0120-919-503
「玄関の鍵が開きません」と、鎌倉市目白山下の戸建てにお住まいのお客様よりお電話がございました。状況としては鍵を持っているが回らない。閉まる方には回るが、開ける方に回らず、開かないとのことでした。
鎌倉市目白山下の戸建てには30~40分ほどで到着。鍵はGOALのTXシリンダーで、経年劣化により不具合を起こしていました。まずは窓のクレセント開錠を行い、窓から家に入り中から玄関ドアを開けました。前々から鍵の調子が悪かったそうで、鍵交換をすすめましたが、まだ交換はしなくていいとのこと。修理はしてほしいとの意向でしたので、鍵を取り外して分解洗浄の修理を行いました。
マンションにお住まいの方から「玄関の鍵の調子が悪いので見てほしいんですが」と鍵修理の依頼がありました。ディンプルキーを使っていて、抜き挿しがしにくい状態が続いているとのこと。お住まいは鎌倉市目白山下で、作業スタッフが1時間以内に訪問しました。
現地で鍵穴の状態を確認すると、経年劣化と汚れが原因でした。ただ、少し前に鍵専用ではないオイルを使っていたようで、それがホコリと一緒に固まってしまったのも原因ではありました。分解洗浄作業にて症状は改善し、作業は終了しました。
鎌倉市目白山下にあるアパートのオーナー様より入電。入居者ありのお部屋の鍵修理の依頼がございました。玄関のドアノブが完全に外れてしまい、使えなくなってしまったそうです。ドアノブの取り付けのネジがおかしくなっているし、そもそもアパート自体がとても古いので建付けも悪くなっていると言っていました。
入居者様、オーナー様のお立合いが可能な日程を聞き、お電話から1時間後に訪問しました。
オーナー様よりできるだけ費用をおさえたいとご相談いただき、今回は鍵交換の対応は見送りし、外れたドアノブの取り付け修理を行い、終了しました。
鍵を無くされたのではなく、台風の影響でブレーカーが落ちてしまい玄関の鍵が開かないとご連絡がありました。ご自宅は鎌倉市目白山下にある新築一戸建てで、普段カードキーを使用しているが、鍵穴も2ヶ所ついているとのことでした。しかし鍵穴もディンプルキーのため、鍵穴からの解錠はまずできないと思われます。その旨もお客様にお伝えし、30分前後で現地へ到着しました。
シャッターの閉まっていない掃き出し窓があったので、そこからすき間を開けて工具を差し込み、無事に解錠することができました。「足元が悪いのにすぐに来てくれて本当に助かりました」とお客様にも満足していただけました。
「部品はあるので、玄関の鍵の取り付けをお願いしたいです」とご相談がありました。場所は鎌倉市目白山下の戸建て住宅で、海外製の珍しい鍵がついているとのこと。ドアのメーカーでその鍵は注文したそうで、その鍵を取り付けてほしいとご依頼でした。
当日中にご自宅へ訪問し、まずは取り付け箇所や部品の確認。正確な料金もお伝えしご了承いただいた上で作業を行いました。20分ほどで鍵の取り付けが完了し、仕上がりにもご満足いただくことができました。
鎌倉市目白山下にあるマンションの管理会社の担当者からの連絡です。「居住者からカードキーが開かないと連絡があったので、開けてもらって、場合によっては鍵の交換までお願いしたい」とのこと。
作業スタッフが40分で到着しました。解錠作業は、工具をドアポストから入れてサムターンを回して解錠できました。解錠後、他のカードキーでも試しましたが反応せず、開閉できませんでした。その旨を管理会社の担当者に伝えて、そのままカードキーの機器を外して、シリンダー交換作業をしてきました。鍵は、MIWAのU9を付け、開閉に問題ないことを数回確認。合鍵3本は居住者に渡して、終了しました。
「玄関の合鍵を作っては無くしてしまってを繰り返し、元々の鍵が無くなっているので交換したほうがいいと思っている」と玄関の鍵交換依頼がありました。一度見てもらいたいということで鎌倉市目白山下担当作業スタッフが30~60分で到着しました。
お客様は少し体の不自由な方だったので「今の鍵の位置だと使い勝手が悪い」とご相談を受けました。元の鍵はご家族が使うのでそのままにして、2本目の鍵を使いやすい位置に変えることを提案し、面付錠の新規取り付けをしました。部品はGOALのVMDU。鍵を逆さに入れると鍵が抜けなくなるので、鍵の使い方の説明と実際に何度か抜き挿ししてもらい、作業は完了となりました。
「トイレの鍵が壊れてしまったのか、施錠できなくなってしまった」と、鎌倉市目白山下のマンションにお住まいの方より連絡があり、鍵の修理に行きました。鍵を閉めようとつまみを回すも、途中で回らなくなり施錠できないということです。午前中の訪問希望だったので、翌日の9時に行きました。
トイレの扉は引き戸のタイプで、鎌錠が付いていました。不具合状況を見ると、鎌とストライクの位置が合っておらず、そのせいで鎌がかからず閉められない状態になっていました。そのため、ストライクの位置を調整。念のため潤滑剤も塗布して動きをスムーズにし、作業終了となりました。作業時間は20分ほどでした。
「鍵の入ったかばんを盗まれて自宅に入れない」と女性のお客様より玄関解錠のご依頼がありました。ご自宅は鎌倉市目白山下にあるアパートで、40分前後でお伺いすることができました。事前にお客様に聞いた情報によると、鍵穴は2ヶ所でドアスコープがついていて、防犯サムターンはないとのことでした。スペアキーもないので開けた後に交換もお願いしたいとのことでした。
現場にお伺いすると、鍵穴2ヶ所ともMIWAのPRシリンダーだったので、ドアスコープを壊して外し、ハウスオープナーにてMIWAのスイッチサムターンを解錠しました。作業に入ってから防犯サムターンがついていたとわかるケースは多くあるので、無事に開けることができて良かったです。作業時間は40分ほどでした。
鎌倉市目白山下の戸建てにお住まいの男性のお客様から、玄関の鍵交換の依頼がありました。玄関ドアは引き戸タイプで、鍵穴は真ん中に1ヶ所(2枚の引き戸が合わさる部分)とのこと。鍵を1本無くしてしまって、2~3日探したけど出てこないため、防犯のことを考えて鍵を交換したいそうです。
作業スタッフが40~50分で到着し、鍵を見させてもらいました。お客様とお話し、同じ形状をご希望だったので、ALPHAのA4056に鍵交換しました。作業は30分ほどで終了しました。
ご自宅敷地内別棟の玄関の鍵が開け閉めしづらくなったので、新しいものに交換したいとのご依頼をいただき鎌倉市目白山下で作業してきました。現場は輸入住宅の玄関の鍵。デッドボルトの不具合で開け閉めがしづらい状態だったので分解洗浄しましたが、内部の破損で改善せず。輸入住宅のため在庫している部品では合う部品もなく、取り寄せに日数がかかる旨お客様に伝えると、他に方法があるならすぐに直してほしいとお急ぎだったので新規で補助錠の取り付けをご提案。すると、すぐにできるならとご依頼いただきました。
ドアに穴を開けて加工し、GOALの面付本締錠V-MDU-5を取り付けました。作業時間はおよそ1時間かかりました。
鎌倉市目白山下のマンションにお住まいの男性から「家の鍵を無くしてしまったので玄関の鍵を開けてほしい」とご依頼がありました。今はもう玄関前にいるのでなるべく早めに来てほしいとのこと。40~50分でお伺い可能だったので、なるべく急いで向かいました。
玄関の鍵はGOALのV18 プッシュブル錠がついており、鍵穴2ヶ所。室内側のツマミは防犯サムターンでしたが、防犯サムターンでも開けられる専用の道具を持ってたので、ドアスコープから工具を入れ、鍵を壊すことなく解錠しました。20分ほどで作業は終了しました。
事業所内の倉庫にしているような部屋の鍵を閉めた覚えがないのに閉まってしまっているので開けてほしいと入電がありました。鍵はもう1本もないので解錠後に鍵を作ってほしいと物件所有のオーナーさんからのご連絡でした。
鎌倉市目白山下の事業所にオーナーさんも一緒にお立会いいただけるということで60分後に現地で待ち合わせとなりました。室内ドアにはMIWAのいまは廃盤になっている古い鍵がついていたので、鍵穴からピッキングをしてすぐに解錠できました。同じ鍵を作ることはできないので、新しい鍵に交換になるとご説明したところ、この部屋内に貴重品をおくことは今後もないので、鍵無しのドアノブのみ交換となりました。
会社から帰宅されて鍵を取り出そうとしたところ、鍵がないことに気がついたそうです。鎌倉市目白山下内の作業スタッフが現場近くで待機したいので15~20分でお伺いすることができました。鍵穴からピッキング作業をしようとしましたが、ディンプルキーという防犯性の高い鍵だったので鍵穴からは開けることができませんでした。ドアについている覗き穴から工具を入れて、内側のつまみを回して開ける作業を行ったところ、無事に鍵を開けることができたと作業スタッフより報告がありました。
現場は鎌倉市目白山下にあるファストフード店で、お電話してくださったのは店長さんでした。鍵を何度か挿し込んで開けようとしたけど、中で何かが突っかかっているような感じがして開かないそうです。近くにいる作業スタッフが別の現場で作業中だったので60分くらいでお伺いすることになりました。ノブをスコープで覗いても異物が混入している感じはありませんでしたが、中のピンの動きが悪かったので鍵穴を洗浄してピッキングで開けることができました。
鍵穴は2か所のうち1ヶ所を施錠しており、ドアにドアスコープが付いているとのこと。50~60分で鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを手配。防犯性の高い鍵だったため、鍵穴から開けるピッキングは不可能な状態でした。そこで作業スタッフが、ドアスコープに特殊工具を入れて解錠作業を行いました。鍵を紛失したため、防犯上のことを考えて、鍵穴を新しいものに交換してほしいとの希望もあり、鍵交換も合わせて対応しました。
ご自宅は鎌倉市目白山下にあるアパートの一室で、鍵は何回かに1回はスムーズに抜ける状態とのことでした。鍵は1ヶ所でギザギザタイプの鍵。お部屋の中には入れている状態のようで、特に急ぎではないので今日中に来ていただければといったご希望でした。ちょうど混みあっている時間帯のお問合せでしたが、数時間後の予約枠が開いていたのでお客様に時間を確認し作業スタッフを手配。実際にお伺いすると鍵穴に異常はなく、お客様の鍵の使い方が悪かっただけのようでした。
自宅の玄関に自分で後付けする電子式のスマートロックの取り付け作業を行っていたところ、誤ってドアを閉めてしまい、鍵もかかってしまったとのことでした。鍵を持たずに出てきてしまい、開けられず、中にお子様のみ閉じ込められている状態だったので、作業スタッフ何名かにあたり、最短のお時間で案内しました。お電話をいただいてから現場には20分で到着し、玄関からではなく、掃き出し窓の鍵を解錠し、無事入ることができました。
ドアの内側のバーロックが何かの拍子にかかってしまったようで、ドアが少ししか開かず、家に入れないとお困りでした。「これは鍵のことでいいのか?対応してもらえるのか?」と不安そうでしたが、こういった場合の鍵開け対応もしているので安心してもらうようお話しし、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが30分前後で行くことになりました。特殊解錠方法により10分もかからずにバーロックを解除。実は猫を飼っているということで、もしかしたら飛びついたときにバーロックが倒れてしまったのかもしれませんね。
詳しいお話を聞くと、玄関にはドアチェーンがかかっており、チェーンを外せば中に入れるそう。また、他にも施錠されたドアがあるのでそこから入るのでもいいということでした。車庫のシャッターは外側に鍵穴がないので、開けるのは難しいようです。開け方は実際に作業スタッフが見てからの判断となるため、まずはすぐ行ける鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを探しました。30分ほどで行ける者がいたため、すぐに手配。現場に到着し、チェーンを外すことができたのでそこから玄関解錠。無事お母様と一緒に家の中に入られたということでした。
家の内側からの開け閉めは問題なくできるので出入りはできているようですが、外側から鍵が全くささらないので出かけるときに施錠できないそうです。玄関には上下に2つ同じ鍵がついているそうですが、両方同じような状況ということでした。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが40~60分で見に行ったところ、10年以上使用している鍵で経年劣化がみられたので、ご家族と相談し、上下とも鍵の交換をしたようです。鍵の種類も防犯性を上げたいとのご希望から、ピッキング対策がされたディンプルキーへ交換となりました。
近隣で作業を終え、待機中だった鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが30分もあれば向かえるとのことだったので、このお時間で伺うことになりました。築40年ほどの団地でカギも簡単な物だったので、カギ穴から1分ほどで解錠できましたが、何度も合鍵を作っているし、カギを挿すときにガタガタいうようになっているのでこの際カギ交換もできないかとのご相談があり、防犯性の高いディンプルキーへの交換作業も行いました。交換作業10分。スペアキーをすべてお渡しして終了です。
お客様にご連絡すると、お風呂場の窓を開けていたので家の中には入れたが、家の中にも鍵は1本もないので出かけることもできずに困っているとのこと。できるだけ早く交換してほしいと言われました。鎌倉市目白山下担当作業スタッフが30~60分で到着できるとご案内するとご依頼いただけ、すぐに向かいました。「そんなに高級な鍵じゃなくていい」と言われたようで今ついている玉座錠と同等のもの(使用部品はSHOWA SN-12)に交換できたそうです。
玄関の鍵が回りづらく、自身で対処しようと有名な潤滑剤クレ556を使用したところ、一時はスムーズに動作したが再度回りづらくなったとのこと。クレ556のような工業用の潤滑剤を使用すると、鍵穴内にある汚れと油分が混じり合った塊になるため、症状が悪化し最悪の場合は鍵が完全に回らなくなることがあります(使用するさいは鍵穴専用のものを使用してください)。今回のような鍵修理は専門知識が必要な作業なため、作業実績が豊富なスタッフを60分前後で手配しました。無事、修理のみの対応で改善できました。
お話を伺うと、先日小学生のお子さんが玄関の鍵をどこかに落としてしまったらしく、その後見つからずに心配なため、防犯上交換したいと考えているとのことでした。無料見積もり可能なエリアだったので、まずは見に行かせていただくことを提案し鎌倉市目白山下の作業スタッフを60~90分で手配しました。実際に鍵を見させていただくと、MIWAのU9がついていましたが、もう少し防犯性の高い鍵にしたいというご希望があったので、MIWAのPRというディンプルキーへ交換。お客様にご安心いただけました。
お話をお伺いすると、玄関の鍵は電子錠がついているとのことでした。入居者様より管理会社に連絡があったそうです。おそらく内側からも外側からもサムターンが空回りする状況。鎌倉市目白山下担当のスタッフがこの後40~50分で急いで向かいました。後で報告を確認すると、電子部品自体が反応しなくなっていたようです。電子錠の在庫はないので、シリンダー錠へ交換をして作業終了となりました。入居者様から「早く来てもらって助かりました」と言っていただいたようです。管理会社からも後日お礼のお電話がありました。
ボタンを押して開けるようなテンキー式の電子錠が玄関についているらしく、昨日まではふつうに使えていたのに、いまは番号を押しても開けることができないそう。電子錠の故障の可能性があるが電子錠自体の修理はメーカー対応になるので開ける作業のみになると説明。納得していただけたので鎌倉市目白山下内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。ドアについているのぞき穴から工具を入れて室内側のつまみを回して開ける方法で無事に鍵を開けることができました。
「できる範囲で取り除いてはみたが、これ以上は自分ではどうすることもできないのでお願いしたい」とのこと。 鎌倉市目白山下担当作業スタッフが30~60分で現場におうかがいしました。まずは鍵穴を分解して鍵穴の洗浄を試みようとしたそうですが、内部に損傷があり交換しかないと説明したそうです。「古い家で鍵もかなり古かったので仕方ないか……」ということで、玄関の引き戸錠の交換となりました。その場でMIWAのPSSL09万能引き戸錠へ交換となりました。
男性は学生さんのようで、大学の授業が終わって帰ってきたら鍵がなくなっていたそうです。大学や立ち寄ったお店など、思い当たるところをいろいろ探したようですが見つからなかったようなので、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが40分前後で駆け付けました。玄関の鍵はピッキング対策されているものだったので、ドアの覗き穴から専用工具を使っての作業となりましたが、15分ほどで開けることができ喜んでもらえたようです。
築50年くらいの古い平屋だとのことで、電子錠の取り付けが可能かも合わせてお伺いするということで了承いただいて鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを向かわせました。年季のある平屋の木製玄関ドアで、オートロックの電子錠にしたいとのご希望でしたが既存のドアでは取り付けが難しいとお話。防犯性の高いディンプルキーの取り付けをご案内して了承いただき、加工とシリンダー交換をおこないました。作業時間は1時間ほどかかりましたが、安心できたと言っていただけました。
防犯上のための鍵交換ということで、お客様のご希望にあわせて見積りから行ける作業スタッフを手配しました。鍵は一か所でマンションのエントランス部分のオートロックと連動させる鍵になると思うとのことでした。オートロックと連動している鍵の交換となると、取り寄せですぐに作業はできないことを伝えて了承いただけたので、見積りのみ行い、後日取り寄せになりました。「すばやい対応で引っ越しにも間に合いそうでよかった」とお喜びいただけたそうです。
建物形態は集合住宅。一般的な挿しこむ鍵で、ドアには鍵穴が1か所のみついています。鍵形状についてギザギザかまっすぐかは不明でしたが、ドアスコープはある様子。鍵穴から開けられないタイプだった場合、そこからの特殊解錠になるかもしれないと伝えました。それで構わないということで、鎌倉市目白山下担当スタッフを40~50分で手配。ピッキング対応不可のタイプだったため、ドアスコープより特殊工具をさしこんで開けたとの報告です。
こちらの方は1年ほど前に実家の玄関の鍵交換で行ったことのあるリピーターさんでした。交換してもらったばかりなのにとお困りだったので、前回担当した作業スタッフを30~40分で手配し見に行きました。すると、前回交換した鍵穴の問題ではなく、ドア内部に収まっている錠ケースという部分の不具合だったことが分かりました。そのためそちらの修理、洗浄をおこなって改善したようです。「前回も今回もすぐに対応してもらえて助かりました」と喜んでいただけました。
家の中には誰もいないのに、買い物から帰宅したらドア内側のバーロックがかかってしまっていたそうです。ドアを閉めたときの勢いや、何かの拍子にバーロックがかかってしまったという依頼は割とあるので、対応できることを女性にお伝え。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが30~50分で行きました。現場ではすぐに作業をしてドアを開け、バーロックはネジが緩んでいて動きやすくなっていたようなので、締め直して調整したと報告がありました。
玄関の鍵の動きが重い感じがして、かかりにくい状態だそうです。換気扇は使用していないので気圧の関係ではなさそうです。一度ドアを開けた状態で内側、外側一緒に鍵をカチャカチャと動かして、滑りをよくしてやっと鍵がかかるそうです。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いできました。鍵は、GOALV18で、2ロック。確認すると、錠ケースの不具合で回りづらい状態でした。分解洗浄作業を実施して改善できたそうです。作業時間は約20分でした。
もともと最近鍵の調子が悪かったみたいですが、鍵が閉まらなくなってしまったので直してほしいとのこと。午後は出かけたいらしいので午前中希望でした。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配。実際鍵穴を見させてもらうとかなり経年劣化が見られたので、修理をしても一時的な改善しか見込めないと交換をおすすめしました。「せっかくだしそうしようかな」とご了承いただけたので、ユーシンショウワの万能取替玉座DAC100に交換し、30分ほどで作業は終了となりました。
お姉さんの持ち物だったマンションを管理するために、入電者の女性が年に数回訪れているそうですが、お姉さんが生前鍵をいろいろな人に預けていたことがわかったので、防犯のため早急に鍵交換をしたいということでした。女性は翌日には遠方の自宅に帰ってしまうということで、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが当日の17時半頃に訪問。「鍵は高価なものでなくていい、一般的なものでかまわない」と希望があり、MIWAのギザギザタイプだけど防犯性が高いU9の鍵へ交換しました。
開け閉めするさいに鍵が空回りしてしまう。今は家に入れているが、近いうちに鍵が開けられない事態になりそうな気がするので、早いうちになおしておこうと思ったと言っていました。修理か鍵の状況が悪ければ鍵交換になることもあるので、詳しくは見てからご案内しますねとお話。お電話から40分ほどで鎌倉市目白山下の作業スタッフが到着しました。鍵は古いもので修理で直してもまた再発する可能性が0ではないことをお伝え。今後のことを考えて、新しく鍵交換を行ったとのこと。これで安心だと喜んでいたようです。
詳しく状況を伺うと「鍵穴にさしこむことはできるが、開ける方向にまったく回らない。出る時は普通に鍵を閉めることができたのに」とおっしゃっていました。力をいれて回してしまうと鍵が折れたり壊れてしまうことがあるので、いじらずお待ちくださいと伝えました。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを20~30分ほどで向かわせました。まずは見積もりを実施し、鍵開けと鍵修理で対応させていただきました。「急なことで驚いたが、早急に対応してくれてありがとう」とお言葉をいただいたとのこと。
鍵が1本もなく出かけることができなくなってしまったということで、鍵交換で鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが行くことになりました。お家へは電話を貰ってから60分前後で訪問し、ついている鍵の種類を見せてもらって、新しくどの鍵が付けられるかを提案しました。女性からは物騒なので防犯性が高いものの方がいいと申し出があったので、MIWAのディンプルキーに決まり、その場で交換作業をしたと報告がありました。リバーシブルキーでとても使いやすいと気に入ってもらえたようです。
たまに調子が悪いことはあったみたいですが、開かなかったということは今までなく、今日は開かないとのこと。人の閉じ込めはなかったので一安心。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配しました。予定よりも少し早めに到着しました。それから状態を見させてもらうと、故障不具合によるものだったので壊して開けて、そのあと新しいトイレ錠に交換。30分かからず作業は終了しました。
最近鍵の調子が悪く、10分くらいかけないと開かないことが続いていたそうです。それがついに開かなくなってしまったとのこと。家に入ることができないとお困りだったので、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが40分前後で行きました。現場では潤滑剤などを使っても鍵で開かず、ドアの覗き穴からサムターンを回して鍵開けをしました。その後、鍵穴を分解して洗浄をして、何とかまた使えるようにはなりましたが、管理会社に相談して早めに鍵交換した方がいいと提案したようです。
付けたいと思っている鍵の部品はご自身で用意して持っているそうで、それがドアに取り付けできるかも含め見に来てほしいという希望でした。そのため鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが60~90分で行きました。現場では付けたい鍵の部品を見せてもらい、室内ドアに付けられるものなのか確認。問題なく取り付けできるものだったようなので、そのままドアに穴を開けたり鍵を取り付けたりと工事を行いました。少し加工も必要でしたが、30分ちょっとで作業は終わったそうです。
今までに鍵を何本か紛失してしまっているらしく、防犯面を考えて交換したいとのこと。午後に出かける予定があるため午前中の訪問希望でしたが、どの作業スタッフも予約が入っていて希望に添えず、相談の結果、男性の帰宅後16時半頃に行くことになりました。玄関の鍵は上下に2ヶ所付いていましたが、普段は在庫を持ち合わせていない珍しいものだったようで、部品を取り寄せることに。約1週間後の納期で、再訪問することになったと報告がありました。
外からカギが開かずにお家に入れないのかと思いましたが、お客様は家の中におられ、内側のつまみが回らないので外に出られないという状況でした。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに当たり、40~50分ほどで向かえる者で了承いただいて、すぐに向かわせました。お部屋が2階だったのでベランダからカギを落としてもらって外から解錠を試みましたが、かなり固くて開けるのもなかなか大変でした。解錠後に故障不具合の修理を行って、30分ほどで作業終了となりました。
中古住宅の玄関鍵の交換を検討中。不具合はないそうです。上下2ヶ所、 ディンプルキーがついているそうです。交換する鍵の種類によって金額や納期が変わってくるので無料見積もりで伺うとご案内。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが、50~60分で訪問しました。ご連絡は奥様でしたが、対応はご主人が対応してくれました。ご相談の結果、一旦は検討になったのですが、数日後に再入電あり、ご依頼となりました。再度訪問し、MIWAのディンプルキーで2ヶ所、玄関の鍵交換をしてきたそうです。
珍しい鍵でなければその場で交換することができるとお話ししたところ「他の業者に見積もりで来てもらったが特殊な鍵なので取り寄せになると言われたんです。でも防犯上すぐに交換したいので、御社でもすぐにできないのかなど見てもらいたい」ということのようでした。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが50~60分で見に行ったところ、やはり取り寄せが必要な種類だったようですが、他社よりも少し早く部品を用意できそうだったので、弊社で決めてもらうことになりました。その後、鍵が届き次第すぐに鍵の交換作業で再訪問しました。
だいぶ前から鍵の調子が悪いような感じがあったそうです。しかし最近鍵を開けたり閉めたりするさいに時間がかかってしまううえに、鍵穴自体がガタついているような気がするとのこと。早めに見てもらいたいと言っていたので鎌倉市目白山下の作業スタッフに到着時間を確認いたしました。最短40~50分ほどでご案内し、ご了承いただき手配しました。20年以上同じ鍵だったようなので、今後のことを考えて、新しい鍵に交換をさせていただきました。とても開閉しやすいとご満足いただけたそうです。
入電者の店長さんによると、朝出勤したさいに鍵が動きにくく、かなり力を込めて回したそうです。なんとか開けられはしたそうですが、その後から空回りするようになってしまったとのことでした。このままではお店を閉めて帰れないからと当日中の解決を希望だったので、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを60~90分で行けるように手配しました。現場では、鍵は完全に壊れてしまっていたようなので、鍵交換で対応することになったと報告がありました。
鍵は、外から開けるときだけスムーズに回らない状態だそうです。最初はそこまで気にならなかったようですが、この1ヶ月でだいぶ悪化してしまったため、修理することにしたようです。鎌倉市目白山下内であれば担当の作業スタッフがお見積りから対応しているため、男性の仕事終わりに合わせて18時頃に行けるよう手配しました。現場では、下の鍵だけでなく上の鍵にも動作不良がみられたので、両方とも鍵穴の分解洗浄の作業を行いました。
新築のマンションにお住まいのお客様からの玄関解錠依頼。詳しい鍵のことを伺ったところ、ご使用の鍵はディンプルキーの鍵だと分かりました。玄関ドアにドアスコープありなので、開けるのは大丈夫だと思うとお話。鎌倉市目白山下の作業スタッフに確認し、30~40分ほどで手配しました。ドアスコープから防犯スイッチサムターン2カ所の解錠作業を行いました。ドアスコープを新しい部品に交換し、作業は完了いたしました。
朝、家を出る際に慌ててトイレの扉を強めに閉めたあと開かなくなったそうです。元からドアノブが少しグラグラとしていたので、何か部品がズレてしまったのかもしれないと言っていました。トイレの中に人の閉じ込めはないそうですが、トイレが使えないと困るのでお急ぎです。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが30分~40分で現地に向かいました。後日、作業結果を確認すると、トイレ解錠した後に部品交換の作業をしたようです。お客様からは「これで安心した」と言われたそうです。
