0120-919-503
自宅玄関の鍵交換依頼でお電話がありました。現場は港区浜松町の集合住宅。外出先で鍵を無くしたそうですが、幸い一緒にいた旦那さんが鍵をお持ちだったため入室はできている状況。しかし防犯面が心配なので、念のため鍵を替えておきたいとのことでした。
50~60分で現場を訪問。ドアにはGOALというメーカーの鍵が上下2か所についていました。防犯性の高いディンプルキーで、1本の鍵で上下2か所とも施解錠できるタイプ。お客様と相談し、同じメーカーのV18シリンダーに二ヶ所とも交換しました。
「実家の鍵を半年くらい前に交換したばかりなのに、もう調子が悪いから見てほしい」とご依頼です。中から鍵が開けづらい状態となりお困り。前に頼んだ鍵屋さんの領収書をなくしてしまい、どこの業者かわからないとのこと。弊社で履歴を調べるも該当なし。鍵交換した業者なら無料で来てくれるかもしれないが、こちらは別の会社なので別途料金はかかってくることをご案内しましたが、それでもいいので来てほしいとご依頼。港区浜松町の戸建てのお宅に向かいました。
40~50分くらいで到着。鍵はMIWAの万能引違戸錠PSSLがついていました。鍵自体には問題なし。戸の建付けの問題もあるようですが、最初の取り付け位置にズレがあったので位置調整させていただき完了しました。次にまた何かあった時にもお願いしますと言っていただきました。
港区浜松町に住む女性から「鍵を無くしたため開けてほしい」との依頼がありました。室内にはスペアキーが置いてあるので鍵交換の必要はなく、とりあえず早急に開錠だけをしてほしいとの希望。
50~60分で現場に到着。共用オートロックのない物件だったので、玄関前でお客様と合流しました。ドアについていたのはオプナスというメーカーの鍵です。来客確認用のドアスコープもあったので、ドアスコープを取り外して開いた穴から工具を挿入。操作して内側のサムターンを回して開けました。
「玄関の鍵が家の中にあって開けられないんです」と玄関の鍵解錠依頼の連絡を受けました。鍵を待たずに家を出て、ご家族が施錠して出かけてしまったそうです。すぐに現場へ駆けつけられるとお話し、到着したのは20分後くらいでした。
今回の現場は港区浜松町にあるマンションの3階の部屋で、玄関の鍵はオーシマニカバのディンプルキーが使われていました。さらに防犯サムターン仕様になっていたため簡単に開けることは難しい状況です。ただ、幸いドアスコープがついていたのでそこから工具を入れることで開けることができました。作業時間は40分かかりましたが、壊さずに解錠できました。
お子さんが鍵を無くしたことによる防犯のための鍵交換をご希望。築30年ほどの戸建てで鍵もキザキザした古いものなので最近よくあるディンプルキーに交換したいとのことでした。当日は家にいると言っていたのですぐに出動し、30分ほどで到着できました。
トステムのポルトピンシリンダー2個同一が付いていましたが、同じものだと発注品で納期がかかるものです。お客様は急いで鍵交換したいとのご希望だったので、ゴールのGPシリンダー2個同一を加工して取り付けました。動作確認をしてもらい、合鍵をすべてお渡しして1時間弱で作業終了。「すぐに来てもらえて本当に助かりました」と喜んでいただけました。
娘さんからのお電話。近くに住んでいるお母さんが家の鍵を1本無くしてしまい、鍵自体も古いようですが、防犯面を考えて鍵を交換したいとのことでした。お母さんは一人で住んでいて高齢で、娘さんも一緒に立ち会うため午後がいいとのこと。午後一番の時間帯で{エリア]の戸建てへ訪問しました。
玄関の鍵穴は2つでMIWAの古いディスクシリンダーが付いていました。基本的に娘さんが対応してくれたので、詳しいご料金など相談し、カバエースの同一キーに交換しました。鍵交換の作業は30分ほどで終了しました。
港区浜松町にある築30年くらいの分譲マンションにお住まいの方から、「玄関の鍵の調子がわるいので交換してほしい」とご依頼のお電話があり出動しました。
お客様に確認すると、マンションを購入したときから鍵交換はされていないとのこと。分解をするとかなり汚れがたまっていました。鍵穴をクリーニングをして再設置も可能だと思いましたが、やはり耐用年数を考えると交換するほうがリスクがなくなると説明をし、今回は鍵交換作業となりました。お客様は同じタイプの鍵をご希望でしたが、すでにメーカーがシリンダー事業を撤退してしまったため交換は不可とお伝えをし、防犯性の高いKABA製の鍵へ交換となりました。
港区浜松町のマンションにて、玄関の鍵修理の依頼がございました。玄関にはMIWA製のディンプルキーが上下2ヶ所ついていて、メインで使っている上側の鍵が、1週間ほど前から玄関の鍵が引っかかって抜きづらい症状が続いているとのこと。とても困っているので早く対応してほしいと言っていたので、前の作業現場から急いで駆け付けました。
玄関鍵を拝見すると、だいぶ古くなっているなと感じました。今後のためには鍵交換が一番いいと思われる状況でしたが、お客様は鍵の修理での対応を強く希望されていたため、分解洗浄の修理を行いました。不具合は改善はしましたが、また不具合が再発する可能性が高く、次は鍵交換の方がいいと思うとお伝えいたしました。作業は20分ほどで終了しました。
「玄関の鍵が回らないんです」とご相談のお電話がありました。場所は港区浜松町にあるマンションで、そこに住む男性からのご依頼でした。玄関には鍵穴が2ヶ所あり、下の鍵だけが回らないといった状況でした。
鍵はMIWAのGAFがついていて、シリンダー内部にゴミやホコリが蓄積されていることで動作不良が起きてしまっているようでした。症状が続くようなら交換も考えた方がいいと思いましたが、今回はまず修理で対応することに。シリンダーを分解し、丁寧に洗浄を実施。しっかりと取り付け直し、最後に鍵が回るようになったことをお客様と一緒に確認し、完了しました。
玄関の鍵が回るが抜けないとのトラブルで港区浜松町の戸建てのお宅へ出動いたしました。
まず現地で確認すると、玄関の鍵はディンプルキー。家族が多いお家で、鍵の抜き挿しの頻度も高い感じです。おそらく原因は経年使用によるシリンダー及び錠前の金属疲労・摩耗・汚れによる動作不良です。 鍵抜き作業については、シリンダーへの注油により鍵は抜けました。お客様宅の玄関の鍵は2ヶ所あり抜けなくなった鍵は上側でしたが、下側も同様の状態(鍵が刺さらない。無理やり刺すと抜けなくなる)でした。上下のシリンダー及び錠前の分解洗浄を行い、動作不良は改善。 上下ともに継続使用に問題ない状態となりました。お客様には今度同じ現象が出たら鍵交換時期になるとお伝えをして作業終了となっています。
「玄関の鍵が折れてしまい、鍵穴に破片が残ったまま取れなくなってしまった」と港区浜松町の一軒家にお住まいの方から連絡があり、鍵の修理に行きました。もともと回すときに固いなとは感じていたそうですが、力を込めて回したところとうとう折れてしまったそうです。幸いドアは開いてお家には入れたということだったので、中で待っていてもらい50分ほどで訪問しました。
折れた鍵の破片は鍵穴からは見えず、かなり奥に入り込んでいる状況だったので、鍵穴を分解して取り除きました。分解時、鍵穴には経年の劣化や汚れが見られ、それが原因で鍵が回しにくかったようなので、洗浄作業も一緒におこなうとスムーズに回せるようになりました。お客様にも確認いただいて作業は完了となります。
港区浜松町のマンションにお住まいの方から、玄関鍵の修理の依頼がありました。以前から玄関の鍵が固くて回りにくく、かなり力を入れながら開け閉めしていたそうですが、固すぎてとうとう鍵自体が折れてしまったそうです。幸いドアは開いたため家の中に入ることはできたそうですが、至急修理をしてほしいということで60分くらいで訪問しました。
現場に着いて状況を確認すると、経年劣化によりデッドボルトの周りが悪くなっていました。そのため錠ケースを分解して洗浄作業をおこないました。作業後はかなりスムーズに回せるようになりましたが、もし再発した場合は鍵の交換を検討してもらうようお伝えしました。
「玄関の鍵が抜けなくなり、鍵穴に挿さったままになっている。修理か交換をしてほしい」とのお電話があり港区浜松町に現場調査から行きました。15時以降希望だったので15時半ごろに訪問。
玄関鍵は上下2ヶ所同一のものがついており、上の鍵穴に鍵が挿さったまま抜けない状態になっていました。下の鍵を使ってドアの開け閉めはできていたので、上の鍵穴を分解し鍵を取り除きました。原因は経年劣化と鍵穴内部の汚れだったので、鍵抜きをしたあとは念のため鍵穴を上下ともに洗浄し、だいぶスムーズに使えるようになりました。
今回はこのまま様子を見ることになりましたが、もし症状が再発したときは鍵交換を検討してもらうよう伝えています。
入電は同じマンションに住んでいるご近所の方。何も持たずに外に出てしまっているので困っているとのことでした。お困りのお客様にお話を聞くと、自宅に息子さんがいたはずですが仕事に出かけてしまったよう。鍵を持たずに買い物に出てしまったようでした。息子さんの戻りも遅いということで当社の港区浜松町担当スタッフが30~60分で現地に向かいました。鍵穴はゴールのV18というディンプルキーが使用されていたので、のぞき穴から特殊開錠を実施。10分程度で終わりました。お客様ももっと早くご近所に相談すればよかったと言っていたようでした。
鍵の形状はギザギザしていたかお伺いしたところ、たぶん小さな穴がポツポツあるようなものだったそう。ギザギザの簡単なものであれば鍵穴から作製できる可能性がありましたが、おそらくディンプルキーなので作製不可。鍵穴(シリンダー)の交換作業になると説明しました。納得していただけたので港区浜松町担当の作業スタッフがお伺いし、作業に入りました。鍵穴1ヶ所を同じくディンプルキーに交換したそうです。
仕事から帰ってきたときに家の鍵がないことに気づき、慌てて連絡したそうです。遠方に住んでいるお母さまが物件の契約者なので立ち会いは難しいですが、自宅の中に契約書や公共料金の請求書など確認のとれるものがあるとのことだったので、すぐに時間を確認しました。鍵は1か所で、防犯性の高いディンプルキーでした。内側のつまみ部分にも防犯上の特殊なカバーが付いているため難しい作業でしたが、30分ほどで開けることができました。
同居人の方は旅行に行ってしまいすぐには帰ってこないので、開けに来てほしいという状況でした。鍵は1か所で、ディンプルキーという防犯性の高い特殊なタイプでした。防犯性の高い鍵だと鍵穴から開けることができないので、ドアに付いているドアスコープから工具を入れて開けました。内側のつまみ部分も防犯性能を高めた特殊なタイプだったので難しい作業ではありましたが、無事に作業を終えることができました。
引っ越し先の家は一戸建てで、今はサムラッチ錠という豪華な装飾のついた部品が玄関についているようです。この錠前は親指で開けるタイプのものでお母さまが使いにくいというのと防犯上のため、レバーハンドルかプッシュプルタイプに交換してほしいというご相談でした。実際に作業スタッフがみた結果、ついていたサムラッチ錠の穴が大きいことと予算的な問題から、他にもう1ヶ所補助錠を取付けることとなりました。
鍵と一緒に携帯も無くしてしまったそうで、近くに住むお友達に携帯を借りて弊社に連絡してくれたそうです。そのお友達も一緒に立ち会ってくれるというので、到着前連絡はお友達の携帯にかけさせてもらうことにして、港区浜松町担当の作業スタッフが30~40分で行きました。お客様宅の玄関には防犯性の高いディンプルキーがついていたため、今回はドアののぞき穴から特殊工具を使っての鍵開け作業となりました。鍵交換に関してはマンションの管理会社に聞いてみるということで、一旦検討となりました。
「鍵穴に鍵をさすときも回すときも鍵を抜くときも力がいる状態で、さっきも鍵が抜けなくなってしまったんですよ。今は何とか知り合いの男性に鍵を抜いていただいて室内には入れています」とのことでした。鍵穴は2ヶ所でどちらも不具合が起こっていて、防犯性の高いディンプルキーが使われていました。現場に作業員が行ってみて確認する見積もり無料からお伺い。どうやらお客様の手持ちの鍵が曲がっていたことが原因のようでした。念のために鍵穴もクリーニングして作業は完了となりました。
通常入居者さんが家に入れないなど何かあったときのために、大家さんが玄関の鍵を1本預かっているそうです。しかしなぜか一部屋の鍵だけ持っていなかったので、念のために新しく交換して鍵が3本欲しいということでした。そのため港区浜松町担当の作業スタッフが60分前後で行きました。現場では、大家さんと入居者の方が立ち会いのもと新しい鍵へ交換作業をおこないました。子鍵はもともと標準で3本ついていたので、希望通り渡すことができ、入居者さんの大家さんも喜んでくださったそうです。
集会所に併設されている倉庫があり、お祭りの道具などがしまわれているそうですが、その倉庫の入口の鍵が壊れてしまったとのこと。ボルトがネジ切れたのか、鍵穴ごと抜け落ちてしまったそうで「これはもう修理はできなさそう、交換になると思うが見てもらいたい」ということで、港区浜松町担当の作業スタッフが50~60分で行きました。現場で鍵を見ましたが、男性が言っていたように部品が破損していて修理はできず、同タイプの鍵へ交換することになったようです。
玄関の鍵をさしたところ中で折れてしまい、部品が中に残っていて開けられない状態。最初に鍵の解錠を行ったのち、修理でご対応しました。解錠はドアについているのぞき穴から開ける方法で行い、鍵の部分を壊さずに開けることに成功。鍵穴の中に折れた鍵の部品が残っていたので、鍵穴をその場で分解して取り除き、再度使えるように部品を戻すと無事に元通り使えるようになりました。鍵を壊さずに開けることで、料金をおさえて作業できたのでお客様にも満足いただけました。
紛失したのは、挿し込む部分がギザギザした昔ながらのタイプの鍵。ドアには鍵穴が1か所、ドアスコープという覗き穴もついていました。中のつまみにサムターンカバーはなく、防犯サムターンでもないもよう。港区浜松町担当スタッフを20~40分で手配しました。住所一致の身分証を確認して、すぐに作業を開始。今回はドアスコープから特殊工具を入れて開けたようです。鍵の解錠完了までスムーズに対応できたため、男性にも喜んでもらえたとのことでした。
「すこし庭にでたすきに子どもが中から鍵をかけてしまって、開けてと呼びかけても泣いていて話を聞いてくれないんです」と2歳のお子様閉じ込めの玄関の鍵開けでした。港区浜松町の作業スタッフが現場近くで待機していたので10~20分でお伺いすることができました。玄関には防犯性の高い鍵がついていて鍵穴から開けることができなかったので、1階の掃き出し窓の鍵を専用の工具を使って開ける作業を行いました。15分ほどで無事にトラブル解消。お子様も無事でお客様にとても喜んでいただけたと報告がありました。
「とりあえず見に来てほしい。できたら今日中に修理までお願いできたら嬉しいんですが」とお客様。修理で直るのか、部品の交換になるかは見てからと説明。部品交換の場合、部品の在庫があるかどうかにもよるので、詳しくは現地で実際に見てからご案内しますとお話しました。港区浜松町担当の作業スタッフに確認し、40~60分ほどで訪問させていただきました。昔ながらの丸いタイプのドアノブの鍵だったので、その場での交換ができたとのこと。
外からも中からも鍵が動かないようで、勝手口からの出入りができない状態になっているそうです。裏庭へ出るのに不便なのでまた使えるように直してほしいということで、港区浜松町担当の作業スタッフが15時ごろに訪問しました。現場で状態を見ると鍵穴自体には問題ありませんでしたが、鍵内部のケースという部分が経年劣化で不具合を起こしていたのでその部分の交換を提案、作業することになったようです。ケースを交換したことで鍵がまたスムーズに動くようになり、女性に喜んでもらえたと報告がありました。
メーカーはMIWAのディンプルキー、上下2ヶ所。内側から開けるときにつまむサムターンが、防犯性の高い形状の可能性があったので、防犯サムターンの対応ができる港区浜松町担当作業スタッフを40~60分で向かわせることになりました。現場をみた作業スタッフからの報告では、やはりスイッチサムターンというスイッチを押さないと開かないサムターンになっていたようです。通常より解錠に時間はかかりましたが、鍵を壊すことなく、開けることができたそうです。
女性は手が少し不自由で一般的な鍵だと開け閉めに苦労するため、暗証番号を押すだけで開けられるものにしたいという希望でした。しかし玄関が引戸ということもあり、他社には引戸に暗証番号式のものは付けられないと断られてしまったとのこと。弊社でもできるかどうかは見てからになるため、作業スタッフがまずは見積りに行きました。現場では、引戸用の暗証番号式の鍵が問題なく取り付けできることがわかったようで、部品を取り寄せして作業することになったようです。
ドアの横から出ている四角い部分が上手く動いていないのでドアがスムーズに動かなくなっていると言っていたため、おそらくデッドボルトという部分の不具合かなと思われました。作業は可能だと伝え、港区浜松町担当の作業スタッフに確認。30~60分ほどで向かえる者でご依頼いただきました。現場を見ると、ハウスメーカー用の装飾錠で廃盤品でした。シリンダーサムターン空回りと錠ケースの不具合があったため、解錠作業とMIWAU9シリンダー、錠ケース、サムターンセットを加工し取り付け。作業時間は90分で終了しました。
数日前から鍵の調子が悪くなっている。「昨日はどうしても開かなくてどうしようと思っていたら、たまたま裏の窓が開いたので家に入れた。今日も外から何度か試してみたが、開くときと開かない時がある」とのこと。もう、鍵の交換時期かもと家族と相談しているので、一度見てもらいたいとのことでした。さっそく、港区浜松町担当の作業スタッフが40~60分で現地に向かいました。作業は、部品の分解洗浄を行いました。その後、鍵もスムーズに開け閉めできるようになったとのこと。鍵の交換についてはもう少し様子を見ることにしたようです。
お客様が所有しているアパートの部屋の鍵。数年空室でしたが、久しぶりに入居予定者がきたので部屋を確認しようとしたところ鍵がないことに気が付いたそうです。清掃業者も呼んでしまっているので早く来てほしいとのこと。港区浜松町担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。鍵穴からのピッキング作業を行い、鍵が開いた後 MIWAのディンプルキーに交換する作業も行いました。
楕円形の鍵を挿し込むと、くるくると空回りして開かないとのこと。専用のカードキーになるため、開けるだけの対応になるとお伝えして港区浜松町担当作業スタッフが40~60分で向かいました。カードキーを開けるには壊すしかないので、ドアスコープか特殊な解錠方法で鍵開けを実施。ものの5分で作業は完了し、無事に開きました。「夜間で途方に暮れていたので助かりました」と言われたそうです。カードキーの修理や交換は、明日にでも管理会社へ連絡するようにと伝えてきたそうです。
半年くらい前にも鍵が抜けなくなったことがあり、そのときは他の鍵屋さんに来てもらってクリーニングしてもらったそうです。今回もそのときと同じ原因なのかどうかなど、港区浜松町担当の作業スタッフが50~60分で訪問し見ることになりました。結果、部品の経年劣化による不具合だったようですが、鍵抜き作業とクリーニングを行い改善したようです。ただ、今度また同じことが起こるようなら、鍵交換を検討してもらった方がいいと提案してきたと報告がありました。
トイレの鍵が閉まったまま開かないらしく、中に中学生のお孫さんが閉じ込められているそう。お孫さんとはお話しできており、特にパニックにもなってないので大丈夫だそうですが、心配なのですぐに来てほしいとのこと。港区浜松町内の作業スタッフが現場近くで待機していたので10~20分でお伺いすることができました。現場到着後すぐに作業にはいり、5分ほどで鍵を開けることができました。その後修理を行い無事にトラブル解消しました。
「家族が家の中にいたので家にははいれたんです。だからドアを開ける作業ではなく、防犯上のため鍵の交換を希望です。鍵穴は2ヶ所になります」とのご相談でした。見積もり無料対象の地域だったので港区浜松町の作業スタッフが40~60分くらいでお伺いしました。実は家の近くのコンビニエンスに寄ったときに玄関の鍵をバックから取り出して、ズボンのポケットにいれたはずの鍵がないトラブル。そのため近所で無くした可能性が高かったそうです。「防犯面で不安だったので、その日の内に交換していただけて良かった」と安心されていたようです。
叔母さまからの連絡を受けて入電者の男性も鍵の様子を見に行ったそうですが、力を込めて引っ張っても、油をさしてみても抜けなかったとのこと。玄関は引き戸で、真ん中の鍵穴に鍵が刺さったままになっているようです。幸い勝手口から家の出入りはできるということだったので、港区浜松町担当の作業スタッフが40~50分で行きました。現場ではまず鍵抜き作業をし、鍵交換も行ったようです。経年劣化で鍵穴が壊れてしまったのが原因だったようで、新しい鍵へ交換したことでトラブル解消となりました。
鍵は差しこみにくいのもそうだが、鍵穴から抜くときのほうが調子が悪く、ガチャガチャと少し時間をかけないと抜けないような状況だそうです。このままでは鍵が開けられなかったり、抜けなくなったりしそうなのでそうなる前に見てもらいたいということで港区浜松町担当の作業スタッフが50~60分で訪問しました。鍵は経年劣化がみられ、修理をするか鍵交換をするかで相談しました。マンション自体が中古のところで鍵もずっと同じものだったようで、今回は防犯面も考えて、鍵交換することに決まったようです。
玄関引き戸の鍵が空回りしてしまい鍵がかけられない状況と伺いました。「古い家だし、鍵自体も古いからさ、鍵をまるごと新しくしちゃってもらった方がいいかもしれないね」と言っていました。港区浜松町担当の作業スタッフが無料の見積もりに行くのでよくご相談くださいねとお話しました。時間は50~60分ほどと案内し、手配しました。引き戸の真ん中の鍵穴をディンプルキーへ交換。スムーズに開け閉めができるようになり、お客様に喜んでいただけました。
中古住宅を購入し引っ越してきたので、念のために防犯上鍵を交換しておきたいというご希望でした。急ぎではなく翌日の9~10時くらいにまずは見積もりから来てほしいということだったので、港区浜松町担当の作業スタッフを希望に合わせて手配しました。当日は玄関の鍵を2ヶ所、勝手口の鍵を1ヶ所、計3ヶ所の交換の見積もりを現場で出しました。それぞれMIWAの鍵がついていたので、在庫もすぐに用意でき、その場で3ヶ所の鍵交換作業を行ったと報告がありました。
鍵が壊れたという状況を聞くと、空回りしている感じになっているそうです。裏口から入れたのでお店の出入りはできているとのこと。港区浜松町担当の作業スタッフの予定を確認し、作業に出ていたので90分で手配。前の作業が終わり次第お伺いしました。現地で見させていただくと、チューブラ本締り錠がついていて、伺った時には外れた状態でした。鍵交換を提案し、本締り錠の交換作業を実施。「お店なのですぐやってもらって助かりました」と喜んでいただけました。
かなり急いでいる様子が伝わってきたので、まずはすぐに行ける時間を確認しました。港区浜松町内には複数の作業スタッフが動いていますが、今回一番早い者で30~50分だったので、女性にはその時間でなんとか待ってもらうことになり向かいました。その後は途中渋滞などもなく30分ほどで現場に到着できたようで、すぐに鍵開け作業を行ったようです。急いでいると焦っていた女性も、作業スタッフの迅速な対応を見て喜んでくれていたと報告がありました。
ドアを強く閉めてしまったなと思ったそのときに、内側からロックがかかったようで開かなくなってしまったそうです。外側は10円玉などで開けられる鍵ではなく、ドアノブの真ん中に鍵穴が付いているタイプ。しかし外から鍵を開け閉めすることは普段ないので、鍵の在り処が不明とのこと。自分ではどうしようもできないからと鍵開けの相談でした。そのため港区浜松町担当の作業スタッフが30~40分で訪問し、鍵穴をピッキングして鍵開けを行いました。
カードキーの不具合による玄関解錠の依頼。玄関ドアにドアスコープは付いているそうです。ただし内側はつまみとレバーハンドルが付いていて、少し変わっているそうです。おそらく防犯性の高いサムターンではないかと思われました。防犯サムターンの解錠作業に対応できる港区浜松町担当の作業スタッフに確認し、30~60分で訪問しました。作業スタッフがドアスコープを壊して室内側を確認すると、サムターンはレバーを押しながらではないと回せないタイプになっていたそうです。そのためドアスコープからの解錠は厳しいと判断。窓のクレセント錠の解錠で対応したとの報告でした。
実は先日鍵が壊れてしまったので別の鍵屋さんに来てもらって、開けてもらい鍵を外したそうです。今度部品を持ってくると言われたのに、1週間待っても連絡がなく、鍵穴があいたまま放置されているととてもお困りとのこと。元々MIWAの鍵がついていたそうです。港区浜松町担当作業スタッフが30~40分でおうかがいしました。まだ交換費用は先日の鍵屋さんに支払っていないということで、弊社でこのまま交換作業を実施。部品も合う物があったのでその場ですぐに交換できました。「最初からおたくにすればよかった」と喜んでくださったそうです。
60分後くらいに現地に着く予定とのこと。港区浜松町担当の作業スタッフも、時間に合わせて向かうことになりました。状況としては、デッドボルトが引っ込まないことがあり、開閉に時間がかかって苦労することが度々あるようです。現地で見ると、デッドボルトの経年劣化によって位置が下がってしまい、ストライク部分とかみ合わなくなっていたそうです。摩耗もあるので、ケース交換で対応して、2~3回、担当者に回してもらい、問題ないことを確認して、終了したそうです。
もともと開けにくいことがたまにあったようですが、その頻度がかなり多くなってきて、鍵も古いし壊れる前に見てほしいとのことでした。港区浜松町担当の作業スタッフと連絡を取り、近くにいたので20~30分で手配しました。「そんなに早く来てくれるの?」と少しビックリしていました。現地で鍵の状態を見させていただくと、かなり古く経年劣化も激しかったので、新しい鍵に交換することになりました。ディンプルキーに交換し、30分はかからずに鍵の交換は終了しました。
玄関は横開きの引き戸。真ん中に付いているカギと、左右にもカギを付けているそうですが、交換は防犯性の高いカギにしたいと思っているそうです。「真ん中だけいいものにしようかな?」と言っていたので、いろいろなカギを持っていくので防犯性やご料金など現場でご相談できますとお伝え。見積もり無料からでご案内すると、「ぜひ相談したい」とのことでご依頼をいただきました。40~50分ほどで向かえる港区浜松町担当の作業スタッフを手配しました。引き戸の真ん中はピッキング対策がされているディンプルキーへ交換となったそうです。
テンキーの番号を入力すると、カチっと操作音はするそうですが、開かないとのこと。玄関ドアにドアスコープはあり。また、電子錠の他にも鍵穴はあるが、鍵は入居時からもらっておらず、暗証番号の入力だけで開閉していたそうです。港区浜松町担当作業スタッフが30分で到着できました。鍵穴からの解錠はできない鍵の形状だったので、特殊解錠作業でドアスコープから工具を挿し込んで内側のサムターンを回して解錠。ドアの側面のデッドボルトがずれていたので、微調整をすると電子錠でも開閉できるようになったそうです。
他社にも一度見に来てもらったそうですが、修理では直せない状況だったようです。また、鍵交換をしようにも取り寄せになる部品のため1ヶ月くらいかかると言われてしまい、お断りしたとのこと。珍しい鍵なのかと思い、弊社でも港区浜松町担当の作業スタッフが60分前後で無料見積もりに行きました。現場で鍵を見せてもらうと、やはり通常は取り寄せになることが多い鍵だったのですが、たまたま在庫があったので、その場で鍵交換の対応することができました。
カギの抜き差しがおかしかったので、自分で直そうと分解したが直らなくなってしまったとのこと。部品が1つ無くなったかもしれないそうです。新しいカギに交換したいが、以前リフォーム会社さんに相談したときに、かなり古いので特殊なものらしく同じ型のものはないと言われたことがあるとのこと。カギが閉められない状態でしたので、まずは30分前後で最短で向かえる港区浜松町担当の者がお伺いしました。扉に加工をして新しい引き違い錠に交換作業ができました。「最初から頼めばよかったよ。助かった!」と喜んでいただけました。
