0120-919-503
大田区田園調布のマンションに住んでいる方から、鍵を無くして家に入れないと連絡を受け、30分ほどで現場へ向かいました。
玄関の鍵はGOALのディンプルキーが2ヶ所施錠されている状況で、ピッキングでは開けることができないと分かりました。ただし、ドアスコープを破壊し外した状態であればそこからお開けすることはできるので、お客様にご説明しご了承いただいた上で作業に入りました。外したドアスコープから専用の工具を入れサムターンの操作をするとなんとか開けることができ、最後に外したドアスコープを新しい物へと交換し、玄関解錠の作業が終了しました。
大田区田園調布の戸建てにお住まいの女性の方から「玄関の鍵の調子が悪いので、鍵の修理か交換をお願いしたいんですが」とお電話がありました。鍵の調子が悪いとのことで、どういう症状が出ているのか聞くと、鍵が固くて動きづらいそうです。
作業スタッフが30~40分で訪問しました。玄関の鍵を見させていただくとかなり古く、話を聞くと20年くらいは鍵交換してないとのこと。そのためお客様と相談し、新しい鍵に交換ということで話はまとまり、MIWAのU9に交換しました。
大田区田園調布のマンションにお住まいの方から「玄関の鍵が調子悪いので見てもらいたいんですが」と玄関鍵の修理依頼がありました。調子が悪いとのことで症状を聞くと、1ヶ月前くらいから鍵を開けるときに開きづらくて、何度かやると開くという状態。鍵穴は上下2箇所あり同じ鍵で開け閉めしていて、下の鍵だけ不具合が起きているとのこと。
作業スタッフが50~60分で訪問し、鍵の状態を見させてもらいました。原因は、経年劣化と内部の汚れだったので、シリンダーの分解洗浄作業にて症状は改善しました。
大田区田園調布の団地にお住まいの方より玄関の鍵交換の依頼がありました。鍵を1本紛失したため防犯のためにかえたいということで、40~50分くらいで訪問しました。
団地は築30年くらいの建物で、鍵は入居してから一度交換したことがあるようですがそれでも15年以上経っており、経年劣化で少し引っかかりがありました。今回は防犯上の鍵交換依頼でしたが、使用年数からみてもいい機会だったのかなと思います。MIWAのU9からフキのティアキーへと交換しました。付属キーを5本お渡しし、追加の合鍵を2本希望されたので注文することになりました。
大田区田園調布の戸建てにお住まいの女性のお客様より、玄関の鍵交換のご依頼です。
鍵を1本なくしてしまい、スペアキーはあるが落とした場所が近所だと思うので防犯面が心配とのこと。少し前から鍵がひっかかる感覚もあったそうで、この機会に鍵交換をしたいとのご相談です。家も鍵も古いとお申し出がありました。
お電話いただいてから60分ほどでお客様宅へ到着。玄関にはKODAIのチューブラ本締錠がついていて、一式(NFディンプルシリンダー、ケース、サムターン)交換させていただき、標準キー4本をお渡しいたしました。これで安心ねと、鍵も使いやすくなったと喜んでいただけました。
娘さんからのご依頼で「大田区田園調布にある実家のマンションに来たが、鍵がないので入れない」というご相談を受けました。実家にいるお母様が入院してしまい片付けをしたいが、家に入れなくて困っていたそうです。今はそこに住んでいないので住所を証明できるものはないが、昔の写真などが家の中にあり、免許証もあり。さらには住所一致のお母様の健康保険証も持っているとのことでした。依頼から30~40分ほどで現場に到着しました。
玄関の鍵穴はピッキングができない防犯性の高い鍵だったため、ドアスコープからの特殊解錠をおこない、解錠作業は完了しました。
大田区田園調布内のお店の方から「お店の勝手口の鍵を無くしてしまって入れなくなってしまった」と鍵開けの依頼を受け、40~50分で駆けつけました。入口の扉は室内側からしか開けられないため、勝手口からしか入ることができないのにその鍵を無くしてしまったとのこと。勝手口はアルミサッシのガラス戸で、真ん中に鍵穴が1ヶ所、鍵は昔ながらのギザギザタイプだったということでした。
現場で鍵穴を特殊スコープでのぞいたところ、4ピンシリンダーだったので、鍵穴からピッキング作業にて開けることができました。作業時間は10分ほどでした。
玄関の鍵が回しにくく、開け閉めするときに不安があるので一度見てもらいたいとお客様からの連絡を受け、大田区田園調布のマンションまで行ってきました。2週間くらい前から症状があり今後開かなくなっては困るのでと言われていたので、ご希望の13時ごろに訪問しました。
鍵穴は1カ所でディンプルキーを使用。動作確認をさせてもらったところ、鍵の抜き挿しのさいに引っかかりがあるのと、左右にも回りにくい状態でした。経年の劣化などが原因だろうと判断し、鍵穴の分解洗浄をすることに。分解してみたところ汚れも結構溜まっていたので、念入りに洗浄しました。作業後は問題なくスムーズに動作するようになり、お客様にも状態を確認してもらって完了となりました。
大田区田園調布のマンションにお住まいの方から「部屋の鍵を無くしてしまったので鍵開けをしてほしい」とお電話があり、玄関の鍵開け作業に行きました。鍵穴は1ヶ所でディンプルキーを使用。ドアスコープは付いているが、ドア内側のサムターンが防犯仕様だったかは覚えていないということで、防犯サムターンだった場合も想定しつつ向かいました。現場へは40分前後で到着。
まず、ドアスコープが外せないタイプだったので、壊して外しそこからハウスオープナーでサムターン解錠をしました。サムターンは防犯仕様のものではなかったのでスムーズに開けることができました。解錠後、ドアスコープは新しい部品に付け替えて作業完了です。
大田区田園調布のマンションに住むお客様より「閉め出されてしまい家に入れなくなって困っている」とご相談がありました。玄関にはかざすタイプのカードキーがついており、お部屋の中にカードキーを置き忘れて外に出てしまったそうです。自動でロックがかかってしまう仕様なので、「あっ!」と気づいたときにはすでに鍵がかかってしまっていたとのこと。カードキーの他に鍵穴らしきものはあるそうですが、今までカードキーだけで使っていたそうです。
現場には30分ほどで到着。免許証で住所を確認後、作業へとりかかりました。カードキーの部分からは開けることができないので、ドアスコープというのぞき穴から特殊工具を使い、解錠いたしました。作業は15分ほどで終了です。
「おそらく見ず知らずの泥棒ではない。息子かなと思ったんですけど、電話してみたら違うというんです。となると、以前親戚に鍵を預けたまま返ってきていないので疑いたくはないけど親戚の可能性が高そう」とのこと。とにかく鍵を変えて安心したいと言われています。大田区田園調布の担当スタッフに確認して、50~60分くらいで到着しました。玄関にはMIWAのU9がついていましたが、これを機にもう少し防犯性も高めたいということでMIWAのPRというリバーシブルのディンプルキーへ交換。ようやくお客様も安堵された様子だったそうです。
築2年の一戸建て住宅の玄関解錠依頼でした。2歳のお子様が家の内鍵を閉めてしまって開けられなくなったとお困りでした。さっそく大田区田園調布担当の作業スタッフが、この後30~40分くらいで現地へ急いで向かいました。作業報告によると築浅で防犯性の高い鍵が付いているため玄関からの解錠は難しく、今回は掃出し窓のクレセント解錠となりました。お客様からは「とても早く来て開けてもらえて本当に助かった」と言っていただいたようでした。
ベランダで煙草を吸っていてシャッターを閉めて玄関から中に入ろうと思ったところ、玄関の鍵を開け忘れていたそう。「シャッターのロックもかかっちゃったみたいで中に入れなくて…」とお困りのご様子でした。幸い手元に携帯は持っていたのでお電話していただけました。すぐに来てほしいとご希望があったので、大田区田園調布内の作業スタッフが10~20分で向かいました。玄関ドアについているのぞき穴から工具を入れて開ける特殊な作業を行い、無事にトラブル解消。「同じことをしないように気を付けます」とお話しされていたそうです。
今回は、玄関の鍵を無くしてしまって困っている方がお隣さん宅へ駆け込んでの依頼でした。お客様は近所に買い物に出かけて帰宅途中で鍵を無くされたようです。さっそく、大田区田園調布担当の作業スタッフが現地に向かいました。鍵はMIWAのU9で、ドアスコープからのサムターン解錠の作業となりました。もしかしたら近所で鍵を紛失しているかもしれないので、防犯のため鍵も交換しようかと検討してみるとお客様が言っていたようです。
後から家を出た家族は旅行に出かけていてしばらく帰ってこない状況のなか、自分の鍵を持たずに出かけてきていることに気づき、家に入る術がなく困ってしまったと言っていました。今はまだ出先なので、すぐではなく夕方くらいに来てほしいとの希望でした。鍵は1ヶ所でギザギザタイプ、ドアスコープもついているとのこと。ご希望の18時過ぎに大田区田園調布担当の作業スタッフが訪問。ドアスコープから工具を入れ、内側のツマミを回して解錠しました。
まず、入電者の男性が現場に着ける時間に合わせて大田区田園調布担当の作業スタッフを20分前後で手配しました。お父様宅は今は男性の息子さんが相続されているということで、男性の身分証のほかに登記簿謄本や息子さんの身分証を現場で見せてもらい、現場のお家を所有されているという確認をしてから作業に入りました。玄関の鍵は防犯性が高いものでピッキングはできなかったので、特殊工具を使って1階の窓の鍵を開ける対応を取り、中に入ることができました。家の中に合鍵があったということで、鍵開けで作業は完了です。
開かなくなったのはクリニックのスタッフルームのドアでした。中に閉じ込めはなし。現場での立ち会いは院長様が行うとのことでした。実際に現場に伺った作業員によると、鍵穴には何かつまっている様子はなかったそう。しかし鍵穴の中のピンを一つ一つ動くか確認したところ、ピンの間に金属片が挟まっていたようでそれが原因で鍵が半分までしかささらなかったようです。鍵穴の部品を外して洗浄すると、鍵が奥までささるようになり、開けることができたとのことでトラブル解消となりました。
現場に住んでいたおばあ様が入院してしまい、お世話や家の管理のために奥様と義理の両親が向かっているが、鍵がないので入れず。到着に合わせて鍵屋にも来てほしいというご希望でした。飛行機で現場まで向かっているということで、到着時間に合わせて大田区田園調布担当の作業スタッフを手配しました。その後現場では、立ち会い者の身分証やおばあ様のマイナンバーカードなどで身分確認をさせてもらい、鍵開けと鍵交換の作業をおこないました。新しい鍵3本をお客様にお渡ししました。
現場はピアノ教室をやっているお家で、玄関は防音の扉になっているそうです。そういった特殊な扉でもすぐに鍵交換ができるのかなど、見に来てもらって相談したいということでした。そのため大田区田園調布担当の作業スタッフが60分前後で行き、お家の方と入電者の男性が立ち会ってくれたので双方と詳しく相談しました。扉は防音の特殊なものでしたが、鍵はMIWAという有名なメーカーのものだったので、在庫もありすぐに交換することができました。
鍵は開いているのにドアノブを引っ張っても扉が開かないそう。「ドアノブを下げてもびくともしないんです!」とお困りのご様子。大田区田園調布内の作業スタッフをすぐに20~40分で向かわせました。ドアの側面についているラッチという部品が引っ込まないため、扉が開けられなかった様子。ラッチの修理を行い、無事にトラブル解消しました。鍵の交換も前から検討していたらしくご希望があったので、交換の見積りを渡してその日は終了しましたが、後日正式に鍵交換の依頼をしていただけました。
玄関は引き戸ではなく、押し引きする一般的なタイプのドア。鍵穴が2か所ついていて、どちらも同じ鍵で開閉しているようです。普段あまり鍵を見ないので、形状などはわからないとのことでした。鍵穴によってどのような開け方になるか変わるため、詳しくは現地を見てからと案内。大田区田園調布担当スタッフを30~50分で手配しました。玄関ドアについていたのは、鍵穴から解錠できないディンプルキーだったので、窓から特殊工具を用いて開けてトラブル解消となりました。
お父様から玄関の鍵が閉まらなくなって困っていると電話を受けた娘さんがご連絡をくださいました。お父様は1人で住んでいるので、防犯的に不安なので急ぎで見てほしいとのこと。当社の大田区田園調布担当スタッフが50~60分で現地に向かいました。玄関は引き戸で内側の上下にスライドして開け閉めするレバーが固くなって閉まらないようでした。娘さんと相談して、毎日使うところなのでスムーズにできるほうがいいと、交換作業となりました。玄関引き戸の召し合わせ錠の交換作業は40分くらいで完了となりました。
「まだ建てて数年の家でカードキータイプ。カギ穴も付いているがハウスメーカーが防犯性の高いカギだと言われていたので開けられないかもしれない。庭に面した大きな窓に外から開けるカギが付いているのでそちら側のほうが開けやすいかもしれない」と言っていました。大田区田園調布担当の作業スタッフに確認したところ30~40分で向かえる者が見つかり、このお時間でご依頼いただきました。窓のカギも防犯性の高いものだったため、カギ穴をくり抜いて開ける作業になりましたが「家に入れてよかった!」とお客様は喜んでくれました。
男性はアパートの入居者さんで、物置は各部屋に割り当てられているものだそうです。「今回引っ越しのためにアパートを退去することになったが、現状復旧で鍵も返却しないといけない。しかし鍵を無くしてしまっているので開けて作ってほしい」ということでした。しかし鍵穴から鍵作製というのはできないので、鍵を開けた後に鍵交換ができるかどうか見ると伝えて、大田区田園調布担当の作業スタッフが50~60分で行きました。その後、鍵穴は交換できる種類だったようなので、新しいものへ交換したようです。
お客様からのお話によると、少し前から鍵をかける時に浮く感じがあったと言っていました。そのまま使っていたら浮く感じからもっとひどくなってしまって鍵の効力があるのか心配になったとのこと。当社の大田区田園調布担当スタッフが40~60分くらいでお伺いの作業予約となりました。再度取り付け直しをしてみましたが、あまり閉まりが良くなかったようで、新しい物へ交換することになりました。ただし合う在庫がなかったので今回は部品を取り寄せて、後日の交換作業となりました。
お住まいの高齢者の方はもともと体が不自由で、今回ベッドから落ちて動けなくなってしまったそうです。電話でお話しはできているようでしたが、自力で玄関を開けに来ることはできない状況だということで、大田区田園調布担当の作業スタッフが20~30分で急いで向かいました。現場では包括支援センターの方とお住まいの方のお姉さんも立ち会ってくれて、玄関の鍵をピッキング作業にて開けました。倒れたご本人は急を要する状況ではなかったようで、お姉さんが病院へ連れて行くことになり安心したようです。
玄関には上下に2ヶ所に鍵穴があり、下の鍵が回しにくいそうです。ご家族の持っている他の鍵でもおなじ症状が出るというので、おそらく鍵穴の問題だろうということで大田区田園調布担当の作業スタッフが対応しに行くことになりました。お家には14時ごろに訪問し、念のため上下2ヶ所とも状態を確認しましたが、両方に不具合が見られたのでそのことを女性に説明し、上下とも鍵穴の分解洗浄作業を行い症状を改善させることができました。
「忘れた鍵は実家から郵送してもらうようにお願いしたので、取り急ぎ玄関の鍵開けをお願いしたい。このあと10時半には自宅に到着する」ということだったので、まずは大田区田園調布担当の作業スタッフを10時半~11時ごろに行けるよう手配しました。現場では、住所が一致している免許証を見せてもらってから鍵開けの作業に入りました。ドアののぞき穴からの特殊な鍵開け方法にはなりましたが、15分ほどで開けられ、トラブル解消となりました。
荷物の配達が来たので対応していたところ、お子様に室内から鍵を閉められてしまったそう。携帯をもって出てないので配達員の方に携帯を借りてお電話いただきました。「子供はまだ2歳で、心配なので早く鍵を開けに来てほしい」とお困りのご様子でした。大田区田園調布内の作業スタッフが現場近くにいたので20~30分でお伺いすることができました。窓の鍵を開ける特殊な作業を行い、無事に家の中に入れました。お子様も無事でお客様にとても喜んでいただけたそうです。
玄関の鍵に不具合があり、開け閉めに引っかかりがあるので修理か交換になると思うけど見てほしいということで、大田区田園調布を担当している作業スタッフで行ける者をお調べしました。50~60分で行くことができる作業スタッフがいたため、お見積り無料から見に行きました。現場でお客様と防犯面や料金についてよく話し合った結果、消耗品だから仕方ないと今回は交換ということになりました。部品も持っていたため、その場で元々ついていた鍵と同一のシリンダーキーに交換しました。
お店自体には入れているそうですが、事務所に入るための扉の鍵が見当たらないそうです。営業に支障が出てしまうので急ぎで鍵開けをお願いしたいということでした。そのため大田区田園調布担当の作業スタッフに確認して30分前後で行けることを案内し、何とか待ってもらえるということで急いで向かいました。現場では事務所ドアの鍵穴からピッキング作業を行い、10分ほどで開けることができたので喜んでもらえたようです。
「なぜか内側の鍵が閉まってしまった」とお困り。外から鍵穴があるが不動産会社に聞いても鍵はないと言われたそうです。お急ぎだったので、さっそく大田区田園調布担当の作業スタッフが40~50分ですぐに出動しました。作業結果としては、鍵穴からのピッキング作業でトラブル解消となりました。お客様には「内側のボタンを押したままドアを閉めるとしまるので注意した方がいい」とお伝え。不動産会社に相談してドアノブを交換してもらうと言っていました。
「最近鍵が回りづらい。さらに前の入居者さんと同じ鍵を使っているので、防犯上交換したい」とのこと。鍵はギザギザタイプの鍵で、鍵穴は一ヶ所でした。本日中であればいつでも大丈夫とのことでしたが、近くに大田区田園調布の作業員がいたので30分くらいで行けました。MIWAの248という古い鍵がついていたので、MIWAのU9という防犯性の高い鍵穴に交換。「スムーズに鍵を開けられないのが不便だったので、すぐに来ていただけてとても助かりました。また不具合が起きたときはぜひまたお願いしたい」と喜んでいただけたようです。
トイレの鍵を内側から閉めても、なぜか外側から開けられてしまう状態だそうです。建物が古いので、鍵も壊れて使えなくなってしまったのかもしれないということでした。なるべく早めに対応してほしいという希望だったので、現場の美容室の都合を確認して、大田区田園調布担当の作業スタッフが60分前後で見に行くことになりました。現場では鍵の状況を確認してまず無料見積りを実施。作業をするには本部の許可が必要ということだったので、この日は一旦引き上げて返事を待つことになりました。
外出先から帰宅しいつも通り鍵を開けたところ、内側からしかかけられないはずのバーロックがかかっていたようです。「買い物の荷物もあるのに入れない」とお困りだったので、大田区田園調布担当の作業スタッフが20~40分で行きました。時間までは、お隣のお家の方が心配して家に招いてくれたようでそちらで待っていてくれました。到着後はすぐにバーロックの鍵開けを実施。ネジが緩んでバーが倒れやすくなっていたようなので、調整もしてきたと報告がありました。
「自分の鍵は家の中にある。鍵を持たずに出かけたが、その間に同居人が鍵をしめて実家に帰ってしまった。2日間は帰ってこないので、家に入れず困っている」とのことでした。お手元にあるマイナンバーカードは伺った住所と一致しているとのことで、作業前に確認させていただくとお伝えしました。30分ほどで、大田区田園調布の現場のアパートまで作業スタッフを向かわせました。鍵は壊さずに開けられたそうで、トラブル解消です。
大田区田園調布であれば地域担当の作業スタッフがいるので、これから40~50分で向かえることをご案内。すると近くで待っていてくれるということだったので急いでおうかがいし、家の前で待ち合わせをしました。玄関の鍵はピッキングで解錠できるものだったので、鍵穴から作業を行いました。また鍵交換もしてほしいと申し出があったので、鍵開け後に新しい部品へ交換したようです。このご時世なので防犯性も上げてディンプルキーへ交換となりました。
40代くらいの男性からのご連絡。ご家族全員で、閉め出されているそうです。鍵穴は2ヶ所。「電子錠は無理だと思うが、鍵穴から開けてもらえるだろうか?」とのこと。「電子錠がついているのであれば、鍵穴も簡単に開けられないタイプがついている場合が多い。できるだけ鍵は壊さないよう、ほかのところから開けるようにはしている」と説明し、大田区田園調布担当の作業スタッフが20~30分で向かいました。玄関の鍵穴からの解錠はできませんでしたが、窓のシャッターは閉まっていなかったので、窓のクレセント錠を専用のオープナーで解錠できたそうです。
部屋には普段は使わない行事用の道具や遊具がしまってあるそうで、子どもたちが勝手に開けないようにと後から扉に鍵を付けたとのことです。今回その鍵を無くしてしまい、中に入れなくなってしまったようでした。大田区田園調布担当の作業スタッフが50~60分で訪問しました。現場ではまず鍵開け作業を実施。解錠後、また施錠できるようにしたいという希望から、鍵交換もしたと報告がありました。
会社入口にある守衛室の小窓の鍵を無くしてしまったそうです。来客時の手続きなどをその小窓越しに対応するため、開かないと困るとのこと。そのため大田区田園調布担当の作業スタッフが60分前後で行くことになりました。窓の下側に小さい鍵穴が付いていたので、そこをピッキング作業で鍵開けしました。今回は鍵穴から鍵作製をすることはできませんでしたが、開けられるようになっただけでも良かったと喜んでもらえたようです。
スペアキーがあったので家に入ることはできたそうです。ただし最近は怖いことが多いので、防犯上の理由で交換しておきたいとのこと。大田区田園調布担当の作業スタッフが、50~60分でお伺いしました。いろいろな鍵のセキュリティ面などを説明し、ご相談の結果、MIWAのU9・PMKシリンダー1ヶ所の鍵交換で対応したとのこと。「こんなに早く対応してもらえて助かった。高い鍵ばかりすすめることもなく、きちんと相談に乗ってくれたので、満足できました」と言われたそうです。
玄関の鍵穴は1ヶ所。鍵の形状はディンプルキーで来客が来たときにのぞくドアスコープはあり。住所一致の免許証も持っているとのことでした。大田区田園調布担当作業スタッフが30~50分でお伺いしました。エントランスはマンションの知人の方に開けてもらい、突破済み。築年数の浅いマンションで、鍵はつまみを押しながら回す防犯サムターンだったそうです。ドアスコープから専用のカメラ付きスコープを使って非破壊にて解錠できたとのこと。「やっと寝られます……」とお客様は安堵していたそうです。
玄関の鍵は上下に2つあって、2ヶ所とも閉めているそうです。大田区田園調布担当の作業スタッフが、20~30分で玄関解錠に行けると伝えました。ただ、詳しくは鍵を実際に見てからだが、鍵穴から開かない時や他に開ける場所がない時は鍵を壊して開けるようになると伝えました。また夜間の入電のため、鍵を壊す作業は音が大きくなるので夜間はできないとも伝えました。「来て見てもらわないとどうしようもないので、来てほしい」と言われ、向かうことに。鍵は、MIWAのU9だったため鍵穴からピッキングできず。幸いにも窓にシャッターはなかったので、窓の鍵のクレセント錠を特殊工具で開ける方法で対応しました。
50代くらいの娘さんからのご連絡。「初めてのことでいろいろと聞きたいが、これは扉ごと交換しなければいけないのか、鍵穴だけの交換でいいのか?」とのこと。基本的には鍵穴のみの交換で対応していると伝え、大田区田園調布担当の作業スタッフが50~60分で訪問しました。鍵を実際に見た結果、経年劣化による鍵の動作不良でした。シリンダーの分解清掃をしても直らないので、鍵交換での対応になる旨ご了承いただけて、引き戸の鍵の交換を「miwaPSSL」という部品で対応してきたそうです。
実家は築40年くらいのお家で過去に1度くらいは鍵交換しているそうですが、だとしてもそれから結構な年数が経っているとのこと。また鍵も失くして最後の1本になってしまっているため、これを機会に交換したいということでした。立ち会いはご両親と一緒に入電者の娘様もしてくれるというので、都合を聞いて週末土曜日の午前中に大田区田園調布担当の作業スタッフが行くことになりました。当日玄関は引き戸で鍵はMIWAのメーカーのものが付いており、在庫を持っている種類だったのでその場ですぐ交換することができたようです。
「あれから家族で話して、どこで鍵を無くしたかわからないから鍵を交換した方がいいとなった。この前鍵開けをとてもスムーズにやっていただけて助かったので、できれば同じ方に来てもらいたい」とのこと。大田区田園調布担当の前回と同じ作業スタッフが60分前後かかるが、お待ちいただけるとのことで手配となりました。作業報告では鍵穴は1ヶ所、WESTの鍵へ交換をしてきたそうです。「いつも早く来てくれてありがとう。また何かあったらよろしくお願いしますね。」と言っていただけたそうです。
まず、大田区田園調布であれば対応できる作業スタッフがいるので、お客様と都合を合わせて行くことができるとお話。現場の建物は、コロナ前に民泊用の施設として管理会社に管理を委託していたところだそうですが、その管理会社と連絡が取れなくなってしまったそうです。そのため、鍵開けと交換をしてもらって出入りができるようにしたいという希望でした。その後、所有者さんと通訳のできる方が立ち会える日程で作業の予約をし、当日は鍵開けと鍵交換まで対応しました。
マンションの場合エントランスのオートロックは共有部分のため開けることができないのですが、たまたま他の入居者の出入りがあったので入れたそうです。そのため、大田区田園調布担当の作業スタッフを30~50分で手配し、オートロック内側で待っていてもらいました。到着後はすぐに鍵の種類などを確認。防犯性の高いディンプルキーが付いていたので、今回はドアの覗き穴からの特殊な鍵開け方法となりました。作業時間は20分くらいで無事に解錠となりました。
鍵を持たずにゴミ捨てに出ている間に娘さんが鍵をかけて出かけてしまったそうです。娘さんは大学に行くところで、距離もあるため戻ってこられないので、玄関の鍵を開けに来てほしいとの依頼。大田区田園調布担当の作業スタッフと連絡を取り、30~60分でお伺い可能だったので手配しました。現地で見させてもらうと、玄関は上下2か所ディンプルキーがついていて、覗き穴はなく、勝手口もありませんでした。お庭側の窓のところが雨戸など閉まってなかったので、窓の鍵から開ける作業で対応しました。
鍵の調子が悪いとのことで症状を聞くと、鍵を開ける際にあけづらいとのこと。「午後は予定があるので午前中に済ませたいんですが」と言っていました。大田区田園調布担当の作業スタッフと連絡を取り、40~60分でお伺い可能だったので手配。到着後、まずは無料見積もりを実施。鍵を見させていただくと経年劣化がひどく、修理してもまた近いうちに症状がでてしまうため交換した方がいいとお話しました。「開かなくなって家に入れなくなってもいやだから交換してもらおうかな」と依頼になり、ディンプルキーへと交換しました。
外から鍵を開け閉めするときに引っ掛かりがあるらしく、家族がみんな使いにくいと言っているとのこと。建物自体が古く、鍵も結構年数が経っていると思うので、もうダメになって来ているのかもしれないということでした。金額がいくらくらいかかるのか心配されていたため、見積りは無料でやっていると伝え、依頼になりました。大田区田園調布担当の作業スタッフが50~60分で見に行きました。やはり、男性が言っていたように経年劣化による不具合だったので、鍵交換をすることになりました。
