0120-937-296
自宅のトイレが詰まってしまったという連絡を受け、練馬区上石神井のお客様宅へ駆け付けました。賃貸アパートのためまずは管理会社に連絡をしたそうですが、自分で業者を手配するよう言われてしまい、来てもらえるところを探していたとのこと。現場へは60分くらいで到着しました。
詰まりの原因に心当たりはなく、トイレットペーパーの流しすぎだと思うと聞いていたので、詰まり状況を確認してからローポンプでの作業を実施。15分ほどで詰まりが抜けたので、その後お客様にも見てもらいながら5回ほど通水テストをし、問題ないことを確認して完了となりました。
「自宅マンションのトイレが詰まってしまった」と練馬区上石神井にお住まいのお客様からお電話がありました。マンションには引っ越してきてまだ3ヶ月ほどしか経っていないようですが、当初から流れにくい感じがあったとのこと。そのためはっきりした詰まりの原因は分からないということでした。
ご依頼から50分ほどで到着してトイレの状況を見せてもらったところ、そこまでひどい詰まりではなさそうでした。そのためまずはローポンプ作業からやってみますとお客様にご案内して作業を実施し、30分ほどで詰まりを抜くことができました。その後問題なく流れるようになったので、トイレットペーパーの詰まりだったのだと思います。
「いつもお願いしている業者さんが数日来れないというので、今日来てもらえるなら水道からの水漏れを見てもらいたい」と練馬区上石神井の一軒家にお住まいのお客様からお電話がありました。洗濯ホースと蛇口のつなぎ目からの水漏れと、台所の蛇口からも水漏れがあるのでどちらも見てもらいたいとのこと。60~90分くらいで訪問しました。
ご自宅に到着し、さっそく水漏れ箇所を確認させてもらいましたが、洗濯機の方は給水ホースが劣化して亀裂が入っておりそこから水漏れしていたので給水ホースの交換をしました。また、台所の蛇口はカートリッジ交換が必要でしたが、調べると廃盤品で部品の製造も終了していたため、蛇口ごと交換になりました。2箇所の作業で1時間半ほどで終了となりました。
「トイレが詰まったので、今日来てほしい」と、緊急対応を希望のお客様からお電話をいただきました。お客様のご自宅は練馬区上石神井にあり、弊社では複数の作業スタッフが年末年始も稼働しているため、最短で伺える作業スタッフを手配できました。
お客様曰く、トイレが詰まった原因は「高齢者が誤って手袋を流してしまった」とのことでした。家は3階建てで、2階のみ詰まっており、症状が悪化すると全ての階のトイレが使えなくなる可能性があるため、喫緊の対応が必要でした。幸い、詰まりの原因は配管の手前側にあり、ローポンプによる吸引作業で終わることができました。お客様は、緊急対応はできないと他社で一度断られており、焦っている様子でしたが「すぐに来てくれて助かった」とのお声をいただきました。
練馬区上石神井に住む男性から、トイレ詰まりの作業依頼で電話がありました。最近厚手のトイレットペーパーに変えたらしく、それが詰まったのだろうとのこと。水に溶けないようなものは流していないそうです。
作業スタッフが50~60分で到着し実際に確認しましたが、設置されていたのは一般的な洋式トイレでした。今回はローポンプという道具を使用。ハンドル部分を押し引きすることで圧力をかけ、詰まりの原因を排除しました。ラバーカップと同様、水圧と真空圧の力を利用する仕組みですが、ラバーカップよりも強力な詰まりを解消することができます。作業後の動作確認も問題なく、スムーズに流れるように改善しました。
築15~16年の戸建てにお住まいの40代くらいの男性から「トイレからチョロチョロ音がするな~と思っていたら、水漏れしているみたい。多分ウォシュレットだと思うけど、どちらにせよ便器の中から音がするので見てほしい」とのご連絡がありました。メーカーに電話をするもすでに部品が廃盤になっているので、交換するしかないと言われたそうです。ただし日数もかかるようだったので、交換をするなら早い方がいいと弊社にもお電話をくださいました。
練馬区上石神井まで60~90分で到着。ウォシュレットのノズルからの水漏れで原因は経年劣化。メーカーが部品が廃盤というには修理は不可能とお話。ただし、在庫としてもっていたTOTOのTCF8GK33というウォシュレットがお客様宅に合うものだったので、その場で交換ができました。到着してから作業完了まで、1時間くらいでした。
練馬区上石神井の会社に勤めている男性から電話がありました。社内にあるトイレが詰まって水が流れない状態。不特定多数が使うトイレのため、原因はわからないとのこと。男性がラバーカップを使ったものの、詰まりは直らなかったそうです。
確認したところ比較的軽度の詰まりだったので、今回はローポンプ作業にて対応。ローポンプはラバーカップと同じく、詰まっているものを吸引して詰まりを解消する道具ですが、より強い圧力での吸引が可能です。作業スタッフはローポンプの先端を排水口に押し当てて、ハンドルを押し引きしました。元通り水が流れるようになり、トラブル解消です。
練馬区上石神井の一戸建てにお住まいの方から、トイレが詰まってしまったと相談がありました。便器にスタンプ型洗浄剤を落としてしまったそうです。お電話から1時間で現場に到着しました。
現場でお話をうかがうと、洗浄剤を落としてトイレが詰まってしまったのは半年前とのことでした。さらにトイレ詰まりだけでなく床への水漏れも見られ、解消するには便器脱着の必要があると説明させていただきました。しかし、トイレ自体の使用年数が20年以上経っていたことと他業者からも交換の提案があったことで、今回はトイレ本体の交換作業となりました。
まだ引っ越したばかりのトイレがすぐに詰まってしまうので見てほしいとトイレつまりのご依頼がありました。何度か詰まりかかったことがあり、都度ラバーカップで解消してきたそう。しかし昨日からの詰まりはラバーカップで解消できずに、ご連絡をくださったそうです。
原因に心当たりはなく、普通に使用していただけとのこと。練馬区上石神井の担当が50~60分で到着しました。お客様がここに越してきて約1ヶ月で3回目の詰まりだそうです。お客様いわく、1回の紙の使用量が多いことやまとめて流すのはよくないところは自覚しているそう。業務用の高圧ローポンプを使用して圧力をかけると、ゴゴゴーッとすごい音をたてて詰まりが流れていき、トラブル解消となりました。
マンションにお住まいのお客様より「トイレからちょろちょろと水が漏れている音がする。タンクの内の部品が壊れているんだと思う。今日中になおしてもらえませんか?」とご相談のお電話があり、現場がある練馬区上石神井のマンションへ1時間ほどで伺いました。
お客様宅のトイレはTOTO製のものでした。ちょろちょろと少量の水が流れ続けている状況でしたが、タンクを開けてみるとボールタップの不具合で正常に機能しておりませんでした。在庫もあり新しいボールタップ部品と交換してトラブルは解消です。
練馬区上石神井の戸建てにお住まいの女性より「台所の流しの配管が以前から流れが悪かった。 昨日、市販のカビを溶かす液体を入れてから、余計に水の流れが悪くなった」とお電話がありました。現在は流しの使用を止めているそうです。何か異物を流したようなことはないと言われたので、おそらく長年の汚れの蓄積によるものだと思われました。根本的な解決のためには排水管の高圧洗浄が必要だとご提案しましたが、今回は予算的に厳しいとのこと。一時的な症状改善になるので再発の可能性があることを伝達したうえで、吸引ポンプ作業にて対応しました。
トイレの水漏れが起きているとのことで、練馬区上石神井のマンションにお住まいのお客様からお電話をいただきました。トイレの便器内の水が流れ続けている状況とのこと。チョロチョロと流れる音も気になると言っていました。
今日のうちに修理してほしいとの希望でしたので、お電話から60分ほどで向かいました。現地到着後、さっそくトイレを確認。トイレタンク内の部品が経年劣化しており、便器へチョロチョロと水漏れしている状態でした。TOTO製のレバーハンドル、フロートバルブ、ダイヤフラムの部品交換をし、水漏れのトラブルが解消されました。作業後、何度か水を試しに流し、異常がないことを確認して完了しました。
トイレの水漏れ修理で練馬区上石神井のマンションに訪問しました。便器の隙間から水が漏れている感じがあるので見てもらえないか? とのご相談。少し前からトイレを使うとほんの少しだけ水漏れが起きてしまうとのこと。数日間は様子見をしていたが、やっぱり早めに直してもらった方がいいと思って連絡したと言っていました。
お電話から40~50分ほどで現場へ到着。便器のつなぎ目にあるパッキンが劣化していることが水漏れの原因でした。パッキンを交換し、水漏れ解消が完了です。
「もう遅い時間だから明日でいいんだけど、来てもらえるのか確認したかった」とのこと。「まずは無料の見積もりでお伺いが可能です。どういった対応が必要かは実際に見てからになります」と伝えました。翌日の15時頃の訪問をご希望されたので、その時間で練馬区上石神井担当の作業スタッフがお伺いしました。お客様には、こういった症状が続いているのでもう給湯器を交換してほしいと言われたので、給湯器交換の見積もりを実施。リンナイのガス給湯器を1週間後に取り付けに行きました。
本体とヒートポンプを繋いでいる配管が、おそらく劣化でひび割れしていて、じわじわと水漏れを起こしているようです。テープなどで補修ができるのか、交換になるのか見てもらいたいということだったので、練馬区上石神井担当の作業スタッフが60~90分で見に行きました。ひび割れしていたのはアルミ三層管という部分で、男性が言っていたように劣化が原因でした。補修をすることはできなかったので、新しい部品へと交換したようです。まずは応急処置をして部品を発注、5日後に配管交換作業でお伺いとなりました。
お客様にお電話で詰まった状況を確認すると、同居しているお父様が誤って、タンクの上についている手洗い場に置いてあったタンク洗浄剤のプラスチックケースを流してしまったとのことでした。当社の練馬区上石神井担当スタッフが40~50分で現地に向かいました。作業内容は便器をはずして、中からプラスチックの異物を取り除いたとのこと。お客様も安易に置いとくのは危険と思ったようで、気をつけないと、と言っていたそうです。作業後に、トイレの水がいままで以上にスムーズに流れるようになって助かったと喜んでいただけました。
お客様からはシンクの配管詰まりでの作業依頼だったので、練馬区上石神井の作業スタッフが40~60分で向かいました。台所の蛇口から水を流すと、シンク下にある排水管から水が逆流してくる状態。原因は約15年の蓄積された料理の油や食べ物のカスが、屋外の排水管内で塊になって詰まっている状況でした。ドレンクリーナー(ワイヤー)を使ってそのかたまりをくだき、次に高圧洗浄機を使い、配管をキレイに洗浄して剥がして詰まりを解消。お客様からはきれいになって助かりましたと言っていただけました。
練馬区上石神井担当の作業スタッフが60~90分くらいで行くことになりました。現場に到着し、すぐにトイレの状況を調べてみると、タンクのフロートスイッチが壊れているようで、それにより不具合が起きてしまっている状況でした。つまり給水弁に水の状況を知らせる部品が不具合のため機能していなかったようです。現場の状況から部品交換をおすすめし、それにともなう料金についても詳しくご説明させていただきました。ご依頼いただけるということで作業に入り、1時間ほどで完了しました。
朝仕事に出る前にトイレを使ったところ、紙詰まりを起こしてしまったそう。時間がなかったのでそのまま仕事に出て、今帰ってきたがまだ詰まっているとのこと。再度流しても水が溜まってしまうそうです。「何時ごろに来てもらえますか?できたら急ぎめでお願いしたいんですが」ということで練馬区上石神井の作業スタッフに確認して40~50分ほどで向かえるとご案内。すぐに手配しました。作業はローポンプを使用して詰まりの解消をしたとのこと。トイレットペーパーを一気に大量流したことが原因だったそうです。
その後は水を流さないようにしているので、奥までは入り込んでいないと思うとのこと。出かける予定はないのでいつ来てもらってもいいが、ずっと洗面所が使えないままなのは困ると話していました。練馬区上石神井担当の作業スタッフが50~60分で向かえると伝えたところ、お願いしたいということでさっそく手配。現場では作業スタッフが確認の上、排水トラップの脱着にて対応したようです。無事イヤホンを取り出すことができ、女性にも喜んでもらえたと聞いています。
トイレが急に詰まってしまったとのこと。「トイレが詰まった原因に何か心当たりはございますか?」と聞くと「なんにも分からないんです。トイレットペーパーの流しすぎなのかなんなのか。普段通り使っただけなんですが」と、原因は不明のようでした。練馬区上石神井担当の作業スタッフに到着時間を確認し、40~50分ほどで向かうとお伝えし、手配しました。詰まりはローポンプ作業にて解消。「なおってよかったです。来てもらえて本当に助かりました」と言っていたとのこと。
「数年ほど前だったかトイレの水がチョロチョロと止まらなくなり、他業者に直してもらった。チョロチョロは止まったが、最近になって手洗いの水の出が悪くなり、前回来てもらった業者に電話をかけたが廃業してしまったようなのでそちらでできるならお願いしたい」とのことでした。練馬区上石神井担当の作業員に確認したところ30~40分で向かえるとのことだったのですぐにお伺い。部品の劣化故障で水の勢いが弱い状態だったため、部品交換をして症状は改善しました。
「レバーをまっすぐに戻せば止まるような時もあれば止まらない時もある。社員には注意するように徹底して言っていますがお客様も使うこともあるので直るものかみてほしい。料金によっては今日は作業をお願いできるかわからない」と言われています。原因が何か見せていただくところからになりますので見積無料でお伺い可能です。料金によって検討していただいてもちろん問題ありません。ご了承いただき、60~70分くらいで訪問しました。確認すると、タンクの中のオーバーフロー管が劣化してひび割れていたのが原因でした。そちらの部品交換で了解いただけたので、そのまますぐに交換して解消できたとのこと。
「排水口にはネットをつけているので特に何か流してしまった心当たりはないのですがおかしい。水を細く出せばゆっくりとは流れているのですが、そのまま使っていても大丈夫か心配になって」と言われています。何か詰まっているか原因がはっきりしないようですが、現場調査をして見積もりを出すとお話。「この後はお水を流さずにそのままでお待ちください」と伝え、作業スタッフが60~90分くらいで伺いました。カメラで確認したところ特に異物は見つからなかったものの、配管に油汚れなどがこびりついて狭くなっていました。そのため、汚れをそぎ落すトーラー作業を行って問題は解消しました。これからは油は拭き取って流すように気をつけますと言われていました。
お急ぎとのこと。練馬区上石神井担当の作業スタッフに当たり、最短で向かえる30~50分ほどの者がお伺いしました。築30年以上の戸建てで、外のマスからも汚水があふれている状態。経年劣化により排水管の中が尿石等で狭くなり、詰まりが起きていました。高圧洗浄機を使って排水管詰まりを取り除いて使用できる状態になりましたが、排水管ごと交換を検討いただくことをお勧めしてきました。すぐに来てもらえて助かったと喜んでいただけました。
練馬区上石神井担当の作業スタッフが近くにおり、30分以内で伺えそうだったのですぐに出動しました。築50年近い戸建ての家でお風呂場シャワーのホースには経年劣化でひび割れが起き、かなりの量の水が漏れている状態だったため、シャワーセットの交換をおこないました。お客様は耳が遠く作業説明には少し時間がかかりましたが、無事に交換作業を終えるとすぐに直してもらってよかったと喜んでいただけたのでよかったです。力を入れなくても蛇口の開閉ができるとおっしゃっていたそうです。
通っている生徒さんから職員まで多数が使うトイレなので、原因についてはわからないようです。女性が現場を見たときにはすでに不具合を起こしている状態だったとのこと。練馬区上石神井担当の作業スタッフを50~60分で派遣しました。ローポンプを使い、圧力をかけて詰まりを除去。今回は比較的軽度な詰まりだったようで、ローポンプのみで問題なく解消しました。立ち会いしてくれた女性は「すぐ直してもらえて助かった」と喜んでくれたそうです。
「前も同じようにトイレがつまったことがあるんですが、その時は棒みたいなものを入れてなおったのに今日は直らないんです」と言っていました。「ゴムでシュポシュポするラバーカップというものですか?」と聞くと「それではなくて、ゴムじゃなくて棒なんですけど」とのこと。最短で来てほしいとの希望でしたので、50~60分ほどで練馬区上石神井の作業スタッフを向かわせました。ローポンプの作業にてトイレの詰まりは改善されたとのこと。
詰まっているみたいとのことで心当たりがあるか聞くと「なにか詰まっているのか分からないけど、流れが悪いんです」とはっきり分からないようでした。練馬区上石神井担当の作業スタッフの予定を確認し、50~60分でお伺い可能だったので手配しました。現地で見させてもらい、初めにローポンプの作業をしたが状況は改善せず……。便器を脱着してみると、パッドが詰まっていたのでパッドを取り除き、便器も元に戻し作業は終了。ご自身では心当たりがないようで少しビックリしていましたが「直してくれてありがとうございます」と喜ばれました。
洗濯の際に排水がうまくいかず、流れるときにコポコポと変な音がしたり、排水口から水が上がってきそうになったりするそうです。洗濯機のお知らせ表示にも「排水詰まり」と出るようなので、練馬区上石神井担当の作業スタッフが30~40分で行くことになりました。現場で見ると排水口に経年のほこりやゴミがかなり溜まっていたようなので、それらの清掃作業をし、その後は問題なく排水されるようになりました。
流した水は一度滞留し、時間をかけて少しずつ流れていくらしく、多めに出すと溢れてしまうようです。誰かが固形物を落とした可能性もあるが、共用部分なのではっきりとはわからないとのこと。また定期的に掃除は行っているものの、古い建物なので長年の汚れが蓄積しているのかもしれないと話していました。まずは練馬区上石神井担当スタッフを50~60分で手配しました。今回はローポンプ作業にて対応しましたが、問題なく詰まりは改善されたとのことでした。
トイレつまりの原因はわかるか尋ねたら、もしかしたら猫の砂をながしたからかもしれないと言っていました。砂と言ってもトイレに流せるタイプの砂ですが、一気に流しすぎてしまったのかもしれないとのこと。当社の練馬区上石神井担当スタッフが40~60分で現地に向かいました。作業報告によると、ローポンプ作業で詰まりは解消したようでした。お客様の言っていた通り、猫砂を一気に流したことが原因だったので今後は流してもいい猫砂でも気をつけるようにとお伝えしたようです。
「キッチンの水を流すと流れないであふれてきちゃうんだよね…」とお困りのご様子。以前お店のトイレ詰まりでほかの業者を呼んだ時にかなり高額の料金を請求されてしまったらしく、不安なのでまずは見積もりが欲しいそうです。練馬区上石神井担当の作業スタッフが現地にお伺いし、見積もりを出しました。その場で上司の方に連絡を取っていただき、大丈夫だと許可が取れたので、その場で作業に入りました。高圧洗浄機を使った作業で無事に詰まりは解消したと報告がありました。
お電話で状況を把握したところ、同居している高齢の方がオムツを誤って流してしまったもよう。トイレの詰まりは簡単な原因の場合、自身での対処も可能ですが、固形の物を流した場合は自力での対処はほとんど不可能です。自己対処で状態が悪化する可能性があるため、それ以上触らないでくださいとご案内。練馬区上石神井の作業スタッフが30~40分で現場に到着後、便器を脱着して作業に入り、無事におむつを取り出してトラブル解消となりました。「明瞭な会計と説明のおかげで、安心して依頼することができました」とのお声をいただきました。
使用頻度が少ない2階のトイレが詰まってしまったとのこと。トイレ詰まりの原因を伺ったところ「よくわからないが、たぶんトイレットペーパーだと思うんですけど……」と言っていました。1階のトイレまで詰まったりしたら嫌なのでなるべく早めに対処してほしいとのご希望。練馬区上石神井の作業スタッフを40~50分ほどで手配しました。紙詰まりを起こしていたので、ローポンプ作業にて詰まりは改善されたとのこと。少ない水で多めのトイレットペーパーを流してしまったことが原因のようでした。
「トイレの水が出なくなったのでタンク内を覗いてみたら、タンクに水が溜まらない状態になっていた。浮いているボールみたいな部品が折れかかっていたので、テープで止めて、ひもで持ち上げている。2階のトイレは使えるので、1階のトイレはそのまま使わずにいる」とのこと。30~40分で見積りに訪問しました。練馬区上石神井担当の作業スタッフの報告では、ボールタップの交換など応急処置はしたが、タンク内部の部品の劣化が進んでいるので、タンク交換でご案内したとのこと。部品が届き次第、交換作業に入ることになったそうです。
お問合せの内容は「キッチンペーパーを流したところ詰まってしまい、水が流れず水位が上がってくる」という内容でした。自宅トイレが使用できずお困りの様子だったため、練馬区上石神井に40分で到着できる担当スタッフを手配しました。原因が流してはいけないキッチンペーパーを流したと明確だったため、ローポンプを使って対応し、詰まりを解消。その後も問題なく使用できているそうです。症状に合わせた作業内容で迅速に解消することができ、作業後はお客様も安心された様子だったそうです。
急にシャワーの水が出っ放しになって、水がとまらなくなってしまったそうです。電話越しに水が出っ放しの音が聞こえていたので元栓を閉めるようにいいましたが、わからないということで最短で行ける練馬区上石神井の作業スタッフを30~40分で手配しました。水栓の蓋を開けてまずは元栓をしめましたが、原因としては経年劣化でした。20年以上使用しているということで、交換時期とお話。合う在庫がなかったため翌日在庫を準備してから交換作業となりましたが、無事に作業は完了となりました。
見た目は問題なくついているように見えるが、繋ぎ目部分からじわじわ水が漏れているとのこと。水の勢いは控えめですが、放っておくと辺りが水浸しになってしまうので、早めに対処したいというご希望でした。自分では何度つけ直してみても同じなので、専門業者に見てもらおうと思って電話したそうです。早速練馬区上石神井担当スタッフを手配し、30~40分の現場到着となりました。水栓のつけ直しを行い、30分ほどで無事にトラブル解消となりました。
固形物を落とした記憶はなく、トイレットペーパーの量が多かったのではないか?との話でした。とりあえずもう一方のトイレは通常通り使えるので、そちらを使用しているとのこと。そのため緊急性は低いものの、時間のあるうちに直しておきたいという希望です。最短で向かえる練馬区上石神井担当の作業スタッフを50~60分で手配。ローポンプ作業にて対応しました。すぐに詰まり解消したため「即日直してもらえてすっきりした」と喜んでもらえました。
お客様にお話をお聞きしたら、どうやら新しいシャワーヘッドを取りつけしたいとご自身でシャワーヘッドの交換をされていたようです。なぜつけられないか分からないようで、当社にご連絡をいただきました。当社の練馬区上石神井担当が近くにいたので、現地に30~40分で向かいました。元々ついていたシャワーヘッドと、新しく購入されたシャワーヘッドの部品はあわなかったよう。今回は当社で持っていた部品に交換になったようでした。「チャンと確認してから買わないとダメですね」と苦笑いだったそうです。
溢れたりしたら大変なので、早く来れそうならそれまで待っていようと思っているとのことで、練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認して1時間ほどで向かえる者が伺いました。少し前の台風の影響で、配管に落ち葉やゴミなどが流れ込んで詰まりが起きていたことが原因。どうやら他のお部屋の方からも水の流れが悪いと連絡があったそうです。高圧洗浄機で詰まっていたものを取り除いて配管の掃除をし、トラブル解消しました。「原因が分かって安心した。また困ったときは頼むよ」とご満足いただけたようでよかったです。
「蛇口を自分で交換しようと思って台所の下の元栓を閉めようとしたんですけど、元栓のところが錆びついていて、無理やり回したら壊れて水漏れしてきてしまったんです」と少し焦っている様子で入電がありました。今は家の元栓を閉めているということ。練馬区上石神井担当の作業スタッフが60分前後で訪問したところ、台所の壁の中で給水管が折れてしまっていることが分かり、道具などをそろえて交換工事をすることになりました。作業時間には2時間ほどかかりましたが、無事に交換作業を終えると、お客様は安心した様子だったそうです。
「先日はポンプを使ってなんとか復活して使えたが、また今日もあふれそうに上がってきてしまった」と言われています。練馬区上石神井の担当スタッフに確認して、40~50分くらいで到着しました。便器を外して配管をカメラで確認したところ、何か固形物が広がって塞がっていたものを取り除き、高圧洗浄も行って大がかりにはなりましたが無事に流れるようになりました。先日からの詰まりがしっかり解決していなかったことも詰まりの要因の1つだったようで、「最初から頼めばよかった」と後悔されていたそうです。
トイレの配管から水漏れがしていたらしく、メーカーに部品があるのか確認したら、かなり古いトイレなので部品の生産が終了していると言われてしまったそうです。「代替品で修理してもらうのでもいいかなと思ったんだけど、今後不具合が起きてすぐに修理できないと困るから、やっぱり新しいトイレに交換したいんです」とのことでした。練馬区上石神井担当の作業スタッフがまずは無料見積りにお伺い。その後、注文のお電話をいただけたので、後日トイレ交換の作業に再訪したと報告がありました。
「主人が最初はタンクの横の配管をいじったんですけど何も変わらず……。タンクの中を開けて見ようとしたら、タンクがずれたのかなんだか余計に悪化してしまったような気がする」とのこと。練馬区上石神井担当スタッフに確認し、50~60分くらいで到着できるとご案内し成約となりました。タンクと配管の繋ぎ目が湿っているようでしたが、ご主人が工具をぶつけてしまったというところにヒビが入ってしまっていました。このヒビが悪化してくることも考え、一部品交換かタンクごとの交換か2パターンを提案。ご夫婦で相談のうえ、タンク一式の交換作業をうけたまわりました。
トイレの水が流せなくなったということで状況を確認したところ、トイレのタンク内の水が全然たまらないとのこと。今はバケツに水を汲んでタンクに入れているそうですが、その水が減っても自動で貯まることはないとのことでした。「何分くらいで直しに来てもらえますか?」とお時間を気にされている様子だったので、すぐに練馬区上石神井の作業スタッフに確認をとり、40~50分ほどで案内しました。タンク内の部品が経年劣化していたため、新しい部品に交換し、作業は完了となりました。
ご自身でタンク内を確認したそうですが、レバーに連動して上下するはずのゴムフロートがうまく機能していない様子。それが原因で水漏れを起こし、便器内への出流に繋がっていたようです。まだ自宅方面にいるとのことだったので、男性の到着に合わせ、練馬区上石神井担当の作業スタッフが20時頃お伺いしました。部品交換にてご対応。一時解消できたものの、タンク自体が古いものだったため、しばらく使用して様子を見てほしいと案内しました。
