0120-919-503
羽村市小作台のマンションにお住まいのお客様より、玄関の鍵が回りにくくて、すごくストレスになっているので見てほしいと入電。「修理で直ればいいが、状態がかなり悪いと思うので修理は無理じゃないかな? 油をさしてだましだまし使っているけど、もう限界だと思う」と言っていました。
お客様の希望は最短でしたので、40~50分ほどで訪問しました。玄関の鍵はMIWAのPSシリンダーで、分解洗浄修理と鍵交換のお見積りをそれぞれ提示。洗浄の場合は再発のおそれがあると説明しました。お客様と相談の上、鍵交換に決まりました。作業は30分程度で終了し、新しい鍵をお客様へお渡し。動作の確認を行ったところ「動きがスムーズ! 嬉しい!」と喜んでいただけました。
羽村市小作台にお住まいのお客様からのご依頼で、玄関サムラッチとレバー錠を一式交換しました。
内側のレバーが下がったままになってしまい、すでに30年以上使っているのでこれを機に全部新しくしたいとのこと。まずは見積もりも含めてご自宅に訪問しました。
MIWA製のサムラッチ錠の故障不具合により、錠前ケース以外をすべて新しいものに交換することになりました。通常は常備していない製品のため、すぐに問屋に発注して後日部品が届き次第、再度取り付けに訪問。サムラッチとレバーハンドルに合わせて上の本締錠も新品に交換し、動作確認をしていただいて作業完了です。「元はこんなに動きがよかったのかー」とお客様もうれしそうでした。
「キーがスムーズに挿さりません。カチャカチャしたり、グッと押し込んだりすればなんとか挿さります。自分の鍵も家族の鍵を使っても同様の症状が出てしまうので、修理してほしい」と、羽村市小作台のマンションにお住まいのお客様からご相談のお電話がございました。
今日か明日が都合がいいとのことでしたので、お電話から40~50分ほどで訪問しました。鍵を確認したところ、鍵穴及び錠前の経年使用による金属疲労・汚れ・油切れによる動作不良を起こしており、鍵の抜き差しが困難な状況でした。状況からお客様へ鍵交換をご提案しましたが、どうしても修理で終えてほしいとのこと。鍵穴の洗浄と注油を行いましたが、継続使用は非常に危険な状態ということをお客様へ説明し、終了しました。
「スマホや鍵を部屋の中に閉じ込めてしまい家に入れずお困りになっている方が交番へきている。対応してもらえますか?」と、警察官から入電。ご本人様と電話を代わってもらいました。玄関にはカードキーがついており、自動で鍵がかかってしまったとのこと。この後は連絡がとれなくなるので、現地の羽村市小作台のアパート前でお待ち合わせとなりました。アパートには20分ほどで到着。事前にお客様の服装を伺っていたので、すぐにお客様と分かりました。
玄関にはシャーロックのポツポツ穴が開いたカードキーがついていたので、専用の特殊工具を使って解錠しました。作業時間は20分ほどかかりましたが、壊すことなく開けることができました。
鍵の紛失による玄関解錠のご依頼がありました。場所は羽村市小作台のマンションの3階のお部屋です。40~50分くらいで到着しまずは身分証をご提示いただき住所が一致していることを確認し作業を開始しました。
鍵はGOALのディンプルキーでピッキングで開けることは困難でした。窓などもなかったことから玄関ドアについていたドアスコープを破壊し、そこから専用の工具を入れて解錠。最後に壊したドアスコープを新しいものに交換し作業が完了しました。作業時間は30分でした。
「玄関の鍵を開けるときに引っかかりがあるので修理してもらいたいです」と相談がありました。羽村市小作台の現場へは30分ほどで到着し、作業に入りました。
鍵はMIWAのFGAが上下に2ヶ所ついていて、どちらの鍵にも引っかかりが感じられました。とくに上の鍵の方は引っかかりが強く、開け閉めが困難な状態です。そこで上の鍵の分解洗浄を行い、下の鍵には潤滑剤の塗布を行ったところ症状が改善しました。最後にお客様と一緒に鍵の開け閉めに問題がないことを確認し終了。
羽村市小作台のマンションにお住まいの方から、「玄関の鍵を紛失して家に入れなくなってしまった」と玄関解錠の依頼がありました。「これから帰るから帰宅時間に合わせて来てほしい」とのことでしたので、お客様のご指定の時間に現場へ向かい、まずは身分確認から行いました。作業前にお客様へお見積りを提示して了承いただき、作業に入ります。
玄関に使われていた鍵はディンプルキーという防犯性の高い鍵で、鍵穴からピッキングでの解錠はできません。ドアに付いているドアスコープを取り外し、そこから専用の工具を入れて解錠。ドアスコープは破壊して取り外したため新しい物を取り付けました。15分で作業は終了です。
玄関の鍵を紛失してしまい防犯上交換したいという方からの依頼を受け、羽村市小作台内の一戸建てのお家へ行きました。お子さんが外で鍵を落としてしまったそうですが、どのあたりで落としたのか見当もつかず、万が一家の近くで拾われていて特定されたらと思うと不安なので鍵を替えたいということでした。早めの対応を希望だったので40~50分でお伺いしました。
到着して鍵を見たところ、玄関ドアには上下2ヶ所にMIWAの同一シリンダーが付いていたので、同タイプに鍵交換する場合の見積もりをご案内。すると、ご予算的に今回は下の鍵だけを交換したいとお申し出があったので、下の鍵1ヶ所をMIWAのU9へ交換しました。
30代くらいの女性から「玄関の鍵穴に鍵をさしこんでも回らなくなっちゃったので見にきてほしいんですけど」とご入電がありました。ご自宅は羽村市小作台にある築15年のマンションの一室。家には入れているとのことだったので、50分ほどでひとまず訪問することになりました。
実際に現場に到着すると、玄関ドアはGOALのプッシュプル錠でGOALのPXK、SKのディンプルキーが上下に2ヶ所ついていました。下側は特に異常なし。上側の鍵穴のみのトラブルでした。原因はほこりと錆によるものだと思われるので、鍵穴の分解洗浄の作業をおこない、作業終了となりました。
築6年弱のお宅。他社に来てもらったところ壊さないと開かないと言われてしまったそうです。1階に窓はないかと伺ったところ、すべてシャッターが閉まっている状態で、2階のリビングの窓ならシャッターは開いているがハシゴで昇るのは難しいかなと思い断ったそうです。2階のベランダに昇るには脚立を建てる場所がないので浴室の窓ならと言っていましたが、足場が無いと開錠作業ができない。ただ脚立は持っているし現地に行けば開けられる可能性もあるので1度お伺いする旨伝えて、羽村市小作台のお宅まで出動しました。
2階のベランダは結構高さがあり他の業者は諦めたのかと推測。ハシゴがギリギリでしたがなんとかよじ登ってクレセントオープナーで解錠することができ、お客様もとても喜んでくれました。
羽村市小作台に鍵の修理に伺いました。今回は戸建て住宅の勝手口の鍵です。施錠しようと鍵穴に鍵を入れると回らず、逆に室内側から施錠しようとすると空回りしてしまい、施錠や解錠ができないといった状況です。お話しを聞きよく見させていただくと、サムターンの取り付けが間違っているようでした。
おそらく取り付け時に誤った取り付けをしてしまい、今になって不具合が生じてしまったんではないかと思います。
一度取り外し、正しく取り付け直すことで問題なく使えるようになり、お客様自身にもきちんと確認していただき作業は終了しました。
「羽村市小作台にある実家の母親が玄関の鍵が開かなくて困っているので開けてほしい」と息子さんからのご連絡です。2ヶ所ある鍵のうち上の鍵だけをいつも使っていたが、買い物から戻るとどういうわけか下の鍵も閉まっていて、開かなくなっていたそうです。玄関ドアの鍵の故障による解錠で向かいました。
30分ほどで到着し、鍵穴の確認をしました。下の鍵のデッドボルトが壊れて動かなくなっていて、修繕はできない状態だったため、切断してドアを開けました。鍵交換のご案内もしましたが、今までも1ヶ所だけで使っていたし、予算の関係もあるので、しばらくは上の鍵だけで対応すると言われました。解錠のみで終了です。
羽村市小作台の戸建てにお住まいのお客様から「閉め出されて家に入れないので玄関の鍵を開けてほしい」とのご依頼がありました。ちょっと外に出ている間にご家族と入れ違ってしまったようです。ご自身は鍵を持っていなかったとのこと。
玄関の鍵はギザギザの鍵で、上下に2つ鍵穴があるとのこと。作業スタッフが40~50分で到着し鍵穴を見てみると、GOALのピンシリンダーがついていました。ギザギザキーですが耐ピッキング性の鍵ですし、両方閉まっているとなるとピッキングでの解錠が難しかったため、お庭に面した掃出し窓のクレセント錠を専用の道具を使って開ける形で対応しました。作業時間は20分くらいで開きました。
羽村市小作台にあるビルのオーナーである60代くらいの男性から「営業所の入り口の鍵が壊れてしまい開かなくなってしまったと、ビルの方から連絡が入った。どれくらいで行ってもらえるだろうか?」とのお問合せでした。
用事があって来たそうですが、鍵は持っていて、鍵穴に鍵はささるけど回らなくて開かないそうです。「荷物を出したいから開けてもらいたいんですけど、今だとどれくらいで来られますか?」と、少し時間を気にされていました。羽村市小作台担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分でお伺い可能だったので手配。お客様が言うように確かに鍵が回らない状態で、ディンプルキーが付いていました。幸い扉にのぞき穴があったので、のぞき穴から工具を入れて解錠。そのあと分解洗浄の作業にて鍵も回るようになり、作業は終了。
離婚した元旦那さんが、自分が留守中に合鍵で家に入って物を物色したりしているそうです。管理会社にも相談したが提携しているカギ屋が今日は来られないと言っているとのこと。一刻も早くカギ交換をしたいと言っていたため、羽村市小作台担当の作業スタッフに確認を取り、40~50分ほどで向かえる者をすぐに向かわせました。合鍵を簡単に作れないような、防犯性のしっかりしたものにしたいとのご希望があり、防犯性の高いディンプルキーに交換しました。作業時間20分ほどで作業終了です。
個人情報の関係で、10年以上前の詳しい情報は確認できません。でも領収書をお持ちなら弊社が訪問していることで間違いないと思われます。羽村市小作台担当の作業スタッフが40~60分で到着しました。前回と同じでいいと言われ、シリンダー交換MIWA U9 と同じ鍵へ交換してきました。ディンプルキーとの性能の違いなどについてもご相談を受けましたが、ディンプルキーにはかなわないがU9でも十分な防犯性はあるし、何より料金がリーズナブルな点で今回も同じ鍵への交換になったとのこと。
以前同じマンションに住む知人が、鍵の不具合が出たときに鍵穴の分解洗浄を鍵屋さんにやってもらい、それで鍵が回りやすくなったと言っていたそうです。それで「うちも古い鍵で回りづらくなっているのでやってもらいたい」と思い、お電話くださったということでした。羽村市小作台担当の作業スタッフがお家へ訪問し鍵の状態を見ましたが、経年劣化と汚れが原因の不具合だったので分解洗浄にてスムーズに回るようになったようです。女性には喜んでもらえたと報告がありました。
内からも外からも丸いノブを回して開けるドア。古い家なのでいろいろガタがきていてドアノブもずっとグラグラしていたそう。今日になってドアノブが取れてしまい、ドアの開け閉めができなくなったので自分でどうにかしようとしたが、ネジがつけられず直せないとのことでした。勝手口ではあるが防犯上ご不安だそうなので、羽村市小作台作業スタッフを30分ほどで向かわせ、15分ほどで新しいドアノブの取りかえ完了。「やっぱり最初から専門の人に頼めばよかった。ありがとう。」と喜んでいただけました。
「玄関の鍵は叔父がずいぶん前に無くしていて、今までずっと開けっ放しで住んでいたみたいなんですが、今回叔父が老人ホームに入った関係で家に誰も居なくなってしまうので、さすがに施錠できるようにしたいと思って……」という理由のようでした。そのため羽村市小作台担当の作業スタッフを60分前後で手配し、甥にあたる入電者の男性と叔父様宅で待ち合せました。玄関は引き戸になっていて、真ん中に1つ鍵穴がついていたので、そちらを新しい引き戸錠に交換。新しい鍵を渡して無事に対応完了したようです。
入居者さんは仕事で忙しいので、オーナー様が立ち会いで直してもらってほしいと言われました。取れてしまったドアノブと鍵は預かっているそうです。羽村市小作台担当作業スタッフが30~50分でおうかがいできるとお話し、手配しました。まずは見積もり無料からお伺いしてみると、摩耗でノブが緩くなっていてガタついており、ポロっととれそうな状態だったそうです。修理での対応は難しそうということで交換作業を提案。入居者さんが3ヶ月前に入居時にドアノブ交換をしていなかったそうなので、これを機にと交換となりました。
外からの開け閉めは大丈夫なようですが、家の中からの開け閉めがかなり固く、何分も頑張らないとサムターンが動かない状況だそうです。完全に駄目になってしまう前に早めに見てもらいたいという希望で、羽村市小作台担当の作業スタッフが60分前後で行きました。玄関には鍵穴が上下2つあり、下部分に不具合が出ているということだったので現場で見たところ、サムターンではなく内部の錠ケースが経年劣化で不具合を起こしていたようです。そのため錠ケースの修理、洗浄作業をおこなったと報告がありました。
羽村市小作台なら問題なく対応できるので、交換されたい理由を聞いてみると「姉が何かあったときのために色んな人に家の鍵を預けていたが、あまりにも人数が多いのと、外出中にその鍵を使われると困ると思ったので一度交換したい」と防犯上の理由のようでした。そのため作業スタッフを60分前後で行けるよう手配し、入電者の女性とお姉様立ち合いのもと、鍵交換をすることになりました。鍵穴は上下に2ヶ所ついていたようで、それぞれ交換したと報告がありました。
どうやらお子さんが鍵と免許証を一緒に無くしてしまったので、防犯のために鍵をかえたいとのこと。予定があるため、午後希望でした。上下2ヶ所交換するか、1ヶ所だけにするかは料金次第とのこと。羽村市小作台担当の作業スタッフの予定を確認し、空いていたのでお客様に合わせることができ、見積もり無料からお伺いしました。現場でお客様と相談して、三協アルミ専用の上下同一のディンプルキーに交換し、作業は30分くらいで終了しました。「すぐ交換してもらって安心しました」と喜んでいただけました。
玄関の引き戸の真ん中についている鍵が1つもないので、内側から閉めることしかできないとのこと。勝手口があるそうなので出入りはできるものの、不便なので玄関から出入りできるようにしたいとのこと。この場合鍵の交換になるとお伝えして羽村市小作台担当作業スタッフが、見積もり無料から30~40分で向かいました。 ウエストのシリンダーであまり出ないものでしたが、奇跡的に在庫を持っていたのでその場で交換できたとのこと。「これでスーパーへもどこへでも行けるわね」と喜んでいたそうです。
40代くらいの女性からのご連絡です。築年数3年のマンションで、鍵はGOALのディンプルキー。内側のサムターンが防犯性が高いと言われたようなので、対応できる羽村市小作台担当の作業スタッフの40~50分の到着時間を伝えて向かわせました。室内側にTM型防犯サムターンというツマミがついていました。工具でドアスコープから開けようとすると、不正解錠防止のため、特殊機構により偏心した力では回らないものです。それでも、専用工具と作業スタッフの技術で無事に開けることができ、とても喜んでいただけたそうです。
お困りの方は70代くらいの女性で、外出中にどこかで鍵を無くしてしまったそうです。携帯も持っていなかったため、交番で電話を借りて弊社に連絡してくれたということで、羽村市小作台担当の作業スタッフが鍵開けで40~50分で行くことになりました。受付後は女性と連絡が取れなくなってしまう状況だったので、女性の服装などを聞いたうえで自宅前で待ち合わせしました。その後現場では鍵開け作業をおこない、防犯上鍵交換も希望されたので鍵穴を1ヶ所交換もしたようです。
お客様宅はスマホで開ける電子錠がついているとのこと。エントランスの宅配ボックスまで荷物を取りに外に出たさいに、スマホを持たずにでて、そのまま鍵が閉まってしまったとのことでした。当社の羽村市小作台担当が30~40分で現地に向かいました。今回は折り返し先の携帯がない状態での出動となったので、お客様には必ずエントランスで待っていただきたいとお伝えをし、出動。玄関の鍵はキュリオロックという商品がついていましたが、覗き穴から特殊解錠にて開けることができました。
お電話の男性はオーナー様。近くに自宅があり、賃貸借契約書も持っているそうです。「鍵はこれしかなかったが、違う可能性もある。店舗だったので、扉は観音開きで下部分に鍵穴がある。これから介護施設の事務所になる予定」とのこと。羽村市小作台担当の作業スタッフが、30分で向かうことができました。作業報告を見ると、解錠後に店舗入口スイングドアの鍵交換作業になったとのこと。 スイングドアを脱着し上下2箇所同一シリンダーを交換し、完了できたそうです。
何度試しても鍵穴に鍵が入っていかず、玄関が開けられなくて入れないとお困りでした。今までに鍵穴に不具合が出たことはなく、鍵自体が曲がってしまっているのかもしれないと言っていたので、症状を悪化させないためにもこれ以上は触らず待っていてもらうようお願いして羽村市小作台担当の作業スタッフが30~40分で行きました。現場では鍵穴の内部に経年劣化での不具合が出ていることが分かり、鍵開け後は鍵穴の交換作業も承りました。
「近所に1時間弱くらい散歩に行くのに玄関のカギを挿しっぱなしにしてしまったら、泥棒に入られてしまった」とのこと。警察を呼んで現場検証は終わったそうですが、泥棒がカギを持ち去った可能性が高いのですぐにカギ交換をするようにと警察に言われ、電話番号を教えてもらってかけたそうです。幸い羽村市小作台担当の作業スタッフから30分以内で向かえると返答があり、すぐに出動。ご相談のうえ防犯性の高いディンプルキーに交換しました。「ボロい家だから泥棒なんて入るわけないと思っていた」と男性は苦笑いしていました。
事務所の入口の鍵が壊れてしまったとのこと。状況を詳しく聞くと「鍵をかけることができず、閉められない。普段はカチっと音がして鍵がかかるはずだが、空転している感じがある。前々から調子が悪いと思っていた」とのこと。このまま鍵が閉まらないと帰ることができないので、最短の時間で来てほしいとの希望。羽村市小作台担当の作業スタッフを40分ほどで手配しました。鍵の状況が悪く、新しい鍵穴の交換で対応したとの報告がありました。
飼い猫の病院帰りのことだったようで「自分もそうだけど、この子も早く家に入れてあげたい」とお困りでした。そのため羽村市小作台担当の作業スタッフが20~30分で急いで行きました。鍵はまず、鍵穴に潤滑剤を塗布して鍵の回りをよくしたところ、開けることができました。その後、鍵穴の洗浄も行って鍵がスムーズに回るようになったことを確認して作業完了。猫ちゃんの様子も特に問題なかったようなので、安心したと言っていました。
「玄関には鍵穴が上下で2ヶ所ある。メインは上側の鍵で、下側の鍵はほとんど使っていない。数日家を空ける用事があったので、久々に下の鍵を閉めて出かけた。今さっき戻ってきて鍵を開けようと思ったら、下の鍵がどうしても開かず家に入れない」とのこと。時間は30分ほどで、羽村市小作台担当の作業スタッフを向かわせました。玄関からの解錠は破壊開錠の方法しかなく、壊すのはやめてほしいとのことで、窓からの特殊解錠を行ったとのこと。
鍵は以前から調子が悪く開け閉めしにくくなっていて、だましだまし使っていたそうです。それがついに鍵が回らなくなってしまい、外から施錠することができなくなってしまったということで、羽村市小作台担当の作業スタッフが60~90分で行くことになりました。現場で鍵を見たところ、修理をして様子を見ることもできる状態だったようですが、長年使っているものなので新しくしたいと申し出があり、鍵交換することになったようです。
料金も気にされていましたが、破損状況によっても作業内容が変わり、鍵修理で直せるのか鍵交換が必要なのかにもよるので、現地でご相談して決めていただくようにとご案内。見積もり無料から羽村市小作台担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。引き戸真ん中の召し合わせ錠が劣化から壊れており、応急処置的に使えるようにしました。お客さんには直すには鍵交換するしかない状態と説明。鍵交換することにはなりましたが、レアな鍵だったので、交換部品の取り寄せになって応急処置の簡易修理のみでこの日は終了。3日後に部品をもって鍵交換作業に再伺いしました。
ご自宅は羽村市小作台にある賃貸アパートの一室。「鍵は1か所で、MIWAというメーカーの鍵を使っています。内側からつまみを回すことはできるんですけど、外からは鍵をさすことしかできず、鍵が回らないんです。家の中には入れているので急ぎではないのですが鍵穴部分が回らないと出入りに不便なので…」とのことでした。お客様の都合で18時頃ご希望だったので、ご希望の時間で行ける作業スタッフがいるかスケジュールを確認し、手配しました。現場で見積もり後、料金に了承いただけたそうで、その日のうちに鍵修理作業が終了したようです。
数日実家に戻っていて、自宅の近くまで戻ってきて鍵がないことに気づいたみたいです。取りに戻れる距離ではなく、奥さんはまだ実家にいるので自宅の玄関の鍵を開けに来てほしいとのことでした。羽村市小作台担当の作業スタッフと連絡を取り、20~30分でお伺い可能だったので手配しました。現地で鍵穴を見させていただくとディンプルキーがついていました。扉に覗き穴はありましたが、外れないタイプだったので、覗き穴を壊して工具を入れ内側のサムターンを開錠し、それから新しい覗き穴に交換。無事に作業は終了しました。
鍵はお持ちです。上下の上の鍵が調子悪かったので、下のみ使っていたが、下の鍵も開かなくなってしまったとのこと。まずは開錠作業をした後に、修理か交換で見るようになるとご案内。羽村市小作台担当の作業スタッフが30~50分で伺いました。作業内容としては、窓のクレセント錠をオープナーで開錠して家の中に入ってもらいました。鍵の修理もご希望されたので、上下の鍵を分解洗浄し、内部の調整を実施して症状は改善されたそうです。ただし、鍵穴内部に劣化も見られたため、また同じ症状になる可能性が高いとお話。早めの鍵交換をお勧めしてきたそうです。
玄関の鍵は持っているようですが、鍵穴にさしても全く回せない状態で、ドアが開けられずに家の中に入れないとお困りでした。そのため羽村市小作台担当の作業スタッフを20~40分で手配しました。現場ではまず身分確認のために住所一致のマイナンバーカードを見せてもらい、お住まいの確認をとったうえで鍵開け作業を行いました。鍵穴は経年劣化での故障がみられたものの交換はしたくないということで、鍵穴の洗浄作業をしたと報告がありました。
入電者の息子さんと一緒にお母様もいるようで、お母様は少し前から鍵の開け閉めが良くなかったといっているようです。今回はまず玄関の鍵解錠と、修理でのご相談となりました。当社の羽村市小作台担当スタッフが40~50分で現地に向かいました。鍵穴からの解錠はリスクが高かったので、窓ガラスのクレセント錠を開け、家の中からドアを開けました。その後玄関引き戸の鍵を外して確認しましたが、内部が故障していたので、今回は新しい鍵に交換しました。20年以上使用していたそうなので、良い機会になったとご満足いただけたようです。
従業員専用の部屋があり、そこに荷物をおいているそうです。「防犯のため、誰もいない時には鍵をかけるようにしているんです。でも鍵をさしても回らなくなってしまって」とお困りのご様子でした。従業員の荷物が取り出せないと家に帰れないとお急ぎだったので、羽村市小作台内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。到着後すぐに作業に入り、鍵を開けました。お客様からご希望があったので、鍵の交換作業も行い、無事にトラブル解消したと報告がありました。
羽村市小作台担当作業スタッフが近くで作業していたので、60分後には到着可能と伝え、手配しました。玄関の鍵はディンプルキーで、内側は防犯性の高いサムターンになっているようです。特殊工具は持っているので解錠できるだろうとお伝えして向かいました。ところが、鍵は1ヶ所しか閉めていないとおっしゃっていたのですが、実際には2ヶ所閉まっていたそうです。防犯サムターン2ヶ所を開ける作業では料金もかなり高くなるので、2階のベランダにはしごで上がって窓のクレセント錠を専用の工具で解錠したそうです。
先日、近所で泥棒被害が発生しているので気を付けましょうと回覧板が来たそうです。小学生のお子さんが留守番する時間も長いので、自宅の鍵の防犯について、一度相談したいとのこと。羽村市小作台担当の作業スタッフを40~60分で鍵交換の無料見積もりに派遣いたしました。その後の報告によると、お客様宅の玄関は鍵穴2ヶ所の同一キーでしたが、古いピンシリンダーだったそうです。ご相談の結果、1ヶ所だけディンプルキーへ交換したとのこと。家の防犯性が上がり、お客様も安心している感じでした。
対象の物件はマンション2階のお部屋。鍵穴1か所の一般的なドアだそうです。無くした鍵はギザギザタイプだったと思うとのご申告。30分ほどで到着可能な羽村市小作台担当スタッフを手配しました。確認したところ、ハイセキュリティの防犯対策がされたシリンダーが設置されていました。鍵穴からの開けられないタイプなので、ドアスコープから特殊工具を使って解錠。現場で鍵交換もできるか相談いただいたので、そのまま交換作業まで実施し、無事完了しています。
玄関の鍵を紛失してしまい、防犯面が心配なので鍵交換をお願いしたいとの希望です。入電は19時頃。「今日はもう遅いしそちらも忙しいと思うから、明日でいいか。でも怖いので今日これからなんて来られたりしませんよね?」と言われました。羽村市小作台担当の作業スタッフに確認し、最短40~60分ほどで向かえると伝えると「本当に?!今日できるの?!」と喜んでいらっしゃいました。既存と同じディンプルキーの鍵交換を行いました。
羽村市小作台担当作業スタッフが、40~60分で到着できるとご案内すると「そんなに早く来てくれるんだ!助かります!」とさっそくご依頼いただけました。修理で直れば依頼したいということで、無料見積もりからご案内。作業スタッフからの報告では、原因がシリンダー内部の金属疲労・摩耗による汚れ、油切れによる動作不良だったそうです。クレ556を使ってしのいでいたとのこと。内側と外側の鍵を分解して、中の洗浄、動作は改善されたそうです。しばらくは大丈夫と思うが、次に同じ症状になったら、その時は交換になると伝えてきたそうです。
玄関引き戸の真ん中部分に鍵穴があり、そこで鍵が抜けなくなっているためどうやっても扉を開けることができず、全くお家に入れない状態だということでした。「他の業者さんにはすぐには来られないと言われてしまって・・・。こちらではどうですか?」と、たくさん断られて困り果てている様子でしたが、弊社だと混み合ってはいたものの1~2時間もらえれば羽村市小作台担当の作業スタッフが行くことができたため、待っていてもらうことになりました。鍵は完全に壊れてしまっていたようなので、鍵開け作業と交換作業を行ったようです。
お電話があったのは夕方のお時間。帰宅してドアを開けたのちに閉めようとしたら、閉まらない状態になったとのことでした。家族に聞くと、先ほどまでは問題なかったと言っていましたが、ドア側面のラッチだと思われる部分が引っ込まないとのことでした。当社の羽村市小作台担当スタッフが40~60分で現地調査からお伺いとなりました。後で報告を確認すると、今回は経年劣化による不具合が原因でした。修理も可能でしたが、すでに古いのでお客様とご相談し、交換作業となったと報告がありました。スムーズに開閉が出来るようになり、喜んでいただけたとのこと。
前から鍵の調子が悪かったようで、中から鍵をかけることはできるけど、外から鍵を使ってやると鍵がかからないとのこと。「少し出かけるのでお昼くらいにお願いしたいんですが」と言ってました。羽村市小作台担当の作業スタッフの予定を確認し、こちらも予約など入ってなかったので、お客様の都合に合わせることができました。そして実際に伺って、まずは無料見積もりを実施。中の部品が破損していたので交換になるとお話し、お値段なども相談し、MIWAのディンプルキーへと交換し作業は終了しました。
