0120-937-296
台東区田原町のアパートにお住まいのお客様から、トイレの水が急にでなくなってしまってこまっているとのご連絡が入りました。入電が22時と夜の時間なので、管理会社に連絡もとれなくて困っているようでした。お電話をいただいたのち40~50分で現地に向かいました。
まずは現地調査から実施。トイレのタンクの蓋を開けて中を確認すると、ボールタップ本体の劣化が原因で、かなり錆びも酷い状態でした。今回はボールタップ本体と浮き球のセットを新しく取り付けする作業を行いました。最後にきちんと水が出るか確認をして、本日の作業は終了いたしました。
台東区田原町の一戸建て住宅にお住まいのお客さまより、最近下水から匂いがするようになったと入電がありました。おそらく汚水が詰まっていて、悪臭がしているかもしれないとのこと。まずは現場調査から出動しますとお伝えして、出動しました。
家の周りの配管を確認すると、汚水桝が詰まっていました。この場合は高圧洗浄機を使っての作業となります。トイレの排水及びキッチンからの配管も詰まりかけていました。トイレは水の流れる量が少ないことが原因だと思います。お客様に了承をもらい、高圧洗浄作業を行いました。お客様に作業後の確認をしていただくと、スッキリして臭いも収まったみたいと言っていただき、作業終了となりました。
台東区田原町の一戸建て住宅にお住まいのお客様から「トイレの便座周辺から水漏れがしているので見てほしい」とご連絡があり、現場に向かいました。現場を見てみると、お客様宅の便器がウォシュレット一体型のタイプで、水漏れ場所がウォシュレット部分からでした。お客様には経年劣化が原因とお伝え。築20年弱の家で、最近は便器から異音もしていたようなので交換時期なのではと家族で話していたそうです。そこで今回は便器交換となり、お客様からトイレをスッキリしたいと言われたので、タンクレスタイプへ。TOTOのネオレストRS1CES9510FWへ交換となりました。お客様からとても好評で、すっきりして見栄えもよく、やっぱり新しくしてよかったと言って頂きました。
台東区田原町のマンションにお住まいのお客様より「トイレが詰まってしまった」と入電。固形物は流していないので、トイレ詰まりの原因はたぶんトイレットペーパーだと思うとのことでした。半年前にも同じように詰まったことがあり、トイレが詰まりやすいのかもしれないと言っていました。
前の作業現場から向かいましたので、到着に40~50分ほどかかりました。作業内容としては、ローポンプの作業でトイレ詰まりが改善されました。原因は紙詰まりだと思うので、トイレットペーパーを一度に流す量が多かったのかもしれませんね。一度に流し過ぎないよう気を付けたほうがいいとお話してきました。
台東区田原町にある飲食店の店長を務める女性から、キッチンの水栓不具合での修理依頼がありました。洗浄機の横に設置された水栓のレバーが、上がったまま元に戻らなくなっているとのこと。水が出っぱなしになってしまうため応急処置として元栓を閉めているものの「このまま水が使えないと営業に差し支える」と困っている様子。
作業スタッフが50分ほどで到着し、まず現場を確認。水栓交換が必要との判断で、TOTOというメーカーの混合水栓に取り替えました。問題なく動作することを確認し、作業完了です。
台東区田原町の戸建てにお住まいのお客様から洗濯機用水道蛇口の交換についてお電話がありました。「水漏れなどの不具合は無いが、蛇口が固くて回しづらい。母が蛇口を使えないので新しいものに交換してほしい」と娘さんからのご依頼です。実際に台東区田原町の現場に向かい、蛇口の状況を見させていただきました。
蛇口には吐水・止水をするだけの単水栓と水とお湯の両方を使うことができる混合水栓という2種類が存在しますが、今回は単水栓の交換を行いました。お客様は当日に作業が終わるかどうか心配していたようですが、作業員が部品を十分に持って現場を移動しているため、その場で作業を終えることができました。お母様が蛇口を回しやすいように、少しの力で開けられるような蛇口に交換しました。
台東区田原町のマンションにお住まいのお客様から、浴室の排水詰まりの作業依頼がございました。前々から詰まり気味だったそうですが、今は全く水が流れていかず酷い状態になっているとのこと。「排水口詰まりの原因に心当たりはございますか?」と尋ねると「たぶん髪の毛とかゴミだと思います」とのこと。今日でも明日でも近いうちに見にきてほしいとのご希望でしたので、お電話から60分ほどで訪問いたしました。
浴室排水口詰まりの原因は、頭髪や石鹸カスが絡みついた汚物でした。サクションポンプとワイヤーを使用し、詰まりを解消しました。
台東区田原町に住む女性から「自宅のトイレが流れにくくなった」とのご相談がありました。「詰まるようなものは流していない」との申告でしたが、15年ほど使用しているトイレであることから、汚れの蓄積や部品の経年劣化が詰まりを引き起こした可能性も考えられます。詳しくは、作業スタッフが現場を見て案内することになりました。
確認したところ、汚水桝に詰まりがありました。汚水桝は、排水に含まれる異物が下水に流れないよう防ぐ装置です。この異物が溜まると詰まりを起こし、今回のように排水ができなくなります。高圧洗浄機を使って桝の中をきれいにすることで、元通りスムーズに水が流れるようになりました。
台東区田原町にお住まいのお客様から「トイレが水漏れしているので来てほしい」とお電話がありました。お電話からすぐにお手配し、30分で台東区田原町のご自宅に到着しました。
実際にトイレを見させていただくと、便器と床の間から水がしみ出しているような状況でした。作業に入る前に料金を説明し、フレキ管と便器タンクの交換をご案内しました。しかしお客様宅は数か月後にリフォームを控えているということで最低限の修理を希望されたため、フレキ管の交換のみを行い、作業は完了しました。
台東区田原町のマンションにお住まいのお客様より「トイレの水が流せなくなってしまった。詰まってしまったのか、他に問題があるのかよくわからないので見てほしい」とのご相談がありました。トイレが使えないのは非常に困ってしまうとのことで、できるだけ早い対応を希望されていました。お電話いただいてから45分ほどで駆けつけました。
トイレが詰まっていたわけではなく、ダイヤフラムの故障で給水不良を起こしている状況でした。そこで新しいダイヤフラム交換を実施すると、正常にトイレが流れるようになりました。トラブル解消です。
自宅のトイレと床の接地面辺りから、気がついたときには水がしみ出てきていたとトイレの水漏れのお電話がありました。最初はタオルを敷いていたそうですが、日に日に敷いているタオルの濡れ方がびしょびしょになってきたので、床が腐食する前に直したいとのことでした。台東区田原町の戸建ての家だったのですぐに向かいました。
便器と床の接地面から水漏れしていたので原因を探ると、パッキンの劣化が原因と判明。部分交換ですんだので大事にならずにすんで良かったとお客様も安堵していました。何度かトイレを流しても隙間からの漏れがないことをお客様と一緒に確認をして作業完了です。
15年以上使用している蛇口だからもう古いからかもしれないと経年劣化だと思われるトラブルだとお客様から聴取。台東区田原町の作業スタッフが状況を確認しに現地に行くと、蛇口内部品の三角パッキンの劣化で水を出すときに水漏れをする状態でした。
今回は洗濯機専用の新しい蛇口に交換をし、水漏れ修理終了となりました。なお、お客様から洗濯機の排水の方も変な音がするので見てほしいとのお話があったので、洗濯パンの配管詰まりの作業も一緒におこないました。お客様から洗濯機がつかえるようになって良かったと喜んでいただけました。
朝早くの入電。台東区田原町にある店舗の従業員の方から「お客様用トイレが昨日の閉店時から詰まっていて使えない」との連絡を受けました。なんとか開店までには直してほしいとの希望で、30~40分で到着できるよう急ぎました。
到着後、トイレ詰まりの原因について尋ねましたが、お客様が使用している場所なのでわからないとのこと。まずはポンプで圧力をかけるローポンプの作業から入り、解消できなければ便器脱着などの重作業に切り替えると説明して作業開始。しばらくポンプ作業をしたところ詰まりが抜けました。ぎりぎり開店時間に間に合い、喜んでいただけました。
お話を聞き、30~40分と最短のお時間で台東区田原町担当の作業スタッフを手配しました。すぐに水漏れの状況を確認すると、洗濯ホースの繋ぎ目のあたりから水がポタポタと漏れてしまっていました。状況から洗濯蛇口の交換と、ホースの交換を提案。料金も詳しくご説明させていただくと「じゃあお願いします」と言っていただけたため作業に入りました。作業後、問題なく使えるようになったことをお客様と確認し、作業は終了しました。
シンクの掃除中に、生ごみを受ける網のネットを流してしまったそうです。最初はそれでも流れていたようなので大丈夫かと思ったそうですが、使っているうちにだんだん詰まってきてしまい、これ以上使うのは良くないと思い弊社に電話をくれたということでした。そのため台東区田原町内の作業スタッフが50~60分で行き、ポンプでの作業を実施したところ、網のネットごと詰まりが抜けてくれたようですっきり流れるようになって解消したと報告がありました。
トイレは2つあり、2階の方のトイレだけ詰まっているとのこと。何か固形物を落としたとかはなく、普通に使っていただけなのでたぶんペーパー詰まりじゃないかと思うと言っていました。旦那さんはこのあと出かけてしまうので、午後なら奥さんが在宅で立ち会いができると午後の希望でした。台東区田原町担当の作業スタッフの予定を確認し、空いていたので希望の時間で手配。現地で見させていただくと、原因としてはトイレットペーパーを多く流してしまったことによる詰まりでした。ローポンプ作業で20分ほどで作業は終了となりました。
庭についている外水道の手洗い器を新しいものにしたいと思って外そうと思ったら、自分でどうにもできなかったと言っていました。そこで台東区田原町担当スタッフが現地にお伺いとなりました。新しいものに交換するための撤去希望でしたが、全交換になる費用を提示するとお客様は面食らっていました。そこで今回はコンクリート面を一部削って、プラグ栓で再使用できるように施工したと報告がありました。「やっぱりプロの方に相談してよかった」と喜んでもらえたそうです。
受付をし、台東区田原町の最短のお時間をお調べすると、30~40分くらいで行ける作業スタッフがいたためすぐに手配し行ってもらいました。現場の状況を見てみると、流し台のステンレス部分に穴が開いておりそこから水が漏れてしまっている様子。大がかりな修理は避けたいというご要望があったため、お客様と相談し応急処置としてコーキング作業を行いました。30分もしない内に作業が完了し、ご満足いただけたと報告がありました。
詰まりの心あたりは特にないようでしたが「家族がトイレットペーパーを流しすぎたとかそんな感じだとは思う」とは言っていました。トイレは1階と2階に1つずつあり、詰まったのは2階のトイレ。とりあえず1階のトイレだけ使うようにしているが、汚水が逆流してきていて臭いがするので、早めの対処を希望でした。そのため台東区田原町担当の作業スタッフが30~50分で行きました。家庭用のラバーカップでは改善が難しかったようですが、ローポンプでの作業で詰まりは無事に除去されました。
実家のトイレ詰まりを直してほしいと娘様からのご連絡です。実家の母からトイレが詰まって使えなくなったと娘様に連絡が入ったそうです。自分はすぐに行くことができないので、最短でトイレの修理に行ってもらえませんか? とのこと。台東区田原町担当の作業スタッフを急いで向かわせ、40分ほどで到着できました。お母様おひとりで対応させるのが心配だと言っていたので、娘様と連絡をとりながら対応させていただきました。
スムーズに流れていかず、水が流れきるまで1時間くらいかかってしまうという状況。「たぶん油とか生ごみが詰まっているんだと思うんですけど」と言っていました。台東区田原町担当の作業スタッフの向かえる時間を調べ、最短60~90分ほどになるとご案内すると「そんなすぐに来てもらえるの? だったらお願いしようかしら」と言っていて、当日中に来てもらえると思っていなかったみたいで、驚かれていました。詰まりの作業はローポンプにて解消されたとの報告でした。
場所は台東区田原町の一戸建てで、比較的作業員の多い地域でした。ポンプでやってもダメなら配管が原因じゃないかと思っていたそうで、どこか原因なのかまず見積無料から見させていただくとご案内。実際に作業員が伺うとトイレの詰まりは排水管側ではなく便器の奥に溜まっているような状態で、トイレ自体を交換する必要があったとのことです。20年近く使われているトイレを新しい便器に交換し、作業終了することができました。
マンションの水道点検のようなものがあったようで、その後しばらくして水が出なくなったそうです。他のお宅はちゃんと使えているとのこと。台東区田原町担当の作業スタッフに確認したところ、元栓が閉まっているのではないか? とは言っていましたが、近くにいるので20~30分で見に行けるとのこと。お客様に了承いただいてすぐに出動しました。やはり水道点検の際に閉めた元栓がそのままになっていたのが原因でした。出張費と現場調査料のみいただいて10分ほどで終了です。
自宅に仕事から帰って来たら、トイレから水の音がするので確認したところ、便器に水が少しずつ流れている状況だったそうです。あふれても困るからすぐにでも見てほしいとの希望でした。さっそく台東区田原町担当の作業スタッフがこの後50~60分で現地に向かいました。作業報告によると、タンク内のフロートバルブの破損が原因だったとのこと。部品の交換作業でトラブル解消しました。お客様から「早く見てもらえて助かりました」と言っていただいたそうです。
台東区田原町担当の作業スタッフが30~40分で到着可能とご案内。了承され、お伺いしました。作業については、台所下のトラップと配管の劣化による水漏れだったので、部品を全部取り換えて対応したそうです。それにより、水を流しても水漏れはしなくなり、改善されたとのこと。そのほかトイレが詰まり気味で気になるので、この際だから見てほしいと言われ、トーラーで内部清掃してきたそうです。「目に見えて流れが違う!」と喜んでいただけたそうです。
「これから夕飯の支度をするので、それまでには直してもらいたいけどどうかしら?」とのこと。台東区田原町担当作業スタッフが近くで別の作業を終えるところだったので、今から30~60分で到着できるとご案内し成約。キッチン排水下のトラップを外して、詰まっていたスポンジを除去後、配管の汚れから匂いも出ていたので、トーラーのブラシを使ってきれいに清掃もしてきたそうです。少し時間もかかる作業となりましたが、無事にトラブルは解消したのでご飯作りも安心してできると喜んでいただけました。
飲食店様からお客様用のトイレが詰まってしまったとのご依頼。トイレ詰まりの原因について聞きましたが、お客様が使ったあとなのでまったくわからないとのこと。「トイレットペーパーが浮いているので紙の使い過ぎなのかなと思うんですが」と言っていました。とにかく急いで対応してほしいとの希望でしたので、台東区田原町担当の作業スタッフに確認し、30~60分ほどでお手配しました。作業は高圧ポンプを使い、詰まりが解消されたとのこと。
アパートの解体工事中に、お隣のお家の水道管を傷つけてしまったそうです。水が噴き出してしまっていて、一時的に止められないかと確認はしているが至急来てもらいたいとお困りでした。そのため台東区田原町担当の作業スタッフを30分前後で手配しなんとか待ってもらいました。現場では工事していた職人さんと合流し状況を確認。破損していた配管や接続部品などを交換して、無事にトラブル解消となりました。
トイレが詰まってしまった原因は分かるか聞くと「小さい子供がいるんですけど、ペーパーをたくさん流しちゃったんです」と言っていました。トイレが1つしかなく、お子さんもいるため早めのお伺いご希望。台東区田原町担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配しました。なるべく急いで向かい、現地で詳しい料金などをお話して作業に入りました。ローポンプの作業にて詰まりは解消し、作業は終了となりました。
特に原因に心当たりはなく、トイレを流したときに急に水が逆流してきてしまったそうです。その後も水を流すと便器いっぱいまで水位が上がってきてしまうということでした。台東区田原町担当の作業スタッフが30~60分で対処しに行きました。現場ではまずローポンプでの作業をおこないましたが、何度試しても詰まりが抜けず、お客様の了承を得て高圧洗浄機での作業をおこないトラブル解消となりました。
トイレ詰まりの原因に心あたりはないらしく、数日前からごぼごぼと音が鳴っていた気がするとお話されていました。「部屋にトイレが1つしかないのでできればはやめに来てもらえませんか……?」とお急ぎ希望でしたので台東区田原町内の作業スタッフを20~30分で向かわせました。ローポンプ作業という簡易的な詰まりを取り除く作業を行ったところ無事にトラブル解消。もし頻繁に詰まるようなら管理会社に相談した方がいいとお客様にご案内し、現場を後にしたと報告がありました。
体調不良で何度ももどしてしまい、トイレットペーパーをたくさん流してしまったことが原因のようです。団地の理事さんがいつも頼んでいる業者に連絡してくれたがすぐには来られないようなので、インターネットで調べてもらい、トイレ詰まりの業者を教えてもらってかけたとのことでした。台東区田原町担当の作業スタッフに確認したところ、30分前後で向かえるという作業スタッフが見つかり、すぐにお伺いしました。吸引ポンプを使ってペーパーを取り除く作業をおこない、30分ちょっとでトラブル解消。無事に流れるようになりました。
お母さまが一人暮らしをしているらしく、ケアマネジャーさんが頻繁に様子を伺いに行っているそうです。「ケアマネジャーさんから連絡があって、トイレが詰まっていて、もしかしたらおむつを流してしまったかもしれないって言っているの!」とかなり焦っているご様子。お客様も現地に向かうということで、到着する時間に台東区田原町内の作業スタッフもお伺いしました。かなりひどい詰まりだったので便器を脱着し詰まりを解消する作業に。やはりおむつを流してしまったそうです。
不特定多数が使うので原因はわからないとのこと。何か落としてしまったなどの申告はなかったそうで、最近までは特に不具合はなかったのに詰まってしまったとのこと。備え付けのラバーカップを試したものの、改善せず困っている状況でした。台東区田原町担当スタッフを50~60分で手配しました。作業スタッフが確認したところ、鉄管が見えたためトーラーを使った作業はリスクがあると判断。吸引ポンプにて対応しました。他に洗面台も詰まっていたので、そちらも一緒に対応。両方とも無事に解消しています。
洗濯機を使おうと思ったら水漏れしてしまったらしくお困りとのこと。台東区田原町担当の作業スタッフと連絡を取り、60~90分で手配となりました。現地にお伺いすると、どうやら今日引っ越してきたばかりだそうです。状態を見ると経年劣化による水漏れだったので、水栓本体の交換をして対応となりました。作業は40~50分ほどで終了し、洗濯機の給水時に水漏れがないことを確認して完了となりました。「急だったのにすぐ来て直してくれて本当に助かりました」と喜んでいただけました。
気づいたのは数日前でしたが、漏れている水の量が少なめだったので、しばらくそのままになっていたそうです。そろそろ直そうと思って、弊社に問い合わせしてみたとのこと。台東区田原町担当スタッフを50~60分で手配しました。作業スタッフが現地で確認すると、古めの水栓が取り付けられていたようです。男性に聞いたところ、使用年数がかなり経っていたため、交換をおすすめしました。了承をもらってそのまま施工。1時間ちょっとで作業完了しています。
「母と一緒に暮らしているんですけど、認知症で。もしかしたら何か物を流してしまったのかもしれないです」とお困りのご様子でした。台東区田原町内の作業スタッフが現場近くにいたので、20~30分ほどでお伺いすることができました。作業スタッフが現場を見ると簡易的な詰まりではないもよう。固形物を流してしまうと簡易的な作業では詰まりは解消しないので便器をとりはずして詰まりの原因を取り除く作業を行いました。トイレスプレーの蓋が詰まっていたそうです。無事に除去できたので、詰まりの解消となりました。
「トイレをいつもまとめて流すんですけど、溜めすぎて流したからか詰まっちゃったの。パイプユニッシュを入れて仕事に行って帰ってきたら、なんか溢れてすごいことになっちゃってて……どうしよう!」とお困りでした。そのままの状態でお待ちいただくようにお話して台東区田原町の作業スタッフをすぐに30~60分で向かわせました。配管から詰まりが起こっていてローポンプでは改善の余地がなかったため、高圧洗浄機を使用して詰まりを除去。ハラハラしながらお客様は作業を見守っていたそうですが、無事にトラブル解消となりました。
お客様から状況をお聞きすると、少し前に水栓が古くなっていたのでそろそろ交換しようと思って近くのホームセンターに見に行こうと思っていたところの出来事だったようです。当社の台東区田原町作業スタッフが最短30~40分で現地にお伺いすることになりました。作業結果によると、今回はシャワーの水栓及びシャワーヘッドの交換となりました。一部分の交換で済みその場で交換できたため「早い対応をしていただいて助かりました!」と喜んでいただけたようでした。
集合住宅なのでまず管理会社に連絡を入れたそうですが、すぐに対応してもらえないようなので自分で業者を探しているという状況。詰まりの原因によって作業内容も変わってくるため、まずは現場調査をしてから見積もりを出すと伝えました。ご了承もらえたので、台東区田原町担当の作業スタッフを50~60分で手配。点検を行ったあと、薬品洗浄の応急処置作業にて対応しました。作業は30分ほどで完了。様子を見て、管理会社にも再度相談してみるとのことです。
会社内のトイレが詰まってしまったそう。トイレ詰まりの原因は不明とのことで、会社なので誰が詰まらせたのかも分からない状況とのことでした。お電話いただいたのが13時ごろで、会社が18時に閉まるので17時までには来てもらいたいとのご要望。台東区田原町の作業スタッフがお電話から40~50分ほどで向かいました。トイレ詰まりの原因はトイレットぺーパーの流しすぎによるものだったので、ローポンプの作業にて詰まり解消したとのこと。「これで安心しました」と喜んでいただけたそうです。
何か物を落としたという話は聞いておらず、おそらく単純にトイレットペーパーが詰まったのではないか?とのお話でした。ラバーカップを使ってみたそうですが解消されなかったため、女性の方に相談のご連絡が来たそうです。台東区田原町担当スタッフを60~70分で手配しました。今回は汚れを落としやすくする薬剤投入の作業と、空気圧を利用して詰まりをなくすローポンプの作業を実施しました。元通り流れるように改善できて助かったと、喜んでもらえたそうです。
トイレのレバーが緩んでいる感じで、流すことはできるもののコツがいるそうです。そのうち流せなくなってしまっても困るので、今のうちに見てもらいたいというご希望でした。そのため台東区田原町担当の作業スタッフがその日の午後一番に見に行きました。レバーは経年劣化で不具合が出ている状態だったようなので、新しいものへ交換することになったようですがその他は異常なし。交換後は女性に動作確認もしてもらい、無事に終わったと報告がありました。
「取り付けをしてもらった業者さんの領収書が見つからず、連絡先がわからなくなってしまったんです。前に頼んだ会社もわからなくて……」とお困りでした。弊社の近々のデータにはなかったので、こちらでは初めてのお伺いになるとお話のうえ、台東区田原町の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。ローポンプの作業で詰まりは流れましたが、1年に何度も繰り返し詰まるのは元の配管に原因があるかもしれないとお話。便器を外したところ、配管が細く汚れがこびりついていたので高圧洗浄を行って解消しました。お客様もここまでしたならもう大丈夫かなと安心していたようです。
「自分たちは下請けだが、元請けの会社にも連絡はしたが詳しいことがわからず、とにかくすぐに水を止めてほしい。止水栓の場所もわからない」と言われています。台東区田原町担当の作業スタッフに確認したところ「配管の位置によって水道局の管轄で作業できない場所もあるが、まずは見させていただく」とのこと。その旨ご案内し、30~40分くらいで到着しました。結果、水道メーターより内側の敷地内の配管破損でしたので、すぐに破損した配管を処置して水は止まりました。「早く来てもらって助かった」と言っていただけました。
「自動センサーで流れるタイプなので手動への切り替え方がわからない。止水栓もどこにあるのか分からなくて困っている」と言われています。台東区田原町の担当スタッフに確認し、水を止めることはできると思うけれども、センサーの問題だとメーカー対応になるので解決できない可能性が高いとお話。見積もり無料から40~50分くらいで作業スタッフが到着しました。一時的に手動に切り替え、水を止めることはできました。止水栓の位置も一緒に確認。ただ、センサー自体の故障だったため修理はできず。メーカーさん対応でお願いしました。
トイレ詰まりとのことですが、以前から詰まっている感じがあったそうです。それに加えて台所の排水口も詰まっている感じがあり、ボコボコと音がなっているとのこと。臭いも心配なので早めに見てほしいとのご希望でした。台東区田原町の水回り担当の作業スタッフに状況を伝えると、配管詰まりを疑っている状態。時間は50~60分で手配しました。トイレと台所の大元の配管詰まりが原因だったため、配管の高圧洗浄を行うと詰まりが解消されたとのこと。ずっと配管掃除をしていなかったので、いいきっかけになったとお客様にも満足いただけたそうです。
おそらく排水管に何か詰まったのだろうと思うが原因不明。トイレットペーパーしか流していないはずなので、ペーパーの量が多かったか、汚れが蓄積していたかだろうとのことでした。夜間のお電話でしたが空きがあったので、台東区田原町担当の作業スタッフを60~70分で手配。ローポンプを使用して詰まり除去作業行い、元通り使えるように改善したとのことです。当初は便器内が水でいっぱいになってとても焦ったそうですが、すぐ対応してもらえて助かったと仰っていました。
トイレを流したら溢れそうになるほど水位が上がってくるそう。「背中につけていたカイロがなくなっていたから、もしかしたら流しちゃったのかもしれない」とお困りのご様子でした。もうトイレの水は流さないようにお話しし、台東区田原町内の現場近くにいた作業スタッフをすぐに向かわせました。道具を使った簡易的な作業ではトラブル解消しなかったので、便器を脱着し詰まりの原因を取り除く作業を行いました。やはりカイロが流れてしまっていたようです。無事にトラブル解消し、お客様にも喜んでいただけました。