出かけて帰ってきたら鍵がなかったらしく、幸い旦那さんがお家にいたのでお家に入ることはできたけど、どこで鍵を無くしたかわからず、なにかあっても怖いので鍵を交換したいとのことでした。港区浜松町担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分でお伺い可能だったので手配。元々ディンプルキー上下2ヶ所同一キーのタイプがついており、防犯性は落としたくないとのことで、同じタイプの鍵で交換し、作業は30分ほどで終了。「すぐ交換してもらえて安心しました」と喜んでいただけました。
最近鍵の調子が悪いときがあるらしく、鍵自体も古いのでこの際交換したいと思ってのご依頼でした。「今日は時間があるので、もし今日来られたらお願いしたいんですが」と言っていました。港区浜松町担当の作業スタッフが40~50分でお伺い可能だったので手配。現地で見させてもらっている際に「勝手口も古いから見てもらおうかな?」とお話があり、玄関と勝手口と鍵の交換のお見積りをして、ご了承いただけました。両方ともディンプルキーに交換し作業は終了しました。
自宅敷地内にあるお米を保管している保冷庫の鍵を開けてほしいとのご依頼です。料金は?どんな作業になるのか?と聞かれたので、鍵の形状や開け方によって変わり、鍵の種類によっては鍵を壊して開ける可能性もあると説明しました。次の日の午前中のご希望でしたので、ご希望にあわせて港区浜松町担当の作業スタッフを手配しました。シンプルな鍵で、作業はピッキングにて解錠できたので、特に壊すこともなかったとのこと。
鍵の形状は、ディンプルキー。鍵穴は1ヶ所。 ドアスコープあり。マイナンバーカードで居住確認できます。港区浜松町担当の作業スタッフが、40~50分での到着とご案内。「どこの鍵屋さんも遅い時間だったので、こちらでお願いします」とご依頼されました。鍵は、MIWAのU9がついていたので、鍵穴からの解錠はできなかったそうです。そのため、ドアスコープから専用工具を入れて、中のサムターンを回して解錠してきたとの報告でした。
鍵は自宅の近く無くしたようですが、思い当たる場所を探しても出て来ず、近所の方に聞いても分からなかったようです。誰かに拾われていたらと思うとやっぱり気持ち悪いので、念のため交換しておきたいという希望で、港区浜松町担当の作業スタッフが60分でお伺いしました。玄関には上下2ヶ所鍵穴があり同じ鍵で開閉できるタイプ。1ヶ所だけの交換見積もりと、2ヶ所両方交換の見積もりを提示。2ヶ所ともの交換となりました。また、勝手口の鍵も一緒に見てもらいたいと申し出があり、こちらも交換対応したようです。
玄関の鍵穴に何かが挟まっているとのこと。お子様が家に帰ってきたときに鍵が開かないからと、細い棒を鍵穴に入れたと言っているようでした。早速、当社の港区浜松町担当スタッフが30~40分で現地に向かいました。鍵穴からピッキングができなかったので、玄関ドアのスコープから内側のつまみを回すサムターン解錠となったようです。作業終了後にご主人が帰ってきて何事かとビックリしていたようですが、奥様が状況を話したところ「来てくれてありがとう」と言われたそうです。鍵穴の掃除も行い、作業完了です。
「仕事先には事情を話して遅れると言ってあるが、できれば午前中に来てほしい」とのご希望。港区浜松町担当の作業スタッフが20~30分でのお伺い可能とご案内。「お願いします。作業時間はどれくらいですか?」とお時間を気にされていました。「時間は作業方法によるので見ないとわからないが、今からなら午前中には終了できると思われる」とご案内し手配。作業スタッフからの報告では、玄関は開いていたので、鍵を分解して洗浄して、取り付け直すという作業を実施。交換するほどの劣化は見られなかったため、鍵の動きは改善されたそうです。
カードをタッチすると開けることができるそうですが、まったく反応が無く解錠できないとお電話いただきました。修理はメーカーさんに連絡するのでまず家の中に入りたいとのこと。港区浜松町担当の作業スタッフが近くにいたので20~30分でお伺いすることができました。玄関に鍵穴は付いていましたが、防犯性の高い鍵が付いていたため玄関からは開けられず、窓の鍵をガラスを割らないで開ける方法で無事に解錠することができました。
いつも通り鍵をさして回しても開けることができないそうです。奥様が持っていた鍵で試しても全く開く気配がないとのこと。港区浜松町内の担当作業スタッフが30分前後でお伺いしました。玄関に付いている鍵はディンプルキーという非常に防犯性の高い鍵でした。ピッキングでの作業はできないため、玄関ドアに付いているのぞき穴から工具を入れて鍵を開ける作業で無事に開けることができたと報告がありました。再度同じ症状が出る可能性が高いので、交換した方がいいとご案内。管理会社に連絡してみるとお話されていたそうです。
免許証など居住確認できる書類が手元には何もないとのことだったので、警察の立ち会いをお願いしました。港区浜松町担当の作業スタッフは、30~40分後の到着でご案内。こちらのアパートはディンプルキーがついており、ドアスコープはなく、ドアポストのみの玄関だったため、ドアポストからの解錠ができる作業スタッフに向かってもらいました。無事にドアポストからサムターンを回して、1~2分で開けることができたようです。
賃貸に出している戸建てのお家で、入居者が入ることが決まったので玄関の鍵を交換したいとのこと。「今日は時間があるので急いでないし、15分くらいあれば行けるのでそちらに合わせますよ」と、お気遣いいただきました。港区浜松町担当の作業スタッフがちょうど手が空いているときだったので、すぐに30~40分でお伺いできました。「そんな早いんですね」と少し驚いていました。見させていただくと鍵は上下2ヶ所同一キーがついていました。ご料金なども相談し、MIWAのディンプルキーに交換することになったそうです、
とても焦ったご様子で「玄関の鍵を開けてほしい」とご連絡がありました。話を聞くと、お父様が玄関の外に出たすきに2歳のお子様が鍵を閉めてしまったそう。「郵便物を取ろうとしただけなので鍵は持っていなくて。何とか呼び掛けて開けてもらおうとしているんですけど、泣いていて話きいてくれないんです…」とお困りのご様子。港区浜松町担当の作業スタッフがすぐにお伺いしました。鍵穴からは開けることができなかったので、窓の鍵を特殊な工具を使って開ける作業で無事に家の中に入れたそうです。
賃貸マンションなので、できれば修理でお願いしたいとのこと。港区浜松町担当作業スタッフが、まずは現地での見積もり無料からで40~60分で到着しました。ところが、作業スタッフが鍵を回してみると何事もなく閉めることができたそうです。ほこりなどが原因で、動きが悪くなることもあるので、鍵を取り外して鍵穴の洗浄をして組み直しをしたところ、動きは元通りになったそうです。また調子悪くなるようなら、連絡してほしいと伝えて作業は完了となりました。
ご自宅のお手洗いの鍵が不具合を起こしているそう。「先ほどトイレに入ったら鍵を開けることが出来なくなって、焦ってガチャガチャいじっていたら出られたんですけど、怖いので見に来てほしいです」とお困りのご様子。いくらくらいになるのかとても気にされていましたが、無料見積もりからでご案内すると少し安心されたもよう。港区浜松町内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。握り玉のドアノブの真ん中に鍵が付いているタイプ。だいぶ古いもので修理をしても同じ症状が出る可能性が高かったので、お客様のご了承を得てから交換作業を行いました。
事務所の玄関の片開きの引き戸の脇についている鍵だそうです。「 詳しいことは見てからになるが、鍵の種類や作業内容で変わってくる。また、引戸の場合は合う鍵が在庫で無い場合もあるので、あくまでも見てから」とご案内。 現金支払いはできるが、領収書の発行をご希望でした。港区浜松町担当の作業スタッフが、40~50分でお伺いできました。大家さんにも了承を得ているということで、加工と調整をしてウエストの戸先鎌錠へ交換したそうです。
準備のために出勤して、鍵を開けようとしたら鍵が折れて、先が中に残ったままの状態とのこと。幸い裏口の鍵も持って来ていたので裏口から中に入ることはできて、内側から玄関の鍵を開けることはできたみたいです。「取り除けるのか、交換になるのかわからないけど見てほしい」と仰ってました。港区浜松町担当の作業スタッフと連絡を取り、60分でお伺い可能だったので手配。現地で鍵の状態を見させていただきましたが、取り除くことはできない状態だったので交換になるということをお話して、MIWAのU9に交換しました。
現場にいる従業員さんがこちらの鍵を無くしてしまい、開けられなくなってしまったとのご事情。店長代理の責任者の方でした。中に営業に必要な書類などが入っているとのことで大変お急ぎでした。港区浜松町担当スタッフを30分ほどで手配。20分ほどの作業時間で無事解錠完了すると、皆さん安心なさっていたそうです。店長さんに報告の連絡を差し上げると「他の鍵屋さんにも聞いたんですが、こちらが一番早かったのでお願いしました。作業もスピーディーで助かりました」とおっしゃっていただけました。
前々から鍵の調子は悪かったので気にはなってはいたが、先延ばしにしていたとのこと。出先から戻ってきたら、鍵が開かなくなってしまったそうで家に入れずお困りでした。鍵穴は2ヶ所あって鍵は持っているが、ガチャガチャしているうちに上下の鍵のどちらが開かないのか分からなくなったそうです。できれば解錠後に交換もしてほしいとのこと。港区浜松町担当作業スタッフが20分ほどでご案内しました。交換前提のご依頼だったので壊して解錠し、その後鍵交換一式のご依頼をいただけたそうです。
玄関の鍵が日に日に開きづらくなっていて、ひっかかってる感じで開かなくなったり、何度かガチャガチャして開く状態でかなり不便なので直してほしいとのことでした。「午後は出かけたいのでそれに間に合えばお願いしたいんですが」とのこと。港区浜松町担当の作業スタッフが60~90分でお伺い可能だったので手配し、見に伺いました。現地で鍵を見させていただくと、上下同一キーのディンプルキーが付いていました。しかも、鍵が回りづらかったのでスプレーの油を何度かかけてしまってるとのこと。そのため交換をお勧めし、2ヶ所とも新しい鍵に交換しました。作業は15分くらいで終了しました。
買い物から帰宅したときの出来事。折れた鍵をそのまま挿し込んでドアを開けることはできたそうで、家の中には入れているということでした。ただ、折れた鍵の破片は見えないくらい奥に入りこんでいて自分では取れないということだったので、港区浜松町担当の作業スタッフが60分前後で訪問し対応しました。現場では鍵抜きの修理でお話をしましたが、女性から「せっかくなのでこの機会に鍵交換をしてもらうかな」と申し出があり、玄関の鍵穴2ヶ所を交換することになったようです。
もともと鍵がささりにくく、無理やり鍵穴にさしこんだら鍵が抜けなくなってしまったそう。「勝手口から家の中には入っていて、息子に引き抜いてもらおうとしてもビクともしないんです」とのこと。無理やり引き抜こうとして鍵を折ってしまう事例が多いので、できるだけ触らないでくださいとご案内し、港区浜松町内の作業スタッフを40~50分で派遣しました。鍵の開け閉めはできたので、鍵を分解し、修理と調整の作業で無事にトラブル解消しました。
鍵を紛失して奥様とお子様が困っているが、今日はひとまずホテルに泊まることにしたそう。入電者のご主人も鍵を持たずに出張に出ていて、戻れたとしても開けることができない状況でした。奥様の居住確認は住所一致の在留カードでできるとのこと。翌日の12時くらいに港区浜松町の作業スタッフが向かいました。鍵穴1ヶ所。ディンプルキーが付いていると申し出があったので、玄関ドアののぞき穴から工具を使用して、サムターンを回して解錠できたそうです。ドアスコープは壊れてしまったので、新しいものに交換したとのことでした。
娘さんからのお電話だったので、鍵の状況について何か聞いているかお聞きすると、開け閉めがしづらいそうです。現地では弟さんと、お母さん本人が立ち会うとのこと。この後在宅しているとのことで港区浜松町担当の作業スタッフが60~90分でお伺い可能だったので手配となりました。鍵は修理ができないわけではないが、年数が経っているのでまた同じような症状がでる可能性があるとお話。交換してしまった方がおすすめとお話。息子さんとお母様で相談のうえ、GOALのディンプルキーにその場で交換となりました。
すぐにでも家の鍵を交換したいとのこと。お話を聞くと、出先で自宅玄関の鍵を挿しっぱなしにしてしまったのに気がついたので、すぐに家に戻ると鍵が無くなってしまっていたそう。家の中は荒らされた形跡はないものの気味が悪いとのこと。「泥棒に入られても困るのですぐに変えてもらえません?」とのことでした。港区浜松町内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。防犯性の高いものがいいというご希望だったのでディンプルキーに交換し、お客様にもとても喜んでいただけたそうです。
別の場所に自宅があるが、ご実家も空き家にしておきたくないので、行ったり来たりしているそうです。免許証の住所は一致していないが、公共料金の領収書はあるというので、お伺いは可能だとご案内。港区浜松町担当の作業スタッフが、30~40分で伺えるとお伝えしました。駐車場に停めた車内でお待ちいただけるそうです。作業報告では、玄関も勝手口もディンプルキーがついており、窓も1階には人が入れるような大きさの窓がなかったので、勝手口の鍵を壊して開けて、その後鍵交換という作業になったとのことでした。
鍵を持たずに家を出て、出かけている間に同棲している彼氏が鍵をかけて遠くへ出かけてしまったとのこと。今日中に帰ってくることが出来ないので、鍵開けを依頼したいとの内容でした。港区浜松町の作業スタッフの作業状況を確認し、最短30~60分ほどでご案内。「来てもらえるんですね、良かった。」とホッとされているご様子でした。玄関には防犯性の高い鍵がついていましたが、特殊作業にて解錠。鍵は壊さずに開けることが出来たとのことでした。
最初はオートロックも玄関もどちらも開けてほしいとおっしゃっていましたが、受付の電話中に他の住民のオートロックの出入りがあったので、中に入ることが出来たとのこと。玄関は鍵穴1ヶ所でディンプルキーを使用、玄関ドアにドアスコープというのぞき穴はありという状況でした。港区浜松町の作業スタッフに確認し、15~20分ほどで手配しました。作業前に住所一致の免許証の提示をお願いし、確認がとれたので作業へ。作業はドアスコープからの工具を入れての特殊解錠になったとのことでした。
所有しているマンションの一室の鍵交換をしてほしいとご依頼がありました。「知り合いに貸す予定だから鍵交換してほしいんだけど、とりあえず料金が気になるからまず見積もりに来てもらえる?」とのご相談。すぐに来てほしいということで、港区浜松町担当の作業スタッフがお伺いしました。ディンプルキーが付いており、同じものに交換してほしいということで、見積もりを出しました。料金も納得いただけたのでその場で鍵交換の対応をしました。迅速な対応にとても喜んでいただけたそうです。
「劣化だと思うが、玄関の鍵が壊れてしまった。鍵を閉める時は閉められるが、開ける時に非常に開けづらい」とのこと。修理か交換で見て、詳しくは現場でのご案内と伝えました。「鍵の交換もできるように、鍵はいくつか持ってくるんだよね?」と聞かれたので「鍵の種類はいろいろ持って行きます。特殊な鍵でなければほとんどその場で交換が可能。港区浜松町担当の作業スタッフが30~50分で到着できる」とご案内しました。鍵は経年劣化による動作不良だったようです。MIWAのディンプルキーへ交換して、動きがスムーズになったと、とても喜んでいただけたそうです。
鍵穴の2か所のうち、下の鍵が2段階式になっているそうです。急いでいて一気に鍵を回してしまったら、2段階目のレバーが動かなくなってしまったとのこと。かなり頑張って開けようとしたが開かず、疲れたので、今は近くの実家にいるそうです。港区浜松町担当の作業スタッフが、40~60分で到着できそうとご案内。到着15分前くらいに連絡がほしいとのことで依頼となりました。作業としては、ストライクという錠受けがずれてしまっていたので、その修理をして、しばらく様子を見ることになったようです。
使う社員が変わるので鍵の交換をしたいとのこと。鍵は持っているので、開けることはできるそうです。立ち会いは、別の社員の男性だそうです。港区浜松町担当の作業スタッフが50~60分でお伺いできると伝えましたが、立会人の都合で午後3時ご希望でした。ご予約の午後3時に作業スタッフが訪問しました。鍵は、ゴールのディンプルキーが付いていたそうです。色はゴールドがご希望でしたが、この日はシルバーしか在庫がなかったので、翌日の午前中に再度お伺いし完了いたしました。
玄関の鍵は上下に2ヶ所あり、その片方で鍵折れしてしまったそうです。幸いドアは開いたそうですが、このまま鍵穴が使えないのは防犯上心配とのこと。また、鍵自体が15年以上使っているもののため、これを機に鍵交換したいという希望でした。交換するのは鍵折れしてしまった方の鍵穴だけでいいということで、港区浜松町担当の作業スタッフが30~60分でお家へ訪問し対応しました。鍵は2つ持ちになりましたが、1ヶ所のみ防犯性の高いディンプルキーへと交換したようです。
建物玄関の鍵はシャーロック製のケースに入ったカードキーを使っているとのことでした。確かにプラスチック製のカードキーでとても軽いので、よく無くしてしまったというお電話を頂きます。鍵穴も特殊なため、特殊な工具が無いと開けることが厳しいかもしれません。港区浜松町担当作業スタッフで特殊工具を持っているものが40~50分での到着とお話。お客様も家に入れそうと希望を持ったようで少しホッとしたみたいでした。作業報告を確認すると、無事に特殊工具を使用して開けることができ、お客様からも助かったと言っていただけたそうです。
部品はご自身で安いものをネットで買ったそうで、ミワのカギだとのこと。港区浜松町担当の作業スタッフに内容を伝え、購入した部品がドアに合わないものだった場合はこちらで用意した部品を使うことになることを了承いただいて、40分ほどでご自宅にお伺いしました。GOALのディンプル錠が付いており、購入したミワのカギはサイズ的に取り付けることができず、同じGOALのディンプルキーに交換を行いました。また玄関には使えなかったMIWAの鍵を勝手口の方には取り付け可能と判明したので、そちらに取り付ける作業も行ったとのことでした。
そもそも玄関の鍵は閉めていないのに勝手にかかってしまったとのこと。最近、鍵がゆるんでいるような感じはあったそうです。港区浜松町担当作業スタッフが、40~50分でおうかがいできました。エントランスの中で待てるそうですが、この後繋がる携帯もなく、パジャマ姿といわれたので急いで向かいました。鍵はエージェントGMD-500が付いていて、ドアスコープから工具を入れて内側のサムターンを回す方法で解錠できたそうです。解錠後、ネジを締め直すことでもとの状態に戻ったようですが、同じようにゆるんでしまうようなら、交換を検討した方がいいとお伝えしたそうです。
娘さんは現地に行けないので、代わりに状況を見て修理をお願いしたいと言われました。かなり古い団地なので鍵が調子悪く、先日も外から鍵が回りずらかったので鍵穴が壊れているかもしれないとのこと。さっそく、港区浜松町担当の作業スタッフが40分ほどで向かえるとお伝えすると「助かります、母に伝えておきます」と言われ依頼になりました。後で作業報告を確認すると、鍵穴に異物が入っていてすでに壊れている状態のため、今回は鍵交換させていただいたようです。お母様も「これで安心」と言っていただいたようでした。後日、娘さんからもお礼のお電話がありました。
お電話は介護施設の所長様からのお電話。職員が利用者を送り届ける際に玄関の鍵を開けようとしたら抜けなくなったと言っていました。港区浜松町担当の作業スタッフが30~60分で現地到着できるとご案内。今は利用者さんは家の中には入れているのでそんなに急がなくても大丈夫だが、職員も立ち会うので到着10分前に電話がほしいとのこと。お電話してから伺いました。作業としては、潤滑材を使用して鍵抜き。鍵穴のほうに損傷はなかったものの、さした鍵のほうは曲がっているので今後は使わないほうがいいと伝えたそうです。
合鍵をお子さんに持たせていたそうですが、失くされてしまったそう。「どこに落としたか分からないし、防犯的にも不安なのですぐにでも玄関の鍵を交換してしまいたいんです」とお困りのご様子。港区浜松町担当の作業スタッフが20~30分ほどでお伺いしました。鍵穴2ヶ所とも交換希望で、防犯性の高い物にしたいということだったため、ディンプルキーというピッキングでは開けられない鍵に交換しました。
鍵が回りにくかったため、鍵専用ではない潤滑剤を鍵穴にスプレーしてしまったそうです。「鍵にも使えると思ってしばらく使っていたらダメだったらしくて…これが原因でもっとひどくなっている気がするの」とお困りのご様子でした。港区浜松町内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。現場で「これをかけたの」と見せてもらったのはクレ556でした。鍵の専用潤滑剤ではないため、油にゴミなどが付着し、余計に動きにくくなっている状態でした。鍵を分解し、洗浄する作業で無事にトラブルが解消したと報告がありました。
マンション4階のお部屋。エントランスがオートロックになっているが、管理人に言えば開けてもらえるので、マンションの入口で待ち合わせしたいとのことでした。港区浜松町担当の作業スタッフに当たり、40~50分で向かえると案内し、作業に伺いました。玄関ディンプルキー1ヶ所の解錠。ドアスコープから特殊工具を使って10分ほどで開けることができました。奥様が旅行に行っていて数日帰って来ないらしく「開けてもらえて助かりました!」と喜んでいただけました。
お住まいはレオパレスだったので、小判型の鍵ですか?とお聞きしたところ「そうなんです!普通のやつじゃなくって」と、お困りのご様子でした。ドアスコープや防犯サムターンなどについてもお聞きした後、港区浜松町担当の作業スタッフに確認を取り40~50分ほどでお伺いすることに。工具の長さなどの関係から、ドアスコープではなく、ドアポストから特殊解錠を行ったとのこと。お客様も、壊さずに済んで安心したご様子だったそうです。
少し事情をお聞きすると、入院されている間に親類に鍵を渡していたそうですが、失くしたと言って戻してくれないとのこと。万が一いないときに入られるのは困るし、鍵を持たれていても怖いので交換されたいそうです。港区浜松町担当作業スタッフが、40~60分でお伺いしました。玄関の鍵穴は2か所あったそうですが、予算の関係もあるので交換は1ヶ所でお願いしたいとのこと。またせっかくなら今の鍵(MIWAのギザキー)よりも防犯性が高いものがいいとのことで、MIWAのU9という横向きの鍵への交換。鍵は3本渡してきたそうです。
玄関先で荷物の出し入れをしていたところ、自分だけ外に出た拍子に自動ロックがかかってしまい、締め出しにあってしまったとのこと。とても慌てたご様子でしたので、すぐに港区浜松町作業スタッフの到着時間を調べました。30~50分ほどの時間が出たので、お客様にご案内したところ「ありがとうございます!待ってます!」と安堵したご様子でした。勝手口がないお宅でしたが、掃き出し窓からの解錠ができたとのこと。
「他の所から家の中には入れているが、鍵がないので出かけることができない。また鍵の交換してくれます?助けてもらえますか?」とのご依頼でした。港区浜松町担当の作業スタッフが、40~50分で伺うとご案内。「あ~良かった、ありがとう」とご依頼に。前回も引き戸の鍵のウエストの万能引き戸錠で交換したので、それで準備して向かったようです。2回目なので、少し料金の割引をしたそうです。
まずは開けてもらってそのまま修理もしてほしいとのこと。港区浜松町担当作業スタッフが30~40分で到着できるとご案内。「自分ではどうすることもできないのでぜひお願いします」とのことでご依頼となりました。GOALのV18というディンプルシリンダーが2ヶ所あり。鍵は施錠方向に回るが、解錠方向に回らないトラブルでした。シリンダー内のピンの動きに異常はなかったそうですが、デッドボルトの動きが悪くて解錠方向に回らなかったので、隙間からデッドボルトの洗浄しながら、鍵で回し解錠。その後調整修理となったようです。
本日外出先から帰ってきて、鍵を開けたらなんだか鍵の回りが悪くて開けるのに時間がかかったとのこと。鍵の抜き差しもスムーズに行かないとのことでした。当社の港区浜松町担当作業スタッフが40~60分で出動となりました。現場で鍵穴を見ると経年劣化と鍵穴がかなり汚れていたことが原因だったようです。どうやら少し前にお客様が鍵穴に油のようなスプレーをさしてしまったとのこと。おそらくそれが原因ですねと案内をすると、もう交換した方がいいとなったので交換に至ったとのことでした。
後付けでご自身でつけた暗証番号式の鍵だそうです。何が悪いのか分からないが、反応してくれない。鍵穴もあり、ドアスコープもあるそうなので、どうにか開けることはできるだろうと伝えました。電池切れの可能性もあるようです。港区浜松町担当の作業スタッフが、30~40分で到着できるとご案内して向かいました。ところが、到着してからとりあえずもう一度、暗証番号を押してみようと作業スタッフが押したら、開いたそうです。これには全員唖然としてしまったとか。夜間でもあり出張料金は快くいただけたとの報告でした。
港区浜松町にあるアパートの特徴などで確認し住所が判明しました。ジョギング中に鍵を失くしたので手元に何も持っていないが、同じ会社の同僚が、別の部屋に住んでいるので、携帯を借りたそうです。家の中に免許証と賃貸契約書があるとのことで、解錠後ご提示をお願い。担当の作業スタッフが、40~50分でお伺いしました。解錠は、ドアスコープを外して、専用工具のオープナーで解錠できたそうです。ジョギング用の薄着だったので、隣に同僚の方が住んでいてよかったと思ったそうです。
お母様と2人暮らし。今日は朝から病院に連れて行ったりと忙しくしていた。やっと今帰ってきたら鍵が回らなくて困っている。母も一日中外出だったので疲れているので急いで来てほしいとのご依頼でした。さっそく、港区浜松町担当の作業スタッフがこの後30分前後でお伺いとなりました。玄関は引き戸で解錠が難しかったので、今回は勝手口からの鍵をピッキング作業で開けました。お客様も早く来てもらえて助かりましたと言っていたようです。
「まずは不動産屋さんに電話をしてみたが、今日は休みのようで連絡が取れなかった。こういう場合は鍵屋さんにお願いするしかないですよね?」と言われました。そうですねとお話し港区浜松町の担当作業スタッフに確認。帰宅時間に合わせてお伺いすることになりました。防犯性の高い鍵でしたのでドアスコープからの特殊解錠を実施。持たれていた免許証は実家のご住所になっており違いましたが、鍵を開けた後に賃貸契約書で住所の確認をさせていただきました。
「賃貸の物件ですが、自由に鍵を替えていいということなので防犯性が高い鍵にしたい。スマホで開け閉めできるような鍵にもできるのか」と言われています。港区浜松町の担当スタッフに確認したところ「どのような鍵に交換できるかお見積りからお伺いします」とのこと。50~60分くらいで到着しました。穴をあけたりしないでスマホで開け閉めする簡易的なロックはお取り寄せになるため、ご相談の結果、ディンプルキーに交換になりました。
建物の管理会社の方からのご依頼で「管理している物件の鍵を交換していただきたいのですが、普通の鍵ではなくて合鍵が簡単に作れない防犯性の高い鍵に交換していただきたいです」と、お電話をいただきました。港区浜松町内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。簡単に合鍵を作れない鍵ということで、防犯性の高いディンプルキーに交換しました。鍵穴1ヶ所、作業時間30分ほどで無事に作業終了したと報告がありました。
鍵は上下2ヶ所についていて、同じ鍵で開け閉めしている同一キータイプ。最近、小学生のお子さんが鍵を紛失してしまい、2~3日経つけど見つからず、失くした場所も分からないので、念のため鍵を交換したいとのことでした。港区浜松町担当の作業スタッフの予定を確認し、お昼過ぎにはお伺い可能だったので、作業が終わり次第伺いました。現地で鍵穴を見させてもらい、付けられる鍵の種類やお値段など相談し、GOALの上下同一キータイプのディンプルキーへと交換しました。