もしかしたら玄関の周辺が片付いていないので、中の何かが干渉して開かない可能性もあるとのこと。またドアポストはあるが、覗き穴であるドアスコープはないそうです。 羽村市小作台担当作業スタッフが40分前後で到着しました。鍵の種類はMIWAのU9。鍵穴からは開かないタイプで、通常はドアスコープから特殊工具を入れて鍵穴を壊さないように開けているのですが、こちらはドアスコープがない物件だったので、ドアポストからの迂回解錠に挑戦。無事に鍵を壊すことなく玄関の鍵の解錠ができたそうです。
鍵交換を希望されているお客様が高齢のため、ご近所の方が代理でお電話くださったとのこと。鍵の調子が悪く、鍵本体がガタガタしている状況なのでなんとかしてほしいとのご相談でした。高齢のおばあちゃん一人で立ち会わせるのは心配なので、お電話くださったご近所の男性も一緒にお立会いしていただけるとのこと。金額を気にしていましたが「鍵によって料金が違うのでまずは無料見積りで行きます。詳しくは、羽村市小作台担当の作業スタッフとご相談ください」とお話。時間は30~40分ほどで手配いたしました。
勝手口の鍵は、丸いハンドルを握って回すタイプの玉座のノブで、真ん中に鍵穴がついているようです。玄関の鍵についてお伺いしたところ、玄関の鍵は随分前に無くしてから、閉めっきりにして勝手口から出入りしており使っていなかったそうです。鍵穴からの作製はできないので、交換になるとお伝えし羽村市小作台担当作業スタッフが30分ほどで到着。勝手口の鍵交換が前提だったので、ノブをくりぬいて鍵を開け、新しいMIWAの鍵穴付き玉座ノブを設置しました。玄関の鍵も近々交換を検討するということで、見積もりを置いてきたとのことでした。
玄関に鍵がささりっぱなしだと防犯上よくないと思って、見えている部分だけをサンダーでカットしたそうです。そして今は勝手口から出入りしているということでした。鍵を取り除いて、修理か交換をしてほしいという希望で、羽村市小作台担当の作業スタッフが50~60分で訪問しました。現場では鍵抜き作業を行いましたが、鍵穴は壊れてしまっていて使用できない状態でした。鍵交換も提案しましたが、男性は自分で部品を調達して交換してみると言っていたそうで、今回は鍵抜き作業のみで完了となりました。
トイレの中に閉じ込められている方はいないとのこと。羽村市小作台担当の作業スタッフが30~40分でお伺い可能とご案内し、ご依頼いただきました。夜間の入電だったため「かえってこんな時間に、ありがとうございます」と言っていただけました。実際に鍵穴を見ると、ラッチボルトの動作不良が原因だったので、破壊して開けたようです。交換できるラッチボルト部品がなかったので、取りよせた後、3日後に取り付けに再訪問し、交換作業完了できたそうです。
鍵の調子が悪いということで状況を聞くと、2~3日くらい前から鍵を閉めることはできるけど、閉めるのに時間がかかってしまうそう。「午後は出かける用事があるので、もし来られるなら出かける前に直したい。また頼むかは金額次第だな~」ということで見積もり無料からでご提案しました。羽村市小作台担当の作業スタッフと連絡を取り、60~90分で手配し、前の作業が終わり次第伺いました。実際現地で状態を見させてもらうと、修理してもまたすぐ不具合が起きるので交換した方がおすすめとお話し、玉座の交換作業を実施。作業は30分くらいで終了しました。
会社は大きな施設になっており、建物自体には入れているとのこと。ただ、その中にある事務所にだけ鍵が無いので入れないということで、羽村市小作台担当の作業スタッフが30~50分で向かいました。向かっている間も、社員さんたちで鍵を探したようですが結局見つからず…。結局、到着した作業スタッフが鍵開け作業を行いました。鍵はピッキング対策されているもので、のぞき穴や他の出入口もなく、人が出入りできそうな窓もありません。お客さんに説明して、今回は鍵穴を壊して開けることになり、その後新しい鍵への交換作業も行いました。
鍵穴は上下に2ヶ所あり。たまたま下の鍵にお子さんの手が届いてしまったようで、女性がゴミを捨てに行っている間に閉めてしまったとのこと。お子さんはお母さんの姿が見えないことで泣いてしまっているため、声をかけて開けてもらうのは難しそうだということだったので、いちばん早く向かえる作業スタッフを探し、なんとか20~30分で手配しました。鍵はMIWAのディンプルキーでピッキングが難しいタイプだったので、ドアポストから特殊工具で解錠。すぐに鍵は開き、お子さんの無事を確認でき安心しました。
会社の社員証は手元にお持ちで、室内に入れば住所一致のマイナンバーカードがあるとのこと。解錠後に必ずご提示いただく条件で対応しました。羽村市小作台担当の作業スタッフに確認後、40~60分後の到着でお伝えし向かいました。問題は、1階に玄関だけがあり部屋は2階になるアパート。ドアスコープは無いそうです。梯子を持っている作業スタッフなので2階のベランダまで上がれますが、ベランダの窓の鍵が開かなければ、玄関の鍵を壊すことになるとご案内。幸い2階の窓のベランダで作業して、窓のクレセント錠をオープナーを差し込んで開けることができたそうです。
買い物へ出たあとに鍵をどこかで落としてしまったらしく、どうしようかと管理人さんに助けを求めたそうです。しかし、管理人室でも個々の部屋の鍵は管理しておらず、鍵屋さんを!と弊社に電話をいただけたということだったので、羽村市小作台担当の作業スタッフを40~60分で手配しました。女性にはなるべく涼しい場所で待っていてもらうようお願いし急いで向かいました。1階のお部屋だったので、到着後はすぐにベランダの窓の鍵を特殊工具で開けて、無事に家に入ることができました。
防犯性が高い鍵みたいですが開けられますか?と心配していました。どうやら、他社さんで開けられないから鍵を壊さないと無理だと言われたようです。当店でも鍵を壊さないと開かないケースもありますが、非破壊で開けられる場合も多々あるので、まずはベテランの作業スタッフが向かって確認しますと案内。さっそく、羽村市小作台担当の作業スタッフが出動しました。結果、鍵はGOALのディンプルキーV18で、玄関ドアの内側は空転式防犯サムターンだったとのこと。防犯サムターン用の工具を持っているスタッフだったため、壊さずに解錠できたそうです。お客様も「壊さずに開けてもらえて本当に助かった」と言っていたようでした。
ご家族がいたので、家の中には入れているそうです。鍵穴は上下に2ヶ所付いているとのこと。鍵の種類で料金が変わってくるので、現場で鍵を見て相談とお伝え。見積もり無料からお伺いできる羽村市小作台の担当作業スタッフが、40~60分で到着しました。「遅い時間でも来てくれたので、助かります。」と言われたそうです。MIWAのU9が付いていましたが、せっかくなら防犯性を高めたいと、2ヶ所同一のディンプルキーへ交換されたようです。合鍵も6本付くなら、家族5人で丁度いいと言っていただけたそうです。
財布は服のポケットに入れていたため無事だったようですが、それ以外は鍵を含め全部鞄に入っていたそうです。そのため昨日は警察に紛失届を出したりとバタバタしていたそうで、家に入るのは一旦諦めてホテルに泊まったとのこと。そしてホテルから自宅に戻るため、お客様の到着予定時間で羽村市小作台担当の作業スタッフを手配しました。玄関の鍵はディンプルキーだったため、ドアの覗き穴から特殊工具で内側のサムターンを回す鍵開け作業を行って開けました。
鍵を家の中に置いたまま出たところ、家に入れなくなったとのこと。カードキーとか電子錠など自動施錠機能の鍵なのか聞くとそうではなく、鍵を持たずに出かけている間に家族が鍵を閉めて出かけちゃったようです。家族が戻ってくるのも夜の遅い時間で待てないので、鍵開けをして欲しいそうです。羽村市小作台担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分でお伺い可能だったので手配し、なるべく急いで向かいました。
玄関はディンプルキーが付いていて、玄関の扉に覗き穴はなし。勝手口もなく、今回は窓の鍵を特殊解錠で開けました。鍵を壊さずに開けることができ、お客様にも喜んでいただけました。
お2人で出かけていて、家に送り届けた後に鍵がないことに気づいたとのこと。予備の鍵も家の中にしかなく、本人が高齢なので親族の男性が代わりにお電話をくれました。この後は用事もないので一緒にお待ちいただけるとのこと。お客様の携帯で連絡も取れるとのことでした。
羽村市小作台担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分で手配。お伺いして玄関の鍵を見させていただくと、防犯性の高いディンプルキーがついており、扉に覗き穴もなく勝手口もない状況。幸いお庭の窓のところがシャッターや雨戸が閉まっていなかったので、窓の鍵(クレセント)を開ける特殊開錠で家の中に入ることができました。
トイレの鍵開けと修理でご依頼をいただきました。「少し前から鍵が固かったので触らないようにしていたんだけど、ドアを閉めたはずみか何かで鍵がかかってしまって開かないんだよ…」とお困りのご様子。幸い、人の閉じ込めはなかったのですが、トイレが使えないと困るということで羽村市小作台内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。
まず開ける作業を行い、修理に入りましたがかなり劣化しているので修理をしても改善しない可能性が高いとご説明。交換を勧めましたが賃貸の一戸建て住宅だったので、一度大家さんと相談してみると開ける作業のみの対応で終了しました。
外出時、鍵が閉めづらい感じがあったそうです。「なんとか閉めたものの、試しにもう1回開けてみようとしたが、開かなくなってしまった。時間がたてば直るかと思い、そのまま出かけて今帰宅したが、鍵が開けられない」とのこと。前々から鍵の調子が悪かったみたいです。羽村市小作台担当の作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。鍵穴にきちんと鍵が入っていかず、鍵自体の劣化が原因でした。解錠後、新しい鍵に交換をさせていただきました。
鍵は2つとも同じ鍵で開け閉めできるタイプのようですが、上の鍵の方が使用頻度が高いからか、そちらだけ鍵が空回りするようになってしまったそうです。「もう20年以上使っているので、最悪交換になっても仕方ないとは思っている。修理か交換かでお願いできれば」ということだったので、羽村市小作台担当の作業スタッフを30~60分で手配させてもらいました。結果、上の鍵は鍵穴の内部が壊れていたので鍵交換をすることに。新しい鍵はまた上下同じ鍵で使えるようにしたいと申し出があったので、上下とも交換したようです。
鍵はあって鍵穴に鍵も入るし、鍵も回る状態のようです。「回してガチャンと音がするから鍵は開いてると思うんだけど、ドアが開かないのよ…」とのこと。羽村市小作台担当の作業スタッフが近くにいたので20~30分ほどでお伺いすることができました。ドアの側面についているラッチという部分がドア側に引っ込まず、ドアを開けることができない状況でした。工具でラッチを引っ込めながらドアを開け、その後でドアノブにある錠ケースを外して、ラッチの修理対応で無事にトラブル解消したと報告がありました。
帰宅途中で食料品のお買い物をしてきて生ものもあるので、急いで来てほしいとのこと。羽村市小作台担当の作業スタッフが、30~50分でお伺いしました。「簡単な鍵です」と言われましたが、ディンプルキーでは無かったもののMIWAのU9が付いていました。こちらはギザギザ形状の鍵ではありますが、鍵穴からのピッキング解錠はできない構造のため、ドアスコープから専用のオープナーを入れてサムターンを回して玄関を開けてきたとのこと。鍵は、ご実家から宅配便で送ってもらうことになったそうです。
外で鍵を無くしたようです。家に戻った時に1階の窓の鍵がたまたま開けたままだったのでなんとかお家には入れたみたいですが、鍵が1本もないので鍵穴を交換してほしいとのことでした。「とりあえずは家にいるので、今日来てくれれば」と言っていました。羽村市小作台担当の作業スタッフの予定を確認し、作業に出ていたので1時間くらいで手配。現地で鍵穴を見させていただき、どの部品が付けられるかとか予算なども相談して、ゴールのディンプルキーに交換しました。
出先から帰ってきて、玄関前で鍵がないことに気づいたそうです。立ち寄ったお店に聞いたり、最寄りの交番で確認したりもしたそうですが見つからなかったようなので、羽村市小作台担当の作業スタッフを30~40分で手配し、鍵開けの対応をしました。お住まいのアパートの鍵はセキュリティが高く、鍵穴からや他の方法も開ける手段がなかったため、今回は鍵穴を壊して開けることになり、鍵交換まで行うことになりました。鍵を落として心配だったので、鍵の交換もして結果的によかったと喜んでいただけたようです。
鍵が抜けなくなってしまったとお困り。幸いにも、勝手口の鍵が開いていたのでそちらから家の中に入れているが、鍵がささったままの状況なのでどうにかしてほしいとお困りでした。「いつもお願いしている工務店さんに連絡したら、行けるのは明日だと言われてしまって、さすがに鍵がささったままだと心配で寝れないです」とお困りのご様子。羽村市小作台内の作業スタッフがすぐにお伺いしました。鍵を無事に抜き取り、同じトラブルが起きないように鍵穴を分解洗浄して終了しました。動作も問題なかったので、また少しでも不具合が出たら交換した方が良いとご案内しました。
入居者の方は、玄関の鍵と免許証なども一緒に無くされたそうです。家の中には住所一致のマイナンバーカードはあるとのこと。また管理人さんが17時までは立ち会えるとのこと。最速で行ける羽村市小作台担当の作業スタッフが30~40分でした。現場の鍵はMIWAのU9が付いており、鍵穴からの解錠は難しかったので、玄関ドアに付いているドアスコープからの解錠となりました。鍵穴も1箇所で、玄関ドアの内側のサムターンも通常のものだったので、特に問題なく10分程度で開けることができました。鍵交換に関しては、あらためて管理会社と相談すると言っていました。
免許証はお持ちですが、お引越ししたばかりで実家の住所になっているとのこと。現住所の公共料金の用紙が手元にあるとのことで、あわせてご提示をお願いしました。30~40分ほどで羽村市小作台の作業スタッフを手配。ちょっと変わった鍵とのことでしたが、鍵の特徴から「ディンプルキー」のタイプと分かりました。ディンプルキーは鍵穴からピッキングができない防犯性の高い鍵になるので、ドアスコープからの特殊作業にて解錠させていただきました。無事に解錠するとお客様にようやく笑顔が見えました。
鍵穴は1ヶ所のみで、昔ながらのギザギザした鍵とのお話でした。解錠料金は最低8000円から、鍵の形状や開け方によって変わってくるので、詳しくは現場で鍵穴を覗かせていただいてからとご説明。羽村市小作台担当の作業スタッフをお手配しました。お電話くださった男性のお立ち会いの下、登記簿謄本などを確認させていただき、解錠作業を開始。防犯性が高い鍵でしたので、特殊解錠にて玄関ドアを開けさせていただきました。
築2年の建物で勝手口無し。窓のシャッターは、1階は全部下りているか格子がついている状態。壊さずに鍵を開けて入る方法は、2階の窓のクレセント錠しかない状況でした。羽村市小作台担当作業スタッフが、40~50分でお伺いできるとご案内。危険を伴うため2階には登らない作業スタッフが多くなっていますが、脚立を積んでいる作業スタッフに向かってもらいました。2階の窓ガラスについているクレセント錠を特殊工具で回して解錠。作業時間20分ほどで無事にトラブル解消となりました。
近所で買いものをした帰りだそうで「買ったものを早く冷蔵庫に入れなくちゃ!」とお急ぎ。羽村市小作台担当の作業スタッフに何名かにあたり、最短で向かえる30分ほどの者でご了承いただき、すぐに出動。建て付けが悪いようで、デッドボルトが引っかかって開かない状態。破壊開錠してカギ交換を行いました。ドアも歪んでいる感じだったので、部品を削って調整して取り付けました。「早く来てもらって助かった。また何かあったらお願いしますね。」と満足いただけたようでよかったです。
入電番号が固定電話で、ご近所にある知り合いのお家から電話しているとのこと。玄関は鍵穴が2ヶ所あり、メインで使っている鍵は問題ないが、上側にある補助錠の鍵が開かなくなっている。補助錠は普段ほぼ使っておらず、ちょっとおかしかったが閉める時に無理やり閉めたそうです。鍵が手元にあるのに開けられないとのことでした。急いで羽村市小作台の作業スタッフをあたり、30~40分ほどでご案内し、手配しました。
羽村市小作台にある戸建ての玄関の解錠依頼になります。お困りのご本人様は高齢の方で携帯をお持ちでないため警官が代わりに入電。とにかく最短で来てほしいとの要望でしたので、作業スタッフに確認し20~30分ほどで手配しました。身分証類がすべて家の中にあるため、警察官も一緒に立ち会ってくれるとのこと。家の中にスペアキーがないようで、解錠後、ご本人のご希望で鍵交換も承りました。
大学生の息子さんがこれから住むアパート。自宅から荷物を持って息子と来たが、道中で鍵を無くしたことに気がついたそうです。管理会社に連絡をしても繋がらないので鍵屋にお電話をもらいました。さっそく、羽村市小作台担当の作業スタッフが解錠でお伺い。ディンプルキーで鍵穴からの解錠ができないタイプだったので、窓ガラスの鍵から解錠となりました。お客様は「こんな場所からも開けられるんですね」と感心していたようです。明日とりあえず管理会社へ報告をするので今回は解錠のみで終了いたしました。
お客様は昨年、中国から転勤で来た方だそうです。鍵を外で落としたので家に入れないとお困りでした。さっそく、羽村市小作台担当の作業スタッフが40~60分で伺いました。解錠は、ピッキング作業で開けることができました。会社の方に相談したら、会社の費用負担で鍵を交換していいと言われたようで、解錠後すぐに鍵交換の作業にも入りました。今度は少し防犯性が高い鍵がいいとのことで、ディンプル錠に交換したとの報告。お客様からは「すぐに対応してもらって助かった」と言っていただいたそうです。
鍵は1つは、持っているそうです。防犯のためと思い、玄関の鍵は2ヶ所別々の鍵を使っていて、運の悪いことに今持っていないほうの鍵をワンちゃんに閉められてしまったそうです。できれば簡単な鍵がついている勝手口の鍵を開けてほしいとのご希望。どちらの鍵を開けるかは見てからのご相談と伝えて、羽村市小作台担当の作業スタッフが、40~50分でお伺いしました。玄関の鍵も勝手口の鍵もハイセキュリティーな鍵だったため、窓のクレセント錠を専用オープナーで開けて、無事に中に入れたそうです。
実は半年ほど前に鍵交換をしたばかりだったようなのですが、今回住所の分かるものと一緒に鍵を無くしてしまったそうで「もったいないけれど、やっぱり不安なので交換しておきたい」ということでした。そのため、羽村市小作台担当の作業スタッフを希望時間の13時頃に行けるよう手配しました。鍵はディンプルキーが上下に2ヶ所付いていましたが、同じくらいの防犯性が高い鍵がいいとのことで、上下とも同じMIWAのPSへと交換しました。「これで安心だわ」とようやくお客様に笑顔が戻ってきたようです。
昔ながらのギザギザタイプの鍵で、鍵穴は1ヶ所という状況。ドアが開いてない状態で鍵が折れてしまったため、まずは鍵をお開けし、そのあと鍵を抜くという手順での作業になります。早速、羽村市小作台担当スタッフが現場を拝見したところ、ドアスコープがついていたので、そちらから特殊工具にて解錠。鍵穴を分解し、詰まっていた鍵を取り出しました。鍵の状態によっては交換が必要になるケースもありますが、今回は修理作業にて完了することができました。
自宅マンションの鍵を紛失したので、解錠後に防犯上交換もして欲しいとのことでした。しかしカードキーの為、在庫の持ち合わせがなく即日は難しいとご案内。家の中に予備の鍵はあるので、交換は管理会社に依頼するので解錠だけでいいというお話になりました。まずは当社の羽村市小作台担当作業スタッフが解錠作業に40~60分で現地へ出動。現場を見るとカードキーの他にも緊急用の鍵穴がありましたが、ディンプルキータイプ。玄関ドアののぞき穴から特殊工具を使用しての解錠作業となりました。
玄関ドアには鍵穴は1ヶ所のみ。ギザギザ形状の鍵、ドアスコープとドアポストはついているとのこと。内側のサムターン(ツマミ)は回すだけのものだそうです。お急ぎご希望でしたが、あいにく作業予約が重なっていて60分前後のご案内をしたところ「バイトに行く時間に間に合わないので、それならバイトが終わって家に帰ってくる18時半頃に来てほしい」とのことでした。そのため、羽村市小作台担当の作業スタッフが18時半に伺う予約に。ギザギザでもピッキングできない構造の鍵だったため、ドアスコープから工具を入れてのサムターン解錠となりました。
もともと外側に鍵穴はなく、室内側はボタンで閉めるタイプと言っていました。普段は鍵をかけたこともないのに、なぜか鍵が閉まってしまったそうです。このままだと寝る場所がないので今日中には来てほしいとの依頼。さっそく、羽村市小作台担当の作業スタッフが60分前後でお伺いとなりました。作業はピッキング作業で解錠できたとのこと。お客様からも「こんな遅い時間に来てもらえてとても助かります」と、ホッとした様子で言っていただいたとの報告でした。
お出かけの予定があるそうなので、できれば当日の早めの時間を希望。これまで開け閉めしにくくても油をさして改善していたそうですが、今回はかなりの時間をかけて鍵を開けたので、もう限界かもしれないと言われているそうです。羽村市小作台担当作業スタッフが40~60分でおうかがいしました。万が一交換ならば、管理会社の対応になるそうなので、玄関のシリンダーを分解し、クリーニングと調整をして取り付けたそうです。まずは正常な動きにはなったようなのでこれで様子を見ることとなりました。
引っ越して来たときからこのマルチロックの鍵を使っていたけど、ちょうど合鍵作成に必要なオーナーカードをもらえていなかったので、これを機に新しい鍵に交換してほしいとのこと。オートロックの連動はないとのことでした。羽村市小作台担当作業スタッフが40~50分でお伺いして、現地の確認からとなりました。マルチロックUC玉座交換の見積りを実施。部品が発注になったので1週間後の作業になるとお伝え、後日の作業となりました。
「ドアノブが前からぐらついているなとは思っていたのですが、今日ついに取れてしまって。交換はできますか?」とお電話いただきました。丸いドアノブの真ん中に鍵が付いている玉座錠の交換です。羽村市小作台担当の作業スタッフが当日すぐにお伺いしました。ドアノブが付いていた部分に不具合は無く、取れてしまった原因も経年劣化だろうと判断しました。無事に交換作業が終了し、お客様にとても喜んでいただけました。
最近こちらのマンションに引っ越してきたそうで、防犯性を高めたいので鍵を交換したいとのこと。「もう少しで片付けが落ち着くので、週末のお昼ごろに来てほしい」とご予約のお電話でした。羽村市小作台担当の作業スタッフの予定を確認し、お客様のご都合に合わせることができました。当日は到着前にお電話して伺いました。現地で鍵を見させてもらい、お見積りをご案内。ご了承いただけたので作業に移り、MIWAのディンプルキーで2ヶ所同一キータイプに交換。作業は30分ほどで終了しました。
3階もお客様が事務所として借りているので、今は3階でお待ちとのこと。2階の事務所の入口の解錠では?と思ったのですが、一旦エレベーターを降りてしまうと、階ごとの鍵でしかその階にエレベーターが止まらない仕組みだそうです。そのため、非常口と会社入り口ドアの解錠が必要でした。羽村市小作台担当の作業スタッフが40~50分で伺いました。セキュリティが高そうな建物なので、破壊解錠するしかない鍵がついていると予想されましたが、作業スタッフからの報告では、非常口も会社入り口ドアの鍵も、鍵穴からのピッキングで解錠できる鍵穴の形状だったそうです。
電子錠を修理したり電子錠から開けることはまずできません。ただドアスコープはあるそうです。内側のサムターンは通常のものなので、ドアスコープからの特殊解錠になる可能性が高いとお伝えし、了承。夜間でしたが、羽村市小作台担当作業スタッフが30~40分で到着とご案内できました。暗証番号タイプの電子錠は、ドアスコープからの特殊解錠ができない場合は壊して開ける可能性が高く、壊しても同じような電子錠への交換は難しいです。夜間は作業的にもできないという問題があります。今回はドアにドアスコープがあり、壊すことなくドアオープナーで開けることができました。
羽村市小作台担当の作業スタッフへ時間確認。前の作業が押してしまい遅れることもあるので、14時~14時半くらいの幅をいただきたいと伝えました。到着前にご連絡してから、お約束の時間にお伺い。マンションのエントランスのオートロックは、他の部屋に住んでいる知人に頼んで開けてもらったとのこと。鍵の形状はディンプルキーでした。鍵穴からの解錠はできない鍵ですが、ドアスコープという覗き穴から、専用工具で20分で開けることができたようです。
裏手の扉は玉座という丸いドアノブの真ん中に鍵穴があるタイプ。そこの鍵は普段使用しないので持っていなくて、店舗の中にあるそうです。羽村市小作台担当作業スタッフが30~40分でのお伺いでご案内しました。「開けるのにそんなに時間かかりませんよね?」とクリニックの開始時間もあるので少し焦っていましたが、ベテランの作業スタッフが行くので時間はそんなに取らないだろうとお伝え。現場に到着するとMIWAの248と呼ばれるディスクシリンダーキーという本当に簡単な鍵穴でした。鍵穴からピッキングでものの数秒で解錠できたそうです。
少し前から書斎のドアノブがガタガタとしていて、取れかかっていたとのこと。この場合は交換になるのか修理になるのか、料金も気になっているようです。お客様にまずは現場を見て修理になるか交換になるかの判断とお話すると「それだったら一度見てほしい」とのことで羽村市小作台担当作業スタッフが40~60分でお伺いとなりました。後で作業報告を確認したら交換作業で終了となってました。報告によると直す部品がすでに廃盤になっているため修理不可能だったようでした。お客様も新しくなってこれで安心と言っていたようです。
玄関の鍵が開かず、分解してみたところ不具合が見つからなかったそうです。「もしかしたらドアのラッチが壊れていて開かないのかも」とお困りのご様子でした。羽村市小作台内の作業スタッフが40~50分ほどでお伺いしました。幸い、家の中には入れていらっしゃる状況でお待ちいただけました。作業スタッフが確認すると、やはりドアのラッチが不具合を起こしているようでした。作業時間30分ほどで無事にトラブル解消したと報告がありました。
玄関の鍵は持っているのでドアは開いているが、内側のバーロックがかかっていて家に入れない状態。家の中にネコしかいないので、ネコが閉めちゃったのかもしれないと言ってました。近所の実家で待たれるので、到着20分前に連絡がほしいとのこと。羽村市小作台の作業スタッフに確認して、40~50分ほどで案内しました。バーロックは非破壊で解錠しました。壊すと思っていたそうで、作業が無事終わり、安心している様子だったとのこと。
「犬の散歩から帰ってきたら鍵がないことに気がついた。同居人も旅行でしばらく帰ってこないので開けに来ていただけますか?」とお困りのご様子でした。羽村市小作台内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。玄関の鍵穴は2ヶ所ありましたが、閉まっているのは1ヶ所。MIWAのディンプルキーが付いていたため、鍵穴からのピッキング作業ができませんでした。一階の窓ガラスの鍵を開ける作業で無事にトラブル解消したと報告がありました。
かなり古いアパートで、現在は他に居住者はいないそうです。玉座という手で握って回すタイプのドアノブが付いているとのこと。その内側のボタンを押すと閉まるようになっているが、鍵を家の中に入れたままボタンを押して閉めてしまったそうです。羽村市小作台担当作業スタッフが、40~60分で到着しました。携帯を借りたお友達とご一緒に待たれていたそうです。鍵は鍵穴からのピッキング作業で開けられる簡単なものだったので、防犯の為もう少し防犯性の高い鍵への交換をした方がいいとお話してきたそうです。
30歳代くらいのご主人からのご連絡です。鍵穴はあるか覚えてないとのこと。家の内側のサムターンは、2ヶ所のようです。ドアスコープがあるので、壊さずに解錠できる可能性もありますが、状況によっては壊す可能性もあるとご案内。「他の鍵屋にもそう言われたし、開けてもらわないわけにもいかない」と、羽村市小作台担当作業スタッフの40~50分の到着時間で了承いただけました。鍵は、内側も防犯サムターンで防犯性が高いものでした。下の鍵に苦戦はしたようですが、ドアスコープから開けることができたそうです。