鍵交換したいのは、同じ鎌倉市目白山下にある実家の玄関。「今は母が一人で住んでいるんですけど、30年くらい使っている古い鍵なので防犯面が心配で」ということだったので、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが鍵交換の無料見積もりからで行くことに。お電話くださった娘さんも一緒に立ち会いたいということで、希望時間の11時くらいに訪問しました。玄関は引き戸になっていて、その真ん中に鍵穴が1ヶ所ありましたが、娘さんが言っていたようにかなり古い鍵が付いていたようなので、新しくディンプルキーへと交換したようです。
お電話があったのは夜の22時過ぎくらいでした。お話をお聞きすると、ご主人と一緒に近所のレストランに食事をしに行ってきて鍵をなくしたようです。帰り道で落としたのか行く途中で落としたかわからないが見つからないとのこと。さっそく、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。後で作業報告を確認すると、作業は窓のクレセント錠からの解錠となっていました。玄関はディンプルキーの2ロックで勝手口もなしという状況。幸い雨戸は閉まっていなかったので今回は窓から開けることができてよかったです。
鍵を閉める時は問題ないけど、開ける時に開けにくいそうです。鍵交換した方がいいのか?と聞かれましたが、修理で直ってしばらく使える場合もあるし、修理ができないので交換が必要な場合もあります。修理で直ってもまたすぐ不具合が起きるようなら逆に交換した方がいいということもあるので、状態を見てからの判断になるとお話しました。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが40分で無料見積もりでお伺い可能だったので手配。現地で見させてもらうと、汚れが原因だったので鍵穴のクリーニングで直すことができ、作業は終了しました。
普段上の鍵ばかり使っていたからか、鍵をさしても回らなくなってしまったそうです。今は問題ない下の鍵だけを使って開け閉めしているということでしたが、防犯面を考えてまた上下とも使えるようにしたいという希望だったので、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが30~40分で見に行きました。鍵の不具合は経年劣化によるものだったので、そろそろ鍵交換も検討した方が良い状態でしたが、とりあえず修理で様子を見たいという希望から、今回は鍵穴の分解とクリーニング作業で対応しました。
かざして開けるカードキーが付いているようですが、電気の解約をしたため開かなくなっているそうです。物理キーは家の中。 翌日に売却の契約をする予定なので、中の確認に来たとのことでした。住所一致の免許証と、売買契約書の控えも家の中にあるそうです。鎌倉市目白山下担当作業スタッフが30~40分で到着して、玄関から家の周りまで確認。シャッターが下りていない窓の鍵を専用のオープナーで解錠することになりました。鍵を壊すことなく入ることができたそうです。
室内の防火扉の鍵の解錠。「出入りに関しては、そこが開かなくても他のところからできている。でも開閉できないと困る扉なので、できるだけ急ぎでお願いしたい」とのこと。真ん中に鍵穴がある玉座のノブ。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが30~50分での到着でご案内し、向かいました。扉は鉄製。電動工具でノブをくり抜く以外に方法はなかったそうです。壊してもいいので開けてほしいと言われ、破壊開錠しました。
修理になるか交換が必要かは見ないとわからないので、まずは見積り無料で鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが30~40分でお伺いできると伝えました。「車でいらっしゃるのよね?少しわかりにくいところに停められるところがある。玄関あけっぱなしは不安だけど案内するので、到着前に連絡してください」と、とても親切に言っていただきました。無事に到着し、作業開始。鍵穴が劣化している様子はなく、ほこりやゴミが原因と思われました。分解すると、中に糸のような物がはさまっていたそうです。取り除いてトラブルは解消できたそうです。
玄関には来客を確認するドアスコープもあり、内側は防犯性の高いサムターンではないようなので、壊さずに解錠できる可能性は十分にあるとお話。ただ、カードキーの動作不良に関しては、管理会社専用の鍵ということもあり修理は対応していないとお伝えしました。鎌倉市目白山下担当作業スタッフが、40~50分で了承いただき、現場に向かいました。玄関の鍵はドアスコープからオープナーでサムターンを回して開けることができたそうです。カードキーはスペアもないということで、翌日に管理会社へ連絡するようにと伝えたとのこと。
オートロックと連動している鍵をご使用。はじめはマンションのエントランス内にも入れなかったそうですが、エントランスは警備会社に開けてもらえたそうです。その際、自室玄関の鍵開けは個人で対応するよう言われたとのこと。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが、30~40分で到着とご案内。お待ちいただけるとのことで出動しました。まずは通常のドアスコープからの解錠で作業開始しましたが、内部が防犯性の高いスイッチサムターンになっていることが判明し、工具を専用のオープナーに変更して、壊さずに開けることができたそうです。
出先から帰宅したところ、急に鍵が回らなくなり、そして全く抜けなくなったそうです。ドアも開かず家に入れないとお困りだったので、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを40~50分で行けるよう手配しました。暑い中待ってもらうので、なるべく涼しいところにいてくださいと伝えたところ、到着までは車の中で待っていてくれたようです。その後、鍵抜きの作業をしてピッキングで解錠。その後、鍵穴を分解して洗浄し、無事にトラブル解消となりました。
ご自宅玄関の鍵開けでご連絡いただきました。「鍵がささるんですけど回らなくて、娘が持っている鍵でも開かないんですよね…」とお困りのご様子でした。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが現場近くにいたので20~30分でお伺いすることができました。鍵穴からはピッキングで開けることができない種類だったので、窓の鍵を開ける特殊な方法で対応しました。鍵の修理もご希望でしたので、内側から玄関鍵を開けた後、修理対応も行い問題なく開け閉めできるようになったと報告がありました。
玄関の鍵が外から鍵をかけようとしても鍵が回らないので閉められない、出かけられないとのこと。内側からの開け閉めは問題ないそうです。「鍵自体も古いから交換してもらえますか?」と鍵の交換のご依頼でした。急ぎで出かける用事はないようでしたが鎌倉市目白山下担当の作業スタッフの予定を確認し、60~90分で手配しました。もう20年近く使用しており、防犯面で心配な部分が大きかったためランクを上げて交換をご希望。鍵を見させてもらい、お客様とも相談してGOALのディンプルキーへと交換しました。
「修理できればいいんだけど、難しいかしら?」と言われていたので、現場で鍵の状態を見ないと分からないとお話。鍵の修理か交換か、それによっても金額が変わるためまずは見てから、見積もりは無料からとお伝えしました。鎌倉市目白山下担当作業スタッフが20~30分で向かえるとお伝え、了承いただきました。鍵の経年劣化は進んでいたのですが、鍵を外して分解して洗浄。その後組み直したことで、かなり状態が改善されたそうです。すぐに悪くなることはないが、同じ症状が出たら次は交換を検討した方がいいと伝えてきたそうです。
上下に付いていて、外側は同じ鍵で回す。 内側から閉める時は、上はツマミを回すサムターン。 下の鍵は玄関の鍵を回す鍵で閉めて、鍵をそのままさしておくそうです。サムターンが付いている方の鍵が固くて開閉しづらくなっているとのこと。娘さんもこれからご実家に向かうそうです。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが、50~60分で到着と伝え、向かいました。上の鍵は経年劣化による動作不良。下も同じ時期の鍵なので、いずれ動かなくなるだろうからと、TOSTEM PS 2ロックの交換になったそうです。作業時間は約20分で終了しました。
鍵交換についてのお問い合わせでした。まずはじめに「来てもらえるのか?対応してるのか?」と聞かれました。「鎌倉市目白山下は対応可能エリアです」と案内。「鍵交換をするのに料金どれくらいかかるのか?」とのことで、「付ける鍵で変わってくる」とお伝え。メーカー種類、防犯性などたくさんあるので、何の部品を取り付けるかで変わってくると説明。現場の作業スタッフと相談していただき、納得いただければ作業へ入りますとお伝えしました。
玄関の鍵の調子が悪いとのことで状態を聞くと、鍵を開ける時に開けづらいとのこと。「修理で直りますか?」と聞かれましたが、修理で直る場合もあるし、交換が必要な場合もあるので現地で状態を見てからとお話しました。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが60~90分でお伺い可能だったので手配。鍵穴を見させていただき、汚れや経年劣化による不具合と判明しました。鍵穴を分解してクリーニングしたらスムーズに動くようになり、まだ交換も必要ない状態だったので、修理で作業は終了しました。
鎌倉市目白山下作業スタッフに時間を確認し、前の作業の終了時間にもよるので、30分くらいの幅をいただきご予約完了となりました。住所一致の免許証もお持ちです。鍵穴は1ヶ所で、ドアスコープ有り。玄関には横向きの鍵穴であるMIWAのU9がついていたので、ドアスコープからオープナーで、内側のサムターン回して解錠する作業となったそうです。ところが、あると思っていた合鍵が家の中に無いことが判明し、鍵の交換をしてほしいと追加で作業依頼がありました。同じMIWAのU9に鍵を交換してきたそうです。
玄関の鍵は、内側のボタンを押したままドアを閉めればロックがかかるタイプだそうです。それを、鍵を持たないまま閉めてしまい、家に入れなくなったとお困りでした。そのため、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配しました。鍵はピッキング対策されているものだったのと、鍵穴以外から開ける手段もなかったため、今回は鍵穴を壊すかたちで鍵開けを行いました。その後、鍵交換もして作業終了となりました。
鍵は合鍵を含め数本持っているそうですが、ほとんどの鍵で同じような症状がでるとのこと。そのため、鍵ではなく鍵穴に問題があるんだと思うとのことでした。希望は当日ではなく水曜日の午後がいいということで、直近の水曜日の14時ごろに鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが行くことになりました。その後、当日現場で鍵の状況を確認しましたが、何か部品が壊れているなどではなかったものの鍵穴の中に汚れが見られたため、鍵穴の分解、洗浄をおこないました。
最近転勤されてきた方で、会社で用意してもらったアパートに寮として住まわれているとのこと。鍵はプレートの小判型をした鍵を使っているとのことでした。鎌倉市目白山下の担当作業スタッフから、計電のカードキーはピッキング対策をしてある鍵のため、今回はポストから内側のサムターンの解錠作業となりました。家に入ると、確かもう一枚カードキーをもらったと思うとのことで確認してもらうと、無事に合鍵はあったとのこと。お客様から今回は開けてもらってありがとうございますと言っていただけたとのことでした。
最近、近所で空き巣の被害があったみたいなので、防犯性の高い鍵に交換したいとのことでした。「今日は在宅してるので今日お願いしたいんですが」と仰ってました。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフと連絡を取り、50~60分でお伺い可能だったので手配。現地で見させてもらって、いろいろとお客様と相談しました。まず、玄関の方の鍵はMIWAのPR TEO2コ同一に交換し、勝手口の方の鍵はAGENT GMD-500に交換しました。作業は50分ほどで終了。すぐに防犯性の高い鍵に交換することができお客様も安心できたようでした。
鎌倉市目白山下のアパートに先日お引越しされたばかりのようで、免許証の住所が前のままになっているとのこと。手元に転入届と、部屋の中に賃貸契約書があるとのことで、あわせて確認させていただきますとお話しました。作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。鍵穴から開けることが出来ないハイセキュリティの鍵が付いていたので、ドアスコープからの特殊作業にて解錠し、トラブル解消したとのこと。中に合鍵があったので、これにて作業完了となりました。
実家の鍵を交換してほしいとご連絡でした。「母が入院中で今は空き家になっているが、あまりにも簡単そうな鍵が付いている。泥棒に入られても怖いから、鍵だけでも防犯性の高いものに交換したいんです」とのこと。これから実家に向かうとのことで、お客様指定の時間に鎌倉市目白山下内の作業スタッフがお伺いしました。鍵穴が上下2ヶ所付いており、両方とも防犯性の高いディンプルキーに交換したいとのこと。見積書を作成し、ご納得いただけたのでその場で作業に入りました。
鍵穴は2ヶ所あるうち1ヶ所は開いているが、もう1ヶ所の鍵がささるが回らないそうです。 潤滑剤はもうこれ以上入れずにお待ちいただくよう伝えて、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いしました。玄関のドアにはドアスコープあり。MIWAのディスクシリンダー PMKだったので、鍵穴からのピッキングという作業で鍵を開けることができました。鍵穴内部の劣化が見られたので鍵交換をおすすめしましたが、今回は様子を見て鍵の交換は見送りたいと言われたそうです。
管理会社から渡された鍵が全く違う鍵で、鍵穴にささらずに、もちろん開けることが出来ない状況。管理会社からもしかしたら違う鍵かもしれないと聞いていて、また別の鍵をポストに入れておくとも言われていたが、ポストの中を見ても鍵が入っていなかったとのこと。さらに管理会社は本日お休みと、とてもかわいそうな状況での解錠依頼となります。鎌倉市目白山下の作業スタッフに確認して、30分ほどで手配しました。玄関はディンプルキーでしたので、特殊作業にて解錠。かかった費用は管理会社へ請求をかけると言っていました。
中にいるお子さんは2歳半で、玄関の上下2ヶ所ある鍵穴の下の鍵を閉めてしまったようでした。ちょうど手で触れる高さにある物なのでいじってしまったんですね。お電話口では泣いている様子がうかがえます。お客様に20~30分で向かえますよとご案内をして、出動となりました。今回は玄関の鍵は防犯性が高く、1階の窓ガラスはシャッターが下りていて窓が見えず。勝手口もない物件だったため、2階のベランダに登って、窓ガラスのクレセント解錠となりました。お子様のお怪我などなく、無事だったようで作業スタッフもホッとしたようです。
詳しくお伺いすると、依頼主様が使っていた鍵を近隣で無くしてしまったそうです。幸い勝手口の鍵をお持ちだったので、自宅内に入ることはできたものの、防犯のために早急に交換したいというお話でした。交換料金は簡単なもので最低13000円からとなりますが、つける鍵の種類によって変わってきます。さっそく、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフをお手配し、ケアマネージャーさんもお立ち会いの上、正確な料金をご案内。了承いただけたため、即日交換作業を行わせていただきました。
小さめのカードキーで穴が開いているような鍵。「皮のケースに入っていて、穴が開いていますか?」と聞くと「はい、穴を合わせて開けます」とのこと。シャーロックというカードキーです。専用の解錠工具があり、技術は必要ですが、ドアスコープやドアポストの有無に関係なく、開けることができます。幸い、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが、専用工具も持っていて解錠経験もかなりあるのでホッとしました。時間も、30~40分でご案内。到着後、専用工具で無事に開けることができたそうです。
「この場合は、鍵を壊すことになるんでしょうか?」とのこと。「詳しくは見てからにはなるが、基本的には鍵は壊さないように開けている。開けてから鍵の動きが悪いようなら、分解洗浄をしたり、それでもなおらない場合は鍵交換になる」とご説明しました。「それなら見てほしい」と言われ、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが、約40分でお伺いしました。ドアスコープがあったので、ドアスコープから専用工具を入れてサムターン解錠。やはり鍵の動きが悪かったので、分解洗浄を実施。元通りの動きに改善したことをお客様と確認して、終了できたそうです。
「管理会社にも連絡したが、休日で対応できないという留守電だった。家に入れないのは困るので来てもらえないか」とお困りのご様子でした。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに確認したところ、40~60分ほどで向かえる者がおり、このお時間でご案内。今はまだ出先で、帰るのは22時くらいだそうで夜間料金がかかる時間帯でしたが、それでも構わないとのことでご依頼。22時過ぎに到着しました。ディンプルキーでしたがドアスコープを外しての特殊解錠を行い、30分ほどで開けることができました。
ご主人は外国人の方だそうで、日本語があまり得意ではないご主人の代わりに奥様である女性が電話をしてくれたそうです。立ち会いも女性がしてくれるということですが、お店はまだ内装工事中で営業はしておらず、今日なら何時でも大丈夫とのこと。そのため、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを14~15時に行けるよう手配しました。お店の入口には、丸いドアノブの真ん中に鍵穴のあるタイプのものが付いていたので、同じタイプで防犯性の高いものに交換したようです。
玄関の鍵をお客様ご自身で交換しようとしていたところ、ドアを閉めたら鍵がかかってしまったのかドアが開かなくなってしまったそう。「家のなかには入れていて、中から開けようとしたんだけど全くダメで…」とお困りのご様子でした。お庭から回って外からも開けようとしても開かなかったそうです。鎌倉市目白山下内の作業スタッフが30分前後でお伺いしました。鍵交換の際に取り外していた部品を取り付けずにドアを閉めたためドアのラッチという部分が戻らなくなったのが原因でした。ドアを開け、必要な部品を取り付ける作業を行いました。
暗証番号は分かっていて通常通り押しているそうですが、何度やってもエラーになってしまい開かないとのこと。その暗証番号式の鍵自体を開けたり修理したりすることはできないのですが、別の方法で鍵開けを行うことができる可能性があるため、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが50~60分で向かいました。現場では玄関ドアにのぞき穴が付いていたので、そこから専用の工具を使って開けることができたようです。まずは家に入れて喜んでもらえたとのことでした。
鍵の紛失は昨日の夕方の出来事。今になっても出てこないので早急に交換をご希望です。お子さんのお迎えや習い事もあるので、当日の午前中希望でした。鎌倉市目白山下担当作業スタッフが30~40分で到着できたので、お迎えには間に合ったそうです。引き戸の鍵は、一般的なドアの鍵よりも少しお高めになりますが、在庫もあり、万能引戸錠 MIWAPS SLへの交換で納得いただきました。外側はシリンダー錠、内側は上下にスライドするサムターンの商品です。「やっと安心して家を空けれます」と心底ホッとした様子だったそうです。
家の鍵をかけることができないそうです。「家の中からは何の問題もないんだけど、外から鍵をさして閉めようとすると、まったくできないんですよね」とのこと。買い物にも出られないとお困りだったので、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。以前、鍵穴用ではない潤滑スプレーをかけたとのお話があり、もしかしたらそれが原因で汚れが溜まっている可能性があるようです。鍵穴をとりはずし、分解して洗浄する作業をしたところ、無事にトラブル解消したと報告がありました。
玄関の鍵も無いが、勝手口の内側の鍵の調子も悪いので、見てもらいたいとのこと。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いするので、玄関の鍵と勝手口の鍵の件は伝えておくとご案内。作業結果としては、玄関の引き戸錠は、今と同じユーシン・ショウワの万能引き戸錠へ交換し、合鍵も渡して、喜んでいただけたそうです。勝手口の鍵については、今回はネジが緩んでいたのを締め直しただけで終了し、また緩むようなら連絡してくださいと伝えたそうです。
お客様のお勤め先の事務所の鍵が閉まってしまったそうです。まるいドアノブの中央にあるボタンを押すと鍵がかかるタイプのドアノブが付いており、その内側のボタンを押したままドアを閉めてしまったようです。「外側からは開けられないので来てほしい」とのこと。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。現場に到着後すぐに開ける作業に入り、無事にトラブル解消したと報告がありました。
玄関の鍵穴に別の鍵をさしてしまったようで、鍵穴が傷ついてしまったのか正しい鍵をさしても回らなくなってしまったとのこと。ピッキング防止のディンプルキー、一戸建てのためドアスコープやドアポストなし、勝手口もない状況のようです。雨戸が開いてる窓が1ヶ所あるそうなので、そこから開けられれば、窓からのクレセント解錠、それが無理なら破壊解錠となるとご案内。「対応してくれるところ見つけるだけでも大変だったので、お願いします」とご依頼。50~60分ほどでお伺いすることになりました。破壊することなく解錠できたと報告があり、ほっとしました。
お電話いただいたのは、店主の方。お店の入り口のドアを閉める際に鍵が折れたと言ってました。お客様の出入口なので開かないと営業ができないとお困りでした。お電話は夜の22時半ころ。急ぎの希望だが、この時間から来てくれる業者が見つからないとのこと。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが40~50分で行けそうとご案内すると、お待ちいただけました。後で作業報告を確認したら、無事に作業終了となってました。鍵穴にも損傷が見られたので、鍵の交換をしたとのこと。
数日前から鍵の調子が悪かったので、昨日クレ556のスプレーをさしたところ、今日になったら鍵が回らなくなってしまったようです。鍵穴専用以外のスプレーは、最初はよくても、中で埃などを巻き込んで固まり、内部が壊れてしまったりするとお話。鎌倉市目白山下の作業スタッフに確認をとり、お客様の都合に合わせて翌日お昼頃にお伺いすることになりました。鍵穴の内部を分解し、洗浄の作業を実施。「家に入れなくなったりする前に何とかなって良かったです」とご安心いただけました。
確認したいことはというと「免許証が家の中にあり、開ける前に見せられないのでどうすればいいですか?他社に聞いたら、開ける前に顔写真付き身分証がないとダメだと言われてしまいまして…」とお困りの様子。お手元に保険証とスマホ内に免許証の写真が残っているとのことで、まずそちらを見せていただき、解錠後に免許証が確認できれば大丈夫ですよとお伝えし、40分ほどで鎌倉市目白山下の作業スタッフを手配しました。鍵はディンプルキーでしたのでドアスコープからの解錠となりましたが、「困っていたので本当に助かりました」と喜んでいただけました。
鍵は、上下2ヶ所同一キーが付いているそうです。「2か所セットの鍵でも、2ヶ所分の金額が必要になるのかしら?」とのこと。2ヶ所分の交換費用が発生すると伝えました。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いしました。玄関には、もともと2ヶ所ディンプルキーが付いていたそうですが、お金も盗られたので予算が厳しいとのこと。今回はとりあえず、少し安めの鍵をご希望されたので、MIWAのU9同一キー2ヶ所の交換をしてきたそうです。
家の中には他の場所から入ることはできているそうですが、 また同じことになりそうだし、今回は内側からも開かないので、見てもらうしかないと思うとのこと。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。鍵はもう30年近く使っているそうです、完全に経年劣化による動作不良の状態。洗浄しても同じことの繰り返しになるので、交換でご案内。MIWAのU9かディンプルキーかで、かなり悩まれていたようですが、MIWAのU9へ交換したそうです。
鍵穴は1ヶ所、ギザギザした鍵を使用。 勝手口はあるけれども、窓の雨戸は全部閉まっているそうです。「もう30年位住んでいるけど一度も鍵を変えたことはない」とおっしゃっていた通り、鎌倉市目白山下担当作業スタッフが30~40分で現場に到着すると、MIWAの248というピッキングですぐ開いてしまう鍵がついていたそうです。古い鍵なので、鍵の交換もしたほうがいいと提案すると、どのみち家の中に合鍵もないということで、MIWAのディンプルキーへ交換してきたそうです。
玄関の鍵はボタンと鍵で開けるタイプで、外国製の鍵を使っているとのこと。「前にもこういったことがあったのですが、玄関からは開けられなかったと思うので、裏の勝手口から開けてほしい」とのご依頼でした。まずは現場を見てからとお話し、鎌倉市目白山下担当作業スタッフが20~40分で現地にお伺いとなりました。作業報告を確認したところ、勝手口の鍵も防犯のタイプだったので、今回は窓ガラスの鍵を特殊工具で開ける作業となりました。お客様は今後は気を付けなきゃと心得ていたようです。
鍵穴は1ヶ所。オートロックは無し。ディンプルキーが付いているが、ドアスコープはあるようです。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが、30分で駆け付けました。報告によると、お客様は少しほろ酔い状態。説明はどうにか分かっていただけたようです。ドアスコープから専用オープナーで解錠するので、壊すことはないと説明。途中で寝てしまうのではないかと不安に思いながら、急いで解錠したようです。料金は無事にいただけたとの報告でした。
元々丸いドアノブがガタガタしている状態ではあったものの、コツを掴めば開け閉めできる状態だったので、そのまま使用していたらついにポロっと取れてしまったようです。ご家族が外側から開けようとしたら、外側のドアノブも外れてしまったとのこと。朝起きてからリビングにも行けず、何よりトイレに行きたいのに行けずに困っているとお電話があったので、鎌倉市目白山下の作業スタッフが20~30分で急いで向かいました。鍵を開けて新しいドアノブに交換すると「こうなる前に電話しとけばよかったな」とお客様は苦笑いだったそうです。
「勝手口の鍵が開けにくいんです。使い勝手が悪いから鍵の交換してもらえますか?」とお電話をいただきました。玄関についているような鍵と同じタイプのものが付いているとのこと。鎌倉市目白山下内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。勝手口についていた鍵は防犯性の高いもので、同じく防犯性が高い鍵に交換希望でした。MIWAのディンプルキーに交換する作業で、作業時間30分ほどで終了したと報告がありました。
「鍵穴に鍵が挿さらないから開けることができないんです。窓が開いていたのでそこから家の中には入れて、玄関の内側から鍵を開けることができたのですが…」とお困りのご様子でした。鎌倉市目白山下内の作業スタッフがお伺いさせていただきました。修理ではなく鍵の交換ご希望でしたので、玄関の鍵2ヶ所をミワのディンプルキーに交換する作業をしました。作業時間30分ほどで終了し、お客様に喜んでいただけました。
出先で鍵を紛失したそうです。スーツの内ポケットに入れてあったはずの鍵がなくなっていて、たぶんお店で脱いだ時に落としたかもしれないとのことでした。心当たりのお店に連絡を入れたが見つからないので開けてほしいとのご依頼。さっそく、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが出動となりました。今回の解錠方法はサムターン解錠です。お時間かからずに解錠作業終了となりました。お客様もこんなに早く対応してもらって助かったと言っていました。
「これは、鍵が完全に壊れてからでもいいんでしょうかね?」と言われたので「万が一家の中に入れない事態になると慌てることになるし、開ける作業と修理・交換の作業になるから料金も高くなる。また、引き戸の鍵は種類によってはすぐに合う物がなくて交換が難しく、できても調整等で時間がかかる場合がある」とご案内。「だったらすぐに来てほしい」と言われ、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが、30~50分で到着しました。玄関の引き戸錠の交換作業を実施。スムーズに開閉できるようになり、お母様に喜んでいただけたそうです。