単身赴任で、会社契約のマンションにお住まいとのこと。自宅に帰省した帰り、こちらに戻る途中のどこかで鍵を無くしたそうです。こういった場合困ることは、免許証の住所は変更していないため居住確認書類がないことです。こちらのお客様も、免許証は住所不一致。宅配便の配達票や郵便物と合わせてご提示いただくことで、どうにか対応可能でした。大田区田園調布担当の作業スタッフが、40~50分でお伺い。鍵はカードキーでしたが、ドアスコープから防犯サムターン2か所を解錠したそうです。「そんな難しい鍵だったとは思わなかった」とビックリされていたそうです。
まず大田区田園調布担当の作業スタッフに確認し、40~50分で行けることを案内。近くのコンビニエンスストアで時間をつぶして待っていてもらうことになりました。しかし、携帯の充電が無くなりそうだということだったので、連絡が取れなくなることも想定し、男性の服装を聞いたり待ち合わせ場所を決めて手配しました。その後、やはり携帯の充電が無くなったようで連絡は取れなくなってしまいましたが、詳細を決めておいたおかげで無事に会うことができ、鍵開け作業も問題なく終了しました。
お電話があったのは夕方のお時間帯。お客様は台所にいるようですが、居間に入るドアのノブが回らなくなってしまったようです。別の入口からの出入りは出来るが、ぐるっと回るためとても不便なので直してほしいと言っていました。当社の大田区田園調布担当作業スタッフが50~60分くらいで現地へ向かいました。後で報告を確認すると、ドアの側面についているラッチの不具合で開け閉めが出来なくなっていたようでした。お客様と相談して今回はドアノブごと新しい物に交換する作業となったとありました。
ご実家の玄関の鍵が不具合を起こしているので来てほしいとご連絡がありました。鍵穴が上下に2ヶ所付いている、そのうちの上の鍵穴だけ不具合を起こしているそうです。「鍵が回しにくくて、このまま放置したら鍵が開かなくなりそうだから来てもらえますか?」とのこと。大田区田園調布担当の作業スタッフが40~50分で無料見積もりからお伺いしました。実際に鍵を見ると、経年劣化で分解洗浄してもすぐにトラブル再発の可能性があったので、鍵交換をおすすめ。料金もご納得いただけたので上下2ヶ所の鍵交換をしました。
「鍵を開けたり閉めたりするときに固くて回しにくいの」とお困りのご様子。先ほど鍵を開ける際に鍵がまったく回らなくなり、しばらくガチャガチャといじっていたらようやく開いたそう。このままでは家の中に入れなくなると思ったので修理をしてほしいとの依頼でした。大田区田園調布内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。まずは無料のお見積りを実施。内容ご了承され、鍵穴を分解して洗浄する作業で一時的にスムーズに鍵が動くようになりました。しかし、劣化が激しかったため交換をおすすめしました。管理会社と相談してみるとお話しされていたそうです。
鍵をどこかで無くしてしまい、その後見つかったが防犯面で不安なので玄関の鍵を交換してほしいとのこと。「無くしたのが近所で、あまり防犯性の高い鍵もついてないから新しいものに交換したいんだよね」とのこと。料金についても気にされていたのでまずは大田区田園調布内の作業スタッフが見積もり無料からでお伺いしました。現場を確認したあと鍵の種類と料金をご案内し、ご納得いただけたのでその場で交換作業をしました。防犯性の高いディンプルキーに2ヶ所交換する作業を行ったと報告がありました。
30代くらいの女性から玄関解錠についての問い合わせです。時間は、大田区田園調布担当の作業スタッフが30~40分で到着と案内できました。ディンプルキーは鍵穴からピッキングでは開かない防犯性が高い鍵です。なるべく鍵は壊さずに開けたいので、見てからにはなるが、ドアスコープからのサムターン解錠か、1階なので窓のクレセント錠から開けるケースが多いと伝え向かいました。作業の結果報告では、ドアスコープからオープナーでサムターンを回し、5分で開けられたそうです。
ずっと会社にいるわけではなく、外回りで動いたりもしているので、どこで鍵を落としたか分からないとのこと。近くの交番にも問い合わせをしたけれども、鍵は届いてなかったので開けに来てほしいとのこと。今はまだ会社にいるそうですが、「自宅は近いのですぐ戻れる」と言っていました。大田区田園調布担当の作業スタッフと連絡を取り、50~60分で手配し、なるべく急いで向かいました。現地で鍵穴を見させてもらうと、MIWAのPMKのPRがついていたので、ドアスコープからの解錠になりました。しかし外れないタイプのドアスコープだったので、ドアスコープを壊してまずは鍵を開け、そのあとドアスコープの交換もして作業は終了しました。
「トイレの鍵が開かないんだよ」と70代くらいの男性からご連絡いただきました。鍵の開け閉めがしにくかったので、お客様ご自身で修理をしようと鍵をバラしている途中で鍵が開かなくなってしまったそうです。幸い人の閉じ込めはありませんでした。大田区田園調布担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。現地でまずはトイレの鍵を開ける作業をした後、修理で不具合を解消いたしました「もしまた調子が悪くなったらすぐに鍵屋さんに相談します」とお話しされていたそうです。
庭の草取りをしている間に、ご主人に鍵を閉められてしまったそうです。携帯を持っていなかったので、ご主人に連絡ができないとのこと。お隣さんに電話を借りての入電でした。大田区田園調布担当作業スタッフが30~40分での到着でご案内しました。身分証明書は開けた後の確認ですが、お隣の方の証明もあるのでクリアとなります。玄関は引き戸でウエストのディンプルキーがついていたので、解錠方法はシャッターのない掃き出し窓のクレセント錠を、専用工具で外して開けることができたそうです。
掃き出し窓のシャッターを外からしめて、玄関から中に入ろうとしたところ、玄関の鍵を開けておくのを忘れてしまい、家の中に入れなくなってしまったそう。シャッターの鍵もかかってしまっている状態で、携帯も室内に置いてあるので近所の方に電話を借りたそうです。大田区田園調布内の作業スタッフが近くに居たので20~30分でお伺いすることが出来ました。鍵穴からピッキングで開ける作業で無事に家の中に入れたそう。迅速な対応でとても喜んでいただけたそうです。
引き戸の真ん中の鍵と脇に付いている戸先錠の修理か交換のご依頼です。大田区田園調布担当の作業スタッフが、40~50分で伺えるとご案内したところ「今、子どもしかいないので2時間後に来てほしい」とのご希望でした。その後実際にお伺いして作業スタッフが確認したところ、鍵2ヶ所とも家を建てた30年前からずっと使っている鍵だそうです。経年劣化による動作不良だったため、鍵交換をおすすめ。引戸の召し合わせ錠と戸先錠をどちらもショウワの鍵で交換してきたそうです。
建物に入るのにもカギが必要なので、入口共有部も開けてほしいとのことでしたが、そちらは他の入居者さんに協力してもらい、中に入っていただくようお願いしました。大田区田園調布担当の作業スタッフに確認を取り、40分ほどで向かえる者で作業にお伺い。ドアスコープからの特殊解錠を行いましたが、つまんだだけでは開けられない(つまんでさらに押さないと開かない)セキュリティーの高いゴールのTMBサムターン。1時間ほどかかってしまいましたがなんとか開けることができました。
以前住んでいた場所でも使っていたスマートロックを、最近引っ越してきたこのアパートに付けかえたとのこと。その時に電池の交換を忘れてしまったそうで、電池切れによる玄関解錠依頼でした。大田区田園調布の作業スタッフが60分くらいでお伺いとなりました。玄関の鍵穴は、ピッキングでの解錠が不可のディンプルキーを使用。玄関ドアにドアスコープも無く部屋も2階のため、ドアの小窓のガラスに小さい穴を開けての解錠作業となりました。ガラスの修理は管理会社に依頼するとのことでここで作業は終了。22時を過ぎた遅い時間での対応だったため、本当に助かりましたと喜んでいただけました。
どうやって閉めたのだろうと思ったのですが、勝手口は内側のボタンを押して、扉閉めて施錠できるタイプと言われ、納得しました。大田区田園調布担当作業スタッフが40~50分で到着とご案内。「とにかく出来るだけ早く来てほしい」と言われたのでなるべく急いで向かいました。玄関はディンプルキーが上下2ヶ所ついていましたが、勝手口の鍵はMIWAの248で簡単な鍵でした。鍵穴からのピッキングが可能なので数秒で開けることができました。ただその光景を見たお客様は簡単すぎて怖いので、交換も検討すると言っていたそうです。
「お店の入口にシャッターがあり、そのシャッターの鍵は持ってるけど固くて動かず開かない。裏口の鍵は閉めず開けっ放しの状態にしてたはずだが、鍵が閉まってて開かない。シャッターは、お店の中に入れば内側から開けられるので、裏口はドアノブのやつだから裏口から開けてほしい」とのことでした。大田区田園調布担当の作業スタッフと連絡を取り、最短で30~40分でお伺い可能だったので手配。現地で裏口の鍵を見させていただくと、ディンプルの玉座がついていてピッキングや、他の解錠方法がない状況だったので、鍵を壊して開けて新しい鍵に交換しての対応となりました。
スマートロックの設定中に扉を閉めたところ、オートロックが反応してしまい鍵がかかってしまったそうです。Tシャツに短パンと、着の身着のままで閉め出されてしまったため、ご近所さんに携帯を借りて電話をしてくれたようで、受付後は連絡が取れなくなる状況でした。そのため大田区田園調布担当の作業スタッフを30~40分で手配し、お部屋の前で必ず待っていてもらうようお願いしました。その後、鍵開けはドアの覗き穴から行い、無事に家に入ることができ、スマートロックの設定のお手伝いもさせてもらったそうです。
「最近退去したので中を確認したかったんですけど、入居者から返してもらった鍵では開けることができなかったんです」とのこと。住んでいた方ともすぐに連絡が取れない状況だったので、鍵を開けて交換する作業のご希望でした。すぐに来てほしいとご希望があったので大田区田園調布内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。ディンプルキーが付いていたので、ドアの覗き穴から工具を入れて開ける作業をし、同じ防犯性の高い鍵に交換する作業をしました。
鍵があるのに回らなくなっているとのこと。鍵穴は1ヶ所。ドアスコープはあり。身分確認書類が必要ですが、住所が一致のマイナンバーカードをお持ちでした。大田区田園調布担当作業スタッフが30~40分でおうかがい。玄関の鍵解錠は、ドアについているスコープと呼ばれるのぞき穴から、専用のオープナーでサムターンを回しての解錠となりました。マンションなので交換は管理会社に相談したいと言われたので、解錠後は点検及び潤滑剤散布をしたそうです。鍵の種類はGOALのP-LXだったとのことでした。
いまは普通のカギが付いていて、従業員何人かでカギを共有しているとのこと。「事務所の中に貴重品等を置いているので、1人がカギを無くすと防犯上危ない。かといって毎回カギを交換するのも大変なので、カギを持たずに済むテンキー式のようなものに交換できないか?」とのお問合せでした。まずはご相談から専門の作業員が伺うと伝え、大田区田園調布担当の作業スタッフを1時間ほどで向かわせました。ボタンを押して開け閉めするキーレックスというカギをご案内し、作業依頼いただきました。
「鍵を開けてほしいんですけど、どれくらいで来てもらえますか?」と焦ったご様子でご連絡いただきました。話を聞くと、2歳のお子様が中から鍵をかけてしまい、家の中に入れなくなってしまったそう。大田区田園調布内の作業スタッフが近くにいたのですぐに15~20分ほどでお伺いすることができました。鍵穴から開けることができるか確認したところ、ディンプルキーが付いていたので、ドアの覗き穴から工具を入れて開ける特殊な方法で無事に鍵を開けることができました。中のお子様も無事でお客様にとても喜んでいただけたそうです。
家の中からは閉められるが、外から閉めることができないようです。鍵も1本もないので鍵穴ごと交換してほしいとのこと。もともとかなり古い鍵なので、鍵の交換に関しては大家さんの了承も得ているそうです。大田区田園調布担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いできました。鍵はやはり経年劣化による動作不良。デッドボルトとラッチボルトのビスが締めてもすぐに緩んでしまうような状態だったそうです。WESTの万能引き戸錠で交換できたとの報告でした。
以前実家のカギが同じような症状になり来てもらったことがあると、前回作業スタッフがお渡しした名刺を見てのお電話でした。ご実家と同じマルチロックが付いているマンションで、しばらくカギの抜き挿しがしづらかったが、今日は特に具合が悪いとのこと。天候の影響もあるのかな?と心配されていました。急に開け閉めできなくなったりすると困るので早めに直しておきたいとのことで、前回ご実家に伺った大田区田園調布担当の作業スタッフに確認し、1時間くらいで向かえるとのことだったので、お手配となりました。
奥様から鍵が開かないと連絡があり、入電の旦那様は急いで帰っている途中だそうです。帰るのに30分くらいかかるので、あわせて来てもらえないか?とのご相談でした。大田区田園調布の作業スタッフがすぐ近くで待機中だったので、お客様のご希望にあわせて向かわせました。少し前から鍵の調子が悪かったみたいで、今回は玄関の鍵開けと新しい鍵へ交換もさせていただきました。「もっと早めに修理にきてもらっていれば良かったんだね」とご夫婦そろって反省されていたようです。
「庭に面した掃き出し窓の鍵が開いていたので家の中には入れたんですが、鍵が回らないと不便なので直してほしいです」とのこと。大田区田園調布内の作業スタッフが近くにいたので30~40分でお伺いできました。鍵穴をドアから外して分解してみると、内部に小さなゴミや汚れが付着していました。経年劣化が原因で鍵が回らなくなっていたようです。内部をキレイに洗浄してから鍵穴専用の潤滑剤を塗布したところ、鍵はスムーズに動くようになりました。お客さまにも確認してもらい、無事にトラブル解消です。ただ内部の摩耗も激しいので「今後同じようなことがあったら、新しい鍵穴に交換した方がいいですよ」とお客様にお伝えしました。
普段使っていない鍵だったものの、前日から風が強かったため、門扉がひとりでに開いてしまわないように鍵をかけていたそうです。翌日開けようとしたところ、鍵の不具合で開かなくなっており、弊社にご相談くださったとのこと。ご自宅内には入れているとのお話でしたが、車の出し入れができないと困るので、早急に対応してほしいというご要望でした。大田区田園調布担当の作業スタッフがお伺いし、状況を確認。対応可能なタイプの鍵でしたので、すぐに解錠作業を行わせていただきました。
状況的に、鍵を壊さないと開けられない可能性がありました。「まずは開ける作業でお伺いする。開け方によっては鍵の交換も必要だが、詳しくは現場でのご相談になる。もしも解錠とシリンダー交換だと、料金的にも高めにはなる」と伝えました。ところが、大田区田園調布担当の作業スタッフが40分で到着して確認すると、しっかりドアスコープがあったそうです。お客様もよくわかっていなかったようですね。ドアスコープを外して、オープナーという工具を差し入れ、サムターン回しという作業を実施。鍵穴を壊すことなく、開けられたそうです。
内からも外からもトイレの鍵が開かなくなっているそうです。幸い携帯を持っていたので自分で連絡できているし、外に家族もいるので、玄関も開けることができるとのこと。トイレの窓はないので窓から出ることも不可能。「自分でドアノブを外す方もいるが、たいがいはドアノブを外しても開かないので、もうそのままお待ちください」と伝えて、大田区田園調布担当の作業スタッフが30分で向かいました。ラッチボルトの劣化による動作不良だったようです。外からラッチボルトを切断して開けた後、ラッチボルトの交換で対応しました。
玄関先に引っ越しの荷物を置いている状態でドアを閉めたところ、おそらくその荷物がドアの方に倒れてしまったとのこと。そのため、鍵は開いているけれどドアが開かないという状況のようでした。この場合、玄関ドアを何とかして開けるというのは難しいため、大田区田園調布担当の作業スタッフがなにか手立てはないかと見に行くことになりました。結果、マンションの1階にお住まいだったこともあり、ベランダ側の窓の鍵を開けて家に入り、荷物をどけて玄関を解錠。無事にトラブル解消したようです。
いつも近くに住んでいる娘さんが、ご両親の介護で家に行っているようですが、随分前から玄関の鍵にひっかかりがあるようでした。そろそろ替えどきなのかな~と思っていたら、今度は鍵の開け閉めがしづらいとのこと。今日もご実家にいるとのことだったので、大田区田園調布担当作業スタッフが30~50分で伺う予約となりました。玄関にはかなり古い鍵が付いていて、劣化もしているので今回は娘さん立ち会いのもと、新しい鍵への交換作業となりました。新しい鍵がスムーズで快適ということで、「早く交換すればよかった」とおっしゃっていたようです。
「自動ドアじゃなくて普通のドアでドアの真ん中より下あたりに鍵穴が一ヶ所ある」とのこと。鍵をいたずらされたような跡があるというので、現場検証は済んでいるかと聞くと済んだとおっしゃっていました。最短30~40分ほどで向かえる大田区田園調布担当の者でご案内するもすでにお店は閉めて自宅に戻った後ということで、翌日の午前中一番早い時間でお伺いしました。鍵穴の回りに針金のような細いもので傷つけられた跡が確かにありました。お客様のご希望で今の鍵よりも防犯性の高い鍵に交換して無事終了となりました。
マンションの管理人さんも立ち会えて、契約書等の書類もお持ちだったので、開けるための条件はスムーズに確認できました。ただし、鍵が難しい鍵だと壊す可能性もあるとお話し、ご了承をいただいたうえで大田区田園調布担当作業スタッフが40~50分でお伺いしました。ドアノブは玉座の真ん中に鍵穴があるタイプで、鍵穴からのピッキング解錠はできなかったようです。管理人さんから管理会社さんへ確認してもらい、ご了承いただけたので鍵は壊して開けたそうです。その後玉座ノブの交換もして、新しい鍵を5本お渡しして完了できました。
戸建てのお宅で、家の中に鍵を置いたままの状態で、車庫の電動シャッターから外に出てしまったそうです。玄関の鍵が手元にないので、家に入ることができなくなってしまったとのこと。30~40分ほどで、大田区田園調布担当の作業スタッフを現場へ向かわせました。玄関の鍵はディンプルキーで鍵穴2ヶ所、勝手口がないお宅でした。玄関からだと鍵穴をくり抜いての解錠になってしまうので、今回は窓からの特殊方法で解錠させていただいたとのこと。
お困りのお客様はマンションにお住まい。ご高齢のお客様で携帯をお持ちでないため、お住まいのマンション1階にある店舗さんから、代わりに鍵開け依頼のお電話がございました。お客様はそちらの店舗の常連さんなので、助けを求めたそうです。大田区田園調布の作業スタッフに確認し、20~30分ほどで手配しました。玄関の鍵はディンプルキーでしたので、ドアスコープからの解錠となったとのこと。
鍵は上下2ヶ所で下側は開いているとのこと。上の鍵が鍵穴にささるが回らなくて開かないようです。「今はお隣の家に避難させてもらっているけど、長い間いても迷惑だから早く来てほしい」とのこと。大田区田園調布の作業スタッフが30~40分でお伺いすることになりました。現地でお隣さんに鍵を見せてもらうと、GOALのディンプルキーで押しながら回すタイプの防犯サムターンが使用されている防犯性がとても高いマンションでした。作業スタッフから玄関ドアのドアスコープから特殊解錠を行い、錠ケースの洗浄を行ったと作業報告がありました。
ここ一週間くらい鍵の調子が悪かったのを、だましだまし使っていたそうで、鍵穴が悪いのか、自分の持っている鍵が悪いのかわからないとのこと。修理か交換になるかを気にされていましたが、現地で鍵の内部など見て見ないと何とも言えないので、まずは見積もりから行けるエリアだったのでその旨ご案内。お客様のご予定に合わせて大田区田園調布の作業員が40~50分ほどでお伺いすることになりました。内部の故障がひどく、修理では改善が見込めなかったため、鍵の交換になったと報告がありました。
自宅までは自転車で10分ほどで帰れるとのことだったので、すぐに大田区田園調布担当の作業スタッフに確認。30~40分ほどで向かえる者でご案内し、携帯もお持ちだったので到着したらお電話する旨伝えてすぐに出動しました。現地にて、お客様がお風呂場の窓を開けていたことを思い出したため、窓の格子をはずし、脚立を使ってお風呂場の窓から家の中に入り、室内側から鍵を開けました。家の中に合鍵があることも確認できたので、今回は鍵交換は不要とのこと。解錠のみで終了しました。
鍵穴とテンキー式の鍵です。テンキーの電気は付いているが反応しない状態。いつもテンキーで開け閉めをしているため、鍵は家の中にあるとのこと。鍵穴から開けられるものであればそちらから、できないタイプの鍵であればドアスコープからの特殊解錠になると思うとお伝えして、大田区田園調布担当の作業スタッフに時間を確認。20~30分でお伺いできる者が見つかりました。MIWAのU9という鍵穴からは開かないタイプの鍵のため、ドアスコープから鍵を開けたと報告がありました。
コイン入れて開閉するところも、まったく動かないので開かないとのこと。レバーハンドルが空回りしている状態のようです。「どれくらいで来てもらえますか?」とお急ぎでしたが、大田区田園調布担当作業スタッフが、20~30分でお伺いできるとお伝え。「閉じ込められてすでに30分くらい経っているので、できるだけ早く来てほしい」とのことで、急いで向かいました。レバーハンドルのラッチボルトの経年劣化による動作不良だったようです。壊して解錠。交換に関しては、賃貸なので、管理会社に相談すると一度検討となったそうです。
旦那様からの入電で、現地で困っているのは奥様です。ご夫婦で旅行に行き、先に奥様がひとりで帰ってきたそうですが、鍵を持たせるのを忘れてしまったとのこと。すぐに大田区田園調布の作業スタッフの時間を調べて、最短30~40分ほどで手配しました。鍵は壊しちゃうんですか?とご心配されていましたが、ドアスコープあり、サムターン防犯なしでしたので、問題なく壊さずに開けることができたとの報告でした。
40歳代くらいの男性からのご連絡です。「かなり古いタイプの扉。飾りのようになったノブが付いていて、ノブの上に1ヶ所と、ノブに直接1ヶ所の鍵穴が付いている」とのこと。お話の感じでは、装飾錠が付いているようです。大田区田園調布担当の作業スタッフが伺いました。付いていたノブは廃盤になっていたので、新しいウエストのサムラッチ装飾錠を取り付けてきたとの報告でした。当日の交換をご希望でしたので、とても喜んでいただけたそうです。
高齢のご夫婦なうえに、この日はやけに肌寒いので早く来てほしいとのこと。大田区田園調布担当作業スタッフが20~30分でのお伺いでご案内し、急いで向かいました。お隣さんの家で待たせてもらえたようで少しホッとしました。作業の報告内容としては、鍵は回るけれどもドアが開けられない状況だったそうです。プッシュプル錠のドアの側面についているラッチボルトの動作不良が原因だったとのこと。本体ごとの分解洗浄作業し、正常な動きに戻ったようなのでしばらくこれで様子を見ることになりました。
現場に住んでいたおばあ様が他界して、今はお父様が所有している家とのこと。たまに来て家の掃除をしているとのことでした。今日は家の周りの草がすごくなったのでお父様と来たそうです。この現場住所でお父様宛に来た固定資産税納税通知書と免許証があるということで住所確認はOKでした。大田区田園調布担当作業スタッフが40~60分で現地到着となりました。後で確認すると玄関は引き戸でしたので、お客様から案内いただいた勝手口の解錠となりました。お客様から開けてもらえて本当に助かりましたと言っていただけたようです。
玄関の鍵開けのため、免許証の提示をお願いしました。この場合は、鍵自体の問題なのか鍵穴の問題なのか見ないと分からないと伝えました。大田区田園調布担当の作業スタッフが30分で到着できるので、そのまま触らないようにとご案内。急いで向かいました。結果、ドアスコープから、オープナーを使ってのサムターン回しで開けたと報告がありました。鍵穴に問題はなく、家の中の合鍵では問題なく開閉できたそうです。鍵自体の摩耗だったとの報告でした。
玄関の鍵は挿さるが回すことができないとお電話いただきました。「家の中には入れている、外から鍵を閉めることができないので、外出ができない」とお困りのご様子でした。大田区田園調布担当の作業スタッフが40~50分ほどでお伺いしました。鍵はKABA のものがついており、シリンダー内に不具合を起こしていました。シリンダーを分解し、洗浄する作業で無事にトラブル解消しました。20分ほどで作業終了したと報告がありました。
お電話口は奥様で、鍵を使ったのはお子さんと言ってました。もしかしたらきちんと回してなく途中で引き抜こうとしたためかもしれないとのこと。さっそく、大田区田園調布担当の作業スタッフが40~60分の到着予定で出動となりました。後で作業報告を確認したら、鍵の交換となってました。どうやらシリンダー本体が破損していたようです。お客様も「かなり古くなっているので交換しようと思っていたのでちょうどよかった」と言っていたようでした。
近所の合鍵屋さんで合鍵を作ってもらったが、作ってもらった鍵があわず、再度削り直してもらった。だが、作り直してもらった鍵を使ったところ、鍵穴から鍵が抜けなくなってしまったそうです。合鍵屋さんは時間外で連絡がとれない状態。お伺いとしては可能ですが、お客様のご負担となるとお伝え。元々鍵の交換も検討していたので、いい機会だと思ったので来てくださいとのこと。大田区田園調布の作業スタッフを40分ほどで向かわせました。
事務所の入り口。鍵が折れてしまい、折れた鍵が鍵穴に残ってしまっている状態。ドアは開いているので出入りはできているが、鍵穴が埋まってるので、外側から鍵をさしこむことができないとお困り。鍵を閉めて帰ることができないので、今から急いで来てもらえないでしょうか?と言っていました。大田区田園調布の作業スタッフを30~40分ほどで手配しました。ドアは開いていたので、シリンダーを外し、折れた鍵を取り除き、トラブル解消しました。
飲食店の従業員用の入口の鍵が折れてしまったそうです。「折れた鍵は自分で取り出せたんですが、スペアキーで閉めようと思っても閉められないんです」とお困りのご様子でした。大田区田園調布内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。鍵穴に折れた鍵の細かい破片があるかもしれないということで、鍵穴内部を分解して汚れを取る作業で無事に鍵を閉められるようになったと報告がありました。「もう交換しないといけないかと思ったので助かりました」と喜んでいただけました。
元々ついていた部品は元に戻す可能性を考え、交換時に全部取っておいたとのこと。管理会社にご自身が付け替えた鍵のままでいいか確認したところ、元の鍵に戻してほしいと言われてしまったそうです。しかしお客様が管理会社に確認できたのが引越し当日。そのためすぐに来てほしいと緊急でのご依頼。大田区田園調布の作業スタッフが30~40分で向かいました。荷物を運び終えた状態でお客様は待っていてくれました。全部品が揃い問題なかったので、元々ついていた鍵の付け替え作業を実施、15分で完了しました。
便利だからと思ってネットでスマートロックを購入して、ご自分で設置したようでした。ただ、最近動きが悪いなと思って、開かなくなった時のために今まで使っていたシリンダー錠も持つようにしていたとのこと。案の定、今日はそのスマートロックが作動しなくなり開かなくなったそうです。ただ、開かなくなった時用の鍵を挿して開けようとしても、それも開かないとお困りでした。原因が不明なため、まずは大田区田園調布担当の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。結果、シリンダー錠の方の鍵穴に異物混入があり開かなかったとのこと。今回は破錠解錠となりました。その後、新しい鍵を取り付けて終了となったようでした。