自宅の玄関ドアに付いている鍵は、小判型のカードキーとのことでした。賃貸物件に多いKeiden製のものと思われます。「気づいたら鍵がバッグに入っていなくて、どこでなくしたかもわからないので、できるだけ早く来てもらえませんか?」とお電話がありました。羽村市小作台担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。現場では、玄関ドアに付いているのぞき穴から玄関の鍵を開ける作業になりました。「無事に家に入れてよかった」と喜んでいただけたと報告がありました。
同居の方は帰りが夜間になるそうです。取りに行ける距離でもないし、仕事終わりで早く家に入りたいので、鍵を開けに来てほしいとのこと。羽村市小作台担当の作業スタッフが40~50分で、お伺いできました。戸建てのお宅で、鍵の形状は不明と言われましたが、現場で鍵を見るとディンプルキーだったようです。鍵穴からは開けられない構造なので、シャッターの下りていない掃き出し窓のクレセント錠を、特殊なクレセントオープナーで開けたとの作業報告でした。
最近鍵が挿さりづらいことはたまにあったようですが、出かけるときはちゃんと使えたようで、帰ってきたら何度試してみても鍵が少ししか挿さらないとのこと。羽村市小作台担当の作業スタッフと連絡を取り、20~40分で手配。現地で実際に状態を見るとお客様の言ってた通りの状況。しかも鍵はディンプルキー。さらには扉に覗き穴もなく、2階のお部屋なのでベランダ側の窓から開けることもできず、今回は鍵穴を壊して開けて、その後新しい鍵に交換という作業になりました。
「飲んで帰ってきたら鍵がないんです。鍵を失くしたのかどうかも酔っぱらっていて覚えてないんです。一緒に住んでいる人も出かけていて帰ってこないので開けてほしいです」とお困りのご様子でした。羽村市小作台内の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。玄関の鍵はディンプルキーで鍵穴から開けることができないので、玄関ドアの覗き穴から開ける作業で無事に中に入れたと報告がありました。
鍵穴は2か所あるそうですが、1ヶ所しか鍵はかけていないそうです。ドアスコープあり、鍵の種類はディンプルキーを使用。鍵穴からの解錠はできない鍵です。内側のつまみは防犯サムターンというセキュリティはないようですが、現場では違っていることが多いので見てからになるとお話しし、お伺いとなりました。羽村市小作台担当作業サービスマンからの報告では、40分くらいで現場に到着。実際はやはり防犯サムターンでしたが、無事にドアスコープからの特殊解錠で開けられたそうです。
お子さんが家の鍵をどこかで落としたらしく、不安なので鍵を交換したいとのことでした。「どこで失くしたかも分からないし怖いのですぐに替えたいです。せっかく替えるならもう少し防犯性が高い鍵にしたいとも考えてます」とお電話をいただきました。羽村市小作台内の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。鍵の紹介とご相談に15分ほど、交換作業自体も15分ほどで終わり、防犯性が高いディンプルキーに交換したと報告がありました。
「少し引っかかりはあるな~と感じてはいたが、まさかこんなに急に開かなくなると思わなかった。暗くなってきているし、中には入れないし」と、お困りのご様子。羽村市小作台担当の作業スタッフが、20~40分でのお伺いでご案内し向かいました。鍵は、あきらかに経年劣化による動作不良。修理しても、いつ同じ症状になるかは分からないと伝え、玄関の鍵の交換で対応してきたとの報告でした。
築年数30年の家で、これまでまったく調子が悪くなったことはなく、一度も今回のようなことはなかったそうです。玄関引き戸の真ん中の鍵。両端にある鍵は、内側から閉めるタイプで問題なく使えているそうです。羽村市小作台担当の作業スタッフが40~60分で向かいました。鍵穴は、経年劣化による不具合が原因だったようです。持っている引き戸錠では加工が必要でしたが、すぐの鍵交換をご希望されたので、少し時間をいただきましたが、交換作業90分で完了できたそうです。
家の裏手に回って、掃除をしたり草取りをしたりして家に入ろうとしたら、鍵がかかっていて入れなくなったそうです。携帯も何もお持ちではなかったので、お向かいのご主人に頼んで連絡してもらったという経緯です。羽村市小作台担当の作業スタッフが、30~50分でお伺いしました。その間、庭の掃除をしてお待ちいただけました。家の中には、雨戸など閉めていないベランダの掃き出し窓の鍵を開けて入っていただいたようです。鍵も特に壊れているということもなく、少しの調整で済んだようです。
今いる場所から到着まで時間は40分くらいかかると言われたので、羽村市小作台担当の作業スタッフも40分くらいで到着できるとご案内。ところが「あっ、バスが行っちゃったわ。どうしよう、本数少ないのよ。でもタクシーで向かうので、40分で来てほしい」と言われました。現地では、無事にお会いできたようです。鍵を見ると、玄関は古代の装飾錠がついていたので、勝手口や窓のクレセント錠からの解錠をご案内しましたが、鍵を失くしているので、交換して欲しいと言われました。壊して開けた後、同じ部品で交換してきたそうです。
以前から、エントランスに鍵をつけてほしいとの依頼が入居者からあったようでした。次の修繕工事の際にまとめてやろうと先延ばしにしていたが、最近、近所で事件もあったりと物騒なので早々に取り付けようと思ったとのこと。管理を依頼している不動産会社に聞くと、すぐにするのは無理と言われてしまったようで、自分で調べて当社に相談の連絡が入りました。さっそく、羽村市小作台担当の作業スタッフが現地調査からのお伺いとなりました。部品取り寄せのうえ、暗証番号式の鍵を設置することになったとのことです。管理会社より早く対応してもらったので助かりましたと言って頂いたようでした。
出かけていて帰宅したところ、鍵がないことに気付いてお家に入れなかったようです。いつなくしたのかわからず、早く家に入りたいので、鍵を探しに行くより鍵屋を呼ぼうと思ったみたいです。中にスペアはあるとのこと。羽村市小作台担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分で手配。現地で鍵を見させてもらうと、玄関はディンプルキーが2ヶ所ついていて覗き穴もなく、勝手口もなし。よって今回は、お庭側の掃き出し窓の鍵を開けて対応しました。「よかった~」と、鍵を壊さずお家に入れて安心したようでした。
上下2ヶ所カギが付いているが、上のカギしか父からもらっておらず、下のカギが開かないので勝手口から出入りしている。家族でトラブルがあり、家に入られたくない家族がいるが、先日外からカギをガチャガチャされて心配なので早めに別のカギに替えたいとのことでした。羽村市小作台担当の作業スタッフが1時間ほどでお伺いし、作業を行いました。ドア自体が古く、部品を合わせるのに加工が必要でしたが、1時間ほどで上下2ヶ所とも新しいカギに交換し、合カギを6本すべてお渡しして作業終了しました。
昔のごく簡単なカギだと思うが、何回も合カギを作っていたら開けづらくなった。息子さんに相談したところ、そろそろ新しいものに交換して、もっとしっかりしたカギに替えたほうがいいと言われ、お電話いただけたそうです。鍵交換は初めてで、相場がわからないのでいくらくらいかかるのかと心配なご様子だったので、お見積もりに伺えるご地域だったこともあり、羽村市小作台担当の作業スタッフがご相談から伺いますとご案内。30分ほどでお伺いすることになりました。
一週間前から、お出かけの際に鍵をかけようとするとスムーズに鍵が回らなかったそうです。「2~3日前には完全に鍵が回らなくなってしまい勝手口からお家の中に入った。勝手口が開いていなかったら家の中に入れていなかったと思うと怖い」と不安なご様子でした。羽村市小作台担当の作業スタッフに確認したところ、40分~50分で向かえるとのこと。鍵交換の際に防犯性の高いものにしたいということだったので、もともと付いていた鍵より防犯性の高い鍵に交換することができ、無事に作業終了したと報告がありました。
現場は一戸建ての家だが、家の中にエレベーターがあり。エレベーターで屋上に登り、屋上の機械室の点検をしているとエレベーターが停止。業者さんを呼んだものの、玄関の鍵が閉まっているため中に入って来られず、鍵屋に電話をしたという流れだそうです。もうエレベーターの修理業者さんは到着しているということで、羽村市小作台の作業スタッフが最短20~40分での到着とお話、すぐに手配となりました。玄関には特殊な鍵が付いていましたが、窓ガラスの鍵を特殊解錠できたため15分ほどで解錠作業が完了。エレベーターも復旧し、助け出すことができたそうです。
宿泊しているお客様がいらっしゃるとのこと。出ようと鍵をかけたところ、鍵が折れてしまい、折れた鍵が鍵穴に残っている状態。室内にはお客様の荷物があり、中に入りたくても入れないとのこと。急いで羽村市小作台の作業スタッフに確認し、向かえる時間をお調べ。夜間の混み合っている時間帯でしたので、最短60分でご案内。向かってほしいとのことで、現場決済になることをお伝えし、手配しました。折れた鍵を外側から取り出すことができたとの報告でした。
ユニットバスの扉には、丸いドアノブタイプの鍵がついているとのこと。鍵を閉めていないのに勝手に鍵が閉まってしまうと言っていました。自分でどうにか外からドアノブを外したが、今度は扉自体も開かなくなってしまったとお困りでした。自分が壊してしまったのかもしれないが、直せるか交換か一度見てほしいとの依頼。羽村市小作台担当の作業スタッフがお伺いの予約となりました。後で作業報告を確認すると、修理で終了となっていました。交換までしなくても大丈夫だったようです。
鍵はいつも通りに開くものの、中にはペットボトルが入った段ボールが山積みになっており、取っ手のレバーが段ボールに引っ掛かって開かないようです。管理会社さんに電話をするも鍵が開いている状態ならばできることはないと言われてしまい、途方に暮れている状態・・。しかし、マンションの2階ということで解錠できる方法はあるかもしれないので、羽村市小作台の作業スタッフが30~50分で向かいました。2階に梯子をかけベランダに上がり、窓ガラスの鍵を開ける作業が可能だったため実施。窓から家の中に入り、内側から玄関ドアを開ける作業となりました。
鍵が壊れたというのはどういう状況なのか聞くと、中からも外からも鍵でやっても開かないとのこと。自分なりにいじってやってみたそうですが「どうにもならないので直してほしい」とお困りでした。「午後に出かける用事があるので、午前中の間に直したいんですけど来られますか?」と少し時間も気にしていました。羽村市小作台担当の作業スタッフと連絡を取ると、60分以内にはお伺い可能だったので、前の作業が終わり次第伺いました。現地で見させてもらうと、古代サムラッチ錠が付いていて、完全に壊れていてもう修理も出来ない状態だったので、新しい物に交換となりました。
ドアのレバーに鍵穴がついているのですが、その鍵は引っ越してきて早々に失くしていたので、外側から開けることができないとのこと。そのためどんな鍵を使用していたかわからないが、築20年の家なので簡易的な物だと思うとのことでした。羽村市小作台の作業スタッフが20~30分で現場に到着。レバー部分に小さな鍵穴が付いていたので、その鍵穴からピッキングにて鍵開け作業を実施。5分で無事に開いたそうです。
早く来てほしいといわれ、急いで羽村市小作台の作業スタッフに時間の確認。近くにいたことや、作業がちょうど終了したこともあり、15~20分で到着とご案内できました。とてもホッとされていました。小学生と幼稚園のお子さんが一緒だそうです。窓のクレセント錠から解錠。鍵穴には、プラスチックのようなものが奥に入り込んでいたそうです。中にはいってから、鍵穴を分解して洗浄して、鍵が元通りに動くことを、確認して終了できたそうです。
昔お店をやっていた実家で、もうお店はやっていないそうです。入口の引き戸のカギの調子が悪いようで、お母様が普段から開けるのに苦労していたとのこと。羽村市小作台担当の作業スタッフに確認したところ、手の空いている者がいたため、30~40分ほどですぐにお伺いできました。かなり古い引き戸錠で開け閉めが大変そうだったので、MIWAの引き戸錠PSSLに交換。開け閉めがスムーズになり、とても喜んでいただけました。作業時間20分。鍵も防犯性の高いディンプルになり、喜んでいただけました。
帰宅途中に鍵を失くしたことに気付いて、思い当たるところは探したけど見つからなかったそうです。今は家に戻ってる途中で、あと20分くらいで着くとのこと。羽村市小作台担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配。近くで時間つぶすとのことで到着前にお電話して伺いました。現地で鍵穴を見させてもらうとディンプルキーが付いてたので、覗き穴から開ける方法で対応しました。無事にお家に入れて安心した様子でした。
手持ちの鍵は失くしてしまったが、家の中に合鍵があるのでなるべく壊したりしないように開けてほしいという希望でした。壊さず開けられるかは鍵の種類などを見てからになるので、羽村市小作台担当の作業スタッフが20~30分で行き見せてもらいました。玄関にはディンプルキーが上下2ヶ所ついていたので壊さずに開けるのは難しく、ドアののぞき穴から開けることになりました。特殊な鍵開け方法にはなりましたが、壊さずに開けられたので男性には喜んでもらえたようです。
鍵が悪いのか?建付けの問題なのか?何が悪いのかよくわからないとお客様は困惑気味でしたが、まずは現場を見てみますねとお話して、羽村市小作台の作業スタッフが50~60分で現場に向かいました。まずは玄関ドアを見させてもらい、玄関上部のドアクローザーで開閉の速度調整ができました。建付けは問題なし。またドアの側面に付いている三角形のラッチという部品は洗浄作業を行うとスムーズに開閉できるようになりました。原因をしっかり究明して作業を行ったのでドアの開け閉めはすっかり元通り、スムーズになりました。
お子さんが大声で泣いている声が聞こえたので、すぐに羽村市小作台担当の作業スタッフ数名に確認しましたが、夕方の帰宅ラッシュも重なり最短で向かえる者で30~50分ほどのご案内でした。「救急車を呼んだりしていいんですかね?」と聞かれたので「救急に頼んだ方が早いかもしれない。お子様を最優先にしてください」と伝えました。万が一カギを壊して開けたりした場合は修理や交換の作業は可能だと伝えておいたため、翌日再入電があり、カギ交換のご依頼をいただきました。お子様も無事だったようでよかったです。
羽村市小作台担当作業スタッフが30分とご案内。悩まれながらも「できるだけ急いでほしい」とご依頼されました。管理の証明できる書類はすべて持っているとのこと。作業スタッフが到着すると、数名と警察官がいて、どうやら家賃滞納でどこかに行ってしまい、連絡も繋がらない居住者の部屋の開錠だったそうです。鍵の交換も依頼され、防犯サムターンだったこともあり、鍵を壊して開錠後、ミワLAシリンダー U9に交換してきたそうです。所要時間50分との報告でした。
入居していた方が退去の際に鍵を返却せずに引っ越してしまったそうで、防犯上交換しておきたいという希望でした。当店に電話をくれたのは午前中でしたが、男性の自宅から現場までは少し距離があるということだったので、余裕を見て午後の予約で、羽村市小作台担当の作業スタッフを手配しました。現場ではまず男性の持っていたマスターキーで玄関を開けてもらい、玄関の鍵を上下2ヶ所、勝手口の鍵を上下2ヶ所、合計4ヶ所の鍵交換作業を行いました。
なぜ親戚のお宅からの連絡なのかと思ったら、物置の鍵に家の鍵も付けていたため、家の鍵も開けられないので親戚の家に来ているそうです。物置の鍵は、南京錠とのこと。羽村市小作台担当作業スタッフが、40~60分で到着とご案内。「親戚の家にいるが、すぐそばなので、到着したら連絡して欲しい」と言われました。南京錠は、鍵穴から解錠できたので、そのまま使えると喜んでいただけたそうです。家の中にも入れて、ホッとされていたとの報告でした。
昨夜遅くに帰宅。上着のポケットに入れておいたはずの家の鍵を紛失していることに気が付いたものの、日付も変わっていたのでそのまま漫画喫茶に宿泊。今日会社に出社し、一通り荷物など確認したがどこにも見当たらなかったので、帰宅時間に合わせて来てほしいとのこと。羽村市小作台の作業スタッフと19時ごろに待ち合わせとなりました。ただしオートロックはマンションの共用部になると先にお話しておいたので、管理会社から合鍵をもらい中に入れたとのこと。玄関の鍵穴は横向きのU9錠を使用していたので、ドアスコープからの特殊開錠となりました。
羽村市小作台担当の作業スタッフで最短で向かえる30~50分ほどの者ですぐにお伺いしました。ミワ の玉座HMD-1が付いており、ノブか壊れていたので交換をお勧めして成約。 合鍵が5本付いているものがいいとのことで、GMD-500を取り付けました。 所要時間30分。 建て付けがかなり悪く、サービスでストライク部分を削って調整しました。店長さんがとてもいい方で「依頼時の受付も迅速で、作業も丁寧にしてもらいありがとうございました」と受付の方にもお礼のお電話をいただけました。
2泊3日の旅行のため、しばらく帰宅せず。明日仕事で必要な道具も家の中にあるので、開けてほしいとのこと。羽村市小作台の作業スタッフが30~40分で向かいました。まだ家を建ててから3~4年の新築で、玄関のドアにはプッシュプル錠が上下に2ヶ所でディンプルキーを使用。戸建ての家なのでドアスコープもありませんでした。そのため、一階の掃き出し窓の鍵を特殊工具にて解錠。ガラスが割れないかとお客様はヒヤヒヤしたようですが、まったく問題ありません。無事に解錠作業を終えると技術の高さにビックリしつつ、とても喜んでもらえたようです。
羽村市小作台の作業スタッフが近くでの作業を終えて、30~40分で到着できるとお話。車に在庫も積んでいるので合う物があればその場で交換可能とお話し、手配となりました。玄関にはマルチロックの玉座錠がついており、とても珍しい物でした。同じ物の在庫はなかったので他のメーカーさんの鍵を何種類かご提案。予算と相談してもらい、ミワのU9HMに交換することになりました。交換作業は20分ちょっとで無事に完了。「もう何年も鍵を交換していなかったから、防犯上鍵の交換も考えていたからいい機会になったよ」ととても喜んでいただけました。
いつも開かなくなるわけではないそうですが、何度かに一度はガチャガチャと時間をかけないと鍵が回らないということでした。もう20年近く使っている鍵で、不具合が出てきてもおかしくはない年数が経過していたので、羽村市小作台担当の作業スタッフが30分から60分で見に行くことになりました。結果、鍵穴内部の部品が摩耗や劣化によって不具合を起こしていたようです。修理をしても同じ症状を繰り返す可能性が高かったので、今回は鍵交換で対応したと報告がありました。
犬の散歩中だったそうです。鍵を家の中に置いてきてしまって、自動ロックがかかっている。ご家族も鍵をお持ちではないそうです。羽村市小作台担当の作業スタッフが、30~50分でお伺い。戸建ての自動ロックでディンプルキー、勝手口なし。壊さないと開錠できないような、とても厳しい状況でしたが、現場で確認したところ、庭に面したサッシは雨戸が下りていなかったので、窓の鍵のクレセント錠を専用のオープナーで解錠できたとの報告でした。
お母様が、玄関の鍵の開閉に毎日苦労しているそうです。「前に鍵交換した時にオートロックと連動させず、玄関と別々に使っているのも、高齢の母親には負担になっている。元の鍵に戻せば、オートロックと同じ鍵になるので、負担が軽減できると思う」とのこと。羽村市小作台担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。元の鍵は、お母様がセット一式きちんと保管されていたので、一応洗浄などの清掃をして、今の鍵との交換をしました。鍵の動きもスムーズで、問題なく交換を完了できたそうです。
お一人暮らしで、息子さんたちも遠方でお仕事されているため、なかなかすぐに来ることができないそうです。お子さんたちにそれぞれ鍵渡しているので、4本は合鍵が必要と言われたので、2ヶ所同一キーでの鍵交換だと、少なくとも6本はお渡しできると伝えました。羽村市小作台担当の作業スタッフが40~60分でお伺いして、すぐに作業に入り、セキュリティカードがないと合鍵も作成できないマルチロックの鍵へ交換してきたそうです。
今朝になり管理会社に電話をするも、鍵を管理していないことがわかり開ける術がないとのこと。側溝の蓋を持ち上げてみたものの数日前から降っていた雨の影響でぐちゃぐちゃな上に、水も流れているので見つけることはできない状態でした。玄関には鍵穴1ヶ所、MIWAのU9錠が付いている模様。まずは羽村市小作台の作業スタッフが30~40分で現場に伺いました。アパート1階だったので、窓ガラスの鍵を特殊工具で開錠。ガラスを割らないのかとお客様はヒヤヒヤしていたようですが、問題なく鍵開けが完了すると、家に入れた安堵感から腰が抜けそうだったようです。
お出かけができないとのことでお急ぎかと思い、羽村市小作台担当の作業スタッフ数名に向かえる時間を確認、最短で向かえる30~50分の時間をご案内。ところが「今日はもう出かけないので明日で大丈夫だから」ということで、翌日の午前中に作業に伺いました。「年寄り夫婦だからあんまり複雑じゃないカギがいい」とのご希望だったので、ディンプルでリバーシブルの使い勝手のカギに交換を行いました。これならちゃんと使いこなせそうだと満足いただけたようです。30分ほどで作業終了しました。
お出かけができないとのことでお急ぎかと思い、羽村市小作台担当の作業スタッフ数名に向かえる時間を確認、最短で向かえる30~50分の時間をご案内。ところが「今日はもう出かけないので明日で大丈夫だから」ということで、翌日の午前中に作業に伺いました。「年寄り夫婦だからあんまり複雑じゃないカギがいい」とのご希望だったので、ディンプルでリバーシブルの使い勝手のカギに交換を行いました。これならちゃんと使いこなせそうだと満足いただけたようです。30分ほどで作業終了しました。
羽村市小作台の作業スタッフが30~60分で現場に到着。玄関にはタイコーハイテックデジタルドアロックと鍵穴が付いていました。ただし鍵穴に付随する鍵は1本もない。デジタルロックはボタン部分が壊れてしまって機能できていないので、ダイヤルが回るはずもなく開かない状態。機械の修理はできないので新しい部品に交換するか、もともとついている鍵穴を新しい物に交換するかの2択でした。まずは鍵穴の鍵がない方が今後困るのではないかということになり、MIWAのU9に鍵交換し、新しい鍵のお渡しとなりました。
オーナーさんからは以前ここのテナントを使用していた方に鍵は全部返してもらったと聞いているが、鍵を見るとMIWA製のギザギザした鍵で街の鍵屋さんでも簡単に作れそうなものなので、万が一鍵を持っていたら勝手に入られてしまうのではないかと心配な様子。羽村市小作台の作業スタッフが50~60分で現場を見に行くこととなりました。MIWAのディスクシリンダーと呼ばれる簡単な鍵がついていたので、MIWAのU9という防犯性の高い鍵に交換。また裏口の玉座錠も新しいものに交換することになったそうです。
息子様からの依頼になります。実家にはお母様おひとり住まいとのこと。鍵を紛失してしまったそうです。息子様は合鍵を持っているので、幸い家の中には入れたが、防犯面が心配なので交換をしたいとのこと。今なら息子様も家にいらっしゃるとのことで、この後40~50分ほどでお手配出来ました。引き戸錠の交換、勝手口の交換、計2か所の鍵交換をしました。作業が終わり合鍵をお渡しし終了。お2人とも安心されたご様子だったとのこと。
玄関開錠は身分証確認が必須です。事情を羽村市小作台の作業スタッフに伝え、今回は特別に開錠前にスマホ内のお客様情報と、開錠後に賃貸契約書と郵便物の確認で対応可。すでに1社断られたそうでほっとしていました。作業終了後に現場決済となるのでお支払いの心配をすると、家の中にあるクレジットカードで払えますとのことでした。時間は30分ほどで手配しました。作業はドアスコープからの特殊開錠になったとのこと。
この建物の登記簿等の変更が進行中だが、一度中に入りたい。10年以上放置したままなので、すぐに鍵を開けて中を確認したいとのご事情です。叔母さまの家で、関係図や権利書の写しはあるとのこと。4名の相続人で現地にいらっしゃり、それぞれ身分証明書のご提示も可能です。羽村市小作台担当の作業スタッフが60分で向かいました。鍵はかなり劣化していたので、鍵穴をくりぬいて壊して、MIWAのU9を1ヶ所取り付けてきたそうです。
ご実家の建物自体かなり古くなっていて、引き戸の鍵も相当古いそうです。母親は年取って力がないからというが、絶対に鍵に問題があると思うので、交換させたいとの事。これから娘さんも20分後くらいに、向かうそうです。羽村市小作台担当の作業スタッフも30~40分で到着できるとご案内。鍵は、まさしく経年劣化。ショウワの万能引き戸錠へ交換しました。作業終了後、お母様に開閉して頂くと「鍵ってこんなに軽かったのね」と、とても喜んでいただけたそうです。
お義母様が、玄関の鍵の本数が足りないことを気にしていることや、 メインキーがどれになるの分からないと言っているので、ご家族で相談して、 それならば思い切って交換した方がいいという話になったそうです。 2か所ついていて、ディンプルキーへ交換したいそうです。羽村市小作台担当の作業スタッフが、30~40分くらいで到着できるとご案内。 トステム PS 2ロック交換 を、作業時間15分で完了できたそうです。
実家は自宅から車で30分位の所とのこと。当社の羽村市小作台担当の作業スタッフも同じくらいの時間で到着できると案内をして出動させました。玄関は昔ながらの和風の引き戸で、鍵は2ヶ所ありましたが、施錠されていたところは1ヶ所でした。ピッキング不可のタイプの鍵だったため、今回は庭に面した窓ガラスの鍵の開錠作業となりました。お客様からは「早く作業して頂いてありがとうございました」と喜んでいただけました。
「住所は書いてなかったが、名前を書いたものが、鍵と一緒についていた。子供なので行動範囲も狭いし、家の近くだと困るので交換しておいた方がいいかと思った」とのこと。 オートロック連動がない鍵だと言われたので、合う鍵あれば本日の交換も可能。発注して後日取り付けもできるとご案内。羽村市小作台担当作業スタッフが、40~50分でお伺い。マルチロックだったので、同じマルチPMKシリンダーへ交換 。作業時間10分。在庫が無くて、他の作業スタッフのところに取りに行ったりと時間は頂きましたが、喜んでいただけたそうです。
まず、羽村市小作台担当の作業スタッフと連絡を取りあい、これから30~60分で行けることを男性に案内しました。マンションのエントランス内にはちょっとした待合室のような場所があるそうで、そこで待っていてもらえることになったので向かいました。現場では大家さんも心配して立ち合ってくれて、男性とともに見守られながらの作業になったようですが、ドアののぞき穴から無事開けられたと報告がありました。
どちらを開けるかは現場で相談として、羽村市小作台に作業スタッフが30分で到着。すると、車は父親名義なので、やはり家の鍵を開けてもらった方がいいと言われたそうです。家の中に免許証もあることを考えると、その方がいいだろうとなり、玄関開錠での作業に入ったようです。玄関はダブルロック上下、鍵の形状はディンプルキー。ドアスコープがあったので、ドアスコープ開錠を説明して、工具でドアスコープ開錠。無事に家の中に車の鍵もあり、家の鍵も車の中から取り出せて、解決できたそうです。
携帯電話も家の中ということで、近くのお店でお電話を借りての入電でした。羽村市小作台の作業スタッフが近くにいたので20~30分でお伺いしました。築3年、玄関のドアには上下2ヶ所TOSTEMのPS錠がついていました。また、ドアが閉まると自動でロックがかかるとのことなので、おそらく今回も上下ともに閉まっている可能性が大。勝手口も同様に上下2ヶ所TOSTEMのディンプルキーが付いているタイプでした。そこで今回は庭に面した掃き出しガラスのサッシ部分に特殊工具を入れて鍵開けの作業を実施。「こんな開け方があるんですね!」とお客様もビックリしていたようです。