「トイレが軽く詰まりはじめて、ブラシでどうにかならないかとやっていたらブラシの先端部分が流れていってしまったんです・・」とお困りのご様子。水が溢れるほど水位が上がってきている状態だそうで、どうにもならなくなってしまったとお困り。練馬区上石神井内の作業スタッフで現場近くにいたものが20~30分でお伺いすることができました。簡易的な作業では解消しないと判断したため、便器を取り外し詰まりの原因を取り除く作業を行いました。無事にトラブル解消し、お客様にも喜んでいただけたそうです。
「いきなり流れが悪くなって、今はもう流すと水位が上がって水が溢れそうになるんです」とお困りのご様子。固形物を流したわけではないそうなので、少しでも原因に心当たりはないか聞くと「流せる猫砂が原因なのかもしれない」とのことでした。練馬区上石神井内の作業スタッフが50~60分でお伺いし作業にはいりました。お客様には流せると書いてあっても一気に流すと詰まりの原因になることがあるのでと説明したそう。無事にトラブル解消し、お客様に喜んでいただけました。
まずは不具合箇所の確認が必要なので、現地拝見して無料見積もりをするためお伺いすることになりました。お客様のご都合に合わせ、練馬区上石神井担当スタッフが翌日10時頃にご訪問。確認したところ、シングルバルブ部の水栓カードリッジの交換が必要な状態でした。TOTOのTHY582Nという水栓パーツをお取替えし、無事作業完了。即日施工を行い、元通り使用できるように改善することができました。男性も「休みの間になんとかしたかったのでお願いできてよかった」とお喜びだったそうです。
トイレのタンクあたりから水が漏れているので一度ちゃんと見てもらえませんか?と言っていました。練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認し、40~60分ほどで手配しました。到着後、まずは無料のお見積りを実施。トイレタンクにつながる管から水漏れが起きていました。給水管の経年劣化のためジャバラ配管の交換を提案し、ご了承いただけたので作業を実施。ボールタップにも不具合があるため追加で交換させていただき、トラブル解消。作業時間は60分ほどで終了しました。
お電話は隣町に住んでいる娘さんからで、現在現場のご実家にはご両親2人で暮らしているとのこと。昔から使っている洗濯機で、既に15年以上は経っているようですが、排水時に水が溢れてきてしまったそうです。水道業者に連絡を入れてほしいと言われて代理でかけたとのことで、お客様に練馬区上石神井担当の作業スタッフが40~60分で向かえるとお伝えして、手配しました。後で完了報告を確認すると洗濯機の排水口に繊維などがかなり詰まっていたことが原因。合わせてお風呂場の排水口の詰まりもチェックをして作業したと報告がありました。お客様もスッキリしたと言っていたようです。
原因となる不具合箇所がどこなのか見てからの判断になるとお話。まずは練馬区上石神井担当スタッフが50~60分で作業スタッフが現場到着しました。タンクを確認したところ、トイレの水が溜まりにくくなっており、それに連動して手洗い管から出る水量が減っていたようです。ストレーナーを新しいものに交換し、症状は改善できたとのこと。そのまま作業は完了できたので、すぐに終わってよかったと言っていただけました。
「普通に使っていたのに…」とお話されていましたが、なにかトイレ詰まりの原因について心当たりはないか聞くと、トイレットペーパーを大量に流したことでトイレが詰まってしまったのではないかとお話されていました。すぐに来てほしいということで練馬区上石神井内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。ローポンプという詰まりを解消する作業を行い、30分ほどでトラブル解消。お客様にもとても喜んでいただけたと報告がありました。
数日前からいつもと流れが違うような気がしていたとのこと。もしかしたら孫が何かを流したかもと娘さんが言っていたそうです。先日下の子がいないなと思ったら、トイレで何かニヤニヤしながらトイレから出てきたので遊んでいたよう。それから流れがおかしい感じがするとのこと。夜トイレが使えないと困るので出来たら直してほしいとのことでした。練馬区上石神井の作業スタッフが40~60分で向かいました。作業は便器の脱着作業で大掛かりな作業でしたが、無事に流れは解消しました。原因はプラスチック製の玩具だったようです。
「年寄りなのでトイレに行く回数も多くて、息子もすぐには来てくれないのでお願いしたい」と言われています。「こちらでは機械の修理はできないので、新しい温水便座に交換する対応となります。特殊なものでなく在庫があえばすぐに交換できる場合もあるので、まずは見せていただきます」とご案内。練馬区上石神井担当の作業スタッフが50~60分くらいで到着しました。温まらない原因はわかりませんでしたが「新しくしてもらえれば気持ちいいから」と交換を希望され、在庫もあったのでその場で交換して喜んでいただけました。
垂れてくる程度なので急がないが、直せるときに直しておきたいとのこと。その日は外出の予定があるとのことだったので、男性の帰宅時間に合わせ、18時ごろに練馬区上石神井担当スタッフが訪問しました。水漏れが発生している浴室水栓を確認。交換必要と判断し、即日作業を行いました。お取替え後すっかり水漏れしなくなり、男性も満足なさっていたそうです。「随分古い家で蛇口なんかも交換したことがなかったから、新しいのにしてもらえてかえってよかった」とのことでした。
まずは練馬区上石神井担当の作業スタッフのスケジュールを確認し、すぐに40~60分くらいで行けることをご案内。すると、他社はどこも夕方くらいになってしまうと言われたようで、すぐになら来てもらいたいとご依頼になりました。トイレ詰まりの原因としては、自宅で介護をしている関係でいつもおしりふきをトイレに流しているが、一度に何枚も流してしまったので溶けなかったのかもしれないと言っていました。現場では、最初にローポンプでの作業を試みましたが解消されず、便器を外して高圧洗浄での作業となりました。
「一旦水は止まったけれど、また同じことになったら困るので、触れずにいます」とお困りのご様子。取れているのがどの部品なのか、お客様ご自身もよくわからないとのことだったので、まずは練馬区上石神井担当の作業スタッフが現地確認する手筈となりました。60分ほどで到着し、さっそく不具合箇所を拝見。混合水栓の故障が確認されたため、交換作業を行いました。また、不要になった部品の引き取りもお願いしたいとのことだったので、合わせて対応しました。
お電話はお店の店長さんからでした。本部に連絡はしたが、現地で業者を調達するようにと指示があったようです。そのため当社の練馬区上石神井担当作業スタッフがすぐに40~60分で現地に向かいました。元々水の流れが悪かったのですが、汚物等の蓄積から詰まりの状況は悪化したもよう。後で作業報告を確認すると、簡単なペーパー詰まりだったようで作業もローポンプ作業で詰まりは解消したと報告がありました。お客様も使えるようになって助かったと言っていたようでした。
「古い家なので仕方ないことだと思うんですが…」と始まり、洗濯機の蛇口が錆びついていて水がしたたっている状況とのこと。水漏れを放置するのはまずいと思うので、できたら今日中に工事に来てもらえませんか?とのご相談でした。練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認し、40~60分ほどで伺うことになりました。洗濯水栓交換と、追加で浴室水栓交換も実施いたしました。古い水栓はこちらで廃材処分させていただきました。
洗面所の蛇口から水が出っぱなしになっているとのこと。パッキンの問題なのか?蛇口の故障なのか?とにかく見てほしいとのことでした。「早めに来てもらえる?早く来てくれるところに頼みたい」とのことで、練馬区上石神井の作業スタッフに確認し、40~60分ほどで手配しました。作業内容としては、TOTO製の洗面所の水栓の交換を行いました。「前よりも使い勝手がよくなったし、見た目もよくなったし、交換してよかったわ!」と、喜んでいただけたようです。
解体工事現場の方から依頼です。「外にある給水管に傷が入ってしまい、水漏れが起きている。止水できずに困っているので、早く来て修理してほしい」と言われました。とにかく急いで最短で向かえる、練馬区上石神井担当の作業スタッフをあたりました。最短でも30~60分ほどで、お客様へご案内。「できるだけ早くでお願いします!」と言われたので、作業スタッフへ伝えました。傷の入った塩ビパイプを新しく交換し、水漏れ修理完了となりました。
少し前から台所の排水の流れが悪いと感じていたそうです。そのうち子供たちから台所が臭いと言われるようになり、気になっていたとのこと。練馬区上石神井担当の作業スタッフが40~50分でお伺いとなりました。後で作業結果を確認すると、排水の蛇腹ホースの油汚れなどで詰まりが発生していたようでした。すでに亀裂もあったようで今回は蛇腹ホースの交換作業をしたとのこと。お客様は「詰まりも解消し、臭いもなくなってよかった」と言っていたようです。
詰まりの心当たりがあるか聞いてみると、前日の夜に、これくらいは大丈夫だろうとエビの殻などの生ごみを流してしまったとのこと。流してからしばらくは普通に使えていたようですが、1日経って急に詰まってしまったようで、便器から溢れそうなくらいに汚水が上がってきたそうです。本当に溢れてしまうと大変なので、そのまま触らず待っていてもらい、練馬区上石神井担当の作業スタッフが60分前後で訪問しました。詰まりは、ローポンプでの作業で無事に解消しました。
水位が下がったところで自宅にあったラバーカップでシュポシュポしてみたとのこと。それから流してみたが、やはり同じ状態になったそうです。練馬区上石神井担当作業スタッフが40~60分で到着できるので、もう触らずにお待ちいただくようお伝えし、手配となりました。原因としてはトイレットペーパーを大量に流してしまったことによる詰まり。詰まりの程度は軽度の詰まりだったそうです。ローポンプ作業から開始して、改善されなければ、トーラーという工具を使ってになりますが、業務用のローポンプで圧力をかけると詰まりは解消できたようです。
流れが悪いとのことでなにか詰まっている可能性があるのかとお心当たりはあるか聞くと、「ガラスのコップを持っていて、それを落としちゃってその破片が流れちゃったんです」とのこと。一応流れてはいるので、完全に詰まって流れないとかじゃないけどおかしいので見てほしいと言っていました。練馬区上石神井担当の作業スタッフが60~90分でお伺い可能だったので前の作業が終わり次第伺いました。トイレソケット付近にガラスの破片が引っかかっていたので、便器を脱着後、破片を取り除いてトラブル解消となりました。
最近新しい家に引越しをされたというお客様。トイレは常日頃から使うたびに掃除用のクリーナーを使って流していたとのことで、それが原因かもしれないと言ってました。最新式の節水型のトイレで、あまり水を使わないタイプの便器なのも関係あるのかな?とも言ってました。さっそく、練馬区上石神井担当の作業スタッフが40~60分で現地へ向かう手配となりました。後日、作業報告を確認したところ、今回はローポンプ作業で終了となったと報告がありました。念のため外回りの汚水桝のチェックも行いましたが、異常なかったそうです。
夜遅い時間での入電で、練馬区上石神井内で稼働中の作業スタッフを探しました。確認できたのが2名で、1名がこの後も作業が詰まっているので向かえない状況で、もう1名が最短が60~90分後でした。お客様にご案内すると、1時間後なら遅いので明日でいいと言われました。翌日の早い時間希望とのことで、朝9時に予約をとりました。トイレ詰まりの原因はトイレットペーパーの流し過ぎによるものでしたので、高圧ポンプの作業にて解消されたとのこと。
今朝から調子が悪かったようで、トイレットペーパーがあまり流れていかなかったそうです。気にはなりつつ昼間は出かけていて帰ったら、水が逆流してくる感じで完全に流れなくなったそうです。「スッポンがあるけどやってみた方がいいかな?」と言われましたが、そちらを使って詰まっているものが奥のほうにいってしまうと逆に作業が大がかりになることもあるので触らず待たれるようにとお伝え。練馬区上石神井担当の作業スタッフを40分ほどで向かわせました。大便詰まりだったようで、高圧ポンプを使って押し出して詰まりは解消しました。
トイレの水を流したあとに、水が止まらず流れっぱなしになるそうです。できれば今日中に来てもらいたいとのご希望だったため、練馬区上石神井担当の作業スタッフに当たり、60~90分で向かえる者でご依頼いただきました。タンク内部樹脂の交換が必要でしたが、当日中は部品の在庫がなかったため、部品取り寄せ後、再度お伺いすることになりました。お伺いまでの数日は止水栓で水を止めながら使ってもらうようご案内してきました。
毎日お庭の草木にお水をあげているようですが、しっかりと閉めても蛇口から水漏れをするとのこと。また、ホースを使うときに蛇口とホースの口も合わないようなので一緒に見てほしいとのことでした。練馬区上石神井の作業スタッフが40~60分ほどでお伺いしました。お庭にある屋外単水栓の水漏れだったので、蛇口ごと新しい物に交換。また、ホースの口に合うように、今の蛇口の口よりも少し小さい蛇口の口のものに交換をすると「これで水やりも楽にできるわ~」と、お客様にとても喜んでいただけたそうです。
「自分で買ってきた部品はあって、タンクレストイレの一部交換はしたんだけど、どうも止水栓の部分だけできないんだよね。それにちょっと止水栓だと怖いからプロの方に頼めるかなと思って」とのこと。交換手順など間違えて大事になるならとお電話をくださったそうです。練馬区上石神井の作業スタッフに確認して60~90分後にお伺いしました。作業時間20分ほどで問題なく止水栓交換が終了。一緒にトイレの点検も行ってほしいということで確認させていただき、作業は完了となりました。
「すぐに排水溝を覗き込んでみたんですが、かなり奥まで流れてしまったみたいで、全然見えなくて。さすがに自力で取り出すのは無理だろうということで、相談させてもらいました」とのお話。練馬区上石神井担当スタッフが状況確認させていただいたあと、高圧洗浄作業を実施。無事ビニール袋を除去でき、症状が改善されたとの報告でした。「こういうのって相場もわからないので、かなり不安だったんですが、丁寧に説明してもらえて、安心してお願いできました」と言っていただけたそうです。
「コロナでしばらく休業していた店の改修中に、提出した申請の確認に来た保健所の人に衛生面から蛇口を自動水栓に交換するようにと指摘された。確かにかなり古いものではあるので交換してほしい」とのことでした。練馬区上石神井の担当スタッフに確認し、60~120分後にお伺いしてまずは現地確認から伺うとお話。最近では汚れた手でさわらないでも、水を出したり止めたりできるので、こういったものがいいのではないかとご相談の上決まりました。お取り寄せで部品を発注し、後日取り付け作業となりました。
詰まってしまった原因に何か心当たりなどあるかお聞きすると「トイレットペーパーをたくさん流してしまったので紙詰まりだと思います」とのこと。トイレが使えないため「どれくらいで来られますか?」と少し時間も気にされていました。練馬区上石神井担当の作業スタッフと連絡を取り、60分で手配。なるべく急いでお伺いしました。現地に到着後、作業前にご料金などお話してご了承いただいてから作業に入りました。今回はペーパー詰まりで、重度の詰まりではなかったのでローポンプの作業にて詰まりを解消しました。
お困りのお客様へ、弊社からご連絡をし事情をお伺いしました。便器に水が溜まっても流れていかないので、どこかで詰まっているのではないか?とのこと。ウォシュレットなどの機械的なトラブルではなく、配管詰まりのようです。練馬区上石神井の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。現場を拝見すると、実は配管ではなく浄化槽不良が原因だったことが判明。浄化槽のボールタップのような物が壊れており、水が多く溜まってしまって逆流してしまっていたとのことでした。今回は契約業者にメンテナンスを依頼するということで、点検調査で完了しました。
前回お伺いした作業スタッフの作業が丁寧だったのでとお電話をいただけたそう。もちろん給湯器の対応もやっていますとお話し、前回と同じ練馬区上石神井の作業スタッフが60分前後でのお伺いとなりました。給湯器から出ている配管から水漏れが起きていたので、給湯器自体の機械は問題無し。配管の交換作業となりました。ただしお客様の家の給湯器に合う部材の在庫がなかったので、翌日の再訪問となりましたが無事に作業は完了しました。
便器内に水がずっと出続けて止まらない状態。タンク上の手洗い管からも水が出ているそうです。練馬区上石神井担当の作業スタッフが30~40分で急いで伺うよう手配し、お待ちの間は止水栓を回して水を止めておくようご説明しました。到着後、トイレタンクの蓋を開けて中を確認すると、結露防止のウレタンがはがれてタンク内の浮き球や鎖などの部品に引っかかっていて、水を止めるゴム栓が閉まらない状態でした。応急処置としてウレタンを除去し、部品が正常に動くよう調整して対応。便器交換も視野に入れているとのことだったので、見積もりを出して検討いただくこととなりました。
ご主人様からの連絡で、奥様から台所の蛇口が使えないから困っていると言われているようです。当社の練馬区上石神井担当作業スタッフが40~60分で現地に向かいました。作業の報告を確認すると、劣化による蛇口からの水漏れ状態だったとのこと。お伺いした時には元栓を閉めた状態でお待ちしていたようでした。今回はすでに古いタイプでしたので、修理よりも交換の方がいいとお客様のご希望もあり、最新型の混合栓に交換したとの報告がありました。お客様からはとても使いがってが良くなったと喜んで頂いたようでした。
詰まりの原因に心当たりはあるかどうか聞くと、特に物を落としたなどはなく、便が流れなかったんだと思うということでした。症状を悪化させないためにもなるべくトイレは使わず待ってもらうよう伝え、練馬区上石神井担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配しました。詰まりは思っていたよりも頑固なもので、今日の今日に詰まったわけでは無く、蓄積からのトイレ詰まりだったそうです。高圧洗浄機での作業となったようですが、それで無事詰まりを解消させることができたと報告がありました。
自宅にはトイレが2つあり、そのうちの1ヶ所が詰まってしまった。もう1ヶ所のトイレが使えているので緊急ではないが、このままにしておくのもよくないので、今日この後来てほしいとのご希望。トイレ詰まりの原因はトイレットペーパーの流しすぎによるもので、トイレットペーパー以外の固形物は流してないとのこと。練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認し、40~50分ほどで手配しました。通常の紙詰まり対応のローポンプの作業にてトイレ詰まりが解消したとのこと。
今朝から調子が悪かったようで、トイレットペーパーがあまり流れていかなかったそうです。気にはなりつつ昼間は出かけていて帰ったら、水が逆流してくる感じで完全に流れなくなったそうです。「スッポンがあるけどやってみた方がいいかな?」と言われましたが、そちらを使って詰まっているものが奥のほうにいってしまうと逆に作業が大がかりになることもあるので触らず待たれるようにとお伝え。練馬区上石神井担当の作業スタッフを40分ほどで向かわせました。大便詰まりだったようで、高圧ポンプを使って押し出して詰まりは解消しました。
お子さんが何か固形物をトイレに流してしまったらしく、トイレが詰まっているとのこと。お電話いただいた時にはトイレから水があふれてしまっている状態で、大変お困りのご様子でした。練馬区上石神井内の現場近くにいた作業スタッフがすぐにお伺いし、詰まりの除去作業をしました。詰まりの状態がひどかったので便器を取り外したところ、小さなオモチャが詰まっていたそうです。無事に詰まりが抜け、お客様にはとても喜んでいただけたそうです。
外れた部品は取ってあったので、それを取り付けられないか?とのご相談。お住まいはマンションのため、トイレは1ヶ所しかなく、使用できなくなって大変お困りだったそうです。「できるだけ早く来てほしい」とのご希望だったので、すぐに練馬区上石神井担当の作業スタッフを手配。到着後、作業スタッフが確認したところ、レバーの部品が破損してしまっており、そのまま取り付けることができない状態だったので、持参した部品を新しくお取り付けいたしました。
トイレの水が流れなくなっていて、溢れそうになっているのは1階テナントの男性用のトイレ。手洗い場の水が少しずつ流れるが、流れが悪いのは女性用のトイレだそうです。練馬区上石神井担当作業スタッフが、40~60分で、詰まりの解消作業へ向かいました。まずはカメラ付きのスコープで配管の内部の状態を確認。管理会社の方も覗いて、排水管の詰りがかなりひどいことを確認してもらい、高圧洗浄機械での対応でトラブル解消に至りました。2ヶ所しっかり詰まりの解消ができたそうです。
自宅の2階のトイレの不具合ということで、練馬区上石神井担当の作業スタッフを60~90分で行けるよう手配しました。弊社に電話をもらったときには、一旦水は止まったと言っていたので、そのまま触らずに待っていてもらうようお願いしました。タンクを開けて見てみると、タンク内の部品2ヶ所に不具合があったようで、それらを新しいものへ交換したことで、無事にトラブル解消したようです。だいぶ年数も経っているタンクだったので、今後便器ごと交換も検討しているということで、現段階での交換の見積もりも一緒に出させていただきました。
シャワーと吐水に切り替えるレバーが壊れてしまい、切り替えもできず蛇口からの水もジャージャー止まらない状態だそうです。止水栓を閉められるかとお聞きしたところ、マンションの点検時にやったことがあると気がついたようで止水栓を閉めてお待ちいただける状態となりました。練馬区上石神井担当作業スタッフが40~50分ほどで向かえるとお話し、すぐに出動となりました。蛇口本体が寿命を迎えかなり劣化していたため、蛇口ごと新しいものに交換を行いました。1時間ほどで作業は終了となりました。
特にトイレを詰まらせてしまうような原因は思い当たらないそうです。昨日までは普通に使えていたのに・・・と不思議そうでした。近くのホームセンターでラバーカップを買って来て、シュポシュポやってみるも改善しなかったので、こちらにお電話くださったとのこと。練馬区上石神井担当の作業スタッフが50分前後で伺いました。特に固形物を落とした記憶もないようなので、まずはローポンプという工具で作業したところ詰まりが抜けていきました。ラバーカップよりも強力な圧力をかけるので抜けたようです。
奥様から換気をしても常に蛇口のところだけ濡れているのでおかしいと聞き、水漏れが発覚したようです。当社の練馬区上石神井の作業スタッフが40~60分後にお伺いとなりました。スタッフからの報告によると、水漏れの原因は長年使用しているパッキンの劣化とのことでした。かなり古いタイプなので修理より丸ごと新しい蛇口に交換の方が安心しますよと案内。お客様ももう少し使い勝手の良い物を希望していたので、今回は交換作業となりました。新しくなり、水漏れの心配もなくなったので良かったと、とても喜んでいただきました。
詰まった原因はお分かりか聞くと、お客様も使うトイレなので分からないとのこと。詰まってるのは女子トイレで、幾つかある内の1つとのことでした。練馬区上石神井担当の作業スタッフの予定を確認し、作業に出ていたので60~90分で手配。前の作業が終わり次第伺いました。今回の詰まりの原因はトイレットペーパーをたくさん流してしまったことによる詰まりでした。ローポンプで圧力をかけて一気に押し出すと詰まりは解消されました。
20年くらい前に建てたお家だそうです。水回りはまだ一度も直していないので、もう寿命が来る時期だとは思っていたとのこと。練馬区上石神井担当の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。部品交換での応急処置もできそうではありましたが、この機会に新しい水栓に交換したいとのお客様のご要望。ご相談の結果、TOTOのタッチレス水栓に交換することに。とても使い勝手が良くなったと奥様お喜びの様子だったとのこと。
できれば早く直したいとのご希望。おそらく会社の建物外のタンクにつながっている配管が詰まっているのではないかとおっしゃっていました。練馬区上石神井担当の作業スタッフ数名に当たり、60~90分ほどで向かえる最短の者で手配をしました。外部配管の高圧洗浄をして詰まりの原因を押し出し、無事に詰まりは解消。尿石がかなり溜まっているようだったので薬剤投与も行いました。すぐにやってもらえて助かったと喜んでいただけました。
ちょろちょろと給水はされているようですが、明らかにスピードが遅いとのこと。事務所にトイレは3か所あるものの、他2つは問題なかったようです。練馬区上石神井の作業スタッフが50~60分後にお伺いすることになりました。給水管からタンクへの給水が井戸水を使用しているため、配管の方に問題があるのかな?と見ましたが問題無し。タンクへの給水の際に通るボールタップという部品の内部破損が原因でした。部品を交換すると、今まで通り給水が行われ、無事にトラブル解消となりました。
父親が固い便が出たと言っているので、それが詰まったのかもしれない。そんなことってありますか?と息子さんは笑っていましたが、そういった方もおられるとお伝えしたところ「そうなんですね!」と驚いていました。トイレが使えないと困ると思うので、早く来られそうなところに頼みたいとお時間お急ぎだったので、練馬区上石神井担当の者が60~90分で作業に伺いました。高圧ポンプを使って詰まりの原因を押し流し、無事に詰まりは解消しました。
「蛇口から水が垂れているんだと思うが、寒くてずっと見ていられないのではっきりは分からない。今は止水栓を閉めているが、不便なので早めの方が助かる」とのことでした。練馬区上石神井担当の作業スタッフで、ちょうど近隣で作業中の者がいたため、1時間ほどで伺えそうだと伝えたところ、ぜひお願いしたいとご依頼いただきました。蛇口のパッキンの劣化による水漏れだったため、パッキン交換をして10分ほどで作業終了しました。
またトイレの水を流すと、扉を一枚挟んである洗面所の洗面台の排水のほうでブクブクと音が聞こえるので逆流しているみたいとのことでした。練馬区上石神井の作業スタッフに確認をして、50~60分後に現地に伺うことになりました。恐らく大元の排水管で詰まっているのだろうとお客様もおっしゃっていましたが、やはりそのようでした。高圧洗浄機を使用してお風呂場やトイレ、洗面所の配管パイプが繋がる大元の排水管を掃除すると、スムーズに流れるようになりました。冬場で寒いので湯船にお湯をためるからすぐに直って助かったと喜んでいただけました。