鍵が壊れてしまったと伺ったので、どんな症状になっているのかを聞きました。鍵穴が奥に引っ込んでしまって正常に動いていない状態とのこと。鍵がかけられないので、出かけられず困っているので早くしてほしいとのご依頼でした。40~60分ほどで、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフをお手配しました。玄関は引き戸の召し合わせ錠で、MIWAのギザギザの古い鍵。こちらを、ディンプルタイプの鍵へ交換させていただきました。
普段通りに玄関の鍵を開けようとしたら、回らなくて開けることができなかったそうです。「もしかしたら子どもが鍵穴に何か詰まらせたのかもしれないのですが、家の中からは問題なく鍵を開けたり閉めたりできるんです。また不具合が起きるのも怖いので交換していただけますか?」とのこと。鎌倉市目白山下内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。不具合が起こっていたのは上下あるうちの上の鍵のみでしたが、同じ鍵にしないと不便だとのことで、両方とも鍵交換作業しました。
玄関の鍵を閉めずに出かけたとのことで驚きましたが、ご本人はそれほど心配でもないご様子でした。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いできるとご案内。「どこも電話に出なかったので、本当に来てくれるなら助かります」とのこと。鍵穴は1ヶ所、MIWAのU9という鍵が付いていました。ディンプルキーという防犯性が高い鍵と同様、鍵穴からは解錠できない鍵だったので、専用オープナーで、ドアスコープという覗き穴からの解錠をしてきたそうです。結局、どうして鍵が閉まっていたかは不明でした。
お客様は事務所の所長さんでした。最後に事務所を出るときに入口のドアノブを回したら、から回りしているようだとのこと。扉を開けて外からドアノブを回したら、ドアの側面のラッチが機能していないとのことでした。明日事務所に入れないと仕事にならないので、今日中にどうにか修理か交換をして欲しいとのことで、当社の鎌倉市目白山下担当スタッフが30~40分でうかがいました。部品を一度全部外しての作業を実施。修理も可能かもしれないが、かなり古いタイプなのでこのまま交換してしまった方がいいということになり交換作業で終了となりました。
「鍵は1つしかなくて友達も持っていない。不動産屋さんに聞いてみたが、そこにあった鍵では開かなかった」と、カタコトの日本語で言われています。ゆっくり話せば日本語でお話して大丈夫だそうです。鎌倉市目白山下の担当スタッフに確認し、40~50分くらいでお伺いできますとご案内。現場住所が記載されている在留カードをお持ちだったので、現場で確認させていただきました。簡単な昔からの鍵でしたのでピッキングで開けることができました。
お電話を入れてくれたのは閉じ込められている本人で、外には奥様がいるそうです。内側のレバーからも外からのレバーを下げても開かない。緊急用のボタンもないようです。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが30~40分で急いで出動しました。後で作業報告を確認したら、ラッチ部分が機能していないようでした。隙間からドライバーでこじ開けて、ご主人を救出。その後ドアノブを外し、部品破損のため、新しい部品へ交換となりました。お客様も「また閉じ込められたら嫌なので、この際新しいもので交換してもらったほうが安心できる」と言っていました。
まずお支払い方法について聞かれました。手持ちがないので後日払いできますか?とのこと。作業終了後、現金もしくはクレジットカード決済でお願いしていると伝えると「カードできるんですね!現金だけだと思っていたので、でしたら大丈夫です、お願いしたいです」とのこと。30~50分ほどで作業スタッフを、鎌倉市目白山下のマンションに向かわせました。玄関の解錠とお客様のご希望で鍵交換まで対応させていただきました。
今は一人暮らしで遠方に子供がいるが、連絡をいれてもどうにもならないと思って交番に相談しに来たと言っていました。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが、この後30~40分で現地に向かう予約となりました。鍵はギザキーが1ヶ所。鍵穴に直接工具を入れて開けるピッキング作業となりました。「早く開けてもらって助かった」と言っていただき、作業終了後の飲み物をいただいたと作業スタッフからの報告がありました。
女性のお話だと、カギを閉めた状態でも男の人が力で開けたり、内側のバーロックをかけた状態でも朝起きたらうっすらドアが開いていたりするとのこと。鎌倉市目白山下担当の者に確認し、40~60分ほどで現地にお伺いしました。カギに異常は特になく、お話ししていたようなことは起こらないはずだと説明しましたが、それでも不安なのでカギを新しくしたいとのご希望だったため、MIWABHロータリーディスクシリンダーからPR DZシリンダーに交換を行いました。作業時間15分。女性もほっとした様子でした。
レオパレス物件で、鍵は計電の小判型のカードキーでした。ドアスコープなし、ドアポストもなしという状況でしたので、鎌倉市目白山下の作業スタッフに確認しました。玄関からは難しい、窓からの解錠になると思われるとのことで、お客様に説明。鍵を壊す方法でないなら頼みたいとのこと。ちなみに他社で鍵を壊すと言われたそうです。40~50分ほどで到着し、2階のお部屋でしたので、はしごをかけてクレセント解錠を行ったとのこと。
鍵は手元にあり、開けようとしてカチッと回すことができているので鍵は開いている。ですがドアノブを捻っても扉が開かないという状況。ドアノブがおかしくなっているのではないかとお申し出がありました。窓があるので、窓から室内に入ることができているが、室内から外に出ようとしても開かないとのこと。すぐに、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。ラッチ不良が原因で、部品の交換対応となりました。
「壊したりせずに、開けられますか?」とのご相談。「もちろん、カードキー自体を開けるには壊して開けるしかないが、ドアスコープがあるのであれば、破壊せずに解錠も可能」と案内しました。免許証をお持ちで、部屋の契約書類が、pdfで会社から届いているのを提示できるそうです。また、お隣りの部屋に同じ会社の方もいるので、そちらの部屋でお待ちになれるそうです。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが40~60分で到着。作業内容としては、ドアスコープからの作業で、鍵を壊すことなく開けることができたとのこと。
鍵穴は2ヶ所だが、自動ロックがかかってるのは1ヶ所。先日、ご主人が、自動ロックの鍵に交換したばかりだったそうです。「実家で待つことはできるが、時間はどれくらいですか?」とのこと。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが30~50分で伺うとご案内。急いでお伺いすると、戸建ての玄関の前で、ワンちゃんと一緒にお待ちになっていたそうです。鍵はディンプルキーだったので、掃き出し窓のクレセント錠を工具で開けて、鍵を壊すことなく入っていただけたそうです。
玄関の鍵は2か所ついていて、どちらも鍵が入りづらかったり、回りにくい時が多々あるようです。最近その頻度が増えてきたため、開かないとか壊れたりする前に直しておきたいとの依頼。これから少しお出かけで、お昼過ぎには戻るとのことで、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフの予定を確認し、午後一番で手配。到着前にお電話して伺いました。現地で見させてもらうとPRのシリンダーがついていました。2ヶ所とも鍵穴のクリーニングをしたらスムーズに使えるようになりました。
鎌倉市目白山下の作業スタッフに到着時間を確認して30~40分で案内しました。賃貸物件なので、鍵を壊さない方法でお願いしたいとのこと。玄関は鍵穴2ヶ所、どちらも閉まっている状態で、ドアスコープあり。1階の部屋で、窓もありとのことでしたので、壊さずに開けられると思いますとお伝えし、手配しました。サムターンは防犯無しのタイプで、ドアスコープから特殊解錠したとのこと。ホテルから後日郵送で鍵が届いたそうです。
自動ドアの鍵穴から、鍵を抜く作業でお伺いしました。朝、業者の方が荷物の搬入で鍵をさしたら、折れてしまったそうです。業者の方も立会いしてお支払いされるようで、作業についていろいろ聞かれました。「簡単に抜けるのか、料金は上限いくらになるのか?」など気になるようです。自動ドアの脱着などによっても、作業料金にはかなり差が出てくるので、見ないと何とも言えないと伝えて、鎌倉市目白山下担当作業スタッフが40~50分でお伺いしました。ドアの下部分にある鍵穴だったので、抜けるか心配したようですが、工具で無事に抜くことができ、合鍵もきちんと動作したそうです。
てっきり鍵の交換は済んでいるのかと思いきや、交換したいならご自身でと言われたそうです。しかし退去するときに今の鍵に戻す必要があるようなので、新しい鍵に交換してもらったのちに今の部品はお客様の方で管理するとのこと。その旨を鎌倉市目白山下の作業スタッフに伝え、30~50分後に鍵交換作業に行きました。ある程度防犯性の高い鍵が良いとのご希望から、MIWAのU9 PMK握り玉錠に交換することになりました。ドリルにも高い抵抗力があり簡単に開けられる鍵ではないので、防犯上も安心とお客様も安堵した様子だったそうです。
女性がちょっと外へ出たすきに、2歳のお子さんが鍵を閉めてしまったそうです。ドア越しにお子さんに声をかけても、泣いてしまって聞いてくれないとのこと。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを15~20分で行けるよう急いで手配しました。現場に着いてからもお子さんはまだ泣いていたようです。急いで鍵開け作業に入りましたが、玄関の鍵は防犯性が高く、リビングの窓の鍵を開けることになったようです。お子さんも無事だったと報告あり、安心しました。
外側から開けようとすると、操作不可と表示が出てしまい開けられない状態。玄関からの解錠は難しいと思ったようで、勝手口を開けてほしいと言われました。鍵の種類で変わるのと、戸建の場合は開け方がいくつかあるので、現地で案内しますとお伝えし、鎌倉市目白山下の作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。勝手口は鍵穴2ヶ所のディンプルキーでした。勝手口からの解錠は破壊しかないため、窓のクレセント解錠を行ったとのこと。
もう診察時間になってしまうので、直るまではお客様も裏口から入ってもらって対応するとのことでしたが、不便なので早く直してほしいとの依頼でした。急いで行きますとお話し、鎌倉市目白山下の作業スタッフが30~40分後に到着しました。入り口にはガラス戸に鍵穴は1ヶ所。鍵はMIWAのギザキーを使用していて、外側からも内側からも右にも左にも回らない状態でした。まずはピッキングで解錠して鍵穴を取り外し、内部のクリーニングと滑り改善作業を行うと、内側からも外側からもスムーズに開閉できるようになりました。
引き戸の玄関になります。元から調子が悪かったが、そのまま使い続けていたところ、外からも中からも鍵がかからなくなってしまったそうです。鍵のことなので、早く対応してほしいとの希望。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに確認をとり、最短30~50分ほどで案内しました。「すぐに来てもらえるのね。助かるわ」と喜んでいただけました。MIWA(PSSL09-1LS)引き戸錠交換を行い、作業時間は40分ほどかかったとの報告でした。
玄関には上下2ヶ所鍵穴があるが、差し込みづらいのは上の鍵穴。また、ご家族それぞれ持っている鍵も差し込みづらいため、鍵穴の方に原因があるだろうとのことでした。鍵を使用し始めて7~8年、下の鍵穴は問題ないため鍵交換は検討しておらず、なるべく修理で直してほしいとのご希望。まずは鍵穴を見るため、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが50~60分後に伺いました。鍵穴を取り外してオーバーホールと呼ばれる鍵穴掃除を実施。さらには鍵の滑りが良くなる鍵専用の潤滑スプレーを使用して鍵穴を少し調整すると、すっかり元の状態に戻り修理でトラブル解消です。
外から扉を開けようと思っても、鍵穴にさした鍵がまったく回らないそうです。とりあえず勝手口から出入りするようにはしているが不便だからということで、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが見に行くことになりました。ご自宅へは30~40分ほどで到着し鍵を見ましたが、鍵穴の内部に不具合が起きていたようです。原因は劣化や摩耗などだったようで、修理してもまた開かなくなってしまう可能性が高かったので交換することになりました。
鍵は、ディンプルキーで、鍵穴は2ヶ所あるが1ヶ所だけしめている気がするとのこと。オートロックはテンキー式なので、入ることができるそうです。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが60分後に、お伺いすることになりました。作業スタッフより少し遅れて、お客さまも到着。ディンプルキーでは鍵穴からの解錠はできないため、ドアに付いている小さなのぞき穴(ドアスコープ)から、工具を差し込んで解錠できたようです。
購入の際に前の住人のときから鍵は変わっていないと聞いたそうで、念のために交換をと思われたようです。また、これを機にできれば防犯性の高いディンプルキーに替えたいという希望でした。夕方には出かけたいということだったので、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを14時前後に行けるように手配しました。玄関にはMIWAのU9という鍵が付いていたので、同じMIWAのメーカーのディンプルキーへと交換しました。
中華料理店のオーナーの奥様からのご連絡です。今日は定休日で、家族みんなで、外に食事に行っていたそうです。鎌倉市目白山下担当作業スタッフが、30~40分での到着時間ご案内。隣の親戚の家にいるので、到着したら連絡してほしいとの事。まずは、店舗の窓のクレセント錠を工具で開錠して、家の中に入って頂いてから、鍵の修理作業を開始したそうです。鍵穴に異物が混入されていたので、取り除いて、洗浄して通常通り鍵をさして開閉できるようになったそうです。
廊下からリビングに入る室内ドアでドアノブが空回りしている症状があるとのこと。ノブを回してもドアが開けられない状態です。鎌倉市目白山下の作業スタッフを確認し、30分ほどでお伺いできるよう手配しました。ケースに不具合があり、ラッチが引っ込まないのが原因でした。部品の経年劣化ですので、新しい部品に交換して、トラブル解消されました。無事家の中に入れて、お客様はホッとしたご様子だったとのこと。
会社で借り上げている借家と言ってました。普段は上の鍵を使って開け閉めをしているが、その鍵が挿さるが回らないとのことでした。現地の鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが40~60分で現地到着と案内をし、出動となりました。後で作業報告を確認すると、どうやら鍵穴に木片のようなものが詰まっていて、おそらくイタズラをされた感じだったようでした。今回は玄関以外の場所から解錠をし、中から開けた後に玄関の鍵修理となりました。オーバーフローをして動作確認をして終了です。
「このままでは帰れないから、早く来て修理をお願いしたい」との依頼。鎌倉市目白山下の作業スタッフが40~60分で伺うことになりました。現場に到着して鍵穴をみると、なんと横向きで抜ける鍵を縦向きに抜こうとしていただけのことでした。お客様、失笑・・しかし、今住んでいるご自宅は縦向きに抜くためそう思い込んでしまっていたみたいです。現場の一戸建てのお宅は空き家にしていた持ち家ですが、息子さん夫婦が住むことになったため掃除に来ていたとのこと。ただ、ちょうど鍵の交換もしないと、と考えていたようなので、そのまま鍵の交換作業を行ったそうです。
さっそく、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが出動しました。もしかしたら修理不可能の可能性もあるので、新しい部品を持っての出動でした。お客様も「もう新しい鍵に交換した方がいいかもしれないね」と言ってました。後で作業報告を確認してみると、やはり30年前の鍵でした。修理してとりあえず大丈夫かもしれないが、一時的に使えたとしてもまた同じケースになるとお客様に案内をしたところ「この際なので交換しておこう」となったとのことでした。今度はスムーズに開け閉めできて良かったと言ってました。
鍵の状態はいいとは言えず、動きがかなり固いので、 明日また今日と同じことが起こると、明日は家族が先に出てしまうので、非常に困ることになる。今日中に鍵の修理か交換をしてほしいとのご希望でした。古いので、できれば交換がいいとはおっしゃっていました。鍵穴は2ヶ所。築年数40年になるそうです。夜間22時の入電でしたが、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが30~40分でお伺いして、玄関の鍵を248からMIWAのディンプルキーへと交換してきました。
お店入り口の引き戸の鍵が外から回らなくなってしまったそうです。「15時に一度店を閉めて出たいんですけど、このままだと閉めれないので・・。それまでに見てもらえますか?」という希望でした。13時頃の電話でしたが、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが14時までに行けそうだったのですぐに手配しました。現場では、鍵穴を分解して修理、洗浄を行ったことで鍵が回るようになり、無事にトラブル解消したようです。
上の鍵は問題使用できるので、下の鍵が使用できなくてもいいかと思っていたものの、防犯上1ヶ所だけだと心配とのことで早めに直してほしいとのご希望。まずは見に行きますねとお話し、鎌倉市目白山下の作業スタッフが50~60分で伺うことになりました。上下の下の鍵をばらしてみると修理不可能、使用できない状態だったので下の鍵のみ新しい鍵と交換になるとお話。すると上の鍵も家を建てた20年ほど前から使用している古い物だったので一緒に交換してほしいとのご希望。上下2ヶ所MIWAのPSディンプルキーに交換となりました。
オフィスビル1階の鍵穴2ヶ所と3階の1ヶ所、さらにはビルから徒歩10分くらいの距離にある倉庫の鍵と、全部で4ヶ所の鍵交換を希望。全部他の人が持っている鍵で開閉は問題なくできるが、鍵を落とした場所の思い当たる節がなく、防犯面を考えて、鍵交換したいとのことでした。まずは現場調査から、鎌倉市目白山下の作業スタッフが50から60分後にお伺い。ビルの鍵は計3ヶ所、丸い握り玉タイプで取っ手もぐらついていたので交換時期に適していたそうです。計4ヶ所すべて交換作業を実施、新しい鍵も各3本ずつお渡し作業完了となりました。
ガチャガチャされたときに実際に鍵が回りかけたことがあって、すぐに会社に相談し交換の許可を取ったそうです。弊社でも、電話をもらってからすぐに60分以内で行けるよう、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを手配しました。会社からは同じタイプの鍵になら交換しても大丈夫だと言われたようで、MIWAの同タイプの鍵へと交換しました。交換したことで女性も少し安心した様子だったと報告がありました。
ご事情を伺ったところ、旦那様が外出先でカバンを取られ、カギも持っていかれたので怖くて夜も寝れない。昼間のうちにカギを替えてほしいとご不安な様子でした。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが30~40分ほどでご自宅に伺い、カギ交換を行いました。MIWAのPMK面付錠が付いていて、アルファのディンプルキーでした。 同等のディンプルキーをお勧めし、MIWAのPRディンプルに交換。所要時間15分。お客様もホッとしたようです。
当店の鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが30~50分で現地へ出動しました。学生寮ですが、玄関の鍵はディンプルキー上下2ヶ所ついてるようです。ドアスコープも無く、もしかしたら破錠の可能性もありました。一応、お客様には了解いただき出動といたしました。後で作業報告を確認すると、たまたま通路側の窓ガラスがあり、今回はそこからクレセント解錠となったようです。お客様も壊さずに開けてもらって本当に助かりましたと言っていたとのことでした。
元々のマンションの玄関錠はあるが、自分で取り付けた2個目の鍵が開かないそうです。そこの鍵は、バッグと一緒に中にある状況。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが、玄関開錠でお伺いしました。作業スタッフの報告は以下の内容でした。 後づけの鍵穴をカバーするような、市販の鍵が付いていた。 壊すにもシリンダーが破損する可能性があるのと、スペアが家の中にあるとのことで、壊さないようにドアスコープという小さなのぞき穴からハウスオープナーで開錠したとのことでした。
玄関のドアには上下に2ヶ所鍵穴があり、1つの鍵で開閉できる今主流のタイプ。内側のつまみは正常に稼働するものの、外側から開閉の時に引っ掛かったりなかなか開閉できないというトラブルがあるそうです。共働きで小学生のお子様は家に帰ってくると自分で鍵を開けて家に入るとのこと。そのときに鍵が開かなかったら困ると、早めにお電話をくださったそうです。鎌倉市目白山下の作業スタッフが60~90分で見に行くことになりました。経年劣化と鍵穴が錆びついていたので、MIWAのU9同一シリンダーに交換したそうです。
玄関のドアには上下に2ヶ所鍵穴があり、1つの鍵で開閉できる今主流のタイプ。内側のつまみは正常に稼働するものの、外側から開閉の時に引っ掛かったりなかなか開閉できないというトラブルがあるそうです。共働きで小学生のお子様は家に帰ってくると自分で鍵を開けて家に入るとのこと。そのときに鍵が開かなかったら困ると、早めにお電話をくださったそうです。鎌倉市目白山下の作業スタッフが60~90分で見に行くことになりました。経年劣化と鍵穴が錆びついていたので、MIWAのU9同一シリンダーに交換したそうです。
近所に住んでいるご実家のお母様がすぐに来てくれるというので、鎌倉市目白山下の作業スタッフが30~40分で向かうことになりました。現場にて鍵穴を覗くと、小さい木の枝が出てきたとの事。お子様に何を詰めたのか聞くと奥に小石も詰めたと言います。別の場所から中に入り、開けた後に鍵穴を分解する必要がありました。まずは1階の掃き出し窓の鍵をガラスを割らないように特殊開錠。その後、家の中から鍵を開け、鍵穴を分解すると、想像以上の小石や細かい木枝がたくさん出てきたようです。鍵穴をクリーニングし潤滑剤を使用すると元通りに戻り、作業完了となりました。
同じ敷地内のご両親の家で待っているということでしたが、鎌倉市目白山下の作業スタッフが30分程で到着となりました。一本ネジが玄関先に落ちていたので、部品がそろっていない状態で無理に鍵穴にシリンダーを押し込んだことが判明。またそのシリンダーが斜めになってしまっていて開閉の機能をなしていないことが原因のようでした。「結構最後は力づくでやっちゃったからね」とお客様は苦笑いだったようです。まずが鍵開け後に鍵穴を外し、ちゃんと部品がそろった状態で、慎重に真っすぐ鍵穴に鍵を入れることとなりました。
室内扉のノブも、トイレのノブも、鍵穴無しの玉座のチューブラ錠が付いているようです。修理できるのか交換になるのか、まずは現地にて確認してからの相談するようになるとご案内。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが40~50分でお伺いと伝えると「もう今日来てくれるんだ。助かる」と言って頂き向かいました。ノブを取り外して、内部清掃して、調整して取り付けたところ、部屋もトイレもそのまま使える状態になったそうです。今度調子が悪くなったら交換とご案内しようですが、当分は使えそうだとの報告でした。
玄関のドアに鍵穴は2ヶ所あり、リモコンを持っていればドアを触って自動で鍵が開くシステムのため鍵を持って出なかったそうです。こんな時に限ってリモコンが反応しなくて開かないとのこと。玄関にはTOSTEMのディンプルキーがついているようです。まずは鎌倉市目白山下の作業スタッフが近くにいたので20分弱で到着できるとお話して手配。上下2ヶ所ディンプルキーを開けるより、窓ガラスのクレセント錠を特殊工具で開けた方が早いということで、10分程で無事に開錠でき、お客様も慌てて試験に向かわれたようです。
玄関にはSHOWAのサムラッチ装飾錠がついていましたが、内側のレバーが垂れ下がったようになっていました。お客様は交換をご希望でしたが、このSHOWAのサムラッチ錠はすでに廃盤商品となっていたため、違う鍵を加工しての交換になるとお話。「廃盤になっているのなら仕方がないね」とご納得いただけたので、別の装飾錠に交換となりました。加工も行ったので作業時間は60分くらいかかりましたが、交換の出来栄えにはとても満足して頂けたようです。
少し前から鍵の調子が悪かったそうです。鍵は長年使っているので、錆びつているしガタがきているとのこと。閉めるのは問題ないようですが、外から開けるのにすごく時間がかかってしまうと言っていました。鎌倉市目白山下の作業スタッフを40~50分ほどで手配しました。引き戸錠でした。防犯性の高いディンプルタイプをお勧めしましたが、予算の都合によりギザギザ鍵形状の交換となりました。
玄関の鍵はディンプルキー上下2ヶ所あり、片方だけ鍵をかけているので1ヶ所の開錠となります。ドアスコープありですが、サムターンの形状を聞いたところ、上下にある小さなボタンを指でつまむと言っていたので、スイッチ式防犯サムターンと思われます。鎌倉市目白山下担当で、防犯サムターンの対応が出来るスタッフを探し、時間は30~40分ほどでお伺い。特殊作業で鍵は壊さずに開錠が出来たので、お客様ホッとされていました。
鎌倉市目白山下の作業スタッフが50~60分位で現場に到着しました。旦那様はマメな性格でよく鍵穴の手入れを行っていたので、家を空けるまでは特に不自由なく使用できていたようですが、4~5年家を空けたらやはり鍵に不具合が生じたとのこと。今回はアルファの万能引き違い戸でディンプルキーを取り付けることになったようです。新しい鍵にお客様は「こんなにスムーズに開け閉めできるなんて楽だわ~」と、とても喜んでくれたようです。
以前に肺気腫を発症したが、その時の症状と似ているのでもしかしたら再発しているかもとのこと。ベッドから起き上がるのもしんどく、玄関の鍵を開けることもできないようです。鎌倉市目白山下の作業スタッフが20~30分で現場に向かいました。マンション4階でゴールのディンプルキーが上下2ヶ所使用され、ドアスコープは元々あったようですが今はパテのようなもので埋めてあったようです。お兄様と相談し、まずは病院に連れて行くことが優先と判断し、鍵穴をくり抜いて2ヶ所開けることとなりました。
「なんでそんなことをしたのか全く信じられない。枝が折れて詰まってしまったので、鍵を入れても途中までしか回らず開かない」とのこと。実はこれ、お子さんがやってしまうことはよくあります。何とか枝を取り出そうと鍵穴をいじってしまうと、内部が壊れてしまう可能性があるので、もう触らないでお待ちくださるようお願いし、30分くらいで作業スタッフを向かわせました。到着後、鍵を分解して異物を取り除いて清掃し、内部を点検したところ、壊れてはいなかったのでそのまま使える状態だと伝えると安心されていました。
「明日の午前中に引っ越し業者が新居の方に来る予定なので、朝一番の時間でお願いしたい」ということで、鎌倉市目白山下の作業スタッフが9時頃に現場に行くことになりました。玄関には長澤製作所の古代装飾錠NFシリンダーが付いていました。新しい鍵が付いていたので、勝手口も見せてもらうと、ユーシンショウワのインテグラル錠がついていたので、ピッキングにて開錠。無事に中に入れました。引っ越し荷物の中に玄関の鍵があるかもしれないということで、今回は鍵開けだけで終了となりました。
鍵は完全に使えないわけではないようですが、開け閉めが非常にしにくくなっているそうで、早急に何とかしたいという希望でした。そのため、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを30~50分で行けるように手配しました。お店は営業中でしたが、ちょうどお客様の入りが落ち着いたころだったようで、店長さん立会いのもと見せてもらいました。鍵は、従業員も多く使用頻度も高いようでかなり劣化が進んでおり、修理で対応するよりも交換してしまった方がいいだろうという判断になったようです。MIWAのU9へ交換したと報告がありました。