マンション1階に共用のオートロックはあるけど、たまたま出入りがあったため、中には入れてるとのこと。お客様のお話では、ディンプルキーが1ヶ所で、扉に覗き穴はついてるとのこと。羽村市小作台担当のスタッフを30~40分で手配。オートロックがあるので下に到着した際に、お客様にお電話して降りてきてもらい開けてもらいました。それからお部屋まで移動し、実際に鍵を見させてもらいました。覗き穴は外せるタイプだったので、特殊工具を使い、無事に壊さず開けることができ、お客様もホッとしてました。
「まだ作業途中でこのまま現場を離れるわけにはいかないので、早く来てもらえませんか?」とお急ぎの様子。羽村市小作台の作業スタッフが30~40分でのお伺いとなりました。入り口ドアは上が網入り窓ガラスで下はアルミのドア。MIWAの玉座錠が付いており、U9という横穴向きの鍵でピッキング対策のされた鍵がついていました。建物は小屋のようになっており、裏手に回ると人が出入りできるくらいの出窓があったのでその窓ガラスの鍵を開錠。10分もかからずに開けることができ、お客様から感謝の言葉を何度もいただけたようです。
鍵の交換は何か不具合など出ているのか聞いてみると、「たまに調子が悪い時があって、鍵自体も古いのでこの際交換しようかと思って」とのことでした。「今日は休みで、用事もないから今日来れたらお願いしたいんですが」とのことで、羽村市小作台担当のスタッフと連絡を取り、近くで作業中だったので60分ほどで手配。現地で見させてもらい、ご予算など相談して、U9の鍵へと交換しました。「すぐやってもらって助かりました」と喜んでいただけました。
警察の現場検証がもうすぐ終わるそうで、できるだけ早く来てもらいたいとお急ぎ。羽村市小作台担当の作業スタッフ何名かに確認を取り、40~50分で向かえる者ですぐに出動しました。カギ穴にカギが挿さらない状態で内側も防犯サムターンだったため、玄関横の小窓のカギを開け、面格子を脱着して家の中に入りました。その後カギ交換を行い、40分ほどで作業は終了しました。女性は最初とても落ち込んだ様子でしたが「当日中にカギ交換までしてもらえて助かりました。」と安心されたようです。
最近鍵の抜き差しがしにくかった玄関の鍵が、鍵穴にささったままの状態で抜けないので、すぐにでも来てほしいとお急ぎでした。家の中には入っているものの、誰かに何かされないか心配とのこと。近くにいた羽村市小作台の作業スタッフが15~30分で到着をご案内し成約となりました。まずは鍵穴に専用のスプレーをかけてゆっくり鍵を抜く作業から開始。無事に鍵が抜けたので鍵穴を分解して見ると、劣化もひどく錆が生じていることが原因でした。このままでは修理をしても数日でまた同じことになる可能性があったため、新しい鍵に交換したようです。
壊れたと言っていたのでどういった症状なのかを聞くと、鍵穴に鍵が半分くらいまでしか挿し込めず、鍵が回らない状態。奥までしっかり挿さらないので鍵穴の中に何か詰まってるのかもと言ってました。無理に回したり、奥まで挿そうと力づくでやってしまうと、折れたりさらに壊れたりする可能性があると説明しました。すぐにお伺い時間を調べて、羽村市小作台の作業スタッフを30分ほどで手配しました。ドアスコープ開錠した後に、シリンダー分解して鍵内部の洗浄をしました。
自宅でご主人が寝ていたので仕事が休みと勘違いをし、鍵も持たずに出かけたらご主人から出張に行ってくるというメールが来ていたとのこと。今日から3日間ご主人が不在なので家に入れないとのことでした。今はまだ病院で、帰宅が夕方17時頃の予定。羽村市小作台の作業スタッフが17~17時半でお伺いすることになりました。玄関は引き戸で3ヶ所鍵が閉まっているということで、裏の勝手口を見せてもらうことに。MIWAの玉座錠がついていたため、この鍵をピッキングにて開けることになったそうです。
入居者から鍵交換を早急にしたいと連絡が入ったそうです。時間を知りたいとのことで、すぐに羽村市小作台エリアの作業スタッフに確認し、最短30~60分ほどで向かえるとお伝え。現地に早く向ってほしいと言ってましたが、お支払いはお客様負担になるそうで、細かい案内があるのでこちらからお客様に直接連絡を入れてから手配しました。MIWA製のU9が付いていました。同じ鍵でいいとのことで、既存の同じ鍵に交換しました。
「忘れて来た鍵を取りに会社の往復するより、早く家に入りたい。」と言われましたが、免許証不一致と言われてしまい、色々確認した結果、ショップからのハガキや中に賃貸契約書もあると言うので向かいました。羽村市小作台へは30分で、作業スタッフが到着出来ました。玄関の鍵は、ディンプルキーで鍵穴からの開錠はできませんが、会社や家の中に、合鍵あると言われたので、ドアスコープからの特殊工具での破壊なしで開錠してきたそうです。
今朝はバタバタとしていて、出るときにはご主人がいたので鍵を閉めずに外出したようでした。今、家について鍵が無いことに気がつき、ご主人に連絡をいれたら、今日は夜勤だから帰らないと言われてしまい、お困りとのこと。開けてもらうだけでいいので来てほしいとの依頼です。さっそく、羽村市小作台担当の作業スタッフが出動しました。作業はサムターン開錠でスコープから特殊工具を入れる方法となりました。お客様からは。鍵を壊さずに開けられて助かりましたと言って頂いたようでした。
「羽村市小作台にある店舗よね?すぐに来てくれるの?」とお尋ねなので、「羽村市小作台の担当作業スタッフが、今から40~50分で到着できます。」とお伝えし、向かいました。トイレの鍵は、中から閉めるだけのタイプの玉座のノブが付いていましたが、ドア内側のサムターンの故障が原因で、開かなくなってしまったようです。破壊開錠しかできませんでしたが、きちんとご説明し、お客様ご納得の上、玉座ノブ交換もしてきたそうです。
「こんなことは初めてなので、どこに連絡すればいいのか分からず、困ってしまったので、店舗で鍵屋さん紹介してもらえて助かりました。」と、ホッとされていました。羽村市小作台担当の作業スタッフが、40~50分で向かえるとご案内。お客様も、30分位で戻れるそうです。鍵は1ヶ所でしたが、経年劣化が酷く、修理してもすぐに、同じ状態になってしまうだろうと説明して、破壊開錠後、シリンダー交換で対応したそうです。
「普通のドアのシリンダーキーならやったことがあるのですが、古い戸建ての家の引き戸、真ん中に鍵穴がついているタイプ、はずすだけでもちょっと複雑そうなので鍵の専門の方にお願いしたい。お客様にご了解は取っている。こちらで立ち合い支払いになりますがどんな流れになりますか」とのお問い合わせ。お客様のご都合にあわせて、お見積りからお伺いし、特殊な鍵でなければその場で交換できるとご案内しました。今日この後14時過ぎ希望ということでお伺い、防犯性の高い鍵にしたいと交換させていただきました。
新築ではなく、中の部屋のリフォームなので、鍵は新しいものではないそうですが、ディンプルキーがついています。鍵もないので、これから長く作業に入るので、それも困っている。鍵穴からの作成はできないかと聞かれたのですが、交換しかないとご案内。とりあえずお伺いして、相談となりました。羽村市小作台担当の作業スタッフが、30~50分で到着。結局、鍵が無いと今後の作業に支障が出るので、鍵の交換になったそうです。
「明日からまた仕事なので、今日中に家の中に入りたい」と夜20時のお電話。羽村市小作台の作業スタッフが40~50分で伺うことになりました。玄関には鍵穴一ヶ所、MIWAのディンプルキーを使用。玄関の扉にはのぞき穴もあり、内側のつまみに防犯のカバー等のないとのことでした。「家の中に合鍵はあると思うので、壊さないで開けてほしい」とのご希望。壊さないで開ける特殊開錠の方法もあるので、まずは見てみますねとお話し、早急の手配となりました。
かなり遅いお時間での連絡でした。終電ギリギリでの帰宅と言ってました。家に着いたらバックの中に鍵がなくなっていてどこかに落としたか分からないとお困りです。開けてもらえれば家には合鍵があるとの事でした。早速、羽村市小作台担当の作業スタッフが出動いたしました。鍵穴が2ヶ所あるものの、確認したら実際は1ヶ所のみ閉めていたようでした。お客様は普段から上の鍵しか閉めていないとのことでした。作業はドアスコープからの開錠作業で終了と報告がありました。
「鍵は元から1本しかなくて、いつもある場所になく、使ったであろう担当者に聞いても戻したはずなのでわからないと言われてしまって。簡単な裏からポチっと押す鍵なので、もしかしたら中にあるかもしれないが、とにかく開けてほしい」とのご依頼。羽村市小作台の担当スタッフが、30~50分くらいで伺いました。現場では、鍵穴からピッキングで簡単に開きましたが、中にも鍵はありませんでした。閉めてしまうとまた開かなくなってしまうからどうしたらいいかと相談され、新しい鍵に交換して鍵をお渡ししたとの報告でした。
どうやら玄関の鍵が中からも、外から鍵を使っても開かないとのこと。ただ窓から出入りは出来てる状態。「すごい急ぎとかじゃないけど、出かけられないし、なるべく早く直したいんですが」とのことで、羽村市小作台担当のスタッフと連絡を取り、60分で手配。玄関の鍵を見させてもらい、恐らく鍵穴内部で破損や変形などがあるとかでどちらからも開かない様子。今回は鍵穴部分を壊して鍵を開け、そのまま新しい鍵へ交換しました。
男性は一人暮らしなので、中には誰もいないとのこと。また外に出る際、ドアが閉まった時にいつもしないような音が一瞬したので「あれ?」と思った記憶はあるそうです。その時に鍵がかかってしまったのかもしれませんね。羽村市小作台の作業スタッフが前の現場を終えるところだったので、最短30~50分でご案内。近所の方が「天気も悪いからうちで待っていな」と言ってくれたようで、ご予約となりました。玄関には上下二ヶ所鍵穴がありましたが、上だけ閉まっていたようなので一ヶ所の開錠となったようです。
今日は、庭の草取りに来たそうです。鍵を開けようとしたら、なかなか開かなくて、やっと開いたが、また開かなくなると困るので、閉めないでいる。夕方には帰るつもりなので、それまでに、見てほしいとのこと。羽村市小作台担当の作業スタッフが30~60分で向かいました。平屋の戸建ての、引き戸の鍵は、修理しても、同じ状態になる可能性高いということで、ウエストの万能引き戸錠の交換になったそうです。
固定資産税の手続きをしに役所に行った帰りで、鍵は持っていたので鍵を開けに行ったら、鍵が抜けなくなってしまったので鍵穴ごと交換してほしいと思い、こちらにお電話をしてくれたそうです。夕方までには家に帰らなきゃいけないので、できるだけ早く来てほしいとのご希望でした。40分ほどで羽村市小作台担当の作業スタッフが向かえるとご案内すると、「そんな早く来れるんですか!お願いします!」とご依頼をいただきました。
家の鍵は、戸建の上下に付いている、2ロック。2ヵ所ともかけているそうです。車の中にも家の鍵はなく、家の中にも車の鍵はないので、単独で作業するしかない。玄関の鍵の合鍵は、中にあるそうです。羽村市小作台担当作業スタッフが、30~40分で向かいました。玄関は、破壊しかないのですが、勝手口の古い鍵をピッキングで開錠できたそうです。車の鍵については、明るくなってから、取れるかどうかやってみるとのことだったそうです。
現在内装工事中で、ついでに鍵の交換もしたいと大家さんから頼まれ、代理で入電をいただきました。作業の際は大家さんも立ち合っていただけるそうで、なるべく早めに来てほしいとのことでした。羽村市小作台担当の作業スタッフに今から行ける時間を確認すると、60分ほどで向かえるとのことでしたのでお客様にご案内。「それなら大家さんも立ち合えると思うので、お願いします」とご依頼をいただきましたので、スタッフを向かわせました。
鍵は持っているものの、鍵穴に最後まで入らなくなってしまい開かなくなってしまったそうです。今はお孫さんのお家で待っているということだったので、羽村市小作台担当の作業スタッフを30~60分で行けるように手配しました。現場ではお孫さんも一緒に立ち合ってくれて、鍵の状況を確認。今回は修理で直りそうな症状だったようで、ドアののぞき穴から開錠作業を行ったあと、鍵穴の修理をしてトラブル解消したようです。
家の玄関は防犯性の高い鍵ですが、勝手口もあるので、そこから開けてもらいたいとのご希望でした。家の中のスペアキーさえ取れれば、必要な物はすべて車の中に入っているので、できるだけ早く来てほしいとのことでした。羽村市小作台担当の作業スタッフに向かえる時間を確認すると、今から30分前後で向かえるとのことでしたのでお客様にご案内。「すぐ来てください!」とご依頼いただきましたので、スタッフを手配しました。
鍵の調子はもともと悪かったそうですが、今日お父様を病院へ連れていく際に鍵を閉めたところ、ついに開かなくなってしまったということでした。そのため、今から家に帰るが入れないと思うというので、羽村市小作台担当の作業スタッフを手配することになりました。病院からの帰りに合わせて40分後くらいにお家で待ち合せ、まずは鍵を見せてもらいましたが、完全に中が壊れてしまっていたようなので、開錠は勝手口から行ったようです。その後は玄関の鍵を交換し、事なきを得たと報告がありました。
「もちろん、鍵の抜き取りの作業はしているので、お伺いできます。」と、お伝えしました。「後は触らないようにした方がいい。」とお伝えすると、「もうさっきから、必死で抜こうとしたがびくともしないので、諦めている。事務所で待つので、到着したら、連絡してほしい。」と言われました。羽村市小作台担当の作業スタッフの到着時間30~60分で了承。鍵は合鍵もいないので、交換してほしいと言われ、破壊開錠と交換作業をしてきたそうです。
お客様からは家の鍵を紛失してしまって家に入れなくて困っているとの電話連絡でした。とりあえずは今、他の住人の方と一緒にオートロックは入れてます。玄関の鍵は同じ鍵で開けるといってました。ネットで調べて初めにかけた鍵屋さんは開けらないので無理と断られてしまったようでした。早速、羽村市小作台担当の作業スタッフが出動いたしました。当初、破錠開錠の可能性があってのお伺いとなりましたが、無事にドアスコープからの開錠で無事に開けることが出来ました。お客様も大変喜んでました。
玄関の鍵は鍵穴にささり回るけれども、カチャっと言わずに空回りしているようにクルクル回ってしまうとのこと。ここ数週間少し鍵が開きづらかったりとトラブルはあったようです。羽村市小作台の作業スタッフが近くで作業を終えたところだったので、すぐに15~20分での到着となりました。まず、体調不良のご家族を家の中にいれるべく開錠作業を実施。無事に5分程で開いたようです。鍵はもう20年程使用しているようで、劣化が激しく修理できる状態ではなかったので、新しい鍵に交換することになったと報告がありました。
管理会社に問い合わせをしてみたが、時間外のため繋がらなかった。明日も仕事があるのでどうしても家に入りたいとおっしゃっていました。鍵について詳しくお伺い。ディンプルキーの鍵1ヶ所、ドアスコープあり、サムターン防犯なしとのこと。羽村市小作台エリアの作業スタッフに確認して、30分ほどで案内。開錠になるので身分証は免許証で確認済み。ディンプルキーは鍵穴のピッキングが出来ないため、ドアスコープからの作業となりました。
鍵穴に鍵がささるが、固くて回らない。内側から閉めることは出来るが、硬いような気がするとのこと。少し前から違和感があったようです。本日中ご希望でしたので、羽村市小作台エリアの作業スタッフの予約状況を確認し「今から1時間以内で向かえますよ」とお伝え。「この後来てもらえるんですね、それならぜひお願いしたい」とのこと。MIWAのU9 HMDに交換とストライクの調整を行いました。玄関の鍵のトラブル解消です。
お母様が、救急で病院に入院されて、一段落していざ帰ろうとしたら、鍵がなかったということだそうです。2ヶ所鍵穴あるが、1ヶ所付けてもらえればいいそうです。羽村市小作台担当の作業スタッフが30~40分でお伺いできるとご案内。「そんなに早く来てもらえるんですね。じゃあお願いします。家の中に居るので、連絡もらえれば外に出ます」とのこと。鍵は比較的安価で、防犯性も中程度の鍵で交換したそうです。
男性によると、オーナーさんと一緒にテナントの中の様子を見にきたそうですが、持って来てもらった鍵がどれも合わず開けられなかったそうです。そのため、羽村市小作台担当の作業スタッフを20~30分で行けるように手配しました。現場では、管理会社の男性やオーナーさんの免許証や社員証などのご提示で確認をさせてもらい、まずは鍵の開錠作業を実施。その後、オーナーさんが鍵見つからないかもしれないと言うので、そのまま新しい鍵への交換作業も行ったようです。
鍵が開かなかったので、鍵穴にペンチを挿して、開錠しようといじったところ、そのまま、動かなくなってしまったとのこと。もともと、購入した時から、鍵の調子が悪かったので、出来るなら交換してほしいとの希望でした。羽村市小作台担当の作業スタッフによると「自動ドアなので、脱着するようだと、すぐの交換は難しいかもしれない。時間は40~60分で向かえるので、まずは見に行きます」とのこと。その後、自動ドアの鍵交換が無事に完了できたとの報告がありました。
「今までなんともなかった、普通に鍵をまわしても最後までいかないような、こんなことは初めてで心配。オートロックの方は普通に開いたんですが」と、慌てています。鍵の使用状態によって急に不具合が起こっているか、鍵穴に何かいたずらされた可能性もありますね。「まずは鍵を開けてから状況を見せていただきます」とお伝えし、40~50分くらいで、羽村市小作台担当の作業スタッフがお伺いしました。鍵穴の中に砂埃がたまっていたものを取り除き、動きも解消。いたずらではなさそうで安心されていたようです。
できれば交換はしたくないそうです。見ないとそのあたりは分からないので、羽村市小作台担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いするので、相談するようにとお伝えしました。ご両親の玄関の横が空き地なので、風が吹くとほこりがかなり舞いそうな環境にあったようです。鍵穴自体に傷みはなさそうだったので、分解洗浄、組み立て直しのオーバーホール作業をして、たぶんこれで数年は持つのではないかとご案内したそうです。
鍵の調子が悪いということでどのような状態なのか聞くと、「鍵はかかるけど元々鍵穴から抜けづらくて、今朝も鍵は回るけど抜けなくなって、そのあと何とか抜けたけど、もう30年くらい使ってるので寿命かもしれない」とのこと。状態見て、修理か、交換も対応できるので見させていただきますとお話し、羽村市小作台担当スタッフを30~50分で手配。やはり長年使ってるのでかなりガタがきていて、修理してもまたすぐ不具合が起きるような感じだったので、交換をお勧めしました。お客様も「鍵古いですしね~」と納得いただけました。鍵について色々説明し、ディンプルキーへと交換しました。
会社の、開かなくなってしまった入り口は引き戸で電子キーをご利用中とのこと。事務所が隣にもあり別の出入り口から出入りはできているそうです。今お使いの電子キーに不具合が多く、出入りできなくなってしまうと不便なので、簡単な鍵に交換をご希望ということでした。羽村市小作台担当の作業スタッフに確認すると、前の作業が終わり次第向かえるとのことで本日最短60~90分でのご案内となりました。クーポンご利用のお申し出があり、作業料金1万円以上で1000円引きのご案内をいたしました。
家族5人で出かけたそうですが、誰も鍵を持っていなかったらしく、家族全員で途方に暮れてしまっているということでした。そのため、羽村市小作台担当の作業スタッフを30分前後で行けるように手配し、待ってもらうことになりました。玄関はカードキー、勝手口はディンプルキーが上下に2ヶ所ついていて、防犯性が高く開けられなかったようです。しかし、1階の窓の鍵を開けることができたようで、特殊な開錠方法にはなりましたが、鍵を壊すこともなく無事に家に入ることができたようです。
「もう30分以上、格闘しているが、まったく開かなくて、ノブも取れてしまった。来てもらえますか?」と、お疲れのご主人からのご連絡です。羽村市小作台担当の作業スタッフが30~40分で到着出来るので「もう、そのままでお待ちください」と、お伝えしました。トイレの鍵といっても、小銭で開くようなものなので、鍵ではなくノブの故障。内部の部品が、ドアの枠に食い込んでしまっていたので、工具で切断して開錠となったとのことでした。中にいた奥様もお疲れの様子で「助かった」とホッとされていたようです。
「前にも一度あって、家の中からも何度かガチャガチャしないと開かなくなったことがある。どうしてこんなふうになるのか…」と言われてます。「中からも開かないようであれば、まずは外から開けさせていただいて、修理できるか、鍵穴の内部になにか異常がないかどうか分解して見せていただきます。悪化してしまうといけないので到着まで触らずにお待ちください」とお話し、羽村市小作台担当の作業スタッフが50~60分くらいでお伺いしました。現場では、内部にかなり汚れが詰まっていて清掃しましたが、解消せず、ご相談の結果、新しい鍵に交換させていただいたとのことです。
入居者様から管理会社に、鍵を紛失してしまったと連絡があり、管理会社の方が代わりにこちらに電話をしたそうです。羽村市小作台担当の作業スタッフで、一番近い者に最短で行ける時間を確認すると、30分前後で向かえるとのことでした。管理会社の方にご案内すると「入居者の方にはこちらから伝えるので、手配をお願いします」と言っていただき、すぐに作業スタッフを派遣しました。スタッフが到着し、10分ほどの作業で無事に開いたとの報告がありました。
玄関は引き戸で、真ん中に鍵が付いているそうです。近辺で失くしたと思うが、暗くなっているので、見つけることが出来ないそうです。羽村市小作台担当の作業スタッフが、30~40分で向かえるとご案内。家族に高齢者がいるので、できるだけ早く来てほしいとのこと。開錠方法は玄関の鍵だと、壊さなければ開かない鍵になっている、と説明したようです。家族の鍵が中にあるならばと、1階窓はシャッター降りていたので、はしごで2階の掃き出し窓のクレセントを開錠したそうです。
「いつもは上だけしか使っていないが、下も使った方がいいかと久しぶりにいじってみたら、こんなことになってしまった。もう使えなくなってしまっていたんですかね?」と言われてます。長期間使われていないと鍵の動きは悪くなって固くなることはあります。「いまささったまま抜けない鍵を無理にいじって、中で折れてしまうと完全に壊れてしまうので、もう触らないでそのままでお待ちください」とご案内し、60分くらいで手配。到着後、鍵を抜いて調整し、トラブル解消したようです。
朝から小学5年生のお子様が中に閉じ込められていて、早く来てほしいとのことでした。他の業者を呼んだが、いくら待ってもこないので、こちらにお電話くださったそうです。羽村市小作台担当の作業スタッフですぐに行けるスタッフを確認すると、30分ほどで向かえる者がいたのでお客様にご案内しました。「そんなに早く来ていただけるんですね、ぜひお願いします」と安心した様子でご依頼をいただきました。ずっと閉じ込められているお子さまも心配だったので、作業スタッフには急いで向かってもらいました。
詳しく状況をお伺い。玄関の鍵が急に閉めづらくなったので、ご自身で直そうと思った。取り外して分解してみたが、訳わからなくなって戻せなくなったと、お困りでした。羽村市小作台担当の作業スタッフに確認し、40~50分ほどで手配しました。洗浄後、鍵の部品を組み立て、元通り戻してトラブル解消。お客様は「余計なことをしてしまったな~…最初からプロに任せておけば良かったなぁ~…」と、しみじみとおっしゃっていたそうです。
ご高齢のお母さんが1人でお住まいなので、防犯上の理由で鍵の交換をしたいとのご希望でした。玄関には上下に2か所鍵が付いているので、片方だけ交換して別の鍵にしたいとのこと。羽村市小作台担当の作業スタッフに夕方ごろ行ける時間を確認し、17時ごろでご提案すると「大丈夫です、ではその時間に私も向かいます」と、ご依頼をいただきました。作業スタッフが到着すると、ちょうど娘さんも現場にいらっしゃり、30分ほどの作業で無事に交換出来たそうです。
ご主人は今、移動中のため、ラインでやり取りはしているとのこと。家に帰れる時間はちょうど60~70分後位なので、羽村市小作台の作業スタッフも60~70分後に現場に行くことになりました。会社の寮といっても一般的なマンションの一室で、玄関に鍵穴は一ヶ所。昔ながらの割と簡易的な鍵がついていたので、開錠作業はすぐに終わりました。家の中に合鍵はないようですが、奥様が速達で鍵を送ってくれているので、明日届き、仕事から明後日からなので大丈夫とのことで、開錠作業のみで終了となりました。
同じアパートに住む方に携帯電話を借りてお電話いただきました。普段、飼っているネコが網戸を自分で開けてベランダに出てしまうので、ホームセンターで見つけた「サッシシマリ」という簡易錠を網戸に付けていたそうですが、今度はネコが内側からサッシシマリを閉めてしまい、家に入れなくなってしまったと聞いてびっくりしました。羽村市小作台担当の作業スタッフが30分あれば着けるとのことですぐに向かわせ、2階のベランダにいる女性を発見。玄関のカギを開けて中に入り、無事救出できました。
お困りの方は高齢の方なので、代わりに鍵屋さんを探してあげているとおっしゃっていました。鍵は手元にあるが、壊れたみたいで開けられない状態。もう少し内容を詳しく聞くと、鍵穴に鍵は半分までしかささらないとのこと。羽村市小作台エリアの作業スタッフに確認し、30分ほどで手配しました。お隣さんもご心配の様子で一緒に立ち会うとのこと。鍵内部が壊れていたため、ささらなかったようです。開錠し、交換まで対応したとのことでした。
今はマルチロックの鍵が付いていて、できれば同じような鍵にしたいという希望でした。また、来てもらうのは13時過ぎがいいと言うので、13~13時半頃に、マルチロックシリンダーの在庫を持っている羽村市小作台担当の作業スタッフを手配しました。鍵は上下に2ヶ所、同じ鍵で開け閉めできる同一タイプのシリンダーでした。また1本で上下の鍵を開け閉めできる方がいいということで、同タイプのマルチロックの鍵を現場で同一組替えしてシリンダー交換したようです。
羽村市小作台の他にもいくつかアパートやマンションをお持ちで、何度もカギの作業に伺っているリピーターの女性でした。今回はご自身で購入した補助錠をドアに穴をあけて取り付けてほしいとのことでしたが、部品が合うか分からないのでそれも含めて見に来てほしいとのご依頼。以前も伺ったことのある作業スタッフで、指定いただいた日時にお伺いしました。拝見すると、お持ちの部品ではドアに合わなかったので、ご希望をお聞きして「安心錠」という補助錠の取り付けを行いました。
鍵は最近開け閉めしにくくなっているようで、症状が悪化する前に交換しておきたいということのようでした。希望日はちょうど一週間後の15時ごろが良いというので、その日に合わせて羽村市小作台担当の作業スタッフを手配することになりました。当日、その場ですぐに交換までできるか気になっていたそうですが、付いていたのはMIWAのディンプルキーだったので、同等タイプのものにすぐ交換することができたようです。一度で済んでクリニックの方も喜んでいたと報告がありました。
羽村市小作台にあるご自宅の玄関の鍵だそうで、元々は亡くなった叔父様のお宅だということです。まだ相続が完了していないので、名義は叔父様のままだそうですが、家の鍵は持っているので、出入りは自由にできるとのお話でした。今から一時間ほどで向かえるとお伝えすると「そんなに早く来ていただけるんですか、現地にいるので待ってます」と言っていただけました。到着前に作業スタッフが連絡を入れ、50分ほどで到着し、無事に交換が完了したそうです。
開け閉めの際にギーギーと音がして、バタンと勢いよく閉まるので、とても大きな音がするとのこと。ドアの上部に付いているドアクローザーの不具合かなと思われましたが、近くで作業を終えて30分ほどで向かえるという者がいたため、そのまま伺うことになりました。やはり、経年劣化によるドアクローザーの油漏れが原因だったため、症状の説明をし、ドアクローザーの交換をお勧め。早いほうがいいとのことだったので、問屋の方に部品を取りに行き、当日中に交換作業を完了させたとのことです。