電話をかけてくれた30代くらいの男性従業員の方がオーナーさんに連絡をしたら、急ぎで水道業者に来てもらってと言われたようです。なかなか夕方から夜の時間に来てくれる業者さんがいなくて困っているとのことでした。当社の練馬区上石神井担当作業スタッフが40分~60分で現地に到着可能とお話し手配となりました。作業報告を確認すると、シンクの下にあるホースが経年劣化で亀裂が入っている状態だったとのことでした。部品交換でトラブルは解消し作業終了。お客様の営業に支障があまり無く終えられて、助かりましたと言っていただけたようでした。
練馬区上石神井で自宅のトイレ詰まりでのご相談です。お父様がトイレを使ったあとから急に詰まってしまったと言ってました。お父様は高齢だけど、さすがにペーパー以外のものは流してないと思うとのこと。水を流すと水位があがってしまい、使えない状態なのですぐに見に来てほしいとのご希望でした。練馬区上石神井の作業スタッフに確認し、30~50分ほどで手配しました。高圧ポンプ作業をすると大きな音とともに詰まり箇所が流れて、詰まりは解消されたとのことでした。
トイレが詰まってしまった原因はお分かりか聞くと、「犬のうんちとティッシュを流したら詰まっちゃって、もしかしたら1回で流す量が多かったのかもしれない」とのこと。マンションでトイレが1つしかないため、「今日早めに来れそうですか?」と少し時間を気にされてました。練馬区上石神井担当の作業スタッフと連絡を取り、50~60分でお伺い可能だったので手配。現地で状態など見させていただき、ローポンプの作業にて詰まりは解消されました。詰まりが直ってお客様も安心していました。
原因にお心当たりは無いそうですが、アパートが築年数経っており、トイレが劣化してるのかな?とおっしゃっていました。大便をした後で流れなくなっているそうで、特に若いお客様は恥ずかしいので作業員が来る前になんとか一度流せないかという方が多いのですが、状況が悪化してしまうこともありますし、作業員はそういったトラブルはよくあるので慣れてますから大丈夫ですとお伝えしました。練馬区上石神井の作業スタッフが40~50分ほどでお伺い、ローポンプ作業で詰まりは解消したようです。
例えばキッチンで水を出しっぱなしにすると、トイレや洗濯機の排水口からポコポコと音がするそうです。また、トイレや洗濯機を単独で使っても、排水が詰まっているのか溢れそうになるので、配管の奥が繋がっていてそこが詰まっているのかもということでした。水まわり関係全部がそういった状態で、これ以上悪化すると生活に支障が・・・とお困りだったので、練馬区上石神井担当の作業スタッフを60分前後で行けるよう手配して対応しました。男性の言っていたように配管の奥の詰まりだったため、高圧洗浄機を使っての作業で詰まりを除去しました。
お客様はインターネットで色々と調べてみたようですが、タンクと便器が直結しているタイプなので少し手を加えるレベルの話ではなさそうとのこと。練馬区上石神井の作業スタッフが前の現場が終わり次第60~90分後にお伺いすることになりました。お客様のお話通り、タンクと便器が直結し、タンクの下から水漏れしていました。一度タンクを分解してタンクを固定しているナットを締め直す作業となりました。作業を見ていたお客様から「やっぱり頼んで良かった」といって頂けたようです。
止水栓を閉めても一旦水を止められませんか?とご案内しましたが、「止水栓も固くて閉められないんです」とお困りの様子でした。止水栓は固着して回らない場合があり、無理に回すと壁の中の給水管を破損させる可能性があるため、急いで向かえる者を調べるのでそのままお待ちいただくよう伝えました。練馬区上石神井担当の作業スタッフ数名に当たり、最短で向かえる40~60分ほどの者で作業に伺いました。トイレのタンク内の部品交換で、無事に水漏れはおさまりました。
トイレットペーパーの流しすぎによるトイレ詰まりでのご相談でした。水を流してみると、水位がぶわっと上にあがってきてしまい、溢れそうになっている状況とのこと。練馬区上石神井で作業中のスタッフがいたので、到着時間の確認をとり、だいたい30~60分ほどで向かえるとご案内。お客様にこの後向かえるとお伝えすると、とっても安心しているご様子でした。トイレ詰まりは高圧ポンプで解消できたと報告がありました。
今日はもう遅いので、明日以降の午前中か昼間のうちに見てもらいたいとのご希望に合わせ、練馬区上石神井担当の作業スタッフがお伺いしました。温度調節のための部品が劣化で破損したことが不具合の原因でした。20年利用しているとのことで、修理より丸ごと交換したほうが安心してまた長く使えるので、浴室蛇口丸ごと交換しました。すぐに直してもらえるとは思っていなかったので驚いた!ありがとうございました!と喜んでいただけたようでよかったです。
トイレ詰まりとのことで、詰まってしまった原因になにか心当たりなどあるかお聞きすると、何か固形物を落としたとかはなく、ペーパーしか流してないのでペーパー詰まりだと思うとのこと。練馬区上石神井担当の作業スタッフと連絡を取り、近くで作業中だったので60分で手配。作業が終わり次第急いで向かいました。現地を見させていただくと、詰まりの原因はトイレットペーパーを大量に流したことだったのでローポンプの作業にて解消しました。「早めに来てもらって助かりました」と喜んでいただけました。
できたら早く来てもらいたいとのことで、すぐに練馬区上石神井の作業スタッフに問い合わせをしました。前の作業がもうすぐ終わりそうなので、あと30~40分ほどで向かえるとのこと。お客様にお伝えすると「とても助かります!ありがとうございます!」と喜んでいらっしゃいました。お子様がペーパーを大量に流してしまったのが原因だったようです。業務用のポンプの作業で詰まりを取り除いたとの報告でした。
賃貸マンションなので管理会社に連絡したものの、本日は定休日のため連絡が付かず。お客様は今日はお休みなものの明日から仕事だし、1つしかないトイレが使えないと困るとお急ぎだったので弊社にお電話をくださいました。練馬区上石神井の作業スタッフに確認をして40~50分で到着できるとお話。「他の業者さんに電話をしたら、折り返すと言われたきり電話がかかってこない」とずっと待っていたようだったので、こちらの時間を提示すると安心した様子でした。レバーの先端のチェーンとつながる棒が折れてしまっていたので、部品の交換作業となりました。
「水を流すと水位が高くなって溢れそうになるんです。それからだんだん流れていく感じで…」とのこと。特に詰まりの原因に心当たりがないらしく大変お困りのご様子でした。練馬区上石神井内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。作業スタッフが到着すると、もしかしたら原因はティッシュペーパーを流したからかもしれないと思いだしたそう。普段から流れも悪かったということでお客様のご希望もあり、高圧洗浄での作業で無事にトラブル解消したと報告がありました。
蛇口本体ではないので、シャワーヘッドの中に残っている水が出ているという可能性もありますが、数日続いているそうなので、内部の部品の劣化か損傷の可能性が高いのかなという感じです。練馬区上石神井担当の作業スタッフが、40~60分での到着とご案内。「早いですね。お願いします」と、ご依頼いただけました。作業スタッフからの報告では、シャワーヘッド内部のバルブの劣化による水漏れだったということで、バルブの交換をして、水漏れ解消されたそうです。
練馬区上石神井担当の作業スタッフが、30~50分でのお伺いでご依頼いただきました。向かった作業スタッフからの報告内容は、トイレタンク内の発泡スチロールが剥がれてしまったために膨れ、ゴムフロートとの接触にてタンク内に水がたまらない状態になっていたようです。剥がれてしまったのを元の状態に戻したが、再発する可能性があるため、タンクなどの交換が必要と説明しました。借りてるお部屋でしたので、お客様の方から管理会社に相談することになり作業終了したそうです。
朝おトイレを流してから、タンクの水が流れたまま止まらないとのこと。今は止水栓をしめているそうです。「午後は用事があるので、できれば午前中の間にお願いしたいんですが」とのことで、練馬区上石神井担当の作業スタッフの予定を確認し、60分くらいで手配しました。前の作業が終わり次第、急いで伺いました。現地で状態を見させてもらうと、ボールタップの不具合だったので新しい物に交換したところトラブル解消しました。「すぐ対応してもらって助かりました」と、喜んでいただけました。
昨日までは使えていたそうですが、レバーが取れてしまって流れないとのこと。「トイレは1つしかないので、なるべく早く来てほしいんですけど…」と少し時間を気にされてました。練馬区上石神井担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配。実際に状態を見させてもらい、見積もりをご案内し、ご了承いただいてから作業に入りました。レバーの交換と、中のゴムフロートもかなり劣化してたのでそちらも一緒に交換しました。
「キッチンのところから水漏れした」と実家の母から連絡があり、娘さんからの代理入電でした。ポタポタ程度の水漏れですが、できたら今日見に行ってほしいとのこと。別件対応中でしたので、最短60~90分ほどで案内しました。娘さんは遠方に住んでいるので立ち会えないとのこと。高齢の母ひとりだと心配と言っていてご不安な様子でしたので、娘様に直接、練馬区上石神井の作業スタッフからお見積りや作業内容のお電話をするようにお手配しました。
1階が店舗で昔レストランを営業していたので、住まいは2階。「いや、購入したお店にいろいろ聞いたんだけど、できないと言われちゃって非常に困っている」とのこと。練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認したところ「聞いた限りの情報では、できるだろうとしか答えられないが、たぶん大丈夫だと思う」と言われたので、そのままお客様に伝えて、40~60分でお伺いしました。お手持ちの部品を確認すると、お客様の浴室には合っていませんでした。詳しくご説明して、こちらで部品を準備。水栓(混合栓 シャワー 台付 デッキ形サーモスタット式シャワー 右ハンドル仕様)の交換で対応しました。非常に喜んでいただけたそうです。
旦那様がおられる当日中に来てもらいたいとのご希望で、練馬区上石神井担当の作業スタッフ何名かに確認。最短で向かえる40~60分ほどのお時間でご依頼いただきました。長年使用している止水栓が劣化で折れそうになっていて、亀裂部分から水漏れして床に落ちている状態でした。その場で新しい止水栓に交換を行い、水漏れは解消しました。作業時間は40分ほど。「当日中に直してもらえて安心しました」と、お客様にも喜んでいただけました。
数日前から洗濯機の蛇口から水が漏れているみたいと妻から言われていたそうです。その時は蛇口にタオルを巻いてしのいでいたが、だんだんタオルの交換が頻繁になり、そのうちすぐにびしょびしょとなってしまう状態になったとのことでした。さっそく、練馬区上石神井担当の作業スタッフがお伺いしました。作業報告を確認したら、今回は蛇口交換となったとのこと。経年劣化がひどく、修理ができなかったようでした。お客様も「新しくなってよかった」と言っていたそうです。
飲食店なので食べかすなどが排水管に流れていかないように配慮しているつもりだったけど、毎日ものすごい量の食材を使っているので少なからず排水に流れて行ってしまっているものはあると思うとのこと。以前は定期的に排水管の掃除をしていたようですが、お店が長期休業だったこともあり、ここ数年は行っていなかったとのこと。一刻も早く来てほしいとの希望から、お昼時ではありましたが、練馬区上石神井の作業スタッフが30~50分後に到着しました。ポンプでの圧力ではスッキリ流れなかったので、高圧洗浄機を使って排管を清掃し、作業完了となりました。
アパートの入居者からトイレが急に詰まったと大家さんに連絡が入ったそうです。大家さんはアパートのすぐそばに住んでいるので、入居者の部屋に駆け付けたそうですが、自分たちでは直せないので来てもらいたいとの依頼。時刻は21時をまわっていたので、最短で来られる業者を探しているとのこと。練馬区上石神井の作業スタッフに確認して30~40分ほどで案内し、問い合わせた中で一番早かったそうで、ご依頼いただきました。無事ローポンプで詰まり改善したとの報告でした。
子供がトイレを使ったあとに詰まらせたとのこと。子供は小学校高学年なので、わざと物を流したりはしてないと思う。本人にも聞いたが、ペーパーしか流してないと言っているとのこと。練馬区上石神井の作業スタッフに確認して、40~60分ほどで手配しました。お申し出の通り、ペーパーの使い過ぎによる詰まりでしたので、ローポンプ作業で圧力をかけて詰まりを解消しました。すぐに直してくれて助かったとお言葉をいただきました。
「マンションの5階の部屋、入居者の方が出かけていて帰ったらトイレの床が水浸しだったらしくて。どこからか漏れているのかもわからず、私も今現地に向かっているので一緒に立ち合い、すぐに原因を調べて対応してほしい」と言われています。「トイレの水浸しだと他の階の方までに影響がないかもありますのですぐに対応します」と伝えて手配。練馬区上石神井の担当スタッフが40分くらいで到着して確認すると、トイレのタンク脇の給水管の曲がった部分が劣化して穴があいて漏れていたので、そちらを交換。状況的に階下までは影響なく解消しました。
「少し前から雑巾を置いていてあまり気にしていなかったが、ポタポタ音がしていたので直してほしい。2階のトイレは問題ないが、そちらもおかしくなってくるのか?」と言われています。1階のトイレのほうが使用回数が多いため先に劣化することが多いです。練馬区上石神井担当の作業スタッフが訪問して、どちらも点検させていただきますと案内しました。作業結果としては、タンク内の浮き球の劣化で調整が効かなくなっていたので交換して解消したとの報告がありました。
「こういう修繕は大家さんでやってくれるものかと思ったが、自分で手配してと言われてしまった。そういうものなんですかね?」と言われています。物件によって条件は違うので、そちらは大家さんに再度確認していただくようになりますとお伝えしました。作業をした場合は現場決済になることを伝えた上で、60分くらいで到着しました。トイレのタンクの中の部品に不具合があったので、現場から大家さんにご説明したところ大家さんからの支払いで交換になりました。
タンクの中をのぞくと、中には水がしっかり溜まっているので、便器への出流がうまくいっていないのではないか?とのこと。まずは見させてもらうとお話し、練馬区上石神井の作業スタッフが前の作業が終わり次第おおよそ90分後に到着するとお話して依頼となりました。タンク内を見ると、レバーとつながった鎖に引き上げられると便器に水を流す役割があるゴムフロートが劣化。また、鎖も切れそうな状態でした。うまく水の出流ができていなかったので、部品を一部交換すると改善でき、便器に水がしっかりと溜まるようになりました。
築25年のご自宅でキッチンは今まで何の問題もなく使用してきたとのこと。蛇腹のホースが破けたので養生テープで補強をしたものの長くはもたなかったようです。ホースを交換してもらうか、もしできればホースではなくプラスティック製の排水管とかにしてほしいとのご希望。まずは現場をみさせてもらうこととなりました。蛇腹ホースがガタついているのも相まって、キッチン下から異臭もしたので、配水管を流しのトラップに直接接続するように作業をすると、水漏れも異臭も改善できました。
水漏れ箇所は、洗面所の排水部分。ご自身でもやってみようと水漏れ箇所を確認したが、よくわからなかったそうです。洗面所を使わなければ大丈夫だと思うが、万が一留守の間に下の階に水漏れしたりしたら困るので来てほしいとのこと。練馬区上石神井担当の作業スタッフが30~50分でお伺いしました。水漏れは、経年劣化した、配管ジョイント部分からだったそうです。ジョイントの交換をして、無事に水漏れ解消されたこと確認して戻ってきたそうです。
お客様ご自身で掃除をしてみたり、ポンプを使用して詰まり解消できないかと試みたようですがダメだったとのこと。逆流してくるようではお風呂にはいれず、またユニットバスのためトイレの方にも影響があるとお困り。練馬区上石神井の作業スタッフが60~90分後にお伺いしました。排水管内部の奥で汚れが固まって詰まっていたので、いくつか器具を使用しなんとか詰まり部分の除去を実施。その後水酸化カリウムの薬品を投与して排水管内の掃除も行いました。スムーズに水が流れるようになり、とても喜んでいただけました。
異臭がしているのは、戸建て2階のトイレ。1階にもトイレがあるが、そちらは問題ないそうです。「こんな状況でも来てもらえるんでしょうか?」とお客様。現場調査をしないことには何とも言えないので、まずは練馬区上石神井担当の作業スタッフが伺うとお伝えし、当日の夕方くらいの到着予定で手配しました。現場で色々と見ましたが、はっきりした原因は特定できず、到着時には異臭も消えていたそうです。とりあえず今回は薬剤を入れて、様子を見ることにしたとのこと。
タンク内の水の調整がうまくいっていないようで、タンクから水があふれそうになっていたので、中から水をくみ取ったとのこと。ずっとチョロチョロ音もして給水が続いているので、早く直さないと水道料金もかさんでしまうのではないかと心配されていました。練馬区上石神井の作業スタッフに状況を説明して60~90分後のお店のアイドルタイムにお伺いすることになりました。タンク内の水を給水するボールタップという部品不良、さらに浮き球にも亀裂が入っていて調整困難になっていため、2ヶ所の部品を交換。正常に稼働するようになったそうです。
夜の遅い時間帯での入電でした。申し訳なさそうに「トイレの水が流れないので来てほしい」と言ってました。お客様に「夜間対応の作業スタッフをご案内しますね」とお伝えすると「本当に助かります」とホッとしていました。子供さんたちがいるので、トイレが使えないとお困りです。さっそく、30~40分で現地到着となりました。後で作業結果を確認すると無事に作業終了となってました。今回の作業はペーパー詰まりだったため、ローポンプ作業で解決できました。
シャワーとカランの混合栓のようです。お客様にまず「止水栓の場所はわかりますか」と確認すると、古い家なのでどこにあるかわからないと言ってました。娘にも見てもらったがわからず、ずっと水が出っぱなしになっているとお困りでした。さっそく、当店の練馬区上石神井担当の作業スタッフが30~40分ですぐに向かえるとご案内。お客様、少しホッとしている感じでした。実際には30分かからずに到着し、作業も無事に終了。今回は蛇口の故障だったので水栓ごとの交換作業となりました。
トイレが詰まってしまった原因はわかるかお聞きすると「保育園に通ってる小さい子供がいるんですけど、トイレットペーパーをたくさん流しちゃったみたいで、それから詰まって流れない」とのこと。練馬区上石神井担当の作業スタッフと連絡を取り、40~60分で手配、なるべく急いで向かいました。現地で状態を見て、ローポンプの作業にて無事詰まりは解消。「早く来てもらって助かりました、ありがとうございます」と喜んでいただけました。
水が上がって便座が浮き上がってしまうと、一人暮らしのお母様からご連絡があり、娘様が代わりにお電話をしてくれたそうです。娘様も立会いたいので、今日は仕事なので、明日の朝来てもらえますかとのことでした。練馬区上石神井担当の作業スタッフの明日のスケジュールを確認し、10時頃にお伺いすることになりました。翌日お母様と娘様立会いのもと作業を行い、30分ほどの作業で無事に改善され、もとの状態に戻ったそうです。
水漏れをしているわけではないのですが、便器自体がグラグラと揺れてしまっていて、壊れてしまっているみたいなので、便器交換をしてくれる業者を探しているとのこと。状態によっては修理で直る可能性もあるので、練馬区上石神井担当の作業スタッフがまずは見積もり無料でお伺いすることになりました。現地で見させていただいたところ、かなり劣化が進んでいて、修理も出来ますがおそらく交換したほうがいいとご案内し、交換作業を行ったそうです。
最初は誰かの尿が飛んでいるのかな?と思っていたものの、数日続くので様子を見てみると、どうやら便器の隙間から水が出ているような感じとのこと。ただしはっきり水漏れ箇所はわからないので、現場調査から来てほしいとの希望でした。練馬区上石神井の作業スタッフが、60分から90分後に伺うことになりました。床下の排水管の水漏れが考えられるため、便器を外して配管の点検をすると、築年数も経っていることから排水管の劣化が原因でした。お客様にも現場を確認してもらい、原因と作業内容を確認したうえで了承を得たため、部品の交換作業を行いました。
「もうね~かなり古い蛇口なのよ。いくらくらいで直せるかしらね?」とのこと。どのような作業になるのかで料金は変わってくるため、見てからのご案内になるとお伝えしました。練馬区上石神井担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いしました。経年劣化と、古すぎて部品調達が難しいと伝えて、浴室蛇口を2ハンドル混合栓へ交換しました。「こんなに蛇口がきれいになると、お風呂も交換したくなっちゃうわね」と、おっしゃっていたそうです。
一年ほど前に、トイレが詰まったとご連絡いただき、作業をさせていただいたお客様からのご連絡でした。「あの時の対応がよかったので、今回もお願いします」と言っていただきました。前回お伺いした、練馬区上石神井担当の作業スタッフと同じスタッフをすぐに向かわせ、30分ほどで到着。お風呂場にある蛇口からポタポタと水が漏れていたそうで、水栓交換作業をして無事に水漏れが止まりました。「今回もありがとうございました!」と言っていただけたそうです。
「まだ水が上がってきたりはしていないが、水を止めないと作業ができないと思うので店の閉店後の19時以降にお願いしたい」と言われています。練馬区上石神井の担当スタッフに確認「音がおかしいのは詰まりの可能性が高いので酷くならないうちに今日すぐにお伺いできます」とご希望の19時以降にお伺い、異物の詰まりではなく、配管全体に油汚れなどがついて流れる部分が細くなっていたのが原因で高圧洗浄を行って無事にきれいになって解消しました。
さっきトイレの水を流したところ、急に水が流れていかなくなってしまい、今も水位が上がってそのまま動かないとのことでした。このままではトイレが使えないので、急いで来てほしいとの依頼でした。練馬区上石神井担当の作業スタッフがすぐにお伺いし、トイレ詰まりの原因を調査。そんなに深刻な詰まりではなかったので、ポンプによる簡単な作業で改善されました。ついでにキッチンの流しもたまに流れなくなるので見てほしいとのことで、調査を行いました。
台所下の水栓から水漏れをしているとのこと。詳しくお話をお伺いすると、アルミ製のパイプが二つあるそうで、そのうちの飲み水が出る方のパイプが水漏れを起こしているとのことでした。練馬区上石神井担当の作業スタッフが60分後くらいにお伺いし、現場を見させていただきました。パイプが劣化していたので、その日は簡単な補修作業のみを行い、お早めの交換をお勧め。「ありがとうございました!」とお礼を言っていただいたそうです。
ヘルパーさんが来てくれているので見てもらったが、それでも直らなかった。直しに来てほしいとの作業依頼。ヘルパーさんは立ち合えないそうです。障害の関係で、自分で玄関を開けられないので、庭を通過して裏に回って欲しいとのお話でした。練馬区上石神井担当の作業スタッフが、40~50分でお伺いできるとご案内。作業としては、レバーの交換をして、ゴムフロートの調整など内部部品の調整もして、レバーの動きと水の出を確認して、終了できたそうです。
今朝トイレを使用して流したときに、水が上がってきてビックリしたとお客様。常備してあったラバーカップを使用するも一向に良くならず。水を流してみても毎回水が上がってくる状態のようです。自宅には家族6人で暮らしているため、だれが何かを落としたのかもわからないけれど、1階のトイレが使えないと足腰が悪いお母様とおばあ様が困るとお困り。練馬区上石神井の作業スタッフが40~60分後に到着しました。最初はローポンプをするも詰まり改善されず。排水管の掃除は一度もやっていないということで高圧洗浄を提案し、依頼に。汚れも落ち、詰まりも解消となりました。
「古いアパートなので排水ホースみたいなところに穴があいてしまったのかもしれない」とお客様。早急に直してほしいと管理会社に電話をすると、リフォーム関係の予約が立て込んでいてすぐに行けないから、領収書をもらえれば支払いすると言われたそうです。「もし払ってもらえなくても、とにかく直してもらわないと周りの木も腐ってしまいそう」と、とても心配そう。練馬区上石神井の作業スタッフが50~60分で向かいました。蛇腹になっている排水管の破損から水漏れが起こっているので、その部品の交換作業となりました。
3歳のお子様がトイレットペーパーの芯を便器の中に投入。5歳の上のお子様が気が付いたようですが訳も分からずそのまま流すと、ゴボゴボとすごい音がしたとのこと。その音にお母様が気づくも、時すでに遅し・・もう見えないところまで流れて行ってしまったそうです。ゴム手袋をして探してみたが手が届かないところまで流れて閉まったようで、見つからなかったとのこと。この後はお子様の習い事の送迎もあるうえ、夕方はバタバタするので翌日午前中の希望。練馬区上石神井の作業スタッフが翌日の10時頃にお伺いすることになりました。
しばらく前から水の流れが悪かったので、時々ラバーカップを使用しながらトイレを使用していたそうです。今回トイレットペーパーを多く流しすぎてしまったのか、トイレが完全に詰まってしまったとのこと。再度ラバーカップを使用したものの今回は改善せず、弊社にお電話をくださったようです。練馬区上石神井の作業スタッフが60~90分程で到着するとお話し手配となりました。特に物を落とした等はなく、ペーパーや汚物の詰まりのようだったので、ローポンプを使用して強力な圧力をかけてみると、物凄い音とともに詰まっていた箇所が解消されました。
トイレの便器内の水が流れ続けている。時間が経てば直るかなと思い様子を見るために15分放置したが、まだ流れている状態とのこと。練馬区上石神井の作業スタッフの作業状況を確認し、到着時間40~50分で案内。そのまま放置していても大丈夫?とご心配されていたので、止水栓を締めるようご案内しました。タンク内のフロートバルブが経年で劣化していたため、新しい部品に交換。正常に動くようになりました。
排水口は浴槽の中と外の2ヶ所どちらも詰まっているそうです。キャップなどの固形物を流してしまったということはないので、髪の毛などが詰まりの原因だと思うとのこと。練馬区上石神井の担当作業スタッフに確認して、60~90分前後でお伺いすることになりました。現場では、ローポンプで圧力をかけることによりトラブル解消でき、「今日もお風呂に入れそうでよかった」と喜んでいただけたようです。
どの辺りから水漏れしているのか?とお聞きすると、便器と床の間からじわじわっと水がしみ出ているとのこと。トイレを使用した直後は特に問題なかったと思うが、1~2時間後にまたトイレに入った時に水漏れしていたことに気付いたそうです。床に水の跡があるので前から水漏れしていたのかもとのこと。便器とタンクの接続部分のお圧布が劣化でボロボロになっていたので、新しいパッキンの交換をしてトラブル解消されたとの報告がありました。
給湯器からなのか、給湯器とつながっている蛇口部分なのか分からなかったため、現場を見てからのご案内と伝えました。練馬区上石神井担当の作業スタッフが40~50分でお伺い出来るとご案内しお伺いしました。作業スタッフからのその後の報告では、蛇口部分も劣化が見られたが、それ以上に給湯器の経年劣化が進んでいたので、交換することをお勧めしましたが、もう少し考えてみると言われたようです。