「洗濯機につながる蛇口のパッキンだと思うんだけど、水がずっと止まらないんだよ。」とお困りの様子。最近少し水漏れが気になっていたものの、この数日は結構な量の水漏れしているとのことでした。本日最短でのお伺いご希望だったので、50~60分くらいでお伺いできる作業スタッフを手配しました。パッキンの劣化から機能していなかったことが原因のため、部品の交換作業を行いました。お客様にも安心していただけたとのことでした。
掃除中に誤って配管にぶつかって、その時に配管がグラグラとなって水が漏れてきてしまっているとのこと。今、床が水浸しになっていて大変な状況のようです。さっそく、台東区田原町担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。止水栓の説明をしましたが、止め方もわからないようなので、とにかく作業スタッフが急いで向かいました。作業報告を確認すると、止水栓を止めた後に新しい配管に取り換えて、トラブル解消しました。お客様からは「早い対応で本当に助かった」と言っていただきました。
トイレの掃除で使っていたブラシの頭を誤って流してしまったとのこと。「最初は普通に水を流すことができたの。でも、徐々に流れが悪くなっている気がして…」とお困りのご様子。 台東区田原町担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。溶けることのない固形物なので、便器を取り外して詰まりを解消する作業になると説明。お客様に納得していただけたので、その場で作業に入りました。その後無事にトラブル解消したと報告がありました。
この家に引っ越してから初めてトイレが詰まってしまったそうです。トイレ詰まりの原因を伺いましたが全然分からないとのこと。強いて言えば、子供がトイレットペーパーを流しすぎちゃったのかもしれませんと言っていました。台東区田原町の中で最短で向かえるスタッフを確認し、40~50分ほどでご案内。ご了承いただき手配いたしました。詰まりはローポンプの作業にて解消されたとのこと。少ない水で一気にトイレットペーパーを流したことによる詰まりが原因だったそうです。
お客様にお話をお聞きしたところ、先日排水口にようじを流してしまったのでそれが原因かもしれないとのことでした。お客様自身でラバーカップのような道具を使ってみたが、全然解消されないとのことでした。当社の台東区田原町担当作業スタッフが30~40分でお伺いとなりました。後の報告によると、シンクの下のホースが詰まっていたとのこと。詰まりを取り除きましたが、お客様にはかなり汚れも酷いので交換をされたほうが良いとご案内をして、今回は排水パーツを一式交換となりました。お客様もこれでスッキリした感じがすると喜んで頂きました。
築15~16くらい経っているアパートで、以前は台所の排水口が詰まったこともあったと言っていました。その時は管理会社が対応してくれましたが、今回は実費扱いになると言われたため、自分で水道業者を探してのお電話でした。早速、当社の台東区田原町担当作業スタッフが40~60分で現地に出動しました。作業は高圧ポンプを使用しての作業となり、作業自体は20分程で完了。今回の詰まりは洗面排水のトラップ詰まりでした。お客様も詰まりが解消してスッキリした様子だったそうです。
便、トイレットペーパー以外は流していないのに、トイレが詰まってしまったとのこと。トイレは3年くらい前に新しいものに交換しているので、新しめではあるとのこと。原因が不明で心配ということで現地での見積もり無料でご案内。台東区田原町の作業スタッフに確認し、40~60分ほどで手配しました。既設のトイレは節水型でした。少ない水に対してペーパーを一気に流しすぎたことによる詰まりでしたので、今後は流しすぎに気を付けるようご説明。吸引ポンプにて解消したとのことでした。
特に詰まっている原因はわからないそうです。「他にはトイレがないので、使わないではいられない。午後には来客もあるのですぐに来られるところを探している」とのこと。台東区田原町担当の作業スタッフに確認し、30~40分くらいの到着でご案内できました。「ボコボコ音がしているのは配管の奥に原因がある可能性が高いのでご不便ですがなるべく使わないでお待ちください」とお伝えしておきました。結果、ローポンプでは解消せず、トーラーでかきだす配管洗浄で無事に解消。「すぐに来てもらえて助かった」と言っていただけました。
「すこし前からなにか違和感があったのですが放置していたんです。そしたらタンクに水がたまらなくなってしまった」とのこと。今はバケツに水を汲んで入れているそうです。ご自宅にトイレが1つしかないのですぐに対応してほしいとお困りのご様子でした。台東区田原町内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。タンク内のボールタップという部品の不具合が確認できたので、交換作業を行い無事にトラブル解消。「すぐに対応してもらえてよかったです」とお客様にとても喜んでいただけました。
トイレを流した後に水が止まらなくなり、タンクの中を確認したところチェーンが切れてしまっていたそうです。今は止水栓で水を止めているということだったので、台東区田原町担当の作業スタッフを40~50分で手配し少し待っていてもらいました。現場で作業スタッフもタンク内を確認しましたが、女性が言っていたように排水弁のチェーンが切れてしまっていたので、部品交換の作業を行いました。作業後に動作確認しましたが、元通り使えるようになったので無事にトラブル解消となりました。
お客様にお話を聞いたところ、数日前に急にレバーを倒した後にずっと水が流れたままになってしまったと言っていました。タンクの蓋を開けても、プラスチック製カバーのようなものがハマっていて中をのぞけないとのこと。さっそく、台東区田原町担当の作業スタッフが40~60分で現地に向かいました。後で作業報告を確認すると、タンク内のボールタップに破損が見られたとのこと。今回はボールタップの部品交換作業で終了となりました。お客様も通常にトイレが使えるようになって助かったと言っていたそうです。
普通に使っているだけで、流してはいけないものを流した記憶はないとのこと。大家さんにも相談したが、高齢で業者さんも分からないので自分で頼んでもらえないかと言われたそうです。夜遅くのお電話で当日中に向かえる者が見つからず、翌日の午前中早い時間で伺える台東区田原町担当の作業スタッフでご了承いただきました。ローポンプで詰まりが解消せず、配管の詰まりを解消するには高圧洗浄の作業が必要とお話。近くに住む大家さんも来てくれ、作業の了承を得たのでその場で高圧洗浄作業となりました。
台所の排水詰まりでのご相談です。流れていかないとのことでお困りでした。アパートに入居のお客様で、大家さんにはすでに相談済み。大家さんが高齢のため、自身で水道修理の業者を探してと言われたそうです。大家さんはアパートのお隣にお住まいで、作業後に集金に来てくださいとのこと。台東区田原町担当の作業スタッフに確認し、40~60分ほどで手配しました。 蛇腹ホースと防臭キャップの交換を実施し、トラブル解消となりました。
敷地内の水道メーターの箱の近くに水が溜まっていて、どこから水漏れしているのかはだいたい見当は付いているとのこと。夕方18時前のご連絡で、当日中では暗くなってしまうので、翌日の午前中に現場調査からお伺いしました。築50年ほどのお宅で、腐食して錆びた鉄の水道管から水漏れが起きていました。お客様とご相談のうえ、給水管の引き直し工事をすることになり、後日2日間かけて工事を行いました。少し大がかりな作業となりましたが、経年劣化からの腐食は致し方ないことだとご納得。作業終了時には、安堵されていたそうです。
初めて駆け付けの会社に電話したとのこと。だいたいどのくらいの料金がかかるのか?悪いんだけど、ボッタクリが流行っているみたいだから、ちょっと怖いんだけどと言っていました。もちろんお見積りは無料で伺っていますが、それでもご不安な様子。トイレ詰まりの原因は、トイレットペーパーの量が多かったそうです。特に何か固形物を流したというわけではないとのことで、台東区田原町担当の作業スタッフに確認し、だいたいの目安料金と、時間は50~60分ほどで案内し、了承いただけたのでお手配しました。
「全自動洗濯機につながる蛇口から水漏れが起きている。蛇口をひねると水漏れが起きてしまうんです」と言ってました。料金など聞いてから作業するかどうかを決めたいとのことでした。台東区田原町担当の作業スタッフに確認し、時間は60~90分ほどで、見積もりから手配しました。パッキン交換作業の見積もりを提示し、お客様にご了承いただいたので、作業へとりかかったとのこと。その場で水漏れ修理完了いたしました。
1ヶ月くらい前から流れが悪く、トイレットペーパーなどが一度では流れない状態が続いているそうです。「気に入って20年くらい使っているトイレなので、経年の汚れとかそういったものが原因なのかもしれない」とのこと。様子を見ていたが改善されそうにないということだったので、台東区田原町担当の作業スタッフが60~90分後にお伺いしました。トイレはアメリカ製のメーカーで、お客様が気に入っている理由が作業スタッフもわかったとのこと。薬剤を使用し、便器を脱着して作業で詰まりを解消させることができ、排水テストも行って作業は完了となりました。
保険会社の代理店なので、来店されたお客様も従業員の方も使用するトイレ。そのため、いろんな人が使用する関係上はっきりとした原因はわからないとのことでした。しかし、年に数度定期的に詰まってしまうことがあり、そのたびに業者さんに来てもらっているとのこと。そのときに排水管が細く、排水管の形状からも詰まりやすい構造になっていると指摘されるそうです。弊社へのご依頼は初めてでしたが台東区田原町の作業スタッフが50~60分で向かいました。吸引ポンプ作業を実施して詰まり箇所の改善を実施。念のため配管に薬剤を入れる作業まで行ってきたようです。
シンク下の奥の方が濡れている感じ。バスタオルを置いておけばまだなんとかなるくらいだが、ひどくなると困るので早めに見てほしいとのことでした。台東区田原町担当の作業スタッフに当たったところ、近隣で作業を終えた者で30~40分で向かえる者がおり、こちらでご依頼いただきました。キッチン水栓シャワーからの水漏れがあり、お客様も長年使っているので新しい蛇口にしたいとのご希望だったため、浄水兼用水栓に交換を行いました。その場で1時間ちょっとで交換作業を終えると「早いわね~」とビックリされていたようです。
出勤し、お店のトイレ掃除をしてる際に流れないことに気づいたようでお電話いただきました。準備があるのでお店がオープンするまではまだ時間があるみたいですが「何時くらいに来られますか?」と時間を気にされてました。台東区田原町担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配。到着後、状態を見させていただくと、タンク内の鎖が切れていたので部品の交換をし、流れるようになりました。「早めに来てもらって助かりました」と喜んでいただけたようです。
トイレが詰まってしまったということで、なにか原因はおわかりか聞くと、犬の糞を何度か流していたようです。「回数が多かったからかもしれない」と言ってました。流しても流れず戻ってきてしまうようです。トイレが使えないと旦那さんが困るようで、なるべく早めに来てほしいと時間を気にされていました。台東区田原町担当の作業スタッフと連絡を取り、作業に出ていたので60~90分で手配。前の作業が終わり次第急いで向かいました。到着後、ご料金などお話してから作業にとりかかり、ローポンプの作業にて詰まりは解消されました。
16時ごろのご連絡でしたが、18時にはお出かけになる予定があるそうです。ただし帰宅後にこの状態なのは困るので、作業に来てほしいとのことでした。台東区田原町担当作業スタッフが30分でお伺いできるとご案内しましたが、詰まりの程度では時間を過ぎる可能性ありとご案内、了承いただきお伺いとなりました。スコープカメラで配管を確認して、高圧洗浄をすすめたそうです。ラバーカップでも解消されないからと了承されて作業開始。18時という時間は少し過ぎてしまいましたが、スムーズに流れるようになりトラブル解消です。
築30年ほどのお宅で、台所収納の下の部分がたまに濡れていることがあり、水を使うとゴボゴボ音がするという症状があるようです。台東区田原町担当の者が1時間ほどでお伺いしました。床下を見たかったのですが、いろいろ片づけてもらわないと開けられず確認できませんでした。調べたところ詰まりの症状があり、蛇腹ホースを直結して高圧洗浄を行ったところ油の塊がゴロゴロ出てきました。これで様子を見てもらってまだ床が濡れるようであれば片付けてもらい、今度こそ床下を見ましょうとお伝えしてきました。
水やお湯使用後に閉めても、蛇口からポタポタ水漏れがしているとのこと。パッキンの交換だと思って外してみたそうですが、中が複雑になっており、パッキン交換だけでは解決しなそうなためご連絡をいただいたそうです。台東区田原町の作業スタッフが30~40分で現地にお伺い可能とお話し、手配となりました。蛇口の中の部品が折れていたり、劣化からパッキンを交換しても別の箇所から水漏れが起こる可能性ありとお話。ご相談の結果、修理にお金をかけるなら交換した方がいいとなったそうで、新しい蛇口に交換となりました。
ご自身でタンクを開けてみたそうですが、中にある部品が破損しており、それが原因で動かなくなっているようでした。さっそく、台東区田原町担当の作業スタッフをお手配。確認したところ、破損していたのはボールタップという部品で、新しい部品に取り替えるしかない状況でした。お客様にご説明し、了承のうえ作業開始。「夜なのに、さっと来てさっと直してくださってありがとうございました。素人じゃどうにもならないし、トイレが使えないと困るので助かりました」と、お話しくださったそうです。
事務所のトイレですが、お客様も使うところなので原因は不明とのこと。水は溢れはしなかったが、急に水が上がってきて驚いたとのこと。「なにか詰まっているのか?スッポンをやってみてもうまくいかないのでお願いします」ということで台東区田原町の担当スタッフが50~60分くらいで到着となりました。簡単なローポンプの作業をしてもまだペーパーの戻りがあったため、便器を外して配管を確認。異物は見当たらなかったため、高圧洗浄をしてトラブル解消となりました。
お客様にお話をお聞きしたら、今日トイレの清掃をしている時にトイレの手洗い場に飾りで置いてあった貝殻を、誤って便器に落として流してしまったとの内容でした。その後トイレの水が流れなく戻ってくる感じがしたので、このままにしておいたら溢れるかもと当社にご連絡が入りました。当社の台東区田原町担当作業スタッフが50~60分で現地にお伺いとなりました。すでに異物を流してしまっていることから今回の作業は便器を外して異物を取り除く作業となったようです。お客様は今後気を付けなきゃとおっしゃっていたようでした。
明日から仕事があり、夜遅く帰ってくるため来てもらうことができないので今日中に来てもらいたいとのご希望でした。台東区田原町担当の作業スタッフに確認したところ、60~90分ほどで向かえる者が見つかり、こちらでご依頼いただきました。レバーとタンク内の部品を繋ぐ鎖が外れてしまっていたのが原因。鎖が切れたりはしていなかったので鎖を付け直すだけで10分くらいで終了しました。簡易作業でしたが「遅い時間でも来てもらえて助かりました」と喜んでいただけたのでよかったです。
子供用の少し小さめの洋式トイレで、特に今まで詰まったことは無いとのこと。園にあったラバーカップを使用して1時間くらいやってみたけれども、少ししか流れず解決できなかったとのこと。色々道具はあるのでまずは現場を見てからとお話し台東区田原町の作業スタッフが60分前後でお伺いしました。吸引ポンプを使用して、圧力をかけると詰まっている箇所が押し出されて無事にトラブル解消となりました。「あんなに頑張ってもできなかったのに一瞬でしたね」と苦笑いをされていましたが、トラブル解消に先生達は安堵していたようです。
お母様いわく、いつもトイレットペーパーがなくなったら芯をその辺に置いておくお父様が、今日は置いていなかったので間違えて流してしまったのではないか?とのこと。事実、お父様がトイレを使用してから詰まりが発生したようです。そのまま水を流さずにお待ちくださいとご案内し、台東区田原町の作業スタッフが60~70分後にお伺いとなりました。吸引ポンプ作業を行い詰まりを除去。お客様と一緒にしっかりとトイレが流れるか排水テストを行い、スムーズに流れることを確認し、作業は終了となりました。
朝がた、チョロチョロと水の音がしていることに気がついたそうです。レバーが戻りきっていなかったかもしれないと思い、一度倒してから直してみたものの、改善されずお困りとのこと。台東区田原町担当の作業スタッフがお伺いし、現地確認させていただきました。どうやら排水弁の不具合で、水が出っぱなしになっていたようです。さっそく作業を行わせていただき、無事完了。「流れるかわからない状態で使用するのは不安だったので、すぐに来てもらえてよかった」と言っていただけたと報告がありました。
2階のトイレは使えているが、1階のトイレが詰まっているようです。なにか原因に心当たりはあるかと聞くと「気づかないで紙おむつを流してしまったんです」とのこと。そのままもう使用しないでお待ちいただくようにご案内し、台東区田原町担当の作業スタッフが60~90分くらいで伺うことになりました。現地で状況を見させていただき、今回は便器を脱着しての詰まりの解消作業となりました。1時間ほどで作業は終了し、無事に詰まりが直りお客様も安心したようでした。
壁に付いている洗濯機の蛇口で、長年使っているせいか根元がグラグラして水漏れもしているとのこと。錆びて手でひねる部分の動きも悪いので、新しい蛇口が取り付け可能なら交換してほしいとのことでした。台東区田原町担当の作業スタッフにあたり、60~90分ほどで向かえる者でご案内してご依頼いただきました。壁出し単水栓を、緊急止水弁付横水栓に交換しました。水漏れがあってタオルを巻いたりして不便だったので、新しくなってうれしいと喜んでいただけました。
もともと和式のトイレにアタッチメントをつけて洋式トイレにして使っているとのこと。詰まりの原因はおわかりか聞くと「入居者の方が、トイレットペーパーと普通のティッシュを丸めて流してしまったみたいなんです」とおっしゃっていました。台東区田原町担当の作業スタッフが50~60分でお伺い可能だったので手配。現地に伺い、作業としてはローポンプの作業で詰まりは解消しました。実際の原因は、トイレットペーパーと便の詰まりによるものでした。
16時ごろのご連絡でしたが、18時にはお出かけになる予定があるそうです。ただし帰宅後にこの状態なのは困るので、作業に来てほしいとのことでした。台東区田原町担当作業スタッフが30分でお伺いできるとご案内しましたが、詰まりの程度では時間を過ぎる可能性ありとご案内、了承いただきお伺いとなりました。スコープカメラで配管を確認して、高圧洗浄をすすめたそうです。ラバーカップでも解消されないからと了承されて作業開始。18時という時間は少し過ぎてしまいましたが、スムーズに流れるようになりトラブル解消です。
プラスチック製で5~10cmくらいある筒みたいなものが流れてしまったそうです。流れていってしまっているので、便器から手を突っ込んでも取り出せないとのこと。おそらくトイレ便器内のどこかで引っかかっていると思うとお話。次に流した排泄物やトイレットペーパーが絡まると詰まってしまうので、早めに取り除いた方がいいと説明。台東区田原町担当の作業スタッフを40~50分ほどで手配しました。便器脱着により、異物を取り除いたとの作業報告でした。
「2階のトイレなので、普段はあまり使っていない。詰まるような心当たりもないが、このままでは汚れてしまっていてどうにもならない」とのこと。台東区田原町担当の作業スタッフに確認のうえ「汚れていてもかまわないのでもう流したりしないでそのままでお待ちください」とお伝え。40~50分くらいで伺いました。軽い詰まりが起きていたようで、まずはポンプで詰まりを解消。それからタンク内を開けて確認すると、浮き球が下がっていて、おそらく水の溜まりが悪かったようです。タンク内の部品も交換をして、スムーズに流れるようになりました。
お母様はかなり高齢のため、息子さんもこれから向かって現場に立ち会うとのこと。車で30分くらいの距離だそうですが、仕事の関係で午後をご希望。お母様は近くの親戚の家で待機してもらうそうです。台東区田原町担当作業スタッフが、息子さんの到着時間に合わせて13時に到着しました。便器内は水が溢れそうな状態で、水が便器すれすれまでタップンタップンになっていたそうです。圧力ポンプやトーラーで解消できるかと思ったそうですが、すっきり解決できず。高圧洗浄の機械を使って、やっと詰まりの解消ができたと報告がありました。
トイレを借りるにもコンビニが遠くて大変なので、できるだけ早く来てくれるところを探しているとのこと。台東区田原町担当の作業スタッフで40~60分で向かえる者で作業に伺いました。毎日のように生ゴミ等を流しているとのことで「これって便器の奥で砕いて流れていく仕組みじゃないんですか?」と言われて驚きました。トイレットペーパー以外は絶対に流さないようにとお伝えするとお客様は反省しきりだったようです。高圧洗浄作業で詰まりは解消しましたが、だいぶ奥までぎっしりと詰まっていたので作業時間は長くかかったとのことでした。
トイレの詰まり用のシュポシュポする道具や、お湯を入れて様子を見たが改善されなかったそうです。台東区田原町担当作業スタッフが30~40分で到着できるとのことでお客様にご案内。「色々やると詰まりが悪化する原因になることもあるのでそのままでお待ちください」とお伝えし、現場に向かいました。作業スタッフはトーラーや高圧洗浄作業になる可能性もあると準備をしてお伺いするも、詰まりの程度は軽いものだったのでローポンプで圧力をかけて押し出す作業で改善できたようです。
夕方18時過ぎの入電。このままじゃお風呂に入れないとお困りでした。台所など他の場所では問題なくお湯が出てくるとのことなので、給湯器の問題ではなさそうです。水のほうはひねると普通に水が出てくるが、お湯のほうだけ出てこない状況。浴室水栓の不具合と思われます。台東区田原町担当の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。詳しく見ると、蛇口のストレーナーに錆びゴミなどがたまり、網の目を完全にふさいでしまっていたので、こちらを洗浄したら解消したとのこと。ただし水栓自体も老朽化していたため水栓交換のお見積りを出してご案内し、検討されることとなりました。
「普通にトイレを使っていただけなのに急に詰まってしまった」とお電話をいただきました。トイレが部屋に1ヶ所しかなく、近くにコンビニやお店もなく、トイレを借りる所がないので早く来てほしいとお困りのご様子でした。台東区田原町内の作業スタッフが近くで作業していたので、20~30分でお伺いしました。日々の蓄積から詰まりが生じていたようなので、圧力を強くかけられるローポンプという道具を使って、トイレ詰まりの解消作業で無事にトラブル解消し、お客様にも喜んでいただけました。
トイレ詰まりの原因をお尋ねしましたが、トイレットペーパー以外で何か物を流した記憶がないので、まったく分からないとのことでした。とにかく水の流れが悪いので一度見てほしいとのこと。本日はこの後ずっと在宅しているようなので、50~60分ほどで台東区田原町の作業スタッフを手配しました。便器の詰まり以外にも外回りの下水の汚水枡を見ると、そこで詰まりが起きていました。「そういえば他の水回りも詰まり気味だった」とお客様。汚水桝を高圧洗浄の作業にてキレイにすると詰まりが解消され、スムーズに水が流れるようになりました。
キッチンのシングルレバー水栓の根元からの水漏れのようです。もちろん、少量の水漏れでもお見積りだけでも作業スタッフがお伺い可能です。台東区田原町担当の作業スタッフが30~40分で伺いました。水栓内部のカートリッジ交換をすればしばらくは大丈夫だろうとご案内しましたが、取り付けてからもう15年くらいたつから新しくしようかな?とお客様から相談を受けたそうです。すぐに交換できそうなものをいくつか紹介して選んでもらい、シャワー付きの水栓への交換作業を実施。「シンクの隅まできれいにできそう」と喜んでもらえたようです。
水が溢れてくるようになったのは3日ほど前だそうです。自分でもタンクを開けて確認したそうですが、素人目ではよく分からなかったとのこと。今はレバーで流すことはせず、バケツに汲んだ水を流して対処しているということだったので、台東区田原町担当の作業スタッフが1時間ほどで見に行くことになりました。男性が言うようにゴミが詰まっている可能性もありましたが、今回はタンクの中の部品が原因だったので、そちらを交換して無事にトラブル解消となりました。
お客様からのお話を聞くと、洗濯をした時に、なぜか洗濯パンに水が溜まっていることがあったとのことでした。もしかしたら詰まっているかも知れないとのこと。溢れたら怖いので一度早めに見てほしいとのことでした。当社の台東区田原町の担当作業スタッフが40~60分で現地調査からお伺いとなりました。洗濯機を動かして排水口を確認したところ長年の汚れが溜まっていたとのこと。今回は排水管内とトーラーを使用して掃除し、薬剤も使用して予防対策も行いました。お客様もこれで安心とホッとしていたようです。
ペーパー詰まりだとは思うが、少し前から流れが悪い感じだった。朝仕事に行く前も流れづらかったが、帰って流したら溢れてしまったそうです。明日も仕事なので今日中に来てもらいたいとお急ぎだったため、台東区田原町担当の作業スタッフに確認。夜間のご依頼でしたが60~90分で向かえる者がおり、このお時間でご依頼いただきました。外の配管まで詰まっていたため高圧洗浄機を使用して作業を行い、詰まりが解消してスムーズに流れるようになりました。お客様も安心したご様子でした。
まわりに古い戸建てが多く、同じように困っているご近所さんが何人かいて、どこもすぐに来てもらえる業者がいないと困っているようだと言っていました。弊社でも当日朝から凍結による水漏れ案件をたくさんいただいている状態で、台東区田原町に向かえる者だとみな5件前後は予約案件を抱えている状況。夕方以降で、向かえる時間の目途が立ち次第お電話差し上げるというかたちのご案内になりましたが、それでもいいからお願いしたいとのことで、ご依頼いただきました。
気温低下に伴い、ニュースでも水道管破裂を防ぐための方法が紹介されていましたが、自分の家は大丈夫だろうと思っていたら破裂してしまったとのことでした。学校に行くお子様が外に出たらシューシュー音がするということで見てみたら、水漏れしていたので、今は家全体の止水栓を閉めて待っているとのことでした。このようなお電話を多数いただいていたのですぐのお伺いが難しかったのですが台東区田原町の作業スタッフが夕方までにはお伺いするとお話し、手配。塩ビ管の一部を交換して無事に当日中に作業は完了したようです。