前の晩に飲みに行っていて、携帯と財布と家のカギが入ったバッグをお店に置いてきてしまった。お店は夕方からしか開かないのでカギを取りにも行けないので、玄関を開けてもらいたいとのこと。入口のオートロックも開けてほしいとのことでしたが、共有部は開けることができないため、到着までに中に入って待たれるようお伝えし、40~50分ほどで向かえる者で作業に伺いました。ドアスコープを使っての特殊開錠になったとのことです。
お電話は責任者の方からで、毎朝鍵の開閉を任されているようです。特に最近鍵の異変はなかったため、突然のことにびっくりした様子。鍵を差し込んで回した時に根元部分からボキッと折れてしまったようです。まずは鍵を鍵穴から取り除き、その後に開錠の作業を実施、さらに鍵穴内部の修理か交換となる可能性もあるとお話し、30~40分ですぐに伺うことになりました。10人ちょっとの社員さん達が今か今かと待ち構えていたようで、鍵を抜いて開錠すると、皆さんとても喜んでくれたようです。
「そんなにすぐに壊れるものなのか。親が取り付けていた飾りがついた指でレバーを押しながら開ける変わった鍵、もう普通の鍵に交換できるのならそれでもいい」と言われてます。前回お伺いした羽村市小作台の担当スタッフに確認。「耐用年数は使用状況にもよるので、見ないと何とも言えないが、まずは40分くらいで向かいます」とのこと。その後スタッフより「装飾錠のレバーがかなり傷ついていたのでお客様に確認したところ、開かないので固いもので力を加えたということが原因だとわかった。完全に壊れてしまったようだったのでまた交換となった」との報告がありました。
ここ数日雨が続き、洗濯物が乾かないので乾燥をかけに行こうと洗濯かごや荷物をもって・・と準備をしていた矢先の出来事。しかし不幸中の幸いなのか、玄関の鍵以外の財布や携帯や車の鍵は手元にあるので、待っている間に乾燥機にかけにも行けると、とても前向きにお話をしてくれました。玄関に鍵穴は1ヶ所、鍵自体はギザギザした形状。羽村市小作台エリア担当で最速で行ける作業スタッフの到着時間が20~40分後とお話し、到着前に電話してから伺うことになりました。
夜間のお電話だったので、今から来てもらえるのかどうかをとても気にされていました。すぐに羽村市小作台担当の作業スタッフに到着時間を確認。最短で30分ほどとご案内すると「来てもらえるんですね。よかった…」と安堵の様子。開錠になるので、身分証を確認。お引越しされたばかりのようで、免許証の住所が前のままになっているようです。開錠後に賃貸契約書やガスの紙で住所が確認できるとのことで、すぐに手配いたしました。
こちらからお伺いはできますが、同じ鍵を鍵穴から作ることはやっていないので、新しい鍵に交換すれば鍵をお渡しすることはできますとご案内しました。「この後に病院にも行かなきゃいけない。交換でもいいので、困っているのですぐに来てちょうだい」とご依頼いただきました。羽村市小作台担当の作業スタッフが50~60分くらいでお伺い。鍵交換して3本お渡しして完了。「全く物忘れがひどくて困ったもんだけど仕方ないわね」と言われていたようです。
今は鍵穴が2ヵ所あるそうですが、1ヵ所の交換でいいとのこと。1階にオートロックがあって、お部屋の玄関と連動してるけど、早く交換したいから別々の鍵になってもいいそうです。「今日はずっといるので、今日交換したいんですが」とのことで、予約状況を確認し、近くで作業中だったので60分で手配。到着前にお電話して伺いました。そして鍵について色々相談し、防犯性が高いディンプルキーへ交換しました。「すぐやってくれて良かったわ」と安心した様子だったとのことです。
「前にも同じことがあった時に、鍵穴から開けてもらったので、またそっちを開けてほしい。スマホの充電がなくなりそうなので、切れてしまったらそのあと連絡がつかないが、必ず家の前で待ってるのでお願いします」とのこと。「前回もあったというのであれば、同じ方法で開けられる可能性が高いですが、最終的な判断は見てからになります。必ず家の前でお待ちください」とお伝えし、羽村市小作台の担当スタッフが、30~50分くらいでお伺いしました。その後、無事に開けることができたとの報告がありました。
携帯と財布は持っていたのでご主人に連絡するも、朝一番に会議が入っているのでもう戻れないとのこと。玄関の鍵はご主人の鍵で閉めて、そのまま持って行ってしまったようです。車の中で待っていますとのことで最短30~40分でのお伺いとなりました。玄関には上下2か所鍵穴があるも、上の鍵穴しか閉めていないとのこと。また、中古物件を購入して、おととい引っ越したばかりなのでまだ鍵の交換もしていなかったとのこと。ご主人から交換も一緒に頼んでしまいなと言われたようなので、開錠後に2か所の鍵穴の交換となったそうです。
お家に入れない状態。古いお宅で玄関が引戸。鍵穴が真ん中と右端に2ヶ所ついている。真ん中は普段使っている鍵で、全く使ってない右端が何故かロックがかかってしまいドアが開けられないとのこと。羽村市小作台担当の作業スタッフに確認し、夜間で混み合っているので40~50分ほどでご案内。時間まで近くのコンビニ等で時間を潰して待っているとのこと。到着の10分前に携帯へ連絡をいれるよう手配しました。閉まってしまった鍵はすでに壊れていたので、破綻作業により開錠したとのこと。
お家は羽村市小作台の新築一戸建て。鍵穴が三つで、そのうちの一つが鍵を差し込んで回すと鍵穴の周辺部分も一緒に回ってしまう状態とのこと。内側からの開閉は特に問題はないが、外からの出入りにもたつくのがストレスになっているようです。「他の二ヶ所の鍵穴はそのまま使えるから、出来れば交換じゃなくて鍵の修理をしてほしい」とのご希望。すぐに作業スタッフに時間を確認し、60分でお伺いできると案内し、ご依頼になりました。まずは修理で見させていただいて交換が必要になるかは専門の作業スタッフに現場で相談してみてくださいね!とお伝えしました。交換までは必要にならず修理で作業終了したそうです。
玄関以外に出入りできる扉も窓ガラスしかないので、家を空けることもできない状態。また中からも閉められないので、今は木の棒をサッシに立てかけドアがスライドできないようにしているようです。今日はお仕事が休みで在宅ですが、明日から日中誰もいない時間があるので鍵を閉められないと困るとのこと。作業スタッフが40~50分で伺うことに。鍵の部品が劣化から機能せず、修理も難しい状態。お客様にも確認してもらうと、もう20年以上使用しているから交換したほうがいいとのことで、WESTの万能引き戸錠に交換したようです。
さっそく、担当の作業スタッフが40?50分でお客様宅まで向かいました。作業スタッフからの話では、お客様が病院に行く時に車から降りようと思って誤ってカバンの中身を出してしまったと言っていたようです。その時は気が付かなかったようでしたが、その後買い物に出ようと思って鍵が無いことに気が付いたとのことでした。なんとなく不安なので交換しようとご夫婦で相談されたというお客様。新しい鍵になってよかったと喜んでいたとの事でした。
お母様が亡くなる数ヶ月前に、鍵が開かなくなり、直さずに裏口から出入りされていたそうです。でも今後、娘さんが管理するに当たり、そんなに頻繁に来ることも出来ないので、きちんとした鍵をつけておきたいと思われたとのこと。今日は夕方に、自宅に戻ってしまうので、今日中に交換したいとのご希望です。作業スタッフが、40~50分で向かえるが、すぐできるかどうかは見てからとご案内。幸い、同じ鍵の在庫もあり、引戸のシリンダー交換できたそうです。
とりあえず現地のご住所をお聞きし、すぐに作業スタッフに確認を取りました。数名に当たり、最短で向かえる30~40分ほどの者ですぐに手配。到着前に娘さんにお電話する旨を伝え、出動しました。築50年以上の古い戸建てで、カギはピッキングですぐに開けることができましたが、カギがもう1本もないとのことだったので、娘さんと相談のうえ、新しく少し防犯性の高いカギにその場で交換を行いました。カギの使い方を説明し、合いカギをお渡しして帰りました。娘さんにも安心していただけたようでよかったです。
幸いにも中にお子様がいたので、中から開けてもらえ入れているとのこと。実は2年ほど前にも一度玄関の鍵がささらなくなり、鍵屋さんに来てもらって修理をしてもらったが、その時に次にこういったことになったら交換したほうがいいと言われていたようです。そのため交換も視野にいれつつ、修理で直るのか見てほしいとのご希望でした。今日中に対応しないと、明日学校から先に帰宅するお子様が困ってしまうとのことで、すぐに30~50分で伺うことになりました。
どうやら、帰宅途中で同僚たちと居酒屋に行って飲んだとのこと。カバンからお財布を出した時に落としたかもしれないという記憶がうっすらあるようです。さっきまで街を探しに行っていたので、すっかり酔いがさめたと言ってました。確かにお酒を飲まれている感じではありませんでした。さっそく、羽村市小作台担当の作業スタッフが出動。今回はピッキング作業で終了。お客様も高額にならなくてよかったとホッとしていらしたそうです。
羽村市小作台の担当の作業スタッフが40~60分で向かえるとお伝えしました。「鍵は、昔の古い鍵が付いているので、合鍵がすぐに出来ないような鍵にしたい」とのお申し出です。玄関には鍵が2ヶ所付いている。エントランスのオートロックは電子キーなので連動は無しとのこと。2ヶ所の鍵を、同一のディンプルキーへの交換をしてきたそうです。鍵は6本お渡ししたので「こんなに頂けるんですね」と、驚かれたそうです。
鍵はお手元にあり。帰ってきて開けようと思ったら固くて動かなかった。力づくで回したら鍵は開いたけど、鍵が抜けなくなってしまった。どうやっても抜けないので修理に来てほしいとのことでした。この後は無理に抜こうとせず、そのままの状態でお待ちくださいとお伝え。羽村市小作台の作業スタッフに確認し、30~40分ほどでご案内しお手配しました。鍵内部が変形してしまったため、修理が不可能。今回は鍵ごとの交換となりました。
お客様にどんな鍵かを確認すると、小判のような金属の鍵なので、普通の鍵とは違うと言われました。上から挿して開けるタイプで、まずピッキングでの作業はできません。そうなると他の方法となります。まず、ドアスコープからの開錠ですが、今回は内鍵も特殊でした。その次は窓ガラスからのクレセント開錠という方法になります。今回は後者の窓ガラスからの開錠方法となりました。無事に家に入れてよかったです。
羽村市小作台にある戸建ての住宅で、玄関の扉は引き戸になっているとのこと。サッシが合わさった真ん中部分に鍵穴があり、鍵はささるけど回りにくいようです。もう20年近く使用している鍵のため、交換のほうがいいかもな~とのことでしたが、まずは見させていただきますねとお話し、大家さんと入居者さんの都合から60分後にお伺いとなりました。鍵穴を見ると内部の山がすり減って、持ち手の鍵とうまく連動していない様子。これなら鍵を交換したほうがいいですよとお話をして、引き戸錠の交換となったようです。
家の中からは閉まるが、外から閉められない。その上、鍵もない。そうであれば、交換がいいとお伝えしました。合鍵も3本付くので、交換することになりました。羽村市小作台の、戸建てにお住まいの男性のお宅。ご本人は、外に出ることはなく、鍵は、今のところ中では閉められるので、ケアマネ―ジャーさんの立ち合い出来る日程の午前中をご希望。当日は、一応修理が出来るかも見たようですが、やはりシリンダー交換になったそうです。
「あと1時間もしないで荷物が届くので困っている。不動産屋に電話をしたが、水曜日なので休みみたいで繋がらない。早く来てもらわないと大変なのでお願いします」とかなり焦っていらっしゃる様子です。鍵の種類によって開け方料金は変わってきますが、引越し業者さんが来るのであればすぐに開けないわけにはいかないと思いますので、不動産屋さんが休みであってもご了承いただければお手配はできます。40分くらいでお伺い、鍵を壊して開錠、新しい鍵に交換になりました。
早速、担当の作業スタッフが現地に向かいました。お寺を管理されている方は、お寺の前に住んでいる檀家さんでした。社務所は行事があったりすると人の出入りが多くなると言ってました。ちょうど明日、使用する予定で、準備のため中に入ったけど、鍵を抜く時に折れてしまったようでした。作業は無事に終了。今回は玄関は開いていたので、鍵穴を一度外して破片を取り除いて清掃して終了。使用的に問題ないため、取り除き作業のみとなったと報告が上がってました。
鍵はもう20年近く使っていて、最近開け閉めがしづらくなっているそうで、壊れる前に交換したいということでした。ただ、会社に料金の許可を取らないといけないということで、まずは当日中に作業スタッフが見積りへ行くことになりました。その後現場で見積りを実施。鍵は持ち合わせている在庫ですぐにでも交換対応できるものだったようで、「それなら!」と男性がすぐに会社に許可を取ってくれ、その場で交換作業まで行ったようです。
朝、仕事に行こうと鍵をかけようとしたら、挿さったまま抜けなくなってしまったとのこと。開けたり閉めたりするのに鍵は回る状態で、家の出入りは出来てるそうです。鍵抜きの修理で終わるか、もしくは交換になるかは見てからの判断とお話し、行ける時間を調べました。40~60分で行ける者がいたので手配。鍵が折れたりすることもあるので、これ以上は触らないようにお伝えし、急いで向かいました。到着後、鍵を見させてもらい、鍵抜き出来るか試してみることに。少し時間はかかりましたが、無事取り除くことができ、鍵穴の内部をクリーニング、調整し、交換せずに済んだと報告がありました。
カバンごと失くしたので、警察に紛失届は出しているそうですが、身分証明書のような物が何もないとのこと。室内には賃貸契約書はあるそうですが、本人確認が出来ない。でも警察署からの連絡があり、作業スタッフと直接やり取りできたので、作業スタッフが30~40分で向かうとご案内しました。勤務先からアパートまでは、近いそうです。ギザキーとはいえ、MIWAのU9が付いていたので、鍵穴からの開錠ではなく、特殊な場所から開錠して、無事に家に入れたそうです。
ドアを閉めた際に勝手に鍵がかかってしまい、ガチャガチャしてたら、ドアノブも取れてしまって、開かないとのこと。ここ最近、緩くなってるようなガタガタしてるような感じはあったみたいです。どなたか閉じ込められているようなことはないとのことで一安心。行けるお時間お調べし、30~60分で行けるよう手配しました。まずは鍵を開け、その後に修理しました。プレートをはずしたまま使っている状態で、それでラッチが回ってしまったのが原因のようでした。
数日前から調子が悪かったので、ご主人がインターネット調べて、鍵専用の潤滑剤スプレーを購入し、昨日鍵穴にさしたとのこと。「普通の油みたいのはダメなのよね?」と聞かれたので、鍵の内側で油が固まってしまう可能性があるのでおすすめしないとお話。「そうよね~だからスプレーにしたけど、なんで途中までしか回らないのかしら」と心配そうな様子。家の中にも入れていないとのことで、30~40分で向かうことになりました。作業スタッフが一度鍵穴を取り外してみると、内部にゴミが溜まっていたのと、スプレーがしっかり鍵穴の奥までかかっていなかったことが原因だったようです。
作業スタッフが30~40分で向かうとご案内。玄関の前で待つので、マンションに到着して電話もらえれば、エントランス開錠するとのこと。現場で確認すると、鍵穴からの開錠が難しい鍵だったので、他の所からと思ったが、他に開けられるようなところがなかったようです。夜間なので、時間的にも音が大きい音が出る破壊開錠ができる状況でもない・・・検討の結果、鍵はお持ちなので、その場で合鍵作製して開けてみたそうです。内部損傷ならば開かない可能性もあるが、作成した鍵で開いたとのことで良かったです。
仕事の関係で月に3回くらい出張があり、その際にいつも利用しているアパートとのこと。明日からこちらに勤務なので、仕事道具や着替えが家にあると言ってました。「開けてもらわないと大変困るのでどうにかなりますか?」と、かなり困った様子でした。ただし、特殊な鍵で簡単には開けれないタイプがついているようです。40?60分で到着できますが、お客様には最悪、鍵をくり抜いて開ける方法の可能性もあると説明をして向かいました。後で作業員の作業報告を確認したところ、窓のクレセント錠から開けたとありました。鍵を壊さずに開けられて助かったと言っていたようです。
お客様から状況を聞くと、朝から普通に営業はしており、開店時も特に気になることは無かったようです。ただ、カギを開けたのは別のスタッフだったから、もしかしたらそこで不具合があったかもしれないとは言ってました。羽村市小作台担当の作業スタッフが、とりあえず現場調査から向かいますと説明し手配しました。後で作業報告を確認したところ、鍵穴が先日の大雨で汚れていたことが原因とのこと。分解をして綺麗にしたら、特に問題なく開け閉めできるようになったようでした。
上下2箇所同一キーを使用しているが、下の部分の鍵穴に鍵が差し込めない状態。これを機に防犯のことも考えて交換したいとのことでした。お客様の希望通り19時半~20時頃にお伺いすることになりました。上下2箇所とも交換するか、下の1箇所だけの交換かはまだ悩んでいる様子だったので、現場で作業スタッフと相談してからで大丈夫ですよとお話。約束の時間に作業スタッフが到着。やっぱり鍵を2本持つのは億劫なので、上下2箇所そのまま交換がいいとのこと。新しいゴールのディンプルキーに交換し、お客様も「すぐに鍵交換してくれて、効率もよく助かりました!」と喜んでくれたようです。
たまに鍵が入りづらいことがあって、でも最近は頻発してるようです。「調子悪いのと、鍵自体も古いので見てほしい」とのことでした。この日は休みで在宅。「だいたいの時間が分かれば」とのこと。予約案件があったので、60~90分で手配、前の作業が終わり次第伺いました。玄関は引き戸のタイプで、15~20年前くらいに一度鍵を交換してから交換してないそうです。一応修理で使えないこともないんですが、また同じような症状になってしまう可能性があるので、急に開かなくなったりすることもあると話すと「じゃあもう交換して」ということで、新しくMIWAの鍵に交換となりました。
どうやら、お仕事の出張先で紛失してしまったようだとのことでした。電車で移動中のお電話だったようで、受付時に電波が途切れ途切れで聞き取りにくかったのですが、どうにか内容を聞き出し、ご帰宅に合わせて作業予約ができました。今から2時間後の作業予約で作業スタッフを手配し、時間通りに到着。後で作業報告を確認したところ、無事にピッキングで開錠できたとのこと。ただ、家に合鍵もないことから今回は開錠後に新しい鍵に交換もしたようです。
築30年のお宅。今まで特に鍵のトラブルも無く過ごしてきたとのことです。ただ、最近になってどうも抜き差しが悪く、少しひっかかるようになった状態だったようでした。そろそろ交換時期なのかなと思っていた矢先に、鍵が回らなくなってしまったそうです。家には入れているので急ぎではなく、修理と交換で相談したいとのご希望でした。さっそく、羽村市小作台担当の作業スタッフが部品等を持って伺いました。後で作業報告を見たら、もう年数も経っているので交換したとのことでした。
入口のオートロックがないアパート。まず鍵についてお伺い。玄関には鍵穴1ヶ所でギザギザの鍵使用、ドアスコープあり、サムターンに防犯カバーはなしとのこと。玄関の鍵開けなので、身分証は免許証で確認をとりました。羽村市小作台の作業スタッフに確認をとり、30分ほどでご案内。近くのコンビニで時間をつぶすようで、到着5分前に電話がほしいとのことでお手配しました。MIWAのU9だったので、ドアスコープからの開錠となったと報告がありました。
お客様からお電話があったのは24時近くのお時間でした。どうやら、仕事先からの帰宅途中で鍵を失くされたようで、戻ってみても鍵が見つからなかったと、かなり震えたような声での連絡でした。先に電話した鍵屋さんには壊さないと開けられないと言われたようで、不安なご様子。当店の作業スタッフは、まずいろんな方法を試みますので安心してくださいと案内しました。オートロックは入れているので、そこでお待ちくださいとお伝えして、さっそく向かわせました。ドアスコープからの特殊開錠で鍵を壊さず作業は無事終了。お客様もホッとしたようだったとのことでした。
鍵が挿さったままの状態ですが、鍵は回るので、ドアの開け閉めはできるとのこと。無理に力づくで引き抜こうとすると、鍵が折れたり内部を傷めてしまい作業が大きくなる可能性があるので、このあとはあまり触らずにお待ちください、とお願いしました。手持ち現金が少ないから足りなかったらどうしよう…と心配されていたので、クレジットカードも使えるとご案内すると「良かった~」とホッとされていました。30分ほどでお伺いし、状態が悪かったので、そのまま鍵の交換の対応になったとのことです。
しかし、今は仕事に出ているため夕方17時半以降しか対応できないとのこと。時間を合わせて、羽村市小作台担当の作業スタッフがお伺いしました。玄関の鍵穴は2ヶ所で、ディンプルキー。急なことなので、とりあえず、2か所あるうちの1か所だけの交換でも対応できるとご案内したようですが、誰かが鍵を持っているかと思うと気持ちが悪いので、2ヶ所とも交換してほしいとのご依頼。同じ種類のディンプルキーへ、交換してきたそうです。
「不安な思いをしていると思うので、なるべく早めに行ってもらいたい」とおっしゃっていました。すぐに羽村市小作台の作業スタッフに確認をとり、30~40分ほどで向かえるとお伝え。「助かります」と喜んでいらっしゃいました。お母様の連絡先を教えてもらい、今から向かうとお伝えしました。念のため、現場から開錠料金と作業内容を息子様へ連絡し、ご了承頂いたのでそのまま作業へとりかかり、無事トイレ開錠完了したとのことです。
昨日買い物に行った先で落としてしまったのか?全く記憶がないが、帰宅したら鍵がなく、バッグの中にも入っていなかったとのこと。できれば鍵穴から鍵を作成してほしいとのことでしたが、交換での対応になると説明。お客様も「もし誰かに盗られていたら怖いし、交換の方がいいかも」とのことで、交換作業で行くことになりました。玄関は引き戸で、真ん中と両端に鍵穴あり。今回なくしてしまったのは真ん中のサッシが重なり合った部分。MIWAのギザキーを使用していたので、同等の鍵に交換することになったそうです。
入居者をしばらく見かけないのと、郵便物がかなり溜まっているようだと、マンションの住民から連絡が入ったので現場に来ている。まったく連絡も取れないので、警察に来てもらっているとのこと。すぐに羽村市小作台担当の作業スタッフ数名に確認し、1番早い者で30~40分でのご案内、こちらで了承いただき、すぐに出動させました。防犯性の高い鍵が付いており、特殊開錠だと時間がかかる可能性もあったため、管理会社の方の許可をもらい、鍵穴をくり抜いて開錠したとのことです。
どうやら、同じマンション内に娘様も住んでいるらしく、娘様にオートロックは開けてもらったとのこと。お部屋の鍵開けということで、すぐに羽村市小作台担当の作業スタッフに確認をとり、最短到着30~50分の待ち時間でお手配させていただくこととなりました。「私の部屋は6階ですが、7階の娘の部屋にいるので…」とお客様。到着前にご連絡をしてから、お部屋へご誘導いただきました。今回はドアについているスコープからの特殊開錠となりました。数分で鍵が開くと「うわ~、最近はなんでも進化してるんですねえ…」と感心されていたそうです。
自動ドアの下についている鍵穴1ヶ所。こじ開けられたような、いたずらされたような傷があって、開錠はできたもののやりにくかったようです。作業スタッフが現場に60分前後で到着。スクールは夕方に子どもたちが学校から帰宅してから来るため、時間に余裕はありました。まずは自動ドアを脱着して鍵穴を見ると、鍵穴内部がつぶれかけてしまっている状態。新しいシリンダーに交換することになりました。スムーズに開閉できるようになり、お客様もほっとした様子だったようです。
「古い家なので、交換したほうがいいかもしれない」と悩まれていたので、修理や調整で解決するのか、作業スタッフとよく相談していただくようにと伝えました。そのうえで作業スタッフが30~40分で到着できるとご案内し向かいました。確かにかなり古い鍵で、中に残っている折れた鍵は、鍵穴を分解して取り除くことはできたのですが「洗浄でお金をかけるならシリンダー交換したい」とご希望されたそうです。よって、ディンプルキーへの交換で作業終了したとのことでした。
「古い家で横に開く片開きの引き戸。ドアもガタついているので、鍵の問題かどうかわからないが、見に来てほしい」と言われてます。「ドアが古いということですが、建て付けや枠の破損など鍵以外の問題だと、対応できない可能性があります。鍵の問題であれば、修理か新しい鍵に交換で対応できます。いずれにしても現場で見てからの判断になるため、一度お伺いさせていただきます」とご説明。担当の作業スタッフが60分くらいでお伺いすることとなりました。
どうやら、別の鍵屋さんに一度お願いしたけど、なかなか来ないので、再度時間を確認したらまだ2時間以上はかかると言われてしまったとのこと。羽村市小作台担当の作業スタッフに確認し、こちらは40~60分ほどみてもらえれば向かえるとご案内。すぐに依頼されました。後で作業報告を見たら、お客様は小さいお子さんと一緒だったみたいでした。「本当に早く来てもらって良かった」と言って頂けたようです。ディンプルキー2ヶ所ですが、窓ガラスのクレセント開錠で作業になったと報告がありました。
見積もりから対応できることを伝え、もし料金など納得してもらえればその場で作業にも入れることなどをお話。それなら一度来てほしいとのことで、女性の希望にあわせて翌日の午前中に伺いました。玄関の鍵は上下2ヶ所ついていましたが、下はだいぶ前から壊れていて使っておらず、上も聞いていたように調子が悪いということでした。そのため上下2か所の交換で見積もりを出し、女性と家族と相談。悩んではおられましたが、このまま依頼してもらえることになったようです。
今回は鍵の新規取り付け依頼です。なんでも最近、近所で空き巣被害があったようで、かなりご不安を覚えたというお客様。旦那様ともご相談され、鍵を新たに増やすことに決めたとか。すぐに羽村市小作台担当の作業スタッフに確認をとり、40~60分でお伺いすることに。時間通りに現場へ到着し、すぐに状況を確認。お客様は「とにかくしっかり戸締まりできるものがいいわね」とおっしゃっていました。今回はお客様のご希望に沿って、防犯性の高いシリンダーを取り付けさせていただいたそうです。
現状はなんとか開け閉めできているが、お客様が使用して開かなくなったりしたら大変なので、大事になる前に直したいとのことで、すぐに60分前後で到着。到着したのは15時で、開店は17時だったので、時間に余裕をもって作業もできました。部品自体が劣化、更に止めていたネジもなくなっていたため、新しいシリンダーに交換することになりました。今までと同じ玉座タイプを取付けると「スムーズに開けしめできますね~!全然違います!」と、とても喜んでもらえたようです。小料理屋さんだったので、いい匂いが漂っていた、とスタッフから報告ありました。
どうやら奥さんを送りに一緒に出て、奥さんが鍵をかけて送って戻って来たら、自分は鍵を持って出るのを忘れていて入れなくなってしまったみたいです。30~60分で行ける作業スタッフがいたので急いで手配となりました。電話切った後は連絡取れなくなってしまうので、服装などお聞きし、ず玄関の前でお待ちいただくようにとお願いしました。作業スタッフが玄関の鍵を見させてもらうと、ディンプルキーが2ヵ所でドアスコープもなし。玄関からだと壊して開けるしかないので、他も見させてもらい、お庭の窓からクレセント錠の開錠をしたようです。
近くのショッピングセンターに買い物に行って来て、家に着いたら、リュックに入れたはずの鍵がなかったそうです。ご主人が家にいたので中から開けてもらえたが、ご主人と相談して、誰が拾ったかもわからなくて怖いから交換しようと思っているとのことでした。「今はどんな鍵があるんですか?」とのことだったので、40~60分で向かえる作業員がいるので相談してみてほしいと案内をし、向かわせました。後で作業報告を確認したところ、上下2ヶ所の同一キーで鍵交換したとありました。
羽村市小作台の新しいマンションにお住まいの30代くらいの男性からです。新しい建物ということで、セキュリティが高いだろうと心配でしたが、まずは担当の作業スタッフを40~50分で向かわせました。結果的には、ディンプルキーではありましたが、ドアスコープはあり。ただし防犯サムターンでしたが、そちらにも対応できる作業スタッフでしたので、開けることができました。オートロックも知り合いの方がちょうど帰って来て開けてもらえたなど、お客様の運が良かったようです。
