ヒガシムラヤマシクメガワ ガラスヤ ガラスシュウリ ガラスコウカン ペアガラス ボウハンガラス ガラスセンタイエイトマン
0120-974-209
東村山市久米川の戸建てにお住まいのお客様より、ガラスの割れ替え交換の依頼がございました。お客様よりかなり古い建物で、ガラスもかなり古いとお申し出がありました。木枠の枠にハマっている玄関ガラスで、いくつかに分かれているうちの1枚のガラスが割れてしまったとのことでした。
玄関なので早めの交換対応を希望されていたため、お電話いただいてから50~60分くらいでお客様宅へ向かいました。900×1800mm以内におさまる片面つるつる、片面凹凸のある型ガラスで厚みが2ミリ。お見積りを実施したあと了承いただいたうえで、その場でガラス交換を行いました。
東村山市久米川の戸建てにお住まいのお客様から、掃出し窓ガラスの割れ替え交換の依頼がございました。掃出し窓は上下に分かれている下側の部分のガラスで、ガラスの種類は透明の網なしになるとのこと。できるなら早くやってほしいとのご希望でしたので、お電話から60~90分ほどで訪問しました。
まずは現地でガラスを見させてもらうと、お電話では畳の半畳分の大きさと伺っていましたが、実際には縦790×横1178ミリの大きさがありました。そのため900×1800mmのサイズのガラスを枠の大きさに合わせてカットし、ゴムビードで施工。透明3ミリガラスの交換作業を行いました。
「東村山市久米川にある物件の窓ガラスを交換してほしい」とガラス交換依頼がありました。お子様が誤って空室物件の窓ガラスを割ってしまったそうです。窓は中央で上下に仕切られており、そのうち上の1枚が割れている状態。即日交換希望だったので、一般的なガラスであれば対応できる旨を伝えました。依頼主の男性と奥様に加え、物件の管理人さんの3名の立ち会いのうえ、まずは交換料金の見積もりから実施。対象のガラスは幅830mm×高さ850mmほどの透明ガラスでした。料金を提示し、こちらのタイプなら希望通りすぐに交換できると説明すると「それならお願いしたい」との了承をいただき、透明ガラスを枠のサイズにカットして取り付けました。
東村山市久米川にある一戸建住宅のガラス交換依頼がありました。電話をくださったのは依頼主の息子さん。依頼主である母親が高齢のため、代わりに業者を探しているそうです。空き巣が室内に侵入する際、窓ガラスを割って入ったとのこと。まだ警察の現場検証が行われているので、終了次第すぐに取り換えたいとの希望でした。
お客様の希望通り、現場検証が終わる16時頃に作業スタッフが現場到着。依頼主と息子さん、両名の立ち会いで作業を行いました。畳半畳ほどの大きさのガラスだったため、900mm四方のすりガラスを窓枠に合わせてカット。古いガラスと交換し、作業完了です。
東村山市久米川の一軒家にお住まいの方から「玄関のガラスを割ってしまったので早急に交換してもらいたい」と依頼がありました。玄関は引戸で、長方形のガラスが3枚並んで扉に入っており、そのうちの1枚が割れてしまったとのこと。玄関先に置いていた傘立てが倒れて割れたようですが、家が道路沿いで割れているのが目立つため、防犯上すぐに交換してほしいという希望でした。そのため60分くらいで行きました。
到着してガラスを確認すると、大きさは幅250×高さ1350mm、厚み4mmの型ガラスでした。4mmの型ガラスなら在庫もありすぐに対応できるので、見積をご提示し、了承を得て早速作業しました。作業車にて規格の900×1800mmのガラスからカットし、ビード施工で40分ほどで交換完了しました。
東村山市久米川の一戸建て住宅にお住まいの方から、トイレの窓ガラスにヒビが入っているということで、ガラスの交換作業依頼があり、出動してきました。「もしかしたら、誰かに割られたかもしれない」と、とても心配していた様子でした。
さっそく30~40分後に現地に到着して、現地調査をしました。ガラスの大きさは約600×700mmくらいの型ガラス。窓のタイプはスライドではなく、横すべり出し窓です。お客様にご予算をお伝えして作業となりました。作業時間は大体1時間くらいで作業終了となり、お客様から「こんなに早く対応してくれたのね!」と喜んでいただけました。
「1階のリビングのペアガラスなんですが、ガラスとガラスの間に結露が出ているのが気になっています。一度ガラスを外してもらえば直るものなのでしょうか?」とご相談がありました。とにかく一度見に来てほしいとのご希望。休日にご予約を承り、東村山市久米川の戸建てのお宅に伺いました。
10年以上たっている戸建てのお宅。「ガラスは特に割れていないし、一緒に設置した他の窓はなんともないのにここだけがおかしい」と言われていて確認すると、日当りがよく室内外の温度差が大きく水がたまった内部結露のため劣化が進んでいました。ペアガラスは一部だけ直すことはできないため、ペアガラス一式交換でお見積をご案内して後日作業完了しました。
「泥棒被害に遭われた方の家のガラスを交換してあげてほしい」と、その家の現場検証に来ていた警察官の方から連絡がありました。ご高齢の入居者さんの代わりにガラス屋を探してのお電話だったようです。腰高窓のガラスの鍵の付近を割られてしまっているとのこと。被害に遭われてのガラス割れのため、なるべく早めにと思い、東村山市久米川の戸建てへ60分くらいで訪問しました。
引き違いの腰高窓でしたが、片方の1枚だけが割られており、厚み4ミリの型板ガラスが入っていました。サイズは792ミリ×1234ミリだったので、規格の900ミリ×1800ミリのガラスからカットして入れ替え作業をおこないました。ガラス交換の作業時間は約1時間でした。
東村山市久米川の一戸建て住宅の方よりガラス交換希望のお電話があり、割れ替え交換の作業で行きました。場所は2階のベランダに面している引き違い窓で、窓の近くのタンスから物を落として割ってしまったそうです。現場へはお客様の希望で、17時ごろに訪問しました。
引き違い窓のガラスは真ん中のサッシで上下に分かれており、上側の透明ガラスが1枚割れていました。大きさは横800ミリ×縦930ミリ、厚みは3ミリの透明ガラスだったので、在庫もありすぐに作業に取りかかりました。作業車にてガラスのカットと入れ替え作業をし、1時間弱で施工完了しました。
やっと暑さが落ち着いてきたので、今度は本格的に寒くなる前にペアガラスの交換をしてほしいと東村山市久米川にお住まいの方からのご連絡がありました。900×1800ミリの一般的な規格サイズの透明ガラスで網なしタイプ。築20年近くの戸建て住宅で、数年前からペアガラスの隙間に入り込んだ結露が気になっていたものの、年々広がってきているので交換してほしいとのことでした。
何ヶ所か気になるガラスがあるそうですが、予算的にもまずは一階の人が集まるリビングの掃き出し窓2ヶ所をご希望だったので、見積もり無料からお伺いして見積もり書を作成。保険請求にも使用できるのでお渡ししました。発注してから1週間後に新しいペアガラスへの交換作業に再伺いしました。
お風呂場ドアのガラスが割れてしまったと、東村山市久米川のマンションにお住まいのお客様からガラス交換の依頼がございました。滑ってぶつかって割れてしまったそうです。お怪我はなかったようなので一安心です。浴室ドアですが、窓ガラスで使われている一般的なパリンと割れてしまうガラスではなく、アクリル板(樹脂製のパネル)になるとのこと。
お電話いただいたのが20時頃で、今日はもう遅いので明日来てほしいとのことでした。翌日のできたら午前中の希望でしたので、お客様の希望にあわせてお伺いしてきました。作業時間は1時間ほどかかり、アクリルガラスの交換を終了できました。
ホームページをご覧になったお客様から、アパートの掃き出し窓の割れ替え交換の作業依頼がございました。事情があり割れてしまったとのことです。「部屋が1階なので、外を歩いている人から家の中が見えてしまう。できるだけ早く交換してほしい」と言っていました。
すぐに向かい、現場の東村山市久米川のアパートには40分ほど到着しました。掃き出し窓は上下2つにわかれていて、下側の透明ガラスが割れている状況でした。900×900ミリ以内、FL3(フロートガラス3ミリ)の交換見積もりをお客様へご案内。了承いただき、作業へとりかかりました。作業は40分ほどで終了。ガラス交換後、お客様から「早くて助かりました」とお言葉をいただきました。
戸建てにお住まいの男性のお客様より「窓ガラスを割ってしまったので、ガラスを入れ替えてほしい」とお電話がありました。庭へ出る掃き出し窓で、物が当たってしまいガラスが割れてしまったそうです。「最近物騒な事件が多くあるので、ガラスが割れたままだとちょっと心配なのでできるだけ早めに修理してもらえると助かる」と急ぎをご希望されていました。
東村山市久米川の現場に急いで向かい、40分ほどで到着。玄関から出てきたお客様の第一声は「すぐに来てくれて本当にありがとうね!」でした。上下2つに分かれている掃き出し窓の下側の厚さ3ミリの透明ガラスが割れている状態でしたので、現場確認後、見積りをお客様に提示。ご了承いただき、すぐにガラス交換の作業へ入らせていただきました。作業は45分ほどで終了しました。
昨日の夜に、以前から調子の悪かった玄関の鍵が開かなくなってしまい家に入れなくなったそうです。やむを得ず物置に置いていた工具を使って、廊下のところの窓ガラスを割って家の中に入ったそうです。そのためそのガラスを交換してほしいという希望で、東村山市久米川担当の作業スタッフが10時頃に訪問しました。ガラスは掃き出し窓の下半分が割れていましたが、一般的な型ガラスだったのでその場ですぐに交換できました。
少し高めの位置にある窓ガラス。あまり高いと対応に時間がかかる場合があるので見てからになるとお話のうえ東村山市久米川担当作業スタッフが40~60分でおうかがいして確認しました。すると高めではあるけれども、普通の引き違いの窓ガラスの1枚で500×800の大きさなうえ、脚立を使えば届く範囲でした。型ガラス4ミリで枠はゴムビードだったので、すぐの交換可能とご案内。「こんなところ割れたままだと不用心なので交換してほしい」とご依頼いただき、そのまま交換作業を実施。1時間もかからずに作業は完了となりました。
お部屋が1階で、リビングの窓の鍵の近くが腕が入るくらいの大きさで割られていたそうです。朝のうちに警察に連絡して現場検証は済んでいるとのこと。東村山市久米川担当の作業スタッフと連絡を取り、50~60分でお伺い可能だったので手配となりました。現地でガラスを採寸し、ご料金をお話したところご了承いただけたので、そのまま作業に入りました。枠に残っているガラスを取り除き、サイズに合わせてカットした3mmの透明ガラスを施工。1時間ほどで作業は終了。すぐにガラスの交換ができてお客様も安心した様子でした。
受付をして、東村山市久米川でガラス作業が行える作業スタッフを60~90分くらいで手配し、まずは無料の見積もりから見させていただきました。割れたガラスは本棚についている観音開きの扉のガラスで、300×1550の大きさのものでした。厚さは3ミリで透明ガラス。その場での交換も可能なガラスだったためお客様に料金など詳しくご案内。ご了承いただき作業に入りました。思い入れのある本棚なので、買い替えはしたくなかったそうです。「すぐ来てくれて助かりました。」と喜んでいただけたそうです。
曇ったガラスにワイヤーが斜めに入っていて、細かくヒビが入った状態だが、ガラスが飛び散ったりはしていないそうです。仕事先からお電話いただいたそうで、当日中ではなく別日がいいとのことだったのでご希望に合わせてお伺いしました。お客様から「ワイヤーの入ったガラスにメリットはあるのか?普通の透明なガラスではだめなのか?」とご質問があり、ワイヤー入りは飛散防止のために入っているので今回ガラスが飛び散らなかったのはそのためだと伝えたところ、それなら同じものをということで同じガラスに交換しました。
出窓の拭き掃除をしていた際に、少しバランスを崩して窓に体重をかけたところガラスにヒビが入ってしまったそうです。「古い家だし、日光も良く当たる場所だから割れやすくなっていたのかも」と言っていました。今まではお付き合いのあったご近所のガラス屋さんにお願いしていたそうですが、そこが廃業してしまい、どこか交換してもらえるところを探していたそうです。東村山市久米川なら弊社の作業スタッフが14時頃に行くことができたので、訪問してガラス交換をさせてもらいました。
自宅リビングの掃き出し窓のガラスが割れてしまったそうです。お子さんが物をぶつけてしまい、ペアガラスの内側が1枚割れてしまったということでした。ペアガラスは取り寄せにはなりますが、対応はしていることを伝え、まずは東村山市久米川担当の作業スタッフが無料で見積もりへ行くことになりました。現場では割れたガラスを養生し、採寸などをおこない見積額や納期を案内。依頼したいと言ってもらえたのでガラスを発注することになりました。
畳一畳に収まるぐらいのサイズ。反対側が見えにくい型ガラスのタイプとのこと。飛散防止用の網が入っていたり、ペアガラスなどの特殊なものだったりはしないようです。在宅しているのでいつ来てもらっても大丈夫とのことで、東村山市久米川担当の作業スタッフを50~60分で手配。作業スタッフが現場で改めて確認したところ、厚み4ミリのタイプだったとのこと。同等のガラスを持ち合わせていたため、その場で交換対応を行いました。40分ほどで完了したと報告にて聞いています。
物をぶつけてしまいベランダの窓ガラスを割ってしまったそうです。ヒビではなく完全に割れているとのことで、新しいガラスに交換してほしいとのご希望。「早く修理してほしい気持ちだが、ガラス交換の料金が気になる。現金の持ち合わせがないので、クレジットカードで払いたい。可能ですか?」と言っていました。クレジットカード決済が可能な作業スタッフであることを確認し、最短60~90分ほどで手配いたしました。
お客様に状況をお聞きすると、先日の台風で自宅の裏の倉庫の入口のサッシにはまっているガラスが割れてしまったようでした。物が飛んでガラスに直撃したそうです。倉庫の中のものが雨風にさらされてしまうと困るとのこと。当社の東村山市久米川担当スタッフが50~60分くらいで現地に向かいました。倉庫の入口と言っていましたので確認すると、通常の窓ガラスと同じサッシでした。在庫もあり、その場で交換作業となったとの報告でした。お客様もこれで安心と言っていたようでした。
ガラス1枚の大きさはそれほど大きくなく、900ミリ四方に収まるぐらい。一般的な透明のガラスで、中に網なども入っていないようです。男性と一緒に娘も立ち会いをするとのことで、翌日13~14時に東村山市久米川担当の作業スタッフを手配しました。今回使用したのは3ミリ厚の透明ガラス。枠の大きさに合わせてカットし設置したとのことでした。男性は「3枚も同時に頼んじゃったけれど、即日替えてもらえたから楽だった」と話してくれたそうです。
幅700ミリ・高さ800ミリぐらいの大きさの腰高窓。種類は型ガラスだったと思うとのこと。詳しい料金はガラスの厚みや施工方法によって変わると伝えました。詳しい料金を出してほしいとのことだったので、東村山市久米川担当の作業スタッフを40~60分で無料見積もりに行く手配をしました。結果、見積り金額で問題ないと了承をもらい、そのまま施工することになりました。一般的なガラスだったため、積んでいた部材をカットして取り付け。男性は「即日交換できてよかった」と喜んでくれたそうです。
「ガラス修理はどのくらいの料金と時間がかかるか?」とのお問い合わせ。ガラスの種類や作業にもよるので、東村山市久米川であれば見積もり無料の現地調査からお伺いとお伝え、すぐに40~60分で伺いました。前日にご主人が扉をかなり強めに閉めたら、扉が外れて割ってしまったそう。幸いにも怪我はなかったそうで安心しました。現場からの報告によると、現場でお客様に作業内容や料金を案内したところ、納得していただいたのでそのまま作業に入りました。当日の作業にとてもびっくりされていました。
台所と居間の間にある引戸のガラスが割れてしまったそうです。よろけてぶつかってしまったそうですが幸いケガはなく、ガラスだけがバリバリに割れてしまったので交換してほしいという希望でした。そのため、東村山市久米川担当の作業スタッフが60~90分くらいで訪問することになりました。現場では、ガラスの破片を事前にキレイに片づけてくれていたようで、作業しやすかったと作業スタッフが喜んでいました。
畳半畳分に収まるぐらいの小さめのガラス。反対側が見えづらいスリガラスが入っているとのこと。東村山市久米川担当の作業スタッフを50~60分で手配しました。対象の窓は、開閉できないように固定されたFIX窓というタイプ。あらためて正確な大きさを確認したところ幅463ミリ・高さ883ミリ・厚み3ミリだったため、同じタイプのガラスを同じ大きさに裁断・交換しました。男性は「取り替えてもらえてすっきりした」と喜んでくれたそうです。
団地の中にある1部屋が集会所になっており、ベランダにでるところの掃き出し窓のガラスが割れてしまったそうです。お話を聞き、東村山市久米川を担当している作業スタッフを60~90分ほどで手配しました。割れたガラスは823×830ミリの大きさで、幸い手元に在庫がありましたのでその場ですぐに交換することができました。ガラスと枠の隙間を埋めるゴムが伸びてしまっていたのでグレチャン交換もし、1時間ほどで作業が完了。お客様に喜んでいただけたとのことでした。
お電話口は息子さんで、現場は東村山市久米川の実家になるとのこと。現場検証があと少しで終わるとのことでしたので、最短で向かえる時間を調べ、最短40~60分ほどで案内しました。「その場ですぐに交換できますかね?」と聞かれたので「特殊なガラスだったり、ガラスのはまっている枠が壊れていなければ、その場で交換できると思います。詳しくはどうしても見てからになります」とお伝え。掃出し窓の透明ガラスでしたので、その場での交換ができたとのこと。
立ち会いはご実家の両親のみで、家にいる時間を聞いておいたので合わせて行ってもらいたいとのことだったので、ご希望に合わせて東村山市久米川担当の作業スタッフが現地に伺いました。木製の格子が入った古い室内ドアで、他社にはドアを分解できないので交換できないと言われたそう。作業スタッフが現場で見てみると、確かにできないということはなさそうでしたが、作業時間も料金も一般的なものより少しかかると説明。それでも戸を交換するよりはいいだろうと交換作業のご依頼となり、作業をおこないました。
道具が角にぶつかってガラスが欠けてしまって、ドアを動かすと広がってきそうだから開けっ放しにしていると言われています。東村山市久米川の担当スタッフに確認し60~70分くらいで現場に到着しました。アルミの枠にはまっているのでガラスだけ取り外せるか確認。このままでは危ないのでなんとかしてほしいということで、隙間を広げてガラスを外せるかやってみたところ、うまく剥がれてくれ取り外しは完了。透明3ミリと薄めのガラスだったので、無事に交換できました。よかったと安心していただけました。
割れたのはショーケースの扉部分。横にスライドして開閉するタイプ。大きさとしては小さめで、幅165ミリ・高さ443ミリほど。商品が見えるよう透明ガラスで作られており、強化ガラスなどの特殊なタイプではないようです。丸みを帯びていない一般的な四角いガラスなので、対応は問題ないと思うと伝えました。詳しい料金などは東村山市久米川担当の作業スタッフが実際にガラスを見てからの案内となります。60~70分でまずはお見積りに向かいました。その後、作業スタッフから無事作業完了したと報告を受けています。
息子さんと2人でお風呂に入っているときに、浴槽のふちから飛び降りて転び、足で扉のガラスを破ったと聞いて驚きました。たいしたケガではなかったそうで安心しましたが……。扉は真ん中でたたまれる折れ戸。お風呂場の入り口はガラスではなくプラスチックのようなアクリル板のものが多いのでお聞きしたところ、やはりアクリル版でした。他の家族がお風呂に入るので早めに直したいとのことだったので、アクリル板の在庫がある者をあたり、60分ほどで向かいました。枠から外れるタイプだったので、1時間ほどでお直し完了です。
割れたガラスは浴室に設置されている窓のもの。一般的な引き違い窓ではなく、ハンドルを回して開け閉めするルーバー窓でした。細長いガラスが並んでいるうち、1枚が割れている様子。1枚あたりの大きさは横500ミリ×縦100ミリぐらい。東村山市久米川担当スタッフを40~50分で手配しました。設置されていたのは、反対側が見えにくい型ガラス。厚み6ミリだったので、同等のものをカットして取りかえました。依頼主の男性もほっとした様子だったそうです。
玄関ドアの横部分に入っている細長いガラスにヒビが入ってしまったそうです。玄関先に置いていた陶器製の傘立てが倒れて当たってしまったとのこと。「傘立ては大丈夫だったのにガラスのほうが割れちゃって」とお困りだったので、東村山市久米川担当の作業スタッフが60分前後で訪問しました。現場では、ガラスは一般的な型ガラスだったようなので、その場でカットしすぐに交換作業をすることができたようです。
ベランダに面して4枚の大きな窓が並んでおり、一番端っこのフィックス窓が1枚割れたそうです。さらにそのガラスは透明のペアガラスで、2枚重なっているうちの内側1枚に家具が当たってしまったということでした。ペアガラスは取り寄せになるのでまず見積りへ行きますねと伝え、東村山市久米川担当の作業スタッフが60分前後で訪問しました。ペアガラスの中でも防音の特殊なものだったので、納期が1ヶ月ほどかかりましたが、それまで待っていてくれると了承してもらったので発注することになりました。
よくあるベランダのガラスで、上下2つに分かれている下側のくもりガラスが割れてしまった。すぐになおしてもらえるのか?料金はどのくらいかかるのか?を気にされていました。窓枠が故障していたり特殊ガラスだとすぐの交換は難しいが、一般的なガラスであればその場での交換可能。料金は見てからですが、見積りから承っていますとお話。来てほしいとのことで、東村山市久米川担当の作業スタッフを60~90分ほどで手配しました。
玄関に近いガラスで、通りから見えるので出かけるにも心配。夜は人通りもなく暗い場所なので早めに直しておきたいとのことでした。築浅のお宅ではなく、伺ったかぎりでは特殊なガラスではないようだったのですぐに交換も可能かと思うとお伝えして、東村山市久米川担当の作業スタッフに確認。この日は3連休の初日で少し混み合っていましたが、1時間前後で向かえる者が見つかりご依頼いただきました。はめ殺し窓でしたが、50分ほどでガラス交換作業は完了。「すぐにやってもらえて助かりました!」と喜んでいただけました。
850mm×800mmの透明ガラスが2枚と、850mm×1350mmの曇りガラスが1枚。いずれも網は入ってないそうです。だいたいの金額を電話で聞けないかとのことでしたが、ガラス交換の料金はガラスの厚みや施工方法によってもだいぶ変わってくるので、実際に見てから金額を出させていただくと案内。お見積りは無料だと伝えると安心していただけました。当日でも予約は空いていましたが、土曜のほうが休みで在宅しているので都合がいいとのことで、翌日の午前中に伺うこととなりました。
上下とも透明ガラスで、網が入っていない普通ガラス。「すぐにガラスの交換できるのか?一度お店に持ち帰るのか?」と聞かれたので、ガラスは車に積んで持って行くのでその場で交換しますとお伝えしました。最短で来てほしいとのことで、東村山市久米川の作業スタッフを40~50分ほどで手配しました。戸建て2階のお子様の部屋のガラスで、ボール遊びをしているときに強くボールが当たってしまい、ガラスが割れたそう。ガラス交換終了後、「今日のうちになおせてよかったよ」と喜んでいただけたとのことでした。
かなり大きめのガラスなので見積もりを取りたいとのこと。大板ガラスは取り寄せで後日作業になる可能性があります。事前に説明し、了承いただけたので東村山市久米川内の作業スタッフを60分前後で向かわせました。その日は見積のみで終了し、納期や料金の相談も詳しくしたそう。数日後お客様より「お願いしたい」とお電話がありました。日程を合わせて交換作業に再度お伺いし、無事に交換作業でトラブル解消しました。「聞きたいことも詳しく答えてくれて安心して任せることができました」とうれしいお言葉をいただけたそうです。
店舗入口の押し引きする扉のガラスで、透明なガラスにワイヤーが入っているようです。お客様の出入りが多く、いまはヒビだけだがちょっとぶつかったりしてガラスが割れたら危ないので早く来てほしいとのことでした。東村山市久米川担当の作業スタッフに確認して1時間ほどで現地に伺いました。扉を外すのが大変で2時間ほどかかりましたが、無事にガラス交換完了。お支払いは店舗のオーナー様が立て替えてくれ「すぐに直してもらえて助かった」と喜んでもらえました。
お子様が近所の家のガラスを割ってしまったとお母様からお電話がございました。割られてしまった側のお宅の方は在宅中なので、すぐに修理に来てほしいとのこと。すぐに伺えるか東村山市久米川の作業スタッフに確認をとり、最短40~50分ほどでご案内しました。現場のお客様にご了承いただき手配しました。道路でボール遊びをしていたときに、ボールが飛んで行ってガラスを割ってしまったそうです。900×1800ミリくらいの透明の窓ガラスを1枚その場で交換させていただくと、入電者のお母様は安堵していたそうです。
入口ドアのガラスで、下半分がサッシで、上半分のガラス部分が破損。泥棒被害とのことですが、現場検証は終わっているようです。玄関のガラスのため「なるべく早めにお願いしたい」と言っていました。東村山市久米川担当の作業スタッフと連絡を取り、60~90分で手配。前の作業が終わり次第伺いました。現地で見させてもらい、ご料金などご案内して作業に入りました。900mm×900mm以内の網無し型ガラスの交換を実施、1時間くらいで作業は終了しました。
空き巣にガラスを割られてしまったとのこと。警察の現場検証があと少しで終わるので、この後ガラス交換に来てほしいと言われました。お電話口で、ガラスのだいたいの大きさや種類を伺って東村山市久米川の作業スタッフを50~60分ほどで手配しました。掃き出し窓の900ミリサイズの透明ガラスの交換。窓ガラスの鍵付近のガラスを割られた跡があったそうです。ガラス交換が終わると「終わってよかった……これで安心して眠れます」とほっとした様子だったようです。普段していないというシャッターをするように、防犯上のアドバイスもさせてもらったそうです。
台所の窓ガラスが割れてしまったとの入電。ガラスの種類をうかがったところ、「昔ながらの柄が入ったガラスだけど、同じ物はあるのかしら?」と聞かれました。柄入りガラスは現在作られていないガラスなので、似たようなくもりガラスであればすぐに交換できるとお伝えしました。50~60分ほどで東村山市久米川の作業スタッフを向かわせました。どうやらフライパンの柄があたって、ガラスが割れてしまったようです。700×600mmサイズの型ガラスに交換すると、「すぐになおせてよかった~」とホッとしたご様子だったとのことでした。
ちょっと変わったガラスと伺ったので、ガラスの詳細を聞きました。洗面所の細長いガラスが何枚も並んでいて、ハンドルをぐるぐると回して開け閉めするもの。普通の窓ではないんですけど、なんて伝えたらいいのかな~と言っていました。サイズが650×70ミリくらいで、1枚だけ割れてしまったとのこと。ルーバーガラスのことかと思われますので、ガラス交換ご対応可能だと案内。東村山市久米川担当の作業スタッフを50~60分ほどで手配しました。
「配送会社の方が台車を当ててしまってガラスが割れたと連絡があった。向こうの責任で直してくれるという話にはなっているが、手続きに時間がかかるようで待っていられないのですぐに直してほしい」と言われています。ガラスの種類やサイズによってすぐに交換できるかどうかにはなりますが、まずは見積りに行くと伝え、東村山市久米川担当の作業スタッフが60分前後で伺いました。管理会社さん担当者と配送業者さんも立ち会ってくれ、見積りを実施。サイズ的に発注になるとご案内。保険が使えるか申請されるということで現場写真を撮って書類もお作りして、ご連絡いただくこととなりました。
1枚は2階のベランダの掃き出し窓で、もう1枚は台所の出窓のガラスとのこと。「午前中は用事があるので、午後に来てもらえたら助かる」とのことで、東村山市久米川担当の作業スタッフの予定を確認し、予定が空いていたのでお客様の都合に合わせて13~14時くらいで伺いました。透明ガラスが1枚、型ガラス1枚とどちらもグレチャンが劣化していたので合わせて交換になるとお話。ご料金をご案内するとご了承いただけたので、そのまま作業に入りました。だいたい1時間半くらいで作業は終了しました。
