閉めないわけにもいかないので、気をつけて使っていますが、開かなくなったりしては怖いので直してほしい」とのことです。ネジをしめても変わらないとなると、恐らく中の部品が劣化している可能性が高いのでそのまま取れてしまったりしないうちに交換をお勧めします、とご案内。50~60分くらいでお伺い、やはり内部が壊れていたので新しいSHOWAの玉座に交換をして、安心していただけたそうです。
飛行機で2時間以上かかるため、時間的にも費用的にも鍵屋さんに頼んだほうがいいという判断になったそうです。小さいお子様も一緒のため、なるべく最短でのご希望。ただし、まだ帰る途中で、あと1時間はかかるということだったので、現地に60分後にお伺いとなりました。もしかしたら携帯の電池が切れてしまうかもしれないということで、玄関先で待ち合わせ。作業スタッフが到着すると「僕たちも今ちょうど着いたんです!」とタイミングもピッタリ。ピッキングにて開錠し、無事に作業完了です。
娘さん夫婦の玄関の鍵は、鍵自体も古く、中の部品が壊れたのか分からないが、開かなかったり閉まらなかったりするとのこと。大家さんも娘さんも在宅してるようで、すぐに20~30分で手配。現場到着後見させてもらうと、鍵穴が上下に2つあって、ギザギザの鍵でした。お支払いは大家であるお母さんだったので一緒に相談して、ディンプルキーへと交換。大家さんが「ついでにうちの鍵も交換しようかしら」とのことで、見させてもらい、こちらもディンプルキーに交換。鍵が新しくなり防犯性もあがり、喜んでいただけたとのことです。
しばらくご主人の帰りを待って、ご主人の鍵で開けてもらおうと思っていたそうです。ところが、ご主人の鍵でも開かなかったので、どうしたらいいかと悩んだ末、鍵屋にお問い合わせをくださったそうです。おそらく鍵穴内部の故障なので、もう鍵をさしたりなさらないようにと伝え、作業スタッフが30~40分で急いで向かいました。なんとか修理もできそうな状態でしたが、相談した結果、このところ調子悪かったので交換してほしいということになり、鍵の交換作業をしてきたそうです。
一緒に住んでいる方もいるようですが、同居人の方も出張であと2日は帰宅しないとのこと。家の中に合鍵はあるので、開錠してくれれば大丈夫とのことでした。お時間最短30~40分でご案内。「勝手で申し訳ないんですけど、なるべく急いでください!」とのことだったので作業スタッフに伝えました。自宅はアパート一階。オートロックはないけどディンプルキーがついていました。裏手に回り、窓カラスの鍵から開錠することになりました。「すごいですね!鍵穴が複雑だから壊すかと思ってたけど、壊さないで出来るんですね!良かった!」と喜んでもらえたようです。
お電話は本部の方でしたが、現場では店長さんが立ち合いでの作業となりました。お店が11時がオープンなので、できたらその前には開けてもらえたらとのこと。11時の予約で向かうことになりました。いろんな会社にかけたけど、どこも時間までには行けないと言われてしまったようで、ホッとされていました。後で作業報告を確認したところ、ショーウインドウの鍵抜きが無事作業終了したようです。折れてしまった鍵が最後の1本だったようで、交換の作業も依頼されたとのことです。
午前中は予約が入っていたので、お昼にお伺いしました。お家の築年数も経っていて、鍵も結構劣化してました。修理したとしてもまたすぐダメになってしまう状態だったので交換をおすすめしました。玄関の鍵穴は1ヶ所で、MIWAのシリンダーがついていました。そのため同じMIWAの物で交換。元々ついていたのは、よくあるギザギザタイプの鍵でした。それからディンプルキーに交換。お客様も「ピッキング出来ないなら安心だね」と言ってました。
「鍵が開け閉め出来ないとのことですが、家の中には入れていますか?」と聞くと「戸建ての家で、家族がいたので他の場所から入れました」との事。まずは安心いたしました。しかし、このままでは家族の誰かが家にいないと出かけられない状態です。ご不便なことに変わりないので、早急に港区白金台担当の作業スタッフの到着時間をGPSと電話で調べました。30~50分でお伺いが可能でしたので、伺うことになりました。拝見すると、内部の部品が劣化していた為、お客様とご相談して防犯性の高い鍵に交換することになりました。
日曜日のお昼13~14時くらいに現地で待ち合わせとなりました。両部屋ともにMIWAのU9シリンダーがついていましたが、経年劣化からか開け閉めがかなり困難な状態。横向きの鍵穴のため入居者さんの希望もあり、今回も同じMIWAのU9の取り付けとなりました。U9シリンダーはディンプルキーではありませんが、耐ピッキング機能があり、防犯機能も一段と向上しているので人気の高いシリンダーです。新しい鍵穴に交換し鍵の開閉もスムーズに行えるのを確認し、作業終了。お客様の嬉しそうな表情を見て、作業スタッフも温かい気持ちになったそうです。
指定の鍵の形状は短い鍵と長い鍵の2種類あるのですが、長い方とのことでした。港区白金台担当の作業スタッフ数名に問い合わせたところ、1名が長い方なら在庫があるとのこと。さっそく、30~40分で向かえるとご案内できました。今は空室だが、午後に内見のお客様が来るので、それまでに交換したかったそうです。管理会社の男性と待ち合わせし、お手持ちの鍵で開けてもらったあと、シリンダー交換を実施。点検も含め30分弱で終了できたそうです。
1階共用部のオートロックの中には入れるので、お部屋の玄関だけ開けてほしいとのこと。思い当たる所を探してもなくて、近くの交番にも聞いてみたけど届いてなかったそうです。お家の中にスペアはあるとのこと。お時間お調べし、40~50分で行ける者を手配。オートロックがあったので、到着間際にお電話して伺いました。お部屋まで案内してもらい、鍵穴を見させてもらうとディンプルキー。ただ覗き穴はついており、サムターンも防犯タイプじゃなかったので、特殊工具を使って開錠。壊さず開けられてホッとした様子だったとのことです。
最近引っ越してきたそうで、カギが前の住人の時のままなので交換したいとのこと。一人暮らしということもあり、防犯性のあるものに替えておきたいと思っているが、こういうところに頼むのは初めてなので、予算などを聞いておきたいとのことでした。お電話でだいたいの目安のご料金のご案内をさせていただき、合う部品や金額、防犯性も含めて、現場で専門の作業スタッフとご相談ができるとお伝えしたところ「それなら早々に来てもらおうかしら?」とのことで、1度伺うことになりました。ちょうとベテランの作業スタッフが30分以内で向かえたのでよかったです。
「ずっと調子悪かったから、交換したほうが良いのかな?交換はすぐにできるかな?」と気にされているご様子。作業スタッフが30分くらいで向かうので、修理で済むのか交換になるのかは、現場で相談してほしいとご案内。作業スタッフが鍵を見ると、デッドボルトが食い込んでいて、脇からバールで壊して開けるしかなかったようです。交換も必要でしたが、あいにくこちらに合う玉座の在庫が切れていて、その日は開錠のみの作業。翌日、時間を合わせて交換作業に向かったそうです。
だ円形の変わったカギで、カギをさしこんで回して開けるが、カギも開かず、さしたまま抜けなくなってしまっているとのこと。「開錠作業で作業スタッフがお伺いする。最悪は壊さないと開けられない可能性もあり、特殊なカギなので、修理や交換はその場ではできないかもしれない」とご案内。とりあえず、自分もすぐに現地に向かうので出張費などはお支払いする、1度見に来てもらえないか?とのことで、管理会社様の現場到着時間に合わせ、30分ほどで向かえる者を手配しました。幸いドアにのぞき穴があったため、そちらから開錠することができました。
ご主人が鍵を閉めて出勤し、今日から出張で地方に行ってしまったとのこと。「数ヶ月に1度あるかないかの出張の日に当たるなんてついていないです・・」と落ち込んでいる様子でした。お帰りは3日後だそうで、ご自身も仕事があるので家の中に入れないのは困るとのこと。すぐに行きますねとお話をして15~30分で伺うことになりました。玄関の鍵はディンプルキーを使用。マンション4階にお住まいだったので、中に入る手段としてドアスコープからの開錠となりました。「ありがとう!」と、とても喜んでもらえたようです。
家族と連絡が取れないので心配になり家に来てみたが、玄関の鍵がかかっている。開けて中を確認したいという安否確認の玄関の鍵開け案件でした。心配そうにされていたので、急いで向かうお手配をいたしました。現場へ到着し、作業を開始しようと思った矢先に家主がご帰宅に。携帯の調子が悪く連絡が取れなかっただけだったようです。警察や鍵屋さんに迷惑かけて本当にすみませんでした、とおっしゃっていたようですが、とにかくお客様が無事で本当によかったです。現場にいた方々みんなホッとしていた様子だったとのこと。
「キーケースごと紛失しているので、上下2本とも鍵を失くしちゃっているんです。両方交換しようと思う」とのことでした。上にはロイヤルガーディアンというメーカーのディンプルキーを使用。下にはMIWAのU9という横穴向きの鍵を使用。現在使用の鍵どちらも防犯性の高い鍵でした。作業スタッフが現場で上下2ヶ所同一にも出来るとお話も、別々の鍵を希望。上をマルチロックというイスラエル製の防犯機能の高い鍵に、下は同じMIWAのPRというU9よりも防犯性の高いディンプルキーに変更。「これで安心できます」とホッとしていたようです。
「どこか遠くで落としたのならいいけど、家の前で落としたとなると誰かに勝手に入られたら怖いし・・」と心配している様子。作業スタッフが現場に30~60分ほどで伺いますとお話し、依頼となりました。お客様のご希望もあり防犯性の高いカバスターの鍵をつけてほしいとのこと。ドアの厚みなどの兼ね合いもあり部品はメーカーから取り寄せることになったようです。数日間は今までの鍵穴は取り外し、臨時の鍵穴を取り付けて使用することに。「今の鍵は使いたくなかったから、予備キーまで付けてくれて助かるわ。これで安心して生活できる」と喜んでくれたそうです。
あくまでも見てからの判断にはなるが、こういった状況の場合はほとんど、破壊開錠して新しいものに交換となる可能性が高いとご案内。「状況的に仕方ないね・・・時間はどれくらいで来られる?」とのこと。今から40分前後で向かえるとご案内。「待っているのでお願いしたい」と依頼して頂けました。現場で作業スタッフが確認すると、接着剤が鍵穴いっぱいに詰められてしまっていて、取り除けるタイプのものではなかったので、やはり鍵の破壊開錠とシリンダー交換をさせて頂いたそうです。