お電話は築20年くらいの分譲マンションにお住まいのお客様からでした。最近、台所の蛇口がきちんと水が止まらないとのことでした。お客様へはまずどんな状況か確認するとお話。現場調査からお伺いとお伝えし、当社の台東区田原町担当作業スタッフを60分で向かわせました。作業報告を確認すると今回は蛇口の交換となっていました。かなり旧タイプの蛇口で劣化が見受けられました。お客様と相談をして新しく混合タイプの蛇口へ変更しました。レバーハンドルタイプのものにしたので、とても扱いやすいとお客様から喜んでいただきました。
初めてのトラブルでとても動揺しているのがお電話口でも分かり、あわてていらっしゃいました。ラバーカップはやり方を間違えると、悪化させてしまうこともあるし、かなりやってみたのであればもうそのままお待ちいただいた方がいいとお伝えして、台東区田原町担当作業スタッフが30~50分でおうかがいしました。詰まりの原因としては、一気に大量の紙を流したことで排水管詰まりが生じたようです。ローポンプ作業で、しっかり詰まりは解消できたそうです。
お電話いただいたのが夜23時すぎでした。仕事から帰宅後トイレを使用したら詰まってしまったようです。台東区田原町の作業スタッフに確認とると、深夜1~2時くらいなら向かえるとのことでしたが、お客様にその旨お伝えすると、遅いので明日でも構わないとのことでした。お客様のご希望で翌日の午前9時ごろにお伺いの手配をとりました。トイレ詰まりの原因は多く流してしまったトイレットペーパーでしたので、高圧のポンプ作業で詰まりを改善したとのことでした。
キッチンの掃除をしていたらビニールを流してしまい、案の定水が流れにくくなったそうです。お父様が自分でできるとシンク下の配管を無理やり外してしまい、水が溢れてしまったそうです。その後もとに戻すことができず。台東区田原町担当作業スタッフに確認を取ったところちょうど前の作業が終わったところだったので、30~60分くらいで到着できるとお伝えし、ご依頼いただきました。流してしまったビニールは配管内から無事に取り出せたので、その後の配管もきちんと取り付け直して、作業は終了です。
仕事から14時に戻るが、17時にはお出かけになりたいそうです。原因は尿漏れパットを落として詰まってしまったと言われたので、便器脱着して取り除く作業の可能性が高いので、時間はかかるかもしれないとお話。台東区田原町担当作業スタッフをできるだけ14時に近い時間で向かわせると伝えました。作業報告では、案の定便器を取り外して中の尿漏れパットを取り出したそうですが、時間には十分間に合ったようです。「無理を言ったのに対応してくれてありがとう」と感謝していただけたそうです。
「キッチンの蛇口から水がポタポタたれていたので、もう古いからパッキンではなく蛇口ごと交換したほうがいいかなと思い自分で部品を買ってきて交換したみたい。でもやり方が悪いのか、取り付けても水が漏れるみたいだから見に来てほしい」と言われています。台東区田原町の担当作業スタッフに確認し、状態を確認させていただいてからだけど、もし部品があっていなかった場合はこちらでご用意したものに改めて交換になりますとお話し60分くらいで到着。ネジのはめ方があまかったようなのでそちらを調整して作業は完了しました。
トイレの便器に流れている水が止まらない。いつもより長く流れているなと思ったそうですが、何十分経っても流れっぱなしでずっと止まらないとのことでした。このままの状態でも大丈夫なんですか?水の止める方法はありますか?と聞かれたので、まずは止水栓の説明をしました。台東区田原町の作業員が別件の作業中でしたので、そちらが終わり次第、時間は40~60分ほどでのご案内となりました。止水栓を閉めたら一時的に水が止まってお客様も待てる状態だったので、時間はご了承いただき、手配となりました。
トイレの便器に流れている水が止まらない。いつもより長く流れているなと思ったそうですが、何十分経っても流れっぱなしでずっと止まらないとのことでした。このままの状態でも大丈夫なんですか?水の止める方法はありますか?と聞かれたので、まずは止水栓の説明をしました。台東区田原町の作業員が別件の作業中でしたので、そちらが終わり次第、時間は40~60分ほどでのご案内となりました。止水栓を閉めたら一時的に水が止まってお客様も待てる状態だったので、時間はご了承いただき、手配となりました。
洗面所の蛇口から水漏れが起きてしまっている。蛇口をひねると、勢いよくあちこちに水が飛び散ってしまう状態とのこと。ご自身でパッキンの交換をしようとホームセンターへ行ったそうです。しかし同じパッキンが売ってなかったので、似たようなものを購入して取り付けしてみたが改善されないので、弊社にご依頼いただいたとのこと。出来たら急いで来てほしいとのことで、台東区田原町の作業スタッフを40~60分ほどで手配しました。こちらで用意したパッキンを交換することで水漏れはおさまりました。
洗面所の排水詰まりでのご相談です。数週間前から詰まり気味だったそうです。当日中の修理を希望されていたので、台東区田原町の作業スタッフに確認をとって、40~60分ほどで手配しました。水を流してみると、洗面台に水がたまってしまう状況でした。洗面台下の配管を外してみると、排水トラップにヘアピンと髪の毛やゴミが詰まっていました。きれいに取り除き、スムーズに水が流れるようになったとのことです。
台東区田原町の作業スタッフの向かえる時間が最短40~50分でしたのでお客様にお伝えしたところ、今出かけているので夕方ころに来てもらいたいとのご希望でした。17時頃には戻ってこられるとのことで、17時半~18時に予約をとりました。到着する前に連絡を入れてから向かわせていただきました。一気にペーパーを使い過ぎたことによる詰まりでしたので、ローポンプ作業にてトイレ詰まりが解消されました。お客様は簡易的な作業で済んで安心していたそうです。
タンクの下が濡れているので、そのあたりの配管からの水漏れだと思うが、トイレの後ろの方なのでよくわからないとのこと。「水漏れ箇所によって作業内容も変わってくるので、キチンと見てからご案内する」と伝え、台東区田原町担当の作業スタッフが40~50分での到着でご案内。「今日中に、来てくれるんだね」と言われました。やはり、水漏れはタンク下の配管からでしたが、ナットの緩みが原因だっただけなので、きちんと閉めて止まったそうです。
さすがに怖くて何もできないそうです。「すごい作業になるのかしら?料金もお高くなるわよね?」と聞かれたので、受付では何とも言えないが、最悪は便器を外さないと取り除けないだろうと伝えました。台東区田原町担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いするので、そのままお待ちいただきたいと伝えました。その後、作業スタッフからの報告で、便器脱着になったとのことでした。しっかり取り除くことができたそうです。
「普段あまり開けない場所なのでいつから漏れていたのかもわからない、管理人さんに聞いたら保険を使って自分で手配して直してくださいと言われた」とのこと。「保険の手続きはご自分で確認していただくようですが、保険請求のための必要書類などはきちんとお渡しいたします」とお伝えして、台東区田原町担当の作業スタッフを60分くらいで向かわせました。到着後、現場を確認し、蛇口下のパイプの劣化で亀裂が入っていましたので、そちらを外して交換になるとご案内。その場で保険会社に確認してOKがでたということで、すぐに交換させていただきました。
「個人経営のラーメン屋なので、なんかあってはいけないから今日は休みにした。なんとか今日中に直してほしい。特に何か詰まるようなことはしていないが、いつものパイプクリーナーをやってもダメだった」と言われています。台東区田原町の担当スタッフに確認したところ「特に異物がなかったとしても、おそらく日頃の汚れの可能性が高いですが、詳しくは見てからになります」とのこと。お伺いして実際に見ると、かなりの油分が固まっていたので、高圧洗浄をして無事に解消しました。
「まったく流れない訳ではなく、少しずつ減っているが、ある程度の所で止まってしまう。夜になってもっとひどくなって使えないと困るので、これから来てくれるところを探している」とのこと。台東区田原町担当の作業スタッフが、50分で到着しました。何も落としていないので、まずはローポンプで作業してみて、それで解消されないようなら、トーラーという電動の工具で配管の汚れも掻き出すようになると伝えたようです。ローポンプ作業で、しっかり詰まり除去できたとの報告でした。
トイレットペーパーを一度に多く流してしまい、トイレが詰まってしまった。ご自身で市販のラバーカップを使ってみたが詰まりが解消されないとのことで、弊社にお電話くださいました。入電の時間が22時頃でしたので、時間を気にされており、まず24時間対応ですか?と聞かれました。台東区田原町の作業スタッフに確認して、最短40分ほどで案内したところ、今日来てもらえるんですね!と、とても喜んでいらっしゃいました。すぐに手配させていただきました。
入電時刻が23時30分を過ぎていました。台東区田原町の作業スタッフに確認し、今日この後なら40~60分程度、明日なら午前中9時に伺えるとのこと。お客様に、今日この後伺えるが深夜料金が別途かかるとお伝えしたところ、時間が遅いので明日でお願いしたいとのことで手配しました。ペーパーの詰まりでしたので、ローポンプ作業で詰まりが解消されたとのこと。普段通り使えるようになり、お客様は喜んでいらっしゃったとのこと。
それからというものの、水がすんなりと流れずにシンクに溜まってしまうとのこと。放っておいても溶けるものでもないし、どんどん奥に行ってしまう前に取り出してほしいとのご依頼でした。まずは、台東区田原町の作業スタッフが50~60分後にお伺いすることになりました。シンク下の排水管がS字トラップで排水管がうねっている物なので、そこで詰まっている可能性大。まずはS字トラップを外してみるとやはり底の部分にアルミホイルが詰まっていました。無事に取り出し、再設置。排水の流れをよくする薬品も予防のために使用して終了しました。
数軒の水回りの業者に電話をかけたが、夜間なので折り返すと言われたきり、返事が来ないそうです。当店なら、台東区田原町担当の作業スタッフが、60分でお伺いできるとご案内したのですが、もうちょっと早いところを探すと検討。ところが数分後に「もう来てくれるところがないので、お願いします」と連絡があり、向かいました。前々から、蛇口が外れそうだったりして、グラグラしていたそうです。蛇口の劣化によるもののため、蛇口交換でご案内。お客様もご希望されていたので、レバーハンドルの蛇口交換で終了できたようです。
まず、台東区田原町担当の作業スタッフに確認し、これから30~60分で行けることを男性に案内。「その時間ならぜひお願いしたい」と言ってもらえたので、向かうことになりました。トイレは複数の利用者さんが使うため、はっきりした原因は分からないようでしたが「介護用のおむつを落としてしまっている可能性もある」と申し出があったので確認しました。すると、おっしゃっていた通りおむつが詰まっていたようです。そのため、便器脱着しての詰まり除去作業となりました。
お風呂場の蛇口が取れてしまい、大量の水が漏れ出てしまったそうです。「今は何とかして水を止めたのですが、できるだけ早く直してほしいです」とお困りのご様子でした。台東区田原町担当の作業スタッフが、40~50分ほどでお伺いしました。新しく取り付けることができる蛇口をお客様に説明し、選んでいただいてから取り付け作業に入りました。到着から1時間ほどで作業終了したと報告がありました。
ずっと水が出っ放しとなると水道料金もかかるため、トイレを使用しては止水栓を閉めて・・と繰り返しながら使っているようです。台東区田原町の作業スタッフが50~60分後に到着できるとお話すると、大家さんも現場に来てくれることになりました。「もう古いからタンクごと交換しなきゃダメかな~」と心配されていましたが、タンクを覗くと給水管からタンクに水を給水するボールタップという部品不良が原因でした。そのため、部品を交換したらすっかり水も止まり、トラブル解消となりました。
台所の排水口詰まりのご相談で、お客様は無料でのお見積もりからご希望でした。台東区田原町には見積もりから伺えるスタッフがいるので、時間を調べて50~60分で手配しました。まずご自身でトイレで使うようなポンプで対応したところ、中から油の塊が出てきたそうです。出てきたものは取り除いて、配管にはまだ塊が残っていて詰まっている状態でした。高圧洗浄作業を提案し、お客様からご了承いただき、作業に入ったとの報告でした。
トイレ自体古いものなので、とうとう壊れたのかもと言っていました。お店に来ていた常連さんが直してくれるといじったそうですが、素人ではとても直せるものでなかったので、弊社にお電話くださったとのこと。「お店にはトイレがひとつしかないので、使えないのはかなり困っている。早めになおしていただきたい」とのご希望でした。すぐに台東区田原町の作業スタッフを30~50分ほどで手配。トイレタンク内のボールタップの不具合があったそうです。
「今日はもう夜遅いので明日の朝に来てもらおうかな。施設が始まるのが8時なのであわせてきてもらえますか?」とのご相談。台東区田原町の作業スタッフの予約状況を確認し、空きがありましたので、当日お客様のご希望にあわせて予約を承りました。ウエットティッシュの袋が流れてしまい、詰まってしまったそうです。異物詰まりになるので、便器を外して、詰まりを除去しました。
「パイプが切れてしまっているのか、水を流すとそこから噴き出て漏れてしまっている。家にあった防水テープを巻いてみたがダメそうなので直してほしい。台所で水を流さない訳にはいかないからすぐ来てほしい」と言われています。台東区田原町の担当スタッフに確認し、60分くらいで到着できるよう手配しました。到着後、その場でパイプ全体を外してすぐに新しいものに交換し、当日中に無事に解決できました。
詰まってしまった原因に何か心当たりはあるか聞きましたが、特になく普通に使ってただけとのこと。台東区田原町担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配、なるべく急いで向かいました。現地で見させていただくと、排水桝が詰まっていました。大型トーラーを使って、詰まりを解消し無事に流れるようになりました。作業も30~40分くらいで終了。「急だったのに早く対応してもらって助かりました」と喜ばれました。
ちょうど顔を洗おうとしていたところで、蛇口の水を出したままピアスを取っていたところ、誤って落としてしまい流れて行ってしまったようです。すぐに水を止め、その後水は出していないそう。うまくいけば排水管内で留まっているのではないか?と期待をもってお電話をいただきました。そこで、台東区田原町の作業スタッフが50~60分後に現場に到着しました。洗面所下のS字トラップを外して配管内を掃除してみると、ピアス出てきました!大事なものだったようなので心底安心していたようです。
家に置いてあったラバーカップを使用してみたが、一時的に良くなったのちにまた詰まってしまうとのこと。さらにいじったら逆流して悪化してしまったので手に負えず、弊社にお電話をくださいました。そのままの状態でお待ちいただくようにお話し,台東区田原町の作業スタッフが50~60分で到着。特に固形物を落としたわけではないとのことで、ローポンプで作業をすると「ゴゴゴゴ~!」とものすごい音を立てて詰まりが解消。お客様のご希望で薬品を入れ、再発予防となりました。
昨日トイレ掃除していて、トイレ用のスポンジを落としてしまった。慌てて、思わすレバー回して流してしまったら、数時間後には詰まってしまった。1時間くらいラバーカップで頑張ってみたが、詰まりは解消されなかったそうです。2階にもトイレあるので、今夜はどうにかなるとのこと。台東区田原町担当の作業スタッフが、翌日の9時にお伺いしました。完全に詰まっている状態だったので、便器の脱着作業で、異物を取り除いたそうです。詰まりはすっかり解消されました。
ラバーカップは、やりすぎるとかえって悪化してしまいます。何度やっても解消されないのであれば、もうやらない方がいいと伝えると「もうやらないで~」と、ご主人に伝える声がしていました。台東区田原町担当の作業スタッフが40~50分で到着。かなり遅くではあるが、すこしずつは流れているようです。状況的に、一番軽めの詰まりに使う、ローポンプを使っての作業から始めたそうです。トーラーまでしなくても、すっかり詰まりは解消されたとの報告でした。
お店の営業中にトイレが詰まってしまって、まだこの後もお客様が来るのでこのままだと困るため、大至急対応して欲しいとの依頼でした。台東区田原町担当の作業スタッフが20~30分で出動となりました。作業スタッフから報告がありましたが、原因としては、よくあるペーパー詰まりだったようでした。ローポンプ作業だったのでお時間も料金もあまりかからずに作業終了となったようです。お客様も「早い対応で助かった」と言っていたとのことです。
状況を知らないお母様が、トイレの水を流すと水が一気に上がってきて驚いたそうです。お子様達に聞くと、尿をとるときに使用するプラスティック製のカップをお子様2人とも流してしまったそうです。「流さないでって書いてあるのに・・」とお母様は呆然とした模様。放っておいても良くなるわけではないので早めに直してほしいとお電話があり、台東区田原町の作業スタッフが40~60分でお伺いすることになりました。原因となっているカップを取り除くため、便器を脱着しての作業となりました。
今はリクシルの蛇口を使っているそうですが、年数的にそろそろ取替えたいと思い、ネットで気に入った蛇口を購入したそうです。しかし、取付作業はやったことがなく自信がないので、専門の方にお願いしたいというご相談でした。それならと、台東区田原町担当の作業スタッフが50分前後で行くことになりました。しっかりと型番など合うものを購入されていたので、その場ですぐに交換作業できたと報告がありました。
トイレが急に流れが悪くなって、もしかしたらまた詰まったかもとのことでした。どうやら、数か月前にもトイレが詰まったみたいで、その時は水が全然流れなくなってしまったので管理会社の方に頼んで作業をしてもらったと言ってました。その時はラバーカップで直してくれたようですが「もしかしたらまた詰まるかもね」と言われたそうです。まずは、台東区田原町担当の作業スタッフが、30~40分で伺って、見させてもらうことになりました。結果、作業は便器を外して、奥の詰まりを取り除いたとのことでした。これで大丈夫だろうと、お客様もホッとしている様子だったようです。
症状としては、水は少しずつ減っているが、トイレットペーパーや、便などは流れていかない状態。流すとあふれてきそうなので、流さないようにしているとのこと。台東区田原町担当の作業スタッフが、20~30分でのお伺いでご案内。できるだけ急いで向かうと伝えました。トイレの詰まりの程度は軽めだったようで、ローポンプ作業で、しっかり改善されようです。お子さんもトイレを使うことができ、きちんと流れたそうです。
何十万円と請求されないかと心配になっていると言ってました。料金に関しては¥8000~で、詰まりの原因や作業内容によって変わるので見てからと説明。詰まり作業で何十万円というのはさすがにないですと伝えました。見積りは無料でやっているので、作業をしなければ料金はかからないですとお伝えし、ご了承いただいたのでお手配しました。ローポンプ作業にて詰まり解消したとの報告でした。
手洗い管から水が止まらないという修理のご依頼になります。ずっと水が出ているとのことで、止水栓を閉めれば水が一時的に止まると説明しましたが、固くて回らないとのこと。急いで台東区田原町の作業スタッフに確認をとり、30~40分ほどでお手配しました。まず止水栓を閉めてタンク内部のみたところ、玉鎖が外れていたとのこと。あたらしい部品に交換し、水漏れが解消されました。
本日が引っ越しの日で、午前中に業者が来てしまうので、早く取り外したいとの希望。もともとはウオシュレット付きではなかったので、ご自身で取り付けたもの。引っ越し先でも使いたいそうです。すっかり忘れていて、引っ越し当日に気が付いて慌てて電話されたとのことでした。台東区田原町担当の作業スタッフが30分から60分くらいでお伺いできると伝えました。便座の交換だけなので、20分くらいで作業終了できたようです。細かいプレートなどの部品もきれいに保管されていたので、とても作業しやすい状態だったとの報告でした。
詳しいことは、台東区田原町担当の作業スタッフが、現場を詳しく見てご案内するとお伝えして、30~50分でお伺いしました。水漏れはそれほど激しくはない状態でしたが、庭の水道の配管が劣化により亀裂が入っていたので、一部のジョイントの交換をしました。また、水道もかなり古いもので、お客様が新しい物との交換をご希望されたそうです。水栓柱、流しうけ皿、単水栓、ジョイントの交換をさせていただけたとの報告でした。
午前9時過ぎくらいのお電話でしたが、7時くらいからずっと流れっぱなしになっていたようです。水が止まらないことに慌てている様子だったので、まずトイレの止水栓の位置や水の止め方を女性に伝え、台東区田原町担当の作業スタッフを50~60分で行けるよう手配しました。原因はタンク内の部品の不具合によるものでしたが、トイレの全体的な劣化が目立っていたため、ご家族と相談し便器ごと新しく交換することになったようです。20年以上使っていたものだそうなので、いい機会だったと言ってもらえたと報告がありました。
「最初に落としたのはもう1ヶ月くらい前。別の業者に来てもらって詰まりは解消したけれど、歯ブラシが取れたかどうか詳しい内容は聞いていない。今回は特に心当たりはないが、前とは違う会社にお願いしたい」と言われています。台東区田原町の担当の作業スタッフに確認のうえ「以前の業者さんとは別になりますが、何が原因かから見せていただきます」と案内し、60分くらいで到着しました。便器を外して配管にカメラを入れて見たところ、やはり歯ブラシの折れた先がまだ残っていたのが原因でした。きちんと取り除いて解消しました。
「たぶんタンクの中の部品が壊れてるか何かだと思うんですけど、家族全員こういったことには疎いので、専門の方に見てもらいたい」という希望でした。そのため、台東区田原町担当の作業スタッフを60分前後で行けるように手配しました。原因は女性が言っていたように、タンク内のボールタップという部品の故障が原因でした。それも、主に劣化による故障だったので、ボールタップを新しく交換することで、レバーも問題なく使えるようになりました。
「トイレを流すためのレバーがバカになってしまったんです」と言っていて、レバーを倒しても水が流れなくなってしまったようでした。タンク内の部品が壊れている可能性が高いので、台東区田原町担当の作業スタッフが現場にお伺いして見させていただきました。やはりタンク内のレバーと繋がっているチェーンが壊れていたのが原因と判明。作業スタッフが車に積んでいるチェーン部品の在庫を使用して交換作業を行い、無事に修理が完了しました。
「何か物を落としてはいない。いろいろやっていきながら、作業料金10万円なんてことになりませんか?」と、最近よく聞く高額請求の話に不安がっていました。「詰まりの作業で10万円はあまり聞かないし、何か落としたとして便器脱着しても、そんなにはならない」とお伝えしました。安心していただき、ご高齢のご家族がいるので、翌日の午前中早い時間でお伺いしました。台東区田原町担当作業スタッフの報告では、簡易的な詰まりでしたが、2階なので、念のためトーラー作業で、詰まりをきれいに解消してきた。お客様にもご満足いただけたとのことでした。
特に原因に思い当たる節はないが、ここ数日便器に溜まっている水の水位が低かった気がするとのこと。マンションのためトイレは1ヶ所、今は家でテレワークで仕事をしているので、トイレが使えないと困ると慌てている様子でした。台東区田原町の作業スタッフが40~60分で到着できるとお話し、手配となりました。原因としては便器に溜まっている水位が低く、十分な水がない状態で大量のトイレットペーパーや汚物を一気に流してしまった事による詰まり。ラバーカップを使用して圧力をかけ、薬剤を投与し詰まりの解消となりました。
止水栓の場所も分からないので、少しではあるが、流れっぱなしにしているそうです。詳しくは見てからとご案内し、台東区田原町の担当作業スタッフが、40~60分でお伺いしました。洗面所の蛇口はレバーハンドルのため、カートリッジの劣化か故障と思われましたが、やはり劣化によるものだったそうです。蛇口を取り外して、カートリッジの交換をして無事に水漏れは停まり、お客様も安心されていたそうです。
蛇口は、上下に動くシングルレバー。どうも動きがおかしいそうです。「修理出来るのかな?古いから交換でもいいんだけど、それならそれで、交換できるように部品持って来てね」とのこと。「在庫によるので、即日できるかは交換部品を見てからにはなる。台東区田原町担当の作業スタッフが60分以内に到着できるので、よくお話して欲しい」と伝えて手配しました。結局、経年劣化による水漏れだったようで、ご希望もありTOTOのシングルレバー混合水栓へ交換されたそうです。
庭の掃除していたら、発見したようです。ヘタに自分で触って水が噴き出て来ても怖いので、早めに連絡したとのこと。台東区田原町担当の作業スタッフが50~60分でのお伺いご案内して向かいました。配管の水漏れ箇所はすぐに見つかり、ジョイントを2ヶ所交換して、水漏れは解消されました。何が原因か聞かれたようですが、そんなに古くはないので、経年劣化ではないと思う、知らずに何かで傷つけたのではないかと伝えたそうです。
洗濯機下にある排水口詰まりの作業依頼になります。すぐに来てほしいとのご希望でしたので、台東区田原町の作業スタッフを30~40分ほどで手配しました。現場で見ると、洗濯パンのところが水で溢れてました。排水トラップを分解してみると数年分の糸くずなどのよごれがどっさり出てきました。こちらを洗い流しキレイにし、水がスムーズに流れるようになったので、お客様はとても喜んでいたご様子だったとのこと。
高齢の家族がいるので、もしかしたら何か流したのかもしれない。流すと溢れそうな感じなのでもう1つのトイレを使っているとのこと。そのまま触らず待たれるようご案内し、台東区田原町の作業スタッフに確認、1時間ほどで作業にお伺いしました。高圧ポンプでも詰まりが抜けなかったため便器脱着をしたところ、便器内部にオムツが膨張して完全に詰まっていました。取り除くのにだいぶ苦労しましたが、なんとか引っ張り出して無事に流れるようになりました。