入電者である息子さんは、仕事があるため会社に出勤していて、お母さんが家にいるので、立ち会いはお母さんがするとのこと。東村山市久米川担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配しました。現地で採寸し、814ミリ×1237ミリ、厚さ4ミリの型ガラスが2枚でした。お母さんにご料金などお話し、ご了承いただけたので作業に移り、1時間半ほどで作業は終了。「寒かったからすぐにやってもらえて助かりました」と喜んでいただけました。
数ヶ月前に室内のガラスが割れたようで、ガラス自体は取り除いた状態。今はガラスがはまっていない状態でしたが、見栄えも悪いうえに隙間風もあるので早めに直したいと言っていました。早速、当社の東村山市久米川担当スタッフがこの後40~60分くらいでお伺いとなりました。まずは現地調査からお伺いとなりましたが、後で報告を確認すると、当日その場で交換作業となったようでした。ガラスは900×900mm以内の型ガラスで網なし。厚みは4mmでした。お客様もスッキリしたといって満足いただけたようでした。
おケガはなかったそうですが、転んだ時の足が少し痛いとのこと。ただし病院へ行く前に直しておきたいとお急ぎでした。東村山市久米川担当作業スタッフが40~60分で到着できました。室内扉にはまっているガラスで、すりガラス3ミリ。830×870サイズのガラスの交換を行いました。取り付けはゴムビードでしたが、ビードもカビで黒ずんで劣化していたので同時に新しい物に交換したそうです。また、ベランダに出る掃き出し窓の網戸も破れてしまっていると現場で相談を受けたので、900×1800サイズの網戸の張り替え作業もご依頼いただいたと作業スタッフから報告がありました。
帰宅中にお電話をくださったので、ガラスの詳細を覚えている範囲でお伺いしました。一畳分ぐらいの大きさの透明なガラスとのこと。中に網が入っており、おそらく斜めにクロスする形だったと思うとのご申告。まもなく家に到着すると仰っていたため、最短の30~60分で東村山市久米川担当スタッフを手配しました。サイズは上下の上部分で900mm×900mm以内。透明のひし形状の網入りだったので、同じタイプのガラスにお取替え。その日のうちに施工まで完了できて、喜んでいただけたと作業スタッフから報告がありました。
割れたのは2階の部屋にある、ベランダに面した大きな窓ガラス。引き違いになっている左右の2枚ともがひび割れてしまったそうです。「早急に直したいが、料金も不安だから、明日主人がいるときに見積りしてもらって決めたい」というご希望だったので、東村山市久米川担当の作業スタッフが翌日の10時頃に無料見積もりに訪問しました。現場で見積り内容を提示したあと、しばらく家族会議をされていたようですが、このまま作業をお願いしたいと言ってもらったようで、ガラス2枚の交換作業を行ったと報告がありました。
ひび割れてしまったのは、一戸建のお宅の1階部分に設置されている窓ガラス。アルミサッシにはまっているガラスで、見えている部分は縦120センチ・横530センチぐらい。一般的な透明ガラスですが、厚みはわからないとのことでした。正確な大きさや厚みによって料金も変わってくるので、まずは東村山市久米川担当の作業スタッフが無料で現場見積りにお伺いすると案内。60~90分での手配となりました。持参のガラスをカットしてお取替えし、即日施工完了したと報告にて聞いています。
お孫さんがゴルフボールをぶつけて割ってしまったそうで、勢いよく当たったのでかなり派手に割れてガラスに穴が開いてしまっているとのこと。あまり人通りは多くないが、外から見えるところなのでできれば当日中に直したいとのことでした。東村山市久米川担当の作業スタッフに確認し、60~90分ほどで向かえる者でご依頼いただきました。900×1800ミリの透明ガラスの交換と、サッシの開け閉めがスムーズでなく開け閉めしづらいようだったので、合わせて戸車の調整も行いました。
「ガラスが割れちゃったんだ~」と入電。まずはガラスについてお伺いすると、ベランダの上下に分かれている上側の透明ガラスが割れてしまったとのこと。お電話いただいたのが16時ごろでした。「暗くなっちゃうけど今日来てもらえるのかな?」と聞かれたので、東村山市久米川の作業スタッフに確認し、40~60分ほどで向かえると案内したところ喜んでいただけました。現場で見積もり後、当日に直してもらえるのなら助かるとガラス交換作業へとりかかりました。
引き戸タイプの玄関にはまっているガラスで、大きさ的には横90センチ、縦180センチに収まるぐらい。引き違いの2枚のうち、片方が割れているとのことです。一緒に立ち会うという息子さんのご帰宅に合わせ、夕方18時ごろに東村山市久米川担当スタッフがお伺いしました。元々はまっていたのと同じ、片面凸凹の型ガラスにお取替えしました。玄関のガラスだったため即日交換を希望されており、希望通りすぐの交換対応ができたので、女性も息子さんも喜んでくださったそうです。
ガラスは真ん中のサッシで上下に分かれているタイプで、その上下のうちの下側が1枚割れてしまったそうです。窓には雨戸やシャッターが付いておらず、風が直接入ってきてしまって寒いというのと、割れた状態が外から分かってしまうので早めに交換したいという希望でした。そのため、東村山市久米川担当の作業スタッフを60~90分で行けるよう手配しました。ガラスは一般的な透明で厚み3mmのものだったので、その場で交換することができました。
「ガラスの交換をお願いしたいんだけど、今日中に交換出来るの?」とご連絡をいただきました。車に在庫を積んでいるので、在庫があればその場で交換対応出来るが、ものによっては取り寄せが必要な場合もあるので現地を見てからのご案内になるとお話しました。無料見積もりからご案内し、ご了承を得られたので東村山市久米川内の作業スタッフが60~90分ほどでお伺いしました。ガラスの大きさは900ミリ×900ミリ以内の型ガラス網無し。在庫もあったのでその場で交換対応できました。
「他のガラス屋さんに電話したらできないと言われたが、1枚だけ違うのは気になるから同じようなガラスに交換できるか見てほしい」と言われています。東村山市久米川の担当スタッフに確認したところ「おそらくグラデーションのデザインガラスになりますので、ご注文お取り寄せができるかどうかから見させていただきますので、まずは無料見積もりで伺います」とご案内。60分くらいで到着しました。お急ぎではないとのことで、メーカーに納期と料金を確認してから後日ご連絡してご注文での作業になりました。
玄関引き戸のドアの下半分のところの曇りガラスで、自転車を中に入れるのに自転車が倒れてガラスが割れてしまったそうです。お客様におケガはなかったとのことで一安心。「玄関だから今日中に直したいんですけど、来られますか?」と気にされていました。東村山市久米川担当の作業スタッフの予定を確認し、お昼ごろにはお伺い可能だったので、前の作業が終わり次第伺いました。現地でガラスを見させてもらうと、900ミリ×900ミリ以内の型網無しガラス、厚み4ミリ。すぐに交換可能だったので料金を提示。ご了承いただき、作業は50分くらいで終了しました。
玄関引き戸のガラスが空き巣に割られてしまったので交換してほしいとのこと。すでに現場検証は済んでいるとのことでした。「玄関なので今日中に直したい」とのことでしたが、東村山市久米川担当の作業スタッフの予定を確認し、お昼くらいにお伺いしました。現地でガラスの大きさや厚みを採寸し、ご料金などお話してそれから作業に入りました。枠に残っている破片を取り除き、透明3ミリのガラスを施工。「すぐやってもらえて助かりました」と喜んでいただけました。
日中は仕事があるため、夕方以降に来てほしいとのこと。お客様のご要望に合わせ、東村山市久米川担当の作業スタッフが無料見積もりからお伺い可能と案内してご訪問。上下に分かれていないタイプの掃き出し窓で、横90センチ縦180センチほどのガラスが1枚はまっていました。新しく3ミリの透明ガラスにお取替え。「家を空けることが多いので、都合を合わせてもらえてよかったです。完全に割れてしまう前に対処してもらえたので、今はほっとしています。ありがとうございました」とのお話しでした。
ご自宅のペアガラスにヒビが入ってしまったので交換したいとご連絡をいただきました。事前に料金を知りたいとのことでしたが、ペアガラスは正確な大きさなどによってかなり料金がかわるので、基本的に現地で作業スタッフからご案内しているとお伝え。ご納得いただけたので東村山市久米川内の作業スタッフが見積もりからお伺いしました。現地でみてから納期と料金をご案内。料金と期間も大丈夫そうだったので正式なご依頼になりました。保険を請求するということで、現場で見積もり書等もお渡ししました。
天窓とおっしゃっていましたが、詳しく伺うと窓ガラスの上方にある紐を引っ張って斜めに開く窓とのことだったので、排煙窓のようです。もとはガラスが入っていたそうですが、そのガラスを取り外してそこに換気扇を設置していたが、今回の改装で換気扇は別の場所になったため、以前のようにガラス窓に戻したいとの内容でした。窓枠はそのまま残っているので使えると思うとのこと。まずは東村山市久米川担当の作業スタッフが現地見積もりに伺いました。見積額を了承され、換気扇の撤去後に再度伺うお約束となりました。
アルミサッシのガラスで、曇りガラスが2枚割れているそうです。以前泥棒に割られて、ガムテープを貼ってそのまま使っていたみたいですが、ダメになってしまったので2枚とも交換してほしいとのこと。「夕方まで仕事しているので、その間に来てくれれば大丈夫です」と言っていました。東村山市久米川担当の作業スタッフと連絡を取り、60~90分で手配。現地でガラスを採寸し、80cm×80cmの4ミリの型ガラスを2枚交換し、作業は1時間ちょっとで終了しました。「こんなに早く出来るならもっと早く頼んでおけばよかった」とご満足いただけたそうです。
「廊下のドアにはめ込んであるガラスの下部分が割れた。歩行器をぶつけてしまったようだが、フィルムが貼ってあったので飛び散ったりはなかった。危ないので今は開けっ放しにしているが、早めに新しいガラスを入れてほしい」とのことでした。1枚物の型ガラスであればすぐに交換できると伝えると、安心されていました。高齢の方でお一人では対応が心配ということで、ケアマネージャーさんも一緒に立ち会える時間にお伺いすることに。かなり大きく割れていたのですぐにガラスを交換しました。怪我をされてなくて本当によかったです。
今までに複数の現場でガラス交換のご依頼をいただいているお客様です。東村山市久米川のマンション2階のFIX窓に入っている網入りガラスが熱割れしているとのこと。外側にベランダなどない場所ですが、FIX窓のため外側からの作業も必要と思われます。マンションの大規模修繕工事のため2週間後に足場を組むので、それ以降に見積もりに来てほしいとのご依頼でした。ご予約を受け、お見積りを実施。その後正式に作業のご依頼もいただけました。
会社の入口ドアはアルミのドアで、透明ガラスの中に斜めひし形にワイヤーが入っている網入りガラスでした。ひび割れしているものの、完全には割れていないので養生テープで広がらないようにしているとのこと。東村山市久米川の作業スタッフが60~90分でお伺いしました。保険会社提出用の書類も作成してお渡し。ただしどっちみち交換したいということでそのまま作業に入りました。翌日から連休に入るので、防犯上このままにできなかったので助かったとお客様に喜んで頂けたと報告がありました。
割れてしまったのは台所と部屋の仕切りのドアにはまっている曇りガラスとのこと。「まだ小さい子がいて危ないので、今日中に直したいんですけど今日来られますか?」とお急ぎでの交換を希望でした。東村山市久米川担当の作業スタッフの予定を確認し、午前中にはお伺い可能だったので、前の作業が終わり次第伺いました。ガラスを見させてもらうと900×900ミリ以内の型ガラス。お見積りをご案内し、ご了承いただいてから作業に入りました。作業は1時間ほどで終わると「助かりました。これでケガもしないで済むわ」と喜んでいただけました。
今ガラスが割れているわけではないので急ぎではないとのこと。実は、飼っている猫ちゃんが窓から外を眺められるように透明なガラスに替えてあげたいそうです。ほほえましいご理由ですね。さっそく、東村山市久米川担当の作業スタッフが1時間後くらいに見積もりからでお伺いしました。賃貸のお部屋ですが、退去時に元のガラス種類に戻すことを条件にオーナー様の許可もすでに得ているそうです。900×900ミリ以内の通常のサイズだったため、その場で交換させていただくこととなりました。
ガラスが割れてしまっているので開け閉めする時にガタつき危ないため、何個かある他の扉から出入りしているとのこと。しかしメインの扉のガラスなので早めに直したいけど料金が気になるとのことでした。東村山市久米川の作業スタッフが60~90分くらいでまずはお見積もりからお伺い。大きさは900ミリ×900ミリ以内の型ガラス、4ミリ厚で網なし。ただしドアとガラスはコーキング施工でした。見積もり書をお渡しし一度引き上げましたが、すぐに再入電あり。上司の許可が下りたということで、作業スタッフはすぐに戻り、そのまま作業となりました。
少し訳ありのようでして、とにかく今からガラス交換に来てもらえるところを探しているとのこと。東村山市久米川にいるガラス作業スタッフをあたり、最短40~60分でご案内。割られた側の方にも確認がとれてご依頼となりました。料金や作業内容をお支払いするお客様に説明し、了承いただき、その場で交換作業を実施。掃き出し窓一枚、透明の網なしガラスで厚みが3ミリだったので、すぐに新しいガラスへ交換させていただきました。実はガラスを割ってしまったのが2度目だったそうで、とても気まずかったそう。無事に作業が終わると依頼者のお客様は安堵していたようです。
シャッターが開かなくなってしまい業者さんを呼んだところ、中に入ってみないと原因が分からないと言われてしまったもよう。そのため、他から中に入るにはガラスを割らないといけなかったので、はめ殺し窓を一枚割ったそうです。大きさは縦900×横500ミリくらいの型網入りガラス。ガラス自体の在庫の持ち合わせはあるので、まずは状況確認から東村山市久米川の作業スタッフが60分ほどで到着しました。枠は問題なかったので、内側から外して新しいガラスに交換。防犯上このままにはしておけなかったから助かったとお客様に喜んでいただけました。
近所の方も在宅していて、1階の部屋の窓ガラスなので今日中に直してほしいと言われたため「今日は来られますか?」と気にされていました。リビングの窓ガラスで、上下に分かれてない1枚の透明ガラスとのこと。東村山市久米川担当の作業スタッフに連絡を取り、作業中だったので60~90分で手配し、前の作業が終わり次第伺いました。到着後、ガラスを見させていただき、お客様にご料金をお話してから作業に入りました。枠に残っているガラスをきれいにしてから、900×1800の3ミリ厚の透明ガラスを施工。1時間ほどで作業は終了しました。
玄関ドアのガラス交換でご依頼いただきました。「ハデにヒビが入っていて、防犯面的にも心配なのですぐに変えていただきたいのですが・・」とのこと。近所の方にも心配されてしまったのではやく交換したいというのもあるそう。東村山市久米川内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。玄関引き戸の型ガラスで、大きさは900ミリ×900ミリでした。ガラスの厚みは4ミリで在庫もあったので、その場で交換対応し、無事にトラブル解消したとのことでした。
仕事から帰宅した際、ひび割れに気がつき、さっそく弊社にお問い合わせくださったそうです。「片面がザラザラしていて、中に網も入っているんです。これって結構高いガラスなんですか?」と心配されていたので、東村山市久米川担当の作業スタッフが現地で大きさ・厚みを計測させていただき、ご案内すると流れを説明。そういうことなら、まずは見に来てほしいと仰せでしたので、作業スタッフを手配しました。即日施工まで完了し、お客様に喜んでいただけたそうです。
格子については、通常取り外しはできるか、中からサッシを外せるものもあるので現場で見てからとお話。東村山市久米川担当作業スタッフが、40~60分とお伝えしましたが、物置用に使っている部屋で少し中を片づけるから午後に来てほしいと言われ、15~16時でお伺いとなりました。窓ガラスは900×900ミリ以内の型ガラスで厚みは4ミリ。格子はネジでついていたので問題なく外せ、ガラスも枠ごと取り外せました。ガラスはカットが必要だったそうですが、30分ほどですべての作業が完了したとのことでした。
ルーフバルコニーに出るためのガラス扉があり、そこのガラスが割れてしまったとのこと。「厚みが結構ありそうなガラスなんですが、当日交換してもらえるものなのか?」と心配されていましたが、現場で採寸してみないとはっきりしないため、まずは東村山市久米川担当の作業スタッフが60~90分前後で見に行くことになりました。作業スタッフの持っている在庫の中で一番厚い6ミリのガラスで対応できるものだったので、その場で作業することができました。当日対応できたことに、とても喜んでもらえたとのことです。
割れたのはリビングに置いてある飾り棚のガラスと、庭に出るところの掃き出し窓のガラスの2枚。それぞれ木枠、アルミサッシに入っているもので、900×900ミリに収まるサイズの透明ガラスということでした。棚などの建具のガラスは枠の種類などで交換できないこともありますが、東村山市久米川担当の作業スタッフが見に行ったところ問題なく外せるタイプの枠だったようなので、2枚ともその場で交換することができました。前々から割れていた飾り棚のガラスは特にようやく直せたと、とても嬉しそうだったそうです。
「部屋の模様替えをしていたところ、ガラスを割ってしまったんです」とお電話をいただきました。「今は段ボールとかで割れた部分をふさいでいるんですけど、見た目も悪いし、雨が吹き込んでくるので今日中に交換できる業者を探しているんです」とのこと。この日は1日雨が降っていましたが、カーポートを使用させていただけるということでガラスもカットができます。東村山市久米川内の作業スタッフが40~50分で伺いました。ガラスの大きさは900×1800ミリ以内の型ガラス。在庫は持ち合わせていたのでその場で作業に入り、無事施工まで完了しました。
850mm×800mmの透明ガラスが2枚と、850mm×1350mmの曇りガラスが1枚。いずれも網は入ってないそうです。だいたいの金額を電話で聞けないかとのことでしたが、ガラス交換の料金はガラスの厚みや施工方法によってもだいぶ変わってくるので、実際に見てから金額を出させていただくと案内。お見積りは無料だと伝えると安心していただけました。当日でも予約は空いていましたが、土曜のほうが休みで在宅しているので都合がいいとのことで、翌日の午前中に伺うこととなりました。
一戸建てのお宅の2階ベランダ部分の窓ガラスで、サッシ下半分。割れてしまった原因はよくわからないが、窓の前にあった家具をどかしたらガラスにヒビが入っていたそうです。電話口で伺ったサイズと種類から考えると、その場ですぐに交換できる可能性が高いとお伝えし、東村山市久米川担当の作業スタッフが40~50分で訪問しました。900×900ミリ以内の透明3ミリガラス交換を完了。ついでに網戸の張替えも現場で依頼されたので、承りました。
1階リビングの掃き出し窓の上下に分かれてる下の曇りガラス部分が割れているとのことでした。「午後に来客があるので、できれば午前中の間に直していただきたいんですが、何時くらいになりそうですか?」とのこと。東村山市久米川担当の作業スタッフの予定を確認し、近くで作業中だったので60分で手配となりました。現地でガラスの厚みなど見させていただき、ご料金などご了承いただいてから作業に入りました。1時間かからず作業は終了し、「すぐやってもらって助かりました」と喜んでいただけました。
物がぶつかってしまい、お隣さん宅の窓ガラスを割ってしまった。お隣さんはこの後ご在宅なので、今日中にガラス交換をしてほしいとのご依頼です。東村山市久米川の作業スタッフに確認し、60~90分ほどでご案内しました。お隣さんに伝えてもらい、了承を得たので手配しました。ガラスは腰高の出窓で、少し出っ張っている部分。その場で透明ガラス3ミリの交換をさせていただきました。すぐに交換ができたので、お客様にもお隣さんにも喜んでいただけたようです。
ペアガラスの割れ替え交換でご依頼いただきました。出来るだけはやく交換したいとお話しされていましたが、ペアガラスは受注生産品なので取り寄せる必要があるため、交換に日にちがかかるガラスですと説明しました。お客様には日にちがかかることをご納得いただけたので東村山市久米川内の作業スタッフが見積りからお伺いしました。現地で詳しい料金と正確な納期をご案内し、正式な依頼になったため取り寄せをして後日交換作業をしました。
リビングと台所を仕切っている室内ドアのガラスで、300×1500ミリくらいの大きさの縦長の型ガラスでした。昨日お父様がぶつかってガラスが割れてしまったそうですが、幸いケガはなかったとのこと。東村山市久米川担当の作業スタッフが別の作業中だったので60~90分でのお手配となりました。前の作業が終わり次第伺いました。現地で採寸し、枠に残っている破片をきれいに取り除き、それからサイズに合わせてカットした新しいガラスを施工しました。1時間ほどで作業は終了すると、毎日開け閉めするドアなので安心したとホッとされていたようです。
お電話で状況をお聞きしたら、先日お子様が部屋の模様替えを行ったときに机をぶつけて割ったようです。お子様から割ったことを教えてもらっておらず、ガムテープが貼ってある状態だったよう。当社の東村山市久米川担当作業スタッフが40~60分で現地に出動となりました。現場を見ると2枚重なっているペアガラスで、内側部分に穴が開くように割れていたそうです。ガラスが発注品なので作業は後日となり、ガラスができ次第再度お伺いしての作業となりました。
子供とご主人が室内でボール遊びをしていた時に割ってしまったようです。ソフトボールなのでまさか割れるとは思ってもみなかったようでした。さっそく、東村山市久米川担当の作業スタッフが60分ほどでお伺いしました。すぐにできるかどうかは、ガラスの種類やサイズや施工方法にもよるので、詳しいことは一度現場を見てからとお伝えしておきました。結果、規格外のガラスだったため、部材を発注後に後日また伺っての作業となりました。約一週間後、再度伺って無事に作業終了となってました。お客様からは「とても丁寧に説明してくれたので、とても安心して依頼できました」と言っていただけたとのこと。
お電話いただいた日にガラスにヒビが入っていたことに気づいたそうです。今まで全然気づかなかったので驚いたとのこと。そのため、いつ頃割れたのかも、どうして割れたのかもわからないとおっしゃっていました。急いで対応してほしいとのご希望でしたので、東村山市久米川の作業スタッフの作業状況を確認し、お伺い時間40~60分ほどで手配しました。ワイヤー入りガラスに熱割れの影響で大きくヒビが入っている状態でした。新しいガラス交換をさせていただいたとのこと。
「古い家ですが、外側の窓ガラスは大丈夫。しかし物置代わりに荷物をたくさんおいていた関係で、部屋の間の仕切り戸のガラスが何枚も割れているんです」とのこと。しかし、まだ現地に行っていないので、はっきりした枚数は分からないけれども少なくとも3~4枚はあるとのことでした。ガラスの種類や大きさ、厚みによってはその場で全部交換できるかわからないとお話のうえ、東村山市久米川の作業スタッフがお客様の到着時間に合わせてご予約となりました。枠は壊れていなかったので、通常の型ガラス大小あわせて6枚ありましたが、在庫も充分あったので全部その場で交換できました。一度で済んで助かったと喜んでいただけました。
先日荷物の搬入を裏口から行った際に、ガラスに物をぶつけてしまってヒビ割れしてしまったとのこと。防犯のこともあるので、早めに直したいと思っているとのことでした。東村山市久米川の作業スタッフが40~60分でお伺いできるとご案内し、成約となりました。ガラスはアルミのドアの上部760ミリ×530ミリくらいの型ガラスで網無し。作業報告を確認すると、無事にその場で交換作業が行われ、40分ほどで終了したと報告がありました。お客様からも早い対応で本当に助かったと言っていただいたようです。
掃き出し窓は1畳分の大きさで、透明の網無し、一般的なガラスになるとのことです。しかし、ガラスの厚みや施工方法等で料金が変わってくるため現場で詳しい料金提示になるとお話、東村山市久米川の作業スタッフが50~60分後に伺うことになりました。現場でお客様に料金を提示したところ、「本当ですか?」と驚いていたようです。前に見に来てくれたガラス屋さんと2倍料金が違うとのこと。前の業者はすごく高かったそうです。「この金額ならすぐにでも頼みたい」とお話いただき、その場ですぐにガラス交換作業を行ってきました。
「今日他の業者にも見積もりしてもらったんだけど、料金聞いてビックリしちゃって!他の所にも聞いてから結論を出そうと思って電話したんだよね」との事でした。まずは現場見て採寸してから料金の提示になる旨をお話、これから60分くらいでお伺いできるとご案内し向かうことになりました。現場で採寸をしたものの、この日は休日で問屋さんが休みだった関係上、週明けにお電話で見積もり額をお伝え。その5日後にお客様から再入電あり。料金等ご了承いただき作業依頼となりました。1800mm×2000mmのペアガラスのガラス交換作業で後日作業をさせていただきました。
ワイヤーみたいな斜めの線がガラスに入っているが、熱割れしやすいらしく、ヒビが入ったりするので、ただの透明のガラスにした方がいいのかなと思っていると言われました。しかし詳しく伺うと、なんとペアガラスでした。ペアガラスはすべて見積もりになります。東村山市久米川担当の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。作業スタッフが料金や納期などを説明すると、すんなりご予約いただけたそうです。
「ベランダに出るところの窓で、上と下に分かれているうちの下側のガラスが割れた。ビックリしてどうしたらいいのかと思って息子にネットでこちらを調べてもらった。このまま片付けも全部やってもらえるんですか?」と言われています。「お怪我されてはいけないのでそのままにしておいてもらって大丈夫です」と伝え、東村山市久米川の担当スタッフが60分くらいで到着しました。「1枚ものの古いガラスだから簡単に割れちゃうのなら、もっと厚いガラスにできるのか?」と言われましたが、厚みが違うので入れられず、同じ種類のガラス交換になりました。
以前は近所のガラス屋さんに頼んでいたようですが、ご主人が高齢で今は廃業していて、どこに頼んだら良いか分からずスマホで検索をして当社に相談のお電話がありました。東村山市久米川の作業スタッフが40~60分後にお伺いしました。昔からの古い家で、割れてしまったガラスは花柄模様が入っているガラスとのことでした。同じガラスは廃盤になっていて在庫がないので、お客様と相談をして今回は模様無しのすりガラスとなりました。お客様からは早い対応でとても助かりましたと言っていただきました。
朝冷え込んだからか、出窓のガラスが割れていることに気づいたそうです。お仕事の休憩中であるお昼ごろにお電話をいただきました。お帰りが17時ごろのため、その後の時間に来てほしいとのこと。ガラスは1000×800ミリくらいのもので、グラデーションがかっているガラスのようです。全く同じものにできるかは現地を見てからとご案内し、東村山市久米川の作業スタッフに確認をとり18~19時のお時間でお伺いすることになりました。
勝手口のドアの上半分にハマってるガラスにヒビが入ってたのを放置していて、ついに割れてしまったので交換したいとのこと。「寒いのでなるべく早く直したい」とのご希望でした。東村山市久米川担当の作業スタッフの予定を確認し、お昼ころにはお伺い可能だったので手配。現地で見させていただき、ガラスは網の入ってない型ガラスとわかりました。作業は1時間ほどで終了し「すぐ交換してもらえて助かった」と喜んでいただけました。
リビングとキッチンの間にある室内ドアのガラスに思いきり当たってしまい、大きなヒビが入ってしまったそう。幸い、おケガはなかったようなので良かったです。「ガラスの交換をお願いしたいのですが、仕事があるので明日の午前中に来てもらえますか?」とのことでした。東村山市久米川担当の作業スタッフがご希望に合わせて、翌日10時~10時半頃お伺いしました。ガラスの大きさは900ミリ×1800ミリの型ガラスで、その場で交換作業ができたと報告がありました。
ベランダに出るサッシの下の部分の曇ったガラスで、2枚重なっているような、普通のガラスとは違うしっかりした感じのガラスだとのこと。おそらくペアガラスのようです。今月中に退去予定なので早めに直したいとのことでしたが、ペアガラスの場合は発注品になるため納期に1週間前後はかかる旨ご了承いただき、まずは見積もりからお伺いすることになりました。東村山市久米川担当の者が30分ほどでお伺い。思っていたより高いので大家さんとも相談したいと言っていたため、見積書をお渡しして終了です。