鎌倉市目白山下担当作業スタッフが60分でお伺い。以下、終了後の報告内容です。玄関に鍵は、MIWAPSディンプルシリンダー二箇所同一MCY506が付いていたそうです。 摩耗と汚れが原因で鍵穴が回らない状態。もちろん、分解・洗浄・組み直しのオーバーホールの作業もできるが、お金をかけた割には、どれくらい持つかの保証は出来ないと伝えて相談したようです。料金比較検討して、交換を決断され、同じ鍵へ交換。 作業時間15分との報告でした。
ノブを外したそうですが、それでも開かないと言われたので、もうそのままでお待ちくださいと、伝えました。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが20~30分で到着できたそうです。10歳の息子さんは、リビング側に、ご両親が廊下側にいる状況だったそうです。扉は歪んでいなかったようですが、鍵は完全にラッチ部分が壊れていて、その部分がどうやっても外せず、開かなかったようです。結果、チューブラ錠の交換をして無事に開閉できるように直ったそうです。
お電話を入れて来た方は、近くに住んでいる息子さんでした。朝、父から連絡があって玄関の鍵が挿さるが回らないから見てほしいと言われたようです。息子さんが見ても分からなかったので、スマホで鍵屋を検索して、連絡を入れてくださったそうです。息子さんも一緒に立ち合ってのお伺いとなりました。後で作業報告を確認すると、劣化で鍵が回らないようでした。もう、寿命だと説明をして、鍵の交換となったと報告がありました。お客様も新しい鍵になってホッとしたようでした。
特殊な鍵と言っていたので、どういった鍵なのかをお伺い。カードキーとのこと。プラスチックの薄いカードに穴が空いていて、皮製のカバーに入っていると特徴を教えてもらったので、【シャーロック】の鍵と思われます。鎌倉市目白山下エリアの作業スタッフに確認し、シャーロックの鍵開けは何回もやったことがあるので大丈夫とのことで、時間は30分ほどで手配しました。特殊工具を使い、鍵は壊さずに開錠しました。
分譲マンションにお住まいでした。先日、鍵の開け閉めの調子が悪くて、ご主人がネットで部品を購入したとのこと。取説を見ながら取り付けしてるが、どうしてもきちんとつかないようです。早速、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが現地に出動を致しました。後で作業スタッフからの報告を見ると、どうやら、取り付け時に合わせがきちんとできていなかったようでした。お客様もやっぱり素人がやるとダメだねと言っていたとのことでした。
お子様が小さいので、時間がとにかく知りたいそうです。鎌倉市目白山下担当作業スタッフが30~40分とご案内。少し悩まれてはいましたが、ご依頼頂けました。家は築8か月で、当然鍵は2ロックディンプルキーとの事。勝手口もなし。1階は窓も小窓があるだけだそうです。事前に伝えていたので、まずは、2階のベランダの窓の、クレセント開錠にトライしたようです。かなり防犯性の高い難しい鍵になっていたので、いつもの倍30分位かかってしまったそうですが、無事開けることが出来たそうです。
玄関には上下2ヶ所、GOALのディンプルキーが使用されていて、両方とも閉まっている状態。実は他社さんを呼んだところ、玄関内側のつまみが防犯サムターンという特殊な物で、それを開けられる工具がないから鍵を壊すと言われてしまった様です。壊して開けたら交換までとかなり高額なるため、なるべく壊さないで開けてもらえるところを探しているとのこと。鎌倉市目白山下の作業スタッフが防犯サムターンにも対応している特殊な工具を持っているため、最短40~50分でお伺いすることになりました。
帰宅時間の22時に合わせて来てほしいそうで、なかなか夜遅く来てもらえる鍵屋がいなくてお困りだったとこのこと。鍵をなくした場所に心当たりもなく探すことは難しいようです。鎌倉市目白山下の作業スタッフに確認し、22~23時にお伺いすることになりました。1階のお部屋で鍵穴から開かないタイプであるMIWAのU9という鍵だったため、窓からクレセント開錠で無事作業完了したと報告がありました。
本日はご主人の仕事が休みのため、家にいてもらうように話し、ご自身は予約していた美容院に向かうところとのこと。現場のご主人が対応してくれるそうです。鎌倉市目白山下の作業スタッフが40~50分で伺うことになりました。内側からは鍵の開閉が可能なので、中からご主人に開けてもらい鍵穴を分解すると鍵穴の中に金属の破片が入っていたようです。その破片を取り除き、内部の汚れを落とす洗浄の作業をすると、鍵がしっかり差し込めるようになりました。「ありがとう!これで安心して開け閉めできるよ」ととても喜んでもらえたようです。
上下二か所鍵が付いていて、鍵を挿しても開かなかったので、別の出入り口から中に入ったところ、下の鍵は開けることが出来たが、上の鍵は内側からも開けることができなくなっていたそうです。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに今から行ける時間を確認し、50分ほどでお伺いすることになりました。到着して10分ほどの作業で無事に開いたそうで、「こんなに早く開くと思っていませんでした!」と言っていただけたそうです。
保育園に置き忘れたのは確かなのに、無くなっていて、先生たちも探してくれたが、見つからなかったそうです。「交換してもらった方が、安心できる。すぐに出来ますか?」と心配な様子。「MIWAのディンプルキーであれば、多分直ぐの交換可能。」と伝え、鎌倉市目白山下担当作業スタッフが30~60分でお伺いしました。MIWAのディンプルキーの2ヵ所のシリンダー交換を、即日対応できたそうです。
玄関ドアの側面に鍵の開閉と連動して、出たり引っ込んだりするデッドボルトという部品が、最後までしっかり引っ込まない為ドアがしっかり閉まらないという状況のようです。このまま放っておくことができないので至急対応してほしいとのことでした。鎌倉市目白山下の作業スタッフが30~50分でお伺いしました。もう30年近く使用しているらしく、鍵本体もケースも劣化から正常な機能ができなくなっていたため、鍵全体の交換作業となりました。
玄関の鍵はディンプルキー。住所が記載されている物と一緒に鍵を失くしてしまったので、防犯の為すぐの交換を希望されるとのこと。色んな鍵を取り揃えていますので、あとは作業スタッフとご相談下さいとお話。鎌倉市目白山下エリアの作業スタッフに確認し、30~40分ほどで案内。30分で来てもらえるんだ!と驚いてる様子でした。お客様のご希望で、同じ防犯性の鍵へ交換しました。「これで一安心だけど、怖いなぁ・・」と言っていたようです。
鎌倉市目白山下にお住まいの女性からのご連絡です。見てみないと分からないので、詳しくは、現場で説明して、作業に入るとお伝えしました。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが40~60分でお伺い出来るとご案内。現状ベランダから出入りされているのも、不便だそうです。玄関の鍵は、部品の劣化が見られたので、交換でご案内。覚悟はされていたようで、ウエストの万能引き戸錠へ交換してきたそうです。
娘さんは今日夕方までご実家にいるようで、できればそれまでの間に来て直してほしいとのことでした。「親はどこの誰に頼んでいいのかわからなかったみたいだけど、このままでは鍵の開け閉めができなくなりそう」と娘さんはとても心配しているようす。すぐに行きますよとお話して、鎌倉市目白山下の作業スタッフが20~40分で伺うことになりました。玄関には上下2ヶ所あるも、上の鍵穴に問題があり。鍵穴を分解してクリーニングをするとスムーズに開閉できるようになり「早く頼めばよかった~!」とご家族皆さん喜んでくれたようです。
お話を聞くと、「今日は妻が実家に戻っていて、その代わりに自分の母が今日家に来る予定になっている」と言ってました。まさか鍵を忘れているとは思ってもいなかったようでした。さっそく、当社の鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが現地に向かいました。後60分位で母が来るので、その前には開けてほしいとかなり焦ってました。お母様も久々の訪問だったので楽しみにしているようでした。40~60分で向かえると案内すると少し安心した様子。急いで出動の手配をしました。
玄関には防犯性の高いカギが付いているが、何度も泥棒に入られる。警察にはもちろん相談したが証拠がなければどうしようもないと言われたので、玄関のカギにストッパーをかけ、玄関横のガラス戸を開けて内鍵に手を伸ばして玄関の開け閉めをしているが、ガラス戸のカギを失くしてしまって家に入れないという状態。伺ってみて状況を見てからにはなりますが、カギ開けもガラス交換も可能なので現地でご相談いただくようにと伝え、30~60分ほどで向かえる鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを向かわせました。
玄関にはメインの鍵穴と、補助錠とで2つ付いているそうですが、そのうちのメインの鍵穴の交換と、ドアの内側に新しくバーロックの取り付けも考えているということでした。バーロックは付けられるかどうかも見てからになるので、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフがまず見積もりで行くことになりました。その後現場にて見積もりを実施。ご家族と相談するとのことで作業はしなかったようですが、鍵交換もバーロックの取り付けも対応できる玄関だったようです。
調子が悪いとのことで状況を聞くと、「鍵を開ける時に引っかかる感じで開きづらいので、壊れる前に見てほしい」とのことでした。時間としては、お昼くらいにはお伺い可能だったので手配し、前の作業が終わり次第伺いました。状態を確認し、鍵穴の清掃、クリーニング、調整をし、スムーズに開け閉めできるようになりました。今回は修理で大丈夫だが、次回調子が悪くなったらその時は交換した方がいいとお話しました。
1週間後の希望とのことでした。親族の方は、施設に入るときに閉めたが、数名で対応して、誰が閉めたのか、失くしたのか分からないそうです。近辺で失くしたのなら、不用心なので、依頼したそうです。鎌倉市目白山下担当作業スタッフが、予約された日に向かいましたが、玄関はすぐの交換が難しいというので、開錠して、内側に簡易錠取り付け、勝手口の鍵が、玉座の鍵穴ありの物だったので、そちらを交換してきたそうです。
ご本人は90近い高齢で耳も遠いのでお隣さんにご住所等をお伺いし、鎌倉市目白山下の作業スタッフが30~50分ほどで伺えることと、開錠料金の目安をご案内して伝えていただきましたが、もう一度昼間行った病院にタクシーで戻ってカギを探してみるとのことで一旦検討になりました。その後、夜になって再度お隣さんからお電話があり、やはりカギがなかったようでおばあちゃんが困っている。もしお金が足りないようなら私が立て替えるのでとご依頼があり、同じお時間で伺うことになりました。
鎌倉市目白山下担当作業スタッフが、40~50分でのお伺いご案内。上下2ヶ所についている同一キーの上は開いたが、下の部分の鍵が折れて開かなくなってしまったそうです。「お客様も携帯持っているので、到着前に連絡してあげてほしい。私は社に戻ります」と、担当者は帰るそうです。作業としては、窓のクレセント錠を開錠して、中に入り、内側から開錠して、分解洗浄、組直して、元通りに使えるようになったとの報告でした。
「鍵の交換っていくらくらいかかるものですか」とご質問をいただきましたが、実際に見てみないとそのドアにあった鍵が分かりません。なのでまずは鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが見積もり無料でお伺いして、詳しく見させていただきますとご案内しました。スタッフがお伺いし、交換が可能な鍵と交換した際の料金見積もりを2パターンほどご提示しました。「家族と相談します。また連絡します」とのことで、その日はそれで終了となりました。
カギを持たずにちょっと外に出た隙に何かのはずみで閉まってしまったようで、どうしても開けられない状態のようです。お金もどれくらい持っているか分からないが「昔からお世話になっている方なので…。」とお電話いただいた女性も一緒に立ち合い、自分がお金を立て替えてあげてもいいので早く来て開けて欲しいとのことだったので、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに確認。ちょうど近くで待機中で20分ほどで向かえるとのことだったので、すぐに出動させました。
ノブは取れてしまったが、開け閉めは何とかできるとのことです。しかし、さすがにノブがなければ開け閉めがしづらいので、早めに新しいノブを付けてほしいとのご希望でした。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに本日行ける時間を確認すると、15時に作業予定の空きがありましたので、お伺いすることになりました。スタッフが到着し見させていただくと、スタッフが積んでいる部品で合う物があったので、その日のうちに取り付け作業を完了したそうです。
玄関開錠になるのでまず身分証確認から行いました。免許証はお持ちのようですが、引っ越してきたばかりでまだ住所変更されていないとのこと。開錠後に賃貸契約証や郵便物で住所確認できるとのことで、ご提示をお願い済み。オートロック付きのアパートですが、番号式なので中に入って待っているとのこと。鎌倉市目白山下エリアの作業スタッフに確認して、30~40分ほどで手配。ディンプルキーなので、ドアスコープからの解錠となりました。
とにかく、とても慌てていらして、いろいろ聞きたいのですが、お話が進まず困りました。どうにか、鍵は1ヶ所で、ドアスコープもあり、家の中に合鍵もあると聞き出すことが出来たので、鎌倉市目白山下担当作業スタッフが、30~40分でお伺いとご案内。お隣の方が「うちで待ってれば?携帯もないんだから、着いたら携帯へ連絡してっていえばいいわよ」と、とても親切で助かりました。鍵は、鍵穴からの開錠こそできませんでしたが、ドアスコープから数分で開錠できたそうです。
現場のマンションの一室をお店として使うそうで「もうすぐ店を開くのでその準備中なんです。スケジュールに響くとまずいから、なるべく早く何とかしたいんです。もう夕方ですけど今日お願い出来ますか?」とお急ぎです。ドアノブには古代というメーカーの鍵が付いているとのこと。{エリア}の作業スタッフに確認を取り60~90分でお伺いし、お客様の都合との兼ね合いでドアが開けられないということがないような応急処置を施したと報告がありました。
玄関ドアは引き戸になっていて、内側からのみ開閉できる方の鍵が閉まっているのだと思うとのこと。外側に鍵穴がないので開けることができずに困り果ててのお電話でした。近所の方もどうにか開けられないかと見てくれたようですが、やはりなす術なしということ。「鍵専門の鎌倉市目白山下の作業スタッフが行くので大丈夫ですよ」とお話し、30~40分で到着しました。玄関部分からの開錠は難しかったため、裏手に回って窓ガラスのクレセントの鍵を特殊工具を使用して、開錠したようです。
5人家族なので合カギが5本ほしいとのことでしたが、カギが上下2ヵ所を1本のカギで開けるものだそうで、1ヶ所につき3本くらいは合カギがお渡しできるので、最低でも6本はお渡しが可能だとご案内しました。当日中の交換ご希望のため、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに確認し、1時間ほどでお伺いしました。今後は防犯性の高いものにしたいとのことだったので、ディンプルキーに交換。使い方を説明し、合カギをお渡しして30分ほどで終了しました。
「鍵は建物の一部なのに管理会社で対応してくれないと言われたが、どこでもそういうものなのか」と、管理会社の対応に不満そうなお客様。管理会社さんや物件の契約はそれぞれなので、こちらでは何とも言えません。修理できるか、交換をしたほうがいいのか、まずは見積もりからお伺いできると案内し、60~90分後くらいの到着で手配しました。到着後、鍵穴をはずしてみたところ、内部に油分が固まっていたので、クリーニング後、専用の潤滑剤を使用し、症状が改善したとのことです。
立地も良く人気の物件なので、すぐに入居者が決まったそうですが、鍵を交換しないと引き渡しができないのでお急ぎとのこと。現状はMIWAのU9という鍵がついているものの、入居者様のご希望で、より防犯性が高いディンプルキーにしてほしいとの相談。このマンションの唯一の欠点はオートロックがないということで、玄関の鍵の防犯性を上げたいという理由だそうです。色々な種類の鍵を持って行くので現場で相談しましょうとお話し、鎌倉市目白山下の作業スタッフが50~60分後に見積もりに伺うことになりました。
「高齢の母では、自分で鍵屋さん探すのは難しそうだったので」ということのようです。お母様宅の住所から鍵の状況などすべて女性が代わりに教えてくれ、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを30~60分で手配することになりました。その後現場の立ち合いはお母様だけでしたが、娘さんが電話での内容を詳しく伝えてくれていたおかげで、スムーズにやり取りでき、玄関の鍵も修理で無事直すことができたと報告がありました。
マルチロックの鍵には合鍵を作成する際のカードがついていますが、そのカードも見当たらないのですぐに合鍵も作れない状態とのこと。内側やドアの側面のケース部分にはMIWAと記載がありますが、鍵穴はマルチロックとのことでした。また、マンションの管理会社に連絡をするとなるべくマルチロックの鍵で統一してほしいとのことで、同じマルチロックに交換ご希望。マルチロックでも種類は様々ありますが、鎌倉市目白山下の作業スタッフが数種類の在庫を持っていたので、30~60分後に伺うことになりました。
「手元にスマホだけは持っていたので、最寄りの鍵屋さんで検索した。あまり手持ちのお金がないので、いくらかかるか心配ですが、出かける予定もあるので早く来てください」とのこと。「料金は最低8000円~になりますが、鍵の種類や開け方によってどうしても変わるので、現場できちんと見せていただいてからのご案内になります」とご案内し、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが30~40分くらいでお伺いしました。防犯性が高い鍵だったため特殊開錠となりましたが「カード払いできてよかった」とホッとされていたそうです。
暗証番号と鍵穴が付いているマンションのドア。暗証番号を押しても開かないそうです。管理会社の方が見ても、原因不明との事。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが20~30分で向かえるとご案内しました。暗証番号の方は、壊すしかないので触ることできない。ドアスコープはあるのですが、大丈夫だと思うが、出来るかどうかはあくまでも見てからと説明しました。女性としばらくご相談されていましたが、向かうことになりました。ドアスコープから開錠できたのですが、管理会社の方が帰ってしまったので、説明が大変だったそうです。
聞くと、玄関はカードキーなうえに、内側のつまみには防犯対策のカバーが付いているということで、かなりセキュリティの高いドアになっているようでした。男性もそれは分かっていたようで、「玄関は無理だと思う。1階の部屋なので、ベランダ側の窓の鍵を開けてもらえないか?」との申し出がありました。窓の鍵も、種類によるので確実に開けられるわけではありませんが、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを手配してまず見せてもらうと伝えて向かわせました。その後、窓の鍵に関してはとくに防犯対策はされていなかったようで、無事に希望通り開けることができたと報告がありました。
紛失した鍵のあるテナントに入る会社様も立ち会っていただけるということで、いつ来られるか知りたいとのお問合せでした。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに確認すると、今から60分くらいで到着できるとのことでしたので、お客様にご案内。「ではこちらで待っていますので、手配をお願いします」とご依頼をいただきましたので、スタッフを向かわせました。到着後、30分ほどで鍵の交換までの作業が完了したそうです。
建物の管理組合には鍵を失くしてしまったことは相談済みだそうで、鍵を開けて新しく交換までする許可はもらっているということでした。そのため、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配しました。現場では、まず工事の依頼書類などを見せてもらって身分確認をし、鍵の開錠作業を行いました。その後は、元々付いていた鍵と同じMIWAの玉座へと交換し、新しい鍵をお渡しして無事に作業終了したようです。
鎌倉市目白山下担当で、いつもお伺いしている作業スタッフが40~60分でお伺いできるとご案内。「昨日、内見に来て、入居者決まったが、そのあと鍵を紛失してしまい困っている。早く交換しないといけないので、お待ちしています」とのこと。急いでお伺いし、鍵は、マルチロックというメーカーの鍵が付いていて、1ヶ所の交換になったそうです。「ちょっと高いけど、セキュリティはしっかりしているので、よかったわ」と言っていただけて「またお願いね」とも言われたそうです。
「店の入り口の横に開く引き戸。扉がずれているのか鍵の問題かわからないが、毎回すんなり開かず、壊れているようなら直してほしい」とのこと。引き戸の鍵が壊れていての不具合であればこちらで対応できますが、扉の建付けの問題だと簡単な調整ぐらいになる可能性もあります。「あまりガチャガチャしていると中で鍵が折れてしまったり完全に開かなくなることもあるので、そのままお待ちください」とお願いし、開店前のお時間のご予約で行くことになりました。
もう鍵は、失くしたも同然なので、送り返してもらうこともしないそうです。ギザギザのキーだが、以前、失くした時も、鍵穴からは開けられないと言われていたそうです。合鍵は、家の中にあるとのこと。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが、30~40分で向かえるとご案内。近くのコンビニエンスストアで待つので、電話連絡してほしいと言われました。鍵は、1ヶ所をドアスコープから特殊な工具を入れる方法で、開錠できたそうです。
交換した方がいいだろうと思われているそうです。出来るのかどうかなど、色々と聞きたい。鍵は、2ヵ所付いていて、別々の鍵で使っているそうです。不便を感じているので、2ヵ所同一キーで、ディンプルキーへの交換を検討しているとのこと。「鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが、30~40分でお伺い出来るので、相談してみてはどうですか?」と、お伝えし向かいました。鍵は、ハウスメーカー独自の鍵だったそうです。
男性は家に入れており、ご自宅からのお電話でしたが、もうすぐ帰宅される奥様と娘さんが、このままだと家に入ることができないのでとお急ぎでした。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに当たり、30分以内でご依頼いただき、すぐに出動。カギ開け後、部品の交換が必要な状態でしたが、遠方に住んでいる大家さんとどちらが作業費用を出すのかで現地で揉めているようで、とりあえず今日は開けるだけでいい、修理や交換についてはまた連絡すると言われ、一旦開錠のみで終了したとの報告でした。
会社入口の観音開きの扉に付いている鍵。上下の1ヶ所は開いたが、もう1ヶ所が回らないし、動かないそうです。無理矢理やると折れるので、そのままでお待ち下さいとご案内し、急いで鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが向かいました。40分で到着予定でしたが、もう少しで、到着という地点に来たところで、電話があり「他の同僚が鍵を持っていて、それで開けてみたら、すんなり開錠出来たのでもう大丈夫」と、申し訳なさそうに、キャンセルのご連絡がありました。
「私が帰って来た時には、突っ込んだものは取れていたが、普通に鍵を挿しても固くて、なんとか開いた感じがする。今後、壊れて開かなくなったりしては困るので、暗くなる前に見てほしい」とのご相談でした。どんなものを鍵穴に入れてしまったかにもよりますが、鍵穴の内部が傷ついてしまっている可能性もありますね。「この後はガチャガチャされずにお待ちください」とお願いして、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが60分くらいで伺いました。到着後、分解点検させていただいたところ、破損はなかったので洗浄と調整のみで終了したとの報告がありました。
トイレの鍵は開いているが、おそらくノブの不調で開かないとのお話でした。家に家族もいないとのことでしたので、玄関は開いているのか確認すると、大家さんに連絡して玄関の鍵は開けてもらったそうです。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに緊急で行ける時間を確認すると、20~30分ほどで向かえるとのことで案内しました。「早くて助かります、ぜひお願いします」と安心したご様子でご依頼をいただきました。閉じ込められた際に、携帯をお持ちで本当に良かったと思いました。
携帯を持っておらず、たまたま通りかかった人の携帯を借りて電話をかけてくれたということでした。そのため、受付後は連絡が取れなくなってしまう状況だったので、アパートの住所と男性の着ていた青いウインドブレーカーを目印に、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが20~30分で行くことになりました。このアパートには単身赴任で一時的に住んでいるらしく、免許証などの身分証の住所はこのアパートにはなっていませんでしたが、公共料金の明細書で住んでいるという証明になったので、それを見せてもらうことで無事作業することができたと報告がありました。
原因に全く心当たりがないそうですが、出かけようとしたところ、急にカードキーでロックできなくなってしまい、出かけることができないので、急いで来てほしいとのお話でした。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに状況を説明したところ、恐らくカードキーはメーカーに問い合わせてもらって、新規取り付けで応急処置をした方がいいとのお話でした。お客様にその旨をご説明し、30分ほどで向かえると伝えると「わかりました、ではお願いします」と、すぐにご依頼をいただきました。
「ペンチでつまんで回そうとしたが動かず抜けない。中からは閉めることができるが、これじゃ出かけられないので直してほしい」とのこと。「折れて残っている鍵をきれいに取り除いてそのまま使えるかどうか点検させていただきます。もし折れた鍵で内部が傷ついてしまっていると同じ鍵が使えない場合もあります」とご案内し、50~60分くらいでお伺いの手配をしました。現場では、分解して鍵を取り除きましたが、内部がもう壊れていたので、新しい鍵に交換になったとの報告がありました。
「生徒さんが1時間後くらいには来てしまうから、なるべく急いでほしい」と焦っている様子が伝わってきました。そこで、近くで作業していた鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを30~40分で行けるようになんとか手配しました。到着後は、鍵はピッキングで開けられるタイプだったようなので、5分ほどですぐに開けることができたようです。女性にも「生徒さんを外で待たせることにならなくてよかったわ~」と喜んでもらえたということです。
お客様もまさか家の鍵をもってないとは思ってなかったようです。確かに家を出るときに鍵を閉めずに外出したが、カバンに入れてあると思い込んでいたようです。家の前でカバンを全部出して見つからなかったとのこと。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフがさっそく出動いたしました。玄関の鍵は2ヶ所同一キータイプ。「主人はいつも上だけ閉めて下の鍵は閉めないで外出することが多い」とお客様から言われたので、先に上の鍵を開ける作業をしたところ、やはり上の鍵のみでドア開いたとのこと。「今後はいつも鍵をちゃんと持って出るように気をつける」と反省されていたそうです。
鍵は上下とも同じ鍵で開け閉めできるもので、片方は問題なく開くようでした。そのため、手元にあるキーじゃなくて、鍵穴がダメなんだろうと言っていました。「あんまり触らない方がいいよね?」というので、症状が悪化してもいけないのでそのまま触らずに待ってもらうようお願いし、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを30~40分で行けるように手配しました。その後作業スタッフからの報告によると、不具合の原因は鍵穴に溜まった汚れだったようです。そのため、潤滑剤で開錠したあと、鍵穴の洗浄を行いトラブル解消したということでした。
「隙間を埋めるビニールを挟むときに、ドアに引っかかるので、一部の部品のネジを外したりした」と、言われています。直せるのかどうか不安のようで「鍵を壊すようになるんだろうか?」と聞かれました。見てみないと何とも言えないので、とにかく鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが40分前後で到着出来るので、きちんと見てからご案内するとお伝えしました。作業スタッフの報告では、緩めた際に、ストライクの止めねじが、しっかり閉まっておらず、引っかかっていただけだったそうです。