防犯のために玄関の鍵交換をご希望されているとのこと。夕方のお電話でしたが、仕事から帰ってくるのが22時くらいになるそうです。羽村市小作台の作業スタッフのスケジュールを確認し、22時~22時半で予約をとりました。 「防犯性が高い物が良くて…」とのこと。「いろんな鍵を持っていきますので、スタッフとご相談くださいね」とお話しました。現場でよくご相談の上、上側の鍵穴のみ交換、ウエスト916に交換完了したとのことです。
さっそく、羽村市小作台担当の作業スタッフが急いで駆け付けました。今回は鍵穴からの開錠は厳しい鍵だったため、ドアについているのぞき穴からの特殊開錠となりました。ただ、のぞき穴のスコープが取り外しが出来ないタイプだったので、そこを壊してからの作業。あとで、新しいのぞき穴に交換して終了したとのことです。予定よりも早く作業が終わったので、お客様は看護師さんで遅刻せずに行けそうで「助かった」と、安心されたようでした。
飛行機で2時間以上かかるため、時間的にも費用的にも鍵屋さんに頼んだほうがいいという判断になったそうです。小さいお子様も一緒のため、なるべく最短でのご希望。ただし、まだ帰る途中で、あと1時間はかかるということだったので、現地に60分後にお伺いとなりました。もしかしたら携帯の電池が切れてしまうかもしれないということで、玄関先で待ち合わせ。作業スタッフが到着すると「僕たちも今ちょうど着いたんです!」とタイミングもピッタリ。ピッキングにて開錠し、無事に作業完了です。
「片方の家は現場検証終わったが、もう1軒は今まだ現場検証している。お昼までには終わると思う」とのこと。2軒とも玄関、勝手口、それぞれ交換したいそうで全部で4ヶ所。お昼~午後一番に手配し伺いました。まずは1軒目の方の玄関の鍵を、MIWAの248同一キーをPRに交換し、裏口は安心錠を新規取り付け。2軒目の方も見させていただき見積りは出しましたが、お客様は夜勤明けで疲れていたので、2軒目の作業は翌日になりました。翌日のお昼頃お伺いし、こちらの玄関は引き戸だったので、LIXIL引き戸錠PS同一キーに交換。勝手口はユーシンショウワの同一ディンプルキーへと交換しました。「2日に分けて来てもらって、すぐ交換してくれてありがとう」と、とても喜んでいただけたそうです。
しばらくご主人の帰りを待って、ご主人の鍵で開けてもらおうと思っていたそうです。ところが、ご主人の鍵でも開かなかったので、どうしたらいいかと悩んだ末、鍵屋にお問い合わせをくださったそうです。おそらく鍵穴内部の故障なので、もう鍵をさしたりなさらないようにと伝え、作業スタッフが30~40分で急いで向かいました。なんとか修理もできそうな状態でしたが、相談した結果、このところ調子悪かったので交換してほしいということになり、鍵の交換作業をしてきたそうです。
近くで作業スタッフが待機していたため、道路が混み合っている時間帯でしたが30~40分で到着できることをお話するとご依頼となりました。朝ランニングをしていたときにポケットに家の鍵を入れて走っていたが、帰宅したら鍵がなかったとのこと。幸いにも中に同居人がいたので開けてもらえたようですが、近所で落としている可能性が高いため防犯上交換したいとのことでした。作業スタッフが現場で鍵穴ごと鍵交換。MIWAのU9という横穴向きの防犯性の高い鍵をおつけしました。「安心して出かけられます!」と、とても喜んでもらえたようです。
お電話は本部の方でしたが、現場では店長さんが立ち合いでの作業となりました。お店が11時がオープンなので、できたらその前には開けてもらえたらとのこと。11時の予約で向かうことになりました。いろんな会社にかけたけど、どこも時間までには行けないと言われてしまったようで、ホッとされていました。後で作業報告を確認したところ、ショーウインドウの鍵抜きが無事作業終了したようです。折れてしまった鍵が最後の1本だったようで、交換の作業も依頼されたとのことです。
閉じ込めなどはなく、鍵もカードキーとかではなく、鍵穴に鍵をさす昔ながらのシリンダータイプとのこと。ささるけど回らないとのことでした。「開かない状態だと部屋が使えないし、早めに対応してほしい」とお時間気にされてました。朝で動いてる作業スタッフは限られてましたが、40~50分で行ける者が見つかったので手配。お客様には、なるべく急ぎますねとお伝えし、作業スタッフ向かわせました。到着後、まずは開錠作業をし鍵を開け、その後部品をバラし修理させてもらいました。
「鍵が開け閉め出来ないとのことですが、家の中には入れていますか?」と聞くと「戸建ての家で、家族がいたので他の場所から入れました」との事。まずは安心いたしました。しかし、このままでは家族の誰かが家にいないと出かけられない状態です。ご不便なことに変わりないので、早急に羽村市小作台担当の作業スタッフの到着時間をGPSと電話で調べました。30~50分でお伺いが可能でしたので、伺うことになりました。拝見すると、内部の部品が劣化していた為、お客様とご相談して防犯性の高い鍵に交換することになりました。
お店の正面入り口ドアで、他に出入り口がないため中に入れずお困り。飲食店の方に連絡をすると、あと30分くらいで現地到着できるとのこと。カギは持ってきてくれるそうですが、鍵穴に折れた鍵が残っているので、まずは取り出さないといけないとのこと。当店の作業スタッフも30~40分後の到着で伺うことになりました。鍵の先端部分で折れていたため、難しい作業でしたが鍵を分解し、鍵穴から鍵を取り出せました。その後に内部の修理とクリーニングを行い、今使用している鍵がそのまま使用できるのを確認し、無事にトラブル解消できたとのことです。
指定の鍵の形状は短い鍵と長い鍵の2種類あるのですが、長い方とのことでした。羽村市小作台担当の作業スタッフ数名に問い合わせたところ、1名が長い方なら在庫があるとのこと。さっそく、30~40分で向かえるとご案内できました。今は空室だが、午後に内見のお客様が来るので、それまでに交換したかったそうです。管理会社の男性と待ち合わせし、お手持ちの鍵で開けてもらったあと、シリンダー交換を実施。点検も含め30分弱で終了できたそうです。
お買い物やご飯を食べに出かけていたが、帰宅したら家の鍵がないことに気付いたそうです。「探すにもどこで落としたか分からない。中にスペアキーがあるから、とりあえず開けてくれればいい」とのこと。お時間お調べし、30~60分で行ける者を手配。「車で待ってます」とのこと。到着後、鍵穴見させてもらい、ミワの古いギザギザタイプの鍵がついてました。鍵穴からのピッキング開錠が可能だったので作業に移り、すぐに開錠できました。「助かったよ~」と喜んでいただけたそうです。
最近引っ越してきたそうで、カギが前の住人の時のままなので交換したいとのこと。一人暮らしということもあり、防犯性のあるものに替えておきたいと思っているが、こういうところに頼むのは初めてなので、予算などを聞いておきたいとのことでした。お電話でだいたいの目安のご料金のご案内をさせていただき、合う部品や金額、防犯性も含めて、現場で専門の作業スタッフとご相談ができるとお伝えしたところ「それなら早々に来てもらおうかしら?」とのことで、1度伺うことになりました。ちょうとベテランの作業スタッフが30分以内で向かえたのでよかったです。
ご家族の方に連絡はされたのかお伺いしたのですが、取りに行くには勤務先が遠すぎるし、帰宅は夜遅くなる。もう仕事でクタクタなので早く開けてほしいとのことでした。30分で作業スタッフが向かえるとご案内。スタッフが到着すると「もしかしたら、窓の鍵が開いているかもしない」と言われたようです。作業スタッフがハシゴを使い2階のベランダに登って窓を確認。すると鍵が開いていたそうです。そこで、お客様の了解を得てそのまま部屋に入り、内側から玄関の鍵を開錠しただけで終了したようです。
だ円形の変わったカギで、カギをさしこんで回して開けるが、カギも開かず、さしたまま抜けなくなってしまっているとのこと。「開錠作業で作業スタッフがお伺いする。最悪は壊さないと開けられない可能性もあり、特殊なカギなので、修理や交換はその場ではできないかもしれない」とご案内。とりあえず、自分もすぐに現地に向かうので出張費などはお支払いする、1度見に来てもらえないか?とのことで、管理会社様の現場到着時間に合わせ、30分ほどで向かえる者を手配しました。幸いドアにのぞき穴があったため、そちらから開錠することができました。
お子様が思春期に入り、部屋に鍵を取り付けてほしいと言われたようです。家族で相談した結果、鍵をつけることになったとのこと。息子さんと娘さんの二部屋分のご希望です。レバーハンドルはそのままに鍵だけ新規に取り付けられますか?と聞かれたので、恐らくできると思うが、ドアの厚みとかにもよるので見てからとお話。最短の時間50~60分後に伺うことになりました。作業スタッフが到着すると誰よりも先に娘さんが出迎えてくれたようです。自分の部屋に鍵がつく嬉しさからか、真剣に話も聞いていて微笑ましかったとのこと。
家族と連絡が取れないので心配になり家に来てみたが、玄関の鍵がかかっている。開けて中を確認したいという安否確認の玄関の鍵開け案件でした。心配そうにされていたので、急いで向かうお手配をいたしました。現場へ到着し、作業を開始しようと思った矢先に家主がご帰宅に。携帯の調子が悪く連絡が取れなかっただけだったようです。警察や鍵屋さんに迷惑かけて本当にすみませんでした、とおっしゃっていたようですが、とにかくお客様が無事で本当によかったです。現場にいた方々みんなホッとしていた様子だったとのこと。
外から開け閉め出来ないと言ってたので、内側からはできるのか聞くと「なんか中の回転する部品が欠けてる気がするんだよね」とのこと。どうやら鍵穴の部品の破損か不具合のようですが、修理か交換になるかは実際に鍵を見てからとお話しました。羽村市小作台担当の作業スタッフが30~40分で伺うことになりました。状態を見させてもらうと、やはり内部の部品が破損していて、その部分だけの修理や交換は出来ないので、新しい鍵穴への交換となったとのことです。
「どこか遠くで落としたのならいいけど、家の前で落としたとなると誰かに勝手に入られたら怖いし・・」と心配している様子。作業スタッフが現場に30~60分ほどで伺いますとお話し、依頼となりました。お客様のご希望もあり防犯性の高いカバスターの鍵をつけてほしいとのこと。ドアの厚みなどの兼ね合いもあり部品はメーカーから取り寄せることになったようです。数日間は今までの鍵穴は取り外し、臨時の鍵穴を取り付けて使用することに。「今の鍵は使いたくなかったから、予備キーまで付けてくれて助かるわ。これで安心して生活できる」と喜んでくれたそうです。
スマホと連動して鍵を開閉するコスモという鍵をマンションの玄関ドアに後付けしているが、うっかりスマホを持たずに出たら、30秒後に自動施錠され閉まってしまったという経緯だそうです。他の鍵屋に来てもらったが、手持ちの工具で対応できず開かないと言われてしまったとのこと。お調べすると、コスモの開錠できる作業スタッフが、30分で向かえました。お客様は、またできないのではとご不安の様子だったみたいですが、無事に開錠できました。コンビニに買い物に出たときの出来事だったので、半そで短パンで、財布のみお持ちだったとのことで安心されていたとのことです。
お向かいの女性に携帯を借りてのお電話で「玄関の前で待ってるので、どれくらいで来れるのかしら?」と興奮状態。まず詳しいご住所を伺いし、30~40分で向かえると案内。「そんなに待てない!きっと主人は暖房とか全部点けっぱなしだろから危ないかもしれない!警察に来てもらおうかしら!」と了承いただけず。しかしお向かいの落ち着いた女性に促され「やっぱりその時間で来てください!」とご依頼いただきました。結果、ご主人がすぐに戻られ到着時にはご自宅におられました。「さっきは取り乱しちゃってごめんなさいね」とのことで、出張料のみお支払いいただいたそうです。
「業者の担当が鍵を忘れてしまって開けられなかったので鍵屋を頼んだところ、壊さないと開かない鍵だったために交換になったらしいが、こちらに報告がなかったので、今ウチの鍵で開かず困っている。業者の担当が今日は来られないと言うので、仕方ないからウチで交換するしかない」ということでした。羽村市小作台の鍵担当スタッフに確認し、40~60分くらいでお伺い。今回は簡単な鍵がついていたので開錠のみして、交換はせずに担当からすぐに鍵をもらうことになったそうです。
エントランスやゴミ置き場などの鍵が、全て同じ鍵で使えるようになっていると言われたので、もし、同じように対応できるようにするなら、時間が必要と伝えました。管理会社に聞いてみたほうがいい場合もあるとご案内したところ「実は、家族の一人が鍵を紛失してしまった。住所も分かる状況なので何とかしたいので、とにかく早く鍵を替えたい」とのことでした。それなら、とにかく先に玄関ドアだけ使える鍵に交換をして、エントランスとの連動は、後々考えたほうがいいとお話し、まずは作業スタッフが30分くらいでお伺いすることになりました。
近々住む予定の家は現在鍵穴が2ヵ所で、それぞれ別々の鍵だそうです。今のまま別々にするか、それとも一本で両方開け閉めできるタイプにするか色々迷ってるとのこと。「明日行くので見てほしい」とのことで、お客様の都合を聞き、お昼前に伺うことになりました。1時間くらいかかると仰ってたので、念のため到着前にお電話して伺いました。ご夫婦でいらしていて、玄関の鍵を見させてもらってからいくつか鍵の提案をし、古代という鍵へ交換となりました。
トイレのカギが勝手に閉まってしまったようです。カギが勝手に閉まるのは不思議ですが、開いていないならばすぐに開けに行きます。羽村市小作台担当の作業スタッフに確認し、90~120分と30~40分の2つの時間案内をしました。「もう1つトイレがあるからいつでもいいんだけど。早いに越したことはないよね!」とおっしゃっていたので、最速で向かえるスタッフを手配しました。開錠してから、分解修理し、トラブル解消。お客様にご満足いただけたとのことです。
少し前からトイレの鍵の開け閉めが悪かったそうです。もし既に壊れていて、お客様に何かあったら大変だと思い、近々交換をしようと思っていた矢先の出来事だったとのことで、開錠後に交換の作業もしてほしいとの依頼で向かいました。後で作業報告を確認すると、鍵穴がずれていてきちんと閉まらない状態だったとのこと。このまま使えるように修理もできるが、またずれてきて同じことになりかねないなら交換してほしいと言われ、新しい物に交換したとなっていました。店長さんも「これなら安心」と言っていたようでした。
昨日は近くの友人の家に泊めてもらったそうです。徒歩15分くらいの距離の友人宅にまだいるとのことだったので、作業スタッフが到着する40~50分後に自宅前で待ち合わせとなりました。実はまだ引っ越して間もなく、住所変更の届出をしていないとのこと。ただし免許証と賃貸証明書があるため、身分確認はOK。鍵穴は1か所、ギザギザしてる鍵だったと思うとのことでした。現場で鍵穴を見るとMIWAの横向きの鍵穴タイプでピッキングは不可。アパート1階の部屋だったので窓から特殊開錠で開けることになったようです。
自宅近くで鍵を失くしてしまったそうで「不安なので念のため交換したい」とのことでした。ちょうど同じ羽村市小作台内で作業終わりそうなころだったので、30~40分で手配。「そんな早く来てくれるんですね」と嬉しそうでした。到着後、玄関の鍵を見させてもらい、鍵について色々聞かれたので、いくつか合う物を提案しました。やはり防犯性が高い方が良いとのことで、GOALのディンプルキーに交換となりました。すぐ交換できたため安心した様子だったとのことでした。
鍵を紛失してしまったとのこと。急なことでもあるし、初めてのことなので、2か所のうち1か所だけ、安く交換できる方を交換したいと思い連絡していただけたそうです。作業スタッフが、40~60分でお伺いできるので相談されてはどうかとご案内しました。そうしてもらいたいと依頼になり、お見積りにお伺いしました。2ヶ所交換の場合と1ヶ所交換の場合、鍵の種類でお話ししましたが、一旦ご検討。戻る途中で「まだ近くにいるなら、やはり交換に来てほしい」と再び連絡頂き、10分ほどで戻り、引き戸の真ん中についている鍵1ヶ所の交換作業をさせて頂けたそうです。
カギが開かず家に入れない状態だとのことで、すぐに作業スタッフに確認を取り、40分ほどで向かえる者を向かわせることになりました。上下2ヶ所を同一のカギで開けるようなもので、針金が詰まっているのは上のみで、下はおそらくいじっていないはずだとのこと。カギ穴を覗いたところ、内部の状態がひどく、残念ながらカギ穴を繰り抜いて開ける作業になりました。下のカギは問題ありませんでしたが、別々のカギになるのは面倒だとのことで、上下とも新しいカギに交換しました。
鍵は開いているので家の中には入れているとのこと。鍵穴から中をちょっと覗いてみたけど、折れた先端部分は見えなかったとのことでした。この後は手元に残っている鍵を鍵穴に差し込んだりせずにお待ちいただくようにご案内して、30~40分で伺うことになりました。本当に鍵の先端部分で折れてしまっていたようですが、シリンダーを外してなんとか取り出せたようです。持っていた別の鍵で開閉できることを確認して作業終了。「あっという間に来てすぐ作業してくれたから、助かりました」と安心した様子だったようです。
21時すぎのお電話。「こんな時間にごめんなさいね」とお客様。「営業してますので大丈夫ですよ。夜間でも作業スタッフは動いているのでご安心ください」とお話すると、ホッとされている様子でした。トイレが突然開かなくなってしまったとのこと。少し前からドアノブが緩くなっていたし、もう古いから壊れちゃったんだと思うとのこと。羽村市の作業スタッフに確認し、少し混み合っていたため、50~60分くらいでのご案内し、お手配をしました。作業は、開錠と新しいドアノブに交換したとのこと。
詳しくお話をお伺いすると、お庭に置いてある物置で、カギはギザギザではなくてポツポツと溝が掘ってあるとのことです。おそらく防犯性の高いディンプルキーというカギなので、壊して開ける可能性があることをご案内いたしました。「開かないと困るし・・・壊すのも仕方ないですよね。今は出先なのでお昼頃に来てほしいんですが」とのことでした。羽村市担当の作業スタッフに時間を確認し、12~13時の到着でお手配させていただきました。
場所は羽村市で、近くに作業スタッフがいたので20~30分後には到着できるとご案内。アパートのエントランスにオートロックはあるがそこは中に入れているとのことだったので、中でお待ちいただくようにご案内。鍵穴は1か所のディンプルキーを使用。家の中に入れば合鍵はあるようです。玄関ドアにのぞき穴もあり、お住まいも1階だったため開ける手立ては何種類かありそうでした。作業スタッフが到着すると玄関の前でお客様は寝ていたようですが、起こすとしっかり対応してくれ無事に開錠もできたそうです。
自宅の敷地内に置いてある物置の鍵を失くしてしまい、開けることが出来ないとお困りの様子。「もちろん対応しておりますよ」とお話すると喜んでいらっしゃいました。まず開けてもらって、鍵を新しくしてほしいとのご要望でした。開錠はすぐに問題なく出来ると思うが、交換は持ち合わせの部品の関係で、合うものがあればすぐに対応可能、なければ部品発注し後日お取り付けになると説明しました。お電話頂いてから40分ほどでお伺いとなりました。開錠し、合う部品があったので、その場で交換まで出来たとのことで良かったです。
上下2ヶ所、トステムのディンプルキーを使用。上の鍵を外側の鍵穴に差し込んで回してもなかなか開かない時があるとのことでした。また、ドアを開閉する時に側面にあるラッチ部分がちょっと引っかかる感じがあり、それも一緒に見てほしいとのこと。場所を確認すると、羽村市にお住まいだったので作業スタッフが数人いる地域。すぐに行けますよとお話すると「今日は今なら家にいます!」とのことで、急いで20~30分で伺うことになりました。
幸い、お隣の方は在宅されていたようで、中から玄関のドアは開けられたということでした。ただ、折れた破片を自分たちで取り除くことはできそうにないとのことで、羽村市担当の作業スタッフが40~50分で向かうことになりました。到着後、お客様とお隣の方に立ち合ってもらい、鍵抜きの作業を行いました。破片はシリンダーのかなり奥に入り込んでいましたが、部品を一度ばらして取り除き、元に戻すことで無事にまた使えるようになりました。内部に特に不具合も出ていなかったので、お二人とも安心した様子だったということです。
今は手元に何も持っていないと言われたのですが、幸い、家の中にマイナンバーカードがあり、支払いの為のクレジットカードも置いてあるとのこと。作業スタッフが30~40分くらいで向かえるとご案内したところ、ご実家からも、それくらいの到着時間になるということで依頼して頂けました。アパートの鍵は、ウェストのディンプルキーが付いていて、鍵穴からの開錠は不可能だったので、開錠の為の特殊工具により、別の場所からの開錠でお開けすることが出来たそうです。
まず作業スタッフに時間を確認し、60分前後で行くことに。その後現場では、最初に状況確認のために刺さったままの鍵を触らせてもらいました。すると意外にもすんなり鍵穴から抜けたそうで、作業スタッフもお客様もびっくりしたそうです。そこで作業スタッフは「もしかすると鍵穴にゴミなどが溜まっているだけなのでは?」と思ったようで、鍵穴をクリーニングしてみたところ、やはりそれで鍵は問題なくまた回るようになり、玄関も無事に開けることができたということです。
詳しい状況をお伺いしました。鍵を失くしてしまい家に入れない状態。もしかしたら自分で何とか出来るかもと思い、針金で鍵穴をいじっていたら、その針金が鍵穴で引っかかってしまい抜けなくなってしまい、もう収集がつかなくなってしまったとお困りの様子でお話されていました。開錠と修理で羽村市エリアの作業スタッフに確認し、お時間30~40分ほどでご案内し、急いで現場へ向かわせました。開錠し、新しい鍵の交換を行ったとのことです。
親御さんは出かける予定はないとのことで、前の作業が終わり次第午前中の間にはお伺いますとお話。お客さまのお話を聞いてる感じだと、おそらく玄関についてるのは装飾錠じゃないかと思われました。作業スタッフが実際に見させてもらったところ、やはり装飾錠。結構年期が入ってました。ラッチ部分を直したとしても他の部品もいつガタがきてもおかしくないのと、装飾錠自体がかなり古い物だったので、相談の結果、新しい物に交換することになりました。
プレハブ小屋の鍵が回らない・閉められないとのこと。「閉めずに帰ることなんて出来ないし…。すぐに来てもらえますか?」とご不安な様子でした。どんな作業になるのかは現場見てからの判断になるとお伝え。すぐにお時間の確認へ。羽村市小作台担当のスタッフに確認し、最短30分ほどでご案内し、お手配完了。内筒が正しい位置になっておらず、鍵が奥まで入らなかったため、施錠ができなかった模様。内筒を正しい位置に戻し作業完了したとのこと。お客様「よかった~」とホッとされていたご様子だったようです。
今日はお休みで自宅にいるので、できれば今日中の対応希望。折れてしまったのは1週間くらい前のようで、この1週間は下の鍵穴だけで開閉していたようです。しかしやはり防犯上2ヶ所施錠できないと困るとご家族で話して、鍵屋を調べたとのことでした。玄関の鍵のメーカーはゴールのギザキー。上下同一キーです。作業スタッフが近くで待機していたので30~50分で到着。鍵穴の奥の方に鍵の折れた先端部分が残っていたので、取り除く作業を開始。鍵穴内部を洗浄してクリーニングをし、また鍵穴を使えるようになりました。
まず、羽村市小作台担当の作業スタッフに時間を確認。するとちょうど作業が終わったところだからと20~30分ですぐ向かえるということだったので手配しました。マンション入口には共用のオートロックがありましたが、そこは管理人さんに開けてもらって問題なく入れている状態だったので、到着しだい、男性の部屋まで案内してもらいました。玄関の鍵はディンプルキーだったので開けられませんでしたが、ドアスコープがあったので、そちらから無事に開錠できました。
ご自身は、庭に出ていただけなので、携帯も鍵もなく閉め出された。その上かなり薄着だったので、寒くてたまらず、お隣に助けを求めたそうです。ご家族の帰宅も夜遅くなりそう。携帯ないので連絡することもできないと最悪の状態。作業スタッフが30~40分で向かうとご案内。お隣のお宅で待機させていただけるそうです。鍵穴2ヶ所でしたが、古いお宅で、鍵も交換したことがなく、比較的防犯性が低い248という鍵が付いていたのでピッキングで簡単に開きました。
マンション入り口のオートロックと玄関のカギを同じ1本のカギで開けるタイプだそうです。もしそれだと、あまり金額が高くなるようであれば、オートロックと連動していないもので構わないとのこと。現在カギが1ヶ所なので、防犯のためもう1ヶ所カギを取り付けたいというご希望もあり、見積り無料で伺うことをすすめ、まずご相談で1度お伺いすることになりました。マンション引き渡しの日の昼間がいいとのことで、ご希望に合わせて伺うとご予約を取りました。
早めにお電話いただいたこともあり、お客様のご希望のお時間は空いていたので予約取ることができました。念のため到着前にお電話して向かい、到着後に鍵見させてもらうと、ディンプルキーがついていました。玄関の扉に覗き穴などもなく、勝手口もないお宅。できれば鍵壊さずに開けたいので、お庭の窓を確認すると、くるんと回る普通のクレセント錠。窓の鍵の方からの特殊開錠で対応し、玄関のカギは壊さずに済みました。今は出かけているけど、奥さんが合鍵持ってるとのことで「壊さなくて良かった」とホッとしてました。
スーパーに買い物に行っているすきにお子様が鍵をかけて大学に行ってしまったようです。向かいに住んでいる近所の方が代理でお電話をくださったので、ご本人に電話を代わってもらいお話しました。作業スタッフが現場に40分ほどで到着。玄関の鍵は上下2ヶ所ついていて、ディンプルキーを使用していたため外側からのピッキングが困難。裏手に回らせて頂き、勝手口の鍵を見させてもらい、そこからピッキングにて開錠することになりました。無事に開くと「助かりました」と笑顔が見れたようで作業スタッフも嬉しくなったようです。
お子様は1歳9ヶ月で、玄関先で泣いている声が電話越しにも聞こえました。出かけようとしてお母さまがベビーカーを外に出して準備をしているうちにお子様が鍵を閉めてしまったそうです。上下二か所のうちの下が閉まっている様子。すぐに迎える作業スタッフを確認して20~40分後に行けるとお話し、なんとかお子様をなだめてもらいお待ちいただくようにご案内。お母さま意外と電話越しでも冷静だったので、しっかりお話しも聞いていただけました。現場に到着後すぐに鍵穴からピッキングにて開錠。お子様泣き疲れてしゃっくりが止まらなかったようです。
本来は入居者さんが立ち会いでないと大家さんでも開けることができないのですが、鍵を持っていて奥まではささって回るが開かないという状況と、長く住んでいらっしゃる方で連絡もとれるとのことで今回は対応させていただくことになりました。念のため、大家さんの方で所有されている物件の住所とお名前の確認ができる書類をお持ちいただくようお願いし、30~60分で到着できるように手配。開ける作業の後に鍵の交換もして新しい鍵を3本渡して無事終了、水漏れ業者さんと大家さんに見つめられながらの作業だったようです。
羽村市小作台のお宅で「玄関はカードキーなので開けられないと思う。庭の方の大きな窓に外からカギで開けるカギが付いているのでそちら側から開けてほしい」とのことでした。ご家族は帰られないのかお聞きしたところ「自分を置いて旅行に行ってるんだよー。」と笑っておられました。地域の作業スタッフ数名に当たったところ、一番早い者で30~40分で向かえる者が見つかり、このお時間でご依頼いただきました。窓のカギも防犯性の高いものだったため、くり抜いて開ける作業になりましたが、お客様には満足いただけたそうです。
困っている方本人は90代の高齢女性。携帯電話もお持ちではないので、代理の方が電話をくれたようです。「寒い中階段に座っているからどうしたのと声をかけたら家の中に入れないっていうから、僕も鍵をさしてみたけど固くて全然回らないんだよ」とのことでした。「悪化すると大変なのでもう鍵を触らないでお待ち下さいね」とお話して30~50分で伺うことになりました。一度シリンダーを外して内部を分解、洗浄して清掃。ドアの側面についているラッチの受けの部分も調整して無事に作業終了。「全然違うわ~」とおばあちゃんはとても喜んでくれたようです。