以前同じガラスが割れて業者さんに来てもらったことがあり、そこに連絡したがもうやめてしまったので行けないと言われ、自分で調べて電話したとのことでした。以前の見積もり書には「木枠掃き出し、フロート3mm」と書いてあると教えていただきました。東村山市久米川担当の作業スタッフに詳細を伝え、30~60分ほどで向かえる者でお伺いしました。現地で見積もりを実施。すぐに作業してくださいとのことで、そのまま作業を行い、1時間ほどで終わりました。
「実はお客様が窓がないところだと思ってぶつかってしまい、そのまま怪我をされてしまったんです」とのこと。何か対策できることがあれば考えたいとのことだったので、現場で相談することになり東村山市久米川の作業スタッフが翌日の9~10時にお伺いすることになりました。大きさは900×1800ミリの透明3ミリガラスが入った窓ガラス。透明ガラスで反対側もしっかり見え、位置的にもここにガラスがあると思わないかもしれないと作業スタッフも納得。透明ガラスを白く濁ったスリガラスにし、種類を変えることによって破損回避に努めたようです。
網入りガラスのほうが網無しガラスよりも料金が高いと聞いたとお客様。網入りガラスは厚みが6.8ミリあるので料金も通常のものよりお高くなっています。しかしそのサイズのガラスが入るサッシが使われているため、まずは現場で相談しましょうとお話し東村山市久米川の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。同等の厚みのガラスを入れないと、ガラスが早い段階で割れる可能性があるとお話、さらには隣のガラスと合わせる意味でもやはり網入りガラスがいいとのことで、今回も透明網入りガラスに交換することになりました。
ベランダから荷物が落ちて、お隣のお宅の窓ガラスを割ってしまったとのこと。特にけが人はいなかったが、早く直さないといけないと、あわてての入電でした。東村山市久米川担当の作業スタッフが40~60分で向かえると案内をすると「大変助かる」と言っていただけました。後で作業報告を確認すると、ペアガラスのため発注対応となり後日作業となっていました。ただ、割れたままにしておくこともできず応急処置として代わりのガラスを一度入れて対応。お客様もお隣さんも「急いで対応してもらえたので助かった」と言っていたようです。
玄関引き戸のガラスなので、防犯上今日中にガラスを交換したいとのこと。アルミのサッシに入ったガラスで上下に分かれた下部分。型網無しのガラスとのことでした。東村山市久米川の作業スタッフが60分前後でお伺いすると、ガラスの真ん中部分が丸く穴が空いていました。厚みが4ミリの型ガラスで在庫を積んでいたため、その場で交換できるとお話。料金のご了承も得たのでそのまま作業に移りました。作業時間は40分位で無事に終えることができ、お客様も安堵していました。
「ベランダ窓で上下2ヶ所に分かれている上側の透明ガラスが割れてしまった。今日中に直せるんですか?」と気にしている様子でした。ガラス枠に問題がなく特殊なガラスでなければ、その場でのガラス交換が可能ですよとお伝えしました。今出先に居るため夕方くらいに見に来てほしいとのご希望でしたので、東村山市久米川の作業スタッフに確認し、夕方の時間帯に合わせて予約をお取りしました。900×900ミリ以内の透明ガラスで厚みが3ミリだったので、在庫もありその場で交換となりました。
買い物から帰ってきて室内扉を開けたときに、荷物がガラスに当たってしまったとのこと。購入してきた瓶の角がちょうど当たってしまったようです。ガラスの真ん中部分に穴が空いて割れたため、そこのガラスは危ないから取り外したとのことですが、その後取り除いた部分からリビングのクーラーが逃げて行ってしまい困っているとお客様は苦笑いでした。ガラスは横700ミリ弱、縦300ミリくらいの型ガラスだったのでその場で交換できると思うとお話し、東村山市久米川の作業スタッフが50~60分後に伺うことになりました。
玄関引き戸の上に横長に明かり取りのガラスがあり、2枚のうちの1枚がひび割れしているとのこと。横750ミリ、縦250ミリ弱で開け閉めできないはめ殺し窓。透明に白く濁ったような加工がされているとのことでした。東村山市久米川の作業スタッフが60~90分で現場に到着。脚立があれば届く範囲だったので、その場で作業可能でした。すりガラスではめ殺し窓になっていて、コーキング施工になったので1時間ほど時間はかかりましたが、無事にその場で交換作業を終えました。
どうやらカーテンを噛んでいることは知っていたものの、ゴムビードは最初気が付かなかった模様。サッシを開け閉めする時にガラスがガタついていると思ったら、ビードが噛みちぎられていたようです。そのため、ガラスもガタつき、欠けるという悪循環を生んでいたとのこと。まだ小さいお子様もいて危ないのでなるべく早く来てほしいとのご希望。すぐに東村山市久米川の作業スタッフが30~60分でお伺いしました。900×1800ミリの透明網無ガラスを枠のサイズにカットし、ゴムビードも新しい物で施工となりました。
ガラスは幅150ミリ×横1500ミリくらいの細長いガラス。ガラスの加工はできないので、新しいガラスを枠にはめる作業のみになるとお伝えしたところ、ガラスは四辺が完全に収まっているので、はめてもらえれば大丈夫とのこと。模様付きのものでしたが、廃盤になっているため、全体が透明のものか、曇っているものでの交換になるとお伝えして、東村山市久米川の作業スタッフが50~60分前後でお見積りにお伺いすることになりました。
「見えないザラザラしたガラス。割れたガラスは外してしまった。貴重品もなく侵入されたりもしないところだが、雨風が吹き込んでしまいそうなので早めに来てほしい」との相談。東村山市久米川担当の作業スタッフに確認したところ「本日混み合っておりますが普通の型ガラスであれば在庫はあるのでお待ちいただければ対応できます」とのこと。夕方17時以降で前の作業終わり次第ご連絡してお伺いしました。「明日は雨が降りそうなので今日来てもらって助かった」と言っていただけました。
「特にガラスを割ったとかではないのですが、今付いているガラスを透明のガラスに交換してほしいです」とお電話をいただきました。見積りから希望だったので、東村山市久米川内の作業スタッフが40~50分で見積りからお伺いしました。リビングから庭に出るところの掃き出し窓のガラスで、今は型ガラスが付いているが透明の物に交換してほしいという依頼内容でした。料金など納得いただけたので正式な依頼になり、無事作業が終了したと報告がありました。
親戚の方によると、庭側の掃き出し窓が一枚割られているとのこと。空き巣被害の可能性があるというので、それなら警察の検証が先とお話、まずは現地を見てから再度お電話をもらうことになりました。その後再入電があり、やはり空き巣被害で検証がもうすぐ済みそうなので来てほしいということで、東村山市久米川の作業スタッフが30~50分後に到着。上下サッシで分かれた下のくもりガラスが一枚割られていたので、枠のサイズに合わせてガラスをカットし施工。防犯設備士の資格を持った作業スタッフだったので、現場で色々相談を受けたそうです。
弊社はいつも出張でのガラス交換を行っているとお話し、東村山市久米川の作業スタッフが30~60分後、前の作業が終わり次第伺うことになりました。現場に到着すると、サッシは取り外して立てかけてあったものの、そのまま滑って倒れてしまい1枚破損したとのことでした。畳一畳分弱の大きさの透明3ミリガラスだったので、その場で枠のサイズに合わせてガラスをカットし、交換作業が完了。ちょうど冷蔵庫の搬入も終わったとのことで、サッシをはめ込み元通りとなりました。
庭に出る窓ガラスが割れてしまったとのこと。上下に分かれている上側で、透明の網が入っていない一般的なガラス。当日の施工を希望されていました。特殊なガラスではないので、その場での作業が可能ですと伝えると、喜んでいらっしゃいました。時間を東村山市久米川担当の作業スタッフに問い合わせて、最短40~50分ほどで手配ができました。透明3ミリガラスの割れ替え作業、所要時間は30分ほどかかったとの報告でした。
東村山市久米川担当の作業スタッフが60分後のお約束で駆け付けたのですが、しばらくは中には入ってはいけないと言われてしまい、結局この日は、見積もりを出すこともできませんでした。透明のペアガラスで、家には入れないとしても、1枚だけでも仮に取り付けしてほしかったようでしたが、養生さえもできずに戻ってきたそうです。翌日もお伺いして、ペアガラスの料金の見積もりを出し、保険会社と連絡しながらご予約されたようです。少し時間かかりましたが、数週間後に交換作業完了できたとの報告がありました。
「家の中にいるはずの父と連絡がつかない。心配なので来てみたが、玄関の鍵だと思って持ってきたのが違っていて開かないので、裏口の窓ガラスを割って中に入るから、その後に新しいガラスを入れてほしい」とのこと。ペアガラスなど種類によっては取り寄せに数日かかるものもあると説明したうえで、東村山市久米川の担当スタッフに確認し、40分くらいでお伺いしました。お父様はご無事だったようで一安心。ガラスも一般的なガラスだったので、その場で交換させていただきました。
先日空気の入れ替えで窓を開けていたら、室内ドアが風の勢いで閉まってガラスが割れてしまったそうです。元々ドアにはまっているガラスが少しガタついていたので、衝撃で割れたんだろうとのこと。しかしハマっているガラスはデザイン性があるもので一般的なものではないようです。まずは東村山市久米川の作業スタッフが40~60分で現場に到着しました。少しグリーンがかったガラスでグラデーションガラスでした。発注になると時間がかかるため、似たようなガラスで今日施工できるものがいいとのことから、白く濁ったすりガラスに交換することになりました。
ペアガラスの内側が結露してしまったり、カビが生えてしまったりということはまれにあります。ペアガラスの場合、内側部分のリペアやクリーニングなどはできないため、ガラス交換になることを男性に案内。「では交換ということで見にきてもらいたい」とご納得いただけたので、東村山市久米川担当の作業スタッフが見に行くことになりました。ペアガラスは取り寄せになるので、現場ではまず見積りを実施。金額や納期に納得いただけたので、すぐに発注することになったと作業スタッフから報告がありました。
先日降ったヒョウの影響で家のガラスが5~6枚破損。その日は片付けに追われていたようで、しばらく日にちがたってからお電話をいただきました。2階掃き出し窓、洗面所、お風呂場の窓、玄関など、シャッターがついていないあらゆる窓ガラスが割れてしまったそうです。かなり混みあっていたため、作業スタッフに行ける時間がわかり次第連絡してからとお話し、東村山市久米川の作業スタッフがお伺いしました。ヒビ割れを合わせると計8枚ありましたが、いずれも1枚ガラスでその場で交換できるものだったので、その場で作業を開始。3時間ほどかかりましたが無事に完了。
ヒョウが降ってきたので家中のシャッターを閉めたものの、シャッターが付いていない窓ガラスが2枚割れてしまったとのこと。1枚は滑り出し窓で横400×縦700ミリくらいのすりガラス、もう1枚は洗面所の上下にスライドする330×550ミリくらいの型ガラスでした。東村山市久米川の作業スタッフがこの地域一帯を回っていたので順番にお伺いするとお話し、手配。作業スタッフが到着し2枚交換作業をしていると、お隣の方にも声をかけられ、そちらの家のガラス交換も行ったそうです。
お風呂場のドアの曇りガラスが割れたとのことですが、アクリルではなく普通の型ガラスのようでした。夕方に少し家を空けるらしく「それまでに来て直してくれれば」とおっしゃってました。東村山市久米川担当の作業スタッフの予定を確認し、作業中だったので60~90分で手配。現地でガラスの厚みや大きさなど測り、ご料金など詳しいお話をして、ご了承いただいてから作業に入りました。作業は1時間くらいで終了し「すぐやってもらって助かったよ」と喜んでいただけました。
本棚の扉のガラスとのことで、基本的にはガラスの四方に枠があり、ガラスにカーブがなく、加工のないものであれば家具のガラスでも対応はできると思うとご案内。枠にガラスを入れてもらうだけで大丈夫とのことでした。1時間ほどで向かえる、東村山市久米川担当の作業スタッフがお伺いしました。30分ほどで作業は無事に終了。「大切に使っていた本棚だったので、直してもらえてありがたいです」と満足いただけたようでよかったです。
「サッシごとはずして掃除をしていたら、手が滑ってぶつけて角がかけてしまった。そこから広がってもっと割れてしまったら危ないし怖いのですぐに交換できますか」と言われています。東村山市久米川の担当スタッフに確認のうえ「お客様の地域でしたらガラスの在庫もありますのでその場で交換できますからご安心ください」とご案内。60分くらいでお伺いし、即日ガラス交換しました。「こんなに早くやってもらえるなんて思わなかったです」と喜んでいただけました。
1枚は4階の掃き出し窓で900×1800ミリ以内の透明網無しガラス。もう1枚は半年前に割れてからアクリル板を無理やり入れていた状態なので元のガラスに戻したいとのこと。大きさは900×900ミリくらいの透明ですが、開け閉めできないFIX窓のようです。コーキング施工になると思うので、2ヶ所ともまずは見積もりを出してほしいとのこと。東村山市久米川の作業スタッフが現場に60~90分後にお伺いしました。現場で見積もり後、すぐに作業は可能か聞かれたので、可能だとお話すると「何度も来てもらうのも申し訳ないし作業頼むよ」ということで、そのまま作業に移ったそうです。
お隣の方もご在宅だったので謝罪しに行ったところ、今日は1日在宅だけど明日出かける用事があるので、できたらそれまでに直してほしいと言われたそうです。まだお昼だったので、すぐに40~60分でお伺い可能とお話すると少しホッとされていました。東村山市久米川の作業スタッフが到着しガラスを見せてもらうと、お風呂場の窓ガラスで、サイズは縦800×横700ミリの型網無し4ミリガラス。もちろん在庫は積んであるのでその場で交換作業を実施しました。パッキンも汚れているので一緒に交換してほしいとのご希望がありましたので、対応させていただきました。
引き戸の玄関で、上下2つに分かれている下側のガラスを割ってしまったとのこと。だいたい700×600ミリくらいのサイズで、曇りガラスに模様が入っているような古いお宅によくあるガラスとお申し出がありました。玄関なので早めに直してほしいとのこと。東村山市久米川の作業スタッフに確認して、50~60分ほどで手配しました。型ガラス交換の見積もりをお出しし、お客様からご了承いただいたので、そのまま作業へ入りました。
「子どもが遊んでいて、何かをぶつけて風呂場のガラスが割れてしまった。明日は出かけてしまって一日家にいなくて、月曜日から仕事で対応ができないから今日中に直してほしい」とのこと。東村山市久米川内の担当作業スタッフに確認し、40~60分でお伺いしました。ガラスの大きさは900ミリ×900ミリで型ガラスでした。在庫もあったのでその場での交換作業ができたと報告がありました。
「窓ガラスをはずして掃除していたら、手がすべって割れてしまった。普通の透明ガラスだと思う。お店なので、1枚だけガラスがないのはおかしいから、すぐに新しいガラスをいれてほしい」とのご依頼。透明ガラスは在庫があるので、ペアガラスなどでなければすぐに交換できます。東村山市久米川の担当スタッフが、ちょうど近くにいたので40分くらいで到着できました。その場でガラスを切ってはめこんで1時間もかからずに交換完了し「こんなに早いとは!」と言っていただけました。
ガラスの破片はある程度取り除いたものの、お孫さんたちもいるのでなるべく早めに交換したいという希望でした。そのため、東村山市久米川担当の作業スタッフを30~60分で行けるように手配しました。割れたのはリビングの掃き出し窓で、大きさが横650ミリ×縦1860ミリくらいの透明なガラスだと聞いていました。縦の大きさが一般的な規格よりも大きかったので、今日中に交換できるかと心配していましたが、作業スタッフの在庫に対応できるサイズがちょうど残っていたようで、現場ですぐ交換できたと報告がありました。
今はお客様がチェックアウトし、この後新規のお客様がチェックイン予定。その間になんとかガラス交換できないか?と急ぎのガラス交換でした。仕切り戸の上部分が障子で、下が透明ガラスで薄いガラス。お客様が荷物をぶつけてしまって割ってしまったそうです。東村山市久米川の作業スタッフが40~50分で到着、作業時間を考えてもチェックインまでに間に合うだろうとお話し、手配となりました。ガラスは透明2ミリ800ミリ×750ミリくらいの大きさだったので30分もかからずに作業完了。「助かりました~」と心底ホッとしていたようです。
玄関ではなく、玄関の1つ手前にある玄関フードのガラス。大きさは横が800ミリ、縦が1800ミリくらいで横にスライドするドアのガラスなので、枠ごと取り外しが可能。それゆえ一般的なガラス同様交換が可能とお話し、東村山市久米川の作業スタッフが40~60分後に伺うことになりました。透明3ミリのガラスだったのでその場で交換するべく割れているガラスを外すも、枠とガラスの隙間を埋めるゴムパッキンが劣化から伸びてしまっていたのでガラス交換の際に一緒に交換することになりました。
割れたのは庭に面した掃き出し窓で、大きさは900ミリ×1700ミリくらい、ワイヤーなどは入っていない通常の透明ガラスということでした。また、ペアガラスなど特殊なものでもないということだったので、おそらく今日中に交換作業までできるガラスだろうとお話し。それなら是非来てもらいたいと言ってもらえたので、東村山市久米川担当の作業スタッフを14時頃に行けるよう手配しました。現場にて、ガラスは男性から聞いていた種類とほぼ同じ内容のものだったようで、作業時間40分ほどですぐに交換対応できたと報告がありました。
外に面したドアなので防犯上早く直したいとのこと。東村山市久米川担当の作業スタッフに当たり、60分から90分ほどで向かえる者でご案内しました。オーナーさんは作業に立ち合えないそうですが、従業員には話をしておくので見積りが出たら自分に1度連絡が欲しいとのことです。作業スタッフに詳細連絡してすぐに出動しました。現地で見積を出し、オーナーさんに作業許可をいただけたのですぐに作業に入りました。900×900ミリの透明網菱ガラス交換。割れたガラスの引き取りも行いました。
大きさは500ミリ×1600ミリで、ひし形の網入りの型ガラスとのこと。在庫は車に積んでいくので、大きさとしてはできると思うが、施工状況など見てからにはなるとお伝えしました。「まずは見てもらおう」と言われて、東村山市久米川担当作業スタッフが、30~40分で到着。詳しいことを担当者に伝えると、すぐに作業開始してと言っていただけたそうです。脚立での作業となり、一人では少し大変でしたが、周りの従業員の方にも窓枠の取り外しや取り付けなど手伝っていただき、スムーズに和気あいあいと作業終了できたそうです。
普段はあまり開けない窓。汚れが気になったので拭いたりしたみたいですが、それでもまだ気になる感じだったので、枠をはずして洗っていたら倒れて割れてしまったようです。今日来てほしいとのご希望で、東村山市久米川担当の作業スタッフと連絡を取り、午前中にはお伺い可能だったので、前の作業が終わり次第お電話して伺いました。ガラスは、2mmの型ガラス。ご料金などご案内して了承いただけたのですぐに交換。40分くらいで作業は終了しました。
先に呼んだガラス業者は、あまり説明もなく交換作業に入ろうとしたので断ったそうです。型ガラス6ミリ900ミリ×900ミリ。割れたガラスの回収もご希望されていました。まずはガラスの付属の部品や回収の料金などもあるので、東村山市久米川担当の作業スタッフが30~40分でお伺いするのでよく相談していただきたいとお伝えしました。作業スタッフの報告では、色々と聞かれましたが、ていねいにご案内して、ご納得いただき、腰高窓のガラス交換の作業依頼していただけたそうです。出来栄えも褒めていただけたとのことで良かったです。
1階の窓ガラスらしく、出勤したら割れていたようです。イタズラか酔っ払いかわからないけど、荒らされたり入られた形跡などないので特に警察には届けてないとのこと。「今日仕事が終わったあとこのまま帰りたくないので、終わるまでに交換したい」とのご希望。東村山市久米川担当の作業スタッフの予定を確認し、午後一番くらいにお伺いできそうだったので、到着前にお電話して伺いました。ガラスを見させてもらい、ご料金などご案内。了承いただけたのですぐに交換し、作業は無事に終了しました。
割られたというので、何か泥棒被害とかですかと聞くと「なんかイタズラなのか分かんないんですけど、石を投げられて割れちゃったんですよね」とのこと。故意でやられた感じなので、一応警察に電話して現場検証もしてもらったそうです。割れてるのは1階、リビングに面してる掃き出し窓の下半分の曇りガラス。東村山市久米川担当のスタッフが午前中は予約で埋まってましたが、お昼くらいにはお伺い可能だったので手配。作業は1時間もかからず終わり「1階だしすぐやってもらって助かりました」と喜んでいただけました。
ベランダの窓ガラスで、上下に分かれてる下の曇りガラスの部分が割れてるそうです。午後には出かけたいらしく「午前中に来てくれると助かる」とのこと。東村山市久米川担当の作業スタッフと連絡を取り、60分で手配。現地でガラスの採寸をし、お見積りをご案内。ご了承いただけました。厚さ4㎜の型ガラスで、サイズに合わせてカットし施工。40~50分くらいで交換作業は終了。「早く対応してもらえて助かりました」と喜んでいただけました。
「薄くて安いガラスでいいの」と言われましたが「ガラスはサッシ枠によって厚みは決まっている。薄いガラスだとしっかり固定されないので、基本的には厚みは変更できない」と伝えました。「それでもいいので来てほしい」とご依頼いただき、東村山市久米川担当の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。400ミリ×600ミリの型ガラスで、厚さは3ミリの小さめのガラスでした。家の少し下の方に付いている、羽目殺しの窓だったようです。30分ほどで交換は完了できたとの報告でした。
植木を外に出そうと両手に抱えたまま転倒してしまい、ガラスにぶつかったと同時に割れてしまったとのこと。幸いにもゴム手袋をしていたのでケガはなかったようで少し安心しました。防犯上至急交換してほしいということで、東村山市久米川のエリアスタッフが40~60分で伺うことになりました。玄関の引き戸で真ん中より下の型ガラス、ガラスの厚みは4ミリ。一度枠ごと取り外し、新しいガラスにその場で交換しました。「こんなにすぐに交換できるのね!枠を持ち帰るのかと思った!」と、お客様はすぐに作業が終わりビックリしていたようです。
お客様におおまかなサイズとガラスの種類をお聞きしました。少し料金のことを気にしていたので、こちらは無料見積もりでお伺いして、ご料金があえばその場で作業もできると説明すると安心されてました。さっそく、東村山市久米川担当の作業スタッフが40~50分で向かいました。作業報告を確認したところ、無事にガラス交換作業終了となっていました。その後お客様から「とても感じいよい作業員だった。どうもありがとう」と、お褒めの言葉をわざわざお電話いただきました。
小学生の息子さんの友達が遊びに来ている時に喧嘩になってしまい、物がガラスを直撃にひび割れしてしまったようです。お友達の保護者の方と話し、保険を使って直すことになったので、まずは見積もり書が欲しいとのことでした。東村山市久米川の作業スタッフが60~90分後に見積もり無料でお伺いとなりました。ガラスは900ミリ×1800ミリ以内の透明ペアガラス。ペアガラスの場合、内側だけの破損でも二枚で一組のため、全とっかえになるとお話し、見積もり書を作成。後日保険会社さんから了承を得たとのことで、発注してからの作業となりました。
割れてるのは1階のリビングの掃き出し窓で、上下に分かれてる下の曇りガラス部分が少し割れてるとのこと。今は段ボールで応急処置として塞いでいて、「今、孫も来てて危ないから早めに交換したいんです」とのこと。東村山市久米川担当スタッフの予定を確認し、60分ほどで手配。なるべく急いでお伺いしました。ガラスは4ミリの型ガラスでした。料金OKだったのですぐに交換し、きれいに戻りました。「すぐやってくれて助かったよ」と喜んでいただけました。
「お客様はいまご不在ですが2階のトイレの換気用の窓だと思うので、足場を使って外から交換してもらいたい」と言われてます。基本的には家の中からの作業になるので、足場からできるかどうかは見ないとわかりませんが、まずは現地にて見させていただきます。そのため、お家の方がいらっしゃるお時間に合わせてお伺いしたいと伝えました。しばらくしてから、再度お電話あり、お家の方が戻ってこられたとのことで、お伺いしました。やはり中からになりましたが、すぐにガラス交換作業をさせていただきました。
だいぶ前から割れていたと母は言っており、本人は気にしていないようだが、外から割れているのが分かって気になるので直しておきたいとのこと。お母様は足が悪くほとんど寝たきりなので、日時を指定してもらえれば自分が行って立ち合うとのこと。ご希望の日時に合わせて作業にお伺いしました。「ワイヤーが入ったガラスをたまに見るけど、あのガラスは割れにくいのかしら?」と現地で聞かれましたが、ワイヤーは飛散防止のためで、ガラス自体が厚いので現状の窓枠には入らないとお伝えしたところ、同じものでいいわと了承いただき、その場で作業を行いました。
現場は、とにかくパニックになっているようです。東村山市久米川担当の作業スタッフは、30~50分でお伺い可能。「ただし、検証の邪魔になってはいけないので、警察の方にもう向かっていいか聞いてほしい」と、伝えたところ、ガラス周辺の検証は済んでいるので、大丈夫との事でした。大きさも高さ2メートルを優に超えていて厚みもあったので、部材発注となり、すぐの対応はできませんでしたが、後日で交換のご依頼いただきました。この日はとりあえず養生して、施工まで、危険無いようにしてきたそうです。
ガラスの大きさは780ミリ×850ミリくらいの透明網なしガラス。アルミサッシにハマっていて、押して開けるタイプの窓ガラスとのことでした。段ボールが荷崩れした衝撃でガラスが破損してしまったようです。「外から出入りできる場所のガラスなので、できれば今日中に交換してほしい」とのご希望。東村山市久米川のエリアスタッフが50~60分で現場に向かいました。破損した隣の窓のガラスにもヒビが入っていたようなので、計2枚のガラスを現場で交換してきたようです。
「1階に貴重品はなかったのがわかったのか侵入された気配はないが、何か当たって割れたわけではなく割られたのだと思う。大事にしたくはないから警察には届けていないが、届けた方がいいですかね・・」とお客様。東村山市久米川の担当スタッフに確認したところ「先日ご近所で同じようにガラスを割られての空き巣被害もありましたので、警察にご相談して、検証を受けられた方がいいと思います。場合によっては保険が下りる場合もありますよ」とのこと。そのままご案内。それならと一旦お電話を切られ、午後に再度お電話いただきました。警察の現場件所が終わった後にお伺いし、ガラスは在庫があるものですぐに交換作業を実施しました。
高齢のご夫婦のお宅。ご近所で空き巣被害があったので今のガラスだと不安だとご相談を受けたそうです。台所やお風呂場のリフォームをするのに何度か伺っているお客様宅。築40年を越えている一戸建てなので、ガラスを防犯性のあるものに交換したり、なにか防犯対策ができないかとのことでした。東村山市久米川担当の作業スタッフで、防犯設備士の資格を持ったベテランの作業スタッフをご紹介し、まずはご相談から、日時を合わせてお伺いすることになりました。
お支払いは大家さんがしていただけるそうですが、入居者様のお立ち会いが必要になりますので、大家さんと入居者様どちらもいる時間に来てほしいとのご希望でした。予定を確認し、東村山市久米川担当の作業スタッフのスケジュールと照らし合わせ、当日の16時ごろにお伺いすることになりました。作業終了後、「こちらの予定に合わせてもらってありがとうございました。また何かあったら頼みますね」と言っていただけたそうです。
今日は仕事が休みなので、今日中だったらいつでも大丈夫だが、必ず今日のうちに直してほしいとのことでした。東村山市久米川担当の作業スタッフに本日行ける時間を確認し、15時くらいにお伺いすることになりました。「今日来てその日に交換してもらえるんですか?」と心配そうなご様子。作業スタッフが車にガラスを積んで回っているので、ペアガラスなどでない限りはその日のうちに交換が可能ですとご案内いたしました。