こちらのお宅にはトイレは2つあり。2階のトイレが詰まっている感じがあり、2~3日前から普段とは違う「ボコボコボコ・・」と音が鳴っているとのこと。台東区田原町担当の作業スタッフを40~60分ほどで手配しました。実際に一度流してみると水位が上がり詰まっている状態でした。ローポンプ作業にて詰まりは改善されました。音が鳴らなくなったのをお客様にも確認してもらい、「これで安心ね」とホッとされたご様子だったとのこと。
1ヶ月ほど前にも大人用の紙おむつを流してしまい、便器脱着作業に伺った方でした。前回はトイレが溢れてしまっていましたが、今回は溢れると大変だからまだ流していない。スリッパが片方どうしても見つからないので落としたんじゃないか…と言っていました。前回作業に伺った台東区田原町担当の者が30~60分で向かえるとのことで、すぐに出動させました。現場調査を行いましたが、スリッパは流れておらず、詰まりの症状もありませんでした。お客様は見てもらってホッとしたようです。
お客様に状況を確認すると、少し前に蛇口に違和感があったと言ってました。今日は、蛇口の閉まり方がゆるかったので思いっきり強くひねったら止まらなくなってしまったようです。まさか、こんなことになるなんてと少し慌てている感じです。急いで、台東区田原町担当の作業スタッフが出動いたしました。後から作業結果を確認したところ、蛇口の交換作業となっていました。お客様は後日、管理会社に相談して保険で対応すると言っていたようです。
特に思い当たるような心当たりも無く、いつも通りに使用していたらいきなり水が流れなくなり、便器から溢れてしまったそうです。日々の蓄積されたものが溢れた可能性もあります。家に置いてあったラバーカップを使用するも、あまり良くならず。1階のトイレをメインで使用しているので、早めに直してほしいとのご依頼。台東区田原町の作業スタッフが40~60分で現場に向かいました。まずは圧力をかけて詰まりを解消できればとローポンプを使用してみると、ものすごい音とともに一気に水が流れ、詰まり解消。お客様は安心していたようです。
開店時間まではおよそ2時間。台東区田原町の作業スタッフがまずは40~50分で到着し、トイレの詰まり原因調査から作業となりました。実はおとといから流れが悪かったものの、ラバーカップを使用すると一時的に改善。何度かラバーカップを使用し騙し騙し使っていたものの本格的に流れなくなってしまったようです。2ヶ所のトイレの排水管が繋がる大元の排水管で詰まっている様子。ここ何年も排水管の掃除もしていないということで高圧洗浄機械を使用して、詰まりの除去となりました。
まず、これから用事があるからと夕方17時以降の希望だったので、台東区田原町担当の作業スタッフを17時~17時半の間に行けるよう手配しました。それまでは、念のため止水栓で水を止めておいてもらうようお願いし、時間にお伺いしました。作業スタッフで水漏れの箇所を確認すると、排水パイプのつなぎ目から少しずつ漏れているようだったので、パッキン交換を行いました。
蛇口もグラグラグラしているが、下の配管の劣化なのか、水漏れしているそうです。台東区田原町担当の作業スタッフが20~30分でお伺いし、すぐに作業を開始しました。蛇口については修理で直せそうでしたが、止水栓や、下のジョイントも劣化してしいたとのこと。作業の内容の報告では、ステンレスLAジョイント2か所の交換とTOTO止水栓の交換と、蛇口等の調整で水は止まり、無事終了できたとの事でした。
最初は洗面台の下の棚から水漏れがしてきたので、棚を開けると中がびっしょり水浸しだったとのこと。その後、水を使うと排水管の隙間から水漏れしていることに気が付き、すぐに管理会社に電話をしたようです。しかし対応できるのが一週間後と遅く待てないため、弊社にお電話をくださいました。管理会社の方も領収書を提出すれば支払うと言っているようなので、早めの対応の方がいいですよね。本日は仕事がお休みで在宅ということで、台東区田原町の作業スタッフが40~60分で向かうことになりました。
「食器の洗い物が溜まっているのですが、水が流れて行かないので困っています」と、お客様大変お困りのご様子でした。すぐに台東区田原町担当の作業スタッフがお伺いすることになりました。30~40分でお宅までお伺いし、作業を開始。専用の器具を使用して排水口の詰まり改善作業を行いました。「早く来てくれて本当に助かりました。水が全く流れて行かないので、このままだったらどうしようと思ってました。ありがとうございます!」と言っていただいたそうです。
店舗からのご依頼で、台東区田原町へトイレ詰まり解消作業で30~40分で到着とご案内し向かいました。店長の話では、「お客様が使っていたので、原因は分からないが、少しずつ流れているので、何か落とした感じではない。」との事。軽めの感じだったので、ラバーカップのプロ仕様版圧力ポンプで詰まりを解消しました。プロ仕様なので使い方謝ると危ない工具です。その後、薬剤もまいて終了できたと作業スタッフからの報告でした。
洗濯機に繋いでいる蛇口からの水漏れで、洗濯機置き場が気づいたら水浸しになっているそうです。原因に心当たりもないので、まずは見に来てほしいとのことでした。台東区田原町担当の作業スタッフがご自宅へお伺いし、蛇口を見させていただきました。部品の劣化が原因だったので、洗濯水栓を交換する作業を行ったそうです。無事に水漏れが止まり、「助かりました!ありがとうございました!」と言っていただけたそうです。
使いづらくとても不便なので、すぐに見に来てほしいと言っていました。台東区田原町エリアの作業スタッフを40~60分ほどで手配しました。レバーハンドルはトイレタンク内に繋がっているので、まずはタンクを開けて不具合の原因を探りました。タンク内部を点検したところ、レバーハンドルにつながる部品が折れていましたので、新しいものに交換しました。ストレスなくトイレが使えるようになり、お客様に喜んで頂けたとのことでした。
ご自身で浄水器を購入し、蛇口に取り付けようと思ったが、取り付けられるものじゃなかったので、ホースごと交換したいとのお話でした。台東区田原町担当の作業スタッフがお伺いして見させていただくと、お客様が購入された浄水器を接続するには、ホースの交換ではなく台所水栓本体自体の交換が必要になるため、詳しい作業内容や料金をご案内しました。「そうなんですね…ホースを替えるだけじゃダメだったのか」とご納得いただき、すぐに作業に移りました。
夜間でしたが、これからの時間ご希望なので、台東区田原町担当作業スタッフの時間で、40~60分ご案内。「それなら助かります。」と言って頂き、向かいました。タンク内部の問題とは思っていましたが、タンク内部が、かなり汚れていて水を抜いて、やっと原因が判明したそうです。フロートバルブの劣化によって損傷したのか、動作不良になっていて、レバーで引き上げることが出来なかった様です。部品交換して解決したそうです。
今はテレワークで毎日自宅で仕事をしているため、トイレの使用回数も増えたとのこと。元々水の流れが悪かったものの、今は水を流すと流れることなく便器ギリギリまで上がってきてしまうようです。台東区田原町の作業スタッフが40~60分で現場に向かいました。特に何かを落とした記憶もないとのことで、まずはローポンプを使用して圧力をかけ詰まり改善。するとものすごい音とともに、つまり解消となったようです。念のため排水管を掃除する薬も入れ、無事に作業終了。スムーズに水が流れる様子にお客様もとても喜んでくれたようです。
オーナー様はアパートの隣に住んでいるので、一緒にお立ち会いと現地でのお支払いをされるとのこと。とにかく入居者が困っているのですぐに行ってあげてほしいと言っていたので、すぐに台東区田原町エリアの作業スタッフに確認し、30分ほどで手配しました。詰まりの原因はトイレットペーパーの流しすぎによるものと思われました。高圧ポンプ作業にて、トイレ詰まりのトラブルは解消したとの報告でした。
トイレは2ヶ所あり、1ヶ所だけ詰まっているようです。詰まり気味ですが流れたかな~と思っても、水位が上がってきてゆっくりと水が引いていく状態とのこと。これ以上詰まらせたら溢れそうなので今は使用禁止にしたとのことでした。まずは現地で見積もりさせていただきますとお話し、台東区田原町の作業スタッフが60~90分後にお伺いしました。恐らくローポンプでの作業が濃厚でしたが、最悪は高圧洗浄作業になると2パターンのお見積りを出しました。翌日会社からOKが出たと連絡を頂いたので、作業に再度伺うことになりました。
便器に水がチョロチョロと出続けているのに加え、タンクと繋がっている排水管あたりからも水漏れしているので、床もびしょびしょになってしまうとのこと。昔ながらのタイル敷きの床のトイレのようです。まずは見させてもらいますねとお話し、台東区田原町の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。原因としてはロータンクが傷んでおり、便器の中への給水が止まらない上にタンクの下の亀裂から水漏れがしていたようです。劣化が原因だったため、ロータンクの交換が必要となり部材があったのでその場で交換となりました。
特に何か物を落としたというような記憶はないとのこと。おそらくトイレットペーパーなどによる簡易的な詰まりの可能性が高いと思われました。これからお子さんの習い事の送迎があるので、17時過ぎに来てほしいとのご希望。台東区田原町担当の作業スタッフの予約状況を確認し、ご希望のお時間で手配しました。現場では、ローポンプという道具で圧力をかけることで詰まり解消できたとのこと。受付時に1,000円引きのWEBクーポンご利用のお申し出ありましたので、現場で割引きさせていただきました。
時間が経つと水はゆっくり流れるそうですが、気になったので自分でラバーカップを使用してみたところ、何かが詰まっているような感じはしなかったそうです。原因があるとすればトイレットペーパーを別の種類の物に替えたくらいで、他に心当たりはないそうです。台東区田原町担当の作業スタッフが見させていただくと、固形物などの詰まりはなく、トイレットペーパーによる簡易詰まりだったそうで、ローポンプという器具を使って詰まりを改善させたそうです。
ご本人も内部の部品だろうと仰っていましたが、見させていただき、きちんとご案内するとお伝えして、台東区田原町担当作業スタッフが60分以内に向かうとご案内。「え~連休なのにそんなに早く来てくれるの!助かります。」と、喜んで頂けました。作業報告の内容では、オーバーフロー管とボールタップが、経年劣化により役目を果たさない状態になっていたようです。その両方の部品交換をして、通常の水の流れに戻ったそうです。
よく使う1階のトイレが詰まってしまった。詰まりの原因はおそらくトイレットペーパーの使い過ぎによるもの。排泄物や紙で汚いんですけど大丈夫ですか…?と申し訳なさそうにお話するお客様。大丈夫ですよと伝えると、安心された様子。台東区田原町エリアの作業スタッフに確認して、40~50分ほどで手配しました。ローポンプを使用し詰まりを除去しました。助かりました、ありがとうと喜んで頂けました。
トイレの止水栓をまず止めてもらおうと思いましたが、どうやら右にも左にも回らず止水栓自体壊れている可能性が大。一戸建ての家だったので家全体の元栓を閉めてもらい、なんとかトイレの水も止まりました。このままの状態では他の水まわりも一切使用できないため、台東区田原町の作業スタッフがすぐに30~40分で伺うことになりました。トイレの止水栓を新しい物に交換し、タンク内の水漏れ原因であったボールタップも交換し、無事にトラブル解消となりました。
「パイプクリーナーを流してみても変わらない、ブラシを突っ込んで入れてみたが奥まで届かないのか変わらない。なんか臭いもでてきて気分も悪くなりそうなので早く直してほしい」と言われてます。台東区田原町の担当の作業スタッフに時間を確認し、30~40分で案内。「ご自分でいろいろ試されても解消しないということですと、悪化している可能性もありますので、もうそのままでいじらずにお待ちください」とお願いしておきました。スタッフ到着後、簡単な作業では解消しなかったため高圧洗浄をさせていただき解消しました。
配管が外れているのは分かるが、自分ではどうすることもできないそうです。夜間ではありましたが、台東区田原町担当の作業スタッフが30~40分でお伺いできるとご案内すると、お客様ホッとされていました。もちろん水を使わなければ、溢れることは無いが、ずっと使わないわけにはいかないですよね。作業対応としては、水漏れ箇所の確認後、水漏れしてる配管の交換で、水漏れは解決したそうです。
ちょうど1年前くらいの深夜に、トイレが詰まっているとのお電話をいただき、すぐにお伺いしたお客様でした。「今回も詰まってしまったみたいなのでご連絡しました」とご相談を受け、前回お伺いした作業スタッフが行ける時間を確認しました。今から60分ほどで向かえるとお伝えすると、「やっぱり早くて助かります!お願いします!」とご依頼をいただき、すぐに向かわせました。5分ほどの作業で無事に詰まりが改善したそうです。
「自分でやった」と言っても、配管の連結部分を外してみた程度だそうです。台東区田原町担当の作業スタッフ20~30分で、お伺い出来たのですが、他の部分も調べてみると、洗面所でも、流れにくくなっている症状があったようですね。キッチンも奥の方で詰まりが発生していて、連結部分から水漏れしていたそうです。根深いので、高圧洗浄をご提案したところ、「全体的に、詰まりやすかったので、一気にお願いしたい。」と言われ、高圧洗浄を実施。すっかり流れが良くなり、「これはいい!」と、ご機嫌だったそうです。
「もう一度水を流してみたら流れるには流れるけど、このまま使っても大丈夫なのかしら?」とご相談からのお電話でした。ブラシは水で溶ける物ではなく、排水管の奥でせき止めてしまうと大掛かりな作業になってしまうため、早めに取り除く作業をした方がいいとお話。「そうよね~やっぱり取ってもらった方がいいわ」とのことで、台東区田原町の作業スタッフが40~60分で伺うことになりました。まだそんなに奥にはいってなさそうだったので、ローポンプで圧力をかけて吸い上げたようです。
お寺に来た人たちが使うトイレ。いつから症状が出ていたか分からないが、水道代がいつもより高かった気もするので早めに見に来てほしいとのこと。台東区田原町担当の作業スタッフに確認したところ、ちょうど近くで作業を終えた者がいたため、30分ほどでお伺いできました。男性用小便器の給水装置故障による水漏れ。部品交換が必要だったため見積もりを出しましたが、他社も当たりたいとのことで、今回は応急処置のみ行い、止水してきました。
お客様がタンクの蓋を外してみると、給水・止水を操作するボールタップという部品がタンクの底の方に落ちていたとのこと。ご自身で直せないか見てみたが、仕組みがわからないので出来ず。部品を調べて購入して作業までのすべての工程を考えたら、時間もないし業者さんにお願いしようとお電話をくださったようです。今日は在宅ワークで家に一日いるとのことで、台東区田原町の作業スタッフが50~60分で伺うことになりました。在庫で持っていた部品がちょうど合う物だったので、その場で部品交換の作業が行えたようです。
かなりな時間をかけて、ゆっくりと流れたりはするが、便器内の水の水位が、今まで見たことないくらいに、異常に低いそうです。台東区田原町担当の作業スタッフが、40~50分でのお伺いをご案内。「それは助かる、すぐにお願いします」と依頼になりました。詰まりは強めだったので、高圧洗浄ほどではないが、トーラーでじっくりきれいにした方がいいとお伝えしたところ、長くトイレの配管等は清掃したことがないので「機械あるなら、この際だから高圧洗浄してほしい」と言われたとのこと。高圧洗浄作業で、すっかり詰まり解消できたそうです。
トイレの水を流すと、水が便器ギリギリまで上がってはゆっくりと時間をかけて引く状態。今にも水が溢れそうなくらいに上がってくるので、完全に詰まってしまっているようです。様々な方が使用するため原因は不明だが、2つしかないトイレの1つがこのような状態なので、早めに来て直してほしいとの依頼でした。台東区田原町の作業スタッフがすぐに30~40分で到着。紙詰まりのようだったので、圧力をかけて詰まりを押し出す道具であるローポンプを使用し、トラブル解消となりました。
数日前から水の流れが悪かったとのことでした。何度か従業員でシュポシュポを使って様子を見ていたが、今日の清掃の時にはかなり水位が上がってきて溢れてきそうになってしまったそうです。明日も営業をするので早めの対応をご希望でした。早速、台東区田原町担当の作業スタッフが当日中に現地に向かいました。作業は業務用のポンプの他、薬剤なども使っての作業となったようでした。後で報告を見ると、トイレのほかに厨房の排水口の清掃も一緒に行なって来たようです。
お客様が利用するトイレが、男性用の小便器も含めて4か所あるが、すべて水が流れなくなったとのことでした。お電話はオーナー様からでしたが、現地にはスタッフがいるので、とりあえず行ってみてほしいとのご依頼。さっそく、台東区田原町担当の作業スタッフが現場調査からお伺いしました。念のため、ビル自体の配管関係の詰まりだと、出来ない可能性があるとお伝えのうえ、出動しました。後で作業報告を確認すると、無事に作業終了となってました。こちらの店舗のトイレの配管詰まりのみで済んだようです。少し大がかりな作業でしたが、お店のオープンに間に合ったのでよかったです。
帰宅は18時ころとのこと。前に作業予約が既に入っているので、30分の幅を取って、18時~18時半のお伺い予定でご予約頂きました。翌日、台東区田原町担当の作業スタッフが、時間通りに、トイレ詰まり解消作業に向かいました。作業内容としては、軽めの詰まりでした。ペーパー詰まりの他に汚れもありましたが、ローポンプできれいに除去できたそうです。お客様も、これで安心してトイレに行けるとホッとされていたそうです。
トイレの詰まりではなく、外につながる配管の方の詰まりだとのこと。本社の方に確認が必要なので、何社か見積もりに来てもらおうと思っている。見積りに出張費等がかからず、無料であればお願いしたいとのこと。当店は見積り無料で対応しているため、台東区田原町担当の作業スタッフに確認し、60~90分ほどで向かえる者で、ご依頼いただきました。現地では、見積り書をお渡しし、確認のうえ作業依頼の際はお電話いただければとご案内してきたとのことです。
「私、機械とか疎くてわからないから、タンクの蓋を外して中を覗いたけど、何がなんだかさっぱり!お願いできるかしら?」とのこと。台東区田原町の作業スタッフが50~60分で伺うので大丈夫ですよとお話し、手配となりました。タンク内の水漏れの主な原因は2つありますが、給水管からタンク内に給水するボールタップという部品の劣化が原因で、今回は水漏れがおこっていたようです。ずっとチョロチョロと水が流れていると水道代もかかりますからね。早めに交換できたので、お客様も安心していたようです。
「僕もこれからそのマンションに向かうんですけど、ちょっと遠いので2時間後くらいに待ち合わせってできますか?」と、入電者の男性が立ち合ってくれることになったので、男性の到着に合わせて台東区田原町担当の作業スタッフも向かうことになりました。その後現場で落ち合い、問題のお部屋でトイレを見せてもらうと、タンク内のボールタップという部品の不具合だということが分かったようです。その旨を男性にも説明し、部品交換にてトラブル解消したと報告がありました。
お母様が朝食の片づけをしている間に、3才と5才の兄弟二人が静かだなと思ったら水が流れる音が聞こえ、慌ててトイレに行くと時既に遅し・・。便器の中に大量のトイレットペーパーが詰め込まれていたようです。お母様は絶句し激怒したようで、お電話中も後ろの男の子が泣いていました。「すぐに台東区田原町の作業スタッフを向かわせますね」とお話し、30~40分後に伺うことになりました。ローポンプにて詰まりの除去を実施。同じくらいの男の子を持つ作業スタッフは、お客様と男の子のいたずら談義で盛り上がってきたようです。
トイレの手洗い管から水が全く出ない状態。自分でいじってみようと思ったが、よくわからないし、大事になったら大変なのでネットで調べて電話したとこと。使えない状態で焦っているご様子だったので、すぐに台東区田原町エリアの作業スタッフに確認し、40~50分ほどで手配しました。手洗い管から水が出なくなるのはトイレタンクに多いトラブルで、ダイヤフラムという部品の故障が原因でした。修理し、トラブル解消。
お客様にトイレの状況をお伺いしました。最近、トイレの流れがおかしいのでこのままでいいのかとても不安と言ってました。不安の原因は先日トイレに芳香剤をおとしてしまったことが気がかりみたいでした。早速、当社の台東区田原町担当がお客様宅にお伺いし現場調査となりました。確かに流れが悪かったため、ローポンプを使っての作業となったと作業報告がありました。作業後は特に流れが気になることもなかったのでお客様には少しこれで様子をみてほしいと案内をしたとのことでした。水に溶けるものだったら多分大丈夫だろうとの判断みたいです。その後、お客様にアンケートをかけた際には特に問題も無いようでした。
今のところ水漏れが起こるのは流した時だけのようで、あまり使わないようにしていたそうです。しかし、これ以上症状がひどくなる前にと電話をしてくれたということでした。そのため、台東区田原町担当の作業スタッフを60分前後で手配しました。その後、現場で見せてもらうと、水漏れしていたのは便器と床の間からではなく、便器後ろの給水管のつなぎ目からだったことが分かったようです。今回は、そちらの修理対応で症状改善したと報告がありました。
止水栓を閉めるようお伝えしたが、古いマンションで、どこにあるのか分からないそうです。時間も遅かったのですが、台東区田原町担当の作業スタッフが30~40分で向かえたので、お伺いしました。到着した時には、お隣のご主人に、止水栓を止めてもらっていたようですが、それでも、止まりきらずに、水がポタポタ出ていたそうです。完全に蛇口の問題でした。交換をご案内し、翌日、部品を持って再伺い、交換終了してきたそうです。
話を聞くと、詰まりはここ2~3カ月の間でもう3回目だそうです。以前の2回は心当たりがあったものの、今回は突然のことでびっくりしたと少し焦った様子でした。そのため、台東区田原町担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配して、見せてもらうことになりました。その後、詰まりは簡易的なペーパー詰まりだったようで、ローポンプでの作業で無事に解消されたようです。また、もしかしたら配管が詰まりやすくなっているのかもしれないと伝えたところ、今後のことを考えて管理会社にも相談してみると言っていたようです。
トイレの上に置いてあった消臭剤を落として流してしまったようで、それが原因だとおっしゃっていました。台東区田原町担当の作業スタッフに今から行ける時間を確認すると、60分ほどで向かえるとのことでしたのでお客様にご案内。「お願いします!来てください!」とご依頼いただきました。スタッフが到着し見させていただくと、便器脱着の作業が必要だったようで、30分ほどの作業で無事に詰まりが改善されたそうです。
少し詰まっている感じをずっと放置していたら、全く流れなくなってしまい、不安そうなご様子でこちらに電話してくださいました。「しばらく放っておいたせいで、作業が大きくなって、金額も高くなったりしますか?」と心配されていたので、まずは見積もり無料でお伺いすることになりました。台東区田原町担当の作業スタッフを手配し、現場で見させていただくと、まだそれほどの詰まりではなかったので、10分ほどの簡易的な作業で終了したそうです。
「台東区田原町エリアは今から最短30~40分くらいで手配できますよ」とお伝えすると「よかった~助かります!」と、とっても喜んでいらっしゃいました。トイレの流れが悪いとのことですが、何か原因の心当たりはありますか?と聞くと、たぶんトイレットペーパーを多く流したからだと思うとのこと。実際は道路が空いていたので、30分ほどで到着できたようです。ローポンプ作業にて詰まり解消したと報告がありました。
台東区田原町担当の作業スタッフが、40~60分で向かえるとご案内。アパートは、近辺の大学の学生さんたちが住んでいるアパ―トだったそうです。トイレの詰まりが強めなので、他の箇所や、他の部屋の方にも、詰まりがあるかどうか確認。色々、軽い詰まりがあるようなので、学生個人で対応しても、多分またほかの場所などで、詰まるので、管理会社かオーナーへの連絡を伝えたそうです。「こちらで対応出来なくて、とても残念でした」との報告でした。
「何か詰まらせるようなものを流してしまったような心当たりはない。1階のお部屋の方なので、念のために2階の方にも状況を聞いてみたが特に何ともない様子。入居者が帰られるのは夜の19時以降になる」と言われてます。排水口の逆流ですと詰まりの可能性が高いですね。入居者様のお帰りの時間に合わせて、19時過ぎのお伺いとなりました。作業スタッフが洗面台下のパイプを取り外したところ、原因の歯ブラシが出てきたようです。
作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。「すぐに来てほしい」と依頼されました。タンク内の部品のボールタップと配管等の調整をしてきたようです。かなりトイレも古くなったということで、トイレ交換の料金や種類等のご相談もあり、説明で少し時間かかったようです。次の作業の予定時間を気にしつつも、詳しく説明してきたようです。お話の間にトイレの水もたまり、水の出も確認して戻ったとの報告でした。
「流しの下の戸を開けた時に今日たまたま気付いたが、いつから漏れていたのかわからない。雑巾を置いておさまる程度なので、いまはまだそんなにひどくはないと思う」と言われてます。「ポタポタしてなければ下まで漏れてることはないと思います。おそらく蛇腹の管の一部を修理か、交換すればすぐに直ると思いますのでご安心ください」と伝え、台東区田原町担当の作業スタッフが、別件の大きな作業が終わり次第の90分くらいでお伺いさせていただきました。
2階にもトイレがあると言われたので、ホッとしたのもつかの間、2階のトイレを使うと、1階が溢れてしまうので、2階のトイレも使えない状態だそうです。配管が繋がっているので、多く起こる現象ではありますね。台東区田原町担当の作業スタッフが30~40分で、できるだけ急いで向かうとご案内。大がかりな作業になるのかとご心配されていましたが、1階のトイレを、トーラーでの詰まり解消作業したところ、全て元通りに直ったそうです。配管清掃で対応できたようです。
お客様に詰まった原因に心当たりを尋ねると、分からないとのこと。ただ、1か月前の水が流れないことがあって、様子を見たら流れるようになったと言ってました。また同じ現象になったので少し時間が経てば直ると思ったが、今回は流れないままになっているそうです。お客様には無理に水を流さないようにと案内をし、台東区田原町担当の作業スタッフがすぐに向かいました。とりあえず2階にトイレがあるので今は大丈夫と言ってまいた。後で作業報告を見ると、便器の脱着作業にて終了となってました。奥で詰まりがあったようで少し作業的にはお時間がかかったとの報告でした。