鍵の種類は、ディンプルキー。ドアスコープはないと言われた上に、2階のお部屋です。大田区田園調布担当の作業スタッフの到着時間30~50分は了承でしたが、問題は開け方です。滅多にやらない、2階の窓へ梯子で上がってくれる作業スタッフですが、果たしてそれでできるかどうか不安な現場でした。ところが、現場を確認すると、ドアポストがあったそうです。ドアポストの形状によってはできませんが、幸いドアポストからオープナーを入れる作業で内側の鍵(サムターン)を解除することができたそうです。
お客様は近くの会社にお勤めの方で、今日は残業で遅くなったとのこと。自転車通勤で近くには何もなくて唯一コンビニがあるだけとのことです。家に入れないと明日の仕事にも支障があるとの事で、当社の大田区田園調布作業スタッフが30~40分で現地に到着となりました。のちに報告を聞くと、鍵は小判型の金属のプレートキーでした。今回はドアポストからサムターン解錠をし、無事に開けることができました。お客様より明日管理会社に交換してもらおうと思うけど、今日は本当に助かりましたと言っていただけました。
玄関には上下2ヶ所鍵穴があり、身長的に上は届かないので下の鍵を閉めてしまったんだろうとのこと。お父様が玄関のドア越しに話しかけて鍵を開けるように促すも、興奮状態のため聞く耳持たず。らちが明かないので鍵屋を呼ぶことにしたと弊社にお電話がありました。大田区田園調布の作業スタッフが15~20分ですぐに到着。近所の方達が心配して出てきて軽い騒動になっていました。「早く開けてあげて!」とせかされつつ、窓のクレセント錠を特殊工具で開け、窓から中に入る解錠方法で開きました。お子様もケガなく無事で安心しました。
お友達が部屋に遊びにきていたそうです。帰るとき鍵を閉めてドアポストに鍵を入れておいてねと友人に言ったものの、肝心の自分が鍵を持たずに先に仕事へ出てしまった。大田区田園調布のアパート玄関前で鍵を持ってないことに気づいたそうで、弊社にお電話してくれたとのこと。お電話いただいてから30分ほどで到着することができました。試してみましたがドアポストの鍵は取れませんでした。ドアスコープ作業からの玄関解錠となりました。
開ける際に鍵が折れてしまい、家に入れなくなってしまったとのこと。折れた鍵は手元にあるが、開けることができないし、スマホが家の中にあり連絡手段がないので、自宅アパートの近くの交番に駆け込んだそうです。20分後に玄関前で待ち合わせとなりました。念のため洋服の色も伺っておきました。ドアスコープのない物件でしたので、窓のサッシからクレセント解錠を行い、トラブル解消されました。
自分の部屋に猫がいるので、ご飯やお水を用意しなくてはいけないと、不安に思っている感じでした。さっそく、大田区田園調布担当の作業スタッフが60分前後でお伺いしました。後で作業報告を確認したところ、無事に解錠できたようです。結果的には、ドアノブに荷物が引っかかっているだけでした。中で猫がイタズラしていたのが原因かもしれないですね。お客様も「また同じことが無いように部屋の模様替えをする」と言っていたとのことです。
代理の方は現地には来られないが、代わりにお電話くださったとのこと。お困りの外国の方は、簡単な日本語はできるので、現地でのやりとりは問題ないとのこと。ただ、料金などのこみいったお話は、念のため入電者様からも伝えていただいたほうがいいため、現地で連絡してもらっていいと了承いただきました。大田区田園調布担当の作業スタッフを60分以内で向かわせました。玉座ゴールの鍵付き円筒錠がついていましたので、ピッキングにて解錠したとのことです。
「鍵をネットで購入した。たぶん型式は、あっていると思うが、何度やってもうまくいかない。ネジ山がおかしくならないうちに、やめた方がいいと思い、連絡した」とのこと。今はどうにかついているが、プレートが浮いてしまっていて、閉めると引っかかる状態で、閉めることができなくなっているそうです。大田区田園調布担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしての報告では、穴がきつくて、ネジが回せなかったようで、全部が浮いた状態。一度取り外して、1から付け直して、10分で完了できたそうです。
鍵を持たずに出かけてしまい、出かけている間に旦那さんが鍵をかけて仕事に出てしまい、夜遅くまで戻ってこないので鍵開けを頼みたいとのこと。小さな子供がいるので、早く来てほしいと言っていたので、すぐに大田区田園調布の作業スタッフに確認して、30分ほどで手配しました。免許証確認後、作業へ入りました。玄関の鍵はディンプルキーでしたので、ドアスコープからハウスオープナー作業にて解錠したとの報告でした。
「鍵は、開いている感じがするんですけど・・」と、娘さん。空回りなのか、何が原因なのかで作業も変わってくるので、きちんと見てご案内すると伝えて、大田区田園調布担当の作業スタッフが、30~40分の時間でご案内。「それなら先に食事してくるので、90分後くらいでもいいですか?」と言われて、90分後にお伺い。窓のクレセント錠を工具で開けました。家の中に入って確認すると、脇についている引き戸の内側で閉める用の鎌錠が勝手に下りてしまったようです。ビスの締め直しなどで対応してきたようですが、また緩むようなら、次回は交換と伝えてきたそうです。
「親の代からの家なので相当古い鍵だが、今までは異常なく使えていた。1週間前くらいから、開けづらかったり、内側の鍵が勝手に閉まったりする。家族が常に中にいるので、家に入れないことはなかったが、全員で出かけたときに、開かなくなると困るので、早めに対策をしておきたい」とのこと。大田区田園調布担当の作業スタッフが、20~30分でお伺いできました。かなり古い鍵で、同じ鍵はないため、ショウワの万能引き戸錠への交換をしてきたとの報告でした。
かなり困り果てている、30代くらいのお父さんからのご連絡です。「鍵は壊しますか?」と心配そう。「できるだけ壊さずに開けられるよう、特殊工具を持っている作業スタッフを手配しますね」とお伝えしました。大田区田園調布担当の作業スタッフが20分で向かうとご案内したときは、安堵されたご様子でした。玄関の鍵は、MIWAU9。勝手口はなし。窓は、雨戸が1ヶ所だけ開いているところがあり、大人がギリギリ入れる位の大きさだったため、そちらの窓の鍵を工具で開けることができました。何事もなかったように家の中に落ちつくことができ、感謝されたそうです。
現地に到着した管理会社の方の話によると、鍵穴にいたずらをされたのか接着剤のようなものが詰まっているとのこと。そのため鍵が奥までささらず開けることもできない上に、もうこの鍵穴は使用できない状態とのことでした。鍵の解錠作業と交換作業を一緒にできる準備をしてきてほしいとのご希望。大田区田園調布の作業スタッフが30~40分で到着となりました。鍵穴の中には想像以上の量の接着剤が詰められており、ピッキング解錠も不可のため、ドアスコープ部分を外して中のサムターンを解錠。MIWAのU9錠を使用していたので、そのまま新しいU9錠への交換となりました。
大田区田園調布であれば、今日でも行くことはできると案内し、担当の作業スタッフがまず鍵交換の見積もりから行くことになりました。女性宅の玄関には鍵穴が上下に2つ、同じ鍵で開け閉めできるタイプのものがついており、そのうちの下の鍵だけを新しく交換したいが、片方だけの交換もできるのか?という相談でした。鍵の種類によっては片方だけ交換というかたちも取れるので見せてもらったところ、問題なく対応できる種類でした。そのため、料金なども相談して下の鍵をディンプルキーへと交換することになりました。
家の中の納戸の鍵を失くしたそうです。このマンションを購入したときから鍵を閉めたことがないので、20年もたっていて、もはや鍵の存在も忘れていたそうです。「解錠はできるか?」と聞かれたので、大田区田園調布担当作業スタッフが50~60分でお伺いして鍵を見てからの説明になると案内。交換ご希望であれば、デッドボルトを壊して開けて新しい物への交換もできると伝えました。結果報告としては、シリンダー錠つきのノブから、レバー式空錠への交換をしてきたとのことでした。
犬の散歩中にご近所で鍵を落としてしまったそうですが、すぐに来た道を辿っても見つからなかったようです。「誰かに拾われたんだと思う。近所でのことだから、もし家を特定されると怖いので交換しておきたい」とのこと。大田区田園調布担当の作業スタッフが60~90分で行くことになりました。その後現場で玄関の鍵を見せてもらいましたが、かなり古く現在は廃盤になっているものでした。そのため、その鍵とは別に新規で取り付けることになったと報告がありました。
ドアが開けば家の中には合鍵があるということだったので、とりあえず鍵開けの作業で大田区田園調布担当の作業スタッフが行くことになりました。電話をもらったとき、作業スタッフは近くの現場で作業をしているところだったので、30分ほどでお客様宅へ向かうことができました。到着後は、玄関には防犯性の高い鍵が付いていたため、リビングに面した掃き出し窓の鍵から開けることになったようです。特殊な方法での鍵開けにはなりましたが、それでも鍵を壊さずにすんで女性には喜んでもらえたと報告がありました。
現場にもうすぐ到着するので、できれば本日これからがご希望とのこと。大田区田園調布担当の作業スタッフが、40~50分でのお伺いでご案内。「先に到着できると思うので、部屋で待っている」と言われました。作業スタッフが到着して鍵を確認すると、玄関の鍵はMIWAのU9が1ヶ所付いていたそうです。そのまま同じ鍵の種類で交換して欲しいとのご希望で、MIWAのU9で交換。ドアスコープも内側のリングがなくなっていたので、ドアスコープの交換もしたそうです。
家の中はリノベーションしてあり、玄関のドアも部屋の雰囲気に合うように加工されているとのこと。しかし元々のドアをそのまま使っており鍵もそのままだったそうです。渡された鍵は古さを感じる両端ギザギザとした鍵だったためすぐに鍵交換のお電話をくださったそうです。オートロックもないのでマンション内への侵入は簡単なため、玄関の鍵はピッキング対策をされた鍵がいいとのこと。上下2ヶ所MIWAのPR DAというディンプルキーに交換しました。「これで安心して生活できます」とお客様はホッとした様子だったそうです。
お困りのお母様と娘さんは一緒にいるようで、ご実家に着いた時に鍵がないことに気が付いたようです。お父様に確認すると、やはりお父様の元に鍵があったとのこと。鍵を送ってもらっても2~3日はかかり、明日から仕事も始まるので待てないとお電話をくださりました。玄関には鍵穴2ヶ所同一キーを使用。また、仕事柄とご主人が遠方に住んでいることから家を数日空けることも多々あるため、数年前に防犯性の高い鍵に交換をしたばかり。そのため、大田区田園調布の作業スタッフは、二階に登り、窓ガラスの鍵開け作業となりました。
マンションエントランスのオートロックも入れない状態だということでしたが、そこは共有部分のため弊社でも開けられないことを案内。業者の出入りと一緒に入ってもらったり、マンションの入居者に事情を話して開けてもらってほしいとお願いしました。そのうえで、大田区田園調布担当の作業スタッフを30~60分で行けるよう手配しました。到着すると、男性はなんとかオートロック内に入れたようで、作業スタッフもマンション内に入らせてもらい、玄関はドアののぞき穴から開けることができたようです。
朝、鍵を持って出るのを忘れたようです。今日は奥様が帰らないとのことで、明日も仕事でどうしても家に入りたいから開けてほしいとのご依頼。急いで、大田区田園調布担当の作業スタッフが30~40分で出動となりました。作業は、ドアの覗き穴からのサムターン解錠となったようです。「壊さずに開けてもらって本当に助かりました。先ほど頼んだ鍵屋さんは鍵を壊すしかないと言われて困ってしまって」とおっしゃっていたとのことです。
まず、現場の物件は競売で落としたばかりでまだ所有権の移転手続きが終わっていないということだったので、登記簿謄本などの準備ができ次第お伺いする手はずになりました。そして、必要書類を準備してもらった後、大田区田園調布担当の作業スタッフがお伺い。玄関には鍵穴が上下2ヶ所に付いていて防犯性が高いものだったので、今回は勝手口の鍵穴からピッキングにて鍵開け作業を行いました。
一週間前くらいから症状が出始めていたが、初めは上の鍵で、昨日あたりから下の鍵と、けっきょく 鍵2ヶ所とも同じ状態になってしまった。「そんなに年数使っているわけでは、ないんだけどなぁ」とのこと。大田区田園調布担当の作業スタッフが、40~60分でお伺い、作業の報告では、修理で直ったそうです。ゴールケース部品TKG+TKDの2箇所が、おそらく汚れと油のせいで動かなくなっていたため、分解、洗浄、組み直しのオーバーホールの作業で、動きは元通りになったそうです。
まずは、大田区田園調布の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。今は万能インテグラル錠ALPHAのLVという玉座錠がついていましたが、ドアへの設置が甘くなり、ドアノブが外れかかってガタついていました。これでは鍵の開け閉めも大変だったでしょう、と作業スタッフが言うと、ひどい時は20分もかかったそうです。劣化が原因で修理もできない状態だったため、新しい玉座錠に交換。念のため大家さんに電話で金額の了承は取ってもらい、作業を実施。その後領収書もお渡し。「とても開け閉めしやすいよ」と喜んでもらえました。
とにかく到着する時間を気にしていたので調べると、混み合っていたので40~50分ほどでした。お金を多く払うから優先的に来てほしいと交渉されましたが、申し訳ないがそういったことはしていない。予約の順番でお伺いしていると伝えると検討になりました。その後また再入電があり、どこも来てもらえないのでやっぱりお願いしたいとのこと。大田区田園調布のアパートに作業スタッフを向かわせました。作業はドアスコープからの解錠をしたとの報告でした。
今日電話がつながれば管理会社に聞こうと思ったものの、本日と翌日がお休みと電話アナウンスが流れたとのこと。家に入れば合鍵もあるので開けて欲しいとのご希望で、大田区田園調布の作業スタッフが30~40分で伺うことになりました。玄関にはGOALのV18というディンプルキーが使用されており、現場はマンション3階。ドアにはドアスコープあり。昨日の鍵屋さんもここから工具を入れて開けると説明があった通り、弊社も同様の対応になるとお話し、解錠作業をしました。家の中に合鍵があるのも確認してもらい、無事にあったため作業完了となりました。
鍵は持っているが回らないとのことでしたので、事情をお伺い。どうやら持っている鍵は、鍵屋さんで作ってもらった合鍵だそうです。今までも開けづらいことは何度かあったそうですが、今日ついに鍵が回らなくなってしまったとのことでした。大田区田園調布担当の作業スタッフがお伺いし、鍵開け作業を開始。20分ほどの作業で無事に鍵が開いたそうです。お客様には「本当に助かりました!ありがとうございました!」と言っていただいたそうです。
70歳代くらいの女性からのご連絡です。外に出て、雨戸を閉めて家に入ろうとしたら鍵が開かなくなっていた。家の中には勝手口から入れているそうです。以前から調子悪かったが、とうとう開かなくなった。両サイドの上下する内側の鍵も動かなくなってしまった。遅くても待つので、本日中に来てほしいとの依頼でした。大田区田園調布担当の作業スタッフが50~60分でお伺いして作業してきました。作業内容の報告では、MIWASL78へ交換し戸先の鍵も交換して、完了できたそうです。
現在玄関の鍵穴は2ヶ所で、ディンプルキーに交換したいとのこと。勝手口の鍵も2ヶ所付いてて、片方は外からも開けられるけど、もう片方の鍵が中からしか開けられないから、外からも開けられるようにしたいそうです。大田区田園調布担当の作業スタッフが30~60分でお伺い可能だったので手配。現地で見させてもらい、色々お客様と相談して、玄関はマルティロックのLXに交換。勝手口の方はGOALのV-LXに交換しました。
上下2ヶ所同一キー。上のカギが回らなくなったので、下のみで開け閉めしている。防犯上2ヶ所とも施錠したいので修理してほしいとのご依頼でした。大田区田園調布担当の者がちょうど近隣で作業を終えたところだったので、20~30分ほどでお伺いできました。40年ほどカギ交換していないとのことでだいぶ劣化もあり、交換をお勧めしましたが、2ヶ所両方交換するにはちょっと予算が足りないそうで、今回はカギを分解してクリーニングを行い、調整をして終了しました。
詳しくは現場でのご相談とご案内して、大田区田園調布担当の作業スタッフが30から50分でお伺いしました。「とても早い対応で、助かった」と喜んでいただけました。勝手口ドアに付いている玉座ノブの交換を、料金案内して了承いただいたあとに、スムーズにできたそうです。また、2日後には再度ご連絡いただき「ていねいな仕事で、信頼できるから」と、玄関の引き戸の鍵交換のご依頼もいただけました。こちらは鍵を発注しての作業となり、1週間後に鍵交換が完了できたようです。
今は玄関引き戸の真ん中サッシが重なった部分に鍵穴一ヶ所。40年前の家なので鍵が古く、かなりガタついているとのことでした。長期留守にすることもあるので今の鍵では心配とお客様。できればもう一ヶ所新しい鍵を取り付けるか、今の鍵を防犯性の高い鍵に交換できないか?とのことでした。大田区田園調布の作業スタッフがまずは現場調査からお伺いすることになり、50~60分後に向かいました。アルミサッシはだいぶ古く、新規で鍵を取り付けるには扉が耐えられない可能性があったため、既存の鍵をWESTのディンプルキーに交換することになりました。
大通り沿いに面した家で鍵がささりっぱなしの状態なので、防犯上早めに直してほしいとのこと。内側のつまみで開閉はできるものの、外側からはささって抜けない上に、右にも左にも回らないそうです。すぐに大田区田園調布の作業スタッフが30~40分で向かいました。玄関のドアは開いている状態だったので、鍵穴を取り外して分解してみることにしました。15年近く使用しているため、持ち手の鍵も鍵穴も劣化は否めませんが、鍵穴を洗浄し調整するとスムーズに抜き差しできるようになったため、今回は修理で作業完了となりました。
上下2ヶ所に鍵穴があるが、鍵を閉めたのは上の鍵穴だけとのこと。同居の娘さんは仕事に出かけて帰宅は夜になるので待っていることができずに、管理人さんがお電話をくださいました。半年ほど前に希望者向けに鍵の交換を実施しており、お困りのお宅も鍵を交換したので、今はディンプルキーがついているとのこと。大田区田園調布の作業スタッフが40~50分で向かいました。玄関にはMIWAのPRという防犯性の高いディンプルキーがついていたため、玄関ドアのドアスコープを取り外して専用の工具を入れて開錠する特殊方法をおこないました。
家族間トラブルのようで、カギを渡した人が理由をつけて一向にカギを返してくれない。気持ちが悪いのでカギを新しくしたいとのことでした。大田区田園調布担当の作業スタッフに確認したところ、別作業に向かっている最中でしたが、お急ぎであれば寄っていくことができる場所にいるとのことだったので、30分ほどでお伺いすることができました。トステムのドアでMIWAのディンプルキーの上下2ロック。15分ほどで交換完了しました。
以前も同じことをしてしまったことがあり、シリンダーを外して鍵を取り除いてもらったそうです。ただ、その時の鍵屋がどこだったか分からないとのこと。記録がないので、当社ではないようですが、大田区田園調布であれば、担当スタッフが40~50分でお伺いできるとご案内。「あ~よかった。時間が遅いのでダメかと思っていた。すぐに向かってほしい」と言われ、急いで向かいました。同じようにシリンダーを外して、取り除くことができたそうです。
以前も同じことをしてしまったことがあり、シリンダーを外して鍵を取り除いてもらったそうです。ただ、その時の鍵屋がどこだったか分からないとのこと。記録がないので、当社ではないようですが、大田区田園調布であれば、担当スタッフが40~50分でお伺いできるとご案内。「あ~よかった。時間が遅いのでダメかと思っていた。すぐに向かってほしい」と言われ、急いで向かいました。同じようにシリンダーを外して、取り除くことができたそうです。
お困りのお客さまは携帯電話を持っていないので、お隣さんが固定電話を貸してくれたようです。大田区田園調布の作業スタッフが40~50分で行くのでお待ちくださいとお話し手配となりました。団地の駐車場に停めている車の中で待っているということで車の色とナンバーを聞き、すぐに向かい落ち合えました。玄関には鍵穴1ヶ所でレバーハンドルの上に鍵穴があり、GOALのピンシリンダーがついていました。開錠の工具を使用して鍵開け作業を実施すると、10分弱で開錠となりました。
折れた鍵が鍵穴に残っているものの、鍵はしまったのでとりあえず仕事に行かなきゃと今は仕事場にいるとのこと。帰宅時間の16時半希望だったので16時半~17時に大田区田園調布の作業スタッフが伺うことになりました。最近開け閉めがしにくかったり、何回か回さないと鍵が開かなかったりと鍵の調子が悪かったそうで、クレ556の油をさしたとのこと。鍵穴の中で油とホコリが固まっている可能性が高く、まずは開錠後に鍵穴を分解。やはり油が固まってしまっていたので鍵穴を洗浄してクリーニングすることになりました。
玄関の鍵穴から非破壊で開けるのは厳しいと判断し、その他の状況を聴取しました。鍵穴も2ヶ所上下にあるが、鍵は持ってない。勝手口あり。窓は雨戸やシャッターは下ろしていない、とのこと。ご主人は「何を聞きたいんだ?」と怪訝な様子。できるだけ玄関の鍵を壊さずに開ける方法を探って、大田区田園調布担当の作業スタッフに伝えると説明し、ご納得いただけました。作業スタッフは、30~50分で到着できました。開錠方法としては、窓のクレセント開錠で家の中に入っていただくことができ、予想外の開け方でお客様ビックリされていたそうです。
「最初は鍵の締まりが悪かった。とても固かったので、相談してみたら、ご主人がシリコンスプレーを注入。かえって動きが悪くなり、 外から回すとロックはできるが、開けること出来なくなった」とのこと。 上下2ヶ所の内の1ヶ所がその状態だそうです。 修理できるのか交換になるのか、大田区田園調布担当の作業スタッフが40~60分でお伺いして説明するとお伝えし向かいました。鍵はそれほどの傷みではなかったので、分解して洗浄、組み直しのオーバーホール作業で、元の状態に戻すことが出来たそうです。
鍵を挿すと、開ける方には回るが、閉める方に回せなくなっていたそうです。このままでは、鍵を閉めて出かけることもできないので困っているとのこと。大田区田園調布担当の作業スタッフが30~50分でお伺いしました。作業結果としては、原因が分からないので、鍵穴を分解して洗浄して、取り付け直してみて、様子を見ようとしたようです。組み直して鍵を挿すと、しっかり左右に動いて開閉できたとのこと。プラスチックの破片のようなものが、挟まっていたようです。
ご家族と暮らしているので1本の鍵では困るとの事。しかし合鍵を作ることが難しいので、鍵穴ごと交換して新しい鍵にすることになりました。大田区田園調布の作業スタッフが40~60分で現場にお伺い。玄関にはマルチロックDZシリンダーのゴールドがついており、鍵穴が今使用しているゴールドの物がいいという希望から、MIWAのPRシリンダーBHゴールドをお勧めし、交換となりました。所要時間15分程で鍵交換が完了。「これで鍵の事を気にせず各々出かけられます」とお客様は安堵した様子だったそうです。
息子さんは用があって実家に来てたようで、高齢のお母さんが出かけて帰ってきたら鍵を落としてしまったみたいで、もうスペアキーもないので玄関の鍵を交換して欲しいとのこと。大田区田園調布担当の作業スタッフと連絡を取り、近くで作業中だったので、60分で手配し、前の作業が終わり次第伺いました。息子さんも一緒に立ち会うとのことで、お二人に鍵の説明、ご料金などお話しました。古いギザギザの鍵をお使いでしたが、MIWAのディンプルキーへと交換しました。
ご夫婦ご一緒にいて、ご主人も鍵は持っているが、折れた先が中に残っているので、鍵を挿せない状態。「これって取り除けるかしら?来てもらえますか?」とのこと。大田区田園調布担当の作業スタッフが30~40分で向かうとご案内。「もう疲れちゃって、近くのカフェでコーヒー飲んでたの、すぐに戻りますね。」穏やかで素敵です。鍵は鍵と鍵穴の経年劣化による動作不良でした。今回は、もう交換しないと修理しても同じ結果とご案内し、玄関の鍵1ヶ所交換で対応したそうです。開けやすくなったと感激されていたそうです。
大田区田園調布の作業スタッフが30分程で到着し玄関のドアを見てみると、YKKAPのリモコンを持っていればハンドルのボタンを押すだけでドアの開閉ができるポケットキーを使用していたようです。非常用の鍵穴もついていますが、ディンプルキーを使用。玄関ドアにのぞき穴もなく窓のシャッターも閉まっていましたが、裏の勝手口の鍵はSHOWAの玉座錠がついており、ピッキングでの開錠が可能なものでした。5分程で無事に鍵が開き、家に入れるとお客様もやっと家に入れて安堵していたようです。
玄関には上下2つ鍵が付いているそうですが、2つとも開けられはするが固くなってきているということでした。「20年以上使っているものだから、そろそろ寿命なのかもしれない」と言っていたので、大田区田園調布担当の作業スタッフが見に行くことになりました。見させてもらうと、女性が言っていたようにかなり劣化しており、修理では対応しきれない状態でした。そのため上下とも新しい鍵へ交換することになったと報告がありました。
外構工事をしている業者さんが電気を使用している時にブレーカーが落ちてしまい、カードキーも電源が落ちたため反応しなく、家に入れないとのことでした。鍵穴もあるようですが、鍵自体が家の中にあり開けられないとの事。外構工事もまだ終わっていないことから、少しずつ荷物を運んでいる段階でまだ住んでいない自宅。窓のシャッターも閉まっており、ドアスコープや勝手口もなし。鍵穴をくりぬく可能性もお話しましたが、とにかく鍵を開けないことには何もできないということで、大田区田園調布の作業スタッフが40~50分で伺うことになりました。
現場には入居予定のお客様も一緒に立ち会うとのこと。大田区田園調布担当の作業スタッフを60分前後で行けるように手配して待ち合わせしました。現場の戸建ては中古物件で、鍵は前の入居者のときからそのままになっているため、防犯上の理由で交換しておきたいというお話でした。玄関には、上下に2ヶ所、同じ鍵で開閉できるタイプのものがついていて、同タイプのディンプルキーへと交換することになったようです。
お客様は「カードキーなのでサイズ的にも失くしたらすぐ気づくかと思ってたんですけど、どこで失くしたのか全然わからなかったですね」と落ち着いたご様子でした。大田区田園調布担当の作業スタッフに確認を取り、40~50分でお伺いできるとご案内したところ、「アイス買っちゃったので食べて待ってますね~」と仰ってました。カードキーは破壊開錠してしまうとすぐの交換は難しいので、現場で開け方を色々見させていただき、窓のクレセントからの鍵開けを行ったと報告がありました。
鍵は開くが、抜けないというのが繰り返し起こっている。年だから力が入らないせいかと思ったが、息子さんが来てやっても、同じ状態だったそうです。大田区田園調布担当の作業スタッフが40~60分で向かいました。作業は、アパート玄関の玉座のシリンダー不具合で、サムターン側からも硬くて回りづらくなっていたようです。フルセット交換をご案内して、エージェント玉座ディンプルシリンダーフルセット交換をしたようです。軽く開くので、とても喜んでいたそうです。
お母様と電話連絡はつくものの、二階のベッドで寝ていて、体調悪いから一人で下まで降りられないという状況のようです。内側の棒状のバーロックがしまっているとのこと。「応答はちゃんとできるし、それほど緊急性はなさそうだけど、心配なのでなるべく早く来てくれますか?」と少し焦りも見える様子でしたが、大田区田園調布の作業スタッフが近くにいたため20~30分での到着となりました。バーロックを切断することなく開錠でき、すぐにお母様の様子を見に行ってもらうと大丈夫そうとのことで、現場に居た作業スタッフも一安心。無事に作業完了です。