玄関は横に開く引き戸で、鍵は真ん中に1ヶ所付いているとのこと。今日中に交換できるのかと気にしておられましたが、よほど特殊なものでなければほとんどの物が当日交換できているとお伝えしたところ、安心していました。17時にお出かけされるそうで、ちょうど16時前に伺える作業スタッフが見つかったため、この者でお伺いすることになりました。15分ほどで鍵交換終了。「こんなに早くできるとは思わなかった。助かったよ!」と喜んでいただけました。
まず、現在誰も住んでいない家ということで身分確認できるかどうかを聞いてみました。男性の免許証と、この空き家の住所に届いている公共料金の明細書が男性の名義になっているということだったので、それらで確認することになりました。作業スタッフはこの時作業中だったので、50~60分での手配になりましたが、どこかで時間をつぶしてくると言ってもらえたので向かいました。鍵は防犯性の高い物が付いていたので、玄関からではなく窓の鍵を開けることで対応しました。
羽村市小作台は範囲がかなり広いですが、担当の作業スタッフに確認をとったところ、30~50分で現場へ到着出来そうです。お客様にご説明したところ「助かります…。ぜひお願いします!」とご依頼をいただきました。現場へ到着し確認作業へ入ります。お車は三菱のコルト。すぐにジャンピング作業に入り、無事にお車が動くようになりました。どうやらお客様は、これからバーベキューをされるところだったようで、「おかげ様で、足りない食材を買いに行けます」と笑ってお話されていました。
「やはり2ヶ所だと高いわよね~」とおっしゃるので、予算に応じて1ヶ所のみ、ディンプルキーに交換することも出来る。もちろん鍵は2ヶ所分持つようになる。羽村市小作台の担当スタッフで、もっとも早いものが30分で伺うと伝え、家の中にも入れていて、ドアも開いているので作業時間は短時間で済むので、現場で実際に鍵を見て相談した方が良いと伝えました。防犯設備士の作業スタッフと相談し、不安なのでMIWAのディンプルの2ヶ所交換になったとの事でした。
ディンプルキー2ヶ所なので、どうしてもそれなりの料金にはなると伝える。羽村市小作台で今の時間なら作業スタッフが30~40分で向かうとご案内。クレジットカードも使えると伝えると、それなら頼みますと言われました。ただし、鍵を壊すことになった際は、工具の大きな音が出るので、夜間でもありご近所迷惑について確認すると、隣はスーパーで道路に面しているので音は全く問題ないとの事。思いっきり開錠交換作業出来たようです。最後に「呼んでよかった」と言っていただけたそうです。
鍵はKABAのディンプルキーを使用。「合鍵が簡単に作れない良い鍵って言われたのよ~」とお客様。となると開けるのも難しいカギになります。玄関ドアに来客者が来た時に覗くのぞき穴もないとのことでした。とにかく急いで伺いますと40分くらいで到着。作業スタッフが現場で鍵穴を見ると、やはり開けるとなると鍵穴をくり抜くことになりそう。しかし、裏手の勝手口の鍵は一般的な鍵を使用していたため、そこから開けることにしたそうです。「壊さないで開けてくれて助かったわ~」とお客様も安心した様子だったようです。
家を出る時、ちょうど携帯で電話をしながら玄関の扉を閉めたと思う。その後はバックに「ポン」と投げ込んだと思う。特にこの後に鍵を触っていないのでバックにないのがおかしいと言ってました。家の玄関は自動施錠タイプの鍵と言ってました。もしかしたら、鍵を持つのを忘れた可能性があると言ってました。とりあえず開けてほしいとの事。お客様にはもしかしたら鍵の部分を抜き取って開ける作業になる可能性があると説明。そしたら、便利なんだけどまた同じような事になると困るので自動でしまらない鍵にしたいとのこと。今回は交換を視野にいれての伺いとなりました。後で完了報告を確認したら、新しい鍵に変更したようでした。
伺うと、鍵を持っている人が二人しかおらず、もう一人は出張で違う羽村市小作台に居るとのこと。「見てみないと分からないのですが、店舗の鍵ですと、壊して開ける可能性も有ります。そうなると、交換作業もさせて頂く事になり、鍵も変わってしまいますが、大丈夫ですか?」とご案内すると、「しょうがないです。開けてもらわないと困るし、鍵も古かったので大丈夫です。お願いします」とのことで、至急羽村市小作台エリア担当の作業スタッフを向かわせました。
お話を聞いてみるとお困りの高齢のお客様は携帯電話をお持ちでなく、交番から持っていた名刺の会社に電話してくださいと言われての連絡で詳細が全くわからないということでした。お困りな状況はわかるのですが、きちんと連絡がついて状況がわからないと鍵屋が勝手に行って開けることはできないと説明。直接お電話いただくか、会社の担当の方が現地に行かれて一緒に立ち会いでのお手配になります。一度検討後、現地に行かれた会社の方からのお電話でお手配させていただきました。
落としたであろう場所を何度も探したが、見つからないんです、と不安な様子。玄関の鍵開けなので、まずお客様の身分証の確認にはいりました。そして鍵の形状やドアスコープの有無、内側の鍵(サムターン)の形状についてお伺い。次に時間の確認をいたしました。60分前後のものと30~40分ほどでの行けるスタッフがいたので、早い方を向かわせました。開錠作業は無事に終了し、お客様から「助かりました、ありがとう。次は失くさないように気を付けます」とおっしゃっていたとのこと。
要するに、ノブごと外してしまい、それを持ってホームセンターで同じもの購入してきたら、閉まる訳のないドアが開かない。対応は出来るとご案内。作業スタッフが40分で向かうので、そのままでお待ちいただくよう伝える。錠前内部の問題であることには間違いないので開錠作業。内部に損傷はなかったので、購入したノブも取り付けて終了できたようです。せっかく自分でやって安く済むところが、残念な結果でしたが壊れていなくてよかったと思います。
ご家族は夜遅くじゃないと帰ってこないし、鍵を取りに行くには遠いので鍵開けをお願いしたいとのことでした。近くで作業が終わりそうなスタッフがいたので、30~60分で手配。「近くのコンビニで待ってます」とのことで、到着前にお電話して伺いました。玄関の鍵は、ゴールのピン円筒錠でした。最近の物ではなく古めのタイプだったので、鍵穴からのピッキングにてスムーズに開錠出来ました。現場にいたのは娘さんで、両親と一緒にお家を出たみたいで、相談したら「鍵屋さん呼んでみたら?」となり、お電話頂いたようです。
「実は、以前お店をやっていた頃に空き巣に入られたことがあって、その際に裏口の鍵の周りをいじられて、ちょっとおかしくなっていたのよ」と、お客様。でもガチャガチャとやればなんとか開け閉めできるのでそのまま使っていたものが、とうとう閉められなくなったようです。明日から旅行に行くので、「鍵のことはその前にちゃんとしておかなきゃ」と思ってお電話をいただきました。修理もしくは交換になる可能性も高いとお話して、羽村市小作台担当のスタッフをすぐに向かわせました。
「アパートの不動産屋さんに相談しましたが合鍵もないので出来ない、警察に相談をと言われてかけたところ「鍵屋を呼んでくれれば見に行ける」と言われたそうです。羽村市小作台の鍵担当スタッフに確認、「事情があり心配だと思うので警察立ち合いならOK」ということでお客様に警察の立ち会える時間を確認してもらい、60分後に現場で待ち合わせするお約束をして手配完了。基本的に作業終了後現場でお支払いいただくのですが、お父様は羽村市小作台にいらして現場での支払いは出来ないので、作業後、お父様からすぐにネットバンキングで振り込むということで承りました。玄関を開けたところ家の中にはいらっしゃらなかったので安否は不明のままでした。
羽村市小作台近くで作業してたので、30~60分以内にお伺い手配。鍵穴は2ヶ所でついてるとのこと。鍵は色々持ってるので、特殊な物でなければそのまますぐ交換出来ますよとお話して、伺いました。鍵を見させてもらうと、どちらもディンプルキーで、元々防犯の高い鍵がついてました。2ヶ所、ディンプルキー交換だと結構料金的にはかかってくるが、どちらも交換するか、もしくは2ヶ所だけにするかどうするか相談し「何かあっても嫌なので、両方とも交換したいです」とのことで、2ヶ所交換しました。作業は30~40分ほどで終わり、「これで安心しました」とホッとした様子でした。
少し前から調子が悪かったが、つど油をさして少し良くなっていたそうですが、最近またささりづらくなってきていたようです。30~40分程で伺える羽村市小作台担当の作業スタッフが見つかり、すぐにお伺いしました。鍵を抜くことはとても困難だったので、鍵ごと取り外し、新しい物に交換する作業になりました。鍵穴に油を入れてしまうと油に埃や土が付いて固まってしまい、不具合の原因になるので、鍵専用の潤滑剤をお勧めしました。
現在の鍵の状態やお使いの種類などを簡単にお伺いし、まずは明日お客様のご希望に合った時間帯に空きがあるかどうかを確認しました。羽村市小作台担当の作業スタッフがいくつか先付の予約作業が入っていましたが、早めのお時間帯でのご予約が出来そうだったのでお客様にお伝えさせて頂きました。するとしばらく悩まれ「少し考えたいので、またご連絡します」とご検討に。しかし数分後に再びご連絡があり「明日のお時間で、鍵の交換をぜひお願いします」とご予約になりました。
オートロックが2個あり、玄関の鍵は1ヶ所。セキュリティが高めの集合住宅だそうです。オートロックは入れるとのこと。羽村市小作台担当の作業スタッフは30~40分で向かうとご案内。引っ越し業者さんが到着する時間より少し早めのお時間らしく「じゃあ、それで来てください」とのこと。引越済んだら、元の家に戻り、鍵持って来る予定と仰っていましたが、結局時間もなく、施錠することも出来ないため、鍵の交換をすることになったそうです。
社宅のアパートの鍵を会社に忘れてきてしまったとのこと。会社はすでに鍵が閉まっているので今から戻ることはできないので、どうしても今日中に開けてほしいご様子でした。羽村市小作台担当の作業スタッフが50分前後でお伺いできるということでご案内。「近くのファーストフード店でご飯を食べて待っています。ちょうど食事も済ませることができてよかったです」と言っていただきました。
内側のチェーンではなく、棒状のロックとのことで恐らくバーロックが何かの弾みで閉まってしまったとのこと。この日は春の陽気をいわれる程日中は暖かったので、お客様も散歩しながら待っているよとおっしゃってくださいました。羽村市小作台の作業スタッフも30~40分ですぐに到着し、特殊工具を使って開錠に成功。どうやら中で猫ちゃんがご主人の帰宅を喜んでジャンプしたときにバーロックを閉めてしまったようです(笑)ご主人も猫ちゃんの仕業では怒れませんね・・!
「焦ってドアノブをガチャガチャいじったけどやっぱり開かなくて、中に閉じ込められなくてまだよかったんですけど…」とおっしゃっていました。羽村市小作台の鍵開けスタッフが40~50分でお伺い、無理にいじって壊れてしまってると交換になるかもしれないのでもうさわらないで待っていただくようにお願いしました。「この場合は管理会社さんが負担してくれるんでしょうか?」と聞かれたので「管理会社さんごとにサポート内容は異なるのでお客様自身でご確認をお願いしているんです」と説明。現場ではいったんお客様にお支払していただきました。
引越し業者さんが大体30分くらいで羽村市小作台の住所に着くので、同じくらいに来てほしいとのこと。最短で40分前後で到着とお伝えし成約し、無事に40分弱で到着。「先日管理会社から鍵をもらって、後でキーケースに鍵を閉まっておこうと会社の引き出しに入れたままにしてしまったんですよ。気づいたのがさっき鍵屋さんに電話した時でかなり焦りました!」とお客様大混乱だったようです。すぐに鍵も開けられ、その後無事に引っ越しも終えたようでコールセンターにお礼のご連絡をいただきました。
テンキーが何をやっても開かない状況。「こうなったら外してもらって構わないので何とか開けて下さい…!」とかなり焦った様子でした。羽村市小作台エリアの作業スタッフに確認したところ、最短の時間は40~60分。とても焦った様子だったのでこのお時間でご案内するのが心苦しかったものの、「それでいいそれでいい、急いで!」と依頼になりました。こちらでもなるべく急がせますとお伝えし、作業スタッフを手配。現場には40分前後で作業スタッフが到着。テンキーは外して開錠したと連絡ありました。お客様はとても焦っていたけど、優しい方だったとのことでした。
電話越しでもお子様の泣き声が後ろで響いていました。まだ1歳とのこと。いきなりドアが開かなくなってお母さんの声が聞こえるけど姿が見えないのに不安だったのでしょう。朝早い時間だったのですが、30~40分で伺える羽村市小作台の作業スタッフがいたためすぐに手配。作業スタッフが到着したときは声がかすれるくらい泣いていたようですが、すぐに解錠でき、お母さんもお子様も安心していたようです。
よくよくお話を聞くと、お客様は最近合鍵を作られたようで、その鍵を使ってご自宅の玄関扉を開けようとしたところ今回の出来事が起こってしまったようです。なるべく早めの到着をお願いします、とのことだったので、羽村市小作台の作業スタッフに時間を確認し、最短の30~40分をご案内させて頂きました。お客様は交換も視野に入れているとのことだったので、鍵修理が良いか鍵交換が良いかも含め、現場でプロの作業スタッフとご相談くださいとお話しました。
詳しく聞くと、MIWAのセコムと連動してるモーター錠。鍵穴しかなく、セキュリティーを付けると出られない状況。室内側の鍵を開け閉めするためのツマミを付けてほしい、他では断られたとのことでした。羽村市小作台の作業スタッフに確認。よほど特殊でなければ可能とのことで、30~40分でお伺い、料金概算をお伝えし向かわせました。問題なく作業終了で報告上がってました。後日他の箇所も付けてほしいと再度ご依頼頂きました。ありがとうございました。
施工会社に電話したら構造上鍵は開けられないようになってる。ガラスを割るしかないと言われた。ガラスを割ろうとドリルでやってみたが固くて入っていかなかった。割って開けてほしいからそれ用の工具を持ってきてほしいとの事。セキュリティ上、1階の窓ではなく2階のベランダからやってほしい。だから梯子も用意お願いしますとの事。窓はペアガラス。鍵部分をガラスカッターで切ってあけることになる。ペアガラスだと発注してから後日施工なのでお日にちはかかるとお伝え。鍵もガラスも両方作業出来るものを手配するので、不明点等は現場で相談してみて下さいとお伝えして羽村市小作台の作業員を向かわせた。
基本はかざすタイプのカードキー。玄関出て扉が閉まるとオートロックで閉まるタイプとのこと。そのカードキーを持ち忘れて家を出てしまったということでした。かざす他に鍵穴もあるとの事でしたが、ディンプルキーでドアスコープ無し。そのため特殊開錠も不可。窓ガラスから開錠可能かシャッター閉まってない窓はあるかと聞くも全部閉まってると。2階のベランダもシャッター閉まっちゃってると。家族は出張中で帰りが来週になる。「いくらでも払うから開けてください」と悲痛な声色。鍵穴をくり抜く可能性もお伝えして羽村市小作台の作業スタッフを手配。実際現場に行くと、シャッター閉まっていると言っていた2階のベランダ窓、シャッターが開いていた。はしごで上がり、窓ガラスの鍵を特殊開錠し、内側から玄関開錠し作業が完了しました。
「今回は私がいない時に来たみたいだけど、二度とないようにすぐに新しい鍵に交換して助けてほしいのよ」とかなり動揺されてました。「羽村市小作台エリアのベテラン作業スタッフが今から50~60分で行けます。何種類も鍵を持っているので、防犯性や料金で相談しながら鍵を選べますから、ご安心くださいね」とお手配させていただきました。作業スタッフから防犯性の高い鍵の説明をさせていただき、いちばん防犯性が高い鍵への交換作業が15分程で終了。「ありがとう、これでもう安心ね」と落ち着かれたようでした。これで、今日からは安心して寝れますね、と作業スタッフも話を合わせていたようです。
羽村市小作台エリア担当の作業スタッフは40~50分で到着。小さな鍵でしたが、けっこう防犯性の高い鍵だったため簡単には開かず、それでもなんとか鍵穴をくり抜かないで開けられないか時間をかけて作業させていただきました。戸建てのお宅だったので他の窓などから開ける方法がないかも見せていただいてたところ、ちょうど庭に面した掃き出し窓があり、そこから開錠できそうでした。特殊工具を使って掃き出し窓のサッシの鍵を開錠し、家の中に入ることができました。「さすがプロの鍵屋さんね。助かりました」と感謝の言葉をいただきました。
羽村市小作台は作業スタッフが多いエリアだったので、最速30~40分で行ける作業スタッフを手配。受付を終えた5分後、再度電話があり「何とか開いたがドアノブが取れてしまった。付け直すか、新しいのを付けてほしい」と。作業が開錠から修理もしくは交換になったことを向かっているスタッフに伝えました。作業スタッフが到着して状況を確認後、新しいノブへの交換になりました。更衣室ということもあり、新しい鍵になって社員の方々は安堵してたようです。鍵が抜けない、回らない等の場合は、ガチャガチャ無理にやろうとすると作業が大きくなる場合があります。抜けない、回らない等の症状の場合はそれ以上鍵に触らず待つことをお勧めします。
羽村市小作台エリアは作業スタッフも多いため、最速30~40分で行けるものがいました。「え!? そんなに早く来てくれるんですか!?」とお客様も驚いていました。「ちなみにお宅さんは鍵以外もやってるの?」と聞かれたので「ガラス作業ができるスタッフもいます。今日行くスタッフはガラスもできますが、何かお困りですか?」と伝えると「じゃあお風呂場のガラスも割れてるから見てもらおうかな」とのこと。リビングのドアノブは、ボルトが引っ込まず、ドアノブもブラブラしてる状態。加工して新しいドアノブに交換させてもらいました。ガラス作業はお客様のお出かけ予定が出来たため後日作業になりました。「最近寒くなって来たからドア閉めたかったのよ。まさか今日の今日直るなんて思わなかったわ」と喜んでくれました。
詳しくお話を聞いたところ、玄関のドアには上下2ヶ所の鍵穴があり、割り箸を入れてしまい調子が悪いのは下の鍵穴だそうです。お客様は初めての出来事だったようで少し慌てていました。今付いているのは防犯性の高い鍵だけど大丈夫か、下の鍵の内側サムターンを取り外しているけど作業可能か、など心配されていました。羽村市小作台エリアの作業スタッフに時間と質問内容を確認し、最速30~50分で行けるものを手配。とてもご不安な様子のお客様でしたが、たぶん作業的には問題ないということと、時間を伝えて落ち着かれました。お客様の建物が戸建てだったので、ベランダから開けて家の中に入り、錠前を分解して内部のクリーニングをおこないました。
壊さず開けるために、もう少し詳しく話を聞かせてもらいました。ドアスコープあり、防犯サムターンなしとのことで、ドアスコープ部分から専用工具を使っての開錠になると思います、とお伝え。ただし鍵の種類を確認できていない現段階では、鍵穴をくり抜かないと開かない鍵もあるため、絶対ではないとお伝えしご了承いただいた上でお伺い。羽村市小作台エリアの作業スタッフにもお客様の意向は伝えて「たぶんドアスコープから開けられる」と言っていました。到着した作業スタッフはドアスコープから作業。お客様が言っていた通り、内側は防犯サムターンではなかったので、すぐに開けることができました。当店ではドアスコープから開ける専用工具を持っているスタッフが多数いるので、なんでもご相談ください。
物置小屋と言っていたので、どんな鍵なのかと話を聞いたら、ドアノブ一体型の鍵が付いているようでした。それであれば、作業スタッフが在庫を持っているのでその場で交換ができます。羽村市小作台エリア担当のスタッフの中から、最速で行ける30分前後の時間を案内して依頼となりました。現場で相談して新しい鍵に交換したあと、作業スタッフを気に行ってくれたお客様が「そう言えば」と思い出したように、玄関の鍵も古いから新しくて防犯性の高いものに交換して欲しい、と追加作業をいただけたようです。担当したスタッフもお客様も「良かった」と満足していました。
以前住んでいた家は防犯性が高いということで勧めれた「カバ」の鍵を取り付けたとのこと。今回も防犯性の高い鍵が良いので、同じ「カバ」にしようか迷ってるとのことでした。羽村市小作台エリア担当の作業スタッフは、ベテランの鍵のプロなので、どんな鍵が良いか防犯性や料金を相談しながら決められます、と説明。なんでもご相談下さいね、とお話しました。鍵の種類はたくさんあります。また、鍵交換であれば形状や寸法(バックセット)などで、付けられる鍵・付けられない鍵もあります。鍵交換時は、予算や防犯性、見た目や使い勝手など、実物を見ながら決めることができますのでお気軽に相談してください。
羽村市小作台は作業スタッフも多いエリアです。しかし朝で車も混み合ってる時間帯のうえ、作業中のスタッフも多く最速で行けるもので40~60分でした。お客様は30分くらいで来てもらえると思ったらしく、他の鍵屋さんに聞いてみる、ということで検討になりました。しかし10分後、再度電話があり、他の鍵屋もウチと同じか遅い時間だったらしく「先ほどの時間で来れますか?」とのこと。10分しか経っていないこともあり、同じ時間で案内できました。実際には道路の渋滞もそんなになかったようで、40分程度で現場到着できたようです。作業中のスタッフの時間はズレることもありますが、渋滞による時間のズレはあまりありません。
羽村市小作台エリアは対応できるスタッフも多めですが、作業中だったり予約が入っているものも多く、最速で行けるものは40~60分でした。ご実家の玄関は横にガラガラと開ける引戸タイプのようで、鍵が少し古めの小さなタイプとのことでした。お母様が中から出られない状態ということで、少しでも早く行くようにスタッフに伝えますと案内し、あとは実家のお母様と連絡がとれるよう、ご実家の電話番号を教えてもらいました。もう少し早い時間を希望されていましたが、この後ほかの鍵屋さんを探してもそんなに変わらないだろうと判断されたようで、ご依頼いただきました。作業は鍵開けした後に、新しい引き戸用の鍵に交換して作業業終了となっていました。
ちょうど1年ほど前に同じ事務所の鍵の開錠と修理で伺っていた現場でした。その際も対応した羽村市小作台エリアのベテランスタッフが、近いうちに交換したほうがいいと伝えていたようです。店舗なので使用頻度が高いことに加えて、町中の鍵屋さんで作った精度が高くない合鍵も使っていたので、鍵穴の内部が傷ついていたようです。お客様はそのことも覚えていて、今回は新しい鍵に交換をしてほしいとのこと。幸いにも店舗の混雑時間を避けてのお伺いができたので、その場ですぐに新しい鍵に交換しました。店舗のスタッフに渡す合鍵も、町中で削る鍵ではなく、メーカー純正の鍵を使うことをお勧め。当店の関連である「俺の合鍵」を案内したと対応した現場スタッフが言っていました。
入電者とは別の現場スタッフが現地に居るそうで、自分もこれから向かうとの事。すぐに羽村市小作台エリア担当のスタッフの時間を調べました。すると、ちょうど近くで作業を終えた作業スタッフが居たので20~40分で行けると案内。入電者の方も「早いですね。自分もそのくらいに着けます」とすんなり成約。まずは玄関の開錠作業をして、その後にドアに付いている鍵の本体を外して分解。鍵穴の修理と調整をしました。鍵は無事に開けられるような状態に戻り、作業は終了。こういう鍵の緊急駆けつけの依頼は初めてだったそうで、すぐ来てくれて助かりましたと感謝されたそうです。
詳しく状況を聞くと、少し前から鍵の調子が悪く、外の鍵穴から開け閉めするのが固かった、とのこと。知り合いから、鍵穴に油をさしたらいいと聞いたので、早速ホームセンターでスプレー式の潤滑油を買ってきてさしてみたとのことでした。初めはスムーズに抜き差しができてよかったのですが、少し経ってからは前と同じかそれ以上に鍵が固くなってしまった感じがする、と言ってました。羽村市小作台なら対応スタッフはたくさんいるエリアです。お客様の希望時間に合わせて、作業スタッフを修理作業で手配しました。固くなっていた原因は、鍵穴の内部で潤滑油に混ざって小さなゴミなどが付着していたためだったようです。鍵穴に市販の潤滑油はNGです。鍵穴専用のものでないと悪化するので注意してください。
羽村市小作台なら夜でも対応できるスタッフが多いエリアです。最速で行けるスタッフの時間30~40分ですんなり依頼となり、スタッフを手配しました。賃貸アパートなので、鍵の破壊はやめて欲しいと受付時に要望がありましたが、作業スタッフもアパートなら何らかの方法で開けられると思うと自信満々でした。ところが、玄関の覗き穴から内側のツマミを回す方法や、ベランダ側の鍵から開ける特殊開錠ができない状況で焦ったようです。しかしガラス交換もできるスタッフだったため、玄関横のキッチンの小窓のガラスを割ってそこから部屋に入り、その後に割ったガラスを交換すると言う形で家の中に入れました。現場で臨機応変に対応できるスタッフが大勢いますので、安心してお問合せください。
お客様自身でネットを見ながら鍵穴ごと外してみたようですが、それでも鍵穴の中に残った鍵を抜くことが出来なかったそうです。休日で混みあっている時間だったので、最速60分前後と伝えましたが、この後に出かける予定もないとのことで60分前後で行ける羽村市小作台エリア担当作業員を手配しました。作業スタッフが、お客様が自分で外した鍵穴を見せてもらい、さらに内部を分解したところ、鍵穴の内部の一部が傷つき破損していたようです。そのため修理で直すことが出来ず、お客様と相談した結果、新しい鍵へ交換することになりました。20年近く使用していた防犯性の低い古い鍵だったようなので、ちょうど交換の良いきっかけとなったようでした。
困っているという隣の人に電話を替わってもらい、通常通り受付をして、早く行けるスタッフを探しました。ちょうど30分前後ですぐに行けるスタッフがいたので、お客様にその時間を伝えると「今、鍵が回って何とか入れたわ」とのこと。作業スタッフが向かう前だったので「良かったですね。また何かお困りごとがあったら…」と説明していると「でもまた何かあったら怖いから修理しにきてくれない?」と鍵開けから鍵修理になっての依頼となりました。お手持ちの金額が心配なようでしたが、カードが使えることを知って安心していました。羽村市小作台など都市部ではカード決済がほぼできます。ただし稀に対応していないエリア・作業スタッフもいるので、カード決済希望の場合は、受付時に確認してください。
早朝の7時過ぎという事もあり、まだ動いていないスタッフもいました。動いてる作業スタッフの中で到着時間を調べたところ、50~60分と90分前後という状況でした。高齢の方だったので、その時間で待てるか心配だったのですが、お電話してくれてるお隣の方が「うちでお茶でも飲みながら待ってますので、なるべく早めにお願いしますね」と言ってくださり、ご依頼いただけました。この朝の時間は車の量も多く、渋滞を避けるために裏道を駆使して向かうと作業スタッフは言ってました。鍵開け作業はすんなり終わり、おばあちゃんも安心していました。
少し詳しく話を聞くと、やはり仕事で行っていた場所が寒いところだったので、コートなどの防寒具やブーツなどを持って行ったようでした。帰国してもすぐには使わないので、それらを2週間くらいかかる別便で自宅に送ったけど、そのカバンの中に自宅の鍵を入れてしまったようです。夜の時間で混み合っていましたが、ちょうど60分前後で行けるスタッフが居ました。お客様もホッとされたようでした。作業スタッフもお客様もほぼ時間通りに到着し、スムーズに開錠作業は終了したとのこと。次の日、スペアの鍵が家の中に1本しかなかったとのことで、新しい鍵への交換の依頼もいただけました。
夜間の入電だったため、夜間料金もかかるし明日の早い時間でのご予約も提案しましたが、これからちょっと外出したいので今日中の開錠がご希望。最速で行けるスタッフは30~40分前後で、お客様に了解をもらいその時間で手配しました。現場でお客様と相談した結果、作業スタッフが外からチェーン部分を切断することになり、5分程で作業は終了。メインのカギの方も完全に壊れている状態でしたが、新しいバーロックの設置と一緒に、明日不動産屋さんの方でカギ交換もやってもらえるとのことで、開錠だけで作業は終了。不用心だと思って使っていたチェーンが中から開かなくなるなんて参っちゃったよ、とおじいちゃん照れ笑いしていたそうです。