固形物を落としたりということはないそうですが、「もしかしたら最近貰い物で良いトイレットペーパーもらったから使いすぎちゃったのかしらね」と詰まりの原因にお心当たりがあるご様子でした。夜間の入電でしたが、近くで作業を終えた練馬区上石神井の担当スタッフがおり、20~30分でお伺い、ローポンプ作業を行いました。「朝までどうしようと思ってたから助かりました~!」とお喜びいただけたと作業スタッフから報告がありました。
便器とタンクをつないでいる配管から水漏れ。また以前から便器と床の接地面からも微量の水が出てくるというトラブルがあったということで、一緒に見ることになりました。30年以上経過しているので便器も劣化が激しく、修理を行ってもまたどこから水漏れをしてくるか分からない状態。ウォシュレットも付けたいというご希望から、TOTOのピュアレストというトイレ一式交換作業となりました。億劫だったトイレも快適になるから我慢しないで行けるとお客様にとても喜んでいただけました。
昨夜からいきなり水の流れが悪くなるし、異音もすると家族で大騒ぎに。すると小学校低学年の息子さんが泣きながらトイレットペーパーの芯を流したことを白状したようです。昨日は夜も遅くなり、2階にもトイレがあるのでどうにかなったのでそのまま一晩過ごしたそうですが、足の悪い親御さんも一緒に暮らしているので早く直さないといけないとお電話をくださったようです。練馬区上石神井の作業スタッフが40~60分で現場に行きました。トイレを脱着し、流してしまったトイレットペーパーの芯を取り出して異物除去となりました。
「賃貸なので大家さんに連絡したら、パッキン交換だと消耗品なので自己負担になると言われた。本当にそういうものですか?」と言われてます。支払いの負担については物件によって全く違うので、お客様のほうで大家さんと交渉してもらうしかないとお伝え。無料見積もりからお伺いできますのでそれからご相談してみては?と提案したところ、60分くらいで担当の作業スタッフが行くことになりました。結果、原因がパッキンではなく、混合水栓の劣化だったため、大家さん負担で作業になりました。
頑張って取ろうとしたが、入り込んでしまって取れない。取って欲しい。ただ、健康診断の時間があるので、終了後に来てほしい。午後1時は帰ってこられると思うとの事。前の作業の関係で、13時から13時半で時間ご案内しました。固形物を取り除く作業なので、便器脱着での作業となりました。「結構大変な作業になっちゃうんですね。これからは気を付けない」と、おっしゃっていたそうです。
数日前から水の流れが悪くなり、日が経つにつれてどんどん流れて行かなくなっていったので、そろそろ見てもらう必要があると思い、こちらに電話をしたそうです。練馬区上石神井担当の作業スタッフが、まずは原因などを見に見積もり無料でお伺いすることになりました。調べてみると、奥の方に何か固形物が詰まっていたそうで固形物を取り除く作業の見積もりを出しました。その後、正式にご依頼をいただいたので、その場で作業を行い、無事に詰まりが改善されたそうです。
できれば今日中に見てもらいたいとのことで、30~60分ほどで向かえる練馬区上石神井担当の作業スタッフをすぐに出動させました。定期的に流れが悪くなることがあるので、その都度ラバーカップを使ってだましだまし使っていたそうですが、お客様からペーパーが流れないとご指摘があったようです。高圧洗浄をお勧めしましたが、予算的に厳しいとのことで、薬剤とローポンプでの作業を実施。一時的に詰まりは解消できましたが、また詰まるようであれば管理会社に問い合わせるようにとご案内してきました。
もちろん今からでも練馬区上石神井担当作業スタッフが、30~50分でお伺い出来るとご案内。おもちゃは、 卵型の8×7センチくらいの大きさ。 水は流れているが、ペーパー流すと詰まると思うので、流さないようにしているそうです。 お子さん寝ているので、チャイムではなく携帯へ連絡してほしいとの注意もありました。作業に関しては、やはり便器脱着で取り除いたそうです。「こんな時間に動いてもらって、助かりました。」と言っていただけたそうです。
2、3週間前からずっと水が出ているような音がしている気はしていたそうですが、忙しくて放置していたら水道代がいつもよりかなり高かったそうです。とりあえず止水栓を閉めて水を止めてもらい、1時間ほどで向かえる練馬区上石神井担当の作業スタッフを向かわせました。タンク内の部品が故障して機能していなかったのが原因。部品を交換して止水栓を開き、20分ほどで終わりました。「え?もう終わったんですか?」と女性はびっくりしていました。
今まではそんなことなかったのに、トイレを流したら急に水が止まらなくなってしまったとのこと。ずっと勢いよく流れているわけではなく、ちょろちょろと流した後の余韻がずっと続いているような感じだということでした。お急ぎでしたので、練馬区上石神井担当の作業スタッフがすぐにお伺いし、見させていただきました。ボールタップという部品を交換し、「すぐ来ていただいてありがとうございました!」と言っていただいたそうです。
今までは何もなかったのに、今日お風呂に入って水を出したら急に水が止まらなくなってしまい、急いで止水栓を止めたとのこと。原因も分からないのでまずは見に来てほしいとのご希望でした。練馬区上石神井担当の作業スタッフが60分ほどで見積もり無料でお伺いし、原因などを見させていただきました。部品の劣化が原因だったそうで、持っていた新しい部品と交換すると無事に水が止まりました。お客様も安心したご様子だったそうです。
練馬区上石神井の作業スタッフが20~30分で現場に向かいました。長期間使用していなかったのなら、下水から漂う臭いを遮断するため排水管の途中に作る水たまりの排水トラップが不足しているのかもしれません。水は随時蒸発するので減っていきますからね。今回は排水トラップの不足が原因、またトイレが元々詰まっていることも原因だったようなので、ローポンプを使用してトイレの詰まりから改善となりました。作業を終えると異臭もなくなり、お客様もようやく安心した様子だったそうです。
ご自身でラバーカップを使ってやってみたそうですが、それでも詰まりは抜けなかったそうで、練馬区上石神井担当の作業スタッフが50~60分で向かうことになりました。原因としては、「最近一人でトイレができるようになった子どもがいるんですけど、その子がペーパーを流しすぎたのかもしれない」ということで、詳しく見せてもらいました。到着したときにはまだ便器に汚水が溜まっている状態だったようですが、ローポンプでの作業で詰まりを抜くことができたようです。
お客様はご主人と2人暮らしの方。少し前から水の流れがおかしかったと言ってました。今日に至っては水が逆流する感じなので、また流したら溢れてきそうなので怖いから流せないとお困りでした。さっそく、当社の練馬区上石神井担当の作業スタッフが出動いたしました。後で作業報告を確認すると、無事に解消されたとありました。作業はローポンプで解消され、お客様からは「遅い時間に来てもらって本当にありがとう」と言って頂いたようでした。
「便器の中の掃除をし終わり、水を流した時にブラシの水を便器のフチではらったら、ブラシの先が落下。流れていた水と一緒にブラシも排水管に流れて行ってしまった」との事。細い棒を準備してつついてみたりしたものの、どうしても解決できないので取り出してほしいとのことでした。練馬区上石神井の作業スタッフが50~60分でお伺いするのでそのままでお待ちくださいとお話、現場に到着。奥に詰まってしまうと大掛かりな作業になるため、便器を取り外すと排水管のブラシを取り外すことができ、トラブル解消となりました。
以前にも何度か詰まることがあり、その都度ラバーカップを使用すると直っていたとのこと。今日もいつもの感じかと作業していたら、全然水が引かずに汚物が上がってきてしまいどうにもならない状況に陥ってしまったそうです。練馬区上石神井の作業スタッフが30~50分位で現場に到着しました。一時は便器のギリギリまで上がっていた水も作業スタッフが到着することにはすっかり引いていたようです。ラバーカップの5倍以上の威力があるローポンプを使用すると、詰まっていた部分が流されたようで大きな音と共に詰まり解消。お客様もホッとしていたようです。
明日の朝には出勤しないといけないし、週末の休みまで詰まりっぱなしも困るので、どうしても来てほしいと言われました。簡易詰まりの作業ならできるが、機械使う高圧洗浄は大きな音が出るので時間的にできない旨を了承頂き、練馬区上石神井担当の作業スタッフが40~60分でお伺いとご案内。「本当に無理言ってすみません。」と言われたのですが、お客様も0時回るので大変です。作業は、詰まりの程度が軽度だったので、ローポンプでの簡易作業で詰まり解消できたそうです。
トイレの水漏れというのも、タンクと便器のつなぎ目の部分から水がにじみ出ているそうで、急に水が漏れるようになったので、原因の心当たりはないそうです。練馬区上石神井担当の作業スタッフが60分ほどでお伺いし、状態や原因を見させていただきました。単純に部品の劣化が原因だったそうで、部品の交換作業をすることになりました。「すぐに来ていただいて本当に安心しました。ありがとうございました!」と言っていただけたそうです。
「水がポタポタと漏れてしまっているので早く来て見てもらいたいです!」とお客様は大変焦ったご様子でした。練馬区上石神井担当の作業スタッフが30分ほどですぐにお伺いし、見させていただくと、排水詰まりが原因だったようで、排水詰まり改善の作業を行うことになりました。トーラーを使用して洗浄を行うと、すぐに詰まりが改善され、家中の水漏れも無事に止まりました。「すぐ来てもらえて助かりました!」と言っていただけたそうです。
先日から少し濡れている感じがしたと言ってました。始めは手洗いの水がはねていたのが原因と思っていたとの事でした。最近になったら毎回のように床がぬれているのでおかしいと思ってよく見たら、床と便器の間から水が流れている感じ。これだとまずいと思って連絡を入れてきたとのことです。早速、当社の練馬区上石神井担当が現地に向かいました。作業報告を確認すると、今回は詰まりと床に隙間があったことによる水漏れとの事でした。詰まりと便器のはめ直しで作業終了となりました。
「手拭き用に置いてあったペーパータオルも一緒に流していたようで実は今回が初めてではなさそう。いつもより流れる勢いが悪くなっているのは詰まってしまったんでしょうか?」と言われてます。練馬区上石神井の担当スタッフに確認したところ「ペーパータオルはほとんどのものが溶けづらいものなので、奥で広がって詰まっている可能性が高いです」とのこと。50~60分くらいでお伺いし、簡単なポンプ作業で解消せずに高圧洗浄となりました。
流れないことはないが、水の流れが悪い状態が数週間続いていて、何度かご自身でラバーカップで直そうとしましたが、良くならなかったとのお話でした。練馬区上石神井担当の作業スタッフに行ける時間を確認し、60分ほどでスタッフが直接お伺いすることになりました。ローポンプを使って詰まりを改善させると「どうしたらいいのか分からなかったので本当に助かりました。また何かあれば電話します」と言っていただけたそうです。
トイレから何か音がするなと思ってみたら、便器の中でチョロチョロと水が流れているとのこと。様子見をしていたが、悪化していく一方なので修理をご希望とのことでした。テレワークで基本的には在宅ということで、練馬区上石神井の作業スタッフが40~60分で伺うことになりました。タンク内を確認すると、余分な水を便器内に排水する役目をしているオーバーフロー管が折れてしまっていたため、折れた部分から便器に流れてきたようです。部品を交換すると正常に機能し、大事にならずにお客様も安心した様子だったそうです。
トイレのレバーの下がりが悪く、水が流れっ放しになってしまうとのこと。使えないと困っちゃうから早く来てほしいんだけど、可能ですか…?と心配されているお客様。すぐに練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認し、30~50分ほどで伺えるとご案内。「なるべく急いで向かいますね」とお話し、手配しました。タンク内のチェーンの交換にてトラブル解消しました。水が正常に流れることをお客様に確認してもらい、完了です。
「女性用のトイレは2ヶ所しかなく、1ヶ所が使用不可の状態なので至急来てほしい」と大変お急ぎの様子。この日は休日でお子様連れのお客様が多いため、トイレの使用頻度も多くお客様に迷惑をかけている状態と店員さんも大変困っている様子でした。まずは最短時間をお調べし、練馬区上石神井の作業スタッフが30~40分で到着できるとお話。「助かります!すぐに来てください!」とのことで手配となりました。作業時間およそ20分ちょっとで、無事に詰まりの除去ができ、お昼ピーク前に作業は無事に完了したようです。
「ネットで色々調べたら、この状況だと、けっこう高額な料金を取られたとか書かれていて、心配。お宅の会社でも、かなり高額になりますか?」とおっしゃっていました。「便器一式の交換などならともかく、高圧洗浄しても、便器脱着しても、詰まりの解消で何十万円とかそんなになることは、ほとんどない。」とお伝えし、練馬区上石神井担当の作業スタッフが、20~30分でお伺いしました。便器脱着にはなりましたが、安心の金額でほっとされていたそうです。
昨夜の夕飯の残りを流してからスムーズに流れなくなったと言っていたため、それ以上流したりせずお待ちいただくようにとご案内し、練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認。40~60分ほどで向かえる者で了承いただき、すぐに出動しました。ポンプと薬剤を使って詰まり除去。生ゴミを置いておくのが嫌でよく残り物を流していたそうですが、大がかりな作業になると便器を外さないといけなくなり、料金も何万とかかってしまうので流さないようにとお伝えしてきました。
これから来てもらった方がいいのか、自分で止水栓を閉めて、休みの日がいいのかと、相当悩まれていました。しかし、アパートの止水栓自体の場所がよく分からないというので、練馬区上石神井担当の作業スタッフが、30~40分で急いで向かうことになりました。タンク内部のストレーナーの摩耗が見られたので、部品交換をして、タンク内部も汚れていたので清掃すると、水漏れも解消されたそうです。「管理会社に請求できますか?」と聞かれたのですが、規約によるので相談してみたらいいと伝えたそうです。
夜間でしたが、練馬区上石神井担当の作業スタッフが、40~60分での到着できるとご案内しましたが、それでも0時を過ぎてしまいます。でも「起きているので、お願いします。子供もいるので、朝には直っていないと大変なことになるので、待っています」とのこと。もしも詰まりが強くて高圧洗浄になると、夜間は音の関係でできないので心配だったようですが、幸い詰まりの程度は、それほどでもなかったようです。トーラー作業で、30分後にはすっかりトイレ詰まり解消できたそうです。
会社は、駐車場の目の前なので、到着したら連絡してほしいとの事。練馬区上石神井担当の作業スタッフが、40~60分でのお伺いとご案内。「今は、止水栓は止めているから、来てくれれば何時でも、助かります」とのこと。塩ビ管を傷付けているものの、傷は浅かったようです。塩ビ管の交換にはなったようですが、蛇口そのものは傷んでいなかったので、その部分交換で済んだので、ホッとされていたそうです。
管理会社の担当の方がすぐに行けないので、代わりに調査をお願いしたいとのこと。できたら作業もお願いしたいが、難しければ応急処置だけでもいいので行ってほしいと依頼されました。深夜のお電話だったので、管理会社も取引先の水道会社が行けない時間だったようですね。早速、練馬区上石神井担当の作業スタッフが現場調査から伺いました。後で作業報告を確認すると、応急処置的な作業で終了となってました。建物の構造上、すぐの修理は不可能な状況だったようです。ただ、管理会社からは「お伺いしてもらって本当に助かった」と言っていただけたそうです。
娘さんは遠方に住んでいるので、 お立ち合いは実家のご両親のみになるそう。現地で見積もりが出たら母から自分に連絡入れるようにするので、作業員さんから説明お願いしますとのこと。詳しい状況が分からないようで、とりあえず現地にお見積りで向かいますねとお話。この後はご在宅のようで、練馬区上石神井の作業スタッフに確認し1時間くらいで手配。トイレレバーの空回りで、原因はタンク内の劣化した鎖でした。部品交換しトラブル解消しました。
同居をしている高齢者の義両親が、二階までトイレに行けないため、至急詰まりを直してほしいとのご希望。まずは時間をお調べしますとお話し、練馬区上石神井の担当の作業スタッフが30~40分で伺うことになりました。お客様自身も棒でつついてみたりしたものの、手ごたえは無かったとのこと。まずはローポンプ作業を実施しましたが、詰まり原因のパッドが出てこなかったため、一度便器を外しての除去作業となったようです。パッドを除去するとスムーズに流れるようになり「これで安心だわ~」と安心していたようです。
トイレが詰まってるわけではない。タンク下からポタポタ水漏れしているとのこと。今から見に来てもらえませんか?とのお問合せ。練馬区上石神井エリアの作業スタッフに確認し、40~50分ほどで案内し「ぜひお願いしたい」とのことで手配しました。見てみると、タンクと給水管の接続している部分から水が漏れていました。給水管にあるナットなどの部品が緩んでいるのと、接続部分にあるパッキンが劣化しているのが原因でしたので修理し、完了です。
レバーを倒しても水が流れなくて、タンクの中を開けて見たら、レバーを繋いでる鎖部分が切れてしまって流せなくなってるとのこと。練馬区上石神井担当の作業スタッフが、すぐに40~60分でお伺い可能だったので手配。実際に状態を見させてもらうと、お客様から聞いてた通りの状態。見積もりを出し、ご了承いただいてから、中の部品を交換しました。無事に流れるようになり、お客様も安心した様子だったとのことでした。
症状が出始めたのは2週間くらい前で、最初はそれほど気にならなかったそうです。しかし、「少しずつ漏れる水の量が増えてきているような気がする。やっぱり直さないといけないか・・・」と思い立って電話をくれたようです。そのため、修理対応できるように練馬区上石神井担当の作業スタッフを60分前後で手配しました。その後現場にて、水漏れの原因はタンク内のゴムフロートという部品の劣化によるものだったようで、それを交換することで症状はおさまったと報告がありました。
詰まりの原因は分かるか聞いてみると、「はっきりは分からないですけど、パッドとかかもしれない」とのこと。息子さんも近くに住んでるので一緒に立ち会うとのことで、「大体の時間教えてもらえれば」と仰ってました。練馬区上石神井担当スタッフの予定確認し、40~50分で手配。実際状態見させてもらうと、奥の方で詰まってる様子。このままでは取り除けないので、便器を脱着しての解消作業となりました。「休日にありがとうございました」と喜んでいただけました。
最初はお風呂場の排水口が詰まっているのかと思いきや、キッチンの蛇口から水を使用すると、キッチン横の洗濯機の排水から水がボコボコしている音が聞こえ、そのうち水が溢れてきてしまったとのこと。トイレやお風呂場、キッチンと洗濯機等水まわり関係が固まってあるため、排水管が詰まっていると各所に影響を及ぼす状態のようです。早めに詰まりを除去しないと水まわり全体が使用できなくなっても困るため、練馬区上石神井の作業スタッフが50~60分後に現場に伺うことになりました。
原因のお心当たりを聞いてみると、何か流してしまったことはないので、恐らく髪の毛などの詰まりではないかとのことでした。練馬区上石神井担当の作業スタッフの本日の作業スケジュールを確認し、行ける時間を調べました。15時くらいに作業スケジュールが空いていたのでお客様にご案内すると、「分かりました、その時間には家にいるようにします」と言っていただき、ご依頼をいただきました。スタッフが到着して、5分程の作業で詰まりが直ったそうです。
「タンクの中を覗いてみたけど、水をタンク内に給水するところから漏れている気がするんだよね~」とお客様。ご自身で直そうと思ったようですが、この手は苦手分野らしく、どうにもできなかった様子。「練馬区上石神井のベテラン作業スタッフが行くので大丈夫ですよ」とお話し、30~60分後に伺うことになりました。タンク内に給水を行うボールタップという部品の故障、さらには便器に水を排水するところのゴムフロートの劣化が原因だったので、部品を交換し、タンク内の動きも確認し、無事に作業完了となりました。
お年寄りのご夫婦で、いちいちコンビニなどにトイレを借りに行くわけにもいかずお困りとのこと。練馬区上石神井担当の作業スタッフが30~40分でお伺い出来るとご案内すると、ご主人がとても喜んでくださいました。何も落としたことはなく、急に流れが悪くなったそうです。作業スタッフが見たところ、団地は、かなり古い建物なので、長年の汚れの蓄積が原因だったようです。ローポンプで時間をかけて、きちんときれいにして、すっかり流れは改善されたそうです。
昔からの家なのでトイレは一階に1つしかないとのこと。時間をかければゆっくりと水は引いていくが、水を流すと便器に水が溜まり、いつ便器の外に溢れるかと、毎回ドキドキしちゃうとのことでした。毎日何度も使用するので、毎回ドキドキしながら使用するのも疲れますからね。早めに修理しましょうということで、練馬区上石神井の作業スタッフが50~60分後に伺うことになりました。ペーパー詰まりが原因のようなので、ローポンプで圧力をかけ詰まりを解消すると、スムーズに流れるようになり大変喜んでくれたようです。
何時くらいに来ることが出来るかとの事。練馬区上石神井担当の作業スタッフが30~40分でお伺い可能とご案内。「直りますか?」と聞かれましたが、たぶん配管の交換になると思うので、部品さえあればできるとは思うが、あくまで見てからとご案内しました。早めに直したいというご依頼でしたが、やはり部品が整わなかったので、応急処置をして戻り、翌日配管交換作業に向かい、完了してきたとの報告でした。
何か流されましたか?と確認すると、特に何かを落としたようなことはないとは言ってました。ただ、数週間前に芳香剤を少し大量に入れて一気に流れてしまったことがあるとは言ってました。早速、練馬区上石神井担当の作業スタッフが現場調査でお伺いとなりました。後で作業報告を確認すると、無事に作業は終了。詰まった原因は不明だが、薬剤等を使用しての作業となったとの報告でした。お客様には少し様子を見てもらいたいとお伝えをしたようでした。その後、特に問題はなかったとお客様から直接作業スタッフに連絡があったようでした。
「大家さんに電話してみたが、自分で直してくださいと言われた。2階に住んでいるが上の階の人のせいとかはないのか」とも言われてます。練馬区上石神井の担当スタッフに確認のうえ「ご主人様が言われるように、まずは洗面台下のパイプを外してそこに原因がないかの確認をします。そこで解消しないと、その奥の配管などの問題や他の階の方の原因も考えられますが、きちんと順番に見せていただきます」とご案内。50~60分くらいでお伺いしたところ、パイプのところに髪の毛と水垢が固まっていたので、取り除いて解消。大事にならずに安心されていたとのことです。
さっそく、当店の練馬区上石神井の作業スタッフが現地調査からお伺いとなりました。お客様には、もしかした水栓ごとの交換も視野に入れた方がいいかもしれないですねと案内をしておきました。後で作業報告を確認したところ、やはり交換作業となっていました。シャワー付きの水栓がいいとのご希望もあって、最新の蛇口に交換されたようでした。お客様は「とても使い勝手がいい」と喜んでいたようです。
「何か詰まるようなことはしていないが、ネットに重曹と酢を入れるといいと書いてあったのでやってみたり、スッポンを使ってみたりしたが解消しない。今朝はいきなり便器の半分くらいまで上がってきて驚いた」と言われてます。異物による詰まり以外にも配管の状態によって詰まることもあるので、きちんと原因を確認してから作業に入らせていただきます。ご不便ですがもう使わないでそのままにしておいてください」とご案内し、練馬区上石神井担当の作業スタッフが60分くらいで伺いました。
離れて暮らしているため、はっきりとした原因は分からないそうですが、以前叔父様はトイレに下着を流してしまったようです。「もしかすると今回も…」とご不安そうな様子のお客様。練馬区上石神井担当の作業スタッフがこれから40分ほどで現場へお伺い出来ることをご案内すると「叔父は高齢なので、これから自分も向かいますよ。お願いします」とご依頼に。現場へお伺いし便器内を調査したところ、今回はどうやらペーパーを大量に流したことによるトイレ詰まりのようでした。その場で詰まり除去作業をさせていただき、無事にトイレ詰まりは改善されたようです。
「洗濯機の故障かと思ってメーカーに電話をかけてみたら、洗濯機の排水は動いていて少しずつでも流れているのなら故障ではない。排水が繋がっている排水口詰まりの可能性が高いと言われた。ドラム式洗濯機なので重すぎて動かすこともできないから、排水口の様子は見えない状態なんです」とのこと。洗濯機の故障だと対応できないですが、繋がってる排水の問題でしたら、こちらで対応できます。ドラム式はかなりの重量なので、移動時のお手伝いをお客様にもお願いする可能性がありますが、了承いただき、50~60分でお伺いすることになりました。
トイレは3ヶ所あるが、お客様が混みあう時間帯だと足りないので、なるべく早めに来てくれると助かる、とのお話でした。原因や作業内容も見てみないと分からないので、練馬区上石神井担当の作業スタッフで、今から向かえる者をお調べしました。60分ほどで到着できるスタッフがいたのでお客様にご案内。「そんなに早く来ていただけるんですね、ぜひお願いします!」と言っていただき、手配しました。スタッフが到着し、30分ほどの作業で無事に直ったそうです。
どうやら、ラバーカップという手動の道具で詰まりを解消しようと試みたものの、改善されず、お困りとのことでした。「相場が分からないし、高額になると困るんですけど」と料金を気にされてましたので、無料のお見積りからご案内いたしました。一度検討されるということでしたが、すぐに再度お電話をいただきまして、ご依頼となりました。ご希望が13時以降だったので、練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認し、13~14時でお伺いすることになりました。
話を聞くと、ブラシの先端が流れてしまったのは前日だそうですが、その日は流しても大丈夫だったようです。しかし今日になってだんだん詰まってきたということでした。そのため早めに来てほしいというご希望で、練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認をとり、30~60分で行けるよう手配しました。固形物を落としての詰まりは、便器脱着など大掛かりな作業になりがちですが、今回はローポンプでの作業で詰まりを抜くことができ、無事終了したとの報告でした。