大きさは900ミリ×1900ミリくらいの透明網なしガラス。お客様いわく一般的な規格のガラスよりも少し大きいとのことでした。保険会社にも電話し、保険対応となるため必要な見積書等が欲しいとのこと。東村山市久米川の作業スタッフが現場で対応しますよとお話し、40~60分後に伺うことになりました。ガラスはやはり規格外の大きさでしたが在庫があったため、その場で交換作業を実施。保険会社に提出する作業前後の写真もしっかり撮り、必要書類もお渡しするとお客様は「全部やってくれて助かったよ。ありがとう!」と喜んでくれたようです。
ベランダに出る引き違いサッシの下の部分のガラスで、透明なガラスに縦にワイヤーが入っている。小さな子供がいるので早めに直しておきたいとのことでした。東村山市久米川担当の作業スタッフに当たり、最短で向かえる40~50分ほどの者でご案内したところ、その時間だとちょうど子供のお迎えに行かないといけないとのことで、都合のいいお時間をお聞きし、90分ほどで伺うことになりました。作業にはどれくらいかかるかと聞かれ、1時間もあればとご案内。お忙しい方のようです。
足場のないビルの3階の窓ガラスということや、菱網入りで厚みも重さもあるので、内側から外せれば対応できるとお伝えしたのですが、それが分からないとの事。対応できるかどうかから現地で相談となり、東村山市久米川担当作業スタッフが、30~40分後に現地で待ち合わせ。900×900ミリの菱網入り透明ガラスで、万が一を考えて2名体制で作業することになった。翌日に、再度お伺いして、ガラス交換作業終了できたとの報告でした。
上下に分かれている掃き出しの窓ガラスで、下側の曇りガラスが割れてしまったとのこと。料金を気にされていたため、厚みと施工方法によって変わると説明し、見積もりからご案内。料金あえばすぐに作業へうつれるので、現地でスタッフとよく相談するようお話しました。お立ち会いされる奥様の番号をお聞きし、到着前連絡を入れてから現場へ向かいました。掃き出し窓、900ミリ以内、型ガラス3ミリ交換完了。
東村山市久米川なら今日行けるので、普通のガラスであれば本日中のガラス交換は可能だとご案内。担当の作業スタッフに当たり、最短で向かえる者だと30~40分でしたが、現場のお宅に確認いただいたところ、もう少し後のほうが都合がいいと言っていたそうで、90分ほどでお伺いすることになりました。2階の子供部屋のサッシの透明なガラス1枚、1時間ほどで新しいものに交換できました。「すぐにやってもらえて助かりました。」とお母さんと息子さんにお礼を言っていただきました。
昨日母からの連絡あり、家の窓ガラスにヒビが入ったと言っていたとの事でした。特に割れた原因は分からないようです。娘さんは現地には行けないので、お母さんのみのお立合い予定。早速、当社の東村山市久米川担当の作業スタッフが現地にお伺いとなりました。作業報告を後で確認すると、その場で交換作業となってました。どうやら網入りガラスによくある熱割れだったようです。お母さんは耳が遠く不安だったので、現場では娘さんと電話で相談しながらの対応となったとの報告でした。
お隣の方と話をしたか確認すると、ご不在で話はできていないとのこと。勝手に交換するわけにはいかないので、お隣さんとお話し在宅の時間を確認してから電話をくださいと一度切電。その後、帰宅したお隣さんと話がついたと再入電がありました。この後は在宅と言うことで、東村山市久米川の作業スタッフが30~50分後にお伺い。二階の出窓部分で大きさは780ミリ×860ミリくらいの型網なしガラス。厚みが4ミリのガラスだったので同等のガラスに交換することになったようです。
玄関脇に置いておいた自転車が倒れて、引き戸の下の部分が割れて穴が開いてしまった。すぐに直せますか?とお急ぎのご様子でした。料金も気にされている感じだったので、東村山市久米川担当の作業スタッフに当たり、時間と料金概算も確認しました。1時間ほどでお伺いは可能で、一般的な厚みガラスのだいたいの料金もご案内。カード決済も可能な者が伺えるとお伝えし、「直さなきゃしょうがないからね。すぐに来れるならお願いするよ。」とご依頼いただきました。
「掃き出し窓のガラスで、900×1800ミリの透明ペアガラスの内側が割れている。もう1枚は、やはり掃き出し窓で900×1800ミリ透明ペアガラスだが、こちらは、中に結露が入っていて、黒ずんできている。これでは、ペアガラスの役割が果たされていないですよね?」とのこと。ペアガラスは、すぐの対応は出来ない、発注対応のガラスなので、東村山市久米川担当作業スタッフが30~50分でお伺いして、見てからになると、お伝えしました。見積させていただきましたが、少し検討されたいとの返事だったそうです。
ビルの二階の窓ガラスで、大分古い建物なので窓の鍵部分は劣化からとれてしまった模様。また窓ガラスのヒビも数年前から直していなかったので、これを機に一緒に直してほしいとのことでした。東村山市久米川のエリアスタッフが50~60分後に現場に到着。ガラスは横800ミリ×縦1580ミリ位の型網入りガラス。まずはガラスを新しい物に交換したのちに窓のクレセント錠も新しい物に交換。この日は小雨が降っていましたが作業に支障はなく、無事にガラスと鍵の交換作業が完了したようです。
おトイレの窓は、今は柄が入ってるそうですが、「曇りガラスなら何でもいいです」とのこと。出来れば午前中に来てほしいとのことで、スケジュール確認し、東村山市久米川担当スタッフを60~90分で手配。前の作業終わり次第、お電話して伺いました。ガラスの厚みなど見させてもらって、見積もりを出し、すぐにOKいただけました。小さいガラスだったので、作業もそんなに時間かからずに終了しました。「すぐやってもらって助かったよ」と喜んでいただけました。
サッシの上に付いている、小さな窓のガラスで大きさは30cm×60cmくらいの透明なガラスだとのこと。少し高い場所なので作業するときには脚立が必要なようです。今日はこれから催し物があるので明日の方がいい、時間は何時でも構わないとのことだったので、翌日の午前中9時くらいでご予約しました。集会所の詳しい住所は分からないそうですが、男性宅から5分もかからないようなので、まずはご自宅に伺って一緒に現地に向かうことにしました。
1階のお庭に出るところの掃き出し窓1枚分。お客様いわく畳1畳よりも高さがある気がするとのことでした。2枚で1枚になっている複層ガラスなのでペアガラスですね。東村山市久米川の作業スタッフが60~90分でお伺いとなりました。サイズを測ると横が約935ミリ×縦2050ミリくらいの大板ペアガラス。本日その場での交換は不可のため、ガラスを発注して後日の作業となりました。その間はなるべく風が入ってこないように応急処置をさせてもらい、1週間後無事に新しいガラスの交換作業となったようです。
防火地域にはいるため、網入りガラスの設置が必要となる地域。数カ月前に引っ越してきたこの家は、ほとんど網入りガラスなのに一ヶ所だけ網なしガラス。そこに防犯ガラスのシールが貼ってあったそうです。セキュオSPというガラスならば本来の防犯ガラスの性能と、網入りの防火ガラスの機能を兼ね備えているのでいいかもとお客様。まずは現場で採寸、見積もりをし、発注をしてからの作業になるので、見積もり無料から東村山市久米川の作業スタッフが伺うことになりました。
今日帰る予定だが、夕方まではいるので自分たちのいる間に来てほしいとのこと。東村山市久米川担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いできるとご案内。もちろん本日、作業可能と作業スタッフが言っていたとお伝えしました。ガラスは、いわゆるFIX窓という開閉することのないはめ殺しの施工になっていたようです。それほど難しいガラスではなく、外側の枠がネジ等で止まっているので、それを外して、サイズを測り、はめ込んで、外側の枠を元に戻して終了できたそうです。
昨日は夕方から突然の強風が吹き荒れている空模様。その影響で庭に置いていた自転車が数台倒れてしまい、ガラスに直撃して割れてしまったようです。「出先から戻ったら割れていてなす術なしよ~」とお客様もショックを受けている様子。和室の外に面した窓ガラスで大きさは900ミリ×900ミリ以内の型網なしガラス。シャッターがついていない窓ガラスのため、昨日は段ボールで塞ぐも寒い上に防犯が心配でうかうか眠れなかったとお客様。すぐに行きますねとお話し、40~50分後には作業員が伺うことになりました。
午後になり急に吹き出した強風。あちこちで物が倒れるくらいの突風もあり、ガラス割れのお電話が相次ぎました。ビルに入っている店舗三階の出窓ガラスで、元々熱割れでヒビがはいっていたようですが、その網入りガラスが粉々になって割れてしまったようです。大きさは900ミリ×900ミリ以内の型網入りガラス。東村山市久米川の作業スタッフが50~60分で伺うことになりました。現場で見積もりを出し、店舗責任者の方にも確認していただきその場でガラス交換を実施。作業中も強風が吹いていて、作業スタッフも慎重に作業を行ったようです。
1階の掃き出し窓4枚と、予算が合えば2階の掃き出し窓も、防犯ガラスにしたいとのご希望でした。防犯ガラスはすぐに交換できるガラスではないので、見積してからのご相談とお伝えしました。東村山市久米川担当の作業スタッフが30~60分でお伺いできるとご案内。見積もりしてから、1か月後の取り付けになるとご案内して、予算的に、取りあえず、1階の掃き出し窓のガラス(900×900ミリ)を4枚ご予約いただけたそうです。
当初、勝手に見積もりに行ってほしいと言われたのですが、弊社は、お立ち合いをお願いしていると、お伝えしました。作業も急いでいるので、東村山市久米川から60分くらいの場所が事務所なので、60分で来られるだろうかとのこと。60分あれば、十分到着できるとご案内し、向かいました。ガラスは、800×800ミリの透明ガラス。掃き出し窓の下部分。本日は見るだけかと思ったのですが、「ガラス積んでいるなら、すぐに作業をしてほしい」とご希望されて、交換してきたそうです。
詳しくお話を伺うと、1枚は完全に割れてしまっているが、一枚はヒビが入っているだけなので、見積りの金額次第で一枚だけ交換するか2枚交換するか考えたいとのことでした。どちらも同じガラスで、畳一畳分くらいの網が入った型ガラスだそうです。東村山市久米川の作業員に確認し、16時ごろお伺いすることになりました。その日は見積りを出させていただいて一度検討することになり、後日作業にお伺いすることになったそうです。
ガラスの取り付けはコーキング加工になっているそうです。厚みも5~6ミリくらいありそうで、網ひし入りの透明ガラスとのこと。大きさは、850×1550ミリ。「厚みもあって大きそうなんだけど、今日できるかな?」とのこと。東村山市久米川担当の作業スタッフが30~60分でお伺いしてご説明し、作業することになったのですが、10階のマンションで、エレベーターの停まる階が奇数階のみ。ガラスも大きいことや、かなり階段も急なので、他の作業スタッフと2名で作業してきたそうです。
横11センチ×縦73センチくらいの大きさのガラスで、片面がボコボコしているような型ガラスだということです。外に面した窓ガラスのため、不用心で危ないので、絶対に今日中に来てほしいとのご希望でした。東村山市久米川担当のスタッフの最短のお時間でお調べすると、60~90分で伺えるものがいたのでご案内。「そんなに早く来ていただけるんですか? 夜になると思ってました」と、安心したご様子でした。70分ほどでお伺いし、特殊なガラスではなかったので、その場ですぐに交換できたそうです。
お子様がボール遊びで割ってしまったとのこと。お隣さんは在宅しているので、今から何とか修理してもらえないか?と大変お困りの様子でした。東村山市久米川エリアの作業スタッフに確認して、40~60分ほどでご案内。「すぐに直してもらえるんですよね?!」とお客様。「ガラスは積んで持っていくのでペアガラスでなければその場での交換は可能ですよ」とお話しすると、「よかったー!」と喜んでいらっしゃいました。すぐにお手配し、その場でガラス交換完了したとのこと。
東村山市久米川のアパートにお住まいだというお客様。ガラスについて詳しくお伺いすると、室内の間仕切りに使われているガラスだそうで、厚さ2ミリの、片面がぼこぼこしている型ガラスとのことでした。特に特殊なガラスではなさそうなので、今日中の交換もできると思いますよとご案内し、すぐに東村山市久米川担当の作業スタッフに確認をとりました。前の作業が終わり次第向かうということで、90~120分でのご案内をして、OKだというので、手配しました。
割れてしまってるのはリビングと台所を仕切ってるドアのガラスとのこと。小さいガラスが何枚か入ってて、そのうちの1枚だそうです。種類は型ガラスでした。「これってすぐ出来るのかな?」と少し心配してたので、施工が特殊な物じゃなければ大丈夫だと思いますと伝え、60分で手配し伺いました。見させてもらうと対応できる物だったので、ご料金なども伝え、作業に入りました。小さめのガラスだったので作業時間もそんなにかからず終了し、すぐ交換できたことでお客様も安心してました。
春先に強風でものが飛んできて割れてしまったが、どこに頼んだらいいか分からずダンボールを貼って放置していた。真夏になってエアコンが聞かなくなると困るので、息子に相談してガラス屋さんの番号を教えてもらったとのことでした。40~50分ほどで向かえる作業スタッフですぐにお伺いし、作業を行いました。古い木枠の窓で、窓枠を外すのに少し時間がかかりましたが1時間ほどで新しいガラスに交換完了。「こんなにすぐできるなら早く頼めばよかったわ。」と喜んでいただけました。
大きさは700ミリ×700ミリくらいの曇りガラス。室内の横開きの扉にハマっているガラスの二枚のうちの下一枚が破損したようです。割れて落ちたガラス以外は枠に残っているとのことでしたが、危ないので触らないでお待ちいただくようにお話。40~60分後に作業スタッフが現場に到着となりました。両面つるつるとしたすりガラスが入っていたので、その場で交換作業を実施。「実はさっき他社に来てもらったら御社の三倍の金額の提示だったから断ったんです」とお客様。無事にガラスを交換すると、金額も対応も満足ですと喜んでくれたようです。
大きさは90センチ×90センチくらいの窓ガラス。割れている状態で不安なので、できるだけ早く来てほしいとおっしゃっていました。近くの作業スタッフを調べると、30分前後で向かえる者がいたので、すぐに向かわせました。階段の踊り場の窓で、外からは手が届かない高さにあるガラスだったそうです。格子がついていて難しい作業だったみたいですが、無事に当日中に交換でき「早く来ていただいてありがとうございました」と言っていただけたそうです。
「いつも頼んでいたガラス屋さんが忙しくてすぐにできないというので、急いでやってくれるところを探している。初めての会社ではありますが、特に問題なく取引してもらえますか?」とのご相談でした。「ペアガラスなど特殊なガラスでなければ車にガラスを積んで行きますので、その場で交換できます。初めてでも大丈夫ですのでご安心ください」とお伝えしました。東村山市久米川担当の作業スタッフが、ご希望の13時過ぎにお伺い。通常の在庫を持っているガラスで対応でき、その場で作業が完了。とても喜んでいただけたそうです。
平成13年に建てられた家だそうで、家の中にあるペアガラスの2枚に水蒸気が入ってしまっていて、その2枚を普通のガラスに交換してほしいとのことでした。結構厚みがあるので、普通のガラスに替えることはできるのか、どういう作業で、いくらくらいかかるのかという内容のお問合せでした。できるかできないかも厚みや施工方法によって変わるので、まずは見積もり無料でお伺いさせていただき、現場で専門の作業スタッフがよく見させていただいて詳しいご説明をしますとお伝えし、手配しました。
ガラスにバイクがぶつかって割れてしまった。ヒビではなく粉々になってしまっているそうです。クリニックに小さな子供たちもたくさん来るので危ないのと、割れたままでは帰れないので、すぐに直せるところを探しているとのこと。ガラスの大きさは畳1畳分に収まるサイズで、ワイヤー入りの透明ガラス。窓枠が歪んだりはしていないとのことだったので「よほど特殊なものでなければ、本日中のお直しは可能だ」とご案内し、最短で向かえる40分ほどでお伺いしました。
入居者さんは平日が仕事なので、週末の午前中をご希望とのこと。入居者さんが送ってくれた写真を見ると、上下に分かれている上の透明網入りガラスで、大きさは900ミリ×900ミリ以内におさまりそうです。週末の土曜日午前中9~10時の間に伺うことになりました。入居者さんが入っている保険を適用するため、見積書や請求書等の書類が必要とのことで、現場で発行。料金は一時的に入居者さんが立て替えるとのことで、その場で同じ網入り透明ガラスに交換の作業となったようです。
団地の外廊下に面した窓ガラス。割られてしまったとのことで、トラブルかなと思いましたが、そうではなくいつの間にか割れていたようでした。さっそく、東村山市久米川担当の作業スタッフが現地に向かいました。作業スタッフからの報告ですと、熱割れのような感じで自然に割れた可能性が高いとのこと。お客様に説明をし当日の修理となりました。作業終了後、今回は保険対応する予定とのことでしたので、保険請求に必要な書類などをお渡してきたそうです。
東村山市久米川担当作業スタッフの時間、60分前後とお伝えしました。見てもらい、まずは見積書を出してほしいとのこと。数社に、見積書を提出してもらい、ホテルの管理担当の部署で、稟議にかけてからの返答になるので、すぐの作業ではないのですが・・・と恐縮されていました。大きさが2100×1600ミリなので、どちらにして、すぐの作業はできない大板ガラスです。とにかく作業スタッフがお伺いして見させていただくとお伝えして、現場で見積書をお渡し。数日後、お客様から作業の依頼がありました。
リフォームで内装工事をしてる際に、キッチンと部屋の間仕切りのドアのガラスを不注意で物をぶつけてヒビを入れてしまったみたいです。オーナーさんに報告をしたら、ガラス屋さんに頼んで直してほしいと言われ、ネットで検索してくれたとのことでした。「今ちょっと立て込んでるので夕方来てほしい」とのご希望。予約が空いていたので手配し、到着前にお電話して伺いました。ガラスは型ガラスで、数枚入ってるうちの1枚にヒビが入ってました。業者の方が現地でお支払いしていただけるのでご料金お話し、作業に入りました。そんなに大きくないガラスだったので1時間以内には終了。「助かりました」と喜んでいただけたようです。
特殊とのことで詳細をお伺い。掃き出し窓ガラス。大きさは半畳分くらいで、透明ガラスの中に黒い針金が斜めの入っているとのこと。網入りガラスのことを特殊ガラスとおっしゃっていたようでした。網入りガラスも即日対応しておりますとお話すると、喜んでいらっしゃいました。東村山市久米川エリアの作業スタッフに確認し、約1時間でご案内。「今から来てもらえるのね!助かるわ」とお客様。すぐにお手配いたしました。
ヒビはだいぶ前の強風で、ベランダに置いてあった荷物が倒れてしまってできたものだそうです。最初はそこまで大きなヒビではなかったため放置していたそうですが、以前よりも大きくなっている気がするようで、交換することを決めたそうです。そのため、まず見積もりからということで作業スタッフが見に行くことになりました。女性は他社でも見積りを取っているようだったので、この日は見積りのみで終了となりましたが、後日依頼の電話があり改めて作業へ行くことになりました。
お客様の希望としては一度で電気工事もガラス交換も済ませたいとのこと。ガラスは室内の和室に入るところのドアで引き戸の木枠に入っているガラス。大きさは900ミリ×900ミリ以内のくもりガラスで網なしタイプだそうです。ガラスの種類は様々なものを車に積んでいるため、一般的なガラスであればその場で対応できるとお話をし、電気工事に行く日程に合わせて作業スタッフも行くことになりました。引き戸の上部がガラスのタイプ。すりガラスが入っていたので、同じものに交換することになったようです。
東村山市久米川にある10階建てのマンションです。作業スタッフは40~60分で向かえることや、掃き出し窓の900×900ミリの厚さは3~4ミリくらいとのこと。それなら、車に積んでいるガラスで対応できるだろうと、お伝えしました。ベランダは狭くて作業は出来ないと言われたので、車のところで作業するので、そのスペースがあれば対応できるともご案内。管理人さんから指示された場所で、交換作業はスムーズに運んだそうです。ガラスの回収もしてきたとの報告でした。
今回割れてしまったというのが、玄関からのびる廊下とリビングを隔てているという室内ドアのガラスです。格子で数枚に区切られているそうで、そのうちの2枚が割れてしまったとのこと。「息子たちが、まあ、なんというか、喧嘩をして割ってしまって…」と言いにくそうに話されるお客様。ガラスにぶつかり、大きく割れてしまったとのことでした。すぐに東村山市久米川担当の作業スタッフに確認し、60分以内にお直しへお伺いすることとなりました。現場へお伺いすると、学校がお休みのようで息子様もいらっしゃり、興味津々でガラス交換作業を見つめていたといいます。無事に作業が終了すると、お父様と息子様に「ありがとうございます」と言って頂けたと作業スタッフから報告がありました。
築浅の戸建てで、縦が2mくらいある大きな窓ガラス2枚にヒビが入ってしまったそうで、保険が使えるかもしれないので、まず見積もりが欲しいとのことでした。透明なガラスと曇って針金が入ったガラスがそれぞれ1枚ずつ。見積無料でも伺えるご地域だとお伝えしたところ、安心されたようで「それなら早めにお願いできますか?」とのご希望で、近くで待機中だった作業スタッフを向かわせることにしました。到着まで30分ほど。「え?30分?」と驚いた様子でしたが「それならぜひお願いします!」とご依頼いただきました。
実は明日このマンションから退去予定。割れたガラスは自身で直してと管理会社に言われていたものの、前日まで引き延ばしてしまったようです。また、よくよく話を聞くと、お風呂場入口の折り畳み戸に入っているのはガラスではなくプラスティック製のアクリルガラスとのこと。大きさは255ミリ×700ミリくらいとのことでした。厚みにもよりますが、在庫を持っている作業スタッフがいるので、ますは50~60分で伺うことに。現場で見てみると、厚みもぴったりのアクリルガラスがあったので、そのまま交換作業となったようです。
引っ越しは1か月後ですが、先にガラスを直しておきたいとのこと。玄関の細長い窓ガラス、700ミリ×300ミリくらいの型ガラスが二枚。あとは縁側の窓ガラスで、800ミリ×830ミリの透明網なしガラスと、今は曇っている型ガラスを透明ガラスに交換したいとの希望。現場で見させてもらいますねとお話をし、最短の30~40分後に現場に行くことになりました。とても趣のある古民家で、素敵なお家だったようです。割れているガラスは全て交換し、縁側からお庭が見えるように透明ガラスに交換して、お客様は喜んでくれたようです。
「詳しい種類とかは分からないんです」とオーナー様。ガラス交換の他に、網戸破れもあるということで、合わせて現場調査へお伺いすることとなりました。ご入居者様とはお伺いの日程をご相談させていただき、東村山市久米川担当の作業スタッフを午後3時頃でお手配しました。現場では奥様がご対応くださり、作業スタッフは窓と網戸の確認をさせていただきました。現場には近所にお住まいのオーナーさんもお立ち合いくださり、ご相談の上ガラス交換と網戸張替の作業依頼となりました。ありがとうございました。
割れてしまったのはベランダの掃き出し窓で、昨晩酔っぱらって割ってしまったということでした。男性から電話があったのは午前中で、午後はまだ予約の空きがあったので、13時頃に行けるように作業スタッフを手配しました。ガラスは上下に分かれているうちの下側で、900ミリ×900ミリ以内の大きさの透明のものでした。これはその場ですぐに交換可能な種類のものだったので、料金などを案内して作業対応したとの報告でした。
幸いお怪我は無かったようで、お電話口でもお元気そうな様子が確認できました。「今日これから来ていただけるのかしら…?」とお客様。東村山市久米川担当の作業スタッフに確認を取り、最短40分ほどでお伺い出来る事をご案内。「ずっとうちにいるからお願いね!」と言って頂き、ご予約となりました。今回割れてしまったのは、浴室入口のドア。上下に分かれているサッシで、下部分が割れてしまったといいます。すぐに現場調査と採寸を行い、お見積りをご案内しました。お客様にもご了承頂き、現場でガラス交換作業となりました。その場ですぐに交換できたことに、お客様は大喜びだったようです。
「掃除機がぶつかってヒビが入ってしまった。いつもいる場所なので、右と左が違うのはおかしいから同じようなガラスに交換してほしい。最初に聞いた他の会社ではできないと言われたが、そちらではできますか」とのお問い合わせでした。本日すぐに交換となると、普通の透明か、型ガラスに交換になります。お話を聞くとグラデーションガラスという特殊なデザインガラスのようですので、同じものだとお取り寄せになります。まずは、ご相談を兼ねて、担当の作業スタッフが60分くらいでお伺いすることとなりました。
奥様が外出中で、家での対応はご主人さまになるそうです。「主人に話しておくので、主人と相談してもらいたい」とのことでした。ガラスは表裏に2枚入っているそうです。ペアガラスとはまた違うので、大きさ的にも本日対応可能だろうとご案内。現場到着後、スタッフが作業内容の説明をすると、ご主人は「それでいいです」と即答。すぐに作業に入らせて頂きました。ドアを外すのに少し手間取りましたが、すりガラス2枚を挟んで完了することが出来たとの報告でした。
中国籍とのことですが、とても流暢な日本語で、ガラスについて詳しくお話をくださいました。室内ドアに入っている2枚の細長いガラスが割れてしまったらしく、どちらも曇ったもののようです。まずはお見積もりからさせて頂くとご説明し、すぐに東村山市久米川担当の作業スタッフに確認をとりました。近くで別の作業中でしたが、終わり次第60分以内にお伺い出来ることをお客様にご案内し、ご依頼いただきました。
「高齢の利用者さんの杖が角にあたってヒビ割れてしまった。古いしもう直さなくてもいいかと言われてますが、さらに何かあってからではいけないので直しておいたほうがいいとお勧めした。ガラス屋さんを探してほしいと言われたので電話している。利用者さんお一人では心配と言われてるので、私がいる時に来てほしい」とのこと。東村山市久米川の担当の作業スタッフが、30分くらいで行けるが、そこから作業時間が30~60分見てほしいと伝えました。それくらいならケアマネさんが待っていただけるということで、そのまま作業に向かいました。
工事現場で作業中に小石が飛んで近くの家のガラスに直撃し、ひび割れしてしまったようです。住んでいる方も修理をしてくれないと外出ができないとお困りなので、早急に対応してほしいとの希望でした。上下に分かれている上の部分で透明網なし。昔の家なので、ガラス自体の厚みは薄いようです。すぐに作業スタッフが40~60分後の到着となりました。ガラスは透明3ミリ、900ミリ×900ミリ以内のサイズだったので、その場で枠に合わせてカットして交換作業を実施。お庭のスペースを使わせていただけたため、20分ちょっとで作業完了したようです。
なんでもお父様は体調を崩されているそうで、娘様であるお電話口の女性が一緒に立ち会うとのこと。明日午前中にご実家へ行くご予定だそうで、あわせて東村山市久米川担当の作業スタッフに確認をとり、ご予約となりました。当日作業スタッフが現場へお伺いし、割れてしまったというガラスの調査から入りました。今回割れてしまったのは、居間と廊下の間にある雪見ガラス。上部は障子、下半分が透明のガラスになっていました。すぐに採寸とカットをし、はめ込み作業をさせていただきます。1時間以内にすべての作業が終了し、娘様も喜んでおられました。
しばらく他のところで生活していたので、ずっと修理をしていなかったが、やっと戻ることになったので直そうと思うとのことでした。今日は保険屋さんに来てもらい、どの程度保険対応ができるのか見てもらう予定なので、ガラスの見積もりも取りたいそうです。1枚は上下の上部分の透明網なしガラス(600ミリ×800ミリ)で、もう1枚は上下の下側の型網なし(800ミリ×700ミリ)。2枚とも見積もりをとってもらい、その後に作業をしてほしいとのご希望で、本日のお昼すぎにお伺いすることになりました。
玄関のガラスが割れてしまった。とりあえず段ボールで貼っておこうかなと思ったが、やっぱり不用心だと思うので、すぐに直したいとのこと。半畳分くらいの大きさで、曇りガラス。昔ながらの柄が入った表面がボコボコしているガラスだとおっしゃっていました。東村山市久米川の作業スタッフに確認して、40~50分ほどでお手配しました。その場で型ガラス3ミリ交換完了。「助かりました!」とお客様喜んでいらっしゃったとのこと。