お電話を入れてくれた奥様はリビングにいて、玄関側には娘さんがいると言っていました。おそらく、ドアのラッチに不具合があると思われます。さっそく港区浜松町担当の作業スタッフが、この後40~60分で現地にお伺いとなりました。玄関の扉は娘さんが開けてくれるので、実際の作業はリビングのドアの解錠のみとなります。今回は、解錠後にドアノブの交換作業となりました。すでに古いタイプで部品が破損していたため修理が不可能な状態で、新しいドアノブへ交換。お客様にも新しくなったのでこれで安心と言っていただけました。
ご両親の鍵や息子さんの鍵でも、鍵が回らないそうです。港区浜松町にある戸建てのお宅の玄関引き戸の鍵の動作不良です。担当作業スタッフが30~40分でお伺いしました。当初、そんなに時間がかかるならと迷っておられましたが、やっぱり来てほしいとご依頼いただきました。現場に到着すると「もう古くて、鍵がかたいので、歳をとった両親には大変なので、新しく鍵を交換してほしい」と言われ、壊して開けて、引戸錠1ヶ所の交換をしてきたそうです。
お電話を頂いたお客様は、今日バックを置き引きにあったとのこと。警察に被害届をだしたところだと言っていました。バックには携帯や家の鍵などが全部入っていたので、家に入れなくて困っているとのことでした。お金は家の鍵があれば払えるとのこと。早速、当社の港区浜松町の作業スタッフが60分前後でお伺いとなりました。マンションで玄関ドアののぞき穴から工具を入れて、サムターン解錠作業となりました。お客様に今回対応してもらって本当に助かりましたと喜んでいただけたそうです。
港区浜松町の作業スタッフが60~90分くらいで玄関の鍵の部品をもってお伺いしました。玄関は引き戸で真ん中に細長い鍵あり。鍵自体が古く寿命だったので新しい鍵への交換を提案。しかしついている鍵は廃盤で在庫がないため、汎用性の高いMIWAをお勧めし、防犯性の高いディンプルキーに交換しました。リバーシブルタイプの鍵で、内側のサムターンを大きくしてつまみやすいタイプの物に交換。キーガイドの周囲に蓄光素材を使用しているため、夜間でも鍵穴位置を確認できるとご夫婦でとても喜んでいただけました。
家の中からは問題なく開けたり閉めたりできるが、外側からだと鍵穴に鍵がさしこめず、鍵が動かない状態になっているとのこと。鍵穴がつぶれている感じがあるので新しい鍵に交換してもらうしかないと思うと言っていました。今日この後は来られるのかな?とお急ぎの様子でしたので、港区浜松町の作業スタッフに確認して、40~60分ほどで手配しました。ご相談の結果、MIWAのU9という鍵に交換をさせていただきました。
鍵を開けられるのか?家に入れるのか?とご不安な様子でお話しされていました。玄関の鍵は普通の鍵ではないとお申し出あり。「普通の鍵ではないとは?どういった鍵なのか?」と伺うと、カードキーになるとのこと。ドアスコープがあるアパートでしたので、対応大丈夫ですよとお伝えすると安心されていました。お電話から30分ほどで港区浜松町のアパートにお伺いし、解錠しました。鍵はユーシンショウワのマイスナーリーダーカードでした。
今回のような状況は2回目だそうです。前にも同じことがあって、鍵屋さんを呼んで開けてもらい、鍵も交換したと言っていました。また同じことがあったので、今回は警察に相談をして被害届を出そうと思うとのことでした。前回の鍵屋さんの電話番後はもうわからないから連絡が取れないとのことで、スマホで調べて当店に連絡を入れてくれました。港区浜松町担当の作業スタッフが40~50分で伺いました。後で作業報告を確認すると、破壊開錠後、MIWAのU9に交換となりました。
鍵を持たずに外に出てしまった。鍵がかかってしまい、事務所の中に入れないとのこと。自動ロック仕様のものなのか?と伺うと、鍵自体は簡易的な鍵で、内鍵をしたままドアを閉めると勝手にかかってしまうとのことでした。港区浜松町の作業スタッフを30~40分ほどで手配。玄関は自動ドアで鍵がかかった状態でしたので、今回は裏口の鍵穴をピッキングして解錠したとのこと。作業時間は10分ほどで終了できました。
上下に2ヶ所、鍵はついているが、1ヶ所しか閉めていないそうです。解錠後にしか、保険証などの確認ができない状況でしたが、交番のおまわりさんが立会いするとのこと。港区浜松町担当の作業スタッフが、30~40分で向かうとご案内。玄関の鍵は取り換えたばかりだそうですが、勝手口の鍵はかなり古い鍵だったので、鍵穴からピッキングで開けられたそうです。ところが、驚いたのは、窓のガラスが割れていて、雨戸を閉めっぱなしにしていると言われたこと。ガラス作業もしているので、急きょガラスの交換もご依頼されたそうです。
お困りの女性のお客様はドラッグストアからすぐ近くのアパートに住んでいるとのこと。携帯が家の中にあるので、助けを求めて来店されたそうです。港区浜松町の作業スタッフが到着するまで店舗内で待たれるとのことで、手配しました。お客様と合流後、現場アパートまで一緒に向かったとのこと。鍵をなくして1本もないから鍵交換も一緒にしてほしいと依頼を受けたので、解錠と鍵交換の対応をさせていただきました。
「これは、作業としてはどんなふうになるのかな?」とお客様。「修理か交換になると思われるが、共用部分のオートロックと連動している鍵なので、万が一交換になり、オートロックとの連動が必要なら、取り寄せのお日にちはいただくようになる」とご案内。港区浜松町担当の作業スタッフが40~50分で向かいました。鍵穴は異常ありませんでしたが、サムターンが劣化していて交換となりました。鍵穴自体は内部清掃して、そのままお使いいただけるようになったそうです。
玄関の鍵が古い鍵で面倒なので、勝手口から出入りされることが、多いそうです。出かけようとしたら、取れてしまったそうです。時間を気にされていました。港区浜松町担当の作業スタッフが、到着30~40分くらいとご案内。「それなら待てるので、お願いしたい」とのこと。勝手口のノブは、真ん中に鍵穴があるインテグラル錠だったそうです。内部の腐食も見られたので、同じ玉座のMIWAのJMシリンダーへ交換したそうです。
内側のつまみ部分のサムターンが固くて回らず、外に出られない状態。外から鍵が開くのか試すこともできず、非常に困っているとのことでした。まずは港区浜松町の作業スタッフ30~60分で現場に到着。玄関横の小窓から鍵を渡してもらい、鍵で解錠できるか確認も、右にも左にも回らずに開かない状態でした。通常鍵から開かない場合、ドアの覗き穴から特殊工具を入れて内側のサムターンを回すのですが、今回はサムターンも回らないので作業NG。そのため鍵穴をくり抜いて鍵を開け、新しい部品に交換することになりました。
鍵穴は2つあって、両方とも同じ鍵。片方だけ鍵がかからないとのこと。鍵穴はもう20年近く経っていて「もう交換したほうがいいかも」とおっしゃっていました。「明日から予定が色々あるので、今日来てもらえたらお願いしたい」とのこと。港区浜松町担当の作業スタッフの予定を確認し、午後一番にお伺いしました。鍵を見させてもらうと、装飾錠のタイプがついていました。状態としては、修理できないこともないのですが鍵自体が古いので、またどちらか、もしくは両方不具合は出てくるので、それを考えたら交換した方が安心だと思うとお話。奥さんと相談していましたが、交換することに決まり、そのまますぐ交換しました。
数日前にトイレの鍵が壊れてしまって、扉が勝手に開いてしまうとのことでした。ドア側面の三角になっている爪のようなものが中に入ったまま出てこないと言っていたので、おそらくラッチ部分に不具合があると思われます。さっそく、港区浜松町担当の作業スタッフが現地に30~60分で出動しました。修理で直すこともできましたが、お客様と相談して新しい物へ交換作業となったようです。お客様から「新しい物になって良かった」と言っていただいたと報告がありました。
玄関には電子ロックがついており、鍵穴はあるがディンプルキー。戸建てなので玄関ドアに覗き穴はなし、勝手口の鍵も上下2ヶ所ディンプルキーとのことでした。他の鍵屋さんに破壊開錠と交換を案内されたそうです。それならばガラスを割って交換した方が安そうと思いつつ、もう1つだけ別の鍵屋にも聞いてみようと弊社にご連絡をいただきました。しかしよく話を聞くと、窓ガラスはペアガラス。鍵より高額になる可能性もあり、交換もすぐにできないと思われます。1階も2階も窓のシャッターは開いているというので、弊社なら窓の鍵を開けられそうとお話して、港区浜松町の作業スタッフが20~30分で現場に到着しました。窓の鍵を特殊工具で解錠できたため、どこも壊さずに家に入ってもらうことができました。
男性は一人暮らしで他に鍵を持っている家族はおらず、管理会社に合鍵がないかも聞いたそうですが「無いので鍵屋さんに開けてもらって」と言われたそうです。そのため、港区浜松町担当の作業スタッフを20~30分で手配し鍵開けに向かいました。男性の部屋はアパートの2階で、玄関にはディンプルキーが付いていたようです。そのため鍵穴から開けることはできなかったので、ドアの覗き穴から開けることになったと報告がありました。
男性によると、折れたと思われる鍵は先が少し欠けたような、短くなったような感じになっているとのこと。また、家族の持っている合鍵が鍵穴の奥までしっかり入らず閉められないようで、鍵穴の中に折れた破片が残っているんだろうと言っていました。そのため、港区浜松町担当の作業スタッフを30~50分くらいで行けるよう手配し見せてもらいました。鍵穴を分解して中を見てみると、男性が言っていたように鍵の破片が残っていたようなので、それを取り除き、中を洗浄して無事トラブル解消となったようです。
携帯もお持ちではない高齢の女性で、自宅のお隣の飲食店の方に頼んだという経緯だそうです。折り返しの電話はありませんが、飲食店へ連絡してくれればいいとのこと。港区浜松町担当の作業スタッフも20~30分でお伺いできました。鍵穴は2ヶ所のうち1ヶ所だけ閉めていたのですが、鍵は248が付いていて、ピッキングという鍵穴から工具で解錠する作業で開けることができました。もう少し防犯性高い鍵への交換も、おすすめしてきたそうです。
何かご事情があるのかなと思いつつ、港区浜松町の作業スタッフが40~50分で現場に到着。実は従業員の方が、数日前から連絡が取れなくなってしまい、社宅として貸していた部屋はもぬけの殻だったそうです。その方は会社の入り口の鍵を持って行っているので、万が一勝手に開けられたら困ると至急鍵の交換をしたいようでした。事務所の入り口はガラス戸で回りがアルミサッシ。鍵穴は1ヶ所旧タイプのU9がついていたため、現行のMIWAのU9に交換作業を実施。少し加工も加わりましたが、30分もかからず交換作業となったそうです。
ここ数ヶ月、自動ドアの下に付いている鍵穴に鍵をさすも回りにくかったとのこと。しかし今日は鍵がまったく回らないようです。ちょうど責任者の方も出勤しているので、修理か交換も含め現場で対応してほしいとのこと。港区浜松町の作業スタッフが20~40分でのお伺いとなりました。まずは鍵穴からピッキングにて解錠の作業を実施、すぐに10分ほどで開きました。自動ドアを一度外して分解してみると、小石や砂などが鍵穴に入り込んでいたことが原因でした。内部を洗浄修理し、潤滑スプレーをかけると見違えるようにスムーズに開くようになり、とても喜んでいただけました。
帰宅途中で鍵がないことに気づいたそうで、帰宅時間に合わせて来てほしいという希望でした。自宅までは30分ほどだそうです。港区浜松町担当の作業スタッフが到着できそうなのが60分後だったので、少しどこかで時間を潰してから自宅に向かってもらうことになりました。到着後は、鍵を壊してしまうのかと心配されていましたが、ドアの覗き穴からあけることができたので、鍵は壊さずに済みました。
昨日までは何ともなかったのに、急に鍵が奥まで入らなくなり、施錠できないでいるとのことでした。港区浜松町担当の作業スタッフが急いで出動しました。後で作業報告を確認。鍵を取り外して鍵穴チェックをしたところ、鍵穴の奥に接着剤のようなものが入っていたとのことでした。お客様に説明をして、鍵交換しかないとお話。ご相談した結果、新しく付ける鍵は少し防犯の良い鍵へ交換したとの報告。お客様も新しい鍵になって喜んでいたようです。
男性によると「入居予定の部屋の鍵交換をしたいが、いつも依頼していた鍵屋さんが廃業してしまったので、すぐに来てもらえるところを探している」ということでした。港区浜松町内であれば担当の作業スタッフがいるので対応可能だということをお話し、すぐに50~60分で行くことになりました。今日中に交換をとの希望でしたが、玄関にはMIWAのU9が付いていたので、すぐに交換対応することができました。
女性と男性から交互にいろいろ質問されました。玄関の鍵については、ディンプルキーであることは確実なので、鍵穴からだと破壊開錠しかないが、ドアスコープがあるので、そこから解錠できると思うとお伝え。港区浜松町担当の作業スタッフが、30~50分でのお伺いと案内。やっとご了承いただき、そこで作業スタッフも、作業に関する説明を再びして、ご理解していただき、作業に入ったそうです。作業の様子を見てやっと納得されたとの報告でした。無事に解錠はできたそうです。
近くに住んでいる妹さん夫婦と一緒に法事のためご実家に来たところ、鍵が開かなくお困り。妹さん夫婦が持っている鍵でも開かなかったそうです。先日お母様が亡くなり、今日は法事のためお坊さんも呼んでいるので、早急に開けて欲しいとのご希望でした。港区浜松町に作業スタッフが数人いたため一番早く向かえる20~30分の時間でご案内し、依頼に。玄関は引き戸で真ん中に鍵穴がありましたが、空回りをして鍵が開かない状態。まずはピッキングにて解錠。その後このままでは鍵を閉めることもままならなかったため、新しい鍵に交換しました。
2世帯住宅なので家の出入りはできているとのこと。鍵を差し込んだあとに鍵穴がうまく回らないことが最近よく起こっているので、使えなくなる前に修理で直してほしいとのことでした。急ぎではないと言ってましたが、港区浜松町作業スタッフがすぐに向かえたので30~60分ほどで手配しました。デッドボルトが引っ込まなくなっている状態でした。汚れと摩耗が原因なのでオーバーホールを行いました。お客様のお申し出により、シリンダー2箇所もついでに洗浄させていただきました。
入電者の女性と、義理のお兄様は今一緒に現場にいるとのこと。全部通訳をしてくれ一緒に待っていてくれるとのことで、港区浜松町の作業スタッフが40~50分で現場に到着しました。マンションにはアルファの珍しい鍵が付いており、作業スタッフも初めて見たとのこと。家の中に合鍵はあるということだったので、玄関ドアの真中にある覗き穴から特殊開錠を実施。すると内側のつまみが防犯サムターンになっていました。防犯サムターンに対応できる工具を使用し解錠作業を実施、15分ほどで無事に開きました。「ありがとう」と日本語でお礼を言ってくれたそうです。
旦那様は帰りが遅く、小さな子供も一緒で待てないので来てもらいたいとのことでした。港区浜松町担当の作業スタッフに当たり、最短で向かえる40~50分ほどのお時間で了承いただき、すぐに出動しました。築2年ほどの新築の戸建てで、玄関からの開錠は大がかりになるため、シャッターの開いた窓のカギを専用工具で開け、窓から中に入りました。雨の日にお待たせしてしまいましたが「車の中で待てたので大丈夫。とても助かりました」と喜んでいただけたのでよかったです。
30歳代くらいの男性からのお問い合わせです。2ヶ所同一キー。今はギザキーが付いているが、ディンプルキーへの交換をご希望。MIWAU9が付いているようです。少しお悩みでしたので、港区浜松町担当の作業スタッフが、30~40分で見積もりにお伺いできると案内。鍵のセキュリティなどを確認してみてはどうかとお伝えしました。作業スタッフとよく相談後、MIWAPRで2ヶ所交換することに決めていただけたそうです。同一キーなので合鍵6本お渡しして、完了できたようです。
「今は現地にいて、夕方まで工事してるからそれまでに来てくれると助かる」とのこと。港区浜松町担当の作業スタッフと連絡を取り、ちょうど手が空いてたので30~40分くらいで手配。まだ新しいお店の名前の看板は出てないそうで「地下1階で、分からなかったら電話下さい」とのこと。実際伺いましたが、そんなに店舗数は多くなく、工事もしてたのですぐに分かりました。担当の方にお声がけし、鍵を見させてもらい、「そんなに高い鍵じゃなくてもいい」とのことで、MIWAのU9の鍵に交換しました。
上下2ヶ所別々のカギが付いていて、自身は下のカギのみ使っている。家の中に母がいるが普段は使わない上のカギを閉めてしまったのではないかとのこと。お母様はこの時間は寝ているので連絡しても起きない。お金がかかってもいいので来てもらいたいとのことで、港区浜松町担当の作業スタッフに確認し、最短で向かえる30~40分の者でお伺いしました。玄関はカギ穴から開けられないディンプルキーだったため、窓のクレセント錠を専用工具で特殊開錠しました。作業時間10分ほどでした。
港区浜松町担当の作業スタッフが、40分後に到着しました。現場で実際に見ると、アパートの玄関の鍵は、1ヶ所しか付いていなかったそうです。防犯性を高める点から、ディンプル玉座をお勧めしましたが、料金折り合いつかず。そこで、お客様とご相談のうえ、アパート玄関シリンダーをゴール玉座からSHOWA玉座(DAC-Ⅱ)に交換完了いたしました。作業時間はおよそ15分くらいでした。
以前から取っ手のぐらつきは気になっていたものの何とか使用していたが、本日買い物から帰宅して鍵を開けようと思ったらノブが取れてしまったとのこと。近くに大家さんが住んでいるので、大家さんに相談すると鍵屋を呼ぼうという話になり、一緒にいるとのことでした。近くで作業をしている港区浜松町の作業スタッフがいたので、20~30分で到着できるとお話、手配となりました。ペンチの両端引っ掛けて回して開錠し、その後外れちゃっていたドアノブの取り付けを実施。その後は開け閉めもスムーズに行えるようになり、トラブル解消です。
お子様もお母様も家の中に入れず、玄関先でお待ち。小雨が降っていて気温も低い日だったので、近くにいる港区浜松町担当の作業スタッフを確認して、20~30分で到着となりました。玄関にはMIWAのPSというディンプルキーが上下2ヶ所についていました。鍵が閉まっているのは上だけで、上の鍵穴に木の枝が入っていました。しかし外側から取り除くのは不可能なため、まずは窓ガラスの鍵を特殊工具で開けて家の中に入ることはできました。内側から開けたのち、鍵穴をばらして鍵穴の中から木の枝を取り除き、鍵穴の掃除を行う作業となりました。
たまたまご近所のお宅へちょっと行っていたそうです。たぶん途中どこかで落としてしまったんだろうけど、探しても見つからなくて困っているとのことでした。とりあえずは、そのご近所さんのお宅で避難していると言うので、到着前に連絡をさせてもらって待ち合わせとさせてもらいました。後で作業スタッフからの報告によると、今回は勝手口からの開錠となったようでした。玄関は防犯性が高い鍵がついていたので、簡単な鍵の勝手口のほうが安価で開けられたようです。お客様も「きちんと案内をしてもらって助かります」と言っていたようでした。
ご家族がお母様の実家に帰省していて、お客様は留守番をする予定となっていたそうです。普段は母が家にいるので鍵をもつ習慣が無かったとのこと。さっそく、港区浜松町担当の作業スタッフが40~60分で現地到着となりました。作業はドアの覗き穴から工具を入れてのサムターン開錠となりました。「家に子犬がいて、ごはんの世話をしないといけなかったから助かった」と、お客さまも開けてもらってホッとしていたようでした。
18時に、港区浜松町担当の作業スタッフがお伺い。見させていただき、修理のご料金をご案内しました。金額はご了承でしたが、時間がかかるなら、子供達の食事もあるので明日にしてほしいと言われたため、翌日再度お伺いしました。鍵穴(MIWA JNTE24.CY)内に、長さ3mmくらいの小枝が入っていました。シリンダーを分解し、テールピースを外して、シリンダー後部から取り除くという作業をして、無事に修理完了したそうです。
18時に、港区浜松町担当の作業スタッフがお伺い。見させていただき、修理のご料金をご案内しました。金額はご了承でしたが、時間がかかるなら、お子さん達の食事もあるので、明日にしてほしいと言われたため、翌日再度お伺いしました。鍵穴(MIWA JNTE24.CY)内に、長さ3mmくらいの小枝が入っていました。シリンダーを分解し、テールピースを外して、シリンダー後部から取り除くという作業をして、無事に修理完了したそうです。
家にあった油をさしてみたり、鍵穴を掃除しようとしたけど外せなかったりと色々直せないか試みたようです。悪化する可能性もあるため、鍵穴をいじらないでお待ちくださいとお話し、港区浜松町の作業スタッフが30~40分で向かうことになりました。到着すると玄関ドアは引き戸で真ん中に鍵穴あり。良く見ると直接的な原因は鍵ではなく扉の傾きだったためサッシの下の戸車を交換。戸が正常だと鍵も問題なしでした。しかし鍵穴にクレ556をスプレーしたというので、鍵穴を洗浄し、鍵専用の潤滑剤を入れることになりました。
玄関は横にスライドする引き戸で、サッシが重なり合った真ん中部分に付いている鍵穴の調子が悪いそうです。外側についている鍵穴に鍵を入れてもなかなか鍵が閉まらないことが多々あるとのこと。「鍵がすり減っちゃったのかな」とお客様。鍵の寿命は約10年と言われているのでとても持ちが良かったんですね。港区浜松町の作業スタッフが40~60分で現場に伺いました。原因は劣化だったため交換をお勧め。防犯面も気になっていたようなので、ウエストのディンプル引き戸錠に交換となりました。
アパートの鍵は、ディンプルキーが2ヶ所付いている。でも、いつも1ヶ所しか閉めていないそうです。ドアスコープはあるが「でも、五円玉で塞いでいます」との情報を頂けました。港区浜松町担当の作業スタッフが、30~40分で到着。鍵穴は1か所でも、ディンプルキーなので開けることはできない、ましてや夜間に破壊開錠などしたら、音がうるさいとの苦情が来てしまいます。静かにドアスコープを外して、工具での開錠が出来たそうです。
確かに、合鍵からの合鍵作成はできないことがほとんどです。こちらで提案できる作業としては、シリンダー(鍵穴)の交換になるとお伝えしました。「交換ならばすぐにできて、合鍵も作製できますか?」と聞かれたので、交換後の新しい鍵も3本はお渡しできるとご案内。それならと、港区浜松町のお宅へ鍵の交換へ向かいました。MIWAのディンプルキーへ交換したところ「鍵もどこで落としているか分からないなら、交換の方が安心できますね。色々相談できて助かりました」と、言って頂けました。
作業スタッフが30~40分でお伺いできるとご案内。「あ~よかった。出来るだけ早く来てほしい。もう疲れてしまった。」と言っていたので、急いで向かいました。玄関の鍵は、MIWAのU9の鍵穴が、玉座のドアノブに付いていたので、ドアスコープからの開錠で対応できると思って作業開始したものの、サムターンの形状が特殊だったため、しばらく格闘したあと断念したようです。さてどこから?と考えたときに、 横の小窓の鍵が開いていたので、そこから手を伸ばして、工具で開錠できたとのこと。なかなか厳しい現場だったそうです。
鍵を失くしてしまい、一応近くの交番にも届けは出したけど見つかっていないとのこと。もうすぐ家に着くところみたいで、「どれくらいで来れますか?」と聞かれたので、港区浜松町担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分で手配。玄関は鍵穴1ヶ所で、最近アパートについてる事も多いディンプルキー。お話を聞くところ防犯サムターンなどはないようで、幸い覗き穴もついていたので、専用工具を使って壊すことなく開錠することができました。
玄関はカードキー式で、扉が閉まると自動で閉まるようです。ゴミ捨てに行くのに出たら、バタバタしてカードキーを持って行くのを忘れてしまったそうです。しかもお子さんも追いかけて来て、今2歳のお子さんと外にいる状態とのこと。カードキー以外にも一応鍵穴はついてるそうですが、ディンプルキーみたいで、覗き穴もなし。勝手口もない。話を聞いてる限りは、庭の掃き出し窓のクレセント錠から開けられればベストとお話し、港区浜松町担当の作業スタッフを30分で手配。現場に到着し、お家の周りを見させてもらい、やはりお庭の窓しか開けられないので、そこからトライし、無事に開錠。お客様もホッとした様子でした。
付いているのは、MIWAのディンプルキーのようです。MIWAであれば、在庫は多く持っているので、特殊な鍵でない限り、当日でも対応できるだろうとご案内。予約時間の9時ちょうどに、港区浜松町担当の作業スタッフが到着できました。鍵のご相談を開始して、すぐに同じMIWAの上下同一ディンプルキー、2ロックへの交換で決定。ご両親にも合鍵渡すそうですが、2ロックだと6本の鍵がついてくるので十分間に合うと、とても喜んでいただけたそうです。
幸いにも一緒に住んでいる友人が家の中にいたので中に入ることはできたが、防犯上鍵を変えたいとのことでした。被害届を出したときに警察にもバッグが戻ってくる可能性は低いから鍵を交換した方がいいと助言されたとのこと。港区浜松町の作業スタッフが50~60分で向かいました。築浅のアパートで玄関ドアにはプッシュプルハンドルがついており、上下二ヶ所ディンプルキーが使用されていました。今回はMIWAのPRシリンダーでPG571という二個同一シリンダーに交換したそうです。
今度その部屋に新しく入居が決まったそうで、それまでに直しておかないとと思って、電話をしてくれたようです。入居まではまだ日にちがあるそうで急ぎではなかったものの、港区浜松町であれば担当の作業スタッフを60~90分で手配することができたので、すぐに対応することになりました。バーロックは劣化でネジなどの部品が抜けてしまったような感じだったようで、今回は修理ではなく新しい部品へ交換することになったようです。同じ種類の在庫を持ち合わせていたので、その場で作業することができたと報告がありました。
玄関の鍵は開いたままの状態のため、家の中で待てるということで、港区浜松町の作業スタッフが40分ほどで到着しました。アパートの玄関ドアにはMIWAのU9という横穴向きの鍵穴がついており、折れた鍵の持ち手を見ると、先端の1cmほどの長さが鍵穴に残っている模様。まずは取り出す作業から開始し、鍵穴を分解して中の鍵を取り出しました。また、この鍵が最後の一本だったということで、使用できる鍵がもうないことが判明。そのまま新しいMIWAのU9に交換することになり、新しい鍵を3本お渡ししてきたそうです。
詳しく聞くと、お子さんがフォークなどを使って無理に鍵穴を回そうとしたらしく、鍵が挿さらなくなってしまったそうです。家にも入れずお困りだったので、港区浜松町担当の作業スタッフを30~40分で行けるように手配しました。その後現場で鍵を見ましたが、鍵穴の内部が潰れてしまっていたようで、開錠後新しい鍵へ交換することになったようです。男性は、「痛い出費だな~。子どもにはもうイタズラしないようによく言っておかないと・・・。」と苦笑いされていたそうです。
開かなくなってしまったが、中にいらしたご主人に開けてもらったので、 家の中には入れている。中からは閉めることができるので、明日でも構わないと言われましたが、港区浜松町担当作業スタッフが、30~40分くらいで向かえるとご案内。「それなら早く直したいので来てほしい。」と言っていただきました。かなり古い鍵が付いていて、デッドボルトの不良が原因だったようです。同じインデグラル錠で、無事に交換出来たそうです。
港区浜松町担当の作業スタッフが40~50分でお伺いして、すぐに作業になったそうです。まずは、窓のクレセントからの開錠作業。室内に入り、内側から玄関開錠後、修理か交換かで相談したところ、もうかなり古いので、交換したいとご希望されたそうです。セット交換で、交換部品はMIWAU9 LA-1+レバーハンドル+LA用プレート使用。数か所加工が必要でしたが、ご満足頂けたそうです。
最近鍵の抜き差しがしにくかったり、ひっかかりを感じたりと鍵の調子が悪いことが多々あった様子。今日ついに鍵が折れて、鍵の先端が鍵穴の中に残っているようです。港区浜松町の作業スタッフが50~60分で現場に向かいました。鍵はMIWAの?というディンプルキーが使用されていました。鍵穴を分解して折れた鍵を取り除き、鍵穴をクリーニングすると、家の中にあったもう1つの鍵が問題なく使えたので、トラブル解消となりました。鍵交換の金額も聞かれたようなので、交換の見積もり書を現場でお渡ししてきたそうです。