大田区田園調布担当の作業スタッフが、50~60分でのお伺いご案内。ちょうど12時~13時くらいで昼休憩なので都合がいいと言って頂けました。内部部品の損傷で、修理は出来ない状態だったので、防犯性の高い鍵への交換をご案内したようですが、SHOWA-DAC2玉座交換 でいいと言われ、 作業時間10分で完了。ところが翌日作業スタッフへ連絡あり、この際だから、防犯性の高い鍵への交換をご希望されて、HMU9への変更に午前中に向かい、30分で取りはずしと取り付け作業してきたとの報告でした。
お話を聞くと、鍵は普通に挿さるけど、開け閉めするのに鍵が回りづらいとのこと。しばらく前から調子悪かったそうですが、「最近開け閉めしにくいのが頻発するので、開かなくなる前に直したい」とのことでした。朝にお電話いただき、午後には出かけてしまうとのことですが、大田区田園調布担当のスタッフが40~60分でお伺い可能だったので手配。鍵穴の状態を見させてもらうと、鍵穴内部に小さいゴミやチリなどが詰まっていたために不具合が起きてました。鍵穴の清掃、クリーニングで症状は改善されました。
「下の鍵も社内にはあると思うが、掃除の業者が、両方閉めて業者用の出口から出てしまったんだと思う。 開けに来てもらえますか?」とのこと。大田区田園調布担当の作業スタッフが30~40分で到着できました。作業スタッフの報告では、下の鍵は鍵穴からは開けることが出来ない鍵が付いていたので、破壊での開錠をご案内。事務所の代表者の方でしたから、決裁権あり。元々使っていない鍵だし、入らないと仕事にならないので、鍵の破壊開錠で構わないとの了承頂き、工具で壊して、開錠したそうです。
カギはお持ちで開いてはいるようですが、ドアノブがクルクル回ってしまいドアが開けられない状態だとのこと。大田区田園調布担当の者数名に確認を取り、最短で向かえる30~40分の者ですぐに出動しました。社内に入るための別の扉があったため、そちらのカギをピッキングで開けて中に入り、玄関のカギはこの際新しくしたいとのご希望だったので、防犯性の高いものに交換を行いました。すぐに作業に来てもらえて助かったと満足いただけたようでよかったです。
スマホを操作してカギを開けるような機械をご自身で後付けで内側に付けているそうで、うっかりスマホを持たず家を出て締め出されてしまったとのこと。隣に住んでいる大家さんにマスターキーを持ってきてもらったそうですが、内側の機械のせいでカギが回らず開けられない状態。大田区田園調布担当の作業スタッフに確認を取り、30~40分ほどで向かえる者ですぐに出動し、カギ穴からのピッキングで無事に開けることができました。カギはMIWAのディスクシリンダーでした。
近所に住んでいるお孫さんが鍵が開かずに困ってしまい、祖母に助けを求めたようです。お孫さんの話では、鍵穴の中に細い鉛筆が入るのか友達と悪ふざけをしたのちに鍵をさそうとしても奥までしっかり入らなくなってしまったとのことでした。お祖母様が持っていた鍵で試しても開かないとのこと。もう鍵穴を触らないようにお話し、大田区田園調布の作業スタッフが30~50分で現場に向かいました。鍵穴の奥に折れた鉛筆の芯が残っていたことが原因だったので、開錠後鍵穴もの洗浄を行ったそうです。
鍵は南京錠のようでしたが、鍵を差し込んでも回らず開かなくなってしまったそうです。南京錠は切断して開ける可能性が高いので男性にもそのことを伝えると、「新しい錠前は準備してあるので、壊してしまって大丈夫」と言ってもらえたので、作業スタッフが行って見せてもらうことになりました。現場では、コンテナを借りていることがわかる書類を見せてもらい、男性所有であることを確認させてもらっての作業になりました。
大田区田園調布担当作業スタッフが20~30分でお伺いとご案内。ご依頼頂けたので、急いで向かいました。従業員も数名到着していたようです。入り口は、アルミの枠にはまっているガラスの扉。付いているのは鍵付きの玉座のノブ。その鍵が折れて中に残ってしまっている状態でした。破壊開錠で鍵を開けて、鍵付き玉座ノブの交換をしてきたそうです。早めに到着したので、とても喜んでいただけたとの報告でした。
鍵の交換は、3ヶ所ある。玄関2ヶ所、勝手口1ヶ所。経年劣化により、かなり使い勝手が悪くなっている。大田区田園調布担当作業スタッフが、60分以内で到着できると伝え向かいました。鍵は、玄関はアルファの鍵が付いていて2か所交換。勝手口の鍵は、鍵穴付きの玉座ノブが付いていたので、同じ物での交換で対応できたようです。弁護士さんも、今日頼んで一日で交換出来て、本当に助かったと仰っていたそうです。
他業者に鍵を壊す方法しかないと言われ高額を提示された。とても払えない額だったので断ったとのこと。詳しい状況確認から入りました。玄関ドアには鍵穴が2ヵ所あって、どちらも閉まっている。鍵の形状を聞くと、小さな穴が開いている鍵と言っていたのでディンプルキーと思われる。ドアスコープあり。ボタンの防犯サムターンでした。大田区田園調布エリアの作業スタッフに確認すると、ドアスコープがあれば基本的にカギは壊さずに開けられるとのこと。お客様に説明し、是非来てほしいとのことで成約となりました。
玄関のドアには上下二ヶ所鍵穴があり、別々の鍵を使用。出かける際に上の鍵しか閉めていないので、一ヶ所の開錠です。鍵穴に鍵がささって回るけれどもカチャっと開く音もしないとの事。何度も試したけれどもどうしても開かずお電話をくださったようです。一緒に住んでいる奥様は出かけていて今日は帰宅が遅く頼れないとのこと。「すぐに行きますよ」とお話し、大田区田園調布の作業スタッフが20~30分で伺うとご案内すると、玄関先で待っていてくれることとなりました。
少し前から鍵穴に鍵をさしこんで開けようとしてもなかなか開かなくて、何回かに一回は開く状態だったようです。戸建ての家なので裏口もあるし・・と様子見をしていたようですが、鍵を紛失したのが近所のような気がするから交換しようとお電話をくださったようです。鍵穴は一ヶ所、25年位のもの。「今はピッキングできないような鍵のあるんでしょ?高い?」とディンプルキーも検討している様子。料金は25,000円~ですが、種類が色々あるので現場で相談しましょうとお話し、大田区田園調布のエリアスタッフが50~60分で向かうことになりました。
こちらのお客様とのお付き合いは、3年くらいになります。毎年このくらいの時期になると、鍵を失くしたと連絡が来ています。大田区田園調布担当作業スタッフも、同じ者が毎回伺っています。お付けした鍵も、防犯性高い鍵で、上手く使えば10年以上は交換必要ないこと多いので、もったいなく感じてしまうけれど、ご希望なので、30~40分でお伺いしました。前回はカバスターを付けたのですが、予算が足りないと言うので、マルチロック1ヶ所の交換をしてきたそうです。
20年くらい使っているマルチロックというカギで、取り付けの際にもらった紙に載っている番号にかけたが繋がらず、現在は使われていない番号だった。息子がカギ屋を調べたと番号を教えてくれたが間違っていませんかとのことだったので、カギの修理や交換の作業にお伺いが可能な旨伝え、大田区田園調布対応の作業スタッフに確認。40~60分で向かえる者でご案内し、ご依頼いただきました。特にマルチロックにこだわっているわけではないそうで、現地で合うものを選んでいただき、ご希望のカギにその場で交換しました。
冷静に話せば内側から開けてくれるかもしれないものの、お子さんは家の中で泣いてパニックになっているようで、女性の呼びかけに全然答えてくれない状況のようでした。そのため、大田区田園調布担当の作業スタッフを20~30分で手配し、急いで向かうことになりました。その後、作業スタッフによると現場に到着してもお子さんは泣いていたそうで、挨拶もそこそこにすぐに作業に取り掛かったようです。急いだ甲斐あって、開錠後お子さんに特に異常なく、女性に抱っこされて落ち着いたようだったと、無事に終わった報告がありました。
とても急いでいる様子が電話からも伝わってきたので、すぐに大田区田園調布担当の作業スタッフに確認し、30~40分ほどで行けることをご案内しました。「その時間なら待てるので来てほしい」と言ってもらえたので、急いで向かい、現場では挨拶もそこそこにすぐに鍵交換を行ったようです。どうやら、以前交際していた方と色々あったらしく、怖くなったためすぐに交換したかったそうです。手配から1時間ほどで作業まで完了したので、安心されたようだったと報告がありました。
古い家で、窓の上に小窓が付いているが、その小窓の鍵が数か所、故障しているので、交換とか直すとかできるのか聞きたかったそうです。どちらかというと交換になる可能性高いとご案内。「それでもいいので、来てください。」とのこと。大田区田園調布担当の作業スタッフから折り返して、1ヶ所10,000円くらいにはなるとご案内して、了承頂き、向かったようです。3ヶ所は、交換出来たのですが、残り2ヵ所は、窓枠の問題もあり、出来なかったとの報告でした。
お客様は家族と一緒にお住まいの方で、帰ったときは家の中に家族がいたので別の場所から入ったと言ってました。明日から家族全員で自分の実家に帰省するので修理を今日中にお願いしたいとの事。早速、当社の大田区田園調布担当が現地にお伺いいたしました。後で作業報告を確認したところ、今回の作業は鍵の交換となってました。詳細はすでに鍵穴が壊れているようでした。もしかした、外部からのイタズラの可能性が高いと案内をしたところ、保険会社に申請すると言っていたようでした。
大田区田園調布の作業スタッフがすぐに40~50分で修理に伺うことになりました。鍵穴に鍵を入れて回すと、側面に出てくるデッドボルトという部品が、受け側のストライクという部品に上手く入らず、かみ合っていない様子だったそうです。長年使用していると少しずつずれが生じたり不具合が出てきますからね。作業スタッフがストライクの調整と鍵穴のクリーニングも行うと、スムーズに開閉できるようになりました。「こんなにスムーズになるのね!ありがとう!」とお客様はとても喜んでくれたようです。
お客様にお話しをお聞きしたら、最近引っ越しをされたと言ってました。家には合鍵があるとのこと。一緒に住んでいるパートナーが後から鍵を閉めて外出してしまったそうです。先にでたお客様は鍵を持っていない様子でした。今日から数日間は仕事の関係で帰ってこないので開けてほしいとの依頼。早速、当社の大田区田園調布担当が出動いたしました。作業は無事に開錠できたようです。ただ、今回はスコープ開錠とはなったようですが、内側のつまみは防犯タイプになっているようで、少しお時間はかかりました。お客様も壊して開けずに助かったと言っていたようでした。他の鍵屋は壊しての開錠となると言われたとのことでした。
玄関はカードキーをかざして開ける電子錠が付いているとのこと。カードを持たずに家を出てしまい、ロックがかかってしまったようです。一緒に住宅メーカーの方も現場にいらっしゃるようで、ネットで近くの鍵屋さんで調べて電話くださったとのこと。大田区田園調布エリアの作業スタッフに確認し30分ほどで手配。玄関からの開錠は破錠しか方法がなく、さらに勝手口もないため、掃き出しの窓(クレセント)から開錠したとのこと。
以前から抜けにくく、毎回苦戦していたそうなのですが、ついに全く抜けなくなってしまったそうです。大田区田園調布担当の作業スタッフに今から行ける時間を確認し、40分ほどで向かうことになりました。スタッフが現場で見てみると、鍵内部がかなり劣化していたそうで、相談の上シリンダーごと交換の作業をすることになりました。「ずっと気になっていたのでスッキリしました。ありがとうございました!」と言っていただけたとのことです。
現状は普通に使える状態だそうですが、退職時にカギを返却していない者もいるので、念のため新しいものに替えておきたいとのことでした。お急ぎではないとのことだったのでご希望の日時をお聞きし、翌日の午後1時くらいに作業に伺いました。外側からはカギで開け閉めし、内側はプッシュボタン式の円筒錠に交換。もともと付いている合カギ3本はその場でお渡しし、プラスであと3本カギがほしいとのことで、作成して後日送らせていただくことにしました。
大田区田園調布担当作業スタッフが、30分でお伺いできるとご案内。「現場担当は違うが、きちんと伝えておくので、お願いします。」と言われ、作業スタッフも急いで向かいました。ところが、到着してみると、鍵穴と、お持ちの開かないという鍵の形状がおかしい。「この鍵で、間違いないか?」と、お伺い。鍵を間違えていただけという顛末だったそうです。出張料金いただき、「また何かあったらお願いします。」恐縮しきりだったという報告でした。こんなこともあります。
自宅の敷地内に建物が2軒あり、そのそれぞれの玄関の鍵と、1軒の勝手口の鍵の3か所の鍵交換をご希望でした。3か所となると料金も心配なので、まずは見積もりを出しに来てほしいとのお話でした。大田区田園調布担当の作業スタッフの本日の作業スケジュールを確認し、行ける時間をお調べしました。夕方16時ごろお伺いができるとご案内すると、「ありがとうございます、では家で待っています」と言っていただきましたので、スタッフを手配しました。
外側から鍵穴に鍵をさして閉めようとすると、閉まったり時には閉まらなかったりするとのこと。また、一度閉まるとなかなか開かなかったりもして、中に誰かいないと不安で仕方のない状態とのことでした。まずは見させてもらいますねとお話し、大田区田園調布の作業スタッフが40~60分で伺うことになりました。玄関にはMIWAのU9という横向きの鍵穴がついていたそうです。鍵穴を一度取り外しし、中を洗浄・クリーニングを施すと、スムーズに開閉できるようになったそうです。また調子が悪くなったら交換しましょうとお話し、今回は修理で終了。
お客様は近くのお店の方に鍵屋の電話番号を調べてもらって連絡を入れていただきました。電話は、当店で3社目と言ってました。初めにお客様からは「来てもらえるかな?」と確認の電話からでした。どうやら、初めの2社は行けないと断られたようでした。早速、当店の大田区田園調布担当の作業スタッフが現地に出動いたしました。後で、作業結果を確認したら、無事に開錠作業終了でした。お客様もほんとに来てくれて助かったと言っていたようでした。運悪くしたら野宿をするようだったと言っていたようです。
大田区田園調布担当の作業スタッフに確認し、最短で向かえる30~40分ほどでお伺いしました。防犯性の高いディンプルキーが付いていましたが、ドアにのぞき穴が付いていたため、のぞき穴を使って特殊開錠。スペアキーが1本もないと言っていたので交換をお勧めしましたが、どうしても予算がなく、しばらくは出かける際に開けっぱなしでも仕方ないと検討になりました。車のカギも最近なくして、車にも乗れない状態のようで、車の開錠とカギ作成の料金もご案内してきたそうです。
男性は正社員の方で、店長から対応を頼まれているということでした。朝7時過ぎのお電話でしたが、10時には店を開けたいので早めに対応してほしいという希望。40~60分で行けるように大田区田園調布担当の作業スタッフを手配しました。その後現場で男性と待ち合わせ、鍵を見せてもらいましたが、折れた破片は目視では見えないほど奥へ入り込んでしまっていたようです。そのため工具などで取り除くことが難しく、今回は鍵穴部分を壊して開けることになったようです。
ご本人は70代くらいの男性で、携帯なども持っておらず、困って警察に相談に来たということでした。携帯を持っていないということで、手配後は連絡が取り合えなくなってしまうため、大田区田園調布担当の作業スタッフが到着する60分後を目安に家の前に戻っていてもらうようにお願いしました。その後、服装なども教えてもらっていたおかげでスムーズに会うことができ、無事に開けることができたと報告がありました。
病院から帰って来たお母様が鍵を取り出そうとバッグを見ると、鍵を紛失していることに気がついた模様。すぐ隣の娘さんの家で待っているとのことです。先ほどまでいた病院に電話したり、帰って来た道を娘さんが探すも見つからず。家の中にもう少ししたら飲まないといけない薬があるため、早急に開けてほしいとの依頼でした。大田区田園調布の作業スタッフに事情を説明し、15~30分で行けるよう手配。玄関は引き戸でサッシが重なった真ん中部分に鍵穴あり。WESTのギザギザの鍵だったので、専用工具ですぐに開錠できたようです。
「今日店を閉めて帰ることができないと困るので、なるべく早く来てほしい。自分で針金でも刺してみたら取れそうな気もするが、もっとひどいことになったらもっと大変だからお願いします」と言われてます。確かに、折れた鍵先が鍵穴から出ていない場合は、更に壊れてしまうことが多いので、もう触らないでそのままでお待ちくださるよう伝えました。担当の作業スタッフが50~60分くらいでお伺いし、まずは折れた鍵の除去作業。その後別の鍵をさしてみても引っかかる状態。内部が破損してしまっていたので交換になったとの報告です。
元々MIWAの電気錠がついていて、携帯をかざせば開閉できる鍵。そのため入居者本人は開閉できるものの、人に鍵を預けたときに鍵穴に鍵を挿しこんで回そうとしても、開閉ができなく空回りしてしまっているようです。先日、入居者さんのお母様が頼まれごとがあって来た時、中に入れずに困ってしまったようで、管理人さんのほうに連絡があったとのこと。まずは鍵穴を取り外してみて、修理ができるのか、交換になるのか見てみましょうとお話し、30~40分後に大田区田園調布の作業スタッフが伺うことになりました。
玄関には鍵穴が上下に2ヵ所あり、そのうちの上の鍵ばかりを使っていたら外から鍵がかからないようになってしまったそうです。また、勝手口は鍵を全部失くしてしまったので新しく交換したいという希望でした。そのため、大田区田園調布担当の作業スタッフを40~60分で行けるように手配し、両方見せてもらうことになりました。結果、玄関は経年劣化による不具合だったようで、鍵穴の修理・洗浄作業を、勝手口は玉座タイプの鍵だったようで、同じタイプで新しいものへと交換作業を行ったようです。
大田区田園調布担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いできるとご案内。「じゃあ私は、家の前にいるので来てね。横は駐車場で、家の前は新築の家の工事中だから、すぐにわかると思う。」と、詳しくご説明頂きました。作業スタッフも、道案内のおかげで、スムーズにたどり着けたとの報告でした。「今回落とした鍵で、最後だったのよ。どうしたらいいかしら?」と、ご相談されたので、交換をご案内。破壊開錠後に、 MIWAのBHへの交換をしてきたそうです。
トイレは鍵がかかってしまったというよりも、レバーが空回りするような感じで開けられないらしく、中で部品か何か壊れてるのかもしれないと言っていました。そのため、大田区田園調布担当の作業スタッフを30~60分で行けるようにすぐに手配しました。その後現場にて、鍵は男性が言っていたように、内部の部品が壊れてしまったことで開けられなくなっていたようです。そのため開錠した後、新しい鍵へと交換することでトラブル解消となりました。
このマンションに住み始めてから約15年。何の問題もなく鍵を使用してきたが、ここにきて鍵の抜き差しがしにくいと思っていたら、ついに昨日抜けなくなってしまったとのこと。なんとか鍵を抜くことはできたが、その後家族が持っている鍵を入れてみても抜きづらかったそうです。鍵穴に問題がありそうなので、修理か交換をしてほしいとのご相談。大田区田園調布の担当の作業スタッフが30~60分後にお伺い。鍵は毎日使用するものなので、どうしても擦り減ったり摩耗したりするものですからね。今回は相談の上、新しい鍵に交換することになったようです。
会社の敷地内にある寮で、社員証をお持ちだったのと寮の方もみな顔見知りだとのことで、念のため作業前に社員証を見せていただくことにしました。夜遅くのご依頼だったので道路も空いており、30分弱で到着できましたが、お客様と電話が繋がらなかったため、敷地内入り口の守衛さんに事情を話して寮まで案内してもらえました。携帯の充電が切れてしまったそうですが、男性は玄関の前で待っていてくれたので安心しました。特殊開錠を試みましたが、内側に防犯用のサムターンカバーが付いていたため、カギ穴をくり抜いての開錠になりました。
玄関には上下2ヶ所に鍵穴があり、上の鍵穴で鍵折れ。中に家族がいたので開けてもらい、今は上の鍵穴を使用せず、下の鍵穴だけで開閉しているとのこと。今日は急きょ仕事が休みになったため、在宅しているので来てほしいとのことで、60~90分後に伺うことになりました。玄関の鍵は上下二ヶ所マルチロックのディンプルキーがついていました。鍵穴から折れた部分が見えていたので、そのまま鍵抜き作業を実施。しかし、もう20年ほど使用している鍵穴なので、交換したいとのご希望あり。新しいマルチロックの鍵穴に上下2ヶ所交換することになったそうです。
大田区田園調布の作業スタッフが30~40分で到着できるとお話すると「それならすぐに来てもらって交換してください」とのことで、すぐに手配となりました。玄関にはトステムのディンプルキーが上下2ヶ所についていたようです。実は数カ月前に家から出たお子様が、何かにつけて持っている鍵で実家に入り、食べ物やお金を持って行ってしまうので、散々注意するも直らず。本人のためにもよくないとご夫婦で話して、鍵を交換する経緯に至ったようです。新しくゴールのディンプルキーに上下2ヶ所とも交換することになったようです。
先日、入居者が退去したお部屋とのこと。オーナーさんが持っている鍵では開かなかったので、管理会社が交換した鍵になっているようだが、管理会社に連絡が取れないとのこと。インターフォンの故障なのか音が鳴りっぱなしになっていて、お隣さんからの苦情が入っているので、至急開けてほしいとのことでした。さっそく、大田区田園調布担当が20~30分で現地に向かいました。作業報告を確認すると、無事に開錠できたとのこと。到着時、中からはかなりの音量で音が鳴っていたそうです。
マンションはオートロックと連動しているとのこと。連動させた鍵の交換をするには、2週間から1ヶ月くらいの期間が必要なので、作業スタッフと相談してほしいとご案内。大田区田園調布担当の作業スタッフは、30~60分で向かいました。鍵2か所のうち、使用中の鍵穴のほうは、分解して洗浄し、組み直しで直ったのですが、もう1ヶ所は、交換が必要な状態でした。ご希望では、鍵は2ヵ所がいいとの事なので、1ヶ所はオートロックとの連動なしで、シリンダー交換をして、しばらく対応してみることになったそうです。
カギ穴の中に何か詰まっている感じがあり、カギが途中までしか入らないようです。無理やりカギを挿しこんだりしないようにとご案内し、大田区田園調布担当の作業スタッフ数名に確認。最短で向かえる40~60分ほどの者でお伺いしました。経年劣化によるカギ穴内部の不具合でカギが入らない状態だったため、カギ交換をお勧めし、その場で10分ほどで新しいカギに付け替えました。使用方法を丁寧に説明して終了。お客様も「これは使い勝手がよさそうだ」と喜んでくれたようです。
同じ鍵で上下の鍵を開け閉めするようで、どちらも閉めて家を出たので、どちらも閉まっているはずとのことでした。大田区田園調布担当の作業スタッフに行ける時間を確認し、30分ほどで向かえるとのことでしたので案内すると「お願いします」と、すぐにご依頼をいただきました。作業スタッフが到着し、無事に玄関が開いた後、鍵を紛失していて心配なので鍵交換もしてほしいとのご希望があり、その日に鍵交換の作業も行ったそうです。
「いま現地の事務所にはパートさんしかいないので、支払いがその場でできない。それでも対応してもらえるか」とのお問い合わせ。事務所の鍵交換はすぐにできると思いますが、シャッターの鍵は特殊なものも多く手持ちの在庫で合わなければお取り寄せになる可能性も高いです。基本的には現場決済をお願いしてますが、お店からの振込も可能な場合もあるので現場でご相談くださいと伝えました。パートさんの立ち合いでも構いませんが、どういった鍵に交換するかなどはお電話で責任者の方とご相談しながらということで、60分くらいでお伺いすることになりました。
「暗くなって寒くなってきたから早く来てほしい」とお客様不安そうなご様子でした。すぐに大田区田園調布担当の作業スタッフにスケジュールを確認し、行ける時間を聞きました。前の現場から向かうので、30分ほどで向かえるとのことでしたのでお客様に案内。「家の前で待っているので、できるだけ急いで来てもらえたらありがたいです」とのこと。「なるべく急がせます」とお伝えし、作業スタッフを派遣しました。25分ほどで到着し、10分ほどの作業で無事に開いたそうです。
「いま、他の人の鍵で試してもらったら、少し固いくらいで開いた。自分の持っている鍵が悪いのか、本体が悪いのかわからないが、見てほしい」と言われてます。「お使いの鍵が悪かった場合は直すことができないのですが、まずは鍵穴とも見せていただきますのでご安心ください。開かない鍵を無理に何度も試して、中で折れてしまったりすると完全に使えなくなってしまうので、もう触らないでお待ちください」と伝え、手配しました。作業的には、本体を分解清掃したところトラブル解消したようです。
用事で外に出ていた。今帰ってきていつも通り開けようと思ったら違和感があったとのこと。鍵穴に鍵をさしても回らず開けることが出来ない。ガチャガチャしていたら次は鍵穴から鍵が抜けなくなってしまったとのこと。このあとは鍵が折れたり作業が大きくなる可能性があるため、そのままの状態でお待ち下さいとお伝えしました。大田区田園調布エリアの作業スタッフに確認し、30分ほどで手配。鍵交換まで行いトラブル解消しました。
鍵紛失なので、次の方の為にも交換もしてほしいとのこと。さっそく、大田区田園調布担当の作業スタッフがお伺いしました。大家さんもどんな鍵がいいか直接鍵を見たいと言っていたので、作業スタッフが部品を何種類かを持ってのお伺いとなりました。ある程度防犯性が高いタイプが希望とのことでしたので、おすすめを紹介し、その場で作業となったとのことでした。お客様から、他の空室の鍵も次の入居者が決まったら順次替えてもらおうと思っているとお話あった、との報告がありました。
職場はもう時間外になってしまったので取りに行くことが出来ない状況。中にスペアキーはあるが、手元にないので開けられないとのこと。オーロックなしのアパートで、鍵穴1ヶ所ギザキー使用、ドアスコープあり、サムターン防犯なし。大田区田園調布の作業スタッフに到着時間を確認。夜間の混みあっている時間帯なので、最短40~50分ほどでのご案内。「開けてもらうしかないのでお願いします!」と、依頼になりました。ドアスコープ作業にて開錠完了したとのことです。
2ヶ所とも同じ症状で、他のご家族がお持ちの鍵でも、同じように固い。特に閉めるときに時間がかかって仕方ないそうです。鍵は2か所同一のディンプルキーを使用。交換するなら、合鍵は家族分と予備で5本ほしいとのご希望でした。作業スタッフが40~60分で到着すると、しばらく前から苦労していたので、すぐに交換の申し出があり、シリンダー交換を二箇所 、5本の合鍵が付いているMIWAディンプルキーコアシリンダーへ交換したそうです。
離婚した旦那様がカギを持ち出して勝手に出入りしているようなので、今すぐ替えたいとのご事情。すぐに作業スタッフに確認を取り、最短で向かえる20~40分の者でご依頼いただきました。旦那様に見つかると怖いのでマンションの駐車場には車は置かないでほしい、盗聴器が付いているかもしれないのであまり大きな声で話さないでほしい、と怯えているご様子だったため、作業スタッフにも電話で状況を伝えてから向かってもらいました。
お客様のお宅の玄関は、自動施錠してしまうタイプだとのことでした。誤って宅急便の受け取りの際に、うっかり鍵を持たずに外に出てしまったそうです。携帯も待たずに外に出てしまったので、近くのコンビニに駆け込んで、お電話をくださったようでした。さっそく、担当の作業スタッフが現地に向かいました。あとで作業結果を確認したところ、無事に開錠とありました。お客様も予定時間より早く来てもらったので大変助かったと言っていたようです。