どうも約1ケ月前からトイレの流れが悪い感じだったようでした。毎回、水が流れないのでスッポンを使って水を流している状態とのこと。毎回ですか?と驚いて尋ねると、初めは何回かに1回だったのが最近はトイレの水を流すごとにと言ってました。便器のギリギリまで水位が上がってきてしまうようです。とりあえず現場調査から向かいますねと案内し手配しました。後で作業スタッフからの報告を確認すると、奥から大量の紙の溶けきっていない物や、猫ちゃんの砂が出てきたとのこと。一気に流すと詰まる原因になるので気を付けたほうがいいとご案内したようでした。
練馬区上石神井の作業スタッフが50~60分後に現場に到着。まずトイレを見させてもらい、ローポンプで作業するも詰まりが改善されず。外のお庭にある排水桝を見ると、そこが詰まってトイレの排水したものが溢れている状態。これではトイレを直そうとしても直るはずがないですね。汚水桝は高圧洗浄機を使用して配管ごと洗浄。詰まり部分も除去でき、排水桝はすっかりきれいになったようです。少し大掛かりな作業となりましたが、もちろんトイレの詰まりも改善し、配管も綺麗になり、お客様はとても喜んでくれたようです。
今はまだ水漏れは起きていないそうです。とにかく見ないと何とも言えないので、練馬区上石神井担当の作業スタッフが、40~60分前後でお伺いして、相談することになりました。とりあえず、応急作業で、配管のひび割れ部分を補修してきたそうですが、とにかく古くなっているので、全体の配管を見ないといけないと、お伝えしたようです。店舗の休業などの都合もあるので、検討してみるとは、おっしゃっていただけたそうです。
トイレットペーパーの詰まりぐらいしか、原因が考えられない。練馬区上石神井担当の作業スタッフが、30~60分でお伺いできるとご案内。簡易的な詰まりなら、簡単な作業で解消できると思うが、詰まりが強い場合は、高圧洗浄等になる。また、何か固形物を落とした場合は便器脱着する可能性もあるが、トイレットペーパーのつまりであれば、そこまでいくことは少ないとご説明しました。やはり、詰まりは、それほど強いものではなかったようです。ローポンプで解消されたと報告ありました。
2週間ほど前から、流れる時と流れない時があり、ここ2日で悪化し流れなくなったそうです。一度流すと水が溜まってしまい、1~2時間ほどで少しずつ流れるとのお話でした。トイレは半年前に買い替えたばかりなので、トイレ自体に問題があるわけではないと思うが、何かを流してしまった心当たりもないので、原因を見に来てほしいとのお問合せでした。練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認し、60分ほどで向かえるとのことで、ご依頼をいただきました。
流れても1階では流れ切らず、なんとなく、トイレットペーパーのカスが残っている感じだそうです。流すのが怖いので、これから来てもらいたいとのご希望。練馬区上石神井担当の作業スタッフが、40~60分でお伺い出来るとご案内すると、とても喜んでいただけたのですが、現場に到着して、さっそくトイレを拝見するも、流したりしても、全くおかしなことなく流れていたそうです。もし何かあったら、連絡するようお伝えして、夜間なので、出張料金のみ頂いて戻ってきたそうです。
かなりご高齢の男性で、パッキンもきちんと、取り付け出来たか分からないので、水漏れの原因と、直るのかどうかを見てほしいと言われました。練馬区上石神井担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いするとお伝えし、向かいました。作業スタッフが現場でよく確認すると、蛇口の水漏れは、パッキンでもなく、蛇口交換でもなく、止水栓の問題だったようです。在庫に部品がないので、戻って翌日の対応とはなりましたが、翌日には無事に水漏れは解消されたとの報告でした。
作業も含めると、時間には余裕が欲しいので、30分では向かうだけで精一杯になると思うとご案内。キチンと作業する時を取った方が良いということになり、練馬区上石神井担当の作業スタッフが15時に向かうことになりました。もう詰まっている状態でしたから、作業としては、便器脱着になったそうです。「検尿で、大変なことになっちゃったわ~」と、嘆いていらしようですが、すっかり詰まり解消されたときには、お客様も立ち直っていたそうです。
練馬区上石神井担当の作業スタッフが、40~60分で向かえるとご案内し、向かいました。原因で考えられることは、掃除に使っている、液体のトイレクリーナーを、相当量流してしまったので、そのせいだろうかと仰っていたそうです。原因は、それにトイレットペーパーや便や、色々なことが作用してしまったのだろうと考えられたそうです。少し詰まりが強いようなので、トーラーの作業で詰まり解消できたそうです。
お電話では詰まった状況がよく分からないので、やはり現場にお伺いしての調査からと案内しました。詰まっている箇所によっては少し大掛かりになるかもしれないと案内をし、練馬区上石神井担当の作業スタッフがお伺いしました。少し時間はかかりましたが詰まりは無事に解消されたとのこと。「早くやってもらって助かった。やはり、一か所が詰まった時点で点検は必要になるのかな」と言っていたようでした。
「ネットには簡単にできそうに書いてあるが、やはり難しそう。掃除をしたときに排水口の網を外したので何か流れてしまって詰まっているのかもしれない」と言われてます。ご自分でパイプを外したはいいが、戻せなくなったという方も多く、その時に破損してしまったりのトラブルもあり、最初から専門の者にお任せいただくのが一番です、とご案内しました。作業スタッフが60分くらいでお伺いし、お客様が言われるようにパイプを外したところ、髪の毛や水垢などの汚れが固まっていたので、配管の洗浄をして解消したようです。
風呂場の排水も詰まっているので、トイレの風呂の床下の配管が詰まっているんだと思うと言っていました。床が水浸しになったり、トイレが詰まって溢れたりしないかと心配なので、早めに来てもらいたいとのご希望。40~60分ほどで向かえる最短のお時間でご案内し、作業に伺いました。お風呂も洗面所もだいぶ前から流れが悪かったのを放置して使っていたそうです。配管の詰まりがひどく、高圧洗浄機を使って1時間ほどかかりましたが、症状はかなり解消しました。再度詰まった時はもう少し大がかりな作業が必要になるかもしれない、その際はまたご相談いただければとご案内してきたそうです。
少し前にも同様の出来事があったので、ホームセンターでラバーカップを購入して使用したら、その時は流れたとのこと。その後特に問題なく使用していたが、今日また詰まってしまったようです。アパートのためトイレは一つしかないので、使用できないと大変困るのでお急ぎ。すぐに40~50分後に伺うことになりました。物を落としたりはしていなく、紙詰まりが原因だと思うとお客様。まずはローポンプにて圧力をかけてみると、凄い音を立てて流れていったそうです。汚物や紙詰まりが原因だったようなので、無事に詰まりの解消となりました。
現場は練馬区上石神井のマンションの一室だそうです。「自分でいじってみた感じで多分パッキンが劣化していると思うの。この後出かけるけど水を出しっぱなしにもしておけないし、なるべく早く来てくれないかしら」とのこと。すぐに作業スタッフに確認したところ、ちょうど近くで作業をしているので、30分前後で向かえるとのこと。「心配かとは思いますが、ご自分でいじってしまうと状態が悪化してしまい、予想外に大きな作業になる可能性もあるので、もう蛇口には触らいないで」とお伝えして向かうことになりました。
使用後に便器から離れると流れる仕様になっているが、離れても自動で流れなくなったとのこと。メーカー対応になるのかなとも思いましたが、便器交換に対応している作業スタッフが向かえる地域だったので確認を取りました。すると「電池切れの可能性があるので電池交換をして直る可能性もある。故障なら、交換対応なども、種類によってはできる場合があるので、1度見に行く」とのこと。無料見積もりから伺う旨ご案内し、お立ち合いが可能な翌日の午前中でお伺いすることになりました。
トイレ詰まりの原因に何かお心当たりあるかをお伺い。ティッシュペーパーとペットのフンを一緒に流したのが原因だと思われるとのことでした。この後は何回も流さないようにと、まずはお伝えしました。練馬区上石神井の担当の作業スタッフに時間を確認。混みあっている時間帯でしたが、40~50分ほどでご案内し、お手配できました。現場では、ローポンプ作業により、詰まり改善できたとのこと。トラブル解消し、お客様にご満足いただけたようです。
流れないというのはレバーが壊れてるのか?どういう状況なのか?と聞くと、レバーとつながってるチェーンとボールの所が切れてしまってレバーを倒しても流れないとのこと。「マンションでトイレ1つしかないので、なるべく早めに来てほしい」と、お困りの様子。すぐにお時間お調べし、30~60分で行ける作業スタッフがいたので手配。状態を見て、必要な部品の交換をして、無事に流れるようになりました。「すぐ来てもらって助かりました」と喜ばれたということです。
練馬区上石神井のアパートにお住まいの、20代くらいの若い女性からのご連絡です。かなり前から、トイレに流しているそうですが、詰まりの症状はなかったので、急でびっくりしたとのこと。作業スタッフは、30~40分で向かえるとご案内。夜間でしたから、とても喜んでいただけましたが、詰まりの程度によっては、機械を使うようになるため、作業できない可能性もあるとお伝えしました。でも、固形物がなかったのか、ローポンプで簡単に詰まり解消できたとの報告でした。
トイレで水漏れしていたので、ご自身で元栓を閉め、必要な時に開けて使用していたそうです。そのまましばらくそのように使用していたら、止水栓のゴムパッキンが削れて止水栓も回らなくなってしまい、水を止めるのは出来るが逆に開けなくなってしまったそうです。トイレの水漏れの原因と、止水栓のゴムパッキンの交換をしていただきたいとのご依頼でした。仕事が休みの二日後にきてほしいとのことで、ご希望の時間をお伺いし、まずはお伺いして見させていただくことになりました。
詰まりの原因に何か心当りあるか聞くと、普通に使ってただけだけど、小さい子供がいるので、もしかしたら子供がたくさんペーパーを流したかもしれないとのこと。たまにやってしまうみたいです。ご自分でラバーカップでやってみたけど、うまく解消されないそうです。お時間お調べし、40~60分で行ける作業スタッフがいたので手配。到着後、見させてもらい、軽度の詰まりだったので、ローポンプの作業にて無事解消さたとの報告がありました。
練馬区上石神井にある、平屋の賃貸の戸建に住んでいるという、お若いお母さまからのご連絡です。そばで赤ちゃんの泣き声がしていました。作業スタッフが40~50分でお伺いできるとご案内すると「早朝なのに、時間早くてよかった~」と、おっしゃっていただけました。作業としては、ローポンプで解消されるような簡易詰まりでしたが、配管の関係で詰まりやすい感じなので、一度に大量にペーパーをお使いにならないようにと、伝えてきたそうです。
数日前から流れが悪かったようですが、その数日の間に状態が悪化してきたとのこと。流れなくはないそうですが、完全に詰まってしまう前に対応してほしいということです。練馬区上石神井担当の作業スタッフが50~60分程で向かうことになりました。トイレとキッチンは配管がつながっていたようで、その合流地点あたりで詰まりが起こっていたようです。そのため、現場ではトーラーにて作業対応したと報告がありました。
まず、練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認して、これから40~50分で行けるように手配しました。女性によると、何か物を落としたとかそういったことは無いようでしたが、掃除用の流せるシートを何枚か一度に流したからそれかもしれないということでした。その後現場では、ローポンプでの作業で詰まりは解消されたようです。「すぐに直ってよかった」と女性にも喜んでもらえたようで、良かったです。
「実は昨日、他社に電話したところ、折り返し電話しますと言われて待っていたが、電話が来ず。再度連絡をすると夕方に行きますと言われたが結局来なかった」と丸一日潰されてしまったようです。二階にもトイレがあるのでなんとかなったけど、早く直してほしいとのこと。これからすぐに40~60分で行きますよとお話、実際40分弱で現場に到着したようです。一気に流してしまったペーパーが大量に詰まってしまったみたいだったので、ローポンプにて圧力をかけ、つまり解消。「すぐ来てくれて助かりました!」と、やっと直ってほっとした様子だったようです。
トイレ清掃のブラシのような物の先の方を流してしまった事があるが、ずいぶん前なので、今回と関係するのか分からないとの事。詳しくは見てからになるが、担当の作業スタッフの到着時間は、60分前後とご案内。「来てくれるなら、助かる」と、ご依頼いただきました。夜間で、高圧洗浄のような大きな音が出る作業は避けるようなので、トーラーで解消されなければ、便器を脱着してみるしかないと思ったようですが、トーラーの作業で、無事に詰まり解消したそうです。
会社の健康診断のため使った、検尿カップを間違って流してしまったそうです。「放っていくのは、気が気ではないが、とりあえず、水位は上がってはいるが、少しずつは流れているようで、使わなければ溢れてこないですよね?」使わなければ、多分、大丈夫だろうとご案内。詰まりは、溢れてはいなかったようですが、まったく解消されず、状況的に便器脱着の作業をするしかないとお伝えして、便器脱着作業で、詰まり解消してきたそうです。
担当作業スタッフに連絡し、お客様に折り返しお電話してもらいました。前回伺ったときに便器交換の見積もり書もお渡ししていたようで、交換のご依頼があったためメーカーの方に発注をかけたとのこと。コロナの影響で、少し納期がかかるようですが、部品が入り次第、設置作業に伺うことになったようです。お客様は他社にも何件か電話での問い合わせをしたそうですが、やはり実際来てもらって直接お話しした方のほうが信頼できましたと言っていただきました。
ご住所をお聞きすると「なんだかパニックになっちゃって住所が思い出せないわ!ちょっと待ってね!」と様子を見に来ていたお隣さんに替わり、受付しました。お隣さんもなんとか直そうとしたようですが、やはり専門の人に頼もうということになったようです。女性宅の敷地内の水道管のジョイント部分から水漏れしていて、部品が劣化しているようだと教えていただきました。お時間とご料金のご案内はご本人に替わってもらい、30分ほどで急いで向かうので気をつけて待たれるようにとお伝えしました。
詰まりの原因に心当たりあるか聞くと、特にないようです。「何か落としたとかいう記憶はないから、多分トイレットペーパーだと思う」とのこと。マンションでトイレ1つしかないので「なるべく早めに来てほしい」そうです。練馬区上石神井担当の作業スタッフのスケジュールを確認し、一番早い者で40~60分で行ける者がいたので手配。お伺い後、見させてもらうと、やはりペーパー類の詰まりのようでした。ローポンプでの作業にて無事詰まりは解消されたようです。
最近水の流れが悪いなと感じていたが、昨夜から本格的に詰まりだしてきたとのこと。以前にポケットに入れていたシリコンのスマホケースを流してしまい、その後からやはり調子が悪かったようです。原因となる物を取り除かないとそこでSTOPがかかって先に流れていかないのでは?とのことでした。作業スタッフがすぐに50~60分後に到着。一度便器を取り外し、詰まりの原因はやはりスマホケースだったので取り除く作業を開始。ケースを取り除くと水もスムーズに流れるのを確認できました。「ありがとうございました!」とお客様も安心したようでした。
とても気が動転されていたようなので、簡単に今の状況をお伺いしました。どうやらお風呂場、台所、洗面台などの水まわりが逆流してきているようです。配管の詰まりということで、練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認をとり、30分後には到着出来るようお手配させていただきました。今回は高圧洗浄機というかなり強力な機材を使用し、配管の洗浄を実施。その後無事に症状は改善し、お客様もとてもほっとした様子だったとのことです。
詰まりの原因は生理用ナプキン。手を突っ込んでみたが、奥までいってしまっているので取れないとのこと。このあと流してみたりいじったりすると、詰まりがどんどん奥までいく可能性もあるので、そのままの状態でお待ちくださいとお伝え。練馬区上石神井の作業スタッフに確認して、40~60分ほどで手配。ポンプでは改善されないので、便器を取り外して詰まりを除去。通常に使えるのを確認し「助かりました…」とお客様はホッとした様子だったとのことです。
男性はこの後出かける用事があるらしく、とりあえずトイレは止水栓で止めたままにして、翌日の午前中に作業スタッフが行くことになりました。当日、現場にてまずトイレの動作確認をさせてもらうと、男性が言っていたようにフロートバルブが故障していたようです。おそらく劣化によるものだろうということで、部品交換することになったようです。また「古いトイレだから他の箇所も異常がないか点検しておいてほしい」とのお申し出がありましたが、点検の結果は、すぐに交換が必要なのはそのフロートバルブだけだったようで、とりあえず安心してもらえたようです。
練馬区上石神井担当の作業スタッフが、40~50分ほどで向かえるとお伝えしました。「まだ、開店前なので、出来るだけ急いで来てほしい」とご依頼。水漏れは、トイレ下の配管からだと思ったそうですが、作業スタッフが調べると、タンク本体に亀裂が入っていたようです。とりあえずその場で応急的な補修をして、後日タンク一式を交換することに。「営業中やお客様ご使用中に割れたりする危険もあったので、早く見つかって、良かった」と、店長さんもおっしゃっていたそうです。
自宅の庭の駐車場付近の枡につながる水道管が詰まっているようだと言っていました。すぐに大雨が降る予報もないので、緊急ではないとのことでしたが、ちょうど近隣で作業を終えた作業スタッフがいたため、30分ほどで伺えそうだとお伝え。「「それなら、すぐ来てもらおうかな」と、そのまま伺うことになりました。土砂やゴミ等が詰まったのが原因で、少し時間はかかりましたが、当日中に作業を終えることができたとの作業報告がありました。
お客様にトイレの詰まり状況を確認。水を流すと、水位が上がってきて溢れそうになる状態。先日、ペーパーを流す際に、芯のように固いペーパーを流してしまったと言ってました。ただ、流せる物だから問題ないと思っていたが、もしかしたらそれが原因かもとのこと。お客様には「作業代は、詰まり方で作業が変わるので、段階を追っての料金になると思う。もしも大掛かりな作業となった場合は少し料金はかかってきます。いずれにしても、まずは見させていただきます」と案内をし、手配しました。後で作業内容を確認したところ、まず初めに簡単な詰まり作業の道具で作業をしたら、水が流れたようでした。一番簡単な作業で終わり、料金もそれほどかからずに終わって、ホットしていたようでした。
お昼頃のご連絡。居酒屋さんで17時に開店予定。お店が始まる前には作業を終わらせてほしいとのこと。油カスが溜まってるのが原因だと思うから、高圧洗浄をしてほしいとおっしゃっていました。「開店までに間に合いますかね?」とお客様。練馬区上石神井の作業スタッフに確認。「最短で40分ほどで向かえるので、開店には間に合うと思いますよ」とお話すると、ホッとした様子で「よかった」とおっしゃっていました。すぐにお手配いたしました。
多くの方が使われるということもあり、元栓が閉められず、現在も水漏れしている状態だそうです。練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認を取り、これから60分以内にお見積りからお伺いさせていただくこととなりました。一度会社のあるフロアへお声がけし、現場となるトイレのある階へ案内をしてもらいました。トイレの壁際の配管から水漏れしており、修理のご説明をさせて頂きました。その場で管理されている方にもご連絡をしてくださり、当日の修理となったようです。
お客様にもう少し詳しい状況を聞くと「タンクについているレバーがまずおかしい。回してもすぐに水が出なくて、少し経つと水が出るようになる」と言っていました。賃貸物件なので一度管理会社に連絡したら、故障の場合は修理代は後で精算してくれると言ってもらったそうです。ただ、便器交換になるとオーナーに聞かないとわからないと言われてしまったとのことなので、まずは見させていただくと伝え、向かいました。後で作業報告を確認したら、便器自体を交換になっていました。どうやら、オーナーさんから便器の交換の了承が出たようで、入居者様もとても喜んでいたようでした。
「一緒に住んでいるおばあちゃんの紙パンツを洗ってしまい、紙パンツが溶けて大変なことになってしまった。洗濯機の方は自分でもいくらかは取り除いたが、排水口の奥の方にも詰まっているようなので、そっちは専門の方に頼みたい」とのこと。ちょうど空いている作業スタッフがいたため、今から30分以内で向かえるとご案内し、すぐにお伺いしました。排水口の詰まりを専用の機材で取り除き、詰まりの解消を確認して、30分ほどで作業が終了したとのことです。
タンクに水が貯まらないので、流せなくなってしまった。タンクの中を覗いてみるとゴムの玉につながっている鎖が切れている感じがするとのこと。修理の内容や部品交換など、詳しいことは現場スタッフからご案内するとお伝えしました。練馬区上石神井の作業スタッフに確認をとって、120分と30~40分の2つの時間をご案内し、早い時間でお手配しました。ゴムフロート交換にてトラブル解消。「すぐに対応してくれて助かりました」と安心したご様子だったとのことです。
トイレ掃除中にブラシの先が折れて流れてしまい、自分では取り除くことができない状態だとのこと。トイレは2階にもう1つあり、今日は予定があるので明日なら何時でも大丈夫だとのことだったので、翌日伺える作業スタッフで確認。午前中は予約が詰まっていたため、お昼前後の時間でご予約を取りました。作業は奥の排水管にとどまっていたブラシの先を取り除き、30分ほどで終了しました。ブラシを流したあとに、流さずそのままにしておいてもらったことがよかったのかもしれません。
ペーパーをいつもより多く流してしまったのが原因だと思われるとのこと。2階のトイレが詰まってしまって使えない状態だが、1階にもトイレがあるので、来られる時間に来てほしいとおっしゃっていました。練馬区上石神井の作業スタッフに確認し、90~120分と最短40~50分の2つの時間をご案内。「溢れちゃったら怖いので早く来てもらおうかな」と、早い時間でお手配しました。作業はローポンプにて詰まりが改善できたようです。
水漏れがひどいようであれば、到着まで止水栓を閉めてお待ちいただくよう案内しました。アパートによくある栓の場所を伝えたところ、すぐにわかったようで、その場で閉めてもらい水漏れが止まったと少し安心したご様子でした。練馬区上石神井担当の作業スタッフに連絡したところ、週末で混み合っていましたが、次の予約作業の前に行けそうだと言うので、30分弱のお時間案内でご依頼いただきました。床下の蛇腹ホースから水漏れしていたため、ホースの交換を実施したとのことです。
その後しばらくして、再度お電話があり「ラバーカップを買ってきてやってみたが、全然解消される様子がなく流れないままの状態。やはり専門の人に来てもらいたい」とのご依頼でした。作業スタッフが30~40分で向かえるので、そのままでお待ちいただくよう伝えました。詰まりの程度は中程度で、何とか高圧洗浄はせずに解消させることが出来たそうです。「ラバーカップは意味なかった」と仰っていたので、軽い詰まりならそれで解消されることもあるので、いちおう保管しておいたほうがいいと伝えたそうです。
なんでも男性のご両親が、練馬区上石神井内の戸建てにご夫婦で住まわれているそうです。高齢のご両親のため、男性のご実家でもあるこの家のトイレを使いやすくしたいと、便器交換をご検討中というお客様。「作業方法とか料金とか、どういう種類があるのかなど、気になってお電話しました」とのことで、当社の無料見積もりをご案内。近々ご実家へ行かれるということで、ご希望の日時をお伺いし、練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認、ご予約をお取りしました。
蛇口の水漏れとのことで、どのような状態で漏れているのか更に詳しく伺うと「蛇口の根本からも蛇口からも漏れている状態なんです」とのこと。「修理の料金がどれくらいかかるかを聞きたくて。実はリフォームを検討していて、シンク一式を交換してしまおうかとも思っているんです。しかし、それまでこのままでも困ってしまうので、どうしたらいいか迷っていて」とのことでした。早急に練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認し、まずは見積りからで伺い、対応させて頂ける方法をいくつかご案内差し上げることになりました。
まず、練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認をとり、これから60~90分ほどで行けることを男性にご案内。トイレはもう1つあるそうで、詰まったトイレはそのままの状態にして待ってもらえることになりました。現場にて、トイレになにか落としたりはしていないとのことだったので、まずはローポンプでの作業を行ったようです。そして、特に問題なく詰まりを解消させることができたようで、無事に終了したと報告がありました。
水漏れは、まだポタポタという程度だそうですが、水を止めた状態でもずっと漏れているため、今日中には来てもらって直してほしいというご希望でした。そのため、練馬区上石神井担当の作業スタッフを14~15時頃に行けるよう手配しました。その後現場にて、蛇口はパッキンが劣化してしまっていたようで、パッキン交換にて水漏れを止めることができたようです。念のため他の箇所も異常がないか点検し、無事に作業終了したと作業スタッフから報告がありました。
お店は美容院とのことです。配管からの水漏れで床が水浸しになっているそうです。お客様も利用しているトイレなので、明日のオープン前までには修理しておきたいとのご希望でした。それでは、現場調査からで、練馬区上石神井担当の作業スタッフが40~60分で向かいますと案内しました。後で作業報告を確認したら、タンクとのつなぎ目に亀裂があって漏れていたようでした。そのため接合部の部品を交換し、タンク内の部品の点検も実施して終了したようでした。
今は止まっているそうですが、少し前には床が濡れていたこともあり、水漏れもしているかもしれないとのこと。近くで待機中の作業スタッフに連絡し、20分もあれば伺えそうだと言うので、すぐにお伺いすることになりました。築50年以上のお宅だそうで、いろんな部分に劣化が見られたため、便器交換をご案内。「この際、新しくしてしまおう」とのことだったので、そのまま交換作業になりました。「今はすぐに便器も交換できちゃうんだねぇ」と、お客様は驚いていたそうです。
詰まった原因は不明。何か物を流してしまったという訳ではないが、少し前から詰まってるような気はしていたとのこと。詰まっている原因、作業内容によってご料金も変わってくるので、詳しくは現場にてご案内すると説明。最短30~40分ほどの到着でご案内し、お伺い手配。結果、ローポンプ作業で詰まり改善ならず、高圧洗浄作業で改善したとのこと。ご近所3軒でひとつの排水管のため、再発時は管理会社に相談した方が良いとお話したとの報告がありました。