スマホでいろんなカギ屋のホームページを見たが、どこも高くて驚いている。この場合どれくらい料金がかかるんですか?と料金をとても気にされている方でした。作業内容によるだいたいの料金のご案内をさせていただき、すっかり落ち込んだ様子でご主人と相談されると一旦検討になりましたが、後ほど再度お電話あり、このままではしょうがないのでとご依頼いただきました。30分ほどで向かえる者でお伺いし、帰宅されたご主人も立ち合いのもと、カギ抜きとクリーニングを行いました。
交番に紛失届けを出したが、今のところ見つかっていない。他の住人に開けてもらい、オートロックの中には入れているそうですが、マンションの外にも出れなくなり困っているとのこと。お時間30分ほどで向かえる1番早い者でお伺いしました。防犯性の高いカギだったので、カギ穴を繰り抜いて開けるしか方法がない状況。オートロックと玄関のカギが連動しているタイプだったので、交換しても連動ができないと現地でご相談している最中に、カギが見つかったと交番から連絡があり、今回は出張料のみいただいて帰りました。
携帯と鍵だけ持って散歩に出ていたようです。開錠なので身分確認から入りました。ポストに入っていた郵便物が手元にあるとのことで開錠前にご提示お願い。家の中に免許証もあるとのこと。「開けた後に交換も一緒にお願いできますか?」とお客様。落としたのが近場なのでイタズラされたら怖いとおっしゃっていました。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに確認し30分ほどで手配しました。ドアスコープ開錠後に、MIWAのU9に鍵交換をしました。
近隣で待機中だった作業スタッフが20分ほどで到着できました。工場の敷地入り口の、横6m縦3mくらいの大きな扉で、カギが古く、カギ穴からは開かない状態。お急ぎということもあり、カギを壊して開錠しました。大きな機械を搬出することができず、工事が止まってしまい、他業者さんたちを待たせている状態だったので、開けてもらえて本当に助かったと満足いただけました。また新しくカギを付けてもらうのにお願いするかもしれないと言っていただき、名刺をお渡しして帰りました。
困っているのは85歳のおばあちゃん。買い物に行って帰宅したら家の鍵がなくなっていたようです。夕方で寒くなってきたので、警察官の方が交番に連れて行き、交番内で待っているとのこと。すぐに時間を調べ、40~50分後に到着するので、その時間に現場で待ち合わせとなりました。玄関は引き戸で真ん中部分の鍵だけ閉まっている状態。鍵穴からピッキングで開錠したものの、最近鍵の調子もよくなかったとのことで、鍵穴の修理も一緒に行うことになりました。鍵穴を分解し、クリーニングをするとスムーズに開閉できるようになったようです。
玄関には鍵穴が2ヶ所あり。上下それぞれ別の鍵で使用している。メインで使っていた上の鍵をどこかで紛失してしまい、防犯のため交換したいとのお問い合わせ。お母様は一人暮らしですが、娘さんが、週に1度お母様の様子を見に来ているとのこと。ちょうど今日来ているので、この後に作業をお願いしたいとのご希望でした。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに確認し、40~60分ほどで手配しました。MIWAのU9に交換完了しました。
調子が悪いというのはどういう感じなのか聞くと、鍵を開けたり閉めたりする時に出てくるでっぱりの部分が上手く動かないので見てほしいとのことでした。「明日出かけなきゃいけないので、今日中に直したい」とのこと。近くで作業してるスタッフが、40~60分でお伺い可能だったので手配。状態見させてもらうと、鍵自体も古いのと、色々不具合が起きていたので修理が難しく、交換になるとお話しました。「すぐ出来るの?」と聞かれ、持ってる物ですぐ出来ますとご料金などお話し、すぐ交換となりました。「開かなくなっても困るから、すぐやってもらって良かった」と安心したようでした。
1時間で来るという業者を頼んでいたが、少し遅れそうだと連絡があったのでキャンセルした。今からどれくらいで来られますか?とのこと。最短で向かえる20~30分ほどの者でご案内しましたが「えー、どうしよう・・・」と悩んでいるご様子。電話口でお子様が泣いているのが聞こえたため、かなり早いお時間が出ているので、悩んでいるうちに出動すれば早く到着できる。すでに1時間近く待たれているのであれば、お子様のためにも急いで伺います!と伝え、了承いただいたうえ、すぐに作業スタッフを向かわせました。
その地下のお店はちょうど昨日から新しく入ったところだそうですが、事前に入り口の鍵を交換しておくのを忘れていたらしく、すぐに新しい鍵に交換したいというご依頼でした。そのため、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配して、作業対応しました。入り口には上下2カ所同じ鍵で開けられるタイプのものが付いていたようで、同じタイプのものへ交換したと報告がありました。女性からは「うっかり忘れてて焦っちゃったけど、すぐに対応してもらえてよかった」と言ってもらえたようです。
20時を過ぎてのお電話でしたが、お急ぎだったので、当日中50~60分ほどで向かえる者でご案内し、すぐに出動しました。現場に到着すると、女性の父親らしき方も一緒におられ、簡単に開けられたり、合カギを作ったりできないような、防犯性の高いものに替えてほしいとのご希望。何種類かご希望に沿うカギをご案内し、選んでいただいたものをその場でお取り付けしました。もともとピッキングが可能な古いカギが付いており、だいぶ劣化もあったので、いいタイミングだったのではとお話しし、お客様も安心したご様子だったとのことです。
もともと落札したときに鍵はないことが分かっていたが、所有者を変更するまでは開錠作業もできないと知っていたため、全ての手続きを完了した今連絡をくれたようです。マンションのドアに鍵穴は一か所でオートロックはなし。今は簡易的な鍵がついているが、鍵穴一か所なので防犯性の高い鍵に交換してほしいとのことでした。この後現地に行く予定で、60分後には到着できるとのことだったので、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフも鍵の在庫を色々と積んだ状態で60分後に行くことになりました。
鎌倉市目白山下にいる作業スタッフのスケジュールを確認。13~14時に空きがあったので、ご希望に合わせてお伺いが出来ますよとお話しました。トイレの鍵の調子が悪く、開けられなかったり閉められなかったりすることがよく起きるようです。まずは鍵修理で見させていただくとお伝えすると、状態が悪いと思うので修理よりはもう交換してくださいとお客様。お時間合わせてお伺いとなりました。部品交換し、トラブル解消。
これは安否確認になるので、警察の方の立ち合いをお願いしました。作業スタッフの到着時間30~40分とご案内すると、その間に警察に立ち合い頼んでおいてくださるとのこと。急いで作業スタッフが向かいました。マンション6階の部屋で、鍵穴1ヶ所がディンプルキー、ドアスコープは有ったので、壊すことなくドアスコープで開錠。なんと、中で転んで頭を打って倒れていたそうです。救急車などで現場騒然となったそうですが、ご無事だったとの報告でした。
トイレの窓越しに会話をすると、昨日の夜にトイレに入った後に内側から鍵が開けられずに一晩トイレで過ごしたとのこと。一人暮らしなので誰にも助けてもらえなかったようです。また、玄関も上下二か所鍵が閉まっている状態なので、玄関の鍵を開けてからトイレの鍵も開けてほしいとのことでした。半日以上もトイレに閉じ込められ、水分も食事もとれていない状態なので緊急での手配。すぐに20~30分で行ける作業スタッフを手配しました。トイレの窓越しにお話したのち、まずは玄関の鍵開けからの作業となったようです。
お客様はお店の店長さんでしたが、管理会社から緊急の連絡が入ったオーナー様からの指示を受けてのお問合せでした。さっそく、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが現地に向かいました。今回はラーメン店の入り口で、自動ドアの鍵交換となりました。自動ドアの脱着作業に多少の時間はかかりましたが、作業は無事に終わり交換完了。店長さんもこれからホッとしている様子だったとのことです。
鍵穴に鍵を奥まで差し込めなくて開かないようなので、鍵穴の奥に何か詰まっているようです。幸いにも裏口があり、そこから中には入れているので、業務に支障はない模様。また、内側からは開閉できる状態とのことでした。まずは鍵穴を見させてもらいますねとお話しをして40~50分後にお伺いとなりました。まず鍵穴を分解。鍵穴の奥の部分に小さなごみのようなものが意図的に詰め込まれている様子。お客様にも状況を確認してもらい、ごみを取り除きクリーニングをして作業完了となったようです。
今、自宅に戻ってきて「鍵を持たずに外出してしまった」と初めて気づいたようでした。とりあえず家には入りたいのでどうにか来てほしいとのご希望。さっそく担当の作業スタッフを向かわせました。到着時間は一度お客様に伝えたお時間より早く着いたとのこと。玄関のカギは2箇所あったため、開錠作業は今回は窓ガラスのクレセントからの作業となりました。お客様からは、早く家に入れて助かりましたと言っていただけたようです。
今日は夕方までハウスクリーニングが入っているが、16時には終わるので、できれば今日の夕方のご希望。まだ引っ越し前ですが、早めに交換しておきたいとのことでした。今の家で使用している鍵はゴールのディンプルキーのため、同等のランクの鍵のご希望。色々な鍵の種類をもって16時~16時半でお伺いすることになりました。「鍵の番号から合鍵を作れるって聞いたからそれも心配」とお客様はおっしゃっていたため、専用のカードと身分確認証がないと合鍵作成不可のマルチロックの鍵に交換することになったようです。
持っている鍵を鍵穴に挿しても、奥まで挿さるものの回らないので開けることができないとのお話でした。家に入れず困っているので、できるだけ早く来てほしいとのことで、すぐに鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに行ける時間を確認いたしました。今から30分ほどで到着するとのことでしたのでお客様にご案内し「ぜひ来てください!」とご依頼をいただきました。作業スタッフが到着したあと、15分ほどの作業でドアが開き、簡単な修理もしたそうです。
ゴミ出しをしに行った際に近所の方達に会い、そのまましばし談笑。するとそのすきに娘さんが鍵を閉めて出勤してしまったそうで、家の中に入れず携帯電話ももっていない状況とのことでした。娘さんの帰宅は夜なので、このまま待っているわけにもいかず、お電話をくださったようです。急いで行ける作業スタッフを確認し、40~60分後の到着とご案内しました。近所の方が「このままうちでお茶して待っているから、到着したら電話してくださいね~」と快くお待ちいただけることになったので、作業スタッフの手配となりました。
古い日本家屋の引き戸の真ん中に付いているカギ。内側からクルクルと回すだけの簡易的なもので、警備会社の方からちゃんとしたカギに変えるようにと連絡がきたとのこと。息子さんはお仕事もあり、遠方に住んでいることもあってお立ち合いはできないそうです。お母様は足が悪いのでヘルパーさんが一緒にいるときに来てもらいたいとのご希望だったため、日時を合わせてお伺いの予約をしました。当日は息子さんと電話でご相談のうえ、作業を進めることにしました。
公衆電話からの連絡でした。近くのお店の人に鍵屋さんをネット検索で調べてもらったそうです。近所に食材を買いに出て、バッグに鍵を入れていたはずとのこと。ところが、買い物をし荷物をバッグにしまい、自宅に帰ったら鍵がなかったようでした。さっそく、急いで向かわせました。お客様と繋がる電話がないので、時間になったら家の前にいてほしいと伝えました。後で確認したら、無事にお客様と会えて、開錠できたようで、私もホッとしました。
必ず玄関の鍵置き場に鍵を置くようにしているというお客様。玄関の鍵を開けた状態で裏手の草むしりをしたり、近所の方と立ち話をしていたので、その間に誰かが持っていったのかもと怖くなってしまったようです。思い当たるご自身のバッグの中にも鍵は見当たらず・・心配しているのなら鍵を交換しようと以前の作業スタッフの名刺をみてお電話をくださったようです。今日中に交換できるので大丈夫ですよとお話しをして、以前伺った作業スタッフが30~60分で再度伺うことになりました。
男性がお住まいのこのマンションでは、ここ数ヶ月で同じような被害が数件あるようです。警察にも来てもらって検証はしてもらったが、開錠はできないので鍵屋さんを呼んだ方がいいと言われて、お電話をくださったようです。玄関の鍵穴は一箇所。元々の鍵はディンプルキーを使用。最短20~30分でお伺いとなりました。接着剤がぎっしり入っていたため、鍵穴を壊して開錠。そしてMIWAのディンプルキーを新しく付けることになりました。「痛い出費だな~」とお客様。こういった悪質ないたずらに、ご立腹。早く犯人が捕まるといいですね。
一旦自宅に戻っていた作業スタッフの自宅からすぐ近くのお宅だったので、10分以内で向かえるとご案内でき、すぐに出動しました。近所に最近できた新築一戸建てで、玄関以外からの開錠が難しく、カギをドリルでくり抜く方法で開錠。お子様も無事で「早く来てもらって本当に助かりました!」と女性もホッとしたご様子でした。くり抜いたカギは交換が必要でしたが、2つカギが付いていて片方は使える状態のため、交換に関しては1度ハウスメーカーの方に問い合わせてみるとのこと。交換の見積もりだけお伝えして帰ったそうです。
作業スタッフが40~60分で到着できるとご案内。「交換になるんでしょうかね?」と聞かれたので、まずは修理で対応できるかから見てみるとご案内。「30~40年くらいの築年数で、一度も替えたことがないので仕方ないのかな~」とも、仰っていました。直しても使えるが、同じ現象が、いつ起きるかはわかない状態を説明したところ、お母様とご相談後、交換の運びとなったようです。玄関ドア上下2ヶ所の鍵交換をさせて頂けたそうです。
オートロック付きのアパート。オートロックは共有部分になるので、中に入って待っているようにお願いしました。開錠案件になるので、身分確認は免許証1枚で確認をとりました。鍵穴1ヶ所、ディンプルキー使用、ドアスコープ有り、サムターン防犯なし。鎌倉市目白山下の作業スタッフに確認をとり、30分ほどで現地へお伺いいたしました。ディンプルキーはピッキング不可のため、ドアスコープ開錠となり、無事にトラブル解消したとのことです。
これからデイサービスに行くので、帰ってきたあとのお昼以降に来てほしいとのこと。予約は空いていたのでお客様の都合に合わせて伺いました。元々鍵は2本で、そのうちの1本失くしてしまったとのこと。また失くすと嫌なので、今のうちに鍵を交換しておきたいとのことでした。お家は少し古めの戸建てでした。お伺い後、玄関の鍵を見させてもらい、玉座のディンプルキーに交換となりました。使い方を確認してもらい、新しい鍵を3本お渡し。「ありがとう」と感謝されました。
それは昨夜の出来事。エリアマネージャーが鎌倉市目白山下の店舗に見回りに来た際、一緒に店舗を出て帰宅したようです。エリアマネージャーが鍵を閉めてくれたのでご自身の鍵を使わなかったとのこと。そのまま事務所の鍵かけ場所に置いてきてしまったため、今日中に入れずに困っているとのことでした。昨日やり残した仕事をしようといつもよりも早めに来たので、まだ従業員の方々はいないけど、1時間後には来るので早めに来てほしいとのこと。すぐに20~30分で行ける作業スタッフを確認し、手配となりました。無事に皆さんの出勤前に鍵を開けることができました。
出先で鍵を失くしたみたいで、どこで失くしたか心当たりもないとのこと。一応部屋の中にはスペアキーはあるようです。担当作業スタッフが行ける時間を確認し、40分くらいで行ける者が居たので手配しました。その後お伺いし鍵穴を見させてもらい、鍵穴からピッキングで開けようとしたのですが、中々開かず。どうやら元々鍵穴の調子が少し悪かったようです。そのため覗き穴からの開錠に変更し、開けた後、鍵穴の調整もさせてもらいました。「助かりました」と喜んでいただけたとのことです。
2軒ともお祖父様が所有していた家ですが、鍵がないとのこと。お祖父様との続き柄が記載の戸籍謄本、ご自身の免許証、またお母様も一緒にいるようで、確認が取れるためお伺いは可能とお話。ただし戸籍謄本が3~4年前のものなので、新しく発行してもらうようにお話すると、役所で取ってきてくれました。2軒とも玄関の鍵穴は2ヶ所あり、電子錠がついているようでしたが、裏口もあるとのことで開け方や開ける場所に関しては現場で相談とお話し、40~60分で向かうことになりました。
カギが開けられないことには社内に入ることもできず、電池交換するにも室内側からでないとできないため、とにかくまず開けてほしいとのご依頼です。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに確認すると、最短で50分程で向かえそうだとのこと。このお時間で了承いただきました。ものによっては、カギ穴をくり抜いたりしないと開けられない可能性もあるとお伝えしていたのですが、幸いカギ穴から無事に開錠することができ、お客様にも喜んでいただけたと報告があり、ホッとしました。
鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが20~30分で向かえるとご案内。「閉まっていても鍵は取り除けますか?」と言われたので、詰まり具合によるので、工具でやってからの判断になると伝えました。開いていた方が、やりやすいということはあるので、どうしても取れない場合は、まずは開ける作業をしてから分解という可能性もあります。作業結果を見ると、鍵は工具で引き抜けたそうです。その後、鍵穴の中を確認して洗浄。他の鍵で試してもらうと、異常なくお使いになれたようです。
鍵は持ってるそうですが、途中までしかささらず、壊れてるのか分からないけど家に入れないとのこと。今は自宅に停めてる車の中から電話してるそうです。早朝ということもあり、動ける作業スタッフが限られていて、別の作業に出ていたのでその者が作業終わり次第向かうしかないので、最短が60~90分のご案内。けっこうお待たせしてしまうお時間でしたが「もうお願いします、他は電話出なかったり、もっと時間遅かったりなので。」と依頼になりました。到着後、鍵を見させて頂き、ピッキングで試してみましたがやはり内部に異常があり開けられず、のぞき穴から開ける方法で開錠は出来ました。その後、鍵穴の修理を実施したと報告ありました。
実は1ヶ所が壊れているのか使いづらくなってきている。もともと1年前に購入した時から、鍵については気になっていたが、とりあえず使えているので、何となく忙しくて先延ばしにしていた。いい機会だし、2ヶ所とも交換しようと思ったそうです。作業スタッフが30~40分で向かえるので相談するようにと伝えました。結果、どうせなら防犯性の高い鍵ということで、ディンプルキーに2ヶ所交換されたそうです。
最近、鍵が回る時と回らない時があって、開かなくなったりしても怖いので、交換を考えてるとのこと。鍵も10年以上使ってるみたいです。「すぐに交換って出来るものなんですか?」と少し気にされてたので「色々と部品は持ってるので、特殊な物じゃなければすぐ交換出来ますよ」とお話し、40~60分で手配。その後玄関の鍵穴を見させてもらい、GOALの鍵がついてました。部品は持っていたのでご料金などお話。奥さんと相談してましたが、すぐに了承いただけました。鍵交換の作業はすぐに終わり、動作の確認と、新しい鍵3本お渡しして終了しました。
どうしても心配なので、2ヶ所とも早急に交換されたいとのご希望が強かったので、まずは担当の作業スタッフから、説明のため折り返しお電話させていただくとお伝えしました。折り返しの後に、作業スタッフから、30~60分後に向かうことになったとの報告がありました。時間通りに到着し、色々なタイプの鍵をご紹介。電話で息子さんとも相談されたうえで、MIWAのディンプルキー鍵穴2ヶ所同一キーへと交換したそうです。
帰宅して、玄関の鍵を開けようとしたら、固くてなかなか回らず、力ずくでやったら、鍵穴の中で鍵が折れてしまったとのことでした。今思うと、最近少し鍵の違和感があったようです。鍵穴の中に折れた鍵が詰まっているので、開けることもできない状態とのこと。スマホで鍵屋を検索して、こちらへご連絡を頂きました。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが行ける時間を調べ、40~50分でお伺い。後で作業報告を見ると、鍵穴は特に問題はなく、カギ抜きをし終了となったようでした。
従業員の一人が紛失してしまい、防犯のため交換してほしいとのこと。あと合鍵を15~17本ほど欲しいとのことでした。まず出来るかどうか現場を見てからの判断になるので、お見積りからのご案内となりました。鎌倉市目白山下の作業スタッフに時間確認し、40~50分ほどで現場にお伺いしました。部品発注し、納品後お取り付け作業へ再伺いし、施工完了いたしました。「対応してくれてありがとうございました」とお客様にご満足いただけたとのことです。
会社の出入り口。ドアは開いているが、鍵を挿しても回らないので閉められないとのこと。修理でなおるのか、もしくは交換になるのかは、見てからのご案内になると説明。閉められないので、このままだと帰れない状態。すぐに対応をお願いしたいとのでした。最短30分ほどでご案内すると「助かります、よろしくね」とおっしゃって、伺うことになりました。今まで鍵交換は1度もしたことがないようで、経年劣化で調子が悪くなっていたとのこと。今回は新しく鍵の交換で対応したとのことでした。
当初、お子様だけなのかと思い心配しましたが、おばあさまが来てくれているというので安心しました。担当の作業スタッフが30~40分でなるべく急ぎで向かうとご案内。「とにかく早く行ってあげてほしい」とお父様。現場で鍵穴を見ると、イタズラだろうと言われていた通り、かなり奥まで細かな木くずが入っていて、鍵穴も傷ついている状態。電話でお父様とも相談し、鍵穴2ヶ所とも交換することに。まだ新しい鍵だったのでもったいないが、仕方なかったと残念そうに報告が来ました。
鎌倉市目白山下にあるマンションに、ご夫婦2人でお住まいのようです。奥様の鍵でも、ご主人の鍵でも同じ状態とのこと。鍵の交換もしてもらって構わないとのお話でしたが、他に防犯対策もお考えで、新規に鍵を付ける相談もしたいとのご依頼もいただきました。分譲マンションなので、新規取り付けに問題はないようです。30分後くらいに、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが到着し、MIWAのディンプルキーの交換とドアの上に新規の補助錠の取り付け工事をしてきた、と報告がありました。
お困りの方は高齢の女性で、ちょっと家を開けた隙に旦那様が鍵を閉めて出掛けてしまったようで、携帯もお持ちでなく、旦那様もいつ帰るか分からないので、家を開けてもらいたいとのことでした。お時間は最短で向かえる30~40分ほどでのご案内でご依頼いただき、すぐに出動することになりました。ただ、携帯がなく、到着前の連絡ができない状態だったため、女性の服装をお聞きし、時間に合わせて玄関の前で待っていただくようお伝えしておきました。
携帯電話も持っていなく困っているところに、お隣の方が帰ってきて相談したら電話をしてくれたとのこと。鍵は持っているので鍵穴にさしてみたけど、奥までささらないので中に何か詰まっているのではないか?とのことでした。「鍵屋さん来るまでは、うちで一緒に待っています」と、お隣の方の親切なご対応におこたえすべく、40~50分ほどで到着できるとお話しすぐに手配。作業スタッフが到着すると、鍵穴内部の奥に小さな小石や砂が詰まっている様子。中を洗浄し、潤滑剤を使ってクリーニング。無事に修理完了となり、お家に入れるようになったようです。
鍵はお持ちで、鍵穴に奥まで鍵が挿さらず開けることができないとのことでした。このあとは無理に挿さず、あまりいじらずにとお話しました。開け方、作業内容については現場を見てからのご案内になると説明。夕方で混み合っていたため、40分ほどでご案内。すぐに来てほしかったといったん検討になりましたが、その後すぐにお電話あり。他のところは1時間半かかかると言われたようで、やっぱりお願いしたいとのことで依頼となりました。急いで向かい、無事に開錠作業完了したと報告ありました。
鍵は回るそうですが、どうやらクルクルと空回りし、手応えがなくなっている様子。すぐに鎌倉市目白山下の作業スタッフに確認をとり、30~40分での到着時間をご案内。お客様は「いま自宅からすぐ近くの友人の家にお邪魔しているので、そのお時間でお願いします。待ってます」とご依頼になりました。作業スタッフが現場に駆け付け、まずは鍵の状況を確認。鍵の内部はかなり複雑な構造になっているのですが、今回はどうやら、内部の部品破損による不具合のようです。お客様にも状態をご説明し、鍵交換をしたとの報告がありました。
外出先で鍵を落としてしまったとのこと。息子夫婦に相談したら、それだったら早急に鍵自体を交換した方いいということになったようでした。ただ、昔の建物だから合う鍵があるかと心配している様子でした。とりあえず見積もりに伺い、いろんな鍵をご紹介しますと説明しました。「それなら一度来てもらえるかしら?」と言われ、伺うことになりました。後で作業報告を見ると、大きなお宅で、この際だから玄関と勝手口の2か所交換になったようでした。
中に人がいるのか聞くと、わからないとのこと。同居人はいるが、連絡がつかないので仕事に行っているのだと思うとのことでした。賃貸マンションのため、バーロックもなるべく壊さないで開けてほしいと要望がありました。ドアに来客者が来たときに覗くのぞき穴がついているというので、恐らく壊さないで開けられるとお話して、依頼に。作業スタッフが30~40分で到着しました。特殊工具を使用して、バーロックは壊さずに開けることができたようです。
引越しトラックも着くので、開けてもらわないとすごく困ってしまうとのことでした。今から、不動産の方も賃貸契約書を持って現場へ向かうとのことでしたが、あわせて名刺と身分証の提示をお願いしました。鍵はディンプルキー2ヶ所で、鍵穴からは開けられないタイプだと説明、作業スタッフに料金概算を聞き、お客様にお伝え。了承いただき、時間は最短30分ほどでご案内。到着前に連絡を入れて向かうお手配をとりました。予定時刻くらいに到着でき、特殊開錠にて完了したとのことです。
お電話いただいている方も現場に向かって通訳してくれるとのこと。在留カードで身分証は確認できそうです。夜間で予約状況が混雑しており、今から40~50分くらいでのご案内。ちょうど同じくらいに到着できるので良かった!とのこと。到着前にお電話差し上げますねとお伝えしました。作業スタッフが現場へ到着し、料金や作業内容についてご案内。了承いただき作業へ取り掛かったとのこと。中にスペアキーがあるので、今回は開錠のみ対応させていただいたとのことでした。
お母様一人では心配ということで、娘さんも立ち合ってくれることに。そのため、希望時間に合わせて作業スタッフを向かわせました。到着して話を聞くと、鍵は折れてしまったその1本しかなかったそうです。それでは鍵穴内の破片を取り除いたとしても、鍵がなくては外からの施錠ができないため、このまま鍵を新しく交換することになりました。今まで付いていたものと同じようなもので良いと言っていたので、同タイプに交換し新しい鍵を渡して終了したとのことです。
納品業者の方が、配送先で鍵が開かなくなってしまったり、折れてしまったり、といった案件は実はよくあるお話です。鍵をお預かりしているとはいえ、開ける場所は納品先のお店です。まず、お店の責任者の方に連絡をして許可を取っていること。さらに鍵を壊さないと対応できない可能性もあるため、お店の方に立ち会っていただくほうが一番スムーズにご案内ができます。今回は、すでに責任者の方に確認も取り、もうすぐ来てくださるようで、スムーズにお調べすることが出来ました。20~30分ですぐに作業スタッフを向かわせ、無事開錠させていただきました。
外側の鍵穴からは開閉できていたが、内側からは開閉できないという状態。この一週間で何人もの住民の方から指摘を受けていたようです。そこで本日、管理人さんが外側の鍵穴に鍵を挿し込んでみたら、抜けなくなってしまったとのことで、お電話がありました。修理内容や料金などは、まずは鍵を見てから判断しますねとお話し、40分前後で作業スタッフが到着。2枚引き戸で真ん中に鍵穴があるタイプ。住民のみなさんが持っている鍵なので、できれば修理で直してほしいとのこと。一度鍵穴を取り外して内部をクリーニングし、微調整を行うと、無事に内側からも外側からも開閉できるようになったようです。
ご本人は、イタリア人の方で、在留カードの提示もできるとのこと。「日本語が不自由なので自分も一緒に立ち会う」と管理人さんに言って頂き、こちらも助かりました。この日は大変混み合っており、最短でも50~60分でしたが「待ちます」とのこと。こちらも「前の作業が終わり次第急ぎますね」と伝えました。到着後は、お部屋まで一緒に移動し、鍵を見させてもらい、料金などをご説明。OKだったので、すぐに作業に入りました。鍵穴からのピッキングで開いたそうです。こういう事は初めてみたいで、お2人ともビックリしていたとのことでした。
夜遅い時間でしたが、作業スタッフは30~60分で向かえるとご案内。中に合鍵もないため、開けた後に鍵の交換をしないといけない状況。ただ、見つかるかもしれないということで、依頼を悩まれていました。夜間は作業スタッフの人数も少なくなっていくので、心配しましたが「その時間でお待ちします」とご依頼いただけました。作業的には、ドアスコープからの特殊開錠をしてから、今ついていた鍵と同じMIWAのU9で交換をしてきたと報告がありました。