まず、男性の都合に合わせて15~16時くらいに行けるように作業スタッフを手配しました。伺って早速トイレを見せてもらうと、古いタイプのユニットバスで、男性が言っていたようにタンク内のチェーンが切れていました。また、フロートバルブも経年劣化が進んでおり、チェーンと一緒に交換で対応することになりました。作業後、男性にもトイレの状態を見てもらい、動作に問題がないことを確認してもらって作業終了となりました。
ネット検索で出てきたサイトで、トイレットペーパーを流してみると良いと書いてあったのでやってみたそうですが、あまりよくならないとのこと。これ以上は流さずにお待ちいただくようご案内しました。夜間のお電話でしたが、遅い時間でも今日中に来てもらいたいとのご希望で、作業スタッフに確認。最短で30~40分で到着できそうだという者が見つかり、すぐに伺うことになりました。当日中に詰まりを解消でき、お客様も喜んでおられたそうです。
会社2階の男子トイレが詰まってしまったそうで、汚水が溢れて個室だけではなく床全体が汚れてしまったそうです。その処理に追われながらの電話だったようで、とても慌ただしい様子が電話口から伝わってきました。とりあえず詰まったところは使用禁止にしておくと言ってくれたので、台東区田原町担当の作業スタッフを60分以内で行けるように急いで手配しました。その後現場では、詰まりはトーラーを使っての作業で無事に解消されたようで、すぐに直ってよかったと社員さんみんなホッとしていたということです。
「今まで、こんなことはなかったが、急に掃除なんかしたせいかな~」と、笑っていらっしゃいました。すでにラバーカップでもやってみたと言われたので、もうやらない方がいいでしょうとご案内し、台東区田原町担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いしました。作業は、何ら問題なく、ローポンプの作業で詰まり解消できたそうです。「また詰まったら、お願いするね」と、言っていただけたそうです。
最初はトイレの水を流すと、便器と床の隙間からじわじわと水が出てきて、マットが濡れてしまっていたようです。最近は便器と床の隙間にタオルを置いておいたようですが、一日経つとびしょ濡れで床の腐食も心配になってきたとのことでした。床が木材でできている築年数が経った家の水漏れで、放置していたが故に木が腐食し、床のリフォームも必要となったケースもあるので早めの修理をおすすめします。お客様は本日ご在宅ということで、台東区田原町の作業スタッフが50~60分で伺うことになりました。
トイレが詰まって使えず困っているので、できるだけ早く来てくださいと、焦っているご様子でした。すぐに台東区田原町担当の作業スタッフのスケジュールを確認し、行ける時間をお調べしました。50~60分で向かえる者がいたのでお客様にご案内すると「できるだけ急いでください!」とのこと。すぐに作業スタッフを派遣しました。スタッフが到着し、20分ほどの作業で無事に詰まりが改善し、お客様は大変安心した様子だったそうです。
開店前の準備でトイレ掃除をしていたら、元々流れが悪かった方の便器を数回立て続けに流すと、水が上がってきてうまく流れて行かないことが判明。これではお客様に使用してもらえないとすぐにお電話をいただいたようです。あと1時間後には開店するとのことで、最短40分前後でお伺いすることになりました。まずはローポンプで圧力をかけてみると、詰まっていた箇所が無事に流れたようで詰まり解消。詰まり予防として薬剤も配管に流して、無事に作業完了。開店時間を10分程は過ぎましたが、お客様に迷惑をかけずに終われたようです。
トイレに固形物を流してしまい、トイレが詰まってしまったので、前日に別の業者を呼んだそうです。その際、かなり奥の方まで詰まってしまっていたそうで、便器脱着をしないと解消しないと言われたそうです。しかし、その業者は便器脱着が出来ず、その日は帰ってもらい、本日改めてこちらに電話をしたそうです。台東区田原町には便器脱着の作業が対応可能な作業スタッフが多数おりますのでご安心下さいとお客様にご案内し、お伺いすることになりました。
女性から連絡あったのですが、途中から急に男性からの説明になりました。この家の主の方のようです。何がいけなかったのか、今、2階のトイレを使ったら、1階から溢れてきたそうです。そのままでお待ちいただくようにと、お伝えしました。台東区田原町担当作業スタッフが40~60分でお伺いできるとはいえ、時間は1~2時近く。それでもお待ちいただけるとのこと。作業としては、高圧洗浄するしかなく、夜間でしたが、大きなお屋敷で近隣との距離もあるので作業出来たそうです。
ご高齢の方と一緒に住んでいるそうで、おそらくその方がパンツか何かを落としてしまったのが原因じゃないかとのお話しでした。台東区田原町担当の作業スタッフに最短で行ける時間を聞き、一番早い時間で50分ほどで向かえる者がいたのでご案内しました。「そんなに早く来ていただけるんですね、助かります、お願いします」とご依頼をいただき、すぐに作業スタッフを向かわせました。45分ほどで到着し、20分ほどの作業で詰まりが改善されたそうです。
台東区田原町担当の作業スタッフが40~60分で向かうとお伝えし、お伺いしました。部品交換が必要だろうと思われる案件です。詳しくは、作業スタッフがきちんと見てご案内してから、作業に入るとお伝えしました。トイレタンクから繋がっている配管のホースなどの部品の交換での対応になったそうです。相当長い間使っているトイレのようですが、今までは問題が起きたことは無いそうです。今回、他は問題なかったので、一部部品の交換で水漏れ解消されたとのことでした。
詰まってしまったとのことで、何か原因は分かるか聞くと「普通に使ってただけなのでペーパーだと思うんですけど…」と、何か固形物を落としたりはしてない様子。お時間お調べし、40~50分で、台東区田原町担当の作業スタッフを手配。到着後、状態を見させてもらうと少し紙が浮いてました。どうやら到着するまでに一度流してみたけど、水が上まで上がってきてゆっくり引いていく感じで、幸い溢れたりしなかったとのこと。見積もりし、今回はローポンプでの解消作業となりました。詰まりが直り、お客様も安心した様子でした。
トイレ掃除をしている時に、タンクの上に置いているプラスチックの芳香剤のケースをネコがいたずらして便器の中に流してしまい、そのまま流れてしまったそうです。水の流れが悪くなり、自分でネジを外したりしてみたが、できそうにないのでお願いしたいとのこと。台東区田原町担当の作業スタッフに確認し、60分ほどで向かえるとご案内。もう夜遅いのでどうしようかなとしばらく悩まれていたので、明日の朝早い時間はどうか?とご提案。翌日の朝8時に伺える者をご案内して、翌日に作業に伺うことにしました。
洗い物をしても水が流れていかず、溜まってしまうとのこと。その後時間をかければゆっくりと流れていくが、毎食ご飯を作るのに不便で仕方がないとのことでした。そのほかトイレや洗面所の水の流れも良くないので一緒に見てほしいとのご希望。作業スタッフに伝え、30~60分で伺うことになりました。築20年以上の家で今までに配管清掃を行ったことはないとのことで、おそらく蓄積されたものが排水管内で詰まっている様子。これを機に高圧洗浄をし、一度家の排水管の清掃をし、詰まりを解消することになったようです。
台東区田原町にお住まいの女性からのお問い合わせです。便器脱着になると、通常の詰まり解消作業と違って、作業内容としては料金がお高くなる可能性は高いとお伝えしました。症状としては便器脱着になる可能性が高いが、最終的にはトイレを実際に見てからの判断です。作業スタッフは、今なら30~40分くらいでお伺い可能とご案内。他の業者にもいくつか聞いてみると言われてから、数分後に再度ご連絡ありました。「来てほしい」と言われ、すぐに手配しました。作業結果としては、やはり便器脱着して、パッキン交換をしてきたそうです。
先日、他の業者に来てもらい「配管に問題はないので、便器に問題があるのでは?」と言われた。簡易作業をしてもらって、その時はよかったが数日経ってまた詰まりだしてきた状態。溢れたりはしないが、なかなか水が流れていかない状態がきちんと解消していないので、すっぽんを使いながらだましだまし使っているそうです。作業をしてもらった業者に連絡はしておらず、あまり対応がよくなかったので別のところに頼みたいとお母様が言っているとのこと。台東区田原町担当の作業スタッフが、40~60分ほどで1度お伺いすることになりました。
娘さんもお母様の様子を見に実家に来られているとのこと。母は特になにか流したりした記憶はなく、便詰まりではないかと言っているそうです。トイレは2階にもあるが、古い家で階段が急で危ないので、早めに直しておきたいとのご希望でした。60分ほどで向かえる作業スタッフをすぐに向かわせました。汚水配管の高圧洗浄作業をおこない、詰まりは解消。今日中に直せてよかったと、お母様も娘さんも喜んでおられたようです。
トイレはご自宅に一ヶ所しかないので不便ということで、すぐに40~60分で作業スタッフを向かわせることになりました。浮き玉の問題かな~と見てみたものの破損なし。するとボールタップの中に取り付けられている部品が劣化から機能できていなかったようです。この部品は給水管の水圧をコントロールしているため、機能しないとタンクに給水されなくなるトラブルになります。部品を交換し様子を見ると、無事にタンク内への給水が開始され、トラブル解消となりました。
一週間ほど前からスムーズに流れなくなってしまったので、ホームセンターでラバーカップを購入して自分で試してみたが、一時的によくなってもまた流れが悪くなるとのこと。ここ2~3日は、流れる時に便器の淵まで水が上がってくるので、なるべく使用しないようにしていたそうです。本日50~60分でお伺いとなりました。お心当たりと言えばペーパーを多く流してしまったことということで、まずはローポンプで圧力をかけてみると、勢いよく流れる音がしたようです。スムーズに流れるようになり、トラブル解消です。
ひとまずご自身で止水栓を止め、水が流れっぱなしになっている状態は止められたそうです。おそらく、便器の裏側にあるタンクの中の部品が、外れたか壊れたかしているんじゃないかとのこと。30~50分でお伺いし、詳しく見させていただくことになりました。お客様のおっしゃる通り、タンク内にある浮き球が壊れていたそうで、交換というかたちで対応することになりました。「安心しました、ありがとうございます」と言っていただけたそうです。
朝9時頃の電話でしたが「仕事があるので12時には家を出たい」というご希望。作業スタッフを30~60分ですぐに行けるよう手配しました。その後、現場からは、フロートバルブの故障が原因だったようで、新しいものに部品交換することになったと報告がありました。男性からは「これがダメなんだっていうのは、タンクをのぞいた時に何となくはわかったけど、自分じゃできないから助かりました」と言ってもらえたようです。
作業スタッフの到着時間30~60分でご案内し、向かいました。そんなにすごく溢れているわけではないとのこと。万が一、配管等の部品交換なら、少しお高くなるとご案内。お客様曰く「いや、たぶん、繋ぎ目のコックのゆるみだと思うんだよね」とおっしゃっていました。フレキゴムパッキンの2枚を交換することで、水漏れは解消されて、簡単な作業でしたので、かなりお安く水漏れ解消されたそうです。
まず、台東区田原町担当の作業スタッフに確認して60~90分で行けることを案内。とりあえずトイレはこれ以上使わないようにして、待っていてくれるということだったので急いで行くことになりました。作業スタッフによると、ビルのトイレなので大がかりな作業になることも覚悟していたようですが、トーラーでの作業で詰まり解消させることができたようです。もっとひどい状態になる前に、早めに依頼してくれたのがよかったんだと思うと言っていました。
詰まりの原因としては、多分ペーパーが詰まってるとのこと。「トイレ1つしかないので、なるべく早めに来られたら来てほしい」とのことです。作業スタッフの予定を確認し、すぐに30分くらいで行ける者がいたので手配。到着後、トイレを見させてもらい、軽度の詰まりのようだったので、ローポンプでの作業にて解消することができました。「まだ小さい子供もいるので、すぐ来てもらって助かりました」と、とても喜んでいただけたそうです。
便器の中に何か落としたりした記憶もなく、いつも通りに使用していて詰まってしまったようです。もう20年ほど住んでいる家なので、日々の積み重ねから排水管が詰まってしまったのかもとお客様。ご両親含めて6人で住んでいるので、二つあるうちの一つが使用できないと困るとお急ぎの様子でした。すぐに30~60分で現場に作業スタッフが到着。排水管内でペーパー等がつまり、水が流れなくなってしまっていたので、ローポンプを使用して圧力をかけつまりの解消とともに、排水管も掃除をすることになったようです。
戸建ての古いお宅とのこと。作業スタッフが40~60分で、お伺い出来ました。ところが、タンクはかなり古いタンクで、今回だけでも2ヶ所の部品交換が必要とご案内。部品がないわけではないが、今回直しても、今度は他の所が壊れてしまう可能性がかなり高いので、いっそのこと、タンク交換した方がいいとご案内したようです。でも、予算的に厳しいということで、今回はダイヤフラムとフローバルブの交換をして、その都度、検討してみると言われたそうです。
何か落としたわけでもなく、いきなり詰まってしまった様子。色々な人が使用しているので原因不明でした。まずは見てみましょうねとお話をして、40分弱で作業スタッフが現場に到着。ローポンプを使用して圧力をかけてみるものの、配管の奥で詰まっている様子。そのためトーラーを使用して、先端のヘッドのブラシをくるくる回転させながら配管内にぶつからせ詰まりを解消する方法となりました。今までの蓄積から詰まりが生じていたようなので、詰まりが解消すると水がスムーズに流れるようになり、お客様にも喜んでもらえたようです。
トイレ掃除をした際、お掃除シートを数枚流したそうですが、その後流れが悪くなったようです。今日になったら水がギリギリまで上がってくるようになってしまい、近所の店舗でトイレを借りている状況とのこと。できれば今日中に直しておきたいとのご希望で、作業スタッフ数名に当たり、50~60分ほどで向かえる者で伺いました。固形物が詰まっている感じがあり、専用の機械でつまりは解消。どうやら、飼っている犬のウンチを流してしまっていたのが原因だったようです。
お客様からの相談は、便器の水がなくなっている。床が少し濡れている感じもするし、悪臭もするとのこと。便器自体に問題があるのかこのまま使うのは少し怖いと言ってました。さっそく、担当の作業スタッフが現地に向かいました。今回はまず現場調査でのお伺い。後で作業報告を見ると、便器と床の間に隙間ができていて、そこから水が漏れているようでした。今回は応急処置をして、次回再伺いで交換作業をすることになったようでした。
「本当はすぐに作業をしてほしいが、施設なので上の確認が必要だから、まずは見積りを出してもらってからの作業になる」とのご依頼です。台東区田原町の担当スタッフに確認すると、50~60分で行けるとのこと。「トイレブラシだとすると固形物になりますので、どこかにひっかかって詰まってしまっている状態かと思われます。便器を脱着しての少し大掛かりな作業になる可能性もありますが、現場できちんと見積書をお出ししますので、承認がとれてからの作業で大丈夫です」とご案内しました。
詰まりの原因を聞いてみると、掃除をしていて、その掃除用のクリーナーを3枚くらいまとめて流したら、詰まってしまったとのこと。お時間お調べし、40~60分くらいで行ける作業スタッフがいたので手配。早朝お電話いただいたんですが、どうやらお昼には仕事に行かなきゃいけないようで、時間を気にしていましたが「それなら大丈夫です、お願いします」と依頼になりました。お伺い後、状態を見させてもらい、ローポンプでの作業にて詰まりは解消。作業は1時間以内には終了しました。
台東区田原町担当の作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。現場確認のため、止水栓を開けると、水漏れはないが、水を流すとかなりな勢いで床が濡れてきました。管やタンクではない様子。便器の裏を見ると亀裂が入っていて、そこからの水漏れでした。かなり古いこともあり、便器交換でお客様も了承されました。同じ型の在庫がなかったので、一旦、倉庫に戻り、再度お伺いして当日には便器交換をして、水漏れもすっかり解消されました。
ポタポタ水漏れしている感じではなく、ジャージャー出ているとのことで、昨夜から止水栓を締めている状態だそうです。作業スタッフの予約が入っていたため、最短のご案内が60~90分でしたが、今日中に来てもらえるならお願いしたいとご依頼いただきました。蛇口のレバーハンドルの故障が原因での水漏れだったため、新しいレバーハンドルに交換し、20分ほどで作業終了しました。すぐに交換できて助かったと満足いただけたようで良かったです。
流せなくなったのは昨夜からのようで、今はとりあえずバケツの水でトイレを流すようにしているとのこと。しかし不便だから早く直したいというご依頼です。作業スタッフが60分前後で行くことになりました。レバーが機能していないということで、到着後はまずタンク内を調べたところ、レバーから繋がっている鎖が切れてしまっていたようです。そのため、そちらの部品交換をしてトラブル解消したと報告がありました。
お住まいは、アパートの一室。「引っ越してきたばかりなので、大家さんに負担してもらう予定。とりあえず料金は立て替えるが、後で大家さんに請求するから領収書をちゃんとくださいね」とのこと。もちろん、領収書はその場で発行してお渡しするとお伝えしました。作業スタッフが、40~60分で向かうとご案内。エアコン業者の方も、同時到着ぐらいだったそうですが、問題なく作業は進められたそうです。作業結果としては、便器脱着して、パッキン交換しなければいけない作業だったそうです。
「自分でタンクを開けて中を見てみたら、何か部品が外れている感じがする。止水栓を閉めて、今は水が止まっているが、早めに直しておきたい」とのこと。最短で向かえる30~50分ほどのお時間でお手配しました。やはり、タンク内の部品の破損による症状だったので、部品交換が必要でしたが、合う種類の部品をちょうど切らしていたので、いったん会社に部品の調達に戻り、再度お伺いして作業を行いました。少し時間がかかってしまいましたが、お客様には喜んでいただけたのでよかったです。
親切でやったことが裏目に出てしまい、本当にお気の毒なお話です。台東区田原町担当の作業スタッフが、30~40分で向かえるとご案内。次のお宅の作業もあるので、1分でも早く来てもらえると助かるとのことでした。蛇口交換になるかと思ったようですが、蛇口ではなく、ビスの問題だけだったので、新しいビスで取り付け直して、お直し完了したようです。ところが、お客様が、台所も詰まりも見てほしいと言われたので、急遽つまりの別作業もしてきたそうです。
「詰まりの原因に心当たりはございますか?」とお伺い。子供がトイレットペーパーではなく普通のティッシュを流してしまったんだと思うとのこと。お電話あった時間が21時前だったので「今から来てもらえるのでしょうか?使えないのは困るので…」と心配そうにおっしゃっていました。台東区田原町の作業スタッフ時間を確認し、最短で40~50分で行けそうだったので、すぐにお手配しました。ローポンプ作業にて詰まり改善したとのことです。
何も落としてはいないと言っているが、完全に詰まっていて、流れないそうです。台東区田原町担当の作業スタッフが30~40分で向かうので、ご不便ですがそのままでお待ち頂くようにと伝えました。お母さんが食べ残しを捨ててしまったようで、そこから詰まり始めたことが原因なのと、古い家のため長い間の汚れの蓄積もあり、電動工具を使っての作業となりました。かなりな時間かかったそうですが、でも、当分は大丈夫と太鼓判を押してきたそうです。
つなぎ目からの水漏れだったので、つなぎ目部分が緩んでいるのか?と工具を使用して閉めたりしたようですが、一時的に良くなってもまた水漏れが起きてしまうとのこと。台東区田原町担当の作業スタッフが当日すぐに60~90分でお伺いしました。現場で排水管を見てみると、排水パイプの経年劣化が原因だろうとのこと。致し方ないことなので新しい排水管に交換し、つなぎ目部分の部品も劣化していたので交換したようです。「一見劣化とはわからなかったので助かりました!」とお客様もようやく安心できたようです。
「まずは見させていただく」とお話し、さっそく台東区田原町担当の作業スタッフが、お客様のところにお伺いしをし、現場調査をいたしました。作業スタッフが確認したところ、ウォシュレットの取り付け自体には問題はありませんでしたが、古い便器だったことからパッキンに少し亀裂が入っているようでした。今回は一度、全部取り外してチェックをし、その後パッキンなどの細かい部品交換をし終了。お客様もトイレが直って、安心した様子だったとのことです。
今朝使ったときに詰まってしまったので、ご自身で近くのホームセンターに行き、ラバーカップを買ってきたそうです。ところが、自分で何とかやってみたが、かえって酷くなってしまったとのこと。「詰まりの原因に何か心当たりはありますか?」とお尋ねすると「流したものはペーパーしか思い当たらない」とのことでした。台東区田原町の作業スタッフに確認し、30分ほどでお手配しました。作業はローポンプにて改善。「すぐ対応してくれて本当にありがとう!助かった!」とお言葉をいただいたとのことです。
便器内も、便器周りも汚れている状態だそうです。「来てもらう事はできるんでしょうか?」と心配されているので「もちろん大丈夫ですよ」と、お伝え。作業スタッフが、今なら40~60分で向かえるとご案内すると「ぜひぜひ、お願いします」と、ご依頼いただけました。現場は、かなり汚れていて本当にひどい状況で、慣れているとはいえ、大変だったそうです。古いビルの配管なので、気を付けながら、高圧洗浄を実施し、しっかり改善されて、とても喜んでいただけたそうです。
トイレが急に詰まってしまったとのこと。詰まりの原因はわからないけど、たぶんペーパーだと思うとおっしゃっていました。急いでいる様子だったので、台東区田原町の作業スタッフにすぐに時間を確認。最短が30分ほどだったので、すぐに向かえるとお伝えすると、ホッとしたご様子でした。ペーパーが原因だったので、ローポンプ作業にて詰まりは改善されました。トラブル解消し「助かったよー、ありがとうね!」と喜んでいらっしゃったとのことです。
便器内の水位が高くなっているような気がするとのこと。詰まってる原因に心当たりはありますか?とお尋ね。夕飯の残飯を少し流したとのことでした。詰まり具合や作業内容によってご料金が変わってくる、詳しくは見てからのご案内になるとお伝えしました。時間を気にされていたので、夕方以降か今から最短30~40分の2つの時間案内をし、早いもので手配をしました。30分ほどで到着でき、無事に詰まり解消できたとのことです。
台東区田原町担当の作業スタッフが40~50分で向かうとご案内。店舗なので止水栓を止めるわけにも行かず、排水口に水を誘導しながら、排水して頑張っていたそうです。スタッフが現場到着後厨房の下を開けると、配管の亀裂により水漏れが発生していました。応急処置では済まなそうだったので、料金などを本部に連絡してご了承いただき、作業してきたようです。それほど大掛かりにならないうちにご依頼いただけたので良かったと伝えたそうです。
夜間の対応はしているが、あまり遅いと作業音の関係などで、できない作業もあるとご説明。そのため、作業によっては見積もりのみになる可能性もあることをご了承の上で作業スタッフが向かうとご案内し、夜間のご予約となりました。便器の古さも気にされていたこともあり、到着早々に便器交換について聞かれたようですが、交換となると、やはり本日は難しいとご案内。結局、大掛かりな作業するならば、いっそのこと便器交換がいいとなり、数日後に再び作業に行くことになったそうです。
トイレのタンクのあたりから、流した後に水漏れしているとのこと。来てもらえるなら、ついでに洗面台の蛇口のパッキンが劣化しているので交換もしてほしいとのことでした。できたら早めに対応して欲しいとのこと。最短30~40分ほどで向かえるとお伝えすると「早いね~どこから来るの?」とおっしゃっていたので「今は別件で作業に入ってるので、終わり次第すぐに向かいますね」とお話。「よかった、よかった」と喜んでいらっしゃいました。無事、水漏れ作業とパッキン交換終了したとのことです。
入浴中に誤って転んでしまい、水栓部分にぶつかって、根元の部分がグラグラして水が出続けてしまっているとのこと。ご自身にお怪我はなかったとのことでしたが、止水栓もどこにあるか分からないとかなり焦っているご様子だったので、すぐに作業スタッフを確認しました。夜間ではありましたが、幸い30~50分で向かえる者がおり、すぐに出動しました。到着時は元栓を閉めていただけたようで、水は止まってお客様もすっかり落ち着いており、蛇口ごと新しいものに交換して終了したとのことです。
2階のトイレは、もともと使用頻度が低いそうで、今朝気づいたら詰まっていたという感じで、原因は特にわからないということでした。1階にもトイレはあるため、そんなには急いでいないということでしたが、台東区田原町担当の作業スタッフを60~90分で行けるように手配しました。その後現場にて、詰まりはおそらくトイレットペーパーなどが原因だろうということで、ローポンプでの作業で無事解消したようです。
時間はちょうどお昼を回った頃でした。水が出たままではご不便ですので、早急に台東区田原町担当の作業スタッフに確認を取り、30~40分でご案内。すると、今から出かけちゃうので、帰って来てからでもいいですか?とのこと。とりあえず水は元栓を締めているようです。お時間に合わせてお調べ直し、16~17時に伺うことになりました。拝見すると、タンク内の部品が破損していることが判明。ボールタップとゴムフロートの2ヶ所を交換させていただき、「こんなに早く直してもらえて良かった!」と喜んでもらえたそうです。
中のチェーンがはずれてて、しかもその鎖がちょっと短い感じもするそうです。はずれてるせいでレバーを倒しても水が流れず困ってるとのことでした。午後は出かける用事があるので、午前中の間に済ませたいとのご希望。お時間を調べたところ、60分前後で行ける作業スタッフがいたので手配しました。前の作業が終わり次第、急いで伺いました。見させてもらうと、お客様の言う通り鎖がはずれていたので、新しい物に交換し、無事に流れるようになったと報告がありました。
