タニオ歯科クリニック

LP TIPS : 歯ブラシの毛は、柔らかめのものを選ぶと、歯への負担が少なくなります。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:休業日, 月曜日:10:00〜13:30 15:00〜19:00, 火曜日:10:00〜13:30 15:00〜19:00, 水曜日:10:00〜13:30 15:00〜19:00, 木曜日:休業日, 金曜日:10:00〜13:30 15:00〜19:00, 土曜日:10:00〜13:00 14:00〜16:30, 祝日:休業日

日曜日, 木曜日, 祝日

■ネット予約の空き状況
※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※情報取得日 2024-05-23 02:42:16

平日19時まで!完全予約制!お忙しい方もリラックスして治療が受けられる歯科医院です

当院はアクセスが便利で、長堀橋から徒歩2分の所にあります。オフィス街でもあるので、お昼休みや夜はビジネスマンの方が多くいらっしゃいます。平日は木曜を除き19時まで診療しているので、仕事の帰りでも通いやすい環境となっていると思います。

当院の特徴は、院内に技工所があることです。院内に技工所があることで、入れ歯が壊れた時でも当院へお持ちいただければ、すぐに対応することができます。また、技工士と直接コミュニケーションを取ることができるため、細かい箇所までこだわることができ、患者さまのご要望により合わせたものの提供へ繋げることが可能です。

治療以外にも治療の事前説明に力を入れています。レントゲンやタブレット端末など、様々な視覚的ツールを治療に合わせて使い分けます。また、平面だけでなく立体的にお口の中を見た方が分かりやすくするために患者さまの模型をお作りしたりします。ここまで機材をそろえて説明をしているのは、自分のお口に興味を持ってほしいからです。自分のお口の状態を見ることはなかなかありません。歯医者に行ったことをきっかけに、現状を理解して欲しいと思っています。そして予防への意識を高めて欲しいです。

このように治療だけでなく、説明にもこだわっています。それは部分的ではなく、全体的にお口の中を治療したいからです。お口全体がきれいになることで、虫歯や歯周病にもなりにくくなります。当院はこのような長期的なアプローチを心がけています。

ギャラリー

アクセス

タニオ歯科クリニック

拡大地図を表示

大阪府大阪市中央区南船場2-4-1美貴ビル2F

基本情報

店名 タニオ歯科クリニック
住所 大阪府大阪市中央区南船場2-4-1美貴ビル2F
最寄駅

堺筋線 長堀橋 2B出口 徒歩 2分駅

堺筋線 堺筋本町 4号出口 徒歩 9分駅

アクセス -
電話番号

0066-9801-799530

営業時間 日曜日:休業日, 月曜日:10:00〜13:30 15:00〜19:00, 火曜日:10:00〜13:30 15:00〜19:00, 水曜日:10:00〜13:30 15:00〜19:00, 木曜日:休業日, 金曜日:10:00〜13:30 15:00〜19:00, 土曜日:10:00〜13:00 14:00〜16:30, 祝日:休業日
定休日 日曜日, 木曜日, 祝日

localplace知恵袋

Q 年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

A 年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。

Q 歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

A 年齢とともに、歯周病のリスクは高まります。年齢の増加によって、歯のエナメル質や象牙質が薄くなり、歯の神経や血管への供給が弱くなるため、歯周組織が炎症しやすくなります。また、年齢が進むにつれて、免疫機能の低下や全身の健康状態の変化も歯周病のリスクに影響します。そのため、高齢者は特に定期的な歯科検診と適切な歯周ケアが重要です。年齢に応じた予防策を行うことで、歯周病のリスクを減らすことができます。

Q うがい薬の適切な使用法は何ですか?

A うがい薬の適切な使用法は、まずうがい薬を口に含み、しっかりとうがいを行います。一般的には、約20秒から30秒間を目安にうがいを続けます。うがい薬をしっかりと広げるために、口の中で音を出しながらうがいを行うことも推奨されています。また、うがいを行った後は、薬を吐き出す前に数回すすいでから薬を吐き出しましょう。ただし、必ず商品の指示や医師の指導に従うことが重要であり、使用法についてはそれぞれのうがい薬によって異なる場合もあります。