引戸の真ん中についている1ヶ所の鍵。昔は店舗兼住居として住んでいたので、シャッターが付いているので、いつもは、シャッターを閉めるだけで、家の鍵は閉めていなかったそうですが、今回は長期間留守にするため、家の鍵も閉めて出たが、それも失くしてしまったそうです。担当の作業スタッフが、40~50分で向かいました。引き戸なので、壊して開けるか、別の場所を開けるかをご相談すると、シャッターを閉めるので、引き戸の鍵は壊していいと言われ、壊しての鍵開けになったとのことです。
手持ちがほとんどなく、クレジットカードも持っていないので、だいたいどれくらいかかるか教えてもらえれば、お金を下しておくとのことでした。鍵の種類をお聞きしたところ、実はベランダのサッシがいつも閉めないので開いている状態。下からハシゴを掛けられるので、登ってもらえると助かる、とのことだったので、ご希望の作業で対応できる作業スタッフに確認。時間はだいたい1時間ほど、鍵開け作業がなく、よじ登るだけならと、簡易作業の料金もお伝えし、ご準備して待っていただけるとのことで、そのまま作業スタッフを向かわせました。
お客様もどんな鍵がいいのかわからないので、現地でご相談すると説明させてもらいました。防犯性が高い物が良いとのご希望のようです。さっそく、担当の作業スタッフが何種類かの鍵を持って出動しました。あとで作業報告を確認。鍵穴2ヶ所あったので、今回は1ヶ所だけをWESTのディンプルキーに交換したようです。「これで防犯もばっちりだし鍵もオシャレなデザインで良いですね。しかも1か所だけにしたので思ったほど料金もかからなくてよかった」と、お客様も喜んでいたとのこと。
玄関の鍵穴に鍵がささりっぱなしで、どうやっても抜けないとのこと。ガチャガチャしているようだったので、折れたり内部が壊れたりする可能性があるので、この後はあまり触らずにそのままでお待ちくださいとお伝えしました。鎌倉市目白山下の作業スタッフに確認し、40~50分ほどでご案内。「ぜひ来てほしい!」とおっしゃっていました。今後のことも考えて、今回は交換対応となったとのことでした。
玄関の鍵修理か交換希望。詳しく状況をお伺いすると、鍵穴にささるけど回りづらくなっている状態。開ける時も閉める時も時間がかかってしまうので、とても不便だとおっしゃっていました。鎌倉市目白山下の作業スタッフに確認をとり、40分ほどで向かわせていただきました。握り玉のタイプで、錠ケース交換も合わせてのお見積りを出させていただきました。ご家族と相談してみるとのことで一旦検討になりましたが、後日「作業をお願いしたい」と依頼のお電話がコールセンターにありました。
奥様からのご連絡でしたが、実は、ご主人さまが連絡した他の業者が来ているが、壊さないと開けることは不可能と言われたそうです。奥様は、鍵を壊すことはしたくないと、当店に連絡されたとのことでした。できるかどうかは100%ではないが、2階の窓のクレセント錠から開錠できるのではないかとご提案し、作業スタッフが15分で向かうと伝えました。新しい家で、2階にハシゴをかけるのが難しい構造でしたが、どうにか、窓の開錠で皆さん家に入ることができたそうです。もちろん鍵は壊さずに済んだので、奥様には大変感謝されたとのことでした。
取っ手の真ん中に鍵穴がついている玉座の鍵がない。その上にシリンダーがあり、そこで開閉していたようですが、玉座の方の内側のポッチが押されたまま閉まってしまったようで、開かなくなってしまったようです。中にはマンションを工事している書類も、お電話いただいた業者さんの免許証もあるとのこと。すぐに作業スタッフを手配し、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが20~30分で伺うことになりました。外側からピッキング作業にて無事に開錠。もともと鍵がなかったため、鍵交換もする予定だったらしく、そのまま新しい鍵に交換する作業もすることになったようです。
その時点ではまだ鍵を回すことはできていたそうですが「実は、油をさしてしまって…」とお客様。後から調べ、油は鍵穴にとって大敵だと分かったとおっしゃっていました。「とりあえず鍵を抜いて、修理とか、ですかね…」とかなり落ち込んだ様子。すぐに対応できる鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに確認をとり、20分前後でお伺いさせていただくお手配をしました。作業スタッフが現場を見たところ、おそらく鍵が摩耗している状態で使用したことによる症状のようです。まずは鍵を抜き、その後汚れてしまった鍵穴の清掃から点検をさせていただきました。
女性はかなり焦っている様子で、住所も思い出せないと言っていましたが、バイク屋さんの男性が協力してくれ、ご住所の確認もでき「顔見知りの女性なので必要であれば立ち合いますよー!」とも言っていただき、とても助かりました。お時間は最短で40~50分程で向かえる者がおり、このお時間でお伺いすることになりました。防犯性の高い鍵だったため、特殊開錠になりましたが無事に開けることができ、家に入れてよかったとお客様もホッとされていました。
作業スタッフが40~50分で向かうとご案内。「早く家の中に入りたいので、急いで来てほしい」と言われたので、時間通りに到着。免許証の住所確認等を済ませて、作業に取り掛かかったようです。鍵は本当に簡単な鍵が1ヶ所付いているのみで、鍵穴からのピッキング開錠で開ける事が出来たそうです。男性は「いや~、こんなに簡単に開くのも防犯面で心配になってきたなぁ」と言って、鍵交換を管理会社に相談しようと言っていたそうです。
団地の資材置き場を管理している業者さんからです。倉庫といえども小さな小屋みたいな建物で、中には小型重機もあるので、万が一盗まれたら大変だとお急ぎの様子です。場所は鎌倉市目白山下の団地内だったので、最短50~60分後の到着でご案内。ご依頼の男性もその時間に現場に来てくれることになりました。ドアには丸い取っ手がついていて、真ん中に鍵穴あり。簡易的な鍵を使用していましたが、せっかく交換をするのなら防犯対策されている鍵がいいとのご希望で、ディンプルタイプの玉座に交換することになったと作業スタッフから報告がありました。
家の中にはいて、逆に内側から開けられないので玄関から外に出ることができないとのこと。幸いにも家族も皆家にいるし、戸建て住宅なので窓から出入りはできるようです。出かける予定があったが、鍵が直らないことには外出が難しいので、来てくれる時間を知りたいとのことでした。お時間は最短30~50分、もしくは120分後でお話すると「すぐに来てくれる方が助かるよ」と、早い時間の30~50分で手配となりました。
開ける際に特に時間がかかるということで、ひどい時は10分以上ガチャガチャしないと開かないそうです。「そのうち家に入れなくなりそうで、そうなる前に見てもらいたいと思って・・・」とちょっと不安そうだったので、作業スタッフを50~60分で手配して鍵を見せてもらうことになりました。その後現場にて、玄関の鍵は玉座タイプのもので、かなり経年劣化が進んでいるものだったようです。そのため、修理で直すよりは新しく交換したほうが良いと男性に話をし、シリンダー交換にて対応したと作業スタッフから報告がありました。
ご両親はご高齢ということで、なるべく早いお時間をご案内したかったのですが、30~40分が作業スタッフの一番早い時間でした。遅いかな?と思い、ご案内したのですが、時間的に混んでいるようで、他より断然早いのでお願いしたいとのこと。急いで向かいました。鍵はMIWAのU9がダブルで付いていましたが、閉めているのは1ヶ所。中に合鍵もあるそうです。鍵を壊さずにドアスコープから開ける方法をご案内し、了承の上で作業に開始。10分ほどで、開錠できたそうです。
鎌倉市目白山下の戸建ての家の鍵開錠です。自動施錠の電子キーも付いているが、今日は、その鍵ではなく手動で閉めるか鍵挿しタイプの鍵の方のみ閉めてきたそうです。しかしガレージから出たので、その鍵も持たずに外出されたとのこと。作業スタッフの到着は30~40分で了承。玄関は簡単な方の鍵を閉めたと仰っていますが、形状を確認すると、確実にディンプルキーです。現場では、壊してほしくないと言われたので、裏の掃き出し窓のクレセント開錠を試みました。難しい位置についていたのですが、どうにか開錠できたそうです。
「鍵は失くしてるけど、中には合鍵あるので開けるだけでいい」とのご依頼。免許証お持ちでしたが、引っ越してきてからまだ住所変更してないとのことなので、現住所の記載のある学生証も一緒にご提示お願いしました。お伺いのお時間が、予約で立て込んでおり、90~120分か、50~60分くらいでしたが、「早い方で」とのことで、なるべく急ぎますねとお話。到着後、鍵見させてもらい、築年数が経ってるアパートで鍵穴も古いタイプがついていたので、そのまま鍵穴からのピッキング開錠となったようです。
「パートから帰宅して鍵を開けようとしたら鍵がささらず。息子に電話したら、鍵を忘れたからちょっといじったけど開かなかったと言われたんです」とのこと。たぶん何かで開けようとして開かなくて、それが鍵穴に残っているのかもとのこと。すぐに作業スタッフが行くので、もう鍵をさし込まないでお待ち下さいとお話をして30分前後で伺うことになりました。鍵穴を見てみると、木くずと折れたピンの先端が残っていたようで、全部取り除く作業から開始。鍵穴内部をキレイにしてクリーニング。「あれ?前よりスムーズ!」と結果的にとても喜んでもらえたようです。
入居者から連絡を受け、すぐに当社へお電話くださったという男性。今回のトラブルは、玄関の鍵が開かなくなってしまい自宅に入れなくなったというものです。鍵はささるが回らないという、鍵の故障でよくある不具合でした。すぐに鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに確認をとり、最短30分前後の到着をご案内しました。「一度入居者様に確認してみます」と時間などをご本人様へご案内して頂くことになりましたが、その後すぐにお電話をいただき「入居者様もお待ちいただけるということだったので、ぜひ出動をお願いします」と作業依頼になりました。
もう少し話を聞くと、内側からの開け閉めは普通に出来ていて、外側から鍵を使って閉める際に、鍵穴の途中までしか鍵が刺さらなくて閉められないとのこと。「出掛ける用事があるのでなるべく早めに来られたら…」とのことで、お時間お調べし、40~50分で行ける作業スタッフを手配。鍵穴の状態を見させてもらうと、どうやら鍵穴にほこりなどのゴミが詰まってるようでした。鍵穴の分解洗浄、クリーニングで無事改善されたとのことです。
折返しの連絡先はないのですが、マンションの隣がコンビニなのでコンビニでお待ちになるそうです。最近、ランニングしていて鍵をなくす方が多くいらっしゃいますね。鍵はなくしたりしてほしくないですが、皆さんすごいです。鍵はディンプルキーで、走った道を往復して何度も探したが、見つからなかったそうです。鎌倉市目白山下の作業スタッフが20~30分で向かえるとご案内。コンビニで待ち合わせました。オートロックはテンキー式、鍵は1ヶ所、ドアスコープがあったのでドアスコープ開錠で開けることができたそうです。
折れた鍵を入れると鍵穴は回るので、社内には入れているそうです。「鍵交換かな?取り除ければ、そのまま使えるのかな?」と聞かれたので、作業スタッフが40~60分で向かうとまずご案内。扉が開いているので、分解して取り除ける可能性は高いとご案内。しかし、壊さないと取り除けないこともあるので、鍵穴の状態を見てからにはなると伝えました。結果的には、取り除くことができたようで、内部の洗浄もして終了したそうです。
玄関の鍵は上下に2ヶ所あり、下の鍵だけが開け閉めしにくいということでした。まず、この日の作業スタッフの予定を確認し、午後だったらまだ余裕があったので14~15時の間には行けることを案内。ちょうどいい時間だったようで行くことになりました。現場にて作業スタッフが鍵を確認したところ、かなり年数が経過しているもので、劣化が進んでいる状態でした。修理をしたとしてもまた症状を繰り返す可能性があったので、そのことを女性に伝えて鍵の交換を提案。了承してもらい、作業となりました。
詳しく確認すると、2年前くらいに一度玄関の鍵修理で行っているお客様でした。当時、もし今度不具合が出るようならそれは交換の時期だということを現場で話していたようだったので、その時に担当した作業スタッフを手配することになりました。受付後、60分ほどで現場に到着し、どの鍵を付けたいかというのを、取り付けられる鍵の中からお客様と相談。使いやすく防犯性は高めの方がいいということで、MIWAのPRというディンプルキータイプの鍵に交換することになりました。
作業スタッフが40~60分くらいで向かえるとご案内したところ、ちょうどそれくらいでオーナー様も到着できるとのこと。鍵は、開閉時にとても固くて動きが悪い状態。多分交換してもらうようになると仰っていました。おそらく交換が一番いいだろうと思われるが、現場でご案内するので、よく相談して頂きたいと伝えました。ゴールのディンプルキーが付いていたのですが、修理しても、効果は続かないとご案内し、同じタイプの鍵で交換をしてきたそうです。
「前も結構かかったからもう同じ失敗をしてはいけないと思っていたのに、出かける時に家族がいたから気づかずにまたやってしまった」とのこと。お調べしたところ、2年前にもこちらにご依頼いただきお伺いしていました。その時と同じ鎌倉市目白山下の担当スタッフに確認すると「そこのマンションの鍵は確かに特殊、お客様のことも覚えているので、以前から鍵を替えたりしていなければ今回も同じくらいの料金でできる」と、覚えていました。さっそく40~50分くらいでお伺いし、無事に開錠できました。
家族が鍵と身分証を一緒に落としてしまった。マンションは分譲で、管理会社の許可なども不要とのこと。拾った人に悪用されたりしたらすごく怖いので、急いで鍵交換をお願いしたいとのこと。至急、鎌倉市目白山下の作業スタッフに向かえる時間を確認。ちょうど現場の近くで作業をしていたものが待機中だったので、30分以内でお伺い出来る旨お伝えすると「良かったー、助かります」とホッとされていました。MIWAの人気ディンプルキーであるPRシリンダーに交換完了。
どうやら今使用している鍵は最近作った合鍵で、近くのホームセンターでマスコット付の鍵を作ったそうです。「合鍵が悪かったのかな~?」とお客様。確かにそういった原因も考えられます。合鍵は不具合もあるしマスターキーより劣るのは致し方ない感じです。鍵をさした瞬間に少し違和感もあったようです。30~40分後の予定で、鎌倉市目白山下担当のスタッフが向かいました。結果、玄関は難しい鍵だったので、窓から開錠して中に入り、内側から玄関を開錠。その後、カギ穴を分解しましたが、鍵穴内部が壊れてしまった状態の為、結局は鍵交換になりました。お客様も「今後は気をつけます」と言っていたようでした。
先日から、玄関の鍵の開け閉めがしづらかったとは言ってました。ただ、中からだと普通に開け閉めできていたのに、急に今日にいたっては中からドアが開かない。閉じ込められている状態でした。急いで15~20分ほどで向かえる作業スタッフを手配。到着後すぐに鍵を確認したら、鍵穴が壊れており、開け閉めするたびに飛び出る部分(デットボルト)が引っ込まない状態だったようです。お客様に説明をした上で鍵を外し、新しい鍵に交換したとのことでした。
交番にいらっしゃるご本人にお電話を替わってもらい、ご住所など詳しい内容を受付。近隣の作業スタッフに確認を取り、30~40分で向かえる最短の者でご案内し、出動することになりました。交番から家まで歩いて10分ほどだそうで、いまから戻って玄関の前で待っていただけるとのこと。携帯電話をお持ちでないとのことだったので、念のため、時間を過ぎても作業スタッフと会えないようであれば、公衆電話等からお電話いただけるようにとフリーダイヤルをお伝えしておきました。
お客様は「簡単な鍵だから簡単だよね!」と繰り返されたのですが、あくまでも見てからにはなるとご案内。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが60分で向かうとご案内。「まあ、とりあえず見てもらおうかな」といった感じでした。プレハブには普通のドアが付いているそうです。ノブは玉座というタイプでした。開錠は、鍵穴からのピッキング作業で簡単に開けることが出来ました。中に合鍵があると思っていたそうですが、探しても合鍵はなく、このままだと閉めることができないということで、鍵交換もして来たそうです。
玄関の鍵が開ける際に固かったり不具合が出ているとのこと。取り付けてから20年くらいは経っていると思うので、この際に新しい鍵に交換してもらおうかなと考えているとのことでした。現在マルチロックという防犯性高い鍵が付いていて、同等のものご希望とのこと。お電話が夕方17時過ぎで、夕食の準備があったり忙しいので、明日来てもらないか?とのこと。ご都合の良い時間帯をお伺いし、あわせて予約を承りました。同じマルチロックに交換完了。
ドアは引いて開けるタイプで、鍵穴1か所。昨日の夜に鍵を閉め、シャッターを閉めて帰った後にどこかで鍵を紛失してしまったそうです。中には合鍵があるので鍵を開けてくれたら助かるとのこと。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが60~90分かかるので待てそうか確認すると「今日は定休日だから待てるよ~」と快くお待ちいただけることに。現場で鍵穴を見ると、MIWAの縦穴のギザキーを使用。かなり昔から使用してるようです。交換も検討しているようだったので、開錠作業後に交換の見積書を現場でお渡し。「考えてみるね」とおっしゃってくれたようです。
家に入ろうと思ったら鍵が折れてしまった。折れてしまったものが鍵穴に残ってしまっている状態とのこと。この後の作業が大きくなる可能性があるので鍵穴は触らずにそのままでお待ちくださいとお伝えしました。鎌倉市担当の作業スタッフに時間確認し、最短30~40分ほどでご案内。「家の前でずっと待たなくてもいいかな?どこかで時間潰してても大丈夫?」とのことで、「到着前に連絡を入れますね」とお話し、お手配しました。鍵抜き作業し、開錠。お家にやっと入れてホッとしていたとのことです。
玄関の方はバーロックも鍵も閉めて、専用庭の方に付いているドアから、いつもお出掛けになるそうです。そこのドアの下の方に、玄関の鍵と同じ鍵が付いているそうですが、オートロックの玄関を通ることもないそうです。作業スタッフが20~30分で到着すると伝えました。話は複雑でしたが、鍵はシンプルでした。ただし、ディンプルキーで玄関と同じ鍵。ドアスコープもなかったため、壊すことしかできません。結局、窓からのクレセント開錠で対応したようです。
現状は上下2ヶ所、TOSTEMの同一ディンプルキーを使用。最近犬の散歩中に鍵を失くしてしまったようです。名前が入っているキーホルダーがついていたので、近所でなくしているとなると不安。作業スタッフは鍵の種類を車にたくさん積んでいるので、現場でドアに合う物から選んでもらうかたちになるが、ご希望があれば発注もできるので現場で相談しましょうとお話をして、60~70分後に行くことになりました。作業スタッフからの報告では、上下2ヶ所ゴールのディンプルキーに交換したようです。ドアの色とシリンダーの色も揃い、とても喜んでもらえたようです。
「お隣に住んでいる高齢の女性が家に入れず困っているので助けてほしい」と代わりに電話を頂きました。状況をお伺いすると、鍵が手元にあるが固くて回らないとのこと。お電話いただいているお客様もやってみたがビクとも動かなかったようです。無理に回そうとしたりすると鍵が折れたり、作業が大きくなる可能性があるのでこの後はなるべく触らずにとお伝えしました。お困りのお客様の携帯番号をお伺いし、すぐにお手配。30分ほどでお伺い出来ました。開錠と修理でトラブル解消です。
玄関引き戸の隙間にご主人が何かを入れて切断し、ドアを開けたようです。その後は鍵の開閉ができなくなったので、おそらく閉める時に引っ込む部分の部品損傷だと思うとのことでした。「私は最初から無理せず鍵屋さん呼ぼう!と言ったのに自分がやるんだと言うこと聞かないから」と夫婦喧嘩の延長線上で電話をしてきた様子。すぐに行けるので大丈夫ですよとお話をして40~50分での到着。切断した部分の部品を交換し、クリーニングをすると無事に鍵の開閉ができるように。奥様は「良かった~」と喜んでくれ、機嫌が直った奥様に旦那様はホッとしていたようでした。
まず、鎌倉市担当の作業スタッフに確認をとり、40~60分で行けるように手配しました。スタッフがお家へ着いてみると、男性は自分の車の中で待っていてくれたようでした。その後、玄関を一緒に見に行き、どのように開けるか料金を案内。了承してもらえたので、鍵穴からピッキング開錠というかたちで作業しました。時間としては大体5分くらいですぐに開けられたようで「こんなに早いんだ!」と男性にも喜んでもらえたということです。
玄関のカギ開けには、お住まいであることが分かるような身分証の確認をさせていただいております。「何も持たないで出ちゃったから、免許証も全部家の中にあるんだけど」とのことでした。交番からの電話であることも考慮し、開けた後に確認させていただきますとお話しし、すぐに鎌倉市の担当スタッフに確認をとりました。30~40分での到着をご案内させていただいたところ「玄関前で待ってます」とご依頼いただけました。ご自宅に伺い確認すると、一番簡単に開けられそうな窓のカギを開け、無事に玄関も開けられたそうです。
まず鎌倉市の作業スタッフに確認したところ、タイミングよく近くで作業が終わったようで15~20分程で行けるとのこと。男性は自宅から少し離れた場所で鍵を探していたそうですが、10~15分で帰れるというので、ちょうどいい感じで手配することができました。共用のオートロックのあるマンションでしたが、同じマンションに住む男性の友達に協力してもらってオートロックは開けてもらって中に入り、無事に男性の部屋の玄関も開錠することができました。
詳しく状況をお伺いしました。新築の一戸建てで、鍵はリモコンでかざすだけ開閉できるタイプ。鍵が中にある状態で自動ロックがかかってしまったとのこと。勝手口もなく、他の業者には壊すしか方法がないと言われてしまったとのこと。他の箇所から開ける方法があるのか等詳しいことは現場の状況見てからのご案内になるとお伝え。お電話頂いてから30分ほどでお伺いとなりました。玄関からは不可、窓から特殊工具で開錠したとのこと。「本当にありがとう!!」と喜んでいらっしゃったとのこと。
「お昼の時間指定で業者から荷物が届くらしく、それまでに鍵を替えて現地でお渡ししたいので、なんとか早く間に合わせてほしい。ただ、現地には自分が行けず代理の者になるので開錠からお願いしたい」と言われてます。不動産会社様の会社名が確認できる社員証か名刺とあわせて、そちらの物件の契約書類などを確認の上で開錠交換となるとご説明し、30分くらいで鎌倉市担当のスタッフがお伺いしました。今ついていたものと同等のディンプルキーに交換させていただいたようです。
鍵は持っていて、鍵穴にゴミ?が入っていたのか全然ささらなかった。焦ってしまい無理やり奥までさしてしまった。鍵は取り出せるが全く回らなくなってしまい開かない状態になってしまったとのこと。鍵が中で折れる可能性もあるので、この後は無理に回してみたりいじったりしないようにお願い。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに確認し、最短40分ほどでご案内。どこかでお待ちになるとのことで、到着5分前に連絡を差し上げるようにお手配いたしました。
鍵穴の中に残った鍵に折れた持ち手の鍵を差し込むと、実際現状も開け閉めはできているとのこと。「宿舎なのでこのままにできないし、いつ開けられなくなるか心配」と不安な様子。またこの鍵穴が使用できなくなり交換しないといけないとなると、一度確認が必要とのことでした。修理で済むのか、交換になるのか現場判断になるのでまずは見てみましょうとお話。ご主人の帰宅時間に合わせて19時くらいに伺うことになりました。
輸入ドアについている鍵で、もう20年以上同じ鍵を使用しているとのこと。この2週間程で開け閉めしにくいなどトラブルがあったが、今日は全く開閉ができないとのことでした。また数日前に玄関の鍵をさしっぱなしで出かけたことがあり、その際に鍵が抜かれて玄関先に置いてあったとのこと。「この間テレビで見たけど、カギ番号とメーカーがわかると合鍵を勝手に作られることもあるんでしょ?」と心配そうな様子ですが、本当にその通りです。鍵の在庫を持って行くので修理でも交換でも対応できる準備はしているので、ご安心くださいねとお話しました。
お困りのご本人は、70代くらいのおばあちゃんで、鍵は持っていて、回るけど開かないとのこと。出かける時は普通に鍵が閉まったようです。行ける時間をお調べし、60~90分の者と、30分くらいで行ける者いたので早い方で手配。おばあちゃんは携帯も持ってなくて、男性の方の家で待たせてもらうとのことで、到着近くなってからお電話して伺いました。鍵穴からピッキングでの開錠方法を試してみましたが開かず、窓の鍵から開錠して中に入ることができました。内側から玄関の鍵を開けた後、鍵穴の修理、クリーニングなどをして、ちゃんと開くようになりました。
一軒家の一階部分が店舗になっていて、二階はお二人が住まわれている居住スペースとのこと。今回はお店ではなく、二階のお部屋の入口扉の鍵交換をご希望でした。「以前から調子が悪くてね。最近はほとんど開けっ放しの状態だったんだ。でもそろそろ直さないとと思って…」と話されるお客様。特にお急ぎではないようでしたが、ちょうど鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが30~40分ほどでお伺いできそうだったため案内すると「ちょうど店も落ち着く時間帯だし、お願いしようかな」と鍵交換作業のご依頼をいただきました。
普段頼んでいる鍵屋さんは本日お休みだということで、数社に連絡をしたというお客様。しかし鍵を壊すことになるうえ、料金もかなり高かったといいます。「それで御社を見つけてご連絡しました」とお客様。現場の状況をお伺いしたところ、ドアにドアスコープがついているそうで、その場合そこから開けられる可能性もあります。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに確認をとり、30~60分以内にお伺いすることに。現場へ到着し、作業スタッフがすぐに現場調査へ入ります。ドアスコープから専用の工具を入れしばらく作業すると、カチャッと音が。無事にドアを開けられました。「部屋移動でもよかったんですが、お荷物が中にあったので、どうしても急ぎで開けていただきたくて」と大変感謝していただけました。
まず鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに確認を取りました。この日は連休中だったので混み合っており、なんとか調整を取って60分前後での案内が最短でした。しかし、お客様もそのことは理解してくれていて、待ってもらえることになったので、なるべく急いで向かいました。到着して早速鍵を見せてもらいましたが、特殊なタイプではなかったので、ピッキングにて10分くらいで開けることが出来ました。到着までに時間はかかったものの、作業がスムーズに終わったことで喜んでもらえました。
出掛けようとして鍵を閉めたら鍵が抜けなくなってしまったそうです。鍵は回るので、抜けないだけで開けたり閉めたりお家の出入りは出来てるとのことで一安心。「急ぎで出かける用事ではないけど、もし早く来れるなら早い方がいい」とのことでお時間お調べ。90~120分後になる者と、40~60分くらいで行ける作業スタッフがいたのでご案内し、作業終わり次第行きますねとお伝えし早い方で手配。作業スタッフが部品を取り外して確認すると、内部の部品に不具合が起きていて鍵を取り除くことが出来ず、交換しかない状態。お客様と相談し、新しい鍵に交換しました。新しい鍵をお渡しして作業は終了しました。
築25年くらい、上下2ヶ所、同じ鍵で開け閉めしている。2ヶ所とも交換希望とのこと。料金はいくらいになるか?と気にされていました。「メーカーや種類によって変わります、種類はたくさんもってお伺いしますので、料金面や防犯面などなんでも現場作業スタッフにお申し付けください。」とご案内。スタッフが到着し、お客様が防犯性が高いものを望まれており、希望にそったものをご案内したところ、そちらでご納得いただき、交換作業を終えたとのことでした。
入電はお困りのお客様のケアマネージャーさん。鍵が開かないと連絡が入り、今現場へ向かっているとのこと。状況をお伺いすると、鍵は持っているが固くて回らないとのこと。ムリに回そうとすると折れたり、作業が大きくなる可能性があるのでこの後は触らずにとお話しました。ケアマネージャーさんは現地にあと30分くらいで到着するとのこと。こちらも急いで現地に向かい同じく30分ほどで到着しました。修理作業をし、無事に開錠終了です。
まず、男性の予定に合わせて翌日の11時頃に予約を取りました。当日は本人確認のために名刺や謄本のコピーを持ってきてもらい、見せてもらってから作業させてもらいました。鍵は玄関に上下2ヶ所付いていましたが、1ヶ所だけの交換で良いということでした。鍵を2本持ちになることも了承済みです。そのため男性とも相談し、MIWAのPRへ新たに交換しました。物件は空き家でしたが、今度新しく事務所を開設するそうで「これで安心して準備が進められます」と言ってもらえました。