お向かいの女性に携帯を借りてのお電話で「玄関の前で待ってるので、どれくらいで来れるのかしら?」と興奮状態。まず詳しいご住所を伺いし、30~40分で向かえると案内。「そんなに待てない!きっと主人は暖房とか全部点けっぱなしだろから危ないかもしれない!警察に来てもらおうかしら!」と了承いただけず。しかしお向かいの落ち着いた女性に促され「やっぱりその時間で来てください!」とご依頼いただきました。結果、ご主人がすぐに戻られ到着時にはご自宅におられました。「さっきは取り乱しちゃってごめんなさいね」とのことで、出張料のみお支払いいただいたそうです。
「ドアに鍵穴はあるが、管理している鍵の束の中にはもとから鍵がなかった」と言われてます。室内の鍵ということですが、こちらでは鍵穴から同じ鍵をお作りする作業は防犯上やっていないので、鍵穴ごと新しい鍵に交換させていただく作業になります、とご案内。港区白金台の作業スタッフが60分くらいでお伺いし、ディンプルキーに交換させていただきました。新しい鍵を3本その場でお渡しして、もしそれ以上必要であればお取り寄せすることはできると案内してきたとのことです。
エントランスやゴミ置き場などの鍵が、全て同じ鍵で使えるようになっていると言われたので、もし、同じように対応できるようにするなら、時間が必要と伝えました。管理会社に聞いてみたほうがいい場合もあるとご案内したところ「実は、家族の一人が鍵を紛失してしまった。住所も分かる状況なので何とかしたいので、とにかく早く鍵を替えたい」とのことでした。それなら、とにかく先に玄関ドアだけ使える鍵に交換をして、エントランスとの連動は、後々考えたほうがいいとお話し、まずは作業スタッフが30分くらいでお伺いすることになりました。
鍵自体も古くて、開け閉めにコツがいるようで、スムーズに使えないのでもう交換したいとのことでした。二世帯住宅で、玄関が二つあり、どちらも交換したいとのこと。翌日の午前中のご希望だったので、予約を取り、お電話のうえ伺いました。それぞれ見させてもらい、詳しいご料金を案内。ご了承頂けたので、作業に移り、1時間以内には終了。「不便だったのですぐやってもらって助かりました」と喜んでいただけました。
トイレのカギが勝手に閉まってしまったようです。カギが勝手に閉まるのは不思議ですが、開いていないならばすぐに開けに行きます。港区白金台担当の作業スタッフに確認し、90~120分と30~40分の2つの時間案内をしました。「もう1つトイレがあるからいつでもいいんだけど。早いに越したことはないよね!」とおっしゃっていたので、最速で向かえるスタッフを手配しました。開錠してから、分解修理し、トラブル解消。お客様にご満足いただけたとのことです。
お電話は物件を管理している不動産会社の方でした。現地には入居者様がいらして、これから自分も向かって立ち合うとのことでした。さっそく当店の作業員が現地に向かい、カギを見ると、さした鍵と鍵穴が合っていないので、もちろん開けられない状況でした。どうやら、入居者に渡した鍵が違う物だったようです。今回は管理会社の不手際だったため、管理会社さんの費用負担で、新しい物に交換をして新たな鍵を渡すことになったとのことです。
昨日は近くの友人の家に泊めてもらったそうです。徒歩15分くらいの距離の友人宅にまだいるとのことだったので、作業スタッフが到着する40~50分後に自宅前で待ち合わせとなりました。実はまだ引っ越して間もなく、住所変更の届出をしていないとのこと。ただし免許証と賃貸証明書があるため、身分確認はOK。鍵穴は1か所、ギザギザしてる鍵だったと思うとのことでした。現場で鍵穴を見るとMIWAの横向きの鍵穴タイプでピッキングは不可。アパート1階の部屋だったので窓から特殊開錠で開けることになったようです。
詳しい住所を聞いて、すぐに30~60分以内で到着できますよとお話をすると「それならぜひ来てください」とのことでお伺いとなりました。作業スタッフが現場に到着すると、玄関は引き戸で上下に2か所鍵穴あり。リクシルのギザキーが使用されていました。「以前から家の鍵の防犯性は気になっていたので、良い機会と思って防犯性の高い鍵に交換したい」とのこと。同じメーカーでディンプルキーに交換することになったようです。「毎日過ごす空間なので、これで安心できます」と、とても喜んでくれたようです。
鍵を紛失してしまったとのこと。急なことでもあるし、初めてのことなので、2か所のうち1か所だけ、安く交換できる方を交換したいと思い連絡していただけたそうです。作業スタッフが、40~60分でお伺いできるので相談されてはどうかとご案内しました。そうしてもらいたいと依頼になり、お見積りにお伺いしました。2ヶ所交換の場合と1ヶ所交換の場合、鍵の種類でお話ししましたが、一旦ご検討。戻る途中で「まだ近くにいるなら、やはり交換に来てほしい」と再び連絡頂き、10分ほどで戻り、引き戸の真ん中についている鍵1ヶ所の交換作業をさせて頂けたそうです。
家の中に家族がいたため、カギを持たずに外出されたそうですが、ご家族はご病気で、体に繋いでいる器具が引っかかり、玄関まで来れなくなってしまっているとのこと。電話で話はできる状態なので緊急性はないが、できれば急いでもらいたいとのことで、すぐに作業スタッフに確認を取りました。最短の者で20~30分の到着、このお時間で了承いただき、すぐに出動させました。玄関のカギは防犯性の高いもので少し時間がかかるかなと思い、庭側のサッシの方から1分足らずで開錠しました。
鍵は開いているので家の中には入れているとのこと。鍵穴から中をちょっと覗いてみたけど、折れた先端部分は見えなかったとのことでした。この後は手元に残っている鍵を鍵穴に差し込んだりせずにお待ちいただくようにご案内して、30~40分で伺うことになりました。本当に鍵の先端部分で折れてしまっていたようですが、シリンダーを外してなんとか取り出せたようです。持っていた別の鍵で開閉できることを確認して作業終了。「あっという間に来てすぐ作業してくれたから、助かりました」と安心した様子だったようです。
「もちろん港区は対応可能ですよ」とお伝え。家族がどこかで鍵を落としてしまったので交換をお願いしたいとのこと。お仕事の関係で「19~20時くらいに来てほしい」とのご希望。「ディンプルキー?という穴が開いている特殊な鍵なんですけど、大丈夫ですか?」とお客様。「防犯性が高いディンプルキーですね。種類はたくさん持ってお伺いしますので、合うものがあればすぐに交換できますよ。現場スタッフとご相談下さいね」とお話し、お客様のご都合にあわせてお手配しました。
詳しくお話をお伺いすると、お庭に置いてある物置で、カギはギザギザではなくてポツポツと溝が掘ってあるとのことです。おそらく防犯性の高いディンプルキーというカギなので、壊して開ける可能性があることをご案内いたしました。「開かないと困るし・・・壊すのも仕方ないですよね。今は出先なのでお昼頃に来てほしいんですが」とのことでした。港区担当の作業スタッフに時間を確認し、12~13時の到着でお手配させていただきました。
現在、鍵穴は2ヶ所あり、トステムのディンプル同一キーを使用。港区の一戸建て住宅にお住まいですが、長期間家を空けていた後に何か人が入った形跡があったとのこと。また家に置いていた鍵も一本なくなっていたようです。鍵の交換であれば今ついている鍵穴を新しい物にし、新しい鍵をお渡し。新規取り付けであれば玄関ドアに新しく穴を開けて鍵穴を取り付けとお話。まずは現場で作業スタッフと相談してくださいねとお話をして60分後に伺うことになりました。
自宅の敷地内に置いてある物置の鍵を失くしてしまい、開けることが出来ないとお困りの様子。「もちろん対応しておりますよ」とお話すると喜んでいらっしゃいました。まず開けてもらって、鍵を新しくしてほしいとのご要望でした。開錠はすぐに問題なく出来ると思うが、交換は持ち合わせの部品の関係で、合うものがあればすぐに対応可能、なければ部品発注し後日お取り付けになると説明しました。お電話頂いてから40分ほどでお伺いとなりました。開錠し、合う部品があったので、その場で交換まで出来たとのことで良かったです。
新たに購入される方が決まっているので急ピッチでリフォームを進めているそうですが、新しく入居される方の希望で玄関の鍵の交換と各部屋所有のトランクルームの鍵の2ヶ所を交換してほしいとのこと。玄関には上下2ヶ所鍵穴があるようですが、新しくする鍵は防犯性の高い鍵を希望。今日、明日は現場で作業をしている従業員がいるとのことで、40~60分で現場を見に行くことになりました。お客様の希望や、料金との兼ね合いもリフォーム会社さんと相談し、MIWAのPRというディンプルキーに交換することになったようです。
幸い、お隣の方は在宅されていたようで、中から玄関のドアは開けられたということでした。ただ、折れた破片を自分たちで取り除くことはできそうにないとのことで、港区担当の作業スタッフが40~50分で向かうことになりました。到着後、お客様とお隣の方に立ち合ってもらい、鍵抜きの作業を行いました。破片はシリンダーのかなり奥に入り込んでいましたが、部品を一度ばらして取り除き、元に戻すことで無事にまた使えるようになりました。内部に特に不具合も出ていなかったので、お二人とも安心した様子だったということです。
調子が悪いわけではないが、防犯の為、ピッキング対策対応の鍵に交換したいそうです。ディンプルキーをご希望。オートロックとの連動もないというので、見合う鍵あればすぐに対応できるとご案内。作業スタッフの到着時間30~40分と伝えると、了承していただけました。現場で鍵の機能や1ヶ所交換の料金についてご相談後、鍵の交換取り付け作業を開始したそうです。これで安心できるとおっしゃっていたそうです。
まず作業スタッフに時間を確認し、60分前後で行くことに。その後現場では、最初に状況確認のために刺さったままの鍵を触らせてもらいました。すると意外にもすんなり鍵穴から抜けたそうで、作業スタッフもお客様もびっくりしたそうです。そこで作業スタッフは「もしかすると鍵穴にゴミなどが溜まっているだけなのでは?」と思ったようで、鍵穴をクリーニングしてみたところ、やはりそれで鍵は問題なくまた回るようになり、玄関も無事に開けることができたということです。
閉まったままの状態で鍵を紛失。予備の鍵もなく開けることが出来ないとのことでした。開錠するにあたって書類や身分証が必要になると説明。賃貸の契約証、お勤め先の名刺、ご自身の免許証で身分確認を取りました。鍵がないので交換までお願いしたいとのこと。開錠と交換作業でお手配をしました。混み合っている時間帯だったためお電話頂いてから50-60分で到着し、身分確認後、開錠のあと交換作業までやらせて頂いたとのこと。
親御さんは出かける予定はないとのことで、前の作業が終わり次第午前中の間にはお伺いますとお話。お客さまのお話を聞いてる感じだと、おそらく玄関についてるのは装飾錠じゃないかと思われました。作業スタッフが実際に見させてもらったところ、やはり装飾錠。結構年期が入ってました。ラッチ部分を直したとしても他の部品もいつガタがきてもおかしくないのと、装飾錠自体がかなり古い物だったので、相談の結果、新しい物に交換することになりました。
