トモシカクリニック

とも歯科クリニック

最寄駅 河内天美駅 出入口2 徒歩 1分
エリア 松原・藤井寺・羽曳野
ジャンル 歯科

「患者さまのお話をよく伺うこと」を念頭に、ご納得いただける治療をいたします

松原市天美南にあります、とも歯科クリニックです。地域密着型の歯科医院となることを目指し、2015年11月に開院いたしました。近鉄南大阪線河内天美駅の2番出口から徒歩1分の場所にあり、提携駐車場もありますのでお車でのお越しも可能な、ご来院にとても便利な歯医者です。また患者様をお待たせすることがないように予約制をとっており、平日は夜20時まで、土曜日も13時まで診療をおこなっておりますので患者様のご都合に合わせてご通院いただけます。当院では患者様のお話をうかがうことを第一に診療をおこなっております。そのうえで治療内容を分かりやすく丁寧にご説明し、患者様にご納得いただける治療をさせていただいております。こちらの地域に多いご高齢の患者様にも上手くコミュニケーションをとれることが当院の特徴です。当院では一般的な歯科診療、小児歯科、歯科口腔外科、予防歯科、歯周病治療、ホワイトニング(※)など、一般的な歯医者さんがおこなっている治療に幅広く対応しております。特に親知らずの抜歯、歯周病の外科などには力を入れており、得意な診療項目となります。また当院は3次元の画像診断がおこなえる歯科用CTなどの新しい設備もご用意しており、抜歯やインプラント治療(※)へ役立てております。院長はじめスタッフ一同アットホームな環境づくりをこころがけております。便利な場所にありますので、お口のお悩みがございましたらご通勤、ご通学のついででも結構ですのでお気軽にお立ち寄りください。

※自由診療となります。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長久保 知一

院長久保 知一

当院は、お口のことでお悩みを抱く方、お困りの患者さまがどんなことでも相談しやすいような歯科医院を目指しています。 まずは患者さまのお話をしっかりと伺い、治療に関するご不安を払しょくできるよう、分かりやすくていねいな説明を心がけてまいります。 虫歯や歯周病といった一般的な歯科診療はもちろん、矯正治療や予防歯科の取り組みを通じて、患者さまの将来まで、健康なお口で生活を送れるようにお手伝いをさせていただきたいと考えています。お口のことで気になることやお困りのことがありましたら、気兼ねなく当院へご相談ください。 小さなお子さまからご年配の患者さままで、ご家族で通っていただけるホームドクターとして、皆さまをお待ちしております。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/30 14:34

診療受付時間

09:00〜13:00
15:00〜20:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒580-0033
大阪府松原市天美南3-15-57
最寄駅 近鉄南大阪線  河内天美駅 出入口2 徒歩 1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Qクリーニングが上手な歯医者の条件

    A一概には言えませんが、以下のことが重要と考えられます。 1.経験と専門知識:歯科医師は、適切な教育とトレーニングを受けて、歯科クリーニングを実施するために必要な知識と技術を習得している。 2.正しいスキルと道具:歯科クリーニングを行うためには、正確な技術と適切な道具が必要です。歯科医師は、業界の最新技術と設備に対して常に更新されている必要があります。 3.コミュニケーションのスキル:歯科医師は、患者様とのコミュニケーションを重視し、治療に関する詳細な情報を正確に伝えることが必要です。 4.患者様の要望に応じたオプション:歯科クリーニングのオプションについて、患者様と歯科医師が一緒になって検討できることが望ましいです。 5.予防指導の提供:歯周病や虫歯を予防するために、歯医者は正しい歯磨きの仕方や習慣の改善に関する指導を提供することが必要です。

  • Q歯がちょっとでも痛かったら歯医者に行った方がいい?

    A歯が痛む原因はさまざまで、軽いものから重度のものまで様々です。しかし、痛みがある場合は早めに歯医者に行くことをおすすめします。病気を早期に発見し治療することで、症状が悪化する前に対処することができます。また、歯磨きの方法に問題がある場合も、歯医者に相談することで正しい方法を教えてもらうことができます。症状が少しくらいでも気になる場合は、歯医者に相談することをおすすめします。

  • Q小学生・中学生期に飲食物で虫歯を予防するにはどうすればよいですか?

    A小学生・中学生期に虫歯を予防するためには、以下のことを心掛けることが大切です。 1. 正しい歯磨きをする:朝晩の歯磨きをしっかり行い、歯ブラシの毛先が歯と歯茎に当たるように丁寧に磨きます。 2. 歯科医院の定期検診に行く:定期的に歯科医院で検診を受け、歯石や虫歯がないかチェックしてもらいましょう。 3. 健康的な食事を摂る:砂糖や酸が多い飲み物や食品を制限し、バランスの取れた食事を心掛けます。特にお菓子の食べ過ぎには注意しましょう。 これらの予防策を守ることで、虫歯のリスクを減らすことができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