「少し見えるけど取れない」というもどかしい作業を、数時間くらい続けて、もう諦めたそうです。詰まり始めても来ているので限界とのこと。作業スタッフが30~40分で向かいました。到着して、現場調査。便器脱着して取り除く作業になると説明して作業開始したそうです。途中のかなり厳しいところに落ち込んでいて苦労したようですが、無事に取り除くことに成功。こんな小さなケースでこんなことになるなんてと、お客様は相当落ち込まれていたようです。
管理会社と連絡が取れず、溢れて水浸しになったらどうしよう…と、とても不安そうなご様子でした。止水栓の場所を案内し、水を止めてもらったところ、少し落ち着いたようです。練馬区上石神井担当の作業スタッフ数名に当たり、最短で向かえる40~50分ほどの者で伺うことになりました。タンク内の部品の修理を行い、20分ほどで作業終了。お客様は少し体の不自由な方だったそうで、作業中もとても不安そうだったようです。元どおりにトイレが使えるようになり、とても喜んでおられたとのことでした。
詰まりの原因は、おそらくトイレットペーパーの流し過ぎによるもの。普段より多めに流してしまった気がするとのこと。来られる時間もかかる料金も気になっているとお客様。見積りから向かえる作業スタッフをお探しし、時間は40~60分でご案内しました。現場でお見積りを出し、料金が合えばそのまま作業可能と説明。40分ほどで到着、見積り実施し、お客様にご了承頂けたのでそのまま作業へとりかかりました。ローポンプ作業にて改善したと報告がありました。
何で詰まってしまったのかお母様に聞いたところ、おむつのパッドを流してしまったとおっしゃっていたようです。すぐにお伺いできますよとお話をして、40~60分後にお伺いとなりました。便器の中のパッドをまずは取り出す作業。一度便器を脱着し、パッドを除去。それでも水の流れが悪かったので、ローポンプを使用して配管内に圧力をかけ、詰まり解消。「前から流れは悪かった。すっかり直ったので安心です」とお母様とても喜んでくれたようです。息子さんにも作業完了の報告のお電話をして、無事に完了です。
悪化してもいけないので、この後はそのまま触らないでお待ちいただくようにご案内すると「もう、すでに蛇口は、ばかになっているみたいよ。だからもう触らないわ」と笑っていらっしゃいました。作業スタッフは60分以内で到着できました。夕飯準備の前に終了してほしいと言われていたので、見積もり後、もう蛇口交換された方が良いと説明。「そうだろうね~」と、納得され、急いで蛇口交換に入り、夕飯準備の時間に間に合ったそうです。ご満足頂けたようで良かったです。
トイレの水を流すと、便器内の水位が上がってきてしまい、流れ切るまで結構な時間がかかってしまうとのこと。「たぶん何か詰まっているんだと思うんですが…」とお客様。特に何か固形物を落としたようなことはないようです。練馬区上石神井の作業スタッフに確認し、前の作業が終わり次第のお伺いで、最短50~60分ほどでご案内ができました。急いで手配し、作業スタッフが到着。圧力ポンプによる作業にてトラブル解消できたようです。
水まわり専門の作業スタッフが、50~60分で練馬区上石神井の現場に到着。床と便器の隙間から水漏れ。さらにはトイレの便器の中にも、少しずつですが、ずっと水が流れている状態。便器本体もだいぶ傷んできている様子だったようです。いくつかの部品を交換したり、修理をすることも可能ですが、また違う部分がいつトラブルを起こしても不思議ではない状態だったようなので、トイレ一式を交換することになったとのこと。ウォシュレットのついたタンクレストイレに交換すると、ご家族みなさんとてもうれしそうに喜んでくれたようです。
男女共用のトイレ。本日のお客様利用での出来事だったようです。混んでいたので、たぶん使用頻度が高かったせいかな?とのこと。明日も休日前の営業日になるので、混むことが予想されるので、1ヶ所が使えないとかなり困るとのことでした。担当の作業スタッフが、翌日の午前中に伺うこととなりました。後で作業報告を確認してみると、少し大掛かりな作業となったようですが、開店までに作業は無事に終わったので、店長さんもホッとされていたとのことでした。
「家を建てたばかりなので建築会社のほうに電話をしたら、水道の配管などに問題はなく、担当が不在なのですぐには行けないと言われた。子供が目を離した時にやってしまったとはいえ、どうしたらいいか」とかなり焦っていらしゃいます。練馬区上石神井の担当スタッフに確認し、30~40分くらいですぐに到着できるとご案内。トイレはもう1つあるということでしたので、詰まったトイレは汚れていても触らずにそのままでお待ちいただくようにお願いし、手配しました。かなりな量を流してしまっていたようで、便器を外しての大掛かりな作業にはなりましたが、無事に解消できたとのことです。
詰まりの原因は、小さなお子様がおむつを流してしまったそうで、スッポンを使ったりしてみたが取り除けず、水がどんどん上がってくるようになってきたそうです。溢れたりして、下の階の家にご迷惑がかかったりしたら大変なので、早めに来てもらいたいとのことでした。最短で伺える40分ほどのご案内でご依頼いただき、すぐにお伺い。専用の機材で無事に詰まっているものを取り除くことができました。「すぐに来てもらえて助かりました!」と喜んでいただけたようです。
まず、練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認して50~60分で行けるように手配しました。女性によると、2~3年前にも同じような症状があったそうで、その時に来てもらった業者には、そろそろ蛇口ごとの交換が必要かもしれないと言われたそうです。しかし、その時は交換はせずに今日まで様子を見てきたということでした。現場で実際に見せてもらうと、たしかに劣化が見られ、もう交換してしまったほうがいい状態だったようです。そのため、蛇口ごとの交換にて対応したと作業スタッフから報告がありました。
そのお友達はご高齢で、なかなか業者の手配などは難しいということで、代わりに電話をしてくれているということでした。また、立ち会いも一緒にしてくれるというので、お二人の都合に合わせて翌日の午前中に行くことになりました。当日、練馬区上石神井担当の作業スタッフが伺いトイレを見せてもらうと、タンクと給水管の接続部分から水漏れしていることがわかりました。原因は経年劣化によるものだったようで、給水管の部品交換をすることで対応したようです。
トイレに入ろうとしたら、便器内で水が上がっていて詰まっている様子。ご両親に聞いたところ誤ってオムツを流してしまったことがわかったそうです。2階にもトイレはあるものの、お年寄りが上がるのは厳しいため1階のトイレが使用できないと困るとお急ぎ。すぐに作業スタッフを40分前後で伺わせることになりました。固形物を取り除かないとトラブル解消にはならないため、一度便器を脱着し、オムツを除去。排水管内も少し流れが悪かったので洗浄し、無事にトラブル解消となったとのことです。
あまりやりすぎると逆効果なこともあるので 、もう、そのままでお待ちいただくようにお伝えしました。 夜間のため「時間的に、来てもらえるのか?」とご心配されていましたが、担当の作業スタッフが、稼働中で、40分前後で向かえるとご案内。それでも0時はすぎるので、心配したのですが、「是非お願いしたい!」言って頂けました。お子さんがなにか落とした可能性あると仰っていたのですが、やはり落とされていたようで、簡易的な工具では流せず、便器脱着しての作業でやっと、詰まり解消できたそうです。
男性は知的障害のある方だそうで、相談員の女性も作業にお立ち合いいただけるとのこと。仕事の都合上、できれば明日の15時~18時の間でお願いしたいとのご希望で、翌日の15:00でご予約を取りました。ご本人が、トイレの芳香剤を落としてしまったと言っていたそうで、それが原因のようです。詰まっている場所や、作業内容によって料金が変わるため、詳しくは作業スタッフとご相談のうえ、了承いただいてからの作業になる旨お伝えしておきました。
両親は高齢なので、代わりに色々聞きたいとのことでした。今は止水栓止めている。ただ1階2階とも水漏れしており、娘さん宅のトイレを使用している。どんな作業になるのかと言うので、作業スタッフが40分前後で向かえるので、現場で聞いて頂いた方が早いと伝える。悩まれましたが、自分でできる物でもないので来てほしいとの事。配管に問題あるので大がかりになるため、すぐの対応はできず、本日は現場調査のみで、別の日程での作業になったそうです。
以前、ご家族の方がオムツを流してしまい詰まってしまった。とのご依頼をいただいており、「今回はどのようなお困りですか?」と伺うと、「また、家族がオムツを流してしまって。前回大きな作業になってので、今回は無理に流さないようにしたんですけど、いつ頃来てもらえますか?」との事。お困り事はない方が良いのですが、詰まった際に、以前のご案内を覚えていてくださり、実践して下さったようでよかったです。とはいえ、お手洗いが使えない事に変わりはありません。早急に練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認を取り30~40分で作業スタッフを向かわせました。以前と違い、大きな作業にならなかったようで何よりでした。
詰まりの原因がわかるか聞いてみると「おそらくパッドじゃないかと思う」とのこと。認知症の高齢者も多いので、定期的にパッドの詰まりがあるそうです。いつも頼んでるところは今日は来られないみたいで、ネットで検索してお電話していただけたそうです。予約状況を確認し、40~60分でお待ちいただけました。現場で見させてもらうと、やはりパッドが詰まってるようで、便器脱着での作業となりました。1時間くらいで作業は終了。「早く来てくれたので、また何かあったらお願いするかもしれない」と喜んでいただけたようです。
トイレが1つしかないので、使用できないと困るとのことで、すぐに30~50分で行ける作業スタッフの手配となりました。ペンを購入した時にコンビニでもらったビニール袋を丸く縛って、ポケットに入れておいたのが落っこちて、一緒に流れてしまったようです。その後ゴボゴボと音がしてペーパーも流れていかないので詰まってしまっているのだろうとのこと。作業スタッフに急いで向ってもらいました。便器と配管のつなぎ目のところで詰まっていたようなので一度便器を脱着し、異物を除去してトラブル解消となったようです。
「タンク内の問題だろうと、中を覗いてみた。何が悪いのかわからないし、ヘタに触って何かあっても困るので、来てほしい」とのこと。担当の作業スタッフに時間確認したところ、今なら30分前後で行けるとご案内できました。「とにかく早く来てほしい」とのことで、急がせました。作業結果を確認すると、タンク内部の部品が劣化しており、水の供給のための部品であるダイヤフラムを交換し、水が元の状態にたまるようにしたとのこと。正常に流れることを確認して作業終了したそうです。
「流す時は詰まっているような感じはない。特に変わったこともないと思うが、床が湿っているようなことが時々あるせいか臭うことがある」と言われてます。練馬区上石神井の担当スタッフに確認し「床が濡れていることがあったかもしれないということだと、水漏れから臭いが出ている可能性があるので、どこが原因か調べてから作業させていただきますのでご安心ください」とお伝え。60分くらいでお伺いしました。見てみると、温水便座と配管のつなぎ目から漏れていたので、配管の点検と便座も新しいものに交換させていただき、トラブル解消したようです。
何か落としたといった記憶はないが、しばらく前から流れが気にはなっていたそうです。今日は、まったく流れない状態。ラバーカップでもやってみたが、根が深いのか解消されなかったとのこと。作業スタッフが30~40分で向かえるので、そのままでお待ち下さいとご案内。「けっこう汚い水が溜まっているが大丈夫ですか?」と気にされていましたが、そこは慣れているので大丈夫とお伝えしました。夜なので音がするような電動の工具だと困ると思っていたようですが、手動のローポンプで十分解消されたそうです。
かなり前からタンクが割れており、水が流せないのでバケツで水を流していた。ペーパー以外のティッシュも流したりしていたのでどんどん詰まって大変なことになってしまったとのこと。見積り無料で伺えるとご案内し、1時間ほどで向かえる専門の作業スタッフを手配しました。現地で見せていただきましたが、手の施しようがない状態だったため、便器ごとの交換になるとご案内し、見積り書をお渡ししてきました。ご家族にも相談してみるとのことだったようです。
シンク下の収納に入れてあるものが濡れているのに気が付き、ひどくなると大変なのでとお電話いただけたようです。ちょうど近くで作業を終えた者が20~30分ほどで向かえるとのことだったので、このお時間でご案内し、伺うことになりました。少し耳が遠い方でしたが、一緒におられる息子さん夫婦がインターネットで来てくれる業社を調べてくれたとのこと。作業時も立ち合ってくれると言っていたので安心しました。念のため息子さんにお電話を代わってもらい、止水栓のご案内をしておきました。
詰まりの原因としては、猫のトイレ用の砂を流したことだそうです。朝は様子を見ようと思ってとりあえず会社に出勤したので、帰宅後がいいとのこと。ご希望のお時間で予約をとり向かわせました。現場では、見えるところに溜まってる物は取り除き、便器を脱着し、取れない部分に関しては、高圧洗浄での作業となりました。流せるタイプと書いてあっても量や使用状況によっては詰まりの原因になることもあります。お客様は「今後は猫砂はトイレに流さないで処理する」と言っていたそうです。
できればなるべく早くとのご希望でしたので、作業スタッフが30~40分で向かうとご案内。ちょうどその時間でお客さまの了承も得られたので来てほしいと依頼となりました。トイレは、お出かけから戻ってくる前までは、普通に使えていたとのこと。急に水があふれ出したとフロントに連絡が入ったそうです。客室ということもあり、度々このようなことがあっても困るということで、電動工具で高圧洗浄をご希望されたとのこと。念入りに中のトイレ詰まり解消作業してきたと連絡がありました。
部品の破損の問題だけなのか、取り付け自体に問題があるのかが不明だったので、とりあえず、現場調査から伺うことになりました。お客様には、お時間は40?60分ほど見てもらえれば向かえるとご案内。急いではいるが、家にはもう一ヶ所トイレがあるので、どうにか対応できるとのことでした。後で、作業報告を確認したら、やはり部品が壊れていて、その製品は使えない状態でした。最新の物らしくメーカー発注で少しお時間がかかるが、納品後にまた伺うことになったとのことでした。お客様も自分たちで壊したのでしょうがないなと言っていたようでした。
トイレ詰まりの原因に思い当たることがないか聞くと、高齢のお父さんが同居してるそうで、お父さんが使ってから詰まったので、多分ペーパーを一度にたくさん流したんだと思うとのこと。前にも同じようなことがあったそうです。時間的には、40~60分が最短だったのでそれで手配し、なるべく急いで向かいました。トイレの状態を見させてもらうと、少し奥で詰まってるようだったので、今回は便器を脱着しての作業になりました。1時間はかからず作業は終了しました。
トイレ詰まりの原因に心当たりがあるかをお伺いすると「いつも通り使っていたつもりだから、トイレットペーパーしか考えられないんだよね…少し多めに流しちゃったのかな」とお客様。特に固形物を流したわけではないようです。お急ぎの様子だったので、すぐに練馬区上石神井の作業スタッフに時間を確認。近くにいたので20~30分くらいでご案内をし、手配。作業は、ローポンプにより詰まり除去。溶解剤も使用したとのことで、トラブル解消しました。
数か月前に少し詰まりを感じた時に家族に心当たりはないか聞いたら、娘さんから「この間ピアスを流した」と申告があったそうです。「パパごめんね」と言われ、何も言えなくなってさ・・・とお客様は苦笑い。父は娘さんには甘いんですね(笑)ちょっと大きめのピアスだったようで、恐らくそれが詰まっていると思うとのことでした。作業スタッフが60分前後でお伺い。配管内に引っかかって、そこでせき止められたごみ等の詰まり。まずはピアスを取り出して排水管内を掃除して無事に終了したようです。
詳しい状況をお伺い。トイレの水道管からポタポタと水漏れをしているとのこと。ネジみたいなのが緩くなっていたので、締め直したら余計にひどくなってしまったそうです。立ち会いは入居者様のみでお願いしたいが、作業料金を入居者負担ではなく管理会社から支払いたいとお申し出がありました。現場でのお見積りが出たら、管理会社にお電話で確認をとり作業に取りかかるような流れとなりました。すぐにお手配し、40分ほどでお伺い手配を致しました。
毎回流すのは水道代がもったいないから、数回用を済ませてから流すようにしていたが、一気にペーパーを流しすぎてしまったのか詰まってしまったので見てほしいとのこと。すぐに行ける作業スタッフがいたので30~40分で到着できるとお話すると「トイレが一つしかなくて困っていたから助かるわ。頼みます!」とのこと。お客様もご自身でラバーカップを使用したようですが流れず断念した模様。ローポンプという専用の詰まり解消の器具を使用して作業をすると、無事に解消できたようです。
詰まりの原因で思い当たるのは、いつもと違うトイレットペーパーを多めに使ったせいではないかとのことです。詳しい作業方法などは見てからになるが、作業スタッフが40分前後で見積もりにお伺いできるので相談して頂きたいと伝えました。作業結果を確認すると、詰まりとしては、ペーパー詰まりなので、それほどひどくはなさそうでしたが、管が長すぎて、当日に作業することはできなかったとのこと。この日は一旦引き上げ、後日あらためて作業させて頂けたそうです。
帰宅したら、トイレの床が水浸しになっていた。どこから漏れたか探してみたら、タンク下部分の配管から漏れているようだとのこと。練馬区上石神井担当の作業スタッフが20~30分で向かえるとご案内。。既に水浸しとのことだったので、止水栓についてお話ししましたが、すでにご自身で止められたそうで、まずは安心しました。結果としては、配管の交換だと大掛かりになりますが、タンク内の部品の損傷ということで、部品交換のみで直すことが出来たそうです。
床の水漏れと同時に、タンクの上の蛇口の水が出なくなっているとのこと。夜間のご依頼でしたが、できれば本日中に来てもらいたいとのことだったので、作業スタッフに問い合わせ、1時間ほどで向かえる者で手配しました。夜間で道路が空いていたため40分ほどで到着でき、すぐに作業に入りました。タンク内の部品の不具合があり、その場で部品交換を行い、作業完了。「当日中に直してもらえて助かりました」とお礼を言っていただけました。
便器と床のすき間からジワ~っと水漏れ。トイレを流すと特に水が滲みでてくるようです。今は隙間にタオルを置いているが、1階のトイレは要介護のお義母様が使用しているようで、使用しないわけにはいかないので早く直してほしいとのことでした。この日は予約が混みあってはいましたが、作業スタッフが60~90分後に到着できるとお話。「ちょうどデイサービスを利用にしに行く時間だから、その時間なら助かります!」とのことでお伺いすることになりました。パッキンを交換すると無事に水漏れも解消され、トラブル解消となったようです。
練馬区上石神井担当の作業スタッフが、あと少しで、他のお宅の作業終了できるようなので、20~30分くらいで向かえると、時間のご案内が出来ました。完全に水が流れない状態になっているとのことで「早いと助かる」と、とてもホッとされていました。現場到着後、さっそく作業に取り掛かります。スタッフが見ると、簡易的な詰まりのようだったので、簡単な工具で詰まり解消することができたようです。お子さんの具合も、すっかり良くなったとおっしゃっていたそうで、安心しました。
練馬区にお住まいの外国籍の女性とのことでしたが、日本語は上手でした。洗面所の水を出すと、ホース部分から水漏れしてしまうのでホースの劣化が原因だと思うとのこと。まずは現場を見させていただきますねとお話をして40~60分で作業スタッフを向かわせました。洗面所の水栓、そしてお客様いわくキッチンの所も水漏れするとのことで一緒に台所の水栓も確認。共に劣化により部品破損から水漏れしているようでした。現場でお客様と相談の上、ご主人にも確認を取って頂き両方とも水栓を交換する作業となったようです。
詰まりの原因はわかるかお聞きすると、多分トイレットペーパーの流し過ぎだと思うとのこと。お時間を調べたところ、少し混み合っており、最短でも60~90分後のお伺いでしたが「1階にもトイレはあるので大丈夫です」と快くお待ちいただけました。前の作業が終わり次第急いで伺うと、トイレットペーパーが流れ切らずに少し浮いてる状態でした。ローポンプによる作業でトイレ詰まりは解消し、軽度の詰まりだったので30分くらいで作業は終わったとのことでした。
なにか落としたりされたかをお伺いすると「そうなんですよ…!うちに小さな子どもがいて。流した直後に、プラスチックのおもちゃを投げ入れちゃったんです…」と後悔した様子で話してくださいました。トイレが使えないと大変お困りだったため、練馬区担当の作業スタッフに確認。これから40分以内にお伺いさせて頂くこととなりました。「ほんとすみません、よろしくお願いします」とお客様は少々ほっとされたのかそう言って頂き、すぐにお伺いの手配をとりました。
お客様は一度、メーカーのお客様センターに連絡を入れたようでした。そこでは、すでに廃番になっている商品のため修理はできないと言われたようでした。確かに20年ぐらい経っているけど、流れるしそれほど古い感じはしないと言ってました。交換となるとかなりの料金もかかるし、そのままにしていたようでしたが、確かに水がたまりにくいので家族から「そろそろ直してよ」と言われたようです。とりあえず、現場調査で向かうと案内。後で、当社で持っていた部品の交換で対応できたと報告がありました。直らないと思ったので本当に助かったと言われたようでした。
お引っ越しされたばかりということと、寮でもあるため、会社に確認したほうがいいのでは?とご案内したのですが、使えないと困るので来てもらいたいと言われました。作業スタッフが20~30分で向かうとご案内。快諾して頂けました。何か落としたということは無いそうです。引っ越ししてすぐに、掃除はされたそうですが、そのせいなのか、元々なのかは不明。詰まりは、簡易的な物でしたので、作業的にはローポンプで短時間で、スッキリ解消されたそうです。
詰まりの原因を伺ったところ、トイレットペーパーの芯を流してしまったとのこと。夜20時近くのお電話で、ご高齢の方だったため「トイレがお2つあるのであれば、お伺いは明日のほうがいいですか?」とお聞きしましたが、今日これから来れるのであれば今日でも大丈夫だとのこと。最短で伺える60分ほどの者でお伺いすることになりました。簡易作業では解消せず、便器を取り外しての作業になりましたが、無事にお直しすることができました。
「仕事から帰ってきて使ったが、いつもと同じでペーパーも変わらず特に何も落としてもいない。マンションで何かあったのかと思って管理組合に連絡をしたが、特に連絡は入っていないので自分で手配してくださいと言われたのですが、この時間でも来てもらえますか」と言われてます。19時過ぎのお電話でしたが、練馬区の担当スタッフが40~50分くらいでお伺いできると案内。マンションの5階ですともしかしたら他の部屋の方の影響がある可能性もあるので、本日作業ができるかどうか見てからになります、と伝えて出動させました。結果、原因ははっきりしませんでしたが簡単な作業で終了したとのことで、安心いたしました。
何かを落とした記憶などはないが、奥の方で詰まっているのか、水を流すと水は流れるがペーパーは流れていかないとのこと。2~3日前から症状が出ていたが、ラバーカップを使用してみても一時的に良くなったのちにまた悪化・・という状態を繰り返しているようです。「トイレが1つしかないし、足が悪くて家のトイレを使えないと不便なのよ」とお困りの様子だったので、40~50分で行ける作業スタッフを向かわせました。ローポンプで圧力をかけてみてもあまり効果がなかったので、トーラーを使用して配管内の掃除をすると、無事に詰まりの解消となりました。
2階にお風呂場があり、そこの天井部分から水漏れ。ちょうど1階のキッチン部分になっているようで、水が垂れてきてキッチンが使えないようです。今は家全体の元栓を閉めて水漏れを防いでいる様子。管理会社の方の到着時間に合わせて作業スタッフも60分後に行くことになりました。現場を確認すると、給水管の一部が破損していた関係で壁を伝って1階まで水漏れ。給水管の一部を交換し、つなぎ目の部品も調整し、無事に作業完了。元栓を開けて確認しましたが、水漏れもしなくなりました。
家の中の、トイレやキッチン等には詰まりや水漏れの症状はないそうです。マンホールもご自宅の庭にある物とのことでした。作業スタッフが30~40分で向かえると伝えると「お願いしたい」と、ご依頼して頂けました。汚水桝なので、作業内容や料金などの詳しいことは見てからきちんとご案内し、作業に入ると伝えました。作業報告を見ると、庭からの木の根っこが入り込んでいて、流れを塞いでいたようです。取り除く作業で、結構太い枝だったので時間はかかったが、無事に詰まりも解消したそうです。
同じ敷地内の長屋に住んでいる方もトイレつまりが発生しているらしく、一緒に見てほしいとのことでした。敷地内の汚水桝から水が溢れ出ているようで、そこの詰まりを改善しないことには家全体も改善できない可能性大。まずは現場を見に行くことになりました。練馬区上石神井の担当スタッフが60~90分後に到着。外にある汚水桝の奥が詰まっていて流れていかないようだったので、高圧洗浄機を使用して配管内を掃除すると奥で詰まっていた汚物等が流れ詰まり解消。同時にお隣さんの汚水桝も同様の作業をしたとのことでした。
来週から研修が少し休みなるので、できれば本日中に直しておきたいそうです。作業スタッフが40~50分で向かえるとご案内。オーナー様のご自宅も、そこから5分ほどだそうです。連絡したら、すぐに向かって頂けるとのことでした。研修で何名も使用するため、原因は不明。でも時間はかかるが、少しづつ流れてはいるそうです。何か落としたということもなく、簡易的な詰まりであったので、ローポンプの作業で詰まりは解消でき、薬剤等も撒いてきたそうです。
詰まりの原因としては、多分ペーパーだと思うとのこと。1階と2階にトイレがあり、1階のトイレは大丈夫だけど、2階のトイレだけ詰まってるそうです。「出かける用事があって、帰ってくるの遅いので、出来れば早めに来てほしい」とのことでした。お時間お調べし、40~60分で行ける者がいたので手配。そろそろ別の作業が終わりそうだったので、前の作業終わり次第急いで向かいました。作業としては、ローポンプでの除去作業で解消。留守中にあふれたり何かあっても心配だったようで、出かける前に直しておきたかったみたいです。
お客様にもう少し状況を確認してみました。どうやら先日、トイレ掃除をした時に、お掃除用のペーパークリーナーをまとめて流してしまったと言ってました。お客様も、後から商品の裏にある注意書きを見たら、流す時は一気に流さないようにと書いてあったのに流しちゃった・・とのことで、多分それが原因だと思うと言われています。早速、40~60分で向かいました。お客様は直るか不安そうでしたが、練馬区上石神井の作業スタッフから完了報告があり、無事に解決したとの報告でした。ちょっと安心しました。