詳しく状況をお伺い。鍵を紛失したわけでなく、友人に家の鍵を預けていたが、その友人が出かけてしまい今日はもう戻って来られないと言われてしまったとのこと。今仕事中で、22時には確実に帰ってこられるとのことでしたので、それに合わせてご予約を承りました。もしも帰るのが遅くなる場合は早めにご連絡下さいとお伝え。22時ちょうどにお伺いすると、玄関の前でお客様待たれていたとのこと。ピッキング対策ありのU9が付いていたため、ドアスコからの特殊開錠にて作業終了しました。
今日はお休みで自宅にいるので、できれば今日中の対応希望。折れてしまったのは1週間くらい前のようで、この1週間は下の鍵穴だけで開閉していたようです。しかしやはり防犯上2ヶ所施錠できないと困るとご家族で話して、鍵屋を調べたとのことでした。玄関の鍵のメーカーはゴールのギザキー。上下同一キーです。作業スタッフが近くで待機していたので30~50分で到着。鍵穴の奥の方に鍵の折れた先端部分が残っていたので、取り除く作業を開始。鍵穴内部を洗浄してクリーニングをし、また鍵穴を使えるようになりました。
まず港区白金台担当の作業スタッフに確認を取り、30~40分で行けることを女性に案内。「そのくらいだったら車の中で待ってます」と言ってもらえたので、急いで手配しました。家の中には合鍵があると聞いていたので、壊したりせずに無事に開けられればと思っていましたが、玄関の鍵は防犯性の高いディンプルキーだったようです。そのため、1階の窓の鍵から特殊開錠というかたちで対応したということです。
ご自身は、庭に出ていただけなので、携帯も鍵もなく閉め出された。その上かなり薄着だったので、寒くてたまらず、お隣に助けを求めたそうです。ご家族の帰宅も夜遅くなりそう。携帯ないので連絡することもできないと最悪の状態。作業スタッフが30~40分で向かうとご案内。お隣のお宅で待機させていただけるそうです。鍵穴2ヶ所でしたが、古いお宅で、鍵も交換したことがなく、比較的防犯性が低い248という鍵が付いていたのでピッキングで簡単に開きました。
新築の建物の場合でも、まれにこういった不具合でお客様からお電話をいただくことがあります。今回は開けようとした際に鍵をさして回したところ、内部でかみ合ってしまったのか抜けなくなったとのこと。現場にいらっしゃるのは奥様で、連絡を受けた旦那様が当社へご相談くださいました。ご自宅内にも入れない状態ということで、港区白金台担当の作業スタッフを20分前後ですぐに手配します。その後は時間通り到着でき、まず鍵の状態を確認。防犯性の高い鍵だったので、鍵穴以外からの特殊な方法で鍵開けをさせていただいたあと、修理をさせていただきました。
鍵が回りずらくて開け閉めに時間がかかるので見てほしいとのことでした。お時間合わせると言ってくれたので、60~90分後でお約束をして伺いました。鍵を見させてもらうと、かなり年数は経ってる感じです。とりあえず修理で対応することはできますが、経年劣化してることから、今後また近々同じような状態になってしまう可能性が高い、と交換をお勧めしました。それならば交換もお願いしたいとのことで、美和のU9のシリンダーをオートロック連動用に組み替え作業し交換しました。
その際に警察からこちらの電話番号を教えてもらったとのこと。玄関の鍵穴からピッキングして開錠されてしまったようで、警察の方ももう少し防犯性の高い鍵が今はたくさんあるから交換してもらった方がいいのではないかと言っていたようです。いくらくらいかかるものですか?と聞かれたので、ディンプルキーで25000円~とご案内。「その金額で安心を買えると思ったら安いのかもね」とお客様もやはりご不安な様子。すぐに交換作業もできますよとお話すると「ぜひお願いします」とのことで、30~40分で伺うことになりました。
玄関の鍵穴は1ヶ所。鍵は差し込めるけど回らなくて開かないようです。すぐに行ける作業スタッフを確認し、40~50分で伺うとお話。その間悪化する可能性があるので鍵は触らないでお待ちくださいねとお話しするも「主人が短気でガチャガチャやっちゃったわ~」とすでにいじってしまった様子。この後は触らないようにとお話をして現場に作業スタッフが到着。鍵穴が大分潰れてしまっていて修理不可能な状態だったようです。「ほら言ったじゃない!」と奥様はご主人に怒っていた模様・・。鍵穴をピッキングで開錠後、新しい鍵穴に交換することになったようです。
「今は昔ながらの、ギザギザしてる簡単な鍵がついている。部屋のリフォームもしたがドアは替えていない。古いドアに最近の鍵をつけることはできますか」とのこと。港区白金台の作業スタッフに確認をとり、「物件の持ち主様はお父様ということですと念のため所有の確認書類をご持参ください。ドアは古いものでも鍵穴が特殊なものでなければ恐らく交換は大丈夫だと思います。部品は何種類も持っていきます。もし合わなければ現場で新しい鍵のお取り付けなどのご相談もできます」とご案内。ご希望の土曜日の午後にご予約いただきました。
もともと、ここのマンションを購入した時、共有部のオートロックと自宅玄関の鍵が連動した鍵を使用していたが、引っ越し早々に紛失してしまった。その際にオートロックと玄関の鍵が別々になったが、今回は自宅の鍵を子供がなくしてしまったので、念のために鍵交換しようという話になった。できれば従来の通り1本の鍵でオートロックも玄関も開閉できるようにしてほしいとのこと。連動することは可能だが、お日にちがかかるとお話し。「可能なのであればぜひお願いしたい」とのことで、まずは港区白金台エリア担当のスタッフを現場に見に行かせることにしました。
店舗のお客様用の出入り口はいつも中から開け閉めしているので、外側の鍵穴にさしこむ鍵は誰も持っていないとのことでした。店長さんは研修のため今日はお休みで、現場には責任者のマネージャーさんがいるとのこと。中に入れないことには仕込みもできないので、すぐに時間を確認。40~60分で伺うことになりました。鍵穴内部を覗いてみると奥の方に異物を発見。中を清掃、クリーニングをするため部品をばらしてみると奥の方に針金や小さい小石等が明らかに嫌がらせ目的で詰めただろうという状態で入っていたようです。警察に連絡するのかなど、この後の対応は店の人にまかせたそうです。
前回対応した作業スタッフがお渡しした名刺を見てのお電話で、前回よくしてもらったのでと同じ作業スタッフに来てもらいたいとのご指名でした。当日はちょうど予約が詰まっており、夜間のお伺いになるとお伝えしたところ、それなら明日の午前中でもいいかな?と居住者様に確認され、翌日の午前中に作業に伺うことになりました。こちらの施設の方では、入居者が変わる際に、お客様のご希望でカギ交換を行っているようで、またお願いすると思うとのことでした。
入居した時に、防犯のために鍵を交換したそうで、退去日までに現状復旧しないといけないということでした。男性は今日なら在宅していると言っていたので、港区白金台の作業スタッフに確認して15時頃に行けるよう向かいました。鍵は、元々付いていた部品をきちんと保管しておいてくれたようで、何の不都合もなくスムーズに取り換えをすることができました。取り外した部品はまた使いたいということで、男性に渡して作業完了となりました。
男性は奥様とお出かけされるご予定だったようですが、お車に乗ろうとした際、車内灯が点けっぱなしだったことに気づいたようです。案の定バッテリーも上がっており、お車は動かせない状態だったとのこと。すぐに港区白金台担当の作業スタッフに確認。最短30~40分でお伺いできるとお伝えしたところ、男性は奥様と少しご相談されている様子。しかし「じゃあぜひお願いします、待ってます」といって頂き、すぐに作業スタッフを手配しました。現場には少し早めに到着ができ、お車の確認をしてジャンピング作業をさせていただきました。「出かける予定に間に合って助かりました!」とお客様に感謝していただいたようです。
空回りなので、修理と言うよりも交換の可能性が高いとご案内。作業スタッフが30分で向かうとご案内。2ヶ所交換しなくても1ヶ所は鍵が使えるので開けるのみ、ということも出来るので、現場で作業スタッフと相談してほしいと伝える。現場で色々悩まれたようですが、2ヶ所使っていたので1ヶ所だと不安だし、別々の鍵を持つのも不便ということで、MIWAのディンプルキーに2ヶ所とも交換されました。どちらも調子悪かったこともあり、スムーズに開閉できると喜んでいたそうです。
作業スタッフが待ち合わせ時間の少し前に到着し連絡すると、既に家にいるとの事。鍵は美和のU9が付いていたのですが、まあまあの防犯性とご案内すると、やはり防犯性の高い鍵をとご希望されましたが、料金でご主人に相談したいのでと一旦検討になりました。当日の夕方、直接作業スタッフに連絡有り、「何度も出申し訳ないが、明日の引越しの終了時間に来てほしい。」と連絡頂きました。
現在はマンション1階のオートロック部分と連動しているが、別々になっても構わないとのこと。今使っている鍵は15年間ずっと使用していて、昔からあるような簡単な鍵のようです。ご近所でも最近皆さんが新しい鍵に交換しているようで、お客様も交換しようと考え始めたようです。ベテランの作業スタッフを向かわせ、現場で相談。せっかく交換するなら防犯性のなるべく高い鍵で合鍵も作られにくいものがいいとのことで、専用のカードと身分証を提示しないと合鍵が作ることの出来ないマルチロックの鍵に交換することになりました。
ご家族は港区白金台から急いで向かっているそうですが、到着まで2時間ほどはかかりそうなのでその前に警察の方で開けたいとのこと。近隣にいた作業スタッフに確認し、最短で向かえる者で30~40分程での到着、了承いただきすぐに向かわせました。現場には大勢の警察官がおり、パトカーや救急車も来ていて物々しい状況の中での作業となりました。築浅のマンションで防犯性の高いカギでしたが、特殊開錠で壊さず開けることができました。
鍵を紛失されて中に入れないとのこと。「ご家族の方はお出かけですか?」と伺うと「仕事で出かけていて、連絡したけど、帰って来るのは夜なんだって」との事でしたので「すぐにお伺い出来る作業スタッフを確認取りますので、ご安心くださいね」とお伝え。幸い港区白金台担当の作業スタッフが近くで作業していたため、20~30分で行けることを伝えて、そのまま伺うことに。その後作業スタッフから連絡があり「道路も空いていて10~20分で着きそう」との連絡があり、そのままお客様にご連絡。「ありがとう、助かったよ!」と喜んでいただきました。
「会社で借りてる賃貸のアパートですが、短い周期で担当が代わっているため鍵交換はしてくれていない。前任の人が鍵を返しているかもわからないので自分で交換することにした。また出る時には戻すのでその鍵を取り付けてもらうことはできますか」と気にされていました。港区白金台の鍵担当スタッフに確認「特殊な鍵でなければ同じ鍵穴を利用して交換できるので大丈夫です、今ついている鍵もそのままお渡しできるので戻す時に言っていただければ別途料金はかかりますができます」とご案内しお伺いしました。