お客様は大学生の方で、この休みに実家に帰っていたとのこと。家に着いたら鍵がなくて、どうしようと思ってネット検索で当社に連絡を入れたと言ってました。実家のお母さんに連絡を入れたら実家にも鍵はないと言われたようですが、とりあえず開けてもらえれば家の中に合鍵があると思うとの事でした。「遅い時間ですが、これから来てもらえますか?」と少し不安げの様子でした。40分から60分見てもらえれば向かえると案内をしたところ、それだったら近くのマクドナルドにいるとのことで早速向かいました。後で確認したら、無事に開錠もでき安心した様子だったと報告にありました。
鍵はギザギザのタイプで、築年数も経っているので簡単な鍵とのこと。それでも見てからになるとご案内し、作業スタッフが40分くらいで向かえそう、ご帰宅後10分くらいはお待ち頂くようになると伝えご了承。作業スタッフが到着すると玄関の前に男性が待っていました。鍵はMIWAの248と言う、最近では少なくなっている鍵ですが、ピッキングで簡単に開錠可能なので作業は非常に楽です。数秒で開錠完了。「早めに頼んでよかった。」と喜んで頂けました。
お車はニッサンのラブ4。ちょっと仮眠をするつもりが2時間ほどエアコンをつけた状態で寝てしまっていたとのこと。いざエンジンをかけようとしたら電気の使いすぎかバッテリーが上がっていたようです。2名行ける作業スタッフがいたため40~60分後、もしくは120分後の到着でご案内すると「できたらちょっと施設内で遊びたいから120分後の時間でお願いしたい」とのことで、遅い時間の作業スタッフで手配となりました。作業スタッフが時間に伺い作業をしましたが、バッテリー自体が弱っている感じ。早めに交換したほうがいい旨を伝えて、トラブル解消となりました。
鍵の修理か交換になるのか聞かれましたが、それはやはり現場で状態を見てからになるとお話しました。別の作業中だったので、終わり次第、お昼前後にお伺いしました。スタッフが現場に到着して状況を確認すると、玄関の鍵穴が2つついてました。作業スタッフがお客様とお話すると、上下の鍵とも調子が悪いとのことだったらしく、作業内容と作業料金などお話し、上下2ヶ所の分解、清掃、給油をし、作業は30分前後で終わりました。
受付に入り、まずは状況をお伺い。ご自宅の玄関は押し引きするドアタイプだそうで、鍵が上下2か所についているとのこと。古いということもあってかどちらの鍵穴も開きづらく、修理、もしくは交換を検討されているというお客様。「鍵屋さんを調べるといっぱい出てくるでしょ…?どこに頼んでいいのか…」と悩まれています。ご不安そうだったということもあり、鎌倉市目白山下なら無料のお見積りで行くこともできますよと案内。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに最短時間を確認し、お客様にもご確認の上、すぐにお手配をさせて頂きました。
男性は鎌倉市目白山下にあるアパートにお住まいとのこと。遠方から数日ぶりに帰宅したところ、外出した奥様と入れ違いになり、ご自宅に入れなくなったとお困りです。奥様も数日間帰られないため、鍵屋を探したところ弊社を見つけたとお客様。ちょうど鎌倉市目白山下担当の作業スタッフが鎌倉市目白山下にいたため、20~30分程ですぐ到着できそうです。お客様にお伝えし、すぐにお手配となりました。
まずは会社に書類を通すためお見積りからご希望だとお客様。他社に一度問い合わせたところ見積りはやっていないと言われたようで、困っていたそうです。明日のお昼頃に来てほしいというご希望もあり、鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに確認。空きもあったため、「無料見積りでお伺いしますね」とご予約をおとりしました。当日お伺いし、15分程でお見積りが終了。仰っていた通り会社内で検討になったようですが、数日後同じ男性からご連絡があり「ぜひ鍵の交換をお願いします」と作業依頼になりました。
オーナーはお母さまのようです。詳しいことをお母様に伝えながら返事されていました。鍵の束持ってきたが、勝手に鍵交換して転居した様で、申し出も無ければ鍵の返却もなかったそうです。鍵の束の中には合う鍵がない。他の空き室の鍵はお持ちなので、作業スタッフが30分で向かうとご案内。開錠を先にしたのですが、誰もいないのに部屋の中はゴミだらけで、「早く来てもらって開けてよかった。」と仰っていたようです。シリンダー交換1か所も無事に完了。
「鍵の交換をしないといけないのか…お金がかかるなあ…」とためらっている様子。賃貸と仰っていたので、管理会社さんや大家さんが合鍵を持っている可能性があることをお伝えすると、「一旦確認してみます。」と切電しました。少し時間が経った頃、「やはり誰も鍵を持っていなかったので鍵の交換をお願いします。」と交換の依頼となりました。当日中に交換に伺うことができて無事鍵を渡すことができました。「結果、3本も合鍵をもらえて良かった。もう失くさないようにします。」とおっしゃっていたそうです。
前に同居していた人が出て行ったが鍵を返してもらえないので困っていて、そのために鍵を替えたいと思っているとのこと。玄関のドアに鍵穴は上下に2ヶ所あるが、とりあえず安く抑えたいので1ヶ所だけでも交換てできますか?とのご相談でした。もちろん1ヶ所のみでも大丈夫ですが、その場合は当然上の鍵と下の鍵が別物になるので、2種類の鍵を持ち歩きそれぞれの鍵穴に挿して開けるという煩わしさがあるという点をご説明し、それでも構わないとのこと。すぐに担当スタッフが訪問し1か所の鍵交換を実施しました。
お母様が亡くなって一年。ご実家に住めるわけではなく、空き家にしているのも防犯上不安なので売却することになったようです。当日はご実家にハウスクリーニングの方が来ていて、いらない物を運ぶことになったので物置きも開けて中を確認したいとのこと。作業スタッフが近くにいたため30分位で到着。どうやらその物置きはまだ新しく、売却の時もそのままの方がいいとのことで、まずは開錠して同じショウワの鍵に交換をしたそうです。
お電話いただいた男性は会社の従業員とのこと。詳しくお話をお伺いしたところ、鍵が差し込みづらく、また引き抜くときに抜きづらくなることもあるそう。同じような症状が別の部屋でも起こっていて、2部屋を見てほしいとご希望がありました。鎌倉市目白山下担当の作業スタッフに問い合わせ、30~40分で到着出来る旨をご案内すると「現場近くにいるので、到着時間に合わせて向かいます」とお客様。作業スタッフにも現場へ向かうよう指示し、ご依頼いただくことになりました。
ドアによって出来る出来ないものがあるので、まずは見させて頂いてからになると説明。料金もどんな部品をつけるかや作業内容によっても変わるので、詳しくは現場でのお見積りからご案内させていただきました。お見積り後にお客様より再入電。上司から許可が出たので、お願いしたいとの作業依頼のお電話がありました。明日、施工をお願いしたいとのことだったので、ご希望時間にあわせて予約を入れさせて頂きました。
業者の方の立ち合いのみでは勝手に玄関のカギを開けることは難しい状況でしたが、現場のご住所が入ったオーナー様の免許証の写真を送っていただき、さらに現地でオーナー様にお電話し、お部屋所有の確認が可能だとのことだったので、作業スタッフに時間の確認を取りました。連休中で混み合っていましたが、40~50分で伺える作業スタッフに事情を伝え、向かわせました。開錠の前にオーナー様の確認が取れ、無事に作業できました。
MIWAのギザギザした鍵とのこと。鍵自体はささるが、鍵が回らず開かないとのこと。朝の時間帯なので、まだ休憩室に入りたい人は少ないけど、この後休憩に交代で入るのでそれまでには開けてほしいし、鍵穴修理か交換までしてほしいとのことでした。40~50分で作業スタッフを手配しました。鍵が空回りしているようで、まずはピッキングにて開錠。無事に休憩室は開きました。その後新しい鍵に交換してほしいとのことで、その場で交換させてもらったようです。
お伺いすると、「いつ紛失したのか分からず鍵を掛けずに使っていたが、なぜか鍵が反動でかかってしまったみたいなんです。」との事。プレハブの引き戸の入り口なんですけど、開けられますか?とのことでした。至急鎌倉市目白山下の担当スタッフに確認し、40分前後でご案内。「えっそんなに早く来てくれるの?すぐと思ってなかったから、今お家にいない」との事。お客様のご帰宅の時間に合わせてお伺いし、作業させていただくことになりました。
すぐに鎌倉市目白山下エリア担当の作業スタッフに確認したところ、最短30分前後での到着とのこと。お客様にお伝えすると少し悩まれつつも「お願いしようかな…お願いします!」とご依頼に。詳しくお伺いしたところ、奥様がちょっと外に出た隙に、小さなお子様が内側から鍵を閉めてしまったそうです。まだ言葉も分からないようで開けることが出来なくなり、外に締め出された状態とのこと。鍵開け作業として、すぐに担当スタッフを出動させました。
空き室なので、昼間ならばドリルで開けてしまうが、夜のため音が出るとクレームになってしまうので鍵開けをお願いしたいとの事。業者だが確認書類が無いため、開錠して漏水確認後に施錠する事と料金も了承ならば、作業スタッフが30分程で向かうと伝えました。「本当に助かります。待っています」と言われました。漏水点検も5分位で終了し、施錠もし作業終了となりました。少し複雑な案件でしたが、スムーズに終わったと報告がありました。
「もう息子も来てくれないし、大事な鍵を他人に任すのは大丈夫なのかしら」と繰り返し言われてました。ずっとご心配されて迷っていらっしゃるよりも、鎌倉市目白山下の鍵担当ベテランスタッフが50~60分くらいですぐお伺いできます。まずは今ついてる鍵をきちんと見せていただいて、最新の防犯性の高い鍵など何種類も持っていくので何でもご相談ご説明しますのでご納得いただければ交換させていただきますとお話しさせていただき向かわせました。後日、「何かあったらすぐ来てくれるというので安心して頼めたわ」とお礼のお電話いただきました。
この日は休日、また、雪が降っており予約も立て込んでいるのと道路も混み合ってる状況でしたが、たまたま1件予約のキャンセルが出たので雪の影響の道路事情にもよるが大体30-40分程でお伺い可能。「そのくらいで来てくれるなら助かります」とのご依頼に。
鍵を落としたり、なくしたりするのは初めてで、どうしたらいいかわからなくてスマホで当店を見つけて電話をくれたとのことでした。当店は現地に駆けつけして家の鍵を開ける業者ですので、すぐにこれから行きますよと案内したところ、「そんな鍵屋さんがあるんですね!」と安堵している感じでした。作業スタッフも40分くらいですぐに駆けつけできて、無事に開けることができました。ただ、お客様はどこに落としたか解らずとっても不安の様子でしたので、ちょうど古くなっていたので鍵穴を新しいものにしたいということになったと作業報告が入ってました。
回覧板を回しに鍵もかけずにお隣へ行き、戻ってきたらなぜか鍵がかかっちゃってて開かなくなっていたとのこと。もちろん鍵もお財布も何も持たずに出てたので、慌ててお隣さんから娘さんに連絡とってもらったそうです。引戸の真ん中についている上下に動かす鍵なので、もしかしたら勢いよく閉めた際に鍵が下りちゃったのかも、と娘さん。鎌倉市目白山下担当のスタッフが30分で行けそうと伝えると、それなら娘さんもこのまま一緒に待てるとすぐ依頼になりました。
個人的な過失のため、自己負担しなければいけないという事で、料金をとても心配されていました。まずは到着時間をご案内。混みあう時間帯でしたが鎌倉市目白山下エリアの作業スタッフは30~40分で向かえるとのこと。料金に関してはロッカーの鍵のタイプにもよるのでどうしても現場で鍵穴を確認する必要があるとお伝え。若い方なので急な出費は大変と思い、ゆっくり返事をお待ちしました。すると「早く帰りたいので来て下さい」と依頼の申し出。現場対応した作業スタッフも難しい鍵ではなかったので、少し料金サービスできたようです。
お客様によると、ちょうど最後にお風呂に入った後の出来事だった様です。息子さんが最後にドアを閉めた際にそのまま開かなくなったと言ってました。以前から少し壊れかけていて、最後に思いっきり閉めた時に勢いが付いたせいで鍵が変形してしまったと思う。自分たちでどうにかドアノブを外したがそれでも開かない。ラッチが壊れているのではないかと思いました。「もう交換時なのよね」といい「もう鍵はなくてもいいわ」と言ってました。とりあえず開ける方向で鎌倉市目白山下のスタッフが伺う事になり、修理か交換になるかは現場で判断となりました。
マンションの二段階式の鍵が途中までしか動かずひっかかって開かない。マンションの管理会社も休みなのか電話でないし、保険会社でもできないと言われたが、そちらならやってくれるよね?とかなり興奮されてます。鎌倉市目白山下の担当スタッフは30~60分でお伺い可能ですが、そちらとは全く別の鍵屋になりますので現場でお支払いをお願い、領収書があれば普通は会社で払ってくれるよね?と言われてますが、それはなんともいえません。その後の管理会社さんとの交渉はご自身でやっていただくことを念押しさせていただきお伺い。無事に開ける事ができました。
前の予約作業がある為、16~17時でお手配取りました。サイズや種類等お聞きし、高さが2mはない位との事で、見させてもらって、特殊なガラスでなければ当日交換できると思うとお話し、保険対応になる旨も鎌倉市目白山下の作業スタッフに伝え、夕方お伺いしました。詳しくガラス見させて頂いて、特に特殊なガラスではなく、高さ190㎝程ありましたがちょうど在庫持っていたのでその場で交換する事が出来ました。作業は1時間以内には終了。保険対応との事だったので現場写真を撮り、現場で発行した見積もり書兼領収書と併せて保険会社に提出して頂く様にお伝えしました。月曜日までに直してほしかったからすぐ直って良かったと感謝されたと報告がありました。
実家に帰る奥様を駅まで車で送って来たんだけど、出る時には奥様が鍵を掛けたから自分の鍵の事はすっかり忘れていたよと、お困りのお客様。正直、コールセンターにいると割とよくあるケースです。鎌倉市目白山下の作業スタッフを30~40分後位の到着で手配。幸い自宅ガレージに停めた車の中で待てるから寒い中待つことはないとのことで、最近急に気温が下がってきて朝は特に寒いので少し安心しました。
奥様がゴミ捨てに行くのに家を出たが、その間に旦那さんや家族が鍵をかけて出かけてしまったので開けて欲しい、という依頼はよくあります。今回入電の女性は携帯も家の中に置いたままだったので、通りすがりの人に携帯を借りての入電でした。早朝という事もあり、動いてる作業スタッフも少ないうえに作業に出ており、90分前後で行ける者と40分前後で行ける時間を案内。お客様は自分の携帯がなく、連絡が取れないので、必ず玄関の前でお待ち下さいと伝え、服装などを聞いたうえで作業スタッフを向かわせました。この日の朝は冷えてたので到着後すぐに作業にとりかかり、作業は10~15分程で終了。奥さんは寒くて震えていて「今度から気を付けます。朝早くからありがとうございました」と感謝されたと報告がありました。
「今回は私がいない時に来たみたいだけど、二度とないようにすぐに新しい鍵に交換して助けてほしいのよ」とかなり動揺されてました。「鎌倉市目白山下エリアのベテラン作業スタッフが今から50~60分で行けます。何種類も鍵を持っているので、防犯性や料金で相談しながら鍵を選べますから、ご安心くださいね」とお手配させていただきました。作業スタッフから防犯性の高い鍵の説明をさせていただき、いちばん防犯性が高い鍵への交換作業が15分程で終了。「ありがとう、これでもう安心ね」と落ち着かれたようでした。これで、今日からは安心して寝れますね、と作業スタッフも話を合わせていたようです。
鎌倉市目白山下エリア担当の作業スタッフは40~50分で到着。小さな鍵でしたが、けっこう防犯性の高い鍵だったため簡単には開かず、それでもなんとか鍵穴をくり抜かないで開けられないか時間をかけて作業させていただきました。戸建てのお宅だったので他の窓などから開ける方法がないかも見せていただいてたところ、ちょうど庭に面した掃き出し窓があり、そこから開錠できそうでした。特殊工具を使って掃き出し窓のサッシの鍵を開錠し、家の中に入ることができました。「さすがプロの鍵屋さんね。助かりました」と感謝の言葉をいただきました。
鎌倉市目白山下は作業スタッフが多いエリアだったので、最速30~40分で行ける作業スタッフを手配。受付を終えた5分後、再度電話があり「何とか開いたがドアノブが取れてしまった。付け直すか、新しいのを付けてほしい」と。作業が開錠から修理もしくは交換になったことを向かっているスタッフに伝えました。作業スタッフが到着して状況を確認後、新しいノブへの交換になりました。更衣室ということもあり、新しい鍵になって社員の方々は安堵してたようです。鍵が抜けない、回らない等の場合は、ガチャガチャ無理にやろうとすると作業が大きくなる場合があります。抜けない、回らない等の症状の場合はそれ以上鍵に触らず待つことをお勧めします。
鎌倉市目白山下エリアは作業スタッフも多いため、最速30~40分で行けるものがいました。「え!? そんなに早く来てくれるんですか!?」とお客様も驚いていました。「ちなみにお宅さんは鍵以外もやってるの?」と聞かれたので「ガラス作業ができるスタッフもいます。今日行くスタッフはガラスもできますが、何かお困りですか?」と伝えると「じゃあお風呂場のガラスも割れてるから見てもらおうかな」とのこと。リビングのドアノブは、ボルトが引っ込まず、ドアノブもブラブラしてる状態。加工して新しいドアノブに交換させてもらいました。ガラス作業はお客様のお出かけ予定が出来たため後日作業になりました。「最近寒くなって来たからドア閉めたかったのよ。まさか今日の今日直るなんて思わなかったわ」と喜んでくれました。
詳しくお話を聞いたところ、玄関のドアには上下2ヶ所の鍵穴があり、割り箸を入れてしまい調子が悪いのは下の鍵穴だそうです。お客様は初めての出来事だったようで少し慌てていました。今付いているのは防犯性の高い鍵だけど大丈夫か、下の鍵の内側サムターンを取り外しているけど作業可能か、など心配されていました。鎌倉市目白山下エリアの作業スタッフに時間と質問内容を確認し、最速30~50分で行けるものを手配。とてもご不安な様子のお客様でしたが、たぶん作業的には問題ないということと、時間を伝えて落ち着かれました。お客様の建物が戸建てだったので、ベランダから開けて家の中に入り、錠前を分解して内部のクリーニングをおこないました。
壊さず開けるために、もう少し詳しく話を聞かせてもらいました。ドアスコープあり、防犯サムターンなしとのことで、ドアスコープ部分から専用工具を使っての開錠になると思います、とお伝え。ただし鍵の種類を確認できていない現段階では、鍵穴をくり抜かないと開かない鍵もあるため、絶対ではないとお伝えしご了承いただいた上でお伺い。鎌倉市目白山下エリアの作業スタッフにもお客様の意向は伝えて「たぶんドアスコープから開けられる」と言っていました。到着した作業スタッフはドアスコープから作業。お客様が言っていた通り、内側は防犯サムターンではなかったので、すぐに開けることができました。当店ではドアスコープから開ける専用工具を持っているスタッフが多数いるので、なんでもご相談ください。
物置小屋と言っていたので、どんな鍵なのかと話を聞いたら、ドアノブ一体型の鍵が付いているようでした。それであれば、作業スタッフが在庫を持っているのでその場で交換ができます。鎌倉市目白山下エリア担当のスタッフの中から、最速で行ける30分前後の時間を案内して依頼となりました。現場で相談して新しい鍵に交換したあと、作業スタッフを気に行ってくれたお客様が「そう言えば」と思い出したように、玄関の鍵も古いから新しくて防犯性の高いものに交換して欲しい、と追加作業をいただけたようです。担当したスタッフもお客様も「良かった」と満足していました。
以前住んでいた家は防犯性が高いということで勧めれた「カバ」の鍵を取り付けたとのこと。今回も防犯性の高い鍵が良いので、同じ「カバ」にしようか迷ってるとのことでした。鎌倉市目白山下エリア担当の作業スタッフは、ベテランの鍵のプロなので、どんな鍵が良いか防犯性や料金を相談しながら決められます、と説明。なんでもご相談下さいね、とお話しました。鍵の種類はたくさんあります。また、鍵交換であれば形状や寸法(バックセット)などで、付けられる鍵・付けられない鍵もあります。鍵交換時は、予算や防犯性、見た目や使い勝手など、実物を見ながら決めることができますのでお気軽に相談してください。
鎌倉市目白山下は作業スタッフも多いエリアです。しかし朝で車も混み合ってる時間帯のうえ、作業中のスタッフも多く最速で行けるもので40~60分でした。お客様は30分くらいで来てもらえると思ったらしく、他の鍵屋さんに聞いてみる、ということで検討になりました。しかし10分後、再度電話があり、他の鍵屋もウチと同じか遅い時間だったらしく「先ほどの時間で来れますか?」とのこと。10分しか経っていないこともあり、同じ時間で案内できました。実際には道路の渋滞もそんなになかったようで、40分程度で現場到着できたようです。作業中のスタッフの時間はズレることもありますが、渋滞による時間のズレはあまりありません。
鎌倉市目白山下エリアは対応できるスタッフも多めですが、作業中だったり予約が入っているものも多く、最速で行けるものは40~60分でした。ご実家の玄関は横にガラガラと開ける引戸タイプのようで、鍵が少し古めの小さなタイプとのことでした。お母様が中から出られない状態ということで、少しでも早く行くようにスタッフに伝えますと案内し、あとは実家のお母様と連絡がとれるよう、ご実家の電話番号を教えてもらいました。もう少し早い時間を希望されていましたが、この後ほかの鍵屋さんを探してもそんなに変わらないだろうと判断されたようで、ご依頼いただきました。作業は鍵開けした後に、新しい引き戸用の鍵に交換して作業業終了となっていました。
ちょうど1年ほど前に同じ事務所の鍵の開錠と修理で伺っていた現場でした。その際も対応した鎌倉市目白山下エリアのベテランスタッフが、近いうちに交換したほうがいいと伝えていたようです。店舗なので使用頻度が高いことに加えて、町中の鍵屋さんで作った精度が高くない合鍵も使っていたので、鍵穴の内部が傷ついていたようです。お客様はそのことも覚えていて、今回は新しい鍵に交換をしてほしいとのこと。幸いにも店舗の混雑時間を避けてのお伺いができたので、その場ですぐに新しい鍵に交換しました。店舗のスタッフに渡す合鍵も、町中で削る鍵ではなく、メーカー純正の鍵を使うことをお勧め。当店の関連である「俺の合鍵」を案内したと対応した現場スタッフが言っていました。
入電者とは別の現場スタッフが現地に居るそうで、自分もこれから向かうとの事。すぐに鎌倉市目白山下エリア担当のスタッフの時間を調べました。すると、ちょうど近くで作業を終えた作業スタッフが居たので20~40分で行けると案内。入電者の方も「早いですね。自分もそのくらいに着けます」とすんなり成約。まずは玄関の開錠作業をして、その後にドアに付いている鍵の本体を外して分解。鍵穴の修理と調整をしました。鍵は無事に開けられるような状態に戻り、作業は終了。こういう鍵の緊急駆けつけの依頼は初めてだったそうで、すぐ来てくれて助かりましたと感謝されたそうです。
詳しく状況を聞くと、少し前から鍵の調子が悪く、外の鍵穴から開け閉めするのが固かった、とのこと。知り合いから、鍵穴に油をさしたらいいと聞いたので、早速ホームセンターでスプレー式の潤滑油を買ってきてさしてみたとのことでした。初めはスムーズに抜き差しができてよかったのですが、少し経ってからは前と同じかそれ以上に鍵が固くなってしまった感じがする、と言ってました。鎌倉市目白山下なら対応スタッフはたくさんいるエリアです。お客様の希望時間に合わせて、作業スタッフを修理作業で手配しました。固くなっていた原因は、鍵穴の内部で潤滑油に混ざって小さなゴミなどが付着していたためだったようです。鍵穴に市販の潤滑油はNGです。鍵穴専用のものでないと悪化するので注意してください。
鎌倉市目白山下なら夜でも対応できるスタッフが多いエリアです。最速で行けるスタッフの時間30~40分ですんなり依頼となり、スタッフを手配しました。賃貸アパートなので、鍵の破壊はやめて欲しいと受付時に要望がありましたが、作業スタッフもアパートなら何らかの方法で開けられると思うと自信満々でした。ところが、玄関の覗き穴から内側のツマミを回す方法や、ベランダ側の鍵から開ける特殊開錠ができない状況で焦ったようです。しかしガラス交換もできるスタッフだったため、玄関横のキッチンの小窓のガラスを割ってそこから部屋に入り、その後に割ったガラスを交換すると言う形で家の中に入れました。現場で臨機応変に対応できるスタッフが大勢いますので、安心してお問合せください。
お客様自身でネットを見ながら鍵穴ごと外してみたようですが、それでも鍵穴の中に残った鍵を抜くことが出来なかったそうです。休日で混みあっている時間だったので、最速60分前後と伝えましたが、この後に出かける予定もないとのことで60分前後で行ける鎌倉市目白山下エリア担当作業員を手配しました。作業スタッフが、お客様が自分で外した鍵穴を見せてもらい、さらに内部を分解したところ、鍵穴の内部の一部が傷つき破損していたようです。そのため修理で直すことが出来ず、お客様と相談した結果、新しい鍵へ交換することになりました。20年近く使用していた防犯性の低い古い鍵だったようなので、ちょうど交換の良いきっかけとなったようでした。
困っているという隣の人に電話を替わってもらい、通常通り受付をして、早く行けるスタッフを探しました。ちょうど30分前後ですぐに行けるスタッフがいたので、お客様にその時間を伝えると「今、鍵が回って何とか入れたわ」とのこと。作業スタッフが向かう前だったので「良かったですね。また何かお困りごとがあったら…」と説明していると「でもまた何かあったら怖いから修理しにきてくれない?」と鍵開けから鍵修理になっての依頼となりました。お手持ちの金額が心配なようでしたが、カードが使えることを知って安心していました。鎌倉市目白山下など都市部ではカード決済がほぼできます。ただし稀に対応していないエリア・作業スタッフもいるので、カード決済希望の場合は、受付時に確認してください。
早く行けそうなスタッフ2名の時間を調べたところ、1名が60分前後でもう1名が30~40分でした。お客様に両方の時間を案内して、早い方の時間を希望されたのでそのまま手配となりました。鍵は紛失されたそうで、鍵開けの後に交換もできますと案内。ただ賃貸マンションなので勝手に交換はできないらしく、今日はその管理会社も休みなので確認が取れない。なので、今日は開けるだけをお願いしたい。しかも破壊はNGとのことでした。防犯性が高いマンションで、ドスコープもなく、高層階だったのでベランダからの開錠もできません。現場を見て作業スタッフは、ドアに除き穴を開けてそこから特殊工具を入れて開錠をして、その後に開けたドアの穴部分にドスコープを取り付ける案と、通路に面した窓ガラスの格子を外して窓ガラスから開ける案を提案したそうです。結果的にドアへの加工も了承なしにできないということで、格子を丁寧に外して窓を開けて開錠しました。
交換希望の理由がわかりました。最近別れた恋人が、まだ家の合鍵を持ったままで、留守中などに勝手に入られるんじゃないかと心配という事でした。最近はストーカー被害も多いので、女性にしてみればかなり心配でしょう。お客様は、今日在宅している間に交換してほしいという事だったので、30~40分で行ける鎌倉市目白山下エリア担当の作業スタッフを手配しました。女性の一人暮らしという事もあって、現在付いている鍵よりも防犯性の高いディンプルキーを提案し、そちらの鍵に交換しました。これで不在中に家に入られることはありません。ただ、勝手に家の鍵を換えたとことで怒りだしたりしなければ良いのですが…。ストーカー被害に遭ったらすぐに警察に相談してください。
開けるにあたり、鍵は戻ってくるので「壊すのはNG」という条件付き。そのため、いつもより詳しく状況を電話口で確認させてもらいました。鍵は防犯性の高いディンプルキー(→鍵穴からの鍵開けは無理)、ドアスコープ有(→専用工具で開けられるかも)、ボタン付きの防犯サムターン(→特殊な加工をされた工具でないと開けられない)。時間は30~40分と60分前後で行ける2名いましたが、早い方の作業スタッフは防犯サムターンが厳しいかも、とのことで、後者のベテランの者で対応させていただききました。お客様にもそのまま説明し「壊さないで開けてもらえるなら60分待ちます」。無事にドアスコープから改良した特殊工具で開錠できました。
地方に住んでいるご家族にも連絡したところ、すぐには行けないので「おまかせします」と言われたそうです。管理会社も休みなのか連絡がつかないため、鍵屋さんに開けてもらうしかない、となったようです。安否確認の場合、居住者がいないので会社の方の立ち合いのほか、警察の立ち合いもお願いしました。30分前後で作業スタッフが駆けつけ、玄関の鍵を開けたところ、家の中にはいなかったようです。最悪の事態はまぬがれたようですが、行方不明のため、立ち会った会社の方は「どこを探せば…」と悩んでいたようです。
修理になるか交換になるかは実際に現在付いている鍵の状態を見てからの判断になります、と説明。さらに30年以上経過しているのであれば、防犯性も低い鍵と思われること、さらに鍵自体の経年劣化も進んでいると思われるので、交換になる可能性が高いことを伝えました。内容を理解していただけ「ありがとう」と感謝の言葉ももらいました。作業結果は修理ではなく交換になっており、後日のアンケートでは「引き戸の鍵は在庫もあまりないと作業員さんは言っていましたが、防犯性の高い使いやすい鍵に交換してくれました。とっても満足です」と言っていました。