家族ぐるみで付き合いがあるそうで、この日はお子さんを連れ、ご友人宅を訪れていたというお客様。そのなかでお子様がトイレを使用した時に、ペーパーを流し過ぎてしまったようです。「自宅じゃないので、なるべく早めに来ていただきたくて…」とかなりお急ぎの様子。練馬区上石神井担当の作業スタッフが30分ほどで向かえそうだったのでお客様にご案内したところ、すぐにご依頼をいただきました。トイレトラブルは緊急を要することも多いため、お急ぎの場合はぜひお問い合わせください。
3ヶ月ほど前にもお電話いただいており、同じ症状で作業に向かっている途中で直ったのでとキャンセルされた記録のあったお客様でした。やはり症状が出たり出なかったりするので見てもらいたいとのこと。当日中は自宅におられるそうで、近隣で作業中の作業スタッフ数名に確認。40~50分で向かえる者と、90分ほどで向かえる者が見つかり、早い方のお時間でご依頼いただきました。タンク内の部品の不具合による症状だったようで、部品を交換し、改善されました。
まず1ヶ所目は台所のレバー式の水栓から水漏れしてて、2ヶ所目はお風呂の蛇口から水漏れしてるとのこと。お時間をお調べし、90~120分かかる者と、40~60分くらいで行ける者がいたので早い方で手配。お風呂の蛇口に関してはパッキンの劣化だったのでパッキンの交換をしました。台所の蛇口の水漏れに関してはレバー式のためカートリッジの交換となりました。「日曜日なのにありがとうございました」と喜んでいただけたようです。
まず1ヶ所目は台所のレバー式の水栓から水漏れしてて、2ヶ所目はお風呂の蛇口から水漏れしてるとのこと。お時間をお調べし、90~120分かかる者と、40~60分くらいで行ける者がいたので早い方で手配。お風呂の蛇口に関してはパッキンの劣化だったのでパッキンの交換をしました。台所の蛇口の水漏れに関してはレバー式のためカートリッジの交換となりました。「日曜日なのにありがとうございました」と喜んでいただけたようです。
とりあえず元栓を閉めて水が出てこないようにしているということだったので、練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認を取り、60分前後で行けるように手配しました。伺って台所を見せてもらうと、どうやらパイプは錆や劣化で外れてしまったようでした。そのため、新しいものに交換する必要があると男性に説明。料金と合わせて了承してもらえたので、作業することになりました。作業後は、水漏れなどがないことを確認してもらい、無事終了となりました。
「止水栓を探して止めたんですが、それでも水が出ていて全然止まらないんです」と動揺しているようでした。また、実は数日前からキッチンの蛇口もポタポタ水漏れしていて、できれば一緒に見てほしいとのご希望でした。両方対応する旨をお話して、作業スタッフを60分くらいで手配。お風呂場は部品破損のため蛇口上部の部品の交換を実施して水漏れも解消。キッチンの蛇口はシングルレバー混合水栓。この内部に入っているカートリッジを交換すると無事に水漏れが解消されました。どちらも20年近く使用していたようなので劣化から始まった水漏れだったようです。
何人もの生徒さんがいるため、何が原因なのか心当たりはないとのこと。トイレを流すと水位が上がってきて昨日まではゆっくり引いていったものが、今日はなかなか水が引かないようです。この後生徒さんが来る時間帯になるのでお急ぎのご様子。すぐに20~50分ほどで到着できるとお話し、急いで向かいました。何か物を落としたりというわけではなく、今までの蓄積から配管内で詰まりが生じ、なかなか流れていない様子。高圧洗浄機を使用して、配管内の汚物等をキレイに取り除くと水位も上がることなく、すんなりと流れていくようになったようです。
詰まってしまったのは練馬区上石神井にあるご自宅のトイレ。ご家族で住まわれているそうで、お子様もいらっしゃるというお母さんです。お子様にも何か落としたか聞いてみたそうですが、特に原因と思われる話は得られなかったとのこと。すぐにお伺いできる練馬区上石神井担当のスタッフに確認をとったところ、15分程で現場へ到着出来るとのこと。お客様には快諾して頂き、少々お待ちいただくことになりました。その後現場調査をし、作業内容とご料金のご説明。幸い大掛かりな作業にはならず、その日のうちに詰まりが改善されたそうです。
まず作業スタッフに確認を取り、60~90分ほどで行けるよう手配しました。到着して台所を見せてもらうと、蛇腹状の排水ホースが劣化して亀裂がはいっており、そこから水が染み出していました。亀裂自体は大きくなかったものの、補修してもまたほかの場所に亀裂が入ってしまいそうな状態だったので、排水ホースを新しいものに交換しました。作業後の動作確認も問題なく終了。
TOTOのトイレで、説明書が見つかったので見てみたら、どうやら「給水フィルター」のあたりから漏れているようで、今はポタポタという状態。今からどうしても出かけたいので、帰宅する16時過ぎの訪問をご希望とのこと。練馬区上石神井担当スタッフのスケジュールを確認すると、ちょうど16時半~17時の予約が空いていたので手配しました。その後時間通りい担当スタッフが訪問し、部品交換を実施して水漏れを解消できたとの報告がありました。
夕方16時の予定でしたが、お仕事が伸びて18時にしてほしいと連絡あり、幸いその時間のお客様が16時でも良いと言っていただけたので時間変更となりました。緊急ではないと仰った通り、詰まりは簡易的なペーパー詰まりだったようで、ローポンプで抜く事が出来ました。料金も思ったよりもかからなかったと言っていただけて、また同じことある様なら早めにお願いしますと言っていただけたそうです。リピーターになっていただけるのが一番うれしいですね。
練馬区上石神井の作業スタッフが近くで作業していた為、次の予約でお伺いすることにしました。しかし、最低料金をご案内したところ一旦検討になりました。切電後、10分くらいしてから再度「他社にも聞いてみたら、同じくらいの金額だった。どこもこのくらいなのね。始めに電話したおたくでお願いするよ」と、ご依頼のお電話を頂けました。作業スタッフが見てみると、タンクの中の部品が故障していたようです。部品交換をするとすっかり水が止まったとのことです。
ホームセンターで蛇口(水栓)部品を買ってきて、自分でやろうとして朝から頑張ってたそうです。「とにかく固くて、古いのがまず外せないからどうにもできなくて」と、ちょっとお疲れ気味のお客様。「もうギブアップ」と水道屋を探して電話した、とのことでした。60分前後のお待ちで担当スタッフが伺い、プロの工具と技術であっという間に外すことができ、交換作業までを行ったようです、その後ついでだからと、現場で他の水回りの気になる箇所のご相談を頂き、お風呂の水栓の交換で後日また伺うことになりました。
練馬区上石神井の作業スタッフに確認し、60~90分で行けるように手配しました。到着してトイレを詳しく見せてもらうと、タンクごと新しいものに交換してしまった方が良いような状態でした。そうなるとかなり高額な作業になるので、その場で男性から大家さんに状況を連絡してもらったところ、交換することと、費用負担の許可をもらえたので作業をすることになりました。タンクの在庫を取りに戻っている間に大家さんにも来てもらって、その日のうちに交換することが出来ました。
前の詰まりから1週間しかたっていないので、その時の業者に電話したそうですが連絡が取れなかったそうです。そのため別のところでもいいかと弊社に電話をしたということで、弊社の練馬区上石神井担当の作業スタッフが行くことになりました。行ってトイレを見せてもらうと、1週間前に対応した業者の対応が悪かったわけではなく、配管の形が元々詰まりやすい構造になっていました。そのことを男性に説明し、つまりの除去作業をして完了となりました。
トイレは一か所しかなくて、お客様も従業員もそのお手洗いを使っているとの事。「使えなくはないのですが、お客様にもご不便な思いをさせるわけにはいかないので、早めにお願いします。」との事で、早急に練馬区上石神井担当の作業スタッフに確認を取りました。お店、さらに飲食店との事で、オープンしている間の作業は控えた方が良いかと配慮。店舗の休憩時間にお伺いすることになりました。無事今日中に交換出来て本当に助かりました。と喜んでいただきました。
お客様は「多分油だと思うんですよね」とお心当たりがあるご様子。毎日営業しているそうですが、配管の清掃はほとんどやっていなかったということです。練馬区上石神井担当作業スタッフに問いあわせると、少し混みあってはいましたが40~60分で到着できるようだったのでご案内。すると「今はまだ仕込み中なので、今からきてもらえるならお願いします」とご予約になりました。
まず止水栓の説明をし、水を止めた状態でトイレには触らず待っていただくようご案内し、すぐに近くにいる作業スタッフを確認しました。練馬区上石神井でしたら、一番早い者で30分前後で到着できる作業スタッフが見つかり、お時間了承いただけたので、向かわせました。何度も流したたことでコップが奥まで流れてしまっており、便器を取り外さないと取り除くことができなかったため、少し大がかりな作業になりましたが、無事解消することができました。
こちらは練馬区上石神井担当のスタッフがちょうど近くで作業をしていたので、終わり次第50~60分ほどで行けるとご案内。入居者の方はご高齢なので、管理人さんも一緒に立ち合って、作業や支払いのところまでサポートしていただけるとのことでした。その後の作業スタッフからの報告によると、成人用おむつの一部が詰まっていたようで、40分程度の作業で無事詰まりが解消できたとのこと。入居者さん管理人さんともに喜んでいただけたようです。
お客様は最近引っ越してきた大学生です。少し前からトイレの調子が悪かったようでした。ご自身でラバーカップをホームセンターで購入をして試したが変わらず。困り果てて当社に連絡をしてきたとのこと。特に何かをおとした形跡もないので不安な感じでした。「これからも使うトイレですし、何よりいつ溢れるかわからないので不安なんです」とのこと。練馬区上石神井担当の作業スタッフを40分~60分前後で向かわせました。作業は約20分前後で終了。問題なく流れるようになり、大変喜んでいたようです。
止水栓を閉めて家の水が使えず、これから家族が帰ってくるのに台所もお風呂も使えないとお急ぎのご様子だったため、30~40分で向かえるという練馬区上石神井担当の作業スタッフをすぐにお伺いさせていただきました。水道管の一部が劣化して破けており、他にも水漏れが起きそうな箇所がいくつかあったため、部分的な交換と修復の対応となりました。当日中に直せて良かったとお客様はとても喜んでおられました。
止水栓をご案内すると「実は昨日の夜から止まらなくなってしまって、止水栓を止めようとしたら使っていないからとても固くて、止められなかったんです。なので大元の止水栓を止めて、水回りを使う時だけ開けるようにしているんです。」とのこと。今から仕事に行くので、14時くらいに帰宅するとのことでしたので、止水栓担当の作業スタッフに確認。14~15時の間にお伺いしますね。とお伝え。14時半ごろに作業スタッフが現場に到着、15時には修理が完了し、「トイレが使えなくてとても不便なので来てもらえて本当に助かりました」と言っていただたようです。
何か心当りありますかと聞いたところ、「トイレットペーパーと洗面所にたまっていた髪の毛を一緒に流したせいかもしれない」と言われてました。練馬区上石神井の水回り担当に確認しましたが、最短でも到着までに50~60分、それから簡単な作業でも30分はかかってきますので全部終わるまでは立ち会っていただかないととお話ししましたが難しいと。お客様が不在の間にトイレを使わなければさらにあふれることはまずないかと思いますのでお仕事から帰られる頃のお時間をご提案、19時過ぎには帰るということでそのお時間に合わせてお手配させていただきました。
お電話口は奥さんで、「多分ペーパー詰まってるんだと思います」とのこと。2~3時間後になる者と60~90分で行ける者が居たので、早い方で手配。「マンションでトイレは1つしかないので、なるべく早めにお願いします」とのことで、前の作業が終わり次第急ぎますねとお話し、お伺い。見させてもらったところ、やはりペーパーが詰まってて、奥まで詰まっていたわけではないので、簡単な詰まり除去作業で、30分ほどで作業は終了しました。
店舗のトイレは一個しかなく、従業員もお客様も使うトイレのため急ぎで直してほしいとのことでした。トイレからゴポゴポ音もして、流すと水も上がってきてしまうとのこと。お電話頂いた時は15時半で、開店は17時。練馬区上石神井の作業スタッフが40~50分で到着して、ローポンプ作業をし、無事に開店5分前に作業終了。入電者のお店の方も作業スタッフも無事に開店に間に合い、ホッと一安心していたようです。
当初、練馬区上石神井の作業スタッフの時間60分前後とご案内すると10時半には出勤しなくてはならないとの申し出があり、出勤前に解消させたいとの意向。作業時間もあるため、悩みました。でも、作業スタッフが頑張って40分くらいで到着すると言ってくれたので、お客様にも詰まりの程度にもよるが簡単なら、出勤までに間に合うだろうとご案内。了承していただき、向かいました。幸い軽いペーパー詰まりで、時間ギリギリだったが、間に合ったとのことでした。
まずは急いで30~50分で行ける練馬区上石神井担当のスタッフを手配。料金など詳しいご案内の間にも水の音が聞こえお客様も慌ててるので、タンク横の止水栓の場所や閉め方を説明しました。ドライバーなんてしばらく使ってない、回してみたけどけっこう固いとお客様。止まるまで頑張って回してみて下さいと話しているうちにだんだん水の音が小さくなり止まりました。「血圧上がっちゃったわ」と笑いながらも、これで落ち着いて待てると安堵されてました。
トイレの水を流すと便器のギリギリまで水位が上がってきて、少しずつ引いていく、というのを繰り返しているらしく、もしかしたらオムツなどの固形物が流れてしまったのかもしれないということでした。午前中にお電話をいただき、練馬区上石神井エリア担当スタッフがちょうどお昼頃に到着できたので作業しました。1時間ほどで作業は終わりましたが、その間利用者さん達は他のトイレを使っていてくれたようです。
一時的に元栓止めることを案内したが元栓がわからないとのこと。水は普通の勢いで出っぱなしになっているそうなので、練馬区上石神井の一番近くの作業スタッフが40~60分で向かえるのでお待ちいただくよう伝える。一番心配な料金については状況的に一部の部品で済むのか蛇口の交換等になるのかで料金もかなり変わってくるため作業内容によるとしかお伝え出来なかったのですがカード支払い可能と伝えると安心していらっしゃいました。作業も短時間で無事終了したとの事です。
詰まりの状態に何か心当たりがあるかお聞きしたところ、場所は職員用の部分なので異物を落としたりはないと思う。入居者様のほうとは別で、今は影響はないが出てしまうと大問題なので急いで来てほしいと言われてます。練馬区上石神井のスタッフが60分前後でお伺い、トイレ詰まりだけの作業では解消することなく異物が原因でないとなると配管全体の問題かで全体的に高圧洗浄をさせていただき大掛かりな作業となりました。今日の今日ですぐに解消して本当に助かったと言っていただきました。
練馬区上石神井エリアの作業スタッフを手配して、現場に向かわせました。水がポタポタと漏れたりするのは、パッキン交換や内部の部品の摩耗などの可能性が高く、該当する部品の交換で直ることが多いです。でも、水の出が悪い場合は蛇口など本体に問題がある可能性が高いです。作業結果を見ると、やはり台所部分の蛇口(混合水栓)を交換して対応していました。大抵の水まわりの部品や消耗品なら在庫を持っているので、その場で交換ができます。
お客様の仰る通り、データを調べたら以前にもご依頼頂いたという報告結果があり、その際も台所の排水口詰まりだったようです。お客様が仰るには、恐らく油が原因なのではないかということでした。前回と同じ練馬区上石神井の担当作業スタッフが40分程でお伺い出来そうだったのでお客様へご案内したところ「もう来ていただけるなら何時でも構いません」と大変感謝して頂き、このお時間でご予約とさせて頂きました。作業も無事に終了したと作業スタッフから報告があり、受付をした自分もほっとしました。
週末のお電話だったため予約が混み合っていましたが、その日のうちに伺える練馬区上石神井エリア担当の作業スタッフがいたためお客様に了解をもらって手配しました。実際に作業スタッフが作業をしてみると、トイレットペーパーではない大量の紙類が便器内に詰まっていたようでした。お客様に伝えると「そういえば、掃除の時に流せるシートをたくさん流したわ」と思い当たったようでした。流せるシートは水に溶けるようになっていますが、一度に大量のシートを流すと溶け切らずに詰まることもあるようです。使用には注意するようにしてください。
お客様も自分で言っていましたが、過去にもトイレ詰まりで作業依頼をいただけたリピーター様でした。「前回、とても対応が早くて作業もうまかったから」ということで覚えていてくれて、お電話をくれたとのこと。ちょうど以前に行った練馬区上石神井エリアのスタッフが空いていたので、同じ作業スタッフが40~60分と行けることを伝えました。「前回と同じ人が来てくれるんですね?よかった」とお客様も喜んでくれました。ちなみに作業スタッフもお客様のことや前回の作業内容を覚えているようでした。こういうリピーターさんはありがたく、とても嬉しいものです。今回もスムーズに作業は終了しました。
「わかりました。すぐに行けるスタッフを調べます」と伝えて落ち着いてもらい、詰まりの原因で思いあたることがないか聞くと、洋服に貼っていたカイロを落としてしまったかも。確か朝に付けていたものが無くなっていたので…。でも、便器に落としたり便器内に入っているところは見ていない、と言っていました。気付かずに流しちゃった可能性はあるけど、大丈夫ですか?と、とても不安そうでした。「大丈夫ですよ。どんな詰まりでもほぼ確実に解消できます」と伝え、スタッフが多い練馬区上石神井エリアだったので最速30分前後で行けるものがいました。お客様は1時間後に外出予定があるので、少しでも早くお願いしますと言っていました。スタッフはほぼ時間通りの30分後に到着し、作業も30分くらいで終わっていました。軽度な詰まりだったようです。
洋式トイレと言っても、メーカーや型式がたくさんあるため、現場の状況を見てからでないと確実にできるとは言い切れないとのこと。また、作業できた場合のだいたいの概算料金もお伝えしました。さらに、もともとあった穴を塞ぐという作業に関しては部品の都合にもよるので、後日作業になる可能性があるということも、お客様に一緒に伝えました。トイレのリフォームはできますが、便器の撤去や穴を塞ぐ作業はめったにやらないため、一度ご相談ください。今回お問合せいただいたお客様は「一度検討します」となった後、管理会社のほうでやってもらえることになりました、と翌日ご丁寧にご連絡いただきました。
朝にトイレを使って流した後から水が止まらなくなって、もう1時間以上たっている。ギリギリ溢れてはこないけど、どうしようとお困りでした。まずは止水栓の場所の説明をして、止水栓を回してみてもらったところ、とりあえずは水が止まったとのことで、声も少し落ち着いてきました。練馬区上石神井エリアの作業スタッフの時間を調べたところ、最速で40~60分だったのでそのままご案内。水が止まって落ち着いたのか、その時間で待ってますとのこと。また「できれば料金を大家さんに請求してほしい」とのご希望でしたが、個人のお客様の場合は基本現場決済なので、そちらはお客様の方でいったん立て替えしてもらい、後日直接お願いしてみて下さいと伝えてご了承頂きました。
慌てているのか、少し痴呆が入っている方なのか、同じことを繰り返ししゃべるうえに、なかなかこちらの話を聞いてくれずに一方的にしゃべるお客様でした。こういうお客様は受付していてもけっこう大変です(笑)。特に何も落としてない、ペーパーだっていつもと変わらない、流れないと思ったら急に水位があがってくる、ということを一気にしゃべってきます。なんとか話の合間に割り込んで落ち着いてもらい、必要な情報を聞いて練馬区上石神井の作業スタッフの最速到着時間40~60分をお伝えして、少し落ち着いてもらえました。急に起こるトラブルで焦ってしまう方は多いですが、話を聞いてくれないお客様は説明するのが大変です。
住所などの必要情報を聞いた後「ビルであれば管理会社に連絡した方が良いのでは?」と聞いたところ、お客様もまず先にビルの管理会社に連絡したとのこと。ただ、管理会社の方で手配できる水道業者が2~3時間後くらいになると言われたようで、今回は他の水道屋さんに依頼して領収書をもらっておいてください、と言われたようです。電話をくれた会社の方で現場決済にて代金を立て替えてもらえることは理解できましたが、当店は緊急駆けつけであるため、管理会社の委託水道会社よりは高くなることもお客様に伝えて了解をいただきました。練馬区上石神井内であれば対応作業スタッフは多いエリアなので、最速20~30分で行けるものがいました。お客様も「管理会社は2~3時間だったのに、そんなに早く来てもらえるんですね」と喜んでいただけました。
よくお使いになる1階のトイレは、便器にトイレットペーパーホルダのプラスチック製の芯を誤って落とし、そのまま流してしまい詰まっている様子でした。たまに使う2階のトイレは、タンク内の浮き玉の下にあるゴムのふたが劣化して溶けているとのことでした。家にある2箇所のトイレがそんな状態では、使用にも支障があるでしょう。練馬区上石神井エリアの作業スタッフに確認したところ、30~40分で行けるスタッフがいたのでお客様に了解をもらって手配しました。トイレ2か所の作業でしたが、どちらもそんなに難しくない作業だったようです。偶然でしょうが、結果的に2箇所同時に対応したことで、出張費や基本料などが一度で済んで良かったのでは、と思いました。
レバーを捻るところの中が壊れているみたいで、レバーが効かなくなったとの事。築20年くらいの家で、建てた当初から便器は変えてないみたいです。便器メーカーに問い合わせたら、部品は保証期間が切れいるため直せないといわれ、この場合は便器ごと替えてもらうようになると言われたようでした。確かに古い部品だと廃番になるケースあるようです。ただ、実際は代替品などで直せるケースもあり、練馬区上石神井エリアの作業スタッフに聞いたら「見ないとわからないけど、たぶん対応できると思う」とのこと。お客様にもそのことと到着時間を伝え、作業スタッフを向かわせました。作業報告をみたら、持っていた部品で無事に直せたみたいでお客様も喜んでいたようでした。
水漏れ箇所は、排水管というより管と床のつなぎ目のあたりから漏れている感じとのこと。水漏れの場所や原因は、現場で熟練スタッフが確認して対応しますのでご安心してください、と説明しました。また、電話をもらったのが夜8時過ぎだったので、お客様は「明日の対応になりますかね?」と不安な様子でしたが、練馬区上石神井は対応スタッフが多くいるエリアなので、本日問題なく対応できますよとお伝えしたところ「本当ですか!? ありがたいです」と感謝されました。実際、最速で行けるスタッフは20~30分のものがいてそのスタッフを手配。作業も比較的短時間で終了しました。お客様アンケートで電話をしたときも「初めてこういう緊急の駆けつけを頼みましたが、すぐに直ったし料金も思ったよりリーズナブルでした」と感謝のお言葉をいただきました。
不動産屋からは、トイレのタンク全体に亀裂が入っており、もう交換するしかないと言われたということ。お母さんが住んでいる練馬区上石神井は、エリア担当の作業スタッフが多くいるエリアなので、すぐに確認しました。ほとんどのスタッフが一通りのタンクの在庫は持っていると言うことでしたが、タンクの詳しい型や料金などの話をしてからの方がいいとの判断で、まず作業スタッフからお客様へお電話してタンクの種類などを直接話してもらうことにしました。結果、当日対応出来るものだった事と、支払いをしてくれる大家さんの許可も取れたということでお伺いすることになり、無事タンク交換出来たようです。
話を聞くと、練馬区上石神井の現場にお住まいのお客様は外国人の方で、日本語はカタコトしかしゃべれないようでした。そのため、英語もできる管理会社の方が、代理で当店にお電話をかけてくれたとのこと。カタコトで日常会話くらいはなんとか問題ないレベルとのことでしたが、向かう作業スタッフは当然日本語しかできず、もし現場で意思疎通ができなかった場合のために、到着時間に合わせて管理会社の方も立ち会っていただけるとのことでした。今後はますます外国人の方からの問合せが増えるでしょう。受付および作業スタッフの外国語対応も考えた方がいいかも知れませんね…。
家にはトイレが1階と2階にあり、水が止まらないトイレは1階のトイレとの事。ご主人も家にいて、最初は自分たちで直せないかと頑張ったようです。でもやっぱり水が止まらずに、PCでこちらのサイトを見つけてお電話をくれたとのこと。1階のトイレは普段からよく使用しているトイレで、足の悪いご主人は階段を使って登る必要がある2階は厳しいため、早めに来て欲しいとのことでした。練馬区上石神井エリアは、対応できるスタッフが多い地域です。最速30分で到着できるものがいたので手配、品が良い女性も「まぁ、そんなに早く来てもらえるんですね」と嬉しそうに少し声が裏返っていました。
詳しく話を聞くと、一応流れたもののボコボコと変な音がしてて、なかなか通常の位置まで便器の中に水が上がってこないとのこと。やはりどこかで詰まっている可能性が高いので、水道のプロである作業スタッフにまかせたほうが良いと思いますよ、と説明。ちょうど同じ練馬区上石神井で作業をしていたスタッフがいて、あと10分くらいで終わるのでその後20~30分で行ける状況でした。想像よりも早く来れることにお客様も嬉しそうでした。作業は、想像通り水に溶けないウェットティッシュが便器の奥で流れずに詰まっている状態でしたが、ローポンプによる作業で比較的簡単に解消できたとの報告がありました。
練馬区上石神井エリアを回っている作業スタッフ数人の時間を確認、最速で行けるものが40~60分でした。お客様はもう少し早い時間を希望してたようですが、他の水道屋さんを探したりしていたら、そんなに変わらないだろうということで「少しでも早く来てください」と言われて依頼となりました。業務用の配管だと、部品が無いものもあり、その場で確実に直せない可能性があることをお伝えしました(稀に特殊な部品などを使っていると、在庫を持っていないこともあります)。無事に修理できるか少し心配でしたが、交換部品もあったようで比較的すんなりと作業が終わったようでした。
知り合いから、便器なんて自分で簡単に取り付けできると言われたので、ホームセンターで買ってきたが、やはりそんなに簡単なことではなかった。自分で頑張ってやろうとしたけど、取付けできずに諦めたとのこと。お客様は、本日中に取り付けできれば料金はかかっても仕方ないと言ってました。エリアのスタッフの時間を調べ、最速60分前後で行けるものがいると案内。その時間でご依頼いただけました。実際にお客様が買った便器と現在のトイレの状況を見ないとわからないが、取り付けに関してはたぶん問題なく出来ると思う、と作業スタッフ。作業もスムーズに終わったようで、お客さまも喜んでいたとのことです。