「いたずらされたり壊されたりもしていないとは思うが、飲食店なので急に開け閉めできなくなったりしては困るのでお店の営業前に見にきてほしい」とのこと。港区白金台の鍵担当スタッフに確認「少し前に近くのお店で酔っ払いにいたずらされたような案件があったので、その可能性もなくはないかもしれない。きちんと見させていただきます」と営業前の14時頃にお伺いしました。鍵をドアから外して見させていただきましたが、幸いいたずらの形跡はなく、鍵穴の内部に埃や小さなごみがあったのが原因のようでした。分解清掃で直ったのでお客様も安心していました。
詳しいことはみてからになるが、お客様が仰るには簡単そうな鍵でした。作業スタッフが40分で到着し作業に入りました。鍵穴みてみると、鍵穴から開錠は無理だったそうです。女性専用住居のためか、ドアスコープではなく、インターホンの付いている建物。幸い1Fなので、裏のベランダの窓見るとシャッターは下りていない、窓のサイズも鍵の位置も通常の感じだったので、こちらで試みると簡単に開けることができたそうです。
折れてしまった鍵は鍵穴内部に残っているが、折れている部分は見えないとのこと。鍵が閉められないと次の現場にもいけないとのことでした。お勤めしている会社にも確認をとったら現場で鍵屋さんを呼んで対応してと言われたようです。店舗の方は不在とのことでしたが、もうすぐ出勤される時間だと思うとのことですぐに伺うことになりました。現場でカギ穴を外し内部から鍵をスムーズに取り出せたとのこと。店舗の方が合鍵を持っていたようで、無事に解決出来て本当に良かったです。
会議室のドアは、今は一般的なギザギザの鍵がついているが、最近調子が悪い。開け閉めが固くて苦労することが増えてきた。鍵の交換が必要かと思うが、新しくするなら、普通の鍵でなくて番号を押して開けるようなタイプもいいなあとも考えている、とのことです。番号式のものにも色々な種類があり、そちらのドアに取り付け可能かどうかなどもあるので、まずは現地調査(お見積り)でお伺いさせていただくことになりました。
鍵穴はついているが鍵自体は1本もないとのこと。鍵も作ってもらえますか?とご質問がありましたが、弊社は鍵穴から鍵はお作りしていない旨、また、鍵の交換をすると新しい鍵をお渡し出来る旨をご案内しました。「それなら鍵ごと交換しよう」と開錠と交換でお伺いすることになりました。港区白金台の作業スタッフが丁度近くで待機していたので、20~30分ですぐにお伺い出来ました。スムーズに作業が終了し、「もっと早く頼んでおけば良かったね、他のビルも所有しているから何かあったらまた電話します」と満足いただけたようです。
玄関のカギは、上下に2ヶ所ついてて、下の鍵の方が調子が悪いとのこと。その為最近は上だけ使っていたそうで、「でもいつまでも下の鍵使えないのも防犯的に心配だし直したい」と思ってお電話いただいたようです。午前中は居るとのことで港区白金台担当の作業スタッフが午前中にお伺いしました。こちらも試させてもらうと上の鍵は確かにスムーズで、下の鍵はかなり引っかかる感じがありました。下の鍵穴だけバラし、中の部品を調整し、また鍵穴を元に戻し、お客様に試してもらいました。「あ、すごいスムーズです!ありがとうございます!良かった」と、とても喜んでいただけました。家族4人で住んでるそうなので、これで防犯的にも安心ですね。
お伺いすると、「家の中にいて外に出れない状況になっている」との事。「戸建ての家なので他の掃出し窓から出入りは出来るが、このままでは出かける事が出来ないので早く来てほしい。」とのご要望でした。幸い港区白金台の担当スタッフが40~50分でお伺い出来るのでその様にお伝えしましたが、「待てない」との事で一旦検討に。しかしすぐに再度お電話があり、「他はもっと遅かったからお願いします。」との事で、早急にお伺いしました。
港区白金台担当作業スタッフが60~90分で向かい、現場の状況を確認。やはり特殊な鍵になるので発注してからの作業になりました。鍵の種類はキーレックスと呼ばれるものの機械式のテンキー錠のご希望でした。最初の日には見積りと部品発注となり、部品が届いた一週間後に作業となりました。部品が届いた一週間後、再度お客様のところに行って作業は無事に終了。「見積から発注までしっかりと対応していただき助かりました。ありがとうございます」と言っていただけたようでした。
ご実家は引き戸との事で、「鍵がかからないって言っているんです。鍵が空回りしているみたいなんですけど。」との事でした。鍵は三か所あるようですが、「元々古いお家で、鍵も昔のままなので、ほぼ真ん中の鍵しか使っていないんです。交換になるかもしれないけど、一応修理からでも見てもらえますか?」との事でした。ご希望通り修理からでご案内させて頂き、細かくご案内させて頂きました。「説明がとても分かりやすくて頼んでよかったです」とお褒めの言葉を頂きました。
初めて鍵を失くしてしまったとのことでお客様大変動揺されておりました。ドアに二か所鍵がついており、上下とも同じ1本の鍵で開け閉めしていたとのこと。「鍵を拾われてたらどうしよう…でも二か所一緒の鍵交換は今日中にできないですもんね…?」とご不安な様子。「作業員は何種類か部品をもってお伺いするので交換もすぐに対応できますよ」とお話しすると、大変安堵されていました。開錠と交換の作業終了し、「本当にありがとう!」と仰っていたとのこと。
当店へ電話が来る前に他の鍵屋へ依頼をしていたそうですが、予定時間を1時間以上過ぎても全然来ないためしびれを切らして断ったそうです。「こちらはそういったことはないわよね?」と心配されていましたが、向かう途中でよっぽどのことがない限り大丈夫ですよと伝え、40分前後で向かえる作業スタッフを手配。本当なら朝から病院へ行きたかったそうで、急いで向かいました。ほぼ予定通りに到着し、作業対応しました。
「焦ってドアノブをガチャガチャいじったけどやっぱり開かなくて、中に閉じ込められなくてまだよかったんですけど…」とおっしゃっていました。港区白金台の鍵開けスタッフが40~50分でお伺い、無理にいじって壊れてしまってると交換になるかもしれないのでもうさわらないで待っていただくようにお願いしました。「この場合は管理会社さんが負担してくれるんでしょうか?」と聞かれたので「管理会社さんごとにサポート内容は異なるのでお客様自身でご確認をお願いしているんです」と説明。現場ではいったんお客様にお支払していただきました。
引越し業者さんが大体30分くらいで港区白金台の住所に着くので、同じくらいに来てほしいとのこと。最短で40分前後で到着とお伝えし成約し、無事に40分弱で到着。「先日管理会社から鍵をもらって、後でキーケースに鍵を閉まっておこうと会社の引き出しに入れたままにしてしまったんですよ。気づいたのがさっき鍵屋さんに電話した時でかなり焦りました!」とお客様大混乱だったようです。すぐに鍵も開けられ、その後無事に引っ越しも終えたようでコールセンターにお礼のご連絡をいただきました。
テンキーが何をやっても開かない状況。「こうなったら外してもらって構わないので何とか開けて下さい…!」とかなり焦った様子でした。港区白金台エリアの作業スタッフに確認したところ、最短の時間は40~60分。とても焦った様子だったのでこのお時間でご案内するのが心苦しかったものの、「それでいいそれでいい、急いで!」と依頼になりました。こちらでもなるべく急がせますとお伝えし、作業スタッフを手配。現場には40分前後で作業スタッフが到着。テンキーは外して開錠したと連絡ありました。お客様はとても焦っていたけど、優しい方だったとのことでした。
電話越しでもお子様の泣き声が後ろで響いていました。まだ1歳とのこと。いきなりドアが開かなくなってお母さんの声が聞こえるけど姿が見えないのに不安だったのでしょう。朝早い時間だったのですが、30~40分で伺える港区白金台の作業スタッフがいたためすぐに手配。作業スタッフが到着したときは声がかすれるくらい泣いていたようですが、すぐに解錠でき、お母さんもお子様も安心していたようです。
よくよくお話を聞くと、お客様は最近合鍵を作られたようで、その鍵を使ってご自宅の玄関扉を開けようとしたところ今回の出来事が起こってしまったようです。なるべく早めの到着をお願いします、とのことだったので、港区白金台の作業スタッフに時間を確認し、最短の30~40分をご案内させて頂きました。お客様は交換も視野に入れているとのことだったので、鍵修理が良いか鍵交換が良いかも含め、現場でプロの作業スタッフとご相談くださいとお話しました。
詳しく聞くと、MIWAのセコムと連動してるモーター錠。鍵穴しかなく、セキュリティーを付けると出られない状況。室内側の鍵を開け閉めするためのツマミを付けてほしい、他では断られたとのことでした。港区白金台の作業スタッフに確認。よほど特殊でなければ可能とのことで、30~40分でお伺い、料金概算をお伝えし向かわせました。問題なく作業終了で報告上がってました。後日他の箇所も付けてほしいと再度ご依頼頂きました。ありがとうございました。
施工会社に電話したら構造上鍵は開けられないようになってる。ガラスを割るしかないと言われた。ガラスを割ろうとドリルでやってみたが固くて入っていかなかった。割って開けてほしいからそれ用の工具を持ってきてほしいとの事。セキュリティ上、1階の窓ではなく2階のベランダからやってほしい。だから梯子も用意お願いしますとの事。窓はペアガラス。鍵部分をガラスカッターで切ってあけることになる。ペアガラスだと発注してから後日施工なのでお日にちはかかるとお伝え。鍵もガラスも両方作業出来るものを手配するので、不明点等は現場で相談してみて下さいとお伝えして港区白金台の作業員を向かわせた。
基本はかざすタイプのカードキー。玄関出て扉が閉まるとオートロックで閉まるタイプとのこと。そのカードキーを持ち忘れて家を出てしまったということでした。かざす他に鍵穴もあるとの事でしたが、ディンプルキーでドアスコープ無し。そのため特殊開錠も不可。窓ガラスから開錠可能かシャッター閉まってない窓はあるかと聞くも全部閉まってると。2階のベランダもシャッター閉まっちゃってると。家族は出張中で帰りが来週になる。「いくらでも払うから開けてください」と悲痛な声色。鍵穴をくり抜く可能性もお伝えして港区白金台の作業スタッフを手配。実際現場に行くと、シャッター閉まっていると言っていた2階のベランダ窓、シャッターが開いていた。はしごで上がり、窓ガラスの鍵を特殊開錠し、内側から玄関開錠し作業が完了しました。