時間にすると、ほんの30分くらいの間になくなってしまったようです。どうしていいか分からず、お兄さんに相談されたそうです。港区浜松町担当作業スタッフが30~40分で到着と伝えると、お兄さんも同じくらいの到着との事でした。オートロックはありますが、暗証番号なので鍵との連動はなく、スムーズに交換作業に入れました。鍵はMIWAのディンプルキーの同じもので交換。元の鍵はきちんと保管して、引っ越しの際に交換して原状回復するようにと伝えたそうです。「こんな遅い時間に迅速対応してもらいありがとうございました。」と、丁寧にお礼を言われたそうです。
「開いてた窓からなんとか家の中には入れた。引戸の真ん中に1ヶ所だけついている鍵。家も鍵も古いから、壊れてしまったんですかね・・・」と言われてます。引戸の鍵は特に、古いと急な不具合も起こりやすくなってきます。港区浜松町担当の作業スタッフが50~60分くらいで到着し、鍵を確認したところ、引き戸を閉めた弾みで内鍵が閉まっていた状態でした。分解して修理できましたが、また起きる可能性が高く、今度ダメだったら鍵交換をお勧めしました。
最初は、室内錠の故障による開錠依頼でした。港区浜松町担当作業スタッフも、20~30分で向かえるとご案内し、急いで向かったのですが、到着した時には、数名いる方たちのうちの一人の方が、壊して開けたという結果だったようです。でも、家のご主人が、壊れたままでは、開閉に困ってしまうので、交換して欲しいと言われ、部品交換になりました。長沢製作所のチューブラ錠を取り付けることになり、 作業時間10分ほどで完了できたそうです。
先日、玄関の鍵が壊れてしまって出入りが出来ないため、勝手口から出入りしているとの事でした。家族から不便だから玄関を直してよと言われていたところだったとのこと。慌ててインターネットで地域のカギ屋さんで調べて連絡を入れて頂きました。早速、当社の港区浜松町担当が出動いたしました。まずは鍵開け後、玄関は引き戸タイプのカギ交換を実施。無事に交換できて、ちょうど帰宅した娘さんにも「交換してもらって助かった」と言われたそうです。
今回は2階建てのアパートの開錠依頼でした。お客様からの連絡は、仕事で帰宅が遅くなったようで深夜でした。鍵が無いことに気が付いたのは家に付いてからとのこと。今から探しに行くのは厳しいようで交通手段もないと言ってました。早速、当社の港区浜松町担当の作業スタッフが出動いたしました。作業的にはドアスコープからサムターン開錠となりました。お客様もこんな遅い時間帯で来てもらえて助かったと言っていたそうです。
玄関の鍵穴は一ヶ所で今はMIWAの片側だけギザギザしている鍵を使用。賃貸で鍵穴を増やすわけにはいかないので、今ある鍵穴の防犯性を高めたいとのご希望でした。港区浜松町の作業スタッフが60~70分で鍵交換の作業にお伺い。まずお客様から、ピッキング対策のされた鍵で合鍵を勝手に作られない鍵を希望とのお話があったので防犯性能に優れたマルチロックの鍵に交換。専用のカードと身分確認証の提示がないと合鍵も作れないのでお客様の希望通りの鍵が付けられ、とても喜んでもらえたようです。
現地まで行くのに1時間くらいかかるということでしたが、港区浜松町担当の作業スタッフも今やっている作業が終わりしだい丁度そのくらいに行けそうだったので、手配して待ち合わせることになりました。物件の鍵は、最近退去した方が鍵穴ごと持って行ってしまったらしく、元々付いていたところに穴がぽっかりと開いた状態になっていたようです。そのため、そこへ新しく合うものを取り付けることになったと報告がありました。
従業員の方は、免許証しかお持ちではなかったのですが、責任者の方は写真付きの証明書をお持ちということで、向かうことが出来ました。港区浜松町担当作業スタッフが40~60分でお伺いし、開錠作業に入りました。引き違い戸は鍵穴からの開錠は難しく、裏口のドアの鍵をピッキングで開錠して、中に入り、引き戸の鍵を開錠。内部部品の調整をして、戻ってきたようですが、今度開かなくなったら交換した方がいいと伝えたそうです。
鍵はあるのに開かない。壊す可能性もあるが、見てからきちんとご案内すると伝え、港区浜松町担当作業スタッフが40~60分でお伺いしました。鍵は、やはり八万ロックだったようです。鍵を押し込んだ時に、少し斜めに、入り込んでしまったようで、動かなくなってしまった。工具で、少しずつ、突起部分を動かして、位置を調整すると、鍵を挿すことが出来て、今回は壊さずに、開けることが出来たそうです。
引っ越してきたときから一度も鍵交換をしていなかったので、防犯性の高い鍵に交換をしようと思いましたが、鍵交換が初めてで費用なども分からないので、一度来てもらいたいとのご希望でした。港区浜松町担当の作業スタッフに行ける時間を確認すると、今から50~60分でお伺いできるとのことでしたので、お客様にご案内。「ではお願いします!」とご依頼をいただきましたので、詳しいことは現場でスタッフとご相談くださいとお伝えしました。
部品が取れてしまったので取り付けだけで良いとは思うが、もう古いので新しくしてもらってもいいかなと思っているとのこと。現地でもご相談ができるので早めに向かわせますねとお伝えし、港区浜松町の作業スタッフに確認。40分ほどで向かえる者でお伺いしました。玄関引き戸のカギでだいぶ古いものだったので交換部品は取り寄せになりましたが、勝手口から出入りができるので大丈夫だとのことだったので、応急処置のみ行い、部品が入り次第交換作業に伺うことにしました。
鍵は失くしてしまったのか聞くと、「鍵はあるんですけど、ドアノブが緩んでるのかひっかかって開かなくて」とのこと。壊れてしまうといけないので、もうそのままにしてお待ち下さいとお話し、港区浜松町担当のスタッフを30~50分で手配。お伺い後、鍵の状態見させてもらい、ラッチ部分が折れていたので、こじ開けながらラッチを除去して開錠しました。お家に入れてホッとした様子でした。
入居者様から鍵の調子が悪いと相談を受けていたので、鍵の交換をしに来てほしいとのお話でした。お支払いは大家さんがするそうですが、作業の際のお立ち合いは入居者様がご在宅の日に合わせてしていただけるとのことでした。ご希望の日時をお伺いし、港区浜松町担当の作業スタッフのスケジュールを確認しました。翌日お伺いすることになり、当日は現場で入居者様と相談して防犯性の高い鍵に交換をしたそうです。
カギは普通に開けられたが、ドアノブが回らずドアが開かない。家の中にお父様がいるそうですが、中からも開けられない状態だとのこと。港区浜松町担当の作業スタッフに確認したところ、近隣で作業を終えた者が20分ほどで向かえそうだと言うのですぐに出動させました。カギの部品の不具合があり、引っかかって開かない状態だったため、取り外して修理を行い30分ほどで作業終了。今後も調子が悪いようであれば交換をした方がいいとお話しし、ご予算のご案内等もしてきました。
上の鍵穴にはスマートフォンでアプリと連動させ開閉できる電子錠を取り付けたとのこと。下の鍵も、防犯性の高いディンプルキーがついているため、同等のランクの物を付けてほしいとのことでした。まずは現場を見させて頂きますねとお話し、港区浜松町のエリアスタッフが50~60分後に到着となりました。現場を見てみるとホリというメーカーのなかなか見かけないレアな鍵が付いていたようです。同じ種類の鍵は発注になるものの、お客様はその鍵が希望だったので、部品が届き次第後日の作業となったようです。
数カ月前から鍵の抜き差しがしにくい、鍵が回りにくい等の引っかかる部分はあったものの何度かやると開け閉めできたのでそのままにしておいたとのこと。今日玄関の鍵はなんとか開いたので中には入れているものの、刺さったまま抜けず、鍵を回すのもかなりの力がいる状態。鍵のさしっぱなしは防犯上危ないため、港区浜松町の作業スタッフが20~30分で向かうこととなりました。鍵穴から鍵を抜き、内部を分解してクリーニング。以前に使用したという潤滑油が固まっていたのが原因だったようです。
カードキーが電気で動くものだが、電気の契約解除したため、使えなくなったそうです。鍵穴もあるが、鍵は、家の中にあるため使えない。「他の鍵屋さんに、壊すしかないと言われたが、このあと、新しい居住者に鍵を渡すので、困っている。」とのこと。港区浜松町担当の作業スタッフが、お客様に折り返して、家の状況お伺いして、20~30分で向かいました。結局、1階の窓に雨戸がなかったので、窓の鍵のクレセント錠を、専用工具で開錠して家に入り、事なきを得たそうです。
「自分が先日行ったときは問題なかったので、原因などはわからない。開かなかったら困るので鍵屋さんもお願いしたい」と言われてます。会社から現地に向かっていて、あと50~60分くらいで着く予定とのことでした。港区浜松町担当の作業スタッフの予約状況を確認したところ、こちらも同じく60分くらいで到着できそうでした。現地待ち合わせでご予約いただき、すぐに作業スタッフを手配しました。到着後、鍵を確認したところ、中の部品が破損して空回りしている状態。シリンダー交換になったとのことです。
ご自身の携帯電話の電池が切れてしまったので、職場の人に電話を借りての連絡。実は昨日家の鍵をなくしたことに気がつき、管理会社に電話するも休業日だったので友人の家に泊ったとのこと。今日もう一度管理会社に電話をすると、合鍵は管理していないので自己解決をするように言われ、困り果ててお電話をくださったようです。家の中には合鍵があるということで、なるべく鍵穴を壊さないでほしいとのご希望でした。特殊開錠方法もあるので大丈夫ですよとお話、港区浜松町のエリアスタッフが20~40分で向かうことになりました。
玄関は電子キー、勝手口はディンプルキー1ヶ所。さっき違う会社に問い合わせたら、ディンプルキーの対応はしてないと断られてしまった。どこもそうなんですか?とお客様。ディンプルキーはピッキングが出来ない防犯性の高い鍵と説明。開け方や作業方法は現地判断となるため、まずお伺いして確認しますとお話。時間は30分ほどで手配しました。掃き出し窓からのクレセント開錠し、鍵は壊さずに作業完了。お客様とっても喜んでいらっしゃったとのこと。
お困りのおばあさんは携帯電話を持っていないので近くで工事をしていた方にご相談。その方から代理でのお電話でした。病院に行っている間に娘さんが鍵を閉めて仕事に行ってしまったため夜まで帰宅せず。連絡も取れなくお困りだったので鍵屋を呼ぶしかないという話になったそうです。足が悪いため、家の前で座って待っているとのこと。すぐに行ける港区浜松町の作業スタッフを確認し、20~30分後に伺うことになりました。
開くことには開きますが、加減してやらないと鍵が入りづらかったり回しづらかったりするそうです。以前お伺いした港区浜松町担当の作業スタッフの本日の作業スケジュールを確認し、15時頃にお伺いすることになりました。スタッフが現場で見させていただき、2か所交換したうちの1か所だけ調子が悪いとのことでしたので、シリンダー内部の洗浄作業をしたそうです。お客様には「また何かあったら連絡しますね」と言っていただけたそうです。
女性は、仕事で作業に入ってしまったご本人の代わりに電話をしてくれたらしく、来てもらえる時間が分かればご本人が仕事を抜けてきて対応してくれるということでした。そのため、港区浜松町担当の作業スタッフを60分前後で手配することになりました。鍵は前から調子が悪く、ずっとだましだまし使っていたそうですが、今朝施錠したあとから開錠できなくなったということでした。鍵交換まで必要かもしれないというので現場で見せてもらいましたが、開錠後、鍵穴の修理で症状を改善させることができたので交換まではしなかったと報告がありました。
「鍵は、そんなに高いものじゃなくていいのよ。年寄りだから、開け閉めがしやすいのがいいの。」との事。港区浜松町担当でベテランの作業スタッフを向かわせるので、よく相談していただくようにとご案内。30~40分で向かいました。「早いのね。」と言っていただけたようです。当初、MIWAのディンプルキーをお勧めしたようですが、そんなにいい物じゃなくていいと、MIWAのU9へ交換したそうです。
「管理会社指定の鍵屋さんは決まっていないと言われた、共用部分で逆マスターもかかっている鍵なので修理で対応してほしい。交換は困るのでできない」と言われてます。港区浜松町の担当スタッフに確認したところ「マスターがかかっている鍵ですと、どちらにしても交換はすぐにできません。お急ぎで簡単な修理で直れば対応できるものもありますが、できるかどうかは見てからになります」とのこと。まずは60分くらいでお伺いしました。その後、無事に分解清掃で解消できたとの報告がありました。
「やっぱりプロに頼まないとだめだな~と思って電話したんだよ」とお客様。昨日は問題なく開け閉めできていたんだけど、よく見ると全体的に斜めに取り付けられているし、レバーも固いようです。鍵はギケンのレバー式のものを使用。今日トイレから出ようとした時になかなか開かずにお客様は焦ったようです。「そのまま鍵は触らないでお待ちくださいね」とお話し、港区浜松町の作業スタッフが50~60分で伺うことになりました。
ただしMIWAのU9という鍵は全部屋に付いているので、できるだけ揃えるように、と言われたそうです。在庫は持っているため、すぐに港区浜松町の作業スタッフが40~50分で伺うことになりました。お客様は鍵を失くしたのか盗られたのかわからないが、家を知っている人だったら怖いなと思い、念には念をという思いでご連絡をくださったようです。作業スタッフが同等のMIWAのU9錠に交換することになりました。「これで安心して仕事にも行けます!」と心底ほっとした表情だったようです。
自分はすぐに向かうことができず、デイサービスの方もずっと一緒にはいられないいので、主人が職場から現地に向かって一緒に立ち合う予定。どれくらいで来られるか調べてほしいとのことでした。港区浜松町担当の作業スタッフに当たったところ、40~50分ほどで向かえる最短の者でご案内。「やっぱりそれくらいかかるんですね」と迷っている様子でしたが、10分ほどでご主人が到着して一緒に待ってもらえるそうで、できるだけ急いで向かうとお伝えし、すぐに手配しました。
現場は港区浜松町の戸建て。心配なので、できるだけ早く来てほしいとのご希望でした。港区浜松町担当の作業スタッフに今から行ける時間を確認すると、30分前後で向かえるとのこと。お客様にご案内し、すぐにスタッフを向かわせました。スタッフが到着し、せっかくならと防犯性の高い鍵に交換の作業の依頼も受けました。上下2ヶ所鍵がついていたので、鍵が抜けなくなった方も合わせてディンプルキーに交換し、作業を終えたそうです。
明後日の9~17時の間ならずっとその現場にいらっしゃるということだったので、港区浜松町担当の作業スタッフに確認。10時半~11時頃に行けるように手配しました。当日現場で見積もりをしたところ、入り口の鍵は1ヶ所、MIWAのU9という種類が付いていたようです。こちらはすぐにでも交換対応できる種類でしたが、会社の稟議を通さないといけないということで、この日はお見積りのみで終了。作業自体は後日になったようです。
港区浜松町担当の作業スタッフが、30~40分でのお伺いと伝える。「それなら、他より早いので、お願いする。鍵には、カバスターと書かれているが、壊すようだろうか?」との問合わせ。破壊開錠の可能性は高いし、壊すとなると20,000円以上になると伝える。後は現場でご相談していただくしかないと説明し、向かいました。今回は、在庫もなかったので、破壊開錠で開ける作業のみ。しばらくは、1ヶ所で使ってみると言われたそうです。
家の中に入れなくなっているのかと思いましたが、1階なので別の場所から入れたとのこと。ただ、中からもカギが開かないので玄関からの出入りができない状態のようです。港区浜松町担当の作業スタッフに当たり、最短で向かえる40分ほどの者でご案内。「あら!そんなに早く来れるの?どこにも行けないからお待ちしてます。」とご依頼いただき、すぐにお伺いしました。経年劣化によるカギの部品の不具合があり、新しい部品に交換し、15分ほどで作業終了。お客様もとても喜んでいました。
詳しくお話をお伺いすると、ご自宅と、ご自宅近くの実家の玄関の鍵を落としてしまい、防犯のため、鍵交換をご希望ということでした。現在は合鍵で出入りはできているとのことです。ご自宅はディンプルキーというピッキングができない防犯性の高い鍵を上下2ヶ所、同じ鍵でご利用です。ご実家は上下2ヶ所別の鍵を使用とのことでした。港区浜松町担当の作業スタッフに確認すると、ちょうど前の作業が終わるということで30~60分でのご案内となりました。
鍵は前から少し調子が悪かったようですが、「こんなに急に開かなくなるとは思わなかったよ」と、困っている様子が電話越しにも伝わってきました。そのため、港区浜松町担当の作業スタッフを40~50分で行けるように手配しました。このとき男性は携帯を持っておらず、同じマンションに住む知り合いに電話を借りていただけだったので、出会いやすいように男性の服装を聞いておいて待ち合わせました。その後は玄関開錠と、鍵穴の洗浄で無事にトラブル解消したと報告がありました。
お客様にお話を聞くと、どうやら少し耳の遠い方で代わりに連絡を入れてくれました。どこで失くされたか分からないとは言ってました。早速、当店の港区浜松町担当が現地に出動いたしました。後で作業報告をみると電話を入れてくれた男性の方が作業終了まで一緒に立ち会っていただいたようです。とても親切な方だったとのことでした。作業は無事に開けられたとの報告でした。
聞くと、急ぎで運び入れたい荷物があるものの、鍵を持っている従業員が休みで来られないらしく、困り果てて、お電話をくれたそうです。そのため、近くで作業をしていた港区浜松町担当の作業スタッフに確認し、20~30分で行けるように手配することになりました。現場では、作業の際に免許証や名刺、倉庫の賃貸契約書などを見せてもらって確認をし、鍵の開錠作業を行いました。倉庫の中には合鍵が保管してあったようで「これで荷物も入れられるし、施錠もして帰れる」と喜んでもらえたようです。
鍵交換もできるならしてほしいと言われたのですが、鍵の種類によっては在庫がない場合もある。まずは、開錠させていただくとお伝えして、港区浜松町担当の作業スタッフが、30~50分で向かいました。ノブの真ん中に鍵穴がある玉座。かなり古いものでピッキングで開錠は出来たのですが、交換に関しては、在庫がなくてできなかったようです。在庫確認してもらって、料金が合えば交換してほしいとのご希望でしたので、戻ってから、鍵の在庫を確認し、どうにか対応できる旨を連絡。後日、玉座のノブ交換しに再度お伺いしました。
家の中に息子がいるが開けてくれないとのこと。「体調不良ではないですか?会話はできる状態ですか?」とお聞きしたところ、そういうことではなく、息子と言っても40代だが、家に引きこもっていて自分に対しても反抗的。昨夜ちょっと揉めたので、それで怒っているんだと思うというご事情のようです。窓のシャッターも閉められてしまってどうしようもなくなり、便利屋さんに助けを求めたそうです。作業スタッフに事情を話し、30分ほどで向かえる者をすぐに手配しました。
現地には20代の娘さんがいると言ってました。娘さんは学生さんだそうです。バイトから帰ってきたら鍵を落としてしまって家に入れないと言ってるのでお願いしたいとのこと。さっそく、港区浜松町担当の作業スタッフが現地に向かいました。後で作業結果を確認したところ、玄関の鍵は2ロックで、内側は防犯のサムターンだったようでした。そのため、作業時間は多少かかりましたが、特殊な作業にて無事に壊さずに開錠。娘さんも他の鍵屋さんには壊さないと開けられないと言われたようで、ほっとしていたそうです。
鍵の開閉はできるので家の中に入ることはできたが、鍵穴に挿さったままなので、外から簡単に出入りできる状態。心配なので、今は玄関の外で鍵穴を見張っているようです。管理会社に電話してみるものの、今日は定休日のようで電話が繋がらず。このまま夜を越せないので至急来てほしいとの希望でした。港区浜松町の作業スタッフが30~40分で現場に到着。MIWAのLAというレバーハンドルタイプの取っ手とその上に鍵穴があるタイプ。まずは鍵穴を取り外し、鍵抜き作業を実施。その後鍵穴の修理、クリーニングを行い無事にトラブル解消です。
娘さんも一緒にいるようで、昨年から大学生だったがコロナの影響でなかなか学校で授業ができず、始まったにしてもリモートだったので、久しぶりにどんな状況か確認したくて向かってたが、鍵を忘れてしまったとのこと。実家から向かってて「あと1時間くらいかかるので、その頃に来てほしい」とのご希望。港区浜松町担当スタッフの予定を確認し、こちらも空いていたので合わせることができました。到着前にはお電話して伺うと、アパートは築10年以内くらいの割と新しい建物で、最近多いディンプルキーが1つ付いてました。ドアに覗き穴はあり、お話を聞くと内側のサムターンの所が防犯サムターンのようでしたが、今回伺った作業スタッフは、専用の道具も持っていたので、壊さず開けることが出来ました。
右側については問題ないが、左側が閉められなくなっているそうです。「修理で直るかどうかは見てからになります。作業スタッフが、無料見積もりですぐ向かえるのでご相談します」と、お伝えしました。作業スタッフは40~60分ほどで到着できたそうです。サムターンに関しては、内部清掃と微調整で、一時的に直すことはできるが、いずれまた同じことが起きるので、交換を検討されたほうがいいと、お伝えしてきたそうです。
「さっきほかの鍵屋さんに聞いたら、身分証の住所が一致していないから手配できないと言われたんですけど・・・」とのこと。転居前のため、手持ちの免許証などはまだ前の住居の住所のままになっているそうです。しかし、現場の賃貸契約書は持っているというので、免許証と合わせてその賃貸契約書を見せてもらうことで、身分確認は大丈夫とお話しました。それで女性も安心したのか、だいぶ落ち着いたようで「じゃあ自分の車の中で待ってます」と言ってくれなした。港区浜松町担当の作業スタッフを30分前後で向かわせることになりました。
鍵を挿しても回らなくなってしまい、家の中に入れなかったそうです。今は一度仕事場に戻ってきているので、夜の22時ごろに来てもらえる業者を探しているとのご相談でした。港区浜松町担当の作業スタッフで、夜間に動ける者をお調べし、22時の作業スケジュールを確認しました。行ける者が見つかったのでお客様にご案内すると「ありがとうございます、夜遅くにすみません!」と言ってご依頼をいただきましたので、スタッフを手配しました。
上下の下部分の鍵は持っている鍵で開くが、上の鍵穴に鍵を差し込んでも回らずに開かないとのこと。玄関の鍵はMIWAのディンプルキーを使用。特に前触れもなく、今日買い物に出るときもいつもと変わりなく鍵を閉めて出かけたようです。ところが、帰宅して鍵を開けようとしたら開かずに困っているとのこと。すぐに近くにいた港区浜松町担当の作業スタッフが20~30分で伺いました。まずはドアスコープより特殊開錠にて玄関の鍵を開けたのち、鍵穴を確認すると、内部にゴミや埃が溜まっていたため洗浄作業も実施。鍵穴のクリーニングも完了し、作業完了です。
内側のツマミに防犯サムターンが付いていて、他社さんには鍵を壊すしかないと言われたが、金額が高かったのでお断りしたそうです。ドアスコープはあるとのことでしたので、港区浜松町担当の作業スタッフに確認したところ、おそらく破壊以外の方法で開けられるとのことでした。念のためあくまでも見てみないと分からないとお伝えし、40分ほどで向かいますとお伝えしました。作業スタッフが到着し、無事に破壊することなく鍵開けが完了したそうです。
マンション入り口のオートロックは警備会社の人が来て開けてくれることになっているが、自宅の玄関は開けられないのでカギ屋さんを頼むようにと言われてお電話いただけたそうです。玄関の方はカードキーを上からスライドさせるようもので、ドアにのぞき穴はあるとのことでしたが、内側のカギについてお聞きしたところ、防犯対策がされたスイッチサムターンでした。特殊開錠が可能な工具を持った者でないと対応ができないため、港区浜松町で作業可能な者に当たったところ、40?50分ほどで向かえると言うので、すぐに出動させました。
どうやら小学生のお子さんに渡していた鍵を落としてしまったみたいで「何かあっても嫌なので、念のために鍵を交換したいんです」とのことでした。鍵穴は上下に2つあるようです。これから出かけるので夕方に来てほしいとの希望で、港区浜松町担当の作業スタッフのスケジュール確認し、お客様のご希望時間に合わせて予約をしました。鍵穴を見させてもらってから、お値段や鍵の防犯性などについて色々相談し、2ヵ所ともディンプルキーへと交換しました。すぐに鍵交換できたため安心されていたとのことです。
築3年くらいのまだ比較的新しいお宅のようです。最近なぜか鍵が奥まで挿さらず、少し鍵も回りづらいとのことでした。もしかしたら、鍵穴に何か詰まっているかなという感じみたいでした。まずは見させていただくと伝え、港区浜松町担当の作業スタッフが出動いたしました。後で作業報告を確認すると、どうやら鍵穴が少し汚れていたようでした。今回は分解して掃除をして改善しましたが、また同じような現象があったら交換をお勧めしますと伝えてきたとのことです。
男性が玄関から外へ出たその一瞬の間に1歳のお子さんが鍵をかけてしまったようです。電話をくれた時は、男性はまだ少しパニックになっていました。そのため、作業スタッフを15~20分で行けるように早急に手配しました。その後、玄関には防犯性の高い鍵が付いていたため簡単には開けられず、隣の家の方に協力してもらってベランダ伝いに男性の部屋のベランダへと移動。そして、窓の鍵を開錠して、事なきを得たようです。お子さんは泣いていたものの、抱っこしてもらうと次第に落ち着きを取り戻したようで、作業スタッフも安心したと言っていました。
マンションは港区浜松町にあるので、作業スタッフが40~50分で向かえるとお伝えすると「それでいいので、行ってあげてほしい」とのこと。詳細は業者の方が伝えてくださり、現場で何かあれば、対応できるように待機しているとのことなので、安心して向かいました。お話がきちんと伝わっていたので、まずは破壊での開錠をして、そのまま同じディンプルキーへの交換をするという作業が、割とスムーズに進めることが出来たそうです。受付もほっとしました。
息子さんは別のところにいて立ち会い出来ないので、お母様本人が立ち会い、支払いもするそうです。玄関のドアノブが取れてしまって、修理か交換をしてほしいとのこと。どのような対応になるかは、実際に状態を見てからとお話しました。50~60分で行けるとお話し、お母様も在宅してるそうで、連絡先など聞いてお伺いしました。内側のノブが取れてしまって開かない状態でしたが、室内側から開錠。元々違う鍵がついてたところに新しくノブを付けたみたいで、その取り付けに不具合があったので、改めてこちらで取り付けし直したとのことです。
下にガチャっと下ろすタイプのドアノブで、ノブ自体は動くが、中の部品が壊れているのか開かないそうです。20~30分でお伺いができるとお伝えすると「すぐにお願いします!」とのことでご依頼をいただきました。作業スタッフがお伺いすると、お客様がおっしゃっていたように内部のラッチボルトという部品の破損だったようで、部品の交換をさせていただきました。「トイレにも行けず困っていたので助かりました、ありがとうございました!」と言っていただいたそうです。
家の中に合鍵はあり、ドアスコープもあると言われたので、多分壊すこともなく開錠できる。ガラス割ってケガでもしたら、元も子もないので、作業スタッフが30~40分でお伺いするまで、お待ちくださいとお伝えしました。お客様もご納得されて、作業スタッフの説明も、きちんと聞いていただけたようです。鍵穴はやはりギザキーでしたが、MIWAのU9。鍵穴からの開錠は出来ない鍵だったので、ドスコープからの開錠でお開けしたそうです。
先日、今の家に越してこられた方でした。中古物件の為、玄関の鍵は以前と同じものだと、気分も悪いので交換をしようと考えていると言ってました。電話口より直接、担当の作業スタッフからご説明させてもらった方が詳しいことをご相談ができるとご案内。出張代はかかるのか?と聞かれたので、ご相談は無料でやっていると伝えました。それだったら来てほしいとなり、早速、見積もりから出動しました。後で作業報告を確認すると、今回はお取り寄せにて交換依頼となったようでした。その後、お伺いをして作業終了。お客様もご満足をして頂いたようでした。
母親の家のある港区浜松町には親族が何名もお住まいで、毎日順番で起こしに来ているそうです。心配なので来てほしいとのことで、港区浜松町担当の作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。「できるだけ早く来て!」と言われたので、かなり急いだようです。片面の引き戸で、端に鍵穴があるタイプの玄関でした。ドアスコープはないので、庭側の窓の鍵を特殊工具で開錠して入ったとのこと。母親は、ベッドから落下して動けなかったようで、救急車呼んだりと、大騒ぎだったそうです。症状は軽かったそうで良かったです。