集合住宅などで、たまにこういう事が起こります。この場合、お客様のトイレ部分だけでなく、上の階のトイレ部分も一緒に確認する必要があるので、そのことをお客様に説明。上の階の人には、お客様からお話をして、立ち会いをしてもらうように頼んでおきますとのこと。あとは、作業代金の支払いがお客様なのか上の階の人なのか、管理会社なのかということも決めておいていただくようにお願いしました。練馬区上石神井のエリア担当のスタッフからの作業結果報告では、下水管が詰まっていたようで高圧洗浄で解消したようでした。下水管の内側に汚れが付着していくと、流れが悪くなってしまうので気を付けてください。
この女性が言うには、これまでも猫砂はトイレにいつも流していて、詰まったことがない。でも他に原因は思いつくものがない、と言ってました。猫砂は「トイレに流せる」と書いてあるそうですが、猫砂自体は水に溶けるような素材でも、もともと猫の排泄分(うんち)は水に溶けにくく、かつ猫はグルーミングという毛づくろいで自分の毛を舐める習性があり、その舐めた毛が排泄物に混じることもあり、よけいに流れにくくなります。最近のトイレは、節水型で流した時の水の量が少ないものも多く、水量が少ないとよけいに詰まりやすくなります。作業自体はローポンプで比較的簡単に解消したようですが、猫砂はトイレではなく可燃ゴミで処分した方が良いでしょう。
90分かかるものと40~50分で行けるスタッフを案内したところ、現在洗濯中なので洗濯が終わる90分後がいいとのこと。大半は早い時間を希望されるのですが、お客様都合で遅めの時間を希望される方もたまにいます。作業内容は現場で対応した作業スタッフの報告で確認したのですが、ボールタップの調整で解消したようです。ボールタップは定水位弁やフロート弁とも言われ、水面の上下変動による浮き玉の変位により給水弁を開閉するものです。作業が軽微だったので、時間も早く、料金も安く終わっていました。
最初、レバーを倒しても水が出なかったので自分でタンクを開けて中を適当にいじっていたら、今度は水が止まらなくなってしまったとのこと。当店に電話をくれる前にも2箇所に電話したようですが「午後や夕方になる」と言われたようです。当店も混んではいましたが、60分前後には行けそうであることを伝えると「それでお願いします」とすんなり依頼となりました。お客様には止水栓を止めて待つように伝えて、現場に行く作業スタッフには少しでも早く行くように伝えました。
特に急ぎではないということで、60分で行ける作業スタッフを手配しました。作業後にスタッフの結果報告を確認すると、今回の水漏れはトイレ自体が古く、付随する部品の老朽化も関係していたみたいです。詳しい状況の報告はありませんでしたが、どうやら今回は水漏れを止める応急的な処置で終わったようで、作業代金が8000円(税別)で終わっていました。作業スタッフの報告にはさらに「部品交換とトイレ交換を提案しました」とありました。トイレの交換となると、費用もかかるので簡単に決断はできないでしょう。まずは相談からでも受け付けていますので、お気軽に相談ください。
夜中にトイレを使ったあとから流れっぱなしだったのか、朝にトイレに行くまで気づかなかったようです。朝気づいてから、タンクの中を開けてみたら中の浮きが沈んだままになってるということでした。これが原因ではないか?とのことです。朝早い時間の依頼でしたが、ちょうど近くで待機していた作業スタッフがいたので20~30分ですぐにお伺いができました。お客様も「そんなに早く来れるんだ」と驚かれていました。毎回こんなに早く行けるわけではないので「ちょうど近くに待機していたものがいたので…」と謙遜してしまいました。
話を聞くと、トイレ自体は一般家庭で使うような洋式のトイレ。詰まった原因を訪ねると、患者さんも使うのでわからないけど、何かが詰まっているのかのような感じとのこと。トイレを使った人が、気付かないうちに何かを落としてしまったのかも知れません。最速で行ける作業スタッフ30~50分の時間で案内して、依頼となりました。結果的に、ペーパーを大量に流したことでの詰まりだったようで、作業も簡易的なもので解消したようです。電話してから1時間ちょっとで直ったことで、特に患者さんや従業員の方にも不便はかからなかったようです。
思いあたる原因は特になく、ペーパーを大量に流したせいだと思われるとのこと。トイレの詰まりの原因で多い理由の一つです。すぐにエリア担当の作業スタッフの到着時間を調べて、40~60分の時間と90分前後の2つの時間を案内しました。最速の40~60分で依頼になると思いきや「ちょっと食事に行くので90分後くらいがいいです」とのこと。特に緊急性がある詰まりとかでない場合、お客さまの都合の良い時間に成約することもけっこうあります。もちろん当店はお客様の希望時間に対応させてもらいます。90分後に行けるベテランの作業スタッフを手配しました。
作業スタッフへの時間確認と同時に、お客様には水道を停めるコック(止水栓)の案内をしました。これでトイレ部分の溢れは停まるはずです。作業スタッフの到着時間は、水回りのトラブルはかなり混み合っている関係で、最速で行けるものでも到着までに60分前後かかる状況でした。お急ぎのお客様には非常に申し訳ない時間でしたが、お客様にはリアルな時間を正直に伝えます。さすがに待てないかな、と思いましたが、お客様は「応急処置をして水が止まったので、そのくらいなら待ちますよ」と落ち着いた口調でご依頼いただけました。作業はかなり大変だったようですが、無事に解決しご満足いただけたようです。
40分前後の時間は問題なかったのですが、料金を気にされているお客様で「8000円からというのはわかったけど、最大どのくらいかかるのですか?」とのこと。作業料金は、現場での作業で変わってきます。簡単な作業で解消されれば8000円で終わることもありますし、ローポンプやトーラーといった専用の工具を使っての作業になれば、料金も高くなっていきます。お客様に説明しても理解していただけないため、作業スタッフに相談。状況的に便器を外したり、高圧洗浄する作業にはならないだろうということで、1~3万円くらいで終わると思いますと説明。お客様もそれで納得いただけました。最終的に18000円プラス消費税の作業料金で終わったようです。
お話を聞くと、高齢の母親がトイレを使った際に詰まらせたようで便器や床も汚れている状態。そちらの処理も一緒にしてくれるところがないかなあと探していたら当店のページが目に止まって電話したとのこと。掃除については、現場で作業スタッフと直接話をしてもらうことになります(エリアや時間帯、状況になどにより、対応が難しい場合もあります)。時間的には40~60分で行ける者を手配できました。作業はスムーズに終わったと報告がありました。
もっとも早く到着できる作業スタッフが30~40分だったのでその時間で手配。作業を始めると、トイレの詰まりはすぐに解消したようですが、他の箇所でスタッフが部品の故障を発見。部品発注や納期、金額を案内していると「この際、トイレごと交換をしたい」とご要望があったそうです。倉庫にお客様のトイレと型が合う在庫があったので翌日再度訪問し、トイレごと交換する作業を行いました。お客様、ピカピカのトイレにとても感動していたと作業スタッフから報告がありました。トイレや便座の交換・リフォームもできるので、お気軽にお問合せください。
この日は休日で作業が混み合っていました。午前中にお電話をいただいた時点で13時頃に行ける作業スタッフが最速の時間として案内したくらいでした。しかし、お客様もトイレを使用したいので、その時間までは待てないと言う事で、他のスタッフにも再度確認しました。何人かに確認すると、ちょうど作業の合間に行けそうなスタッフが居たため、お客様へ改めてご案内し12時頃到着予定で手配しました。作業はお客様が言っていた通り、ペーパー詰まりだったようでローポンプで比較的簡単に短時間で作業終了。混み合っているからと諦めず、少しでも早い時間を案内できて良かったです。
夜の遅い時間だったため、動いている作業スタッフが少なくなってきます。加えて作業中のスタッフも多く、最速で行けるスタッフでも60分前後でした。お客様も「やっぱりそのくらいかかるんだ…。ただ他のところに聞いても同じくらいの時間だったので、お願いします」とご依頼となりました。「少しでも早く行けるよう、作業スタッフに伝えますね」。トイレの詰まりの原因は、水に溶けないティッシュペーパーがたくさん流されていて、それが解けずに詰まっていたようです。ローポンプという工具で解消できたため、比較的スムーズな作業で終わったようでした。
夜の21時を過ぎた時間帯ではありましたが、幸い40分ほどで向かえる作業スタッフがいたのでお手配することになりました。ただ、大きな店舗とのことで、作業にかかる時間や内容が気になるとのことでした。そのため、いったん作業スタッフから電話をして、わかる範囲で作業内容や作業時間を説明してから向かうことになりました。事前の詳しい説明があったためスムーズに作業終了してよかったとお客様も安心された様子だったとのことです。
最速で行ける作業スタッフは40~60分でしたが、作業は本当に大変だったようです。溢れてきているということは、どこかで流れが滞っていると思われます。高圧洗浄機を使って高圧洗浄してもなかなか流れが良くならず、とにかく大変な作業になってしまったと作業スタッフが言っていました。もともと汚水桝なので大変は想像できましたが、かなりギリギリまで無理に使用していたようですね。少々料金は高くなりましたがお客様は満足されていたとの報告でした。
今回の作業は、お店のシャンプー台の蛇口の作業です。何台かあるうちの1台が対象でした。日中は特に問題がなく使用ができていたのに、夕方になったら急にお湯が出なくなった。明日は土曜日で既に予約がいっぱい入っている、残りの台だけでは対応が厳しいので、どうにか今日中に直して欲しいとのことでした。作業スタッフにお客様から聞いたことをすべてメールに記載して作業指示を出しました。翌日に報告が上がり「今回は問題なく修理で終わった」こと「お客様もホッとしていた」とのことでした、作業的には道具が難しい内容だったみたいでしたが、専用の道具も万全に持って伺っているので特に問題なしでした。
とにかく料金が気になっていたようで、当初は自分でどうにかしようと思いラバーキャップを使用してみたそうです。結果的に自分では解決できず、当店に電話をくれたようです。お客様には「簡単に直れば8000円ですが、実際どんな作業が必要かは状況を見てみないとわからないため、正確な料金は今お伝えはできないんです、と説明。すると「どうしよう…」とずっと悩んでましたが、これ以上放置もできないのでお願いしたい、と作業依頼になりました。ちょうど近くで作業している作業スタッフもいたので、状況と料金の件を作業スタッフに説明して行く前に1本電話してもらったほうが良いかも、と説明しておきました。詰まりの原因は掃除用具をながしてしまったのが原因だったようですが、あまり奥まで行ってなかったので簡単に作業が終わって安めの料金終了していました。
連休中でしたが「今日は外出の予定がないから、時間は合わせるよ」と言ってくださり、夕方にお伺いすることになりました。現場を見ると、本当は部品を交換した方が良かったようですが、少し特殊なもので発注になり時間がかかってしまう。依頼者の方は「とりあえずGW中に水漏れしていなければよい」とのことだったので、一時的な修理で対応したようです。作業を終えると「大満足!孫たちとバーベキューができる!」とお客様は大喜び。「連休が明けたら、再度部品の交換をおたくにお願いするよ」言ってくださりました。お孫さんと楽しいひと時をお楽しみください。
1階にもトイレはあるけど、2階が使えないと何かと不便で…。ただなかなか電話する暇もなくて・・・とお客様。まあ何とかなってるから急がないんだけど、と迷われている様子。お忙しいと大変ですよね。でも当日ちょうど18~19時で伺える作業スタッフが確保できそうだったので「ぜひ今日直しちゃいましょう」とご提案し、伺うことになりました。
その後お客様の帰宅時間が遅れたり、携帯の電源が切れて繋がらなかったりと若干ハラハラしましたが、作業は無事に終了したとの報告がありました。
混合栓と呼ばれる部分からの水漏れと思われます。部品交換もできるし、新しい混合栓への交換も可能です。状況やお客様の住所、氏名、連絡先などを聞いて、すぐに作業スタッフと時間を調べました。予約が入っていたり作業中のスタッフばかりで、もっとも早く行ける時間で60~90分でしたが、急ぎでもないのでその時間で大丈夫です、とご依頼になりました。翌日結果を確認したら、やはり混合栓が古かったようです。部品交換でも水漏れは止められましたが、お客様がこれを機会にと考えられ、新しい混合栓に交換しました。
成約にはなりませんでしたが、溢れそうということだったので、止水栓でトイレ部分の給水を止めることを説明。止水栓を止めて水が止まり、少しは安心した口調に変わっていました。
同じお客様から10分後に再入電があり、正式に依頼となりました。どうやら他の業者さんにも電話をかけて探していたようですが、どこも当店と同じくらいか遅い時間だったとのこと。それなら止水栓の事を説明してくれ、対応も丁寧だった当店に依頼しようと思ったとのこと。ありがとうございました。
「作業料金は管理会社の支払いだよね?」というので、そうだとは思われるが、立替えになると伝える。領収書を発行し、後日ご自身で請求となるが、それで良ければ本日伺えるとご案内。水が出ないと困るのでお願いしたいとのこと。作業スタッフが40~60分で向かうことができました。作業としてはタンク内の部品が何箇所か交換するようだったとのこと。管理会社は引越し前に点検してるのか、と疑問が残りましたが、無事に終了できお客様も安心されていたので良かったです。
入居者数の多いシェアハウスだったため、使用する方も多いという説明をいただきました。エリア担当の早いもので40~60分でのご案内でしたが、少しでも早く行きますとお客様にお話しし、作業スタッフにも状況を説明して急ぐように伝えました。原因はペーパーの流しすぎだったようです。比較的簡単な作業でトイレの詰まりが解消できたので、作業時間も早く済みました。入居者様も「これでトイレが使える」とホッとしていたようでした。
「お店の人に自分で簡単に取付けできますよと言われて買ったけど、やっぱり素人じゃ難しいわよね」とお客様。お電話でお教えすることはできないのですが、水道専門の作業スタッフがお伺いして取り付けることはできますよ、とご案内。「水道屋さんが来てくれるなら洗濯機の蛇口もポタポタしてるから、ついで見てもらおうかしら」と依頼いただきました。先延ばしにしてたことも片付いて、ちょうどよかったと思うわと喜んでいただきました。
建物が古いせいか以前にもなったことがあって不動産屋さんでは何もしてくれない。自分でパイプ洗浄剤など使ってみたけど全然改善されない。専門の人にやってもらわないとダメかしら、と言われてました。今から40~60分で到着可能なことと、どこに問題があるか探してから作業しますのでご安心下さいと案内して、すぐに向かわせました。実際、配管の劣化などの影響もあり、高圧洗浄によるけっこう大掛かりな作業となりましたが、悩みが1つ解決して助かったとお礼のお声をいただきました。
蛇口からではなさそうですが、配管が破裂してるのかどこからかもわからない。日曜日で水道局の電話も繋がらないし…とこちらにお電話がありました。水漏れしてる場所がお客様の敷地内かそれ以外かによって作業ができるかどうかわからない、と説明。最短時間40~50分ですぐにお伺いさせていただきました。水が漏れている場所を探すところから始めて、古い配管だったことが原因か、無事に作業もできて水漏れが解決しました。
60~70分のものと30~60分で向かえる2名を案内。見てみるとかなり強い詰まりだったようで、今日、作業頼んでよかったと仰っていたとの事。作業スタッフも思ったより大変な作業だったけど、便器脱着までには至らず、専用工具で解消できたとのこと。便器脱着になると、作業時間および費用もけっこうかかるので、お客様とともに喜んでいました。
もちろん深夜でも問題ありません。ただ夜間料金として3000円が別途かかります、と案内。夜間も対応できる作業スタッフが40~60分で向かうことが出来ました。「料金も夜間にもかかわらず良心的でした。止水は自分でしたけど、このままでは心配で眠ることも出来なかったので、ダメもとで連絡して本当に良かった」と言っていたそうです。
普段はめったに使わないトイレということでお急ぎではないご様子でしたが、ホテルの営業時間の都合にあわせてお昼過ぎくらいに行ける作業スタッフを手配しました。作業自体も特に問題なく終了し、詰まりが解消したと現場に報告がありました。簡単な詰まりであれば、ラバーカップで解消できることもありますが、それでもダメなら当店におまかせください。
自分で直そうとしたけど、どうにもならずにテレビCMでお馴染みの会社に電話したら、予約で混んでいるので遅めの時間を言われたそうです。とても遅い時間で困るのでどうにかならない、とお困りでした。弊社では30分前後で行ける作業スタッフがいたので、その時間で手配。トイレにも行けないので、早い時間に来てくれてとても助かる、と言っていました。
4年ぶりの大寒波。とても寒い日が続き、水道管破裂のお電話もたくさんいただきました。そのため当店でも数日先まで予約のめどが立たない状態でした。今回は幸いにも破裂はしておらず、凍結してるだけとの事。このようなケースは作業スタッフが行っても温めることしかできません。なのでお客様ご自身で水道管を温めるか、日中まで待ってみてもらうしかありません。
「熱湯をかければいいのね?」とお客様。ダメです。熱湯は逆に破裂させてしまうことがあるので、タオルをかけての熱湯か、もしくはぬるま湯程度でとご説明。当店も急ぎでの対応はできませんでしたが、お客様には「何軒も断られてパニックになっていてそんな簡単なことも思いつかなかった。思いついていても直接熱湯をかけるところだった。他では対処法すら教えてもらえなかった。ありがとう、やってみます」と落ち着きを取り戻されました。早急にお伺いしての作業が出来なかった事は大変心苦しく思いましたが、その後「何回かお湯をかけていたら何とか凍結が解消されました。本当にありがとうございました」とお電話いただけました。ほんの少しでもお役に立てて嬉しく思います。
この日は夜間の寒さによる水道管破裂案件が非常に多い日でした。早朝からのご予約もあり、お昼過ぎの入電時でお伺いは夕方のご案内が最短でしたが、どこにかけても暗くなるまでに来れる業者はなかったのことで、ご依頼いただきました。
16時前には現場に到着することができ、水道管の破裂箇所の補修作業を行いました。しばらく寒い日が続くため、凍結の予防法もお客様にご案内し、お礼を言っていただけたとのことでした。
ちなみに凍った水道管を溶かそうと熱湯をかけるのはNGです。破裂してしまう可能性があります。水道管にタオルなどを巻いて、そこにお湯をかけるなど間接的に温めるようにしてください。
夜の営業時間前に行ける作業スタッフを手配しました。飲食店の厨房ということもあり、重度の詰まり等にも対応できる、高圧洗浄機を作業車に積んでいるものを手配しました。排水に混ざった野菜くずや残飯、油等が溜まったことによる詰まりで、かなり作業には時間がかかったようですが、無事営業前に作業は終了しました。作業後のアンケートで「飲食店の排水の仕組みや掃除の方法まで丁寧に教えてもらえた。かなり頻繁に掃除をしないといけないことが分かったので、今後は参考にさせてもらいます」と言っていただきました。
すぐに行けるスタッフを調べました。90分前後のものと60分前後で行けるものがおり、早い方でご案内。お急ぎとの事で、前の作業が終わり次第、急いで向かわせます、と案内しました。
タンクを脱着し、パッキンなどの部品交換をしたのち、詰まっている洗浄剤を除去する作業でトラブルを解消。トイレは毎日使用する場所ですので、使えないと不便な思いをしてしまいます。すぐに直してもらえて助かりました、と大変喜んでおられました。
年明けででかなり作業が詰まってましたが、ちょうど作業の合間で次の予約まで少し時間があったので近くの作業スタッフが30分で訪問。やはり今ついている蛇口は使用不可能だったようで、新しい蛇口に交換が必要でした。交換できる蛇口の在庫もあり、そのまま作業に入りました。お客様もこれから水道が使えなくなるのは大変困っていたので、新しい蛇口にすぐしてもらい、本当に助かったと言ってもらえました。
お電話をくれたのはご高齢のお客様で、突然のことにとても動揺しておられました。そのため、最短で行ける時間で作業員を手配しました。幸い前の作業が早めに終わり、予定時刻よりも早めに到着して作業することができました。流してしまった介護用品は思ったよりも奥のほうで詰まっていたようでしたが、経験を積んでいるベテラン作業員だったため、問題なく取り除くことができたようです。
まず料金が詳しく知りたいとのことだったので、作業員から直接お客様に電話をして説明。作業内容と料金に納得いただけたので、そのまま作業依頼となり、止水栓を止めてお待ちいただきました。40~60分ほどですぐにお伺い。すぐに対応してくれて本当に助かりましたとお声をいただきました。また何かあったらお願いしたいと仰っていたようでこちらも大変うれしかったです。
最初、風呂釜の所からだと思い、とガス屋さんに来てもらったら水道屋さんのほうでないとできないからと、こちらの電話番号を教えてもらったとのこと。当店の作業スタッフが現場で状況を確認したところ、水道ではなく間の配管から漏れていました。無事に終わって、一人暮らしで誰もやってくれないし、また困ったらあなたにすぐに電話するわと言って喜んでいただけました。
夜間の時間帯で混み合っておりましたが、練馬区上石神井で作業中だった作業員がもっとも早い40~60分で行けるとのことで、そちらのお時間で手配。今の作業が終了次第すぐに向かえるとのことでした。なかなか来てくれる業者が見つからなくて、来て頂いただけでとても助かりましたと、作業終了後にご丁寧にお電話をいただけました。とても礼儀正しいお客様で、こちらも気持ちよくなりました。
夜遅くのご依頼でしたが、なんとか当日中に向かえる者をお手配しました。お子様もいらっしゃり、夜間でご家族の方が帰宅したタイミングということもあって大変ご不便をしていたとのことでした。早急のご対応に大変満足していただいたとご報告あり、私どもも安心しました。トイレが使えないと不便ですよね。
90分くらいかかってしまうものと、40~60分で行ける作業員を案内、早い方で手配しました。ただ、お客様は電話口でもかなり動揺していたので、応急処置としてトイレの水の元栓の止め方をお伝えしました。すると一旦水が止まったことで落ち着かれ、到着まで少し安心して待っていただくことが出来ました。
作業も無事に終わり、「初めてのことでかなり取り乱してしまったけど、受付の方や作業員さんの対応のおかげで落ち着くことが出来ました。ありがとうございました」と喜んで頂けました。
夕方のお時間帯で道路が混み合ってはいましたが、幸い40分程でお伺いできる作業員がいたためお手配致しました。以前から時折、水の流れが悪くなっていたとのことでしたが、特にお心あたりはなかったためにご不安の様子でした。
作業後、迅速な対応にお客様大変お喜び頂いていたとご報告ありました。
お客様ご自身でラバーカップなどを使って頑張ってみたけど改善されなかったとのこと。早めに来てほしいとのことだったので、40~60分で行ける作業員が最短だったので、それで手配しました。専用工具で比較的すんなりと詰まりが解消。「トイレが1つしかないし、家族もいるので早く対応してもらえて本当にありがとう」と喜んでもらえたとの報告がありました。
流せなくなったら困ること。それはトイレの水です。
もしご自宅でいつもより水の流れる勢いが弱かったり、と何かいつもと違うと感じたら早めにご相談を。
練馬区上石神井のトイレのつまらんは朝7:00~夜12:00までご相談を承っています。
例年よりも梅雨に雨が降らなかったせいで、関東の水がめである上流のダムの貯水率が危ないですね。こうなると取水制限が入りますのでいつも以上に節水を心掛けるだけでなく、万が一の断水に備えておく事も大事ですよ。特にトイレが流れないとなると非常に面倒な事になりますので、大型のペットボトルなどに水道水を数本補充しておくと安心ですね。何事も転ばぬ先の杖ですが、災害や天変地異に備えておきましょう。
勤務先の介護施設で共同手洗い場の蛇口から水漏れしているのを発見しました。このままでは手洗い場から溢れてくるかもしれないので、すぐに業者に修理の依頼をしました。
電話をかけるとすぐに派遣する担当の方を手配してくれて、上石神井まで駆け付けてくれました。
担当の方が調べてみてくれたところ簡単に修理できる水漏れだったらしく、その場ですぐに直してもらいました。(20代女性)
祖父の自宅の洗面所が水漏れをしてしまい、急いで業者に修理の依頼をしました。私もかなり慌てて問い合わせたのですが、電話の時点から丁寧な対応をしていただきました。
慌てていたせいもあり説明が不十分だったにもかかわらず、自宅近くの上石神井まですぐに来ていただきました。
祖父も私も慣れていないことだっただけに本当にびっくりしましたが、業者の方に来ていただけたおかげで水漏れはあっという間に直りました。(20代女性)
夜中に急に台所の蛇口から水漏れが発生しました。次の日は仕事だったので急いで修理をしてくれるところを探しました。上石神井近くの自宅ですが、夜中にすぐに駆けつけてくれたので安心です。水のトラブルもすぐに解決することができました。
初めての水漏れだったので慌ててしまいましたが、冷静な対応をしてくれたので良かったです。また何かあったら依頼したいと思います。(30代女性)
トイレでトイレットペーパーが詰まってしまって、流れなくなってしまいました。水があふれそうでとても困りました。家の近くから来れるということで、出張修理を依頼したのですが、本当にすぐに修理をしてくれて助かりました。
迅速丁寧な対応でとても感じが良かったです。トイレや水回りで困ったことが起きたら、次からも頼みたいと思います。(30代男性)
普段通りにトイレを使用したところ、急にトイレットペーパーが流れなくなって、水があふれそうになりました。上石神井の自宅までスピーディーに来てくれたので、サービスの質の高さに満足しています。今回は応急処置をしてもらいましたが、今後の水漏れを回避するために、本格的な修理工事の依頼も考えています。(30歳女性)
トイレのつまりの2大原因は「水流の弱さ」「異物のつまり」だいたいこの2つに分類されます。
水流が弱くなると、当然流れる力が弱くなりますので、流れた様に見えても実際には内部で異物が蓄積される原因になります。
言い換えれば「異物のつまり」も元々は水流の弱さが原因である事も多いのです。
節水対策でタンクの中にペットボトルなどをいれて水位の調整を行う方もいらっしゃいますがあまりおススメとは言えません。
最近少し流れにくい?等の異常を感じたら一度点検してみましょう!上石神井のトイレの事ならトイレのつまらんジャーが解決します!
早いもので今年もあと一か月半で終わりですね。毎年の事ですが、上石神井でトイレに纏わるトラブルが一番多かったのも12月でした。その殆どが水漏れや貯まらないなどの症状です。普段使うトイレとは言え、見えない部分の水漏れや、タンクの中の水の確認などは年末の大掃除位しか見ないという方もいらっしゃいます。いざトイレが詰まって流れないなどのトラブルが起きると少々面倒ですよね。そうなる前に水周りのチェックを怠らず、トイレの水漏れを発見したら上石神井のトイレのつまらんジャー!までお早目にご相談下さい!