「今回は私がいない時に来たみたいだけど、二度とないようにすぐに新しい鍵に交換して助けてほしいのよ」とかなり動揺されてました。「港区白金台エリアのベテラン作業スタッフが今から50~60分で行けます。何種類も鍵を持っているので、防犯性や料金で相談しながら鍵を選べますから、ご安心くださいね」とお手配させていただきました。作業スタッフから防犯性の高い鍵の説明をさせていただき、いちばん防犯性が高い鍵への交換作業が15分程で終了。「ありがとう、これでもう安心ね」と落ち着かれたようでした。これで、今日からは安心して寝れますね、と作業スタッフも話を合わせていたようです。
港区白金台エリア担当の作業スタッフは40~50分で到着。小さな鍵でしたが、けっこう防犯性の高い鍵だったため簡単には開かず、それでもなんとか鍵穴をくり抜かないで開けられないか時間をかけて作業させていただきました。戸建てのお宅だったので他の窓などから開ける方法がないかも見せていただいてたところ、ちょうど庭に面した掃き出し窓があり、そこから開錠できそうでした。特殊工具を使って掃き出し窓のサッシの鍵を開錠し、家の中に入ることができました。「さすがプロの鍵屋さんね。助かりました」と感謝の言葉をいただきました。
港区白金台は作業スタッフが多いエリアだったので、最速30~40分で行ける作業スタッフを手配。受付を終えた5分後、再度電話があり「何とか開いたがドアノブが取れてしまった。付け直すか、新しいのを付けてほしい」と。作業が開錠から修理もしくは交換になったことを向かっているスタッフに伝えました。作業スタッフが到着して状況を確認後、新しいノブへの交換になりました。更衣室ということもあり、新しい鍵になって社員の方々は安堵してたようです。鍵が抜けない、回らない等の場合は、ガチャガチャ無理にやろうとすると作業が大きくなる場合があります。抜けない、回らない等の症状の場合はそれ以上鍵に触らず待つことをお勧めします。
港区白金台エリアは作業スタッフも多いため、最速30~40分で行けるものがいました。「え!? そんなに早く来てくれるんですか!?」とお客様も驚いていました。「ちなみにお宅さんは鍵以外もやってるの?」と聞かれたので「ガラス作業ができるスタッフもいます。今日行くスタッフはガラスもできますが、何かお困りですか?」と伝えると「じゃあお風呂場のガラスも割れてるから見てもらおうかな」とのこと。リビングのドアノブは、ボルトが引っ込まず、ドアノブもブラブラしてる状態。加工して新しいドアノブに交換させてもらいました。ガラス作業はお客様のお出かけ予定が出来たため後日作業になりました。「最近寒くなって来たからドア閉めたかったのよ。まさか今日の今日直るなんて思わなかったわ」と喜んでくれました。
詳しくお話を聞いたところ、玄関のドアには上下2ヶ所の鍵穴があり、割り箸を入れてしまい調子が悪いのは下の鍵穴だそうです。お客様は初めての出来事だったようで少し慌てていました。今付いているのは防犯性の高い鍵だけど大丈夫か、下の鍵の内側サムターンを取り外しているけど作業可能か、など心配されていました。港区白金台エリアの作業スタッフに時間と質問内容を確認し、最速30~50分で行けるものを手配。とてもご不安な様子のお客様でしたが、たぶん作業的には問題ないということと、時間を伝えて落ち着かれました。お客様の建物が戸建てだったので、ベランダから開けて家の中に入り、錠前を分解して内部のクリーニングをおこないました。
壊さず開けるために、もう少し詳しく話を聞かせてもらいました。ドアスコープあり、防犯サムターンなしとのことで、ドアスコープ部分から専用工具を使っての開錠になると思います、とお伝え。ただし鍵の種類を確認できていない現段階では、鍵穴をくり抜かないと開かない鍵もあるため、絶対ではないとお伝えしご了承いただいた上でお伺い。港区白金台エリアの作業スタッフにもお客様の意向は伝えて「たぶんドアスコープから開けられる」と言っていました。到着した作業スタッフはドアスコープから作業。お客様が言っていた通り、内側は防犯サムターンではなかったので、すぐに開けることができました。当店ではドアスコープから開ける専用工具を持っているスタッフが多数いるので、なんでもご相談ください。
物置小屋と言っていたので、どんな鍵なのかと話を聞いたら、ドアノブ一体型の鍵が付いているようでした。それであれば、作業スタッフが在庫を持っているのでその場で交換ができます。港区白金台エリア担当のスタッフの中から、最速で行ける30分前後の時間を案内して依頼となりました。現場で相談して新しい鍵に交換したあと、作業スタッフを気に行ってくれたお客様が「そう言えば」と思い出したように、玄関の鍵も古いから新しくて防犯性の高いものに交換して欲しい、と追加作業をいただけたようです。担当したスタッフもお客様も「良かった」と満足していました。
以前住んでいた家は防犯性が高いということで勧めれた「カバ」の鍵を取り付けたとのこと。今回も防犯性の高い鍵が良いので、同じ「カバ」にしようか迷ってるとのことでした。港区白金台エリア担当の作業スタッフは、ベテランの鍵のプロなので、どんな鍵が良いか防犯性や料金を相談しながら決められます、と説明。なんでもご相談下さいね、とお話しました。鍵の種類はたくさんあります。また、鍵交換であれば形状や寸法(バックセット)などで、付けられる鍵・付けられない鍵もあります。鍵交換時は、予算や防犯性、見た目や使い勝手など、実物を見ながら決めることができますのでお気軽に相談してください。
港区白金台は作業スタッフも多いエリアです。しかし朝で車も混み合ってる時間帯のうえ、作業中のスタッフも多く最速で行けるもので40~60分でした。お客様は30分くらいで来てもらえると思ったらしく、他の鍵屋さんに聞いてみる、ということで検討になりました。しかし10分後、再度電話があり、他の鍵屋もウチと同じか遅い時間だったらしく「先ほどの時間で来れますか?」とのこと。10分しか経っていないこともあり、同じ時間で案内できました。実際には道路の渋滞もそんなになかったようで、40分程度で現場到着できたようです。作業中のスタッフの時間はズレることもありますが、渋滞による時間のズレはあまりありません。
港区白金台エリアは対応できるスタッフも多めですが、作業中だったり予約が入っているものも多く、最速で行けるものは40~60分でした。ご実家の玄関は横にガラガラと開ける引戸タイプのようで、鍵が少し古めの小さなタイプとのことでした。お母様が中から出られない状態ということで、少しでも早く行くようにスタッフに伝えますと案内し、あとは実家のお母様と連絡がとれるよう、ご実家の電話番号を教えてもらいました。もう少し早い時間を希望されていましたが、この後ほかの鍵屋さんを探してもそんなに変わらないだろうと判断されたようで、ご依頼いただきました。作業は鍵開けした後に、新しい引き戸用の鍵に交換して作業業終了となっていました。
ちょうど1年ほど前に同じ事務所の鍵の開錠と修理で伺っていた現場でした。その際も対応した港区白金台エリアのベテランスタッフが、近いうちに交換したほうがいいと伝えていたようです。店舗なので使用頻度が高いことに加えて、町中の鍵屋さんで作った精度が高くない合鍵も使っていたので、鍵穴の内部が傷ついていたようです。お客様はそのことも覚えていて、今回は新しい鍵に交換をしてほしいとのこと。幸いにも店舗の混雑時間を避けてのお伺いができたので、その場ですぐに新しい鍵に交換しました。店舗のスタッフに渡す合鍵も、町中で削る鍵ではなく、メーカー純正の鍵を使うことをお勧め。当店の関連である「俺の合鍵」を案内したと対応した現場スタッフが言っていました。
入電者とは別の現場スタッフが現地に居るそうで、自分もこれから向かうとの事。すぐに港区白金台エリア担当のスタッフの時間を調べました。すると、ちょうど近くで作業を終えた作業スタッフが居たので20~40分で行けると案内。入電者の方も「早いですね。自分もそのくらいに着けます」とすんなり成約。まずは玄関の開錠作業をして、その後にドアに付いている鍵の本体を外して分解。鍵穴の修理と調整をしました。鍵は無事に開けられるような状態に戻り、作業は終了。こういう鍵の緊急駆けつけの依頼は初めてだったそうで、すぐ来てくれて助かりましたと感謝されたそうです。
詳しく状況を聞くと、少し前から鍵の調子が悪く、外の鍵穴から開け閉めするのが固かった、とのこと。知り合いから、鍵穴に油をさしたらいいと聞いたので、早速ホームセンターでスプレー式の潤滑油を買ってきてさしてみたとのことでした。初めはスムーズに抜き差しができてよかったのですが、少し経ってからは前と同じかそれ以上に鍵が固くなってしまった感じがする、と言ってました。港区白金台なら対応スタッフはたくさんいるエリアです。お客様の希望時間に合わせて、作業スタッフを修理作業で手配しました。固くなっていた原因は、鍵穴の内部で潤滑油に混ざって小さなゴミなどが付着していたためだったようです。鍵穴に市販の潤滑油はNGです。鍵穴専用のものでないと悪化するので注意してください。
港区白金台なら夜でも対応できるスタッフが多いエリアです。最速で行けるスタッフの時間30~40分ですんなり依頼となり、スタッフを手配しました。賃貸アパートなので、鍵の破壊はやめて欲しいと受付時に要望がありましたが、作業スタッフもアパートなら何らかの方法で開けられると思うと自信満々でした。ところが、玄関の覗き穴から内側のツマミを回す方法や、ベランダ側の鍵から開ける特殊開錠ができない状況で焦ったようです。しかしガラス交換もできるスタッフだったため、玄関横のキッチンの小窓のガラスを割ってそこから部屋に入り、その後に割ったガラスを交換すると言う形で家の中に入れました。現場で臨機応変に対応できるスタッフが大勢いますので、安心してお問合せください。
お客様自身でネットを見ながら鍵穴ごと外してみたようですが、それでも鍵穴の中に残った鍵を抜くことが出来なかったそうです。休日で混みあっている時間だったので、最速60分前後と伝えましたが、この後に出かける予定もないとのことで60分前後で行ける港区白金台エリア担当作業員を手配しました。作業スタッフが、お客様が自分で外した鍵穴を見せてもらい、さらに内部を分解したところ、鍵穴の内部の一部が傷つき破損していたようです。そのため修理で直すことが出来ず、お客様と相談した結果、新しい鍵へ交換することになりました。20年近く使用していた防犯性の低い古い鍵だったようなので、ちょうど交換の良いきっかけとなったようでした。
困っているという隣の人に電話を替わってもらい、通常通り受付をして、早く行けるスタッフを探しました。ちょうど30分前後ですぐに行けるスタッフがいたので、お客様にその時間を伝えると「今、鍵が回って何とか入れたわ」とのこと。作業スタッフが向かう前だったので「良かったですね。また何かお困りごとがあったら…」と説明していると「でもまた何かあったら怖いから修理しにきてくれない?」と鍵開けから鍵修理になっての依頼となりました。お手持ちの金額が心配なようでしたが、カードが使えることを知って安心していました。港区白金台など都市部ではカード決済がほぼできます。ただし稀に対応していないエリア・作業スタッフもいるので、カード決済希望の場合は、受付時に確認してください。