病院の方と一緒に明日の午前中に一時帰宅されるとのこと。原因はおそらくペーパー詰まりだそうです。詰まりの原因、作業内容によってご料金も変わってくるので、詳しくは見てからのご案内になると説明。お見積り後、料金や作業内容にご了承いただければそのまま作業に取り掛かるとお伝え。明日11時くらいのご希望だったので、作業スタッフに確認。ちょうど空いていたので予約をお取りしました。当日、お見積り後に作業に取り掛かり、無事に詰まり解消したとのことでした。
作業スタッフが30~40分でお伺いするとご案内し、ご依頼となりました。現場でトイレを確認すると、何と浄化槽が満タンになっていたために、それが逆流してきていることが判明。配管の洗浄はできるが、浄化槽自体の作業はできないので、まずは浄化槽の業者に来てもらって、その後で、こちらで配管の洗浄することになったそうです。衛生面からも早くされたほうがいいとご案内したので、その日のうちに、再度ご連絡あり、配管の洗浄作業をしたそうです。
「市販のパイプクリーナーを使ってみたが変わらない。完全に詰まってしまって、アパートの下の階などに迷惑がかかると大変だと心配している。利用者さんは高齢者で、ちゃんと話が通じるかどうか不安があるため、できれば私がいる時間に来てもらいたい」とのことでした。台東区田原町の担当スタッフに確認し、20~30分ですぐに伺いました。髪の毛や石鹸カスなどが自然と排水口や配管にたまっていたので、高圧洗浄の作業で解消したとの報告がありました。
どうやら2階の給湯器へ繋がっている銅管あたりがあやしいとのことでしたが、はっきりとは分からないようでした。「大きい作業になるかもしれないから、料金とかどれくらいになるのかだけでも、一度見てもらいたいんですけど」とのこと。まずは現場調査から作業スタッフが見に行くことになりました。結果、やはり、その銅管に穴が開いていたようで、そこから水漏れしていることが分かりました。家族とも対応を相談したいからと、この日は見積もりのみでの対応となったと作業スタッフから報告がありました。
「トイレが工場の奥のほうなので、作業に入ってもらえる時間が限られてしまう。工場が始まる前の朝早くか、終わった17時以降でお願いしたいが、それでも大丈夫ですか」とのお問合せでした。「作業の予約状況にもよりますが、時間については会社様のご希望に併せてご相談できますのでご安心ください。水漏れはそのまま直ることはないので、早めに漏れてる場所をきちんと探して、修理されたほうがいいと思われます。なるべくご都合のいいお日にちを調整させていただきます」とご案内。後日、ご指定のお時間にお伺い、便器にヒビがあったようで交換させていただき解消いたしました。
午前中は、どうしても外せない用事があり時間がないので、午後の希望。でも水が出っぱなしだとお困りかと思い、止水栓の説明をしたのですが、地面の所に、いくつも蓋があって分からないので、仕方ないと諦めていらっしゃいました。15時のお伺い予定でご予約完了。その後、早めに帰宅できたとの連絡があり、これから来てもらいたいとのことなので、時間を調整して、早めのお伺いとなりました。配管からの水漏れでしたので、給湯器の交換ではなく配管交換で済んだそうです。
娘さんはご近所に住んでいるようで、いま実家に来て、実際に見てみたが、ウォシュレットの電源を切っても水漏れが止まらないとのこと。娘さんは今日中に来てもらいたいとのご希望でしたが、夜間のお電話だったこともあり、お母様はもう遅いので明日がいいと言っていました。止水栓を締めてもらえば水漏れは治まるとお伝えして、まずは水を止めてもらい、明日の午前中の早めの時間でのお伺いをお勧めしたところ「ぜひそうしてほしい」とのこと。翌日の午前9時過ぎにお伺いすることになりました。
ちょうどトイレの横が寝室で、日中は気にならない音も、夜のシーンとした状況では気になって仕方がないとのこと。「昨日は耳栓をして寝たものの、朝の目覚ましが聞こえなかったらどうしようと気になって、寝た気がしなくて」と、お客様は少しお疲れの様子でした。また、ご主人がタンクの中をいじったら、水が吹き出してきたので、中途半端な状態だけど、止水栓を締めている状況とのこと。「そのままの状態でお待ち下さい」とお話をして、30~60分後に作業に伺うことになりました。
実は昨夜から漏れていたが、本当にジワジワなので、雑巾を置いてきているそうです。お勤め先が、台東区田原町の自宅から5分くらいの場所なので、到着10分前頃に連絡をもらえれば、自宅に戻るようにするとのことでした。担当の作業スタッフが、今から50分くらいで行けると案内し、手配しました。お客様は、先に家に着いていらしたのですが、便器脱着作業のため、作業時間がかかるとご案内したところ、お勤め先と家を行ったり来たりしながら、対応されていたそうです。
誤って尿漏れ用のパッドを流してしまったのが詰まりの原因のようです。夜間のお電話で、高齢の方だったため、本日中のお伺いで大丈夫かとお聞きしましたが、トイレが使えないと困るので遅い時間でも来てほしいとのこと。お時間60分ほどのご案内で向かうことになりました。便器を脱着しての大掛かりな作業になりましたが、詰まりは解消できました。女性は認知症のようで、お話が伝わりづらい感じだったので、ご同居の息子さんらしき男性に作業内容や料金を説明のうえ、作業に入ったとのことです。
トイレの水の流れが悪いということでお困りのお客様。詳しくお話をお伺いすると、トイレの水を流すと、溢れそうになるくらいまで水位が上がって、少しずつ徐々に引いていく状態とのことです。普通に使っていて、特に何かを落としたなど、原因に心当たりはないようでした。すぐに、台東区田原町担当の作業スタッフに確認し、40~60分でのご案内をさせていただくと「じゃあ、お願いします」とご依頼いただきました。
詰まりの原因に心当たりあるか聞くと、おそらくトイレットペーパーか、掃除用のトイレクリーナーだと思うとのことです。「使えないと困るので、なるべく早めに来てほしい」とお困りの状況でした。台東区田原町担当の作業スタッフの予約状況を調べ、30~60分で行ける者がいたので急いで手配しました。けっこう奥の方で詰まってるようだったので、今回は高圧洗浄での対応となったとのことです。
「詰まりの原因が何かわかりますか?」とお伺いすると、「父が高齢なので、なにか流したのかもしれない。」とのこと。息子さんも、今ご実家に向かっていて、もう少しで到着できるので、これから来てほしいとのこと。台東区田原町の作業スタッフに確認をとると、ちょうど30~40分くらいで向かえるとのことで、お手配いたしました。詰まりの原因は食べカスを流してしまったことだったようです。ローポンプにて詰まり除去し、トラブル解消したとのことでした。
タンクと給水管のつなぎ目部分なのか?そのあたりから水漏れしているようです。昨夜に気が付き、タオルを敷いて寝たものの、今朝になって見てみるとタオルはびしょびしょ。床まで濡れていたようです。このままでは出勤できないと会社には遅刻の連絡を入れたものの、出来る限り早く来てほしいとのこと。朝一番のお電話だったのですぐに30分ほどで到着。パッキンが劣化にて機能せず、また配管つなぎ目のナットも甘くなってしまっていたので部品を交換して、無事に水漏れトラブルが解消となりました。
トイレの水を流すと、手洗い場からも水が出るはずはずなのに、全然出ないから困っているとのこと。近くで待機していた作業スタッフがすぐに30~40分で現場に向かうことになりました。お客様が心配そうに見守る中、作業スタッフがタンクの中を覗くと、トイレのタンク内の水圧を調整する役割をもつダイヤフラムという部品の劣化が原因と判明。お客様に説明をし、部品を新しい物に交換。すると手洗い場の水が出てくるようになりました。「あ~良かったわ~」と安堵とともにとても喜んでくれたようです。
「顔を洗おうとしたら水がいっぱいでビックリしちゃったよ~」と少しまだ動揺している様子。60分前後ですぐに伺うので、水は出さずにお待ちくださいねとお話しすると、お隣の妹さんの部屋で待っているとのことでした。作業スタッフが現場に向かい、ポンプを使用して簡単な詰まりを解消。しかしまだ排水管内で詰まっているのかスムーズに水が流れなかったので、電動トーラーを使用して先端のヘッドを回転させて配管内にぶつからせ、詰まり部分の解消へ。ようやく根元部分のつまり解消となり、トラブル解消となったようです。
インターネットで調べてホームセンターに部品を見に行き、これかなという部品を購入してきて取り付けしようとしたが自分では出来ず・・諦めてお電話を頂いたそうです。お客様が購入された部品が使用できればその部品を使うが、使用できなかった場合は弊社で用意した部品を使用する可能性もご了承いただき、40~60分で行くことになりました。作業スタッフが現場で部品を見せてもらうとそのまま使用できそうだったので、少しだけ加工を加えて使用することに。無事にレバーと連動し、水が流れるようになりトラブル解消となりました。
伺うと、普通に使用していて詰まってしまったようですが、「以前から流れは悪くなっていたんです。特に問題はないと思ってそのままにしていたら、詰まっていると言うか、水の流れが弱いから、ペーパーが流れていないような感じです。」との事でした。「ただ、まだペーパーがその場に有るので、詰まると怖いから流せない。」とご不安な様子でしたので、「流してしまうと、更に大きな作業になる可能性も有りますので、なるべく触らずお待ち下さいね!」とご案内。早急に台東区田原町エリア担当の作業スタッフを向かわせました。
詰まりの原因としては「たぶんペーパーが詰まってると思う」とのこと。一週間前から流れが悪くて、一応流れてはいたけど、今日になって全く流れなくなってしまったようです。なるべく早く来てほしいとのことでした。お時間お調べし、台東区田原町担当の作業スタッフが40~60分で行けるとご案内、急いで手配しました。現場で状態を見させてもらってから、作業内容や詳しいご料金などお話し、作業に入りました。ローポンプでの除去作業で、無事に詰まりは解消されたようです。
台東区田原町にあるマンションのトイレ。タンクの中を覗いてみたらレバーにつながっているチェーン部分が切れてしまっているのかもしれないとのことでした。お客様はもう仕事に出てしまい、今日は深夜の帰宅になるとのこと。近所に迷惑もかけられないので、できれば翌日の朝一番に来てほしいとのことで、翌日8~9時の予約となりました。作業スタッフがトイレタンクの中を見ると、やはりチェーンが切れてしまってレバーと連動できていなかった様子。劣化から切れたようだったので、部品を交換。タンク内も調整して無事に作業完了となったようです。
「ペンキと、プラスチックの破片も流してしまった。詰まっているので来てほしい。作業できるか?」と言われました。聞き直しても「ペンキ」とのことです。台東区田原町担当の作業スタッフが40~50分で到着し、すぐに詰まり解消の作業を開始しました。便器を脱着して詰まりを解消。臭いもひどかったので、薬剤をまく作業もしたそうです。時間はかかりましたが、無事に作業終了し「今後は絶対にペンキなんか流してはいけない」と伝えたそうです。
お客さまが時間大丈夫であれば、作業スタッフは今から40~50分でお伺い可能とご案内。「お願いします。よかった~どうしたらいいかと本当に困ってました」とすぐにご依頼に。急いで向かうことになりました。ただし、かなり遅い時間のため、騒音などの関係で、できる作業が限られる可能性があることはお話しておきました。結果的には、全く流れないということでしたが、固形物もない様子でしたので、電動工具などは使わずに手動のポンプによる作業で解消されたようです。
トイレの中でポコポコ音がするようで、もう流せないので今は近くのコンビニエンスストアにトイレを借りに行っている状態。「さすがに何度もはお店の人に迷惑だから早めに直したいんだよね~」とのこと。またトイレ自体が詰まりやすい構造なのか、過去にも数回トイレが詰まっているとのこと。お客様も「友人に相談したら高圧洗浄してもらったら?と言われたけど、どうなの?」と聞かれたので、現場判断ですが配管内の清掃になるので、一度しておいてもいいかもとお話。「じゃあ機械持ってきてね」とのことで60分後に伺うことになりました。
詰まりの原因は分からないとのことで、まず現地調査から、1時間ほどでお伺いすることになりました。以前からあまり流れはよくなかったそうで、ラバーカップを使用したり、ネットで調べて重曹を入れてみたり、いろいろ試したそうですが、どんどん詰まりがひどくなり、水がギリギリまで上がってくるようになったとのこと。薬剤も詰まりの原因によって適切なものを選ぶ必要があります。専門の作業スタッフがきちんと調べるので、そのまま触らず待たれるようご案内し、30分ほどで向かわせました。
トイレ詰まりの原因をお伺いすると、犬のウンチを流したとのこと。ご自身でラバーカップを買いに行って何回もシュポシュポとやってみたけど全く改善されないようです。夜間のお電話だったため「今からでも来てもらえるのか?」と心配されている様子でした。台東区田原町の作業スタッフに確認し、今から30分ほどで向かえるとお伝えすると「助かるよ~よろしくね」と安心されていました。現場では、ローポンプ作業にて、トイレ詰まり改善できたとのことでした。
出かける前にトイレを使用したら、レバーが回らずに流せなかったとのこと。とにかく出なければいけなかったのでそのままの状態にしてきたが、帰宅の13時過ぎに修理に来てほしいとのことでした。13~14時の間に伺う予約で手配。レバーについている鎖がタンク内で引っ張られてタンク内部の部品を起動させ水が流れる仕組みになっていますが、フロートバルブという部品の劣化から機能していなかったため、レバーも機能できていなかったようです。部品を交換してタンク内の構造を確認。無事にトラブル解消となったようです。
簡単な作業で済みそうなら自身でやってしまおうと思っているが、蛇口の交換になるなら大家さんの許可が必要になるとのこと。実際見てみないと水漏れの原因や作業内容は判断できないため、詳しくは現場で見てからのご案内になることと、見積り無料で伺えるので、現地でご相談も可能だとお伝えしました。「それなら夕方くらいに来てもらえると助かる」とのことだったので、お時間に合わせて向かえる者で、ご相談に伺うことになりました。
水を流すレバーは、少し空回りするような感じで、引っかかりが悪いような感じもある。詰まりやすく、水がチョロチョロと止まらない時もあるとのこと。見積り無料で伺えるため、台東区田原町担当の作業スタッフが1度現場を調査させていただき、必要であれば作業も可能だとお伝え。30~60分ほどで伺える者でお伺いすることになりました。現場で見てみたところ、おしぼりが詰まっていたため取り除き、タンク内の調整も行なったとのことです。
1階と2階にトイレがある戸建ての家にお住まいですが、高齢のご両親がいるので、1階が使えないとお困りだそうです。作業スタッフが50~60分で向かえるとご案内。レバーが取れて水が出ない状態だと、修理で済むのか交換になるのかは見てからになるので、現場で作業スタッフがきちんと案内してから作業に入ると伝えました。結果としては、修理で済んだようです。タンク内部の部品が緩んでいたため、調整して、レバーもきちんと付け直すことによってトラブル解消したそうです。
ご自身で止水栓を締め、タンクを開けてみたそうですが、とても自分では直せそうになかったのでネットで水道業者を調べ、お電話いただけたそうです。専門の者にお任せください、それ以上触らず待たれるようにとお伝えし、作業スタッフに確認。1時間前後で向かえるという者で伺うことになりました。タンク内の部品の交換作業をし、元どおり使用できるようになりました。「すぐに来て直してもらえて助かりました」と、とても喜んでいただけました。
詰まりの原因としては、ペーパーを多く流したかもしれないとのこと。それにここ一週間くらい流れが悪い状態だったみたいです。作業スタッフが行ける時間を確認すると、90分の者と、50~60分の者に空きがあったので、早い方で手配。到着前にお電話して向かいました。その後おトイレの状態を見させてもらい、奥の方で詰まってる感じだったので、便器脱着の作業が必要でした。お伺いからすべての作業が終わるまでは、だいたい1時間ほどでしょうか。無事に流れるようになりました。
「トイレが1つしかないので、夜になって近所のスーパーが閉まると借りることもできない。どうしても今日中になんとかしてもらいたい」とのこと。特に固形物を流したりした記憶はないので、大便詰まりだと思うと苦笑いしていました。夕方の混みあっている時間帯でしたが、90分ほどで向かえる者で了承いただき、出動することになりました。薬剤と工具を使い、30分ほどの作業で詰まりを解消できたとの作業完了報告がありました。
男性用トイレの洋式部分の詰まりですが、小便器の方も水が溜まっているので、排水管の方が詰まっているのかもしれないとのこと。会社のカード決済希望だったので、カードを使用できる作業スタッフを調べ60~90分で伺うことになりました。お客様が話していた通り、トイレの水や汚物を流す排水管の途中で詰まっている様子。排水管内を清掃しないと改善できないため、高圧洗浄機を使用して圧力をかけながらクリーニングを実施。無事に詰まりも解消され、排水管内もきれいに清掃できたそうです。
最近オープンしたお店だそうで、もともとあまり水回りの調子がよくなく、詰まり気味だったようです。料金がどれくらいかかるのかと気にしておられましたが、外国人の方で説明がなかなか伝わらないのと、実際現場を見て詰まりの原因や作業内容によってもご料金は変わるため、まずは見積もり無料で伺ったほうがいいと判断。詳しいことは現場見させてもらってからご相談いただくようにとご案内し、1時間ほどで伺える作業スタッフを向かわせることになりました。
どうやらお子様のおむつ交換の時に使用したおしり拭きと、トイレ掃除用のシートを一緒に流したようです。そのトイレ掃除用シートは水に溶けない物だったらしく一緒に詰まっている様子。「今テレワーク中なので、トイレが使えないと困る。早めに来てほしい」とのことで30~60分以内で到着できるとお話してお伺い。ローポンプを使用して強力な吸引力で詰まっている物を取り出す作業を開始。また配管内にペーパー等の詰まりが残っているようだったので、薬品を流し溶かす作業も行ってきたそうです。
トイレ詰まりの原因を伺ったところ、先日体調を崩してトイレで吐いてしまい、そのあとから調子が悪くなり、詰まってきた感じがするとのことでした。自分でラバーカップを使っても全く効果がないようです。トイレが使えず、お困りだとのことで、30分で向かえる最短の者で向かわせることになりました。薬剤を使っての作業で詰まりを解消でき、20分ほどで作業終了。「すぐに直してもらえて助かりました」と喜んでいただけました。
場所は台東区田原町にある一戸建てのトイレ。かろうじて時間をおけばゆっくり流れてはいくが、今日はペーパー等も流れず水しか流れていかないようです。台東区田原町エリアの担当スタッフが50~60分後に到着できるとお話し、行くことになりました。やはり便器内のわりと手前辺りで物が詰まっている感じ。一度便器を脱着し、詰まっていたナプキンを取り出すことになりました。そのまま便器を戻すと、ペーパーも水もスムーズに流れるようになりました。「これで安心です!」とやっと安心したようで、笑顔も見られたようです。
作業スタッフが40~60分でお伺いすると伝えました。何か落としたとか、ペーパー使いすぎたということも無いとおっしゃっていました。まずはローポンプで作業してみたのですが、なかなか解消されず、高圧洗浄をご案内しました。いつもこんなのも困るのし、何度も来てもらうのも料金かさむので、この機会に一気に直してしまいたい、と作業依頼していただきました。配管は途中で詰まりやすいタイプなので、ペーパー等は多めに流し過ぎないようにと伝えてきたそうです。
仕方なく、お隣にトイレを借りに行ったが、何度も行くわけにもいかないし、夜になると困るので来てほしいとのこと。30~40分の到着時間でご案内しました。作業スタッフが到着すると、水位はそれほど上がっていないが、逆流してきているのが一目瞭然だったそうです。浮いてくるのはペーパーなので、まずはローポンプ作業から開始。これで解消されなければ、高圧洗浄と伝えたようですが、ローポンプによる作業で詰まりは解消されたそうです。
どうやら最近少しガタついてる感じはあったみたいで、放置してそのまま使ってたそうですが、今朝になって取れてしまったとのこと。修理になるのか交換になるのかは状態を見てからとお話しました。お伺いの時間としては、90~120分後になる者と40~60分くらいで行ける者がいたので、ご希望により早い方で手配。状態を見させてもらったところ、接続部分の部品が劣化していたので、その部分だけ交換すれば蛇口自体は使える状態でした。今回は修理のみでトラブル解消できたとのことです。
詰まりの原因に何か心当たりあるかお聞きすると「母親が尿漏れパッドを詰まらせちゃったみたいで」とのこと。お母様が立ち会いで、ずっと家にいるとのことで、お時間お調べし、40~50分でお伺い可能だったので手配。支払いもお母様が対応するとのこと。お伺いしてからおトイレ見させてもらい、ちょっと奥で詰まってるようで、ローポンプ等では解消せず、今回は便器脱着での作業となりました。作業は大体40分前後で終わり、無事流れるようになりました。
お客様に原因は心当たりありますか?と訪ねたところ、もしかしたら3歳になる息子がトイレに何かを流した可能性があると言ってました。最近はトイレを教えているので頻繁にトイレに行ったりしているようでした。この間も手に持っていたおもちゃの魚を流そうと思った所に止めに入ったそうです。お客様には早速、現場調査から向かいますねと案内。後で確認したら、詰まっていた場所が取れない場所だったらしく便器を外しての作業となったと報告が上がってました。中からいくつかのおもちゃが見つかり、お母さんも「これだったのね!」と少し恥ずかしそうな感じで「ありがとうございました」と感謝されたようです。
台東区エリアの作業スタッフが、30~40分で向かうので、まずは、出来るかどうかからご案内すると伝えました。水はとりあえず、止まっているので、待ってくださるとの事でした。結局、水漏れの原因は給湯器部分と繋がっている配管の問題ではなくて、給湯器自体からの水が止まらない状態のため、給湯器の業者に連絡した方がいいとご案内して、戻ってきたそうです。給湯器やトイレの本体の故障などの場合、対応できずにメーカー対応となる場合もあります。詳しくはお問合せください。
「お客様も使うトイレで1ヶ所しかない。掃除をする前に一度流した時はなんともなかったが、病院の近くなのでトイレットペーパーを大量に使う人が多いせいかもしれない」とのこと。50~60分くらいで台東区の担当スタッフが向かえるとご案内。「あふれそうになって少しずつ水は引いていってるが、待ってる間に何かしておくことはありますか?」と言われたので「いじってしまうと詰まりの原因がさらに奥にいってしまったり作業が難しくなるので、何もしないでさわらないでそのままにしておいてください」とお願いしました。
ビル3階に入っているお店からのお電話で、流しの下から水漏れしている。配管がおかしくなっているとのことでした。21時をまわってからのお電話だったので、すぐに来られるのか?とご心配されていました。台東区の作業スタッフに時間を確認すると、近くでやっている作業がもうすぐ終わりそうとのことで30~40分ほどでご案内が出来ました。お客様「よかった。是非お願い」とご依頼いただき、すぐにお手配しました。作業は、排水ホース交換でトラブル解消されたとのこと。
いつもは流せるタイプではないのを使用していたので流したことはなかったとのこと。「一気に3~4枚流したのがダメだったのかしら?」とのことでしたが、まずは現場を見させてもらいますねとお話。60~90分後に到着するとお話をしましたが、前の作業が思ったよりも早く終わったので50分程で到着。お客様のお宅のトイレの水流が弱めだったのに対し一気に流したことで詰まりが発生したようです。今回はローポンプを使用して圧力をかけ無事に詰まり解消。今後使用する場合は1枚ずつにしたほうがいいですよとアドバイスをして無事に終了。
詰まりの原因の心当たりを聞くと、尿漏れパッドを誤って流してしまったとのこと。自分でなんとかしようと、一応ラバーカップでやったそうですが、全くダメなのでお願いしたいとのことでした。台東区担当の作業スタッフに確認し、時間40~60分でご案内。その後お伺いし、パッドが詰まってるとのことだったので、便器脱着での作業になるのでご料金などお話。了承もらってから作業に入り、およそ1時間前後で作業は終了。トイレが使える状態に戻り、お客様もホッとしてました。
マンション管理組合には取り付けの了承は得ているそうです。自分で取り付けとも思ったが、管理組合から業者に依頼するようにとも言われたので、お願いしたいとのこと。作業スタッフが、30~60分で向かうと伝えました。お嫁さんにも連絡しておいてくださるとのこと。ただし合う部品がない時は取り寄せのため、別の日になるとご案内。それに関しては、当然そうなるだろうと思われていたそうです。食洗機到着までには、分岐水栓の取り付け完了したそうです。
お客様は初めに電話をかける場所はここで合っているのかなと不安な感じで連絡がありました。番号案内にかけて聞いたら何個か番号を教えてくれたようでしたが、どこにかけていいか分からなかったので、初めに教えてもらったこの番号に電話したと言ってました。お客様に「当社で作業できますよ」と案内をしたところ、ホッとしたようでした。さっそく40~60分で向かい部品交換で作業終了。お客様もあっという間の作業に驚いていて「料金もあまりかからなくてよかった」と言っていたようです。
作業スタッフが30~40分で向かうとご案内。早く来てもらえてとても喜ばれたのですが、すでに23時過ぎの夜間でもあり、お子様が小さいのでお電話された奥様ではなく、ご主人が対応することになりました。深夜なのでインターホンは厳禁。作業内容は、やはりお子様が固形の玩具を、中に入れてしまったようで、便器脱着の作業でやっと詰まりが解消されたそうです。集合住宅ではなく、かなり広い一軒家でしたので、夜間でもできましたが、大変な作業になってしまったとの報告でした。
「母は一人ではうまく説明もできないと思うので、詳しく状況確認してからのほうがいいですよね。私は今日行けないんですけど、どうしたらいいですか?」と言われてます。詳しい作業内容や料金のご案内は、お伺いしてトイレ見てからになりますので、もしお一人での対応が心配なら、どなたかお立ち合いをお勧めします、と伝えました。いったん検討になりましたが、午後に再度お兄さんからお電話いただき立ち会うのでお願いしたいとのこと。50~60分でお伺いし、庭のマスを開けてみたら満タンに詰まっており、マスの清掃作業を実施して解消しました。