「古い家のアルミサッシのガラス引き戸。もう扉ごと取り替えないといけないものなのか?」と言われてます。扉自体の建付けなどの問題があるとそちらのほうがいい場合もありますが、それだとうちではやっていない作業になります。鍵が回らないということだと、鍵の修理か交換で直ることもあるので、見積もりからお伺いできます。まずは、担当の作業スタッフが50~60分くらいでお伺いすることになりました。結果、鍵交換をして、少し扉の調整をして、不具合が解消したとのことです。
カギ交換は、だいたいの部品を揃えてお伺いするため、必要であればご依頼いただいた当日中にすぐに交換が可能だとご案内。カギ交換は頼んだことがないので費用も気になる、とのことでした。ちょうど近くに作業スタッフがいたこともあり、見積もりだけでも伺いましょうか?とご案内したところ、それなら1度見てもらおうかとご依頼いただき、専門の作業スタッフを向かわせました。現地でご相談のうえ、この際少し防犯性の高い新しいカギに替えようかということになり、その場で作業に。交換作業は15分ほどで終わったとの報告がありました。
「先月草刈りに行った後から見当たらないから、もしかしたら帰りに玄関の鍵を閉めた後、刈った草の処分等していた時に紛れて一緒に捨ててしまったのかもしれない」とのこと。ただし玄関の鍵は以前に合鍵を作りに行ったときに、特殊なので作れないと断られた経緯があるので、難しい鍵のようです。勝手口と庭から入る扉と他にも出入口があるので、一番簡単なところの鍵を開けてほしいとのご依頼でした。まずは見させてもらいますねとお話をし、今現地に向かっているお客様の到着時間に合わせて1時間後に伺うこととなりました。
この時間帯は会社には入れないし、家にはワンちゃんがいるのでどうしても家に入りたい様子でした。オートロック付きでしたが今同じマンションの住人が帰ってきたので、どうにか内側に入れたようです。さっそく、担当の作業スタッフが現地に向かいました。後で報告を確認すると、鍵は2か所あったようでした。ただ、今回はお客様から申し出があったように閉めている個所は1か所だったようでした。ディンプルキーだったので、ドアスコープからの開錠作業に。ただ、内鍵のツマミが特殊な形状で、作業時間は少しかかりましたが、無事に開錠。ドアを開けた瞬間にワンちゃんが飛び出してきたとありました。ご主人をずっと待っていたんですね。
こちらの港区浜松町担当の作業スタッフが、30~60分でお伺い可能でしたので、お伝えして向かうことになりました。鍵はディンプルキーが付いているようです。25000円~とご案内し、あとは鍵の種類やグレードでまた変わってくるので、現場でよく相談していただくようにとお伝えしました。作業スタッフと、お客様の相談の結果、防犯性などを考えて、同じディンプルキーを取り付けることになり、即日対応できたそうです。
「親は亡くなっていて誰も住んでいない家。他は全部開いたが、もう1つだけが開かない。私も近くないところからこのためだけに来ているので早くなんとかしてほしい」と言われてます。お急ぎのところ申し訳ありませんが、ご実家と確認できる書類などがないと警察指導が入っているので開けることが難しいとご案内。ご近所にお客様がそこの娘さんだということをご存じの方がいれば一緒に立ち会い、いなければ警察立ち合いになりますと伝えました。近所の方になんとかお願いできたとのことで、30分くらいでお伺いし、無事に開きました。
いままでに何度も作業に伺っているリピーターの女性でした。アパートをいくつも持っている方で、普段からよくカギ交換に伺っていましたが、今回は貸していた戸建てが空いたので自分で住もうと思っているとのこと。現在はゴールというメーカーのカギが付いているが、できれば番号式のカギに替えたいそうで、何度か伺ったことのある作業スタッフを時間ほどで向かわせました。ご相談のうえ、番号式のものだとドアに穴を開けないと取り付けが難しかったため、別の防犯性の高いカギに交換したとのことです。
築年数30年くらいの一戸建ての自宅。YKKのドアに握り玉のノブがついており、真ん中に鍵穴あり。少し長く不在にするときには玄関の鍵を閉めて内側からバーロックもして、その後勝手口から鍵を閉めて出かけることもあるので、鍵がないと不便とのこと。また家族用に二本は鍵がほしいとのことでしたが、交換をすると三本は付きますとお話すると安心していました。本日は在宅ということで、50~60分後に現場に到着。似たような鍵がいいとのことで、同等のMIWAの玉座に交換することになったようです。
ドアの開け閉めは可能。玄関の鍵穴に鍵がささりっぱなしの状態。無理に抜こうとしたりいじったりすると、鍵が折れたりする可能性があるので、なるべくそのままの状態でお願いしますとお伝え。夜間で混み合っている時間帯でしたが、30~50分ほどの時間でお伺い可能とご案内。急いでほしいとおっしゃっていたので、急いで現場へ向かうようスタッフに指示。道路が空いていたので30分ほどで到着できました。鍵穴の修理し、トラブル解消したとの報告がありました。
鍵のメーカーはマルチロックというイスラエル製のディンプルキーを使用。防犯性も高いし、とても使用しやすかったので、もし交換をするならまたマルチロックの鍵がいいとのことでした。まずは鍵穴を見させてもらいますねとお話をして、40~50分で現場に到着。よく20年も使用できたなというほど古くなっており、鍵穴の内部の修理も不可能な状態。鍵穴の下にレバーの取っ手が付いている、よくアパートで使用されている、マルチロックのRAタイプの新しい物に交換となりました。
幸い家にはご家族が在宅されていたようで、中から開けてもらって家の中には入れている状態ということでした。しかし、やはり防犯のためにということで、港区浜松町担当の作業スタッフが30~60分ほどで玄関の鍵交換へ行くことになりました。現場で状況を確認したところ、現在の玄関の鍵は1ヶ所MIWAのU9が付いていたようですが「似たようなもので良いよ」との希望から、同等タイプの鍵へ交換したと報告がありました。
「俺も長年職人をやってきたから、なるべく付き合いを変えたくはないが、仕方ない。そちらでやってもらえるか?」とのこと。お客様さえよろしければ、もちろん、初めてのお客様でもこちらは緊急でのお伺いで特に問題ありません。特殊なものでなければいくつも鍵を持っていきますのでその場でお取り付けできるか、なければお取り寄せできるかご相談からお伺い可能です。担当のスタッフが60分くらいでお伺いし、ご希望の鍵をすぐにお取り付けしました。「また困ったら頼む」と言っていただけたそうです。
玄関の鍵穴は1箇所。ギザキザしている鍵で「普通の鍵、スタンダードな鍵」とおっしゃっていました。「開けた後に予備の鍵が家の中になかったら交換までお願いできますか?」とお客様。その場で交換の対応しておりますので、現場スタッフとご相談くださいとお伝え。港区浜松町の作業スタッフに確認。最短で30分ほどなので急いで向かうようお手配しました。鍵開け後、やはり鍵がないとのことで、その場で交換完了いたしました。
ここ3日間、家から出ることなく過ごしていたので、その間にいたずらをされてしまったのかもとのこと。まずはこれ以上無理やり差し込むことをせずにお待ちくださいねとお話しをして、40~60分後に向かうとお話。出かけようと思った矢先で家から出られずお急ぎでしたが、お待ちいただけることに。作業スタッフが鍵穴を見てみると、油が固まっていて鍵穴にくっついている様子。お客様に確認をすると、2週間ほど前に鍵の滑りが悪かったから油をさしたとのことでした。鍵専用のクリーニング剤でないと後々こういったトラブルになる旨を説明し、修理の作業となったようです。
お使いの鍵はドアノブの真ん中に鍵穴がついてるタイプで、内側からポッチを押してドアを閉めると鍵が無くて閉まるタイプ。鍵を置いてきてしまったそうです。朝の混み合う時間帯で、60~90分か、なんとか40~50分で行ける者がいたので早い方で手配。「隣の公園で待ってます」とのことで、到着前にお電話して伺いました。それから鍵穴を見させてもらって、ピッキング開錠で15~20分ほどで開錠。「助かりました」とホッとした様子でした。
港区浜松町担当の作業スタッフが、40~60分で向かえるとご案内。「良かった~どうしようかと思った。じゃ、後はこのまま待てばいいですね」と、もう触らないようにとお伝えしました。苦笑いのお客様でした。ところが、分解された鍵は、よりによってかなり面倒な型の鍵だったようです。修理しても故障する可能性あるので、交換をおすすめするも、予算がないとのことで、今回は修理での対応になったそうです。かなり時間がかかり大変な作業だったとの報告でした。
40代くらいと思われる男性のお客様です。内側からは鍵がかけられるそうで、外側から鍵をさしてもかからないとのことです。鍵穴の中がすり減ってしまってるのではないかとのことでした。すぐに港区浜松町担当の作業スタッフに確認すると、予約作業が混み合っていたため、60~90分でのご案内でしたが「ちょうどお店も忙しくない時間なので、お願いします」とご依頼いただきました。スタッフが伺うと、やはり鍵穴の中が削れて鍵と合わなくなっていたため、修理では直らないので新しい鍵への交換のご案内をしたそうです。
実は家の中にいると思っていたお父様は、お庭で草むしりをしていたとのこと。また、玄関の鍵はドアを閉めると自動施錠するため、中に誰もいない状態で勝手に鍵が閉まってしまったようです。「この後に父が仕事に行くようなので早く開けてほしい」と娘さんからのお電話でした。場所は港区浜松町にある一戸建てのお宅、最短20~40分での到着となりました。玄関にはMIWA製の鍵が上下二箇所あり、両方自動でロックされている様子。お庭側の窓ガラスから特殊工具で鍵開け作業となり、10分ほどで無事に作業完了です。
女性は携帯を持って家を出なかったようで、お隣の家で電話を借りて電話をしてくれたようでした。そのため、手配後は連絡が取れなくなってしまうとのことで、待ち合わせ場所や女性の服装などをあらかじめ聞いておき、作業スタッフを20~30分で行けるようにしました。その後、聞いていた特徴通りの女性と現場前で無事に落ち合うことができ、鍵の開錠と交換作業を行いました。鍵は新しくユーシン・ショウワのディンプルキーへと交換したようです。
港区浜松町にある、5階建てのビルとのこと。鍵の束はあるが、どれを挿しても開かなかったそうです。作業スタッフが30分ほどで到着できるとご案内。「13時なら、昼休憩も終わって、ちょうどいいので来てほしい」と、ご依頼していただけました。鍵も、もう見つからないと思うので、玉座のノブで鍵穴あるタイプのものを、持ってきてもらって交換もしてほしいとのこと。何とか1個だけ在庫があったので、破壊開錠して、交?して来たそうです。
鍵は探したものの見つからず、交番に遺失届を出して帰ってきたところだということでした。港区浜松町担当の作業スタッフに確認すると、20~30分で行くことができそうだったので、女性には少しだけ待ってもらうようお願いして急いで手配しました。また、受付の際に携帯の充電がなくなりそうだと女性が言っていたので、連絡が取れなくなったときの為に服装など特徴を聞いておきました。その甲斐あってか、女性と作業スタッフは無事に会えたようで、開錠作業が終了したと報告がありました。
まず港区浜松町担当の作業スタッフに時間を確認しましたが、別の作業中で60~90分かかるという返答でした。しかし、女性にその旨を伝えると「買い物に行って時間つぶしてくる」と言ってくれたので、なるべく急いで行けるよう手配しました。到着後はまずドアスコープから鍵を開錠し、その後、シリンダーの修理を行いました。また調子が悪くなるようだったら、その時は交換の時期だということを伝え、作業完了となりました。
お客様は港区浜松町にお勤めだそうで、管理している体育館の様子を確認しに行ったとのこと。扉の鍵を開ける際に鍵穴の中で折れてしまい、抜くことができない状態だそうです。「まあ、そんな頻繁に使う場所でもないので…」と笑って仰るお客様。担当の作業スタッフに確認し、本日60分以内にお伺い出来ることをご案内しました。お客様も「それじゃ、合わせて現場へ向かうので、今日これからお願いしていいですか」と言っていただきました。
「鍵なのかドア自体がおかしいのかよく分からなくて」と心配そうに言っていました。そのため、まずは対応できるかどうかから見に行くことになりました。その後、作業スタッフが50~60分くらいで家に着き、問題のドアの鍵を見せてもらうと、ドア側面のラッチの不具合だったことが分かり、対応できる症状でした。女性にもその旨を伝え、開錠と修理で作業。幸い軽度の不具合だったため、またそのまま使用できるようになったとの報告がありました。
ご高齢のため、顔見知りだという店主に助けを求めたという奥様。どうやらトイレのドアノブが壊れてしまい、中に旦那様が閉じ込められた状態のようです。すぐに港区浜松町担当の作業スタッフに確認。20分後の到着をご案内し、すぐに作業スタッフを出動させることになりました。現場ではすぐに鍵開け作業に入りました。内外のノブが取れ、ドア自体が開けられないようです。一部に穴をあけ、無事に扉があきました。ご主人も無事で、皆さまほっとした様子。その後トイレのノブを交換させていただき、皆さまに大変感謝していただけたとのことです。
管理会社に合鍵あるかなと思って来てみたが、管理会社が休みだったようです。諦めて、今港区浜松町の自宅付近に戻ってきたとのこと。共有の玄関もあるようですが、他の部屋の方に事情を話して開けてくれるようにはしてあるとのことだったので、お客様ご自身の部屋の開錠となりました。丸い握り玉の真ん中に鍵穴がついているタイプの鍵。昔からあるようなギザキーを使用。お時間40~60分後に行ける作業スタッフを手配。この後は連絡がつかないということで、家の前で待っていてもらうようになりました。
二時間ほど前に鍵を閉めて出かけて、帰宅したら、上の鍵は開くけど下のほうが空回りしているようです。何回もガチャガチャやってみたが全然開かず。お隣さんが「どうしたの?」と出てきたので、事情を話すと、これ以上やると壊れちゃうから鍵屋さん呼びなさいと、携帯で調べてくれたようです。金曜日の帰宅ラッシュの時間帯で、60~90分お時間かかりましたが、お隣さんでお待ちいただけるとのことで行くことになりました。下の鍵を開錠後、そのまま修理作業。無事に下の鍵穴も使用できるようになり「待った甲斐があったわ」と喜んでくれたようです。
作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。本日中に2ヶ所の鍵交換ご希望です。現場で出来ないということも申し訳ないので、付いている鍵の確認をして、同一キーで交換できる在庫の確認をしてから向かいました。作業の所要時間を聞かれ、すぐ近くの役所に行ってきたいとの事なので、ゆっくりやっているので1時間後くらいに戻ってもらい、鍵さえ手渡しできればいいと伝えたそうです。料金は先にいただき、お戻りの後に新しい鍵を3本お渡しして、終了したとのことでした。
始めに、お客様からは合鍵を作ってほしいと言われましたが、玄関の鍵穴からは防犯上の問題があるため鍵は作っておりません。この場合は鍵交換がベストですとご案内しました。ただ、オートロックはどうしたらいいですか?と聞かれたので、そちらは連動させた鍵にするにはお日にちがかかるので、現場でご相談くださいと説明。まずは、開けてもらってとりあえず家に入りたいとのことで、40~50分で向かうことになりました。後で作業報告を確認したところ、開けた後に鍵も交換したようでした。
最近カギがスッと入っていかないとは思っていたそうですが、家を出るときは普通に閉められたとのこと。無理やり回そうとすると、カギが折れてしまうこともあるので、そのまま触らずお待ちいただくようにと伝え、最短で伺える30分ほどの者をすぐに向かわせました。カギを取り外し、バラしてクリーニングを行い潤滑剤を使ってスムーズに回るようになり、今回は修理のみで終了しました。カギ穴の中は精密なのでちょっとした不具合でも開かなくなってしまうこともあります。
アパートの敷地内にお住まいのオーナー様からのご連絡です。オーナーさんのほうでも合鍵がないので開けてほしいとのこと。玄関は鍵穴1ヶ所でディンプルキー使用、ドアスコープあり。オーナーと入居者の2名のお立ち合いで、オーナーがお支払いするとのこと。港区浜松町の作業スタッフに確認をとり、30分ほどで手配しました。ドアスコープから特殊工具を使っての開錠完了。家の中に鍵が1本もないとのことで、シリンダー交換も対応させていただいたとのことです。
玉座と言われる丸いドアノブのようですが、内側の締める部分がちょっと変わっている形だとおっしゃっていました。そこをどういうわけか、お子さんが閉めてしまったとのことです。「作業スタッフが15~30分で向かうので、何とか声掛けしてあげてお待ち下さい」とお伝えし、急いで向かわせました。予定時間よりも早く到着し、お父様はいたたまれず壊して下さいと言われましたが、ピッキングですぐに開錠できたそうです。汗びっしょりのお子さんと、感動のご対面だったそうです。
ご本人は50代くらいの男性で、以前から調子が悪かった鍵を自分で直そうと思ったようですが、外から作業しているうちに部品がおかしくなってしまったらしく、開かなくなってしまい、閉め出されたそうです。交番からお家までは15分くらいで帰れるということで、港区浜松町担当の作業スタッフを30~40分で行けるよう手配しました。現場にて、鍵は部品がもう壊れてしまっていたようで、開錠後、新しいシリンダーへ交換することになったと作業スタッフから報告がありました。
幸いお客様の閉じ込めなどはないようですが、飲食店でお客様も頻繁に使われる部分のため、急いで来てほしいとのこと。すぐに港区浜松町担当の作業スタッフに確認すると、休日の夕方でかなり混み合ってはいましたが、最短20~30分でなんとか到着できそうです。お時間をご案内すると「ありがとうございます!それまでお客さんにはちょっとだけ我慢してもらってるので!」と言っていただき、すぐにお手配となりました。内側からボタンを押すと閉まるタイプの鍵で、どうやらボタンが押されたまま閉めてしまったようでした。無事に鍵開けが終わると、お客様には大変感謝していただいたとのことです。
外出する時はいつもポケットに財布と携帯を入れていたそうです。今日もいつものように玄関の鍵をかけて、ポケットに鍵を入れて外に出たとのこと。徒歩15分の所にある食堂に行き、帰ってきて家に入ろうとしたら、ポケットに鍵がなかったとのことでした。落ちてないか来た道をたどったみたいですが、見つからなかったようです。とりあえず、開けてもらいたいとのご希望で、この後40?60分で伺うことになりました。ピッキング作業にて無事に開いたとのことでした。
こんな時間と言うのも、お電話いただいたのが23時半を過ぎた頃でした。でも、ちょうど作業スタッフが近くで同じようなマンションの開錠作業に入っていたので、20~30分でお伺いできました。確認書類は、保険証で中にパスポートあるとおっしゃったので、その2点の提示をお願いしました。到着までにオートロックには入れていたそうです。鍵はディンプルキーのため、ドアスコープからの特殊開錠を案内。なんと以前失くした時も、同じ開錠方法で説明されたそうです。無事に開いたとのことでほっとしました。
幸いドア自体は開いているそうで、お家の中には入れる状態とのこと。そのため、港区浜松町担当の作業スタッフを50~60分で手配し、お家で待っていてもらうことになりました。その後現場で鍵を見せてもらったところ、聞いていたようにささったまま全く動かないような状態でした。しかし、まずは潤滑剤を鍵穴にさして様子を見たところ、それで鍵を抜くことができたようです。その後はシリンダー内をよく洗浄し、元通り使える状態になったようで、軽作業で対応することができました。「壊れたんじゃなくてよかった~」と女性も安心した様子だったということです。
上下2ヶ所の鍵穴を1本の同じ鍵で開け閉めするタイプ。下の方だけ、鍵はささるが引っかかる状態だとのこと。近隣で作業を終えたスタッフが、30分もあれば到着できるだろうとのことでお伺いすることになりました。鍵穴を分解し、クリーニングをすればまだしばらく使えるかなという状態でしたが、作業に立ち合った旦那様が、この際全部交換してしまおうと言われ、上下2ヶ所とも新しいものに交換しました。「これも何かの縁だからね!」と太っ腹で豪快な旦那さんだったそうです。
お客様に確認したところ、どうやら一度別の鍵屋さんに来てもらったようでした。ただ、その業者が対応が悪く、現場に来るなり「この鍵は開けれないよ」と、よく見ないで告げられたと言ってました。ちょっと納得いかなかったのでキャンセルをしたようです。こちらの作業スタッフでも、鍵の種類によっては鍵穴から開けれない物もありますし、特殊開錠でも開けられない場合もあると説明。ただ、現場の状況をよく見させてもらってから、色んな方法で考えると伝えました。「それだったら来てほしい」と、ご依頼に。後で作業報告を確認したら、ドアスコープから無事に開けられたとありました。お客様も「会社によって随分違うのですね」と言っていたそうです。
詳しくお伺いすると、最近増えているシャーロックというカードキーのようです。壊して開ける方法では交換する部品がないため、それ以外は特殊開錠になります。お客様に説明し、作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。シャーロック専用の特殊開錠にて、無事にいつも通りの時間内で、開錠作業を終了できたそうです。中に予備のカードキーはあるということですが、1枚しかないと言うので、詳しいことは管理会社に問い合わせて頂くように伝えたようです。
お話をお伺いしたところ、どうやら朝、近場へ出かけた際に鍵を持たずに出たそうですが、その後に旦那様がお仕事へ出るため鍵を閉めて出かけたそうです。お電話いただいたのはお昼前。旦那様のお戻りは深夜になるそうで、これから鍵開けに来てほしいとお客様。港区浜松町担当の作業スタッフが30~50分でお伺いできるとお伝えすると「ぜひお願いします。近くのスーパーで時間つぶしてます」とのこと。ご予約をお取りし、すぐにお手配させていただきました。
オートロック付きのマンションで、今はまだ入れてないとのこと。共有部分になるので、他の人の出入りがあったら入っておいて下さいとお話しました。鍵は失くしたけど、お財布は持っていて、免許証も手元にあるとのこと。港区浜松町担当の作業スタッフを、40~50分で行けるよう手配しました。お伺い後、ご料金などお話し、まずは開錠作業。ディンプルキーがついていたので、のぞき穴から開ける作業をしました。鍵はその失くした1本が最後の1本だったようで、鍵がないので交換もしてほしいとのことで交換もしたとのことです。
何とか40~60分で対応できる作業スタッフがおり「じゃあそれでお願い。他に聞いても遅かったので…なるべく急ぎめでお願いします」と依頼。作業スタッフにも、可能な限り急ぐようにと伝えました。そのかいあって、なんとか40分で現場に到着。免許証や書類など確認させてもらい、ご料金のご案内しました。ご了承頂けたので作業に移り、鍵穴からのピッキングを開始。ベテランの作業スタッフだったので、すぐに開錠できたとのこと。「すみません、助かりました」と喜んでいただけたようです。
「今の鍵に問題はないけれど、家族が鍵を紛失した。昔から使っている古い鍵だから、これを機に新しい鍵で、防犯性も高い物に替えようか!ということになったんです。でも、どんな鍵がいいのか分からなくて。料金も気になるので色々教えてほしい」とのことでした。「まずは、見積もりからお伺いしますのでご安心ください!」とご案内。ドアによって取り付けられる物と、付けられない物もございます。「鍵穴をたくさん持って伺うので、防犯性やご料金も含めて現場でご相談下さいね!」と伝え、港区浜松町担当の作業スタッフを向かわせました。
鞄の中も勤め先も探して、思い当たる場所にも電話して聞いたけど、どこにもなかったとのこと。管理会社でも現在合鍵を管理している所は少なく、お客様も問い合わせをしてみたものの、やはり持っていないと言われたようです。鍵穴は1ヶ所でギザキーを使用。料金を気にされていたため、最低8000円~であとは鍵の形状や開け方によって変わるとお話。すぐに30~50分で行ける者を手配しました。もう携帯の充電がなくなりそうとのことだったので、お家の前で待っていてもらうようにお話したので、現場ですぐ会えたようです。
今日までの契約で、早めにお引っ越しをされていたとのこと。「今日、管理会社の人が来て、退去時の部屋のチェックをすることになっているが、引越しの際に鍵を紛失してしまって。管理会社も持っていないみたいなので開けてほしいんです。あと30分くらいで着くんですけど」とのこと。まだ免許証はこちらの住所になっており、賃貸契約書もあるとのことで、確認書類はOKでした。幸いお時間も30~40分とお待たせすることなくご案内することができたので、私も安心いたしました。
ドアノブの内側は、ボタン式ではなく縦横にひねるサムターンタイプなので、勝手に閉まるのは不思議だが閉まってしまったそうです。作業スタッフは40~50分で向かえるとご案内。現場で確認すると、ドア側面のラッチという部品が動かなくなっているようで、壊れている状態でした。工具で鍵穴に穴を開けてノブごと交換しかないと伝えると、もともと調子も悪かったそうで、交換にはすぐに了承していただけました。取り付けはすぐでしたが、取り外しに時間かかってしまったとスタッフより報告ありました。
料金がどれくらいなのか、聞いてからにしようと思っているとのことでしたが「鍵の種類も多いので、ご高齢の方が使いやすいものをと考えると、専門の者といろいろご相談するのがよろしいかと思う。無料見積りで伺えるので、本日でもお伺い可能。ご希望のものが在庫あれば、すぐに作業もできる」とご案内。それなら、今日の17時くらいなら私が現場に行くので、ご相談しようかしら?と言っていただけたため、お時間に合わせて作業スタッフが伺うことになりました。
ディンプルキーなのでピッキングは不可、覗き穴から開けることが多いが、万が一開かなかった場合には鍵穴部分をくり抜いて開ける可能性もあることを伝えると「他にも聞いてみます」と検討になりました。その後、再度お電話いただき「他社にも聞いたけど、折り返すと言ったきり連絡がない。対応が良かったので、そちらでお願いしたい」とご依頼いただけました。時間は、40~60分での案内。現場では、のぞき穴からの開錠を試みて、少し時間はかかりましたが、無事に開けられたとのこと。鍵はそのまま使える状態なので、家の中にスペアがあったこともあり「ありがとうございました」と感謝されたと報告がありました。
ご主人に電話しても、会議中のようで電話に出ず。すぐに戻れないとメールで連絡があったようです。お庭で草むしりをしていたところ、お子様が内側から鍵を閉めたようで開かない状態。窓の隙間から見ると、お子様は泣くこともなくiPadで遊んでいるようです。港区浜松町で待機中の作業スタッフが20~30分での到着となりました。到着後すぐにピッキングにて鍵の開錠を実施。鍵が開くと、お子様は何が起きたのかわからずキョトンとしていたようで、思わずお母様と笑ってしまったようです。
詳しく話を聞くと、以前知り合いが家に来たあとに、保管しておいた合鍵が1本足りないことに気づいたらしく、急に不安になったということでした。そのため、港区浜松町担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配しました。鍵は上下2ヶ所、同じ鍵で開けられるタイプのものが付いていたようですが、上の鍵だけ替えてほしいとのご希望で、1ヵ所のみの交換で承ったようです。また、ドア内側のチェーンも切れてしまっていたようで、そちらも交換しておいてほしいということで、一緒に作業したと作業スタッフから報告がありました。
「来てもらって、すぐに交換できるのか?料金は、すごく高くなってしまうのか?」と、色々なことがご不安のようです。作業スタッフが40~60分くらいでお伺いでき、鍵も数種類持って行くので、予算に合わせて選んでほしいとご案内。現在ついている鍵の種類はウエストとのことなので、MIWAの鍵でも代替できる製品なので、合う鍵はあるとお伝えしました。かなりお悩みになったようですが、鍵は交換しないといつ壊れるかわからない状態だったので、相談の上、MIWA製の鍵交換に落ち着いたそうです。