東村山市久米川にあるマンションの一室の掃き出し窓ガラス。上下に分かれている上の部分の透明網入りガラスがひび割れしているようです。ハウスクリーニングの時にはガラス割れの報告はなかったので、いつ割れてしまったのか不明。明日の午前中に物件の引き渡しがあるのでお急ぎとのことでした。今日中に交換できますよとお話しをして、50~60分後に現地で待ち合わせ。ガラスは900ミリ×900ミリの規格はオーバーしていたので、もう一つ大きい規格のガラスをカットして交換することになったようです。
手をついたが、おケガはなかったようで良かったです。アパートの大家さんにも連絡したが、今回は自分の過失なので、大家さんのほうでは費用を負担できないと言われてしまったとのこと。それなら、なるべく早くて安い業者に依頼したほうがいいと思い、インターネットで検索して出てきた当店にお電話いただけたようです。東村山市久米川の担当スタッフに確認し、今からなら50~60分で伺えるとのこと。料金はガラスの厚みや種類、施工方法によっても違うので、まずは見積りに伺うとご案内し、手配しました。
お怪我されるといけないので、そのままでもお待ちいただくようにとお伝えしました。ガラスの引き取りもお願いしたいとのこと。作業スタッフが、これから40~60分でお伺い出来るので、現場できちんと説明してから作業に入るとご案内。透明の800ミリ×1800ミリ程度のガラスの交換でした。また、窓についているクレセント錠の調子も悪いので見てほしいと現場での追加依頼もあり、ガラス交換と一緒に、クレセント錠の交換もしてきたそうです。
詳しく話を聞くと、前と同じ部分の窓ガラスを割ってしまったとのこと。以前と同じ作業スタッフを手配しようとしたところ、ちょうど作業中だったので、その作業が終わる今から60分後に行きますとお客さんに伝えて了承いただき手配しました。一度伺ったことのある作業スタッフだったので、作業の際もスムーズに進みました。お客さんも作業後には「ありがとうね。もう割らないように気をつけます」と苦笑いしながら言っていたようです。
昼は誰かしら家にいて、夜はシャッターを閉めて寝るので防犯上もまだ大丈夫かなと思っていたようですが、今後は昼間も留守にすることが増えそうなので、やっぱり早めに交換したいとのことでした。大きさは900ミリ×1700ミリくらいのスライド窓で、透明の網なしガラス。本日の午前中なら奥様が在宅とのことで、最短30~40分で行ける作業スタッフの手配となりました。ガラスの厚みは5ミリと比較的に厚いガラスでしたが、在庫を積んでいるためその場ですぐに交換作業となったようです。
「今は透明のガラス。よく見えるのが良かったのか悪かったのか、今回は犬に怪我はなかったが、またあるといけないので一部だけが見えるようなガラスにすることはできますか」と言われてます。怪我がなくてよかったですが、ヒビが入っているガラスでは危ないのですぐにお伺いできます。ただ、ガラスは一部だけを替えることはできないので、全部見えないものに替えるか、今までと同じ透明にするかでしたらできます、とご案内。担当の作業スタッフが60分くらいで到着し、同じ透明ガラスに交換になりました。
ひび割れしてしまったところは空室のため、中に入っての作業も可能とのこと。管理会社に事情を説明して、その部屋の鍵も借りているので大丈夫とのことでした。大きさは780ミリ×800ミリくらいの型網入りガラス。内側からはレバーを押し下げて外側に押すように開く窓ガラスだそうです。今日は夕方まで作業しているとのことで、60~90分後に伺うことになりました。「明日から雨の予報だったから今日来てもらって交換できるなら助かるよ!」とお客様もホッとした様子でした。
割れたのはクリアフィットのペアガラスとのこと。ガラスも発注することになるので、どのみち見積もりから行くことになりました。東村山市久米川担当の作業スタッフがお昼12~13時頃に訪問してガラスを見せてもらったところ、ベランダ掃き出し窓のペアガラスの内側1枚だけが割れてしまっている状態でした。1枚だけの割れでもペアガラスの場合はセットでの交換になるので、それを男性にも伝えて見積もりを実施。もう少し検討したいとこの日は検討になりましたが「すぐに見に来てもらえて対応も良かった」と言ってもらえたと、作業スタッフから報告がありました。
園児がふざけて水筒を振り回していて、それが窓に当たってしまったそうです。誰も怪我はしなかったということですが、当たったところを中心に大きくヒビが入ってしまったということでした。作業は、園児が帰った後に来てやってほしいというご希望だったので、15~16時の間に作業スタッフが伺いました。ガラスは900ミリ×900ミリ以内の菱型網入りだったので、すぐに作業に入ることはできたようです。また、施工がコーキングだったのでいつもより時間はかかったようですが、無事に終了したと報告がありました。
東村山市久米川の戸建ての掃き出し窓のガラスだそうです。大きさとしては、800ミリ×1900ミリくらい。菱型の網入りの型ガラスのようです。作業スタッフが40~60分でお伺いして、厚みや施工状況を見させて頂きました。ご相談の結果、本日直してほしいと、ご依頼頂き、作業を開始したそうです。コーキング作業なので、通常のビードの作業の倍以上の時間を要しました。ただ、天気もとても良い日だったので、仕上がりは完璧だったそうです。
東村山市久米川の戸建ての掃き出し窓のガラスだそうです。大きさとしては、800ミリ×1900ミリくらい。菱型の網入りの型ガラスのようです。作業スタッフが40~60分でお伺いして、厚みや施工状況を見させて頂きました。ご相談の結果、本日直してほしいと、ご依頼頂き、作業を開始したそうです。コーキング作業なので、通常のビードの作業の倍以上の時間を要しました。ただ、天気もとても良い日だったので、仕上がりは完璧だったそうです。
ご自宅1階の出窓の透明ガラスで、半畳くらいの大きさ。この日は朝から大雨で、お客様のご地域もまだ結構降っているようです。大雨だとガラスがうまくカット出来ないことがあるため、お急ぎでなければ別日での作業はいかがかとご案内しましたが「ちょっと急いでいるので、できれば今日中に直したかったんだけど…」と当日中の作業のご希望。それならと、とりあえず1時間ほどで向かえるスタッフがお伺いしました。現場では、ガレージの隅の雨が当たらない場所があったため、なんとかガラスのカットもでき、その場でお直し完了したとのことです。
車をバックしている時に後ろに建物があることに気が付かず。豪雨でよく見えずに他人の家の1階のシャッターを壊して、中のガラスも割ってしまったそうです。不幸中の幸いですが、ガラスの枠部分は無事で、ガラスの真ん中部分が割れている状態だとのこと。昨日のうちに謝罪をし、今日直す約束をしているので、これから東村山市久米川の現場に来てほしいとのご依頼でした。作業スタッフが20~40分で現場に到着。ガラスのサイズがW1570ミリ×H1860ミリと規格外の大きいものだったので、まずは発注をして後日の作業になったようです。
ガレージに面したお部屋の窓ガラスで、たまたま車のトランクを閉め忘れ、そのままバックしたところ、トランクの扉が窓ガラスにぶつかって割れてしまったそうです。外からほとんど見えない場所なので緊急でなくても大丈夫とのこと。当日は雨も降っていてすっかり暗くなっている時間帯だったこともあり、翌日のお昼間に伺うことになりました。道路混雑で予定時間より少々遅れてしまいましたが「大丈夫ですよー」とお待ちいただけて助かりました。ガラス交換と、床に散らばったガラスをきれいに集めて終了したと報告ありました。
念のため、警察にも連絡はしたものの、空き巣の可能性は低そうだったようです。公園の目の前の家なので、ボールか何かを飛ばして子供が割ってしまったのかもしれないと原因は不明。防犯上、早めに交換してほしいとのことでした。ガラスの大きさは、880ミリ×665ミリで型網なしガラス、厚み3.4ミリくらいとのこと。すぐに40~60分で作業スタッフが伺うことになりました。作業車の台の上でガラスを枠にはまる大きさでカットし、施工。使用していたゴムビードが伸びてしまっていたので、一緒に新しいものにしたようです。
いつから窓ガラスにヒビが入っているかは不明だそうです。おそらく、ペアガラスなので内側だけが割れていると言ってました。普段あまり入らない客間なので気が付かなかったようでした。今度来客者がくるので客間の掃除をと思い、窓ガラスを拭いた時に気が付いたようでした。早速、お見積りからのお伺いとなりました。ペアガラスなので、取り寄せにお日にちがかかると説明。ただ、大至急発注で、来客の予定の一日前に作業終了でき、お客様にも大変喜んで頂きました。
東村山市久米川の戸建ての住宅。親戚の家に間借りしているので、家の表札と名前が違うそうです。自分の部屋のガラスで、800×800ミリくらいの透明ガラスとのこと。前々から、透明が嫌だったので、この機会に、透明から型ガラスへ交換したいそうです。また、仕事の休みの土日をご希望されたので、土曜日の午前中で調整しました。大きさは、お話と全く違っていて、規格内ギリギリだったようですが、何とか当日中に作業完了できたとのことです。
被害にあったのは昨夜だそうで、昨日のうちに警察の現場検証は終わっているということでした。そのため、東村山市久米川担当の作業スタッフを30~60分でなるべく早く行けるよう手配しました。現場にて、ガラスは1階の洋室の窓のもので、鍵の周りを丸く割られてしまっていたようです。作業は、透明ガラスの厚み4mmだったため、すぐに交換対応できたようです。また、再度狙われたら怖いからと、防犯ガラスについても男性から相談があったらしく、色々と話しをしてきたと作業スタッフから報告がありました。
ガラスは誤って自分でヒビを入れてしまったようでした。当初はそれ程のヒビではなかったけど、今見たらヒビの幅が大きくなってきていたので、このままだとまずいと思ったようでした。早速、担当の作業スタッフがこれから向かう予約となりました。後で作業報告を確認すると、無事にその場で交換作業となったようです。思っていたほど料金もかからずに終わって良かったとお客様も言っていたようでした。
食器棚の扉のガラスで、木枠にはまっている透明のガラス。ガラスに取っ手が付いていたり、加工があったりはしないとのこと。メーカーの方にも連絡したそうですが、修理はできないと言われたそうで、長年使っている愛着もある食器棚なので、できれば直して使いたいとのことでした。一般的なサッシとは違い、いろんな種類があるので詳しくは見てからになりますが、見積もり無料で向かえるご地域ということもあり、1度お伺いすることにしました。1時間ほどで伺うことができ、作業が可能なものだったのでその場でお直しました。お客様にもとても喜んでいただけました。
昨夜、出先から帰ってきたら、割られていたようで、夜のうちにそのまま警察呼んで、すでに現場検証終わってるとのこと。午前中の間にお伺い可能だったので、前の作業終わり次第お電話して伺いました。1階の掃き出し窓で、窓の鍵周辺が割られてました。採寸などしてる間にお話を聞くと、少し荒らされたようですが、幸い現金などは盗られていないとのこと。「今日交換できるかな?」と少し心配そうでしたが、大丈夫ですよと詳しいご料金などもお話ししました。すぐに了承いただけたので交換作業に移りました。畳一畳くらいの透明の1枚ガラス。1時間ほどで作業は終わり「すぐやってもらって助かりました」と安心した様子でした。
椅子から立ち上がった時によろけてしまい、椅子がガラスにあたって割れてしまった模様。寒い時期のため、外からの冷たい空気が入ってくるのも気になるし、空き巣に入られないか心配なので、今日中に直してほしいとのことでした。すぐに30~50分程で到着できる作業スタッフを手配。日が暮れても、夜でも作業ができるように電気を持っているので作業は大丈夫ですよとお話をすると安心した様子でした。900ミリ×900ミリ以内の型ガラス4ミリだったので、その場で交換作業でき、30分ほどで終了したようです。
内側に置いてあった花瓶をネコが倒してしまい、ガラスにぶつかって割れてしまったそうです。グラデーションがかかったガラスが入っているそうですが、同じものでなくても構わないとのこと。同じものでなければ当日中に交換は可能なため、詳しくはご相談いただくようにとお伝えしました。30分ほどで向かえる者でお伺いし、透明なガラスにその場で交換を行いました。ネコが外を眺めるのが大好きなので、透明にしてよかった逆によかったなぁ!と喜んでいただけたと報告がありました。
大きさをお伺いしても、2枚が割れてしまっているというだけで、よく分かっていない様子。でも、通常の規格内のガラスのようです。両親が住んでいた家で、そのままにしていたが、今度、引越しすることになったので、交換作業に来てほしいとのご希望。明後日の午前中には、引っ越し作業が終わるので、午後のご希望でした。2枚のうちの1枚は、透明の網菱入りのガラスで、作業時間もかかりましたが、もう1枚は、型ガラスの小さめの物で、簡単な作業だったそうです。
入居者の方はまだ学生で、どうやら空き巣被害でガラス割られてしまったようです。「現場検証は済んでるので、なるべく早めに交換してあげいたいんですが」とのこと。支払いはオーナーさんがする予定。お住まいの方も今日は家にいるし、オーナーさんも夕方までなら都合OKとのお問合せです。予約状況を確認し、50~60分で手配。到着前にはオーナーさんにお電話入れました。お部屋まで案内してもらい、ガラスの状態を見て、オーナーさんにご料金などお話し、すぐに了承頂けたので作業に移りました。割れた破片が枠に残っていたのできれいに取り除き、測っておいたサイズにガラスをカットして施工。「すぐ交換してもらって助かりました」と、とても喜んでいただけたようです。
まずはガラスについて詳しくお話をお伺いしますと、半分が透明で半分がくもっているガラスとのこと。特にこだわりはないので、丈夫なものであれば何でも良いそうです。特殊なガラスの場合、発注に日数がかかりますが、一般的な透明ガラスや型ガラスであれば同日すぐに交換できます。ただ、厚みや施工方法によって料金は変わるので、どんなものが良いかは現場で相談になりました。東村山市久米川担当の作業スタッフに確認し、お時間30~40分でのご案内でご依頼となりました。
急いでいた時に、ヒビが入っていることを忘れて少し強く開けてしまったら、ボロボロとガラスが落ちてきたようです。幸いにもご自身には怪我がなかったようで一安心。防犯上このまま夜を迎えられないということで、早急の対応希望。男性はお仕事のため、家にいるご両親が対応してくれるとのことでした。すぐに40~60分で作業スタッフがお伺い。真ん中サッシで分かれている下部分の900ミリ×900ミリ以内の型ガラス。厚みが4ミリだったので在庫もあり、その場ですぐに交換となったようです。
まずは、1万円以上で1000円引きになるクーポンの利用は可能ですとご案内。詳しくお話をお伺いすると、模様入りのガラスをご利用ということで、模様入りガラスは製造中止になっているため、一般的な型ガラスに交換になるとご案内いたしました。それでも大丈夫ということでしたので、すぐに東村山市久米川担当の作業スタッフに確認をとりました。60~120分の案内をさせていただくと「じゃあ、お願いします」とご依頼となりました。
掃き出し窓ガラス。上下に分かれている下側が割れてしまったとのこと。網無の透明ガラス。2年前にもお伺いしたリピーターのお客様で、また割れてしまったのでお願いしたいとのご依頼。ガラスは車に積んで持って行くのでその場で修理可能とお伝えすると、ホッとされていました。担当スタッフは別件対応中で、終わり次第向かいますねとお話すると「今日来てもらえるんだね、助かるよ」とおっしゃっていました。60分ほどで到着でき、割れ替え作業完了したとのこと。
奥様から「子供がガラスを割ってしまった」と動揺した様子でお電話があったようです。エントランスに入る自動ドアのガラスの手前にある木製の扉のガラス。扉自体は1500ミリ×2500ミリくらいある大きいものですが、そこに複数枚入っているガラスを2枚割ってしまったとのこと。一枚あたり500ミリ×500ミリくらいの大きさらしいです。作業スタッフが現場に行くと、ガラスだけ取り外せるので作業自体は可能だが、透明ガラスで厚みが6ミリあるため、発注になるとご案内。見積書をお渡ししたので、一度管理組合と話してみるようです。
作業スタッフが40~50分で向かえるとご案内。「見積もりは無料でいいんだよね?他のところを見てもらうとやはり別途料金なのかな?」とおっしゃるので、まとめて見積もりして、それぞれのご案内になると伝える。ガラスについてはひし形の網入り型ガラスが入っていました。コーキングだったので部材が乾くまでの時間を利用し、建て付けについて見てみましたが、少し釘がとれかかっていただけだったので、補修してきたそうです。ほんとに簡単な補修のみなので、それについてはサービスだったようです。
男性が立ち会えるのが翌日の17時頃ということだったので、作業スタッフのスケジュールを確認して予約を取りました。当日行ってみると、ガラスの他に、戸車の調子が悪い箇所もあるということで、一緒に見せてもらいました。見積もりを出し、この日はもう少し検討したいということで作業の依頼にはなりませんでしたが、後日作業依頼の電話が男性からあり、日程を調整して再度伺うこととなりました。
割れてしまったという廊下の窓は、外側に押し上げるタイプだそうです。曇りガラスに縦の網が入っている物と詳しくお伝えいただけました。夕方からは雨になると天気予報も出ており、それまでに直したいとお急ぎのようです。東村山市久米川担当の作業スタッフに確認を取り、最短のお時間30~60分の到着をご案内しました。お客様は「そんなにすぐ来ていただけるのね。一安心。じゃあ、私も急いで行くので、ぜひお願いします」とご依頼になりました。
ガラス割れのお電話がかなり多い日でした。最短、翌日の午後でご案内。「大丈夫ですよ」と快くお待ちいただけました。ガラスは畳半畳くらいの透明、網無しのガラスとのこと。翌日、スタッフ到着後、さっそくガラスを見させてもらうと、木の板で塞がれて応急処置されていましたが、お客さまが自分で板をはずしてくれたようです。その後に採寸などしっかりし、ご料金案内。了承いただけたので作業に移り、1時間ほどで終わったと、報告が上がりました。
「侵入された様子はないが、ガラスのプロの職人さんなら、割れ方で原因もわかるものですか?それによって費用の負担が住民負担の管理組合になるか、物件の保険利用の管理会社になるか変わってくるんですが…」と言われてます。担当スタッフに確認したところ「原因は全部が割れ方でわかるわけではなく、稀に網入りガラス等の場合の熱割れなどハッキリするもの以外はなんとも言えないかもしれません。いずれにしても交換の見積りと一緒に見させてもらうことはできます」とのこと。ご希望の14時頃にお伺いすることとなりました。
休日で混みあってはいましたが、なんとかお昼前後でお伺いの手配が取れました。他では早くても夕方と言われたみたいで「ほんとですか!」と嬉しそうでした。こちらも、「前の作業終わり次第なるべく急いで行きますね」と伝え、向かってもらいました。出窓のガラスは、透明の網が入ってないタイプ。1階でした。割れた破片もきれいに取り除いてから施工。すぐ直るのか心配してたみたいで「すぐ直って良かった~。ありがとうございます」と喜んでいただけたとのことです。
居間の出窓のガラス。物が当たって割れちゃったとのこと。「割れたガラスは片づけたほうがいい?」とのことでしたが「危ないのでそのままで大丈夫ですよ」とお話。「悪いね~助かるよ」とおっしゃっていました。明日は雨の予報が出てるから、今日中に来てほしいとのこと。今から40分くらいでお伺いするのでお待ち下さいねとお話すると「早いね!」と喜んでいらっしゃいました。30分くらいで作業終了したようで、「どうもありがとう!」とご満足頂けたとのことでした。
先日の強風で、どこからか分からない木片のような物が飛んできて、ちょうど、リビングのガラスに当たってしまったと言ってました。その時は小さなヒビだったので気が付かなかったようですが、翌日になって大きく割れてきて気が付き、お電話いただいたとのことでした。さっそく、東村山市久米川担当の作業員が向かい、まずは現場調査と見積もりを実施。一般的なものだったので、その場で交換作業ができました。お客様も「早くに直って助かった」と言っていたようです。
何が原因で割れてしまったのか確認すると、犬がガラスを破ってしまったようです。これからまず犬を病院に連れていきたいとおっしゃっていたので、もちろんそうした方がいいですねとお話して、翌日の午前中でご予約となりました。何やらよく窓を開けている状態にしていたので、今日も窓ガラスが開いていると勘違いしたのか、ワンちゃんが思いっきりガラスにぶつかっていってしまったようです。畳半分くらいの900ミリ×900ミリ以内の透明3ミリのガラスだったので、翌日無事にすぐその場で交換できたようです。
「複層ガラス」と呼ばれる特殊なタイプのようで、大きさも規格外となりそうです。そういった場合はガラスを発注し、後日お取り付けでお伺いするという流れになるため、まずは無料見積もりで現場調査へお伺いすることとなりました。「今日はずっといるので、いつでも大丈夫です」と言っていただき、担当の作業スタッフを最短30~40分でお手配しました。現場で確認すると、内側が透明、外側が曇った複層ガラスで、高さが2m近くある玄関のガラスでした。現場では一旦ご検討いただくことになったようですが、2日後にお電話あり作業依頼をいただきました。
すぐに大家さんに相談したそうですが、2週間待っても対応してもらえないということで、直接こちらへご連絡くださいました。キッチンにある小窓のガラスが割れてしまい、現在はビニールシートで覆っているとのことです。東村山市久米川担当の作業スタッフに確認すると、30~40分ですぐに到着できるようだったのでお手配しました。受付の際に、お客様からガラスのだいたいの大きさや種類をお伺いできていたため、現場ではスムーズな作業ができたとのことです。
大きさは畳1枚分より少し小さめ。透明ガラスの割れ替えをお願いしたいとのこと。料金はどのくらいになりますか?と質問をいただき、厚みをお伺いし、価格表より概算料金をお伝え。詳しくとなると現場見てから、施工方法によっても変わってくると説明しました。ご了承いただいたので、到着時間のお調べへ。最短30~40分ほどでご案内できました。すぐに向かうお手配をし、予定時刻よりも少し早めに到着。見積もり後、作業に取り掛かったとのこと。「すぐに対応してくださって本当にどうもありがとうね」とおっしゃっていたとのことです。
ガラスは、上の10センチくらいが少しだけ透明で、そこから下は白っぽいとのこと。こういったグラデーションガラスは、発注かけての後日作業になるとご案内すると、急いでいるので透明以外なら何でもいいとのことでした。作業スタッフが40~50分くらいで向かうので、ガラスの種類は相談するようにとご案内しました。ドアが結構、重厚だったので、傷つけないように外すことが大変だったようです。ガラスは検討の末、すりガラスを入れることにしたそうです。
事務所2階の腰高窓で「道路に面している窓のガラスが3枚くらい割れてしまっている」とのことでした。道路側なので、少しでも早く直してほしいとお困りのお客様でした。ご予約が混んでいる状況ではありましたが、なんとかお伺いできるよう調整を取らせていただき、夕方の17時から18時が最短のお時間でした。会社の営業時間は過ぎてしまうようですが「待っているので、その時間で大丈夫です、お願いします」とのこと、ご予約となりました。
お風呂場の入り口は、アクリルが入っている可能性もあるのですが、昔からの押し引きするドアで、ガラスが入っているタイプとのこと。掃出し窓のように上下に2枚ガラスが入っている感じとのことでした。お風呂場は無防備な状態で、出入りする場所ですし、小さいお子様も遊びに来ているようなので、そのままではとても危険です。早急にお調べして、東村山市久米川担当の作業スタッフが30~40分で伺うよう手配しました。無事その場で作業も対応でき、お客様に喜んでいただいたようです。
担当者が現場に立ち会って支払い予定とのこと。現在は空き部屋ですが、週末に新しい入居者が入るため、早急に直す必要があるとのことでした。本日お伺いは可能とお話して、時間を待ち合わせ伺うことになりました。掃き出し窓の下部分なので、大きさは900ミリ×900ミリくらい。くもりガラスで中に縦横クロスにワイヤーが入っているとのこと。在庫はあるためその場で交換作業可能とお話。「すぐに作業してくれるならお願いしたい」ということで、そのまま作業に移り、約1時間前後ですべて作業は完了したと報告ありました。
「ずっとタンスは動かしていないので、物をぶつけることは考えられず、いつからヒビが入っていたのかもわからない。保険会社に問い合わせをしたら、網入りガラスの熱割れの状態かもしれないので、そうであれば保険で直せるので、まずは見積もりを取るように言われた」とのことです。ベランダの網入りガラスで、塞がれていた状態ですと、熱がこもりやすくなってくるのでその可能性は高いですね、と伝え、お見積りにお伺いしました。後日、保険の審査も通ったとのことで、作業もさせていただいたと報告ありました。
幸いにもお孫さんに怪我はなし。割れてしまったガラスの破片は片付けて、枠ごと外して車庫に持っていってあるとのことでした。大きさは1200ミリ×900ミリくらいで、片側ザラザラしていて、片側はつるつるのガラスを使用していたとのこと。これを機に透明のガラスに交換しようかとも思っているとのことで、現場で作業スタッフと相談してもらうことでお伺い。お昼以降の時間がご希望だったので、13時~14時でご予約。現場で作業スタッフと相談した結果、お外が見えるように透明のガラスに交換することになったようです。
どうやら男性は、ご自宅の中に鍵を忘れてしまい、誤ってドアを閉め、オートロック機能が作動し、閉め出されてしまったとのこと。しかし玄関の鍵は2ヶ所あり、なおかつかなり防犯性が高いため、それならガラスを割って入り、その後ガラス交換をしたほうがいいと考えられたようです。東村山市久米川担当の作業スタッフが15分ほどですぐ到着できるとお伝えしたところ「じゃあ待ってるよ。外は真っ暗だから、早めに頼むね!」とご依頼になりました。
まず、そこの入居者さんの都合にあわせて1週間後に予約をしました。当日は、東村山市久米川担当の作業スタッフが伺い、設備業者の男性と入居者さん立ち合いのもとで、ガラスを見せてもらいました。場所はベランダに面した掃出し窓で、サイズは約800ミリ×1700ミリくらい、透明で厚さ4ミリのものだったので料金などを案内し、了承してもらえたので作業に取り掛かりました。作業車にてガラスをカットし、枠へはめ込み施工、1時間ほどで無事終了したとのことです。
縦ワイヤー入りガラス。夜間ですが、動ける作業スタッフがまだいたので、本日お伺いできるとお伝え。1階のガラスとのことですが、お電話は5階の方。特にビルの管理に携わってる方とかではなく、5階のお店に行くのにお客様が通るので気になってたのでお電話したとのことでした。作業終了後、お支払い頂くようお願いしていると説明。自分が代わりに払うのは嫌だとのことで、この日は検討になりました。後日、ビルの管理会社の担当者から、あらためてご依頼のお電話があり、対応させていただきました。
ペアガラスは部品発注になるガラスのため、実際にガラスを入れるまではお日にちをいただくと説明した上で、まず見積もりへ行くことになりました。東村山市久米川担当の作業スタッフに確認を取り、10時頃に到着できるようにお手配。ガラスを見せてもらうと、場所は1階の出窓で、2重のうち1枚が割れていました。サイズなどを測り見積額を提示すると、一旦家族と検討するということでこの日は終了。その後、翌日に改めて電話があり、お願いしますと依頼になったので、ガラスを発注して後日作業に伺うこととなりました。
玄関のドアにはまってる少し縦長の曇りガラスとのこと。大きな荷物を運んでる際にぶつかってしまい、ヒビが入ってしまったそうです。「割れてはないけど、もし今日来て交換できるなら交換しちゃいたい」とのことでした。東村山市久米川の作業状況をお調べし、40~60分で手配。「結構早いんですね」と少しビックリしていました。到着後、玄関を見させてもらって、作業の流れやご料金など詳しくお話しました。奥さんと相談していましたがすぐに了承いただけました。縦長と言っても高さがそんなにないガラスだったので、すぐに交換は終わったようです。
透明ガラスではなく、中が見えないような曇りガラスへの変更をご希望。実は近所の方から、先日の夜、不審者らしき人が会社の周りをウロウロしていたという情報があり、防犯カメラを確認すると、知らない人物がプレハブのガラス部分から中を伺ったりしている映像があったそうです。そこで、防犯上早めに交換したいとのことです。大きさは900ミリ?900ミリ以内で単板ガラス。特殊なガラスでない限りはその場で交換できるとお話をして、40~50分後に現場に行くことになりました。