詳しく話を聞くと、少し前からドアノブがグラグラしていたようでした。賃貸物件でかなり前から住んでおり、一度もカギを交換したことはなく、そろそろ寿命かなと思っていた矢先だったようです。不動産屋さんに相談したら、使い方の問題もあるので、個人で交換または修理してほしいと言われたとのこと。作業に行ったスタッフから作業報告を確認したところ、やはり部品が劣化していて交換になった様子です。鍵も耐用年数があるので、もう一度不動産屋さんに代金を払ってもらえないか相談してみればどうですか、とアドバイスしたようです。
他の業者さんにもいくつも問い合わせしており、どこも高いので断っているとのこと。明日には妻が帰ってくる、漫画喫茶に泊まるより高くなるのであれば頼まないと言うので、付いているカギの種類や開ける方法によって開錠料金は変わってきます、と説明。簡単に開く鍵であれば安く済みますが、最近は防犯性の高い鍵が多いので、漫画喫茶の料金と比べるのであれば、そちらの方が安いと思いますよ、と伝えたところ「正直な意見いただきありがとううございます。今晩は、漫画喫茶に泊まろうと思います」と成約には至りませんでした。
入口は普通の玄関に付いているようなシリンダー錠とのこと。特殊な鍵でなければ、当日その場で交換可能です。あとは防犯性など鍵の種類がたくさんあるので、現場のスタッフと料金含めて相談して決めてください、と案内しました。お客様は今日中ならいつでもいいよ、と言っていましたが、ちょうど近くにいたスタッフが30~40分、もう一人は作業中なのでそれが終わってからとなる60分前後の両方の時間を案内。お客様は「今は中に入れているし、この後ちょっと飯を食うから60分後に頼むよ」とのことで依頼をいただきました。最速の時間以外なら、ほぼ調整は可能です。
事前に連絡をもらっていたので、お客様の帰宅時間に合わせての予約となりました。この後は作業スタッフの報告です。お客様が無理に部品を外したためか、部品自体が壊れてしまっていました。そのために修理では対応できず、お客様に説明をし了解をもらったうえで、新しいカギへの交換作業となりました。作業後、お客様に「自分で色々やる前に専門業者を呼べばよかった。カギって複雑な構造をしているんだね。次に何かあったときはすぐに連絡します」と言っていたようです。
ベランダに締め出されているので、玄関を開錠して家の中を通ってベランダの鍵を開けてほしいとのご依頼でした。お時間は20~30分で行ける者がいてその時間で案内。ベランダにいるだけで暑くて大変なため、少しでも早く行くよう作業スタッフに伝えました。マンションにはオートロックがあり、携帯を借りているお隣様に電話を入れて開けてもらい、無事に玄関開錠して中からベランダ部分のサッシの鍵を開けることができました。サッシのクレセントと呼ばれる鍵部分が、確実に開ききっていなかったため、それが何かの拍子で動いてしまい鍵がかかってしまったようです。
まず、鍵穴の無い室内錠タイプのものでも開けられるのでご安心くださいと伝え、お子さんも閉じ込められているため、急ぎで行ける作業スタッフを探しました。しかし、日曜日の午後でかなり混みあっている時間ということもあり、最速のものでも40~60分でした。その時間にお客様は悩んでいましたが、子どもの事を考えると少しでも早い方が良い、と他社さんにも聞いてみたいと検討になりました。約5分後、再度電話があり「他も同じか遅い時間ばかりでした。受付で親身になって心配してくれたこちらにお願いしたいです」と依頼いただきました。作業スタッフには状況を伝え、可能な限り早く行くように念押しで連絡。結果的に30分くらいで行くことができたようでした。お子さんも無事でなによりでした。
再度夜の10時頃に電話があって、仕事が早めに終わって今はもう家に着いて中にいる。部屋には折れた鍵をゆっくり挿して回したら開いたので、キー抜きのみ頼みたい。作業スタッフに連絡し30~50分で到着できるとお客様へご案内。鍵抜き作業は開いている状態ならかなり簡単に抜くことが出来、料金も開錠より安く済んで喜んでいたとの事。念のためシリンダー内部も確認したら特に傷などもなかったようでした。折れた鍵は町中の鍵屋で作成したものらしく、メーカー純正の元鍵も持っているらしいので、そちらを使うことをお勧め。作った鍵では、精度が違うので引っかかったり折れたりすることがあります。
お話を伺うと、鍵穴は外にはないタイプの鍵で、中から開け閉めするだけのカギとの事。まったく回らないので、困っている。交換になってもいいから、まず開けてほしいとの事でした。幸い近くにスタッフが居て、30~40分でご案内することができ、お客様の来店前に鍵を開けて修理で対応することができました。作業員もタイムリミットがあったので、慎重かつ迅速に対応したようです。なによりも無事間に合って良かった、とホッと胸をなで下ろしていました。
出かける時は問題なかったし、急にどうしたのかと不安そうなお声でした。梅雨の時期は特に湿気などの影響で急に開けずらくなったりすることもありますが、鍵穴に何か異物が入っていたりすると無理に回すと鍵が折れてしまったりするといけないので、もう鍵には触らずにお待ち下さいとお話し、ちょうど近くにいたスタッフが20~30分で行ける状況だったので、その時間で案内・手配しました。実際、到着を待っている間に自分で再度開けようと試みる人も多いのですが、最悪の場合鍵が折れたり、内部が傷ついてしまって修理で直るものが交換になることもあるので注意してください。
お電話頂いた日は日曜日で予約が混んでいました。作業スタッフ何名か確認してきましたが、お客様の近隣エリアのスタッフはみんな作業中で、一番早い者でも60分くらいかかる状況でした。60分くらいの時間に加えて、日曜日の道路の混雑状況、そこから作業の時間もあるので玄関の鍵が開くまではきっちり60分で終わるかは約束できません、と説明。お客様は「それだと間に合わない」とのことで、他にも聞いてみますと検討になりました。当店では問合せをいただいてからリアルな時間を調べますので、こういう事もあります。当店でご依頼はいただきたいですが、お客様がお急ぎであれば、他社さんに依頼した方が良い場合もありますので仕方ありません。
鎌倉市目白山下担当のスタッフが近くの現場で作業していましたが、まだ手が離せないとのことで隣のエリア担当のスタッフを向かわせました。それでも30分前後で到着できたとのこと。専用工具ですぐに作業も終わり、スムーズさにお客様もびっくり。携帯も触れず、とても不安だったから早くて助かりましたと言ってくださいました。コールセンターも作業スタッフのスケジュールの把握・配置等臨機応変に対応し、お客様に喜んでもらえて良かったです。
話を聞くと、玄関の鍵を取り付けたのは10年以上前とのこと。修理でのご依頼でしたが、もしも修理で直らないようなら新しい鍵への交換の可能性があると受付の時点で案内させてもらいきました。お客様から電話をもらった時間が夜遅い時間でしたが、40~60分ほどで行けるスタッフを手配。お客様も「今日寝る前に直ってればいいよ」とのことでした。作業としては修理じゃ対応が出来ず、防犯性や料金などをお客様と相談しながら、新しい鍵への交換となりました。
開け方や料金は、付いている鍵で変わってきますとの説明。鍵穴をくり抜いて開けるのはNGということだったので、受付時にもう少し鍵の状況を聞くことにしました。すると、お使いのカギは防犯性が高いディンプルキーで、ドアスコ(覗き穴)はあり、防犯サムターン(ボタンを押して回す)が付いている、とのこと。お住まいはマンションの高層階で、ベランダや窓から開けることは不可能。ドアスコ(覗き穴)があるので、そこから開けるしかありません。専用工具をさらに加工して、防犯サムターンを開けられる工具を持っているものを探し、お客様の帰宅時間に合わせて向かわせました。
深夜でも行って作業することはできますが、遅くなると動けるスタッフが限られてきます(エリアによっては深夜対応していないところもあります。なので事前に電話で確認願います)。お客様には確実に家に戻ってこれる時間での予約をお勧めしましたが、「その確実に帰れる時間が読めない」とのこと。これでは予約を取ることはできませんし、当然作業スタッフも手配できません。なので、帰れる時間がわかった段階で電話をもらうということで一旦受付は終了。翌日、このお客様の件が気になって作業結果を確認したところ、夜11時に電話をいただき12時の訪問&作業で無事に開錠が終わっていました。
カギは会社に置いてきてしまったらしく、それを家に着いた時点で思い出したようでした。夜間対応のカギ屋さんがあるか不安とのことでした。当店は受付は7~24時ですが、予約作業であれば24時以降でも可能です。急いで向かえる作業スタッフを探しますので安心して下さい、と案内をしました。エリア担当の作業スタッフが、もう少しで今やっている作業が終わるので40~60分前後でむかえると案内をしました。明日出張で使用する荷物があってどうしても部屋に入りたい。他の鍵屋さんはほとんど連絡が取れなくてやっと当店に繋がったと言ってました。本当に助かったと感謝の言葉をいただきました。
実家から帰ってきたばかりで、学校に行かなきゃいけないので、早く開けてもらえませんか?との事。お困りの状況はこちらも痛いほど見て取れます。お力になれるよう、さらに詳しく話を聞くと、ご両親名義の契約書は室内にあり、ご両親とも連絡が取れるとのこと。保険証もご提示いただけるということで、これなら鍵開けの条件を満たします。エリア担当の作業スタッフが近くで待機していたため、20~30分前後での案内ができました。玄関の鍵開けには「そこに住んでいる」ことを証明できる書類等が必要です。書類内容がわからない場合は、電話でオペレーターが聞くので、まずは気軽にお電話ください。
調べたところ5年前にこちらで交換させていただいた玄関の鍵のことでした。使用状況によっても違ってきますが、年月が経つとどちらの原因も考えられますので、まずは当時と同じスタッフがお伺いさせていただきました。現場で鍵本体を外して分解して確認したところ、雨風が激しくあたる場所のせいか中が腐食して錆びていたのが原因でした。今回は修理で一旦解消しましたが、また同じ状況になる可能性も高いので、その時には交換をお勧めさせていただきました。
午前中の混み合っている時間帯ではありましたが、なんとか40~60分で行ける作業スタッフを確保すると、電話受付中の間に「カギが回って開いたから中に入れた」とのこと。ひとまずはお店も開店できるので安心しました。ただ何か原因があって開かなかった事実はあるので、今後も同じことが起こる可能性は高く、お客様も心配ということで修理ということでお伺いしました。カギの内部のクリーニングをすると今まで少しひっかかりがあったのもなくなり、スムーズに開閉できてトラブル解消になりました。長い間使っていると、カギに付着した小さなゴミや汚れが内部に溜まってしまうことがあります。
海外の方で、日本語は上手に話される方でした。どちらの鍵も開かずご不安だったようですが、到着時間とその場で鍵開けが可能であることをお伝えすると、ホッとされたようでした。玄関の鍵を開けるには、そちらの家に住んでいることが確認できる書類が必要ですが、書類を取りに行けるとのことで、お戻りの時間に合わせて作業ということになり、無事成約となりました。作業もスムーズに完了したようです。
まず到着時間は30分ですぐ行ける作業スタッフを確保。話を聞くと、昨夜鍵を紛失したため他の鍵屋さんに来てもらったところ、30000円かかると言われたが手持ちがなく断念したそうです。聞けばクレジットカードもないとのこと。使用していた鍵は昔からあるような簡単な鍵に思えるし、特殊ではないと思うとお客様。鍵穴を見てみないとわからないため、簡単に開けば安くおさまりますが、詳しいことは現場で鍵と状況を見ないとわかりません。現場に作業スタッフを向かわせたところ、鍵穴から無事に開錠することができお客様も大変喜んでくださったそうです。やはり鍵穴を見ないとわからないものですね!
話を聞くと、そこに一人で住んでいた息子さんが亡くなったようでした。でも鍵がないため、中を整理しようにも入れない。どうすれば良いですか?と聞かれました。事情を説明して、警察の方のお立会いをお願いしました。警察の方の立会いがあれば開錠できます。鍵を開けた後に鍵の交換も希望したいということだったので、作業スタッフが鍵を開けた後にその場で交換できます。鍵の種類はたくさんあるので、防犯性や料金などを現場で相談しながら決めることができますよ、と案内しました。
玄関のカギを開ける作業の際は現場の住所が入った身分証のご提示が必要なことをご説明。いま病院にいるので住所記載のお姉さまの保険証を預かって現場に行ける、お姉さまと現場から電話で話して確認とることもできる、とのことで対応可能となりました。妹さんが現場に到着する時間に合わせての作業スタッフを手配。建物の鍵開け時には依頼者の確認が必須ですが、本人不在時になにが必要かなどはお電話いただければ、説明させていただきます。
鎌倉市目白山下の近くで作業スタッフが作業を終えて待機しており、20~40分とかなり早い時間での案内となりました。鍵を取り付けてから数十年経っているとのことで、前々から施錠と開錠が固かったり、不具合があったようです。現場でお客様と相談し、鍵開けと新しい鍵への交換となりました。新しくキレイな鍵を見ながら「これで安心。開け閉めがとてもスムーズですね」と大変満足いただけたと報告があり、私共も大変うれしく思いました。
最速30~40分で作業スタッフは伺えるとご案内できましたが、警察官の方は仕事があるので時間まで立ち会えないとのこと。少々の不安を残して作業スタッフを向かわせる事としました。作業内容や料金など、内容の理解はしっかりしていただいていたようで、作業もすぐに始めることが出来たようです。言葉もあまり通じない日本で不安だったと思いますが、無事にお部屋に入る事ができて良かったです。今後、東京オリンピックに向けて、外国人の方への対応も考える必要がありそうだな、と思いました。
お店のマネージャーにも連絡しましたが、とりあえず、すぐ鍵屋さんを呼んで開けてもらってと言われたそうです。10時OPENが遅れるのはまずいので、とにかく早くと焦っていました。もっとも早いものが20~40分での到着なので、なんとか間に合うように急いで作業させていただきますとお手配。焦るお気持ちはわかりますが、これ以上ガチャガチャいじってしまうともっと壊れてしまうので、触らないで待ってていただくよう案内しました。作業スタッフが実際に鍵穴を除くと異物が入れられていて、すぐに鍵開けをおこない無事に時間に間に合ったようでこちらも安心しました。
住所もバレてるから大至急来てほしいが、鍵開け作業もすると警報装置がなって警備員も来てしまう、それは避けたいとのこと。詳しく話を聞くと、30分後には鍵を持った奥様が帰って来るとのこと。ではその時間に合わせて作業スタッフが行き、奥様が鍵を開けた後に交換だけしたほうがいいのでは、と提案しご了承いただきました。
2箇所のカギ交換を完了し「これで安心できる、すぐ来てくれて助かった」とおっしゃっていたとの報告が現場からありました。
当店では作業員が何種類の家の鍵を持っているので、即日に新しい鍵に交換できますよと案内。なお防犯設備士の免許をもってますので今後の防犯の相談もできると案内をし、ちょうど鎌倉市目白山下の担当者がこの後にすぐに伺えるできるとお伝えした所、とても助かると言ってもらいました。あとで、作業員から作業報告が有りとてもお客様に喜んでもらったとのことでした。こんなに早く来てもらって作業をしてくれるのであればご近所にも名刺を置いてってと言ってもらいました。
警察の方とお話しをしたところ、70代の方が鍵をなくされたとのこと。身分確認等出来る書類などがお手元にないとのことで、警察の方の立会いのもと玄関の鍵開け作業に向かわせました。窓から開錠して無事に中に入ることができ、お困りの方、警察官、作業スタッフ全員ホッと胸をなでおろしました。お困りの方も携帯を持っていなくて途方に暮れていたようで、スーパーの方に救われたと喜んでおられました。
最速の40~60分での時間案内でご依頼いただきました。雪も降っていて、寒い時期に外で待っているのも大変です。幸い隣の店舗の方が快くこちらでお待ちくださいと仰って下さったので、お客様にも寒いところでお待たせせずにお伺いすることができました。前の作業後、作業員も雪道を慎重にかつ早急にお伺い。スムーズに作業も終了して、お客様にも大変お喜びいただけたと作業員からも報告を受け、ホッと致しました。
近くで作業していた作業スタッフがいたので、20分で到着できました。管理室の入り口の鍵を見てみると、防犯性の高いもので開錠できにくい作りになっていたようです。ただ管理室には窓ガラスがあり、格子もついていなかったためそこから特殊器具を使っての開錠作業となりました。無事に中の鍵を取り出す事ができ、事なきを得たので管理人さんもホッと安心した様子だったようです。鍵壊さずにすんで良かったと大変喜んでくれたとのことでした。
この日は3連休の最終だったため、旅行先で鍵を紛失したり車に鍵を閉じ込めた人が多く、電話が混みあっていました。ただ、ちょうど鎌倉市目白山下の近くで作業をやっていた作業スタッフが待機しており、20~30分という絶好のタイミングでお伺いが出来ました。摩耗が激しく鍵自体に寿命がきており、今回は開錠したあとに鍵交換で対応させていただきました。古い鍵を長年使っていると、こういう事もあるので、10年以上使っている鍵は交換を検討したほうが良いと思います。
最速で行ける40~60分の作業スタッフを手配しました。これ以上無理に鍵を回したりすると内部が傷ついて悪化してしまう可能性があるので、触らずにお待ちいただくようにお伝え。結果的に鍵穴の不具合だったとのことで、開錠をしたあとに新しい鍵に交換をして無事に作業は終了しました。最近、確かに固くて回りづらいことがあった、これで安心して使えます。ありがとうございました、とお喜びしていただけたようです。
お正月で大変混んでおり、60分お待ちいただけるということで向かいました。ダイヤル式のカギの下のシリンダー錠を今は使用しているということで、ダイヤル式の鍵は壊して外してほしいとの事。
工具を使うので音が出ること、作業的に少し大変であることをご了承いただいての作業となりました。「仕方ないですよね~」とお客様。マンションで他のお部屋の方に怒鳴られないか少々ひやひや。しかし何事もなく終了し、お客様もすっきりしたと喜んでいましたとの報告でした。
年末の日曜日で大変混みあっていました。90分くらいで行けるものと50~60分の時間を案内。
前々からカギの調子は悪かったようで、取り付けてから何十年も経っており、劣化も進んでいたので鍵を開けた後に交換対応となりました。鍵の種類もたくさんあるので、現場で料金や防犯性を相談しながら、防犯性の高い鍵を選ばれたようです。良い鍵なので料金は想像より高かったと言っていましたが、お客様は大変お喜びになっていたと報告がありました。
さっそく作業スタッフがお伺いして詳しい話を聞いたところ、もう一年近く前から調子悪くてだましだまし使ってたようです。最近になってどんどん状況が悪化、いよいよ開けられなくなって寒風の中、閉め出されてからでは遅いと思い切って今日電話したとのこと。
原因はシリンダー(鍵穴)内部の経年劣化による摩耗でした。一時的に修理をしても、また同じ症状が出る可能性が高いことを説明し、交換となりました。作業後お客様に動作を確認してもらうと「とってもスムーズ!」と喜んで頂けました。
入居者のおばあちゃんとは電話でお話ができる状態だとのことでしたが、早急に伺える作業員を調整し、30~40分でお伺いとなりました。管理人さんと、駆けつけたご家族も立ち合いのもと、鍵穴からすぐに開錠できたとのこと。おばあちゃんも大事には至らず、ご家族も安心されていたと報告があり、無事が確認できてこちらもホッとしました。
予約が混み合っていましたが、予約を調整し30分前後で鎌倉市目白山下周辺担当の作業員がお伺いできました。開ける作業をスムーズに行い、お客様ほっとした様子。交換については防犯設備士の資格を持っている作業員がお伺いした為、防犯性のことについて相談の上、防犯性が高い鍵に交換をしました。盗難に遭ってしまい不安でいっぱいでしたが無事交換まで終了し、安心しましたと仰って頂きお役に立てたようです。
お客様は、落とした鍵以外に携帯など何も持っておらず、ご近所の方にお電話を借りてかけて下さっていたようで、あまりご迷惑をかけられないと急いでいらっしゃいました。ちょうど混み合っている時間帯でしたが、幸いにも30~50分で向かえる作業員がいたので急いで手配させて頂きました。
実際は予定よりも少し早く到着し、玄関をお開けする作業も10分ほどで滞りなく終了したようです。思っていたよりも早く来てもらえて助かったと喜んでもらえました。
早い時間で手配。30~40分でお伺い出来たのですが、お客様が希望する型番「V-LA」の持ち合わせがなく作業不可。しかしお客様のご不安もあったので別のエリアの作業員が在庫を持っていることを確認し、そのものを向かわせる手配をしました。時間的な都合もあり翌日早い時間での作業をし無事に交換終了。うまく作業移行ができたのでホッとしました。お客様も対応を喜んでいたとのことでした。
夕方になる者と40分で行ける者がおり、夕方は出かけちゃうし、なるべく早めがいいとの事で40分の者で手配しました。すぐ近くで作業していた為、作業終わり次第向かった所予定より少し早く着きました。勝手に鍵が閉まってしまったようなので、開錠後に鍵の修理もさせて頂きました。早く来てもらって、修理もしてもらって助かりました。また何かあったら頼みますねとのお言葉を頂きました。
作業員がお客様にいくつか種類をご案内。普通の補助錠を付けても中から開いてしまうので、中から開けられないように、中から外へ出る際も鍵を刺して回して開けるタイプのシリンダーに交換。鍵が無ければ開けられない状態にしました。お客様には「たくさん相談にのってもらい、その日中に作業して頂き、これで勝手に外に出られなくなったので安心しました。ありがとうございました。」と喜んで頂きました。
もう警察の現場検証は終わってると言っていました。行けるものを探したところ、午前中早めに行けるものがいたので手配をしました。
カギはいくつかお持ちしているのでお客様と相談しながらカギを交換しました。朝に電話して午前中早い時間に来てくれて、急だったにも関わらずカギもすぐ交換してくれてお店の営業に支障がなかったので助かりましたと感謝のお言葉を頂戴しました。
受付の際に、こういったトラブルが初めてだったため料金の見当もつかずとても心配されていました。場所も見積もり無料が可能な鎌倉市目白山下だったので、無料見積りでのお伺いを案内。到着時間より少し早めに到着。ゴール製の鍵を使用していたようですが、劣化が進み交換したほうがいいと状況を説明したところ、お客様も納得のうえ、交換となりました。「こんなにスムーズに鍵の開閉ができるものなんですね!」ととても喜んでくれたとのことでした。
早急に最速で行けるものを手配し、無事に作業が終わったと報告があがりました。やはり他社で出来ないと言われて、とてもご不安だったとのこと。お伺いして、作業前に作業内容と料金をご案内してから、すぐに作業に取り掛かり、想像以上に早く終わったのでご安心頂けたとの事。「とても助かりました」。と喜んで頂けました。
時間が20時でしたが鎌倉市目白山下周辺の担当者の40~60分と90~120分の時間をお伝えし、40~60分をご希望されたので、そのお時間で向かわせることになりました。ホテルで時間も遅いので、お泊りの方にご迷惑にならないよう作業しなければいけないこともあり、かなり神経を使ったようです。特殊なカギだったため、時間もかかり開けることだけの作業でしたが、とても喜んでいただけてホッとしたとの報告がありました。
9月も下旬。これから冬がやってくるまで過ごしやすい季節が続きますね。休日は家族そろって何処かへ出かける方も多いでしょう。
でもそんな時に起きるのがカギのトラブル。楽しい外出中にうっかり自宅のカギを落としてしまい、自宅に戻ったら大慌て・・・
慌てなくても大丈夫です!鎌倉市目白山下のカギのトラブル救急車がすぐに対応させていただきます。
カギの紛失があったら慌てず、鎌倉市目白山下のカギのトラブル救急車にご連絡ください
関東では梅雨明けを迎えて、いよいよ夏本番を迎えますね。エアコンを付けないと寝苦しい夜を迎えていますが、窓を開けて寝ている方は要注意!当店にも窓を開けっぱなしでそのまま会社に出勤中に泥棒が入られてしまい、防犯の為に鍵を交換したいというご依頼も増えてくる時期です。特にマンションの高層階の方はオートロックだからと油断は大敵ですよ!しっかり戸締りをお願い致します。
勤務先の病院の非常口の鍵が壊れているのを見つけたので、事故に繋がる前に業者に連絡して修理の依頼をしました。
業者の方も何かあってはいけないと迅速に対応していただき、病院近くの鎌倉市目白山下まですぐに来てくれました。
実際の鍵の状態を調べていただいた結果、かなり古いものなので交換した方が良いのではないかとアドバイスをしていただきました。(50代女性)
自宅の鍵を無くしてしまったことに家に付いてから気づき、慌てて業者の方に連絡をして自宅まで来ていただきました。
不安がっていた私を安心させるため、鎌倉市目白山下まで大急ぎで駆け付けてくださいました。
業者の方のおかげでスムーズに鍵は開きました。一時はどうなることかと頭が真っ白になりましたが、なんとか家に入ることができて良かったです。(20代女性)
家の鍵を紛失してしまい、家族の分が足りなくなってしまったので追加でもう1本新しく作っていただきました。
急ぎではなかったのですが、すぐに対応していただけました。鎌倉市目白山下の近くまで来ていただけたのでとても助かりました。
作業がとても早く、とても感じの良い方だったのでホッとしました。鍵を作る事に対して不安があったのですが、もっと早く作れば良かったと思えるほど簡単に作る事ができました。(30代女性)
自宅前まで戻ってから鍵を忘れて出てしまったのに気づきました。丁度家族の出張中で戻るまで待つということも難しかったので、対応をお願いしました。鎌倉市目白山下から少し離れたところにある自宅まで、さほど時間をかけずに来てもらえたので心強かったです。
開錠前に料金の提示があり、安心して作業をお願いできました。念のため自宅に鍵があるか確認するようにとの声かけも含め終始親切だったのが印象的で、また何かあれば依頼しようと考えています。(30代女性)
仕事から家に帰った所、車の鍵が無い事に気づき慌ててこちらに電話しました。オペレーターの方の対応も良かったです。駅から離れたところに住んでいるのですが電話をしてからすぐにスタッフの方が駆けつけてくれました。
車の鍵開け作業もすぐにやってくださり助かりました。金額に関しても良心的でこちらにお願いして本当に良かったです。(30代男性)
3月に入り少しづつ寒さも和らいできましたね。
3月は進学や就職などで人の入れ替わりがもっとも多くなります。
新しい住まいの準備を進めている方も多いでしょう。
不慣れな土地で安心した生活を送るにはセキュリティーにも目を配る必要があります。
通常は入居の際に新しい鍵に交換して貰えますが、皆さんの玄関の鍵は大丈夫ですか?
目白山下の住宅・マンションの鍵に関するご依頼はカギのトラブル救急車にお任せ下さい!
最短20分で駆けつけます!
先日、仕事終わりでどこかに鍵を紛失してしまったようで、自宅に入れなくなってしまい鍵開け業者さんにお願いしました。夜分遅い時間帯で申し訳なかったのですが、腰越近くにある自宅まで30分足らずで来てくださり頼もしかったです。来てくれたのはベテランの業者さんで10分足らずで鍵開けしてくださり、無事に家に入ることができて本当に助かりました。(30代男性)
先日、仕事終わりでどこかに鍵を紛失してしまったようで、自宅に入れなくなってしまい鍵開け業者さんにお願いしました。夜分遅い時間帯で申し訳なかったのですが、腰越近くにある自宅まで30分足らずで来てくださり頼もしかったです。来てくれたのはベテランの業者さんで10分足らずで鍵開けしてくださり、無事に家に入ることができて本当に助かりました。(30代男性)
あれ?鍵が空回り・・・回しても手応えが無い・・・鎌倉市地域の鍵折れのトラブルもお任せください!
前回もお話しましたが、12月は目白山下で空き巣被害が最も増える時期です。敵を知り己を知らば百戦危うからずの言葉にありますが、まず空き巣の手口を知る事が大事です。
空き巣の侵入経路は窓・玄関などと様々ですが、鍵開け被害での手口として多いものをランキングで紹介いたします。
第一位:ピッキング
ピッキングはよくドラマでも見る様な、鍵穴に針金の様な器具を差し込んで開ける手口です。
第二位:サムターン回し
サムターンと言うのは、ドアの内側の鍵の操作用のつまみ。ガラスを割って、直接鍵を内側から開ける手口です。
第三位:こじ開け
こじ開けはまさに力技。バールやドライバーを使って強引に鍵を回してしまう手口です。
これら最も多い空き巣の手口を防ぐには?空き巣に「この家の鍵開けは、時間がかかる」と思わせる事が大事で、
その為には、ピッキングに対抗できるディンプルキーがとても有効なのです。
目白山下のディンプルキー交換も鍵のトラブル救急車にお任せ下さい!
早いもので今年もあと一か月半で終わりですね。去年目白山下で一番鍵トラブルが多かったのも12月でした。忘年会などお酒を飲む機会が増えるので自宅の鍵を紛失してしまったり、年末年始の帰省中に鍵を開けられて空き巣に侵入されたりと、なにかと鍵のトラブルに纏わる話題が絶えません。合い鍵をポストに隠したり等の方は要注意ですよ!空き巣は必ず下見をして開けやすい鍵かどうか?を確認してます。鍵を使った防犯対策として有効なのは「鍵の増設とディンプルキーへの変更」です。年末の空き巣対策で目白山下の鍵屋さんをお探しなら出張費無料で365日年中無休の「カギのトラブル救急車」にお任せ下さい!