玄関の鍵は上下2ヶ所、MIWAのギザキーを使用。下の部分は開くが、上の鍵穴に鍵が奥までしっかり入らずに開けられないとのことでした。あまり調子も良くなかったのでリフォームが完了したら鍵を交換しようと思っていたけど、その前に開かなくなるというトラブルが発生。作業スタッフの多い港区浜松町だったので、最短20~30分で現場に行くことになりました。作業スタッフが鍵穴を覗くと、鍵穴内部が潰れかかっていて、鍵と噛み合えなず開かなかった模様。鍵の交換もしてほしいとのことだったので、鍵穴をくり抜いて開錠。リフォーム業者さんを中に入れた後に、交換作業となったようです。
管理会社に問い合わせるも、合鍵を保管してないので対応できないと言われてしまったとのこと。「すぐに向かえるお時間確認しますね」とお話すると「あ~、今日じゃなくて明後日でいいんです!」とのこと。ご実家に泊まりに行くので、戻ってきた時に開けてほしいとのことでした。身分証は免許証をお持ちとのことで確認OK。お客様のご都合に合わせて予約を承りました。作業当日、まずドアスコープ作業にて開錠し、鍵の交換まで行ったとのことです。
鍵ではなく、ノブの故障のようですね。おそらく、ラッチボルトの連動がおかしくなっているケースと思われます。修理で直せるのか、交換になるのかは、見てからになります。作業スタッフが60分以内で向かえるので、ご相談していただくようにとご案内しました。やはり、かなり使っている古い物で、修理しても同じような症状にすぐになってしまう状態。説明し、交換をご案内したが、いつも在庫のある物ではないので、在庫確認をして、日程合わせて交換することになったそうです。
前回も鍵交換で伺っていて、その時につけた鍵を1本落としたようです。防犯上交換してほしいとのことでした。お昼にお電話いただき、夕方まではいるのでそれまでに出来ればやってほしいとの希望。お時間調べると、近くの現場でそろそろ作業が終わりそうだったので、30~40分でお伺い可能でした。お伺いし、元々ディンプルキーがついてましたが、同じくディンプルキーがいいとのことで、交換しました。鍵穴2つだったのでどちらも交換。「すぐやってくれて安心しました」と喜ばれたそうです。
近くにお勤めの会社があるため、会社に行き電話をしてきたとのこと。「いつもは勝手に鍵が閉まることなんてないのになんで今日は閉まったのかな~」と不思議そうなご様子。幸いにも近くで作業が終わりそうなスタッフがいたため、30~40分で到着できるとお話。朝から真夏の暑さが激しい日だったため、30分後に自宅に戻るということで待ち合わせとなりました。作業スタッフが現場に到着し、鍵穴をみるとMIWAの横向きU9を使用。ドアのすぐ横に小窓があったためそこからクレセントの開錠をして開けることになったようです。「今度からゴミ出しにも鍵持たなきゃだな」と笑っていたようです。
女性は本日港区浜松町内のマンションに引っ越してこられたそうで、元々付いていた鍵を使用するのがご不安なため、鍵の交換をしたいとのこと。すぐのご対応をご希望だったため、港区浜松町担当の作業スタッフが30~60分程で到着できるとご案内。お客様には「そんなすぐ来ていただけるんですね! ぜひお願いします」と現場調査からお伺いさせていただくこととなりました。担当スタッフが現場を見させて頂き、ドアに合う鍵の部品をご案内。お客様は、ピッキング対策がされている防犯性の高い鍵をご希望されていたため、ディンプルキーに交換させていただき、作業が完了しました。
するとお客様、今度は「うちカードキーなんです!管理会社に相談もしたんですが、鍵屋さんに頼んでと言われてしまって。開けていただけますか!?」といくつもの質問。「ベテランスタッフをお手配させて頂きますよ」とご案内し、これからすぐのお伺いとなりました。どうやらお客様は他社に一度依頼したそうですが、あまりに高額だったためにキャンセルしたとのこと。のぞき穴からの特殊開錠で無事に鍵が開くと「助かりました、予定にも間に合いそうです!」と大変感謝していただきました。
出かける時も少し閉まりずらかったようです。散歩を終えて帰ってくると、鍵はささるけど全く回らなくない状態。旦那さんも仕事に行ってしまって他に鍵がないのでどうにもできないそうです。お時間お調べし、すぐに20~30分で行ける作業スタッフがいたので手配。スタッフが鍵を見ると、ディンプルの同一キーが付いていて、玄関扉に覗き穴なし。勝手口もなく、庭の窓はシャッターが閉まってました。玄関以外に開けるところがない状況なので、鍵穴をくり抜いての開錠+交換しか方法がない状況。奥さんが電話で旦那さんと相談し、旦那さんも戻って来れないので「仕方ないね」となったようで、作業に入りました。わんちゃんもいたので、なんとかお家に入ることが出来て安心したようでした。
ご近所にお住まいのご高齢の女性が家に入れず、ご友人だというお電話口の女性に助けを求めたといいます。すでに夜8時を過ぎており、外は真っ暗です。すぐに港区浜松町の担当に確認をとり、最短の20~30分をご案内。「それじゃ、少しの間お友達の家にお邪魔しているから、お願いします」とお待ちいただくことになりました。作業スタッフが現場へ到着し、玄関の鍵を確認します。鍵穴から作業できない防犯性の高い鍵がついていたため、今回は特殊開錠で無事お客様はご自宅に入ることができたとのことです。
「入居者の希望で、来てもらうのは翌日の17時以降がいい」とのことだったので、まずはその希望に合わせて予約を取りました。その後、当日になり作業スタッフが訪問。現場では管理会社の男性と入居者が立ち会いのもとシリンダー交換を行いました。玄関には美和ロックのディンプルキーが1ヶ所付いたようですが、作業スタッフが持っている在庫ですぐに対応できる種類だったので、スムーズに作業が行えたようです。
場所は港区浜松町にある一戸建て住宅。鍵が奥までささらないため開けられず、一度ご自宅に戻ってきたようです。作業スタッフがすぐに40~60分後に到着できるとお話。ご自宅から空き家までは15分ほどとのこと。到着15分前にお電話の上、伺うことになりました。作業スタッフが鍵穴の中を見てみると、中から大量の砂ボコリが出てきたとのこと。悪意があってのいたずらなのか日々の積み重ねなのかはわかりませんが、量はかなり多かったようです。内部を清掃してクリーニングをして調整も一緒に行い、無事に作業は完了したようです。
裏部分なので、ずっと鍵は閉めることなく開けっ放しの状態だったが、娘さんに危ないから鍵は閉めないとダメだよと怒られてしまったとのこと。閉めてみようかなと閉めたら、今度は開かなくなってしまったようです。ずっと鍵を使用していなかったので、鍵穴が錆びてしまったんだろうとのこと。40~60分ほどで作業スタッフが到着。門扉のシリンダーをまずはピッキングで開錠、また鍵穴内部を清掃して調整。サビも改善され、鍵の抜き差しもスムーズに出来るようになり、お客様にとても喜んでもらえたようです。
携帯もお財布も持たず、小銭だけ持って犬の散歩に出ていたそうで、お電話はお向かい家の女性に携帯を借りてかけてきていました。その女性がネットでこちらを調べてくれたとのこと。どこに行ったかわからないが、夫はエアコンを消していないと思う、とお急ぎの様子。、港区浜松町エリアの作業スタッフに確認したところ、最短で30分ほどのご案内。お客様はもっと早い5分、10分で来てもらえると思ったようで、その時間は本物の救急車でも難しいです。30分なら待たれた方がいいとお向かいの女性に言われ「それで急いでお願いします!」とご依頼いただきました。
旦那さんは仕事でどうしても抜けられないので行ってほしいとのことでした。鍵が開かないというのはどういう状況なのか聞くと「鍵はささるけど、回らないから開かない」とのこと。港区浜松町の作業スタッフが40~50分で行けると案内し、ご料金なども伝えました。旦那さんから伝えておくとのこと。奥さんの連絡先は聞いておいたので、到着前にお電話して伺いました。玄関の鍵穴見させてもらい、鍵穴からのピッキングは厳しそうだったので、ドアについてる覗き穴から専用の工具を使ってとりあえず開錠。その後に鍵穴の修理、調整させてもらい、鍵はまた使える状態になったとのことです。
幸いドアは開いている状態で、家の出入りはできているということでした。それでも対応は早めのほうが安心かと思い、作業スタッフを50~60分で行けるように手配しました。その後現場にて鍵を見せてもらいましたが、ドアノブの真ん中に鍵穴が付いている玉座タイプで、部品の劣化が原因のようでした。修理してもまたすぐに同じ症状を繰り返すだろうという状態だったので、新しく交換することになり、ALPHAのミリオンロックへ取替作業を行ったと報告ありました。
「自分は仕事に出ていて今いないのですが、家にいる奥様が鍵をガチャガチャされて誰か来たかもしれないと心配してる。何かいたずらされた形跡がないか見てもらうことはできますか」とのことでした。鍵穴を外して内部が傷ついていないかなど点検することはできます。ただ、簡単なものだと合鍵を作られているかもしれないので、防犯上は新しい鍵に交換をお勧めしました。いったんご検討された後、再度お電話があり、ご依頼に。ご主人が帰られる夜19時頃にお伺いし、防犯性の高いディンプルキーに交換したとのことです。
おそらく本日は見積もりのみ。作業スタッフが40~50分で向かえるとご案内し依頼となりました。昨年の台風の雨風の際に鍵穴に砂が入ってしまったせいか、それ以来調子が悪くなったそうです。実際に見てみると、本当に鍵穴の内部が砂だらけだったようです。以前に両親が住んでいた家で、普段あまり来ない家だそうですが、鍵穴の中は使い物にならなかったので、2ヶ所の鍵交換の見積もりを出して、後日MIWAのU9を取り付けに行くことになったそうです。
内側にあるポッチのような丸いボタンを押すと鍵が閉まる仕組みになっている鍵。開けようとしても開かず、内側からも外側からもガチャガチャ何度も試したが全然開かないようです。近くにいた作業スタッフが20~30分以内で到着できるとお話し、向かうことになりました。ドアの側面についているラッチ部分が引っ込まなくなってしまったのが原因でドアが開かなかったようです。すぐに5分ほどで開錠。この日は気候もよく、トイレの窓を開けると涼しいくらいだったので、苦にならずにお待ちいただけたようで良かったです。
今はお知り合いの会社で電話を借りているとのことでしたが、ご自身の携帯もお持ちだったので、ご連絡先を伺っておきました。ご家族は夜まで帰れないそうで、家事も済ませていないので早めにお願いしたいとのご希望。近隣の作業スタッフに確認し、最短で40~50分で向かえるという者が見つかり、このお時間でご依頼いただきました。自宅までは歩いて30分程かかるそうで、近くまで行ったら携帯にお電話する旨お伝えしておきました。
まず、港区浜松町担当の作業スタッフに確認し、50~60分で行けることを案内。他の出入り口から出入りは出来る状態だということで、待ってもらえることになりました。到着後に鍵を見せてもらうと、もともと調子は悪かったそうですが、少し調整すれば直せる状態だったので、修理で対応することになりました。また、ついでに外側のシリンダーもクリーニングしてほしいとのことだったので、そちらも対応させてもらい、無事に作業終了となりました。
どうやら、玄関ドアの鍵自体は開いてるが、内側のバーロックが閉まってしまって家の中に入れない。普段バーロックは使わないのに何故か閉まっちゃったとのこと。港区浜松町の作業スタッフに時間確認。夜間帯は帰宅のお客様で混み合っていましたが、最短30~40分ほどでご案内が出来ました。時間まで大家さんのお家でお待ちになるので、着いたらピンポン押して下さいとのこと。到着予定時間ぴったりに到着し、無事バーロック開錠完了。「助かりました」とおっしゃっていたとのことです。
詳しく話を聞くと、手元に警察の紛失届の控えを持っていて、部屋に入ればパスポートや賃貸契約書があるということだったので、今回はそれらで確認は可能という話をしました。そのうえで、港区浜松町担当の作業スタッフを50~60分で手配しました。その後現場にて鍵を見せてもらいましたが、玄関はディンプルキーが上下2ヶ所、内側のサムターンにも防犯カバーがついていたので開けられず。お部屋はマンション2階だったので、はしごを使ってベランダに登り、窓の鍵からなんとか解錠することができました。
お子様がカギを紛失されたそうです。近所で先日泥棒被害があったばかりで、心配なのですぐにでもカギ交換をしたいとのことでした。近隣の作業スタッフが40~50分ほどで向かえそうだと言うのでご案内したところ「そんなに早く来れるんですか? それじゃお願いします!」とご依頼いただきました。玄関ドア上下2ヶ所同一キーで、この際防犯性の高いものに交換したいとのことだったので、何種類かご案内させていただき、ご希望のものをその場で交換作業を行いました。
内側からの開け閉めには問題がないが、外側から鍵を使ってやると空回りしてしまうとのこと。「午前中か夕方以降に来てほしい」とのことで、お時間お調べし、午前中の間にはお伺い出来そうだったので、前の作業終わり次第向かいました。鍵の状態見させてもらいましたが、部品がダメになってる物があり、修理は出来ない状態。交換しかなかったので、その旨をお客様にお話し、合う部品を提案し、ご料金も納得していただけたので交換しました。鍵穴は上下2つついていたのでどちらも交換し、新しい鍵をお渡しして作業は終了。
マンションの玄関の鍵で、上下2ヶ所同一キー。上の方だけ調子が悪いようです。幸いにも家の中には入れているとのこと。この後、ご自分は仕事に出かけてしまうが、奥様がいるので対応してくれるそうです。すぐに30~40分で現場到着できるとご案内。マルチロックはイスラエル製のディンプルキー。防犯性が高い鍵で合鍵を作る際にも専用のカードや身分確認証が必須のため、とても人気の鍵となります。今回は鍵穴にゴミや埃が溜まっていたので、いったん鍵本体をドアから外して、ゴミや埃取り除くクリーニングを実施して対応。ご愛用の鍵らしく、とても喜んでもらえました。
家の中には入れているとのこと。状況としては、外から鍵を使って閉めることが出来なくなってしまった。家の内側からだとサムターンは正常に動くようです。修理のご相談でした。港区浜松町担当の作業スタッフに時間を確認。夕方時で少し混み合っていましたが、最短40~50分ほど、もしくは明日以降であればお好きな時間で予約が出来る旨お伝えしました。できるだけ早くしておきたいとのことで、最短のスタッフで手配致しました。
「オートロックがついているマンションなので、ちょっとの時は部屋は開けて出ていくことが多かったのに、息子は気が付かなかったのか、よりによって閉めて行ってしまって。いまはスマホがないと息子の電話番号も覚えていなくてわからない」と言われてます。港区浜松町担当の作業スタッフに確認し、30~40分くらいでお伺い可能と案内。到着後カギを確認すると、防犯性が高いディンプルキーだったのでドアスコープからの特殊開錠にて対応。「もう絶対に気をつけなきゃ」と言われていたそうです。
近くの100円ショップで出会った高齢の女性がお困り。携帯を持ってないので「鍵屋探してくれないか?」とお願いされて電話をしたとのことでした。お困りのご本人にお電話代わってもらい、状況をお伺い。鍵を失くしてしまったようで「怖いから交換したいの」とおっしゃっていました。すぐに港区浜松町の作業スタッフに確認し、30分ほどで向かわせて頂きました。家の前でお客様が待たれていたのですぐに会うことができました。MIWAのU9に交換完了です。
港区浜松町なら見積り可能エリアです。ちなみに現在1ヶ所交換済みの鍵はGOALの製品だそうです。それがディンプルキーなので、残りの2ヶ所は、ディンプルキーではない普通の鍵が付いている。明日の午後の見積もりで、支払いはクレジットカードご希望とのこと。13~14時に作業スタッフが向かうことになりました。作業結果を確認すると、MIWAのPRの同一キーへ鍵交換したと報告が上がっていました。MIWAのPRもMIWAの代表的な鍵でディンプルで防犯性もかなり鍵です。少し鍵の調子も悪かったようで、鍵交換をされてようで、良かったです。
詳しく状況をお伺いすると、玄関の中には入れているがリビングに繋がっているドアがノブを下げても開かないとのこと。室内扉の開錠でのご依頼でした。勝手口を開けてもらえれば部屋の中に入れると教えてくださいました。どこから開けるのかなど詳しいことは現場見てからのご案内になると説明。30分ほどでお伺いとなりました。勝手口の鍵はピッキングが出来ない仕様だったので、窓のクレセント開錠で中に入り、室内からドアラッチ開錠をし、トラブル解消いたしました。
少し前から調子が悪かったようで、スムーズにカギが入らなかったり、回す時に固かったりということはあったそうですが、今日急にカギが回らなくなってしまったとのこと。あまりガチャガチャいじらないようにとお伝えし、30分ほどで向かえる最短の者でお伺いすることになりました。ご家族が同じマンションに住んでいるそうで、そちらで待っていただけるとのこと。だいぶカギ穴の劣化がありましたが、今回はクリーニングのみで終了。また不具合が出た場合は交換も可能だとお伝えし、ご料金の案内もしてきました。
管理会社にも電話してみたが、合鍵はないから自己解決するように言われてしまったようです。玄関の鍵穴を見たらMIWAとアルファベットで書いてあり、鍵穴は横を向いていたとのこと。恐らくMIWAのU9という防犯性の高い鍵を使用しているようです。開錠方法によって料金が変わることを了承していただき、30~50分ほどで到着とご案内。玄関先で待っているとのことで急いで作業スタッフを向かわせました。玄関のドアにのぞき穴がついていたので、そこから特殊工具を使用して開錠。5分程でトラブル解消です。
「今は仮どめみたいに緩くくっつけることはできているが、自分ではこれ以上やり方が分からない」というので、作業スタッフが見に行くことになりました。40~50分ほどで女性のお家へ行ってみると、確かにレバーは辛うじてくっついている状態でした。しかし、確認したところ特に部品の破損や不具合はみられず、そのまま部品を元に直すことでガタつきなども解消したので、ただ全体の取付が緩んできていただけだったのだろうという結論に至りました。数日後にその後大丈夫かとお伺いの電話もしてみましたが、問題なく使えているということだったので安心しました。
「各部屋に鍵がついていないとプライバシーもなくなるし、防犯上の問題もあるから鍵をつけないと募集を出しても入居してもらえない」との思いからのお電話。港区に見積もりから行ける作業スタッフがいるため、まずは現場調査からとなりました。全部で8部屋分、新規で鍵の取り付け。各部屋の鍵はあまり特殊ではなく一般的な鍵を希望だったので何種類か値段とともに提示。それを書面にまとめてお渡しすることができたようです。後日「お宅が一番丁寧で安心できるから任せたい!」と嬉しいお言葉と共にご依頼のお電話をいただきました。
「調子が悪いのは外側から開け閉めする時だけなんだけど、中に家族がいないときに開かなくなったらどうしようと思うと心配で仕方ない」というので、早めに行けるよう港区担当の作業スタッフを手配しました。その後、60分後くらいにお家に行って鍵を見せてもらうと、長く使用しているあいだにシリンダー内部の部品に不具合が起きてきていたようです。交換もおススメしましたが、今回は修理で様子を見ることのなり、分解修理で対応しました。
何も持たず、とにかくランニングとパーカーで出てしまったので、携帯電話もお財布もない。免許証も返納してしまったが、保険証や郵便物は室内にあり、お隣の方も証明してくださるので、問題ないと判断。作業スタッフが30~40分程でお伺いするとご案内。30分前には家の前にいるとのこと。鍵は2ヶ所だが、1ヶ所のみ閉めて出たそうです。ディンプルキーの為、鍵穴からの直接開錠するには壊すしかないため、他の鍵を特殊な工具で開錠して中に入ることができたそうです。
一応倉庫のドアは開いてるようで、開いた後に折れてしまったみたいです。修理で取り除けるのか、交換しないといけないのかは状態を見てからの判断になるとお話しました。行けるお時間お調べし、お電話いただいたのは朝だったんですが、前の作業終わり次第午前中の間に伺いますねとお話しました。倉庫まで案内してもらって鍵穴の状態を見ると、少しだけ鍵穴から破片が出てる感じでした。取り除けないか粘ってみましたが難しかったので、交換になると相談し、了承いただけたので交換作業に移りました。新しい鍵をお渡しし、お支払いもスムーズにしていただき終了したとのことです。
玄関の鍵は上下2か所付いているが、1ヶ所のみ交換希望。鍵をさしたままにしちゃったようで、気づいた時には鍵がなくなってしまっていたとのこと。誰かに盗まれたのかと思うと怖いので早めに交換したいとのご要望でした。「防犯性の高い鍵など種類はたくさん取り揃えているので、どんなものに付け替えるかは現場スタッフになんでもお申し付けくださいね」とお話しました。時間は30分ほどでお伺い。MIWAのU9に交換をいたしました。
お電話いただいた時間は16時すぎでしたが、港区担当スタッフが近くにいたのですぐに20~30分で到着できました。事務所の入り口ドアに鍵穴2ヶ所。上下にMIWAのU9という横穴の防犯性が高い鍵がついていました。以前に従業員が事務所近くで鍵を紛失したことがあり、大丈夫だろうと思っていたら数日後に空き巣に入られたことがあったようです。その経験から今回は迅速な対応に至ったとのこと。お客様と相談の上、これ以上ランクを下げるとピッキングで開けられやすくなってしまうため、新しく同じU9の鍵をつけることになったようです。
開け閉めはできている状態だが鍵が抜けなくなってしまった。内部で鍵がかみ合ってるみたいで、なにをしても抜けないとのことでした。少し前から違和感があったようですが、大丈夫だろうと思って放置していたとのこと。港区浜松町担当の作業スタッフに確認し、30~40分ほどでご案内。是非来てもらいたい!と成約となりました。鍵抜きと修理をし、トラブル解消。お客様に喜んで頂けたとのことです。
お客様はかなり困っているようで、少し苛立っている感じもする状況でした。詳しいお話を聞くと、賃貸マンションで、引越してきてまだ日が浅いとのことでした。「管理会社にどうにかしてほしいと言ったんだけど話にならなくて。入居してすぐにこんな状態になるなんてひどいですよね」とお客様。あとで管理会社に作業代金は請求する予定だが、ちゃんと直したいので、新しい鍵への交換までお願いしたいとのことでした。港区浜松町担当のスタッフを30分予定で手配し、開錠後に交換も完了しました。
引っ越してきたのは一週間前で、その時に鍵は2本もらい、家の中に1本合鍵があるとのこと。免許証の住所が旧住所だけど身分確認書類として大丈夫かと不安な様子でしたが、家の中に賃貸契約書も入っているとのことで問題なし。開錠後に見せてもらうことになりました。今は職場にいてこれから20分くらいで家に戻れるとのこと。弊社の作業スタッフは30~40分で到着できるので少し待っていてもらうようにお話しをしてお手配となりました。
「鍵を預けた者が今日は不在で…遠方にいるのですぐに来てもらうこともできないんです」とご事情を話してくださいました。かなりお急ぎのようで、すぐに港区浜松町担当の作業スタッフに確認をとります。20~40分でお伺いできるようだったのでお客様にご案内し、少々お待ち頂くこととなりました。現場へ到着したところ、男性が連絡を取ってくださったようで、店長さんもいらっしゃいました。すぐに鍵穴からの鍵開け作業をさせていただき、無事に数分ほどでドアを開けることができました。
今回お電話いただいた携帯電話の番号からは履歴が見つからなかったので、ご自宅のお電話番号とお名前からお調べしたところ、確かに3年前にお伺いしたリピーター様でした。「その時に交換した鍵を1本息子に渡していたが失くしてしまったと言うので、この機会にまた交換してほしい」と言われてます。「クーポンはお使いになれますので大丈夫」とご案内。以前と同じ、港区浜松町担当スタッフに確認して60分くらいでお伺い、同等の鍵に交換させていただきました。
2ヶ所のうちの1ヶ所は普通に使えているそうで、片方だけ開け閉めしずらいとのこと。今日は在宅とのことですが、40~60分で行ける作業スタッフがいたのですぐに手配。到着後、鍵を見させてもらうと、上下とも防犯性の高いマルティロックの鍵がついていました。状態見て、修理で直せないこともなかったのですが、お客様にお話すると「修理で何回もお金かかるより交換しちゃった方が安心」とのことで、別のマルティロックの鍵に新しく交換しました。
玄関の鍵を失くしてしまったんですか?と尋ねるとバッグごと紛失してしまったとのこと。家の中に入ればクレジットカードもあり、保険証やパスポートもあるので提示できるとのことでした。鍵はゴールというメーカーのディンプルキーを使用。鍵穴は上下2ヶ所あるが上しか閉めていないとのことでした。玄関のドアに来客者が来た時に覗くのぞき穴はあるとのことで、以前にも鍵を紛失した際には、そこから鍵屋さんに特殊工具を使用して開けてもらったとのことでした。すぐに伺える者を30~40分で手配して、お伺いすることになりました。
お店の入口の手動ドアで、MIWAのU9という横穴向きの鍵がついているようです。「今日僕は免許の更新に来てるんで、現場で見てもらって料金分かったらメールもらえることになっているんで」と既に段取ってくれていました。もしも交換になるなら今がゴールドの鍵穴なので、同じゴールドがいいとのことでした。現場で作業スタッフが見てみると、外部からいたずらされたような跡があり、交換をおすすめ。お電話いただいたお客様にもメールにて金額のやり取りでご了承いただけたので、その場で新しいゴールドのMIWAのU9に交換したそうです。
今は空き家ということですが、鍵開けにはその方の所有であるという確認が必要になります。今回開ける家のご住所とお客様のお名前が入ったもののご提示できるかを確認すると、不動産関係の書類があるとのことで、必ずご持参をお願いしました。また、鍵穴から同じ鍵を作製ということは防犯上やっていないので、鍵が1本もないのであれば新しい鍵に交換させていただくようになるとご案内。「上下2ヶ所だと結構かかるよねと悩まれてましたが、鍵がないとどうしようもないし、クレジットカードが使えるならお願いしようかな」と、60分前後で伺うことになりました。
鍵を交換したい理由としては、築年数も経っているため元々防犯性の高いの鍵に交換するか、もう1つ鍵を取り付けるのか1年ほど前から悩んでいたとの事。そんな時に高校生の娘さんが学校から帰宅するまでの路上で鍵を失くしてしまったようです。鍵に名前入りのキーホルダーがついていたので、名前と家を知っている人が拾っていたら怖いねと家族で話していたようです。料金に関してはギザキーで13000円~、ディンプルキーだと25000円~で、あとは玄関ドアを見てからとお話をして「まずは鍵の在庫を持って見に行きます」とこの後スタッフが向かうことになりました。
教室の扉は前後にそれぞれあるが、先に前のドアを開けようとした時に鍵が折れてしまったので、後ろのドアも閉まっているままで中に入れないとのことです。鍵はMIWAの縦穴、ギザキーを使用していたが最近鍵を差し込んで回す時に重く感じていた様子。今日も鍵を回す時に固かったので力を入れて無理やり回そうとしたらそのままポキっと折れてしまったようです。中学校のコンピューター室で、今日は午後から授業で使用するので午前中の間に修理作業に来てしてほしいとのこと。お電話を頂いたのは10時半でしたが、なんとか11時半前後に伺うことができました。
外は寒いので中に入ってもらっているとのことで、おばあちゃんに電話を代わっていただき、ご住所や鍵の症状をお聞きしました。朝お出かけするときには通常通り閉められたそうですが、帰って来て開けようとしたところ開けられないようです。最短で30~40分で伺える作業スタッフがいたため、この者でお伺い。現場で鍵を見させてもらったところ、なんとおばあちゃんの勘違いで、娘さんのお宅の別の鍵をさしてしまっていたようです。ご自宅の鍵もきちんとバッグに入っており、そちらで問題なく開けられたので、出張料のみを頂いたとの報告がありました。
入電者の男性は仕事で立ち会えないということで、お父さんが在宅してる13~14時頃に行くことになりました。作業スタッフが行ってみると、玄関には上下に2ヶ所付いていて、それぞれ別々の鍵で開け閉めしているようでした。お父さんと相談の結果、「せっかく交換するなら、2ヶ所とも同じ鍵で開けられる方がいい」と希望を言ってくれたので、同一キーで防犯性の高いディンプルキーに2ヶ所とも交換しました。