玄関先の掃除をしていたときに、掃除用具をぶつけてひび割れてしまったらしく「古いガラスだから割れやすくなっていたんだと思うのよね~」と言っていました。玄関だから早めに直したいということで、東村山市久米川担当の作業スタッフを60分前後で行けるように手配しました。その後現場にて確認すると、ガラスは玄関扉の下側部分、大きさとしては700ミリ×800ミリくらいの型ガラスでした。一般的な種類のガラスでサイズも規格内のものだったので、その場ですぐに交換対応することができたということです。
どうやら、お隣のお子さんがベランダからおもちゃを投げてしまったそうで、それが当たって割れてしまったということです。ガラスは2階への階段を登ったところの窓で、今はとりあえず段ボールで塞いでいるということでした。ガラスの種類としては、通常の型ガラスのようだったので、おそらく今日中に交換できるだろうと判断し、作業スタッフを午前中のうちに行けるよう手配しました。その後、特殊な加工などもなく、その場ですぐに交換作業することができたと報告がありました。
「鍵とガラス両方対応できる作業スタッフもたくさんいるので大丈夫ですよ」とお話すると「それならお願いしたいです」とのこと。従業員の方が使用しているお部屋のドアのノブが破損していて、外側から開けようとしてもびくともせず中に入れなかったので、反対側にある窓ガラスを割って部屋の中に入ったようです。そのためガラスの交換と鍵の修理のご依頼になったようでした。ホテルのチェックイン、アウトの時間は混み合うため、お昼13時以降ご希望。13~14時に伺うことになりました。
「居間の引き戸のガラスが割れちゃった。ちょっとモップの柄を立てかけていたら、倒れちゃって当たってしまって」とのこと。お怪我はなかったようなので安心いたしました。「室内だから、急がなくてもいいんだけど、孫が来るからそれまでには直してほしいの」とのご希望。早急に東村山市久米川担当の作業スタッフに確認をとりました。幸い20~30分でお伺いが可能でしたので「早急に向かいますね!怪我のないよう触らずお待ち下さい」とご案内しました。
ガラスの大きさは内寸で1200ミリ×500ミリ、透明の菱ワイヤー入りガラスだそうです。養生テープで応急処置はしたものの、患者さんから見える場所でみっともないから、診察が終わる夕方18時ごろに来てほしいとのご希望でした。夕方18~18時半の間に現場に到着。サッシごとガラスを外し、新しいガラスに交換、枠とガラスの隙間はシーリングで埋め、水漏れを防ぐように施工。「上手だね~」と院長さんからお褒めの言葉をいただけたようです。
ガラスについて詳しくお話をお伺いすると「大きさは横が25センチくらいで、高さが75センチくらいです」とのこと。透明なガラスか、片面がボコボコしているガラスか、白っぽく見えるガラスかお伺いすると、片面がボコボコしている型ガラスのようです。すぐに東村山市久米川担当の作業スタッフに確認すると、混み合っていたため120分前後のご案内でしたが「今日中なら大丈夫です!」とご依頼となりました。「クーポンは使えますか?あと支払いはカードにしたいんですけど」とのことで、1万円以上で1000円引きクーポンの適用と、カード支払いもできますと案内させていただきました。
東村山市久米川にある戸建ての家とのこと。外からの見た目も悪くて、子どもたちにも「早く直してほしい」と言われてしまったようです。「今日だと何時くらいになりますか?すぐに交換できますか?」とのこと。特殊なものでなければ、できるだろうとご案内。お風呂の扉はアクリル板ではなくガラスだとのこと。自分でやった応急措置でアクリル板を貼っていたので、それをそのまま使えるかとも聞かれましたが、作業スタッフが実際に見たところ、厚みがなかったので使えなかったようです。結局、両方とも型ガラスを入れて、交換作業を終了したそうです。
今日は朝から外出をされていて、夕方に家に帰って部屋に入ると、台所の窓ガラスの鍵の周りが割れていたと言ってました。今、警察に連絡を入れたところで、これから現場検証に来るとのこと。ただ、一晩中ガラスを割れたままにしておくのは困るとのことで、ネット検索で当店に連絡を入れてくださいました。当社は防犯設備士を持っている作業員がおりますので、防犯に関するご相談もできると案内。現場検証が終わりそうな時間に合わせて、出動しました。作業は無事に完了。お客様もほっとした様子で、今回は保険対応で処理するとのことでした。
お友達と庭でサッカーをして遊んでいたところ、割ってしまったようです。「あれほど庭じゃダメ!グラウンドに行けって言ったのに!言うこと聞かなかった結果ガラス割って本当にありえない!」とお母様かなり頭にきている様子。玄関の引き戸の曇りガラスで、大きさは900ミリ×1800ミリくらい。ヒビではなく完全に割れてしまっているので、直さないことには防犯上危なくて眠れないとのことでした。作業スタッフが60~90分後にガラスを積んでお伺い。一枚ものの一般的なガラスだったので、その場ですぐガラス交換ができお客様もホッとしていたようです。
大きさは、畳一畳分くらいの透明ガラス。場所は、1階の掃き出し窓です。規格内であれば在庫のガラスで十分対応は可能だが、特殊なものだと取り寄せ。そのあたりは、現場できちんと、ガラスの大きさや種類を確認してみないと分からないため、まずは見積りからでお伺いするとご説明いたました。今なら、担当の作業スタッフが60分程度で到着できると伝えるとご依頼いただけました。現場で確認すると、ガラスは少し大きめではありましたが、十分在庫のガラスで対応可能なサイズで、5ミリの厚みでした。作業完了すると「今日すぐやってくれると思わなかったので、本当に助かりました」と喜んで頂けたそうです。
工事をしている時に部材が当たってガラスを割ってしまったとのこと。すぐに上司に連絡をすると「雨でも降ってそこから吹き込んだら、台無しになるんだからさっさと直せ!」と怒られてしまったようです。大きさは300ミリちょっと×475ミリくらいの透明網なしガラス。特殊なガラスでなければその場で交換可能とお話をし、30~60分で伺うことになりました。一般的な窓ガラスだったので、その場でガラスをカットし施工。「本当に助かりました~!」と、お客様は心底安心した様子だったそうです。
実はお兄様と連絡が取れなくなり、近所の親戚に様子を見に行ってもらったが応答がなかったので警察を呼んでガラスを割って中に入ってもらったとのこと。2階の掃き出し窓の下半分が割れているようです。まだこの家を今後どうするか決めていないが、恐らく時間がかかるため、まずはガラスを直して防犯上安全な状態にしようということになったそう。すぐに行きますねとお話をして、40~60分後に現地到着。網入りの透明ガラスだったので、その場ですぐに交換作業となりました。
空き巣に割られてしまったみたいで、すでに警察の現場検証は済んでいました。貴重品はお店に置いておらず、盗まれた物はなかったようでこちらも安心しました。「お店の入口なのでなるべく早く交換したくて」とのことで、時間を調べ、60分くらいで手配。到着後詳しく見させてもらいました。「今日すぐ交換できますか?」と気にされていて、特殊なガラスではなかったので「大丈夫ですよ」と詳しいご料金などもお話しました。ご了承頂けたので、枠に残ってる破片をきれいに取り除き、測ったサイズにガラスをカットし、施工。無事作業は完了し「すぐやってもらって本当に助かりました」と、とても喜んでいただけたそうです。
夜は涼しいので、割れた状態で入居者さんを寝かせるわけにもいかないとのこと。ガラスの大きさは800ミリ×930ミリで型ガラス。一枚ガラスで網も入っていないとのこと。特殊なガラスでない限りはその場で交換できるとお話をして、50~60分後に伺うことになりました。一般的に使用されている厚さ3ミリの型ガラスだったので、その場で枠のサイズにガラスをカットして施工。ゴムビードも伸びてしまっていたようなのでガラスと一緒に新しい物に交換。「これで僕も安心です」と職員さんもホッとしていたようです。
「ベランダに出る掃出し窓のガラスが割れてしまった。サッシ枠で上下2つに分かれているうちの下側で、透明ではなく曇った感じの昔ながらのガラスだ」とお申し出あり。無料での現場見積もりからご希望でした。東村山市久米川の作業スタッフに確認をとり、最短今から40分ほどか、もしくは明日でしたらお客様のご都合に合わせて伺えますよとお話。今からでお願いしたいとのことで最短で手配しました。見積もり後、ご料金や作業内容に了承いただけたので、そのまま作業にとりかかったとのことです。
入口玄関のガラスで透明、網入りタイプとのこと。業者の方が立ち会うとのことで、60~90分で手配。ガラス見させてもらうと、高さが2m少し超えるサイズで、お取り寄せが必要でした。詳しい見積もり、納期などご案内し、先方の返事を待つこととなりました。数日後に「お願いします」と正式に依頼があり、ガラスを発注。届き次第、日時相談し、今度はガラスの交換作業で伺いました。無事取り付け完了し「ありがとうございました」と喜んでいただけたとのことです。
廊下からリビングに入るところのドアに入っているガラス。重たい荷物をぶつけて、4枚に分かれてるうちの1枚が割れてしまったそうです。おケガはなかったとのことでひと安心。お時間お調べしたところ、この日は大変予約が混み合っており、夕方のお伺いが最短でしたが、お待ちいただけました。前の作業が終わり次第向かいますと伝え、到着前にお電話してから伺いました。ガラス見させてもらうと、普通の型ガラスでサイズも規格内だったので、当日の施工が可能でした。ご料金も了承いただけたので、少し残っていた破片を枠から取り除き、新しいガラスを施工。1時間以内には作業は終了したようです。
天気は良くてもこのままというわけにはいかないと、かなり困ってる様子。今日中には直してもらえないよね?と心配されていました。以前に廊下のガラスにヒビが入った時に頼んだ近くのガラス屋さんに連絡入れたら、新しいガラスを入れるのに2週間くらいと言われたとのことでした。とりあえず本日、東村山市久米川担当の作業スタッフが現場調査から向かいますと案内。ガラスによってはその場で直せると伝えました。後で作業報告を確認したら、無事に当日中に交換できていました。お客様も「こんなに早く直してもらえるなんて」と驚いていたとのことでした。
ガラスが割れているわけではないが、古くて少しがたつきがあるので、昨年の台風の時に割れるのではないかととても怖い思いをした。台風対策のために強めのガラスに交換したいと思っている。どんなものがあるのかなど、予算も含めて相談したいとのことでした。急ぎではないのでできれば明日の午前中がいいとのこと。ご希望に合わせて専門の作業スタッフがお伺いすることになりました。ガラスの作業は現地に伺って枠なども見ないと分からないことが多いため、現地に伺ってのご相談がお勧めです。
アルミサッシの扉の下半分のガラスで、中の様子が見えないように曇っている型ガラスが入っているようです。割れた部分のガラスを見ると、普通の窓ガラスよりも少し厚みがありそうとのこと。すぐに行ける作業スタッフを確認し、30~50分後に行くことになりました。物置と言えどもプレハブくらい大きめの倉庫のような建物。ガラスの厚みは5ミリでゴムビードもビヨビヨと伸び切っていたので一緒に交換することになりました。「暑いでしょ」と途中でお茶を出してくれたり色々お気遣い頂いたようで、作業スタッフも感激していました。
お子様同士で物を投げ合って遊んでいる最中にぶつけて割ってしまったそうです。お怪我はなかったとのことで良かったですが、電話口の向こうでキャッキャと走り回る音が聞こえ、その都度「静かにしなさい!」お母様が叱るので、受付がなかなか進みませんでした(笑) お時間30?60分ほどで伺える者でお伺い。窓の外に植木が茂っていて作業が少し大変でしたが、40分ほどでガラス交換完了しました。双子の男のお子様が作業をずっと観察していたそうです。
割れてしまってるのは、ベランダの掃出し窓で、上下に分かれてるうちの下部分の曇りガラスのみとのこと。「今日は休みで家にいるので、今日来てほしい」とのご希望。東村山市久米川担当の作業スタッフの予約状況を確認し、作業中だったので60~90分で手配。終わり次第お伺いし、それからガラス見させてもらいました。詳しいご料金などお話し、OKだったので作業へ移り、1時間はかからず交換は終了したとのことです。
お子様にお怪我はなかったということなので、本当に良かったです。作業スタッフは40~50分で向かえるとご案内。社宅なので、業者が決まっているのかと思って会社に聞いたが、自己責任で対応して欲しいと言われたそうです。900×900ミリの型の掃き出し窓のガラス、サッシ下部分の交換です。エレベーターはなかったのですが、2Fなのでそれほど大変ではなかったのこと。無事に取り付け完了出来たそうです。
割れてしまってるのは、マンションの外廊下に面してる窓とのこと。曇りの網入りガラスでした。午前中のお電話でしたが、この日は予約がかなり立て込んでいて、お伺いが夕方の時間帯だったんですが「今日ならいいですよ」と快くお待ちいただけました。前の作業終わり次第向かいますとお話し手配。到着後、採寸などし、ご料金も了承いただけたので、作業に移りました。駐車場を使って大丈夫とのことだったので、そこでガラスをカットさせてもらい、その後枠に新しいガラスを入れ、作業は1時間少々で終了。「すぐやってもらって助かりました」と喜んでもらえました。
お話を聞くと、子供同士の付き合いのある方の子供が割ってしまったようでした。弁償してもらえるが、あまり高いところだと申し訳ないと気にされていて、とりあえず、自分のほうでも探してみようと連絡をくださいました。とりあえず見積もりで伺いますよと案内。東村山市久米川担当の作業スタッフが40~50分ですぐに現地に向かいました。後で、作業報告を確認すると、割った子供の親御さんも一緒にいたようで、その場でOKが出て作業となったと報告がありました。
自宅の2階部分にあるベランダに出るところの掃き出し窓。上下に分かれているうちの下の透明ガラスが割れてしまったそうです。今は軽く応急処置をして、シャッターを閉めてあるのでまずは大丈夫とのこと。家にいた子供達がボール遊びをしていて、ちょっと固いボールが当たってしまい割れたようです。翌日13時過ぎには作業スタッフが到着。畳半畳以内の透明網なしガラスだったので、その場で枠ごと外し、サイズにガラスをカットして施工。すぐに直すと「すげぇ~!」とお子様達が感動してくれたようです。
ご自宅の窓ガラス。1畳分くらいの大きさで、ガラスの中に金属製のワイヤーが入った”網入りガラス”。「すぐに交換出来るのか?」と気にされていたので「作業車にいろんな種類のガラスを積んでいるので、同じ物か合う物があれば、その場でガラスをカットしてすぐに交換が出来ますよ」とお話しすると「よかった。このままじゃ危ないからね。じゃあお願いしようかな」と安心されたご様子。東村山市久米川の作業のスタッフに確認をとり、最短40~50分ほどでご案内し、お手配しました。
古いお家ということで、ガラスのことを詳しく聞いてみると、木枠にはまっていて、お花の柄が入っている曇りガラスだということでした。柄入りのものは今は生産されていないので、一般的な型ガラスでの対応になることを男性に伝えたところ「ちゃんとそこに入れば何でもいいよ~」と快諾してもらえたので、行くことになりました。受付後、だいたい60分くらいで作業スタッフが現場へ行き、事前に話していたように型ガラスへの交換作業を行いました。
幸いにもガラスに厚みがあったためヒビが入り、そこからガラスがボロボロ落ちるように割れている様子。お子様に怪我はなく、もう元気に遊び回っている声も聞こえました!大きさは900ミリ×1800ミリくらいの透明網なしガラスで、恐らくペアガラスだろうとのことでした。ペアガラスの場合は採寸してから発注になるので、まずは見させてもらいますねとお話をして、60分前後に伺うとご案内。やはりガラスはペアガラスだったので採寸して見積書を作成。保険に入っているとのことだったので保険会社にも連絡してもらうことになりました。
作業中にバランスが崩れて、倒れてこんでしまったそうです。お家の方のご希望で、これからの時間で今日中にお願いしたいとのことだったので、作業スタッフが30分前後で向かえると案内。木枠の中の型ガラスで、800×800ミリの大きさであれば、積んでいるガラスで対応可能だろうと伝えました。次の作業が入っているので、時間調整を会社に相談してみると、少し待ちましたが、来てほしいとご依頼いただけました。ガラスは、古い木枠のガラスでしたが、無事にきれいに、ガラス交換を仕上げることができたそうです。
「他の業者さんにも見積もりに来てもらったけど、その料金が高いと感じた。御社だといくらくらいするのか?」ということでした。そのため、弊社でも見積もりから行けるように作業スタッフを手配し、50~60分ほどでお家へ行き、ガラスを見せてもらいました。結果、他社の見積りが高かったわけではなく、弊社でも同じくらいの料金見積もりにはなりました。しかし、少し値引きをすることで依頼してもらえることになり、その場で交換作業対応して終了しました。
「他の業者さんにも見積もりに来てもらったけど、その料金が高いと感じた。御社だといくらくらいするのか?」ということでした。そのため、弊社でも見積もりから行けるように作業スタッフを手配し、50~60分ほどでお家へ行き、ガラスを見せてもらいました。結果、他社の見積りが高かったわけではなく、弊社でも同じくらいの料金見積もりにはなりました。しかし、少し値引きをすることで依頼してもらえることになり、その場で交換作業対応して終了しました。
お客様がお風呂の中にいる時に、鍵が開かなくなってしまったそうです。緊急事態なので、鍵を壊そうとしたが出来ず、仕方なくドアのガラスを割って救出したそうです。風呂場の入り口は、ガラスではなく、アクリル板でした。鍵もできれば同時に直してほしいとのご希望だったため、東村山市久米川のガラスと鍵の作業が出来るスタッフを探し、40~60分で向かえるとご案内。アクリル板も持っていました。まず、アクリル板800×1900の交換をして、鍵は完全に壊れていたので玉座ノブの交換作業をして、完了してきたそうです。
この日は予約でかなり混み合っていましたが、東村山市久米川担当の作業スタッフに確認をとり、夕方16~17時頃に行けることを案内。今日なら予定もなく在宅しているからと、待ってもらえたのですぐに手配しました。現場へ行ってみると、ガラスはベランダに面した掃き出し窓の、上下の下側だけが1枚割れてしまっていました。大きさは少し大きめでしたが、それでも規格内のものだったので、その場で交換作業をすることができ、問題なく作業終了しました。「風が入ってきて、さすがに寒かったから助かりました」と、女性には喜んでもらえたようです。
「とにかく危ないのですぐに直してほしいが、支払いは損害保険を使って直したい。そういうのはできますか」とのご相談もありました。まず、外側と内側に2枚になっているガラスはペアガラスというもので、2枚でセットになっているので内側だけを交換することはできません。本日はきちんと採寸してお見積り後注文取り寄せ後の作業になりますとご案内しました。お支払の件は、作業終了時にご精算後、保険請求に必要な書類などをお渡しするので、お客様の方で請求手続きをしていただいているとご説明しました。50~60分くらいでお伺い、本日は見積後に危なくないように養生作業をさせていただきました。
大きさは1240×750ミリの透明網なしガラス。ちょっと厚みがあるタイプとのことでした。一度見積もりを提出して稟議にかけなければいけないため、今日は見積もりのみ希望。作業スタッフが50~60分後に伺うことになりました。現場で作業スタッフが割れたガラスを確認すると特殊な強化ガラスが使用されていました。2枚のガラスで間に特殊なフィルムを挟んでいるので破片も飛散しにくく割れにくくなっています。ただし施工には部品発注になるため見積もり書をお渡し。3日後に再度お電話をいただき依頼となったのでまずは部品発注からとなりました。
「今日は風が強いと思っていたが、開けた時にバタンとなって割れてしまった。網入りガラスなので飛び散ったりはしていないが、音がしてヒビが広がっていってる感じ。他の会社に電話したら混んでいるので難しいと言われたが、17時までに作業をしてほしい」とのこと。東村山市の担当スタッフが60分くらいでお伺い可能でした。強風の影響で作業できるか心配でしたが、風が当たらない裏の駐車場で、なんとか無事に作業ができ、時間にも間に合って「ありがとう」と言っていただけました。
同じマンションに住んでいる他の人の部屋の窓ガラスをお子様が野球ボールを当てて割ってしまったようです。まだ寒いこともあるので、割ってしまったお宅には小さな赤ちゃんがいるので早く交換してあげないとと慌てて電話をくださった様子。すぐに行ける作業スタッフを確認し、30~60分後のお伺いとなりました。ガラスは上下に分かれている上部分の透明網ワイヤー入りガラス。割れた破片も一緒に処分してほしいとのことでした。すぐに作業にとりかかり30分程で終了。「すぐに来てくれて助かりました、ありがとう!」とお客様もほっとしたようでした。
場所は東村山市にある会社の事務所でプレハブのような事務所。周りの建物が割と高いため全部くもりガラスだと事務所内がとても暗いとのことです。大きさは850ミリ?900ミリくらいが3枚、780ミリ?830ミリくらいのが2枚。金額によって何枚交換しようか現場で相談したいようなので、見積もりからでご案内し、60分前後で伺うことになりました。出入り口のガラスは防犯上から透明ではなく曇りの型ガラスの方がいいのでは?とアドバイスをし、窓ガラス4枚を透明ガラスにすることにしたようです。「これで事務所内が明るくなるな~」と女性社員が主に喜んでいたようです。
割られてしまってるのは、1階のお庭の掃き出し窓の部分だそうです。「これってすぐ交換できるんですかね?」と少し心配していましたが、ガラスの種類を聞いてみると普通の透明ガラスのようだったので、それであれば大丈夫ですとお話しました。朝にお電話いただいたんですが、午前中にはお伺い出来ました。現場でガラスを確認すると、けっこう大きく割れていました。ご料金などお話し、了承頂けたので、残ってる破片を綺麗に取り除き、それからガラスをカットし、新しいガラスを入れました。「すぐ直って良かった」と安心した様子で、こちらもお役に立ててよかったです。
実際現場に行ってみると、マンションの7階掃き出し窓の1枚。大きさが横幅1200ミリ、縦が2000ミリ弱ある規格外の大きなガラスでした。また、1枚ガラスではなくペアガラスになっていて、内側部分だけ破損していましたが、ガラス2枚で1組なので両方の交換になるとお話しをして発注となりました。発注して施工までの一週間の間、お子様がケガをしてもいけないので割れた破片の処理、応急処置として割れた部分を隠し、テープでしっかり止め厳重に処置しました。「これなら子供が遊んでも安心して過ごせます」とお客様も少しホッとした様子だったようです。
「ドアにはめこんであるガラス、模様が入ったような感じで、上のほうが透明からだんだん下に白っぽく曇ったようになっている長細いガラスなんですけど」とのこと。グラデーションになっている特殊ガラスになりますので、ご注文お取り寄せができるかどうか見積りから見せていただくようになります。本日すぐにご希望ということですと、全面が透明か、見えないすりガラスであればその場で交換できますとご案内。50~60分くらいで東村山市担当のスタッフがお伺いしました。結果を確認すると、早い方がいいとのことで、普通のすりガラスに交換となっていました。
詳しくお伺いすると、透明からだんだんすりガラスにグラデーションしていくデザイン性の高いガラス。特殊なガラスで取り寄せが必要なので、今日中の交換はできないことをお伝えし、まずはお見積りからご案内させていただきました。アルミサッシも古く、ガラスだけの交換ができるかも気にされていたので、東村山市の作業スタッフにも申し伝えし現場で相談いただくことになりました。作業スタッフより、2種類のお見積りをご提案させていただき、後日ご希望のガラス交換をすることになりました。
「自分でネットで調べてみたら、ペアガラスというものらしいんですが」とお客様。「内側の1枚だけ割れてしまった。1枚だけでもなおせるのか?」とご心配している様子でした。「ペアガラスは、内外の一体構成になっているので2枚ごとの交換になる。オーダー品になるため、交換するのにお時間が少しかかってくる」と説明し、無料でのお見積りからご案内致しました。お電話頂いてから40分ほどで到着し、見積りのみ実施。後日納品したあと再伺いし、施工したとのこと。
男性から電話があったのは午前中でしたが、この日は特に混み合っていて、作業スタッフが行けるのが14~15時の間頃でした。しかし「17時までは現場で作業してるから全然大丈夫」と言ってもらえたので手配することに。到着後、男性を含め職人さんたちが改装工事をしている中、見積りを実施。交換したいガラスは複数ヶ所あったので、全部見るのに多少時間がかかりましたが、見積書を男性に渡して詳しいご説明をしました。
まず料金については、受付では最低料金の案内しかできないことをお伝え。また、東村山市久米川は無料見積りからの対応ができるので、一度見に行くとも案内し、作業スタッフを手配しました。その後行ってみると、ベランダのガラスは透明と型の2枚割れていました。ただ、いずれも規格内の大きさで、種類も特殊ではなかったので、すぐに交換できるものでした。そのことを踏まえつつ見積りした料金を男性に案内。他社とも比べたいからと一度は検討になりましたが、後日作業依頼の連絡があり、改めて伺うことになりました。
幸いお子さんに怪我はなく、ガラスだけが派手に割れてしまったそうです。電話があったとき男性は出先だったので、帰宅時間に合わせて行くことになりました。作業スタッフが現場見せてもらうと、ベランダに面した掃出窓の、下半分が割れていたようです。ガラスは一般的な透明で、特に難しい施工もなかったようなので、スムーズに交換作業ができたということでした。「子供もまだ小さいし危なかったので、すぐに対応してもらえて良かったです」と喜んでもらえたとのことでした。
場所は東村山市久米川にある一戸建てのお宅。畳半畳くらいの大きさの曇りガラスで、網ワイヤー入りのものを割ってしまったようです。ただし外側に足場はあるがかなり狭いらしく、そこからの搬入は難しいだろうとのこと。住んでいる方には先ほど謝罪と共にガラス屋さんが家の中からガラスの搬入をするかもしれないと許可はもらっているとのことでした。網入りガラスの在庫も作業車に積んでいるためその場で作業できるだろうとお話しすると、少し安心した様子でした。すぐに40~60分で現場に伺うことになりました。
時間がかかることは承知しているとのことでした。詳しい日程と料金を知りたいということなので、作業スタッフが30~40分くらいで向かえるとご案内しました。1枚は大丈夫なので、時間かかっても問題はないとおっしゃっていただけました。少し渋滞していたので、40~50分で到着し、お見積りした結果、そのままお願いしたいとのお返事をいただき、後日ペアガラスの交換作業をさせていただけたそうです。ご満足いただけたとの報告でした。
天気がいいので、車を久しぶりに洗車しようとしたら、ホースが当たってしまい割ってしまったとか。車庫のシャッターを閉めれば寒くはないが、やはり不用心なので直してと奥様に言われたそうです。作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。簡単なガラスかと思いきや、菱網入りの型ガラスでした。それもコーキング作業。広いお庭で、快調にガラス交換作業をすすめることができ、コーキングもきちんと乾いて完了してきたそうです。
ガラスは「確かペアガラスだった気がする」とのことで、ペアガラスだった場合は取り寄せになるとお話。オーナーさんは東村山市久米川にお住まいで、アパートまでは車で15分くらいで行けるとのこと。お電話頂いたのは午前中で、ちょっと予約が入っていたので午後一番の時間で案内。「じゃあそれまでに行ってるようにします」とのことで到着前にお電話して行きました。実際ガラスを見させてもらうと、やはりペアガラスでした。この日は見積もりや大体の納期をご案内。お願いしたいとのことで発注をかけ、ガラスが届いてから再度日程調整し、今度は交換作業にお伺いしました。最初に伺った日から交換完了まではちょうど2週間でした。
本日、入居者は家にいるそうです。まずは見積もりして頂き、管理会社へ確認後、料金が折り合えば、本日中に交換してもらうつもりでいると言われました。作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。もちろん入居者様も了承済です。透明網菱の畳一畳分くらいの規格内ギリギリの大きさでした。数社に料金見てもらったが、一番安いということで、ご依頼いただき、そのまま作業に入りました。コーキングで時間は頂きましたが、ガラス交換は、きれいに仕上げてきたようです。