「今日はヘルパーさんが来てくれる日でないので、自分では開けられないので助けてほしいと」とお困り。ドアの状態にもよりますが、開けられるかどうか見せていただきますから、そのまま待っていていただくように案内し、作業スタッフが50~60分くらいでお伺いしました。ドアのレバーを外しても開かず、ドア自体も簡単には外せないものだったので、ベランダの窓の鍵を開けられるかどうか試したところ、無事に開いたとのこと。「ガラスを割って入ってもらわないといけないかと思ったのでよかった、ありがとう」と何度も言っていただけたそうです。
ご友人は聴覚障害があるそうで、電話でのお話しは難しいので代わりにお電話いただけたそうです。カギはお持ちだそうですが、カギ穴の奥まで挿さらず開けることができないとのこと。カギの詳細は分からないとのことだったので、カギの種類や、修理や交換が必要なのかによって料金がかなり変わるので、現場でご相談のうえ作業させていただく旨ご案内。心配なので自分も現地に行って立ち合いますと言っていただき、最短で向かえる30分ほどの者ですぐに出動しました。
まずは大田区田園調布担当の作業スタッフに確認して、これから30~60分で行けることを男性に案内。「そのくらいなら自分もまだ現場にいるので来てもらいたい」ということだったので、向かうことになりました。作業スタッフによると、現場ではまずシリンダーの開錠作業を行ったようですが、部品がもう壊れていて交換も必要だったようです。しかし、部品は取り寄せが必要なタイプだったらしく、この日は開錠作業のみで交換は後日改めての対応となったと報告がありました。
固定番号から着信だったので「現場で繋がる携帯番号はございますか?」とお伺い。携帯は家の中にあり、近くに住む知り合いのお家で電話を借りているとのこと。財布は持っているので、身分証は免許証で確認OKです。大田区田園調布担当の作業スタッフに確認して、時間は30分ほどでご案内。この後連絡がとれなくなるので、時間になったら家の前で待たれるようお伝えし手配しました。お客様と無事会うことができ、ドアスコープ開錠にて完了したとの報告がありました。
お姉様は90歳を越えていて、今入院している。姉の荷物を取りに来たがカギが固くて開けられず、家に入れなくて困っているとのこと。ご近所さんもみんな心配して集まってくれているようですが、どうしても開けることはできないようです。お時間50~60分で伺えるスタッフが最短でしたが、ご近所さんのお宅で待たせてもらえるので大丈夫ですとご依頼いただきました。到着前にお電話する旨ご案内し、すぐに出動しました。作業の際もご近所さんが立ち合っていただけたので、助かったとのことでした。
男性によると、すでに何社かに見積りを取ってもらっているそうで、料金次第で頼むかどうか決めたいという希望のようでした。そのため、大田区田園調布担当の作業スタッフがまず見に行くことになりました。その後現場では、修理の場合と交換の場合の両方の見積もりを提示したようです。それぞれの見積額は他の業者とあまり変わりはなかったようですが「御社の対応が一番よかったから」と言ってもらえて、交換で作業することになったと報告がありました。
男性は耳が遠く、住所の聞き取りが難しかったため、一緒におられた息子さんに電話を替わっていただきました。カギを盗られたと言っていたので状況を伺ったところ、お父様は認知症で勝手に外に出てしまうためカギを預かっているそうで、カギ交換するなら内側からは開けられないようなものにできないかとのご相談がありました。専門の作業スタッフが伺い、現地でご相談が可能だとご案内したところ、カギのことをいろいろ聞いておくいい機会だと言っていただき、30分ほどでお伺いすることになりました。
どうやら昨夜、鍵をお家の近くで1本紛失してしまったらしく「何かあっても怖いので今日中に交換したい」とのご事情でした。帰ってきたのが夜遅かったので、朝になってからお電話いただけたようです。ちょうど作業の合間で、40~50分くらいでお伺い可能だったので手配。玄関の鍵穴は1か所で、ちょっと古めのギザギザタイプの鍵がついてました。10年前くらいに鍵を交換したきりしてないそうです。予算や鍵について相談し、MIWAのPRの鍵に交換しました。
オートロック付きの建物。オートロックは共有部分になるので、開ける事が基本的に出来ない。どなたかの出入りがあった際に一緒に中に入っていただいたり、お客様自身で対応してもらうかたちでお願い。玄関は鍵穴1ヶ所、ドアスコープあり、サムターンに防犯無し。身分証は免許証で確認をとりました。大田区田園調布担当の作業スタッフに確認し、20~30分ほどで手配しました。ドアスコープ作業にて開錠終了したと報告ありました。
大田区田園調布にあるマンションの一室。補助鍵を新規でつけるか、鍵を交換するか、お客様自身悩まれているようだったので、現場で作業スタッフと相談することになりました。今はまだ違う場所に住んでいるが、車で5分の距離とのことで、到着10分前にご連絡の上お伺いすることになりました。玄関にはMIWAのNDFのU9が使用されていました。せっかく家を購入したので、防犯面も考えてもう少しランクの高い鍵を希望。マルチロックという合鍵を作るにも身分確認が必須なディンプルキーに交換することになりました。
数日前から内側のつまみを回して開け閉めするときにひっかかりを感じていたようですが、ついに昨日の夜、ご帰宅後から閉められなくなってしまったようです。防犯上とても心配なので、早めに対応してほしいとのこと。すぐに30~40分で伺うことになりました。鍵を閉めるときに出てくるドアの側面についているデッドボルトが、内側のサムターンと連動しなくなり閉まらなくなってしまったそうです。かなり古いシリンダーだったため、新しい鍵に交換することになりました。
大田区田園調布のマンションとのこと。居住者の方と連絡はできるとのことなので、住所の書かれた免許証を本部に送っていただけて、確認できれば、作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。10分位で確認できたので、向かいました。もちろん現場の方の免許証等も念のため提示をお願いし確認。高層階の上に、鍵はダブルロックでしたが、ドアスコープがあったので、そこからの開錠で、壊すことなく開錠できたそうです。
所有の一室を親族に貸していたようですが、約束していた家賃を払わないので退去するように伝え、最近やっと出て行ったとのこと。鍵を閉めて出ていき、鍵を返してくれないため新しい鍵穴に交換したいとのことでした。オートロックと連動した鍵のため、同じく連動した鍵にするには一か月弱期間を要するとお話しをすると「それまでの期間、簡易的でいいから違う鍵をつけてもらえることはできますか?」と聞かれたのでそれは可能とお話。それならばお願いしたいということで、まずは30~60分後に見に行くことになりました。
鍵を開けないと、上には娘さんの部屋があるし、洗濯物も上に干しているので、困った状況だそうです。娘さんも部屋に入れず、怒っているので、早く来てほしいとのご依頼。大田区田園調布のお宅ということで、担当作業スタッフが20~30分で向かえるとご案内。「良かったー!お願いします!」と、お母さんホッとされていました。玉座のノブで、鍵穴も難しい鍵ではなかったので、ピッキング開錠で、数秒で開錠できたそうです。
おそらく側面がギザギザしている鍵ならば防犯性は高くなく、鍵がまっすぐでポツポツ穴が開いていたり、真ん中に溝が入っている鍵の鍵穴はピッキングに時間がかかるという点でも防犯性が高い鍵とお話。「自分の鍵の閉め忘れかな?と思ったけど、ここ数か月で何度か帰宅すると玄関の鍵が開いていたことがあって・・」と心配になって電話をくれたようです。不安ですよね。外側からピッキングがされにくいディンプルキーに交換したいというご希望から、一度大田区田園調布の自宅にお伺いすることになりました。
大田区田園調布担当の作業スタッフが30~40分で到着とお伝えしました。「管理人室で待たせてもらえるけど、早く来てね」とのこと。鍵穴は2ヶ所、上下同一キー。でも、すぐ近くまで行っただけなので、1ヶ所しか閉めていないそうです。鍵は管理人様のお話だと、数年前にディンプルキーに変更しているとの事。作業スタッフが、現場で鍵穴はからの開錠は、難しいとご説明して、ドアスコープからの特殊開錠で開錠できたそうです。
奥様は幸いにも携帯電話を持っていたので、仕事に出かけたご主人に連絡。ご主人がインターネットで探して、ご連絡をいただいたようです。すぐに20~40分で到着できるとお話をし、奥様に伝えてもらうこととなりました。「いきなりドアが開かなくなったりするものですか?」と聞かれたので、可能性は多いにあるとお話。というのも、ご自身で玄関の鍵を交換している最中に開かなくなってしまったというお電話を比較的多くいただくからです。もう触らないでお待ちいただくよう奥様に伝えてもらい、急いで向かわせることとなりました。
連絡を入れてきた方の妻のお父さんが、トイレに閉じ込められているとの事。85歳と言ってました。先程からトイレから出てこないので心配で声をかけると、ドアが開かないと言われたようです。自分達でこじ開けようと思っても鍵がかかってしまって開かないと言ってました。さっそく、担当の作業スタッフが急ぎで向かいました。作業的には、鍵自体の故障でしたので鍵自体を取り除く破壊開錠となりました。義理の息子さんも早く救出できてほっとしていたようでした。
すぐに大田区田園調布担当の作業スタッフに確認をとりました。前の作業が終わり次第向かえるということで、60分のご案内。「到着する10分くらい前に連絡いただければ、それでお願いします」とのことでご依頼いただけました。「WEBクーポンは使えますか?」とご質問かありましたので、1万円以上で1000円引きのご案内をいたしました。作業スタッフが伺うと、防犯性の高い鍵をご希望ということで、いくつかご提案し、気に入った鍵に交換されて喜んでいただけたとのことでした。
「実家に忘れてきてしまったので宅配便で送ってもらうようには頼んだが、当日着は無理だったので明日になる。今日は友達の家にでも泊めてもらおうかと思ったが都合がつかなかった。不動産屋に連絡したりは面倒なので鍵屋さんにお願いしたい」とのことです。鍵の種類によって開け方も料金も変わってきますとご案内しました。それだったらネットカフェにでも泊まろうかと一旦検討になりましたが、その後、再度お電話あり「やっぱり来てください」と依頼。簡単な鍵だったので料金もお安く開錠できたようです。
開け閉めするときは押したり引いたりするドアで、丸い握り玉のノブがついているようです。ノブの真ん中に鍵穴あり。家を建てたときから使用しているので、もう30年以上経過しているとのことでした。新しいカギに交換したいというご希望だったので、部品の在庫を持って40~60分後にお伺いすることになりました。同じタイプの鍵の方が慣れているからいいなとのご希望で、同じタイプに交換。「開かなくなるかもと扉を少し開けてお風呂に入っていたので、これで安心してゆっくり入れるわ~」と奥様が特に喜んでくれたようです。
詳しくお話をお伺いしますと、どうやら2歳くらいのお子様が、トイレの中に閉じ込められてしまっているとのことでした。すぐに大田区田園調布担当の作業スタッフに確認をとると、最短が40~50分。待てないということで一度キャンセルになりましたが、5分後に再度連絡があり、ご依頼となりました。他の作業も入っていなかったため同じお時間でお手配できました。なるべく急ぎますねとお話しし、すぐに作業スタッフに向かってもらいました。道路が混んでいなかったため予定よりもかなり早く到着でき、すぐに鍵をあけることができて、お客様もほっとされていたそうです。
朝から、近くのご実家に行かれていて、この状態とのことなので「ご実家でご主人をお待ちになった方がいいのでは?」とご案内したのですが、午後から病院に行ったり、色々予定が詰まっているので、ご主人を待っていられないとのこと。作業スタッフが30~40分で向かうことになりました。玄関は2ヶ所ディンプルキー、勝手口も中から閉めるタイプで、鍵穴無し。窓の鍵の開錠で対応できたそうです。
カギと財布、携帯も身分証もすべて紛失してしまったそうで、ご友人の携帯を借りてのお電話でした。開錠の際は住所の入った免許証等の身分証が必要になるのですが、今回はお部屋の中にご住所と顔写真が付いたパスポートがあるとのことだったので、開けたあとに見せていただくことにしました。40~60分ほどのお時間でご依頼いただきましたが、友人は一緒にいられないそうで、このあとは連絡が取れなくなるので、玄関の前で待っていただけるとのこと。お金はご友人が貸してくれるそうです。
「何度もやってガチャガチャぐるぐるしても開かず、工事に入れないので困っている。早く来てほしい」と言われてます。番号をあわせても開かないのは、番号が変わっているのか、間違っているのか、もしくは壊れてしまっている可能性が高いです。詳しく見ないとわかりませんが、壊して開ける可能性もあるとお話しました。共有で使われているキーボックスということなので、他の方にも確認すると保留になりましたが、その後折返しお電話あり、了解取れたのでと依頼になりました。
「カギは紛失されて開けられないんですか?」とお聞きしたところ、カギをポストに誤って入れてしまい、取れなくなってしまったとのこと。作業スタッフに時間の確認をし、30~50分の者と90分の者が見つかったので、両方の時間をご案内。早いほうがいいとのことで30~50分の者ですぐに手配しました。管理人さんも一緒に立ち合っていただけるとのことで、築50年近いマンションでカギも簡単な物だと言っていましたが、カギの種類や開け方によってご料金が決まるため、詳しくは作業スタッフとご相談いただくようにとお伝えしました。
お話を聞くと、鍵だけではなく財布も失くしてしまったとのこと。免許証や、保険証も紛失してしまってますが、別の物でいくつか合わせて確認はとれそうでした。警察に紛失届けは出して、その控えも貰ってるとのこと。現場決済になるが大丈夫かお聞きすると、家の中にクレジットカードが置いてあるので、それで支払い可能とのお話でした。近くで作業を終えたスタッフが、20~30分以内にはお伺い可能だったので手配。その後、鍵穴見させてもらい、MIWAの少し古めのギザギザタイプの鍵がついていたので、鍵穴からのピッキング開錠で開けることができました。作業時間もそんなにかからず「すごいですね」とビックリしていたそうです。
「あまりインターネットを使わないんだけど、大田区田園調布のカギ屋さんを調べてみたらお宅が載っていたから、そのまま電話したの。大田区田園調布のカギ屋さんよね?」とのこと。「はい。本日中でも専門の作業スタッフが無料見積りでも伺えます。ご料金が合えば、部品の持ち合わせもあるのでその場で作業もできますよ」とご案内。「それは助かるわ!」とご依頼いただき、専門の作業スタッフが40分程でお伺いすることになりました。
玄関ドアにアルファのデジタルロックと鍵穴があるとのこと。ドアの側面についている開閉する時に出たり引っ込んだりするラッチ部分が上手く動かず開け閉めできないとのことでした。クリーニング等で直せる可能性もあるが、修理で直るか交換になるのか見てからとお話して、まずは現場に行くことになりました。現在アルファのデジタルロックは、物によってはすでに廃盤になっているため、交換するとなると通常のレバーハンドルタイプになるかなと作業スタッフもあらゆる事を考えていましたが、ラッチ部分のクリーニングで直ったので、無事にトラブル解消です。
以前に息子さんから「1人暮らしなんだから、鍵も防犯性の高いのにしなきゃダメだよ!」と再三言われていたとのこと。もう何十年も使用しているので、これを機に交換してみてもいいかもと思い、どちらにしても見てほしいとのご連絡でした。玄関は引き戸で、真ん中と右側に鍵穴あり。新しくMIWAの引き違い戸錠に交換することになったようです。この鍵だと内側から施錠している場合緑のラインが見えるようになっており、毎度鍵の確認に玄関先までいかなくて済むもの。お客様は膝の具合が良くないので「これから楽になっていいわ~」と、とても喜んでくれたようです。
「オーナーさんが来て、表の玄関を開けてくれるので、家の中には入れるがこのままにしておけない。自分で何度かいじって試してみたが、どうしても抜けない。間違った裏の勝手口の鍵を壊さないように抜いて開けてほしい」と、かなりお困りの様子です。無理にガチャガチャいじって鍵が折れてしまう可能性があるので、もうさわらないでお待ちいただくようお願いし、専門の作業スタッフが40分くらいで行くよう手配しました。
ご主人に何時に戻ってくるのか電話したら、夜22時頃になるというので、もう開けてもらおうと思って電話をくれたようです。玄関には鍵穴2箇所。上はMIWAのギザキー、下はマルチロックのディンプルキーを使用。実は最近マルチロックの方が開けしめするのに違和感もあり、使用年数も15年になっているので交換しようかと検討していたようです。以前に泥棒に入られたことがあるらしく、防犯対策がバッチリしてあるお宅でした。この機会に開錠後に下のマルチロックを新しい部品に交換してほしいとのこと、現場で対応することになりました。
カギはお持ちだそうで、差し込んで回せるが扉が開かないとのこと。あまりガチャガチャいじらず、触らず待たれるようお伝えし、担当の作業スタッフ数名に確認を取りましたが、全員作業に向かっており、最短のご案内が60~80分でした。お客様にお伝えしたところ「他を調べるのも大変なので待ってます、お願いします」とご依頼いただけました。夕方のお時間帯でしたが、到着前にはお電話するので、どこか近くのお店などでお待ちいただくようにとお伝えしました。
お住まいは大田区田園調布の一戸建て住宅。実は昨日犬の散歩中に、犬に引っ張られた勢いのまま転倒。その時に手持ちのバッグの中のものが散乱してしまい、かき集めたつもりだったけど家の鍵をそのまま落としてしまったんだと思うとのことでした。慌てて、その場所に見に行ったけれども見つからなかった様子。「一応近所でのことだから、万が一誰かが持っていても気味が悪いから、交換したほうがいいかと思って」と念には念をという事で鍵の交換を希望。鍵の交換をしてからではないと怖くて出かけられないとのことで、至急30~40分後に伺うことになりました。
お客様からのお話しの内容ですと、玄関の内側にあるバーロックが壊れているのか、閉まった状態のまままったく動かなくなってしまったとのことでした。仕方ないので、今は玄関ではなくリビングにある窓から出入りしている状態のようです。ただ、これだと鍵を閉めて出かけられないので、早めに修理に来てほしいとのご希望でした。そこで、さっそく、30分前後で担当の作業スタッフがお伺いいたしました。作業報告を確認したところ、バーロックの交換作業をしたとありました。お客様も新しくなったのでこれだったら大丈夫と安心していたようです。
電話口でお義父様の話している声が聞こえ、お義父様はだいぶご高齢のようでした。鍵を外出先で失くしてしまったようで、合鍵もあと1本しかなく、1人暮らしということもあって、防犯のため鍵の交換をしておきたいとのこと。このあと1時間ほどで伺える者でご案内したところ、ご希望のお日にちがあるとのことだったので、ご希望日に合わせてご予約のうえ、お伺いすることになりました。当日はお義父様のみのお立ち合いだと言うので、作業の流れやだいたいの料金をお嫁さんにご案内しておきました。
家の中には入れている状態。玄関は上下2ヶ所に鍵穴があり、上側の鍵が挿さりっぱなしになってしまっているとのこと。この後は、鍵穴の中が壊れる可能性があるので、無理に抜こうとしたり油はささないようにとお伝えしました。混み合っている時間帯でしたが、最短40分ほどでご案内。「すぐに来てもらえるのね、よかった」とおっしゃっていました。予定時刻に到着でき、鍵抜き作業。鍵穴の洗浄もさせて頂いたとの報告がありました。
「鍵は普通のギザギザの差し込んで使うタイプですが、輸入住宅なのでドアが特殊なものかもしれない」と言われてます。特殊な鍵でなければ、在庫があるもので交換できるかと思いますが、輸入住宅だと鍵も外国製の特殊なものという可能性もあります。その場合は対応できないこともありますが、まずは見させていただきます、と伝え、大田区田園調布担当の作業スタッフが、60~90分くらいでお伺いしました。現場で見ると、やはり特殊なものでしたが、交換でなくても簡単な調整で済んだので、対応できたとのことです。
開けてもらった後に鍵がないと閉めることができないので、鍵の交換もしてほしいとのことです。作業スタッフは、60分以内には到着できるとご案内。ただし作業としては、開については、破壊の可能性もあるが、開けることは確実にできるが、交換に関しては、在庫にもよるため、その場で可能かは現場でご案内とお伝えしました。幸い、ちょうど合う引き戸の鍵の在庫があったので、鍵穴を壊して取り出し新しい鍵に交換することができたそうです。開錠と交換で作業終了との報告でした。
家の中に入れていないのかお聞きしたところ「裏に開いてる窓があったので、そこから中には入れている。家の中からは鍵を開けることができた」ということでした。中からは開くということですと、鍵穴内部に異常がある可能性が高いので、現場できちんと見せていただきます、と案内し、50~60分くらいでお伺いするよう手配しました。その際に「もっと壊れてしまうといけないので、ガチャガチャさわらないでそのままでお待ち下さい」とお願いしておきました。
入口の自動ドアの下についている鍵だとのことで、折れた鍵の先が鍵穴の中に残っているそうです。お店が営業できなくてお困りだとのことだったので、大田区田園調布担当の作業スタッフ全員に確認を取りました。最短で伺える者で30分ほどでのご案内。「他の鍵屋さんより早いのでお願いします!」と了承いただき、すぐに出動させました。とにかくお急ぎのため、鍵穴をくり抜いて10分ほどで開錠、後日新しい鍵に交換することになったそうです。
タッチ式のテンキータイプだそうですが、反応しなくなってしまい扉も開かない状態とのこと。大田区田園調布担当の作業スタッフに確認をとり、30分前後ですぐに出動することとなりました。現場ではまず、開ける場所の確認となります。最近の鍵は防犯性の高いものがどんどん出てきており、お客様がお住まいの住宅もかなり防犯性が高いタイプでした。幸い特殊開錠というかたちで鍵を開ける事ができ、お客様は無事にご自宅に入ることが出来ました。お客様は「逆に、家族に不安な思いをさせなくてよかったです」とほっとされていたようです。
現場の従業員から連絡を受け、本部の方であるお電話口の女性がご連絡くださったようです。パチンコ店の扉が回りづらく、現在は開きっぱなしの状態のようです。「常に人はいるので、今日来ていただけるならいつでも…」とお客様。大田区田園調布担当の作業スタッフに確認をとり、最短の40~60分でご予約をとりました。「店舗の従業員が対応しますので」と言っていただき、前もって伝えていただくことに。すぐに作業スタッフに連絡をとり、現場へ急行させました。現場で確認したところ、今回はドアの内部に入っている「ケース」と呼ばれる部分が故障していたようです。一式交換作業をさせていただき、症状が改善されたと報告がありました。
築浅の戸建てだとのことでしたが、少し前から鍵が鍵穴に差し込みづらい状態ではあったようです。大田区田園調布担当の作業スタッフに問い合わせたところ、ちょうど前の作業が終わったところで、20分程で到着できそうだとの返答だったため、このお時間で伺うことになりました。玄関からは開錠できない防犯性の高い鍵が付いており、勝手口も見させていただきましたが、こちらも鍵穴からは開けられない物だったため、サッシからの開錠をし、玄関の鍵は新しい物に交換したとのことです。
玄関の鍵を内側から閉めて、ガチャガチャするとなぜか開いてしまうとのこと。外側からも試したら、同様に開いてしまうようで、鍵を閉められない状態が怖いとのことでした。気がついたのが昨晩で、心配でなんだかよく寝付けなかったとのこと。玄関のドアは丸い握り玉になっていて、真ん中に鍵穴のある玉座タイプ。作業スタッフがすぐに現場に行き、見てみると、もうだいぶ古く、修理をしたとしてもまた似たような症状が起こる可能性を案内。「それなら交換してほしい!」とのことで、同タイプのもので交換。「やっと落ち着いて寝られるよ」と、安心した様子だったそうです。
ご実家は大田区田園調布にある戸建ての住宅だそうで、まずは無料見積りでお伺いできることをご案内。ご高齢のご両親だけでは心配ということもあり、お電話口の娘様もお立ち会いいただける夕方5時頃でお手配します。作業スタッフが時間通りにお伺いし、まずはドアの厚みなどを確認します。お客様のご希望もお伺いしつつ、適したシリンダーをおすすめさせていただくと「これなら両親も使いやすそうです。作業もお願いしていいですか?」と、作業依頼となったようです。
鍵が空回りしてしまうとのこと。開けるのにも閉めるのにも不具合があり、なかなかスムーズに開け閉め出来ないとのことでした。今はなんとかお家の中には入れているので、今日この後に来てもらえますか?とのことでした。大田区田園調布担当の作業スタッフに確認、最短30分ほどでご案内が出来ました。「早いですね!お願いします」と依頼になりました。鍵が緩んでいたので、締め直しの修理をしたとのことでした。
外国人登録証もしっかりお持ちで、住所も一致しているとのことでした。お伺いのお時間が、90~120分かかる者か、40~60分で行ける作業スタッフがおり「なるべく早く来てほしい」とのことで早い方で手配。すぐ近くのコンビニで待ってるそうなので、到着前にお電話して伺いました。到着後、鍵を見させてもらい、MIWAの鍵穴が一つ。鍵穴からのピッキング開錠で、ご料金などをお話。OKだったので作業し、10~15分ほどで開いたとのことです。
「寮の責任者をしていて、住んでいた者が引っ越すことになったので、鍵穴を交換してほしいんです」とのご依頼でした。「鍵は、今使っているのと同じ普通の鍵で大丈夫だから、今日中に変えてほしい」とのご要望。すぐに大田区田園調布担当の作業スタッフに確認を取りました。幸い、近くで作業している作業スタッフが30~40分でお伺いが可能でしたのでご案内。「私もそれくらいでアパートに着くので、お願いします!」とのことで、そのまま作業スタッフを向かわせました。
どうやら新しく引っ越してきたようで、防犯上鍵を交換しておきたいとのことでした。「今日中に来てくれれば何時でも大丈夫」とのことでしたので、夕方早めの時間での予約で伺いました。到着後、玄関の鍵を見させてもらい、ギザギザタイプの鍵がついていましたが、防犯性高い方が良いとのことで、ディンプルキーをお勧めしました。「それでお願いしたい」とご依頼いただき、2ヶ所ともディンプルキーに交換したと、作業スタッフより報告がありました。
鍵は3ヶ所付いていて、開けられなくなっているのは1ヶ所のみだそうです。「無理やり鍵を挿しこんだり回したりせず、暑いので、到着まではお友達の家で待てますか?」とお聞きすると、お友達の女性がお電話に出られ「うちで待っていてもらうから、大丈夫です」と言っていただけました。お時間は最短で30分のご案内。それなら待ってますとご依頼いただきました。到着前に連絡するので、それまでお友達宅でお待ちいただくようにとお伝えし手配を急ぎました。
玄関の鍵穴に刺したままで、なくなったということは、家が分かっているということですから、とてもご心配だろうと思います。大田区田園調布担当の作業スタッフが40~50分ですぐに向かうとご案内。突然の事ですから、予算に合うかどうかご心配かとは思いますが、交換する鍵の種類によってお値段は変わってくるので、伺った作業スタッフとよくご相談していただくようにと伝えました。色々と迷ってはいらっしゃいましたが、MIWAのU9と交換されたようです。とても安心されていたとのことでした。
ほとんど、あきらめのご様子。「この際、交換してもらった方がいい」とおっしゃっていました。「まずは、担当がきちんと見させていただき、ご相談しますね」とお伝えし、作業スタッフが40~60分で向かいました。確かに、すでに修理では解決しなさそうな状態になってしまっていたようで、ビスなども、どこかに飛んでしまっていたそうです。ご相談の結果、シリンダー交換することに決定。すぐに作業に取り掛かり、MIWAのディンプルキーへの交換を完了したとの報告でした。