お話をお伺いしたところ、女性は配送業者さんで、トラックで各スーパーへ納品をされている途中だったようです。しかし港区浜松町内のスーパーへ到着した際、車が半ドアだったようで、バッテリーが上がってしまったとのこと。すぐに大型トラックのジャンピング作業に対応出来る港区浜松町担当の作業スタッフに確認。20分前後の待ち時間でお伺いすることに。トラックなどは一般的な普通車と違い24vのため、バッテリーを確認し、すぐにジャンピング作業をさせて頂きました。
お客様と時間調整して、翌日の15時に時間通り作業スタッフが向かう。講師の男性は先に到着し待っていて頂けたのですが、トイレの鍵を見て、そばにある非常解錠ボタンを作業スタッフが押すと、何とその一瞬で開錠出来てしまったとの事。イタズラなのか誤って閉めたのかは不明だが、講師の男性は、きまり悪そうな、申し訳なさそうな何とも言えない空気だったようです。出張料金はお支払いすると言っていただけたので、頂戴してきたようです。
ご本人様からケアマネージャーさんに玄関の鍵を失くして家に入れないとの連絡があり、ケアマネージャーさんから民生委員の女性に連絡されたとの事。そして作業スタッフが30分位で到着するまで、民生委員の方の所で待機するとの事。素晴らしい連携と感動しました。鍵は1ヶ所で、引き戸の真ん中の鍵の開錠。紛失した鍵が最後の1本だったということで、開錠して新しい鍵への交換作業になりました。お客様は少しお疲れの様でしたが、健康状態に問題ないようでよかったです。
警察の検証は済んでいるか確認すると、まだこれからとのこと。交換してしまうと検証できないので先に警察に連絡して検証終わり次第またご連絡いただくようにお話しました。その2時間後に再入電があり、無事に検証が終わったようなので交換作業に伺うことにしました。防犯カメラに犯人の侵入が映っていたようで簡単に鍵開けしていたことに不安を感じ、元々あった鍵穴一ヶ所を新しい鍵に交換し、更に新規でドアに穴を開けてもう1ヶ所鍵穴を取り付けることになりました。「これで少しホッとしました」とようやく肩の力が抜けたようだったそうです。
お客様には暗証番号が分からなくなったかと聞くと、番号を設定したのが当時一緒にすんでいたご主人ですとのこと。2年前から単身赴任で今は一緒に住んでいないとのことでした。今はそれほど困ってはいないけど、近々に自分が主人の所に行くので家を留守にすつので、鍵を実家に預けようと思ったが鍵がキーボックスに入っていることに気がついたと言ってました。新しい鍵にしようとも思ったが今の家の鍵が特殊な鍵で合鍵でも作れるか分からないといってまいた。海外製とのことでした。キーボックスは壊してもよいので安く済ませたいようでした。
ダイヤルのみで開けるタイプで、ダイヤル番号も分かっているのに、今日出社したら開けられなかった。ダイヤルは変更していないとのこと。「社内で使用する大事な鍵が入っていて、開けられないと困るので、至急開けてもらえますか?」とのご依頼でしたので、朝の混み合うお時間でしたが、最短でお伺い出来る港区浜松町担当の作業スタッフを早急にお調べ致しました。幸い30~40分でお伺い出来る作業スタッフがいた為、至急、お客様の会社に向かわせました。
「鍵がかかったりかからなかったりする。田舎なので開けっ放しでもなんともなかったが、息子が帰ってきてそれじゃあ危ないからダメだと怒られたので直さないといけない」と言われてます。港区浜松町の鍵担当スタッフに確認「かなり年期の入った古い鍵ですと部品の在庫などがもう廃盤になってしまっていて修理は難しいかもしれない。どうしても見てからになりますが新しい鍵に交換になる可能性のほうが高い」とご案内、息子さんがいる時に立ち会ってもらうと日曜日のお伺いになりました。
「鍵は持っている。鍵穴にも刺さるが、鍵が回らなくて開かない状態。何をやっても開かないんです・・」と不安な様子。無理に開けようとすると、鍵の中が故障したり作業が大きくなる可能性があるので、この後はそのまま触れずにお待ち頂くようにお伝えしました。すぐに時間の調べに入り、港区浜松町エリアのスタッフが最速30分ほどで行けますとご案内。すぐに成田作業スタッフを現場へ向かわせました。原因は鍵穴内部の汚れと経年劣化による摩耗だったようで、今度同じ症状が起きたら交換した方がいいですよ、とお客様に説明をしたようです。
鍵を閉める前に、バーロックをお子様がいじって遊んでいたらしく、忘れ物を取りに戻って来たら、バーロックがかかっていたようです。それが原因だろうとのこと。「もう困っちゃいますよね。」と明るいお母様。作業スタッフが30~40分ご案内したが、歯医者の関係で50分後となりました。壊すのかとご心配されていましたが、バーロックの形状的に壊すことなく開ける事が出来たようです。こんなこと無いように気を付けないとと仰っていたそうです。
お昼にお電話いただき、休日で少し混み合っていたため夕方早めの時間でのご案内にはなったんですが、お待ちいただけました。作業スタッフが現場で鍵の状態を見させてもらったところ、鍵自体に問題はなく、部品のストライク(デッドボルトやラッチボルトを受ける側の金具)がずれていたので、削って調整して、また使える状態に戻す作業をしたようでした。開け閉めに問題ないかお客様にも確認していただき、作業は終了しました。
事情を詳しく伺うと、お客様は海外旅行に行っていて今日帰国した。自宅の鍵は大きなスーツケースの中に入れていたが、海外の空港でロストバゲージ(預け荷物の紛失)が起こり、まだ手元に届いていない、とのことでした。家の中には合鍵が一本あるはずなので、今回は開けてもらうだけでいい、とのご希望でした。40~50分でスタッフを手配。開錠もスムーズに出来たようで、無事家に入って休むことが出来ると、ホっとされていたとの報告がありました。
何も持たずに家を出ていたようで、お隣の家の方に電話を借りて娘に連絡を取ったが「もう電車に乗ってしまった。仕事に遅刻してしまうので戻ることは出来ない」と言われてしまったそう。一日家に入れないのは困るので鍵屋さんを調べてもらったとのことでした。港区浜松町の鍵担当スタッフに確認、40~50分前後ですぐにお伺い出来るので必ず家の前でお待ちいただくようお願いしました。お客様のお宅の玄関の鍵は防犯性が高い鍵だったため裏の勝手口の比較的簡単な鍵の方から開けさせていただきました。
近くで作業中だったものが40~60分だったので、その時間で案内して了解もらいました。鍵はもう10年ほど使っているとのこと。最近はよく開け閉めしずらかったみたいで、開かなくなったり閉められなくなったら怖いからその前に直したくてお電話いただいたようです。港区浜松町の作業スタッフが見させてもらい、鍵穴をバラし、内部の部品の調整、洗浄させてもらい、スムーズに動いたので、交換せずにそのまま使うことが出来ました。作業は30分以内には終了しました。
お子様の泣き声が聞こえ、お母様もとても動揺している様子で、郵便番号も思い出せないほどでしたが「すぐにお時間調べるので大丈夫ですよ」とお声かけしたら少し落ち着いたようでした。「30分程で向かえる作業スタッフがいるので、できるだけ急がせます。お子様にもなんとかお声掛けしてください。」と伝え、すぐに向かわせました。新築のお宅で玄関からの作業は時間がかかりそうだったため、サッシの方からの開錠となりました。お子様もお母様もほっとしていました。
相当ガチャガチャと動かしたようですがビクともしないようです。まずはゆっくり挿して押し気味にゆっくり回して見てほしいと伝えましたが動かない。これ以上鍵をいじると鍵が折れてしまう可能性があるため、これ以上は触らずに待ってほしいと伝える。港区浜松町の作業スタッフは30分前後で向かえますとご案内。「もし近くにコンビニなどあればそちらでお待ちいただければ到着前にお電話できますよ」と案内すると「とっても助かります!」と大変喜んでおりました。到着したころには温かいところにいたためか、震えている様子もなく、錠修理作業を感心しながら近くで見ていたそうです。
トラブルの現場は港区浜松町。担当作業スタッフが30分前後で向かえると言ってくれたのですが、玄関の鍵を回して開けると10㎝くらい開くとのこと。これは鍵の問題なのでは?と思ったのですが、ご本人によると「中の鍵が開かないんだと思う」とおっしゃってました、作業スタッフに状況をお伝えすると「内鍵のことですね!」とすぐに分かった様子でした。作業スタッフに説明し向かってもらう。中で閉める鍵の部品が壊れていて、扉にかんでいたようです。無事にお家に入れたと連絡ありました。
「中に鍵がある状態なので、鍵を壊したりして開けるのは嫌なんです」と。ほかの鍵屋さんに状況を確認したところ、壊すしかないと言われてしまったようです。使用していた鍵の形等、開錠に当たって何点か確認させて頂きました。聞いた情報をエリアの作業スタッフに確認取ると、壊さずに開錠可能と判断、最短30~50分で向かわせました。賃貸物件なので壊して開けられるのが不安だったようです。お伝えした時刻で到着し、壊さず開錠できたとのこと。「お宅に頼んでよかった」とお言葉を頂いたとのこと。
まず、「玄関の鍵は簡単に替えられるものなのですか?」との相談でした。賃貸物件の一戸建てで、特に個人契約で管理会社が入っていないお家みたいでした。大家さんは自分の親戚のおじさんの持ち物との事でした。前に入っていた方もいたみたいで、おじさんと相談したら自分で替えてもられるかなと言われたとの事みたいです。少し鍵に対する事が分からない感じの方で鍵の所から相談でしたい、どんな鍵がいいのかもあわせてとのことでした。当社の作業員がいろんな鍵をもって行き、お客様のご要望にあった鍵をご紹介しますとお伝えしました。なるほどと言って頂き丁度この後、港区浜松町にいる作業員が40~60分程度で向かう事になりました。
「焦ってドアノブをガチャガチャいじったけどやっぱり開かなくて、中に閉じ込められなくてまだよかったんですけど…」とおっしゃっていました。港区浜松町の鍵開けスタッフが40~50分でお伺い、無理にいじって壊れてしまってると交換になるかもしれないのでもうさわらないで待っていただくようにお願いしました。「この場合は管理会社さんが負担してくれるんでしょうか?」と聞かれたので「管理会社さんごとにサポート内容は異なるのでお客様自身でご確認をお願いしているんです」と説明。現場ではいったんお客様にお支払していただきました。
引越し業者さんが大体30分くらいで港区浜松町の住所に着くので、同じくらいに来てほしいとのこと。最短で40分前後で到着とお伝えし成約し、無事に40分弱で到着。「先日管理会社から鍵をもらって、後でキーケースに鍵を閉まっておこうと会社の引き出しに入れたままにしてしまったんですよ。気づいたのがさっき鍵屋さんに電話した時でかなり焦りました!」とお客様大混乱だったようです。すぐに鍵も開けられ、その後無事に引っ越しも終えたようでコールセンターにお礼のご連絡をいただきました。
テンキーが何をやっても開かない状況。「こうなったら外してもらって構わないので何とか開けて下さい…!」とかなり焦った様子でした。港区浜松町エリアの作業スタッフに確認したところ、最短の時間は40~60分。とても焦った様子だったのでこのお時間でご案内するのが心苦しかったものの、「それでいいそれでいい、急いで!」と依頼になりました。こちらでもなるべく急がせますとお伝えし、作業スタッフを手配。現場には40分前後で作業スタッフが到着。テンキーは外して開錠したと連絡ありました。お客様はとても焦っていたけど、優しい方だったとのことでした。
電話越しでもお子様の泣き声が後ろで響いていました。まだ1歳とのこと。いきなりドアが開かなくなってお母さんの声が聞こえるけど姿が見えないのに不安だったのでしょう。朝早い時間だったのですが、30~40分で伺える港区浜松町の作業スタッフがいたためすぐに手配。作業スタッフが到着したときは声がかすれるくらい泣いていたようですが、すぐに解錠でき、お母さんもお子様も安心していたようです。
よくよくお話を聞くと、お客様は最近合鍵を作られたようで、その鍵を使ってご自宅の玄関扉を開けようとしたところ今回の出来事が起こってしまったようです。なるべく早めの到着をお願いします、とのことだったので、港区浜松町の作業スタッフに時間を確認し、最短の30~40分をご案内させて頂きました。お客様は交換も視野に入れているとのことだったので、鍵修理が良いか鍵交換が良いかも含め、現場でプロの作業スタッフとご相談くださいとお話しました。
詳しく聞くと、MIWAのセコムと連動してるモーター錠。鍵穴しかなく、セキュリティーを付けると出られない状況。室内側の鍵を開け閉めするためのツマミを付けてほしい、他では断られたとのことでした。港区浜松町の作業スタッフに確認。よほど特殊でなければ可能とのことで、30~40分でお伺い、料金概算をお伝えし向かわせました。問題なく作業終了で報告上がってました。後日他の箇所も付けてほしいと再度ご依頼頂きました。ありがとうございました。
施工会社に電話したら構造上鍵は開けられないようになってる。ガラスを割るしかないと言われた。ガラスを割ろうとドリルでやってみたが固くて入っていかなかった。割って開けてほしいからそれ用の工具を持ってきてほしいとの事。セキュリティ上、1階の窓ではなく2階のベランダからやってほしい。だから梯子も用意お願いしますとの事。窓はペアガラス。鍵部分をガラスカッターで切ってあけることになる。ペアガラスだと発注してから後日施工なのでお日にちはかかるとお伝え。鍵もガラスも両方作業出来るものを手配するので、不明点等は現場で相談してみて下さいとお伝えして港区浜松町の作業員を向かわせた。
基本はかざすタイプのカードキー。玄関出て扉が閉まるとオートロックで閉まるタイプとのこと。そのカードキーを持ち忘れて家を出てしまったということでした。かざす他に鍵穴もあるとの事でしたが、ディンプルキーでドアスコープ無し。そのため特殊開錠も不可。窓ガラスから開錠可能かシャッター閉まってない窓はあるかと聞くも全部閉まってると。2階のベランダもシャッター閉まっちゃってると。家族は出張中で帰りが来週になる。「いくらでも払うから開けてください」と悲痛な声色。鍵穴をくり抜く可能性もお伝えして港区浜松町の作業スタッフを手配。実際現場に行くと、シャッター閉まっていると言っていた2階のベランダ窓、シャッターが開いていた。はしごで上がり、窓ガラスの鍵を特殊開錠し、内側から玄関開錠し作業が完了しました。
「今回は私がいない時に来たみたいだけど、二度とないようにすぐに新しい鍵に交換して助けてほしいのよ」とかなり動揺されてました。「港区浜松町エリアのベテラン作業スタッフが今から50~60分で行けます。何種類も鍵を持っているので、防犯性や料金で相談しながら鍵を選べますから、ご安心くださいね」とお手配させていただきました。作業スタッフから防犯性の高い鍵の説明をさせていただき、いちばん防犯性が高い鍵への交換作業が15分程で終了。「ありがとう、これでもう安心ね」と落ち着かれたようでした。これで、今日からは安心して寝れますね、と作業スタッフも話を合わせていたようです。
港区浜松町エリア担当の作業スタッフは40~50分で到着。小さな鍵でしたが、けっこう防犯性の高い鍵だったため簡単には開かず、それでもなんとか鍵穴をくり抜かないで開けられないか時間をかけて作業させていただきました。戸建てのお宅だったので他の窓などから開ける方法がないかも見せていただいてたところ、ちょうど庭に面した掃き出し窓があり、そこから開錠できそうでした。特殊工具を使って掃き出し窓のサッシの鍵を開錠し、家の中に入ることができました。「さすがプロの鍵屋さんね。助かりました」と感謝の言葉をいただきました。
港区浜松町は作業スタッフが多いエリアだったので、最速30~40分で行ける作業スタッフを手配。受付を終えた5分後、再度電話があり「何とか開いたがドアノブが取れてしまった。付け直すか、新しいのを付けてほしい」と。作業が開錠から修理もしくは交換になったことを向かっているスタッフに伝えました。作業スタッフが到着して状況を確認後、新しいノブへの交換になりました。更衣室ということもあり、新しい鍵になって社員の方々は安堵してたようです。鍵が抜けない、回らない等の場合は、ガチャガチャ無理にやろうとすると作業が大きくなる場合があります。抜けない、回らない等の症状の場合はそれ以上鍵に触らず待つことをお勧めします。
港区浜松町エリアは作業スタッフも多いため、最速30~40分で行けるものがいました。「え!? そんなに早く来てくれるんですか!?」とお客様も驚いていました。「ちなみにお宅さんは鍵以外もやってるの?」と聞かれたので「ガラス作業ができるスタッフもいます。今日行くスタッフはガラスもできますが、何かお困りですか?」と伝えると「じゃあお風呂場のガラスも割れてるから見てもらおうかな」とのこと。リビングのドアノブは、ボルトが引っ込まず、ドアノブもブラブラしてる状態。加工して新しいドアノブに交換させてもらいました。ガラス作業はお客様のお出かけ予定が出来たため後日作業になりました。「最近寒くなって来たからドア閉めたかったのよ。まさか今日の今日直るなんて思わなかったわ」と喜んでくれました。
詳しくお話を聞いたところ、玄関のドアには上下2ヶ所の鍵穴があり、割り箸を入れてしまい調子が悪いのは下の鍵穴だそうです。お客様は初めての出来事だったようで少し慌てていました。今付いているのは防犯性の高い鍵だけど大丈夫か、下の鍵の内側サムターンを取り外しているけど作業可能か、など心配されていました。港区浜松町エリアの作業スタッフに時間と質問内容を確認し、最速30~50分で行けるものを手配。とてもご不安な様子のお客様でしたが、たぶん作業的には問題ないということと、時間を伝えて落ち着かれました。お客様の建物が戸建てだったので、ベランダから開けて家の中に入り、錠前を分解して内部のクリーニングをおこないました。
壊さず開けるために、もう少し詳しく話を聞かせてもらいました。ドアスコープあり、防犯サムターンなしとのことで、ドアスコープ部分から専用工具を使っての開錠になると思います、とお伝え。ただし鍵の種類を確認できていない現段階では、鍵穴をくり抜かないと開かない鍵もあるため、絶対ではないとお伝えしご了承いただいた上でお伺い。港区浜松町エリアの作業スタッフにもお客様の意向は伝えて「たぶんドアスコープから開けられる」と言っていました。到着した作業スタッフはドアスコープから作業。お客様が言っていた通り、内側は防犯サムターンではなかったので、すぐに開けることができました。当店ではドアスコープから開ける専用工具を持っているスタッフが多数いるので、なんでもご相談ください。
物置小屋と言っていたので、どんな鍵なのかと話を聞いたら、ドアノブ一体型の鍵が付いているようでした。それであれば、作業スタッフが在庫を持っているのでその場で交換ができます。港区浜松町エリア担当のスタッフの中から、最速で行ける30分前後の時間を案内して依頼となりました。現場で相談して新しい鍵に交換したあと、作業スタッフを気に行ってくれたお客様が「そう言えば」と思い出したように、玄関の鍵も古いから新しくて防犯性の高いものに交換して欲しい、と追加作業をいただけたようです。担当したスタッフもお客様も「良かった」と満足していました。
以前住んでいた家は防犯性が高いということで勧めれた「カバ」の鍵を取り付けたとのこと。今回も防犯性の高い鍵が良いので、同じ「カバ」にしようか迷ってるとのことでした。港区浜松町エリア担当の作業スタッフは、ベテランの鍵のプロなので、どんな鍵が良いか防犯性や料金を相談しながら決められます、と説明。なんでもご相談下さいね、とお話しました。鍵の種類はたくさんあります。また、鍵交換であれば形状や寸法(バックセット)などで、付けられる鍵・付けられない鍵もあります。鍵交換時は、予算や防犯性、見た目や使い勝手など、実物を見ながら決めることができますのでお気軽に相談してください。
港区浜松町は作業スタッフも多いエリアです。しかし朝で車も混み合ってる時間帯のうえ、作業中のスタッフも多く最速で行けるもので40~60分でした。お客様は30分くらいで来てもらえると思ったらしく、他の鍵屋さんに聞いてみる、ということで検討になりました。しかし10分後、再度電話があり、他の鍵屋もウチと同じか遅い時間だったらしく「先ほどの時間で来れますか?」とのこと。10分しか経っていないこともあり、同じ時間で案内できました。実際には道路の渋滞もそんなになかったようで、40分程度で現場到着できたようです。作業中のスタッフの時間はズレることもありますが、渋滞による時間のズレはあまりありません。
港区浜松町エリアは対応できるスタッフも多めですが、作業中だったり予約が入っているものも多く、最速で行けるものは40~60分でした。ご実家の玄関は横にガラガラと開ける引戸タイプのようで、鍵が少し古めの小さなタイプとのことでした。お母様が中から出られない状態ということで、少しでも早く行くようにスタッフに伝えますと案内し、あとは実家のお母様と連絡がとれるよう、ご実家の電話番号を教えてもらいました。もう少し早い時間を希望されていましたが、この後ほかの鍵屋さんを探してもそんなに変わらないだろうと判断されたようで、ご依頼いただきました。作業は鍵開けした後に、新しい引き戸用の鍵に交換して作業業終了となっていました。
ちょうど1年ほど前に同じ事務所の鍵の開錠と修理で伺っていた現場でした。その際も対応した港区浜松町エリアのベテランスタッフが、近いうちに交換したほうがいいと伝えていたようです。店舗なので使用頻度が高いことに加えて、町中の鍵屋さんで作った精度が高くない合鍵も使っていたので、鍵穴の内部が傷ついていたようです。お客様はそのことも覚えていて、今回は新しい鍵に交換をしてほしいとのこと。幸いにも店舗の混雑時間を避けてのお伺いができたので、その場ですぐに新しい鍵に交換しました。店舗のスタッフに渡す合鍵も、町中で削る鍵ではなく、メーカー純正の鍵を使うことをお勧め。当店の関連である「俺の合鍵」を案内したと対応した現場スタッフが言っていました。
入電者とは別の現場スタッフが現地に居るそうで、自分もこれから向かうとの事。すぐに港区浜松町エリア担当のスタッフの時間を調べました。すると、ちょうど近くで作業を終えた作業スタッフが居たので20~40分で行けると案内。入電者の方も「早いですね。自分もそのくらいに着けます」とすんなり成約。まずは玄関の開錠作業をして、その後にドアに付いている鍵の本体を外して分解。鍵穴の修理と調整をしました。鍵は無事に開けられるような状態に戻り、作業は終了。こういう鍵の緊急駆けつけの依頼は初めてだったそうで、すぐ来てくれて助かりましたと感謝されたそうです。
詳しく状況を聞くと、少し前から鍵の調子が悪く、外の鍵穴から開け閉めするのが固かった、とのこと。知り合いから、鍵穴に油をさしたらいいと聞いたので、早速ホームセンターでスプレー式の潤滑油を買ってきてさしてみたとのことでした。初めはスムーズに抜き差しができてよかったのですが、少し経ってからは前と同じかそれ以上に鍵が固くなってしまった感じがする、と言ってました。港区浜松町なら対応スタッフはたくさんいるエリアです。お客様の希望時間に合わせて、作業スタッフを修理作業で手配しました。固くなっていた原因は、鍵穴の内部で潤滑油に混ざって小さなゴミなどが付着していたためだったようです。鍵穴に市販の潤滑油はNGです。鍵穴専用のものでないと悪化するので注意してください。
港区浜松町なら夜でも対応できるスタッフが多いエリアです。最速で行けるスタッフの時間30~40分ですんなり依頼となり、スタッフを手配しました。賃貸アパートなので、鍵の破壊はやめて欲しいと受付時に要望がありましたが、作業スタッフもアパートなら何らかの方法で開けられると思うと自信満々でした。ところが、玄関の覗き穴から内側のツマミを回す方法や、ベランダ側の鍵から開ける特殊開錠ができない状況で焦ったようです。しかしガラス交換もできるスタッフだったため、玄関横のキッチンの小窓のガラスを割ってそこから部屋に入り、その後に割ったガラスを交換すると言う形で家の中に入れました。現場で臨機応変に対応できるスタッフが大勢いますので、安心してお問合せください。
お客様自身でネットを見ながら鍵穴ごと外してみたようですが、それでも鍵穴の中に残った鍵を抜くことが出来なかったそうです。休日で混みあっている時間だったので、最速60分前後と伝えましたが、この後に出かける予定もないとのことで60分前後で行ける港区浜松町エリア担当作業員を手配しました。作業スタッフが、お客様が自分で外した鍵穴を見せてもらい、さらに内部を分解したところ、鍵穴の内部の一部が傷つき破損していたようです。そのため修理で直すことが出来ず、お客様と相談した結果、新しい鍵へ交換することになりました。20年近く使用していた防犯性の低い古い鍵だったようなので、ちょうど交換の良いきっかけとなったようでした。
困っているという隣の人に電話を替わってもらい、通常通り受付をして、早く行けるスタッフを探しました。ちょうど30分前後ですぐに行けるスタッフがいたので、お客様にその時間を伝えると「今、鍵が回って何とか入れたわ」とのこと。作業スタッフが向かう前だったので「良かったですね。また何かお困りごとがあったら…」と説明していると「でもまた何かあったら怖いから修理しにきてくれない?」と鍵開けから鍵修理になっての依頼となりました。お手持ちの金額が心配なようでしたが、カードが使えることを知って安心していました。港区浜松町など都市部ではカード決済がほぼできます。ただし稀に対応していないエリア・作業スタッフもいるので、カード決済希望の場合は、受付時に確認してください。
早朝の7時過ぎという事もあり、まだ動いていないスタッフもいました。動いてる作業スタッフの中で到着時間を調べたところ、50~60分と90分前後という状況でした。高齢の方だったので、その時間で待てるか心配だったのですが、お電話してくれてるお隣の方が「うちでお茶でも飲みながら待ってますので、なるべく早めにお願いしますね」と言ってくださり、ご依頼いただけました。この朝の時間は車の量も多く、渋滞を避けるために裏道を駆使して向かうと作業スタッフは言ってました。鍵開け作業はすんなり終わり、おばあちゃんも安心していました。
少し詳しく話を聞くと、やはり仕事で行っていた場所が寒いところだったので、コートなどの防寒具やブーツなどを持って行ったようでした。帰国してもすぐには使わないので、それらを2週間くらいかかる別便で自宅に送ったけど、そのカバンの中に自宅の鍵を入れてしまったようです。夜の時間で混み合っていましたが、ちょうど60分前後で行けるスタッフが居ました。お客様もホッとされたようでした。作業スタッフもお客様もほぼ時間通りに到着し、スムーズに開錠作業は終了したとのこと。次の日、スペアの鍵が家の中に1本しかなかったとのことで、新しい鍵への交換の依頼もいただけました。
夜間の入電だったため、夜間料金もかかるし明日の早い時間でのご予約も提案しましたが、これからちょっと外出したいので今日中の開錠がご希望。最速で行けるスタッフは30~40分前後で、お客様に了解をもらいその時間で手配しました。現場でお客様と相談した結果、作業スタッフが外からチェーン部分を切断することになり、5分程で作業は終了。メインのカギの方も完全に壊れている状態でしたが、新しいバーロックの設置と一緒に、明日不動産屋さんの方でカギ交換もやってもらえるとのことで、開錠だけで作業は終了。不用心だと思って使っていたチェーンが中から開かなくなるなんて参っちゃったよ、とおじいちゃん照れ笑いしていたそうです。
玄関のチェーンロックを開けて家の中に入り、室内ドアの前の荷物を動かして欲しいというご依頼でした。友人の方が、到着まで玄関前で待っていてくれるので、早く来てくださいとのこと。最速30~40分で行けるスタッフを急いで手配。お客様もホッとされた様子でした。友人の方に立ち会ってもらってチェーンロックを開錠。お客様がいる部屋まで友人の方にご案内いただき、無事助けることが出来ました。まさか部屋の中に閉じ込められるとは…とお客様も苦笑いだったようで、もしも夜に旦那さんが帰ってくるまで出られなかったら、トイレどうしよう?などと笑って話していたようです。
警察の立ち合いが必要なことや家の中にはカードがあるので現場決済は可能であることなど確認し、さらに携帯も持っていないので着ている洋服の色などを聞いて40分前後の時間で成約となりました。まだまだ暑い時間帯だったので、ご婦人には到着前まで涼しいところで時間を潰してもらって、40分近く経ったら玄関の前に来ていただくようにご案内しました。「やさしい配慮とわかりやすい説明で安心できます」と自分の受付にお褒めの言葉をもらえて、少し嬉しかったです。こういうお客様もいるんですよね。
この日はお盆休みの帰省ラッシュもあって、鍵の紛失によるお困りごとで朝から電話が鳴りっぱなしで混雑してました。その予約の合間で、なんとか40~60分で行けるスタッフが最速でした。そのままお客様に伝えたところ「そうだよねぇ、混んでる時期だよね。いいよ、どこかで涼んで到着時間頃に家に行くよ」とのこと。お話好きのお客様で、さらに「ちゃんと鍵持って出たつもりだったのに開けようとしたら自転車の鍵だったんだよ、失敗したなあ…」とお客様。急いで作業スタッフを向かわせました。