早朝の7時過ぎという事もあり、まだ動いていないスタッフもいました。動いてる作業スタッフの中で到着時間を調べたところ、50~60分と90分前後という状況でした。高齢の方だったので、その時間で待てるか心配だったのですが、お電話してくれてるお隣の方が「うちでお茶でも飲みながら待ってますので、なるべく早めにお願いしますね」と言ってくださり、ご依頼いただけました。この朝の時間は車の量も多く、渋滞を避けるために裏道を駆使して向かうと作業スタッフは言ってました。鍵開け作業はすんなり終わり、おばあちゃんも安心していました。
少し詳しく話を聞くと、やはり仕事で行っていた場所が寒いところだったので、コートなどの防寒具やブーツなどを持って行ったようでした。帰国してもすぐには使わないので、それらを2週間くらいかかる別便で自宅に送ったけど、そのカバンの中に自宅の鍵を入れてしまったようです。夜の時間で混み合っていましたが、ちょうど60分前後で行けるスタッフが居ました。お客様もホッとされたようでした。作業スタッフもお客様もほぼ時間通りに到着し、スムーズに開錠作業は終了したとのこと。次の日、スペアの鍵が家の中に1本しかなかったとのことで、新しい鍵への交換の依頼もいただけました。
夜間の入電だったため、夜間料金もかかるし明日の早い時間でのご予約も提案しましたが、これからちょっと外出したいので今日中の開錠がご希望。最速で行けるスタッフは30~40分前後で、お客様に了解をもらいその時間で手配しました。現場でお客様と相談した結果、作業スタッフが外からチェーン部分を切断することになり、5分程で作業は終了。メインのカギの方も完全に壊れている状態でしたが、新しいバーロックの設置と一緒に、明日不動産屋さんの方でカギ交換もやってもらえるとのことで、開錠だけで作業は終了。不用心だと思って使っていたチェーンが中から開かなくなるなんて参っちゃったよ、とおじいちゃん照れ笑いしていたそうです。
玄関のチェーンロックを開けて家の中に入り、室内ドアの前の荷物を動かして欲しいというご依頼でした。友人の方が、到着まで玄関前で待っていてくれるので、早く来てくださいとのこと。最速30~40分で行けるスタッフを急いで手配。お客様もホッとされた様子でした。友人の方に立ち会ってもらってチェーンロックを開錠。お客様がいる部屋まで友人の方にご案内いただき、無事助けることが出来ました。まさか部屋の中に閉じ込められるとは…とお客様も苦笑いだったようで、もしも夜に旦那さんが帰ってくるまで出られなかったら、トイレどうしよう?などと笑って話していたようです。
警察の立ち合いが必要なことや家の中にはカードがあるので現場決済は可能であることなど確認し、さらに携帯も持っていないので着ている洋服の色などを聞いて40分前後の時間で成約となりました。まだまだ暑い時間帯だったので、ご婦人には到着前まで涼しいところで時間を潰してもらって、40分近く経ったら玄関の前に来ていただくようにご案内しました。「やさしい配慮とわかりやすい説明で安心できます」と自分の受付にお褒めの言葉をもらえて、少し嬉しかったです。こういうお客様もいるんですよね。
この日はお盆休みの帰省ラッシュもあって、鍵の紛失によるお困りごとで朝から電話が鳴りっぱなしで混雑してました。その予約の合間で、なんとか40~60分で行けるスタッフが最速でした。そのままお客様に伝えたところ「そうだよねぇ、混んでる時期だよね。いいよ、どこかで涼んで到着時間頃に家に行くよ」とのこと。お話好きのお客様で、さらに「ちゃんと鍵持って出たつもりだったのに開けようとしたら自転車の鍵だったんだよ、失敗したなあ…」とお客様。急いで作業スタッフを向かわせました。
詳しく話を聞くと、普段は海外で生活しているお客様。実は一年前に帰国した際にもカギを紛失したということで、当店に鍵交換を依頼をしてくれたリピーターさんでした。以前は夜間に来てもらったけど、ドアが古いのでカギの交換に苦戦していたとのこと。以前伺った者と同じ者が伺うことになりました。今回は明るい時間帯だったので前回よりスムーズに鍵交換もできたようです。毎度帰国するたびにカギ紛失しているので気をつけなきゃ、とお客様笑っていたようです。
港区白金台内は作業スタッフが多いエリアですが、お電話をもらったのが朝8時前という事もあり、最速で行ける者が40分前後でした。お客様はすぐに店内に入る必要があると言っていたので微妙な時間でしたが「他に2箇所くらいの鍵屋にかけたのですが、60分くらいと30~40分くらいという時間でした。おたくのように、作業員に聞かずに時間を言うところは正確なんですかね?」と逆質問されてしまいました。「他社さんのことはわかりませんが、ウチでは毎回少しでも正確な時間を案内できるよう、作業スタッフに時間を確認します。そのため、お電話を保留にしてお客様を少々お待たせしてしまいますが…」と説明。「おたくは信用できそうだから、おたくに頼みます」と言ってもらえました。
お客様の電話番号を聞いて、直接お客様とお話ししました。現在のカギを付けたのは鍵屋ではなく、ドアなどの販売を専門でやっている会社のようです。当店はカギ専門の鍵屋なので、よほど特殊なカギでなければその場で交換できることを説明。お客様も安心していました。もしも交換できないようだったら、新規で新しいカギを付けて欲しいとも言っており、担当の作業スタッフに内容を伝えて向かわせました。最初に電話をもらった不動産会社の方もお客様と一緒に立ち合うとのことで、作業は普通の鍵交換で終了。不動産会社の方から「やっぱりカギのことは鍵屋さんですね」と感謝されました。
1箇所の新規取付と2箇所の鍵交換の依頼です。料金も気にされていましたが、付ける鍵で大きく変わるので最低料金の案内しかできません。エリアと時間帯的に、無料見積もりでも行ける状況だったので、そちらで行くことになりました。お客様にそのことを伝え、かつ行くのがベテラン作業スタッフなのでなんでも相談してくださいと伝えると「ありがとうございます」ととても嬉しそうでした。作業は1箇所の取付けと2箇所の交換、すべて作業となりました後日のアンケートでも「場所ごとに最適な鍵を提案していただけ、とても良かったです」と感謝の言葉をいただけました。
話を聞いていくと「特殊なカギなんですが大丈夫ですか?」とお客様。かなり防犯性が高い鍵だったので、鍵の特徴やドアスコープの有無、サムターンの種類などを確認。サムターンも防犯性のもので、鍵も2ロックと、防犯性が高いお家でした。ただ戸建ての建物なので、玄関以外からの開錠もできるかも知れません。現場を確認した作業スタッフは、玄関からは鍵穴破壊しかないと判断し、最終的にベランダ部分の窓部分からの開錠となりました。鍵を傷めず、最善の方法で開錠できたとのこと。お客様から「本当に助かりました、ありがとう」と感謝のお言葉をいただいたようです。
お客様の話だと、海外から取り寄せたロッカーで、鍵穴はあるがカギは元々なかった。なので、鍵を使ったことはない。なのに、勝手に鍵がかかってしまった。仕事で使うので、出来るだけ早く来て開けてほしいとのこと。すぐに作業スタッフを調べたところ、最速で30~50分で行けるものがいたのでその時間で手配しました。現場到着後、作業スタッフもも慌てた様子のお客様に、すぐに作業に取りかかったようです。幸い鍵穴からピッキングで開けることができたようで、お客様からは「素早く対応していただき、とても助かりました」と感謝されました、との報告があり、受付した私も安堵しました。
受付していく段階で、午後に学校の授業があるので早めに来てほしいとの事でした。お昼で混み合っていましたが何とか30~60分で行ける作業スタッフが居たので手配。作業スタッフにはお客様の事情を伝えて、なるべく急いで向かってもらいました。到着後、スタッフはすぐに作業にとりかかり、手間取らずに短時間でバーロックを開ける事ができ「これなら授業にギリギリ間に合いそう」と喜んでもらえたようでした。
出かける時は問題なかったし、急にどうしたのかと不安そうなお声でした。梅雨の時期は特に湿気などの影響で急に開けずらくなったりすることもありますが、鍵穴に何か異物が入っていたりすると無理に回すと鍵が折れてしまったりするといけないので、もう鍵には触らずにお待ち下さいとお話し、ちょうど近くにいたスタッフが20~30分で行ける状況だったので、その時間で案内・手配しました。実際、到着を待っている間に自分で再度開けようと試みる人も多いのですが、最悪の場合鍵が折れたり、内部が傷ついてしまって修理で直るものが交換になることもあるので注意してください。
すぐに到着時間を確認しました。60分くらいで行ける者と30分くらいで行ける両名の時間を案内。ところがお客様は「30分も待てない」と成約に至りませんでした。この電話が終わってから30~40分後くらいに、再度お電話がありました。あれから他の鍵屋にもいっぱい電話してるけど、どこも遅い。やっぱりお宅に頼みたいとのことでした。しかしタイミングが悪く、さっき30分くらいで行けた者は別作業が入ってしまい、今から最速の者で60~90分です。「さっき頼んでおけばよかった」と後悔するお客様。こちらもなんとも悔しい思いが残る案件でした…。
賃貸マンションなので管理人さんに相談して防犯カメラをチェックしたけど不審者は映っておらず、もしかしたらマンション内に住んでいる人?と思ったら、もう怖くて怖くて・・・と心配なご様子。お気持ちよくわかります。急いでスケジュールを調整して、最速30~40分で行けるスタッフがいたのですぐに手配。新しい鍵への交換作業が無事に終わったところで、お客様もやっと安心されたご様子だったとスタッフから報告がありました。
話を聞いていると「今は使ってない家。娘婿に鍵を渡していたが、最近離婚した。しかし鍵を返してくれない。この先勝手に入られたり、うろうろされたら怖い。友達に相談したらそういうので事件とかにもなってるし、最近の人は何するかわからないから早く鍵を換えたほうが良いわよと言われた。今日たまたま仕事が休みだったので今日だ、と思って電話した」とのことでした。とても不安な気持ちが伝わってきたので、作業スタッフを早急に手配し交換作業へ向かわせました。玄関、勝手口、それぞれ2ヵ所の鍵交換が無事終了。「これで安心して過ごせるわ」と安堵してました。娘さんのこともしっかり守ってあげて下さいと伝え無事作業終了。