色々とご事情があるようです。「疑いたくはないけど、考えだしたらもう気になってしょうがない。やっぱりその人に渡すのはやめたいが、返してとは言えないから、一番安い鍵でいいので今日すぐに交換してほしい」とのこと。鍵の種類はいろいろありますので、現場であうものを特殊な鍵でなければすぐに交換できますとご案内し、大田区田園調布担当の作業スタッフを最短で30~40分くらいで向かわせました。「こういう時はどうしたらいいのかしら」と、かなり悩まれていたようです。「とにかく鍵が替えられてよかった」と、安心されたようです。
お母さんが今日買い物に出かけて、どこかで鍵を落としたらしいとのことでした。今はお隣さんの所で待機させてもらっているようです。娘さんが今日は帰れないが、お母さんはお薬を飲んでいるから家に入れないと体が心配だとのことでした。さっそく、大田区田園調布担当の作業スタッフが急いで向かいました。今回は玄関からの開錠ではなく、リビングのガラス窓のクレセント開錠となったと報告がありました。後で、娘さんに無事に開錠できた旨の連絡を入れるとホッとされていました。
先日の大雨の影響で、ご自宅が水に浸かってしまったそうです。必要なものを取りに戻った時はまだ玄関の鍵は開けられたそうですが、次に忘れものを取りに行ったら、もう鍵が開かなくなっていたとのこと。おそらく鍵穴に水や土が入り込んだでいだと思うと言っていました。ひととおり片付けが済んだため、鍵交換を頼みたいとのことです。大田区田園調布担当の作業スタッフが、90分ほどで向か伺うことになりました。当日すぐに交換作業が終わり、お客様もホッとされていたようです。
玄関は引き戸とのこと。「最近、近所で空き巣が多いみたい。すごく心配で…」とお客様。 鍵交換や補助錠の新規取付けなどについて相談から乗ってもらえないか、とのこと。現場でのお見積りからご案内いたしました。大田区田園調布担当の作業スタッフに確認し「今から30分ほどで向かいますね」とお話すると、とても喜んでいらっしゃいました。現場でお客様とご相談して、玄関の鍵の交換と、窓へのファスナーロック取付を行いました。作業が無事終わり、お客様ホッとしたご様子だったとのことです。
どうやら、内側から閉めるバーロックが勝手に閉まってしまい、ドアが開かないようになってしまっているようです。とりあえず自宅で待てるものの、事務所内でしか作業できないことも多々あるので、早く来てほしいとのことでした。すぐに20~40分で作業スタッフを手配。玄関のバーロックが完全に閉まっていたため、特殊工具を使用して無事に開錠。「絶対このバーを切断しなきゃいけないと思っていたから、壊さないで開けられるなんてびっくり!」とお客様は驚くとともに、安堵していたようです。
カードキーはかざして開けるタイプ。他に鍵穴もなく、玄関ドアにのぞき穴もないとのことでした。朝買い物に行くときに閉めたときは問題なかったけど、帰宅したらかざしても反応しないとのこと。「アイスクリーム買ってきちゃったから溶けちゃう!」とお客様もこの状況に呆れ笑い気味でした。とにかく急いで向かいますとお時間30~50分でご案内して手配。玄関から開錠することは不可能で、勝手口も存在しなかったため窓ガラスから開けることになりました。開錠後まずはアイスを冷凍庫に入れて、お客様もやっと家に入れてホッとしたようでした。
男性と女性が代わる代わる説明されるので、分かりづらかったのですが、要するに車の鍵を間違って玄関に挿してしまったようです。車にも乗らないといけないので、車の鍵を傷つけないように慎重に取り除く必要があります。作業スタッフが40~50分で向かうので、触らないようにとご案内。特殊工具で鍵をつかむが動かず。そこで、シリンダーを分解して鍵を抜きました。車のエンジンもかかりました。シリンダーは洗浄して、開閉の確認して戻ったそうです。
お客様は会社事務所の搬入業者の方でした。明日からオープンする店舗の商品の搬入などをしているときの出来事だったようです。自分たちの手違いで作業終了したと勘違いをして、鍵を中に入れたまま扉を閉めてしまったとのこと。まだ作業が残っているため、どうしても開けてほしいとのことでした。これから40~60分で向かえると案内をし作業に向かいました。あとで作業結果を確認するとどうも入口はカードキーだったようです、作業員も破錠になるかと思ったが、お客様に確認すると開ける場所は裏口もあり、裏口は通常のシリンダー錠だった為、通常のピッキングで開けられたと報告がありました。
スーパーの設備担当の会社の男性だそうです。男性は大田区田園調布の現場には行けないので、到着後、電話してもらえれば、中の人に連絡し対応してもらうように頼んでいただけるとの事。作業スタッフが40~50分くらいで向かえるとご案内。「あ~助かります」と依頼。場合によっては交換の可能性もお伝えしまいたが、修理で何とか直りそうだったので、鍵の調整と洗浄をしてみると、スムーズに開閉できるようになったので、当分これで大丈夫と伝えたそうです。
家の中には入れているが、逆に玄関から外に出られなくて困っている様子。奥様と二人暮らしの一戸建ての家。窓からの出入りはしているが、どちらかが家の中にいないといけない状況なので、早めに直してほしいとのことでした。すぐに作業スタッフを手配し、40~50分後の到着となりました。作業スタッフが現場を見ると、玄関は引き戸で真ん中に鍵穴あり。内側から開閉する時におろす部分が壊れてしまい、機能していない状況。もう20年ほど使用している鍵だったようなので、防犯のことも考え新しい鍵に交換することになったようです。
30~40分で作業スタッフが到着できるとご案内。今は近くのファミレスに避難して来ているので、到着の10分前くらいに携帯へ連絡してほしいとのこと。夜間なので少しでも早く到着できるようにと、急いで作業スタッフが向かいました。5分ほどして、お客様から再度お電話あり「中に合鍵もない可能性あるので、もしなかったら鍵交換もできるのか」とのお問い合わせでした。「交換もできますが、種類にもよるので、詳しくは作業スタッフと相談してください」とお伝えしました。開錠の後、合鍵が室内にあったので、交換はしなくて済んだそうです。
現場マンションの1階が管理会社になっているということだったので、入居者と一緒に立ち合ってくれることに。そのため、電話受付は管理会社の方とさせてもらい、大田区田園調布担当の作業スタッフを30~40分で向かわせることになりました。作業としては、防犯性の高い鍵が付いていたので、ドアスコープより特殊開錠を行ったようです。入居者は高齢の女性で一人暮らしだったらしく「管理会社の方や鍵屋さんに助けてもらえて本当に良かった」と喜んでいたそうです。
折れた鍵は先端部分で、カギ穴の奥の方に詰まっていて見えない状態とのこと。折れた鍵以外に鍵は持っていないため、とにかく鍵を取り出したのちに開錠の作業までしてほしいとのご希望でした。近くで待機していた作業スタッフを確認し、すぐに大田区田園調布担当スタッフが15~30分でお伺いできるとお話、依頼になりました。ゴミ庫といってもプレハブのようで、ドアには丸い玉座がついており真ん中に鍵穴あり。まずは鍵穴から鍵を取り除こうとするも中が潰れている様子。元々合鍵もなかったため、開錠後に鍵の交換も一緒にしたようです。
引き戸の端に付いている鍵は、家の中から閉めるための補助キーだそうですが、玄関の鍵は、開いている反応があるので、中の鍵がおかしくなっているとしか考えられないとのこと。作業スタッフが30~60分で向かえるとご案内。道が分かりづらいため、近くのコンビニで待ち合わせた方が誘導しやすいということで、待ち合わせはコンビニとなりました。作業スタッフが鍵を見ると、端の鍵ではなく、メインの鍵の故障が原因で開かなかったようです。引き戸の真ん中の鍵を壊して開錠、その後に交換作業をしてきたとの報告がありました。
詳しく話を聞いていくと、ご主人が部屋に閉じ込められてしまっていることが分かりました!そのため急いで時間を確認し、作業スタッフを30~40分で向かわせました。到着後は、奥様に問題の扉まで案内してもらい、ノブを確認。どうやら中の部品が壊れてしまっているようで、空回りしているような状態でした。状態から見て、今回は壊して開けるしか方法がなく、了承を得て作業。その後、新しいものに交換もして終了となりました。ご主人も、何事もなく無事に出ることができてホッとされていたそうです。
簡単な鍵なら13000円~防犯性の高い鍵は25000円~、あとは付ける部品代によって料金変わるとお話。お客様のお話から、今は簡単なギザギザした鍵が付いていることが判明。親戚に鍵を渡していたけど、少し信用ならないので鍵を交換したいと事情があるそうです。すぐに行くから大丈夫ですよとお話をして30~40分後に伺うことになりました。「前に留守を頼んで鍵を渡した時に、勝手に合鍵を作られていたので合鍵が作られにくい鍵がいい」とのご希望。専用のオーナーカードがないと合鍵が作れないマルチロックというディンプルキーに交換したようです。
家の中に予備の鍵はあるそうです。ディンプルキーでドアスコープあり。ただ、免許証は、まだ住所変更されていないとのこと。郵便物もあるか不明。賃貸契約書についてお伺いすると、それは中にあるとのことなので、免許証と開錠後に賃貸契約書の確認を伝えました。大田区田園調布エリア担当の作業スタッフは30~50分後の到着なので、オートロックの内側でそのままお待ちになるようお願いしました。作業結果としては、鍵穴からの開錠は難しいので、ドアスコープからの開錠で対応できたそうです。
「クリニックが18時までなので、それまでに作業を完了してほしい。合鍵も同時に用意してもらいたい」と言われています。まずは、特殊な鍵でなければその場で交換させていただくことはできますとご案内。元々ついてくる鍵は3本のものが多いですが、それ以上に必要な場合は簡単なものであればお作りできるか、メーカーからの取り寄せになるとお時間いただくようになります、と伝ました。やはり交換と同時にほしいということでしたので、今日は見積もりのみで合鍵すべてご用意した後に後日作業させていただくこととなりました。
携帯電話も家の中のため、近所の友人に借りて電話をしているとのこと。玄関のドアには電子キーがついており、通常はカードをかざして開けるタイプ。鍵穴もあるけど今まで使用したことがないとのことでした。お子様の泣き声が電話口でもよく聞こえてとても心配になりました。急いで行ける作業スタッフが20~30分で到着するので、なんとかお子様とお話しながらお待ちいただくようにご案内。作業スタッフが20分弱で到着。玄関の鍵穴は防犯性の高い鍵がついていたため、1階の窓ガラスから特殊工具を使用しての開錠作業となったようです。
会社に寮の合鍵がないか、ご本人から問い合わせがあったようですが、会社のほうは持っておらず。本人は携帯電話も部屋の中なので、管理人さんの携帯を借りて会社に電話をしてきたそうです。会社から寮は車で15分くらいの距離らしく、担当の方もこれから向かうとのこと。大田区田園調布担当の作業スタッフが最短30~40分後の到着予定だったので現地で待ち合わせとなりました。ついていたのはMIWAの玉座と呼ばれる丸い取っ手の真ん中に鍵穴があるタイプ。ピッキングにて5分ほどで無事に開錠完了です。
「鍵を遠方に置いてきてしまったのでもう戻ることが出来ない。困っているので助けてほしい」とおっしゃっていました。お名前と住所は免許証で確認。鍵はピッキングが出来ないディンプルキータイプとのこと。大田区田園調布担当の作業スタッフに時間を確認。夜間帯で混み合っていましたが、最短30分ほどでご案内が出来ました。「ぜひともお願いしたい」とのことで依頼となりました。結果、ドアスコープからの特殊開錠にて作業終了。無事お家に入れてお客様ホッとしている様子だったとのことです。
マンションは分譲だということで、鍵を付けるにあたって特に管理会社などの許可は必要ないということでした。そのため、どういった鍵が付けられるのかなどをさっそく見に行くことになりました。大田区田園調布担当の作業スタッフが40~50分後くらいに到着。既存の鍵は玉座タイプのものでしたが、新規での取り付けは問題なさそうだったようで、料金や作業内容を案内。一度家族と相談するということで、この日は見積もりのみとなりましたが、後日施工希望の連絡があったので、別日に作業へ行きました。
近くに作業スタッフがいたので、最短30分弱でお伺い出来るとお話。「じゃあこれからすぐに帰るから30分後に現地で!」とご依頼になりました。また以前にインターネットで鍵の部品を購入していたようですが、取り付けができずにそのままになっているものがあるとのこと。「もしそれが取り付けられるならお願いしたい」とのご希望。フキのイナホという電気錠のことでした。まずは玄関を開錠後に現場で対応させていただきますねとお話をして、すぐに向かうことになりました。
「何かあった時にと預かっていた鍵を使ったが、鍵穴に途中まで挿さるが最後まで回らなくて開かない。普段使っていないとそういうことがあるんでしょうか?」と言われています。鍵穴内部に何か異常があるかどうかなど、原因は見てからになりますが、まずは作業スタッフがお伺いして見させていただくとご案内。無理にいじると中で折れてしまったり使えなくなってしまうので、もう触らないでお待ちいただくようにとお願いし、手配しました。30~40分くらいでスタッフが到着。鍵穴に何かの破片がはいっていたので、いたずらだった可能性もあり取り除いて解消したとのことでした。
折れてしまった鍵は、先っぽが鍵穴に入っていて取り出せず、鍵も開いていないとのこと。「修理で直りますか?」と質問がありましたが、まずは鍵穴から鍵を取り出して開錠してから、修理ができるかどうか、現場を見てからの判断になるとお話。「もし交換になった場合はその場でできますか?」との質問には「色々な種類の在庫を積んで伺うので、大体のものはその場で交換できるが、特殊なものだと取り寄せの可能性もあるので、今ついている鍵の種類を見てから判断」とお話。まずは鍵穴から折れた鍵を取り除く作業からでお伺いとなりました。
「合鍵が家の中にあるので、開けるだけでいい」とのことです。鍵穴は1ヶ所で、ドアにのぞき穴はありましたが、鍵の形状を聞くとディンプルキーだったので、開けるだけで済むかは一応見てから判断するとお話しました。行ける時間としては、90分の者と、40~50分くらいで行ける者がいたので早い方で手配。現場到着し、鍵についてもう少しお話を聞くと、防犯サムターンではないようで、特にカバーもしてないとのことで、のぞき穴から開けられそうだったのでトライし、無事開けられました。壊さず開けられてお客様もホッとしてました。
カギをどこかに落としてしまったようだが、心当たりのある場所に連絡入れたが見つからないそうです。管理会社に電話を入れても今の時間は時間外で繋がらなかったようでした。ちょうど他の人が来たのでオートロックのエントランス内には入れたとのこと。ただ、これからどうしようと思って友人に相談したら、鍵屋さんを探してくれて当社に連絡がありました。早速、大田区田園調布担当のスタッフが向かいました。カギはディンプルキーという防犯性の高い鍵。今回はドアスコープが付いていたので、そこからの開錠作業となったそうです。
2階のベランダのサッシが開いていたので、なんとか2階によじ登り、ベランダから家の中には入れているそうです。玄関のカギは触らずそのままにしておいていただくようにとご案内し、大田区田園調布担当の作業スタッフに確認。30分ほどで向かえる者でご案内したところ「30分?そんなに早く来れるんですか?」と驚いたようでしたが、早ければ助かるとご依頼いただき、すぐに出動しました。ご自身でかなりいじってしまったようで、中の部品が壊れてしまっていたので、新しいカギに交換となりました。
一度、お伺いした際に、近々別の家の鍵交換もするので、その時は同じ大田区田園調布担当の作業スタッフに連絡すると言っていただけていたそうです。今回、約束どおりご連絡をいただきました。同じスタッフが鍵交換に40~50分で向かえるとご案内。本日は休みで家にいるので、そんなに急がなくてもいいけど、お願いしますとのこと。作業は、それほど時間かからず、前回のマンションで交換したのと同じ、MIWAのディンプルキーとのご依頼でしたので、古いシリンダーを外して、新しいものを取り付ける工事をスムーズに実施したそうです。
玄関の鍵が壊れてしまったとのこと。状況をお伺いすると、外から鍵をかけたら鍵穴から抜けなくなってしまった。鍵は回るのでドアの開け閉めは出来ているが、鍵だけ抜けない状態になっているとのこと。使っている鍵はディンプルキーのようです。夕方の時間帯で混み合っていましたが、ちょうど前の作業が終わったスタッフがいたので、最短で30~50分くらいでのご案内が出来ました。作業はシリンダー洗浄を行いました。トラブル解消し、お客様喜んでいらっしゃったとのこと。
鍵穴からの鍵の作成は基本的に行っていないので、鍵穴ごと交換して新しい鍵をお渡しするとお話。「一度本社に確認も必要なので見積もりで来てくれますか?」とのことで、見積もりから行くことになりました。店舗に入る入口のドアの鍵。24時間営業なので基本的には誰かがいて、鍵を閉める時は月に数回しかないが、防犯上も鍵がないのはNGとのこと。MIWAの鍵穴だったので、同等の鍵の見積もりを作成。本社に掛け合うから待っていてと少し現場で待ち時間はありましたが、許可が下りたのでそのまま作業となったようです。
ここのマンション10階にお住まいの方がお困りになっている。高齢の女性のようで、代わりに鍵の業者を探しているとのことでした。ご本人様とお電話を代わってもらい状況をお伺いすると、鍵はディンプルキーを使っている。鍵穴と鍵の相性が悪くなっている感じがして開かないとのこと。すぐに大田区の担当者を手配し、30分ほどで到着ができました。日中製作所のディンプルキーが付いていました。開錠後、今後のことも考えて新しい同様の鍵に交換し、トラブル解消です。
ポケットに鍵を入れて持ち歩いていたそうですが、鍵が折れてしまって、他に鍵がないので開けてほしいとのことでした。合鍵を持ってる人もいるようですが、その方は用事があって来られないのでネットで鍵屋を調べて当店にお電話いただいたそうです。お時間を調べたところ、60~90分かかる者と40~60分で行ける者がいたので早い方で手配しました。現場立ち会いの方は責任者の方だったので、やりとりもスムーズで、ピッキング開錠にて、15分ほどで開錠完了。「助かりました」と喜んでいただけたようです。
長年勤めてきた管理人さんが昨日をもって退社。ただし管理人室の鍵を返却してくれなかったようです。何かあってからでは遅いので、今日中に新しい鍵に交換して新しい管理人さんに渡そうという話になったとのこと。これから管理会社の方も現場に来るので、60分後に現地待ち合わせとなりました。握り玉の取っ手がついていたので、同等のMIWAの玉座に交換。これからのことも考え、ギザキーではなく防犯性の高いディンプルキーに交換したようです。
大田区にお住まいの40代と思われる女性からのご依頼です。詳しくお話をお伺いすると、どうやらカギが回らず玄関を閉めることができない状態のようです。「出かけられなくて困ってるのよ」とのことでしたので、すぐに大田区の作業担当スタッフに確認をとりました。30~60分のご案内をさせていただくと「待ってるのでお願いします」とご依頼いただき、なるべく急いで向かいますねとお手配させていただきました。
お母様の携帯電話も家の中。ゴミ出しをしようと一瞬出た隙に1歳のお子様がお母様のあとを追い、鍵を誤って閉めてしまったそうです。一戸建ての家なので階段なんて上がられたら危ない!と、ちょうど歩き回る時期の子供を一人にしたら危険なため、近所の方々含め大騒ぎの状態。しかし不幸中の幸いなのか3~4キロ先の現場でちょうど作業を終えた作業スタッフがいたので、15分ほどで到着できました。窓越しになんとかあやして待っていてくれたようで、到着後すぐに5分ほどで開錠できたようです。
前回来てもらった方と同じ方に来てもらいたいとのご希望だったため、担当の者に確認。予約作業が2件ほど入っていたため、夕方のお伺いにはなりましたが、その方が都合がいいとのことで、ご依頼いただきました。前回交換したカギを元のカギに戻したあと、車で10分程の引越し先のマンションに伺い、そちらのカギ交換も行いました。前回ストーカー被害が原因でのカギ交換でしたが、やはり引っ越しをされたそうです。
最速で行ける作業スタッフが30~50分で向かいました。ご主人はとても肩身が狭そうにされていたそうです。酔っぱらって、免許証と共に、家の鍵もなくされたそうなので、それは家族会議で責められたのだろうと想像できました。そして鍵の種類は、ディンプルキーで、よりによって2ヶ所の交換作業でした。いたたまれないのか、ご主人はずっと作業を近くで見ていらしたそうです。合鍵も5本必要とのことで、2本追加で作成となりました。
ホテル客室の入り口ドアの鍵。鍵穴で折れしてしまって中に破片が残っている状態。折れた鍵を使って開け閉めはできているとのこと。いつものお願いしている業者が休みなので、今日中に来てくれるところを探しているとのことでした。大田区エリアの作業スタッフに確認。最短30分ほどでご案内し「よかった、それでお願いしたい」とのこと、すぐにお手配しました。作業は、鍵抜きとキー作製の対応をさせていただきました。
ドアは開いている状態。玄関に誤って車の鍵をさしてしまったとのこと。閉めて帰れないので早く来てもらえるかな?と気にしているご様子でした。状況によっては交換になると説明。「交換でも修理でも問題ないです。直してくれれば…すみません…」とお客様。よく見させてもらいますねとお話しました。大田区の作業スタッフに時間確認、30分ほどで向かわせていただきました。内部が壊れていたため、交換対応を行ったとのこと。お客様「気をつけないとね…」と恥ずかしそうな様子だったようです。
店舗1階のスタッフルームの入口のカギで、中に商品や小さな金庫も置いてあるので、防犯上早めに直しておきたいとのご希望でした。本社の方からのお電話だったため、お支払いについて伺ったところ、本社の方に請求書を送ってもらい、振込対応にしたいとのこと。振込対応も可能な作業スタッフがいるエリアだたため、担当の者に確認し50~60分程で向かえるように手配。現地で本社の方とお電話で相談のうえ、カギ交換の作業を行いました。
修理か交換でのご依頼のお電話でした。店舗の裏口の鍵が空回りしてしまうのでドアを開けっぱなしにしているそうです。状況によって作業の内容が変わるので、詳しくは見てからのご案内になると説明。大田区田園調布担当の作業スタッフに時間確認し、30~40分ほどでご案内すると「そんな早く来れるんだ!助かるよ!」と喜んでいらっしゃいました。シリンダーを回しすぎて上下反転した状態になっていたとのこと。鍵の取り付け位置がずれてしまっていたのが原因だったので調整修理を行いトラブル解消です。
出掛ける時は普通に鍵を閉められたみたいで、開ける時たまに調子が悪かったそうです。それでも何回かやれば開いていたようですが、今日は鍵2本持ってるけど、どっちで何度やってみても開かないとのことです。行けるお時間お調べし、40~50分で行ける者がいたので手配し、なるべく急いで向かわせました。到着後、まずピッキング作業してみるも中々反応が鈍く開く気配が感じられなかったので、のぞき穴からの開錠作業に変更し、開けることが出来ました。その後鍵穴のクリーニングもし、鍵は使える状態に戻りました。
急に開かなくなってしまったり、鍵が抜きづらい等のトラブルが続いたそうです。仕事の関係で、お電話いただいた男性の休みが数日先だったため、現状は裏口からの出入りにしているとのこと。明日お休みなので、できれば午前中の早い時間に来てほしいとのご希望でした。作業スタッフが翌日の9時頃到着。玄関引戸のサッシが合わさっている真ん中部分に鍵穴あり。そこの鍵穴を見てみると摩耗から経年劣化している状態。「もう古いから新しい鍵を付けてほしい」とのことで、新しく防犯性の高いディンプルキーに交換することになったそうです。
「マンションのオートロックの中には、事情を話してさっき来た人と一緒に入ることができた。いつもは部屋とオートロックは同じ鍵で使っている」とのことです。外国の方でしたが日本語は上手にお話しできるので会話には問題なさそうでした。大田区田園調布の鍵担当スタッフに確認し「オートロックと部屋が同じ鍵で、新しいマンションだと、おそらくディンプルキーなので、特殊開錠か無理なら鍵穴をくり抜くようになる可能性が高いです」と案内。「今日入れないのは困るのでとにかく来てください」と依頼され、60分くらいでお伺いすることになりました。
鍵は手元にある。鍵穴にささるし回るが、ドアノブが固くて回らず開かなくなってしまったとのこと。 今まで問題なく、急になってしまったようで戸惑った様子がこちらにも伝わってきました。「ご心配かとは思いますが、無理に回したりすると、鍵の中が壊れる可能性があり、作業が大きくなる場合もあるので、この後はあまり触らずに」とお話しました。時間は20-30分ほどでご案内し、向かわせて頂きました。開錠と修理をして、トラブル解消いたしました。
電話帳にお店の住所が載っていたから行って相談したいとのご希望でしたが、カギ専門の作業スタッフが車でご自宅に伺い、そこでご相談をさせていただけるとご案内。「え?相談だけでも来てもらえるの?」と困惑したようですが、無料見積からでお伺いしてるのでご安心ください、とお伝えすると理解していただけました。ちょうど30分ほどで向かえる者がいたため、まずご相談からお伺いし、その日は見積りのみでしたが、後日また連絡をいただいて交換作業をさせていただきました。
建ててからまだ2年くらいのお宅で、玄関の鍵は2ロックタイプとのこと。他の鍵屋さんには開けられない鍵なので壊すと言われたようでした。家族とも相談したみたいでしたが、奥様に他の鍵屋さんにも聞いてみようと言われ当社に電話をいただいたそうです。新しい家ですと防犯性が高くて壊さないといけないものが多いのは確かですが、当社は他の方法も試してみますので、と説明をして向かいました。あとで作業結果を確認すると、窓のクレセント錠の特殊開錠で作業終了になってました。お客様も壊さずに開けられて助かったと言ってもらったとのことで安心しました。
古いマンションで、内側から丸いノブを回してドアを開けるタイプ。その丸いノブが取れてしまったようで、ご主人がどうにかしようとしているそうですが、ネジが足りないのかうまく付かないとのこと。カギのことなので防犯上ご不安だと仰っていたため、隣りの大田区田園調布で待機中だった作業スタッフを30分ほどで向かわせることにしました。15分ほどで取り付け完了。「やっぱり最初からプロに頼むべきだったね。ありがとう」と喜んでいただけたようでよかったです。
まず大田区田園調布担当の作業スタッフに確認したところ、今やっている作業がそろそろ終わるから30分で行けるという返事。お客様に案内すると、「30分なら全然待てるのでお願いします!」と快諾してもらえたので、すぐに依頼となりました。お客様のご自宅はアパートの2階、建物は築30年くらい経っており、鍵も特殊なものではありませんでした。そのため、ピッキングにて鍵開け作業を実施し、作業としては10分ほどで無事に終了。「こんなに早いんだ」と驚かれたようです。
「カギを紛失されたんですか?」とお聞きしたところ「いえ、そうじゃないですけどちょっと事情があって、、。」と少し不安なご様子でした。すぐに向かえる者を確認し、40分ほどでお時間ご案内しましたが、お出かけ先からお電話いただだいているとのことで、夕方16:00くらいのご希望。お時間に合わせて伺うことになりました。その場ですぐに交換ができ、お客様もホッとしていたとのこと。別れた彼氏さんが合鍵を持っているというのがご理由だったようです。
お客様は近くのスーパーに買い物にちょっと出かけたらしく、家に着いたら鍵が無いことに気が付いたとの事でした。歩いた道を探したけど夜だったので見つからずで、どうしようと思って交番に相談に来たようでした。とりあえず、開ける作業ですぐに向かいますと案内。連絡が取れる方法もないのである程度のお約束の時間には家にいて下さいと説明。あとで、作業報告を確認したら無事に落ち合うこともでき、作業終了。あとで合鍵も無いとの事でしたので、翌日、鍵を新しい物に交換したようでした。