詳しく話を聞くと、普段は海外で生活しているお客様。実は一年前に帰国した際にもカギを紛失したということで、当店に鍵交換を依頼をしてくれたリピーターさんでした。以前は夜間に来てもらったけど、ドアが古いのでカギの交換に苦戦していたとのこと。以前伺った者と同じ者が伺うことになりました。今回は明るい時間帯だったので前回よりスムーズに鍵交換もできたようです。毎度帰国するたびにカギ紛失しているので気をつけなきゃ、とお客様笑っていたようです。
港区浜松町内は作業スタッフが多いエリアですが、お電話をもらったのが朝8時前という事もあり、最速で行ける者が40分前後でした。お客様はすぐに店内に入る必要があると言っていたので微妙な時間でしたが「他に2箇所くらいの鍵屋にかけたのですが、60分くらいと30~40分くらいという時間でした。おたくのように、作業員に聞かずに時間を言うところは正確なんですかね?」と逆質問されてしまいました。「他社さんのことはわかりませんが、ウチでは毎回少しでも正確な時間を案内できるよう、作業スタッフに時間を確認します。そのため、お電話を保留にしてお客様を少々お待たせしてしまいますが…」と説明。「おたくは信用できそうだから、おたくに頼みます」と言ってもらえました。
お客様の電話番号を聞いて、直接お客様とお話ししました。現在のカギを付けたのは鍵屋ではなく、ドアなどの販売を専門でやっている会社のようです。当店はカギ専門の鍵屋なので、よほど特殊なカギでなければその場で交換できることを説明。お客様も安心していました。もしも交換できないようだったら、新規で新しいカギを付けて欲しいとも言っており、担当の作業スタッフに内容を伝えて向かわせました。最初に電話をもらった不動産会社の方もお客様と一緒に立ち合うとのことで、作業は普通の鍵交換で終了。不動産会社の方から「やっぱりカギのことは鍵屋さんですね」と感謝されました。
1箇所の新規取付と2箇所の鍵交換の依頼です。料金も気にされていましたが、付ける鍵で大きく変わるので最低料金の案内しかできません。エリアと時間帯的に、無料見積もりでも行ける状況だったので、そちらで行くことになりました。お客様にそのことを伝え、かつ行くのがベテラン作業スタッフなのでなんでも相談してくださいと伝えると「ありがとうございます」ととても嬉しそうでした。作業は1箇所の取付けと2箇所の交換、すべて作業となりました後日のアンケートでも「場所ごとに最適な鍵を提案していただけ、とても良かったです」と感謝の言葉をいただけました。
話を聞いていくと「特殊なカギなんですが大丈夫ですか?」とお客様。かなり防犯性が高い鍵だったので、鍵の特徴やドアスコープの有無、サムターンの種類などを確認。サムターンも防犯性のもので、鍵も2ロックと、防犯性が高いお家でした。ただ戸建ての建物なので、玄関以外からの開錠もできるかも知れません。現場を確認した作業スタッフは、玄関からは鍵穴破壊しかないと判断し、最終的にベランダ部分の窓部分からの開錠となりました。鍵を傷めず、最善の方法で開錠できたとのこと。お客様から「本当に助かりました、ありがとう」と感謝のお言葉をいただいたようです。
お客様の話だと、海外から取り寄せたロッカーで、鍵穴はあるがカギは元々なかった。なので、鍵を使ったことはない。なのに、勝手に鍵がかかってしまった。仕事で使うので、出来るだけ早く来て開けてほしいとのこと。すぐに作業スタッフを調べたところ、最速で30~50分で行けるものがいたのでその時間で手配しました。現場到着後、作業スタッフもも慌てた様子のお客様に、すぐに作業に取りかかったようです。幸い鍵穴からピッキングで開けることができたようで、お客様からは「素早く対応していただき、とても助かりました」と感謝されました、との報告があり、受付した私も安堵しました。
受付していく段階で、午後に学校の授業があるので早めに来てほしいとの事でした。お昼で混み合っていましたが何とか30~60分で行ける作業スタッフが居たので手配。作業スタッフにはお客様の事情を伝えて、なるべく急いで向かってもらいました。到着後、スタッフはすぐに作業にとりかかり、手間取らずに短時間でバーロックを開ける事ができ「これなら授業にギリギリ間に合いそう」と喜んでもらえたようでした。
出かける時は問題なかったし、急にどうしたのかと不安そうなお声でした。梅雨の時期は特に湿気などの影響で急に開けずらくなったりすることもありますが、鍵穴に何か異物が入っていたりすると無理に回すと鍵が折れてしまったりするといけないので、もう鍵には触らずにお待ち下さいとお話し、ちょうど近くにいたスタッフが20~30分で行ける状況だったので、その時間で案内・手配しました。実際、到着を待っている間に自分で再度開けようと試みる人も多いのですが、最悪の場合鍵が折れたり、内部が傷ついてしまって修理で直るものが交換になることもあるので注意してください。
すぐに到着時間を確認しました。60分くらいで行ける者と30分くらいで行ける両名の時間を案内。ところがお客様は「30分も待てない」と成約に至りませんでした。この電話が終わってから30~40分後くらいに、再度お電話がありました。あれから他の鍵屋にもいっぱい電話してるけど、どこも遅い。やっぱりお宅に頼みたいとのことでした。しかしタイミングが悪く、さっき30分くらいで行けた者は別作業が入ってしまい、今から最速の者で60~90分です。「さっき頼んでおけばよかった」と後悔するお客様。こちらもなんとも悔しい思いが残る案件でした…。
賃貸マンションなので管理人さんに相談して防犯カメラをチェックしたけど不審者は映っておらず、もしかしたらマンション内に住んでいる人?と思ったら、もう怖くて怖くて・・・と心配なご様子。お気持ちよくわかります。急いでスケジュールを調整して、最速30~40分で行けるスタッフがいたのですぐに手配。新しい鍵への交換作業が無事に終わったところで、お客様もやっと安心されたご様子だったとスタッフから報告がありました。
話を聞いていると「今は使ってない家。娘婿に鍵を渡していたが、最近離婚した。しかし鍵を返してくれない。この先勝手に入られたり、うろうろされたら怖い。友達に相談したらそういうので事件とかにもなってるし、最近の人は何するかわからないから早く鍵を換えたほうが良いわよと言われた。今日たまたま仕事が休みだったので今日だ、と思って電話した」とのことでした。とても不安な気持ちが伝わってきたので、作業スタッフを早急に手配し交換作業へ向かわせました。玄関、勝手口、それぞれ2ヵ所の鍵交換が無事終了。「これで安心して過ごせるわ」と安堵してました。娘さんのこともしっかり守ってあげて下さいと伝え無事作業終了。
開け方や料金は、付いている鍵で変わってきますとの説明。鍵穴をくり抜いて開けるのはNGということだったので、受付時にもう少し鍵の状況を聞くことにしました。すると、お使いのカギは防犯性が高いディンプルキーで、ドアスコ(覗き穴)はあり、防犯サムターン(ボタンを押して回す)が付いている、とのこと。お住まいはマンションの高層階で、ベランダや窓から開けることは不可能。ドアスコ(覗き穴)があるので、そこから開けるしかありません。専用工具をさらに加工して、防犯サムターンを開けられる工具を持っているものを探し、お客様の帰宅時間に合わせて向かわせました。
いつも利用している近所のスーパーで、携帯も持たず買い物に来たとのこと。困っているところを店員さんが助けてくれたようです。鍵は持っていて、普通に開いたが、中のロックがかかってしまって開かないとのこと。「いつも通り普通にドアを閉めたつもりなのに、そんな事あるの?」と不思議そうでしたが、たまにそのような現象が起こることがあり、他にもそのようなお客様いらっしゃいますよ、とお伝えすると納得されていました。時間も30~40分でご案内出来たので、お客様はもう少しお買い物して帰るわ、とのこと。作業後「これからはドアを閉める時に気を付けよう」と仰っていたそうです。
連休中で予約自体もかなり混みあってることに加え、港区浜松町周辺の道路も大渋滞で作業スタッフもなかなか思うように動けない状況。時間が多少前後するかもとあらかじめご了承いただいた上で、予約をお受けしました。実際には15分程お待たせしてしまったようですが、旅行から疲れて帰って来てこのまま家に入れなかったらどうしようかと思ってたから助かった、とお客様もホッとした様子だったとの報告が現場からありました。
電話があった際に、ちょうど近くにいた作業スタッフにタッチの差で別の作業が入ってしまいました。お客様には90分くらいお待たせしてしまいますが・・・とご案内。しかしお客様、どこかで待ってるので大丈夫ですと快く了承してくださいました。作業スタッフに時間かかっても待ってもらえることになったと伝えると、「待ってもらえるなら頑張って急ぎます!」と実際の到着予定より30分ちかく早く伺うことができ、お客様に喜んでもらえたということです。鍵はマンションで防犯性も高いものでしたが、来客確認のためののぞき穴(ドアスコープ)より特殊工具を使って開けたということでした。
ご希望に添えなくて残念でしたが、お客様から再入電がありました。「他社も遅いので、お願いしたい」と依頼になりました。作業スタッフにも可能な限り急ぎで向かうよう指示し、実際には60分かからずに伺うことが出来ました。玄関はとても特殊なカギで覗き穴も付いておらず、戸建てのお客様の他の場所も見させてもらい、ベランダに面したガラスサッシ部分を開ける方法で家の中に入ることが出来ました。壊したりカギの交換はしたくない、とのことだったので、お客様の要望に沿うことができて良かったです。戸建てであれば、玄関以外の場所から開けられることも多いです。
今回の案件は、お子さんがいたずらで鍵穴に木を差し込んでしまったようです。気にしていたのは「開ける作業ができるのか」と「今後この鍵は使えるか」という点でした。賃貸物件で不動産屋はやっていないし、管理会社もいない。本当に困ってました。とりあえず木くずを取り除く作業で入らせてもらいますと説明。その時に鍵穴の状態もわかるのでと説明させてもらい早速近くで作業している当社の営業スタッフを行かせました。
あとで報告が入った内容だと、たまたま木片が柔らかいものだったので鍵穴は壊れてなかったとのこと。でもやっぱり少し抜き差しが悪いので、あとでトラブルがある可能性があると説明したところ、また開かなくなるのは嫌だったらしく、交換することになりました。今回の件で早急な対応をして本当に助かったとお礼のお言葉に合わせてお饅頭も頂きました。
詳しく話を聞き、作業スタッフに対応出来るか聞いたところ、まずは通常通りピッキングで試してみて、それが難しいようなら、他の出入り口や窓から開けられないか試すことになる。もしほかの場所からの開錠もできないようなら、鍵穴部分をくり抜いて開けるしかない。でもたぶん、破壊せずに開けられると思うとのこと。時間は土曜の朝にしてはかなり早い30~40分。お客様にお話したら、少々悩んでいましたが、作業内容と時間がかなりお急ぎとの事で検討すると一旦は保留で終わりましたが、5分後に再度電話があって依頼となりました。
鍵を持っているご家族の方が当日中に帰宅できないため、その間ずっと待つわけにもいかず…ということで、当店を調べてお電話いただけたようです。幸いもっとも早く行ける作業スタッフの時間が40分ほどですぐに手配しました。作業後に現場を担当したスタッフに聞いたら、買い物帰りで荷物をたくさん持っていたこともあって、お客様はかなりお疲れだったようです。「開けてもらえて助かりました」と感謝の言葉を頂けたようでした。
作業スタッフが近くで別の作業をしていたため、50分前後でお伺いしました。鍵が折れてしまったり内部の部品が傷つくといけないので、カギは触らずにお待ちいただくよう受付で伝えていたので、そのままの状態で待ってもらいました。そのおかげか、鍵の交換には至らず修理のみで、作業もスムーズに終了しました。お昼には用事があるようで早く来て直してもらって助かりましたと感謝されました。
すぐに時間を調べたところ、最速行ける作業スタッフが30~40分でした。お客様は、確実に来てもらえるなら待ちますとの事。当店としては、他に依頼している現在の状況でダブルブッキングになるのは困ります、などの説明をしたところ「他の鍵屋には連絡もないのでキャンセルするから大丈夫」とのこと。予定より早めに当店スタッフが到着し、警察立ち合いの中で現場検証のような状況で作業したようです。お客様には「最初からおたくに頼めば良かったわ。ありがとう」と感謝いただけました。
3月に入って日中は温かい日も増えましたが、朝晩はまだまだ冷え込みます。お時間が早かったこともあり、外で待つには厳しい寒い日でしたので、なるべく時間前まで温かい場所でお待ちいただくようにご案内。作業スタッフにも前の作業が終わり次第、早急に向かうよう伝えました。作業もスムーズに完了してお客様にも喜んでもらえたと報告がありました。
まず旦那様に作業内容や料金、時間などの案内をして奥様にも直接お電話しました。作業スタッフが近くにいたので、20分前後の時間で派遣することができました。今付いているカギがディンプルキーなので、壊すかどうかを気にされていましたが、壊さずに開錠することができました。旦那様も奥様も大変お喜びになっていたとの報告が現場に行った作業スタッフからあり、私どもも大変うれしく思いました。
幸いカードキー開錠が可能な作業スタッフをすぐに向かわせることができました。現地で入居者様が到着する30分前に待ち合わせし、引越し業者さんとマンション管理会社さんお立ち合いのもと、最新式のカードキーでしたがドアの覗き穴から特殊な工具で開錠しました。
入居者様に迷惑をかけることなく、新築マンションのカギをくり抜かずに開錠できたことでとても喜んでいただけたそうで、作業後は受付したコールセンターにまでお礼のお電話をいただきました。お力になれてよかったです。
詳細をお聞きしたところ、ご自身でホームセンターで購入したカッターでは、力が足りずに切断出来なかったので、当店に電話したそう。港区浜松町で待機していた作業スタッフがおり、30~60分でお伺い出来るとご案内。引越しの準備であたふたしていたので、早い時間に来てくれたうえに作業スタッフの対応も丁寧で、ここに電話して良かったとお言葉をいただけました。
部品のみの販売はしていないので、現場に行って作業を終えるまでが一連の流れと説明。それでもいいです、とご了承いただいた上で指定の部品を持っている作業スタッフを探しました。結果的に1人持っている者がいたので、急いで向かわせました。
60分以内に到着、作業も15分程度ですぐに終了。お客さまに「今から発注したんじゃ間に合わない、でも今日中には作業を終えないといけなかったので本当に助かりました。ありがとうございました」と感謝されたと作業スタッフから報告がありました。
週末の夕方の時間帯ということもあり、道路が混雑していましたが、最速20~40分で向かえる作業スタッフがおり、その者を手配しました。幸い前の作業が早く終わったため作業員が早めに到着できたようです。作業終了後、お客様より大変助かりましたと仰って頂けたと報告がありました。
港区浜松町エリア担当の作業スタッフがすぐ近くに待機していたため、最速だと15~30分で伺えますよとご案内。そんなに早くきてくれるなんて助かります、とお喜びになっていました。付ける鍵によっても料金が変わるので作業スタッフとお客さまで現場で相談しながら決めて下さいね、とご案内。スムーズに作業も終わり、大変お喜びになっていたと報告がありました。受付の私どももうれしかったです。
積雪の影響で作業員もなかなか動ける状態ではなかったですが、何とか60~90分前後で到着できるよう手配しました。作業員が無事到着したところ、お客様は隣のお家で待たせてもらっていたそうです。
開ける作業をスムーズにおこない、お客様は自宅に入ることができました犬も不安そうでしたが、無事だったようです。「こんな雪の中、来てくれてありがとう。受付の人も隣の家の人も作業員さんも皆親切でとても嬉しいかったです」と喜んでいらっしゃったそうです。
できれば交換じゃなくて修理で済ませたいとの事。修理で済むかどうかは、鍵の状態を見ないとわからないと説明し、現場で作業スタッフとご相談くださいとお伝えしました。
結果的に錠前をドアから取り外して分解修理、クリーニングで直ったようです。作業時間も30分程で終了する事ができ、お客様の考えていた時間より早く終わったからすぐ出かけられるし、助かりましたと喜んでいただけたようです。
90分前後で行ける者と30分前後で行ける者がおり、急ぎで出かけたいとの事だったので、30分で行ける者を手配しました。まず鍵を抜く作業を試みたのですが、鍵穴の内部の部品が壊れており、その状態では鍵抜きが出来ず、交換するしかなかったため、お客様と相談してその場で鍵の交換作業をしました。防犯性の高いカギでしたが、すぐ交換してもらえて良かった、ありがとうと喜んで頂けたようでした。
ちょうど近くで作業終了したスタッフがいたので、最速30分で向かえるとご案内。お客様も元日早々で恐縮されていたうえに、30分という早いに驚き大変喜んでもいただけました。詳しいことは現場でご相談してくださいとご案内してスタッフを手配しました。結果報告を見ると、新しい鍵に無事交換して作業終了していました。お客様も「使いやすくなった」と喜んでいたとの報告がありました。
お母様から連絡をいただいたタイミングが良く、20~30分ほどで向かえるスタッフがいました。作業は詰め物が押し込まれていたので少々時間かかりました。鍵穴の内部に傷が付いていたので、交換を余儀なくされましたが、家の中にも入れその場ですぐに交換もできたので、お母様に喜んでいただけました。でも、この後、息子さんは叱られるのだろうなぁと思うと少し複雑な思いがよぎりました。
今日は家族揃って外出をしたが、子どもの体調がわるくなったために、先に帰宅。今日は12月に入ってもっとも気温が低い日だったため、とても寒く大至急開けてくださいと助けてコールでした。
ちょうど近くを回っている作業員がこれから1ヶ所作業があったのですが、そちらは少し時間に余裕があったため、このお客様のところに先に作業に行ってもらいました。その旨をお客様にお伝えしたところ、大変助かったと喜びとお礼のお言葉をいただいたと作業員から報告がありました。
近くで作業していた作業員が居たので30分程度で到着。ピッキングですぐに開錠。失くしたと言っていたカギが中に入ったまま引き出しを閉めた衝撃でカギも閉まってしまったことが判明。大切な資料を保管する引き出しだったので壊すことなく開けてもらえて、かつ中から鍵も見つかってこのまま引き出しを使えるとお客様も喜んでいました。
港区浜松町担当のスタッフが、午前中にはお伺い出来るとご案内。前の作業が終わってから、早急にお伺いすることが出来ました。お客様もたくさんの種類から選べることができ、ご希望通り防犯性の高い鍵への交換ができたうえ、スムーズに作業して頂けて、とてもよかったとたいへんお喜び頂きました。
中でお子さんが泣いてるのでとにかく早く来てほしいとのこと。日曜日の午前中でかなり混みあっていましたが、緊急性が高い案件のためなんとか時間調整をして30分前後で作業員が到着できました。
新しい住宅で防犯性の高い鍵でしたが無事開けることができ、中で泣いていたお子さんも怪我もなかったのでお母さんも安心されたようです。予想外のハプニングでお母さんもパニックだったようですが、こういった緊急サービスがあると助かりますねと仰っていました。
ちょうど港区浜松町の近くで作業していたものが終わりそうなタイミングだったので、最短30分以内の到着で手配することができました。
作業員が見てみると、まさかの違う鍵を刺していたのが原因だったとのこと。そして何度も無理してネジを回したためにネジ山が潰れてしまっている状態でした。お客様も「え~まさか」「無駄な出費になっちゃった」と驚いていらっしゃいましたが、入居者に迷惑かけずに済んだと感謝して頂けました。
この日は少し肌寒い日でしたが、幸いにもご近所の方のお家で時間まで待たせてもらえるということで、安心しつつ早急に手配させて頂きました。約90分後くらいの到着を予定していましたが、前の作業が早めに終わったので予定よりもかなり早めにお伺いすることができ、作業も滞りなく行うことが出来ました。ご近所の方も心配されていましたが、ご依頼者様と共にホッとしたと喜んで頂けました。
早朝にお電話頂き、中には入れてるとの事だったので、朝一の早い時間でご予約を取りました。作業スタッフがお伺いして鍵を見た所、中に残ってる鍵の部分を取り除く事ができ、交換ではなく修理で作業が終わりました。その後、お客様から直接こちらのコールセンターに、「今作業員の人に来てもらって、無事直りました。ありがとうございました」とお礼のお電話を頂きました。
もう警察の現場検証は終わってると言っていました。行けるものを探したところ、午前中早めに行けるものがいたので手配をしました。
カギはいくつかお持ちしているのでお客様と相談しながらカギを交換しました。朝に電話して午前中早い時間に来てくれて、急だったにも関わらずカギもすぐ交換してくれてお店の営業に支障がなかったので助かりましたと感謝のお言葉を頂戴しました。
受付の際に、こういったトラブルが初めてだったため料金の見当もつかずとても心配されていました。場所も見積もり無料が可能な港区浜松町だったので、無料見積りでのお伺いを案内。到着時間より少し早めに到着。ゴール製の鍵を使用していたようですが、劣化が進み交換したほうがいいと状況を説明したところ、お客様も納得のうえ、交換となりました。「こんなにスムーズに鍵の開閉ができるものなんですね!」ととても喜んでくれたとのことでした。
早急に最速で行けるものを手配し、無事に作業が終わったと報告があがりました。やはり他社で出来ないと言われて、とてもご不安だったとのこと。お伺いして、作業前に作業内容と料金をご案内してから、すぐに作業に取り掛かり、想像以上に早く終わったのでご安心頂けたとの事。「とても助かりました」。と喜んで頂けました。
時間が20時でしたが港区浜松町周辺の担当者の40~60分と90~120分の時間をお伝えし、40~60分をご希望されたので、そのお時間で向かわせることになりました。ホテルで時間も遅いので、お泊りの方にご迷惑にならないよう作業しなければいけないこともあり、かなり神経を使ったようです。特殊なカギだったため、時間もかかり開けることだけの作業でしたが、とても喜んでいただけてホッとしたとの報告がありました。
9月も下旬。これから冬がやってくるまで過ごしやすい季節が続きますね。休日は家族そろって何処かへ出かける方も多いでしょう。
でもそんな時に起きるのがカギのトラブル。楽しい外出中にうっかり自宅のカギを落としてしまい、自宅に戻ったら大慌て・・・
慌てなくても大丈夫です!港区浜松町のカギのトラブル救急車がすぐに対応させていただきます。
カギの紛失があったら慌てず、港区浜松町のカギのトラブル救急車にご連絡ください
関東では梅雨明けを迎えて、いよいよ夏本番を迎えますね。エアコンを付けないと寝苦しい夜を迎えていますが、窓を開けて寝ている方は要注意!当店にも窓を開けっぱなしでそのまま会社に出勤中に泥棒が入られてしまい、防犯の為に鍵を交換したいというご依頼も増えてくる時期です。特にマンションの高層階の方はオートロックだからと油断は大敵ですよ!しっかり戸締りをお願い致します。
勤務先の病院の非常口の鍵が壊れているのを見つけたので、事故に繋がる前に業者に連絡して修理の依頼をしました。
業者の方も何かあってはいけないと迅速に対応していただき、病院近くの浜松町まですぐに来てくれました。
実際の鍵の状態を調べていただいた結果、かなり古いものなので交換した方が良いのではないかとアドバイスをしていただきました。(50代女性)
自宅の鍵を無くしてしまったことに家に付いてから気づき、慌てて業者の方に連絡をして自宅まで来ていただきました。
不安がっていた私を安心させるため、浜松町まで大急ぎで駆け付けてくださいました。
業者の方のおかげでスムーズに鍵は開きました。一時はどうなることかと頭が真っ白になりましたが、なんとか家に入ることができて良かったです。(20代女性)
家の鍵を紛失してしまい、家族の分が足りなくなってしまったので追加でもう1本新しく作っていただきました。
急ぎではなかったのですが、すぐに対応していただけました。浜松町の近くまで来ていただけたのでとても助かりました。
作業がとても早く、とても感じの良い方だったのでホッとしました。鍵を作る事に対して不安があったのですが、もっと早く作れば良かったと思えるほど簡単に作る事ができました。(30代女性)
自宅前まで戻ってから鍵を忘れて出てしまったのに気づきました。丁度家族の出張中で戻るまで待つということも難しかったので、対応をお願いしました。浜松町から少し離れたところにある自宅まで、さほど時間をかけずに来てもらえたので心強かったです。
開錠前に料金の提示があり、安心して作業をお願いできました。念のため自宅に鍵があるか確認するようにとの声かけも含め終始親切だったのが印象的で、また何かあれば依頼しようと考えています。(30代女性)
仕事から家に帰った所、車の鍵が無い事に気づき慌ててこちらに電話しました。オペレーターの方の対応も良かったです。駅から離れたところに住んでいるのですが電話をしてからすぐにスタッフの方が駆けつけてくれました。
車の鍵開け作業もすぐにやってくださり助かりました。金額に関しても良心的でこちらにお願いして本当に良かったです。(30代男性)
3月に入り少しづつ寒さも和らいできましたね。
3月は進学や就職などで人の入れ替わりがもっとも多くなります。
新しい住まいの準備を進めている方も多いでしょう。
不慣れな土地で安心した生活を送るにはセキュリティーにも目を配る必要があります。
通常は入居の際に新しい鍵に交換して貰えますが、皆さんの玄関の鍵は大丈夫ですか?
浜松町の住宅・マンションの鍵に関するご依頼はカギのトラブル救急車にお任せ下さい!
最短20分で駆けつけます!
先日、仕事終わりでどこかに鍵を紛失してしまったようで、自宅に入れなくなってしまい鍵開け業者さんにお願いしました。夜分遅い時間帯で申し訳なかったのですが、浜松町近くにある自宅まで30分足らずで来てくださり頼もしかったです。来てくれたのはベテランの業者さんで10分足らずで鍵開けしてくださり、無事に家に入ることができて本当に助かりました。(30代男性)
先日、仕事終わりでどこかに鍵を紛失してしまったようで、自宅に入れなくなってしまい鍵開け業者さんにお願いしました。夜分遅い時間帯で申し訳なかったのですが、浜松町近くにある自宅まで30分足らずで来てくださり頼もしかったです。来てくれたのはベテランの業者さんで10分足らずで鍵開けしてくださり、無事に家に入ることができて本当に助かりました。(30代男性)
あれ?鍵穴に何か異物が詰められていて鍵がさせない・・・港区地域の金庫開錠に関するトラブルならお任せ下さい!熟練のプロが対応致します!
前回もお話しましたが、12月は浜松町で空き巣被害が最も増える時期です。敵を知り己を知らば百戦危うからずの言葉にありますが、まず空き巣の手口を知る事が大事です。
空き巣の侵入経路は窓・玄関などと様々ですが、鍵開け被害での手口として多いものをランキングで紹介いたします。
第一位:ピッキング
ピッキングはよくドラマでも見る様な、鍵穴に針金の様な器具を差し込んで開ける手口です。
第二位:サムターン回し
サムターンと言うのは、ドアの内側の鍵の操作用のつまみ。ガラスを割って、直接鍵を内側から開ける手口です。
第三位:こじ開け
こじ開けはまさに力技。バールやドライバーを使って強引に鍵を回してしまう手口です。
これら最も多い空き巣の手口を防ぐには?空き巣に「この家の鍵開けは、時間がかかる」と思わせる事が大事で、
その為には、ピッキングに対抗できるディンプルキーがとても有効なのです。
浜松町のディンプルキー交換も鍵のトラブル救急車にお任せ下さい!
早いもので今年もあと一か月半で終わりですね。去年浜松町で一番鍵トラブルが多かったのも12月でした。忘年会などお酒を飲む機会が増えるので自宅の鍵を紛失してしまったり、年末年始の帰省中に鍵を開けられて空き巣に侵入されたりと、なにかと鍵のトラブルに纏わる話題が絶えません。合い鍵をポストに隠したり等の方は要注意ですよ!空き巣は必ず下見をして開けやすい鍵かどうか?を確認してます。鍵を使った防犯対策として有効なのは「鍵の増設とディンプルキーへの変更」です。年末の空き巣対策で浜松町の鍵屋さんをお探しなら出張費無料で365日年中無休の「カギのトラブル救急車」にお任せ下さい!