開け方や料金は、付いている鍵で変わってきますとの説明。鍵穴をくり抜いて開けるのはNGということだったので、受付時にもう少し鍵の状況を聞くことにしました。すると、お使いのカギは防犯性が高いディンプルキーで、ドアスコ(覗き穴)はあり、防犯サムターン(ボタンを押して回す)が付いている、とのこと。お住まいはマンションの高層階で、ベランダや窓から開けることは不可能。ドアスコ(覗き穴)があるので、そこから開けるしかありません。専用工具をさらに加工して、防犯サムターンを開けられる工具を持っているものを探し、お客様の帰宅時間に合わせて向かわせました。
いつも利用している近所のスーパーで、携帯も持たず買い物に来たとのこと。困っているところを店員さんが助けてくれたようです。鍵は持っていて、普通に開いたが、中のロックがかかってしまって開かないとのこと。「いつも通り普通にドアを閉めたつもりなのに、そんな事あるの?」と不思議そうでしたが、たまにそのような現象が起こることがあり、他にもそのようなお客様いらっしゃいますよ、とお伝えすると納得されていました。時間も30~40分でご案内出来たので、お客様はもう少しお買い物して帰るわ、とのこと。作業後「これからはドアを閉める時に気を付けよう」と仰っていたそうです。
連休中で予約自体もかなり混みあってることに加え、港区白金台周辺の道路も大渋滞で作業スタッフもなかなか思うように動けない状況。時間が多少前後するかもとあらかじめご了承いただいた上で、予約をお受けしました。実際には15分程お待たせしてしまったようですが、旅行から疲れて帰って来てこのまま家に入れなかったらどうしようかと思ってたから助かった、とお客様もホッとした様子だったとの報告が現場からありました。
電話があった際に、ちょうど近くにいた作業スタッフにタッチの差で別の作業が入ってしまいました。お客様には90分くらいお待たせしてしまいますが・・・とご案内。しかしお客様、どこかで待ってるので大丈夫ですと快く了承してくださいました。作業スタッフに時間かかっても待ってもらえることになったと伝えると、「待ってもらえるなら頑張って急ぎます!」と実際の到着予定より30分ちかく早く伺うことができ、お客様に喜んでもらえたということです。鍵はマンションで防犯性も高いものでしたが、来客確認のためののぞき穴(ドアスコープ)より特殊工具を使って開けたということでした。
ご希望に添えなくて残念でしたが、お客様から再入電がありました。「他社も遅いので、お願いしたい」と依頼になりました。作業スタッフにも可能な限り急ぎで向かうよう指示し、実際には60分かからずに伺うことが出来ました。玄関はとても特殊なカギで覗き穴も付いておらず、戸建てのお客様の他の場所も見させてもらい、ベランダに面したガラスサッシ部分を開ける方法で家の中に入ることが出来ました。壊したりカギの交換はしたくない、とのことだったので、お客様の要望に沿うことができて良かったです。戸建てであれば、玄関以外の場所から開けられることも多いです。
今回の案件は、お子さんがいたずらで鍵穴に木を差し込んでしまったようです。気にしていたのは「開ける作業ができるのか」と「今後この鍵は使えるか」という点でした。賃貸物件で不動産屋はやっていないし、管理会社もいない。本当に困ってました。とりあえず木くずを取り除く作業で入らせてもらいますと説明。その時に鍵穴の状態もわかるのでと説明させてもらい早速近くで作業している当社の営業スタッフを行かせました。
あとで報告が入った内容だと、たまたま木片が柔らかいものだったので鍵穴は壊れてなかったとのこと。でもやっぱり少し抜き差しが悪いので、あとでトラブルがある可能性があると説明したところ、また開かなくなるのは嫌だったらしく、交換することになりました。今回の件で早急な対応をして本当に助かったとお礼のお言葉に合わせてお饅頭も頂きました。
詳しく話を聞き、作業スタッフに対応出来るか聞いたところ、まずは通常通りピッキングで試してみて、それが難しいようなら、他の出入り口や窓から開けられないか試すことになる。もしほかの場所からの開錠もできないようなら、鍵穴部分をくり抜いて開けるしかない。でもたぶん、破壊せずに開けられると思うとのこと。時間は土曜の朝にしてはかなり早い30~40分。お客様にお話したら、少々悩んでいましたが、作業内容と時間がかなりお急ぎとの事で検討すると一旦は保留で終わりましたが、5分後に再度電話があって依頼となりました。
鍵を持っているご家族の方が当日中に帰宅できないため、その間ずっと待つわけにもいかず…ということで、当店を調べてお電話いただけたようです。幸いもっとも早く行ける作業スタッフの時間が40分ほどですぐに手配しました。作業後に現場を担当したスタッフに聞いたら、買い物帰りで荷物をたくさん持っていたこともあって、お客様はかなりお疲れだったようです。「開けてもらえて助かりました」と感謝の言葉を頂けたようでした。
作業スタッフが近くで別の作業をしていたため、50分前後でお伺いしました。鍵が折れてしまったり内部の部品が傷つくといけないので、カギは触らずにお待ちいただくよう受付で伝えていたので、そのままの状態で待ってもらいました。そのおかげか、鍵の交換には至らず修理のみで、作業もスムーズに終了しました。お昼には用事があるようで早く来て直してもらって助かりましたと感謝されました。
すぐに時間を調べたところ、最速行ける作業スタッフが30~40分でした。お客様は、確実に来てもらえるなら待ちますとの事。当店としては、他に依頼している現在の状況でダブルブッキングになるのは困ります、などの説明をしたところ「他の鍵屋には連絡もないのでキャンセルするから大丈夫」とのこと。予定より早めに当店スタッフが到着し、警察立ち合いの中で現場検証のような状況で作業したようです。お客様には「最初からおたくに頼めば良かったわ。ありがとう」と感謝いただけました。
3月に入って日中は温かい日も増えましたが、朝晩はまだまだ冷え込みます。お時間が早かったこともあり、外で待つには厳しい寒い日でしたので、なるべく時間前まで温かい場所でお待ちいただくようにご案内。作業スタッフにも前の作業が終わり次第、早急に向かうよう伝えました。作業もスムーズに完了してお客様にも喜んでもらえたと報告がありました。
まず旦那様に作業内容や料金、時間などの案内をして奥様にも直接お電話しました。作業スタッフが近くにいたので、20分前後の時間で派遣することができました。今付いているカギがディンプルキーなので、壊すかどうかを気にされていましたが、壊さずに開錠することができました。旦那様も奥様も大変お喜びになっていたとの報告が現場に行った作業スタッフからあり、私どもも大変うれしく思いました。
幸いカードキー開錠が可能な作業スタッフをすぐに向かわせることができました。現地で入居者様が到着する30分前に待ち合わせし、引越し業者さんとマンション管理会社さんお立ち合いのもと、最新式のカードキーでしたがドアの覗き穴から特殊な工具で開錠しました。
入居者様に迷惑をかけることなく、新築マンションのカギをくり抜かずに開錠できたことでとても喜んでいただけたそうで、作業後は受付したコールセンターにまでお礼のお電話をいただきました。お力になれてよかったです。
詳細をお聞きしたところ、ご自身でホームセンターで購入したカッターでは、力が足りずに切断出来なかったので、当店に電話したそう。港区白金台で待機していた作業スタッフがおり、30~60分でお伺い出来るとご案内。引越しの準備であたふたしていたので、早い時間に来てくれたうえに作業スタッフの対応も丁寧で、ここに電話して良かったとお言葉をいただけました。
部品のみの販売はしていないので、現場に行って作業を終えるまでが一連の流れと説明。それでもいいです、とご了承いただいた上で指定の部品を持っている作業スタッフを探しました。結果的に1人持っている者がいたので、急いで向かわせました。
60分以内に到着、作業も15分程度ですぐに終了。お客さまに「今から発注したんじゃ間に合わない、でも今日中には作業を終えないといけなかったので本当に助かりました。ありがとうございました」と感謝されたと作業スタッフから報告がありました。
週末の夕方の時間帯ということもあり、道路が混雑していましたが、最速20~40分で向かえる作業スタッフがおり、その者を手配しました。幸い前の作業が早く終わったため作業員が早めに到着できたようです。作業終了後、お客様より大変助かりましたと仰って頂けたと報告がありました。
港区白金台エリア担当の作業スタッフがすぐ近くに待機していたため、最速だと15~30分で伺えますよとご案内。そんなに早くきてくれるなんて助かります、とお喜びになっていました。付ける鍵によっても料金が変わるので作業スタッフとお客さまで現場で相談しながら決めて下さいね、とご案内。スムーズに作業も終わり、大変お喜びになっていたと報告がありました。受付の私どももうれしかったです。
積雪の影響で作業員もなかなか動ける状態ではなかったですが、何とか60~90分前後で到着できるよう手配しました。作業員が無事到着したところ、お客様は隣のお家で待たせてもらっていたそうです。
開ける作業をスムーズにおこない、お客様は自宅に入ることができました犬も不安そうでしたが、無事だったようです。「こんな雪の中、来てくれてありがとう。受付の人も隣の家の人も作業員さんも皆親切でとても嬉しいかったです」と喜んでいらっしゃったそうです。
できれば交換じゃなくて修理で済ませたいとの事。修理で済むかどうかは、鍵の状態を見ないとわからないと説明し、現場で作業スタッフとご相談くださいとお伝えしました。
結果的に錠前をドアから取り外して分解修理、クリーニングで直ったようです。作業時間も30分程で終了する事ができ、お客様の考えていた時間より早く終わったからすぐ出かけられるし、助かりましたと喜んでいただけたようです。
90分前後で行ける者と30分前後で行ける者がおり、急ぎで出かけたいとの事だったので、30分で行ける者を手配しました。まず鍵を抜く作業を試みたのですが、鍵穴の内部の部品が壊れており、その状態では鍵抜きが出来ず、交換するしかなかったため、お客様と相談してその場で鍵の交換作業をしました。防犯性の高いカギでしたが、すぐ交換してもらえて良かった、ありがとうと喜んで頂けたようでした。
ちょうど近くで作業終了したスタッフがいたので、最速30分で向かえるとご案内。お客様も元日早々で恐縮されていたうえに、30分という早いに驚き大変喜んでもいただけました。詳しいことは現場でご相談してくださいとご案内してスタッフを手配しました。結果報告を見ると、新しい鍵に無事交換して作業終了していました。お客様も「使いやすくなった」と喜んでいたとの報告がありました。
お母様から連絡をいただいたタイミングが良く、20~30分ほどで向かえるスタッフがいました。作業は詰め物が押し込まれていたので少々時間かかりました。鍵穴の内部に傷が付いていたので、交換を余儀なくされましたが、家の中にも入れその場ですぐに交換もできたので、お母様に喜んでいただけました。でも、この後、息子さんは叱られるのだろうなぁと思うと少し複雑な思いがよぎりました。