「年内には直したいんですけど、難しいですかねえ…」とお悩みのお客様。東村山市久米川担当の作業スタッフに確認をとり、お客様には「今日これから30~60分でお伺い出来ますよ!」とご案内しました。大変驚いた様子でしたが、「すぐ来てもらえて助かるわ。お願いしていいかしら」と作業依頼を頂きました。実際に現場調査をさせていただくと、柄入りの曇ったガラスが入っていました。お客様のご希望もあり、模様のないタイプで、なおかつご近所さんからは見えないように曇った型ガラスへ交換をさせていただきました。
以前にも何度か作業依頼を頂いているリフォーム業者の方で、今回は掃出し窓の上下のガラス両方割れてしまったようです。翌日は10時には現場に着いて作業を始めるとのことだったので、こちらも10時頃にお伺いすることにしました。作業は1時間ほどで無事終了。少し風が強い日で作業は注意が必要でしたが、なんとか無事に終えることができました。以前の作業時もお会いした業者の男性が、お茶を差し入れてくれありがたかったとのことです。
「ガラスは透明なんですけど、大きさが大きくて、対応してもらえますか?」との事でした。お家の掃出し窓との事で、通常の物でしたら交換は可能ですが、特殊なガラスの場合、発注になる可能性もございます。伺うと、特殊なガラスで、お家を建てる時に取り付けた、室内のガラスとの事でしたので、「見積もりからでお伺いして、ご案内しますね!」とご案内。東村山市久米川担当の作業スタッフに確認を取り、50~60分前後でお伺いすることになりました。伺うと、やはり厚みもある大きめなガラスで発注になるガラスでした。正式にご依頼いただき、後日作業となりました。
工場2階部分のワイヤー入りのガラスが2枚とのことでしたが、内側からの作業は難しいかもしれない。本社の許可も必要なのでと、まずは見積もりをお願いしたいとのご希望でした。東村山市久米川であれば無料見積もり対応エリアです。40~50分程で見積もりに伺えるとお伝えしたところ、その時間ならちょうど手の空く時間なので助かると了承いただけたので、作業スタッフを向かわせました。仰っていたとおり、内側からの作業は高所で難しく、足場を組んでの作業になりそうでした。見積書をお渡しし、必要であれば連絡いただけるよう、名刺をお渡ししてきました。
小窓の横にスライドするガラスで、2枚あるうちの1枚。はめ殺しになっている方が割れてしまったようです。透明の網なしガラスで厚みは3ミリ。作業スタッフが現場に到着して、その場で30分程でガラス交換は終了しました。すると、そちらのお宅に住んでいる方から「ガラスとは別に個人的にお願いなんですが、うちの玄関の鍵を交換するといくら位かかります?」とご相談をいただきました。そんなに良い鍵ではなくていいけど、できればちょっと防犯性がある鍵をご希望とのこと。MIWAのU9という防犯性の高い鍵をご提案し、予算内だったようでそのまま鍵交換もしたそうです。
今朝、お子さんが玄関のドアを思いっきり大きく開けたら、自転車のハンドルがちょうどガラスの部分に当たって割れてしまったそうです。「ただでさえ忙しいのに、もう朝から大変だったんですよ」と、お母様。サイズを伺うと高さが2メートルくらいはありそうとのことで、サイズと種類によっては取り寄せの可能性も、とお伝えした上で、まずは40~50分ほどですぐにスタッフを向かわせました。その後、実測したら在庫で対応できるものだったので、そのまますぐに交換作業を実施したとの報告がありました。
割れてしまったガラスはマンションの室内ドアにはまっているもの。廊下とリビングを繋ぐドアだそうで、木製の枠に入っているようです。全ての扉を開けて換気をしていた際、勢いよく入ってきた風により扉が閉まり、その衝撃でガラスにヒビが入ってしまったようです。本日中に交換したいとのご希望もあったため、東村山市久米川担当の作業スタッフを30~40分の待ち時間でお手配させていただき、ご依頼となりました。
家のワックスがけをした後、滑ってぶつかってしまったということでした。幸い怪我は無かったということで安心しつつ、東村山市久米川の作業スタッフに確認。60~90分で行けるということだったので手配しました。行ってみると、ベランダに出るところの掃出し窓で、上下に分かれているうちの下側だけが割れていました。ガラスは曇っているような型ガラスというもので、作業スタッフが普段持ち合わせている種類だったので、すぐに交換作業をすることが出来ました。
作業スタッフが30分で見積もりに伺うと伝える。厚みはあったものの、大きさは規格ギリギリのサイズで本日、交換可能と伝える。「昨日、他の業者に来てもらったけど、こちらのほうが料金も安いし、何より説明がしっかりしていたのでお願いするわ」と、嬉しいお言葉を頂いたようです。それでも大きいので、近くで作業していた他の作業スタッフにも急遽来てもらい、作業したとの報告でした。コーキングだったので、時間はかかりましたが、嬉しい作業だったそうです。
入電者は娘さんで、現場はご実家。お母様が中で倒れているとのことで近所の方から連絡があり、消防を呼んで窓から中に入り、お母様は救急車で運ばれたが無事だったとのことで少しホッとした様子だったようです。キッチンのところのガラスを二枚割ったため交換希望。900ミリ?900ミリ以内の型ガラスで縦に五センチ置きくらいに網が入っているとのこと。また網戸も破れてしまっているので一緒に見てほしいとのことで、東村山市久米川担当の作業スタッフがお伺いすることになりました。
昨日の強い風で何かが飛んできて割れてしまったそうです。今日は同じ地域から同様のお電話がたくさんかかってきています。こちらのお客様は、「ちょうど鍵の近くが割れて穴が開いている状態なので、このままだと外から手を入れて開けられてしまいそうで物騒で・・・」と、特に交換作業を急いでいらっしゃいました。まだ朝早い時間だったので午前中のお伺いで予約が取れそうとお話しすると、大変喜んでいただけました。
昨日の夕方に自転車を物置兼倉庫に入れた際に、ぶつけてしまってガラスが割れてしまったようです。今日の夜に大雨が降ると天気予報で言っているので雨が流れ込む可能性があるので直してほしいとのことで当日希望。ただしこれから病院に行く予約をしているので帰宅後の14時希望でした。14時に作業スタッフを手配してお伺い。厚みが五ミリあるガラスでしたが、その場ですぐに30分位で交換作業終了。「これで安心して夜眠れるわ~!」とお客様喜んでくださったようです。
お客様からの相談は、ヒビの部分だけでも直せるのかしらとのことでした。それは厳しいですし、防犯状あまりよくないと案内をしました。とりあえず見に来てほしいと言われた為、今回は現場調査から向かいますと案内をし、作業員を出動させました。作業員からの作業報告では、かなりひどいヒビが2枚とあとは傷程度のものが2枚あったとの報告でした。お客様と相談してひどい2枚を早急になおして、他の2枚は後日に対応することになったの事でした。その後、後日作業で今度はすぐに割れにくい防犯ガラスにしたと報告が入ってました。
色々と心配なのか、見積は本当に無料でいいのか?また初めての事で、不安なので2件くらいの業者に来てもらい、見積してもらうが、それでもいいか等々聞かれました。まったく問題なく伺うと伝える。当日でも60分位で伺えるとご案内したが、お出かけになるとの事で、翌日のお伺うとなる。強い雨が降ってきたりと、天候の怪しい中、見積に到着。数時間前に来た他社の料金も高く、感じもイマイチだったのでお願いしたいと言っていただけたようです。
東村山市久米川内は作業スタッフが複数名いる為、ご希望のお日にちで予約をお取りすることができました。作業スタッフにビルの窓の状況を伝えると、FIX窓ではなく、サッシが外れるタイプならできるだろうとのこと。しかし、実際にガラスの交換を行ってみると、普通の物より重い網入りガラスなのに、エレベーターも無く、思ったよりも大変な作業で、1人ではきつかったそうです。なんとか無事終了し、担当の女性にも喜んでいただけました。
お伺いすると、上下にスライドして動くガラスで、一枚だけ割れてしまったとのこと。「20年位前に家を建てたままで、いつも太陽にあたっているから弱っているとかありますか?両方替えた方がいいのかな。」とご不安な様子でしたので、見させていただいてご案内さしあげますね!とお伝え。東村山市久米川の作業スタッフに確認を取りました。30~40分でお伺いできますよ!とご案内すると、「そんなに早いのね!たすかるわ!」ととても喜んでいただきました。ご説明も喜んでいただいたようで、「今回は1枚交換したけど、またお願いする時はお宅に電話しますね!」と仰っていただきました。
戸建ての2階の腰高窓で、ベランダなどには面していないので外側には足場がない場所。公道ではなく自宅に庭に面している。他の会社に電話したら足場がないことで難色を示されたので困っているとのことでした。お部屋側から枠ごと外せれば作業的には問題なく交換作業できる。中には外からの作業が必要なケースもあるが、まずは見に行くとお話しして東村山市久米川の作業スタッフが伺うことに。実際に見たら内側からだけで対応できたので即日交換できたと報告がありました。
遊びに来ていたお孫さんが室内用のおもちゃの車に乗っていてスピードが出てぶつかってしまった。幸い怪我はなかったということで安心しましたが「最初ほんの少しのヒビだったのがどんどん広がってきて危なくなっているので今日の今日に来てもらえるんですか」と言われてます。東村山市久米川のガラス担当スタッフに確認、60分前後でのお伺い、ペアガラスでない普通のガラスであれば車に積んで行きますのでその場ですぐに直りますからとご安心いただけました。
「破片は触らずそのままで大丈夫ですよ、そのままでお待ちくださいね」とお話し、安堵されていました。お急ぎのようでしたので、東村山市久米川担当の作業スタッフに確認。かなり作業場所と近いところで待機していたようで最短時間30分前後でスタッフを向かわせました。「そんなすぐに来てくれるのね!」と喜んでいらっしゃいました。作業も特に問題なく割れ替え作業終了したとのこと。とっても感謝され、「ありがとう」と何回も仰っていたとの報告がありました。
地形的には大半が平地となっていますが、北西部は狭山丘陵の一角を占めていて標高が高めであるほか緑豊かな点が特徴となっています。そんな東村山には古代から人が定住するようになり、鎌倉時代には現在の八国山緑地にあたるエリアにて合戦が展開されました。なお戦地となった場所には古戦場跡記念碑が存在し、こちらは有名な観光スポットとなっています。その後、江戸時代が終わりを告げた時点では小さな村が多数存在していましたが、明治時代中期にそれらが合体して東村山村が発足しました。そして、西武新宿線・西武国分寺線といった鉄道路線と共に発展していき、昭和17年には村から町に昇格します。第二次大戦後は都心からの近さが評価されてベッドタウンとして人気を博し、ハイペースで人口が増える中で昭和39年に東村山市となりました。1970年代に入ると、この市で生まれ育った某人気芸人が「東村山音頭」というご当地音頭を国民的な人気番組で歌うようになり、知名度は一気に全国区となります。その他、1973年には武蔵野線が開通して市内に新秋津駅が開業し、さらに交通の便がよくなりました。
ご自宅にあるガラスと言えば窓ガラスを思いつく方も多いかと思いますが、実はいたる所にガラスは使われています。玄関ドアや浴室のドア。家具にも使われています。普段から触れるものほどガラスの破損などで修理が必要になる事が多くなります。東村山市久米川のガラス戦隊8マンではあらゆるガラス修理の悩みを解決いたします。まずはお気軽にご連絡ください。
網入りのガラスが、倉庫の引き戸に付いている。それが割れたので交換の依頼。作業スタッフが60分前後で向かえるとご案内。今日来てもらえるなら、時間は大丈夫とのこと。倉庫から自宅は近いので、近くに来たら連絡してもらえれば、すぐに向かうそうです。厚みがあり、重いガラスなので、作業は少々大変でした。でも、「すぐに対応してくれて助かった~」と言っていただけて、作業を頑張った甲斐があった!と作業スタッフも喜んでいました。
地形的には大半が平地となっていますが、北西部は狭山丘陵の一角を占めていて標高が高めであるほか緑豊かな点が特徴となっています。そんな東村山には古代から人が定住するようになり、鎌倉時代には現在の八国山緑地にあたるエリアにて合戦が展開されました。なお戦地となった場所には古戦場跡記念碑が存在し、こちらは有名な観光スポットとなっています。その後、江戸時代が終わりを告げた時点では小さな村が多数存在していましたが、明治時代中期にそれらが合体して東村山村が発足しました。そして、西武新宿線・西武国分寺線といった鉄道路線と共に発展していき、昭和17年には村から町に昇格します。第二次大戦後は都心からの近さが評価されてベッドタウンとして人気を博し、ハイペースで人口が増える中で昭和39年に東村山市となりました。1970年代に入ると、この市で生まれ育った某人気芸人が「東村山音頭」というご当地音頭を国民的な人気番組で歌うようになり、知名度は一気に全国区となります。その他、1973年には武蔵野線が開通して市内に新秋津駅が開業し、さらに交通の便がよくなりました。
ご自宅にあるガラスと言えば窓ガラスを思いつく方も多いかと思いますが、実はいたる所にガラスは使われています。玄関ドアや浴室のドア。家具にも使われています。普段から触れるものほどガラスの破損などで修理が必要になる事が多くなります。東村山市久米川のガラス戦隊8マンではあらゆるガラス修理の悩みを解決いたします。まずはお気軽にご連絡ください。
東京都の北西部の荒川から多摩川にかけて広がる武蔵野台地のほぼ中心部にあり、埼玉県狭山丘陵に所沢市をはじめ清瀬市や東久留米市、小平市そして東大和市に接しています。律令制下においては武蔵国多摩郡に属し、平安後期には武蔵七党の村山党が狭山丘陵に進出し、一族は鎌倉幕府の御家人になり、鎌倉時代には鎌倉街道の久米川宿を中心とする宿場として栄えていました。江戸時代に入ると幕府直轄領となり、武蔵野台地の開拓が進められ、明治維新後には野口村・廻田村・久米川村・南秋津村は韮山県、次いで品川県に所属し、その後の1872年に神奈川県多摩郡の所属となりました。1878年の郡区町村編制法で多摩郡北部が北多摩郡となり、1889年4月1日の町村制施行で北多摩郡の野口村や廻田村など5つの村が合併して東村山村、1942年4月1日に東村山町、そして1964年4月1日に東村山市が発足しています。東村山という名前は、村となった際にこの一帯が村山郷呼ばれていて村域がその東部に位置していたことから付けられたのが由来です。
防犯ガラスは衝撃に強いので現在は一般のご家庭にも多く普及しています。ただ、あくまで衝撃に強いだけですので、条件によっては破損などが起きる事はあります。「うちは防犯ガラスだからガラス修理とは無縁」という事はありませんので、もしガラスに薄らと傷が付いていましたら、ガラス修理を考えましょう。東村山市久米川でガラス修理にすぐに伺うガラス戦隊8マンはいつでもご依頼をお持ちしております。
そんな東村山市からは何人かの有名な芸能人が誕生していますが、スポーツ分野で大活躍しているのがサッカーの小林祐希選手(1992年生まれ)です。東村山市出身の彼は小学校の頃に地元クラブチームでキャリアをスタートさせ、中学校に進学してからは東京ヴェルディのジュニアユース入りしました。2010年にはユースチームに所属しながらトップチームにも登録されてプロデビューし、2011年に正式メンバーになってからは大車輪として活躍しました。2012年夏にはJ1のジュビロ磐田からオファーを受けて同チームにレンタル移籍し、2013年以降は完全移籍でジュビロでプレーするようになります。そして、ジュビロ磐田のレギュラープレーヤーとして大活躍が認められて、2016年春にはフル代表デビューを果たしています。2016年夏にオランダリーグに移籍してからも度々日本代表メンバーに選ばれており、2017年にも日本代表にて2試合に出場しました。2018年のワールドカップメンバーからは漏れたものの、2022年のワールドカップに日本代表選手として出場する可能性がある注目の選手です。
硝子にひび割れなどが起きた場合は、ひび割れ部分を塞ぐのではなく、ガラスそのものを交換した方が良いでしょう。応急処置だけで満足しますと、日々の使用でひび割れ箇所が増えていきます。ガラス戦隊8マンではガラス交換を東村山市久米川のご自宅まで出張対応。店舗様からのご依頼もお待ちしております。
まずは、秋津ちろりん村です。日本家屋の生活を通して農業を体験することができるのです。さつまいもやじゃがいもの農業を体験でき、収穫祭も行われるため、料理を学ぶことも可能なのです。公園も併設されていますので子供が遊べる環境も整っているため、家族での参加がしやすいのです。東村山市の歴史を学ぶなら、東村山ふるさと歴史館です。自然の大地から出土された縄文時代のものや布を制作する道具などの商業関連の展示物が充実しています。掛け軸や月見団子作りなど体験型のイベントも行われているのです。植物を主体として景色を楽しむなら、新東京百景に選ばれている北山公園です。春には桜で花見客でにぎわい夏には、花菖蒲が咲き乱れています。たくさんの野鳥を観察ができるバードウォッチングのスポットとしても人気です。八国山緑地では新田義貞の鎌倉討伐や武蔵野合戦などの跡を見ることができます。
ガラス屋と聞けばガラスを売っているお店だとは想像できますが、実際はガラスの修理なども請け負うガラスの何でも屋の側面の方が強いです。ただ、窓ガラスが割れたなどの場合は、お店に持って行くのは大変ですから、できれば出張対応で自宅で修理してくれる業者が良いですね。東村山市久米川のご自宅にすぐに駆けつけるガラス屋であるガラス戦隊8マンはお客様のガラストラブル全般を解決いたします。
人口は15万人で大半の地域が住宅街となっていますが、北部・西部の橋には緑豊かな場所があります。その中で所沢市との境界線付近に広がる八国山(八国山緑地)の中には、南北朝時代の有名な古戦場があります。さらに八国山は1988年公開の国民的アニメ映画の舞台になっているため、歴史好きの人達やアニメ好きの人達の間で観光・行楽地として高い人気を誇ります。江戸時代には青梅と江戸を結ぶ青梅街道ができて宿場町・商業地として栄えました。明治時代に入ると久米川村・南秋津村などが合併して東村山村が発足し、明治時代から昭和時代にかけて次々に鉄道の駅ができた事で各駅周辺の宅地開発が進みます。昭和17年には町制を施行して東村山町となり、その約20年後には市制を施行して東村山市となりました。八国山緑地のほか、西端エリアにも緑豊かな場所が存在する事が居住地としての人気の秘訣となっています。
寒暖差でガラスにひび割れが・・・そんな事が起こるかもしれない寒い時期にガラス修理が必要になりましたら、東村山市久米川のガラス戦隊8マンにご連絡ください。窓ガラス以外にも対応していますので、とにかくガラス修理を依頼しないといけない状態ならまずはご連絡ください。
1916年(大正5年)9月11日、現在の東京都東村山市にて誕生しました。東京青山の師範学校を卒業してからは、小学校教師として教鞭を執りつつ、歴史学の研究をしました。太平洋戦争後、GHQにより教職を追われてしまいますが、三笠書房に編集者として勤務。「風と共に去りぬ」や「赤毛のアン」の刊行に力を注ぎました。実は、この「赤毛のアン」の命名者こそ、何を隠そう小池喜孝だったのです。「窓辺に倚る少女」など題名の候補は複数ありましたが、小池の案が採用されたのです。三笠書房退職後は、北海道に活躍の場を移し、北海道北見北斗高等学校において再度教鞭をとりました。その傍ら、民衆史の掘り起こし運動に尽力し、「オホーツク民衆史講座」を結成。歴史の狭間に埋もれてしまいそうな断片1つ1つを地道に集め続けたのです。1978年(昭和53年)、教職引退後は埼玉県東松山市に移り住みました。2003年(平成15年)11月28日、肺炎のため逝去。享年87歳でした。
ガラスにひびは入っていませんか?寒い時期になるとひび割れから冷たい風が室内に吹き込んでしまうかもしれません。ガラス交換を行い、増々寒くなるこれからの時期に備えましょう。東村山市久米川でご自宅まで伺いガラス交換をするガラス戦隊8マンはお客様のご都合に合わせてお伺いたします。まずはお気軽にご相談ください。
市内には、自然を肌で感じられる公園施設も点在していて、その中でも都立狭山自然公園は、人口湖である多摩湖の真下にあり、桜の名所として知られています。公園は武蔵野の里山の風景が残っていて、桜のほかにも梅や菜の花などさまざまな樹木や花を干渉でき、四季折々の自然を存分に味わえます。このほかにも武蔵野の緑の保全と再生を目的に整備された東村山中央公園や、鎌倉時代の古戦場だったといわれている場所にあるトトロの森と呼ばれている八国山緑地、景色が新東京百景に選ばれている北山公園などがあります。東村山中央公園には、緑豊かな樹林に囲まれた中にじゃぶじゃぶ池やゲートボール場があり、隣接のサイクリングロードの狭山・境緑道のオアシスにもなっているのが特徴です。
お住いの東村山市久米川にガラス屋が近くに無い場合はガラス戦隊8マンがご自宅へ駆けつけます。窓ガラスが割れてしまったなど急な修理にも対応いたしますので、安心していつでも気軽にご連絡ください。
狭山丘陵の東側に所在しており、東西に約1.5キロメートル、南北に約300mの広さを持ちます。公園の中には標高89.4メートルの八国山があり、新田義貞が久米川の戦いで陣取りの拠点として利用されていた歴史があります。クヌギやコヌラなどの木々が立ち並び、雑木林を散策することができ、野鳥や昆虫も生息しているのを見られます。八国山たいけんの里という、東村山市立の展示物の見学や体験学習ができる施設も公園内にはあります。縄文時代や中世で発見された展示物などを見ることが可能です。また、八国山は人気日本アニメのモデルとなっていることでも有名です。八国山緑地の周辺には、北川公園があります。花菖蒲の名スポットで、6月になると170種類・7,000株・10万本以上の花が咲きます。そして、この時期に東村山菖蒲まつりというイベントが開催され、スタンプラリーや地元産品の販売などの催しがあります。
ガラス修理をご希望の方は出張修理対応のガラス戦隊8マン。東村山市久米川のガラス修理ならご自宅や店舗・事務所など、一般の方から法人の方までどなたの依頼にも迅速に対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
秋津ちろりん村では、農業を体験することが可能ですから、おいしい野菜や美しい花に関心がある方にぴったりです。ジャガイモ掘りやサツマイモ掘りなどのイベントも開催していますので、楽しい思い出作りにぴったりです。また、東村山市には、敷地が広い公園が数多く整備されています。北山公園には稀少生物が生息している池がありますから、珍しい生物を観察したい場合に最適です。野鳥や昆虫の観察にも適しています。夏になると菖蒲まつりが開かれますので、撮影スポットとしても人気がある公園として有名です。さらに、東村山中央公園は、武蔵野の自然が保存されている施設として重宝されています。さまざまな樹木が植えられているエリアでは、森林浴を思い切り堪能できます。広い芝生が敷かれているエリアもありますので、誰もがのびのびと過ごせます。
ガラスが割れてしまった場合、多くはガラス交換で対応になります。同じガラスに交換したくても、元々のガラスは何を使っていたか分からず、違う素材を使ってしまうケースがございます。東村山市久米川のガラス交換はガラス戦隊8マンにお任せください。元々使用していたガラスと同じものでガラス交換を行いますので安心してご利用いただけます。
そして、2つの市の境界線付近に存在する八国山(八国山緑地)という場所は、国民的人気を誇るアニメ映画の舞台となっている場所として有名です。この映画の原作・脚本を担当した世界的映画監督は、自宅から近い八国山を散歩する中で物語を構想を練っていった事を明らかにしています。八国山エリアの中には、映画の登場する病院のモデルになったと言われる病院も存在するため、その映画のファンの間では家族で行くウォーキングスポットして人気です。また、市の西端には多摩湖(村山貯水池)というダム湖があり、こちらも観光スポットとして高い人気を誇ります。多摩湖の最大のポイントは堤防からの景観の素晴らしさで、丘の上にあるため都内にいながらも360度パノラマの景色が楽しむ事が可能です。小さな観光スポットで言うと、東村山駅東口そばには「志村けんの木」と名付けられた3本のケヤキの木があります。これは芸能活動の中で東村山の認知度アップに大きく貢献した東村山出身のコメディアンに対して感謝状が贈呈したのちに市が植樹したものです。東口の階段を下りてすぐの場所にあるため、こちらは木に関連するコメディアンのファンの方々にはおすすめといえます。
ガラス屋を東村山市久米川でお探しならガラス戦隊8マンにお任せください。お電話いただきましたら、ご自宅・店舗へ直行し、ガラス窓の被害を確認。ガラス交換などの対応を致します。これからの時期、ガラスのひび割れなどは防寒対策をする上で非常に大切です。東村山市久米川のガラス屋はガラス戦隊8マンにお任せください。
地形は東側エリアが武蔵野台地の一角を形成している一方で、西端エリアは狭山丘陵の一部です。所沢市との境界線付近に広がる八国山緑地のあたりが戦国時代に戦場となった歴史があり、その場所は市を代表する観光スポットとして定着しています。江戸時代に入ると台地の開拓が進んで農村として栄えるようになり、明治時代に入ると野口村・久米川村などの小さな村が合体して東村山村が発足しました。また、明治時代中期からは村内を通る鉄道路線が続々開通して駅が開業し始め、特に東村山駅周辺の宅地開発が進んでいきます。人口が増えて昭和17年には東村山町に昇格し、第二次大戦後もベッドタウンとしてさらなる発展を遂げて昭和39年に市制を施行して東村山市となりました。さらに、1970年代半ばには、この市出身のコメディアンが「東村山音頭」という市に関連した歌をテレビで頻繁に歌った事で東村山市は全国的な知名度を獲得します。駅周辺の開発は現在も続いていますが、八国山緑地や狭山公園といった緑豊かな場所もあって、自然環境良好な点が魅力です。
台風の影響でガラス修理が必要になったご家庭はないでしょうか?これからの季節、ガラスのひび割れたところから冷気が室内へと入り込んできます。東村山市久米川でガラス修理を頼むならガラス戦隊8マンにご連絡ください。ご自宅まですぐに伺います。
この東村山市とのゆかりが深い事で知られるのが、所沢市在住の映画監督・宮崎駿氏です。散歩好きの宮崎氏は、所沢と東村山にまたがる八国山緑地を散歩する中で「となりのトトロ」の構想を練ってきた事で知られます。そして、八国山緑地を舞台の一つとした映画「となりのトトロ」が完成しましたが、映画の中には主人公の母親が入院する病院がある場所として「七国山」という地名が登場します。なお、八国山緑地の中には主人公の母親が入院する病院のモデルとなったと思われる病院も実在し、映画ファンの間では八国山巡りに来る人が昔からたくさんいます。宮崎氏以外の関連人物を挙げると、2018年のサッカーワールドカップにおいて日本代表候補選手であった小林祐希選手は東村山市出身です。彼は、東京のJリーグチームのユースで活躍したのちトップチームに昇格して2012年には19歳で背番号10番を託されました。その後、ジュビロ磐田で活躍してオランダリーグに移籍し、オランダでの活躍ぶりが認められて日本代表にも呼ばれるようになります。2016年秋には出場した日本代表戦にて得点を記録したことで一気に知名度が向上しました。
強風により玄関や庭に置いてある鉢植えや傘立てが、飛ばされたり倒れたりすることでガラスが割れてしまい交換が必要になるケースは非常に多いです。東村山市久米川でガラス交換を依頼するならご自宅まですぐに伺うガラス戦隊8マンにお気軽にご連絡ください。
ハンセン病は悪化すると皮膚に重篤な症状を及ぼす病気です。しかし適切な治療をすれば治療は可能で、感染率もさほど高いものではありません。しかし過去の日本では、ハンセン病と診断された人は、感染を恐れて隔離させることが日常的に行われてきました。国立療養所多磨全生園もこうした患者を多く受け入れて、現在でも看護を続けているのです。医学が発達したのち、ハンセン病への理解は徐々に広まっていきましたが、この病気への差別は根強く残りました。そこで、正しいハンセン病の理解と、今まで国が行ってきた患者への対応を展示する国立ハンセン病資料館が、国立療養所多磨全生園内に建設されたのです。ハンセン病患者への差別解消と名誉回復のために建てられた国立ハンセン病資料館は、国立でありながら国の対策を批判している部分もあり、多くの人に知ってもらいたい展示となっているのです。
東村山市久米川でガラス屋をお探しではありませんか?観光スポットなど人が多く集まりやすい場所の近くにはガラスを専門にしているガラス屋は少ないものです。「ガラス戦隊8マン」は出張するガラス屋です。まずはお気軽にご連絡を!