念のため内鍵のチェーンをかけてあるとのことでしたが、早めに来てもらいたいとのご希望でした。鍵穴内部の損傷を防ぐため、これ以上無理やり鍵を引っ張ったり回したりしないようにとご案内。大田区田園調布エリアの作業スタッフ数名に到着時間の確認をしたところ、最短で40?50分で向かえる者が見つかり、このお時間でお伺いすることになりました。40年ほど使っている古い鍵だとのことで、お客様とご相談のうえ、今回は修理ではなく鍵ごと防犯性の高い新しいものに交換することになりました。
大変お急ぎのようだったので、まず大田区田園調布担当の作業スタッフに予約状況の確認。近くで作業を終えたスタッフが、最短15分程でお伺い出来そうです。お客様へご案内したところ、少し落ち着かれたようで、「実は安否確認で…警察の方々にも来てもらっているんです。お話しておくので、ご依頼しても大丈夫ですか?」とお客様。すぐにスタッフを手配し、現場へ向かわせます。実際に現場の鍵穴などを確認。作業へ入り、10分もしないうちに鍵開けが完了。警察が中を調べたところ、住人は寝ていただけのようで、最悪の状況は免れたとのことです。
お客様にお話しを聞くと、昨夜に車に乗って帰宅をしたときは特に問題はなかった。ただ、車を乗ろうと思ってドアを開けたらいつもなら室内灯が点くが今は付かない。鍵をさしてみたらバッテリーランプが点灯していたとの事でした。それではこれから40~60分でむかいますと案内。故障だと作業できないので少し不安でしたが、あとで作業確認をしたところ、無事に終わったと報告に有りました。どうやら、スモールライトの点けっぱなしが原因だったみたいでした。
入居者の会社員の方は鍵を持ったまま、免許を取りに地方に行っていて、一緒に住んでいる同居人が鍵がなくて家に入れず困っているようです。そこで会社の寮のため、同居人に方が会社に電話し、一緒に立ち合ってほしいと依頼したそうです。同居人の方は家の中に入れば、ご自身の住所と名前が入った身分証明書があるとのこと。お時間19時半~20時でご予約をお取りし、玄関開錠完了。鍵穴がピッキング対策がされていたため、ドアについていたポストから特殊工具を使用して開錠したようです。
男性は現場マンションにおられるとのことで、明日には入居者が引っ越してくるとお急ぎのご様子でした。作業スタッフに確認したところ、ピンが失くなっていると部品の持ち合わせがない可能性もあるが、ささらないだけなら取り付けは問題なくできるとのこと。いまやっている作業が終わり次第、30分もあれば到着できそうだと言うのでお客様にご案内し、30分なら現場で待っていただけるとのことで急いで向かわせました。
いつもは自分たちで交換したり、提携の業者にお願いしたりしてるが、今回は急すぎて対応出来なくて困っている、とのことです。交換したい鍵(シリンダー)は、MIWAのU9。ピッキング対策済みの種類になります。「こちらでしたら在庫常にあるので、すぐの対応可能、早ければ今から30分くらいで現地に行けます」とご案内。「それなら是非お願いします」とご依頼いただき訪問。その後、15分ほどで作業完了したとの報告が作業スタッフからありました。
男性は自宅から現場のアパートへ向かうということで、男性の到着出来る時間に合わせて作業スタッフの手配を取りました。大田区田園調布の作業スタッフが到着した後、まず男性にアパートを所有していると分かる書類を見せてもらって身分確認をしました。それから部屋の鍵を開けて、新しい鍵への交換というかたちで対応しました。作業がスムーズで説明もわかりやすかったのか、作業後に大家さんから「他の部屋でも何かあった際にはお願いしますね」と言われたと報告に記載がありました。
鍵穴の中に何か詰まっているのか、鍵をさそうとしたら途中までしか入らない状態。穴の中を覗いてみると何かが見えるが何だかはわからないとのこと。30~40分で到着できるスタッフを向かわせるとご案内し「異物がどんどん奥まで行っちゃうと困るので、もう鍵は挿さないでお待ちください」とお願いしました。スタッフからの報告によると、異物は埃やゴミが固まったものだけだったので、内部の清掃だけで大丈夫だったとのことです。
特殊な鍵についてお伺いすると、一般的な鍵ではなくカードキーとのこと。鍵穴もないカードキー部分からの開錠は難しいとお話をして、ドアに覗き穴(ドアスコープ)があるのかを確認。お客様のドアにはあったので、問題ないですよとお伝え。「壊さなくても大丈夫なんですか!?」とお客様は心配そうでしたが「大丈夫ですよ、壊さずに開けれますよ」とお話すると大変喜んでいらっしゃいまいした。すぐに大田区田園調布担当作業スタッフを現場へ向かわせました。特殊開錠にて壊さずに作業終了。
午前中美容院に行かれていたとお客様。帰り道ふとキーホルダーを見てみると、何本かあるうち、ご自宅の玄関の鍵がなくなってしまっており、家に入れないと大変お困りのご様子。顔見知りの近所のスーパーに助けを求めたところ、弊社の番号を教えてもらったと仰っていました。大田区田園調布担当の作業スタッフが20~30分で到着できるとお話すると「じゃあこれからすぐ家に戻るので、お願い出来るかしら」とお客様。すぐに作業スタッフを手配し、ご予約とさせて頂きました。
引き戸の真ん中の鍵が抜けないとのこと。作業スタッフが30分で向かうと伝えると、息子さんも向かうと言って頂けました。最近は親孝行な方多いですね。息子さんは、「もう交換かな?」と仰っていましたが、開錠されていたこともあり、分解して鍵を抜いて、内部洗浄するとスムーズになったようです。入れなくなるようなことがないか心配されていましたが、作業スタッフは、当面は大丈夫と太鼓判押したようです。
その男性の方は、最近こちらに単身赴任で転勤になった方で、まだこのアパートに住んで間もないと言ってました。受付時にも住所があまりよくわかってなくて、お客様は引っ越した際に鍵を紛失したら困ると思い、すぐに合鍵を作ってそれで普段使いで開け閉めしていたとの事でした。たまたま今日は会社の歓迎会で遅く帰ったとのこと。すでにどこで失くしたか不明との事でした。この後、40~60分程度で向かうと案内をしたところ、ほっとした感じでした。
「外出したときにはいつも通り鍵は閉められたのに、帰宅して鍵開けたら抜けないんです」と動揺されている様子でした。すぐに行きますねと作業スタッフを手配。作業スタッフが向かっている間にお客様から再度お電話があり「鍵抜けました!」とのこと。しかしまた同じことが起こる可能性もあり、お客様もこの後鍵をさすのが心配とのことだったのでそのまま見に行くことに。鍵穴内部をクリーニングし、スムーズに開閉できることをお客様に確認してもらうと安心したご様子だったようです。
作業スタッフが30~60分で伺うので、相談してみてほしいと伝えました。作業スタッフは早めの時間に到着したのですが、交換されたいと言う鍵が昔の古い装飾錠で、お客様は鍵穴のみの交換をご希望されていたそうです。受付でもシリンダー交換としか伺わない為、話しが違ったようです。どちらにしても、装飾錠は鍵穴のみの交換は出来ないと伝えたそうです。料金も高いので、もう少し考えて連絡するという事で、今回は見積もり無料で連絡待ちになったようです。
お伺いすると、「お店の入り口の自動ドアで従業員は他から出入りしているので、鍵は元々なくて内側から開け閉めしていたとの事。その内側のつまみが回りにくくなり、今は鍵が閉まらない状態になっているとの事。今日お店閉めるまでに直してもらいたいんです。」とのご要望でした。他から自動ドアの鍵も種類がたくさんある為、対応できる物と出来ない物があります。大田区田園調布の現場で見てから、と見積もりからでお伺い。早急な対応が難しいタイプの鍵だった為、防犯の為至急お使いいただける鍵を新しくお取り付けしました。
現場は大田区田園調布の一軒家だそうで、玄関のドアの鍵を2ヶ所両方閉めて外出されたそうです。お急ぎのようだったのですぐにお時間と予約状況の確認に入ろうとしたところ「実は旅行から帰っているところで!少し遅い方がありがたいんです!」とお客様。ご自宅に到着される予定のお時間を伺い、ご希望に合わせて大田区田園調布担当の作業スタッフに確認をとりました。ちょうど空きもあり、そのままご予約のお手続きを取らせていただきました。
幸い大田区田園調布の近くで作業中の鍵担当スタッフが30~50分で向かえるとご案内。とても喜んでいただけました。家の中に合鍵はあるので鍵を取り除いで開ける作業のご希望でした。すぐに作業スタッフを手配しましたが、かなり苦戦する作業だったようで、鍵穴から折れてしまった鍵を取り出す作業に1時間ほどかかってしまったようです。「夜遅いのに本当にすみません…」とお客様何度も頭を下げていたようでした。
詳しくお伺いしたところ、お店の正面入り口の鍵だけでなく、2ヶ所ある裏口の鍵交換もご希望のようで、合計3つの鍵穴を新しいものに変えたいと仰っていました。そこで今お使いの鍵の特徴を簡単にお伺いし、大田区田園調布エリア担当の作業スタッフに確認。受付時から30~50分での到着ということでお客様にお伝えし、「そのお時間で是非お願いします」とご依頼頂きました。交換を検討されている箇所も多いので、現場で鍵のプロといろいろご相談頂ければ、とご案内をさせて頂きました。
現場にお住まいの方は、どうやらお電話いただいた方のご両親だそう。お母様が鍵を失くしてしまい不安なので交換しようと思ったとのことです。ただ初めてことで何も分からず、頼りの娘様にご連絡をしたそうです。遅い時間で対応できる者も少なくなっていましたが、すぐに大田区田園調布担当の作業スタッフに確認したところ、30分以内に到着できるとのこと。お客様にお伝えしたところ「本当に助かります…!」とすぐにお手配となりました。鍵の交換は付ける部品など色々な種類があるので、現場でお客様とご相談しながら作業させて頂いたと作業スタッフから報告がありました。
1つの鍵で上下2ヶ所開け閉めしていたとのこと。上は特に問題なし、下の鍵がささりもせず開かないとのことでした。ちょうど近くで作業をしているスタッフが居たので、終わり次第のお伺いで30分程の時間提示ができました。他のところに聞いたら1時間はかかると言われてそうで、「そんな早く来れるの?ぜひお願いします」と仰っていただき、向かわせていただきました。鍵穴を除くと木片が詰まっていたようで、取り除き作業を行い、無事開錠できたとのこと。安堵され大変感謝されたとの報告がございました。
「焦ってドアノブをガチャガチャいじったけどやっぱり開かなくて、中に閉じ込められなくてまだよかったんですけど…」とおっしゃっていました。大田区田園調布の鍵開けスタッフが40~50分でお伺い、無理にいじって壊れてしまってると交換になるかもしれないのでもうさわらないで待っていただくようにお願いしました。「この場合は管理会社さんが負担してくれるんでしょうか?」と聞かれたので「管理会社さんごとにサポート内容は異なるのでお客様自身でご確認をお願いしているんです」と説明。現場ではいったんお客様にお支払していただきました。
引越し業者さんが大体30分くらいで大田区田園調布の住所に着くので、同じくらいに来てほしいとのこと。最短で40分前後で到着とお伝えし成約し、無事に40分弱で到着。「先日管理会社から鍵をもらって、後でキーケースに鍵を閉まっておこうと会社の引き出しに入れたままにしてしまったんですよ。気づいたのがさっき鍵屋さんに電話した時でかなり焦りました!」とお客様大混乱だったようです。すぐに鍵も開けられ、その後無事に引っ越しも終えたようでコールセンターにお礼のご連絡をいただきました。
テンキーが何をやっても開かない状況。「こうなったら外してもらって構わないので何とか開けて下さい…!」とかなり焦った様子でした。大田区田園調布エリアの作業スタッフに確認したところ、最短の時間は40~60分。とても焦った様子だったのでこのお時間でご案内するのが心苦しかったものの、「それでいいそれでいい、急いで!」と依頼になりました。こちらでもなるべく急がせますとお伝えし、作業スタッフを手配。現場には40分前後で作業スタッフが到着。テンキーは外して開錠したと連絡ありました。お客様はとても焦っていたけど、優しい方だったとのことでした。
電話越しでもお子様の泣き声が後ろで響いていました。まだ1歳とのこと。いきなりドアが開かなくなってお母さんの声が聞こえるけど姿が見えないのに不安だったのでしょう。朝早い時間だったのですが、30~40分で伺える大田区田園調布の作業スタッフがいたためすぐに手配。作業スタッフが到着したときは声がかすれるくらい泣いていたようですが、すぐに解錠でき、お母さんもお子様も安心していたようです。
よくよくお話を聞くと、お客様は最近合鍵を作られたようで、その鍵を使ってご自宅の玄関扉を開けようとしたところ今回の出来事が起こってしまったようです。なるべく早めの到着をお願いします、とのことだったので、大田区田園調布の作業スタッフに時間を確認し、最短の30~40分をご案内させて頂きました。お客様は交換も視野に入れているとのことだったので、鍵修理が良いか鍵交換が良いかも含め、現場でプロの作業スタッフとご相談くださいとお話しました。
詳しく聞くと、MIWAのセコムと連動してるモーター錠。鍵穴しかなく、セキュリティーを付けると出られない状況。室内側の鍵を開け閉めするためのツマミを付けてほしい、他では断られたとのことでした。大田区田園調布の作業スタッフに確認。よほど特殊でなければ可能とのことで、30~40分でお伺い、料金概算をお伝えし向かわせました。問題なく作業終了で報告上がってました。後日他の箇所も付けてほしいと再度ご依頼頂きました。ありがとうございました。
施工会社に電話したら構造上鍵は開けられないようになってる。ガラスを割るしかないと言われた。ガラスを割ろうとドリルでやってみたが固くて入っていかなかった。割って開けてほしいからそれ用の工具を持ってきてほしいとの事。セキュリティ上、1階の窓ではなく2階のベランダからやってほしい。だから梯子も用意お願いしますとの事。窓はペアガラス。鍵部分をガラスカッターで切ってあけることになる。ペアガラスだと発注してから後日施工なのでお日にちはかかるとお伝え。鍵もガラスも両方作業出来るものを手配するので、不明点等は現場で相談してみて下さいとお伝えして大田区田園調布の作業員を向かわせた。
基本はかざすタイプのカードキー。玄関出て扉が閉まるとオートロックで閉まるタイプとのこと。そのカードキーを持ち忘れて家を出てしまったということでした。かざす他に鍵穴もあるとの事でしたが、ディンプルキーでドアスコープ無し。そのため特殊開錠も不可。窓ガラスから開錠可能かシャッター閉まってない窓はあるかと聞くも全部閉まってると。2階のベランダもシャッター閉まっちゃってると。家族は出張中で帰りが来週になる。「いくらでも払うから開けてください」と悲痛な声色。鍵穴をくり抜く可能性もお伝えして大田区田園調布の作業スタッフを手配。実際現場に行くと、シャッター閉まっていると言っていた2階のベランダ窓、シャッターが開いていた。はしごで上がり、窓ガラスの鍵を特殊開錠し、内側から玄関開錠し作業が完了しました。
「今回は私がいない時に来たみたいだけど、二度とないようにすぐに新しい鍵に交換して助けてほしいのよ」とかなり動揺されてました。「大田区田園調布エリアのベテラン作業スタッフが今から50~60分で行けます。何種類も鍵を持っているので、防犯性や料金で相談しながら鍵を選べますから、ご安心くださいね」とお手配させていただきました。作業スタッフから防犯性の高い鍵の説明をさせていただき、いちばん防犯性が高い鍵への交換作業が15分程で終了。「ありがとう、これでもう安心ね」と落ち着かれたようでした。これで、今日からは安心して寝れますね、と作業スタッフも話を合わせていたようです。
大田区田園調布エリア担当の作業スタッフは40~50分で到着。小さな鍵でしたが、けっこう防犯性の高い鍵だったため簡単には開かず、それでもなんとか鍵穴をくり抜かないで開けられないか時間をかけて作業させていただきました。戸建てのお宅だったので他の窓などから開ける方法がないかも見せていただいてたところ、ちょうど庭に面した掃き出し窓があり、そこから開錠できそうでした。特殊工具を使って掃き出し窓のサッシの鍵を開錠し、家の中に入ることができました。「さすがプロの鍵屋さんね。助かりました」と感謝の言葉をいただきました。
大田区田園調布は作業スタッフが多いエリアだったので、最速30~40分で行ける作業スタッフを手配。受付を終えた5分後、再度電話があり「何とか開いたがドアノブが取れてしまった。付け直すか、新しいのを付けてほしい」と。作業が開錠から修理もしくは交換になったことを向かっているスタッフに伝えました。作業スタッフが到着して状況を確認後、新しいノブへの交換になりました。更衣室ということもあり、新しい鍵になって社員の方々は安堵してたようです。鍵が抜けない、回らない等の場合は、ガチャガチャ無理にやろうとすると作業が大きくなる場合があります。抜けない、回らない等の症状の場合はそれ以上鍵に触らず待つことをお勧めします。
大田区田園調布エリアは作業スタッフも多いため、最速30~40分で行けるものがいました。「え!? そんなに早く来てくれるんですか!?」とお客様も驚いていました。「ちなみにお宅さんは鍵以外もやってるの?」と聞かれたので「ガラス作業ができるスタッフもいます。今日行くスタッフはガラスもできますが、何かお困りですか?」と伝えると「じゃあお風呂場のガラスも割れてるから見てもらおうかな」とのこと。リビングのドアノブは、ボルトが引っ込まず、ドアノブもブラブラしてる状態。加工して新しいドアノブに交換させてもらいました。ガラス作業はお客様のお出かけ予定が出来たため後日作業になりました。「最近寒くなって来たからドア閉めたかったのよ。まさか今日の今日直るなんて思わなかったわ」と喜んでくれました。
詳しくお話を聞いたところ、玄関のドアには上下2ヶ所の鍵穴があり、割り箸を入れてしまい調子が悪いのは下の鍵穴だそうです。お客様は初めての出来事だったようで少し慌てていました。今付いているのは防犯性の高い鍵だけど大丈夫か、下の鍵の内側サムターンを取り外しているけど作業可能か、など心配されていました。大田区田園調布エリアの作業スタッフに時間と質問内容を確認し、最速30~50分で行けるものを手配。とてもご不安な様子のお客様でしたが、たぶん作業的には問題ないということと、時間を伝えて落ち着かれました。お客様の建物が戸建てだったので、ベランダから開けて家の中に入り、錠前を分解して内部のクリーニングをおこないました。
壊さず開けるために、もう少し詳しく話を聞かせてもらいました。ドアスコープあり、防犯サムターンなしとのことで、ドアスコープ部分から専用工具を使っての開錠になると思います、とお伝え。ただし鍵の種類を確認できていない現段階では、鍵穴をくり抜かないと開かない鍵もあるため、絶対ではないとお伝えしご了承いただいた上でお伺い。大田区田園調布エリアの作業スタッフにもお客様の意向は伝えて「たぶんドアスコープから開けられる」と言っていました。到着した作業スタッフはドアスコープから作業。お客様が言っていた通り、内側は防犯サムターンではなかったので、すぐに開けることができました。当店ではドアスコープから開ける専用工具を持っているスタッフが多数いるので、なんでもご相談ください。
物置小屋と言っていたので、どんな鍵なのかと話を聞いたら、ドアノブ一体型の鍵が付いているようでした。それであれば、作業スタッフが在庫を持っているのでその場で交換ができます。大田区田園調布エリア担当のスタッフの中から、最速で行ける30分前後の時間を案内して依頼となりました。現場で相談して新しい鍵に交換したあと、作業スタッフを気に行ってくれたお客様が「そう言えば」と思い出したように、玄関の鍵も古いから新しくて防犯性の高いものに交換して欲しい、と追加作業をいただけたようです。担当したスタッフもお客様も「良かった」と満足していました。
以前住んでいた家は防犯性が高いということで勧めれた「カバ」の鍵を取り付けたとのこと。今回も防犯性の高い鍵が良いので、同じ「カバ」にしようか迷ってるとのことでした。大田区田園調布エリア担当の作業スタッフは、ベテランの鍵のプロなので、どんな鍵が良いか防犯性や料金を相談しながら決められます、と説明。なんでもご相談下さいね、とお話しました。鍵の種類はたくさんあります。また、鍵交換であれば形状や寸法(バックセット)などで、付けられる鍵・付けられない鍵もあります。鍵交換時は、予算や防犯性、見た目や使い勝手など、実物を見ながら決めることができますのでお気軽に相談してください。
大田区田園調布は作業スタッフも多いエリアです。しかし朝で車も混み合ってる時間帯のうえ、作業中のスタッフも多く最速で行けるもので40~60分でした。お客様は30分くらいで来てもらえると思ったらしく、他の鍵屋さんに聞いてみる、ということで検討になりました。しかし10分後、再度電話があり、他の鍵屋もウチと同じか遅い時間だったらしく「先ほどの時間で来れますか?」とのこと。10分しか経っていないこともあり、同じ時間で案内できました。実際には道路の渋滞もそんなになかったようで、40分程度で現場到着できたようです。作業中のスタッフの時間はズレることもありますが、渋滞による時間のズレはあまりありません。
大田区田園調布エリアは対応できるスタッフも多めですが、作業中だったり予約が入っているものも多く、最速で行けるものは40~60分でした。ご実家の玄関は横にガラガラと開ける引戸タイプのようで、鍵が少し古めの小さなタイプとのことでした。お母様が中から出られない状態ということで、少しでも早く行くようにスタッフに伝えますと案内し、あとは実家のお母様と連絡がとれるよう、ご実家の電話番号を教えてもらいました。もう少し早い時間を希望されていましたが、この後ほかの鍵屋さんを探してもそんなに変わらないだろうと判断されたようで、ご依頼いただきました。作業は鍵開けした後に、新しい引き戸用の鍵に交換して作業業終了となっていました。
ちょうど1年ほど前に同じ事務所の鍵の開錠と修理で伺っていた現場でした。その際も対応した大田区田園調布エリアのベテランスタッフが、近いうちに交換したほうがいいと伝えていたようです。店舗なので使用頻度が高いことに加えて、町中の鍵屋さんで作った精度が高くない合鍵も使っていたので、鍵穴の内部が傷ついていたようです。お客様はそのことも覚えていて、今回は新しい鍵に交換をしてほしいとのこと。幸いにも店舗の混雑時間を避けてのお伺いができたので、その場ですぐに新しい鍵に交換しました。店舗のスタッフに渡す合鍵も、町中で削る鍵ではなく、メーカー純正の鍵を使うことをお勧め。当店の関連である「俺の合鍵」を案内したと対応した現場スタッフが言っていました。
入電者とは別の現場スタッフが現地に居るそうで、自分もこれから向かうとの事。すぐに大田区田園調布エリア担当のスタッフの時間を調べました。すると、ちょうど近くで作業を終えた作業スタッフが居たので20~40分で行けると案内。入電者の方も「早いですね。自分もそのくらいに着けます」とすんなり成約。まずは玄関の開錠作業をして、その後にドアに付いている鍵の本体を外して分解。鍵穴の修理と調整をしました。鍵は無事に開けられるような状態に戻り、作業は終了。こういう鍵の緊急駆けつけの依頼は初めてだったそうで、すぐ来てくれて助かりましたと感謝されたそうです。
詳しく状況を聞くと、少し前から鍵の調子が悪く、外の鍵穴から開け閉めするのが固かった、とのこと。知り合いから、鍵穴に油をさしたらいいと聞いたので、早速ホームセンターでスプレー式の潤滑油を買ってきてさしてみたとのことでした。初めはスムーズに抜き差しができてよかったのですが、少し経ってからは前と同じかそれ以上に鍵が固くなってしまった感じがする、と言ってました。大田区田園調布なら対応スタッフはたくさんいるエリアです。お客様の希望時間に合わせて、作業スタッフを修理作業で手配しました。固くなっていた原因は、鍵穴の内部で潤滑油に混ざって小さなゴミなどが付着していたためだったようです。鍵穴に市販の潤滑油はNGです。鍵穴専用のものでないと悪化するので注意してください。
大田区田園調布なら夜でも対応できるスタッフが多いエリアです。最速で行けるスタッフの時間30~40分ですんなり依頼となり、スタッフを手配しました。賃貸アパートなので、鍵の破壊はやめて欲しいと受付時に要望がありましたが、作業スタッフもアパートなら何らかの方法で開けられると思うと自信満々でした。ところが、玄関の覗き穴から内側のツマミを回す方法や、ベランダ側の鍵から開ける特殊開錠ができない状況で焦ったようです。しかしガラス交換もできるスタッフだったため、玄関横のキッチンの小窓のガラスを割ってそこから部屋に入り、その後に割ったガラスを交換すると言う形で家の中に入れました。現場で臨機応変に対応できるスタッフが大勢いますので、安心してお問合せください。
お客様自身でネットを見ながら鍵穴ごと外してみたようですが、それでも鍵穴の中に残った鍵を抜くことが出来なかったそうです。休日で混みあっている時間だったので、最速60分前後と伝えましたが、この後に出かける予定もないとのことで60分前後で行ける大田区田園調布エリア担当作業員を手配しました。作業スタッフが、お客様が自分で外した鍵穴を見せてもらい、さらに内部を分解したところ、鍵穴の内部の一部が傷つき破損していたようです。そのため修理で直すことが出来ず、お客様と相談した結果、新しい鍵へ交換することになりました。20年近く使用していた防犯性の低い古い鍵だったようなので、ちょうど交換の良いきっかけとなったようでした。
困っているという隣の人に電話を替わってもらい、通常通り受付をして、早く行けるスタッフを探しました。ちょうど30分前後ですぐに行けるスタッフがいたので、お客様にその時間を伝えると「今、鍵が回って何とか入れたわ」とのこと。作業スタッフが向かう前だったので「良かったですね。また何かお困りごとがあったら…」と説明していると「でもまた何かあったら怖いから修理しにきてくれない?」と鍵開けから鍵修理になっての依頼となりました。お手持ちの金額が心配なようでしたが、カードが使えることを知って安心していました。大田区田園調布など都市部ではカード決済がほぼできます。ただし稀に対応していないエリア・作業スタッフもいるので、カード決済希望の場合は、受付時に確認してください。
早朝の7時過ぎという事もあり、まだ動いていないスタッフもいました。動いてる作業スタッフの中で到着時間を調べたところ、50~60分と90分前後という状況でした。高齢の方だったので、その時間で待てるか心配だったのですが、お電話してくれてるお隣の方が「うちでお茶でも飲みながら待ってますので、なるべく早めにお願いしますね」と言ってくださり、ご依頼いただけました。この朝の時間は車の量も多く、渋滞を避けるために裏道を駆使して向かうと作業スタッフは言ってました。鍵開け作業はすんなり終わり、おばあちゃんも安心していました。
少し詳しく話を聞くと、やはり仕事で行っていた場所が寒いところだったので、コートなどの防寒具やブーツなどを持って行ったようでした。帰国してもすぐには使わないので、それらを2週間くらいかかる別便で自宅に送ったけど、そのカバンの中に自宅の鍵を入れてしまったようです。夜の時間で混み合っていましたが、ちょうど60分前後で行けるスタッフが居ました。お客様もホッとされたようでした。作業スタッフもお客様もほぼ時間通りに到着し、スムーズに開錠作業は終了したとのこと。次の日、スペアの鍵が家の中に1本しかなかったとのことで、新しい鍵への交換の依頼もいただけました。
夜間の入電だったため、夜間料金もかかるし明日の早い時間でのご予約も提案しましたが、これからちょっと外出したいので今日中の開錠がご希望。最速で行けるスタッフは30~40分前後で、お客様に了解をもらいその時間で手配しました。現場でお客様と相談した結果、作業スタッフが外からチェーン部分を切断することになり、5分程で作業は終了。メインのカギの方も完全に壊れている状態でしたが、新しいバーロックの設置と一緒に、明日不動産屋さんの方でカギ交換もやってもらえるとのことで、開錠だけで作業は終了。不用心だと思って使っていたチェーンが中から開かなくなるなんて参っちゃったよ、とおじいちゃん照れ笑いしていたそうです。