今日は家族揃って外出をしたが、子どもの体調がわるくなったために、先に帰宅。今日は12月に入ってもっとも気温が低い日だったため、とても寒く大至急開けてくださいと助けてコールでした。
ちょうど近くを回っている作業員がこれから1ヶ所作業があったのですが、そちらは少し時間に余裕があったため、このお客様のところに先に作業に行ってもらいました。その旨をお客様にお伝えしたところ、大変助かったと喜びとお礼のお言葉をいただいたと作業員から報告がありました。
近くで作業していた作業員が居たので30分程度で到着。ピッキングですぐに開錠。失くしたと言っていたカギが中に入ったまま引き出しを閉めた衝撃でカギも閉まってしまったことが判明。大切な資料を保管する引き出しだったので壊すことなく開けてもらえて、かつ中から鍵も見つかってこのまま引き出しを使えるとお客様も喜んでいました。
港区白金台担当のスタッフが、午前中にはお伺い出来るとご案内。前の作業が終わってから、早急にお伺いすることが出来ました。お客様もたくさんの種類から選べることができ、ご希望通り防犯性の高い鍵への交換ができたうえ、スムーズに作業して頂けて、とてもよかったとたいへんお喜び頂きました。
中でお子さんが泣いてるのでとにかく早く来てほしいとのこと。日曜日の午前中でかなり混みあっていましたが、緊急性が高い案件のためなんとか時間調整をして30分前後で作業員が到着できました。
新しい住宅で防犯性の高い鍵でしたが無事開けることができ、中で泣いていたお子さんも怪我もなかったのでお母さんも安心されたようです。予想外のハプニングでお母さんもパニックだったようですが、こういった緊急サービスがあると助かりますねと仰っていました。
ちょうど港区白金台の近くで作業していたものが終わりそうなタイミングだったので、最短30分以内の到着で手配することができました。
作業員が見てみると、まさかの違う鍵を刺していたのが原因だったとのこと。そして何度も無理してネジを回したためにネジ山が潰れてしまっている状態でした。お客様も「え~まさか」「無駄な出費になっちゃった」と驚いていらっしゃいましたが、入居者に迷惑かけずに済んだと感謝して頂けました。
この日は少し肌寒い日でしたが、幸いにもご近所の方のお家で時間まで待たせてもらえるということで、安心しつつ早急に手配させて頂きました。約90分後くらいの到着を予定していましたが、前の作業が早めに終わったので予定よりもかなり早めにお伺いすることができ、作業も滞りなく行うことが出来ました。ご近所の方も心配されていましたが、ご依頼者様と共にホッとしたと喜んで頂けました。
早朝にお電話頂き、中には入れてるとの事だったので、朝一の早い時間でご予約を取りました。作業スタッフがお伺いして鍵を見た所、中に残ってる鍵の部分を取り除く事ができ、交換ではなく修理で作業が終わりました。その後、お客様から直接こちらのコールセンターに、「今作業員の人に来てもらって、無事直りました。ありがとうございました」とお礼のお電話を頂きました。
もう警察の現場検証は終わってると言っていました。行けるものを探したところ、午前中早めに行けるものがいたので手配をしました。
カギはいくつかお持ちしているのでお客様と相談しながらカギを交換しました。朝に電話して午前中早い時間に来てくれて、急だったにも関わらずカギもすぐ交換してくれてお店の営業に支障がなかったので助かりましたと感謝のお言葉を頂戴しました。
受付の際に、こういったトラブルが初めてだったため料金の見当もつかずとても心配されていました。場所も見積もり無料が可能な港区白金台だったので、無料見積りでのお伺いを案内。到着時間より少し早めに到着。ゴール製の鍵を使用していたようですが、劣化が進み交換したほうがいいと状況を説明したところ、お客様も納得のうえ、交換となりました。「こんなにスムーズに鍵の開閉ができるものなんですね!」ととても喜んでくれたとのことでした。
早急に最速で行けるものを手配し、無事に作業が終わったと報告があがりました。やはり他社で出来ないと言われて、とてもご不安だったとのこと。お伺いして、作業前に作業内容と料金をご案内してから、すぐに作業に取り掛かり、想像以上に早く終わったのでご安心頂けたとの事。「とても助かりました」。と喜んで頂けました。
時間が20時でしたが港区白金台周辺の担当者の40~60分と90~120分の時間をお伝えし、40~60分をご希望されたので、そのお時間で向かわせることになりました。ホテルで時間も遅いので、お泊りの方にご迷惑にならないよう作業しなければいけないこともあり、かなり神経を使ったようです。特殊なカギだったため、時間もかかり開けることだけの作業でしたが、とても喜んでいただけてホッとしたとの報告がありました。
9月も下旬。これから冬がやってくるまで過ごしやすい季節が続きますね。休日は家族そろって何処かへ出かける方も多いでしょう。
でもそんな時に起きるのがカギのトラブル。楽しい外出中にうっかり自宅のカギを落としてしまい、自宅に戻ったら大慌て・・・
慌てなくても大丈夫です!港区白金台のカギのトラブル救急車がすぐに対応させていただきます。
カギの紛失があったら慌てず、港区白金台のカギのトラブル救急車にご連絡ください
関東では梅雨明けを迎えて、いよいよ夏本番を迎えますね。エアコンを付けないと寝苦しい夜を迎えていますが、窓を開けて寝ている方は要注意!当店にも窓を開けっぱなしでそのまま会社に出勤中に泥棒が入られてしまい、防犯の為に鍵を交換したいというご依頼も増えてくる時期です。特にマンションの高層階の方はオートロックだからと油断は大敵ですよ!しっかり戸締りをお願い致します。
勤務先の病院の非常口の鍵が壊れているのを見つけたので、事故に繋がる前に業者に連絡して修理の依頼をしました。
業者の方も何かあってはいけないと迅速に対応していただき、病院近くの白金台まですぐに来てくれました。
実際の鍵の状態を調べていただいた結果、かなり古いものなので交換した方が良いのではないかとアドバイスをしていただきました。(50代女性)
自宅の鍵を無くしてしまったことに家に付いてから気づき、慌てて業者の方に連絡をして自宅まで来ていただきました。
不安がっていた私を安心させるため、白金台まで大急ぎで駆け付けてくださいました。
業者の方のおかげでスムーズに鍵は開きました。一時はどうなることかと頭が真っ白になりましたが、なんとか家に入ることができて良かったです。(20代女性)
家の鍵を紛失してしまい、家族の分が足りなくなってしまったので追加でもう1本新しく作っていただきました。
急ぎではなかったのですが、すぐに対応していただけました。白金台の近くまで来ていただけたのでとても助かりました。
作業がとても早く、とても感じの良い方だったのでホッとしました。鍵を作る事に対して不安があったのですが、もっと早く作れば良かったと思えるほど簡単に作る事ができました。(30代女性)
自宅前まで戻ってから鍵を忘れて出てしまったのに気づきました。丁度家族の出張中で戻るまで待つということも難しかったので、対応をお願いしました。白金台から少し離れたところにある自宅まで、さほど時間をかけずに来てもらえたので心強かったです。
開錠前に料金の提示があり、安心して作業をお願いできました。念のため自宅に鍵があるか確認するようにとの声かけも含め終始親切だったのが印象的で、また何かあれば依頼しようと考えています。(30代女性)
仕事から家に帰った所、車の鍵が無い事に気づき慌ててこちらに電話しました。オペレーターの方の対応も良かったです。駅から離れたところに住んでいるのですが電話をしてからすぐにスタッフの方が駆けつけてくれました。
車の鍵開け作業もすぐにやってくださり助かりました。金額に関しても良心的でこちらにお願いして本当に良かったです。(30代男性)
3月に入り少しづつ寒さも和らいできましたね。
3月は進学や就職などで人の入れ替わりがもっとも多くなります。
新しい住まいの準備を進めている方も多いでしょう。
不慣れな土地で安心した生活を送るにはセキュリティーにも目を配る必要があります。
通常は入居の際に新しい鍵に交換して貰えますが、皆さんの玄関の鍵は大丈夫ですか?
白金台の住宅・マンションの鍵に関するご依頼はカギのトラブル救急車にお任せ下さい!
最短20分で駆けつけます!
1人暮らしをしていて仕事から帰宅したら鍵がなく初めての鍵トラブルにパニックになりましたが、落ち着ついて対応してくれたので安心出来ました。仕事でヘトヘトになっていたこともあり、自宅まで30分位で来てくれて本当に助かりました。来てくれた方の対応も丁寧で鍵開けもスムーズだったので、また鍵トラブルがあった時は是非お願いしたいと考えています。(30代女性)
先日、仕事終わりでどこかに鍵を紛失してしまったようで、自宅に入れなくなってしまい鍵開け業者さんにお願いしました。夜分遅い時間帯で申し訳なかったのですが、白金台近くにある自宅まで30分足らずで来てくださり頼もしかったです。来てくれたのはベテランの業者さんで10分足らずで鍵開けしてくださり、無事に家に入ることができて本当に助かりました。(30代男性)
あれ?鍵が空回り・・・回しても手応えが無い・・・港区地域の鍵折れのトラブルもお任せください!
前回もお話しましたが、12月は白金台で空き巣被害が最も増える時期です。敵を知り己を知らば百戦危うからずの言葉にありますが、まず空き巣の手口を知る事が大事です。
空き巣の侵入経路は窓・玄関などと様々ですが、鍵開け被害での手口として多いものをランキングで紹介いたします。
第一位:ピッキング
ピッキングはよくドラマでも見る様な、鍵穴に針金の様な器具を差し込んで開ける手口です。
第二位:サムターン回し
サムターンと言うのは、ドアの内側の鍵の操作用のつまみ。ガラスを割って、直接鍵を内側から開ける手口です。
第三位:こじ開け
こじ開けはまさに力技。バールやドライバーを使って強引に鍵を回してしまう手口です。
これら最も多い空き巣の手口を防ぐには?空き巣に「この家の鍵開けは、時間がかかる」と思わせる事が大事で、
その為には、ピッキングに対抗できるディンプルキーがとても有効なのです。
白金台のディンプルキー交換も鍵のトラブル救急車にお任せ下さい!
早いもので今年もあと一か月半で終わりですね。去年白金台で一番鍵トラブルが多かったのも12月でした。忘年会などお酒を飲む機会が増えるので自宅の鍵を紛失してしまったり、年末年始の帰省中に鍵を開けられて空き巣に侵入されたりと、なにかと鍵のトラブルに纏わる話題が絶えません。合い鍵をポストに隠したり等の方は要注意ですよ!空き巣は必ず下見をして開けやすい鍵かどうか?を確認してます。鍵を使った防犯対策として有効なのは「鍵の増設とディンプルキーへの変更」です。年末の空き巣対策で白金台の鍵屋さんをお探しなら出張費無料で365日年中無休の「カギのトラブル救急車」にお任せ下さい!