市の木はケヤキ、市の花はツツジ、市の鳥はハクセキレイとなっています。北多摩郡野口村・廻田村・大岱村など五つの村が合併して東村山村になった後、1942年に東村山町になり、1964年に今の東村山市となりました。西武新宿線などで短時間で都心に出ることのできるような交通アクセスが良い立地であるため、ベッドタウンとして栄えています。なぜ東村山という名前が付いているかというと、昔この一帯は村山郷というように呼ばれていて、その中の東部に今の東村山市が位置していたためです。市内では植木・苗木、梨の生産が多くなっています。
一昔前は公園などでボールを投げても問題なかったですが、今は禁止されている公園が多くなっているようにも思います。アニメや漫画で描かれるようなボールが近所のお宅に入り窓ガラスを割ってしまう光景は近年では見られないかもしれません。ですが台風などで飛ばされた物がガラスを割る事は考えれらえます。東村山市久米川でガラス修理はガラス戦隊8マンにご相談ください。急な依頼にもすぐに対応。お電話いただいてから30秒以内に到着時間をご案内しますので安心ですね。
西武西武園線の西武園駅から歩いて5分ほどで着きます。標高は約90メートルですが、昔は上野、下野、常陸、安房、相模、駿河、信濃、甲斐の八カ国の山々を眺めることができたと言われているところで、地元の幼稚園、小学校低学年の遠足によく選ばれる、歩きやすい里の道が続きます。ほっこり広場やころころ広場、西入口広場など、明るい広場が幾つかあり、ベンチや縁台で休んだり、レジャーシートを広げてくつろぐこともできます。「となりのトトロ」に出てくる七国山のモデルになった場所としても有名で、クヌギやコナラといった、武蔵野の雑木林を代表するような木々が生い茂っています。
今年の夏は暑く東村山市久米川でも35度以上の気温を観測した日もありました。気温によってはガラスが破損しやすくなります。耐熱ガラスなら問題ないのですが、通常のガラスですと温度差で割れやすくなり、ほんの少しの力でひび割れが起こりやすくなります。気温が暑い時ほどガラスに不要な力を与えるのは気を付けた方がいいです。もしガラスの破損が起きてしまったら、【ガラス戦隊8マン】へご連絡ください。割れてしまった窓ガラスもすぐに交換して、お部屋の涼しい冷気を外に逃がすのを防ぎます。
住みやすい環境であったのか、縄文時代の多くの遺跡が残されています。奈良、平安時代になると北川・柳瀬川の低湿地に沿って多くの集落ができました。住民は少ない水田と小規模な畑によって、現在の多摩湖周辺で生活を営んでいたようです。江戸時代に入ると更なる発展を遂げます。承応3年には玉川上水、承応4年には野火止用水が開拓され武蔵野の新田開発がすすみました。明治以降は何度か地域の統廃合を繰り返し、現在の東村山市の母体ができあがっていきます。その後、昭和17年に人口1万852人で町制が施工され、昭和39年4月には人口6万人を越えて東京都で13番目の市となりました。
東村山市久米川でガラス修理は【ガラス戦隊8マン】にご連絡ください!歴史と名所が多くある東村山市久米川では住居はもちろんお店や会社(事務所)も多くあります。どんな建物でもガラス窓は利用しています。もしガラス窓が破損してしまっても、慌てずカラス戦隊8マンにお電話を。最短30秒で到着時間がわかりますので、ガラス修理にかかる時間の目安も分かって安心ですね。無料見積りで対応しておりますので、まずはお気軽にお電話ください!
東村山市は大部分が住宅街で構成されており、そんなに緑地面積の多い地域ではありません。ただし、東村山市と埼玉県所沢市にまたがる八国山緑地という場所に関しては緑豊かな場所で、近隣地域からピクニックや森林浴に来るのに適した場所です。なお、八国山緑地は1988年公開の国民的アニメ映画の舞台となっている場所で、原作者が自宅の近くにある八国山緑地を散歩しながらストーリーを考えていった事で知られます。なお、映画に登場する病院のモデルになったと言われる病院も緑地内にあるため、この八国山緑地はその映画ファンの間では聖地と知られ、高い人気を誇ります。その他、東村山市と東大和市にまたがる都立狭山公園の多摩湖堤防からはパノラマの景色を堪能できるため、この公園も大変おすすめです。
東村山市久米川でガラスのトラブルにもし遭ってしまったらどうしますか?例えば、「窓ガラスにひびが入った」「窓ガラスが変色している」「空き巣被害が近隣で増えているので防犯ガラスに交換したい」など様々なガラスに関するトラブルが考えられます。そんな時は東村山市久米川で直ぐに駆けつけてくれるガラス修理業者が安心ですよね。【ガラス戦隊8マン】ではお電話いただいて最短30秒で到着案内ができるますから解決までの時間の目安がつきやすく、作業もスピーディー対応でお客様を待たせません。まずはお気軽にご相談ください。
ガラス交換がメインということと、パッキン(グレチャンとかビート)にも色々な種類があり、お客様の希望通りのものが在庫で持っているかは作業スタッフ次第、というところがあります。ちょうど近くで作業を終えるスタッフがいたので、在庫と作業について確認したところ、近いので見に行きますよ、となりました。その後の報告によると、コーキングという施工方法で対応して無事作業が終わったとのこと。お客様は他のお店では断られていたので助かったと喜んでいらしたとのことでした。100%対応できるとは断定できませんが、なんでもご相談ください。
「20~30分ですか!?」と少し驚いた様子のお客様。あまりの早さに驚いたのかと思ったら「この後、外出するので戻ってくる2時間後にしてもらえますか?」と肩透かし。緊急性がないため、ガラスはお客様の都合で時間予約になる作業もけっこう多いです。20~30分で行ける作業スタッフもこういう場合、少しがっかりです。でもお客様の都合に合わせて行くのも当店の仕事なので「わかりました、では2時間後に作業スタッフを向かわせます」と明るい声で受付をして、作業依頼をいただきました。でもこれは、受付時に希望時間を聞かなかった自分の受付のミスでもあります。以後注意しなくては…。
お客様の住所を聞くと東村山市久米川でした。近くに作業スタッフがいるので「当店は納期も早い方ですが、それでも一週間くらいの納期になります。今日は応急処置として手持ちのガラスなどで対応して、後日ペアガラスができたら納品する、という形式でいかがですか?」と提案しました。お客様もそれで納得されたので、すぐにベテランスタッフを向かわせました。行った作業スタッフに作業結果を聞いたら「ペアガラスではなく、防犯ガラスでの注文いただきました。多少高くなっても、そっちの方がいいと言ってました」とのこと。
ちょうど東村山市久米川内で作業スタッフが別の作業をしていたので、終わり次第すぐに向かわせました。でもその日は台風の影響で、大雨でした。大雨が直撃する外で作業するには、滑るしガラスは濡れるしで危ない状況です。今日の作業は難しいかなと思っていたところ、お客様宅のガレージ部分が空いているので、そこを貸してもらえることになりました。そこでガラスをカットし、サッシにはめ込む事ができ、スムーズに作業が終了。さらに依頼時には聞いてなかったお風呂場の入り口のガラスまで交換してきたようです。
ガラスの詳細などを聞いて、午前中には行ける作業スタッフが居たので手配しました。足場を組んでいる途中に学校の窓ガラスを割ってしまったようです。特殊なガラスではなく一般的な普通のガラスだったのですぐ交換する事が出来ました。作業は40分程で終了。学校だし、すぐ交換してもらえて助かったと喜んでもらえたようです。業者の方からだけでなく学校の職員の方達からも感謝され、作業員もやりがいあったと嬉しかったようでした。
窓ガラスを切られて侵入されたようで、しかも今回で空き巣被害は2回目とのこと。警察の人にも防犯対策を勧められたようです。合わさった2枚のガラスの中に特殊フィルムが入っている防犯ガラスをご紹介。ただし採寸後の完全オーダー発注品のため、取り寄せが必要で本日見積りに行って納期1週間くらいとご案内したところ、早くガラスを入れたいからと一旦は検討になりました。そのあと「他社の納期はもっと遅かった」とのことで再度お電話いただきすぐ伺うことになりました。今日は採寸してメーカーに発注、割られたガラスは在庫の通常ガラスと交換する応急処置をしました。
見積もり無料で行けるエリア・時間帯だったので、エリア担当のスケジュールを確認して行くことになりました(エリアや時間帯によっては、無料見積もりで行けないこともありますが、その場合は電話で具体的な料金を可能な限り提示できるようにしています)。現場では、不動産屋の方も一緒にお立ち合いのもと見積もり実施。作業スタッフが作成した見積書を保険会社に出すとのこと。保険会社に申請が通ったら、施工とのことで後日お伺い予定となりました。
もちろんエレベーター無しの建物でも当社の作業スタッフは作業するので大丈夫です。ただ、サッシを取り外して作業車まで持っていき、そこで加工して再びサッシを取り付けるので、車を停める場所によっては、少し移動が大変かもしれません。そのあたりの詳細は、現場でスタッフが判断して説明します。時間は早いもので40~60分。作業後の報告によると「階段は狭いし、ガラスも網入りで重いし、本日最後の作業としてはかなりハードだった」とのこと。ご本人様が高齢の方だったので、代理の女性が一緒にお金引き出しに行ってくれたり何かと世話してくれたので助かったとのことでした。
受付ではガラスのだいたいの大きさと種類だけ聞いています。午後になるものと午前中の間に行けるスタッフがおり、早めの方がいいとの事で午前中に行ける作業スタッフで手配しました。ガラスの交換は40分くらいで終わり、今回担当した作業スタッフはガラス以外に鍵も出来るスタッフだったので、現場でついでに倉庫の鍵も調子悪いから見てほしいとお話あったようで、倉庫の鍵も交換しました。後日のお客様アンケートで「早く対応してありがとう、また何かあったら電話しますね」と感謝の声をいただきました。
ガラスの厚さはわからないと言っていましたが、窓ガラスということと種類、大体の大きさがわかっていれば問題ありません。特殊なガラスや大きなガラス、合わせガラスなどでなければ、大半のガラスはその場で交換できます。実際、ガラスは3mmのすりガラスでした。また、お客様はビードと呼ばれるガラス周囲のゴムも劣化しているので、ガラス交換の際に一緒に交換して欲しいとのこと。ビードも在庫は大半のスタッフは持っているので、一緒に交換できます。ただし色の指定などはできない場合もありますので、事前に確認願います。
エリア担当の作業スタッフと相談し、予約を調整した上で今日中のお伺いが可能となることをお伝えしました。男性は一安心したようで「是非お願いします」とのこと。現場ではガラスも特殊なものではなく、すぐに施工が終了。受付や施工のスムーズさから「最初からお宅に電話すれば良かったな」とお客様は満足そうに現場で笑っていたと作業スタッフから報告がありました。ご依頼ありがとうございました。
家族がぶつかった際に大怪我をしてしまい、今は病院にいるとのことでした。家の中はガラスの破片なども散らかったまま出てきた状態で、部屋の片付けなどもやってもらえるんですか?とかなり焦っていました。お怪我が心配ですのでガラスはこちらの専門のスタッフにお任せください、破片の処分など出来る範囲でのお手伝いはさせていただきますからとご案内。実際、かなりひどい割れ方でスタッフも驚いていましたが、ガラスで怪我をしないよう、きちんと作業させていただきました。
工事業者さんに限らず「他人の家の窓ガラスを割ってしまった」という話はそこそこあります。現場で交換代金はその方がお支払いいただいたとしても、他人の家のガラスだとなれば、サッシを外してガラスを交換するため家の中に入らなければならず、そこに住んでいる方の立ち合いも必要です。もちろん外から割ったのであれば、割れたガラスの破片は家の中に散乱しているかも知れません。今回のケースでは、そのあたりがクリアになっており、作業にはなんの支障もありませんでした。迷ったら、コールセンターに直接聞いてください。
一番近くの作業スタッフが他の作業予定が詰まっていて、本日は難しい状況。他のスタッフも作業中だったりで、もっとも早い時間が夜の11時頃でした。そんな時間では、さすがに断られると思ったのですが、その時間でしか案内できないので素直に時間を伝えると「今日来てもらえるんですか~!?来て下さい、来て下さい。今日中に直るならその時間でも大丈夫です!」と喜びながらご依頼となりました。夜8時過ぎでも当日交換できるので、まずはお電話ください。
3月は引っ越しシーズンで忙しく、お客様第一で自分のところは後回しにしてたようですが、見栄えも悪いし、ガラス修理代の経費請求を3月の決済年度内にしないといけないことを忘れてた、とのこと。お店の受付時間終了後、夜19時過ぎのご希望にあわせてお伺い作業させていただきました。こんなにあっという間に直してもらえるなら、万が一お客様のお宅の事故などがあった時にもお願いしますと言っていただけました。
実はこの依頼者様が勤めている仕事場でのガラス交換に、2ヶ月程前に当店で作業させてもらっていました。その時に作業スタッフから名刺を受け取り、今回は依頼者様個人の自宅のガラス交換でお電話をいただきました。こういうリピーター様はとても有り難いです。上下に分割された掃出し窓2枚ともひび割れしていましたが、2枚交換で30分ほどで終わったそうです。引越し当日で荷物の片付け等忙しいため、作業がすんなり終わりとても喜んでくれたようです。
お昼前後に行ける作業スタッフがいて、その時間でお客様にも了承いただけました。作業スタッフがガラスのサイズを測ったりしている際に、お客様の方から「今日中に交換って難しいですかね?」と心配していたそうですが「このガラスなら今このまますぐ交換出来ますよ」とお話したらすごく安心した様子でした。作業も30分くらいで終了。「これで寒くないし、安心して夕方も出かけられます。迅速に対応していただきありがとうございました」と感謝されたようです。
お客様と都合の良い時間を調整して、午前11時頃に訪問することとなりました。お電話では特にお話がなかったのですが、作業スタッフが現場で確認したところ、ガラス2枚が割られていたようで、2枚の交換となりました。1時間半~2時間かからない程で作業は終わり、「当日に直してくれて本当に助かりました。手際よくやってくれてありがとうございました」ととても喜んでもらえました。
朝にお電話をいただき、午後一番にはお伺い出来ました。アクリルではなく普通のガラスだったので、作業スタッフの持ってるガラスですぐ交換する事が出来ました。伺ってから1時間以内には作業は終わり、「こんなに早く出来るんだ~。別に急いでなかったけど今日来てすぐ直って良かったよ、ありがとう」と喜んでもらえたようです。
作業スタッフが現場につくと、お客様が出入りする店舗の入り口の大きな自動ドアのガラスが割れていたようです。厚みも一般的なガラスより厚い5ミリ程あるガラスで、大きさからしてもかなり重かったとのこと。また透明のガラスに今までは曇りのシールを貼っていましたが、ガラス自体を曇りガラスにしてほしいとの要望があったようです。作業スタッフは色々なガラスを作業車に積んでいる為、その場ですぐ交換できました。二度手間にならず、すぐに交換してもらえて本当に助かったよ!と感謝の言葉を頂いたようです。
夕方くらいに行ける者と1時間前後で行ける者がおり、夕方だと寒くなってくるから早めの方がいいとの事で、早い者で手配しました。ガラスの厚さもわからないと言っていましたが、現場で確認するので厚さはわからなくても大丈夫です。ガラスがある場所、サッシやガラスの種類などで作業完了時間は変わりますが、交換作業は30~60分が一般的です。夕方は夜ご飯のお買い物にも行きたいし、寒いから早く直って良かった、丁寧に対応してくれてありがとうと作業員の事も褒めていただけました。
日曜の午前で混み合ってはいましたが、エリア内で作業をしていたスタッフがいたので最速40~60分でのご案内が出来ました。作業もスムーズにすすんだようで、昼にはもう元通りにすることができお客様にも喜んで頂けたとの報告が現場からありました。今日も冷え込みが厳しくご高齢の方がお住まいだったからとしきりに心配されていたのでお役に立てて良かったです。
別エリアで作業を終えた作業スタッフが40~60分、もう一人が60分前後の二つの時間を案内し、少しでも早い方が良いという事で40~60分の時間で手配しました。お客様が料金を気にされて無料見積り希望だったことを作業スタッフに伝え、一度作業スタッフから直接お客様に電話して具体的な金額説明をしてもらいました。お客様はその見積もり料金に納得いただき、無事にガラスの入れ替え作業終了しました。
数日後に雪の予報があり、それまでに直したいとのご希望でしたので、お電話頂いたその日のうちにお伺いさせていただきました。ガラスはクレセントと呼ばれる鍵の部分をくり抜くように割られており、おそらく空き巣被害と思われる状況でした。幸い特殊なガラスではなかったので、その場ですぐに交換作業をすることができました。その後は予報通りに雪が降り、かなり積もる結果になりましたので、早めにお伺いすることができて受付をした私も安心しました。
電話をもらったのは夕方でした。小さなお子様もいたので暗くなる前にと思い、作業スタッフの時間を調整し30~50分で到着できる作業員を手配しました。サッシの下半分のガラスのみだったため、さほどガラスも飛散しておらず、早急に割れたガラスを回収し、30分ほどで交換作業も終了しました。
作業後、対応確認のためアンケートのお電話をさせていただいたのですが、受付時から小さな子供がいることを気にかけてくれ、ガラスの処分までしてもらえてとても嬉しかった、ありがとうございましたとお礼をいただきました。
お孫さんがこれ以上触ると危ないという心配と、1月1日の元旦ということで他のガラス屋さんはお休みばかりでお困りのようでした。当店は正月も対応していますので安心してください。
正月で稼働しているスタッフは少なめですが、60分で行けるものを手配。作業時間も割れたガラスの片づけから交換まですべて含めて1時間以内に終わりました。お客様も元旦だったのに本日中に直してもらえて、とても良かったと喜んでいただけました。
昨夜気付いた段階ですぐに警察を呼んで現場検証は済んでるとのこと。交換するガラスも加入している火災保険で直すようです。
泥棒に入られてしまった事もショックだったようですが、今日の今日ガラスが直るものなのか心配していたそうですが、すぐ交換出来たので、とても喜んで頂けました。年末も近いのにすぐ交換してくれて助かりましたと感謝のお言葉を頂いたと作業員からも報告がありました。
本来、アクリル板は発注で後日の作業になりますが、地域担当の作業員に確認してみたところ、たまたま車に積んでいたアクリル板で対応ができるかもしれないとのこと。まずはお客様のお宅に伺うことにしました。
現場で寸法をしっかり測ったところ、手持ちのアクリル板でその場での対応ができたようです。お客様も作業員も喜んでいました。受付の私も発注だからと諦めず臨機応変に対応でき、お客様に喜んでもらえて良かったと思いました。
日曜でもすぐ対応できるのでご安心下さいとまずお伝えし、夕方の時間帯か14時頃の時間を案内したところ、用事を済ませた後の夕方が良いとのことで17時のお伺いで手配しました。実はどうやらお客様のお住まいの周辺で、数件の空き巣被害があったらしく、同じ東村山市久米川内での作業が続いていました。年の瀬は物騒です…。弊社の作業スタッフは防犯設備士の資格もあり、ガラス回りや玄関その他の防犯対策についてのアドバイスもできます。
飲食店のため、お昼で忙しくなる前に来てほしいということでした。朝にお電話いただいてから40~60分で行ける作業スタッフを手配。常備しているガラスサイズだったので、作業も滞りなくお昼までに終わらせることができました。
お客様より、過去に何度かこういった被害に遭っているが、今回は対応が早くて助かりましたと言っていただけました。
受付でお話聞いた限りでは普通のガラスのようだったので、普通のガラスであればその場で交換出来ますよとお話しました。季節柄、もう寒いのでやはり今日直せるなら助かるとの事でした。
お時間を2通り案内し、60~90分程で行けるものを手配。作業員がお伺いして、普通のガラスだったのでサイズを計ってすぐに交換しました。
お昼の間にすぐ直してもらって助かりましたと喜んで頂けたと作業員から報告が上がりました。
「最近寒いし暗くなるのが早いから作業は大丈夫なのか?」と気にされていました。ご安心ください、もちろんそのための緊急駆けつけです。照明もあるし、防寒具も来ての作業になります。
近くの作業員が30~60分で行けること伝えると「そんなに早く来てくれるんだ、よかった」とご安心の様子のお客様。無事作業もスムーズに終わり、喜んでくれたと報告がありました。
年末に空き巣にが増えやすいので気を付けてください。当日はバタバタしていて難しいので、翌日の早い時間にお願いしたいとの事。ご予約通り、翌日の午前中でお伺いしました。
その日に修理してもらえるのかご不安な様子でしたが、ガラスの在庫があるものでしたので「お伺いしてすぐ作業に取り掛かる事が出来るので、ご安心ください」。とお声がけ。作業員がお伺いし、無事交換させて頂きお客さまにもお喜び頂きました。保険対応で直せることもお客様は知っていました。
お昼から出かけてしまうので夕方がいいとの事だったのでお客様の帰宅時に合わせてお伺いしました。ガラスは持って動いているのでサイズをきちんと測ってガラスカットしその場ですぐ交換しました。お客様は1回戻ったり後日かと思ってたようで来てその場ですぐ交換してくれるなんてビックリした、助かりましたと大変喜んでおられました。
ガラスは割れたものの、お客さまにお怪我はなかったようで安心しました。ただ、シャッターなども付いていない窓で、長くそのままにはしておけないと仰っていたので、休日で混み合ってはいましたがその日のうちにお伺いさせていただくことが出来ました。
作業員から、ガラスのはまっていた枠が少し特殊なサッシだったようですが、無事に取り外して作業でき、お客さまにも安心してもらえたと報告がありました。
実際現場でガラスを見ると透明のペアガラスだったようです。お客様はお仕事の関係で早急の対応希望だったため、サッシに合わせた厚みの一般ガラスをとりあえず入れて、応急処置をすることで対処したようです。まさか当日に作業してくれると思っていなかったようで「おたくに頼んで本当に良かった」と大変喜んでくれたと作業員もとてもうれしそうでした。
お客様アンケートで作業終了後に話をしました。お客様は、とても喜んでいました。「現場で割れたガラス窓の状況やサイズを確認後、見積り金額と作業時間を丁寧に説明してくれました。少し考えていたより高かったですが、当日すぐに交換してくれるという特殊作業ということもあり、納得のできる範囲でしたので依頼しました。またガラスを割っちゃったときはお願いします(笑)」。
50~60分ですぐに伺える作業員が東村山市久米川の近くにいたので、急いで手配をし、お電話いただいてから1間半後には新しいガラスをお入れすることができました。3連休中でお休みのガラス屋さんも多く、何軒か問い合わせても断られてお困りだったとのこと。こんなに早くやってもらえたと喜んでいただけました。「10月に入って朝晩寒くなってきたから夕方になる前に直してもらって良かったよ」と、お住まいの方にも感謝されたとの報告が現場からありました。
道路沿いに店を構えているのですが、ふと気が付いたら店の窓にひびが入ってました。昨日は無かったのに。
そのままでは道行く人に見られてしまい、外観として良くないのですぐに直せるガラス屋さんを探していました。
ガラス戦隊8マンは連絡してからすぐに来てくれて、素早い対応で窓が元通りに。
また何か窓のトラブルがあったら頼みたいと思います。(40代 男性)
関東圏は今年も猛暑ですね。猛烈でうだるような暑さで家の中にいてもエアコン全開で電気代が心配という方も多いのではないでしょうか?近年の異常気象でこれからも温暖化が進むと言われていますが、室内の温度を効率よく下げるには「断熱ガラス」への交換がおすすめです!専門的な分野になりますのでなかなか比較が難しいかも知れませんが、ガラス戦隊8マンではお客様の代わりに低コストで高性能な「断熱ガラス」をおすすめ出来ますよ!
強風の影響でガラスが割れてしまったのでネットで調べて電話したら、当日に直せるとのことで安心しました。
夜遅い時間にもかかわらず、久米川近くにある自宅まですぐに駆け付けてくれて頼りになるなと思いました。
ガラス交換の在庫があり、その場で直してもらえました。また機会があったら是非お願いしたいと思います。(30代男性)
経営しているマッサージ店のガラス扉が割れてしまいました。お客様から目につきやすい場所なので、とにかく早く修理をしてもらえる業者を探しました。
インターネットで検索して、久米川から近い店舗まですぐに駆け付けてくれたので助かりました。
ガラス扉の見積もりから発注までとても丁寧に対応していただきました。急な依頼にも関わらず迅速に対応していただき感謝しています。(30代男性)
子供が遊んでいて部屋のガラスを割ってしまったので、そのままにしておく訳にもいかず交換を業者さんにお願いしました。久米川付近に住んでいるのですが、その日の内に来てもらう事ができました。本当に助かりました。
ガラスを割ってしまうようなトラブルは初めてだったので本当に不安でしたが、スタッフの方がすぐに作業してくださりました。(30代女性)
子供がボール遊びでガラスを割ってしまったので、私の力ではどうしようもなく困り果ててお店に修理をお願いしました。我が家は久米川のすぐ近くにあるのですが、電話をして2時間ほどで来てくれたので助かりました。
ガラスの交換作業が必要だったのですが、作業はスムーズであっという間に終わったので驚くばかりでした。(40代女性)
過ってガラスを割ってしまったので、ガラス屋に依頼をしました。電話をしたその日の午後に来てくれて、すぐに修理をしてくれました。我が家は駅から離れていますが、嫌な顔一つせずに対応をしてくれてうれしかったです。ガラス屋のスタッフはとても良い人で、丁寧に作業をしてくれました。作業前の見積もり通りの値段で、追加料金は1円もありませんでした。(30代男性)
ガラス屋・ガラス修理のガラス戦隊8マンさんに我が家のリビングの掃き出し窓を交換してもらいました。迅速な対応・素早い交換作業のおかげで、すぐに新しいものに換えてもらえて、とても助かりました。久米川の近くに家があるのですが、連絡するとすぐにそこまで駆けつけてくださいました。ガラス屋・ガラス修理のガラス戦隊8マンの作業スタッフさんはとても礼儀正しく、しかも後片付けもとても綺麗にして帰ってくれました。(30代女性)
ご存知ですか?住宅用のガラスには大きく分けて「機能ガラス」と「一般ガラス」の二種類があります。機能ガラスとは読んで字のごとく、割れにくい強化ガラスや合わせガラス、断熱効果の高い複層ガラスなど様々な種類が存在します。
窓ガラスの使われている位置によって防犯効果を狙ったガラス。室内を快適に保つための断熱・防音効果を狙ったガラスと、同じように見えるガラスでも実はかなり中身に違いがあるんですよ。
久米川のガラス戦隊8マンなら、あらゆる種類のガラスを常時揃えておりますのでどんなガラストラブルもお任せ下さい!夜8時までの受付なら当日交換に伺います!
早いもので今年もあと一か月半で終わりですね。去年久米川で泥棒によるガラス破りが原因のガラス交換のご依頼が多かったのも12月でした。泥棒は手っ取り早くガラスを割って侵入して来るので、悲惨な状態になりますよね。もちろん泥棒は実行に移す前に必ず下見をしています。防犯フィルムや二重ガラスにしておくのも効果的ですよ!これから迎える新年を気持ちよく迎えられるように久米川の窓の防犯に関する相談はガラス戦隊8マンに相談してください!夜8時までのご依頼なら当日中に駆けつけます!