マンションの管理会社に先に電話したものの、時期的に混み合っているので最短でも一週間後と言われてしまったようです。弊社の台東区田原町エリアの作業スタッフが60分前後で到着できるとお話すると「ぜひ来てほしい」とのことで、お手配となりました。現場を見るとタンクへと水が給水される給水管からの水漏れ。ナットという部品が緩んでおり、中に入っているパッキンという黒いゴムの劣化が原因で水漏れが生じていたようです。原因がわかったので部品を交換して無事に作業完了です。無事に水漏れと同時に床に漏れることもなくなり、一安心ですね。
最初は気が付かなかったようですが、何か匂いがするなと思って見たらポタポタと水漏れしていたようです。最初はタオルで排水管を覆う程度で問題なかったが、昨日くらいから床の方にも水漏れをしてきているので、見に来てほしいとのことでした。60分前後で行ける作業スタッフをお手配となりました。もう20年以上住んでいる家らしく、排水管の腐食から水漏れしていたようです。一部の排水管を新しい物に交換すれば大丈夫だったため、部品を交換。すると水漏れもしなくなり、お客様も安心していたようでよかったです。
タンクに水が溜まらないし、上についてる手洗い器から流しても水が出ない状態になっているとのこと。作業は、修理内容や部品交換になるのかでも変わってくるので、詳しいことは見てからのご案内になると説明。台東区田原町エリアの作業スタッフに確認し、30~40分くらいでご案内すると「そんな早く来てもらえるんですね!」と喜んで頂けました。タンク内の部品交換をし、作業終了。「すぐに対応してくれて助かったよ。どうもありがとうね」とおっしゃっていただいたようです。
まずは、具体的にどこから漏水しているかの調査から入ることになると伝え、作業スタッフがお昼過ぎに行くことになりました。水溜りのできるというあたりをお客様と一緒に確認しながら調査していくと、確かに配管が破損している箇所がありました。しかし、そこを直すとなると大掛かりな作業になる事がわかり、道具を揃えて再度伺う必要がありました。また、それに伴い金額もかかるので、一度検討されることに。この日は現地調査のみで終了となりました。
まずは、具体的にどこから漏水しているかの調査から入ることになると伝え、作業スタッフがお昼過ぎに行くことになりました。水溜りのできるというあたりをお客様と一緒に確認しながら調査していくと、確かに配管が破損している箇所がありました。しかし、そこを直すとなると大掛かりな作業になる事がわかり、道具を揃えて再度伺う必要がありました。また、それに伴い金額もかかるので、一度検討されることに。この日は現地調査のみで終了となりました。
「水を使うと、かなりの量が漏れるので、このままではお昼御飯が作れないんです。家族もおおいので、早めに来てもらえませんか?」ととてもお急ぎでしたので、早急に台東区田原町担当の作業スタッフに確認をお取りしました。幸い近くで作業していた為、30~40分でお伺いが可能。「前の作業後なるべく急ぎますね!」とご案内してお待ちいただきました。伺い拝見すると、配管の部分に破損が見られた為、早急に配管を交換させて頂き、無事、ご家族皆さまのお昼ご飯をお作り頂くことが出来ました。
「今は仕事中で帰るのが今日は19時か20時位になる、ネットで検索してとりあえず止水栓で止めてきたので出っぱなしではないから大丈夫」と言われてます。台東区田原町の水まわり担当スタッフに確認「タンク内の部品が壊れてるのでそこを交換すればその場で直ると思います。恐らく汎用のものであうとは思いますがお客様のお宅のトイレにあう部品があるかどうかになってきます。本日20時以降だと夜間料金がプラスかかってくるので19時頃ならお伺いできます」とご案内「19時に自分が帰れるかわからないのでなんとか奥様にいてもらうようにする」とお手配しました。
まずはトイレ詰まりについて、お心あたりをお伺いいたします。特に思い当たることはなく、お子様二人に聞いてみても、「なにも落としてない」とのこと。トイレ詰まりの場合は、何が原因で、どういった作業で改善するかという部分で、処置がかなり変わってきます。まずはすぐにお伺いできる台東区田原町担当の作業スタッフに確認し、40~60分ほどで到着できるようお手配させていただきました。現場では作業スタッフが状況確認をさせていただきました。どうやら簡易的なトイレットペーパーの詰まりだったようで、それほど大きな作業にならず、当日中に改善することができました。
「朝ほんとに普通に使用しただけなのよ。トイレの水も止まらないし、詰まっているのか流れないので、便器から溢れて来ちゃったんです。今は、1回水だけ流したんですけど、」との事でしたので、今は水が引いていても、中で何かが詰まっている可能性も有ります。至急、台東区田原町担当の作業スタッフに確認をお取りしました。幸い20~30分でお伺いが可能でしたので、早急に作業スタッフを向かわせました。拝見すると、トイレが詰まっており、ペーパーを流してしまうとまた詰まってしまう状態でしたので、早急に詰まりを除去する作業を行いました。
伺うと、「お父様が入った後トイレが詰まってしまって、なんでだろう?と思っていたら、補聴器が無いみたいで、多分トイレに落としてしまったんじゃないかと思うんですけど。」との事でした。トイレは完全に詰まっているようでしたので、早急に台東区田原町担当の作業スタッフに確認をお取りしました。幸い近くで作業している作業スタッフが30~40分でお伺いが可能でしたので、そのまま伺うことになりました。伺い作業させて頂くと、つまりの原因は、やはり補聴器だったようで、「使えないが見つかってよかった。」と喜んでいただきました。
自分でラバーカップでも試してみたそうですが、少し水位が下がるだけで改善しないということでした。台東区田原町担当の作業スタッフに連絡したところ、30~60分ですぐに行けるということだったので向かわせました。到着したとき、便器内にはまだ汚水が溜まっている状態だったので、ローポンプでつまり除去作業を行いました。汚水は便器の外にあふれ出してはいなかったので、作業後の掃除もすぐに終了しました。
「医療機関なので衛生上の問題があってはいけないのでなるべく早くお願いしたいが、診察中も困るのでお昼から午後の診察開始までの休憩時間に来てほしい」ということでした。台東区田原町の水回り担当スタッフに確認「水の出が悪いのであればトイレのタンク内の問題かもしれないのできちんと見せていただいてご希望の13時頃でお伺いできます」とご案内、お手配させていただきました。タンク内の部品が破損していたので交換により水の出は解消、それによって一部詰まり気味になっていたところも洗浄して無事に直って安心していただけました。
「当店は年中無休で、本日も多数のスタッフが動いているのでご安心ください」とまずお伝えし、詳細を伺いました。特に物を落とした覚えはないので、トイレットペーパーが多めだったのかも、くらいしか思い当たらないとのことでした。お時間は夕方の時間帯と、このあと40~50分でのお伺いの2種類をご案内したところ、これから用事で外出するそうで、ご帰宅後の夕方にスタッフが向かうことになりました。やはりペーパーのみだったのか、ローポンプ作業のみで詰まり解消できたとの報告がありました。
「トイレに流せる砂と書いてあったのに流れなくて戻ってきてしまってビックリ。自分でスッポンとかやるやつも持っていないし、汚くなっちゃって…」嫌だなぁどうしようという感じのお声です。台東区田原町の水まわり担当スタッフに確認「流せる砂も大量に一気に流すと詰まってしまいます。少しずつ何度かにわけて流さないと。もうさわらないでそのままにしておいてください」50~60分でお伺いしました。水に流せるものは、最近いろいろありますが、流し方には注意してください。
詳しくお伺いしたところ、仕込みのために出勤し店内の確認をしたところ、昨日までは使用していたトイレの水が流れない状態だったそうです。お電話頂いたのはお昼頃、夕方から営業が始まるということで、早めの対応をご希望とのこと。台東区田原町の詳しいご住所をお伺いし、40分での到着をご案内しました。「助かります、わたしが対応するので、ぜひお願いします」とご依頼いただくことに。すぐに受付を完了させ、作業スタッフを手配しました。
「家族がパットを流してしまったみたいで、でも流したのは数日前なんですよ。詰まったのは今日で。詰まるんだったら数日前の地点で詰まってますよね?」とのこと。「一概にはパットが原因かは分かりませんが、パットは溶ける物でなければ時間が経ってから詰まることもありますので見させていただきますね。」とご案内。30~40分でお伺いし、見させて頂くと、やはりパットが奥の方で詰まっていたとのこと。お客様からは「次回からはもし流しちゃったら詰まってなくても電話するわ。」とのお言葉を頂きました。
台東区田原町周辺の作業スタッフ、予約が立て込んでいましたが調整し、60~120分前後で予約を取りました。現場で給水部分を分解し見てみると、パッキンが劣化していて水が漏れていることが分かったとのこと。パッキンの交換をしたところ、水漏れはピタリと止まったようです。後日、お客様からコールセンターに「先日来ていただいた作業スタッフの方、作業に無駄がなく、蛇口回りまで綺麗にしてくれました。きちんと説明もしてくれて対応がとても良かった」とお褒めの言葉を頂きました。担当だった作業スタッフに伝えるととても喜んでいました。
最近引っ越してきたらしいのですが、前の住人の方は地下のトイレを利用していなかったようでここ20年間全く使用していなかったと聞いているとのこと。どうやら詰まっているようで使用できないけど、原因も何も分からないので見に来てほしいとのことでした。他の場所にもトイレはあるので急ぎではないとのことでしたが、お時間最短40分前後と120分後くらいの二通りをご案内。するとこれから来客があるので120分でお願いしたいとのことで、遅いお時間での成約となりました。
ラバーカップを使うと一時的には流れるようになるそうですが、1~2日程でまた詰まるという事でした。この日、台東区田原町は予約が少し混んでおり、到着まで2~3時間後という時間案内でしたが、「今日来てもらえるなら待っています」と言ってもらえたので作業スタッフを向かわせました。通常の詰まり作業の時に使用するローポンプでやってみると、詰まりは解消しました。ラバーカップでは取り切れなかった詰まりが流れたようで、無事作業終了となりました。
お客様は外国の方らしく「日本語難しくて…わかりづらくてすみません」と仰っていましたが、とても流暢に話されていました。お話をお伺いすると、使い捨てのプラスチックのスプーンを流してしまったらしく、それほど酷い詰まりではないが不安なので来てほしいとのこと。台東区田原町担当の作業スタッフが30~60分での到着だったのでお客様にご案内しました。「すぐに来てもらいたいです」とご依頼になり、作業スタッフを急行させました。
ジャージャー漏れてるわけではないそうですが、便器と床の間から水漏れしてしまってるとのこと。台東区田原町担当の作業スタッフが現場を見させてもらうと、便器自体も古い物で、今水が漏れてるのを修繕するのでは、またいずれ同じところから漏れてしまうのが予想できる状態だったので、お客様と相談し、「またいずれ漏れるなら困るし面倒だし…」ということで、どちらも新しく便器を交換するという作業になりました。朝お伺いしたんですが、2ヶ所交換だったので、作業は夕方までかかりました。ですがお客様は「長い時間すみません、ありがとうございました。これで水漏れの心配なくなりました」と満足いただけたみたいです。
トイレのタンク横にあるレバー、水を流そうと触るとレバーごと外れてしまう状況。金具のようなところを直接動かせば水を流すことはできるが、かなり使いづらい。夕方の時間帯のお電話でしたが、これから生徒さんたちが来て忙しくなるので、明日の早めの時間に来てくれたらありがたい、とのご希望。翌日に訪問した台東区田原町担当の作業スタッフからの報告によると、レバーの内側が破損していたので部品を取り寄せし、入荷次第再度伺うことになったようです。
トイレは2か所あり、1階のトイレの方が詰まっているとのこと。心当たりはなく、トイレットペーパーなどが簡易的に詰まってしまったのではないか?と言っていました。ちょうど近くで作業していた台東区田原町担当の作業スタッフがいたので、30~60分程で向かえますよと手配。作業スタッフの方でもトイレの状態を確認しましたが、お客様が言っていたように特別何か固形物などが詰まっている様子もなく、通常の詰まり除去作業にて解消することができました。
台東区田原町の担当作業スタッフは、本日は作業がいっぱいで、明日の早朝とご案内。営業は終了しているので、その時間で大丈夫と言って頂けました。店舗のフロアにある水道の下からジワジワ水が出てくる。他の所は、いつも通りグリストラップに流れてきて、詰まっていないが、フロアのみ溢れてくるとのこと。フロア配管の高圧洗浄で解消されたと報告がありました。
お電話口は奥さんで、「多分ペーパー詰まってるんだと思います」とのこと。2~3時間後になる者と60~90分で行ける者が居たので、早い方で手配。「マンションでトイレは1つしかないので、なるべく早めにお願いします」とのことで、前の作業が終わり次第急ぎますねとお話し、お伺い。見させてもらったところ、やはりペーパーが詰まってて、奥まで詰まっていたわけではないので、簡単な詰まり除去作業で、30分ほどで作業は終了しました。
店舗のトイレは一個しかなく、従業員もお客様も使うトイレのため急ぎで直してほしいとのことでした。トイレからゴポゴポ音もして、流すと水も上がってきてしまうとのこと。お電話頂いた時は15時半で、開店は17時。台東区田原町の作業スタッフが40~50分で到着して、ローポンプ作業をし、無事に開店5分前に作業終了。入電者のお店の方も作業スタッフも無事に開店に間に合い、ホッと一安心していたようです。
当初、台東区田原町の作業スタッフの時間60分前後とご案内すると10時半には出勤しなくてはならないとの申し出があり、出勤前に解消させたいとの意向。作業時間もあるため、悩みました。でも、作業スタッフが頑張って40分くらいで到着すると言ってくれたので、お客様にも詰まりの程度にもよるが簡単なら、出勤までに間に合うだろうとご案内。了承していただき、向かいました。幸い軽いペーパー詰まりで、時間ギリギリだったが、間に合ったとのことでした。
まずは急いで30~50分で行ける台東区田原町担当のスタッフを手配。料金など詳しいご案内の間にも水の音が聞こえお客様も慌ててるので、タンク横の止水栓の場所や閉め方を説明しました。ドライバーなんてしばらく使ってない、回してみたけどけっこう固いとお客様。止まるまで頑張って回してみて下さいと話しているうちにだんだん水の音が小さくなり止まりました。「血圧上がっちゃったわ」と笑いながらも、これで落ち着いて待てると安堵されてました。
トイレの水を流すと便器のギリギリまで水位が上がってきて、少しずつ引いていく、というのを繰り返しているらしく、もしかしたらオムツなどの固形物が流れてしまったのかもしれないということでした。午前中にお電話をいただき、台東区田原町エリア担当スタッフがちょうどお昼頃に到着できたので作業しました。1時間ほどで作業は終わりましたが、その間利用者さん達は他のトイレを使っていてくれたようです。
一時的に元栓止めることを案内したが元栓がわからないとのこと。水は普通の勢いで出っぱなしになっているそうなので、台東区田原町の一番近くの作業スタッフが40~60分で向かえるのでお待ちいただくよう伝える。一番心配な料金については状況的に一部の部品で済むのか蛇口の交換等になるのかで料金もかなり変わってくるため作業内容によるとしかお伝え出来なかったのですがカード支払い可能と伝えると安心していらっしゃいました。作業も短時間で無事終了したとの事です。
詰まりの状態に何か心当たりがあるかお聞きしたところ、場所は職員用の部分なので異物を落としたりはないと思う。入居者様のほうとは別で、今は影響はないが出てしまうと大問題なので急いで来てほしいと言われてます。台東区田原町のスタッフが60分前後でお伺い、トイレ詰まりだけの作業では解消することなく異物が原因でないとなると配管全体の問題かで全体的に高圧洗浄をさせていただき大掛かりな作業となりました。今日の今日ですぐに解消して本当に助かったと言っていただきました。
台東区田原町エリアの作業スタッフを手配して、現場に向かわせました。水がポタポタと漏れたりするのは、パッキン交換や内部の部品の摩耗などの可能性が高く、該当する部品の交換で直ることが多いです。でも、水の出が悪い場合は蛇口など本体に問題がある可能性が高いです。作業結果を見ると、やはり台所部分の蛇口(混合水栓)を交換して対応していました。大抵の水まわりの部品や消耗品なら在庫を持っているので、その場で交換ができます。
お客様の仰る通り、データを調べたら以前にもご依頼頂いたという報告結果があり、その際も台所の排水口詰まりだったようです。お客様が仰るには、恐らく油が原因なのではないかということでした。前回と同じ台東区田原町の担当作業スタッフが40分程でお伺い出来そうだったのでお客様へご案内したところ「もう来ていただけるなら何時でも構いません」と大変感謝して頂き、このお時間でご予約とさせて頂きました。作業も無事に終了したと作業スタッフから報告があり、受付をした自分もほっとしました。
週末のお電話だったため予約が混み合っていましたが、その日のうちに伺える台東区田原町エリア担当の作業スタッフがいたためお客様に了解をもらって手配しました。実際に作業スタッフが作業をしてみると、トイレットペーパーではない大量の紙類が便器内に詰まっていたようでした。お客様に伝えると「そういえば、掃除の時に流せるシートをたくさん流したわ」と思い当たったようでした。流せるシートは水に溶けるようになっていますが、一度に大量のシートを流すと溶け切らずに詰まることもあるようです。使用には注意するようにしてください。
お客様も自分で言っていましたが、過去にもトイレ詰まりで作業依頼をいただけたリピーター様でした。「前回、とても対応が早くて作業もうまかったから」ということで覚えていてくれて、お電話をくれたとのこと。ちょうど以前に行った台東区田原町エリアのスタッフが空いていたので、同じ作業スタッフが40~60分と行けることを伝えました。「前回と同じ人が来てくれるんですね?よかった」とお客様も喜んでくれました。ちなみに作業スタッフもお客様のことや前回の作業内容を覚えているようでした。こういうリピーターさんはありがたく、とても嬉しいものです。今回もスムーズに作業は終了しました。
「わかりました。すぐに行けるスタッフを調べます」と伝えて落ち着いてもらい、詰まりの原因で思いあたることがないか聞くと、洋服に貼っていたカイロを落としてしまったかも。確か朝に付けていたものが無くなっていたので…。でも、便器に落としたり便器内に入っているところは見ていない、と言っていました。気付かずに流しちゃった可能性はあるけど、大丈夫ですか?と、とても不安そうでした。「大丈夫ですよ。どんな詰まりでもほぼ確実に解消できます」と伝え、スタッフが多い台東区田原町エリアだったので最速30分前後で行けるものがいました。お客様は1時間後に外出予定があるので、少しでも早くお願いしますと言っていました。スタッフはほぼ時間通りの30分後に到着し、作業も30分くらいで終わっていました。軽度な詰まりだったようです。
洋式トイレと言っても、メーカーや型式がたくさんあるため、現場の状況を見てからでないと確実にできるとは言い切れないとのこと。また、作業できた場合のだいたいの概算料金もお伝えしました。さらに、もともとあった穴を塞ぐという作業に関しては部品の都合にもよるので、後日作業になる可能性があるということも、お客様に一緒に伝えました。トイレのリフォームはできますが、便器の撤去や穴を塞ぐ作業はめったにやらないため、一度ご相談ください。今回お問合せいただいたお客様は「一度検討します」となった後、管理会社のほうでやってもらえることになりました、と翌日ご丁寧にご連絡いただきました。
朝にトイレを使って流した後から水が止まらなくなって、もう1時間以上たっている。ギリギリ溢れてはこないけど、どうしようとお困りでした。まずは止水栓の場所の説明をして、止水栓を回してみてもらったところ、とりあえずは水が止まったとのことで、声も少し落ち着いてきました。台東区田原町エリアの作業スタッフの時間を調べたところ、最速で40~60分だったのでそのままご案内。水が止まって落ち着いたのか、その時間で待ってますとのこと。また「できれば料金を大家さんに請求してほしい」とのご希望でしたが、個人のお客様の場合は基本現場決済なので、そちらはお客様の方でいったん立て替えしてもらい、後日直接お願いしてみて下さいと伝えてご了承頂きました。
慌てているのか、少し痴呆が入っている方なのか、同じことを繰り返ししゃべるうえに、なかなかこちらの話を聞いてくれずに一方的にしゃべるお客様でした。こういうお客様は受付していてもけっこう大変です(笑)。特に何も落としてない、ペーパーだっていつもと変わらない、流れないと思ったら急に水位があがってくる、ということを一気にしゃべってきます。なんとか話の合間に割り込んで落ち着いてもらい、必要な情報を聞いて台東区田原町の作業スタッフの最速到着時間40~60分をお伝えして、少し落ち着いてもらえました。急に起こるトラブルで焦ってしまう方は多いですが、話を聞いてくれないお客様は説明するのが大変です。
住所などの必要情報を聞いた後「ビルであれば管理会社に連絡した方が良いのでは?」と聞いたところ、お客様もまず先にビルの管理会社に連絡したとのこと。ただ、管理会社の方で手配できる水道業者が2~3時間後くらいになると言われたようで、今回は他の水道屋さんに依頼して領収書をもらっておいてください、と言われたようです。電話をくれた会社の方で現場決済にて代金を立て替えてもらえることは理解できましたが、当店は緊急駆けつけであるため、管理会社の委託水道会社よりは高くなることもお客様に伝えて了解をいただきました。台東区田原町内であれば対応作業スタッフは多いエリアなので、最速20~30分で行けるものがいました。お客様も「管理会社は2~3時間だったのに、そんなに早く来てもらえるんですね」と喜んでいただけました。
よくお使いになる1階のトイレは、便器にトイレットペーパーホルダのプラスチック製の芯を誤って落とし、そのまま流してしまい詰まっている様子でした。たまに使う2階のトイレは、タンク内の浮き玉の下にあるゴムのふたが劣化して溶けているとのことでした。家にある2箇所のトイレがそんな状態では、使用にも支障があるでしょう。台東区田原町エリアの作業スタッフに確認したところ、30~40分で行けるスタッフがいたのでお客様に了解をもらって手配しました。トイレ2か所の作業でしたが、どちらもそんなに難しくない作業だったようです。偶然でしょうが、結果的に2箇所同時に対応したことで、出張費や基本料などが一度で済んで良かったのでは、と思いました。
レバーを捻るところの中が壊れているみたいで、レバーが効かなくなったとの事。築20年くらいの家で、建てた当初から便器は変えてないみたいです。便器メーカーに問い合わせたら、部品は保証期間が切れいるため直せないといわれ、この場合は便器ごと替えてもらうようになると言われたようでした。確かに古い部品だと廃番になるケースあるようです。ただ、実際は代替品などで直せるケースもあり、台東区田原町エリアの作業スタッフに聞いたら「見ないとわからないけど、たぶん対応できると思う」とのこと。お客様にもそのことと到着時間を伝え、作業スタッフを向かわせました。作業報告をみたら、持っていた部品で無事に直せたみたいでお客様も喜んでいたようでした。
水漏れ箇所は、排水管というより管と床のつなぎ目のあたりから漏れている感じとのこと。水漏れの場所や原因は、現場で熟練スタッフが確認して対応しますのでご安心してください、と説明しました。また、電話をもらったのが夜8時過ぎだったので、お客様は「明日の対応になりますかね?」と不安な様子でしたが、台東区田原町は対応スタッフが多くいるエリアなので、本日問題なく対応できますよとお伝えしたところ「本当ですか!? ありがたいです」と感謝されました。実際、最速で行けるスタッフは20~30分のものがいてそのスタッフを手配。作業も比較的短時間で終了しました。お客様アンケートで電話をしたときも「初めてこういう緊急の駆けつけを頼みましたが、すぐに直ったし料金も思ったよりリーズナブルでした」と感謝のお言葉をいただきました。
不動産屋からは、トイレのタンク全体に亀裂が入っており、もう交換するしかないと言われたということ。お母さんが住んでいる台東区田原町は、エリア担当の作業スタッフが多くいるエリアなので、すぐに確認しました。ほとんどのスタッフが一通りのタンクの在庫は持っていると言うことでしたが、タンクの詳しい型や料金などの話をしてからの方がいいとの判断で、まず作業スタッフからお客様へお電話してタンクの種類などを直接話してもらうことにしました。結果、当日対応出来るものだった事と、支払いをしてくれる大家さんの許可も取れたということでお伺いすることになり、無事タンク交換出来たようです。
話を聞くと、台東区田原町の現場にお住まいのお客様は外国人の方で、日本語はカタコトしかしゃべれないようでした。そのため、英語もできる管理会社の方が、代理で当店にお電話をかけてくれたとのこと。カタコトで日常会話くらいはなんとか問題ないレベルとのことでしたが、向かう作業スタッフは当然日本語しかできず、もし現場で意思疎通ができなかった場合のために、到着時間に合わせて管理会社の方も立ち会っていただけるとのことでした。今後はますます外国人の方からの問合せが増えるでしょう。受付および作業スタッフの外国語対応も考えた方がいいかも知れませんね…。
家にはトイレが1階と2階にあり、水が止まらないトイレは1階のトイレとの事。ご主人も家にいて、最初は自分たちで直せないかと頑張ったようです。でもやっぱり水が止まらずに、PCでこちらのサイトを見つけてお電話をくれたとのこと。1階のトイレは普段からよく使用しているトイレで、足の悪いご主人は階段を使って登る必要がある2階は厳しいため、早めに来て欲しいとのことでした。台東区田原町エリアは、対応できるスタッフが多い地域です。最速30分で到着できるものがいたので手配、品が良い女性も「まぁ、そんなに早く来てもらえるんですね」と嬉しそうに少し声が裏返っていました。
詳しく話を聞くと、一応流れたもののボコボコと変な音がしてて、なかなか通常の位置まで便器の中に水が上がってこないとのこと。やはりどこかで詰まっている可能性が高いので、水道のプロである作業スタッフにまかせたほうが良いと思いますよ、と説明。ちょうど同じ台東区田原町で作業をしていたスタッフがいて、あと10分くらいで終わるのでその後20~30分で行ける状況でした。想像よりも早く来れることにお客様も嬉しそうでした。作業は、想像通り水に溶けないウェットティッシュが便器の奥で流れずに詰まっている状態でしたが、ローポンプによる作業で比較的簡単に解消できたとの報告がありました。