玄関のチェーンロックを開けて家の中に入り、室内ドアの前の荷物を動かして欲しいというご依頼でした。友人の方が、到着まで玄関前で待っていてくれるので、早く来てくださいとのこと。最速30~40分で行けるスタッフを急いで手配。お客様もホッとされた様子でした。友人の方に立ち会ってもらってチェーンロックを開錠。お客様がいる部屋まで友人の方にご案内いただき、無事助けることが出来ました。まさか部屋の中に閉じ込められるとは…とお客様も苦笑いだったようで、もしも夜に旦那さんが帰ってくるまで出られなかったら、トイレどうしよう?などと笑って話していたようです。
警察の立ち合いが必要なことや家の中にはカードがあるので現場決済は可能であることなど確認し、さらに携帯も持っていないので着ている洋服の色などを聞いて40分前後の時間で成約となりました。まだまだ暑い時間帯だったので、ご婦人には到着前まで涼しいところで時間を潰してもらって、40分近く経ったら玄関の前に来ていただくようにご案内しました。「やさしい配慮とわかりやすい説明で安心できます」と自分の受付にお褒めの言葉をもらえて、少し嬉しかったです。こういうお客様もいるんですよね。
この日はお盆休みの帰省ラッシュもあって、鍵の紛失によるお困りごとで朝から電話が鳴りっぱなしで混雑してました。その予約の合間で、なんとか40~60分で行けるスタッフが最速でした。そのままお客様に伝えたところ「そうだよねぇ、混んでる時期だよね。いいよ、どこかで涼んで到着時間頃に家に行くよ」とのこと。お話好きのお客様で、さらに「ちゃんと鍵持って出たつもりだったのに開けようとしたら自転車の鍵だったんだよ、失敗したなあ…」とお客様。急いで作業スタッフを向かわせました。
詳しく話を聞くと、普段は海外で生活しているお客様。実は一年前に帰国した際にもカギを紛失したということで、当店に鍵交換を依頼をしてくれたリピーターさんでした。以前は夜間に来てもらったけど、ドアが古いのでカギの交換に苦戦していたとのこと。以前伺った者と同じ者が伺うことになりました。今回は明るい時間帯だったので前回よりスムーズに鍵交換もできたようです。毎度帰国するたびにカギ紛失しているので気をつけなきゃ、とお客様笑っていたようです。
大田区田園調布内は作業スタッフが多いエリアですが、お電話をもらったのが朝8時前という事もあり、最速で行ける者が40分前後でした。お客様はすぐに店内に入る必要があると言っていたので微妙な時間でしたが「他に2箇所くらいの鍵屋にかけたのですが、60分くらいと30~40分くらいという時間でした。おたくのように、作業員に聞かずに時間を言うところは正確なんですかね?」と逆質問されてしまいました。「他社さんのことはわかりませんが、ウチでは毎回少しでも正確な時間を案内できるよう、作業スタッフに時間を確認します。そのため、お電話を保留にしてお客様を少々お待たせしてしまいますが…」と説明。「おたくは信用できそうだから、おたくに頼みます」と言ってもらえました。
お客様の電話番号を聞いて、直接お客様とお話ししました。現在のカギを付けたのは鍵屋ではなく、ドアなどの販売を専門でやっている会社のようです。当店はカギ専門の鍵屋なので、よほど特殊なカギでなければその場で交換できることを説明。お客様も安心していました。もしも交換できないようだったら、新規で新しいカギを付けて欲しいとも言っており、担当の作業スタッフに内容を伝えて向かわせました。最初に電話をもらった不動産会社の方もお客様と一緒に立ち合うとのことで、作業は普通の鍵交換で終了。不動産会社の方から「やっぱりカギのことは鍵屋さんですね」と感謝されました。
1箇所の新規取付と2箇所の鍵交換の依頼です。料金も気にされていましたが、付ける鍵で大きく変わるので最低料金の案内しかできません。エリアと時間帯的に、無料見積もりでも行ける状況だったので、そちらで行くことになりました。お客様にそのことを伝え、かつ行くのがベテラン作業スタッフなのでなんでも相談してくださいと伝えると「ありがとうございます」ととても嬉しそうでした。作業は1箇所の取付けと2箇所の交換、すべて作業となりました後日のアンケートでも「場所ごとに最適な鍵を提案していただけ、とても良かったです」と感謝の言葉をいただけました。
話を聞いていくと「特殊なカギなんですが大丈夫ですか?」とお客様。かなり防犯性が高い鍵だったので、鍵の特徴やドアスコープの有無、サムターンの種類などを確認。サムターンも防犯性のもので、鍵も2ロックと、防犯性が高いお家でした。ただ戸建ての建物なので、玄関以外からの開錠もできるかも知れません。現場を確認した作業スタッフは、玄関からは鍵穴破壊しかないと判断し、最終的にベランダ部分の窓部分からの開錠となりました。鍵を傷めず、最善の方法で開錠できたとのこと。お客様から「本当に助かりました、ありがとう」と感謝のお言葉をいただいたようです。
お客様の話だと、海外から取り寄せたロッカーで、鍵穴はあるがカギは元々なかった。なので、鍵を使ったことはない。なのに、勝手に鍵がかかってしまった。仕事で使うので、出来るだけ早く来て開けてほしいとのこと。すぐに作業スタッフを調べたところ、最速で30~50分で行けるものがいたのでその時間で手配しました。現場到着後、作業スタッフもも慌てた様子のお客様に、すぐに作業に取りかかったようです。幸い鍵穴からピッキングで開けることができたようで、お客様からは「素早く対応していただき、とても助かりました」と感謝されました、との報告があり、受付した私も安堵しました。
受付していく段階で、午後に学校の授業があるので早めに来てほしいとの事でした。お昼で混み合っていましたが何とか30~60分で行ける作業スタッフが居たので手配。作業スタッフにはお客様の事情を伝えて、なるべく急いで向かってもらいました。到着後、スタッフはすぐに作業にとりかかり、手間取らずに短時間でバーロックを開ける事ができ「これなら授業にギリギリ間に合いそう」と喜んでもらえたようでした。
出かける時は問題なかったし、急にどうしたのかと不安そうなお声でした。梅雨の時期は特に湿気などの影響で急に開けずらくなったりすることもありますが、鍵穴に何か異物が入っていたりすると無理に回すと鍵が折れてしまったりするといけないので、もう鍵には触らずにお待ち下さいとお話し、ちょうど近くにいたスタッフが20~30分で行ける状況だったので、その時間で案内・手配しました。実際、到着を待っている間に自分で再度開けようと試みる人も多いのですが、最悪の場合鍵が折れたり、内部が傷ついてしまって修理で直るものが交換になることもあるので注意してください。
すぐに到着時間を確認しました。60分くらいで行ける者と30分くらいで行ける両名の時間を案内。ところがお客様は「30分も待てない」と成約に至りませんでした。この電話が終わってから30~40分後くらいに、再度お電話がありました。あれから他の鍵屋にもいっぱい電話してるけど、どこも遅い。やっぱりお宅に頼みたいとのことでした。しかしタイミングが悪く、さっき30分くらいで行けた者は別作業が入ってしまい、今から最速の者で60~90分です。「さっき頼んでおけばよかった」と後悔するお客様。こちらもなんとも悔しい思いが残る案件でした…。
賃貸マンションなので管理人さんに相談して防犯カメラをチェックしたけど不審者は映っておらず、もしかしたらマンション内に住んでいる人?と思ったら、もう怖くて怖くて・・・と心配なご様子。お気持ちよくわかります。急いでスケジュールを調整して、最速30~40分で行けるスタッフがいたのですぐに手配。新しい鍵への交換作業が無事に終わったところで、お客様もやっと安心されたご様子だったとスタッフから報告がありました。
話を聞いていると「今は使ってない家。娘婿に鍵を渡していたが、最近離婚した。しかし鍵を返してくれない。この先勝手に入られたり、うろうろされたら怖い。友達に相談したらそういうので事件とかにもなってるし、最近の人は何するかわからないから早く鍵を換えたほうが良いわよと言われた。今日たまたま仕事が休みだったので今日だ、と思って電話した」とのことでした。とても不安な気持ちが伝わってきたので、作業スタッフを早急に手配し交換作業へ向かわせました。玄関、勝手口、それぞれ2ヵ所の鍵交換が無事終了。「これで安心して過ごせるわ」と安堵してました。娘さんのこともしっかり守ってあげて下さいと伝え無事作業終了。
開け方や料金は、付いている鍵で変わってきますとの説明。鍵穴をくり抜いて開けるのはNGということだったので、受付時にもう少し鍵の状況を聞くことにしました。すると、お使いのカギは防犯性が高いディンプルキーで、ドアスコ(覗き穴)はあり、防犯サムターン(ボタンを押して回す)が付いている、とのこと。お住まいはマンションの高層階で、ベランダや窓から開けることは不可能。ドアスコ(覗き穴)があるので、そこから開けるしかありません。専用工具をさらに加工して、防犯サムターンを開けられる工具を持っているものを探し、お客様の帰宅時間に合わせて向かわせました。
いつも利用している近所のスーパーで、携帯も持たず買い物に来たとのこと。困っているところを店員さんが助けてくれたようです。鍵は持っていて、普通に開いたが、中のロックがかかってしまって開かないとのこと。「いつも通り普通にドアを閉めたつもりなのに、そんな事あるの?」と不思議そうでしたが、たまにそのような現象が起こることがあり、他にもそのようなお客様いらっしゃいますよ、とお伝えすると納得されていました。時間も30~40分でご案内出来たので、お客様はもう少しお買い物して帰るわ、とのこと。作業後「これからはドアを閉める時に気を付けよう」と仰っていたそうです。
連休中で予約自体もかなり混みあってることに加え、大田区田園調布周辺の道路も大渋滞で作業スタッフもなかなか思うように動けない状況。時間が多少前後するかもとあらかじめご了承いただいた上で、予約をお受けしました。実際には15分程お待たせしてしまったようですが、旅行から疲れて帰って来てこのまま家に入れなかったらどうしようかと思ってたから助かった、とお客様もホッとした様子だったとの報告が現場からありました。
電話があった際に、ちょうど近くにいた作業スタッフにタッチの差で別の作業が入ってしまいました。お客様には90分くらいお待たせしてしまいますが・・・とご案内。しかしお客様、どこかで待ってるので大丈夫ですと快く了承してくださいました。作業スタッフに時間かかっても待ってもらえることになったと伝えると、「待ってもらえるなら頑張って急ぎます!」と実際の到着予定より30分ちかく早く伺うことができ、お客様に喜んでもらえたということです。鍵はマンションで防犯性も高いものでしたが、来客確認のためののぞき穴(ドアスコープ)より特殊工具を使って開けたということでした。
ご希望に添えなくて残念でしたが、お客様から再入電がありました。「他社も遅いので、お願いしたい」と依頼になりました。作業スタッフにも可能な限り急ぎで向かうよう指示し、実際には60分かからずに伺うことが出来ました。玄関はとても特殊なカギで覗き穴も付いておらず、戸建てのお客様の他の場所も見させてもらい、ベランダに面したガラスサッシ部分を開ける方法で家の中に入ることが出来ました。壊したりカギの交換はしたくない、とのことだったので、お客様の要望に沿うことができて良かったです。戸建てであれば、玄関以外の場所から開けられることも多いです。
今回の案件は、お子さんがいたずらで鍵穴に木を差し込んでしまったようです。気にしていたのは「開ける作業ができるのか」と「今後この鍵は使えるか」という点でした。賃貸物件で不動産屋はやっていないし、管理会社もいない。本当に困ってました。とりあえず木くずを取り除く作業で入らせてもらいますと説明。その時に鍵穴の状態もわかるのでと説明させてもらい早速近くで作業している当社の営業スタッフを行かせました。
あとで報告が入った内容だと、たまたま木片が柔らかいものだったので鍵穴は壊れてなかったとのこと。でもやっぱり少し抜き差しが悪いので、あとでトラブルがある可能性があると説明したところ、また開かなくなるのは嫌だったらしく、交換することになりました。今回の件で早急な対応をして本当に助かったとお礼のお言葉に合わせてお饅頭も頂きました。
詳しく話を聞き、作業スタッフに対応出来るか聞いたところ、まずは通常通りピッキングで試してみて、それが難しいようなら、他の出入り口や窓から開けられないか試すことになる。もしほかの場所からの開錠もできないようなら、鍵穴部分をくり抜いて開けるしかない。でもたぶん、破壊せずに開けられると思うとのこと。時間は土曜の朝にしてはかなり早い30~40分。お客様にお話したら、少々悩んでいましたが、作業内容と時間がかなりお急ぎとの事で検討すると一旦は保留で終わりましたが、5分後に再度電話があって依頼となりました。
鍵を持っているご家族の方が当日中に帰宅できないため、その間ずっと待つわけにもいかず…ということで、当店を調べてお電話いただけたようです。幸いもっとも早く行ける作業スタッフの時間が40分ほどですぐに手配しました。作業後に現場を担当したスタッフに聞いたら、買い物帰りで荷物をたくさん持っていたこともあって、お客様はかなりお疲れだったようです。「開けてもらえて助かりました」と感謝の言葉を頂けたようでした。
作業スタッフが近くで別の作業をしていたため、50分前後でお伺いしました。鍵が折れてしまったり内部の部品が傷つくといけないので、カギは触らずにお待ちいただくよう受付で伝えていたので、そのままの状態で待ってもらいました。そのおかげか、鍵の交換には至らず修理のみで、作業もスムーズに終了しました。お昼には用事があるようで早く来て直してもらって助かりましたと感謝されました。
すぐに時間を調べたところ、最速行ける作業スタッフが30~40分でした。お客様は、確実に来てもらえるなら待ちますとの事。当店としては、他に依頼している現在の状況でダブルブッキングになるのは困ります、などの説明をしたところ「他の鍵屋には連絡もないのでキャンセルするから大丈夫」とのこと。予定より早めに当店スタッフが到着し、警察立ち合いの中で現場検証のような状況で作業したようです。お客様には「最初からおたくに頼めば良かったわ。ありがとう」と感謝いただけました。
3月に入って日中は温かい日も増えましたが、朝晩はまだまだ冷え込みます。お時間が早かったこともあり、外で待つには厳しい寒い日でしたので、なるべく時間前まで温かい場所でお待ちいただくようにご案内。作業スタッフにも前の作業が終わり次第、早急に向かうよう伝えました。作業もスムーズに完了してお客様にも喜んでもらえたと報告がありました。
まず旦那様に作業内容や料金、時間などの案内をして奥様にも直接お電話しました。作業スタッフが近くにいたので、20分前後の時間で派遣することができました。今付いているカギがディンプルキーなので、壊すかどうかを気にされていましたが、壊さずに開錠することができました。旦那様も奥様も大変お喜びになっていたとの報告が現場に行った作業スタッフからあり、私どもも大変うれしく思いました。
幸いカードキー開錠が可能な作業スタッフをすぐに向かわせることができました。現地で入居者様が到着する30分前に待ち合わせし、引越し業者さんとマンション管理会社さんお立ち合いのもと、最新式のカードキーでしたがドアの覗き穴から特殊な工具で開錠しました。
入居者様に迷惑をかけることなく、新築マンションのカギをくり抜かずに開錠できたことでとても喜んでいただけたそうで、作業後は受付したコールセンターにまでお礼のお電話をいただきました。お力になれてよかったです。
詳細をお聞きしたところ、ご自身でホームセンターで購入したカッターでは、力が足りずに切断出来なかったので、当店に電話したそう。大田区田園調布で待機していた作業スタッフがおり、30~60分でお伺い出来るとご案内。引越しの準備であたふたしていたので、早い時間に来てくれたうえに作業スタッフの対応も丁寧で、ここに電話して良かったとお言葉をいただけました。
部品のみの販売はしていないので、現場に行って作業を終えるまでが一連の流れと説明。それでもいいです、とご了承いただいた上で指定の部品を持っている作業スタッフを探しました。結果的に1人持っている者がいたので、急いで向かわせました。
60分以内に到着、作業も15分程度ですぐに終了。お客さまに「今から発注したんじゃ間に合わない、でも今日中には作業を終えないといけなかったので本当に助かりました。ありがとうございました」と感謝されたと作業スタッフから報告がありました。
週末の夕方の時間帯ということもあり、道路が混雑していましたが、最速20~40分で向かえる作業スタッフがおり、その者を手配しました。幸い前の作業が早く終わったため作業員が早めに到着できたようです。作業終了後、お客様より大変助かりましたと仰って頂けたと報告がありました。
大田区田園調布エリア担当の作業スタッフがすぐ近くに待機していたため、最速だと15~30分で伺えますよとご案内。そんなに早くきてくれるなんて助かります、とお喜びになっていました。付ける鍵によっても料金が変わるので作業スタッフとお客さまで現場で相談しながら決めて下さいね、とご案内。スムーズに作業も終わり、大変お喜びになっていたと報告がありました。受付の私どももうれしかったです。
積雪の影響で作業員もなかなか動ける状態ではなかったですが、何とか60~90分前後で到着できるよう手配しました。作業員が無事到着したところ、お客様は隣のお家で待たせてもらっていたそうです。
開ける作業をスムーズにおこない、お客様は自宅に入ることができました犬も不安そうでしたが、無事だったようです。「こんな雪の中、来てくれてありがとう。受付の人も隣の家の人も作業員さんも皆親切でとても嬉しいかったです」と喜んでいらっしゃったそうです。
できれば交換じゃなくて修理で済ませたいとの事。修理で済むかどうかは、鍵の状態を見ないとわからないと説明し、現場で作業スタッフとご相談くださいとお伝えしました。
結果的に錠前をドアから取り外して分解修理、クリーニングで直ったようです。作業時間も30分程で終了する事ができ、お客様の考えていた時間より早く終わったからすぐ出かけられるし、助かりましたと喜んでいただけたようです。
90分前後で行ける者と30分前後で行ける者がおり、急ぎで出かけたいとの事だったので、30分で行ける者を手配しました。まず鍵を抜く作業を試みたのですが、鍵穴の内部の部品が壊れており、その状態では鍵抜きが出来ず、交換するしかなかったため、お客様と相談してその場で鍵の交換作業をしました。防犯性の高いカギでしたが、すぐ交換してもらえて良かった、ありがとうと喜んで頂けたようでした。
ちょうど近くで作業終了したスタッフがいたので、最速30分で向かえるとご案内。お客様も元日早々で恐縮されていたうえに、30分という早いに驚き大変喜んでもいただけました。詳しいことは現場でご相談してくださいとご案内してスタッフを手配しました。結果報告を見ると、新しい鍵に無事交換して作業終了していました。お客様も「使いやすくなった」と喜んでいたとの報告がありました。
お母様から連絡をいただいたタイミングが良く、20~30分ほどで向かえるスタッフがいました。作業は詰め物が押し込まれていたので少々時間かかりました。鍵穴の内部に傷が付いていたので、交換を余儀なくされましたが、家の中にも入れその場ですぐに交換もできたので、お母様に喜んでいただけました。でも、この後、息子さんは叱られるのだろうなぁと思うと少し複雑な思いがよぎりました。
今日は家族揃って外出をしたが、子どもの体調がわるくなったために、先に帰宅。今日は12月に入ってもっとも気温が低い日だったため、とても寒く大至急開けてくださいと助けてコールでした。
ちょうど近くを回っている作業員がこれから1ヶ所作業があったのですが、そちらは少し時間に余裕があったため、このお客様のところに先に作業に行ってもらいました。その旨をお客様にお伝えしたところ、大変助かったと喜びとお礼のお言葉をいただいたと作業員から報告がありました。
近くで作業していた作業員が居たので30分程度で到着。ピッキングですぐに開錠。失くしたと言っていたカギが中に入ったまま引き出しを閉めた衝撃でカギも閉まってしまったことが判明。大切な資料を保管する引き出しだったので壊すことなく開けてもらえて、かつ中から鍵も見つかってこのまま引き出しを使えるとお客様も喜んでいました。
大田区田園調布担当のスタッフが、午前中にはお伺い出来るとご案内。前の作業が終わってから、早急にお伺いすることが出来ました。お客様もたくさんの種類から選べることができ、ご希望通り防犯性の高い鍵への交換ができたうえ、スムーズに作業して頂けて、とてもよかったとたいへんお喜び頂きました。
中でお子さんが泣いてるのでとにかく早く来てほしいとのこと。日曜日の午前中でかなり混みあっていましたが、緊急性が高い案件のためなんとか時間調整をして30分前後で作業員が到着できました。
新しい住宅で防犯性の高い鍵でしたが無事開けることができ、中で泣いていたお子さんも怪我もなかったのでお母さんも安心されたようです。予想外のハプニングでお母さんもパニックだったようですが、こういった緊急サービスがあると助かりますねと仰っていました。
ちょうど大田区田園調布の近くで作業していたものが終わりそうなタイミングだったので、最短30分以内の到着で手配することができました。
作業員が見てみると、まさかの違う鍵を刺していたのが原因だったとのこと。そして何度も無理してネジを回したためにネジ山が潰れてしまっている状態でした。お客様も「え~まさか」「無駄な出費になっちゃった」と驚いていらっしゃいましたが、入居者に迷惑かけずに済んだと感謝して頂けました。
この日は少し肌寒い日でしたが、幸いにもご近所の方のお家で時間まで待たせてもらえるということで、安心しつつ早急に手配させて頂きました。約90分後くらいの到着を予定していましたが、前の作業が早めに終わったので予定よりもかなり早めにお伺いすることができ、作業も滞りなく行うことが出来ました。ご近所の方も心配されていましたが、ご依頼者様と共にホッとしたと喜んで頂けました。
早朝にお電話頂き、中には入れてるとの事だったので、朝一の早い時間でご予約を取りました。作業スタッフがお伺いして鍵を見た所、中に残ってる鍵の部分を取り除く事ができ、交換ではなく修理で作業が終わりました。その後、お客様から直接こちらのコールセンターに、「今作業員の人に来てもらって、無事直りました。ありがとうございました」とお礼のお電話を頂きました。
もう警察の現場検証は終わってると言っていました。行けるものを探したところ、午前中早めに行けるものがいたので手配をしました。
カギはいくつかお持ちしているのでお客様と相談しながらカギを交換しました。朝に電話して午前中早い時間に来てくれて、急だったにも関わらずカギもすぐ交換してくれてお店の営業に支障がなかったので助かりましたと感謝のお言葉を頂戴しました。
受付の際に、こういったトラブルが初めてだったため料金の見当もつかずとても心配されていました。場所も見積もり無料が可能な大田区田園調布だったので、無料見積りでのお伺いを案内。到着時間より少し早めに到着。ゴール製の鍵を使用していたようですが、劣化が進み交換したほうがいいと状況を説明したところ、お客様も納得のうえ、交換となりました。「こんなにスムーズに鍵の開閉ができるものなんですね!」ととても喜んでくれたとのことでした。
早急に最速で行けるものを手配し、無事に作業が終わったと報告があがりました。やはり他社で出来ないと言われて、とてもご不安だったとのこと。お伺いして、作業前に作業内容と料金をご案内してから、すぐに作業に取り掛かり、想像以上に早く終わったのでご安心頂けたとの事。「とても助かりました」。と喜んで頂けました。
時間が20時でしたが大田区田園調布周辺の担当者の40~60分と90~120分の時間をお伝えし、40~60分をご希望されたので、そのお時間で向かわせることになりました。ホテルで時間も遅いので、お泊りの方にご迷惑にならないよう作業しなければいけないこともあり、かなり神経を使ったようです。特殊なカギだったため、時間もかかり開けることだけの作業でしたが、とても喜んでいただけてホッとしたとの報告がありました。
9月も下旬。これから冬がやってくるまで過ごしやすい季節が続きますね。休日は家族そろって何処かへ出かける方も多いでしょう。
でもそんな時に起きるのがカギのトラブル。楽しい外出中にうっかり自宅のカギを落としてしまい、自宅に戻ったら大慌て・・・
慌てなくても大丈夫です!大田区田園調布のカギのトラブル救急車がすぐに対応させていただきます。
カギの紛失があったら慌てず、大田区田園調布のカギのトラブル救急車にご連絡ください
関東では梅雨明けを迎えて、いよいよ夏本番を迎えますね。エアコンを付けないと寝苦しい夜を迎えていますが、窓を開けて寝ている方は要注意!当店にも窓を開けっぱなしでそのまま会社に出勤中に泥棒が入られてしまい、防犯の為に鍵を交換したいというご依頼も増えてくる時期です。特にマンションの高層階の方はオートロックだからと油断は大敵ですよ!しっかり戸締りをお願い致します。
勤務先の病院の非常口の鍵が壊れているのを見つけたので、事故に繋がる前に業者に連絡して修理の依頼をしました。
業者の方も何かあってはいけないと迅速に対応していただき、病院近くの田園調布まですぐに来てくれました。
実際の鍵の状態を調べていただいた結果、かなり古いものなので交換した方が良いのではないかとアドバイスをしていただきました。(50代女性)
自宅の鍵を無くしてしまったことに家に付いてから気づき、慌てて業者の方に連絡をして自宅まで来ていただきました。
不安がっていた私を安心させるため、田園調布まで大急ぎで駆け付けてくださいました。
業者の方のおかげでスムーズに鍵は開きました。一時はどうなることかと頭が真っ白になりましたが、なんとか家に入ることができて良かったです。(20代女性)
家の鍵を紛失してしまい、家族の分が足りなくなってしまったので追加でもう1本新しく作っていただきました。
急ぎではなかったのですが、すぐに対応していただけました。田園調布の近くまで来ていただけたのでとても助かりました。
作業がとても早く、とても感じの良い方だったのでホッとしました。鍵を作る事に対して不安があったのですが、もっと早く作れば良かったと思えるほど簡単に作る事ができました。(30代女性)
自宅前まで戻ってから鍵を忘れて出てしまったのに気づきました。丁度家族の出張中で戻るまで待つということも難しかったので、対応をお願いしました。田園調布から少し離れたところにある自宅まで、さほど時間をかけずに来てもらえたので心強かったです。
開錠前に料金の提示があり、安心して作業をお願いできました。念のため自宅に鍵があるか確認するようにとの声かけも含め終始親切だったのが印象的で、また何かあれば依頼しようと考えています。(30代女性)
仕事から家に帰った所、車の鍵が無い事に気づき慌ててこちらに電話しました。オペレーターの方の対応も良かったです。駅から離れたところに住んでいるのですが電話をしてからすぐにスタッフの方が駆けつけてくれました。
車の鍵開け作業もすぐにやってくださり助かりました。金額に関しても良心的でこちらにお願いして本当に良かったです。(30代男性)
3月に入り少しづつ寒さも和らいできましたね。
3月は進学や就職などで人の入れ替わりがもっとも多くなります。
新しい住まいの準備を進めている方も多いでしょう。
不慣れな土地で安心した生活を送るにはセキュリティーにも目を配る必要があります。
通常は入居の際に新しい鍵に交換して貰えますが、皆さんの玄関の鍵は大丈夫ですか?
田園調布の住宅・マンションの鍵に関するご依頼はカギのトラブル救急車にお任せ下さい!
最短20分で駆けつけます!
1人暮らしをしていて仕事から帰宅したら鍵がなく初めての鍵トラブルにパニックになりましたが、落ち着ついて対応してくれたので安心出来ました。仕事でヘトヘトになっていたこともあり、自宅まで30分位で来てくれて本当に助かりました。来てくれた方の対応も丁寧で鍵開けもスムーズだったので、また鍵トラブルがあった時は是非お願いしたいと考えています。(30代女性)
先日、仕事終わりでどこかに鍵を紛失してしまったようで、自宅に入れなくなってしまい鍵開け業者さんにお願いしました。夜分遅い時間帯で申し訳なかったのですが、田園調布近くにある自宅まで30分足らずで来てくださり頼もしかったです。来てくれたのはベテランの業者さんで10分足らずで鍵開けしてくださり、無事に家に入ることができて本当に助かりました。(30代男性)
あれ?鍵が空回り・・・回しても手応えが無い・・・大田区地域の鍵折れのトラブルもお任せください!