玄関のチェーンロックを開けて家の中に入り、室内ドアの前の荷物を動かして欲しいというご依頼でした。友人の方が、到着まで玄関前で待っていてくれるので、早く来てくださいとのこと。最速30~40分で行けるスタッフを急いで手配。お客様もホッとされた様子でした。友人の方に立ち会ってもらってチェーンロックを開錠。お客様がいる部屋まで友人の方にご案内いただき、無事助けることが出来ました。まさか部屋の中に閉じ込められるとは…とお客様も苦笑いだったようで、もしも夜に旦那さんが帰ってくるまで出られなかったら、トイレどうしよう?などと笑って話していたようです。
警察の立ち合いが必要なことや家の中にはカードがあるので現場決済は可能であることなど確認し、さらに携帯も持っていないので着ている洋服の色などを聞いて40分前後の時間で成約となりました。まだまだ暑い時間帯だったので、ご婦人には到着前まで涼しいところで時間を潰してもらって、40分近く経ったら玄関の前に来ていただくようにご案内しました。「やさしい配慮とわかりやすい説明で安心できます」と自分の受付にお褒めの言葉をもらえて、少し嬉しかったです。こういうお客様もいるんですよね。
この日はお盆休みの帰省ラッシュもあって、鍵の紛失によるお困りごとで朝から電話が鳴りっぱなしで混雑してました。その予約の合間で、なんとか40~60分で行けるスタッフが最速でした。そのままお客様に伝えたところ「そうだよねぇ、混んでる時期だよね。いいよ、どこかで涼んで到着時間頃に家に行くよ」とのこと。お話好きのお客様で、さらに「ちゃんと鍵持って出たつもりだったのに開けようとしたら自転車の鍵だったんだよ、失敗したなあ…」とお客様。急いで作業スタッフを向かわせました。
詳しく話を聞くと、普段は海外で生活しているお客様。実は一年前に帰国した際にもカギを紛失したということで、当店に鍵交換を依頼をしてくれたリピーターさんでした。以前は夜間に来てもらったけど、ドアが古いのでカギの交換に苦戦していたとのこと。以前伺った者と同じ者が伺うことになりました。今回は明るい時間帯だったので前回よりスムーズに鍵交換もできたようです。毎度帰国するたびにカギ紛失しているので気をつけなきゃ、とお客様笑っていたようです。
羽村市小作台内は作業スタッフが多いエリアですが、お電話をもらったのが朝8時前という事もあり、最速で行ける者が40分前後でした。お客様はすぐに店内に入る必要があると言っていたので微妙な時間でしたが「他に2箇所くらいの鍵屋にかけたのですが、60分くらいと30~40分くらいという時間でした。おたくのように、作業員に聞かずに時間を言うところは正確なんですかね?」と逆質問されてしまいました。「他社さんのことはわかりませんが、ウチでは毎回少しでも正確な時間を案内できるよう、作業スタッフに時間を確認します。そのため、お電話を保留にしてお客様を少々お待たせしてしまいますが…」と説明。「おたくは信用できそうだから、おたくに頼みます」と言ってもらえました。
お客様の電話番号を聞いて、直接お客様とお話ししました。現在のカギを付けたのは鍵屋ではなく、ドアなどの販売を専門でやっている会社のようです。当店はカギ専門の鍵屋なので、よほど特殊なカギでなければその場で交換できることを説明。お客様も安心していました。もしも交換できないようだったら、新規で新しいカギを付けて欲しいとも言っており、担当の作業スタッフに内容を伝えて向かわせました。最初に電話をもらった不動産会社の方もお客様と一緒に立ち合うとのことで、作業は普通の鍵交換で終了。不動産会社の方から「やっぱりカギのことは鍵屋さんですね」と感謝されました。
1箇所の新規取付と2箇所の鍵交換の依頼です。料金も気にされていましたが、付ける鍵で大きく変わるので最低料金の案内しかできません。エリアと時間帯的に、無料見積もりでも行ける状況だったので、そちらで行くことになりました。お客様にそのことを伝え、かつ行くのがベテラン作業スタッフなのでなんでも相談してくださいと伝えると「ありがとうございます」ととても嬉しそうでした。作業は1箇所の取付けと2箇所の交換、すべて作業となりました後日のアンケートでも「場所ごとに最適な鍵を提案していただけ、とても良かったです」と感謝の言葉をいただけました。
話を聞いていくと「特殊なカギなんですが大丈夫ですか?」とお客様。かなり防犯性が高い鍵だったので、鍵の特徴やドアスコープの有無、サムターンの種類などを確認。サムターンも防犯性のもので、鍵も2ロックと、防犯性が高いお家でした。ただ戸建ての建物なので、玄関以外からの開錠もできるかも知れません。現場を確認した作業スタッフは、玄関からは鍵穴破壊しかないと判断し、最終的にベランダ部分の窓部分からの開錠となりました。鍵を傷めず、最善の方法で開錠できたとのこと。お客様から「本当に助かりました、ありがとう」と感謝のお言葉をいただいたようです。
お客様の話だと、海外から取り寄せたロッカーで、鍵穴はあるがカギは元々なかった。なので、鍵を使ったことはない。なのに、勝手に鍵がかかってしまった。仕事で使うので、出来るだけ早く来て開けてほしいとのこと。すぐに作業スタッフを調べたところ、最速で30~50分で行けるものがいたのでその時間で手配しました。現場到着後、作業スタッフもも慌てた様子のお客様に、すぐに作業に取りかかったようです。幸い鍵穴からピッキングで開けることができたようで、お客様からは「素早く対応していただき、とても助かりました」と感謝されました、との報告があり、受付した私も安堵しました。
受付していく段階で、午後に学校の授業があるので早めに来てほしいとの事でした。お昼で混み合っていましたが何とか30~60分で行ける作業スタッフが居たので手配。作業スタッフにはお客様の事情を伝えて、なるべく急いで向かってもらいました。到着後、スタッフはすぐに作業にとりかかり、手間取らずに短時間でバーロックを開ける事ができ「これなら授業にギリギリ間に合いそう」と喜んでもらえたようでした。
出かける時は問題なかったし、急にどうしたのかと不安そうなお声でした。梅雨の時期は特に湿気などの影響で急に開けずらくなったりすることもありますが、鍵穴に何か異物が入っていたりすると無理に回すと鍵が折れてしまったりするといけないので、もう鍵には触らずにお待ち下さいとお話し、ちょうど近くにいたスタッフが20~30分で行ける状況だったので、その時間で案内・手配しました。実際、到着を待っている間に自分で再度開けようと試みる人も多いのですが、最悪の場合鍵が折れたり、内部が傷ついてしまって修理で直るものが交換になることもあるので注意してください。
すぐに到着時間を確認しました。60分くらいで行ける者と30分くらいで行ける両名の時間を案内。ところがお客様は「30分も待てない」と成約に至りませんでした。この電話が終わってから30~40分後くらいに、再度お電話がありました。あれから他の鍵屋にもいっぱい電話してるけど、どこも遅い。やっぱりお宅に頼みたいとのことでした。しかしタイミングが悪く、さっき30分くらいで行けた者は別作業が入ってしまい、今から最速の者で60~90分です。「さっき頼んでおけばよかった」と後悔するお客様。こちらもなんとも悔しい思いが残る案件でした…。
賃貸マンションなので管理人さんに相談して防犯カメラをチェックしたけど不審者は映っておらず、もしかしたらマンション内に住んでいる人?と思ったら、もう怖くて怖くて・・・と心配なご様子。お気持ちよくわかります。急いでスケジュールを調整して、最速30~40分で行けるスタッフがいたのですぐに手配。新しい鍵への交換作業が無事に終わったところで、お客様もやっと安心されたご様子だったとスタッフから報告がありました。
話を聞いていると「今は使ってない家。娘婿に鍵を渡していたが、最近離婚した。しかし鍵を返してくれない。この先勝手に入られたり、うろうろされたら怖い。友達に相談したらそういうので事件とかにもなってるし、最近の人は何するかわからないから早く鍵を換えたほうが良いわよと言われた。今日たまたま仕事が休みだったので今日だ、と思って電話した」とのことでした。とても不安な気持ちが伝わってきたので、作業スタッフを早急に手配し交換作業へ向かわせました。玄関、勝手口、それぞれ2ヵ所の鍵交換が無事終了。「これで安心して過ごせるわ」と安堵してました。娘さんのこともしっかり守ってあげて下さいと伝え無事作業終了。
開け方や料金は、付いている鍵で変わってきますとの説明。鍵穴をくり抜いて開けるのはNGということだったので、受付時にもう少し鍵の状況を聞くことにしました。すると、お使いのカギは防犯性が高いディンプルキーで、ドアスコ(覗き穴)はあり、防犯サムターン(ボタンを押して回す)が付いている、とのこと。お住まいはマンションの高層階で、ベランダや窓から開けることは不可能。ドアスコ(覗き穴)があるので、そこから開けるしかありません。専用工具をさらに加工して、防犯サムターンを開けられる工具を持っているものを探し、お客様の帰宅時間に合わせて向かわせました。
いつも利用している近所のスーパーで、携帯も持たず買い物に来たとのこと。困っているところを店員さんが助けてくれたようです。鍵は持っていて、普通に開いたが、中のロックがかかってしまって開かないとのこと。「いつも通り普通にドアを閉めたつもりなのに、そんな事あるの?」と不思議そうでしたが、たまにそのような現象が起こることがあり、他にもそのようなお客様いらっしゃいますよ、とお伝えすると納得されていました。時間も30~40分でご案内出来たので、お客様はもう少しお買い物して帰るわ、とのこと。作業後「これからはドアを閉める時に気を付けよう」と仰っていたそうです。
連休中で予約自体もかなり混みあってることに加え、羽村市小作台周辺の道路も大渋滞で作業スタッフもなかなか思うように動けない状況。時間が多少前後するかもとあらかじめご了承いただいた上で、予約をお受けしました。実際には15分程お待たせしてしまったようですが、旅行から疲れて帰って来てこのまま家に入れなかったらどうしようかと思ってたから助かった、とお客様もホッとした様子だったとの報告が現場からありました。
電話があった際に、ちょうど近くにいた作業スタッフにタッチの差で別の作業が入ってしまいました。お客様には90分くらいお待たせしてしまいますが・・・とご案内。しかしお客様、どこかで待ってるので大丈夫ですと快く了承してくださいました。作業スタッフに時間かかっても待ってもらえることになったと伝えると、「待ってもらえるなら頑張って急ぎます!」と実際の到着予定より30分ちかく早く伺うことができ、お客様に喜んでもらえたということです。鍵はマンションで防犯性も高いものでしたが、来客確認のためののぞき穴(ドアスコープ)より特殊工具を使って開けたということでした。
ご希望に添えなくて残念でしたが、お客様から再入電がありました。「他社も遅いので、お願いしたい」と依頼になりました。作業スタッフにも可能な限り急ぎで向かうよう指示し、実際には60分かからずに伺うことが出来ました。玄関はとても特殊なカギで覗き穴も付いておらず、戸建てのお客様の他の場所も見させてもらい、ベランダに面したガラスサッシ部分を開ける方法で家の中に入ることが出来ました。壊したりカギの交換はしたくない、とのことだったので、お客様の要望に沿うことができて良かったです。戸建てであれば、玄関以外の場所から開けられることも多いです。
今回の案件は、お子さんがいたずらで鍵穴に木を差し込んでしまったようです。気にしていたのは「開ける作業ができるのか」と「今後この鍵は使えるか」という点でした。賃貸物件で不動産屋はやっていないし、管理会社もいない。本当に困ってました。とりあえず木くずを取り除く作業で入らせてもらいますと説明。その時に鍵穴の状態もわかるのでと説明させてもらい早速近くで作業している当社の営業スタッフを行かせました。
あとで報告が入った内容だと、たまたま木片が柔らかいものだったので鍵穴は壊れてなかったとのこと。でもやっぱり少し抜き差しが悪いので、あとでトラブルがある可能性があると説明したところ、また開かなくなるのは嫌だったらしく、交換することになりました。今回の件で早急な対応をして本当に助かったとお礼のお言葉に合わせてお饅頭も頂きました。
詳しく話を聞き、作業スタッフに対応出来るか聞いたところ、まずは通常通りピッキングで試してみて、それが難しいようなら、他の出入り口や窓から開けられないか試すことになる。もしほかの場所からの開錠もできないようなら、鍵穴部分をくり抜いて開けるしかない。でもたぶん、破壊せずに開けられると思うとのこと。時間は土曜の朝にしてはかなり早い30~40分。お客様にお話したら、少々悩んでいましたが、作業内容と時間がかなりお急ぎとの事で検討すると一旦は保留で終わりましたが、5分後に再度電話があって依頼となりました。
鍵を持っているご家族の方が当日中に帰宅できないため、その間ずっと待つわけにもいかず…ということで、当店を調べてお電話いただけたようです。幸いもっとも早く行ける作業スタッフの時間が40分ほどですぐに手配しました。作業後に現場を担当したスタッフに聞いたら、買い物帰りで荷物をたくさん持っていたこともあって、お客様はかなりお疲れだったようです。「開けてもらえて助かりました」と感謝の言葉を頂けたようでした。
作業スタッフが近くで別の作業をしていたため、50分前後でお伺いしました。鍵が折れてしまったり内部の部品が傷つくといけないので、カギは触らずにお待ちいただくよう受付で伝えていたので、そのままの状態で待ってもらいました。そのおかげか、鍵の交換には至らず修理のみで、作業もスムーズに終了しました。お昼には用事があるようで早く来て直してもらって助かりましたと感謝されました。
すぐに時間を調べたところ、最速行ける作業スタッフが30~40分でした。お客様は、確実に来てもらえるなら待ちますとの事。当店としては、他に依頼している現在の状況でダブルブッキングになるのは困ります、などの説明をしたところ「他の鍵屋には連絡もないのでキャンセルするから大丈夫」とのこと。予定より早めに当店スタッフが到着し、警察立ち合いの中で現場検証のような状況で作業したようです。お客様には「最初からおたくに頼めば良かったわ。ありがとう」と感謝いただけました。
3月に入って日中は温かい日も増えましたが、朝晩はまだまだ冷え込みます。お時間が早かったこともあり、外で待つには厳しい寒い日でしたので、なるべく時間前まで温かい場所でお待ちいただくようにご案内。作業スタッフにも前の作業が終わり次第、早急に向かうよう伝えました。作業もスムーズに完了してお客様にも喜んでもらえたと報告がありました。
まず旦那様に作業内容や料金、時間などの案内をして奥様にも直接お電話しました。作業スタッフが近くにいたので、20分前後の時間で派遣することができました。今付いているカギがディンプルキーなので、壊すかどうかを気にされていましたが、壊さずに開錠することができました。旦那様も奥様も大変お喜びになっていたとの報告が現場に行った作業スタッフからあり、私どもも大変うれしく思いました。
幸いカードキー開錠が可能な作業スタッフをすぐに向かわせることができました。現地で入居者様が到着する30分前に待ち合わせし、引越し業者さんとマンション管理会社さんお立ち合いのもと、最新式のカードキーでしたがドアの覗き穴から特殊な工具で開錠しました。
入居者様に迷惑をかけることなく、新築マンションのカギをくり抜かずに開錠できたことでとても喜んでいただけたそうで、作業後は受付したコールセンターにまでお礼のお電話をいただきました。お力になれてよかったです。
詳細をお聞きしたところ、ご自身でホームセンターで購入したカッターでは、力が足りずに切断出来なかったので、当店に電話したそう。羽村市小作台で待機していた作業スタッフがおり、30~60分でお伺い出来るとご案内。引越しの準備であたふたしていたので、早い時間に来てくれたうえに作業スタッフの対応も丁寧で、ここに電話して良かったとお言葉をいただけました。
部品のみの販売はしていないので、現場に行って作業を終えるまでが一連の流れと説明。それでもいいです、とご了承いただいた上で指定の部品を持っている作業スタッフを探しました。結果的に1人持っている者がいたので、急いで向かわせました。
60分以内に到着、作業も15分程度ですぐに終了。お客さまに「今から発注したんじゃ間に合わない、でも今日中には作業を終えないといけなかったので本当に助かりました。ありがとうございました」と感謝されたと作業スタッフから報告がありました。
週末の夕方の時間帯ということもあり、道路が混雑していましたが、最速20~40分で向かえる作業スタッフがおり、その者を手配しました。幸い前の作業が早く終わったため作業員が早めに到着できたようです。作業終了後、お客様より大変助かりましたと仰って頂けたと報告がありました。
羽村市小作台エリア担当の作業スタッフがすぐ近くに待機していたため、最速だと15~30分で伺えますよとご案内。そんなに早くきてくれるなんて助かります、とお喜びになっていました。付ける鍵によっても料金が変わるので作業スタッフとお客さまで現場で相談しながら決めて下さいね、とご案内。スムーズに作業も終わり、大変お喜びになっていたと報告がありました。受付の私どももうれしかったです。
積雪の影響で作業員もなかなか動ける状態ではなかったですが、何とか60~90分前後で到着できるよう手配しました。作業員が無事到着したところ、お客様は隣のお家で待たせてもらっていたそうです。
開ける作業をスムーズにおこない、お客様は自宅に入ることができました犬も不安そうでしたが、無事だったようです。「こんな雪の中、来てくれてありがとう。受付の人も隣の家の人も作業員さんも皆親切でとても嬉しいかったです」と喜んでいらっしゃったそうです。
できれば交換じゃなくて修理で済ませたいとの事。修理で済むかどうかは、鍵の状態を見ないとわからないと説明し、現場で作業スタッフとご相談くださいとお伝えしました。
結果的に錠前をドアから取り外して分解修理、クリーニングで直ったようです。作業時間も30分程で終了する事ができ、お客様の考えていた時間より早く終わったからすぐ出かけられるし、助かりましたと喜んでいただけたようです。
90分前後で行ける者と30分前後で行ける者がおり、急ぎで出かけたいとの事だったので、30分で行ける者を手配しました。まず鍵を抜く作業を試みたのですが、鍵穴の内部の部品が壊れており、その状態では鍵抜きが出来ず、交換するしかなかったため、お客様と相談してその場で鍵の交換作業をしました。防犯性の高いカギでしたが、すぐ交換してもらえて良かった、ありがとうと喜んで頂けたようでした。
ちょうど近くで作業終了したスタッフがいたので、最速30分で向かえるとご案内。お客様も元日早々で恐縮されていたうえに、30分という早いに驚き大変喜んでもいただけました。詳しいことは現場でご相談してくださいとご案内してスタッフを手配しました。結果報告を見ると、新しい鍵に無事交換して作業終了していました。お客様も「使いやすくなった」と喜んでいたとの報告がありました。
お母様から連絡をいただいたタイミングが良く、20~30分ほどで向かえるスタッフがいました。作業は詰め物が押し込まれていたので少々時間かかりました。鍵穴の内部に傷が付いていたので、交換を余儀なくされましたが、家の中にも入れその場ですぐに交換もできたので、お母様に喜んでいただけました。でも、この後、息子さんは叱られるのだろうなぁと思うと少し複雑な思いがよぎりました。
今日は家族揃って外出をしたが、子どもの体調がわるくなったために、先に帰宅。今日は12月に入ってもっとも気温が低い日だったため、とても寒く大至急開けてくださいと助けてコールでした。
ちょうど近くを回っている作業員がこれから1ヶ所作業があったのですが、そちらは少し時間に余裕があったため、このお客様のところに先に作業に行ってもらいました。その旨をお客様にお伝えしたところ、大変助かったと喜びとお礼のお言葉をいただいたと作業員から報告がありました。
近くで作業していた作業員が居たので30分程度で到着。ピッキングですぐに開錠。失くしたと言っていたカギが中に入ったまま引き出しを閉めた衝撃でカギも閉まってしまったことが判明。大切な資料を保管する引き出しだったので壊すことなく開けてもらえて、かつ中から鍵も見つかってこのまま引き出しを使えるとお客様も喜んでいました。
羽村市小作台担当のスタッフが、午前中にはお伺い出来るとご案内。前の作業が終わってから、早急にお伺いすることが出来ました。お客様もたくさんの種類から選べることができ、ご希望通り防犯性の高い鍵への交換ができたうえ、スムーズに作業して頂けて、とてもよかったとたいへんお喜び頂きました。
中でお子さんが泣いてるのでとにかく早く来てほしいとのこと。日曜日の午前中でかなり混みあっていましたが、緊急性が高い案件のためなんとか時間調整をして30分前後で作業員が到着できました。
新しい住宅で防犯性の高い鍵でしたが無事開けることができ、中で泣いていたお子さんも怪我もなかったのでお母さんも安心されたようです。予想外のハプニングでお母さんもパニックだったようですが、こういった緊急サービスがあると助かりますねと仰っていました。
ちょうど羽村市小作台の近くで作業していたものが終わりそうなタイミングだったので、最短30分以内の到着で手配することができました。
作業員が見てみると、まさかの違う鍵を刺していたのが原因だったとのこと。そして何度も無理してネジを回したためにネジ山が潰れてしまっている状態でした。お客様も「え~まさか」「無駄な出費になっちゃった」と驚いていらっしゃいましたが、入居者に迷惑かけずに済んだと感謝して頂けました。
この日は少し肌寒い日でしたが、幸いにもご近所の方のお家で時間まで待たせてもらえるということで、安心しつつ早急に手配させて頂きました。約90分後くらいの到着を予定していましたが、前の作業が早めに終わったので予定よりもかなり早めにお伺いすることができ、作業も滞りなく行うことが出来ました。ご近所の方も心配されていましたが、ご依頼者様と共にホッとしたと喜んで頂けました。
早朝にお電話頂き、中には入れてるとの事だったので、朝一の早い時間でご予約を取りました。作業スタッフがお伺いして鍵を見た所、中に残ってる鍵の部分を取り除く事ができ、交換ではなく修理で作業が終わりました。その後、お客様から直接こちらのコールセンターに、「今作業員の人に来てもらって、無事直りました。ありがとうございました」とお礼のお電話を頂きました。
もう警察の現場検証は終わってると言っていました。行けるものを探したところ、午前中早めに行けるものがいたので手配をしました。
カギはいくつかお持ちしているのでお客様と相談しながらカギを交換しました。朝に電話して午前中早い時間に来てくれて、急だったにも関わらずカギもすぐ交換してくれてお店の営業に支障がなかったので助かりましたと感謝のお言葉を頂戴しました。
受付の際に、こういったトラブルが初めてだったため料金の見当もつかずとても心配されていました。場所も見積もり無料が可能な羽村市小作台だったので、無料見積りでのお伺いを案内。到着時間より少し早めに到着。ゴール製の鍵を使用していたようですが、劣化が進み交換したほうがいいと状況を説明したところ、お客様も納得のうえ、交換となりました。「こんなにスムーズに鍵の開閉ができるものなんですね!」ととても喜んでくれたとのことでした。
早急に最速で行けるものを手配し、無事に作業が終わったと報告があがりました。やはり他社で出来ないと言われて、とてもご不安だったとのこと。お伺いして、作業前に作業内容と料金をご案内してから、すぐに作業に取り掛かり、想像以上に早く終わったのでご安心頂けたとの事。「とても助かりました」。と喜んで頂けました。
時間が20時でしたが羽村市小作台周辺の担当者の40~60分と90~120分の時間をお伝えし、40~60分をご希望されたので、そのお時間で向かわせることになりました。ホテルで時間も遅いので、お泊りの方にご迷惑にならないよう作業しなければいけないこともあり、かなり神経を使ったようです。特殊なカギだったため、時間もかかり開けることだけの作業でしたが、とても喜んでいただけてホッとしたとの報告がありました。
9月も下旬。これから冬がやってくるまで過ごしやすい季節が続きますね。休日は家族そろって何処かへ出かける方も多いでしょう。
でもそんな時に起きるのがカギのトラブル。楽しい外出中にうっかり自宅のカギを落としてしまい、自宅に戻ったら大慌て・・・
慌てなくても大丈夫です!羽村市小作台のカギのトラブル救急車がすぐに対応させていただきます。
カギの紛失があったら慌てず、羽村市小作台のカギのトラブル救急車にご連絡ください
関東では梅雨明けを迎えて、いよいよ夏本番を迎えますね。エアコンを付けないと寝苦しい夜を迎えていますが、窓を開けて寝ている方は要注意!当店にも窓を開けっぱなしでそのまま会社に出勤中に泥棒が入られてしまい、防犯の為に鍵を交換したいというご依頼も増えてくる時期です。特にマンションの高層階の方はオートロックだからと油断は大敵ですよ!しっかり戸締りをお願い致します。
勤務先の病院の非常口の鍵が壊れているのを見つけたので、事故に繋がる前に業者に連絡して修理の依頼をしました。
業者の方も何かあってはいけないと迅速に対応していただき、病院近くの小作まですぐに来てくれました。
実際の鍵の状態を調べていただいた結果、かなり古いものなので交換した方が良いのではないかとアドバイスをしていただきました。(50代女性)
自宅の鍵を無くしてしまったことに家に付いてから気づき、慌てて業者の方に連絡をして自宅まで来ていただきました。
不安がっていた私を安心させるため、小作まで大急ぎで駆け付けてくださいました。
業者の方のおかげでスムーズに鍵は開きました。一時はどうなることかと頭が真っ白になりましたが、なんとか家に入ることができて良かったです。(20代女性)
家の鍵を紛失してしまい、家族の分が足りなくなってしまったので追加でもう1本新しく作っていただきました。
急ぎではなかったのですが、すぐに対応していただけました。小作の近くまで来ていただけたのでとても助かりました。
作業がとても早く、とても感じの良い方だったのでホッとしました。鍵を作る事に対して不安があったのですが、もっと早く作れば良かったと思えるほど簡単に作る事ができました。(30代女性)
自宅前まで戻ってから鍵を忘れて出てしまったのに気づきました。丁度家族の出張中で戻るまで待つということも難しかったので、対応をお願いしました。小作から少し離れたところにある自宅まで、さほど時間をかけずに来てもらえたので心強かったです。
開錠前に料金の提示があり、安心して作業をお願いできました。念のため自宅に鍵があるか確認するようにとの声かけも含め終始親切だったのが印象的で、また何かあれば依頼しようと考えています。(30代女性)
仕事から家に帰った所、車の鍵が無い事に気づき慌ててこちらに電話しました。オペレーターの方の対応も良かったです。駅から離れたところに住んでいるのですが電話をしてからすぐにスタッフの方が駆けつけてくれました。
車の鍵開け作業もすぐにやってくださり助かりました。金額に関しても良心的でこちらにお願いして本当に良かったです。(30代男性)
3月に入り少しづつ寒さも和らいできましたね。
3月は進学や就職などで人の入れ替わりがもっとも多くなります。
新しい住まいの準備を進めている方も多いでしょう。
不慣れな土地で安心した生活を送るにはセキュリティーにも目を配る必要があります。
通常は入居の際に新しい鍵に交換して貰えますが、皆さんの玄関の鍵は大丈夫ですか?
小作の住宅・マンションの鍵に関するご依頼はカギのトラブル救急車にお任せ下さい!
最短20分で駆けつけます!
先日、仕事終わりでどこかに鍵を紛失してしまったようで、自宅に入れなくなってしまい鍵開け業者さんにお願いしました。夜分遅い時間帯で申し訳なかったのですが、小作台近くにある自宅まで30分足らずで来てくださり頼もしかったです。来てくれたのはベテランの業者さんで10分足らずで鍵開けしてくださり、無事に家に入ることができて本当に助かりました。(30代男性)
先日、仕事終わりでどこかに鍵を紛失してしまったようで、自宅に入れなくなってしまい鍵開け業者さんにお願いしました。夜分遅い時間帯で申し訳なかったのですが、小作台近くにある自宅まで30分足らずで来てくださり頼もしかったです。来てくれたのはベテランの業者さんで10分足らずで鍵開けしてくださり、無事に家に入ることができて本当に助かりました。(30代男性)
あれ?鍵が空回り・・・回しても手応えが無い・・・羽村市地域の鍵折れのトラブルもお任せください!