台東区田原町エリアを回っている作業スタッフ数人の時間を確認、最速で行けるものが40~60分でした。お客様はもう少し早い時間を希望してたようですが、他の水道屋さんを探したりしていたら、そんなに変わらないだろうということで「少しでも早く来てください」と言われて依頼となりました。業務用の配管だと、部品が無いものもあり、その場で確実に直せない可能性があることをお伝えしました(稀に特殊な部品などを使っていると、在庫を持っていないこともあります)。無事に修理できるか少し心配でしたが、交換部品もあったようで比較的すんなりと作業が終わったようでした。
知り合いから、便器なんて自分で簡単に取り付けできると言われたので、ホームセンターで買ってきたが、やはりそんなに簡単なことではなかった。自分で頑張ってやろうとしたけど、取付けできずに諦めたとのこと。お客様は、本日中に取り付けできれば料金はかかっても仕方ないと言ってました。エリアのスタッフの時間を調べ、最速60分前後で行けるものがいると案内。その時間でご依頼いただけました。実際にお客様が買った便器と現在のトイレの状況を見ないとわからないが、取り付けに関してはたぶん問題なく出来ると思う、と作業スタッフ。作業もスムーズに終わったようで、お客さまも喜んでいたとのことです。
集合住宅などで、たまにこういう事が起こります。この場合、お客様のトイレ部分だけでなく、上の階のトイレ部分も一緒に確認する必要があるので、そのことをお客様に説明。上の階の人には、お客様からお話をして、立ち会いをしてもらうように頼んでおきますとのこと。あとは、作業代金の支払いがお客様なのか上の階の人なのか、管理会社なのかということも決めておいていただくようにお願いしました。台東区田原町のエリア担当のスタッフからの作業結果報告では、下水管が詰まっていたようで高圧洗浄で解消したようでした。下水管の内側に汚れが付着していくと、流れが悪くなってしまうので気を付けてください。
この女性が言うには、これまでも猫砂はトイレにいつも流していて、詰まったことがない。でも他に原因は思いつくものがない、と言ってました。猫砂は「トイレに流せる」と書いてあるそうですが、猫砂自体は水に溶けるような素材でも、もともと猫の排泄分(うんち)は水に溶けにくく、かつ猫はグルーミングという毛づくろいで自分の毛を舐める習性があり、その舐めた毛が排泄物に混じることもあり、よけいに流れにくくなります。最近のトイレは、節水型で流した時の水の量が少ないものも多く、水量が少ないとよけいに詰まりやすくなります。作業自体はローポンプで比較的簡単に解消したようですが、猫砂はトイレではなく可燃ゴミで処分した方が良いでしょう。
90分かかるものと40~50分で行けるスタッフを案内したところ、現在洗濯中なので洗濯が終わる90分後がいいとのこと。大半は早い時間を希望されるのですが、お客様都合で遅めの時間を希望される方もたまにいます。作業内容は現場で対応した作業スタッフの報告で確認したのですが、ボールタップの調整で解消したようです。ボールタップは定水位弁やフロート弁とも言われ、水面の上下変動による浮き玉の変位により給水弁を開閉するものです。作業が軽微だったので、時間も早く、料金も安く終わっていました。
最初、レバーを倒しても水が出なかったので自分でタンクを開けて中を適当にいじっていたら、今度は水が止まらなくなってしまったとのこと。当店に電話をくれる前にも2箇所に電話したようですが「午後や夕方になる」と言われたようです。当店も混んではいましたが、60分前後には行けそうであることを伝えると「それでお願いします」とすんなり依頼となりました。お客様には止水栓を止めて待つように伝えて、現場に行く作業スタッフには少しでも早く行くように伝えました。
特に急ぎではないということで、60分で行ける作業スタッフを手配しました。作業後にスタッフの結果報告を確認すると、今回の水漏れはトイレ自体が古く、付随する部品の老朽化も関係していたみたいです。詳しい状況の報告はありませんでしたが、どうやら今回は水漏れを止める応急的な処置で終わったようで、作業代金が8000円(税別)で終わっていました。作業スタッフの報告にはさらに「部品交換とトイレ交換を提案しました」とありました。トイレの交換となると、費用もかかるので簡単に決断はできないでしょう。まずは相談からでも受け付けていますので、お気軽に相談ください。
夜中にトイレを使ったあとから流れっぱなしだったのか、朝にトイレに行くまで気づかなかったようです。朝気づいてから、タンクの中を開けてみたら中の浮きが沈んだままになってるということでした。これが原因ではないか?とのことです。朝早い時間の依頼でしたが、ちょうど近くで待機していた作業スタッフがいたので20~30分ですぐにお伺いができました。お客様も「そんなに早く来れるんだ」と驚かれていました。毎回こんなに早く行けるわけではないので「ちょうど近くに待機していたものがいたので…」と謙遜してしまいました。
話を聞くと、トイレ自体は一般家庭で使うような洋式のトイレ。詰まった原因を訪ねると、患者さんも使うのでわからないけど、何かが詰まっているのかのような感じとのこと。トイレを使った人が、気付かないうちに何かを落としてしまったのかも知れません。最速で行ける作業スタッフ30~50分の時間で案内して、依頼となりました。結果的に、ペーパーを大量に流したことでの詰まりだったようで、作業も簡易的なもので解消したようです。電話してから1時間ちょっとで直ったことで、特に患者さんや従業員の方にも不便はかからなかったようです。
思いあたる原因は特になく、ペーパーを大量に流したせいだと思われるとのこと。トイレの詰まりの原因で多い理由の一つです。すぐにエリア担当の作業スタッフの到着時間を調べて、40~60分の時間と90分前後の2つの時間を案内しました。最速の40~60分で依頼になると思いきや「ちょっと食事に行くので90分後くらいがいいです」とのこと。特に緊急性がある詰まりとかでない場合、お客さまの都合の良い時間に成約することもけっこうあります。もちろん当店はお客様の希望時間に対応させてもらいます。90分後に行けるベテランの作業スタッフを手配しました。
作業スタッフへの時間確認と同時に、お客様には水道を停めるコック(止水栓)の案内をしました。これでトイレ部分の溢れは停まるはずです。作業スタッフの到着時間は、水回りのトラブルはかなり混み合っている関係で、最速で行けるものでも到着までに60分前後かかる状況でした。お急ぎのお客様には非常に申し訳ない時間でしたが、お客様にはリアルな時間を正直に伝えます。さすがに待てないかな、と思いましたが、お客様は「応急処置をして水が止まったので、そのくらいなら待ちますよ」と落ち着いた口調でご依頼いただけました。作業はかなり大変だったようですが、無事に解決しご満足いただけたようです。
40分前後の時間は問題なかったのですが、料金を気にされているお客様で「8000円からというのはわかったけど、最大どのくらいかかるのですか?」とのこと。作業料金は、現場での作業で変わってきます。簡単な作業で解消されれば8000円で終わることもありますし、ローポンプやトーラーといった専用の工具を使っての作業になれば、料金も高くなっていきます。お客様に説明しても理解していただけないため、作業スタッフに相談。状況的に便器を外したり、高圧洗浄する作業にはならないだろうということで、1~3万円くらいで終わると思いますと説明。お客様もそれで納得いただけました。最終的に18000円プラス消費税の作業料金で終わったようです。
お話を聞くと、高齢の母親がトイレを使った際に詰まらせたようで便器や床も汚れている状態。そちらの処理も一緒にしてくれるところがないかなあと探していたら当店のページが目に止まって電話したとのこと。掃除については、現場で作業スタッフと直接話をしてもらうことになります(エリアや時間帯、状況になどにより、対応が難しい場合もあります)。時間的には40~60分で行ける者を手配できました。作業はスムーズに終わったと報告がありました。
もっとも早く到着できる作業スタッフが30~40分だったのでその時間で手配。作業を始めると、トイレの詰まりはすぐに解消したようですが、他の箇所でスタッフが部品の故障を発見。部品発注や納期、金額を案内していると「この際、トイレごと交換をしたい」とご要望があったそうです。倉庫にお客様のトイレと型が合う在庫があったので翌日再度訪問し、トイレごと交換する作業を行いました。お客様、ピカピカのトイレにとても感動していたと作業スタッフから報告がありました。トイレや便座の交換・リフォームもできるので、お気軽にお問合せください。
この日は休日で作業が混み合っていました。午前中にお電話をいただいた時点で13時頃に行ける作業スタッフが最速の時間として案内したくらいでした。しかし、お客様もトイレを使用したいので、その時間までは待てないと言う事で、他のスタッフにも再度確認しました。何人かに確認すると、ちょうど作業の合間に行けそうなスタッフが居たため、お客様へ改めてご案内し12時頃到着予定で手配しました。作業はお客様が言っていた通り、ペーパー詰まりだったようでローポンプで比較的簡単に短時間で作業終了。混み合っているからと諦めず、少しでも早い時間を案内できて良かったです。
夜の遅い時間だったため、動いている作業スタッフが少なくなってきます。加えて作業中のスタッフも多く、最速で行けるスタッフでも60分前後でした。お客様も「やっぱりそのくらいかかるんだ…。ただ他のところに聞いても同じくらいの時間だったので、お願いします」とご依頼となりました。「少しでも早く行けるよう、作業スタッフに伝えますね」。トイレの詰まりの原因は、水に溶けないティッシュペーパーがたくさん流されていて、それが解けずに詰まっていたようです。ローポンプという工具で解消できたため、比較的スムーズな作業で終わったようでした。
夜の21時を過ぎた時間帯ではありましたが、幸い40分ほどで向かえる作業スタッフがいたのでお手配することになりました。ただ、大きな店舗とのことで、作業にかかる時間や内容が気になるとのことでした。そのため、いったん作業スタッフから電話をして、わかる範囲で作業内容や作業時間を説明してから向かうことになりました。事前の詳しい説明があったためスムーズに作業終了してよかったとお客様も安心された様子だったとのことです。
最速で行ける作業スタッフは40~60分でしたが、作業は本当に大変だったようです。溢れてきているということは、どこかで流れが滞っていると思われます。高圧洗浄機を使って高圧洗浄してもなかなか流れが良くならず、とにかく大変な作業になってしまったと作業スタッフが言っていました。もともと汚水桝なので大変は想像できましたが、かなりギリギリまで無理に使用していたようですね。少々料金は高くなりましたがお客様は満足されていたとの報告でした。
今回の作業は、お店のシャンプー台の蛇口の作業です。何台かあるうちの1台が対象でした。日中は特に問題がなく使用ができていたのに、夕方になったら急にお湯が出なくなった。明日は土曜日で既に予約がいっぱい入っている、残りの台だけでは対応が厳しいので、どうにか今日中に直して欲しいとのことでした。作業スタッフにお客様から聞いたことをすべてメールに記載して作業指示を出しました。翌日に報告が上がり「今回は問題なく修理で終わった」こと「お客様もホッとしていた」とのことでした、作業的には道具が難しい内容だったみたいでしたが、専用の道具も万全に持って伺っているので特に問題なしでした。
とにかく料金が気になっていたようで、当初は自分でどうにかしようと思いラバーキャップを使用してみたそうです。結果的に自分では解決できず、当店に電話をくれたようです。お客様には「簡単に直れば8000円ですが、実際どんな作業が必要かは状況を見てみないとわからないため、正確な料金は今お伝えはできないんです、と説明。すると「どうしよう…」とずっと悩んでましたが、これ以上放置もできないのでお願いしたい、と作業依頼になりました。ちょうど近くで作業している作業スタッフもいたので、状況と料金の件を作業スタッフに説明して行く前に1本電話してもらったほうが良いかも、と説明しておきました。詰まりの原因は掃除用具をながしてしまったのが原因だったようですが、あまり奥まで行ってなかったので簡単に作業が終わって安めの料金終了していました。
連休中でしたが「今日は外出の予定がないから、時間は合わせるよ」と言ってくださり、夕方にお伺いすることになりました。現場を見ると、本当は部品を交換した方が良かったようですが、少し特殊なもので発注になり時間がかかってしまう。依頼者の方は「とりあえずGW中に水漏れしていなければよい」とのことだったので、一時的な修理で対応したようです。作業を終えると「大満足!孫たちとバーベキューができる!」とお客様は大喜び。「連休が明けたら、再度部品の交換をおたくにお願いするよ」言ってくださりました。お孫さんと楽しいひと時をお楽しみください。
1階にもトイレはあるけど、2階が使えないと何かと不便で…。ただなかなか電話する暇もなくて・・・とお客様。まあ何とかなってるから急がないんだけど、と迷われている様子。お忙しいと大変ですよね。でも当日ちょうど18~19時で伺える作業スタッフが確保できそうだったので「ぜひ今日直しちゃいましょう」とご提案し、伺うことになりました。
その後お客様の帰宅時間が遅れたり、携帯の電源が切れて繋がらなかったりと若干ハラハラしましたが、作業は無事に終了したとの報告がありました。
混合栓と呼ばれる部分からの水漏れと思われます。部品交換もできるし、新しい混合栓への交換も可能です。状況やお客様の住所、氏名、連絡先などを聞いて、すぐに作業スタッフと時間を調べました。予約が入っていたり作業中のスタッフばかりで、もっとも早く行ける時間で60~90分でしたが、急ぎでもないのでその時間で大丈夫です、とご依頼になりました。翌日結果を確認したら、やはり混合栓が古かったようです。部品交換でも水漏れは止められましたが、お客様がこれを機会にと考えられ、新しい混合栓に交換しました。
成約にはなりませんでしたが、溢れそうということだったので、止水栓でトイレ部分の給水を止めることを説明。止水栓を止めて水が止まり、少しは安心した口調に変わっていました。
同じお客様から10分後に再入電があり、正式に依頼となりました。どうやら他の業者さんにも電話をかけて探していたようですが、どこも当店と同じくらいか遅い時間だったとのこと。それなら止水栓の事を説明してくれ、対応も丁寧だった当店に依頼しようと思ったとのこと。ありがとうございました。
「作業料金は管理会社の支払いだよね?」というので、そうだとは思われるが、立替えになると伝える。領収書を発行し、後日ご自身で請求となるが、それで良ければ本日伺えるとご案内。水が出ないと困るのでお願いしたいとのこと。作業スタッフが40~60分で向かうことができました。作業としてはタンク内の部品が何箇所か交換するようだったとのこと。管理会社は引越し前に点検してるのか、と疑問が残りましたが、無事に終了できお客様も安心されていたので良かったです。
入居者数の多いシェアハウスだったため、使用する方も多いという説明をいただきました。エリア担当の早いもので40~60分でのご案内でしたが、少しでも早く行きますとお客様にお話しし、作業スタッフにも状況を説明して急ぐように伝えました。原因はペーパーの流しすぎだったようです。比較的簡単な作業でトイレの詰まりが解消できたので、作業時間も早く済みました。入居者様も「これでトイレが使える」とホッとしていたようでした。
「お店の人に自分で簡単に取付けできますよと言われて買ったけど、やっぱり素人じゃ難しいわよね」とお客様。お電話でお教えすることはできないのですが、水道専門の作業スタッフがお伺いして取り付けることはできますよ、とご案内。「水道屋さんが来てくれるなら洗濯機の蛇口もポタポタしてるから、ついで見てもらおうかしら」と依頼いただきました。先延ばしにしてたことも片付いて、ちょうどよかったと思うわと喜んでいただきました。
建物が古いせいか以前にもなったことがあって不動産屋さんでは何もしてくれない。自分でパイプ洗浄剤など使ってみたけど全然改善されない。専門の人にやってもらわないとダメかしら、と言われてました。今から40~60分で到着可能なことと、どこに問題があるか探してから作業しますのでご安心下さいと案内して、すぐに向かわせました。実際、配管の劣化などの影響もあり、高圧洗浄によるけっこう大掛かりな作業となりましたが、悩みが1つ解決して助かったとお礼のお声をいただきました。
蛇口からではなさそうですが、配管が破裂してるのかどこからかもわからない。日曜日で水道局の電話も繋がらないし…とこちらにお電話がありました。水漏れしてる場所がお客様の敷地内かそれ以外かによって作業ができるかどうかわからない、と説明。最短時間40~50分ですぐにお伺いさせていただきました。水が漏れている場所を探すところから始めて、古い配管だったことが原因か、無事に作業もできて水漏れが解決しました。
60~70分のものと30~60分で向かえる2名を案内。見てみるとかなり強い詰まりだったようで、今日、作業頼んでよかったと仰っていたとの事。作業スタッフも思ったより大変な作業だったけど、便器脱着までには至らず、専用工具で解消できたとのこと。便器脱着になると、作業時間および費用もけっこうかかるので、お客様とともに喜んでいました。
もちろん深夜でも問題ありません。ただ夜間料金として3000円が別途かかります、と案内。夜間も対応できる作業スタッフが40~60分で向かうことが出来ました。「料金も夜間にもかかわらず良心的でした。止水は自分でしたけど、このままでは心配で眠ることも出来なかったので、ダメもとで連絡して本当に良かった」と言っていたそうです。
普段はめったに使わないトイレということでお急ぎではないご様子でしたが、ホテルの営業時間の都合にあわせてお昼過ぎくらいに行ける作業スタッフを手配しました。作業自体も特に問題なく終了し、詰まりが解消したと現場に報告がありました。簡単な詰まりであれば、ラバーカップで解消できることもありますが、それでもダメなら当店におまかせください。
自分で直そうとしたけど、どうにもならずにテレビCMでお馴染みの会社に電話したら、予約で混んでいるので遅めの時間を言われたそうです。とても遅い時間で困るのでどうにかならない、とお困りでした。弊社では30分前後で行ける作業スタッフがいたので、その時間で手配。トイレにも行けないので、早い時間に来てくれてとても助かる、と言っていました。
連日の氷点下の冷え込みで、同様のご依頼が殺到。水まわりの作業スタッフの予定もパンパンで、予約も取りづらい厳しい状況でした。他の作業の進行状況によって行けそうになったらお電話をして伺うという条件でお話しして承りました。時間がお約束できないという申し訳ない条件でしたが、どこもいっぱいで電話も繋がらないとのことで受付してくれるだけでもありがたい、とのことでした。結果、19時過ぎにはなりましたが当日中になんとかお伺いして作業を終えることができ喜んで頂けました。
この日は夜間の寒さによる水道管破裂案件が非常に多い日でした。早朝からのご予約もあり、お昼過ぎの入電時でお伺いは夕方のご案内が最短でしたが、どこにかけても暗くなるまでに来れる業者はなかったのことで、ご依頼いただきました。
16時前には現場に到着することができ、水道管の破裂箇所の補修作業を行いました。しばらく寒い日が続くため、凍結の予防法もお客様にご案内し、お礼を言っていただけたとのことでした。
ちなみに凍った水道管を溶かそうと熱湯をかけるのはNGです。破裂してしまう可能性があります。水道管にタオルなどを巻いて、そこにお湯をかけるなど間接的に温めるようにしてください。
夜の営業時間前に行ける作業スタッフを手配しました。飲食店の厨房ということもあり、重度の詰まり等にも対応できる、高圧洗浄機を作業車に積んでいるものを手配しました。排水に混ざった野菜くずや残飯、油等が溜まったことによる詰まりで、かなり作業には時間がかかったようですが、無事営業前に作業は終了しました。作業後のアンケートで「飲食店の排水の仕組みや掃除の方法まで丁寧に教えてもらえた。かなり頻繁に掃除をしないといけないことが分かったので、今後は参考にさせてもらいます」と言っていただきました。
すぐに行けるスタッフを調べました。90分前後のものと60分前後で行けるものがおり、早い方でご案内。お急ぎとの事で、前の作業が終わり次第、急いで向かわせます、と案内しました。
タンクを脱着し、パッキンなどの部品交換をしたのち、詰まっている洗浄剤を除去する作業でトラブルを解消。トイレは毎日使用する場所ですので、使えないと不便な思いをしてしまいます。すぐに直してもらえて助かりました、と大変喜んでおられました。
年明けででかなり作業が詰まってましたが、ちょうど作業の合間で次の予約まで少し時間があったので近くの作業スタッフが30分で訪問。やはり今ついている蛇口は使用不可能だったようで、新しい蛇口に交換が必要でした。交換できる蛇口の在庫もあり、そのまま作業に入りました。お客様もこれから水道が使えなくなるのは大変困っていたので、新しい蛇口にすぐしてもらい、本当に助かったと言ってもらえました。
お電話をくれたのはご高齢のお客様で、突然のことにとても動揺しておられました。そのため、最短で行ける時間で作業員を手配しました。幸い前の作業が早めに終わり、予定時刻よりも早めに到着して作業することができました。流してしまった介護用品は思ったよりも奥のほうで詰まっていたようでしたが、経験を積んでいるベテラン作業員だったため、問題なく取り除くことができたようです。
まず料金が詳しく知りたいとのことだったので、作業員から直接お客様に電話をして説明。作業内容と料金に納得いただけたので、そのまま作業依頼となり、止水栓を止めてお待ちいただきました。40~60分ほどですぐにお伺い。すぐに対応してくれて本当に助かりましたとお声をいただきました。また何かあったらお願いしたいと仰っていたようでこちらも大変うれしかったです。
最初、風呂釜の所からだと思い、とガス屋さんに来てもらったら水道屋さんのほうでないとできないからと、こちらの電話番号を教えてもらったとのこと。当店の作業スタッフが現場で状況を確認したところ、水道ではなく間の配管から漏れていました。無事に終わって、一人暮らしで誰もやってくれないし、また困ったらあなたにすぐに電話するわと言って喜んでいただけました。
夜間の時間帯で混み合っておりましたが、台東区田原町で作業中だった作業員がもっとも早い40~60分で行けるとのことで、そちらのお時間で手配。今の作業が終了次第すぐに向かえるとのことでした。なかなか来てくれる業者が見つからなくて、来て頂いただけでとても助かりましたと、作業終了後にご丁寧にお電話をいただけました。とても礼儀正しいお客様で、こちらも気持ちよくなりました。
夜遅くのご依頼でしたが、なんとか当日中に向かえる者をお手配しました。お子様もいらっしゃり、夜間でご家族の方が帰宅したタイミングということもあって大変ご不便をしていたとのことでした。早急のご対応に大変満足していただいたとご報告あり、私どもも安心しました。トイレが使えないと不便ですよね。
90分くらいかかってしまうものと、40~60分で行ける作業員を案内、早い方で手配しました。ただ、お客様は電話口でもかなり動揺していたので、応急処置としてトイレの水の元栓の止め方をお伝えしました。すると一旦水が止まったことで落ち着かれ、到着まで少し安心して待っていただくことが出来ました。
作業も無事に終わり、「初めてのことでかなり取り乱してしまったけど、受付の方や作業員さんの対応のおかげで落ち着くことが出来ました。ありがとうございました」と喜んで頂けました。
夕方のお時間帯で道路が混み合ってはいましたが、幸い40分程でお伺いできる作業員がいたためお手配致しました。以前から時折、水の流れが悪くなっていたとのことでしたが、特にお心あたりはなかったためにご不安の様子でした。
作業後、迅速な対応にお客様大変お喜び頂いていたとご報告ありました。
お客様ご自身でラバーカップなどを使って頑張ってみたけど改善されなかったとのこと。早めに来てほしいとのことだったので、40~60分で行ける作業員が最短だったので、それで手配しました。専用工具で比較的すんなりと詰まりが解消。「トイレが1つしかないし、家族もいるので早く対応してもらえて本当にありがとう」と喜んでもらえたとの報告がありました。
流せなくなったら困ること。それはトイレの水です。
もしご自宅でいつもより水の流れる勢いが弱かったり、と何かいつもと違うと感じたら早めにご相談を。
台東区田原町のトイレのつまらんは朝7:00~夜12:00までご相談を承っています。
例年よりも梅雨に雨が降らなかったせいで、関東の水がめである上流のダムの貯水率が危ないですね。こうなると取水制限が入りますのでいつも以上に節水を心掛けるだけでなく、万が一の断水に備えておく事も大事ですよ。特にトイレが流れないとなると非常に面倒な事になりますので、大型のペットボトルなどに水道水を数本補充しておくと安心ですね。何事も転ばぬ先の杖ですが、災害や天変地異に備えておきましょう。
勤務先の介護施設で共同手洗い場の蛇口から水漏れしているのを発見しました。このままでは手洗い場から溢れてくるかもしれないので、すぐに業者に修理の依頼をしました。
電話をかけるとすぐに派遣する担当の方を手配してくれて、田原町まで駆け付けてくれました。
担当の方が調べてみてくれたところ簡単に修理できる水漏れだったらしく、その場ですぐに直してもらいました。(20代女性)
祖父の自宅の洗面所が水漏れをしてしまい、急いで業者に修理の依頼をしました。私もかなり慌てて問い合わせたのですが、電話の時点から丁寧な対応をしていただきました。
慌てていたせいもあり説明が不十分だったにもかかわらず、自宅近くの田原町まですぐに来ていただきました。
祖父も私も慣れていないことだっただけに本当にびっくりしましたが、業者の方に来ていただけたおかげで水漏れはあっという間に直りました。(20代女性)
夜中に急に台所の蛇口から水漏れが発生しました。次の日は仕事だったので急いで修理をしてくれるところを探しました。田原町近くの自宅ですが、夜中にすぐに駆けつけてくれたので安心です。水のトラブルもすぐに解決することができました。
初めての水漏れだったので慌ててしまいましたが、冷静な対応をしてくれたので良かったです。また何かあったら依頼したいと思います。(30代女性)
トイレでトイレットペーパーが詰まってしまって、流れなくなってしまいました。水があふれそうでとても困りました。家の近くから来れるということで、出張修理を依頼したのですが、本当にすぐに修理をしてくれて助かりました。
迅速丁寧な対応でとても感じが良かったです。トイレや水回りで困ったことが起きたら、次からも頼みたいと思います。(30代男性)
普段通りにトイレを使用したところ、急にトイレットペーパーが流れなくなって、水があふれそうになりました。田原町の自宅までスピーディーに来てくれたので、サービスの質の高さに満足しています。今回は応急処置をしてもらいましたが、今後の水漏れを回避するために、本格的な修理工事の依頼も考えています。(30歳女性)